ガールズちゃんねる

今週の「とと姉ちゃん」【常子、花山の過去を知る】

1538コメント2016/07/25(月) 06:58

  • 501. 匿名 2016/07/18(月) 08:38:18 

    鎮子さんのお洋服
    まだキレイに残ってる!
    しかも、鮮やかな配色で
    センスの良い方だったんですね

    +40

    -0

  • 502. 匿名 2016/07/18(月) 08:39:24 

    次女の晴子さん
    とと姉ちゃん観てるんだ
    「向井さんが好きで好きで…」と。

    今も観てるんだろうか?

    +36

    -0

  • 503. 匿名 2016/07/18(月) 08:39:35 

    キミコがツネコに『すっかり社長ね』みたいな声をかけてて、この親子は救いようがないなと思った。

    +101

    -0

  • 504. 匿名 2016/07/18(月) 08:39:50 

    記事だけで読者に伝わらなければ「書いた方が悪い」と
    何度も書き直したってエピソードが素敵。
    このドラマはそういう姿勢が見られないように思えるけど、
    西田や制作者に言わせれば「見てる方の解釈が悪い」んだろうか。

    +65

    -2

  • 505. 匿名 2016/07/18(月) 08:40:07 

    お金を借りにきた彩さんに
    出たよキョトン。本当気持ち悪い

    +102

    -3

  • 506. 匿名 2016/07/18(月) 08:40:43 

    大橋さんの肉声、
    「とりあえず、何でもやってみるんです。それで、上手くいかなかったら、私、ダメでした。ごめんなさいって謝ればいいんです。
    とにかく、厚かましいくらいに何でもやってみるんです。」


    脚本家は、この「厚かましい」って部分しか表せてないね。

    +92

    -2

  • 507. 匿名 2016/07/18(月) 08:41:13 

    鎮子さん達のエピソードが素敵
    これは女性の脚本家で
    丁寧に描いて欲しかった

    +66

    -2

  • 508. 匿名 2016/07/18(月) 08:43:08 

    「とと姉ちゃん」と、あの雑誌…

    が素敵過ぎて、涙が出てくる…
    こんな風に丁寧な脚本だったら、傑作になったかもしれない題材なのに!

    片桐はいりが常子のイメージにぴったりだなぁ!

    +78

    -2

  • 509. 匿名 2016/07/18(月) 08:46:20 

    >>508
    はいりさんなら鎮子さんの想いを
    上手く汲み取ってくれますね!
    なにより「暮らしの手帖」に愛を感じる

    +59

    -0

  • 510. 匿名 2016/07/18(月) 08:47:03 

    今日のドキュメンタリーで出てた、浴衣リメイクのワンピース、可愛かった!今でも充分着れそうな感じ。
    バンダナ?布の切れ端?でのヘアアレンジ記事も、ちょうど今流行ってることもあってとても興味深かったです。
    あとは「○円で出来た台所のリフォーム」とか。


    ドラマ始まる前はそういうのを見れると思ってたんだけどな

    +82

    -0

  • 511. 匿名 2016/07/18(月) 08:48:51 

    >>501
    このコートですね
    当時のものと思えない可愛さです
    今週の「とと姉ちゃん」【常子、花山の過去を知る】

    +75

    -0

  • 512. 匿名 2016/07/18(月) 08:54:36 

    戦後の庶民の混乱した生活→闇市の皆さん
    お金に苦労している→綾さん
    着るものに不自由して、女性らしさを欠いてしまう→エキストラ
    会社を立ち上げたけど、不安→鞠子
    それでも花山を信じなくてはいけない→美子

    ヒロインが演じたり感じるべきものや葛藤を、全て周りの人物に代行させてる様に思う。
    セリフも少ないし、無言のアップばかり。それを演技力の浅い高畑にやらせるから、致命的。

    頑張っているヒロインってのまで→君子に言わせる始末。

    西田はヒロインをお人形さんしておいたらいいとでも思ってるのだろうか。
    お人形のヒロイン(しかも厚かましさが滲み出る)に、視聴者は共感できるわけがない。

    +69

    -0

  • 513. 匿名 2016/07/18(月) 08:55:26 

    甲東出版で帳簿を見せてもらって
    「紙と印刷にお金がかかるのかあー」
    じゃないでしょ?(笑)

    今まで曲がりなりにも2冊出版しましたよね?
    お金の計算してなかったの?

    +108

    -0

  • 514. 匿名 2016/07/18(月) 08:58:20 

    「戦争中の暮しの記憶」特集、多分西田は読んでないな。
    そうでなきゃあんなふざけた戦時中描写はできないだろう。

    +64

    -0

  • 515. 匿名 2016/07/18(月) 08:59:43 

    家賃が値上がりして困っている綾さんに
    一緒に住みましょうって、
    言ってほしいような欲しくないような。

    +55

    -0

  • 516. 匿名 2016/07/18(月) 09:00:55 

    >>483
    「いずこ」って言っていたんですね。
    高畑さん、ちょいちょい単語が聞き取り辛い時がある。
    当時の言葉遣いを現代風的なイントネーションに、
    自己流アレンジしてしまっているせいだと思うんですよね。やめてほしい。

    +56

    -0

  • 517. 匿名 2016/07/18(月) 09:06:06 

    綾さんに「お疲れね」「いずこも同じね」って冷たいね。
    しかもあの演技、言い方だと上から目線に感じる。

    +94

    -0

  • 518. 匿名 2016/07/18(月) 09:06:42 

    君子は馬鹿設定なんですか?

    +73

    -2

  • 519. 匿名 2016/07/18(月) 09:07:12 

    だいたい高畑充希自身、「暮らしの手帖」を読んだことないのではないだろうか…

    モデルになった大橋鎮子さんへのリスペクトが、全く演技からは感じられない。

    +85

    -0

  • 520. 匿名 2016/07/18(月) 09:13:02 

    なんだろう、この素晴らしい実話とドラマの出来の悪さ。一字一句正確に実話を再現した方が面白かったよね。

    +73

    -2

  • 521. 匿名 2016/07/18(月) 09:14:24 

    綾さんと常子一家、「いずこも同じね」とひとくくりにしてしまえる西田の感性がおかしい。
    毎回毎回不愉快極まりない。

    +98

    -0

  • 522. 匿名 2016/07/18(月) 09:17:53 

    あくまで個人的な意見ですが、「花子とアン」も脚本は酷かった。
    なんとか形になっていたのは役者さんの演技や演出、
    音楽などが良かったおかげだと思います。
    「とと姉」は、それすらが欠けているから致命的なんだと思う。

    +64

    -8

  • 523. 匿名 2016/07/18(月) 09:18:41 

    NHKの暮らしの手帖の真実の番組見た!教えてくださってありがとう。ドラマの数万倍素敵な話だった!!大橋家の台所も素敵!木の板が張ってあるの。フライパンは見せる収納、調味料は工夫された引き出し、ちょっと食べるための引き出し式テーブルとか、いかにも暮らしの手帖にありそうだったもの。鮮やかな色のコートも素敵!ベレー帽をよく合わせていらしたのね。こういうのが見たかったんだよー!!
    「本当の鞠子」さんも取材されていらして、ドラマをご覧になっているらしい。向井さんの大ファンらしいので、向井さんが出ていて良かったですね。(と思うしかない)
    はいりさんが鎮子さんにちょっと似ているのに気がついた。はいりさんのお洋服もレトロかわいかったね。

    +77

    -0

  • 524. 匿名 2016/07/18(月) 09:19:53 

    なんで2冊目から、より安い印刷所を探してんの?創刊の時にしてなかったの?

    +67

    -0

  • 525. 匿名 2016/07/18(月) 09:22:03 

    ぐっさん、ミッチーももういらない。
    常子にコンサルタントみたいな事やるのは不自然だから、
    お人好しというより、駄目社長にみえる。
    ミッチーも常子相手にプレイボーイ気取ると寒く感じる。

    +79

    -3

  • 526. 匿名 2016/07/18(月) 09:22:35 

    綾さんにお金貸してほしいって言われた時の常子の顔、ひどかった‼
    疫病神でも見るような・・・それと「ちょっと優しくしてあげたら、つけ上がりやがって‼」みたいな怒りと軽蔑の混じったような・・・
    あの顔は~ヒロインじゃなくて悪役がやるような顔でしょ
    大橋さんだったら絶対あんな反応しないと思う!

    +112

    -0

  • 527. 匿名 2016/07/18(月) 09:23:12 

    戦後、出版業って誰でも簡単に立ち上げられたんですね〜

    って、なるよね、このドラマ。

    +71

    -0

  • 528. 匿名 2016/07/18(月) 09:26:27 

    甲東出版で常子の隣に座ったミッチーの「ツネコちゃんホンマ可愛いわ~」みたいなデレ~っとした表情がイライラして見ていられなかった。

    +73

    -0

  • 529. 匿名 2016/07/18(月) 09:30:05 

    水田もなんかイライラ。面倒くさいキャラ。
    あの鞠子に惚れた設定なければまだマシなのに。
    いや、鞠子がぶーたれキャラになってなければ良かっただけか。

    +62

    -2

  • 530. 匿名 2016/07/18(月) 09:32:06 

    今日の冒頭のヤミ市でのツネコ、
    現代からタイムスリップして
    「戦後はこんなんだったのねー」
    と 思ってる風にしか見えなかった。

    +73

    -0

  • 531. 匿名 2016/07/18(月) 09:34:34 

    「いずこも同じね」って言う言い方と、間。

    「最近眠てないのー」みたいなことばかり言ってるかまってちゃんに対して、
    即座に「私も」って言ってかわしてる人みたい。

    なんか演技間違ってる。

    +83

    -0

  • 532. 匿名 2016/07/18(月) 09:38:12 

    今日の暮らしの手帳の特集番組、見ました。大橋鎮子さんも妹さん達も屈託のない素敵な笑顔。鎮子さんが喋ってる映像では、チャーミングで人を惹き付ける魅力を感じました。
    何ヵ月も、とと姉妹のムスッとした顔ばかり見せられてきたけど、改めて思いました。別のキャストで、別の脚本家、演出家でやってほしかったって。

    +59

    -0

  • 533. 匿名 2016/07/18(月) 09:40:23 

    指南を受けてるうえ、
    あそこまで懇願して迎え入れた花山に、
    さっそく疑いの目をむけられるなんて信じられない。
    感謝、尊敬、信頼ってないの??

    +75

    -0

  • 534. 匿名 2016/07/18(月) 09:43:12 

    綾さん、このドラマでは常子にとっての障害のひとつ扱いになってる。
    これは、脚本だけでなく演技も悪い気がします。

    +63

    -2

  • 535. 匿名 2016/07/18(月) 09:43:38 

    >>525
    いやぁほんと、ミッチーとぐっさん、もう出なくていいや。でも役にたたなくなった脇役は基本ポイ捨て(-.-)ノ⌒しちゃうけどまだまだ使い勝手あるから、これからもいいように使われるんだろうな。

    +48

    -0

  • 536. 匿名 2016/07/18(月) 09:46:38 

    常子は、たま~に笑うシーンで「昭和の美人女優風の微笑み」やってますよね。最初に思ったのは、志田未来さんと2人のシーン。
    志田さんに公開処刑されないように精一杯キレイに映るように頑張ってるな、って思ったんだけど。
    その後も時々目にするけど、なんか取って付けたようなわざとらしさが貼り付いてて、苦手。
    これって、以前からがるちゃんで不評な「常子の目細め笑い」と同一ですか?

    +37

    -0

  • 537. 匿名 2016/07/18(月) 09:54:50 

    >>461
    >>462

    秀次役の新納さん、秀次の子孫の方や菩提寺の僧侶の方の話を聴いて役作りを深めていったそうですね。また、監督や三谷さんとも何回も話し合いを重ねたそうです。最後の切腹までのシーンはドラマでは珍しく順録りだったそうで、本当に涙が出るほど素晴らしい最後でした。高畑さん、写真撮ってキャッキャッしてるだけじゃなく、そういう役作りにかける心意気みたいなのを教えてもらえばいいのに。トピずれかもしれないし、激しく長文ですが書かずにいられませんでした。ごめんなさい。

    +43

    -2

  • 538. 匿名 2016/07/18(月) 09:59:08 

    >>518
    馬鹿を通り越して白痴設定です

    +52

    -0

  • 539. 匿名 2016/07/18(月) 10:05:36 

    玄関開けて、今作っているおすいとんの匂いもするだろうに簡単に
    何処も同じね、って。
    綾さんは気付いていても云わないでしょうけど。

    +68

    -0

  • 540. 匿名 2016/07/18(月) 10:09:56 

    とと名物。
    通りすがりの人たちの熱演。
    彼らが勝手に何かを説明してくれる。
    今日は戦後の女性と服装を憂うオバサン。
    ありがたや〜

    +83

    -2

  • 541. 匿名 2016/07/18(月) 10:16:51 

    綾さんにお金貸してって言われた時
    あんなにビックリする必要ある?

    高畑さんは、なんであんなに目をキョロキョロさせるんだろう。

    +75

    -0

  • 542. 匿名 2016/07/18(月) 10:18:08 

    >>502
    次女の晴子さん、失礼な言い方かもしれませんが、耳も遠く、話もあまり理解出来ていないようだったので、向井理演じる役がだらしなく無責任な性格だと認識されてないんでしょうね。
    「とと姉」が酷いドラマだという事も…
    雰囲気だけ、ふわっと見ているんじゃないかと…

    視聴率が良いのも、晴子さんぐらいの高齢者の方々が見ているからなのかな、と思いました。

    +50

    -4

  • 543. 匿名 2016/07/18(月) 10:28:22 

    「暮しの手帖」ドキュメンタリー、「とと姉ちゃん」の視聴率を上げる為に放映したのかもしれないけど、逆効果。
    実話とドラマが乖離し過ぎで、視聴者はシラけるばかり。

    ドラマだけ見てた人も「あれ?ドラマと全然違う…」って気付くきっかけになると思う。(ネットで調べるだけでも、大橋さんのエピソードは素敵な物ばかりだし。)

    +48

    -0

  • 544. 匿名 2016/07/18(月) 10:31:22 

    >>532
    鎮子さんの映像が残ってたの、すごく生き生きしてて、良かった、本当の鎮子さんが見られて。番組に登場した鎮子さんの椅子、どこかで見たことがあると思ったら同じ型の椅子が「すてきなあなたに」二巻の表紙で花森さんが描いている。この椅子は背面の支え棒が斜めに二本あるんだけど、今日登場した椅子は一本とれていた。愛用してたのかな。「すてきなあなたに」の一巻ではベレー帽の話、良いコートを作る話もあったはずで、今日は鎮子さんのコートもベレーも登場してた。この番組はよく作り込んであって感激。ドラマもこの番組のスタッフが手がけてくれていたらなあ。
    ドラマは事実をつまみ食いしてるだけで、いかにも未来人が結果を知ってて書いてます感があって上滑りなんだよね。結果ありきでワクワクしない。

    +42

    -2

  • 545. 匿名 2016/07/18(月) 10:37:00 

    >>543
    雑誌創刊後の素敵なエピソードはドキュメンタリーで十分見たので
    改悪描写しかされないドラマなんか見なくていいや、って気分になるよね。

    +33

    -0

  • 546. 匿名 2016/07/18(月) 10:38:16 

    銀座に事務所を構えるのはいいとして、何なの?あの広さ。甲東出版の3倍位ない?
    目黒の家といい、身綺麗で暇そうな小橋家といい、一昔前のトレンディドラマの真似でもしてるのかな?

    +81

    -0

  • 547. 匿名 2016/07/18(月) 10:40:29 

    大橋鎭子さん、女性らしく品があり、いつも理知的で冷静に物事を分析してる様な話し方でしたね。

    誰かさんみたいに「あっあっあ〜」「おっおっおー」みたいな奇声を発したり、変な抑揚のついただらしない話し方をする女性には見えませんでした。

    +64

    -0

  • 548. 匿名 2016/07/18(月) 10:49:36 

    ドキュメンタリー、鎭子さんのお母様も君子みたいなナヨナヨした女性では無く、芯の強そうな方でしたね。

    実家が裕福とはいえ、あの時代に女手ひとつで三姉妹を育てるなら、強くなければやっていけなかったはず。

    脚本が史実通りに書いてあれば、木村多江さんは凛とした娘達が尊敬する母親を演じられただろうに…

    +64

    -0

  • 549. 匿名 2016/07/18(月) 11:04:35 

    >>547
    あの時代の女性は本当に言葉が綺麗ですよね。
    「◯◯ではないかしら?」みたいな言葉も今となっては新鮮でチャーミング。

    「トットてれび」で満島ひかりさんが見事に再現されてましたね。
    一部アドリブだったそうなので、あの時代の女性の言葉遣いを研究されたんだと思います。
    咄嗟に出た「ごめんあそばせ!」がとても自然でした。

    高畑充希は冬の寒いシーンで「う〜〜さっむ〜(さっみ〜に近い発音)」って言ってるのを見て「この人はダメだ」と思いました。
    平成のギャルみたいな感覚なんですよね…

    +84

    -0

  • 550. 匿名 2016/07/18(月) 11:06:56 

    >>542
    まさに高齢者には受けがよいようです。
    うちの祖母はあさが来たは好きではなく、
    とと姉ちゃんを好んで見ているようです。

    ただ、その日の内容はわかるものの、
    次の日には流れをあまり覚えていないらしく、
    その場限りでなんとなく盛り上がり
    わかりやすく、懐かしい時代っていうのがよいっぽいです。

    そういう年配層に受けるからといって
    安直な作り方をしていると、
    いつかしっぺ返しが来ると思いますけどね。

    +45

    -0

  • 551. 匿名 2016/07/18(月) 11:07:31 

    >>542
    そうそう!
    背景の闇市とか、当時の服装とか、凝ってるし。
    当時を思い出して、懐かしく眺めてる人種って、一定数いそう。

    ぼーっと眺めてるなら不愉快にならないかもね。

    +26

    -2

  • 552. 匿名 2016/07/18(月) 11:10:26 

    >>508
    はいりさん、花森さん役でも見てみたかった…
    性別変わるけれども。。
    脚本家も俳優も総入れ替えで、新しくこのドラマを見てみたいなぁ。

    「暮しの手帖」を好きな人が作るドラマ。

    +50

    -0

  • 553. 匿名 2016/07/18(月) 11:12:17 

    >>484
    多分
    「ごめんなさい。」
    ってセリフも、
    高畑さんに言わせると
    イラッとくると思う。

    +47

    -0

  • 554. 匿名 2016/07/18(月) 11:17:39 

    >>526
    まさしく、厄病神を見るような顔!
    奪って押し付けたオムツ以降、気にもしていなかったような態度。
    綾さんと常子の暮らしが同じなはずないのに綾さんの現実には他人事まるだしの反応。
    彼女、(常子も充希も)本当にヒロインでいいの?制作陣は、皆、納得してるの?

    +64

    -0

  • 555. 匿名 2016/07/18(月) 11:20:34 

    えくぼもあばた、って名言作った方いたけと、

    「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い!」
    状態になってきてます。

    えくぼは…ない!

    +50

    -0

  • 556. 匿名 2016/07/18(月) 11:42:10 

    今日は、常子様のほうがまだ大人しく見えるほど
    鞠子が酷かった!

    人を利用してばかり、文句ばかり。

    +61

    -2

  • 557. 匿名 2016/07/18(月) 11:44:06 

    ドキュメンタリーも少し「とと姉ちゃん」に寄せてましたね。
    大橋さんはお父様を「とと」なんて呼んでなかったのに、「大橋さんが料理の記事に力を入れたのは『とと』が影響していた」とか花森安治が怒ると窓ガラスが震える程だったとか。(花山が常子と初対面の時に怒鳴ったシーンを思い出させるため?)

    花森安治が編集者を叱責する音声を聞きましたが、訥々と、時に感情を込めて、まるで落語の様でしたよ。

    申し訳ないけど、花森安治は唐沢さんとイメージ合わないんですよね。
    年齢差もおかしいし。(大橋さんと花森安治は9歳しか離れてない)

    花森安治は小柄で女装をしても、対談相手の女性が気づかなかったらしいですが、唐沢さんでは説得力が無い。(唐沢さんは身長高いし、絶対に気付くでしょう)
    濱田岳みたいな個性派俳優さんにやって欲しかった。

    +75

    -0

  • 558. 匿名 2016/07/18(月) 12:18:13 

    ふと思い出したのですが、ごちそうさんの時も、戦争終わってすぐあたりのはずなのに、高畑さんがやってた役だけ真っ赤な口紅で派手な色の服でしたよね。
    あの時も「?」ってなった。

    +32

    -5

  • 559. 匿名 2016/07/18(月) 12:22:57 

    唐沢さんと高畑ツネコが並んでると、身長差もあって、大人と子どもみたい。今日の、「花山さんを見上げるツネコ」がまさに親子みたいだった。
    ツネコが当時の年齢にしては、言動も考え方も幼いから余計に。
    これのどこが、「すっかり社長の顔ね」なんだか。

    年齢差でも身長差でも、濱田岳のほうがよかったかもねー。
    女装した濱田さんと、高畑ツネコじゃ、ほんとにコントになっちゃいそうだけど笑

    +62

    -0

  • 560. 匿名 2016/07/18(月) 12:25:03 

    今朝のはいりさんが出てたドキュメンタリー番組素敵でしたね。
    その素敵さが反面、ますますとと姉への不満が増大された感じでもありました。

    高畑さんはミスキャスト、皆さんおっしゃるようにハイリさんの方が明るく個性的で華やかなご本人イメージに近かった。花山も唐沢さんでは無いような気がしてならなくなりました。
    あれだけの素晴らしい題材がありながらの、酷い仕上がりのとと姉を思い出すと、
    2時間ドラマで良いので、まったく違う製作陣で作って欲しいと思います。

    NHKはドラマのテコ入れのつもりだったんだろうけど、
    ドラマの酷さを露呈することになってしまったような気がする。

    +72

    -0

  • 561. 匿名 2016/07/18(月) 12:32:51 

    >>559
    相手の女優が高畑充希じゃなければ、濱田岳さんが女装してもコントにならないと思うんですよね。
    花森安治の女装には戦争に対する強烈なアンチテーゼが含まれていて、大橋さんもそれを理解して支持していた訳だし。

    高畑充希は失礼だから、濱田岳さんの女装に対して笑いを堪える様な顔のまま演技しそうですよね。

    濱田岳さんは同じNHKでも「トットてれび」で好演されてましたね。
    「トットてれび」チームで「暮しの手帖」ドラマ化して欲しかったです…

    +65

    -0

  • 562. 匿名 2016/07/18(月) 12:34:22 

    >>513

    私も思いました。
    なんで今更、「紙と印刷代がー」とかいって安い印刷所探してんの??
    最初からやるべきことだし、そもそもあんたこの甲東出版で働いてたでしょうよ。辞めるまえに勉強しとけよ、と思う。

    100歩譲っても、「もう後がないの!」とか言いながら出した2冊目発刊のときに安い印刷所を探さないのはありえない。
    やっぱりあのときの常子は、花山さんをストーカーしてただけなんだね...


    +72

    -0

  • 563. 匿名 2016/07/18(月) 12:39:30 

    >>543
    私は逆に、暮らしの手帖社とファンから批判が相次いだから放送したのかと思ってしまいました。
    本当はこんなに素敵なんですよ~って。
    邪推ですかね(^-^;

    +61

    -0

  • 564. 匿名 2016/07/18(月) 12:40:03 

    アップ多用の常子高畑の目を見ていると、非常に疲れてくる。
    朝ドラのヒロインは、癖のない美顔にしてほしい。

    +64

    -0

  • 565. 匿名 2016/07/18(月) 12:40:37 

    ドキュメンタリーは素晴らしかったけど、逆に、あれだけの資料がありながらどうしてこんな駄作になってしまうのか...と、がっかり感が増しましたね。

    西田の能力と意識が低すぎるのもあるけど、NHKは事前に資料を渡したりスタッフで勉強会したりできただろうに。
    ほんとに残念...

    +75

    -0

  • 566. 匿名 2016/07/18(月) 12:42:17 

    大橋鎮子さん、徹子の部屋にも出てらしたんだね!
    普通さ、実在の人物を演じるのであれば少しでもその人物像に近づけるように研究と努力を費やさない?
    テレビ番組に出演した時の映像も残ってるし、肉声も残ってる、大橋さんの実の妹さんもご健在だし、大橋さんの元で何十年って働いてきた部下だって沢山いらっしゃる。

    これだけ役を掴むのに重要な糧があるのに、その宝を気にもとめないで役作りなんて一つもしないでただ与えられた台詞を棒読みして顔芸してるだけなんてぶざけるにも程があるよ、高畑。

    大橋さん本人やご家族だけでなく、暮しの手帖関係者や大橋さんを慕っているファンの人達に対しても余りにも失礼だと思う。

    とっとテレビの満島さんなんて徹子さん本人や徹子さんのご友人も絶賛する程、黒柳徹子そのものだったし、ミムラさんも向田邦子さんの筆跡を真似る為に原稿用紙300枚使って練習して、筆圧などから向田さんの気持ちが分かるようになったとまで言ってたし、実際徹子さんもミムラさんを絶賛してた。

    実在の人物を演じるってそれ位の重い責任があるんだと思う。

    高畑がいかに何も考えずにやっつけ仕事してるかが一目瞭然(呆)

    +84

    -0

  • 567. 匿名 2016/07/18(月) 12:44:57 

    >>551
    この間、新聞の投書にありましたよ。
    80代のおじいちゃんが、昭和の風景が懐かしくて見ている、癒される、と。
    常子たちキャラクターの振る舞いなどについては書いてありませんでした。
    高視聴率は、そういうことですよね。

    +45

    -0

  • 568. 匿名 2016/07/18(月) 13:02:49 

    昼の放送見ました

    ・闇市の人に比べて、小橋家の着ているものが綺麗すぎる
    ・甲東出版に顔出しすぎ
    ・しかも手土産のひとつも持って行かずにアドバイスだけもらう
    ・鞠子、水田を色仕掛けで利用
    ・いずこも同じねって、小橋家は充分食べてるたでしょ

    等のことが気になりました。
    出てくるのは、意地悪な人か説明してくれる人か、無駄に常子を上げるアホばかり。
    最後の綾さんを見る目が、心底恐ろしかったです。

    +74

    -0

  • 569. 匿名 2016/07/18(月) 13:11:18 

    >>563
    私も批判が多いのでフォローしたのかと思った。現にこの番組は暮らしの手帖ファンの人が喜んでいるし。宣伝もあると思うけど(わざわざとと姉ちゃんのモデルみたいなタイトルつけてる)、モデルにしたと宣伝した以上責任があるもんね。
    でもモデルの人がいるのだから改悪しないよう、ドラマ班以外のえらい人が目を光らせておくべきだったよ。

    +44

    -0

  • 570. 匿名 2016/07/18(月) 13:13:19 

    >>567
    ほんと、懐かしがってるお年寄りだましの罪深いドラマだよね。
    うちの県では、地元新聞の一面のコラム?に
    「とと姉ちゃんで卵をもらうシーンがあった。当時は卵は貴重だったから家族で一個の卵を分けあって食べてた。懐かしい…」
    とか何とか書いてあったよ。

    あの時代のドラマって、今のテレビではほとんどやらないから、ただ懐かしいだけなんだと思う。

    +39

    -0

  • 571. 匿名 2016/07/18(月) 13:17:02 

    >>560
    あまりそれまで「暮らしの手帖」を知らなかった人の、ドラマが酷いゆえの
    もとの「暮らしの手帖」に対する、その程度としての捉え方や
    もともとのファンの心理上の離れは、少し挽回、取り戻せたかもしれないね。

    +19

    -0

  • 572. 匿名 2016/07/18(月) 13:17:51 

    また、常子のキョトン顔で終わりましたね。
    あの顔すればとりあえず色んな意味にとってもらえると思って!!

    いつもいつも同じ表情だから、
    前に言った方もいたけど、
    映像使い回しでいいよ!
    服だって同じなんだし。

    +58

    -0

  • 573. 匿名 2016/07/18(月) 13:20:16 

    君子に、社長らしくなってきたと言われ、まんざらでもない様子の常子。
    いつも、だれにほめられても否定しないよね?

    しかし、
    全然社長らしく見えないんですけど!

    後ろ姿はやはり、学童疎開の小学生。

    +64

    -0

  • 574. 匿名 2016/07/18(月) 13:26:04 

    君子みてると、こういう駄目母から常子みたいなガサツな人間性が育つっていう構図は、やけにリアリティあるっては思う。

    +58

    -0

  • 575. 匿名 2016/07/18(月) 13:29:14 

    脚本は、木皿泉さんか、渡辺あやさんが良かったなぁ。
    今からの引き継ぎは、はいりさんは確定で。平岩紙さんも。

    ほのぼのと…でも芯があって、ととの代わりに頑張るヒロインに元気をもらえたり、クスッと笑えたり、たまにほろりとしみじみ感動できたり、発見や繋がりがあったり、、そんな架空の「とと姉ちゃん」
    想像するだけで愉しくなっちゃう。

    +30

    -3

  • 576. 匿名 2016/07/18(月) 13:32:43 

    とと姉ちゃんと同じぐらいに始まった、BSこころ旅春バージョンは今週で終わり。
    〜寂しいなあ…。

    とと姉ちゃんは、まだ、あと2ヶ月以上続くのか…。
    高畑充希さん、最後までずっとあのキョトン顔?
    もうマンネリで飽き飽き。
    キョトン顔しながら、内心
    「早く終わんないかなあ…。」
    って思ってるでしょ!?
    そんなんで視聴者は、ととロスになりませ〜ん!

    +50

    -0

  • 577. 匿名 2016/07/18(月) 13:38:05 

    文句言いながらもちゃんと観てる人達はいつか面白くなるはずとどこか信じて見てるの?

    +7

    -7

  • 578. 匿名 2016/07/18(月) 13:39:31 

    >>576
    本当ですよね!
    「ととロスにしてみせる?思い上がるな!」って言葉しか出てこない。

    +41

    -0

  • 579. 匿名 2016/07/18(月) 13:40:42 

    最後の『いずこも同じね』って台詞を少しの申し訳なさもなく堂々と自分の1000倍は苦労している綾さんに言えちゃうっていうのが、正に常子の本性を的確にあらわしていると思う。

    私が綾さんだったら罵詈雑言を浴びせてたと思うし、殴りかかっちゃうかも。
    綾さん、偉いよ(T ^ T)

    +72

    -0

  • 580. 匿名 2016/07/18(月) 13:45:34 

    >>577
    私はイライラをここで共感するために見続けている(笑)

    +57

    -2

  • 581. 匿名 2016/07/18(月) 13:48:36 

    >>579
    「いずこも同じね」って…バカかって感じでしたよね。
    暗に食べさせるものはないよって言っているようなものでしたね。
    あんた割烹着着て大根切ってたじゃん。とろろ?か何かの味噌汁作ってたじゃん。
    綾さんは何も食べてないのに…かわいそう。

    +72

    -0

  • 582. 匿名 2016/07/18(月) 13:49:46 

    実際もそうなんだろうけど三姉妹でずっといるのがちょっと…
    ひとりひとり他で頑張るのは応援できる気がするんだけど。
    後で別々の道に行ったりするのかな

    +22

    -0

  • 583. 匿名 2016/07/18(月) 13:49:51 

    なんで花山さんの目玉企画ありきで、自分たちは企画を考えようとしないのか?
    却下されるにしても、社員なんだから考えたらいいのに。
    不満言ってるけど、結局花山さんに頼ってるし。

    そんな甘ったれたことしてて、いい雑誌ができると思ってるの?

    +57

    -0

  • 584. 匿名 2016/07/18(月) 13:51:02 

    >>577
    私は綾さん役の阿部純子さんが好きなので、綾さんが出る時だけ見てます。
    綾さんのキャラクターも好きですが、阿部さんがこんな駄作でも一所懸命に演じてるのがいじらしくて…

    (常子というか高畑充希は見れば見る程、嫌いになってます。CMも見れなくなりました。)

    家に視聴率測定器無いので、視聴率に貢献する事もありませんし。
    今週の「とと姉ちゃん」【常子、花山の過去を知る】

    +57

    -0

  • 585. 匿名 2016/07/18(月) 13:55:01 

    花山さんがいなきゃ何もできないくせに、陰で散々花山さんの悪口言ったり、挙げ句の果てには『男手はあるのに、何の役にも立たない』って言ってたよね(怒)
    あれには心底呆れた。
    雑誌の中身は120%全て花山さん任せのくせに、雑用までやれっつー事?!
    本当にどこまで根性悪いんだよ‼

    +76

    -0

  • 586. 匿名 2016/07/18(月) 14:03:22 

    >>519
    ほんとこれ。
    実在した人物を演じてるという自覚あるのかな?
    私は私らしくやります!じゃ失礼すぎるだろ

    +54

    -0

  • 587. 匿名 2016/07/18(月) 14:05:29 

    甲東出版だって花山さんに何度も仕事依頼してたのに断られてたよね。
    そんな花山さんを自分の会社に取り込んで自分だけ利益を得ようとしている上に、甲東出版の内部事情まで詳細に教えてもらえるの?!
    甲東出版の人、どんだけ馬鹿なん?!
    普通の感覚だったら、絶対面白くないし、許せないよね(゚o゚;;

    +64

    -0

  • 588. 匿名 2016/07/18(月) 14:09:24 

    >>577
    んん〜、何とも言えないけど…。

    よく、これほどの駄作を流しつつけるなあ〜と逆に感心して観てます。
    そんで、V字回復なんかしたら、面白いかも?
    これをV字回復させる手腕を見てみたいような…、
    無理かな?もうすぐクランクアップみたいだしね。

    +22

    -0

  • 589. 匿名 2016/07/18(月) 14:19:25 

    常子には、ヒロインに必要なもの全てが備わってないと思う。

    可愛らしさ
    謙虚さ
    一所懸命で頑張り屋なところ
    (これは違うベクトルで働いている)

    そういう意味で次の有村さんはぴったりなんだろうけど、
    ちょっと遅すぎる気がします。
    ピークは今ですよね?
    まれをやらずに、ひよっこやれば良かったのに。

    +30

    -4

  • 590. 匿名 2016/07/18(月) 14:32:24 

    常子社長、視察に来たマッカーサーみたいな
    目線で日本人の風俗、暮らしぶりを視察。
    身綺麗すぎる。

    +47

    -0

  • 591. 匿名 2016/07/18(月) 14:56:18 

    てか、『いずこも同じ』なんでしょ?
    だったら闇市に視察に行くまでもないじゃん。
    常子だってあの身なりも気にしない、たしなみも忘れて戦争のせいで以前とはすっかり変わってしまったオバサン達と同じような暮らししてて気持ちが分かるはずなのにね。
    あのオバサン達とはまるで違う次元で生きてる人にしか見えないから不思議だわ。

    +50

    -0

  • 592. 匿名 2016/07/18(月) 14:58:21 

    休みなんで少しだけ見たんですが、高畑充希が唐沢寿明と闇市を見て回っているシーンで、高畑充希だけが髪も乱れてなくて顔も服も汚れてないのが奇妙に思われました。確かこの一家は学費も払えなくて、母親の実家に居候していたのではなかったでしたっけ?お金持ちになって余裕ができていたんですか?

    +61

    -0

  • 593. 匿名 2016/07/18(月) 15:05:19 

    ところで会社の家賃1,400円て現在で如何程になるのかが気になる。
    甲東出版での月給が25円だったよね?
    それで安いから嫌だって文句言って辞めたんだよね。
    その後一家四人全員無職でも何も困らず、その上家賃1,400円が払えるとはΣ(・□・;)

    やっぱりお祖母様の遺産がガッッッポリ舞い込んだんだね( ̄◇ ̄;)
    そうでなかったら何ぼなんでも計算が合わないわ‼

    +71

    -2

  • 594. 匿名 2016/07/18(月) 15:26:08 

    >>577
    もう面白くなるとは思ってません。
    誰が出て来て何をしても、小橋一家への不快感は拭えないと思っているので。
    家族が見ているし、私は8:15に家を出るので時計代わりです。

    +35

    -0

  • 595. 匿名 2016/07/18(月) 15:37:32 

    「とと姉」脚本家、西田が脚本書いた映画が予想通り爆死!
    ジャニーズの妻VS熱愛女優の「ケンカ」も不発に…黒木瞳の初監督作品が大惨事
    ジャニーズの妻VS熱愛女優の「ケンカ」も不発に…黒木瞳の初監督作品が大惨事girlschannel.net

    ジャニーズの妻VS熱愛女優の「ケンカ」も不発に…黒木瞳の初監督作品が大惨事 「映画の公開前には、吉田と『Hey!Say!JUMP』の中島裕翔との熱愛が発覚し、それなりに注目を集めたものの、興行収入には結びつかなかったようですね。中島とスキャンダルを起こした吉...


    この作品、原作の小説が面白くてNHKが女性脚本家でドラマ化した時は好評だったんだよね。
    なのに、真っ黒黒木瞳が監督、西田が脚本書いたら酷評!

    映画評を読んだら「伏線の張り方が素人以下。行き当たりバッタリな脚本」って、「とと姉」で批判されてるような事が書いてあった。

    +55

    -2

  • 596. 匿名 2016/07/18(月) 16:14:35 

    >>592
    同じ日に何日分も撮影したから、同じ感じなんじゃないですか?

    +15

    -0

  • 597. 匿名 2016/07/18(月) 16:31:53 

    このドラマ、不思議な点がてんこ盛りだけど、一番の謎はこのレベルの脚本しか書けない人間が何故脚本家になれ、そして花形であるNHKの朝ドラの脚本に選ばれたのかっていう事だわ。

    この謎は何百年かかっても解けないだろうね。

    +58

    -0

  • 598. 匿名 2016/07/18(月) 16:52:18 

    昭和21年の国家公務員大卒初任給は540円だそうです。

    1400円の家賃に、目黒の借家の家賃、花山さんの給金、紙の仕入れに印刷代、ぜーんぶ賄ってさらに女4人の食い扶持を稼げるなんてたいした自信ですねえ、ツネコ社長!

    +59

    -0

  • 599. 匿名 2016/07/18(月) 16:58:15 

    >>592
    小橋一家だけ、平成からタイムスリップして来たと思っています(笑)
    髪の毛一本乱れていませんよねぇ。

    +50

    -0

  • 600. 匿名 2016/07/18(月) 17:00:18 

    >>597
    エンブレムの時みたい胡散臭さを感じる

    +25

    -0

  • 601. 匿名 2016/07/18(月) 17:23:06 

    ナレーションでも説明しきれないと思ったのか、前回はおじさん、今回はおばさんと役名もないキャラに全部説明させてて笑った
    そしてそういう方々を庶民庶民と連呼する金持ちヒロイン…

    +71

    -0

  • 602. 匿名 2016/07/18(月) 17:58:08 

    私が見逃しただけかもしれないけど、常子が涙をボロボ流して悲しんだり悔んだりしてたシーン、ありましたか?
    大抵ポカーンとしてるか、グフフと喜ぶかのどちらかで。
    何かこの人、感情の起伏なさ過ぎじゃないですか…

    +79

    -0

  • 603. 匿名 2016/07/18(月) 18:00:01 

    常子のコート、いつ見ても新品みたいに綺麗だよね。おいはぎに狙われないかしらw

    +65

    -0

  • 604. 匿名 2016/07/18(月) 18:06:38 

    >>599
    docomoのCMの
    隣が唐沢さんになっただけ。
    服装をちょっと昭和風にしただけ。
    タイムスリップ

    そのうち、特ダネだわ!
    っていうよ。
    今週の「とと姉ちゃん」【常子、花山の過去を知る】

    +27

    -4

  • 605. 匿名 2016/07/18(月) 18:07:08 

    >>602
    星野さんが大阪に行ってしまった時、君子にしがみついて泣いてたくらいかな

    +31

    -0

  • 606. 匿名 2016/07/18(月) 18:08:26 

    まな板、きれいだったな。

    +21

    -1

  • 607. 匿名 2016/07/18(月) 18:10:00 

    >>602
    泣いたことは若干あったけど、全て自分のことでだけだねw
    鳥巣商事をクビになった時と、星野と別れた時。

    +46

    -0

  • 608. 匿名 2016/07/18(月) 18:11:10 

    >>605
    タイピストリストラの時もじゃない?

    +17

    -0

  • 609. 匿名 2016/07/18(月) 18:12:21 

    人の為には涙も流さないツネコ。。

    +61

    -0

  • 610. 匿名 2016/07/18(月) 18:13:59 

    >>602
    星野さんの件以外では、話の流れは忘れたけど、祖母の滝子の前で「おばあさまは私の事を考えてくださったんですね…ぬへぁ〜(泣き声)」とぶちゃいくに泣いたのと、タイプ室で解雇になった時に手をグーにして目に当てて泣いていたので「ドラえもん泣き?」と言われてました。

    +49

    -0

  • 611. 匿名 2016/07/18(月) 18:14:36 

    >>608
    >>605です
    そうでしたか。
    ありがとうございます。
    見てたはずなんですが、泣いてたのは覚えてないです(^_^;

    +28

    -0

  • 612. 匿名 2016/07/18(月) 18:16:01 

    まとめ撮りしてるからか すぐに冬のシーンになるよね〜!
    常子らのセーターは 何年着ててもちっとも悪くなってないし。
    そもそもセーラー服着てた時と 今の26歳だかのとで髪型以外にどっこも変化ないわよ!
    途中のクルクルの変なサザエさんみたいなのは、却って今より老けてたし。
    このドラマが気にいってるお年寄り達は、そういう細かいとこなんてどうでもいいんだろうね。

    +50

    -0

  • 613. 匿名 2016/07/18(月) 18:18:45 

    世の中は混乱し貧窮で大変でも、小橋家は安定してる。

    +56

    -0

  • 614. 匿名 2016/07/18(月) 18:20:36 

    >>592
    今日のNHKの番組で、暮らしの手帖の戦争体験特集号の紹介があったのによると、銭湯のお湯は汚くて臭いもして、膝までしかお湯がなかったけど、あるだけまし、我慢して入浴した、というような話があった。みんなそのような境遇だったから闇市の人はああいった身なりなのかしらと思った。常子姉妹はなぜきれいなのかな?全然説明もないし。
    「いずこも同じね」の言葉は「うち以外は」を略してるみたい。小橋家は生活に困ってない。飢えてない。悲しんでない。清潔な近代的生活を送っているみたい。

    +80

    -0

  • 615. 匿名 2016/07/18(月) 18:27:24 

    明日のスタパ、唐沢さんだね。

    +4

    -5

  • 616. 匿名 2016/07/18(月) 18:32:07 

    戦後すぐでこれじゃね、本当に富裕層なんじゃない?滝子の遺産相続したのか。

    +67

    -0

  • 617. 匿名 2016/07/18(月) 18:39:47 

    ととがいないのにこの時代じゃ特別感がないよね、
    結核餓死や戦死多かっただろうな。

    +47

    -0

  • 618. 匿名 2016/07/18(月) 18:45:49 

    >>597
    朝ドラの脚本抜擢は「とと姉」の落合プロデューサーがホリプロと癒着してるからでは?と怪しんでます。

    落合Pは「ゲゲゲの女房」のサブP

    ドラマが大ヒット

    向井理が大ブレイク

    ホリプロから感謝の接待→癒着

    NHKの向井理主演ドラマで親友の元ホリプロ芸人、西田の脚本が採用される→「ママさんバレーでつかまえて」(黒木瞳との繋がりもこのドラマから)

    ホリプロの高畑充希押しが始まる

    落合Pが朝ドラの統括Pに昇進

    ホリプロからの依頼で脚本家に西田を抜擢

    オーディションの審査はプロデューサーと脚本家の力が大きい

    出来レースで高畑充希がヒロインに選ばれる(向井理もちゃっかり共演)

    という感じで…
    どう考えても、西田は才能を買われたとは思えないので…100%コネだと思います…

    落合Pはやたら高畑充希をアゲたり、視聴率を自慢したり、大阪制作に嫌味を言ったり、人格的にも胡散臭い感じがします。

    「ゲゲゲ」がヒットしたのは、題材を選んだメイン(統括)プロデューサーの方と脚本家の力だったのに…

    +51

    -3

  • 619. 匿名 2016/07/18(月) 18:55:44 

    ホリプロは なんで今更 高畑充希?
    仕事取るためになんかしたのか?ってくらいドラマや映画に出てるけど。

    +42

    -2

  • 620. 匿名 2016/07/18(月) 19:46:02 

    >>619
    他の事務所の俳優との熱愛の怖れが無いからみたいですよ。
    熱愛→破局となると、共演NGとなったり、いろいろめんどくさいみたいです。
    高畑さんは千葉雄大くんと高橋優くんと撮られてるけど、友達ということになってますね。

    +14

    -0

  • 621. 匿名 2016/07/18(月) 20:29:46 

    >>620
    高橋優は本人がオフィシャルサイトですぐに否定したそうですよ。
    高畑充希が高橋優のファンで食事会をセッティングして貰ったという話らしいです。
    高畑充希が外堀から埋めたくて週刊誌にリークしたんじゃないですか(笑)

    千葉雄大もただの共演者ってだけなんじゃないですかね。
    千葉雄大は結構毒舌で自称サバサバ女とかあざとい女が嫌いって宣言してるので、高畑充希は嫌いなタイプに入るんじゃないかと。

    +35

    -2

  • 622. 匿名 2016/07/18(月) 21:12:35 

    ドキュメンタリー見たら、よけい腹立たしかった。

    ドラマと全然ちがうじゃん。

    雑誌売れました~銀座に事務所かまえました~友達が借金しに来ました~。なんじゃそら。

    雑誌を作るこだわり、苦労を、丁寧に描かないと。

    +72

    -0

  • 623. 匿名 2016/07/18(月) 21:34:53 

    水田、花山、自己都合でやめた甲東出版に頼りまくりのくせに人に頼られても手を差し伸べない。
    酷い一家だこと。
    よくあそこまで周りを利用できるなーと感心してしまう。

    +63

    -0

  • 624. 匿名 2016/07/18(月) 21:37:19 

    ここまでヒロインに共感&応援できない朝ドラは初めて。
    三姉妹にいちいちムカつく!

    +64

    -0

  • 625. 匿名 2016/07/18(月) 21:51:04 

    >>621
    高畑さんは撮られて喜んでそうだよね。

    +35

    -2

  • 626. 匿名 2016/07/18(月) 22:14:15 

    視聴率がいいと、NHK的には成功したドラマと見做され、
    その脚本家はいずれ大河ドラマに抜擢されるんじゃなかろうかと…gkbr
    オリジナル脚本で爆死してくれたらまだいい方で、
    「篤姫」の田淵久美子女史みたいに、原作小説を原形を留めないほどに改変して、
    ドラマの成功は脚本家の力量のみによるものだと勘違いしたら最悪だわ。

    +28

    -0

  • 627. 匿名 2016/07/18(月) 22:22:44 

    いつまで
    白湯は続くのか?

    +46

    -2

  • 628. 匿名 2016/07/18(月) 22:23:37 

    今日綾さんが「ご無沙汰ね」のようなことを言ってたけど、
    布を届けて以来一度も会っていないの?

    常子、綾さんのこと親友だなんて絶対思ってないと思う。
    空いた部屋に住まわせるのが無理だとしても、甲東出版に紹介してあげるとか、
    出来ることはいくらでもあるのに。
    今日だって「何しに来たの?」みたいな目で見てた。

    +72

    -0

  • 629. 匿名 2016/07/18(月) 22:43:35 

    美子が遠藤憲一に似てる・・・

    +31

    -3

  • 630. 匿名 2016/07/18(月) 22:59:59 

    ほぼ素人の常子が、たった2冊本出したらバカ売れして、銀座に事務所。
    今後も売れて事務所の家賃払える保証はどこにあるんだろう。
    机なんかもいっぱい運び込んでたけど、それらのお金はどこから?
    なんかこのドラマ見てると真面目に働いてるのがばかばかしくなってくる。

    +78

    -0

  • 631. 匿名 2016/07/18(月) 23:01:08 

    今朝の「暮しの手帖」ドキュメンタリー、録画を見終わりました。
    永久保存版にしたいぐらい素晴らしかったです!
    (番組タイトル「とと姉ちゃんとあの雑誌」にはムカつきました…)

    バックナンバーを読んでみたいと思いましたが、東京の国会図書館でしか読めないんですよね…

    「とと姉」は今週いっぱい打ち切りで、今日みたいな「暮しの手帖」ドキュメンタリーを毎朝放映して欲しいです。

    戦後すぐの「暮しの手帖」から始まって、各年代ごとの貴重な資料映像と共に、どのような特集を組んだのか紹介して欲しいです。(80年代〜バブル期の日本が金満主義になった時代に「暮しの手帖」はどういうスタンスを取っていたのか?など興味があります。)
    今でも活用出来る衣服リメイクや手作りアイデア、料理レシピ紹介も良さそう。

    8月6日、8月9日、8月15日には「暮しの手帖」に寄せられた読者の戦時中の体験談を静かに朗読して欲しいです。

    駄作「とと姉」で視聴者の信用を失いかけてる東京制作はこれぐらいやらないと挽回出来ませんよ。

    +45

    -0

  • 632. 匿名 2016/07/18(月) 23:15:43 

    闇市の女性たちを見ても、親友の綾さんを見ても、傍観者のような常子。
    他人の困っている話でアイデアを思い付いたときのニヤリがものすごく不愉快です。
    ふだんから丁寧な暮らしをしてるなら、
    自分たちの普段の暮らしからアイデアって思い付かないのかね。
    こんなことが知りたいとか、こんなことがあったらいいなとか。
    なぜ企画を花山さん任せなの?

    +60

    -0

  • 633. 匿名 2016/07/18(月) 23:17:41 

    雑誌作りになっても肝心なところはナレーションですっ飛ばし、周りの人を貶めるか常子あげのセリフでしか常子の良い所が表現できず、もう今週が最終回めでたしめでたし、でいんじゃないでしょうか。

    +39

    -0

  • 634. 匿名 2016/07/18(月) 23:41:10 

    >>601
    おばさんが語り出すシーン
    なんか怖かったw

    +45

    -0

  • 635. 匿名 2016/07/19(火) 00:02:39 

    >>579
    あれ、いずこも同じね
    って言ってたんですか?
    聞き取れなかった
    なんかブツブツ言っとるな
    と思ったら、そんな余計なこと
    言ってたんだ、腹黒

    +23

    -2

  • 636. 匿名 2016/07/19(火) 00:18:46 

    このドラマの出演者が何かというとアドリブが多いとかすごいことのように書かれている記事が
    よく出るけど、それって脚本ないがしろってことじゃない。
    そんなに脚本が軽く扱われてるのか。
    脚本も演出も役者さんに信用されてないんだなーって感じる。

    +36

    -2

  • 637. 匿名 2016/07/19(火) 00:46:53 

    「できますよ!私となら」って常子は言ったけど、
    人の来てる服をみてデザインをおこすのは美子、
    文章を書きキャッチフレーズを考えるのは鞠子。
    企画を考えるのは花山さん。
    じゃあ常子は何ができてそんな自信満々なの?
    どこからともなくお金を取り出すマジック?

    +67

    -2

  • 638. 匿名 2016/07/19(火) 06:33:21 

    >>625

    撮られた時の写真が酷かった。
    高畑充希の格好…丸眼鏡かけてマスクをアゴにひっかけて、締まりなく笑っていて、この人自分でも「中身はおっさん」って言ってるけどホントにそうだと思った。
    おまけに、背後のガラスに映り込んでいるのが「大人のオモチャ」とか「ランジェリー」とか、一体どこにいるんだ?
    若い女性なのに、ちょっとこれは(−_−;)。

    でも確かに嬉しそうだった。
    撮らせたんでしょうね。
    高橋優さん、災難。

    +28

    -2

  • 639. 匿名 2016/07/19(火) 07:15:47 

    >>628
    ムカイリ叔父さんからぶん取った布を押し付けがましく渡した後、一度だけ二人のシーンがありました。
    常子サマが大きな荷物を抱えて綾さん宅から出てくるシーン。
    持ってた荷物は第一号の雑誌の紙で、「今から印刷所に行かなきゃいけないの♪」とどうやら綾さん宅で新しい雑誌を作る自慢をしていたご様子。
    綾さんは「頑張ってね!」と明るく声をかけて常子サマを見送っておりました。
    綾さん宅の前でちょっと立ち話してたけど、二人並ぶと綾さんの方がやっぱ華がありましたね。

    +29

    -0

  • 640. 匿名 2016/07/19(火) 07:46:36 

    うわぁ…。
    カフェの女給さんを見る常子の目つき。
    汚い物でも見るかのようだったわ。
    綾さんの話を聞いてる時の演技もよくわからない。どういう感情?

    +80

    -0

  • 641. 匿名 2016/07/19(火) 07:50:52 

    カラコンが一段と大きく見えた

    +17

    -3

  • 642. 匿名 2016/07/19(火) 07:59:27 

    ドキュメンタリーでは
    創業からの編集部員さんは
    雑誌の主旨に賛同して参加されてたけど
    ドラマでは 鞠子目当てだったり
    生活苦の綾さんも?
    誰1人としてこの本が好きな人はいない
    鞠子?本が好きっていうけど
    とてもそんな風には見えなくなってきた

    +26

    -0

  • 643. 匿名 2016/07/19(火) 08:05:00 

    表面上だけ「丁寧な暮らし」をアピールし
    変な丁寧語を使っているけど
    最初からずっと漂っている下品さや気持ち悪さ、あざとさがたまらなく嫌だ。

    戦争のあたりからとことん受け付けなくなってしまった。

    +45

    -2

  • 644. 匿名 2016/07/19(火) 08:05:41 

    鞠ちゃん ヒマでいいね〜

    +34

    -0

  • 645. 匿名 2016/07/19(火) 08:07:00 

    ほんと今さらだけどなんで小橋一家はみんな綺麗な服装してるの?
    お金お金言ってるけど戦後の時期にこれじゃ貴族だよ

    +63

    -3

  • 646. 匿名 2016/07/19(火) 08:07:18 

    なんかもう、唐沢さんファンには悪いんだけど、花山さんも鼻についてきた。ここまで周りの俳優さん達まで嫌いにさせるドラマも珍しいのでは。

    +59

    -2

  • 647. 匿名 2016/07/19(火) 08:07:28 

    一度剥がしたポスターを糊もないのに簡単に貼り直してたけど、
    その頃ってそういう素材はなかったのでは。

    +60

    -3

  • 648. 匿名 2016/07/19(火) 08:09:20 

    綾さん、戸惑いの表情
    常子、いつもいつも全く表情が動かない

    +51

    -2

  • 649. 匿名 2016/07/19(火) 08:10:21 

    林檎を「大したものではありません」って、、
    綾さんちはその林檎を、明日の食費を買うお金もないんだよ!
    謙遜する場所間違えてるよ、西田!

    +83

    -2

  • 650. 匿名 2016/07/19(火) 08:10:23 

    もしかして清さんいずれ出てくるかな?

    +8

    -0

  • 651. 匿名 2016/07/19(火) 08:12:20 

    常子って本当に人の痛みのわからない人なんだね。
    なんであんな目で綾さんのこと見るのかな?

    全てにおいて上から目線。
    自分は汚い仕事しなくて上品でよかったねー

    +94

    -2

  • 652. 匿名 2016/07/19(火) 08:12:21 

    あやさんの辛い状況をペラペラしゃべるツネコ、サイテーだな。
    あんなやりとりじゃなくて、悩みに悩んで1人で訪ねて行くとかにしなよ。

    +87

    -3

  • 653. 匿名 2016/07/19(火) 08:12:44 

    鞠子美子おまけに花山さんまでいる場所で綾さんのことを言う常子。信じられん。ほんとに、口つまんどきなさいよ。

    +100

    -2

  • 654. 匿名 2016/07/19(火) 08:13:01 

    花山うるさい

    +45

    -0

  • 655. 匿名 2016/07/19(火) 08:13:24 

    綾さんのカフェで働いている苦悩や
    それでも生活のために前を向きたい姿は、しっかり伝わってきた。
    卑屈にならずにお金を有難く受け取る姿も切ないけれど、
    綾さんは綾さんで変わらず、凛としてるなあと思った。

    でも、それを見ての常子は
    「見てはいけないものを見てしまった!」
    という感情しか表せてない。

    やっぱ演技下手だわ

    +102

    -3

  • 656. 匿名 2016/07/19(火) 08:13:24 

    花山もウザくなってきたよね。
    常子化してきてる

    +61

    -3

  • 657. 匿名 2016/07/19(火) 08:14:08 

    鞠子美子のハモリ芸はいらない

    +56

    -2

  • 658. 匿名 2016/07/19(火) 08:14:20 

    どんな仕事をしていても
    綾さんは上品だ。

    常子は本当に育ちが悪そう

    +89

    -2

  • 659. 匿名 2016/07/19(火) 08:15:02 

    お金ないならもーっとせまいところから始めりゃいいのに。
    会社の広さが、ダンスホールほどあるぞ。
    何であの広さにしたのか。

    +89

    -2

  • 660. 匿名 2016/07/19(火) 08:15:23 

    鞠子美子の顔 渋々ついてきた感凄いよ

    +38

    -2

  • 661. 匿名 2016/07/19(火) 08:15:32 

    鞠子と美子まであからさまに花山さんをディスるようになってますます不快。

    +73

    -0

  • 662. 匿名 2016/07/19(火) 08:15:33 

    >>646
    私もです。
    ここでは皆さん、唐沢さん登場を楽しみにしてたから、私も少しは良くなっていくのかと期待してしまってた。
    でも、怒鳴ってばっかだし、アドリブ多いらしいけど、物語も常子も一向によくならない…。

    +59

    -2

  • 663. 匿名 2016/07/19(火) 08:16:00 

    広い事務所だねー
    ガスも通ってるし電話も三台?もつないで、最初からこんなにお金かけれるなんて、資金はどこからよ?

    +101

    -0

  • 664. 匿名 2016/07/19(火) 08:17:10 

    常子
    綾さんを助けてあげなよ
    なんでこんな時だけ君子に相談するの
    お金貸したくないのが見え見えだよ

    +81

    -2

  • 665. 匿名 2016/07/19(火) 08:18:16 

    また見てほしく無いところにピンポイントでいく常子
    カフェーで働いてる綾を蔑むような目で見て、お母さんにでさえ嘘ついてたのに広める

    本当にありえない。宇宙人の所業だよ
    脚本家デタラメな話しか書けない上にすごい無礼な人なの?
    NHKもこんなの放送していいの?

    +98

    -2

  • 666. 匿名 2016/07/19(火) 08:18:34 

    綾さんの言うとおり、生きる為には仕事選んでられない、しかも綾さんは自分のことじゃなく幼子達の為に働いてる
    お金が欲しいとお世話になった会社を辞めたり人を自分達の為に利用して楽していいお召し物着てる小橋家とは違うから

    +86

    -0

  • 667. 匿名 2016/07/19(火) 08:19:14 

    鞠子と美子は、いつの時代の女の子(あえて女性とは言わず)なんだ?

    +46

    -2

  • 668. 匿名 2016/07/19(火) 08:19:18 

    >>664
    ほんとそう。
    仕事を辞めてくるという重大な件は独断で、
    しかもあっけらかんとしてたのに。

    どうせ貸してあげるなら、もっと快く貸せばいいのに。

    +66

    -0

  • 669. 匿名 2016/07/19(火) 08:20:06 

    あの事務所広すぎるよなぁと思ってたら、やっぱり机運び込んでも持て余すかんじだったよね
    花山の机はなぜか2つもあるし。
    そこは切り詰めて本に還元する方がいいんじゃないかなぁ。

    +55

    -0

  • 670. 匿名 2016/07/19(火) 08:20:18 

    常子の表情とセリフの間がひどい。
    以前花山さんと話すときもおかしかったけど、今日の綾さんと話すときも変だった。
    私、常子とは会話できないと思うわー。

    +79

    -0

  • 671. 匿名 2016/07/19(火) 08:26:50 

    事務所だって初めは小さい部屋借りてコツコツ頑張って大きくしていけばいいのに。最初から成功ありきの話でたくさん人雇えるようになるんだね、よかったね。(しら~っ)

    +60

    -0

  • 672. 匿名 2016/07/19(火) 08:28:36 

    高畑充希は「台本が重いから」って理由で自分の台詞だけ抜き書きしたノートを現場に持って来てるんだってね。(バラエティ番組で一部公開したらしい)
    私がその番組を見た訳では無いから、「まさか?そこまで怠慢なの?」って思ったけど、演技見てると納得。
    特に2人で話すシーンが表情や会話が噛み合ってない…

    視線がおかしいのはカラコンもあるけど、多忙だから特別待遇でカンペ出して貰ってる設があるね…

    +66

    -2

  • 673. 匿名 2016/07/19(火) 08:32:21 

    当時のカフェ〜ってわからないけど
    華やかな着物と髪の装飾が
    似合っていない
    もうちょっと なんとかできると思うけど

    +16

    -2

  • 674. 匿名 2016/07/19(火) 08:32:27 

    不愉快になるから、
    はや朝が終わる1分前につけたら、
    また!!
    キョトン顔!!
    ワンパターンやめて!!って感じだった。

    そんで、8時からもう一回観たら、また、他人を利用するようなストーリーだったね。

    しかし!綾さんが、意を決して協力してるのに、
    「ありがとう」
    相変わらず上から目線の口調で!
    綾さん、見せたくなかったろうに…。

    あの「ありがとう」は、まるで、女王様がしもじもの一般庶民に言うみたいな言い方だよ!
    もっと違う言い方できないんだろうか?反感買うのは脚本家のせいだけじゃない。高畑充希も悪い!

    逆なら良かったのに!
    常子が貧しくて、人に見せられないような生活をして、綾さんがそれを目撃してしまう話の方が。

    +61

    -2

  • 675. 匿名 2016/07/19(火) 08:32:30 

    綾さんがお母様にも内緒でカフェで働いてる姿を見て、それを身内にすぐペラペラしゃべり、挙句の果てに三姉妹に増殖して取材とか・・・

    「あのお嬢様がカフェで? どれどれ見てやろうじゃないか」
    というイジメ根性丸出しな素性が見えました。


    明日の取材中に綾さんの先輩達に失礼な物言いをして、新入りの綾さんの立場が悪くなったら絶対許さないから!

    +81

    -0

  • 676. 匿名 2016/07/19(火) 08:33:23 

    お金だって、綾さんのお母さんにことづてれば済むことなのに。わざわざ仕事場に向かうなんて、またまた結果ありきの展開。

    +69

    -2

  • 677. 匿名 2016/07/19(火) 08:36:31 

    私が綾さんだったら、こんな姿絶対見られたくない。
    その辺の心の機微まで、見事に省略されている…

    +65

    -0

  • 678. 匿名 2016/07/19(火) 08:37:45 

    綾さんも よりによって常子に頼るなんて… 一番ダメな相手だよ。まぁ その後の展開ありきだから仕方ないけど ここまですることないじゃん

    +52

    -0

  • 679. 匿名 2016/07/19(火) 08:37:58 

    結局、常子には「こうしたい!こんな雑誌を作りたい!」っていう意志がないんだよね。
    女性の役に立つと口では言うけど、具体的な読者像もプランもなにもない。
    ひとのアイデアや能力に乗っかるだけの空っぽヒロイン。

    これ、そのまま西田にも当てはまる。
    丁寧な暮らしを描きたいと言うけど、具体的な意志やプランはなにもない。
    描きたいものが曖昧だから、モチーフの「暮らしの手帖」や大橋さんに、ウワベだけ乗っかって、彼自身の伝えたいことはなにも伝わらない。っていうか伝えたいことなんかなくて、視聴率や朝ドラ脚本家のステータスしか考えてないんだろうね。
    金儲けだけ考え、社長と呼ばれて喜んでる常子と一緒。

    +61

    -2

  • 680. 匿名 2016/07/19(火) 08:38:01  ID:N3xsySWi3S 

    なんだろ、常子達だけなんであんなに身なりがいいの?違和感ありまくり、あれじゃみんなの生活の苦しみなんて分からないよ
    綾さんのことも話すし、ほんと嫌な女

    +71

    -0

  • 681. 匿名 2016/07/19(火) 08:41:04 

    大学まで出た鞠子がずっと無職だったのに、いったい綾さんがどこで働いてると思ってたんだろ!
    雑誌も簡単に売れちゃったし、「働いてお金を得るなんて簡単!」って心の底では思ってそう。
    お祖母様の遺産がよっぽどあったんだな〜としか思えないのに「お祖母様の遺産?何のこと?」ってキョトン顔で通しそうな感じ。

    +52

    -3

  • 682. 匿名 2016/07/19(火) 08:41:15 

    >>672

    自分の台詞のとこしか見てないってっことですか…
    呆れました。相手がいてこその会話なのに。

    そんなに台詞や間を覚えられないなら、ツネコ等身大パネルでも置いて撮影し、後で高畑がナレーションのように台本を読めばよくないですかね。
    CG合成のキャラみたいですが。


    そのほうが他の役者さんたちも、あの変な表情を見ずにいつも通りのお芝居ができるし。。。

    +52

    -2

  • 683. 匿名 2016/07/19(火) 08:42:40 

    視聴率どんなもんかと調べたんだけど、出てこない…
    あんなに毎日宣伝してたのにどういうこと?

    +21

    -3

  • 684. 匿名 2016/07/19(火) 08:42:46 

    >>584
    あら可愛い
    綾さん役の人の方が爽やかで健気で綺麗な子じゃないの
    脚本家と主人公があっパラパーのアホでも脇役がいいのが救いだね
    私は、綾さんが虐められたり窮地に立たされるストーリーが許せなくてもう見てないけど

    +29

    -2

  • 685. 匿名 2016/07/19(火) 08:43:15 

    シロウト三姉妹が、銀座のあんな広くて立派なビルで出版社だと?!
    笑わせてくれるねー。

    「小さい事務所からだんだん大きくしていく」のがセットや撮影の都合上できないのなら、目黒の借家でよかったのに。十分広いでしょ?

    +70

    -0

  • 686. 匿名 2016/07/19(火) 08:44:56 

    >>683
    いつも週明けに発表で
    今回 月曜が祝日だから
    今日あたりに出るんじゃないですか?

    +14

    -0

  • 687. 匿名 2016/07/19(火) 08:46:54 

    通帳持って一子のところに行ったまれの方がマシに思えて来た(´д`|||)
    あれが朝ドラ史上最大の無神経シーンだと思ってたのに
    軽々とまれも飛び越える常子様...

    花山さん苦手って言ってるんだから、
    水田じゃなくて綾さん雇ってあげたらいいじゃない。

    +59

    -3

  • 688. 匿名 2016/07/19(火) 08:48:10 

    >>678
    脚本家はお竜さんに引き続き、主人公を引き立てるためにあやさんを惨めにしようとしてるんです
    異性にはいつも依存する小橋家ですが、同性のことはどうでもいいし見下して小馬鹿にする
    そういう人情もない無神経な所が嫌われる要因なのに脚本家及び演出家はほとんどが男性目線なので
    気にならないんでしょう
    NHKは戦後に命からがら精一杯生きている綾さんのことは小馬鹿にしてるんです
    バカで白痴の小橋家が何の努力もなく幸せになり、綾さん、お竜さんには不幸な道を歩ませるのが
    NHKの日本人観なんでしょう
    クズですよこのドラマは

    +51

    -0

  • 689. 匿名 2016/07/19(火) 08:48:12 

    綾さんの方が 素材はいいのに
    常子アゲには
    ボサボサ頭に ボロボロの服、
    もしくは カフェのダサい着物で
    綾さんサゲないと引き立たないのね

    +54

    -0

  • 690. 匿名 2016/07/19(火) 08:50:27 

    民放含め、こんなに好感が持てない主人公一家が今までいただろうか

    +68

    -0

  • 691. 匿名 2016/07/19(火) 08:50:57 

    >>685
    ほんとそうだよね!
    最初は少しでも経費を減らしたいなら「ここでやりましょ!」ってなるよね!
    でもそうなると、いらない君子を毎回出すようになっちゃうからね〜

    +44

    -0

  • 692. 匿名 2016/07/19(火) 08:54:56 

    いままで何回も感じたんだけど
    小橋家の借家綾さん一家にかしてやらないなら、小さい部屋に
    引っ越せば家賃が少しは浮くんじゃない?ムカイリおじさん(徴兵逃れの)いなくなったしさ…
    戦後とか関係なく、節約方法いくらでもあるよ
    小橋家頭悪いな

    +45

    -0

  • 693. 匿名 2016/07/19(火) 08:55:00 

    綾さんは、ダイヤの原石

    常子は精一杯おしゃれした石ころ

    あ、石ころに失礼かな?

    +41

    -2

  • 694. 匿名 2016/07/19(火) 08:56:27 

    >>692
    お坊っちゃま脚本家の辞書に、節約という言葉はないんじゃないの?

    +28

    -0

  • 695. 匿名 2016/07/19(火) 08:57:21 

    この企画で雑誌が売れたとして視聴者が、常子達頑張ったねぇ売れてよかったねぇ、って心から思えるとでも?ばっかじゃなかろうか。

    +58

    -0

  • 696. 匿名 2016/07/19(火) 08:57:37 

    綾さんが常子と話し終えて裏口から仕事に戻る時の表情、一瞬キリッとしていました
    望んでいない職業だけど家族を養うため働くって事を一瞬であらわしていた

    こんな駄作の脚本にきちんと役に向き合って、ヒロイン役の誰かさんも見習って欲しい

    +62

    -2

  • 697. 匿名 2016/07/19(火) 09:02:32 

    素直に小橋家を最初から金持ち設定にしていればよかったのにね。
    実際の大橋鎮子さんもおじいさまがお金持ちだったんだし。
    そうすれば、ここまで違和感ありまくりじゃなくなかったのに。

    プロデューサーかなにかが
    「広岡浅子さんみたいな金持ちではない。常子たちは普通の庶民!」ってアピールしてたもんね。
    あさが来たへの対抗心からこういう設定にしたとしか思えない。

    +70

    -0

  • 698. 匿名 2016/07/19(火) 09:04:04 

    >>679
    朝ドラのヒロインって脚本家の人格が見事に表れますよね。
    長丁場で毎朝見るドラマだから如実に。

    「まれ」の脚本家も放映前から「彼女(まれ)は私です。」って自己陶酔な宣言したら、その言葉通り視聴者無視で猪突猛進するヒロインに仕上がってしまった…

    西田は実在の人物に自分の卑しい性格を投影した上に、素晴らしかった史実を捻じ曲げてるから、更に罪が重いと思います。

    +55

    -0

  • 699. 匿名 2016/07/19(火) 09:04:07 

    >>692
    表向き視聴者の手前、家賃家賃て言ってるけど、大家さんも出てこないわ雨漏りは自分達で直してるわおかしいとこだらけだし、元々自分達の持ち家だったかお婆様の遺産で買い取ったかのどちらかだと思う。

    +46

    -3

  • 700. 匿名 2016/07/19(火) 09:08:50 

    優秀で人脈がある水田なら、もっと優良企業に転職出来るでしょ。
    花山に怒鳴られて泣いてたし。
    軍隊時代のトラウマなら尚更無理なのに。鞠子と結婚させる為だよね。

    好き勝手に描くけど、史実も入れ込む。
    バランスさえ取れれば、まだマシなのに、それすら怠る。
    やっつけ仕事すぎるでしょ。

    +39

    -2

  • 701. 匿名 2016/07/19(火) 09:17:35 

    自分の源氏名を「可笑しいでしょ」って綾さんが言ったときの、
    常子の鼻にシワを寄せてクシャっと笑った表情。

    ああ、この人(高畑)はストーリーなんて関係なくて、自分をいかに可愛く見せる為に女優してるんだな、と絶望した。
    そして、恐ろしいくらいに可愛くなかった。

    +95

    -2

  • 702. 匿名 2016/07/19(火) 09:17:50 

    綾さんに対するキョトン顔は想定内。そして相変わらずの目玉キョロキョロさせるだけのワンパターン演技では何も感情が伝わってこない。無神経な人に見えるだけ。
    台詞とナレーション頼みで表現力がないんだろうな・・・高畑さん

    +70

    -2

  • 703. 匿名 2016/07/19(火) 09:18:29 

    史実では鎭子さんが前に働いていた銀行に融資をお願いしに行って「利益が出るかどうかも分からない出版社に融資など出来ない」って断られるんだけど、鎭子さんと仲の良かった同僚や先輩が「僕たちの退職金を担保にして融資してあげてください!」って上司に直談判して、融資して貰えたんだよね。

    次女の晴子さんも保険会社に勤めていた時の取引先にお願いしに行って出資して貰えたんだよね。

    鎭子さん、晴子さん共に誠実に働いて元の会社や取引先に信用されていたから、資金繰りは成功したんだろうね。

    常子や鞠子は何?
    ニセ札でも作って資金調達したんじゃないの?としか思えない。

    +81

    -2

  • 704. 匿名 2016/07/19(火) 09:25:58 

    他力本願で本を出そうとし、知恵の輪やってる=花山信用出来ないになるが当の3馬鹿姉妹は何も考えない
    自分達は汚れ仕事をせず呑気に事務所探し(指示されてやっと動く)
    親友の困窮してる現状に見下し目線の挙げ句べらべら話す社長
    こんな腐った人間の作る本を読みたいとは思わない。
    まじで大橋さんや大橋さんが手掛けた雑誌の名前さえも口に出すな!失礼にも程がある!

    +75

    -0

  • 705. 匿名 2016/07/19(火) 09:29:03 

    庶民庶民ってあんなに連呼しなくても。。
    花山は元内務省勤めであちこちからオファーがくる立場、ツネコは裕福なお嬢さん一家。なんか周りを下に見てるんだなーってヒシヒシ感じる。

    +72

    -3

  • 706. 匿名 2016/07/19(火) 09:32:06 

    あの目をひんむいてキョロキョロ動かすの、お気に入りだよねー。うっとおしいわ。

    +67

    -2

  • 707. 匿名 2016/07/19(火) 09:33:21 

    高畑充希は何なの?
    全然悲壮感や苦悩、達成感ややる気が観てる側に伝わらないんだけどいったいどういう役作りをしてるの?

    +85

    -3

  • 708. 匿名 2016/07/19(火) 09:33:23 

    >>663

    もう「常子成功物語」はこれで終わりで良いよね
    はいはいメデタシメデタシ

    しかしほんとに残りの話数は何やるんだ?
    全部「成功者・常子の施し物語」になっちゃうんだろうか?

    +45

    -3

  • 709. 匿名 2016/07/19(火) 09:33:55 

    明日はカフェ~の女性たちから苛められ、けれど天才編集者ツネコの技()で本音を聞き出し、そして本のヒントを得るんですね。

    浅いなー

    +65

    -0

  • 710. 匿名 2016/07/19(火) 09:35:24 

    親友設定だけど、仕事してることすら知らなかったし、そもそも相談されてないし。。

    +63

    -0

  • 711. 匿名 2016/07/19(火) 09:38:27 

    あさが来たは終わりが近づくにつれて絶賛コメばかりだったのに、とと姉は批判が募る一方でワロタ

    +73

    -0

  • 712. 匿名 2016/07/19(火) 09:40:40 

    もっと若かった時に、プライベートでビヤホールへ女二人で行ってた強者が、
    仮にも社長を務める会社の仕事なのに、「カフェの取材?一人じゃコワーイ」って。おい。

    しかもそこ、親友が働いてるんだよ、失礼すぎるわ。
    更に妹連れて行くなんて、綾さんの気持ち全く考えられないんだね。

    +99

    -2

  • 713. 匿名 2016/07/19(火) 10:14:07 

    常子が作る雑誌は
    お洒落なファッションものとか
    丁寧な暮らしに役立つ知識を載せたものとかじゃなくて


    「まだまだ貰える!遺族年金」
    「これが税金の逃れ方だ!」
    「住み着いちゃえばこっちの勝ち!住み処の分取り方」
    「娘を高学歴にして、良い旦那ゲット!学費なんか踏み倒せ!」
    「ぶっちゃけ風俗、どこまでしたらいくら貰える?風俗嬢に赤裸々インタビュー」
    こういうのの方が常子のイメージに合うよね

    +81

    -2

  • 714. 匿名 2016/07/19(火) 10:14:20 

    綾さんの借金申し込みを君子に相談してたけど、もし君子が、うちも会社立ち上げたばかりだから駄目よ、って言ったら断る気だったのだろうか?何が何でも親友を助けたいと思ったのなら相談なんて必要ないでしょ?貧しい女性の為にと言って雑誌を出すことは思い付くけど、今目の前で困ってる人には躊躇する常子。やっぱり自分達の金儲けの為の雑誌と思われても仕方ない描写だと思う。

    +63

    -3

  • 715. 匿名 2016/07/19(火) 10:17:31 

    脚本書こうと思ってる人はがるちゃんのあさが来たトピと、とと姉ちゃんトピを熟読すべきw
    視聴者の生の感想が書かれてて一番参考になるw 

    いい作品は何が違うのか、ダメな作品は何がダメなのかがよくわかる

    +45

    -5

  • 716. 匿名 2016/07/19(火) 10:17:44 

    見える。佐藤仁美の意地悪・嫌がらせ、かーらーのー、常子信者に成り下がる姿が見える。

    +75

    -0

  • 717. 匿名 2016/07/19(火) 10:22:29 

    普通、君子みたいな立場なら母子家庭の大変さが分かるはずだから「私に相談しないで、すぐにお貸しなさい!」って言って、綾さんに日持ちのする食べ物でも持たせるだろうに…

    あ、君子は普通じゃないし、大変な思いもしてないのか…

    +70

    -2

  • 718. 匿名 2016/07/19(火) 10:27:55 

    やっぱり皆書いてるけど
    良いところの医者の嫁だった綾さんがそこまで堕ちるか?ってのが疑問なんだよー
    全く同じパターンで君子は悠々と娘3人育て上げたのにさ

    君子の旦那の会社からの年金、君子の裕福な実家
    これ全部自分で綾さんにもあるだろ

    +91

    -0

  • 719. 匿名 2016/07/19(火) 10:29:14 

    もはや毎朝の高畑充希リンチ会場と化してますな
    怒りをぶつける場になってる

    +9

    -17

  • 720. 匿名 2016/07/19(火) 10:30:39 

    >>716
    佐藤仁美は高畑充希にとってホリプロの大先輩だよね。
    佐藤仁美はあれでもwホリプロスカウトキャラバンで演技派美少女枠で賞を貰ってデビューしてるんだよ。

    いつの間にか、ふっくらしてオバサン枠になっちゃったけどw

    ホリプロの上下関係はよく分からないけど、佐藤仁美は演技派だから高畑充希のいい加減な演技に気付いてて、「ゴリ押しされてるからって調子に乗るんじゃないよ!」って意地悪する演技に熱が入りそうw
    綾さんはいいから、常子にガツンと行って欲しい!

    +57

    -2

  • 721. 匿名 2016/07/19(火) 10:35:21 

    >>718
    綾さんのモデルになった方は戦争でご主人を亡くされたんですが、戦後も裕福で「暮しの手帖」創刊の際には出資までされてます。
    あれだけの裕福なお嬢様があんなに堕ちるのは不自然ですよね。

    +90

    -0

  • 722. 匿名 2016/07/19(火) 10:35:55 

    「まれ」クラスの駄作という評価が固まってきてるんですが

    +50

    -2

  • 723. 匿名 2016/07/19(火) 10:38:49 

    花山さんの前で綾さんの話をした時
    「カフェ〜で、、、」と言った時の顔!
    人の噂話がしたくて、ウズウズしてる悪口大好きなおばさんみたいだった。

    +70

    -4

  • 724. 匿名 2016/07/19(火) 10:39:56 

    お金を貸した親友に取材申し込みかぁ。
    仕事の厳しさ表現してますよ!って制作は満足なのかもしれないけど、相手は親友なんだから。。
    せめて、ツネコが別の店を一軒一軒訪ねてお願いするとか、他にやりようあったのでは?

    +56

    -0

  • 725. 匿名 2016/07/19(火) 10:40:15 

    あさが来たで朝ドラデビューし、とと姉ちゃんもずっと黙って見ていた小学生の娘がとうとう、「とと姉ちゃんもういい。またあさが来た見ようかなー」と言い出したので、1週間ぐらい前からまだ残っている録画のあさが来たの後半をみています。
    とと姉ちゃんを見た後だからか、あさが来たの登場人物たちが愛おしくて愛おしくて。
    着ているもの、日差しでわかる1日の時間の流れ、調度品でわかる季節のうつろい、出番が無くなった脇役のその後、すべてにおいて本当に丁寧に作られたんだなー、と実感しています。
    とと姉ちゃんのおかげで、秀作とと駄作の違いがとてもよくわかったし、あさが来たの良さをあらためて感じられて、ある意味良かったかも。

    +74

    -2

  • 726. 匿名 2016/07/19(火) 10:42:42 

    昨日の視聴率、24.3だったみたいね。
    暮しの手帖の番組があったから、つられて上がったのかな?

    わたしは休みの日は見なくなりました

    +26

    -0

  • 727. 匿名 2016/07/19(火) 10:44:17 

    >>713
    笑えるなあ〜。
    鋭すぎます!
    ドラマより面白い!
    パチパチ!

    +19

    -5

  • 728. 匿名 2016/07/19(火) 10:48:34 

    水田って、闇市で柄の悪い輩みたいな男達を相手に仕事してたんでしょ。
    ショバ代の請求に答えられない労働者の身ぐるみ剥がして、借金の肩代わりにさせてたんじゃなかったっけ?
    なんで花山程度にビビってる設定になってるの?
    無理矢理「戦争のトラウマ」エピソードを差し込んだつもりなんだろうけど、辻褄合ってないよ。

    +74

    -0

  • 729. 匿名 2016/07/19(火) 10:56:04 

    >>718
    綾さんのモデルになった方や親族の方々はこんな描き方をされて腹が立たないんでしょうか?
    あまりにも意味のない酷い改悪だと思いますが。

    +60

    -0

  • 730. 匿名 2016/07/19(火) 10:59:14 

    もう綾さんが主人公で、貧しくとも凛とした小公女みたいなストーリーで後半は行こうよ。
    脚本家も変えて、スピンオフで良いんじゃない?

    +58

    -0

  • 731. 匿名 2016/07/19(火) 11:07:25 

    >>719
    語尾がおっさん臭いね。

    高畑充希ファンの方ですか?

    +8

    -0

  • 732. 匿名 2016/07/19(火) 11:08:50 

    >>730
    私の中ではもう朝ドラ「綾さん」になってますw
    小橋一家だけのパートは音を消して、ながら見で済ませてます。

    あんな格好しても品を失わない綾さんとリンゴを持った太一くん、可愛かった〜。

    +46

    -2

  • 733. 匿名 2016/07/19(火) 11:16:54 

    >>732

    朝ドラ「綾さん」
    綾さん頑張れ!苦しい暮らしにも負けるな!と
    毎朝涙涙で観てたかもしれん…

    常子が戦後再登場したときは
    ブーイングの嵐だったかも

    +41

    -2

  • 734. 匿名 2016/07/19(火) 11:18:19 

    >>701
    高畑と仲が良い前田敦子も、この笑い方を前からよくしているし、
    もう一人の親友、有村架純もドラマ内でやっていた。唇をかむ表情も頻繁に。

    互いに真似て、かわいい表情だと思っているんでしょう。

    +39

    -2

  • 735. 匿名 2016/07/19(火) 11:34:39 

    いちいち綾さんが見られたくない所を見せるよね。カフェで働いてる事をわざわざ花山さんとか妹達の前で言わなくていいのに…まぁ、そうしなきゃ取材する流れにならないんだろうけど、せめて常子1人で考えて行動しなよ

    +56

    -0

  • 736. 匿名 2016/07/19(火) 11:36:04 

    >>717
    「あなたが働いて稼いだお金なんだから」
    ではなく、
    「綾さんは親友なんだから貸してあげなさい」
    と言って欲しかったですよね。

    ラスボス君子には到底無理か...

    +74

    -0

  • 737. 匿名 2016/07/19(火) 11:39:21 

    >>719
    そうならないように、高畑さんに真面目にやって欲しいんですけどね。
    茶髪カラコン掛け持ち、適当なセリフと表情、
    褒められるところが何も無いんですよ。

    +40

    -0

  • 738. 匿名 2016/07/19(火) 11:45:05 

    常子達の家に綾さん一家を呼んであげればいいのにね。そんな狭い家でしたっけ?
    自分達だって居候してたもんだし色んな人に助けてもらった事忘れたのかしら

    +55

    -0

  • 739. 匿名 2016/07/19(火) 11:56:51 

    ずいぶん小綺麗で広いオフィスで、
    しゃれたヤカンでお湯を沸かしてましたね。
    取材に行って来いなんて、花山さんもデリカシー無くてガッカリ。

    そして、高畑さんのペンの持ち方がおかしかったです。

    +59

    -2

  • 740. 匿名 2016/07/19(火) 12:02:29 

    綾さんの働くカフェまでお金持って行ったって事は、借りに来た日は「今度持って行くから…」って帰したってこと?
    親友のはずなのにすぐに貸さずに君子に相談したり 出し渋ってた感じからして
    「今はこれだけしかないけど、今度はもっとまとまったお金持って行くからね!」とかじゃなさそうだよね。

    +48

    -2

  • 741. 匿名 2016/07/19(火) 12:13:10 

    >>725
    私も朝ドラデビューは「あさが来た」です。
    その前までは朝起きるのが苦手でしたが、「あさが来た」を見始めてから「あ!早く起きないと!!」と眠くても早く起きれるようになりました笑

    これからも朝ドラを見る習慣を身に付ければ、規則正しい生活送れるかも!と思ってましたが、とと姉ちゃん1週目でその習慣は終わりましたw

    +50

    -0

  • 742. 匿名 2016/07/19(火) 12:16:08 

    常子が綾さんにお金を貸したのをきっかけに、女性の為の雑誌作りよりも貸し金業に目覚めるって展開にしたらいいのに
    無表情で淡々ととりたてていく常子の方があってると思う

    +40

    -2

  • 743. 匿名 2016/07/19(火) 12:18:49 

    女性のための雑誌のリサーチより、
    ひとの不幸は蜜の味みたいに思えてくる・・・

    +56

    -0

  • 744. 匿名 2016/07/19(火) 12:35:18 

    いつもは穴が開くくらい喋ってる人の顔を凝視するくせに
    カフェで働いてる綾さんは汚らわしくて直視できないわ
    ・・・って感じの常子。
    そんな風に態度に出したら
    どれだけ綾さんが傷つくか思い及びもしないんだよね。

    うまく対応できないなら、隠れるとかしたらいいのに
    お店から出てきた綾さんを、
    お得意の棒立ちキョトンで見つめてたし。

    お金を必ず返すからね、と言われたときも
    「う、うん・・・」じゃないくて
    「いつでもいいから、気にしないで!」くらい言えないのかな。

    演技指導がどうなってるかは知らないけど、
    アドリブ多用してるなら、あんな演技で綾さんに対応しないで欲しい。

    +54

    -2

  • 745. 匿名 2016/07/19(火) 12:57:11 

    きっと、となたかが既に書いであるかと思いますが、
    母は暮らしの手帖を定期購読していて
    私も子供頃は藤森誠治さんの挿絵の
    物語を読んみ聞かせてもらってた。

    花子とアンと同様に
    陳腐な話にさせられて、悲しい。

    +24

    -2

  • 746. 匿名 2016/07/19(火) 13:04:08 

    綾さん役の人、高畑常子の前で演技しにくいんじゃないかな…
    今日の回もそうだけど、綾さんの家で戦後の落ちぶれた暮らしの話を聞いている時の常子の表情見たら、コイツには身の上話したくないって思って台詞出てこなくなりそう。

    +47

    -0

  • 747. 匿名 2016/07/19(火) 13:07:30 

    >>701
    そうそう、くしゅっとしたあの表情。
    きっと自分では「上手く演ったわ♪」と思ってるのが透けて見えるところも高畑さんに嫌悪感抱く理由の一つ。

    +46

    -0

  • 748. 匿名 2016/07/19(火) 13:09:39 

    「まさか」と一人言をつぶやいた顔とその後、綾さんとしゃべってた表情が一緒だった。
    こういうところが、綾さんを心配してないとか言われるんだろうな

    +23

    -2

  • 749. 匿名 2016/07/19(火) 13:11:54 

    ドキュメンタリーを見て、鎮子さん役ははいりさんに演じてほしかったな(>_<)と強く強く思った。

    ここでも声が挙がっていた通り、はいりさんだったらピッタリだったと思う。

    すらっとした長身だし、笑った顔がチャーミングで鎮子さんと似てると思った。
    いつもレトロな可愛い格好をしていて雰囲気も暮しの手帖の世界観にピッタリだと思う。

    何より暮しの手帖や大橋さんに対しての尊敬の念や愛情を感じた。

    はいりさんは年齢や性別などの固定観念を越えて幅広く演じわけられる俳優さんだと思うので、鎮子さんが暮しの手帖をたちあげた20代後半からでも演じられたと思う。

    花森安治さんは私的には火野正平さんがいいな。
    独特の雰囲気をお持ちだし、正平さん自体かなりお洒落だし、正平さんだったらカツラ&スカートでもコントにはならなそう。

    綾さん、清さん、星野さん、お竜さん達は暮しの手帖の若き編集部員達の役で出演してほしいな。
    このメンバーなら仕事にも懸命に励んで素晴らしい雑誌が作れそう‼

    次女は菊池亜希子さん、三女は多部未華子さんとかどうかな(o^^o)
    可愛いし、実力派だし、雑誌のモデルとしても映えそう。

    それから次女の晴子さんは向井理さんの大ファンとの事なので、是非向井さんには晴子さんの旦那様の役を演じてほしいわ‼
    そうしたら晴子さんも大喜びされるだろうし。

    このメンバーでとっとテレビの枠&スタッフで実現させたら絶っっっ対素晴らしい作品になると思うな‼
    NHKは罪滅ぼしとして実現させてくれないかな(>_<)

    あ、それから唐沢さん、ミッチー、ぐっさん、鶴太郎さんには暮しの手帖に記事を寄せる大物作家達を演じてほしいな‼

    何かもう現実が余りにも酷すぎるから、こんな妄想をして楽しむしかないよ‥‥(T ^ T)

    +43

    -2

  • 750. 匿名 2016/07/19(火) 13:15:14 

    親友だったら、綾さんがどんな思いでお金を借りにきたか察して、とりあえず手持ち(自分の小遣い)を渡すよね?
    それに、「困ってらっしゃるみたいなの…」なんて言って、君子に貸していいか相談するなんて、なんか熱意に欠ける。
    親友の為に「どうしてもすぐお金を貸したいんです!」と言って母を説得するもんじゃないの?相手が親友なら!

    +50

    -0

  • 751. 匿名 2016/07/19(火) 13:23:18 

    綾さん が訪ねて来たとき
    親友なら、中に通して、茶のひとつでも、出すよね?

    かかと話していたところって、玄関先じゃなかった?
    いずれにせよ、綾さん外で待たせて、中でヒソヒソ話なんて、厄介者を如何に追い払うか相談している図と、何ら変わらない。

    +63

    -0

  • 752. 匿名 2016/07/19(火) 13:26:09 

    今スタジオパークに唐沢さんがゲストで出てて
    視聴者に「どんなドラマを見たいですか?」と質問してるけど
    「史実を忠実に再現し、モチーフとなった人物への敬意を忘れないドラマ」
    って送ったら不採用になるかな。

    +51

    -0

  • 753. 匿名 2016/07/19(火) 13:28:44 

    脚本も最悪な上、高畑充希の演技が最悪。
    綾さんの置かれている状況にキョトンと棒立ち…というより、蔑む様な表情にしか見えない。
    他の人にもそう。
    見下し蔑む眼差しや態度に見える。

    +83

    -0

  • 754. 匿名 2016/07/19(火) 13:29:38 

    なんか今日「美子はなんたら先生のところへ原稿をもらいに」とかなんとかさらっと言ってたけど、なんの作家よ? そんな余裕がもうあるわけ??

    エッセイストなのか連載小説作家なのか、
    暮らしにまつわるコラム二ストなのか知らんけど、
    そのツテはどこから?(花山さんだと思うけど)
    原稿料は払えるの?

    どんな原稿をどんな作家に依頼するのかを企画会議から丁寧に描けば、それだけで1週間はもつエピソードになるのに。
    あんなさらっとしたセリフだけで済ませるなんてアホだなー(-_-)

    +64

    -0

  • 755. 匿名 2016/07/19(火) 13:31:32 

    >>749
    ドキュメンタリー見て はいりさんの鎮子さんで見たかった!って思ったけど、花山さん役がなかなか思い浮かばなかった〜!
    火野正平さん ピッタリですね‼︎

    +31

    -2

  • 756. 匿名 2016/07/19(火) 13:47:09 

    >>755
    正平さん、ピッタリですよね\(^o^)/
    花森安治さんの肉声を聞いたら関西弁だったので、尚更正平さんじゃん‼って確信しました。
    それか、寺田農さんも合うかもしれないですね‼
    花森さんとお顔も似ていると思います(^-^)

    +30

    -3

  • 757. 匿名 2016/07/19(火) 13:47:49 

    14:05~の「とと姉ちゃんとあの雑誌」は昨日の再放送かな?
    昨日の番組、見逃したから嬉しい!

    +19

    -0

  • 758. 匿名 2016/07/19(火) 13:52:07 

    唐沢好感もてんだよね

    +9

    -5

  • 759. 匿名 2016/07/19(火) 13:55:10 

    スタパの唐沢さん、高畑さんを誉める時、ちょっとつまってなかった?(笑)
    スラスラ出てこないってことは…。

    +42

    -0

  • 760. 匿名 2016/07/19(火) 13:57:58 

    単純に疑問なんですが、某サイトであさが来たを貶してる人って、
    本当にそんなこと思ってるのかな?
    それとも書かされてるのかな?

    小娘が番頭を差し置いて炭鉱を買うなんてバカバカしいとか
    使用人の恋バナはいらないとか
    ピーピー泣いてばかりでお花畑とか
    意味不明なことばかり。

    嫁入りし、旦那様の代わりに仕事をしてるんだから、番頭さんより立場は上ですよね?
    炭鉱だって初めは反対されて、紆余曲折あった上で櫛田様から買い取ってる。
    脇役にもきちんと人生を与えてくれる愛のある脚本だし、
    泣いたり笑ったり、ヒロインに感情移入することができた素晴らしい作品でした。

    ととが劣っているのは一目瞭然なんだけど...

    +78

    -0

  • 761. 匿名 2016/07/19(火) 13:59:10 

    すき焼き事変の頃からヒロインに嫌悪感を持つようになり、いつか持ち直すときがくるかもと思いながら見てきたけど、いまも日々嫌いになっていく...
    脚本家やスタッフは、常子と小橋家を嫌わせたいのだろうか。
    まさかね...。制作側と視聴者のこの乖離はいったい...

    +60

    -0

  • 762. 匿名 2016/07/19(火) 13:59:45 

    唐沢さんのスタパ、途中から見たけど、奥様と出会いのきっかけになった朝ドラ「純ちゃんの応援歌」の映像が見れるかと思ったら、白黒写真が一瞬出ただけだった…
    番組の最初の方に流れたのかな?
    それとも、「純ちゃんの応援歌」は大阪制作だから?
    視聴者が可愛い山口智子さんと高畑充希の演技を比べて「とと姉」をますます嫌いになるから?

    ガッカリしてたら、唐沢さんがマイケルジャクソンの「Beat It」に乗せて激しく踊る珍映像が流れて、吹き出してしまった…
    な、なんだったの?

    +28

    -0

  • 763. 匿名 2016/07/19(火) 14:05:19 

    唐沢さん、とと姉ちゃんについてあんまり話してなかった気がする。
    なんだっけ、差し入れがどーのって話しか記憶にないな。
    でもこの後のスタパでもとと姉ちゃん推しなんだよね。最近NHKが必死になってとと姉ちゃん推してない?
    オリジナルストーリーで暮しの手帖、大橋さんは「モチーフ」って触れ込みなのに
    ここ最近のごり押しがすごい気がする

    +33

    -0

  • 764. 匿名 2016/07/19(火) 14:11:33 

    唐沢さん江口さん共演しないかな

    +5

    -2

  • 765. 匿名 2016/07/19(火) 14:18:16 

    >>762
    私も朝ドラ繋がりで「純ちゃんの応援歌」流れると思って期待して見てました(T . T)
    「とと姉ちゃん」と同じぐらいの時代の話だし。
    「とと姉」の映像いらないから、初々しいヒロイン山口智子さんを見て照れる唐沢さんを見たかった〜。
    今週の「とと姉ちゃん」【常子、花山の過去を知る】

    +36

    -0

  • 766. 匿名 2016/07/19(火) 14:22:52 

    高畑充希の歩き方が本当無理だーずしずし歩く感じ。だらしないし、この時代に余計に合わない。木村多江の歩き方がキレイだから、粗が更に目立つ(笑)

    +59

    -0

  • 767. 匿名 2016/07/19(火) 14:48:21 

    >>762
    冒頭に出てたよ!
    山口智子さんが唐沢さんの耳を掴むシーンで古き良きって感じで素敵だった。

    山口さんのこと、顔が丸くていいですねって言ってて微笑ましかった(笑)

    +37

    -0

  • 768. 匿名 2016/07/19(火) 14:50:03 

    ドキュメンタリーの『とと姉ちゃんとあの雑誌』ってタイトルが間違ってる。

    正しくは『大橋鎮子と暮しの手帖』でしょ。

    あのドラマと大橋鎮子さんは全くの別物で何も結び付かないから相応しくない間違った変なタイトルはつけないで貰いたい。

    +50

    -2

  • 769. 匿名 2016/07/19(火) 14:56:10 

    >>762>>765
    番組の最初に「純ちゃんの応援歌」流れましたよ〜!
    山口智子さん、初々しいけど演技は高畑充希より気持ちが入ってて、表情豊かで可愛かったです!
    唐沢さんは今よりふっくらしてる山口智子さんを見て「女性は丸い顔が良いね〜」と笑顔でしたよ。
    愛妻家っぷりが伝わって来ました。

    高畑充希を褒める時は一瞬無言歌になった後、考えながら、「演技の事を色々考えてますね〜。24歳ぐらいなのに」って適当な褒め方でした(笑)

    +41

    -0

  • 770. 匿名 2016/07/19(火) 15:02:36 

    暮らしの手帖は本当に素晴らしい雑談。
    製作過程や信念をもっと忠実に
    描いてくたら
    それだけで、面白いドラマになっていたと思う。

    +26

    -2

  • 771. 匿名 2016/07/19(火) 15:04:29 

    スタジオパーク見てたけど、三姉妹とくに上2人は敬語も使ってなくて本当に失礼なんだなと思ったわ。
    話の内容もだけど、言ってたとかやってたとか年上の先輩に失礼すぎるわ

    +38

    -0

  • 772. 匿名 2016/07/19(火) 15:05:11 

    高畑さん、とと姉ちゃんのととは父親でしょ?オヤジぽさをこっちは求めてないよ?父親の威厳や誇り、家族愛、絆、苦悩と葛藤の末の喜びを見せて欲しい!
    がさつで厚かましくて恩着せがましくて押し売り責任転換なオヤジ女なんて見たくないし、まれでお腹いっぱい食傷気味なんだよ!
    後、カラコン外してくれ!

    +47

    -2

  • 773. 匿名 2016/07/19(火) 15:05:12 

    >>767さん769さん
    762です。ありがとうございます!
    流れてたんですね!
    唐沢さんが山口智子さんを見て微笑む顔が伝わって来ました。

    唐沢さんasマイケルジャクソンをメインで見てしまった私って一体…

    +19

    -0

  • 774. 匿名 2016/07/19(火) 15:06:07 

    ごめん、常子ブサイク。
    アップで黙ってるときなんて最悪。
    喋り出す前のもごもごするときはもっと最悪。

    +46

    -0

  • 775. 匿名 2016/07/19(火) 15:10:00 

    スタパで三姉妹出てたけど高畑の髪型変わってたね。あれは今後の常子の髪型?髪型あまり評判よくないと思ってちょっと変えた?

    +14

    -2

  • 776. 匿名 2016/07/19(火) 15:12:07 

    >>771
    なんかバカにしてるみたいで失礼だったよね。
    フフフ、ハハハってヘラヘラ笑いながら、どうでもいい差し入れの話とか…
    鞠子役の相楽樹も高畑充希に悪影響受けてるね。(元々、そういう子なのかもしれないけど)

    あと、高畑充希が髪をまとめて顔全体を引っ張ってるのか、目がいつもより釣り気味で歯が目立ってて怖かった…

    +36

    -0

  • 777. 匿名 2016/07/19(火) 15:36:26 

    ドキュメンタリーを見たら、余計にドラマが薄ら寒くてぺらっぺらなのがわかりました。
    会社を立ち上げて雑誌を作り上げるまでの苦労も思いも、試行錯誤しながらアイデアを記事にしていくなど、いくらでもドラマに出来そうなのに、そういうのが何にも描かれてないです。

    +37

    -0

  • 778. 匿名 2016/07/19(火) 15:45:09 

    まれより酷いと言うと怒ってるコメントあるけどさ、ヒロインだった土屋はまれが批判されてる中でブログで長々とまれ擁護して更に批判浴びてたよね
    確かにやってることずれてたけど少なくとも高畑とは違って自分が演じるヒロインや他のキャストやドラマを愛してただけマシだったと思う
    高畑はとと姉に微塵の情も感じられない

    +58

    -0

  • 779. 匿名 2016/07/19(火) 15:48:12 

    >>760
    そのサイトだけじゃなく、「とと姉」を盲信してる人達はなぜか「あさ」を物凄く敵視してますよ。

    「とと姉」のプロデューサーが「あさ」を下げる様な発言してるし、ほとんどの方が「あさは傑作、とと姉は駄作」と紛れも無い事実を述べてるから、余計に意地になってるんじゃないですか。

    +48

    -0

  • 780. 匿名 2016/07/19(火) 15:49:45 

    唐沢さんって昔トーク番組かなんかで
    「丸っこい顔が好き」って話してた記憶がある。
    だから今の奥さんの顔も大好きみたいな・・・

    まさか!高畑さんも丸いし好みなんじゃないよね?
    全然可愛らしさが違うんだけど!!

    +14

    -0

  • 781. 匿名 2016/07/19(火) 15:57:25 

    >>780
    高畑充希は丸顔じゃなくて、もうちょい長かったら馬面になりそうな玉子型の顔だから山口さんとは全然違うと思います…

    +50

    -0

  • 782. 匿名 2016/07/19(火) 16:05:21 

    ドキュメンタリーの再放送見ました。
    このドラマは、実在の人物がいるだけに、
    ほんと、失礼なドラマだと思いました。

    脚本もだけど、ヒロインも大橋さんとはまるで違うじゃないですか!美化するならいいけど、あんな演技じゃ、ほんと失礼!!

    高畑充希は、(もう呼び捨てします!)本人のことをどれだけ知ってるのか?リスペクトが全く感じられない!

    +54

    -0

  • 783. 匿名 2016/07/19(火) 16:13:24 

    自分のことしか考えない脚本家と
    自分のことしか考えないヒロインが、
    自分らのことしか考えない家族を描いたドラマ。

    こんなに反響があり、

    脚本家とヒロイン、
    まさにぴったりでしたね。

    +50

    -0

  • 784. 匿名 2016/07/19(火) 16:52:32 

    唐沢さんが高畑が休みの日に現場にお弁当を差し入れしたっていう話を聞いて、わざとかなって思ったww

    高畑は全然気付いてなさそうだけど、唐沢さんはあんまり高畑の事、好きじゃないんじゃない?

    こないだのぐっさんもそうだったけど、今日の唐沢さんも何か当たり障りのない事しか言わないし、社交辞令で褒めてるようにしか見えなかったな。
    何かこう心の底から絶賛するみたいなのが全っっっくないんだよね。
    まっ当然か(−_−;)

    +52

    -0

  • 785. 匿名 2016/07/19(火) 17:01:38 

    こんなキレイな格好の人はおかしいと、戦争を経験した祖母がぼやいてます。

    +50

    -0

  • 786. 匿名 2016/07/19(火) 17:18:01 

    ブラジアの作り方を載せた2号は、パクられ無かったのかな?

    +27

    -0

  • 787. 匿名 2016/07/19(火) 17:49:19 

    >>779
    で、とと姉はグッズの展示やら衣装やらの展示はしてるんですか?縁の場所の歩きツアーなんかしてるんでしょうか?聞いたことないんですけど。
    朝が来たととと姉、どっちが傑作で人気があるか言うまでもないですよね。

    +23

    -0

  • 788. 匿名 2016/07/19(火) 18:05:12 

    >>787

    あるとしたら、初回に出てきた出版社?のセット公開とか?
    でもわざわざ見に行こうなんて思うファンいるのかな?

    +13

    -0

  • 789. 匿名 2016/07/19(火) 18:13:14 

    >>784
    高畑さん、唐沢さんに、なんで私が休みの日にわざわざお弁当の差し入れするんですか、て恨みのメール送ったらしいね。何か怖い。唐沢さん、とんだ災難だったね。



    +65

    -0

  • 790. 匿名 2016/07/19(火) 18:41:29 

    高畑充希、箸の持ち方だけでなく、鉛筆(万年筆)の持ち方もおかしいぞ!
    誰か指導しろよ…。カメラチェックないのかよ、ったく!!

    +34

    -0

  • 791. 匿名 2016/07/19(火) 18:48:29 

    >>779
    なんかもう、その貶し方が尋常じゃないんですよね。
    あなたの感性とか人間性を疑われますよ?ってぐらい
    酷いことや的はずれなこと言ってて
    恥ずかしくないんだろうか?

    けどいくらそんなことしたって、あさが来たの評価は変わらないので、
    そっちが滑稽なだけなんですけどね(^-^;

    +20

    -0

  • 792. 匿名 2016/07/19(火) 18:49:48 

    >>789
    お前のことが好きじゃないんだよ!
    とか思ってたりして...

    +22

    -0

  • 793. 匿名 2016/07/19(火) 19:00:26 

    >>784
    高畑さん、唐沢さんに、なんで私が休みの日にわざわざお弁当の差し入れするんですか、て恨みのメール送ったらしいね。何か怖い。唐沢さん、とんだ災難だったね。



    +20

    -0

  • 794. 匿名 2016/07/19(火) 19:03:54 

    >>789
    うーん、常子そのもの。

    察しろよ

    +27

    -0

  • 795. 匿名 2016/07/19(火) 19:06:38 

    常子があやさんの子供の名前をゆういち(りゅういち)?と間違って呼んでたのに、取り直ししないなんて、雑な仕事ですね。

    +42

    -2

  • 796. 匿名 2016/07/19(火) 19:09:58 

    >>790
    何かさ…スタッフのレベルも低いよね。
    手のアップ画面であんなペンの持ち方が映っても、誰も気づかないなんて。

    +33

    -0

  • 797. 匿名 2016/07/19(火) 19:23:30 

    >>787
    >>779です。私が知ってるのはネットの至る所で「とと姉」信者が傑作「あさが来た」を攻撃してる事だけなので、駄作「とと姉」にまつわる事はよくわかりません…

    ただ、「とと姉」の放映一ヶ月経過した頃、スタジオパークに森田屋のセットなど展示していたらしいですが、その直後に施設の改修工事が始まり、一般客は立ち入り禁止になったとNHKの番組で知って「このドラマは運にも見放されてるな」と鼻で笑ってしまいました。

    +18

    -0

  • 798. 匿名 2016/07/19(火) 19:24:29 

    >>795
    ほんとだ
    発音がはっきりしないけど、
    明らかに「太一」ではない名前を呼んでますね・・・

    1.気づいたが、時間がなかったのでまあいっかで、OKになった
    2.誰も間違いに気づかなかった
    3.いつのまにか改名した

    いずれにせよ、レベルと士気が低い撮影チームなことがわかりますね

    +57

    -2

  • 799. 匿名 2016/07/19(火) 19:26:30 

    >>754
    美子だけじゃなく、常子も原稿貰いに行ってることになってたと思う。
    企画も決まってないのに誰にどんな原稿を書いて貰うの?と疑問だった。

    こういう、ん?なんで??っていう展開やセリフがたくさんあるんだけど、説明も回収もされず放置だから、ずっと引っ掛かって本筋に集中できないのかなぁ。
    なんかドラマ見ている間じゅう、ずっとイライラしてしまう。。

    +32

    -0

  • 800. 匿名 2016/07/19(火) 19:33:37 

    >>789
    唐沢さんはスタッフに迷惑をかけた?かなんかでそのお詫びも兼ねて、スタッフの皆の都合に合わせて差し入れしたって言ってたよね。

    それなのに、『何で私がいない日に差し入れするんですか?!』だなんてお門違いもいいとこだよね(−_−;)
    やっぱり女王様気取りなんだな(呆)

    そんな事わざわざメールしてこられたから今度は高畑女王様の為にまた差し入れするハメになるだなんて、唐沢さんに心から同情するわ。

    +51

    -0

  • 801. 匿名 2016/07/19(火) 19:35:31 

    >>779
    >>787です。
    そうなんですね、ありがとうございます。

    前作は伍代さんの銅像や大同生命まで見学者で賑わってたのに、とと姉のほうが優れてるなんて片腹痛いです。笑っちゃいますよね。

    +30

    -0

  • 802. 匿名 2016/07/19(火) 19:56:19 

    唐沢さんのおかげか、視聴率的にはちょっと盛り返しちゃいましたねー。
    べつに視聴率なんてどーでもいいんだけど、これで制作側がドヤるのは許せないな。
    今週の「とと姉ちゃん」【常子、花山の過去を知る】

    +41

    -0

  • 803. 匿名 2016/07/19(火) 19:59:31 

    綾さん、ホステス姿でも綺麗だった。
    綾さんが戦後の貧しさから、持ち前の聡明さや気立てのよさで幸せを掴むドラマが見たいです。
    綾さんがいい人だから
    幸せになってほしい。
    今週の「とと姉ちゃん」【常子、花山の過去を知る】

    +63

    -0

  • 804. 匿名 2016/07/19(火) 20:00:02 

    マナー違反は百も承知で、、、

    ととに我慢できないから目の保養!!!




    今週の「とと姉ちゃん」【常子、花山の過去を知る】

    +65

    -15

  • 805. 匿名 2016/07/19(火) 20:04:11 

    焼肉弁当ごときでわざわざメールするなんて 食べ物への執着心は常子そのもの‼︎
    すき焼きのシーンも 森田屋に分けることなく自分達だけで食べることに何の疑問ももたずに 「肉だ〜‼︎」と大喜びしながら食べてただけなんだろうね。

    +57

    -0

  • 806. 匿名 2016/07/19(火) 20:06:06 

    学生時代の友人が…
    ひょっとして綾さん?
    みたいな会話があったけど、ひょっとしなくても綾さんしか居ないやん!

    +64

    -0

  • 807. 匿名 2016/07/19(火) 20:22:32 

    >>804
    あ~、目の保養。ありがたやありがたや。
    毎朝、楽しかったなぁ…しみじみ

    +42

    -3

  • 808. 匿名 2016/07/19(火) 20:28:03 

    高畑さん、NHKの思い出のメロディーの司会するんだって。()
    声、震えまくるんだろうな、見ないけど。

    +30

    -0

  • 809. 匿名 2016/07/19(火) 20:31:39 

    高畑さん 「 思い出のメロディー」で司会するみたいだね。夏の紅白と言われてるらしいけど 演歌がメインでお年寄りの視聴者ばかりだと思うし、とりあえずこれで年末の紅白の方の司会はなくなったのかな?

    +24

    -0

  • 810. 匿名 2016/07/19(火) 20:33:38 

    常子のあのキョトキョトとした目の動き。前作の鶴瓶師匠に、あんた目泳ぎっぱなしや、信用できへん!って叱ってもらえ。

    +76

    -0

  • 811. 匿名 2016/07/19(火) 20:42:08 

    >>795
    やっぱり!
    字幕なしで見てたんですけど、「たいちくん」ては聞こえなくて
    「あれ?」と思いました!

    高畑常子、どんだけ適当なの!?
    スタッフも有り得ない(´д`|||)

    +56

    -0

  • 812. 匿名 2016/07/19(火) 20:51:15 

    唐沢さんの「スタパ」見ました~
    視聴者からの番組感想FAXは年齢一桁の方からが2枚。。。「まれ」の再来?
    唐沢さんの決めポーズも芝居ではなく一発ギャグとして子どもにウケがよさそう。

    唐沢さんからの視聴者への質問「どんなドラマが見たい?」で読まれたFAXは「明治時代のドラマ」。
    わかります、本当は「(明治時代が舞台だった)あさが来たのようなドラマ」ってこと。
    イラストはあさではなく現代風(羽海野チカ風)にしてわかりにくくしてたたので読まれたのでしょうか?嫌味で送ってたとしたら上手いわ!参考にしたい位。

    三姉妹が唐沢さんについて語ったVTRあったけど、前の方も仰るようにふがふが笑いすぎててよくわかんなかった。
    折角の共演なのに芝居からは何も学んでないのは伝わった。唐沢さんも適当にあしらって本心で語ることはなさそう・・。

    一番面白かったのは、昔出た番組のVTRで、マイケル・ジャクソンの「Beat It」を森公美子や中島啓江と一緒にキレキレに踊ってたこと。すごい面子だわ~。

    +31

    -2

  • 813. 匿名 2016/07/19(火) 21:23:29 

    ツネコがアヤさんやヤミ市の女性たちを見る様子が、中途半端なセレブが途上国でも見学するような様子にみえるよ。

    +64

    -0

  • 814. 匿名 2016/07/19(火) 21:45:56 

    夫を亡くして子供のためにどんな仕事でもする綾さんの気持ちは、同じ境遇だったはずの君子には理解できないんだろうね。
    そんな親に育てられたから、娘たちも綾さんを下にみるんだよ…

    +63

    -0

  • 815. 匿名 2016/07/19(火) 21:55:43 

    昨日の放送、今日の回想で、品物取り損なったオバチャンが、身なり気にしなくなって、だらしない日本人女性は~うんぬんかんぬん(スミマセン、うろ覚え)というセリフ。
    当時は、当たり前だったんじゃないの?

    なりふり構わず、家族のために必死だったんだろう事は想像できるよね。

    ただ、「日本人女性は」は、わざわざ強調させなきゃならない言葉だったの?疑問

    +71

    -0

  • 816. 匿名 2016/07/19(火) 21:57:39 


    強く生きる綾さんを応援したい。
    これ、素直な感想。

    +45

    -0

  • 817. 匿名 2016/07/19(火) 21:59:08 

    ヒロイン変更でお願いします。
    今週の「とと姉ちゃん」【常子、花山の過去を知る】

    +97

    -2

  • 818. 匿名 2016/07/19(火) 22:02:10 

    >>817
    美人(*^^*)
    学生時代は、顔を黒く塗られててちょっと可哀想でしたね。

    +58

    -0

  • 819. 匿名 2016/07/19(火) 22:04:28 

    今日のスタパに高畑達が唐沢さんへのコメント出演してたけど、高畑が本当に苦手すぎて直視していられなかった(>_<)
    もう生理的に無理だ。
    唐沢さんへのコメントも幼稚すぎる(´Д` )
    本当に何の魅力もない人だなって思う。

    +61

    -0

  • 820. 匿名 2016/07/19(火) 22:06:22 

    >>812
    お知らせくださってありがとうございました!
    何だかスーッとしました。
    もう殆ど観てないけれど、毎日毎日の「とと姉ちゃん」高視聴率!のネットニュースにムカついていたので、ホントに溜飲が下がりました。
    東京制作班、ネットニュースで「皆さんから好評のご意見いただいております」とかコメントしてたけど、ウソついちゃいかんよ。
    もうさ、「あさが来た」や大阪制作に負けたくないってメンツだけで、毎日毎日視聴率ニュース流してるだけ。
    でも、作品、ヒロイン、共演者の魅力が雲泥の差なんだよ。
    唐沢さん、わざわざ出てきてとんだ赤っ恥かかされたね。

    +35

    -0

  • 821. 匿名 2016/07/19(火) 22:26:04 

    >>780
    高畑充希、丸顔かなぁ?
    少なくとも山口智子さんの、可愛らしい愛嬌のある丸顔ではないような。
    どちらかと言うとキツネっぽい感じがするんだけど。

    +42

    -0

  • 822. 匿名 2016/07/19(火) 22:31:20 

    はじめて小橋家3人で、スタジオパークの花山さんにコメントしてたけど、
    ドラマの話じゃなくて関係ないことばかり・・・
    これからのとと姉ちゃんを、盛り上げようとNHKが必死になってるだろうに、
    ますます好感度下げてるだけの、小橋姉妹。
    唐沢さんが3姉妹について答えた
    『まだまだ子供ですよ。』って、ほめ言葉じゃないからね~~~

    +48

    -0

  • 823. 匿名 2016/07/19(火) 22:34:21 

    >>803
    彼女が今回の朝ドラのヒロインじゃなくて良かったですよね。
    近い将来、いい脚本の時に、ぜひヒロインになって欲しい。

    +50

    -0

  • 824. 匿名 2016/07/19(火) 22:39:38 

    お目々パチパチ
    声を震わせる

    を、やめて下さい。

    +48

    -2

  • 825. 匿名 2016/07/19(火) 22:43:42 

    綾さんや町の女性の顔や服が汚れてたり髪がみだれてるのは、まあ、わざとらしいけど終戦後の演出として、どうして小橋一族だけきれいなお顔に整ったヘアスタイルで清潔な服装なのか、納得いかない。
    小橋を小綺麗にするなら他の女性も小綺麗にしておくべき。全員汚れてるなら小橋も汚れていて当然。演出が雑なのはさんざん指摘されていたけど、小橋一家だけ持ち上げてあとは貶めるのは見ていて気分が良くないわ。すき焼きを自分だけ食べれば(あるいは自分の家が焼けなければ、自分の母と姉妹が戦死しなければ)幸せ、他人はお腹をすかせていても気にせず自分は幸せを満喫する、という卑しい心根に通じるものがある。

    +65

    -2

  • 826. 匿名 2016/07/19(火) 22:58:43 

    >>703

    何故こんな素晴らしいエピソードをドラマの中に生かさなかったんだろう。
    何故わざわざ常子の就職先を男尊女卑のタイピスト会社にしたり、鞠子をニートにしたりして。
    昨日の「暮しの手帖」の特別番組は本当に良かった。
    花森安治さんも大橋鎮子さんも、人としてもジャーナリストとしても素晴らしいと感動した。
    脚本を書いた西田さんは、大橋鎮子さんに感銘を受けたと仰った。
    その答えがあのドラマなのかと思うと、怒りよりも悲しくなってしまった。

    +58

    -0

  • 827. 匿名 2016/07/19(火) 23:02:46 

    記事にもなってる
    唐沢寿明、差し入れ弁当めぐり高畑充希から抗議メール「そこまで食べたいか?」 ― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    唐沢寿明、差し入れ弁当めぐり高畑充希から抗議メール「そこまで食べたいか?」 ― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    俳優の唐沢寿明(53)が19日、NHK総合のトーク番組「スタジオパークからこんにちは」(月~金曜後1・05)に生出演。現在出演中の同局、連続テレビ小説「とと姉ちゃん」(月~土曜前8・00)の撮影現場への差し入れ弁当をめぐり主人公の小橋常子を演じる女優・高畑充希(24)から抗議のメールを受けたことを明かした。番組では「唐沢が…

    +26

    -0

  • 828. 匿名 2016/07/19(火) 23:07:49 

    ほんとだ、たいちくんって言えてないよね。どんだけやっつけ仕事なの?プロとしてのプライドも持ち合わせてないのかなぁ。

    +49

    -0

  • 829. 匿名 2016/07/19(火) 23:13:08 

    >>815
    不自然ですよね〜。
    生きるのに必死なんだから、少々身だしなみが崩れるのは仕方ないこと。

    それがなぜ「日本人女性は変わった」「女を捨てた」みたいな極論に飛躍するのか…
    しかも「日本の女性」じゃなく「日本の女は!」みたいに吐き捨てる様に言ってましたよ。

    その後、甲東出版の谷社長も常子に「女なのに社長ってすごいな」みたいな事を言ってて、耳を疑いました。
    「女性の意見も平等に取り入れる紳士」って設定でしたよね。
    差別的かつ下品な言い草…

    確か、印刷所の社員も「女で社長とは面白いな」みたいに言ってました。
    しかも、そんな理由で仕事を受けてくれるって…

    鞠子が女学生時代に「(星野さんは)とと姉を女として意識してるのよ」って言ってたのも変でした。
    花も恥じらうお年頃の女学生が「女として意識」なんて言いますかね?

    脚本家は普段から「女性」を「女」って呼んで見下すタイプの「男」なんでしょうね。

    +56

    -0

  • 830. 匿名 2016/07/19(火) 23:16:26 

    >>818
    綾さんの違い見てびっくりした
    なんで黒く塗られてたんだろうね
    今のままでよかったのに

    +39

    -0

  • 831. 匿名 2016/07/19(火) 23:17:58 

    なんだかんだでみんな見てるじゃん

    +3

    -18

  • 832. 匿名 2016/07/19(火) 23:20:33 

    今度は職場にキョトン現る

    彩さん
    いつも見られたくない所ばかり可哀想


    家の時も職場も
    あのキョトンで見つめられてるという恐怖
    怖すぎるわ

    +41

    -0

  • 833. 匿名 2016/07/19(火) 23:21:31 

    常子の性格がホント無理です
    人として

    +45

    -0

  • 834. 匿名 2016/07/19(火) 23:29:04 

    >>811
    字幕では「太一くん」ってなってたんですけど、あんなにハッキリ間違ってるのに、そのまま流しちゃうって舐めてますよね。

    +50

    -0

  • 835. 匿名 2016/07/19(火) 23:42:28 

    口元が明らかに太一ではなく、ゆういち、とかですね。
    信じられない!
    朝ドラってこんなにレベル低くなったのか…

    +43

    -2

  • 836. 匿名 2016/07/20(水) 00:00:27 

    ヤミ市の女性を『たくましい』とか『生き生きしてる』とかやたら持ち上げてた時期もあったのに、都合よく『女を捨てちまって、、』とか言い出すから混乱する。
    だから、女だけじゃなくて男も一緒でしょ!怒

    +61

    -0

  • 837. 匿名 2016/07/20(水) 00:06:42 

    カフェーの女給さんに、モデルの森えりかちゃんいませんでした?
    奥にいた人のなかに

    +26

    -0

  • 838. 匿名 2016/07/20(水) 00:11:34 

    闇市の中にサザエさんヘアーの女性、居ましたよね?

    +10

    -0

  • 839. 匿名 2016/07/20(水) 00:26:35 

    常子にはこういう雑誌を作りたい!っていう理想がないって皆さん言われてますが、そんな理想は無いでしょうね。とにかく前歯に金歯が入ることが目標なんだから!

    それと、鞠子が「作家の先生のところに原稿取りに」と言ってたような(流し見なのでちょっといい加減)。いつの間にそこまでトントン拍子で行ったのですか?そこまでこぎつけるまでの過程が大事じゃない?今までもイチイチそうでしたが。ヒロインが誰かと理解しあって何かを成し遂げる過程が共感を生むんじゃないのかな?だいたい誰が交渉したの?私見てて「へっ?!」て変な声出たわ。

    私、知らぬ間に1日見落としたんですかね?


    そろそろ脱落しそうです。

    +43

    -0

  • 840. 匿名 2016/07/20(水) 00:52:55 

    >>804
    このシーン、良かったねぇ…二人が涙をポロポロ流して。

    私も化粧が崩れて困ったなぁ。

    今回はととが亡くなって、小さい常子がととの私物を会社に取りに行った時以来泣いてない。

    忙しい朝に見るにはいいか、化粧崩れ気にしなくていいし。

    皮肉ですよ。

    +34

    -2

  • 841. 匿名 2016/07/20(水) 02:13:45 

    >>813
    そう言われて思い浮かんだのは成金のあちらの国の方々…

    +5

    -0

  • 842. 匿名 2016/07/20(水) 03:06:53 

    綾さんの事、得意のキョトン顔で見つめてたけど、あれは驚いてショックを受けてたって事なんだよね?

    でもあのご時世なんだから仕事も見つからず、お金に困ってる若くて綺麗な女性だったら止むを得ず水商売をするしかなかったなんて結構あった話なんじゃないの?

    常子は頭の片隅にもないだろうけど、お竜さんだってそうなってる可能性が高いよ。

    たった一回か二回ちょっとお世話した位で自己満足しちゃって後は音信不通で気にもとめないだなんて最低すぎるよ。
    本当に自分達四人さえ幸せなら他の人なんてどうでもいいんだな。

    それから花山さんに綾さんの事を説明してて『友達が働いているんです、カフェーで。』って言った時の言い方と表情が酷かった‼

    大切な友達が心配でたまらないなんて感情は一切伝わってこなかったよ。

    道を踏み外した友達を見下し、蔑み、呆れているようにしか見えなかった。
    本当に常子、寒気がするぐらい性格悪すぎだよ(−_−;)

    +56

    -0

  • 843. 匿名 2016/07/20(水) 05:21:52 

    >>837
    谷澤えりかしか分からなかったー。

    +0

    -3

  • 844. 匿名 2016/07/20(水) 05:28:29 

    佐藤仁美の化粧は確かに変だったけど、あの蔑むような目付きしなくても。。

    +29

    -0

  • 845. 匿名 2016/07/20(水) 07:05:31 

    >>808
    そしてドヤ顔で歌うんだろうな...

    +6

    -0

  • 846. 匿名 2016/07/20(水) 07:07:23 

    >>837
    いましたよ!
    出るって言ってました(^^)
    彼女と並んでしまったら、それこそ公開処刑ですね。

    +16

    -0

  • 847. 匿名 2016/07/20(水) 07:27:33 

    昨日のスタジオパークの差し入れエピソードで、
    高畑さん自身が礼儀知らずで意地汚く卑しい性格だとよくわかった。
    ベテラン俳優やスタッフへの敬意も持ってなく、
    私は座長なんだから差し入れされて当たり前!って勘違いしてるんだな。

    +42

    -0

  • 848. 匿名 2016/07/20(水) 07:34:33 

    ハイ出た説明セリフ〜

    +22

    -0

  • 849. 匿名 2016/07/20(水) 07:44:37 

    ようやくちょっと取材してるシーンが出てきたよ。
    最初からこれやれよ。

    +22

    -0

  • 850. 匿名 2016/07/20(水) 08:05:10 

    どんな服になるんだろ。
    あっぱっぱ的なやつかな。

    カーネーションであっぱっぱが出てきたのは戦前か戦後か忘れたけど。

    +14

    -1

  • 851. 匿名 2016/07/20(水) 08:05:37 

    雑誌を買う余裕が無いって言われた時、へ?みたいに、まるで知らなかったかのようなリアクション。何だあの姉妹。

    +67

    -0

  • 852. 匿名 2016/07/20(水) 08:05:42 

    女の人の役に立つ雑誌
    女の人の役に立つ雑誌・・・

    馬鹿のひとつ覚えみたいだね
    他にバリエーションないんか

    +67

    -0

  • 853. 匿名 2016/07/20(水) 08:08:29 

    >>851
    穴の開いた服でも着続けるしかないし、
    今日食べるものもままならないのに。
    そりゃ、服の布を買う余裕なんてないよね。

    あんなに闇市に入り浸って気づかないんかね、
    さすが平成っ子、さすがお嬢様。

    +80

    -0

  • 854. 匿名 2016/07/20(水) 08:08:38 

    美子の「カーテンか何かの生地を使えば…」って言ってるのが
    「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」みたいだった。
    家が焼けて当然カーテンもない家ばかりだって何故気付かない?

    +104

    -0

  • 855. 匿名 2016/07/20(水) 08:08:59 

    「失礼な女だねぇ」
    その通り、もっと言ってやって。

    +79

    -0

  • 856. 匿名 2016/07/20(水) 08:09:18 

    今さらだけどさ〜、何で
    雑誌を作る前に気づかないんだよ〜、って事ばっか。
    小橋家だけ違う世界に住んでるかのように、何の苦労もしてなかったって言ってるようなもんじゃん。実際そうだけど。
    なのに、二言目には女性の役に立つ、って言うよね。ばかなの?

    +78

    -0

  • 857. 匿名 2016/07/20(水) 08:10:42 

    KT出版は立派なカーテンが大きな窓にたくさんかかってますね

    +57

    -0

  • 858. 匿名 2016/07/20(水) 08:11:13 

    やっぱり仏壇にお婆さまの写真ないね。
    ととひとりのと家族の写真の二つだった。
    本当にひどいなぁ。

    +58

    -0

  • 859. 匿名 2016/07/20(水) 08:11:20 

    どうしたもんじゃろの〜ぉ〜ぅ〜

    語尾に抑揚がついて、いっそうウザい。

    +81

    -0

  • 860. 匿名 2016/07/20(水) 08:11:35 

    カフェーの女給さんたち、わかりやすーく問題点を述べる!

    +74

    -0

  • 861. 匿名 2016/07/20(水) 08:11:40 

    >>854
    小橋家は、何ひとつ焼けたりせず、ミシンも立派な仏壇も、鍋も、紙も、鉛筆も、コートも、何でも揃っているからね。

    +72

    -0

  • 862. 匿名 2016/07/20(水) 08:12:30 

    佐藤仁美の「ぼさっと突っ立ってた」「失礼なやつだね」って言葉うれしかったわ。もっと言ってやって〜!!

    +75

    -0

  • 863. 匿名 2016/07/20(水) 08:12:41 

    事務所の椅子、おしゃれすぎて…
    あれ、仕事の椅子じゃないでしょ。

    +45

    -0

  • 864. 匿名 2016/07/20(水) 08:12:54 

    金持ち向けの「日の出洋裁学校」って、またあさが来たへのあてつけ?
    その根性が厭らしいわ...

    +80

    -0

  • 865. 匿名 2016/07/20(水) 08:14:57 

    キョトン顔に目玉キョロキョロ&パチパチ
    コンタクト乾くからなってるんだろうなと思うんだけど真剣な演技が必要とされるんだからいい加減外せよ!
    カフェーの女性達に対しての言い方がモロ蔑んでるうえに押し付けやわー…
    人を雇う余裕ないってドヤ姉ちゃんよそこはまず早く売れて綾さんを迎え入れたいって言わないんかい !

    +60

    -0

  • 866. 匿名 2016/07/20(水) 08:15:32 

    美子が花山さんに対しての気持ちを恋ではなくて…って言うシーン
    花山さん妻子持ちだしいい年だし、わざわざこんな台詞いれなくてもわかってるよ(笑)

    +80

    -2

  • 867. 匿名 2016/07/20(水) 08:16:42 

    最後の常子の顔おかしくない?
    「ええ!?ほんとかよ、こいつ頭大丈夫?」
    ぐらいの疑わしいびっくり画顔だったけど。
    素直な演技できないのかな。

    +50

    -0

  • 868. 匿名 2016/07/20(水) 08:17:02 

    あんたもお嬢様かい?みたいな事言われて
    あ〜あ〜私達は普通の...って言い方、なんか綾さんに失礼な気する。

    +75

    -0

  • 869. 匿名 2016/07/20(水) 08:18:44 

    世間知らずのお嬢様たちの回だったなぁ。

    とんとんとん、とお洋服作れるような時代じゃないでしょうに…
    どれだけ自分達が恵まれているか。

    +56

    -2

  • 870. 匿名 2016/07/20(水) 08:19:09 

    余裕がないと雑誌一本で働いてるなんてありえないのに、うちは貧しいひもじいなんて言ったってどう考えてもおかしい。

    服もきれいで毛玉も汚れもないし。髪も朝から晩まできれいに整ってて。なのに他の人はボロボロ、ボサボサ。どういうこと?

    +70

    -1

  • 871. 匿名 2016/07/20(水) 08:19:39 

    花山さんの奥さん役の人が好き
    きれいな女優さんですよね

    +52

    -0

  • 872. 匿名 2016/07/20(水) 08:20:29 

    カーテンで代用って、カーテンとったらそのあとどうするの?

    +62

    -0

  • 873. 匿名 2016/07/20(水) 08:21:15 

    花山さんが直線で作れる服考えてる時によっちゃんはまだ曲線の型紙並べてたけどあっさり直線のやり方に賛成するのかな?反対とかなしに。認めてもらいたいとか言ってたけどこれは伏線でも何でもないのかな。

    +28

    -0

  • 874. 匿名 2016/07/20(水) 08:21:48 

    水田さんを雇いたいと言った鞠子をからかう時の常子の顔、ああいう時の顔は嫌らしさ全開でめっちゃ自然よね。

    +80

    -0

  • 875. 匿名 2016/07/20(水) 08:21:58 

    >>847
    まあ冗談のつもりで言ったんでしょうけどね、この人「自分が主役、自分が中心!」に慣れ過ぎてしまっているのは確かでしょうね。

    +28

    -0

  • 876. 匿名 2016/07/20(水) 08:22:02 

    ドキュメンタリーで、浴衣をワンピースに簡単にリメイクした話が出てたけど、
    そういう、庶民の役に立つ内容にしていくためのきっかけになる週な訳でしょ?
    高畑ツネコは、庶民を見下してる感じが、何となく嫌らしいんだよね。
    「どうせいいとこの娘でしょ?」
    とか言われた時の否定の仕方が、まんざらでもない様子だった。

    +62

    -2

  • 877. 匿名 2016/07/20(水) 08:24:30 

    花山さんとこの子が可愛らしくて!ちゃーんと演技してて。いじらしいわぁ。

    +58

    -0

  • 878. 匿名 2016/07/20(水) 08:25:31 

    カーテンって…布ありゃいいっしょ、みたいな…
    昔はカーテンの生地、服にするほどしっかりしてないように思えるけど…?

    +41

    -0

  • 879. 匿名 2016/07/20(水) 08:26:05 

    どう見ても小橋家と庶民の生活には格差があるね。
    雑誌を買う余裕がないとか布地が手にはいらないとか、その時代にはごくふつうだった思うんだけど、三姉妹はいちいち「え?そうなんですか??ビックリ!」って反応。
    そんな感覚の人たちが『女の人の役に立つ雑誌』なんて作れないよ。

    +71

    -0

  • 880. 匿名 2016/07/20(水) 08:26:19 

    >>850
    そうですよね!「カーネーション」にも出て来ました。
    「あっぱっぱ(簡易に作れるワンピース)」って戦後に女性がよく着てたそうです。
    当時は一般女性でも服を手作りするのは当たり前でしたから。
    「あっぱっぱ」は1960年代ぐらいまで着てる女性が多かったみたいです。

    花森安治が発明した訳じゃないのに、脚本家が「花山が世紀の大発明をした!」みたいに描いてて、アホか、と思いました。

    国民全員が「暮しの手帖」を読んでた訳じゃないのに、なんで大阪の糸子は作り方を知ってたんだ?って辻褄が合わないじゃないですか…

    +50

    -2

  • 881. 匿名 2016/07/20(水) 08:27:33 

    >>854

    本当の庶民が布地すら買えないという事実を、いま生まれて初めて知ったようですね。
    あれじゃあ女給さんたち相手にセレブ自慢してるようにしか見えない。

    「女性のための」雑誌作りが、有閑お嬢様方のおままごとに見えます。

    セレブ向け雑誌を作ったほうがまだマシそう。
    (それはそれで、常子のあの造作じゃ無理だろうけど…)

    +53

    -0

  • 882. 匿名 2016/07/20(水) 08:28:06 

    ツネコが映ってない、ベテラン同士の会話のシーンは、いいなと思うこともある。
    この調子で、ツネコは、毎日5パーセントぐらい出ればいいよ。
    その方が、ツネコに対する嫌悪感が薄れるのに、アップが多いからみんなイラッとする。

    +56

    -0

  • 883. 匿名 2016/07/20(水) 08:28:31 

    ホントこの三姉妹って(母親も)想像力=思いやりがないよね。

    +52

    -2

  • 884. 匿名 2016/07/20(水) 08:29:39 

    「ぼさっと突っ立ってた」があまりに的確で、この浅ドラみてて初めてくらい笑ったわ。
    ツネコっていつもいつもぼさっと突っ立ってるもんね。
    佐藤仁美さんのアドリブだったら拍手喝采!

    +72

    -2

  • 885. 匿名 2016/07/20(水) 08:29:47 

    常子が正面向いて机にひじついた瞬間!
    「アレ」が出るってわかってしまった…
    テレビの前で寸分違わずハモったわ!w
    視聴者は嘲笑してますよ!西田さん…

    +54

    -0

  • 886. 匿名 2016/07/20(水) 08:32:21 

    他人にパクられない為の本のアイディアを考えなきゃ、目の前にある花山ブランドを傘下に出来ない!って不純な動機から、
    「自分達で試して、良い品を紹介する本にする」ってアイディアを絞り出した常子。

    それだってパクられる可能性はあるし、そもそも大橋さんはそんな事を思ってコンセプトを立てたわけじゃない筈。

    ま、けど、どうやってその本を仕上げて行くかと思いきや、
    試す商品定めどころか、
    読者のマーケティングから始まって、洋服作りしてる。

    所々に史実が入るけど、創作部分と繋がらなくてガチャガチャ。
    どうなってるんだか、何が何だか、さっぱり分からない。
    見てると船酔いしたみたいになる。

    +17

    -0

  • 887. 匿名 2016/07/20(水) 08:33:08 

    どうしたもんじゃろの~
    のアレンジバージョンがウザかった。
    そもそも聞きたくないのに、わざわざ変化つけなくていいから。

    +56

    -0

  • 888. 匿名 2016/07/20(水) 08:34:06  ID:N3xsySWi3S 

    でた・・・・どうしたもんじゃろの~~

    やめろ!不愉快!

    +59

    -0

  • 889. 匿名 2016/07/20(水) 08:34:07 

    美子がついに「花山さんがととのような感じ」と言ってましたね!
    "とと姉ちゃん" 常子は、愛する妹に存在そのものを否定されちゃいました☆

    西田、設定ブレまくってるけど気づいてないのか?
    もしかしてタイトルすら忘れたの…?
    そして周りの誰も助言してやらないんだね。

    +68

    -0

  • 890. 匿名 2016/07/20(水) 08:34:20 

    さすが!佐藤仁美が出ると、その場がイキイキ動き出すわ。もっと言ってやって!!
    まあ最終的にはツネコ信者になりそうな気はするけどさ…

    +48

    -0

  • 891. 匿名 2016/07/20(水) 08:34:26 

    >>852

    世界一
    世界一

    と、しつこかったまれを思いだすね。
    今思うと、あっちは自分の「夢」を語ってるだけなのでウザいとはいえまだマシ。
    ととは、人のためを装ってるからタチが悪い。

    まれはまだツッコミを楽しめたけど、ととにはひたすら不快感を覚えるのは、こういうとこなんだろうなー。

    +44

    -2

  • 892. 匿名 2016/07/20(水) 08:34:30 

    安定のブチャイクヒロイン
    最後のカット、着てるセーター?の青がぶちゃいくさを際立てていて最高でした

    +31

    -2

  • 893. 匿名 2016/07/20(水) 08:36:05 

    仕事してるいい大人の女性に見えてこない。いつまで経っても。これは...いわゆる
    ミスキャストってやつでは。NHK朝ドラ近年稀に見る大失態か?!

    +52

    -0

  • 894. 匿名 2016/07/20(水) 08:37:28 

    常子のセリフ 極端に少ないね。
    常子「えっ?えっ?」
    常子「あ〜!」
    なんて脚本になってるの?
    本当はもう少し台詞あるのに、覚えてないから周りの人達の説明セリフから状況察して「あ〜!」とか「えっ?えっ?」でごまかしてるとしか思えない。

    +58

    -0

  • 895. 匿名 2016/07/20(水) 08:37:43 

    結局常子は何の役に立ってるの?w

    +63

    -0

  • 896. 匿名 2016/07/20(水) 08:39:42 

    美子の恋心を否定する台詞要る?
    30前後の男性ならともかく、不快感だけが…。
    「ととに誉められてるみたい」だけで十分伝わるよ。

    +50

    -0

  • 897. 匿名 2016/07/20(水) 08:42:12 

    主人公はどーしたもんじゃー...(全部書き込みたくない)ばかりで、花山さんが思い付くって!史実なのかもしれないけどやっぱり流れ的にヘンだわ。

    +16

    -2

  • 898. 匿名 2016/07/20(水) 08:43:49 

    常子、一連の行動が、雇われOLの動き。
    あれは社長の動きじゃないんですけど。
    こういうところはリアルにしないと本当、説得力が無い。

    +56

    -0

  • 899. 匿名 2016/07/20(水) 08:44:08 

    >>889
    それ、思った!
    とと姉ちゃん全否定!
    前にも、男手男手って言ってたし。
    脚本家とうとう題名まで忘れたのか?

    +61

    -0

  • 900. 匿名 2016/07/20(水) 08:44:57 

    トピずれ失礼!

    あしたの夜23:15からNHKのBSプレミアムで、あさが来たの番頭コンビ、山内さんと三宅さんが夜の恵比寿をお散歩する番組やりますよ!

    めっちゃワクワクする!!
    番頭コンビ大好き!!


    夜さんぽ - NHK
    夜さんぽ - NHKwww4.nhk.or.jp

    都会の夜は奇奇怪怪な闇だらけ。普段見知ったはずの「街」も、真夜中には全く違った表情をみせます。私たちが知っているようで知らない不思議な世界…。これは、夜の町を「ガチ」で散歩し、闇に秘められた都会の奥深さを発見する新しい番組です。今回歩くのは「住みた...

    +43

    -4

  • 901. 匿名 2016/07/20(水) 08:46:09 

    高畑さん、なんかパンチかましたくなる顔してる

    +60

    -2

  • 902. 匿名 2016/07/20(水) 08:46:54 

    出版以来、なんか小橋家変に余裕がある。貧乏ぶってるけど、もの凄い資金がある設定じゃないとおかしいですよね?なにか辻褄があってなくて違和感だらけ。

    +78

    -0

  • 903. 匿名 2016/07/20(水) 08:47:09 

    花山までもが、ふと見かけた日常からピカーンとアイディアを閃いた。残念。

    脚本家の引き出しの少なさよ…

    +72

    -0

  • 904. 匿名 2016/07/20(水) 08:50:13 

    カフェの女給さんたちが雑誌のダメ出しという、貴重な意見をくださっている真っ最中、ツネコはなぜか左側をまばたきもせずじーっと見てましたね。
    (女給さんたちはツネコの右手側に座って話しかけてるのに)

    左側には妹とカメラスタッフしかいなかったから、高畑が必死にカンペ探してるのかなと思った。


    お忙しいなか、そこまでして朝ドラ主演を務めて頂かなくて結構なんですが・・・
    視聴者は誰も頼んでないし。

    +92

    -0

  • 905. 匿名 2016/07/20(水) 08:51:38 

    >>897
    このドラマに史実なんて反映されてませんよ。
    大橋さんは常子みたいに無能じゃないです。
    ブラジアの型紙も史実では大橋さんがきちんと洋裁の専門家を雇って、監修して貰って掲載したのに、花山と美子の手柄になってるし。

    大橋さんはアイデアが溢れ出して止まらなくて、いつもノートにビッシリ書いてたのに、常子のせいで大橋さんが「花森安治任せ」みたいに誤解されるのが残念だし腹が立ちます。

    +80

    -0

  • 906. 匿名 2016/07/20(水) 08:52:52 


    小橋姉妹は、自分たちが恵まれていることを自覚させた話にしたほうがいいんじゃない?

    あれだけ生活に差があるのに、まるで自分は女性の代表のように振る舞うし、しかも不躾で良い印象ないわー。。

    +65

    -0

  • 907. 匿名 2016/07/20(水) 08:53:40 

    カフェーの女役、佐藤仁美が常子に「あんた、あの時の〜〜〜(結構長く)」

    会話したわけでもなく、視界にちょっと入ったただの通りすがりの人物に向って、そんな喋らないって普通。

    こういうの多いですよね。

    +79

    -1

  • 908. 匿名 2016/07/20(水) 08:54:29 

    朝ドラってどれくらいの段階で次回作の人事とか決まるんでしょうか
    あさがすごいヒット作だったから、どうせそれを上回れないし、今されているように比較されてあれこれ言われるとわかってるはずだから、脚本家も女優さんもやりたがらなそうに思ったんです。ダメ脚本家とダメ女優さん、押し付けられちゃった被害者なのかなあって

    +6

    -24

  • 909. 匿名 2016/07/20(水) 08:55:10 

    今更だけど、
    君子→黄色、ツネ→青、マリ→赤、ヨシ→ピンク
    のカラーが、女優たちに全く似合ってないよね。
    かろうじて、君子の辛子色と、子役時代の姉妹が似合ってた位。

    センスが魅せどころのドラマな筈なのに、制作のセンスがないという悲劇。

    +68

    -0

  • 910. 匿名 2016/07/20(水) 08:55:24 

    本当、何か実際に思いついたりしてるのは常子のまわりの人たち。主人公、不要。

    +56

    -0

  • 911. 匿名 2016/07/20(水) 08:57:06 

    しかし、空間に遊びが有って立派な事務所ですね~…甲東がかなり格下出版社に見える。
    どうしても住所が欲しかったのなら激狭物件で金欠を演出してくださいよ。もちろん森田屋の時みたく掃除から始めましょう。

    +74

    -2

  • 912. 匿名 2016/07/20(水) 08:58:21 

    ここだけの話、三女がいちばんブサイクだし、なんか嫌い。
    ややサル顔だから、FUJIWARAの原西さんにみえてしまう。

    +13

    -16

  • 913. 匿名 2016/07/20(水) 09:02:29 

    >>908
    それは絶対に無いです。
    「とと姉」のモチーフと脚本家とヒロインが決まったのは1年以上前ですよ。

    「あさが来た」が大ヒットするなんて予見出来るはずがありません。
    東京制作はまだ放映されてない「あさが来た」の概要を知って、「ヒロインの就職先が銀行じゃ大阪制作と被るから、貧乏設定にして就職先はタイピストにしとくか」ぐらいに思ってたんじゃないですか?

    +50

    -0

  • 914. 匿名 2016/07/20(水) 09:04:19 

    >>900
    トピずれだけど、あさが来たの俳優さんは、今でもテレビ出演してると、嬉しくて懐かしくて観てしまう。

    ととの出演者ではこうはいかないだろうな~。清さんくらいかな。

    +63

    -0

  • 915. 匿名 2016/07/20(水) 09:04:22 

    脚本家どんな人かと思ってググったら、わりと若い感じの人なのね
    でもなんか五輪エンブレムの佐野さんと同じ匂いするというか。手際よくまとめたり編集したり、あと商談とか上手そうだけど、創作する人って雰囲気がゼロな気がするw
    今週の「とと姉ちゃん」【常子、花山の過去を知る】

    +71

    -2

  • 916. 匿名 2016/07/20(水) 09:05:23 

    もう、男が男がとか、女性のためにとかいい加減しつこい。
    大橋さんの真意を取り違えているから、しつこく感じるんだと思う。
    このドラマ、不満もった人だらけ。だから悪口や怒鳴ってばかり。

    +65

    -0

  • 917. 匿名 2016/07/20(水) 09:06:51 

    >>907
    状況違うけど、通りすがりおばさん「女達は身なりを気遣うことを忘れちまったのかい!?」の、熱い演技に笑ってしまった。

    +68

    -0

  • 918. 匿名 2016/07/20(水) 09:07:04 

    >>912原西には見えないけども(笑)、三女は回鍋肉食べてる子供のイメージ強くって、歳いくつの設定なのか謎。長女も大人の女性社長に見えないし。花山さんはうんと年食ってるし。

    +58

    -0

  • 919. 匿名 2016/07/20(水) 09:09:09 

    >>915
    西田のどや顔貼るの、極力避けてほしい(笑)

    +71

    -0

  • 920. 匿名 2016/07/20(水) 09:09:14 

    >>917思った!!あの通りすがりおばさんも割とよく見る女優さんだよね!見た瞬間、あ、なんか言うな!って思ったもん!

    +55

    -0

  • 921. 匿名 2016/07/20(水) 09:09:23 

    美子 丸まったままの綺麗な白い紙で型紙とってますけど・・・

    +41

    -0

  • 922. 匿名 2016/07/20(水) 09:10:19 

    >>900
    楽しみだ〜。
    ここはとと姉ちゃんのトピだけど言わせて。あさがきた、本当に良い朝ドラだった。登場人物が皆んな魅力的で、セリフも一語一句聞き逃したくなくて、何なら朝観たのに、夜の再放送も観たりして…。
    日曜日は、ドラマがなくて寂しいくらいだったのに。
    今は、どの登場人物にも愛着わかないし(強いて言えば清さんくらい)というか、ヒロイン大嫌いになっちゃったし、セリフ聞き逃しても、ま、いっかと思ってしまうし。
    脚本も演出も演技も、雑に作られてるから、観るのも雑になってしまうよ。
    まれの時も思ったんだけど、脚本家に物申しちゃいけないの〜?誰か言ってやってよ〜!

    +45

    -0

  • 923. 匿名 2016/07/20(水) 09:10:48 

    カフェの女給さんたちが、戦争のせいで未亡人だの結婚できなかっただの話しているのに、常子は「とと」として鞠子と美子の結婚のことはどう考えているんだろう?
    短冊にも目標としてデカデカと書いているくせに、これまで結婚相手を探したり心配する様子はないよね。
    あの時代だから、二人とも適齢期も過ぎている気がするんだけど・・・焦らないの??

    まぁ、結局鞠子の相手は水田なんだよね?

    結婚のことだけじゃなく、雑誌作りや諸々すべて、このドラマはゴールが決まっていて逆算でストーリーを組み立てている感じがする。
    だから本筋から逸れるところは必要なくてバッサリ。
    先を知らずに見ていると、脇のお話も気になってくるものなのに、そこは作られていないんだろうなぁ。
    せっかく長期間のドラマなのにストーリーに広がりがなく、主役中心すぎて本当につまらない。

    +61

    -0

  • 924. 匿名 2016/07/20(水) 09:10:56 

    あんだけお世話になった水田さんに、冷たい
    土地と紙は、彼のおかげでしょうに・・・

    +58

    -3

  • 925. 匿名 2016/07/20(水) 09:11:01 

    >>912
    よっちゃんはまだ可愛いと思う
    私はダントツ常だと思う

    +36

    -2

  • 926. 匿名 2016/07/20(水) 09:12:09 

    花山さんの子供が被ってた新聞紙、すんごいキレイな新聞紙だったね(笑)やせ細った子供になっちゃった設定なのに新聞はとってるのか?

    +56

    -0

  • 927. 匿名 2016/07/20(水) 09:13:03 

    カフェーの女給が「女の為の雑誌なら男に考えて貰ったらどうだい?どうせ雑誌は男が作って『男に都合の良い女』を良しとするんだからさ」みたいな事を言ってたけど、脚本家はバカじゃないの?
    戦前から婦人向け服飾雑誌はたくさん出ていて、女性編集者が活躍してたんですよ!
    「暮しの手帖」が日本初の婦人向け雑誌だと勘違いしてるんだろうな。

    +78

    -0

  • 928. 匿名 2016/07/20(水) 09:23:41 

    年配女給役の佐藤仁美さん、昔はアイドル系だったのに、家政婦のミタ以来、すっかりオバサン系になったね。

    +23

    -0

  • 929. 匿名 2016/07/20(水) 09:23:45 

    常子(小橋家)はただの出資者&雑用係ですね。
    花山さんが作りたい雑誌を作るために、動かされているだけみたい。

    常子は一体何がしたいんだろう???

    +43

    -0

  • 930. 匿名 2016/07/20(水) 09:23:51 

    カフェの女給さんの中にホリプロタレントが2人いたね。
    佐藤仁美さんは必要だけど、谷澤恵里香のバーター感w
    バラエティにしか出てなかった谷澤恵里香がいきなり朝ドラって…
    やっぱり、このドラマの関係者、ホリプロとズブズブなんだろうな。

    +53

    -0

  • 931. 匿名 2016/07/20(水) 09:24:16 

    なんか、何もかもが簡単に進んでしまって。
    創刊の時の紙の交渉もそうだったけど、
    銀座であの広さだというのに、
    なんか姉妹二人で、
    「どうしよっかなー、やめよっかなー」で借りれちゃってるし。
    その事務所でのんびり世間話どころか、水田雇えるかどうとか。
    なんかおかしいよ。

    +65

    -2

  • 932. 匿名 2016/07/20(水) 09:24:52 

    もうこのまま、明日にでも
    常子鞠子美子たちが金歯つけてウッホウッホウッホウッホウッホウッホと15分間踊って視聴者からの批判が殺到して放送終わればいいのに。

    +62

    -0

  • 933. 匿名 2016/07/20(水) 09:26:45 

    まちがいなく「暮しの手帖」下げドラマ。
    これを賞賛している人がもしいるなら相当おかしい。

    +66

    -0

  • 934. 匿名 2016/07/20(水) 09:27:19 

    >>889
    >>899

    同じく。
    ツネコ=とと姉ちゃんってやっぱただのあだ名みたいならもんだったんだなーって私も思った。
    これ、この「ドラマ」の根底を覆す発言なんだけど、制作側は誰も、気づいてないのかね。

    西島ととが託したのは、お金儲けして経済的に家族を養うことより、
    妹たちの精神的な支えになってほしい、ってことだったと思うのに。

    ツネコはお金お金で、
    よっちゃんがお祖母様のとこで繕い物のお手伝いしてたときも買食いのためだと思ってたし、
    鞠子が大学進学で悩んでたときもまるできづかなかったし、、、
    ぜんぜんととじゃないって視聴者は気づいてたよね。

    ツネコはまったく気づいてないけど、美子がこんなこと言ってたと知ったら少しは落ち込むかな?
    鈍くて感受性も想像力もないから傷つくこともなさそうだね。
    そもそも西田が気づいてないから、そんな描写もないだろうけど。

    +45

    -0

  • 935. 匿名 2016/07/20(水) 09:28:18 

    女給さんたちのシーンで金歯思い出してしまって、
    もうわけがわかりませんでした。

    +14

    -2

  • 936. 匿名 2016/07/20(水) 09:33:06 

    >>908
    押し付けれてしぶしぶ応じた感じではなく、
    「大抜擢!私ってすごい!」
    って感じじゃないですか?

    「ととロスにしてみせます!」か
    「負ける気がしない!」
    とか言ってたし。

    +33

    -0

  • 937. 匿名 2016/07/20(水) 09:34:02 

    >>912
    高畑ツネコもサル顔

    +26

    -0

  • 938. 匿名 2016/07/20(水) 09:39:12 

    今から思えば森田屋に寄生とか全然関係ないし、いらなかったよね。
    何にも学習してないし。

    本作りのとこに時間とればよかったのに。
    まぁ今さら何の期待もないけれど。

    +69

    -2

  • 939. 匿名 2016/07/20(水) 09:40:02 

    >>923
    ほんと、広がりないですよね。

    常子が綾さんのために何か一生懸命手助けするっていう場面とかあれば、ヒロインに対して少し見直すかもしれないのに…。

    新次郎さんは、はつ宅に結構通ってたよね、あさちゃんに内緒で。

    +52

    -0

  • 940. 匿名 2016/07/20(水) 09:45:53 

    谷澤恵里香…バーターだったらもっと他にいるでしょうよ。
    酒癖悪い、口悪い、下品、可愛く無い、朝から見たくない。

    +16

    -0

  • 941. 匿名 2016/07/20(水) 09:48:40 

    >>903
    新聞紙のような平らなものでも人が纏うと立体的になる。新聞紙を布に置き換えたら?!っていう流れは自然だと思った。

    今までのはヒントから着想まで飛距離がありすぎてだったから。

    +13

    -0

  • 942. 匿名 2016/07/20(水) 09:50:23 

    ここで上がってる作品、全部知らないんだけど、どうやら若者には人気の人だったの?
    マルチな才能☆『とと姉ちゃん』脚本家・西田征史の勢いが止まらない! - NAVER まとめ
    マルチな才能☆『とと姉ちゃん』脚本家・西田征史の勢いが止まらない! - NAVER まとめmatome.naver.jp

    始まった朝ドラ『とと姉ちゃん』。注目はお笑い芸人出身でヒット作も多い脚本家・西田征史。『怪物くん』『信長協奏曲』など、マンガ原作の実写化脚本に定評があると共に、...

    +2

    -22

  • 943. 匿名 2016/07/20(水) 09:50:53 

    主人公の存在の必要性をあまり感じないストーリー。
    その原因は主人公の選定を間違えたのではなく、脚本の酷さゆえという・・・。

    +24

    -0

  • 944. 匿名 2016/07/20(水) 09:51:06 

    この姉妹がズカズカ取材先で好きなこと言ってたけど。。失礼なんだよね。
    カーテンを利用して、、って、それは新しいものを買えて古いカーテンを捨てる人の発想でしょ?
    ケンカ売ってるのかな?ってハラハラする。

    +56

    -0

  • 945. 匿名 2016/07/20(水) 09:52:23 

    女給さんの着物が少ないのは分かるけど、「匂う」って描写いる?
    朝から気持ち悪いわ〜。
    「着物の縫い目がほころんで…」ぐらいで良くない?

    あと、あの時代に真昼間から男性客向けにキャバクラみたいな営業してるカフェーって本当にあったのかな?
    今のメイド喫茶みたいだよね。

    +53

    -0

  • 946. 匿名 2016/07/20(水) 09:53:09 

    水田は無給でもいいって言ってるのに、「余裕がないから~」はおかしい。いつもの小橋家ならタダ働きなんておいしい申し出、ふたつ返事の前にパクっといくところなのに、断るなんておかしい。

    +35

    -0

  • 947. 匿名 2016/07/20(水) 09:53:20 

    >>942
    マルチな才能なら、朝ドラで惜しみなく発揮してもらいたかったですよね!
    出し惜しみかな?
    個人的には始末書でも出したほうがよいぐらいの出来ですよね。

    +40

    -0

  • 948. 匿名 2016/07/20(水) 09:53:46 

    またもや常子の得意技!恩を仇で返す(水田編)‼︎
    最終的には一緒に働くことになるんだろうけど、何あれ?「余裕がないから〜」って‼︎
    「水田さんにはお世話になったから 一緒に仕事できたらいいけど まともにお給料払えないわよ?」くらいの事は言えよ!

    +52

    -0

  • 949. 匿名 2016/07/20(水) 09:55:10 

    >>942
    NAVERは世間の声という感じではなく、一般の個人の声、記事というよりブログに近いです。

    +24

    -0

  • 950. 匿名 2016/07/20(水) 09:56:12 

    裕福なお嬢さんがたが、社会勉強の興味本位で質問しにきましたー、、って感じの回でしたね。

    カフェーの女性も、明日あたりにはツネコ様サイコー!になってるでしょう。

    +42

    -0

  • 951. 匿名 2016/07/20(水) 09:58:35 

    >>948
    その反面、水田、あとあと雇うんでしょ、どーせ。とも、思えるのもさらに腹立たしい。

    +32

    -0

  • 952. 匿名 2016/07/20(水) 09:59:27 

    美子のセリフが聞き取りにくい。
    これからも役者を続けるなら発声練習した方がいい。

    このドラマ頑張って見てるけど
    嫌なとこしか目につかない。

    +52

    -0

  • 953. 匿名 2016/07/20(水) 10:00:38 

    年齢ばれるけど、むかーし「あぐり」というヒット作あったんです
    人気のあまり、ヒロインの旦那のモデルになった小説家の作品が再刊されたと記憶するんですが、このドラマ見て「暮らしの手帖」に興味持つ人いるんでしょうか

    +46

    -0

  • 954. 匿名 2016/07/20(水) 10:00:44 

    >>948
    ほんと、何度もヤミ市で世話になってることは記憶から消してますよね。
    なんの間もなく、余裕ないから〜って切り捨てた。
    水田もツネコを見習って、事務所に座り込んだらいいのに。僕は諦めきれないんです!役に立ちたいんです!とツネコ風ごり押しでね。

    +56

    -0

  • 955. 匿名 2016/07/20(水) 10:09:05 

    思えば学生時、
    あの危機状況で正義をかざして助けてくれた綾子さんに、
    会社立ち上げた身分になった立場だったら、
    少々のお金を貸すんじゃなくて、
    全力で助けてあげるくらい恩返してもしきれないはず。
    滝子は身内だからいいとして、森田屋にだって。
    いったいいつまで「自分たちのため」なんだろう。
    それを「女性のため」って言ってすり替えて。
    おかしいよね、こういうところ。

    +76

    -0

  • 956. 匿名 2016/07/20(水) 10:09:53 

    >>953
    当時小学生だったけど、あぐり大好きでした!
    再放送して欲しいです。

    今日も常子はアホ面でしたね。
    人の話を聞いてる時、相手のセリフが頭に入ってないからなのか
    アホ面にしか見えないんです!
    ボケ~っと突っ立って聞いてるだけ。
    あのバカ広いオフィスに、綾さんはじめカフェの皆さんを雇ってあげたら?
    それでも余るでしょう。

    +68

    -0

  • 957. 匿名 2016/07/20(水) 10:12:39 

    花山さんの独壇場になってますね。
    常子たち、一体何してんの?
    たいして働かなくても余裕があるなんて
    やっぱ金持ちだね

    +63

    -0

  • 958. 匿名 2016/07/20(水) 10:14:52 

    私が調べた西田の怪しい経歴

    ドラマデビュー作「魔王」→韓流ドラマのリメイク。大したアレンジも無く、そのまま話を日本に置き換えただけ、リメイクでは無くトレースという批判あり。

    「怪物くん」→洋画「ヘルボーイ」からのパクリ疑惑あり

    「妖怪人間ベム」→ドラマ版は好評だったのに、映画版は西田が自由に書いて酷評(ドラマ版は複数のシナリオライターが居た疑惑)

    「信長協奏曲」→親友の向井理をねじ込む為に漫画原作、史実からもあり得ない強引なストーリー展開でネット炎上。他の脚本家にバトンタッチ。映画版には関わってないのに名前だけはクレジットされてる。

    「タイガー&バニー」→テレビアニメ版は好評だったが、脚本のアイデアは殆ど監督が担当。映画版は監督が変わり、西田が脚本担当するが「キャラクターがブレている」「不要な小ネタが多く、主軸のストーリーを邪魔している」「結果ありきの見え見えの展開でシラける」と酷評の嵐。

    「嫌な女」→映画評に「伏線の張り方が素人以下。行き当たりバッタリの展開でシラける」と書かれる。

    こんな人に朝ドラの脚本を任せたNHK東京制作、落合プロデューサーの見る目の無さ!
    「あさが来た」に嫌味を言う資格無いと思います。

    +79

    -0

  • 959. 匿名 2016/07/20(水) 10:15:01 

    あれだけ世話になった水田の件を、
    ウチはそんなに余裕ないからなんて、
    花山に、私とやったら上手くいくって説き伏せた常子が、
    絶対言ってはいけないんですよね。
    なんなんだろう、この人。

    +66

    -0

  • 960. 匿名 2016/07/20(水) 10:16:43 

    >>938

    確か、プロデューサーか何かが「青柳商店からは住の大切さを、森田屋からは食の大切さを学び、後の仕事に活かしていく」って
    言ってましたよね?

    でも、そんなシーンありましたっけ?おばあさまのカツラとすき焼き事変しか思い出せないんですけど

    +81

    -0

  • 961. 匿名 2016/07/20(水) 10:27:43 

    ナレーション、すっかり無くなって・・・
    ラジオドラマかってくらい入ってる時もあったのに。
    こういうのって普通、音楽と同じで様式美というか、
    決まったバランスで入るものです。
    表現の力量不足を取り繕って説明入れてるのがバレバレ。
    あげく通行人に説明させたり、素人制作ビデオみたい。

    +66

    -0

  • 962. 匿名 2016/07/20(水) 11:21:20 

    ナレーション減ったのは、ナレーターの檀ふみさんが「これ以上、こんな駄作で語りたくありません!降板させてください!それが無理なら、ナレーションを減らしてください!」ってキレてたりして…

    +38

    -4

  • 963. 匿名 2016/07/20(水) 11:27:01 

    ドキュメンタリー観ました。
    戦後とは思えないぐらい丁寧な雑誌作りに驚き。
    暮しの手帖がいかに読者をワクワクさせる雑誌だったかよくわかった。

    鎭子さんは防空壕の中で、雑誌作りのために女性の暮らしに役立つ知恵をひたすら蓄えていたと話をされていたけど、そんなシーンありました?
    あったとしても薄すぎて思い出せない…。

    この3ヶ月、何のドラマを見せられてるのか本当によくわからなくなった、、残念。

    +52

    -2

  • 964. 匿名 2016/07/20(水) 11:29:28 

    女性の役に立ちたいとか言いつつ、過去をみても大体人に嫌われてきたツネコ。
    唯一の友人、アヤさんの顔も今日の取材で潰したし、善意の押し売りなんだよね。

    +48

    -3

  • 965. 匿名 2016/07/20(水) 12:06:29 

    女性の役に立ちたいとか言いつつ、過去をみても大体人に嫌われてきたツネコ。
    唯一の友人、アヤさんの顔も今日の取材で潰したし、善意の押し売りなんだよね。

    +6

    -0

  • 966. 匿名 2016/07/20(水) 12:25:06 

    >>963
    ドキュメンタリーからは、雑誌作りにかける大橋さんの情熱が伝わってきましたよね。
    このドラマからは、そういう情熱は伝わってこない…。

    +47

    -0

  • 967. 匿名 2016/07/20(水) 12:52:55 

    久しぶりにみたら、カフェの女給さんの中にモデルの森えりかさんいたね!動く姿初めて見たけどかわいい!

    +32

    -0

  • 968. 匿名 2016/07/20(水) 12:55:39 

    今日の「どうしたもん…」最高に腹立つ顔だったわ

    +62

    -0

  • 969. 匿名 2016/07/20(水) 13:17:24 

    谷澤は芋が似合うね!

    +8

    -0

  • 970. 匿名 2016/07/20(水) 13:20:45 

    カフェーの中でも、綾さんの身なりが一番みすぼらしくてビックリ。
    いい加減、髪くらい整えてあげて欲しいわ。

    美人だから常子より目立たれては困るからかな?

    +55

    -2

  • 971. 匿名 2016/07/20(水) 13:21:33 

    >>909
    イメージカラーとしてはそれほど悪くないとは思うんだけど、色が原色すぎるかな。

    常子の服はクレヨンを塗りつぶしたようなただの水色だし、鞠子もまさに赤!って感じ。
    寒色、暖色でも肌や髪の色で似合う色と似合わない色があるのに、それを無視して何のニュアンスもないこってりとした濃い色を使うから色だけが変に目立って人物から浮いていると思う。

    せめてもう少し淡い色にすれば違っただろうね。

    +35

    -0

  • 972. 匿名 2016/07/20(水) 13:26:44 

    あのカーディガン、ヘビロテで、しかも何年も着てるっぽいのに、つぎあてや毛玉もない。
    まさか。。こういうとこが丁寧な暮らし??

    +59

    -0

  • 973. 匿名 2016/07/20(水) 13:30:19 

    綾さんの落ちぶれっぷりが花アンの醍醐さんの最後とかぶる。

    以下花子とアン ネタバレ有り





    社長令嬢で綺麗で華やかで可愛らしい乙女であった醍醐さんは、最後花子のお兄やんと結婚し年老いた両親の面倒を見るため花子の故郷で暮らす。
    適齢期に結婚することも出来ず当然自分の子供もいない。
    貧乏でボロボロの家で年老いた義両親の世話をするためだけに生きるという、花子を上げるために友人の醍醐さんを貶める手法はとと姉ちゃんも同じ臭いがする。

    こういう展開は嫌いです。

    +32

    -2

  • 974. 匿名 2016/07/20(水) 13:32:16 

    >>972
    戦前から着てましたよね?
    10年くらい同じものを着ているのかな?

    毎日着てあの綺麗さってあり得ない…

    +53

    -0

  • 975. 匿名 2016/07/20(水) 13:43:54 

    数日前、常子は炭団作り、鞠子は鉛筆を削りって丁寧な暮らしの見本市みたいに羅列してた。取って付けたように。日頃から、ちまちまと水色セーターの毛玉取るカットを入れておけば…。

    +44

    -0

  • 976. 匿名 2016/07/20(水) 13:47:13 

    もう高畑が演じる常子自身には期待しないけど、せめてこれから作られる洋服が素敵なものだといいな。
    私洋裁が趣味だから、立体裁断とか型紙が出て来た時はテンション上がった。
    確かに洋服作るのって、端切れが出ちゃうんだよね。
    布の縦地と横地の関係もあるし、綺麗な形の洋服にしようとするとパーツ数も増える+複雑になってしまうから。

    今でこそ着物や浴衣からリメイクする本って沢山出てるけど、当時は画期的だったんだろうって考えると少しワクワクする。

    でもな~、とと姉ちゃんだから期待するだけ無駄かなw

    +48

    -0

  • 977. 匿名 2016/07/20(水) 13:50:35 

    常子を筆頭にあの三姉妹、
    身なりも言うことも小綺麗すぎて
    戦後すぐの画面から浮いて見える。

    あの人たちだけ
    タイムスクープハンターのように
    未来から来た人みたい
    合成じゃない、て前にここでも言われてたの
    よくわかる

    +52

    -0

  • 978. 匿名 2016/07/20(水) 14:05:50 

    本当、本当ですよね!
    今日のどぉ〜したもんじゃろのおぉぉぉ〜は、これまでで一番
    イラッとしました

    +47

    -0

  • 979. 匿名 2016/07/20(水) 14:29:37 

    ここでも指摘されてた昨日の放送で、常子が綾さんの子供の名前を呼び間違えてる件、私ももう一度確認しました。
    (初見で違和感あったけど聞き流してた)
    ホントに「ゆういち君」と呼んでる…(ア然(゚Д゚
    間違える高畑さんもどうかと思うけど、高畑サマに遠慮してるのか、チェック体制できてないのか、撮り直さないNHKスタッフ陣もいい加減過ぎる!(怒)

    +53

    -2

  • 980. 匿名 2016/07/20(水) 14:32:47 

    ととが亡くなった後(星野さんが出てきた辺り)から見始めた者なのですが、
    常子のどぉしたもんじゃろの〜は、ととの口癖だったのでしょうか?
    何だか、この台詞だけ浮いているような気がするんですよね…
    方言?なのかな…?
    もし、そうだとしたら、他が方言では無いので余計違和感…

    +25

    -0

  • 981. 匿名 2016/07/20(水) 14:46:06 

    >>980
    ととの口癖でも無いし(西島ととは訛りがありませんでした。)常子が住んでいた浜松の方言でも無いそうです。
    唐突に出て来たので、ずっと見ていた人も分からないようです。

    高畑充希がアニメ映画で岡山弁の女子高生役の声優をやるので、無理矢理、岡山弁に近づけた「流行語」を作りたかったのでは?という説が上がってました。

    +36

    -0

  • 982. 匿名 2016/07/20(水) 14:48:44 

    常子がぐっさんの出版社辞めて、女性のための雑誌作りたい!とか言ったのは綾さんの生活みてだったような。
    お竜の大変な姿も見てたのに、カフェーでのあの反応信じられないわ。
    平成で生活してる私でも、カフェの人たちの話わかるわ。

    +49

    -2

  • 983. 匿名 2016/07/20(水) 14:51:10 

    それにしても小橋家が一番大変だったのは、米がなくて二人三脚でたとき??
    その後は居候で食べるものにも困らず、いつのまにかまわりより裕福なってるし。

    +49

    -0

  • 984. 匿名 2016/07/20(水) 14:54:09 

    >>979
    その直後に綾さんのお母様役の女優さんが「太一」って呼んでるのに、高畑充希はNGを自己申告してないんですよね。
    「やっべ、太一だった!でも、誤魔化せた!ラッキー!」とでも思ってたのか…

    スタッフも気付いてたくせに放映するとは…
    高畑充希が「ゆういちくん」と呼んだ時の音量だけ小さい気がしたんですよね。
    スタッフも誤魔化そうとしたんでしょうか。
    音声さんや編集さんはヘッドホンで演者の声をチェックしてるはずなのに!

    +49

    -0

  • 985. 匿名 2016/07/20(水) 14:56:01 

    >>981
    小橋一家だけ方言じゃなくって、あの頃から違和感ありまくりだったよね。あの頃は子役ちゃん達が可愛かったからごまかされてたけどなんか小橋家だけ、そこいらの家とはお育ちが違いますよ感があったなぁ。

    +38

    -0

  • 986. 匿名 2016/07/20(水) 15:05:57 

    >>984
    大河に何回も出てるベテラン俳優でさえ、セリフは自分の体の奥から自分の言葉として出てくるように完全に覚える、と仰ってました。それだけ役にも成りきってらっしゃるんだろうと思います。それなのに高畑さんときたら、あんな短い名前さえ覚えられないとは…

    +46

    -0

  • 987. 匿名 2016/07/20(水) 15:31:55 

    常子って端切れでハンケチ作ったりしてたよね。
    そういうの雑誌に反映させたりしないのかな。
    今日の洋裁学校での端切れ見て思いました。
    パッチワークとか。

    +15

    -0

  • 988. 匿名 2016/07/20(水) 15:34:27 

    常子と鞠子だけでカフェーの取材へ行って、美子は花山さんと洋裁学校の取材に行けば良かったのに。

    +39

    -0

  • 989. 匿名 2016/07/20(水) 16:03:27 

    「ゆういちくん大きくなりましたね〜!」の後 綾さんのお母さん役の人に「たいちです!」って言って欲しかったな〜!
    絶対「あっ …あっ あ〜!そうでしたね〜‼︎」とかアドリブでごまかすんだろうけどさ。

    +39

    -0

  • 990. 匿名 2016/07/20(水) 16:25:17 

    みなさん!
    ここに書いたことをNHKにもメールしようよ

    特に名前の間違いなどもってのほか

    メアドと名前の記入は必須だけど、Gメールアドレスやヤフーアドレスからで大丈夫だし

    世間の声をNHKに届けないと、視聴率だけで、人気作と判断されていそう

    +38

    -0

  • 991. 匿名 2016/07/20(水) 16:26:49 

    本当だー!いま、録画見直したら『ゆういちくん』って言ってるね。字幕は太一くんにされてたけどw
    そのあとの、リンゴをあげるシーンに違和感あり。リンゴを大したものではないとか上から目線。綾さんが来たときは、食い物がない、いずこと同じねって言ってたくせに、本当のところ常子さんは食うものに困ってないんだね。
    今週の「とと姉ちゃん」【常子、花山の過去を知る】

    +39

    -0

  • 992. 匿名 2016/07/20(水) 16:32:52 

    高畑さんって、自分のセリフしか覚えないってことは
    前の人のセリフの最後の一行だけを覚えるってことかな

    そのセリフを聞き逃すまいとしてるから、それに必死で、どのシーンも役に入りきれなく、表情が一緒なんじゃない?

    +54

    -0

  • 993. 匿名 2016/07/20(水) 17:03:35 

    >>981
    980でコメントした者です。
    教えていただいて、ありがとうございます
    そうなんですね…!
    ととの口癖でも、方言でもなかったんですね( ゚д゚)
    ずっと見てきた人も分からない口癖っていったい…(^_^;)
    そして、高畑充希が岡山弁の女子高生役の声優をやるんですか?!
    わ〜(>_<)きっと、岡山の人が聞いたら、違和感ありまくりな方言なのに、
    声からも「どや!どや!」が伝わってくるようなアフレコをするんでしょうね〜!

    +23

    -0

  • 994. 匿名 2016/07/20(水) 17:30:43 

    皆さん書いているように、真面目に時系列など考えるとありえないことが多いけど、それだけいい加減な脚本で誰も突っ込まない、俳優さんも何も思わずに演技しているんだと思います。
    (一部だと思いますが)
    そんなドラマ作りってありますかね。

    +21

    -0

  • 995. 匿名 2016/07/20(水) 17:35:46 

    >>992
    もしかしたら、前の人の最後のセリフさえしっかり覚えてないのでは。話し始めに、あー、とか、おおっ、とか余計な言葉が入るし。急に自分の番になって、すっと自分のセリフが出てこないからかな、って勘繰ってしまうわ。

    +46

    -0

  • 996. 匿名 2016/07/20(水) 17:46:19 

    たいちくんの所、動画で確認しましたけど一応たいちくんって言ってるっぽかったです
    ただ、「たいつくん、おおきくなったねぇ」って全体的にイントネーションおかしかったです
    あ、結局私もちゃんと「たいち」くんには聞こえてないですね、「たいつくん」に聞こえるので

    +10

    -13

  • 997. 匿名 2016/07/20(水) 18:00:58 

    今週は花山さんを主人公と思って見てます♡

    +2

    -4

  • 998. 匿名 2016/07/20(水) 18:08:00 

    >>996
    確認したら、口が「ゆ」の字になってますよ。
    「た」を発声する時の口じゃないです。
    音を大きくして聞いてみましたが、「ゆういちくん」って言ってます。(高畑充希が台詞をハッキリ話さないので、ゆいつくんに聞こえる)

    そう呼ばれて、子役の子がキョトンとしてるのは「あれ?ぼく、たいちくんじゃなかったっけ?」って小さいながらに気付いていたのでは無いでしょうか。
    でも、リンゴを貰った後に「おー」と可愛く受け取る姿は愛らしくて、高畑充希よりプロ根性を感じました。

    +46

    -0

  • 999. 匿名 2016/07/20(水) 18:10:57 

    たいち、ゆういち、口元が違うもの。
    明らかに最初の文字は、た、ではない。

    +23

    -0

  • 1000. 匿名 2016/07/20(水) 18:19:32 

    >>995
    あ~、え、えっ~、
    って言ってる間にセリフを思い出してるんじゃない?
    次なんだっけ?みたいな。

    +32

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード