ガールズちゃんねる

今週の「とと姉ちゃん」【常子、花山の過去を知る】

1538コメント2016/07/25(月) 06:58

  • 1001. 匿名 2016/07/20(水) 18:23:24 

    今天才テレビくんやってるけど清さん出てるよ。しかもわざわざ再放送…Eテレでもとと姉ちゃん推してていい加減ウザい

    +7

    -12

  • 1002. 匿名 2016/07/20(水) 18:30:17 

    今日のカフェーの話なんて、わざわざ店に押しかけなくてもアヤさんに聞けばすぐ出てくる話では。。
    そもそもお前らはどれだけ異世界に住んでるんだ、っていうぐらい話が噛み合ってなかったけど。
    『取材』をしたことにしたかっただけだよね?

    +53

    -0

  • 1003. 匿名 2016/07/20(水) 18:32:27 

    見れば見るほど、もし小橋家が実在しても自分は一切関わりたくない、、って思っちゃう。
    全員上から目線で失礼だし、隙を見せたらすぐお願いごとばかりされて、嫌な思いしかしなさそうなんだもの。

    +55

    -0

  • 1004. 匿名 2016/07/20(水) 18:36:24 

    暮らしの厳しさがわからないとしてもさ、、、
    アヤさん達から話を聞いたときに、自分達の世間知らずさを恥じるとか、ないのかね。
    なんで『私達の素晴らしいアイディアに何故共感しないの?』みたいな接し方なんだろ。

    +56

    -0

  • 1005. 匿名 2016/07/20(水) 18:57:33 

    青柳のおばあちゃまのことをなかったことにしたのがおかしいわ。

    遺産が入ってきたから、借家は買い取って。
    残りを資金に、足りない分は家を担保に借金して雑誌創刊!
    だけど、銀座に会社を構え、オフィス用品も用意して
    活動資金も、給与もとなると、もうお金も底を尽きそう。
    絶対に失敗できない!くらいにしてくれないと。

    貧乏設定と、現状の余裕さ加減が全く一致しないよね。

    どこからか沸いてくるお金に
    見てる側も危機感も応援する気持ちも何も湧かない。

    +68

    -0

  • 1006. 匿名 2016/07/20(水) 19:17:00 

    >>942
    漫画原作は怪物くんしか見ていないが、怪物くんに関してはヒットしたのであれば脚本のおかげではなく、ジャニーズの役者さんのおかげだと思う。藤子不二雄ファン兼暮らしの手帖ファンの意見だけど。藤子先生は役者さんは誉めてたけど脚本は誉めてなかったものw
    定評?どこの評判よ?この脚本で良作と思うような見る目のない人間の批評なんか聞かなくていいわ。

    +39

    -0

  • 1007. 匿名 2016/07/20(水) 19:56:59 

    >>929

    常子がしたいこと、


    それは金儲けです。

    そして前歯を金歯にして下品に高笑いしたい。それが彼女の本当の「やりたいこと」です。
    ゲスの極みだね。

    +51

    -0

  • 1008. 匿名 2016/07/20(水) 20:28:42 

    >>1002
    自分では何も考えず、行って来いと言われてしぶしぶ行って、
    他人が説明してくれることによってヒントを得る。
    簡単な「取材」ですよね。
    三バカ姉妹は、ただボケっと聞いてるだけ。

    +42

    -0

  • 1009. 匿名 2016/07/20(水) 20:34:18 

    >>1001
    清役の大野拓朗さん、天才テレビくんに2014年から主要キャラで出演中です。
    花燃ゆにも出たし、NHKによく出てますね!

    +24

    -2

  • 1010. 匿名 2016/07/20(水) 20:40:07 

    >>963
    浴衣ワンピース着たくなった。

    +16

    -0

  • 1011. 匿名 2016/07/20(水) 20:43:41 

    どうせ水田を雇うんだろうけど、それならその前に綾さんを...!!!
    ぼさっと突っ立ってキョトン顔してるだけの社長サマよりよっぽど素晴らしい編集者になると思う。

    そもそも小さい子持ちの親友があんな境遇にいたら、自分ができることならなんでもしたいって思うよね、ふつうなら。
    想像力も創造力もなく、さらにこんな感受性に乏しいひとに、女性のための雑誌なんて作れるわけがない。

    +57

    -0

  • 1012. 匿名 2016/07/20(水) 20:51:19 

    常子さんって、野次馬根性がすごいよね。
    他人のテリトリーにズカズカ入り込むのがお得意。そして、上から目線で自分の意見を押しつけ、恩人には恩を返さず必ず仇で返す。何でこんな人が主役なの?
    モデルになった人のイメージ悪くなるよね。

    +51

    -0

  • 1013. 匿名 2016/07/20(水) 21:04:39 

    なんどもここでも言われていることだけれど、、、

    史実どおりに脚本を起こし、丁寧に演出をつけて、真摯に演じていたら、どんなに素晴らしい朝ドラになったことでしょう!涙

    ドラマレビューでもお馴染みの木俣さんの暮らしの手帖にまつわるブログ記事を拝読して、心から残念に思いました...
    リアルでは、花森さんとしずこさんは本当に良いバディだったのですね。

    ととでは、金儲けしたい小橋家が花山さんの背中に妖怪のようにおぶさってるとしか感じられない...
    ああ、ほんとにほんとに哀しい。
    どうしてこんならことに...涙

    戦後の皇室の暮しを載せた「暮しの手帖」の凄さ「とと姉ちゃん、とあの雑誌」 - エキレビ!(1/3)
    戦後の皇室の暮しを載せた「暮しの手帖」の凄さ「とと姉ちゃん、とあの雑誌」 - エキレビ!(1/3)a.excite.co.jp

    連続テレビ小説「とと姉ちゃん」(NHK総合月〜土朝8時〜、BSプレミアム月〜土あさ7時30分〜)第16週のサブタイトルからはじめて常子がとれて「『あなたの暮し』誕生す。」となった(第91話7月18日(...(1/3)

    +37

    -0

  • 1014. 匿名 2016/07/20(水) 21:06:17 

    静岡時代から延々とやってる、自称お金に困ってる設定、いらないよね。
    同情感を煽りたかったのかなぁ。。失敗してる。。

    +59

    -0

  • 1015. 匿名 2016/07/20(水) 21:08:53 

    たいち、か
    ゆういち、か
    何回か戻して聞いたけど、発音・発声が悪いだけでさすがに太一に聞こえたわ。
    それでも撮り直せ、って感じですが。
    てかしょーもなっ
    ドラマが面白けりゃどうでもいい話。

    +12

    -38

  • 1016. 匿名 2016/07/20(水) 21:26:12 

    >>1015
    だって、夏のシーンで白い息(しかもはっきりくっきり)を取り直ししなかったからね
    安定の「とと姉」クオリティ!(ちなみに馬鹿にしてます)

    +58

    -0

  • 1017. 匿名 2016/07/20(水) 21:35:09 

    オンデマンドで有料ではいりさんの
    ドキュメンタリー見ました。
    それだけの価値がありました。
    朝ドラのそれと
    全く別ものでした。
    ととを見ていて、わかっていて
    良かった事と言えばととがいない
    3人姉妹だったということだけです。

    お金を稼ぎたいという思いから、
    防空ごうのなかで、私が知りたいことを
    自ら発信したいという動機が生まれて、
    暮らしを豊かにする雑誌を作る
    というドキュメンタリーの中にあった史実を
    しずこさんの生の声をあるものを
    組み立てられてないのが致命的。
    ととが肺結核だったから健康を気遣う
    誰でも作れるレシピ
    今でいうクックパッドの原点のようなもの
    色々なことが日本初で暮らしの手帖の凄さがわかりました。

    食パンを4万枚焼いて実験する人が
    物事をどうやったら読者に届けられるか
    に妥協しなかった大橋さん
    ジャーナリストであった花森さんが
    生きていたら
    これは私達ではないと言うかな?
    私達はそのプロセスが見たかったのに
    とと姉ちゃんは軸が高畑充希の常子をひたすら
    写しだすだけで、気持ちがどう移りかわったのか、
    動機がいつも不明で、伝わらない。

    言葉、気持ちや考えを伝えることの
    プロフェッショナルに失礼なドラマだと思いました。

    +49

    -0

  • 1018. 匿名 2016/07/20(水) 21:40:45 

    ごめんなさい
    花山の「おはようございます!」がちょっと…

    +43

    -3

  • 1019. 匿名 2016/07/20(水) 21:58:03 

    >>1018
    最近は花山さんのあのキャラもちょっと...
    すぐ怒鳴るし、好ましくはないですね(^_^;)

    +54

    -3

  • 1020. 匿名 2016/07/20(水) 23:03:50 

    >>1018
    わかる。あの挨拶、キャッチーなつかみだけど、普段のうるさい(語弊あったらゴメンなさい)花山さんとイマイチ結びつかないんだよね。本当は繊細な感性を持ち、礼をわきまえた素晴らしい人を表したいんだろうけど、今のままではただの変な人に見える。人物描写が薄いからだろうけど。。

    +47

    -0

  • 1021. 匿名 2016/07/20(水) 23:06:31 

    うーん…。
    やっぱり、どんなにひいき目(耳?)で聞いても、「タイチ」とは聞こえなかったですが…

    +33

    -0

  • 1022. 匿名 2016/07/20(水) 23:09:20 

    どう聞いても、
    ゆういち君って言ってる

    +34

    -0

  • 1023. 匿名 2016/07/20(水) 23:12:14 

    やっぱり花森安治は唐沢さんじゃないな…。
    花森安治は「怒ると怖い人」なのに、唐沢さん演じる花山は「常に周りを威嚇する怖い人」になってる。
    しかも、スポ根ドラマの熱血コーチみたい…
    この違和感は脚本のマズさとキャスティングミス。

    花森安治みたいな芸術家肌な人の怖さって、もっとメリハリが無いと…

    日曜美術館で花森安治が「暮しの手帖」編集者を叱る音声を聞いたんだけど、理由が「君の取材では市井の人々の暮しが伝わって来ない」だった。
    編集者というクリエイティブな仕事に就いた部下の慢心を見抜いた怒りだと思う。

    花森安治は裕福な家庭に育って、才能に恵まれた人だけど、恵まれなくても普通の暮しを懸命に生きる人々の気持ちに寄り添う心根の優しい人だと思う。
    そういう人が怒るから、言葉が強く突き刺さる。
    花山からはそれが全く伝わって来ない…

    +52

    -3

  • 1024. 匿名 2016/07/20(水) 23:13:30 

    花山氏、いろいろ怒鳴ってた割にはすぐにツネコ一派に寝返るところがもう信用ならない。
    (実在の花森安治氏は素晴らしい方だと思いますが)

    +52

    -0

  • 1025. 匿名 2016/07/21(木) 00:03:01 

    わたしも、あやさんの子どもの名前、何か変だな…そんな名前だったっけ?
    と思いながら、まぁいいかと聞き流していたのですが…
    ここを覗いて、やっぱり違う名前を言ってたのか!と思いました。
    わたしにも、確かゆういちくんと聞こえました。
    常子さんよ…どれくらい会ってなかったのかは知らないけど、
    友達の子どもの名前はちゃんと覚えておくれよ…
    編集者(といえるのか…?)は、記憶力も大切だと思うよ…

    +38

    -0

  • 1026. 匿名 2016/07/21(木) 00:07:25 

    小橋三姉妹+白痴の、この時代に浮きまくり、とんちんかん発言で、
    未来人説が濃厚になってきたね~

    裕福な小橋一家は、戦中、戦後を外遊されたあと現代に戻り、
    低俗なゴシップ誌をつくる物語なら、つじつまが合う。

    +29

    -2

  • 1027. 匿名 2016/07/21(木) 00:09:00 

    私もどう頑張っても「ゆういち」に聞こえた。
    現場NG出さなかったんだ、びっくり。。
    次(映画・番宣)押してるから….とか高畑のマネージャーからゴネられたのかなあ。

    +30

    -0

  • 1028. 匿名 2016/07/21(木) 00:36:59 

    >>1015

    この書き込み絶対関係者だね。
    何度聞いても、たいちとは言ってない!!

    +29

    -4

  • 1029. 匿名 2016/07/21(木) 00:41:03 

    名前間違ってるのにそのまま使うなんてヤバくない?
    クレームもんでしょ!
    今までのイライラや怒りを通り越して呆れてますわ。

    +37

    -0

  • 1030. 匿名 2016/07/21(木) 00:50:34 

    私もドキュメンタリー観て、花森さんは唐沢さんのイメージではないと思いました。
    なんか本人に寄せようとしてないというか、自分なりのアドリブで作ってるのかな?と思いました。
    花山さんには花森さんのような愛がないよね。

    常子は言わずもがな…

    +36

    -0

  • 1031. 匿名 2016/07/21(木) 00:53:19 

    >>1015
    え?ドラマが面白いと思ってるんですか?
    すごい価値観!

    +31

    -3

  • 1032. 匿名 2016/07/21(木) 01:02:02 

    本物の大橋さんと花森さんが、どうしてあんな斬新なアイデアを次々と思い付いたのか、
    戦争を経験して何を感じ何を伝えていきたかったのか、
    そういうことが知りたかった…

    ドラマ観てたら結局二人とも裕福で資金には困ってなかったからトントン拍子に上手く出来たことだったのかな?とか、富裕層の考えることはやっぱり庶民とは違うの?とか
    思っちゃいそうで・・・違うんだよね?
    あぁ本当の事が知りたい!

    +35

    -0

  • 1033. 匿名 2016/07/21(木) 01:29:49 

    >>1032
    今、花森安治さんと大橋鎭子さんの関連本が書店に並んでますよ。(高畑充希の写真が載った「とと姉ちゃんのモデル」みたいな帯が不快ですが。)

    あとネットでも史実を細かく載せてる方がいます。
    「大橋鎭子」や「とと姉ちゃん ネタバレ」で検索すると出て来ると思います。

    花森さんも大橋さんも裕福な家庭に育った方ですが、雑誌創刊や出版社創設の資金繰りは苦労されてますよ。
    実家からお金をポンと出して貰った訳ではありません。
    その苦労にまつわる感動的なエピソードもあります。

    このドラマは史実を改悪してるし、この先も改善される事は無いと思うので、書籍やネットでちゃんとした情報を調べられた方が良いと思います。

    +33

    -0

  • 1034. 匿名 2016/07/21(木) 01:34:07 

    花山さん、洋裁学校の女性に「出版社名も雑誌の名前もまだ決まってない」って言ってたけど、KT出版はボツ?もしくは、無かったことになってるの?

    +29

    -0

  • 1035. 匿名 2016/07/21(木) 02:29:44 

    カフェで働く女性の話を「コワイから妹ついてきて」と三人でわざわざ聞きに行ったけど、その後で闇市の女性に聞いた話と大して変わらなかった。というか「皆、同じ意見ね~」って感じで、ずっこけた。

    毎度このパターンだよね。
    山場だけ作って、登山口で頂上見上げただけで登った気になる、脚本家。

    物語を文章にして組み立ててるのではなくて、思い付きをペラペラと録音したのを元にスタッフがドラマに仕立ててるんじゃないの?と、思っちゃうレベル。
    素人が書いた携帯小説の方が、まだマシだと思う。

    +37

    -3

  • 1036. 匿名 2016/07/21(木) 03:14:58 

    ハッキリ言って小橋三姉妹には全っっっっっく華がない(>_<)
    三姉妹で画面に映っても何か地味でのべ~っとしてるんだよね。

    花アンの吉高花子さん&仲間蓮子さんペアなんてめちゃめちゃ華がありましたぜ。

    あさ&はつ姉妹も二人が一緒のシーンはパアッと明るくなった‼

    小橋三姉妹にはそれが全くない。
    むしろ重苦しい感じ(−_−;)

    正直可愛くもなく、華やかさもなく、人を惹きつける魅力もなく、挙句にあのひねくれた性格なのに、周りから嫌われるどころかすごいわね~なんてアゲられて、皆なが信者になっていく意味が分からない。

    信者が増えれば増える程、視聴者の私の気持ちはどんどん冷めていき、底なし沼のように小橋ファミリー(とくに常子)が嫌いになっていく。(−_−#)

    +39

    -0

  • 1037. 匿名 2016/07/21(木) 03:41:21 

    こないだのドキュメンタリーを観て思ったんだけど、常子が財布に住所と名前を書いてたのってもしかして鎮子さんがいつも持ち歩いてたアイデアが浮かんだ時に記入してた手帳に住所と名前が書いてあった事の引用?!

    だとしたらまた改悪してるし、まじセンスなさすぎてドン引き(´Д` )

    鎮子さんは泉のように色んなアイデアが湧き出ていたし、常にアンテナを張り巡らせて思いついた事は全て手帳に記入してたのにね。

    あんな全部花山さん頼りで何も出来ない常子とは180℃違うのに。

    このエピソードをそのまま使って財布じゃなくて手帳を落として、その沢山記入してあるアイデアを見た花山さんが常子の事を見直す‥とかだったらまだ説得力あったのにね。

    財布に住所と名前記入って小学生かよ(呆)

    +42

    -0

  • 1038. 匿名 2016/07/21(木) 03:57:03 

    >>1033
    そうそう!
    あの、高畑充希の帯!
    書店で目にすると、取りたい衝動にかられます。

    あの帯要らないですよね?!

    +19

    -0

  • 1039. 匿名 2016/07/21(木) 04:02:02 

    >>1035
    「コワイから…」と言うってことは、
    そうそう場所だと知ってるってことでしょ?

    でも、普通、親友がそういうところで働いていたら、妹達連れて行くかなぁ?
    勇気を出してこっそり行くんじゃないかなぁ…。

    この脚本家、女心みたいなものを知らない感じがする。

    +41

    -0

  • 1040. 匿名 2016/07/21(木) 04:05:32 

    >>1036
    最近では、妹達も高畑ツネコの演技に似てきちゃって…悪影響受けてるね。早くクランクアップして離れた方が今後のためだわ。
    特に鞠子役の人はヒロイン狙ってるみたいだから。

    +37

    -0

  • 1041. 匿名 2016/07/21(木) 04:12:18 

    脚本家、お笑い目指してた?くらいだから、自分はコミカルな描写が得意な人間!と思っているんじゃない?
    このドラマ、全体的に、変なお笑いの空気が流れてる。
    だから、
    ……もう真面目で感動的なシーンとかは見られない気がする。

    +26

    -0

  • 1042. 匿名 2016/07/21(木) 05:25:58 

    花山さん登場辺りからBGMまでおかしくなってきたよね。

    +19

    -0

  • 1043. 匿名 2016/07/21(木) 05:34:42 

    何様~?!

    +21

    -0

  • 1044. 匿名 2016/07/21(木) 06:03:12 

    >>1042
    そうそう、内容の軽さ薄っぺらさに対してBGMが大袈裟過ぎて、シーンとBGMのテンションの違いに視聴者は寒くなる。
    特に、ムカイリ叔父さんが家を出る時の壮大な音楽や(まるで最後の別れかというくらい)、常子が花山を取り込むシーンでの徐々に音量を上げていくBGM。
    常子の演技が酷すぎるからなのか、盛り上げようと必死なのが滑稽。

    +40

    -0

  • 1045. 匿名 2016/07/21(木) 06:06:44 

    花山さんがマスターしてた喫茶店?カフェ?はどうなったの?

    +54

    -0

  • 1046. 匿名 2016/07/21(木) 06:24:04 

    >>1015
    発音・発声か悪いのは女優の基本としてはどうかと…(特にお年寄りも観る朝ドラで)
    ドラマも壊滅的に面白くないわけで…

    高畑さんが真摯に役に向き合い一生懸命な演技をして、さらにドラマが面白ければ、
    「あっ、間違っちゃってたね(笑)高畑さんも疲れが出ちゃう頃だし…。でもスタッフは気付くべきだったね」で流せるけど、
    ドラマ・テレビ出演掛け持ち、台本は隙間時間に覚え、相手無視の自己チュー演技、上から目線根性がダダ漏れしている高畑常子だと、
    「元々台詞少ないのに間違ってんじゃねーよ!親友の息子だよ!? スタッフもいい加減な仕事するんじゃねーよ!(怒)」になるわけで…

    1クルーで終わる週1ドラマと違って、朝ドラは週6・15分、視聴者の出演者に対する積み上げる思いは大きい。

    +30

    -0

  • 1047. 匿名 2016/07/21(木) 06:42:57 

    少しトピずれだけど、大橋巨泉さんの訃報で、色々なエピソードが語られてたけど、巨泉さんは少年時代に終戦をむかえて、皇国少年だった為、今まで、教えられ、信じてきた事が全否定された事にショックで、1年位の記憶が(自分がどう生きたかが)なくなったそうですよ。
    個人差は、あるにしても、「とと姉」の世界の人達は立ち直り早いですね…パラレルワールドの住民ですか?
    終戦直後を描かず半年後としてましたが、そんなに、人々の苦悩を描くのが嫌なら、数年後にすれば良かったのじゃない?
    とにかく、細かい事描くのが嫌いなようですね。

    +44

    -0

  • 1048. 匿名 2016/07/21(木) 07:17:10 

    >>1047
    まず終戦の日のテンションが世間の方たちと違ってましたよね!

    +49

    -0

  • 1049. 匿名 2016/07/21(木) 07:41:42 

    今日も尋常じゃないほどの浮世離れ感、溢れ出る茶番感

    +32

    -0

  • 1050. 匿名 2016/07/21(木) 07:42:02 

    よっちゃん、ワンピースと髪型が似合っててかわいい

    +13

    -2

  • 1051. 匿名 2016/07/21(木) 07:53:45 

    今まで 史実を散々改悪してたクセに
    表紙はパクるのね
    今週の「とと姉ちゃん」【常子、花山の過去を知る】

    +74

    -0

  • 1052. 匿名 2016/07/21(木) 08:05:40 

    常子、ワンピース似合わないな。服に着られてる。

    +45

    -0

  • 1053. 匿名 2016/07/21(木) 08:06:52 

    なんか見ていて気はずかしくなるね

    +22

    -0

  • 1054. 匿名 2016/07/21(木) 08:08:45 

    あらら、そんな真夏のカッコで店へ?

    4月創刊だから真冬だよね?
    店も暖房ガンガンとは思えませんが…

    +62

    -0

  • 1055. 匿名 2016/07/21(木) 08:09:23 

    盛り上がりに欠けるし特に感動もないけど、夫人雑誌の話になってから段々面白くなってきた。

    +26

    -7

  • 1056. 匿名 2016/07/21(木) 08:09:46 

    佐藤仁美、ミッツ・マングローブに見えた(笑)

    +3

    -5

  • 1057. 匿名 2016/07/21(木) 08:09:54 

    うわぁ、ごめんなさい。その服、貧乏臭いです(´;ω;`)

    +11

    -11

  • 1058. 匿名 2016/07/21(木) 08:10:48 

    しれっと君子いたんだ

    +33

    -2

  • 1059. 匿名 2016/07/21(木) 08:11:14 

    艶子(谷澤恵里香)の脱ぎ展開、喜ぶのはファンだけじゃない?
    品がなさすぎて気持ち悪かった。

    +30

    -6

  • 1060. 匿名 2016/07/21(木) 08:11:22 

    モデルってあやさんだけじゃないのか…

    +50

    -0

  • 1061. 匿名 2016/07/21(木) 08:11:30 

    よっちゃんが一番似合ってる~!

    可愛い可愛いっ

    +13

    -5

  • 1062. 匿名 2016/07/21(木) 08:11:48 

    >>1059
    ファンいるの?

    +12

    -0

  • 1063. 匿名 2016/07/21(木) 08:12:53 

    今日も顔がうざい
    これって常子の台詞だけ「あっあ、」って始まるよう台本に書かれてるの?

    +57

    -0

  • 1064. 匿名 2016/07/21(木) 08:13:39 

    モデルはいらん、、のくだりで、
    そうねアヤさんね!と思ったら、まさかの小橋姉妹の参加でテンション下がった。

    +85

    -0

  • 1065. 匿名 2016/07/21(木) 08:13:50 

    唐沢さんいっぱい出るようになってきたら、見やすくなってきたわ

    常子のアップをもう少し減らしてもらいたいな

    +47

    -3

  • 1066. 匿名 2016/07/21(木) 08:14:35 

    領収書が「小橋常子様」だったわ
    え?大丈夫?

    +20

    -0

  • 1067. 匿名 2016/07/21(木) 08:14:45 

    今日は常子がニカニカしてて嫌でした

    +28

    -0

  • 1068. 匿名 2016/07/21(木) 08:15:13 

    >>1063
    自分では、こんな自然体の演技するわたし凄いでしょ!ってご自慢なんでしょうね。
    取って付けたような敬語セリフと全く会ってない。

    +46

    -0

  • 1069. 匿名 2016/07/21(木) 08:15:32 

    偉そうだな常子
    もっと花山さんの素晴らしい絵に素直に喜べよ

    +46

    -0

  • 1070. 匿名 2016/07/21(木) 08:15:52 

    >>1051
    表紙が素敵過ぎて、少し感動してたんだけど
    丸パクリだったとは!

    +56

    -0

  • 1071. 匿名 2016/07/21(木) 08:16:40 

    小橋三姉妹以外の場面はまあまあ見応えあった。
    しかしこのワンピ、花山が世紀の大発明したかのように描かれているけど、ホンマなん?

    +40

    -2

  • 1072. 匿名 2016/07/21(木) 08:17:01 

    あんたら無理やりケチつけようとしてない?
    いいところは褒めてください

    +12

    -37

  • 1073. 匿名 2016/07/21(木) 08:17:42 

    >>1051
    構図が素敵

    +16

    -0

  • 1074. 匿名 2016/07/21(木) 08:19:54 

    >>1055
    面白いのはモチーフ自体のおかげだよね。
    物語としては下手すぎてつまらない。

    +45

    -0

  • 1075. 匿名 2016/07/21(木) 08:20:45 

    発想もステキだったよ
    カフェの皆さんが
    ちゃんと作ってる様子も見たかった

    +12

    -0

  • 1076. 匿名 2016/07/21(木) 08:25:26 

    もう主役は綾さんと唐沢でいいよ。
    ってくらい常子に華がない。

    +59

    -0

  • 1077. 匿名 2016/07/21(木) 08:25:38 

    >>1072
    常子が映っていないと割りと見られるようにはなってきた(精一杯褒めてます)

    +48

    -0

  • 1078. 匿名 2016/07/21(木) 08:28:59 

    かかは働いてないの?

    +20

    -0

  • 1079. 匿名 2016/07/21(木) 08:30:04 

    持ち直してきたから"まれ"よりはいい作品になりそう

    +6

    -27

  • 1080. 匿名 2016/07/21(木) 08:31:54 

    で、結局常子は何の役に立ってるの?

    +51

    -0

  • 1081. 匿名 2016/07/21(木) 08:37:39 

    100点満点の12点くらいは面白くなってきたかもね。
    先週まではマイナス300点くらいだったけど。

    常子が話に絡まないと動きがあって見てられる。
    今日は花山さんと綾さんと佐藤仁美さん(役名わかんない笑)のとこが良かった。
    綾さんが、おしゃれを忘れちゃだめねっていうとこ、ジーンとしたよ。
    そのあとの「上から常子」でだいなしだったけど。

    常子は...なんであんなに偉そうなのかなあ。

    +60

    -0

  • 1082. 匿名 2016/07/21(木) 08:38:35 

    今日はカフェ~の皆さんも暇そうでしたね。
    あれだけの服を教えながら作るのに、何時間かかったか知らんけど。
    そして冬なのに、夏服のまま店に出るとか。平成か!

    +64

    -0

  • 1083. 匿名 2016/07/21(木) 08:38:59 

    着替えもないと言ってたカフェーの女性達、あんなくたびれ感もないきれいな着物どこで手に入れたのやら。

    +53

    -0

  • 1084. 匿名 2016/07/21(木) 08:41:49 

    ワンピースを着た綾さん可愛かった!
    常子はもっさり服に着られてる( ;´Д`)
    私も小柄だから何とも言えないんだけどさ、、この人そもそもイメージカラーのブルーが似合わないんだよね。ごちそうさんの希子の時は赤い着物似合ってたよ。

    +42

    -0

  • 1085. 匿名 2016/07/21(木) 08:42:43 

    着物、確か臭ってたんじゃないの?洗ったの?

    +24

    -0

  • 1086. 匿名 2016/07/21(木) 08:43:21 

    >>1083
    そうなんだよね
    着物も売ってしまって、そもそも生地がないって話だったのに
    綾さんはオムツにする浴衣もなかったのに

    華やかな感じでごまかしてるけど
    あんな素敵な柄の生地がすぐ持ってこられるなんて
    つじつまが全然合ってないよね

    +73

    -0

  • 1087. 匿名 2016/07/21(木) 08:43:40 

    てっきりカフェの女性たちがモデルになるのかと思ったら
    3姉妹がモデルやっててひっくり返った

    綾さんが入っていてくれたのが救い
    でも、なんで綾さんだけ?

    +67

    -0

  • 1088. 匿名 2016/07/21(木) 08:44:02 

    モデルはあやさんと森えりかの二人が良かったです。
    常子が一番目立っててがっかり。

    +45

    -0

  • 1089. 匿名 2016/07/21(木) 08:46:05 

    モデルに常子が入っちゃうなんてね
    実際に鎮子さん姉妹や編集部員の方も
    モデルになってるから仕方ないか…

    +29

    -0

  • 1090. 匿名 2016/07/21(木) 08:47:15 

    結局、三姉妹はな~んにもしてない。
    花山、はやくアイデア出せよ。くらいにしか思ってなさそう。

    +47

    -0

  • 1091. 匿名 2016/07/21(木) 08:47:49 

    >>1088
    私もその2人がモデルになるんだと思ってました…
    森絵梨佳さんのワンピース姿をもっと見たかった!

    +41

    -0

  • 1092. 匿名 2016/07/21(木) 08:48:14 

    >>1075
    そう!作ってる過程が見たかった(>_<)
    何でも次のシーンで「はい出来ました~」で済ませちゃうところが、
    このドラマが面白くない原因の一つだと思う。
    今日みんなで作って完成したところで終わって、
    明日ファッションショー→雑誌完成でも良かったな。

    +47

    -0

  • 1093. 匿名 2016/07/21(木) 08:48:52 

    わたしもモデルは綾さん!と思い、そのあと、あカフェーの女給さんたちもかな?と思い、
    蓋を開けたら3姉妹がちゃっかりいたので、やれやれと思いました。
    鞠ちゃんとよっちゃんは可愛かったけどね。

    実際は大橋さんもモデルとして雑誌に登場してたそうなので、またまたそういうことだけパクったのかも。
    大橋さんは、すらっとしてて佇まいからして明るく健やかで、高畑ツネコとは大違いなのにね。

    +40

    -0

  • 1094. 匿名 2016/07/21(木) 08:48:55 

    自宅でワンピースを着た常子。
    ずっとベルト布を右手にぶらーんと持ってたけど、最初から(あれを腰にまくのね)ってのが丸見えだった。
    高畑は何も考えていないのか?所作が致命的に下手くそ。
    そして「ほら、くびれが出来る」って。
    くびれどこーーーーーーーー

    いつもは常子のどアップばかり写すカメラも、見当たらないくびれに引き気味で誤魔化して写してたね…

    +52

    -0

  • 1095. 匿名 2016/07/21(木) 08:52:37 

    花山にスポンサーさえつけば、小橋家いらないんじゃないかな。。

    +46

    -0

  • 1096. 匿名 2016/07/21(木) 08:53:08 

    カフェ~の人達、あんなコートがいるような季節になけなしの着物を半袖にしちゃって、後で後悔してなきゃいいけど。

    +62

    -0

  • 1097. 匿名 2016/07/21(木) 08:53:29 

    花山さん、写真撮影の時に怒鳴らないでよ…
    「これだから素人は…!」みたいな事を言ってたけど、プロのモデルを撮影した事があるかのような口ぶりだったね。
    それまでは内務省で士気昂揚の標語を考えてたんじゃないの?
    プロのモデルをいつ撮影してたの?

    +31

    -2

  • 1098. 匿名 2016/07/21(木) 08:55:52 

    金目の物は売り払い尽くしてもなお、食べ物に困っていた綾さんが、あんなに綺麗な生地を持っているとは。

    そして、和服の時は髪の毛ボサボサだったのに、洋服着た途端にバッチリへアセット。はぁ~、洋服の力って凄~い()
    安っい通販CM見てるみたい。

    +67

    -0

  • 1099. 匿名 2016/07/21(木) 08:55:58 

    このネタ長々と引っ張らなくても、洋裁和裁が得意な女性ならすぐ思いつきそうなもんだったな。

    +23

    -3

  • 1100. 匿名 2016/07/21(木) 08:59:36 

    大橋さんが洋服モデルになって素敵だったのは、スタイルが良いからでしょ。
    ずんぐりむっくり猫背の小橋さんがモデルしても、誰も憧れないし「何このエゴ雑誌」ってなるわ。

    +38

    -3

  • 1101. 匿名 2016/07/21(木) 09:00:48 

    最近、鞠子がマリモッコリにしか見えないんだよねー。

    +26

    -3

  • 1102. 匿名 2016/07/21(木) 09:01:03 

    モデルと言われて、ツネコがアヤさんをチラリとも思い浮かべない辺りは、もはや悪意があるとしか思えなかった。www

    花山に、え?と聞き返したの白々しすぎ!ww

    +67

    -0

  • 1103. 匿名 2016/07/21(木) 09:01:04 

    やはり、創刊号が
    出版されるってことで、少しウキウキして来た
    そこは、素直に認めますよ

    ただ、相変わらずの高畑さんキョトン演技や、小橋家だけは常に恵まれてる設定、恩を返さない設定etcがあるからウキウキ止まり
    実に惜しい!

    +58

    -0

  • 1104. 匿名 2016/07/21(木) 09:02:31 

    「上から常子」に思わず、ぷっ!
    「上からツネコ」のこの感じ、好感度下がる〜。
    事務所はOKなんだろうか、この状況。

    +45

    -0

  • 1105. 匿名 2016/07/21(木) 09:02:50 

    創刊号のはじまり
    =小橋家の他人依存がますます炸裂

    +46

    -3

  • 1106. 匿名 2016/07/21(木) 09:07:13 

    まぁ面白くなってきたといっても、花山さんにおんぶに抱っこ状態は変わらないんだけどね。

    +32

    -2

  • 1107. 匿名 2016/07/21(木) 09:07:30 

    >>1071
    戦後、女性は簡単に作れるワンピースを着てたから、史実でも花森安治が発明した訳じゃないと思うんですよね。

    「暮しの手帖」の前身の「スタイルブック」の時に洋裁の専門家と繋がりが出来て、その人と試行錯誤を繰り返して「直線断ち」というアイデアが出たんじゃないかと…

    素人も洋服が作れる型紙を載せた「スタイルブック」を「スタアの装ひ」なんて意味の無い改悪するから、辻褄が合わなくなってるんだと思います。

    +45

    -0

  • 1108. 匿名 2016/07/21(木) 09:08:42 

    森絵梨佳ちゃんって今朝の放送で映ってましたっけ?

    花山が探す雑誌のモデルなら、ツネコより顔もスタイルも抜群にいい森絵梨佳と、気品ある綾さんかなぁと思ってたのに・・・
    ツネコが公開処刑されないよう、わざと今日は非番の設定?


    あんな寸胴体系のチビブス女が雑誌に載ってたら、親近感どころか「こんなブスと同じ洋服、着たくない」と読者が思いそう。

    +34

    -5

  • 1109. 匿名 2016/07/21(木) 09:10:25 

    >>1016
    今日の分はまだ見てないから昨日の話にレスしてごめんだけど。

    本気で挑んでいる撮影現場だと、冬に夏のシーンの撮影をするときは、息が白くならないように直前まで氷を口に含んでる。
    ↓これは小池徹平の映画だけど、こんな感じで。

    朝ドラこそ、辛くてもそういう細かい事俳優さんにやってほしかった。
    だって朝ドラってそれくらい価値のあるものなんじゃないの?

    +73

    -0

  • 1110. 匿名 2016/07/21(木) 09:13:10 

    >>1094

    まさに!

    ヒロインが新作の試作ワンピを着てるのなら、普通は全身をなめるように映すか、頭からつま先まで全身を映すはずなのに、高畑がスタイル悪いのを意識させないように変なところで切って映していましたね。

    大橋さん自身がスタイル良かったんだし、お洋服も含めた雑誌の話なんだし…
    こうなることは想像つくんだから、ちんちくりんの高畑じゃ務まらないって・・

    +49

    -3

  • 1111. 匿名 2016/07/21(木) 09:15:48 

    こドラマ、ドタバタ喜劇(笑えないけど)でしたっけ?

    +14

    -3

  • 1112. 匿名 2016/07/21(木) 09:18:30 

    「紐で結べばくびれができて綺麗なシルエットが出ます!」
    とか常子が言ってたけど紐で結んでも、え、くびれ?きれいなシルエット?どこ?って感じだった。

    カフェーのみんなは華やかで体のラインもきれいで素敵だったな

    +62

    -2

  • 1113. 匿名 2016/07/21(木) 09:19:42 

    花山がアイデア思いつき、研究や撮影、制作までの指示してるし、小橋家である必要性は?
    いろいろと小橋家の面々でなくていいという状態になったね。

    +33

    -2

  • 1114. 匿名 2016/07/21(木) 09:19:45 

    金にゲスい常子は、モデルを務めてくれた綾さんにちゃんと報酬を渡したんだろうか…

    誰かに指摘されたら「え…? あっ、あっ、そういえば報酬ね…」とか忘れてたフリしそう。

    あの4人のモデルの中でひときわ華をもっていたのに。
    (だからこそ嫉妬して、報酬ゼロにしそう)

    +55

    -5

  • 1115. 匿名 2016/07/21(木) 09:20:26 

    >>1109
    そんなことするんだね、すごい!

    って感動しながらスクロールしたら最後の小池くんの後ろの女の子の顔で笑っちゃった(笑)

    +11

    -5

  • 1116. 匿名 2016/07/21(木) 09:20:47 

    なんだろう、この統一性の無さ。ドラマのカラーに一貫性がないね。

    +49

    -2

  • 1117. 匿名 2016/07/21(木) 09:21:26 

    ほんと、今日は雑誌の目玉企画が形になった重要な日のはずなのに、ツネコが社長として存在している意味がどこにもなかった。

    花山さんが一人でやればよくない?

    +63

    -2

  • 1118. 匿名 2016/07/21(木) 09:22:42 

    あのカフェーはどういう店なの?
    佐藤仁美が客を見送りしてた所を見ると、今で言うキャバクラにしか見えないんだけど…
    「奥さんから奪っちゃおうかしら〜」なんて言ってたし。
    楽屋みたいな所の赤いレースのカーテンは更にいかがわしい感じがするし…

    今も一般女性と水商売の女性では価値観が違うし、戦後なら尚更。
    そんな所へ取材に行って、一般女性に共感して貰える雑誌なんか作れないと思う…

    昨日は女給さんが「匂うほど着回す着物が無い」って設定だったのに、あっさり着物や反物を用意出来てるのも変だった。

    +65

    -2

  • 1119. 匿名 2016/07/21(木) 09:24:06 

    直線裁ちの魅力は、手持ちの生地を利用できるのと終戦後ミシンを失った人でも手縫いで出来ることなのに・・・君子にミシンで縫わせてどーすんのよ。

    +61

    -3

  • 1120. 匿名 2016/07/21(木) 09:25:24 

    常子、予算考えてたけど合計十数万くらいだったよね。この時代だといくらくらいなんだろう

    2冊目が売れたからにしろ、その2冊目の金の出所も微妙なのに、家賃やら生活費やら身なりもきれいにしてるしお金どこから来てるんだ?
    お金稼ぎたいんです!お金持ちになりたいんです!って言ってる割にお金のことがふわっとしてて、どういうことかなと思う。

    +34

    -2

  • 1121. 匿名 2016/07/21(木) 09:26:40 

    >>1118
    いまでいうキャバクラみたいな感じだよ。
    綾さんは家族に隠してたくらいだし。

    +36

    -0

  • 1122. 匿名 2016/07/21(木) 09:36:47 

    よりダメな方は?

    + 脚本がダメ
    - 高畑常子がダメ

    +23

    -35

  • 1123. 匿名 2016/07/21(木) 09:37:05 

    >>1121
    そうですよね。

    今で言うなら、ハンドメイドを中心にしたナチュラルな感じの雑誌を出すのに、キャバクラに取材に行くような物ですよね。
    雑誌のコンセプトが明確に見えてるであろう花山さんが取材に行かせるとは…
    矛盾だらけで頭が痛くなります。

    史実では街行く普通の女性に取材して、大橋さんや女性編集者がモデルになったみたいです。

    +52

    -5

  • 1124. 匿名 2016/07/21(木) 09:38:07 

    >>1122
    どっちもダメ過ぎるので、プラマイ押せません…

    +70

    -2

  • 1125. 匿名 2016/07/21(木) 09:39:29 

    綾さんのモデルである中野家子さんが、人手が足りなくて困った鎭子さんを手伝ったんだよね。
    スタイルブック時代に、裁縫が得意だった家子さんが講習会で縫ってみせて、鎭子さんが着てみるってことをやっていたみたい。

    暮らしの手帖になってからも、ずっと家子さんは鎭子さんと共に雑誌作りに携わっている。

    なのに、下手に綾さんに戦争のせいを理由に苦汁を舐めさせて、カフェーで働く、子どもの服の事まで気が回らないような女になったみたいな描き方するからこの脚本はクソなんだよ。
    カフェーで働くことが悪いことだって言いたいんじゃないよ。
    ただ、前後の繋がりとかが滅茶苦茶になってしまいそうなのに、その場しのぎで話を進めるから変な事になるんだ!って脚本家に言いたい。

    +75

    -2

  • 1126. 匿名 2016/07/21(木) 09:39:43 

    当時のお金が今ならいくらか、って全然わかんないよね。貧乏設定だから、あんまり触れられたくないのかテロップも入らないし。そういうとこがモヤモヤする。

    +33

    -2

  • 1127. 匿名 2016/07/21(木) 09:42:11 

    貧乏設定なのに苦労してる感じがないんだよね

    +51

    -2

  • 1128. 匿名 2016/07/21(木) 09:44:57 

    ミシンなおってたんだね!

    どこかで使う場面あったのなら見逃しました。
    ごめんなさい!

    +30

    -0

  • 1129. 匿名 2016/07/21(木) 09:49:04 

    >>1128
    謝る事はありません。
    誰かに修理をお願いして「ミシンが直った!」と家族みんなで喜ぶ、みたいなエピソードは無かったです。
    視聴者置いてけぼりで、都合の良い時にミシンが故障したり、直ったりするのが「とと姉」クオリティなので…

    +70

    -2

  • 1130. 匿名 2016/07/21(木) 09:49:55 

    花山さんが君子には優しいのがほっとする
    怒鳴りキャラはもういいから、
    厳しくもやさしく知的な花山さんになってください

    +22

    -0

  • 1131. 匿名 2016/07/21(木) 09:52:59 

    >>1115
    天花のヒロインだった藤澤恵麻さんですね!

    彼女が素人でヒロインをやった時の演技があんまり...だったので、
    それ以来東京制作は素人さんは使っていないという噂があります。
    トピずれすみません。

    +20

    -0

  • 1132. 匿名 2016/07/21(木) 09:54:14 

    事務所にもミシン置いてあったね。
    高価なものだろうに、買ったのかな?
    ほんと湯水のようにお金が湧いて出てくる。
    羨ましい。

    +62

    -0

  • 1133. 匿名 2016/07/21(木) 09:59:13 

    >>1125
    またしても素晴らしい史実!

    綾さん役の阿部純子さんなら「裁縫が得意」という設定に納得出来るし、洋裁をする手元の演技もきちんと研究して視聴者に見せてくれたでしょうに…

    +39

    -0

  • 1134. 匿名 2016/07/21(木) 10:03:13 

    週タイトルで盛大にネタバレしちゃってるけど、明日あたり、常子が雑誌タイトル「あなたの暮し」を思い付くんだろうね。

    常子に「あなたの暮し」って言われたら「あなたの暮しは私の物。私の暮しも私の物。」ってジャイアンみたいな言葉が続きそうで恐ろしいわ…

    +55

    -0

  • 1135. 匿名 2016/07/21(木) 10:06:36 

    この朝ドラじゃなくて、アンビリーバボーあたりで大橋さんの生涯を事実に沿って再現したほうが、ずっと感動したかもしれない。。と思う今日この頃です。

    +55

    -0

  • 1136. 匿名 2016/07/21(木) 10:12:26 

    要は、花山のアイディアに乗っただけ?

    簡易ワンピも、せめて姉妹で縫うシーン入れたらいいのに。
    昔、おばあちゃんとお仕着せ縫ったの思い出すなーとか、色々話すことあるだろうに。

    +48

    -0

  • 1137. 匿名 2016/07/21(木) 10:16:27 

    >>1125
    綾さんがそんな風に活躍しちゃう設定にすると、
    ヒロインが食われそうだね。
    断然華があるもん、綾さんの方が。

    今日のリメイクワンピを着てセリフを言う表情も良かった。(その後の常子のワンパターン笑顔にはうんざりだったけど。)

    +53

    -0

  • 1138. 匿名 2016/07/21(木) 10:17:17 

    お話自体は進んで面白くなってきたはずなのに、ツネコ達が絡んでくると何かイライラする。。

    +37

    -2

  • 1139. 匿名 2016/07/21(木) 10:21:45 

    いくら服に困っても、なけなしの着物をあのワンピにするのは勇気いるな。3着つくれる!って、ガラ同じなんだよね?
    しかもマリコとかセーター着込んでるのにワンピ半袖やし。。絶賛ムードに少し引いてしまった。

    +56

    -3

  • 1140. 匿名 2016/07/21(木) 10:25:32 

    カフェの女給さんたちにワンピの作り方を教えてるとき、ツネコはまるで自分が発案したかのようにドヤ顔でしたね。

    あんた、くびれのない寸胴な身体でワンピ試着しただけでしょ?

    +60

    -0

  • 1141. 匿名 2016/07/21(木) 10:29:40 

    >>1065
    アップもだけど、
    できれば画面に出ないで欲しい。

    あ、できれば出番がなるべくない方がいいな。

    +47

    -2

  • 1142. 匿名 2016/07/21(木) 10:32:03 

    >>1072
    分かりました。褒められて伸びるお坊ちゃま。

    +12

    -0

  • 1143. 匿名 2016/07/21(木) 10:34:16 

    カメラ向けられた時のぎこちない笑顔のとこ、高畑充希いつもあんな顔じゃない?

    +32

    -2

  • 1144. 匿名 2016/07/21(木) 10:35:34 

    >>1077
    そうそう。
    なるべくツネコの出番少なくしてね。
    それから、他の人同士の会話の最後にツネコのアップ入れないでね。
    そうすれば、だいぶマシだわ。

    +39

    -3

  • 1145. 匿名 2016/07/21(木) 10:37:21 

    >>1081
    まさに、ツネコイラネですね。
    ツネコでジーンとすることは、
    絶対 ない!!

    +33

    -3

  • 1146. 匿名 2016/07/21(木) 10:38:39 

    主役の子は演技うまいと思う。

    ただ、家族で立ち上げる会社に、花山さんの力を借りようって事だったのに、何故か完全に花山さんにおんぶに抱っこになってる感があるんですが笑

    花山さん企画考えない、じゃなくて、あんたらも考えなさいよ笑

    +7

    -45

  • 1147. 匿名 2016/07/21(木) 10:40:12 

    カフェーでの場面、まずワンピを見せて皆をやる気にさせて手縫いすればよかったね。

    皆で縫いながら「こんなにわくわくするの久しぶり~」「仕事仕事の毎日だけどたまにはいいよね」とか女給たちが楽しくお喋りするのを見ながら、こういう少しでも灯になる情報を伝えられる雑誌を作ろう!って決意を新たにした方がよかったのに。目的は金歯だから無理か。

    雑誌の企画意図が読者層に受け入れられたヤマ場なのに、盛り上がる場面が悉くずれてるよね。

    +55

    -0

  • 1148. 匿名 2016/07/21(木) 10:41:40 

    朝から花山さんの怒鳴り声、すごい耳障りなんですが
    なんか朝ドラのテンションじゃなくない?

    +35

    -3

  • 1149. 匿名 2016/07/21(木) 10:52:24 

    >>1146
    へ!!??

    演技うまい??

    +49

    -2

  • 1150. 匿名 2016/07/21(木) 10:55:42  ID:N3xsySWi3S 

    今日も常子の演技に不快感MAX

    +44

    -4

  • 1151. 匿名 2016/07/21(木) 10:59:52 

    >>1072
    誰目線ですか?

    こちらも楽しく観たいんだけどねー
    粗が目立って目立って仕方がないんだよー
    褒められる脚本演技してよー

    +40

    -2

  • 1152. 匿名 2016/07/21(木) 11:34:49 

    視聴率25.3%で自己最高だって。

    こんな内容でマッサンとカーネーションを超えたなんて言ってほしくないわ(怒)
    なんでこの朝ドラは世間の声と視聴率が合致しないのかね。
    「とと姉ちゃん」自己最高25・3%!マッサン&カーネーション超えた (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    「とと姉ちゃん」自己最高25・3%!マッサン&カーネーション超えた (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     女優の高畑充希(24)がヒロインを務めるNHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」(

    +85

    -2

  • 1153. 匿名 2016/07/21(木) 11:41:47 

    >>1152
    やっぱりデータ改ざんしてるんじゃない?
    みんな粗探しのために見てるのが繋がってたら嫌だけど(-_-)

    +64

    -4

  • 1154. 匿名 2016/07/21(木) 11:43:13 

    何がすごいってカフェーの女給さんたちのワンピースを三姉妹でその日のうちに作ってたっていう設定よ。あの店にミシンあった?当時の女の人ってそんな手縫い早かったの?
    そしてみなさん書いてらっしゃるけども森絵梨佳(字あってる?)出すならモデル役にしなよー!出す意味!そして今日いないし!

    +65

    -2

  • 1155. 匿名 2016/07/21(木) 11:44:40 

    貧しくても綺麗な服を着たいっていう気持ちは、
    女としてよくわかるんだけど、
    やっぱりまだ「食べること」の方が優先なんじゃないかと思ってしまう。
    綾さんはお母さんと息子もいるわけだし...

    視聴率、いちいち「○○越え!」とかやめて欲しいですね。

    +82

    -3

  • 1156. 匿名 2016/07/21(木) 11:46:21 

    >>1154
    着物をほどくだけでも結構な時間かかりますよね。

    モデル、綾さんと森えりかちゃんで良かったのに。

    +62

    -2

  • 1157. 匿名 2016/07/21(木) 11:48:03 

    人の容姿のこというのいやなんだけど、記事の高畑充希の顔ひどくない?もっといい写真なかったのかなあ

    視聴率だって○○越えって言ったってそれより優れた内容なわけでもないのに…

    +51

    -5

  • 1158. 匿名 2016/07/21(木) 12:00:02 

    >>1154
    直線断ちの直線縫いだから時間かからないわけじゃないよね。

    形を作るための直線縫いだけじゃなくて、端処理も必要な訳で。
    今はロックミシンっていって端処理してくれるミシンがあって早いけど、当時手縫いや直線ミシンのみだったら、端処理も折り伏せ縫いや三つ折りぐけ等をしていたはず。
    そうじゃないと端から生地が解けて行っちゃうから。



    全ての事が鼻につくような朝ドラだよね(笑)

    +54

    -0

  • 1159. 匿名 2016/07/21(木) 12:06:28 

    これ常子じゃなくて花山さんが凄いだけだよね。
    視聴率が自己最高になったのも高畑さんが良いんじゃなくて唐沢さんが良いからだと思う。

    +81

    -0

  • 1160. 匿名 2016/07/21(木) 12:10:18 

    >>1154
    1着2時間って言ってましたよね?
    6人分作ったなら12時間…店は営業してないの?
    色々おかしいだろ。

    +57

    -0

  • 1161. 匿名 2016/07/21(木) 12:17:50 

    オフィスのデスクに座っている常子が
    社長どころか、お父さんの職場見学に来た中学生みたい。
    「らしさ」が全く感じられない

    +51

    -0

  • 1162. 匿名 2016/07/21(木) 12:33:12 

    >>1147
    みんなで手縫い!
    私はそうするものだとばかり思っていました。
    だって、洋裁の知識がなくても簡単に作れるワンピースでしょ?
    実践しないと意味がない。
    どうして着物を受け取って、カーテン開けたら出来上がってるの?
    あんなに何着も手縫いじゃ厳しいよね。
    カフェーの楽屋にミシンあるの??

    +54

    -2

  • 1163. 匿名 2016/07/21(木) 12:34:07 

    雑誌用の写真撮影時の綾さん、白いヒールのサンダル履いてたけど、どこで調達したの?!
    季節は冬で、今でも冬にサンダルなんて売ってないのに?

    ヤミ市で売ってたの?

    +60

    -0

  • 1164. 匿名 2016/07/21(木) 12:38:51 

    出版社編から、下っ端がやるはずの現場の実務をやる描写が全くなかったツネコ様。

    そして今では花山氏という逸材をストーカーの末にゲットし、さらに実務を経験しないまま社長にのぼり詰めちゃった!!


    そのぬるま湯さは、親の大企業にコネ入社して、入社数年で役員に昇進するバカ息子のよう。
    それか部下たちのあやつり人形状態の、形だけの社長か。

    +60

    -0

  • 1165. 匿名 2016/07/21(木) 12:43:12 

    >>1163
    私も白いサンダルに目がいきました!
    髪型から足元まで決まってるな~なんて思ってたけど、確かに季節は冬だしどうしたんだろう??
    花山さんが調達してきたか…裕福な三姉妹の私物かな?

    +52

    -2

  • 1166. 匿名 2016/07/21(木) 12:45:44 

    最近の視聴率は唐沢さん効果じゃないの?戦中に一度出て出なくなった頃は視聴率急降下だったし。
    昨日は天気悪かったし、関東で地震あったし。

    +45

    -0

  • 1167. 匿名 2016/07/21(木) 12:45:59 

    >>1152
    今回の視聴率は、直前の地震のおかげだと思ってます

    +60

    -2

  • 1168. 匿名 2016/07/21(木) 13:00:09 

    雑誌作りに入って面白くなるかと思ったが、
    「カーネーションって凄かったんだな」と再確認するだけだった。

    +57

    -3

  • 1169. 匿名 2016/07/21(木) 13:05:24 

    ああいうワンピって今まさに流行ってるね。
    肩から袖にかけて一体になってるというか。
    肩に角度も付けずに本当にあんな風になるならやってみたいな。

    +14

    -0

  • 1170. 匿名 2016/07/21(木) 13:21:39 

    >>1169
    図書館に行くと直線縫いのワンピースやブラウスの作り方の載っている本あると思います。
    私も以前作ったことあるけど、浴衣地のように柔らかい生地でつくると、きちんと袖ができて「なるほど!」ってなりました。

    +30

    -0

  • 1171. 匿名 2016/07/21(木) 13:24:47 

    >>1170
    ありがとう!!

    +13

    -0

  • 1172. 匿名 2016/07/21(木) 13:26:54 

    綾さん 鞠子 美子は良かった。
    常子が笑うと鼻膨らむからダメなんじゃん!
    美子も鼻の穴見えるけど、ピクピクしないから別にいいのよ。
    今日は 花山が「笑って〜!」って言うたびに常子の鼻の穴がフン!って膨らむとこだけは笑えたわ‼︎

    +36

    -0

  • 1173. 匿名 2016/07/21(木) 13:31:32 

    ツネコ様の恩を仇で返すシリーズ
    ・浜松時代の社長
    ・森田屋
    ・瀧子
    ・早乙女さん
    ・お竜さん
    ・綾さん
    ・甲東出版
    ・水田さん

    あと、散々お世話になったのに陰でフ゜ークスクス馬鹿にしてた清さん隈井さん長谷川さん東堂先生とか、隣組の組長とか、弄ばれた星野さんとか、利用するだけ利用されたご近所さん(タマゴや大工)あたりも小橋家の被害者ですね。
    今まで朝のタイマー代わりにながら見してましたが、月曜日祝日で見忘れてからどうでもよくなってしまいました。

    +46

    -1

  • 1174. 匿名 2016/07/21(木) 13:37:45 

    記録ばかりで、(良い)記憶には全く残らない朝ドラ

    +44

    -2

  • 1175. 匿名 2016/07/21(木) 13:50:03 

    視聴率上げるに、NHKも必死だね。
    日曜美術館で取り上げたり、ドキュメンタリー作成したり、有名実力派俳優陣を投入したり…。

    ほんと、うまいですよ。
    脚本家や高畑充希に頼らずに視聴率上げるのが。

    本人達に期待できないのが分かってきたからかな?

    この調子で、なるべく常子シーンを少なくしていってください。そうすれば今の視聴率キープできるかも。
    なんなら、ツネコフェードアウトさせてもオッケーです!何の支障もありません!

    +46

    -2

  • 1176. 匿名 2016/07/21(木) 13:51:06 

    花山さん、雑誌に写真を掲載する経費のことを常子に任せていたね
    小橋家は実は金持ちなこと、花山さんにもバレたかな?

    常子もすっかり資金調達係だけど、それでいいんかい?
    社長の肩書きさえもらえれば、雑誌の企画なんてどうでもいいのか

    +27

    -0

  • 1177. 匿名 2016/07/21(木) 14:04:06 

    ネタバレですが・・・

    ちょっとヤフー見てきたんだけど、「あなたの暮らし」という雑誌名も花山さん発信なんだね。
    なんかもう・・・本当に常子の存在って一体なに?

    +58

    -3

  • 1178. 匿名 2016/07/21(木) 14:51:02 

    私の考え方がひん曲がっているだけだと思うのですが、
    オープニングの時、役者さんのお名前の後に
    (回送)とか(写真)って、一々書かないと駄目なのでしょうか?
    何だか違和感があって。
    特に(回送)だと、その役が亡くなってしまったのかな?
    って思ってしまうんです。
    ……考えすぎですかね…。

    +10

    -15

  • 1179. 匿名 2016/07/21(木) 15:13:29 

    ๑花山さんに褒められたくて、美子も何かやってたけど、それはもういいのかな?

    ๑いずれ経理として水田さんが入ったら、本当に常子サマは何をするんだろう?

    +46

    -0

  • 1180. 匿名 2016/07/21(木) 15:50:38 

    大阪在住なので、次の「べっぴんさん」の撮影のスタジオ見学にいってきました。
    次の方が、やっぱり期待できそうです。
    これは「ごちそうさん」や「あさがきた」が、まだ放送始まる前に、見学いった時の感じと同じで、なんかちょっとコミカルなさも伝わってきて、これ面白いかも?って空気でてました。
    こんな事いうとまた、次の朝ドラの話とかトピずれ!とか怒る人いるけど、一応、朝ドラのトピだからね。

    +51

    -3

  • 1181. 匿名 2016/07/21(木) 16:02:18 

    >>1174
    記録も空しく、至るところで不評な浅ドラですね。

    +31

    -0

  • 1182. 匿名 2016/07/21(木) 16:04:02 

    >>1176
    あんな立派なカメラ、どこから持って来たんでしょうね?
    常子が魔法の杖で出したのかな()

    +39

    -2

  • 1183. 匿名 2016/07/21(木) 16:04:51 

    >>1178
    朝ドラは「とと姉ちゃん」に限らず、回想シーンや写真だけでも必ず出演者の名前は出ますよ。
    (回想)(写真)は今までの朝ドラでもありました。
    朝ドラのルールみたいな物だから仕方ないと思います。

    クレームをつけるとしたら、脚本家の西田がオープニングの主題歌と共に出演者全員分の名前が出るシステムを理解しておらず、五反田さんが戦争から帰って来た時や鉄郎叔父さんがひょっこり現れた時にサプライズ的な展開で話を書いてしまう事です。
    視聴者はオープニングの時点で「また及川光博が出るんだな。」「向井理がまた戻って来たな。」と気付いているので、サプライズ的な展開は子供騙しで意味が無いんです。

    それより、もっと綿密な取材をして矛盾の無い脚本を書け、と言いたいです。

    +44

    -3

  • 1184. 匿名 2016/07/21(木) 16:38:36 

    前に「プレバト」って番組で篠原ともえが子供向けの着物をほどいて、大人向けのワンピースにリメイクしてた。
    Eテレの「すてきにハンドメイド」の先生が審査してたけど、「素晴らしいアイデア!」って絶賛してた。

    今日の女給さん達も「店で着れる着物が一着しか無い」って設定だったんだから、「娘時代に着てた着物なんだけどさ、つんつるてんでみっともないから着れやしないよ。こんな物でも使えるのかい?」って持って来てれば矛盾は無かったのに。
    あとは袖の部分が虫喰いした着物とかね。

    なんで、新品同様の着物や反物を持って来るのよw
    得体の知れない姉妹があんな新品にジョキジョキはさみを入れたら、悲鳴あげるよ…

    +65

    -3

  • 1185. 匿名 2016/07/21(木) 16:56:14 

    もう、怒りも何もなくなって妥協してる感じで見てます。
    綾さんの笑顔見るとホッとするから、少しは楽しみなのかも

    +14

    -0

  • 1186. 匿名 2016/07/21(木) 17:00:03 

    今日の水田さんに対しての上からマリコにすげー腹立った‼
    まだ成功してなくてお金もない設定の弱小編集部のくせに、
    『うちに入りたいんだったら認められるように頑張らないと‼ もっとしっかりして下さい‼』
    みたいな事言ってたよね(; ̄O ̄)

    お前はどんだけ偉いんだ?!
    何処の大会社様だよ。おまけに社長でも何でもない分際で。

    大物社長の娘の脛かじりの勘違いお嬢様みたいだったわ。

    すっかり鞠子様もドヤ顔キャラになってきちゃったなぁ(´Д` )

    +73

    -0

  • 1187. 匿名 2016/07/21(木) 17:07:36 

    高畑常子はブスだしスタイルも悪い。
    今日の自然に笑えない作り笑顔も気持ち悪かったし、その後の緊張がほぐれて皆なで和気あいあいと笑い合ってる時の笑顔もすげーわざとらしくてイラッとした。

    洋服も全然映えないし、あんなのがモデルやったら逆効果でしょうよ(−_−;)

    +46

    -2

  • 1188. 匿名 2016/07/21(木) 17:09:20 

    >>14
    怒鳴りまくり、ばかじゃない 朝から不愉快だ
    下手くそ

    +7

    -2

  • 1189. 匿名 2016/07/21(木) 17:19:53 

    とと姉が世間で盛り上がってる様子って全くないですよね?
    例えば暮しの手帖がバカ売れしてるとか何も聞かないんですけど‥。
    それなのにこんなに視聴率が継続して良いだなんてデータを改ざんしてるとしか思えないんですけど(; ̄O ̄)
    まれで痛い目みてる分、東京制作はこれ以上面子を潰せないから色々手回ししてるのかな?!
    あさが来たがあれだけ好評を博した分、尚の事焦って手段は選ばなそう‥‥。

    +34

    -2

  • 1190. 匿名 2016/07/21(木) 17:20:08 

    視聴率記事の時「あさがきた」から始まって、「カーネーション」とか「マッサン」とか大阪製作の朝ドラばかり比較対象に出してくるよね。何をそんなに対抗しているんだか…

    +47

    -0

  • 1191. 匿名 2016/07/21(木) 17:32:34 

    ここで評判が良いので、遅ればせながら今週からてるてる家族をちゃんと見始めたんだけど、本当に面白い‼
    正に朝ドラにピッタリ(o^^o)
    まだ全然垢抜けてない頃の素朴で初々しい石原さとみ&上野樹里は本当にフレッシュで可愛らしいし、上原多香子は超美しい‼

    その後に常子が映るとあまりのレベルの差に衝撃を受ける。
    たて続けに見ると、完全に公開処刑になってますがな。

    +43

    -2

  • 1192. 匿名 2016/07/21(木) 17:34:28 

    視聴率の競い合いなんて、どうでも良くて、そんなことより質のいいドラマが見たいですよね。
    質のいいドラマの競い合いをして欲しい。

    +40

    -0

  • 1193. 匿名 2016/07/21(木) 17:38:20 

    常子「くびれができて美しいシルエットになります!」
    のセリフに思わず、平成か!とツッコんだ。

    そのうち「こなれ」とか「抜け感」とか出てきたりしてw

    +67

    -0

  • 1194. 匿名 2016/07/21(木) 17:47:08 

    常子が不評を極めたんで、
    NHKが唐沢押しにしたとしか考えられない。

    常子率いる小橋一家じゃ半年はもたないって、
    現実を受け入れたんじゃない?
    常子に魅力はない。

    主役はもう唐沢さんで良いんじゃない?

    +48

    -0

  • 1195. 匿名 2016/07/21(木) 17:50:10 

    >>1193
    私も思いました!この時代、みんな細かったでしょうに、くびれとか言ったのかな?と。

    +40

    -2

  • 1196. 匿名 2016/07/21(木) 17:52:18 

    ここを読んでワンピース?なんのこと?と思ったら、今朝見忘れてた。
    見忘れたことすら忘れてた。
    画像探したら・・・ツネコ・・・なんだこれ。
    今週の「とと姉ちゃん」【常子、花山の過去を知る】

    +50

    -2

  • 1197. 匿名 2016/07/21(木) 17:53:40 

    >>1191
    本当に素晴らしいドラマですよね、てるてる家族!
    私は、もうおばあちゃんの件で先週から泣きそうです…涙

    比べたくないけど、青柳のおばあちゃまのあの扱い、本当にヒドイ。

    +40

    -2

  • 1198. 匿名 2016/07/21(木) 17:57:18 

    >>1196
    あら、似合わないw
    常子肌色がイエローベースだから、
    こういうグリーンは致命的に似合わないのに。
    スタイリスト、ヘアメイクも指摘しないんだね。
    ダサい以前の問題だわ。

    +43

    -2

  • 1199. 匿名 2016/07/21(木) 18:15:36 

    この先、母との悲しい別れ、みたいな感動シーンは来るのでしょうか。
    いきなり何年か飛んで仏壇に両親の写真が並んでて、となっても驚かないかも。

    +27

    -2

  • 1200. 匿名 2016/07/21(木) 18:27:35 

    地元の本屋さんでいつもその時やってる朝ドラ関連本コーナーが設置されてて、ゲゲゲ、花アン、マッサン、朝が来たとか実話がモデルになってる話の時は特に大々的にドーンと関連本が数多く設置されて一角を担っているのに、今回はいつもの設置コーナーがないからエッッ?!ってビックリしてたら、何と真田丸のコーナーの端っこにちょこんととと姉関連の本が数冊置いてあるだけだったよwww
    しかも全っっっく目立ってなかった( ̄◇ ̄;)
    真田丸のは目に入るし目立ってたけど、あの置き方じゃとと姉のは全然目に入らないよww
    でもこれが正直な世間の反応なんだろうなと痛感したし、納得だよ。
    ただ、大橋鎮子さんや花森安治さんの本が一緒にそこに置いてあるのが本当に不憫でしょうがないし、許せない。
    何か辱めを受けてるようにさえ見えたよ(>_<)

    +32

    -2

  • 1201. 匿名 2016/07/21(木) 18:44:29 

    >>1170
    >衣地のように柔らかい生地でつくると、きちんと袖ができて

    そうなんですね!
    今日の放送見て、あれ袖有るな…と思ってたんです。もっとノースリーブみたいになるイメージ持ってました。

    +16

    -2

  • 1202. 匿名 2016/07/21(木) 18:53:11 

    >>1160
    でも、三姉妹で縫ったから、12÷3=4で、4時間だよ

    +14

    -0

  • 1203. 匿名 2016/07/21(木) 18:58:19 

    最近、ちょっとずつ面白くなってきたよ。
    ものつくり系のドラマって感じにやっとなったよ。
    少しくらい辻褄が合わなくてもいいじゃん。
    まあ、粗捜ししてガルちゃんに書き込むのが、楽しみな人もいるんだろうけど。

    +7

    -37

  • 1204. 匿名 2016/07/21(木) 19:10:14 

    >>1193
    「とろみブラウス」とかね(笑)

    常子が言う「~します?」って言葉使いも現代的ですよね。
    どうして「~しますか?」と言えないのか...

    +43

    -0

  • 1205. 匿名 2016/07/21(木) 19:13:29 

    >>1203
    わざと粗探しのために見てるわけじゃないけど、
    良かったなと思えるシーンがあっても、
    今までの不快感の方が上回ります。
    作る過程がほとんど無くすぐに完成してしまうので、
    今のところ「ものつくり」のドラマだとは思ってません。

    +65

    -0

  • 1206. 匿名 2016/07/21(木) 19:19:37 

    >>1165
    1163です。
    白いサンダルのコメントがなかったので、(え、錯覚かな?)と思ってたのですが、チェックされてる方がいて、嬉しかったです。

    ありがとうございます(^人^)

    +25

    -0

  • 1207. 匿名 2016/07/21(木) 20:05:49 

    >>1205

    そうなんだよね。
    あの悪名高き(笑)『まれ』ですら、
    あちこちにべたべた触りながらも、
    ガルチャンに盛大に突っ込まれながらも、
    『スイーツ作りの工程』を見せてたよね。
    出来たものは赤い砂糖をまぶしただけの、
    ショボいパリブレストとかだったけどw

    丁寧なくらしがテーマなら、
    もの作りの工程やその工程における、
    こだわりや熱意が一番見たいのに。

    そこを描かないなんてセンスないのか?
    はたまた描く力量がないのか?

    +53

    -3

  • 1208. 匿名 2016/07/21(木) 20:12:59 

    「とと姉ちゃん」第三弾ポスターを見つけてしまった…
    何、このダサさ…
    常子の服のサイズが合ってないから、余計にチンチクリンに見える。
    しかも、カフェー浪漫にいるのが、なんで綾さんじゃなくて佐藤仁美なの!?
    それに、カフェー浪漫ってポスターに出る程、大事な場所?
    史実では綾さんのモデルになった方は「暮しの手帖」をずっと手伝うんだよね?
    なのに、綾さん、どこへ行ったの?
    今週の「とと姉ちゃん」【常子、花山の過去を知る】

    +52

    -4

  • 1209. 匿名 2016/07/21(木) 20:18:42 

    本編のものづくりより学校でのいじめ、就職先でのいじめ、戦中の組長に時間を費やすから不快なんだよね

    +57

    -0

  • 1210. 匿名 2016/07/21(木) 21:00:01 

    >>1208
    常子の服の色、これはドラえもんしか似合わない色だわー。

    +58

    -0

  • 1211. 匿名 2016/07/21(木) 21:08:01 

    私最近見てないんですが、
    今日、本物まるパクリの暮らしの雑誌の表紙が
    出来て、
    常子がいつもの演技で
    「いいと思います。」と言ったのは、本当ですか?

    私はネットで花森さんの描いた表紙を見て、
    言葉にならないくらい凄い!と思ったのですが……。

    あの時代にあのセンスと表紙から伝わる想い、、
    それを目の当たりにしてその反応(泣)

    常子よ、キサマ何様?

    +52

    -3

  • 1212. 匿名 2016/07/21(木) 21:18:25 

    >>1208
    本当だ!
    綾さんがいない!!
    森田屋さんもピエール夫妻だけ?
    しかもこの古田新太の顔スゴイなww
    この形相は怒鳴り要員確定だな( ̄◇ ̄;)
    常子の顔も酷いな(´Д` )
    本当これドラえもんじゃん‼

    +52

    -0

  • 1213. 匿名 2016/07/21(木) 21:30:30 

    とと姉本なんか出して欲しくもないけど、暮らしの手帖社が花森さんの画集?みたいなの作ってくれたみたいだから注文してみた。思い起こせば子供の頃、図書館で大橋鎮子さんの「すてきなあなたに」を借りたら、毎ページにかわいいイラストがついていたの。今考えると花森さんのイラストだたたんだね、本文だけでなく絵も何回も見なおして楽しんだわ。ドラマ化で良かったことはこれとドキュメンタリーだけ。「すてきなあなたに」は何度も借りたけど、この機会に買おうと思う。ドラマは…もう終わってくれていい

    +32

    -0

  • 1214. 匿名 2016/07/21(木) 22:00:41 

    創刊号の支出見積をノートに書いてたけど
    事務所の家賃が1,400円で洋裁学校の授業料700円が高いと言われる中で
    謝礼&原稿料20,000円、宣伝費20,000円、参考資料購入費3,000円にビックリ!!
    年間の予算じゃなくて創刊号のみの話でよ!!
    今の金額に換算できないけど、洋裁学校4人分以上の参考資料費・・・

    ほかに商品購入費10,000円ってなに?
    物資乏しい中で比べるほどの商品が出回ってるの?それもう少し先じゃない?

    本当にどこのブルジョワの話なの・・・?

    +41

    -0

  • 1215. 匿名 2016/07/21(木) 22:11:53 

    >>1214

    常子が不正に計上してキックバック?
    もしや懐に入れてたりして((((;゜Д゜)))?
    舛添常子???????

    +25

    -0

  • 1216. 匿名 2016/07/21(木) 22:16:41 

    >>1196

    エッ、これが朝ドラヒロインですか!?
    (  Д ) ゚ ゚

    +37

    -3

  • 1217. 匿名 2016/07/21(木) 22:46:43 

    この先のあらすじを見てしまった…
    はいりさん出るみたいだけどいつものお決まりパターン「周りはなぜか 貧乏設定。でも常子様に任せて‼︎」ってなるみたい。
    森田屋の結婚式から始まって お龍、綾さんと… 中途半端に首突っ込んでいい気になるシリーズ Part4!

    +39

    -0

  • 1218. 匿名 2016/07/21(木) 22:51:41 

    常子、作中年齢は何歳なんですか
    ナチュラルに30代後半に見えますね高畑さん

    +22

    -3

  • 1219. 匿名 2016/07/21(木) 23:02:21 

    >>1208
    ぐわあっ
    これ10月までやるんかい

    +41

    -2

  • 1220. 匿名 2016/07/21(木) 23:16:52 

    >>1218
    現在は26歳みたいですよ。
    ぐっさんに年令を聞かれて26才と答えてました。

    +22

    -0

  • 1221. 匿名 2016/07/21(木) 23:18:16 

    がるちゃん、重いね。。

    +24

    -0

  • 1222. 匿名 2016/07/21(木) 23:18:52 

    まれは長らく続く泥沼恋愛劇に神経がやられました。
    昼ドラなら見れたんですが。

    +11

    -3

  • 1223. 匿名 2016/07/21(木) 23:29:07 

    水田さん、リンゴの入った袋をもっていて差し入れだと思っていたのだけど、鞠子と帰る時、手にもっていた。あれだけみんなに見られたのに、差し入れなかったの?
    今までもいろいろ気になる演出。回りの人がこれはおかしいとか意見がでないのかな。

    +41

    -2

  • 1224. 匿名 2016/07/21(木) 23:58:07 

    >>1202
    ミシン3台ってこと?

    +20

    -0

  • 1225. 匿名 2016/07/22(金) 00:02:48 

    >>1208
    常子のスタイルが悪すぎて…。
    あの、お世話になった方に後ろ足で砂をかけるバージョンは、このスタイルを誤魔化す意味もあったんですね…。

    +40

    -0

  • 1226. 匿名 2016/07/22(金) 00:11:12 

    今、BSの「夜さんぽ」って番組に「あさ」コンビの亀助&雁助(三宅さん、山内さん)が出てました!
    「とと姉」で同じような組み合わせで、ロケ番組しても、全くテンション上がらない気がする。
    ピエール瀧さん&片桐はいりさんで出たりしたら、「とと姉」より「あまちゃん」メンバーだ!って事でテンション上がりそう。

    +30

    -0

  • 1227. 匿名 2016/07/22(金) 00:17:18 

    何かもう疲れたよ…。脚本がご都合主義でめちゃくちゃすぎる。視聴者置いてけぼり…。

    +48

    -0

  • 1228. 匿名 2016/07/22(金) 00:30:08 

    >>1223
    スルーしてしまってたけど、そうでしたね。
    水田さん、リンゴ持ってきて床にばら撒いてそのまま持って帰った??変なの。

    常子も綾さん家にリンゴを差し入れてたけど、紙袋も同じようだし使いまわしかなー?
    あの時、食べるものがないと言いつつ常子がどうやってリンゴを手に入れたのか、説明もなかったね。
    もしかして、水田さんから貰って綾さん家へおすそ分けの設定が、シーンが前後して辻褄が合わなくなってしまったとか?
    ・・・なんて、これまでのお話がひどいから変に勘繰ってしまうわ。

    +26

    -0

  • 1229. 匿名 2016/07/22(金) 00:51:12 

    ヒロインがなんの苦労も挫折もしなくて、簡単になんでもサクサクできてしまうと、こんなにもおもしろくないもんなんだね。
    糸子は厳しい修行もしたし、祝言の日まで仕事して膝こわしてたよねー。なつがおんぶしてくれたのが泣けた。いろいろ無謀なところもあったけど、挫折しながらも、あの一生懸命でひたむきなところに心打たれたし、尊敬したよ。
    このドラマでは、そういう感情が全く動かないんだよね。一体何を伝えたいんだろうね?

    +41

    -0

  • 1230. 匿名 2016/07/22(金) 00:53:40 

    基本他力本願!
    困ったらお金もアイデアもパンパカパーンと出てくる!
    お前の物は私の物、私の物も私の物!
    伏線のないお決まり展開!
    主人公はいつも同じ服!

    ツネえもん

    +48

    -2

  • 1231. 匿名 2016/07/22(金) 00:58:52 

    >>1208
    美子の隣にいるのは、美子の相手役になる人なのかな?
    きっと、また突然現れて、この相手役が美子に恋でもするんだろうな。
    水田がまりこを好きになった時みたいに。
    まりこ美子を嫁に出すっていう常子の建てた目標は、わざわざ
    常子がお膳立てしなくても勝手に進んでいくんですよね〜。
    本当ととじゃない。どこにもとと要素がないよ。

    +40

    -2

  • 1232. 匿名 2016/07/22(金) 01:02:26 

    >>1208

    常子スフィンクスみたい( ゚д゚)

    あっ、スフィンクスさん一緒にしてごめんなさい(TдT)

    +26

    -0

  • 1233. 匿名 2016/07/22(金) 02:45:39 

    >>1230
    ふいたッwwwww
    ツネえもん‼‼
    剛田ツネえもんだね(^_^;)

    +32

    -0

  • 1234. 匿名 2016/07/22(金) 03:53:05 

    何か今の常子と花山さんの関係って、まるであさと成澤さん(だったっけ?)みたいだね。

    まぁあさはお金の為ではなく、女性達の将来の為(あれ?この女性の為っていうのもカブるな)にっていう自らの夢を成澤なら実現できると確信してスポンサーとなり、資金繰りにも駆けずり回っていた訳だけど、既に事業で大成功を収めていて地位も名誉もお金も持ちあわせていたあさでさえ、女子大学を設立するに当たっての資金繰りには相当苦労しているところがきちんと描かれてた。

    しかもあさは自分の仕事もきちんとこなした上でスポンサー探しは完全に無償で行ってた。

    一方常子は雑誌作りが自分の仕事のはずなのに、何もしていない上に資金を作る為に駆けずり回る事もない。
    あさのような知名度も信用もない。
    それなのに打ち出の小槌のように銭がどこかから湧いて出てくるというこの七不思議。

    しかも戦時中から『女の人の為の雑誌が作りたい‼』って夢を語っていたのに、実際にその雑誌を作っているのは花山さんですよね?
    常子は何もやっていませんよね?

    あさは女性の教育の向上が夢で、自分が教育者になる事が夢だった訳ではないから、教育が受けられる現場と体制を整え、維持する為に奮闘したっていうのが理にかなっていたけど、常子はそうじゃないよね?!

    何か完全にスポンサーみたいな立場になってるんですけど。
    しかも本当に何でそんなに金あるの?!

    +38

    -2

  • 1235. 匿名 2016/07/22(金) 03:55:35 

    今日つくづく思ったけど
    綾さんって独特のオーラがあって引き寄せられるなあ。それに比べて常子の芋女さが半端なかった。
    私、高畑充希好きだったはずなのにこんな風に思っちゃう。だから初めて高畑充希知った人や、嫌いな人が見たら嫌悪感すごいだろうなあ。

    +40

    -0

  • 1236. 匿名 2016/07/22(金) 05:20:42 

    >>1208
    ほんとブスなヒロイン

    +28

    -2

  • 1237. 匿名 2016/07/22(金) 06:15:06 

    そろばんを弾くのが、ぎこちないね。
    そんなに細かい数字でもないのに。
    大したシーンじゃないんだろうけど、役づくりしないのね、高畑さんって。

    +30

    -0

  • 1238. 匿名 2016/07/22(金) 06:23:56 


    『とと姉ちゃん』で女優復帰の阿部純子、「綾として生き抜きたい」 (週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    『とと姉ちゃん』で女優復帰の阿部純子、「綾として生き抜きたい」 (週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュースzasshi.news.yahoo.co.jp

     連続テレビ小説 『とと姉ちゃん』で、ヒロイン・常子(高畑充希)の親友、綾を演じ


    高畑さんと一緒に居ると“もっと力を抜いていいんだな”と思えて…って、ダメダメ!高畑さんは抜きすぎなんです!
    あと、鞠子、美子とかき氷を食べに行ったのに、高畑さんは行ってないwww

    +39

    -0

  • 1239. 匿名 2016/07/22(金) 07:21:02 

    綾さん役の方、気になったので調べてみたのですが、
    女優休業前の『2つ目の窓』という河瀨直美監督作品で
    全部脱いじゃってるし、濡れ場も経験されたみたいですね。
    意外でした。

    +15

    -0

  • 1240. 匿名 2016/07/22(金) 07:39:10 

    発売当日に 購読を希望する封書があんなに届くか??

    +52

    -0

  • 1241. 匿名 2016/07/22(金) 07:40:34 

    今時、こんなストーリーのドラマに視聴者は納得しない。

    +32

    -0

  • 1242. 匿名 2016/07/22(金) 07:41:00 

    君子 今日もしれっと
    編集部に居座ってる
    ロクに仕事もしないのに

    +39

    -0

  • 1243. 匿名 2016/07/22(金) 07:41:04 

    花山さんがジーンズ素材着てて、鉄郎おじさんが推してたものなのに、
    ジーンズ素材で何か作ろうとかの、試案は出ない不思議。
    悩むのも花山さんまかせで、女4人はファンレターに喜ぶだけなのか

    +29

    -0

  • 1244. 匿名 2016/07/22(金) 07:43:00 

    うわー洋裁学校の人が怒鳴ってるよーー

    +23

    -0

  • 1245. 匿名 2016/07/22(金) 07:44:03 

    常子社長きどりで調子に乗ってる
    花山さんに調子乗りとか失礼な・・
    瞬きしながらの、しゃべりが再開されて苦痛だった

    +27

    -0

  • 1246. 匿名 2016/07/22(金) 07:44:29 

    よしこ「きょうい…ですか」

    脅威しらないのか

    +14

    -0

  • 1247. 匿名 2016/07/22(金) 07:49:40 

    雑誌作りの苦労した部分は、ぐっさんやミッチーのセリフで回収されしまいましたね。
    常子・・・何でもいいからひとつくらいは頑張ろうよ。

    +39

    -0

  • 1248. 匿名 2016/07/22(金) 07:52:51 

    あさと成澤先生みたいかなあ??

    情熱や理想のレベルが違いすぎて、似てるとは思えないけど。

    +30

    -0

  • 1249. 匿名 2016/07/22(金) 07:54:59 

    相変わらず、高畑さんの笑い方が受け入れられないなぁ。(^ヘ^)こんな感じで口をへの時にして笑ったり、下唇を噛む癖は何とかならないの?

    +34

    -2

  • 1250. 匿名 2016/07/22(金) 07:55:04 

    こころ旅春の旅、今日で終わりかあー。寂しいなあ。

    ととも、今日で最終回でいいよ。
    雑誌も出したしみんなに褒められてたし、売れて小金も稼いだだろうし、もういいでしょ。

    +31

    -0

  • 1251. 匿名 2016/07/22(金) 07:57:05 

    君子がミシンで縫った初ワンピ、常子が試着してどうすんの
    そこは、カカにモデルになってもらうとこでしょ
    綾さんの母も素敵に着こなしてる。
    身長がある君子か鞠子が着てたら、作ってみたいって
    私でも思ったかも。

    +19

    -0

  • 1252. 匿名 2016/07/22(金) 07:57:13 

    本当にトントン拍子で失敗しないなぁ
    成功するのがわかってるから、安心してお金もバンバンつぎ込むのね
    この調子なら絶対に損しないわ
    スゴイネー

    …見てるほうはつまらんけど

    +62

    -2

  • 1253. 匿名 2016/07/22(金) 08:00:59 

    雑誌を作り上げるまでの苦労を
    もっと丁寧に描いていたら
    「売れてよかったね!」と思えるけど
    薄っぺらくて ハイハイわかったとしか
    思えない

    +64

    -3

  • 1254. 匿名 2016/07/22(金) 08:03:52 

    花山「この雑誌は売れる」からの
    常子は カクカク頷いてからの「はい」

    カクカク頷くのが イラっとする
    すぐ「はい」と言えないの??

    +60

    -0

  • 1255. 匿名 2016/07/22(金) 08:04:22 

    アイデア、表紙、タイトル…全部花山が考えてるじゃん。
    常子は「いいですね」って棒読みして、広告費をどこからか入手してくるだけ。スポンサーが何かな?

    +69

    -0

  • 1256. 匿名 2016/07/22(金) 08:05:20 

    常子さん 女学校のころはおばさんに見えて、
    今は学生みたいに見える時がある。
    年齢に対しての演技ってないのね

    +43

    -0

  • 1257. 匿名 2016/07/22(金) 08:05:51 

    鞠子 なにかしてないと落ち着かないなら
    掃除でも 次号の準備でも
    なんでもあるだろ!

    +35

    -0

  • 1258. 匿名 2016/07/22(金) 08:05:54 

    ミッチーの美しい~からのエエマァ~
    でイライラMAX!!

    +28

    -2

  • 1259. 匿名 2016/07/22(金) 08:06:22 

    高畑さんの目を見ていると、カンペを読んでいるのがバレバレ。セリフを覚える気なし!

    +36

    -0

  • 1260. 匿名 2016/07/22(金) 08:07:00 

    また、辞めた仕事場に邪魔して自慢しに来ました。

    +64

    -0

  • 1261. 匿名 2016/07/22(金) 08:07:10 

    なんじゃこりゃ?
    雑誌の前書き、タイトル、社名まで花山さん頼りじゃん!
    もちろん、直線断ちワンピ等々中身の企画もすべて

    ・・・なにがとと姉ちゃん?

    +70

    -0

  • 1262. 匿名 2016/07/22(金) 08:07:15 

    ぐっさん 出版社
    いつまで常子の相手してるの?

    +57

    -0

  • 1263. 匿名 2016/07/22(金) 08:07:36 

    ナレーションと脇役のセリフで雑誌の中身を説明。
    常子自身が工夫した描写一切なし。

    +46

    -0

  • 1264. 匿名 2016/07/22(金) 08:08:33 

    常子は、もんぺが一番似合うね

    +34

    -2

  • 1265. 匿名 2016/07/22(金) 08:09:55 

    花山さんまで貧乏設定、いらないって!

    +35

    -0

  • 1266. 匿名 2016/07/22(金) 08:10:30 

    君子のセリフ増えたのも、常子のセリフ減らすためなのか?
    オウム返ししかしてない、常子

    +44

    -0

  • 1267. 匿名 2016/07/22(金) 08:10:41 

    だから、弱小出版社は
    どれだけ広告をどーんと載せたくても
    カラーのページをつくりたくても
    資金がないからできないんだよ~!
    銀行にいくら融資してもらったんだよ!

    すいとんばっか食べてるのに
    「う~ん、苦しいけど思い切ってやってみたの♪」
    で、ちょちょいとお金が沸いてくるのか!

    +61

    -0

  • 1268. 匿名 2016/07/22(金) 08:11:33 

    「事務員はお黙りなさい!」

    ちょっとスッとした!

    +40

    -2

  • 1269. 匿名 2016/07/22(金) 08:11:49 

    花山さんを「かか兄ちゃん」呼ばわりして
    無理やり常子と同レベルにするのが薄っぺらい。

    +57

    -0

  • 1270. 匿名 2016/07/22(金) 08:12:38 

    「大もうけしたいだけではないのですか?」
    その通り!

    +72

    -0

  • 1271. 匿名 2016/07/22(金) 08:12:57 

    ふせえりさん出ると、まれとまれの母親思い出す
    小柄なのに、バランスが良いな~
    誰かさんと大違い

    +9

    -3

  • 1272. 匿名 2016/07/22(金) 08:13:12 

    社長です!からの常子、耳真っ赤。

    +21

    -0

  • 1273. 匿名 2016/07/22(金) 08:14:13 

    街には直線断ちのワンピースがあふれてるけど、4月だよね?
    常子達のカッコはブラウスにモンペ。

    季節感がわからなくなってくる。

    +62

    -0

  • 1274. 匿名 2016/07/22(金) 08:14:29 

    今日は「たいちくん」

    +27

    -2

  • 1275. 匿名 2016/07/22(金) 08:14:44 

    綾さん一家、4月に半袖は寒かろう。

    +53

    -0

  • 1276. 匿名 2016/07/22(金) 08:14:50 

    子供が夏休みになったので、
    久しぶりにみました。
    なんだか、いつのまにか、
    すごい成功してらっしゃるようですね…
    早くあさイチ始まらないかなー。

    +25

    -0

  • 1277. 匿名 2016/07/22(金) 08:14:56 

    洋裁学校の校長のセリフ、
    「お金儲けしたいだけでしょ!!」
    はい、その通りでございます。

    +65

    -0

  • 1278. 匿名 2016/07/22(金) 08:15:25 

    綾さんが来ると一気に華やかになるなぁ(*^^*)

    +37

    -0

  • 1279. 匿名 2016/07/22(金) 08:16:25 

    洋裁学校の先生へのメインの反論は花山さんがしたけど、
    常子が言うべきだよね。
    常子はお目目パチパチして、たどたどしく社長です!掲載止めません!
    って言ったくらいだね。

    +50

    -0

  • 1280. 匿名 2016/07/22(金) 08:16:45 

    いい最終回だった
    今日でハッピーエンドで良くない?

    +50

    -0

  • 1281. 匿名 2016/07/22(金) 08:17:06 

    あさイチ「とと姉ちゃんかっこ良かったですねー」
    有働さんの張り付いた笑顔と棒読みが面白い。

    +37

    -2

  • 1282. 匿名 2016/07/22(金) 08:18:52 

    常子達は直線断ち着ずに長袖なのは庶民じゃないから?

    +42

    -0

  • 1283. 匿名 2016/07/22(金) 08:19:08 

    ポスター拝見しました。
    森田屋さんオムライス持ってるから洋食屋でもやってる、やるのかな?

    志田未来ちゃんいないけど、もう出ない?

    +22

    -2

  • 1284. 匿名 2016/07/22(金) 08:21:18 

    高畑さん、親が何かすごいコネでもあるの…?
    あんな適当な仕事して態度デカくても誰にも怒られないのか…

    +53

    -0

  • 1285. 匿名 2016/07/22(金) 08:21:39 

    前の職場の人、常子を快く受け入れるばかりか、
    持ち上げ要員勢ぞろいで、、、、
    あっさりと辞め成功して、自慢しにくる女なんて、ムカつく以外の何物でもない。

    +60

    -3

  • 1286. 匿名 2016/07/22(金) 08:22:41 

    綾さん一家も、直線裁ちのワンピース着たら全てが解決したようになってるけど、なんも生活状況変わってないよね。それでいいんかいな?

    +79

    -0

  • 1287. 匿名 2016/07/22(金) 08:23:55 

    有働さん、気を使って?「とと姉ちゃんかっこよかったですね〜!」とか言ってたけど、全然!!

    私には、ただの生意気なチビ姉ちゃんにしか見えなかったわ。
    あさちゃんのタンカ切ってる姿はかっこよかったけど。
    高畑充希はかっこつけてるつもりかもしれないけど、全然似合わない。

    +50

    -2

  • 1288. 匿名 2016/07/22(金) 08:23:56 

    >>1273
    たしかナレーションで「4か月後・・・」といっていたから、もう夏にはなってると思う。
    でも、そうなると、常子や花山さんの服装が暑苦しいんだけどね。

    +49

    -0

  • 1289. 匿名 2016/07/22(金) 08:24:22 

    ヒロイン顔でなく事務員顔だなあとは思ってた

    +55

    -0

  • 1290. 匿名 2016/07/22(金) 08:25:09 

    有働さんのコメントがあるだけまだマシだよ

    +37

    -0

  • 1291. 匿名 2016/07/22(金) 08:25:16 

    直線裁ちを広めてる本人らが着てないという事実。そんな安っぽい服着れませんことよ、ってことでいいですか?

    +61

    -0

  • 1292. 匿名 2016/07/22(金) 08:25:40 

    で、結局常子は何の役に立ってるの?

    +44

    -0

  • 1293. 匿名 2016/07/22(金) 08:26:29 

    >>1283
    森田屋さんは 高崎で洋食屋を営む、
    照代さんの兄弟の手伝いをしてますよ

    +10

    -0

  • 1294. 匿名 2016/07/22(金) 08:27:06 

    あれだけ簡単ワンピ推ししておいて
    なぜ真夏にモンペを着続けるのか

    +61

    -0

  • 1295. 匿名 2016/07/22(金) 08:27:14 

    いきなり購読希望の手紙がワンサカ。苦労知らずでいいね。

    +52

    -0

  • 1296. 匿名 2016/07/22(金) 08:28:31 

    このドラマ、自分の論説ぶちまける長ゼリフをかっこいいと思ってるね。
    そこに至る説得力がないからこっちはポカーンだけど。

    +37

    -0

  • 1297. 匿名 2016/07/22(金) 08:29:48 

    「マッサン」に例えると、エリーが外国人だからといやがらせを受ける描写がやたら多く、マッサンが原材料や製法にこだわりもせず、販売してすぐにウイスキーが日本人に受け入れられ、初めから大成功で、マッサンがドヤ顔をする。
    そんな作品が「とと姉ちゃん」。

    +62

    -0

  • 1298. 匿名 2016/07/22(金) 08:30:06 

    読んだことない無名の雑誌に
    購読希望はしないよね?
    発売初日じゃなくて数週間経てからの
    購読希望のファンレターにしてたら
    自然だったのに

    +53

    -0

  • 1299. 匿名 2016/07/22(金) 08:30:19 

    あさイチ見てて 永作さんが常子やってたらどうだっただろう・・
    と思ったが、木村多江さんと1歳違いだった。

    +19

    -0

  • 1300. 匿名 2016/07/22(金) 08:31:31 

    美子、
    「花山さんはかか兄ちゃんだね」
    今日はかかを全否定。
    ずっと、かかはいたんだけどね…

    +29

    -10

  • 1301. 匿名 2016/07/22(金) 08:35:25 

    ボロ着を着ても、あっぱっぱを着ても、
    綾さん母娘の品のあること(*^^*)

    +47

    -0

  • 1302. 匿名 2016/07/22(金) 08:36:21 

    綾さん役の阿部純子さん、

    主演の「二つめの窓」がカンヌ国際映画祭のコンペティション部門に出品され、この映画でサハリン国際映画祭主演女優賞、高崎映画祭最優秀新人賞を受賞。
    その後、演劇と英語を学ぶため渡米、ニューヨーク大学演劇科に在籍、現在慶應の3年生、

    なんですって。
    すごい経歴だし、演じることにたいしてとてもマジメ。
    そのわりにお茶の間の知名度はあまりない...

    このコこそ、朝ドラヒロインにぴったりじゃん!!
    見た目の美しさも華も、高畑とは大違い!バカだなあ、NHKスタッフ。

    まあ、西田の脚本でヒロインやらなくて良かったね、という気もするけど。

    +78

    -0

  • 1303. 匿名 2016/07/22(金) 08:37:25 

    手紙が沢山来て開封する手が痛かった、というのは史実のスタイルブックのエピソードだっけ?型紙の通販だったから為替がいっぱい来たんだと思うけど、ドラマの雑誌を新聞で広告したからといって通販希望がそんなに沢山届くかなあ?まあファンタジーだから気にしてはいけないね。

    +36

    -0

  • 1304. 匿名 2016/07/22(金) 08:38:06 

    あの上下に大きくカクカクうなずくのが、常子はさがすごく偉そうに見える一因なんだよな。

    +41

    -0

  • 1305. 匿名 2016/07/22(金) 08:40:49 

    君子が本屋でわざわざ雑誌を買ったそうですが・・・

    君子ってそんな金あったの?
    滝子お母さまの遺産(?)だから無駄遣いしてOKってこと?

    +45

    -0

  • 1306. 匿名 2016/07/22(金) 08:43:17 

    そして、やっぱり青柳家のおばあ様のことは誰も口にしないという。お仏壇に写真がないから生きてるのか、亡くなったことに触れてはいけないのか。それとも青柳家自体が幻だったのか。真夏のホラー。

    +75

    -0

  • 1307. 匿名 2016/07/22(金) 08:43:44 

    綾さんが常子に話をし、常子の返事がそっけない、
    「そっ。」
    と言い放った感じ。
    大した事してくれてないのに、常子にありがとう言う必要ないよ。
    本当主役綾さんに交代でいいよ。

    +58

    -0

  • 1308. 匿名 2016/07/22(金) 08:44:07 

    そろばんはじくのも無言でなくあ〜苦手ー!とか一言あれば水田を雇うのにもすんなり納得なのにね。
    とにかく無表情だね。花山さんが何か言ってもまずダンマリ。なんか、ほんとうにどうしたんだろ、逆に。高畑さん、この脚本を前にして病んじゃった?

    +41

    -0

  • 1309. 匿名 2016/07/22(金) 08:45:45 

    あの壊れたミルク飲み人形みたいな半目まばたき、何とかならんのか。

    +58

    -0

  • 1310. 匿名 2016/07/22(金) 08:48:06 

    >>1284
    コネとは違うかもしれないけど、高畑充希が舞台の公演や映画のロケで地元大阪に帰ると、親が共演者やスタッフを自宅に招いて接待するんだって。
    高畑充希の実家の前に(共演者やスタッフ乗せた)タクシーの列が出来るらしい。

    高畑充希自身も先輩女優の舞台に高額な食べ物の差し入れをマメにしてるみたい。
    あの歳でベテラン女優並みに東京の美味しい店とか詳しくて、食事会を仕切ったりするみたいだね。

    実家が金持ちだから、根回しや接待が上手いだけで、演技を評価されてる訳じゃない…

    +51

    -3

  • 1311. 匿名 2016/07/22(金) 08:49:42 

    花山「直線裁ちは脅威って事だ」
    ツネ「は、ぁはい。」
    本番中(しかも本日のクライマックス)に居眠りですか?
    監督もNG出しなよ。

    +33

    -2

  • 1312. 匿名 2016/07/22(金) 08:50:09 

    ここ最近本当に常子のセリフ減りましたよね。

    しかし辞めた甲東出版に自慢に行くなよ。
    普通の神経してたら、敷居も跨げないと思う。
    ぐっさんもミッチーもいい人すぎるよ。

    +69

    -0

  • 1313. 匿名 2016/07/22(金) 08:52:47 

    常子 子供にも嫌がられてるよ
    花山さんの子にも、嫌がられてた感じだった

    +23

    -0

  • 1314. 匿名 2016/07/22(金) 08:56:57 

    「大儲けしたいだけでしょ!」
    「違います」
    いやいや、金歯妄想してたやん!
    今日はお茶の間のみなさん、総ツッコミだったろうね。

    +81

    -0

  • 1315. 匿名 2016/07/22(金) 08:58:55 

    この脚本家、悪の権化を天使の常子チームが論破するの好きだけど、
    全て屁理屈こねてるだけ。
    なのに、悪はあっさり引き下がる。

    きょうも派手なBGM後に「またお会いしましょう」って。
    あほくさ。

    +48

    -0

  • 1316. 匿名 2016/07/22(金) 09:02:12 

    >>1312
    多分、最近放映されてる分を撮影してる頃は映画「植物図鑑」のプロモーションが始まった頃じゃないかと…
    台詞の量からヒロインの掛け持ち仕事が透けて見える朝ドラ…前代未聞ですね。

    +45

    -0

  • 1317. 匿名 2016/07/22(金) 09:04:59 

    流し見で見てたのでよくわからないのですが、新聞広告が載った日と、購読希望の封筒が沢山届いた日は別の日ですよね?同じ日に見えたので…
    時間の流れがよくわかりません…(´・ω・`)

    +56

    -0

  • 1318. 匿名 2016/07/22(金) 09:08:15 

    君子の質問に対し、
    花山「服に関しては母の影響云々~」から
    常子の「では、女性らしい視点は?」
    の畳み掛けに、何故かゾワゾワした。
    「服に関しては」頭に付けなければ、再度質問は出ないし、性別の話が頻出するのも苦手…上手く説明出来ないが。

    +28

    -0

  • 1319. 匿名 2016/07/22(金) 09:29:21 

    常子仕事してる?印刷所への交渉シーンもなかったしナレーションでも当時の2400円の印刷代は現在の幾らにあたるかもなくてイミフ。
    社長ドヤだけじゃん?
    頷いてキョトキョト目玉動かすだけニタニタ笑顔振り撒くだけならいっこく堂の人形で事足りる。

    +53

    -0

  • 1320. 匿名 2016/07/22(金) 09:48:07 

    3姉妹が作りたい本を花山が作ってるだけじゃん

    +47

    -4

  • 1321. 匿名 2016/07/22(金) 09:51:43 

    なんで視聴率が高いんだろ
    もしかして高畑さんって男受けする顔だったりする?

    +9

    -16

  • 1322. 匿名 2016/07/22(金) 09:55:50 

    もう本編は流し見してます、本気で見てたらイライラしてくるので。

    唯一の楽しみは昔の写真。
    モノクロ写真で髪型服装とか雰囲気あって良いですよね。
    結構おしゃれなのもあったりして、かるく妄想してしまう。

    +33

    -2

  • 1323. 匿名 2016/07/22(金) 09:59:02 

    花山さんに頼りすぎ

    +46

    -0

  • 1324. 匿名 2016/07/22(金) 10:12:33 

    ドラえもん、スフィンクス、ミニラに似てるヒロインって前代未聞では

    +24

    -2

  • 1325. 匿名 2016/07/22(金) 10:15:19 

    大丈夫か訊かれて「花山さんを信じてる」ってなにそれww
    これほど自分の無い人を主人公にしてそりゃ面白いわけない

    +46

    -0

  • 1326. 匿名 2016/07/22(金) 10:17:28 

    >>1321
    いやいや、それは絶対に無いですよ。
    ネット見ると男性の高畑充希に対する罵詈雑言、酷いですよ。
    常子をもじって「(顔芸が酷いから)顔子」「(鼻が動くから)鼻子」ストレートに「ブ◯姉ちゃん」とか呼ばれてますよ。
    女性視聴者より辛辣です。

    基本的に女優を顔だけで見る年齢層の男性は朝ドラ視聴習慣無いし、ヒロインが可愛いだけで視聴率取れるなら、「どんど晴れ」の比嘉愛未の方が可愛いから高視聴率取れたでしょう。(実際は低視聴率でした。)

    高畑充希のルックスは視聴率を支えてるであろう高齢者にはウケが良いのかも。
    高齢者はカラコンなんか知らないから、あの不自然な黒目を「どんぐりまなこ」って捉えてくれるし、あの庶民的なスタイルに親近感覚えるんじゃないかと思います。

    +34

    -3

  • 1327. 匿名 2016/07/22(金) 10:20:02 

    唐沢さん褒められてるけど、ミスキャストじゃないかってちょっと思ってきてる
    花山さんは有能だけど、どこか滑稽な三枚目キャラじゃないかなと。でも唐沢さんはコミカルな演技してるようで結局二枚目キャラを捨てれない人だと思う

    +41

    -4

  • 1328. 匿名 2016/07/22(金) 10:21:06 

    常子がいなけりゃ、まだ見られる。

    一週間でいいからフランスあたりに研修に行ってくれないかな。
    経理は水田さんに任せて・・・後の判断は花山さんでいいよね。

    戻ってきたらより、鼻持ちならない常子にバージョンアップしてそうだけど。

    +27

    -0

  • 1329. 匿名 2016/07/22(金) 10:42:13 

    トピずれですが、手元に「暮しの手帖」1964年 夏号があります。
    この号に「ゆかたで作ったムウムウ風の部屋着」という記事が掲載されています。
    今見ても、おしゃれで斬新です。写真もいいし、モデルさんも素敵です。

    その他の記事も丹念で読み応えがあります。

     「これは あなたの暮らしの手帖です」

    というお馴染みの扉の文章もそのまま。

    暮らしこそ、生活の中心にあるべきだという花森さん、大橋さんの思いが詰まっています。
    長年、愛されてきた雑誌の所以だと思います。

     
    何故、それが描けない。
    脚本家は、暮しの手帖の愛読者だという話だけど…。
    スーパーウーマンの話を書こうとしてない?
    15分の枠を貰えて浮かれてない?

     やがて こころの底深く沈んで
     いつか あなたの暮し方を変えてしまう
     そんなふうな
     これは あなたの暮しの手帖です

    西田さん、あなたのドラマはそんなふうになり得るだろうか

    視聴者にメッセージが伝わらないのは致命的だと思う。

     
     

     

    +49

    -0

  • 1330. 匿名 2016/07/22(金) 10:49:47 

    ぐっさんに写真の事を言われて「私と妹たちです♡。」って。
    協力してもらったのに、綾さんの名前が出ないのね。

    +67

    -0

  • 1331. 匿名 2016/07/22(金) 10:53:45 

    コーラス?入りのBGM要らないわ。

    +31

    -0

  • 1332. 匿名 2016/07/22(金) 10:55:17 

    >>1321
    お年寄り受けするのかも?

    +12

    -0

  • 1333. 匿名 2016/07/22(金) 10:56:58 

    >>1300
    ゴメンなさい、言ってることが良くわからない
    かかを全否定ってどういうこと?

    +6

    -10

  • 1334. 匿名 2016/07/22(金) 10:59:59 

    鞠子、「あの人も冗談言うのね」って花山さんをあの人呼ばわり。

    +58

    -0

  • 1335. 匿名 2016/07/22(金) 11:04:29 

    >>1326
    ひどいニックネームだけどちょっと笑いました

    +5

    -0

  • 1336. 匿名 2016/07/22(金) 11:09:48 

    >>1314
    はい。おいおい⁉︎ってつっこんでしまいましたよ(笑)

    +23

    -0

  • 1337. 匿名 2016/07/22(金) 11:10:40 

    >>1333
    横入りですが、>>1300さんの書いてる意味、分かりますよ。

    常子は父親(とと)が亡くなったから、代わりに「とと姉ちゃん」なのに、君子(かか)が存命なのに美子が花山さんを「かか兄ちゃん」と呼んでしまうと、君子の存在意義を全否定する事になるって言いたいんじゃないですか。

    例えば、20歳過ぎたOLが育ててくれた母親の前で赤の他人の上司(しかも男)を「◯◯さんはお母さん代わりみたいな存在なのよ!」って言ってる様なものだから、奇妙だし不快に思えるんじゃないですか。

    +26

    -8

  • 1338. 匿名 2016/07/22(金) 11:15:46 

    >>1306
    青柳のおばあさまどころか、クマイや清や早乙女さんとかも消滅だしね。
    第一、3姉妹設定なのに出てくる友人はアヤさんだけというのもホラーだしね。雑誌に関係ない友だちは全員亡くなったんだろう。

    +46

    -0

  • 1339. 匿名 2016/07/22(金) 11:22:08 

    どんなに円満退社でも、辞めた職場にほいほい遊びに行くなんてアホの極み。
    戦前戦後の価値観はいまと違うのでしょうか。

    +59

    -0

  • 1340. 匿名 2016/07/22(金) 11:24:01 

    事務員は黙っていなさいっ!!!、

    +30

    -0

  • 1341. 匿名 2016/07/22(金) 11:28:27 

    他の感想サイトや掲示板をみても、ネタにして笑ってるのはまだよい方で、大概はイライラや呆れコメントが溢れてますよね。

    こういうのって、制作や関係者って見ないんでしょうか。真面目にこのドラマの何がダメなのか反省して欲しいよ。

    +42

    -0

  • 1342. 匿名 2016/07/22(金) 11:32:19 

    2時間ドラマの前後編でよかったよね。
    朝ドラ半年やるならもっとちゃんとした作品にしたほうがいいよ、、と、家族や友人でもいいから脚本家にアドバイスしてやれよ!怒

    +35

    -0

  • 1343. 匿名 2016/07/22(金) 11:32:47 

    >>1306
    そして、森田屋さんも幻だったかも…。
    真夏のホラー!

    +31

    -0

  • 1344. 匿名 2016/07/22(金) 11:39:21 

    >>1254
    分かる!
    なんか、腹に一物ありそうな反応ですよね。

    全然可愛くない!

    +22

    -0

  • 1345. 匿名 2016/07/22(金) 11:40:44 

    純と愛よりはマシだよ

    +2

    -24

  • 1346. 匿名 2016/07/22(金) 11:44:10 

    今日は、ツネコと綾さんが並んで映ってて、
    まさに公開処刑でしたね!

    +27

    -0

  • 1347. 匿名 2016/07/22(金) 11:48:02 

    >>1326
    鼻子にふきだしました(笑)
    この間の、ど〜ぉしたもんじゃろのおぉおぉ〜の後も、
    鼻がぴくぴく動いてて、台詞にイライラしましたが、笑いも込み上げてきたことを
    思い出しました(笑)
    本当、どうしてこんなに鼻が動くんだろう…
    一説によると、整形をすると、鼻がぴくぴくしやすくなるときいたことが
    あるので、それが原因なのかな?

    +25

    -2

  • 1348. 匿名 2016/07/22(金) 11:55:15 

    中身もわからない雑誌が、新聞広告だけであんなにバカ売れするかな?
    しかも、当日にあんなに書留が届くなんて有り得ないと思う。
    せめて一週間後ぐらいでは?

    カラーにこだわった表紙とか、企業広告を載せなかったこととか、
    もう少し掘り下げて欲しかったなー。

    +44

    -0

  • 1349. 匿名 2016/07/22(金) 11:56:20 

    >>1345
    あのドラマは主人公たちが苦しんで不幸になるけどまわりは幸せになっていく
    王子と燕のようなお話だったよ
    面白くはなかったけどね
    トトはまわりは不幸で苦しんでいる中、
    人の金や労力ばかりあてにしてラッキーだけで生きてるドヤ顔女の話

    +23

    -0

  • 1350. 匿名 2016/07/22(金) 11:56:31 

    >>1345
    最近はそれも微妙...(´д`|||)

    +11

    -0

  • 1351. 匿名 2016/07/22(金) 11:56:41 

    >>1339

    そうですよね!
    しかも、辞めた理由が甲東の給料では足りないから…だったのに。
    給料が足りないから辞めます。なんて言って辞めたら、普通はその会社の敷居は跨げませんよね。
    (余談ですが、私の母は、ながら見しているせいで出版社の名前までは覚えていなくて、「高騰の給料では足りないって…いくら欲しいんだろうね?」と言っていました。)
    そのくせ、辞めた後でスタアの装いが売れなくなると、
    ぐっさんに「どうしたらいいんですか?!」ってききに行ったり。
    どこまでも厚かましい…

    +76

    -0

  • 1352. 匿名 2016/07/22(金) 11:57:40 

    >>1339
    ここでも脚本家の社会経験の無さが露呈しましたね。
    しかも現実では、常子の理由では円満退社にならないし、メチャクチャですね。

    +63

    -0

  • 1353. 匿名 2016/07/22(金) 12:03:21 

    いつの間にか使えるミシン、おむつの替えもないのに調達され縫製された綺麗なワンピ、その他色々色々…
    いろいろはしょりすぎ。3分クッキングかよ。

    +72

    -0

  • 1354. 匿名 2016/07/22(金) 12:05:32 

    タイトル、「周りに恵まれ生きる小橋家の日常」にすれば?

    +47

    -0

  • 1355. 匿名 2016/07/22(金) 12:07:37 

    ストーリーひどいけど唐沢さん好きなので、キャラを楽しむことに徹しています。

    +6

    -8

  • 1356. 匿名 2016/07/22(金) 12:11:34 

    ♪札束を君に贈ろう
    卑しい人 卑しい人おぉ〜おお〜ぉ♪

    +64

    -0

  • 1357. 匿名 2016/07/22(金) 12:12:09 

    浴衣の柄や色、皆、似合ってない気がする。

    +40

    -0

  • 1358. 匿名 2016/07/22(金) 12:19:39 

    ほとんど脱落組ですが、
    最終回は、感慨深いかな。やっと終わったー!って。
    マイナスイメージでも、これほど記憶に残るのは、ある意味すごいかも。
    (ほめてません。)

    +35

    -0

  • 1359. 匿名 2016/07/22(金) 12:28:29 

    事務所借りたのも借金、今日の広告費もたぶん借金。もちろん銀行からですよね。担保は何なんだろう。自分の家も土地も持ってないのに。出版社も立ち上げたばかりで信用があるとも思われへんだす。

    +60

    -0

  • 1360. 匿名 2016/07/22(金) 12:33:17 

    直線断ちのワンピース紹介してたんだけど、当時の人って足元どうしてたんだろう。
    生地でも手に入れにくいぐらいだから、サンダルとか手に入れれたのかな?
    サンダルを手に入れられない人向きに、ワンポイントアドバイスみたいなのも触れたら良かったのに。

    浴衣素材だったら、意外に下駄でも似合ってたかも。

    +25

    -0

  • 1361. 匿名 2016/07/22(金) 12:34:39 

    >>1359
    簡単に大金用意できるわけないですよね。実績なし(スタアの装ひ?)、担保なし(多分)で。

    保証人が滝子さん(ご存命なら)だとか、青柳商店の土地が担保とか…。

    こんな簡単に事業始めれたら、皆するんじゃないかな?

    +33

    -2

  • 1362. 匿名 2016/07/22(金) 12:40:44 

    今年のベストスマイル賞候補
    高畑充希

    +3

    -35

  • 1363. 匿名 2016/07/22(金) 12:43:33 

    宇多田ヒカルさんの曲、いいんだけど
    この物語とは合ってないように思う

    +42

    -2

  • 1364. 匿名 2016/07/22(金) 12:50:34 

    久々に見たんだけど。
    花山さんの雑誌作りを三姉妹が手伝うっていう話になったの?

    +49

    -2

  • 1365. 匿名 2016/07/22(金) 12:50:58 

    とと姉久しぶりにみたらもうわからない

    +9

    -0

  • 1366. 匿名 2016/07/22(金) 13:00:50 

    >>1364
    逆です。
    花山さんが手伝っている。けど、完全に花山さん頼り。何が社長だよ(笑)

    +63

    -0

  • 1367. 匿名 2016/07/22(金) 13:03:27 

    >>1353
    材料は、
    広くて素敵な事務所
    カフェの人々のワンピースに対する好評
    常子の経費を計算する姿数秒
    彩で妹と君子、少し足りないので綾さんも

    これらを適当に入れて、
    味付けは花山さんのスパイスを利かせるだけ

    そして~4ヶ月置いたものがこちらになります!

    発売当日に取り寄せの手紙が多数貰える素敵な雑誌の出来上がり☆
    簡単ですね~是非お試しください

    +37

    -0

  • 1368. 匿名 2016/07/22(金) 13:04:38 

    お前の顔がどおしたもんじゃろの〜〜〜

    +40

    -0

  • 1369. 匿名 2016/07/22(金) 13:06:32 

    駄目だ。ウトウトしながら見てたらウッディが頭をよぎった(-_-;)

    +21

    -2

  • 1370. 匿名 2016/07/22(金) 13:08:46 

    >>1360
    本家「暮しの手帖」には下駄や草履をサンダル風にアレンジする記事が載ってたみたいですよ。
    鼻緒の部分を抜いて、着物や浴衣と同じ生地で作り直したり、ストラップ風の紐を足したりしてたんじゃないでしょうか。

    +23

    -0

  • 1371. 匿名 2016/07/22(金) 13:10:23 

    「暮しの手帖」の方も、創刊号の復刻版の付録で
    型紙を付けて売り出してるんですよね?

    タイミング的にうまい商売だな、という印象です。

    大橋鎮子さんサイドは、とと姉ちゃんを見て憤慨してるかと思ってましたが
    案外、暮しの手帖が売れまくって喜んでるのかもしれませんね

    どっちもどっちですね

    +9

    -20

  • 1372. 匿名 2016/07/22(金) 13:14:22 

    >>1337
    あれは花山さんの家族にとってのカカ兄ちゃんという意味で、小橋家のカカという意味で言ったわけではないのでは?

    +47

    -0

  • 1373. 匿名 2016/07/22(金) 13:16:06 

    >>1370
    そのサンダルアレンジを何故紹介しないんだろうね。
    このドラマは大きなエピソードを適当につなぎ合わせてるだけで、
    細部は手を抜き過ぎ。

    +33

    -0

  • 1374. 匿名 2016/07/22(金) 13:17:42 

    >>1324
    私には常子がパーマンに見える。
    今週の「とと姉ちゃん」【常子、花山の過去を知る】

    +29

    -13

  • 1375. 匿名 2016/07/22(金) 13:25:16 

    朝の放送を見なかったので、このトピ見て「花山さんが『かか兄ちゃん』って何ごと?」と思って昼の再放送見たら、花山さんが貧乏育ちで早くに母親を亡くし、幼い弟や妹の世話をしてたって設定なんですね…

    貧乏育ちなのに母親はオシャレで当時は高級品だったコーヒーを好んで飲み、本人は美術や衣服学を学び、内務省で働くって…辻褄合ってないですね…

    常子が花山さんに「女性の視点があるのはなぜですか?」って詰問する様に聞いて、花山さんが一瞬口籠ってたけど、脚本家は後に出て来る花山さんの女装を「オネエ趣味」って理由にするつもり?

    脚本家は「上手く伏線張ってやったぜ!」って思ってるんだろうけど、花森安治はオネエじゃないし(愛妻家で有名だったし、娘もいる)花山さんの今までの威圧的な態度や行動が「女性の視点を持った男性」には見えないから、取ってつけた様な「伏線もどき」で説得力無い…

    +48

    -0

  • 1376. 匿名 2016/07/22(金) 13:51:48 

    >>1309
    すっごく分かりやすい表現!!
    瞬きするならちゃんとしろって毎回思うw

    +35

    -0

  • 1377. 匿名 2016/07/22(金) 13:59:56 

    >>1372
    >>1337です。訂正ありがとうございます。

    ながら見だったので、「私にとって(常子がとと姉ちゃんなら)花山さんはかか兄ちゃんだね!」的な事を君子の前で言ったんだと勘違いしてました…
    >>1375さんが書いてる理由で「かか兄」と言ったんですね。失礼しました。

    +19

    -0

  • 1378. 匿名 2016/07/22(金) 14:00:08 

    >>1372
    花山さんちの「かか」ったってあんなに綺麗で気のつく奥さんがいるのに?おまけに娘までいるのに「兄ちゃん」も可笑しいのでは?

    +6

    -15

  • 1379. 匿名 2016/07/22(金) 14:02:24 

    >>1372
    あーごめんなさい
    私も勘違いしてました

    +8

    -0

  • 1380. 匿名 2016/07/22(金) 14:08:50 

    確か、史実では新聞広告を出したのは「スタイルブック」の時で、花森安治のアイデアだったはず。

    「暮しの手帖」の時も新聞広告出したと思うけど、大橋さん達はリュックに雑誌を詰め込んで、東京〜関東圏の書店に営業に行ったそうですよ。
    妹さん達は群馬の方まで売り込みに行ったとか。

    常子達みたいに会社でペチャクチャおしゃべりしながら、雑誌が飛ぶ様に売れるなんて甘い商売じゃないよ。

    +56

    -0

  • 1381. 匿名 2016/07/22(金) 14:27:51 

    >>1248

    勿論レベルが全っっっ然違うからとても比べものにならないですよ。

    私が言いたかったのはレベルは置いておいて、二人の関係性っていうのかな。

    常子は〝女性の為の雑誌を作りたい=自分自身の手で汗水流して試行錯誤して雑誌を作りたい〟って事なのかと思ってたら、実際には雑誌の内容は全部花山さん任せで自分は企画を考えたりする事も一切なく、取材も花山さんに言われたから渋々行っただけで自ら積極的に動く事もない。

    結局夢だったはずの雑誌作りには何一つ関わってなくて、やってる事は資金繰りとか紙や印刷の手配だったから、まるでスポンサーみたいだなって思ったんだよね。

    勿論社長だから経営をやってかなきゃいけないのは分かってるんだけど、常子がやってるのは外側のハードの部分だけで、内側のソフトの部分には一切関わっていないから、一体何処からお金を調達してくるのか分からないけどスポンサーにしか見えないって事。

    雑誌作りを花山さんと共に試行錯誤しながら奮闘している様子はゼロで、一段高い所から花山さんが雑誌を作っているのを眺めているようにしか見えない。

    まるで実業界の大物のあさがやる気もあって有能な若い成澤を見込んでスポンサーになったみたいなそんな構図みたいだなって思ったの。

    中身は雲泥の差だけど、構図だけ見たらそんな風に見えるっていう事なんだけど説明が下手なもんで意味分かるかな?

    +19

    -0

  • 1382. 匿名 2016/07/22(金) 14:44:53 

    おかしなストーリーなとこに史実をブッ込んでくるから余計におかしくなるんだよね。

    +43

    -0

  • 1383. 匿名 2016/07/22(金) 14:51:43 

    KT出版って仮名だったの?

    +17

    -0

  • 1384. 匿名 2016/07/22(金) 14:58:03 

    >>1326
    どんぐりまなこと
    >>1249
    への字口…

    ハットリくん?(笑)

    +25

    -2

  • 1385. 匿名 2016/07/22(金) 15:02:56 

    21日の平均視聴率は23.5%ですって。

    +9

    -1

  • 1386. 匿名 2016/07/22(金) 15:05:55 

    >>1359
    あさが来たを連想させるから、
    頑なに銀行のシーンを入れたくないのかなと邪推してしまいます...

    +25

    -0

  • 1387. 匿名 2016/07/22(金) 15:14:47 

    >>1380
    史実通り、リュックに入れていろいろなところに営業に行って欲しいですよね。
    あんなに楽に、ただ新聞広告載せただけでバカ売れなんて
    ちゃんちゃらおかしいわ。

    +52

    -0

  • 1388. 匿名 2016/07/22(金) 15:17:59 

    1号めって7円でしたよね?
    売れなくて4円に値下げしてましたよね?
    50円て、高すぎませんか??

    +35

    -2

  • 1389. 匿名 2016/07/22(金) 15:29:44 

    >>1288
    ナレーションでは4ヶ月後と言ってましたが、テロップは昭和22年4月となってましたよ。

    +13

    -0

  • 1390. 匿名 2016/07/22(金) 15:40:43 

    事務所に座ってるだけで雑誌が売れる簡単なお仕事です

    +45

    -0

  • 1391. 匿名 2016/07/22(金) 16:12:08 

    さ~て明日はなにか問題起きるのかな
    来週あっという間に解決

    +18

    -0

  • 1392. 匿名 2016/07/22(金) 16:21:55 

    まんたんウェブの記事

    「とと姉ちゃん」は、生活総合誌「暮しの手帖」創業者の大橋鎭子(しずこ)の軌跡をモチーフとしたドラマ。11歳で父を亡くしたことを境に家族の父代わりとなった小橋常子が浜松から上京し、女性向けの雑誌を創刊。高度経済成長期を生きる女性に支持されていく……というストーリー。

    と説明を入れたりしてるけど、どうもモヤモヤする。

    +18

    -0

  • 1393. 匿名 2016/07/22(金) 16:41:17 

    >>1392
    そのモチーフを西田が好き勝手にして、原型がわからない。
    なんだっけ?おばあさんがキリストの絵画を修復した事件を思い出した。

    +34

    -0

  • 1394. 匿名 2016/07/22(金) 16:46:31 

    >>1388
    そうなんですよね。

    で、銀座の事務所代が月1,400円でしょ。
    28冊分

    今のお金の感覚だと、1冊20,000円くらい?
    (もっとかな?)

    +21

    -0

  • 1395. 匿名 2016/07/22(金) 16:52:47 

    >>1389
    なるほど、4ヶ月後が4月ってことですか?
    じゃあやっぱり町のみなさん(綾さんの母も)、夏でもないのにワンピース作って着ていたのですね。
    さらにカフェーの方たちは、4ヶ月前の冬(12月頃?)に、なけなしの着物を切ってしまったということか…かわいそうに。

    しかし、本当に時系列分かりにくい…。

    +45

    -0

  • 1396. 匿名 2016/07/22(金) 17:25:46 

    ホントにお金と時間が分からないドラマですね。
    混乱します。

    +43

    -0

  • 1397. 匿名 2016/07/22(金) 17:32:36 

    常子は何でいつも他の人が喋ってる時に口を挟むの?
    「あの… ですから私が…」とかさ。
    あんなしゃしゃり出てくるのが実際にいたら「うるせーな!お前は!何なんだよ‼︎」ってホント言いたくなるわ!

    +49

    -0

  • 1398. 匿名 2016/07/22(金) 17:35:12 

    このドラマを見てると

    なぜこのセリフ?
    どうしてこの演技?
    なぜこのトラブルがおきるの?
    なぜ解決したの?
    なんで急に説明しだした?っていうかユー誰?
    あの人はどこに?って感じで、アタマの中がハテナマークでいっぱいになります。

    でもドラマのなかはドヤ顔さんが溢れてるので、モヤモヤしたまま15分がおわり。。

    +56

    -0

  • 1399. 匿名 2016/07/22(金) 17:35:33 

    >>1394
    高っっΣ(・□・;)

    例の『日本の女は‥‥』発言の闇市でボロボロの身なりしてたオバサンも今日はとびきりの笑顔で花山さん考案のワンピースを着てたから雑誌を買ったんだと思うけど、何処にそんなお金あったんだろ(゚o゚;;??

    +42

    -0

  • 1400. 匿名 2016/07/22(金) 17:37:14 

    >>1397
    姉妹揃ってみんな同じですよね。
    でも、、、とか、否定から入ることが多い。
    自己主張すごすぎ

    +33

    -0

  • 1401. 匿名 2016/07/22(金) 17:41:50 

    最近は君子までしれっと居る。四姉妹かい?

    +45

    -2

  • 1402. 匿名 2016/07/22(金) 18:03:34 

    高畑常子のお目々パチパチは可愛くみえると思ってやってんのかな。
    それともコンタクトが乾くから?
    可愛いどころか見苦しいからやめてもらいたいよね(♯`∧´)

    +59

    -0

  • 1403. 匿名 2016/07/22(金) 18:06:20 

    発売時期って、もう次号次々号に向けて奔走しているはずですよね。
    えらいノンビリしてはりますなあ〜(呆)
    事務所も綺麗すぎるし。

    +46

    -2

  • 1404. 匿名 2016/07/22(金) 18:16:14 

    よっちゃんも小学生に見えるんだけど、もう二十歳過ぎなんだよね?
    あの喋り方は素なのかな?
    それとも役作り?
    何言ってんのかも聞き取りづらいし、ちゃんと喋ってもらいたいなぁ(−_−#)

    +58

    -0

  • 1405. 匿名 2016/07/22(金) 18:17:52 

    綾さん、ありがとうって常子に感謝してて、いい風にまとめてるけど、綾さん家族の貧しい生活については何ら解決してない件。

    綾さん、いくら借りたか知らないけど、常子から借りたお金は雑誌のモデルの報酬として受け取ってもいいんよ!

    +63

    -1

  • 1406. 匿名 2016/07/22(金) 18:20:05 

    あっ!洋裁学校の校長、どこかで見た人だと思ったら、「まれ」のみのりの母ちゃんやん!
    とっても素敵な役者さんやのに、立て続けにヘンな朝ドラに出さされて災難やな。

    +67

    -2

  • 1407. 匿名 2016/07/22(金) 18:41:37 

    7円だった雑誌が50円!?
    怖いなぁ~

    +47

    -0

  • 1408. 匿名 2016/07/22(金) 18:46:20 

    >>1407
    甲東出版の常子のお給料って25圓じゃなかった?
    お給料2ヶ月分の雑誌?

    もしくは、甲東出版のお給料が安すぎなの?

    よく分かりませんね。。

    +50

    -2

  • 1409. 匿名 2016/07/22(金) 18:48:54 

    明日あさってと、このまま視聴率が好調ならば
    今週、24%前後で週平均が最高になってしまうかも・・・

    上げ上げノリノリ記事が目に浮かぶ

    +30

    -0

  • 1410. 匿名 2016/07/22(金) 18:51:46 

    鞠子は小説を書くの辞めちゃったのかな?

    +41

    -0

  • 1411. 匿名 2016/07/22(金) 18:53:42 

    戦前戦後あたりは、1円の価値も目まぐるしく変わっていた時代のはず。
    お金の話が毎日のように出るドラマなら、そこら辺の説明はナレーション入れたりしてもっと丁寧にして欲しいな。
    雑誌一冊が7円だったり50円だったり、訳が分かりません。

    +59

    -0

  • 1412. 匿名 2016/07/22(金) 20:38:13 

    どーでもいいけど
    鞠子って 水田さんと結婚したら
    「みずたまりこ」なのね

    水たまり…

    +59

    -0

  • 1413. 匿名 2016/07/22(金) 20:43:04 

    >>1412
    確かにどーでもいい話だね
    でも、笑った

    +52

    -2

  • 1414. 匿名 2016/07/22(金) 20:47:05 

    >>1410
    たとえ、小説は諦めても
    文章に自信があるのでしょうから
    創刊号の巻頭の挨拶を考えたり
    それぐらいしたらいいのに。
    花山さんに、丸投げじゃなく。

    +26

    -0

  • 1415. 匿名 2016/07/22(金) 20:51:35 

    戦後はハイパー・インフレだったんだよ
    昭和20年の水準からみて昭和24年は約70倍だったらしい

    +24

    -0

  • 1416. 匿名 2016/07/22(金) 21:06:48 

    トピがなかったらたぶん脱落してた
    グチの掃け口があって、意見を共有できる人たちがいて、なんとか見れてる

    +39

    -0

  • 1417. 匿名 2016/07/22(金) 21:21:08 

    >>1410
    辞めるには、始めていなければならないけれど、いつ書いていたか、…

    +20

    -0

  • 1418. 匿名 2016/07/22(金) 21:57:23 

    >>1415
    うん、その辺も現代の我々は実感ないんだよな。
    知らない人の方が多いんだから。
    脳内補完にも限界あるよ。

    +26

    -0

  • 1419. 匿名 2016/07/22(金) 22:05:23 

    ちょっと無理がある歌詞かな…
    薄笑いは、高笑いの方がいいか…

    『札束を君に〜常子からかかへ〜』
    歌:小橋常子 コーラス:小橋鞠子&小橋美子

    普段から仕事しない君が薄笑いした朝
    森田屋と青柳の狭間で
    養う約束した

    札束を君に贈ろう
    卑しい人 卑しい人
    どんな大金並べても
    満足にはならないから
    今日も贈ろう 黄金色の札束を君に

    札束を君に贈ろう
    卑しい人 卑しい人
    どんな大金並べても
    君を養うには足りないから
    今日も贈ろう 黄金色の札束を君に


    >>1356です。
    続きを作ってみました。
    あくまでも冗談なのですが、宇多田ヒカルさん、
    元々素敵な歌詞なのに、替歌にしてしまって
    本当に申し訳ありません(>_<)
    これは、小橋常子バージョンです。

    +42

    -7

  • 1420. 匿名 2016/07/22(金) 22:12:10 

    >>1412
    みずたまり…
    この辺、西田はウケると思って仕込んでるんだろな。薄いんだよ!!

    +53

    -0

  • 1421. 匿名 2016/07/22(金) 22:19:49 

    発売まで四ヶ月(?)の間、無収入なのに会社と家の家賃、印刷代、広告費…どうしてきたんだろう?
    花山さんもつい最近まで醤油がない、おかずが貧相、という描写があったのに。

    雑誌も「カラー印刷にこだわった」「安い印刷会社を探し回った」と台詞一言で済ますから説明不足だし。
    前の職場に雑誌を見せつけてドヤ顔してるシーンなんていらないから、いい加減ちゃんとした話を描いてほしい。

    +47

    -0

  • 1422. 匿名 2016/07/22(金) 22:24:37 

    >>1381

    「常子がたんなる花山さんのスポンサー(=お財布)に見える」というのは同意だけど、

    あさは成澤先生の考えや情熱に深く感銘を受け、年下だけど尊敬し、自分の夢を叶えてくれる存在として心から支援したいと思ったからこそ、資金繰り担当をかってでたんだよね。
    あの2人は情熱と夢を共有してた。
    成澤さんの著書を読んで「何度読んでも涙がとまらへんのだす」って言って泣いてたの忘れられない。

    それに引き換え、常子は、花山さんの才能を理解も尊敬もしてないし、彼の情熱を支えたいとも思ってなくて、たんに自分の金儲けの「道具」にしてるように見えるんだよね。

    あさは大きな意味でのスポンサー=支援者だけど、常子は投資家みたいな感じ。
    お金のリターンがあるのを見越して資金出してますって見える。そこに情熱や崇高な思想はなにもない。

    そういう意味で、まったく似てない、と私は思います。

    +48

    -0

  • 1423. 匿名 2016/07/22(金) 22:29:32 

    本日のツネコのセリフに誤りがありましたため、謹んで訂正を提案します

    誤『わたしは、花山さんを、信じてる』
    正『わたしは、花山さんを、アテにしてる』

    +56

    -2

  • 1424. 匿名 2016/07/22(金) 22:35:01 

    あさと成澤の関係はともかく、
    常子と花山さんは、同志ではないよね。花山さんはほかにお金を出してくれるひとがいたらそっちと組んでもなんら支障はない。
    もともと、「僕が手伝わないと君たち家族が死んでしまう」とかよく分からない同情だったし。

    花森さんと大橋さん(あさと成澤も)は、唯一無二の同志だった。
    あのふたりが出会ったからこそ生まれた雑誌(生まれた女子大)なんだろうなあと素直に思えます。


    +44

    -0

  • 1425. 匿名 2016/07/22(金) 22:47:04 

    事務員じゃなくて私は社長です、ってツネコのくだりを聞いて思い出した。

    うちの社長が海外視察した時に、社員の休憩室にふらっと寄ったら、外国籍のローカルスタッフが話しかけてきたんだって。
    向こうは本社の経営者なんか余り知る機会ないから、ユー新人?みたいなノリで。
    色々聞かれて、どの部署?って聞かれて社長は流石に答えに詰まったらしいんだが、その後カタコトの日本語で「事務?」と聞かれて、そうだな、そうだな事務だよ(笑)って笑って会話してたらしい。

    この話きいて、社長いい人だなと思ったんだ。
    ツネコとは違うわ。社長とか名乗らなくても、コミュニケーションできるんだよ。
    トピズレ失礼しました。

    +38

    -2

  • 1426. 匿名 2016/07/22(金) 22:48:54 

    ここの方が、ドラマ自体よりもエネルギーを感じます。

    クランクアップしたら、内輪だけで盛り上がるんでしょうかね〜?そして、視聴者おいてけぼり。

    それとも、俳優陣あっさり分散?
    そんな気がする。

    +21

    -0

  • 1427. 匿名 2016/07/22(金) 23:17:05 

    いくら生活に必死でも、子供の服にあんなに大きな穴があいてたら気付くでしょうよ。
    抱っこだって、着替えだってするし。
    「気付いてはいたけど直す暇や余裕がなかった」ならまだしも。

    いまも昔も母親はそんなに鈍感じゃないぞ!怒

    +53

    -0

  • 1428. 匿名 2016/07/23(土) 00:20:52 

    >>1422

    1381です。
    私が言いたかったのもそういう意味ですよ!

    あさ&成澤さんの間にある尊敬や信頼、そして年齢や性別や今まで生きてきた環境を越えて同志となった二人の精神的な強い繋がりにおいての関係性と、金儲けしか考えてない常子&その被害者にしか見えない花山さんの関係性が似ているだなんてまさか夢にもそんな事は思っていません(; ̄O ̄)

    そうではなくて、ただの外側の形においてのみの関係性が言いたかったのです。

    私の例えが悪かったですね。
    あさとは関係ないです。

    とにかく常子は花山さんと一緒に雑誌作りは何一つしていないし他の仕事もろくにしていないので仕事仲間には全く見えず、花山さんが作りたい雑誌を出版できるように金銭的に援助する足長おばさんにしか見えないという話です。

    ただその足長おばさんは善意で無償のサポートをしているのではなく、有能な編集長が成功して利益をもたらした暁にはびた一文見逃さずに大金を全てせしめていくというホラーな結末が待っているお話なんですけどね(^_^;)

    +17

    -0

  • 1429. 匿名 2016/07/23(土) 01:08:31 

    ツネコがしゃべる時の不自然な瞬きと、ここぞという時の上ずった声と、鼻の穴ヒクヒク
    ヒロインなのに誰よりもぎこちない演技

    +38

    -0

  • 1430. 匿名 2016/07/23(土) 01:19:26 

    >>1404
    常子が26だから、20~22ぐらいだと思います。
    随分子供っぽいですよね。
    「ちゃんと喋ってもらいたい」←すごく良くわかります。
    お腹から声出してない感じ。
    ちょっと前のフジの3億円事件のドラマで彼女だけ演技を絶賛されてたけど、
    私は巧いとは思いませんでした。
    ムロツヨシさんを誘惑してたけど、中学生にしか見えなかった。

    +31

    -0

  • 1431. 匿名 2016/07/23(土) 01:36:54 

    日の出洋裁学校はお金持ち対象で、授業料も高い。
    暗にでもなく敢えて、日の出女子大学校をDisってるね。
    そして鼻持ちならない校長もツネコの信奉者になるんだな。
    あー、つまらない。
    くだらない内輪(東京班)受けは止めてほしい、お子ちゃま過ぎる。

    +46

    -0

  • 1432. 匿名 2016/07/23(土) 01:59:26 

    >>1426
    少なくとも小橋家の四人は役同様、プライベートでも仲が良いと思われるからクランクアップしたら四人で抱きしめ合って涙流すんじゃない?
    もうチューチュートレインが出来なくなっちゃう~。・゜・(ノД`)・゜・。ってね。
    あ、でも綾さん&鞠子&美子の三人だけで女子会したみたいだし、もしかしてついに高畑常子は身内からも嫌われちゃったかなwww

    +19

    -4

  • 1433. 匿名 2016/07/23(土) 02:03:21 

    >>1431
    あの洋裁学校の先生があそこまで怒る意味、無いですよね。
    洋裁学校はプロを育てる場だし、オートクチュールとかに対応できればいいんだから、
    庶民向けの雑誌にあんなに対抗心燃やさなくても...と思いました。

    しかし鳥巣商事といい日の出洋裁学校といい、
    いちいちイラっとしますね。
    銀行(鎮子さんの勤め先)と保険会社(次女の勤め先)には頑なに触れないのに。

    +52

    -0

  • 1434. 匿名 2016/07/23(土) 02:51:26 

    「いいと思います」…って…

    約1週間ぶりくらいに見て、以前から偉そうだった常子の態度が更に上からになっていた!
    社長の貫禄(だけ)を自分で作り上げてる中身が伴っていない人って、こういう態度とるよなぁっていう印象でしかない痛い人。

    何の取り柄もない人が、なぜ、
    「いいと思います」…?
    何様やねん!

    +40

    -2

  • 1435. 匿名 2016/07/23(土) 05:21:28 

    >>1434
    こういう言い方する、生意気な後輩いたな、職場に。

    +18

    -0

  • 1436. 匿名 2016/07/23(土) 05:31:07 

    ツネコ、ぜ〜んぜん社長に見えない。

    今までの苦労とか経験とかがにじみ出るような演技じゃなく、小学生が学習発表会で、
    「私が社長です!」
    って言ってるみたい!

    ヒロインの細かい描写は思いっきり省いて、周り(君子とか)に、
    「常子はすごいわよねぇ…!」
    なんて言わせるから、視聴者はシラケるの分からないのかなあ、この脚本家。

    ヒロインも脚本家も見事に
    は ず れ !
    なドラマ。
    視聴率が高いのが、ほんと不思議、
    あ、お年寄りのおかげだったっけ?

    +31

    -0

  • 1437. 匿名 2016/07/23(土) 07:11:13 

    昭和22〜23年頃の物価は米10kgで150円、鉛筆1本2円、山手線初乗り50銭、大卒公務員の初任給が3000円程度だったらしい。
    今の山手線で換算すると50円の雑誌=14000円?!

    食べるものに困ってた時代、50円の雑誌て買うのに、正直抵抗はなかったのかな?

    +27

    -0

  • 1438. 匿名 2016/07/23(土) 07:35:37 

    また綾さんじゃないのかーい!

    +20

    -0

  • 1439. 匿名 2016/07/23(土) 07:41:59 

    どうすれば雑誌が売れるかじゃないだろ!
    もっと世の女性、家庭に役立つ情報を発信していくかだろ!
    金金金!卑しい雑誌だな。
    水田に手伝わせるのか。お知らせ葉書は綺麗な字であろう綾さんに声掛けないで水田か。
    鞠子…ハンサムな方って容姿端麗とこの時代は言わないの?
    男にデレたり男だらけの甲東出版にしょっちゅう行ったり小橋家キモい!

    +35

    -1

  • 1440. 匿名 2016/07/23(土) 07:45:04 

    洋裁学校にお話に行ってきます。
    イヤイヤ花山に言われただけで自分では調べず何言ってんだ?

    +22

    -0

  • 1441. 匿名 2016/07/23(土) 07:45:35 

    常子、首から下と顔の色が違いすぎない?
    ワンピース着るとよけい目立って変

    +21

    -0

  • 1442. 匿名 2016/07/23(土) 07:46:11 

    来週の予告にざわざわしたよ!(嫌悪感込みで)

    +31

    -0

  • 1443. 匿名 2016/07/23(土) 07:48:28 

    「商売の厳しさ」ねえー。
    なんかいつもズレてるんだよなあ。

    そして、感じの悪い「敵」が出てこないと話を進められない能無し脚本家。
    しかも、じつはたいして常子を敵視する理由はない、っていういつもと同じパターン。
    どうせ来週には、コロッと信者になるか空気になるか、でしょ。

    もう飽き飽きだよ。

    +39

    -0

  • 1444. 匿名 2016/07/23(土) 07:50:43 

    もっと雑誌に関することで常子が苦労すればいいのに。
    関連性がなさすぎてひどい。
    振って沸いてきた講座案を、案の定妨害する絶対悪の日の出洋裁学校。
    完全にあさが来たへの嫌味でむかつく。

    +35

    -2

  • 1445. 匿名 2016/07/23(土) 07:53:02 

    鳥巣とか日の出とか大阪制作が使った名前を使うな!汚らわしい!

    +42

    -0

  • 1446. 匿名 2016/07/23(土) 07:53:41 

    いつみても、金金金。
    ヒロインには「売れて儲かる雑誌」じゃなくて、
    「読者が買いたい雑誌」を目指してもらいたい。
    結果は一緒でも気持ちが違うから。

    そういう朝ドラを見たい。

    +43

    -0

  • 1447. 匿名 2016/07/23(土) 07:58:27 

    >>1446

    ほんとそうだよね。
    「もっと売れるには」じゃなくて、「もっとたくさんの女性に読んでもらうには」って言えないもんかね。

    西田はじめ製作陣も、「もっと視聴者に楽しんでもらうには」じゃなくて「もっと視聴率をあげるには」って意識なんだろうね...
    結果的に視聴率がよくても、中身はまったく違うのに。

    +53

    -1

  • 1448. 匿名 2016/07/23(土) 08:03:05 

    最初のワンピース着た人たちの中に
    常子がいたと思ったら、エキストラの人だった

    常子、特に横顔と体型に華がないから、まぎれててもわからん

    +23

    -0

  • 1449. 匿名 2016/07/23(土) 08:05:16 

    陳腐すぎる・・・

    だれも講座に来ないって、洋裁学校のからのニセのハガキ以外、一般の申し込みはなかったわけ?
    先着順といっていたから、洋裁学校は速達でも出して席を押さえたの?
    そして受講料はどうなった??

    +45

    -0

  • 1450. 匿名 2016/07/23(土) 08:05:35 

    机に手ついて立つ姿見るの何回目だよ〜常子。

    +25

    -0

  • 1451. 匿名 2016/07/23(土) 08:06:53 

    こんな物語、簡単に書けそう。
    常子イージーモードな話でいいんでしょ。

    +35

    -0

  • 1452. 匿名 2016/07/23(土) 08:07:16 

    会社で仕事しろよ・・・
    だから、おままごととか言われるんだよ

    +41

    -0

  • 1453. 匿名 2016/07/23(土) 08:07:35 

    常子、ブラウス+直線裁ちワンピース、組み合わせがおかしい。

    +54

    -3

  • 1454. 匿名 2016/07/23(土) 08:08:45 

    常子も嫌いだけど最近、鞠子も…
    こんな子だったかね。

    +55

    -0

  • 1455. 匿名 2016/07/23(土) 08:09:04 

    常子は本当にお金のことしか頭にないんだね。
    儲けることしか考えていなくて、本当に残念。

    水田さんも無償で手伝わされたんだろうなぁ・・・

    +47

    -0

  • 1456. 匿名 2016/07/23(土) 08:09:33 

    鞠子のサンダル…
    今風すぎない?

    +35

    -2

  • 1457. 匿名 2016/07/23(土) 08:11:03 

    この赤い人が綾さん(阿部純子さん)ですよね?
    たしかに、何も知らないで見たらこの人がヒロインですね!

    +15

    -3

  • 1458. 匿名 2016/07/23(土) 08:11:15 

    おー、って常子が言うところを
    まあ、って言うだけで印象が大分違うのになあ
    言葉を大事にしない製作陣だわ

    +56

    -0

  • 1459. 匿名 2016/07/23(土) 08:11:44 

    水田すっかり使えない人に…
    仮にも闇市を取り締まったり、ヤクザ(勝俣)と交渉したりしてた人なんじゃないの?

    +59

    -0

  • 1460. 匿名 2016/07/23(土) 08:12:26 

    洋裁学校の人たちの靴、ブーティに見えて懐かしかった(笑)

    +19

    -0

  • 1461. 匿名 2016/07/23(土) 08:13:53 

    >>1457

    赤い人は鞠子じゃないかな?
    今日は綾さん出ませんでしたよ。

    +24

    -0

  • 1462. 匿名 2016/07/23(土) 08:14:30 

    日の出洋裁学校、当選者120名の全員が日の出洋裁学校の関係者てこと?

    イロイロ奇跡が起こるんだね、このドラマは。

    +70

    -4

  • 1463. 匿名 2016/07/23(土) 08:15:25 

    何も言わないで表情だけの演技は、目をきょろきょろさせればいいと思ってんのかねぇ。

    商売の厳しさ味わったけど、大丈夫。
    すぐに持ち直すから。

    +45

    -2

  • 1464. 匿名 2016/07/23(土) 08:16:42 

    素人ができる直線裁ちと、プロを養成する洋裁学校
    そもそも全然方向性が違うと思ってしまうから、今回の妨害も無理やり感が否めない…。

    +62

    -1

  • 1465. 匿名 2016/07/23(土) 08:17:43 

    通常困るだろうところでは全然困ってなかったのに
    急に沸いてきた講座でなぜ商売の厳しさを知るのだ?

    カネカネ言ってるのだから、お金に困らせればいいのに

    なんかずれてる

    +57

    -0

  • 1466. 匿名 2016/07/23(土) 08:19:03 

    >>1461
    すみません勘違いしました(ノД`)・゜・。
    美人!と思ったので

    +12

    -4

  • 1467. 匿名 2016/07/23(土) 08:21:17 

    応募ハガキが届いたの〜
    雑誌の発送しなきゃあ…って(呆)
    次号の特集がどうするか?とか
    いいアイデアが浮かんだとか
    そういうセリフ入れられないの?

    +37

    -0

  • 1468. 匿名 2016/07/23(土) 08:22:11 

    常子の社長としての努力、さっぱり見えない。
    だから共感できない。
    それだけ、ただ、それだけ。

    +48

    -0

  • 1469. 匿名 2016/07/23(土) 08:22:29 

    >>1466
    鞠子の水田に対する気持ちがひどいのは置いといて
    今日は、赤いワンピースがよく似合っていて、確かに綺麗でしたね

    +40

    -4

  • 1470. 匿名 2016/07/23(土) 08:23:20 

    なんとなく、講義の場は無料で提供してくれて、
    花山さんや、水田さんへの支払いも、ボランティアみたいな感じで
    良かったりするんじゃないの?

    +24

    -0

  • 1471. 匿名 2016/07/23(土) 08:23:40 

    小橋常子のモデル・大橋鎭子さんが日本読書新聞に勤めた時に、花山伊佐次のモデル・花森安治さんと出会いました。
    その後一緒に「スタイルブック」を創刊(現・暮らしの手帖)。
    創刊してからの花森安治さんは、女性の気持ちが分かるように「おかっぱ頭」に「スカート」姿だったそうです。

    +10

    -2

  • 1472. 匿名 2016/07/23(土) 08:23:45 

    髪型変わってたね
    常子と美子

    鞠子はそのまんまだけど

    +22

    -0

  • 1473. 匿名 2016/07/23(土) 08:24:03 

    常子は雑誌の編集者ではなくて、出版にかかわらない経営者ということなのかな?
    どんどん大橋さんのイメージからかけ離れていくー

    ずっとモヤモヤしてたけど、今日で確実に鞠子が苦手になってしまった。
    初めの頃は、唯一共感できるキャラクターだったのになぁ。

    美子、花山さんに褒めてもらえてよかったね!
    なんか小学生がお父さんに褒められたって感じだったけど。

    +32

    -0

  • 1474. 匿名 2016/07/23(土) 08:27:37 

    >>1467
    だよね、今の創刊号が好調だからって
    それにかかりっきりの雑誌社なんてないよね

    はい、売り切りました、じゃあ次のを考えましょう♪
    って感じに見えるわ
    どれだけ悠長なんだ

    普通次号、次々号の構想を練りながらの作業だよ

    +36

    -0

  • 1475. 匿名 2016/07/23(土) 08:31:06 

    大橋鎮子と花森安治のエピソードを聞くたびに偉大な方だなあと思うのですが、ドラマではそれが微塵も感じられないのが残念です。

    +40

    -0

  • 1476. 匿名 2016/07/23(土) 08:33:00 

    ついこの前まで綾さんみたいに大変な人たちたくさんいたのに、もうみんな裕福なの??
    時代がすすんだの??
    新聞とったり雑誌買ったり、食べるものにも困ってたんじゃなかったの??

    +48

    -0

  • 1477. 匿名 2016/07/23(土) 08:38:44 

    つねこ「貧しい女性達のための雑誌を作りたい」(儲けて金歯いれるわよ)→「貧しい女性達が簡単に作れるように直線裁ちのワンピース作りたい」(講座開いたらもっと儲かるわね、ウヒヒ)
    まったく応援できない…

    +51

    -0

  • 1478. 匿名 2016/07/23(土) 08:39:05 

    >>1453
    着方が今風にしてるんだと…(シャツ+ノースリニットみたいな)

    +17

    -0

  • 1479. 匿名 2016/07/23(土) 08:39:41 

    どーみても 暇そうな編集部
    ゆるゆる感が凄いんだよな
    お嬢様達が道楽で雑誌作ってるみたい

    +59

    -0

  • 1480. 匿名 2016/07/23(土) 08:42:54 

    なにも冒険してない王道朝ドラなのに、なんでいっこうに面白くならないんだろう

    +39

    -0

  • 1481. 匿名 2016/07/23(土) 08:43:49 

    >>1469
    確かに立ち姿とか鞠子のほうがスラッとして綺麗だよね。
    水田さんが常子じゃなく鞠子に惚れた点だけは違和感ないけど、所詮容姿かよ、とも思う。

    +35

    -0

  • 1482. 匿名 2016/07/23(土) 08:51:34 

    鞠子がかかに「ととにイライラすることありましたか?」なんて尋ねてたけど、どう考えても、ととのほうがイライラしてただろうね。表に出さない感じの人だったけれど…

    +70

    -0

  • 1483. 匿名 2016/07/23(土) 08:53:45 

    >>1473
    以前花山さんが常子は社長であると同時に編集者だから…って言ってた。それでカフェー浪漫に取材に行っていた、ような気がする。でも編集者らしいことはたいしてしてないから本人も忘れているのかもしれない。
    視聴者としては編集の仕事とかをじゅくり見せてほしかったな。あなたのくらし創刊号に至るまでを。いつのまにか雑誌できててバカ売れしたってつまらない。苦労を見て、売れたら共感できるけど。

    +32

    -0

  • 1484. 匿名 2016/07/23(土) 08:54:30 

    若い女の子達がオシャレを楽しんでる描写が全くないよね?美子がワンピにアレンジ加えたのも完成品出しただけで終わり。家持ち帰って あーだこーだ試作してみるとか 街出てオシャレな人を観察するとか一切ないから 見てる側に ワクワクも起きないんだと思う

    +43

    -0

  • 1485. 匿名 2016/07/23(土) 09:01:16 

    「あなたの暮らし」っていうんだから
    直線縫いばかりじゃなくて
    他の部分も見たかった
    3姉妹が楽しんで記事にするとこなんて
    みどころのひとつになっただろうに
    制作スタッフはセンスない

    +40

    -0

  • 1486. 匿名 2016/07/23(土) 09:10:54 

    このドラマに足らないもの…
    ひたむきさ、情熱、けなげさ、奥深さ、努力、勉強、情け、思いやり、挫折、イケメン、胸キュン、愛、涙、感動、ワクワク、ドキドキ、ハラハラ、寒くない笑い、感動的な音楽、希望……

    だめだ、きりがないや(^_^;)

    +54

    -0

  • 1487. 匿名 2016/07/23(土) 09:12:11 

    >>1427
    母親が忙しいと言うなら婆ちゃんがしてやれと思ったわ

    +35

    -0

  • 1488. 匿名 2016/07/23(土) 09:13:00 

    >>1485
    たしかに!目玉企画以外なにが載ってるのかわからない…
    取材の場面とかもないし!

    +25

    -0

  • 1489. 匿名 2016/07/23(土) 09:13:57 

    花山さん字下手くそだったね
    てか皆下手くそ

    あの時代もっと丁寧に書かない?
    少なくとも花山さんの丸文字はないわ

    +29

    -2

  • 1490. 匿名 2016/07/23(土) 09:14:55 

    >>1486
    おや?同じ事まれの時も思ったわ

    +22

    -2

  • 1491. 匿名 2016/07/23(土) 09:18:27 

    えっと来週は「寄生家族(常子)、宿主に駆除される」って題名でよかったですかね?

    +31

    -0

  • 1492. 匿名 2016/07/23(土) 09:36:07 

    誰が見ても
    あさみたいに綺麗だったり
    冬子みたいに愛らしかったりする主人公を
    周りが諌めたり、容姿を特別ほめないのを視聴者が
    「そんなことないよ、可愛いよ、頑張ってるよ!」
    って思わせるのが一つの王道かなと思うんだけど

    常子は周りと比べても特別美人でもなく、苦労もしてないのに
    やたら褒め称えるのが理解できなくて、反発心しかわかない

    +59

    -0

  • 1493. 匿名 2016/07/23(土) 09:40:33 

    来週は登場人物達、どうなるんだろう、ワクワクドキドキする気持ちがまったくおきないドラマ

    +37

    -0

  • 1494. 匿名 2016/07/23(土) 09:48:28 

    >>1486
    これ、あさには全部あったよね。すごいな。
    お金のことを言ってても、根底にはいつも愛が感じられたし。
    ととは、根底にお金のみしか感じられない(笑)

    +47

    -2

  • 1495. 匿名 2016/07/23(土) 10:19:11 

    >>1486
    感謝、謙虚さ、抜けちゃった。
    まぁ、ここの皆さんは書かなくてもおわかりですよね(^_^;)

    +26

    -0

  • 1496. 匿名 2016/07/23(土) 10:22:25 

    今日は見てないですが、綾さん出なくて、陰湿な大阪制作下げがあって、洋裁学校からの妨害があって、常子や鞠子が不快なんですね。
    昼の再放送はスルーします。

    「暮しの手帖」と有名な洋裁学校は友好的な関係で、記事制作にも協力して貰ってたはずなのに、なんでこんな展開にする?
    そもそも、花山が洋裁学校を取材しても、「記事が面白くならなそうだったら、ギャラは払わない」って主張してたのも酷い。

    +28

    -0

  • 1497. 匿名 2016/07/23(土) 10:27:05 

    >>1494

    あさにはまず大前提の大義の「婚家に尽くす」があったからね
    だからあさがどんなにお金や商売にばかり血眼になってるように見えても
    「そうでもしなければ家がつぶれてしまう恐れがある」ってことが良く視聴者には解った
    (実際その対比としてはつの婚家はつぶれちゃったし)



    常子は……超超超金持ちの娘さん達が
    何をそれ以上金カネとやってらっしゃるんですかとしか思えないところが笑

    +42

    -0

  • 1498. 匿名 2016/07/23(土) 10:31:13 

    >>1464

    全く…
    今で言うなら「おうちで簡単!気楽なスイーツ作れますよ♥」みたいな雑誌の特集に
    スイーツ専門学校の人達が本気で怒ってるみたいな違和感

    そもそも土俵が違うんじゃないだろうか…

    +49

    -0

  • 1499. 匿名 2016/07/23(土) 10:33:29 

    花山に浮かれて欲をかいたことを指摘されてみんなに謝罪してたけど、声を震わせて目がキョロキョロしてるだけで顔(表情)はふてぶてしいからちっとも反省してるようにも堪えてるようにも見えない。
    ちっとも可哀想じゃないしむしろあのふてぶてしい顔を見ただけでイライラする。

    +34

    -0

  • 1500. 匿名 2016/07/23(土) 10:37:38 

    常子の怒りの顔、高畑の気の強さそのものが出てしまっていた。
    すごく恐い顔でびっくりした。

    朝からあんな顔、不快。

    +36

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード