ガールズちゃんねる

インプラントしている人!

226コメント2016/08/12(金) 16:04

  • 1. 匿名 2016/07/13(水) 23:50:22 

    今日、歯医者で奥歯を抜歯しました。入れ歯かインプラントかを考えておいてくださいと言われました。
    実は左右の下奥歯が両方ないので、インプラントなら二本する予定です。
    まだ30代という事もあり、入れ歯は抵抗があるのでインプラントを考えています。

    インプラントをされている方!
    金額や歯医者の選び方など教えてください!

    +141

    -12

  • 2. 匿名 2016/07/13(水) 23:50:58 

    良くないらしい。

    +249

    -61

  • 3. 匿名 2016/07/13(水) 23:51:22 

    評判わるいよ

    +233

    -49

  • 4. 匿名 2016/07/13(水) 23:51:56 

    進めないかな

    +150

    -32

  • 5. 匿名 2016/07/13(水) 23:52:19 

    あり得ないなー。

    +51

    -32

  • 6. 匿名 2016/07/13(水) 23:52:22 

    骨に穴開けるとか聞いただけで痛そう

    +272

    -23

  • 7. 匿名 2016/07/13(水) 23:52:50 

    絶対に後悔します。

    +180

    -50

  • 8. 匿名 2016/07/13(水) 23:53:06 

    私も来週抜歯で、入れ歯かインプラントかブリッジになります。同じく30代なので、入れ歯は無しでインプラントかブリッジで悩んでます

    +157

    -8

  • 9. 匿名 2016/07/13(水) 23:53:12 

    私も知りたいです。

    今更ながら、歯は大切にしておけばよかった…

    +454

    -7

  • 10. 匿名 2016/07/13(水) 23:54:10 

    1ヶ月は激痛金具に吐き気

    +34

    -56

  • 11. 匿名 2016/07/13(水) 23:54:28 

    私もインプラント2本考え中です!
    2本で70万くらいでした。迷い中です!

    +155

    -11

  • 12. 匿名 2016/07/13(水) 23:54:30 

    また歯のトピかー

    +28

    -54

  • 13. 匿名 2016/07/13(水) 23:55:51 

    歯は大事にとか老人くせえなと思っていたがこういうことかと思い知るよね

    +481

    -7

  • 14. 匿名 2016/07/13(水) 23:55:53 

    下の奥歯がインプラントです。
    確か40万くらいだったかな?
    完了まで1年弱かかりましたが、快適です。

    私はかかりつけ歯科医師が口腔外科専門でインプラントをご自身もされているので安心してお任せできました。

    +264

    -15

  • 15. 匿名 2016/07/13(水) 23:55:54 

    インプラントの施術受けて亡くなった人や顔面神経痛で麻痺だったか…なった人もいるから
    恐くて止めた。

    +232

    -36

  • 16. 匿名 2016/07/13(水) 23:56:02 

    差し歯ってなくなったの?

    +13

    -54

  • 17. 匿名 2016/07/13(水) 23:56:07 

    >>10
    経験者の方ですか?
    もう少し詳しく教えて頂けたら嬉しいです!

    +76

    -7

  • 18. 匿名 2016/07/13(水) 23:56:46 

    虫歯にはならないけど、歯槽膿漏にはなるから、高いお金かけても、いずれ抜ける人は抜けるよ

    +230

    -21

  • 19. 匿名 2016/07/13(水) 23:57:33 

    奥歯抜いてその隣にあった親不知を同時に抜歯して移植しました。

    ブリッジ作る予定です。

    インプラントおすすめされなかったな。

    +115

    -14

  • 20. 匿名 2016/07/13(水) 23:58:14 

    インプラントしてかれこれ20年経ちますが不具合はありません。術後の痛みも麻酔がきれてもなかったです。

    +216

    -21

  • 21. 匿名 2016/07/13(水) 23:58:42 

    多分ブリッジの方が安いから、ブリッジできるならそちらが優先されるのかも。

    +101

    -10

  • 22. 匿名 2016/07/13(水) 23:59:06 

    バナナマンの人、ほとんどインプラントで何本もしてるんだよね?
    今のところおかしなことになってないだし上手なところで受けたんだろうなぁ

    +85

    -23

  • 23. 匿名 2016/07/13(水) 23:59:53 

    子供の頃折れた前歯を、一年前にインプラントに変えました。笑顔で歯をみせても違和感がないし、旦那さんとキスするのも楽しくなりました。

    骨に器具を入れるのは痛くなかったです。歯茎をちょっとだけ切開する痛みが少しだけありました。

    土台となる骨が痩せると元もこもないので、骨を育てる食生活を考えています。

    +48

    -58

  • 24. 匿名 2016/07/14(木) 00:00:00 

    インプラントは永久じゃない。インプラントで何十万もかけるなら、針金の見えない入れ歯を何回も買えるので定期的にインプラントよりは白い歯になれると思う。毎日ちゃんと洗浄剤でケアしてれば普通に歯がある人と口臭は変わらないと思います。アラフィフの部分入れ歯の者より。

    +233

    -55

  • 25. 匿名 2016/07/14(木) 00:00:45 

    義母が五年前にインプラント4本したけど、凄く良いって言ってる。やってもらった歯医者さん凄い評判良いらしいので、そういうとこに行けばいいんじゃないかな。

    +219

    -12

  • 26. 匿名 2016/07/14(木) 00:00:54 

    一番奥の歯はブリッジできないと聞いたのですが、そうなんですか?
    だから入れ歯かインプラントしか方法がないと…

    +98

    -20

  • 27. 匿名 2016/07/14(木) 00:01:04 

    旦那が先日インプラントしました。
    私も無知で抵抗があったんですが…

    歯科医の説明を聞いて納得した部分もあります。
    ブリッジは金具を引っ掛けるために、両隣の歯に重みで負担がかかり、結局その歯も悪くなってしまうそうです。
    あと、ブリッジ、入れ歯共に口臭の原因になりやすいそうです。
    インプラントは体に異物を入れるので、たまに拒否反応がでる人がいるみたいですが、どちらのリスクをとるかは、やはり自分の判断ですよね。

    ちなみに、旦那はすこぶる元気で、歯も調子いいそうです。

    +158

    -17

  • 28. 匿名 2016/07/14(木) 00:01:22 

    >>14です。
    下はインプラント可能でしたが、レントゲンを撮ると上は神経が近いので出来ないと断られました。
    かなり慎重派な歯科医師なので、土台設置後もかなり期間を設けて骨とくっつくのを待ちました。

    短期間を謳ったり、レントゲンで神経などもきちんと見ずに勧めたり、変に安い所は要注意です。

    +121

    -4

  • 29. 匿名 2016/07/14(木) 00:02:13 

    歯科衛生士です。
    ちゃんと歯磨きして、メンテナンスすればすごくいい治療だと思います。

    +186

    -24

  • 30. 匿名 2016/07/14(木) 00:03:45 

    山手線で埼玉県の歯医者の広告貼ってあったけど、インプラント1本40万円だった。

    +21

    -4

  • 31. 匿名 2016/07/14(木) 00:04:18 

    インプラントしている人!

    +10

    -19

  • 32. 匿名 2016/07/14(木) 00:04:55 

    >>24
    入れ歯だと毎食後に入れ歯取って掃除とか大変そう。
    噛む力も全然違うって聞くし。

    +109

    -13

  • 33. 匿名 2016/07/14(木) 00:04:59 

    常に体調整えられるわけでないから
    体調悪くなったら簡単に膿みそう

    +17

    -9

  • 34. 匿名 2016/07/14(木) 00:05:31 

    主さん、その抜歯はどうしてもしなければ
    いけなかったの?
     
    抜歯する前にトピ立ててくれてれば…

    +35

    -33

  • 35. 匿名 2016/07/14(木) 00:06:17 

    私も歯医者でインプラントを進められて渋々分かりましたと返事をしました。けどやはり怖くなり止めようと思い先生に伝えたところ私の煮え切らないような態度にイライラしたみたいで「歯茎を切って埋め込むだけなんだよ」って怒鳴り口調で言われ怖くてたまらなくなりそれから歯医者にいけなくなりました。
    今思うとインプラントをしなくてよかったと思います。なので部分入れ歯を入れることになりそうです。

    +226

    -28

  • 36. 匿名 2016/07/14(木) 00:07:10 

    合わない人はどうしても合わないみたい。
    何百万かけて総インプラントにしたけど合わず、結局上下総入れ歯って人がいた。
    やってみないと分からないってリスキーすぎるけど、合えばとても快適なんだろうな。

    +110

    -4

  • 37. 匿名 2016/07/14(木) 00:07:12 

    >>22
    テレビで確か高級車余裕で一台買えるって言ってたから一千万近くかかってるんだろうね(>_<)

    +107

    -3

  • 38. 匿名 2016/07/14(木) 00:08:08 

    ちゃんとセルフケアして、定期的に診てもらって、歯ぎしりとかの治療もうけてたら問題ないと思いますよ

    +47

    -2

  • 39. 匿名 2016/07/14(木) 00:08:14 

    良くない理由が詳しく知りたい。歯を大事にすれば良かった。未だに歯医者は怖いけど。

    +113

    -3

  • 40. 匿名 2016/07/14(木) 00:09:24 

    自分は衛生士ですが、若いうちならやることも考えるけど40過ぎたらやらないかな。体の変化も激しくなるし。
    自分だったら保険外の入れ歯にします。

    +162

    -13

  • 41. 匿名 2016/07/14(木) 00:09:49 

    親知らずの移植された方に質問ですが、移植では神経も繋ぐのでしょうか?

    +3

    -8

  • 42. 匿名 2016/07/14(木) 00:09:53 

    1本だけしてる
    30万+カウンセリング料、検査料だったかな

    痛いのは2日間ぐらいだったような(喉元過ぎれば〜で忘れてしまった)

    あとは4カ月に1回検診に行ってます

    +76

    -1

  • 43. 匿名 2016/07/14(木) 00:11:03 

    うちのおばあさん総インプラントで1000万くらいしたよ

    +75

    -5

  • 44. 匿名 2016/07/14(木) 00:11:15 

    メンテナンスが大変です。自分はやりたくない。

    +28

    -8

  • 45. 匿名 2016/07/14(木) 00:13:15 

    何かあったとき顎の骨ごとイカれるってことじゃないの
    始めは良いかもしれないけど後々怖い
    リスキー

    +18

    -11

  • 46. 匿名 2016/07/14(木) 00:13:38 

    総インプラントだとそれぐらいするよね。
    日村も前歯だけで500万とか言ってた。

    +62

    -2

  • 47. 匿名 2016/07/14(木) 00:14:32 

    これインプラント?かぶせ?
    工藤静香、木下優樹菜、二宮、ヴァニラ…
    インプラントっぽい芸能人は、みんな歯茎黒く
    なちゃってるよね。
    歯茎ダメになると、差し歯も抜け落ちるんだよね?
    介護生活になったら、かなり大変らしい
    インプラントしている人!

    +88

    -29

  • 48. 匿名 2016/07/14(木) 00:14:54 

    >>41
    歯の中の神経は取り、根の中の治療をすると思います

    +12

    -4

  • 49. 匿名 2016/07/14(木) 00:16:48 

    前歯1本インプラントです。日赤病院で2年前にしました。
    手術は2回に分けて、1次手術では歯茎を切開してアゴの骨を削り歯の土台となるインプラント(人口歯根)を埋め込む。費用は13万でした。
    1次手術のあと消毒や抜糸などインプラントが骨と定着するまで約半年待った。
    2次手術ではインプラントが定着したら、アバットメントを装着。歯の形や色、歯並びを確認しながらインプラントを上にかぶせる人工歯を作る。
    人工歯をかぶせて完成。これも13万でした。
    約30万ぐらいかかりました。

    +91

    -3

  • 50. 匿名 2016/07/14(木) 00:17:15 

    うちの母が総インプラントですが、硬いものも食べられるようになって、もっと早くすれば良かったといっています。口元を手で隠して笑う癖もなくなりました

    +87

    -6

  • 51. 匿名 2016/07/14(木) 00:17:45 

    前歯2本インプラントです。
    もう10年くらいになるけど何の問題もないですよ。 私はインプラントにして良かったな~

    +75

    -0

  • 52. 匿名 2016/07/14(木) 00:18:35 

    永久歯を喪失すると、ブリッジかインプラントで先ず悩むところですが、
    ブリッジの場合は喪失した歯の前後の歯が例え何の問題もなく健康な状態であっても
    大抵はブリッジの土台にするために、その前後の歯を多く削る必要があるので、
    高額なインプラントを選択してしまう人は少なくないと思います。
    技術、経験を伴う歯科医師ならば、1本ほどの喪失歯の場合
    先ずは接着ブリッジを勧めてくれるのではないかと思います。

    接着ブリッジとは、通常のブリッジよりも前後の健康な歯を削る量が少ないため
    (技術のある医師ならば削る量は髪の毛1本ほどの薄さで済みます)
    土台となる歯への負担がほとんどなく、将来的にブリッジからインプラントへの変更を
    もし希望されるようなことがあっても変更することが可能です。

    高額、しかもリスクの高いインプラントを検討しているならば、
    先ずは接着ブリッジについて検討してみても良いかもしれません。

    +92

    -6

  • 53. 匿名 2016/07/14(木) 00:18:52 

    42です

    私は検診行って見てもらうだけなんですけど
    メンテナンスと書いてる人はどういったことをしてるんでしょうか
    病院によって違うのかなぁ
    私は今の所、他の歯と一緒にクリーニングしてもらってるだけです

    +30

    -0

  • 54. 匿名 2016/07/14(木) 00:20:28 

    歯が抜けるってのは歯槽膿漏とか骨がなくて抜け落ちるってことですよね?それでインプラントができるんですか?仕組みがわからない

    +39

    -3

  • 55. 匿名 2016/07/14(木) 00:20:30 

    歯の保険に入っています。
    エース保険というやつです。
    元々弱いので、いずれインプラント治療する為に払ってます。

    +62

    -1

  • 56. 匿名 2016/07/14(木) 00:21:21 

    わたしも入れ歯になるにはまだ若い歳で歯がなくなりそう
    歯根嚢胞になりやすいからインプラントはしないかな
    もしそうなったらミラクルデンチャーとかいう入れ歯にしようと思ってる

    +38

    -3

  • 57. 匿名 2016/07/14(木) 00:21:27 

    タイムリー!
    私も今週、奥歯を一本抜歯して
    インプラントか入れ歯か考え中

    金額もそうだし、40後半だから骨密度とか
    考えるとどうなんだろう…?

    +35

    -1

  • 58. 匿名 2016/07/14(木) 00:21:28 

    私は生まれつき歯がないので考えてます。今は入れ歯だけど、好きな人の前で取り外したりできない。けれどお金が・・・高いです

    +98

    -1

  • 59. 匿名 2016/07/14(木) 00:22:24 

    都内在住ですか?
    地域差はあるのですが、インプラントは都内は20万代からあります。安心なのは大学病院ですが55から60万位かかります。
    奥歯は左右の下1本ずつないのでしょうか?
    1本ならなにも入れなくても大丈夫だと思います。確かに入れた方が噛み合わせ的にはいいのですが、金額がかかりますので。
    もしくは手前の歯から奥歯に伸ばす延長ブリッジもありますので、セカンドオピニオンをお勧めします。歯医者によって治療法や考え方は様々です。

    +34

    -1

  • 60. 匿名 2016/07/14(木) 00:24:05 

    加齢と共に歯茎が下がってきて本当に悩む

    +48

    -1

  • 61. 匿名 2016/07/14(木) 00:26:52 

    手っ取り早くて儲かるから勧めまくる医者いますが
    公演して回ってる名医はインプラントしない方がいいという人ばかりです
    後々頭痛の原因となったりします

    +61

    -5

  • 62. 匿名 2016/07/14(木) 00:27:55 

    いいお医者さんは
    根っこだけあればそれを利用して被せる
    インプラントしない

    +79

    -13

  • 63. 匿名 2016/07/14(木) 00:29:04 

    インプラントするのに骨が薄かったので、上顎の骨を作る手術からしました。 自分の腕から血を採って移植、骨ができるまで半年。
    インプラントが入るまで約2年、長かったな~
    お金も時間もかかりましたが、やって良かったです
    ちなみに手術は全身麻酔だったので、寝てる間に終わってました

    +42

    -0

  • 64. 匿名 2016/07/14(木) 00:30:35 

    >>41
    神経繋ぐ?
    よくわからないけど神経は抜く?抜いた?
    そんなこと言ってました。
    うろ覚えですいません。


    一応同時にやれば保険が効いて一泊したけど2万でおつり来ました。
    私は怖くて寝てる間に終わりたいと伝えて入院したのでただの麻酔ならもっと安いかも。

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2016/07/14(木) 00:30:54 

    >>53
    クリーニングと同時にインプラントが緩んでいないか、周りの歯茎に腫れ赤み出血がないか、インプラントの上部に削れ(歯軋り等による強い力)がないか…など診ておられると思いますよ
    もちろんクリーニングと、セルフケアの確認などはされていると思いますが
    あとはレントゲンをとったりですね

    +7

    -2

  • 66. 匿名 2016/07/14(木) 00:31:16 

    年齢も考えた方がいいみたい。
    30代か50代かで使う年数と、
    閉経に伴う女性ホルモンで骨粗鬆症などの骨の弱さで長持ちしないって話しも聞くし。

    私は41歳で今検討中だけど下の奥歯は毎日一番力がかかる歯だからインプラントをすすめられた。
    でも骨の強度調べるのにも時間かけて、強度で入れられ無い場合もあるからねって言われたよ。

    +35

    -0

  • 67. 匿名 2016/07/14(木) 00:33:29 

    40代で奥歯二本をインプラントに。
    片方の奥歯はブリッジにしました。
    どちらも問題無く3年程になります。
    入れ歯は30代では辛いのでは?70代で入れ歯にした義母でも違和感に悩んでいるそうです。
    何年持つかは未知数ですが、維持する為に3ヶ月ごとの検診は欠かしません。
    二本で50万かかりましたが、10年でも快適に食事ができるなら、入れた甲斐があったと思います。
    ただ、生まれつきの歯列とは若干違う形になるので、物が挟まりやすく、歯磨きの時に歯間ブラシが必要になったりはします。
    歯科医院は不安な気持ちに何処までも寄り添ってくれるところが良いですよ。
    探せばきっと見つかります。

    +21

    -3

  • 68. 匿名 2016/07/14(木) 00:34:23 

    うまい先生なら勧めます。
    なんでもそうですけど。

    +5

    -4

  • 69. 匿名 2016/07/14(木) 00:34:25 

    イングランド
    インプラントしている人!

    +9

    -47

  • 70. 匿名 2016/07/14(木) 00:35:25 

    最近奥歯の部分入れ歯作りました!5千円もしなかったです。
    インプラントで迷っていたのですが、先生に部分入れ歯は1日数時間(寝ている間だけでも)つけれていれば他の歯がずれるのを防止してくれるそうで、夜間だけつけています。
    朝洗浄液につけるだけなので、感覚的にはコンタクトと同じですよ。

    +77

    -5

  • 71. 匿名 2016/07/14(木) 00:36:38 

    友達に歯医者いるけど、1cm以上の幅がないとインプラントは出来ない、他の人も言ってるけど隣の歯に負担がかかるからブリッジにするよりインプラントの方がオススメらしい。
    後はインプラントは年に3回メンテがいるから面倒だし、若いうちなら歯槽膿漏とか病気がない場合は放置でも大丈夫と言っていた。

    +9

    -10

  • 72. 匿名 2016/07/14(木) 00:36:45 

    わたしならインプラントしないかな....

    そして30代ならやる、50代ならやらないと言ってた方がいたけどそれも私は逆。
    30代ならまだ人生半分以上あるし、何かあった時のリスクを考えたら年取ってからかなーと考えてしまいます。

    結局症例的に30年後、50年後の予想が全くつかないからやりたくない。というのが本音かな.....

    +37

    -16

  • 73. 匿名 2016/07/14(木) 00:37:57 

    >>70私も同じこと言われたよ。

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2016/07/14(木) 00:39:48 

    >>62
    普通の歯科医院では根っこ僅かでもあれば土台を入れて被せますよ。
    歯が縦に割れてしまったり、歯槽膿漏で抜けた場合はどうしようもないんです。
    私の場合は元々歯が人より脆かったようで(薬の副作用かもと言われました)割れて腫れがひどかったので抜くしかありませんでした。

    +41

    -1

  • 75. 匿名 2016/07/14(木) 00:44:33 

    >>61
    頭痛の原因になるのは噛み合わせの調整が下手なのでは…
    私は20代の頃から肩凝りから頭痛になりますけど、インプラント入れてから特に頭痛が増えたりはしていませんよ。

    +45

    -1

  • 76. 匿名 2016/07/14(木) 00:45:41 

    永久歯がないので将来インプラント予定なのですが、
    医師には
    ・部分入れ歯だと面倒になってしなくなって、そこから虫歯になる人がいる
    ・ブリッジ?は健康な歯を削るからしたくない
    と言われてます。

    永久歯がなくて仕方なくいれる人間はつらいです

    +56

    -0

  • 77. 匿名 2016/07/14(木) 00:48:03 

    >>58
    生まれつき歯がないって!?
    どういう事ですか?

    +17

    -22

  • 78. 匿名 2016/07/14(木) 00:48:35 

    インプラント入れました。
    私の場合、乳歯が30年以上居座った為、差し歯は不可能と言われ…。
    ただインプラントも永久的なものではないので、上の歯の部分が5年、下のボトル部分が10年で交換しなければならないそうです。とにかくお金がかかります。
    ちょっと後悔…

    +22

    -2

  • 79. 匿名 2016/07/14(木) 00:48:53 

    まず お金が…

    +48

    -0

  • 80. 匿名 2016/07/14(木) 00:56:48 

    歯医者って経営競争厳しいから、お金になる事しか言わない歯医者はよく考えた方がいい。
    本当にいい先生は健康の話もしてくれる。そのお陰で20年間虫歯にならなかった。お金出せば今はいいけど、40才50才60才、経済面や健康も考えて…が大事だと思う。

    +44

    -1

  • 81. 匿名 2016/07/14(木) 01:00:19 

    アイスランドに負けるとは

    +2

    -12

  • 82. 匿名 2016/07/14(木) 01:00:23 

    個人的には一番最後の歯が一本だけないなら、上の歯がのびないようにするだけでそのままかな…
    他のとこで連続して二本以上歯が無いなら部分入れ歯
    部分入れ歯が自分にあってなかったらそこでインプラントって選択が出ます
    急いでする必要はないと思います
    何にせよ周りの歯との兼ね合いですかね

    +15

    -1

  • 83. 匿名 2016/07/14(木) 01:00:49 

    まさに現在治療中の者です。
    合計8本で200万、現在は仮歯ですが歯並びも良くなって快適です。
    2カ月後には正規の歯も入れる予定なのでとても楽しみです。

    時間もお金も掛かったけどやって良かったです。

    +41

    -5

  • 84. 匿名 2016/07/14(木) 01:01:14 

    歯科で衛生士として働いていますが、インプラントは入れ歯よりオススメです。
    ちゃんとした歯医者を選べばすごく快適だと患者さん方は言ってますよ!
    でもインプラントの種類はちゃんとした会社のインプラントを入れたほうがいいですよ!ストローマンっていうブランドがオススメです!
    トラブルがあるのは大体安さを売りにしてる歯医者だったりCTを撮ったりしない歯医者は危ないです!
    あとカウンセリングはきちんと受けましょう!

    +51

    -8

  • 85. 匿名 2016/07/14(木) 01:01:31 

    >>1
    ブリッジの選択肢がないって言うことは、一番奥の歯のことですか?
    インプラント高額な上 リスクが大きすぎておすすめしません。一番奥の歯なら、抜糸後何も入れないって選択肢もありかも。まずいい歯入れたところで見えないし。そりゃ噛み合わせとかなんだかんだで、歯はあるに越したことはないけど。そんな奥歯に完璧求めなくてもいいじゃないっすか?

    +13

    -11

  • 86. 匿名 2016/07/14(木) 01:02:43 

    私も虫歯で失った歯を、
    インプラント薦められました。
    でも旦那に相談したら
    もっと他に方法あるんじゃない?と言われ
    歯科衛生士で働いてる友達の歯医者に
    行くとブリッジで大丈夫、
    インプラントはおすすめしないって
    逆に言われてビックリしました。
    やっぱり体にリスクはあるみたいです。
    今思うとインプラントにしなくてよかった。。

    +31

    -11

  • 87. 匿名 2016/07/14(木) 01:03:09 

    >>22
    600万かかったってテレビで本人が言ってたよ

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2016/07/14(木) 01:03:52 

    奥歯1本抜歯したけどインプラントか入れ歯かすごく悩んだけど
    実際抜いて歯科医に聞いたらそのまま抜きっぱなしの方がいいって言われてそのままにしてる。
    奥歯だし、入れ歯もインプラントもそんなにメリットは無いって言われたよ…

    +57

    -10

  • 89. 匿名 2016/07/14(木) 01:04:29 

    >>78
    骨に埋め込んだボルト(インプラント体)はきっちり骨とくっついていたらずっとそのままよ。
    確かに一生ものとは断言できないけど10年しかもたない前提でインプラントを打つという歯医者もも…
    別のちゃんとした歯医者さんで相談を。

    +20

    -3

  • 90. 匿名 2016/07/14(木) 01:04:59 

    +0

    -10

  • 91. 匿名 2016/07/14(木) 01:06:26 

    歯周病で歯を失った人がインプラントを入れた所でブラッシングができていない時点で無意味だと思ってしまうのだが。いくら歯科医院にメンテに行っても普段のブラッシングができていないとまた抜け落ちてしまいますよ。

    +45

    -6

  • 92. 匿名 2016/07/14(木) 01:07:03 

    インプラントをやっていない歯科医院で相談すれば腕の良い歯科を教えてくれる。
    インプラントをしているところだと、上手下手関係なくそこでしてもらわなければならなくなる。

    +25

    -0

  • 93. 匿名 2016/07/14(木) 01:07:10 

    >>8
    私はブリッジにしました
    まだ慣れなくて反対側で噛んでます
    お手入れは楽ですよ

    +3

    -5

  • 94. 匿名 2016/07/14(木) 01:10:35 

    無知ですみません。
    インプラントとセラミックは何が違うんですか?

    +3

    -10

  • 95. 匿名 2016/07/14(木) 01:14:16 

    インプラントは骨に埋め込むネジのことをインプラントといってセラミックは被せ物の種類ですよー!
    インプラントは保険がきがないので被せ物も保険が利かなくなるのでセラミックの歯を上から被せます!

    +26

    -0

  • 96. 匿名 2016/07/14(木) 01:14:55 

    >>8
    >>93

    私は7年前にブリッジを選びました!
    一ヶ月ほど違和感あったけど慣れて
    今でも快適ですよ!

    でもたまに歯間ブラシは絶対した方がいいです!
    ブリッジは歯茎と歯の間に空洞ができるので。

    +14

    -2

  • 97. 匿名 2016/07/14(木) 01:15:55 

    永久歯がない人って多いのに
    なんでインプラントって保険きかないんですかね?
    ブリッジが入れ歯にしろってことなのかな?

    +61

    -1

  • 98. 匿名 2016/07/14(木) 01:18:04 

    お金に余裕があるなら絶対にインプラントがいいですよ!
    自分の歯みたいに嚙めるしブリッジは他の歯に負担が大きいし入れ歯はやっぱり噛みにくいって言ってる方が多いので!
    何も入れない選択肢もありますけど、歯が倒れてくることもあるので、、、

    +16

    -12

  • 99. 匿名 2016/07/14(木) 01:20:19 

    この前のトピにもあったホルモン治療然り、
    このインプラントもレーシックも施術した10~20年後の症例の情報が少なすぎて
    うかつには手を出せないかな。

    成功例があるのは勿論だけど、その裏では
    失敗して歯茎ゴッソリ無くなった人の画像とか、
    術後顔面の神経がおかしくなったとか、治まらない骨の激痛とか失敗談も沢山あるし。

    まだ様子見でいいかな。

    +53

    -3

  • 100. 匿名 2016/07/14(木) 01:22:18 

    衛生士ですが、インプラントが誰にでも良いものという認識ではないですね
    合う合わない、管理できるかできないかは重要だと思います
    入れ歯よりブリッジより断然インプラントが良いとは簡単には言えません

    +30

    -3

  • 101. 匿名 2016/07/14(木) 01:24:57 

    >>98
    >何も入れない選択肢もありますけど、歯が倒れてくることもあるので、、、

    それを言うなら、加齢と共に確実に骨は脆くなりますけど
    そうなるとボルトを支える事自体に疑問が出てきますがその点明確に答えられますか?

    +19

    -8

  • 102. 匿名 2016/07/14(木) 01:25:55 

    おとつい親知らずを使って移植してきました
    今まで親知らず抜いたときは言われなかったけど、今回は親知らずの根っこの治療をして下さいと言われました。
    でも埋まってたこともあって切って抜いたから今縫われてる状態なんだけどなぁー、また次の診察で聞こうと思うけど、神経のことはよくわかんない。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2016/07/14(木) 01:34:45 

    主さん!

    六本木、新宿、池袋、渋谷などの、格安インプラントは絶対やめたほうがいいよ!
    倒産したインプラントパーツ製作所から激安で買い取った古いものや、中国からの輸入品使ってるんだって。
    安かろう悪かろうだから、価格につられないようにね。

    +45

    -2

  • 104. 匿名 2016/07/14(木) 01:35:40 

    他の天然の歯を守るため、インプラントが一番かなと思います!もちろん天然の歯もそうですが寿命や劣化は避けられません。それはインプラントも入れ歯も同じです。症例は海外含めて20年30年保ててる方もいます。逆にもっと短い期間で問題が起こる可能性もあります。外科治療が上手いだけでは長く保たせる事は難しいので、かみ合わせも一緒に診れるドクターがいる歯医者さんでの治療が安心です。
    もちろんケアも大切です。入れ歯はやはり他の歯への負担は避けられないです。

    +14

    -6

  • 105. 匿名 2016/07/14(木) 01:40:00 

    MRI撮るときにインプラントもチェック項目にあるよね。
    磁気を当てると火傷するから出来ないらしいんだけど
    もし、緊急時に撮らなきゃいけないってなったら結構命に関わる障害になるし、それって恐くない?
    MRIって化粧品に含まれる僅かな金属でも火傷するからって、クレンジングさせられるんだよ
    慎重に考えたほうが良いと思うんだ。

    +34

    -12

  • 106. 匿名 2016/07/14(木) 01:48:11 

    先天性の欠歯ため、22ときから、インプラント4本してます。
    もう21年たちますが、今のところ問題ないですよ。

    その代わり、4ヶ月に一回はクリーニングにいって見てもらってます。保険外なので一回1万円近くかかります。

    あと、歯磨きはかなり丁寧にやってます。電子歯ブラシをつかってます。
    たまにフロスも使います。本当は毎日やらなきゃいけないのですが。。。

    ちゃんとした医者に施術してもらって、ちゃんとメンテナンスすれば、長く持つと思いますよ。

    +29

    -3

  • 107. 匿名 2016/07/14(木) 01:54:27 

    >>101
    インプラントは自分のあごの骨に癒着してネジを打っていくんですけど
    たしかに加齢と共に骨が脆くなることもありますが、それは自分の歯も同じなので、メンテナンスさえしっかりしてれば20年30年は持つと個人的には思います。
    あごの骨が減ってく要因は色々ありますがやっぱり歯周病のリスクを日常的に減らしていくことが大事ですね。
    骨がもろくなるのは個人差があるので明確なことは言えないですけど歯周病を食い止めるのは難しいですけど歯周病の進行を緩めることは出来るので本当に自分の歯と同じように扱うことができて自分の日々のメンテナンスしっかり出来る方には向いてるんじゃないかなと思います。

    +14

    -4

  • 108. 匿名 2016/07/14(木) 01:58:25 

    >>20

    そうそう、インプラントの手術って、べつにその後も全然痛くないんですよね。不思議ですが。
    私も麻酔きれても抜糸の時も、ケロっとしてました。
    一応痛み止めもらいましたが使わなかったです。

    しいて言うなら、術中のガガガと骨削ってる感覚が分かったのが何となくこわかった(全く痛くはない)だけかな?

    いい医者ならオススメかとおもいます。
    ブリッジよりオススメ。

    +25

    -4

  • 109. 匿名 2016/07/14(木) 02:09:50 

    ブリッジだと、1本のためにその両側を削って上からかぶせるので、合計3本分のつながったセラミックが必要になります。
    結局セラミック3本分のお金がかかるなら、1本分のインプラントの方がいいと思います。

    それに、せっかくの健康な歯を削ってしまってセラミックをかぶせるのは、ほんとにもったいないです…。
    削って上からからかぶせてしまうと、永遠にそこをメンテナンスしつづけなければなりません。
    例えば長年の使用でゆがみが生じたり、セメントが劣化してきたりして、気づかぬうちに汚れが浸入して虫歯になってたり、
    欠けてしまったせいでまた3本分のセラミック作り直したり、
    メチャクチャ面倒くさいです。

    私はブリッジで上記↑の両方のトラブルを体験し、その後インプラントに切り替えざるをえませんでした…(;_;)


    だったらそういうメンテ対象の歯は、1本だけにしておいたほうがいいと思います。

    +28

    -4

  • 110. 匿名 2016/07/14(木) 02:10:42 

    ブリッジだと、1本のためにその両側を削って上からかぶせるので、合計3本分のつながったセラミックが必要になります。
    結局セラミック3本分のお金がかかるなら、1本分のインプラントの方がいいと思います。

    それに、せっかくの健康な歯を削ってしまってセラミックをかぶせるのは、ほんとにもったいないです…。
    削って上からからかぶせてしまうと、永遠にそこをメンテナンスしつづけなければなりません。
    例えば長年の使用でゆがみが生じたり、セメントが劣化してきたりして、気づかぬうちに汚れが浸入して虫歯になってたり、
    欠けてしまったせいでまた3本分のセラミック作り直したり、
    メチャクチャ面倒くさいです。

    私はブリッジで上記↑の両方のトラブルを体験し、その後インプラントに切り替えざるをえませんでした…(;_;)

    +6

    -4

  • 111. 匿名 2016/07/14(木) 02:15:13 

    私も先天性欠損でインプラントしました!
    現在38ですが、入れたのは高校生の時なのでもう20年ほどしっかり持ってます。
    (つい先日もレントゲンを撮りましたがまったく問題なし)
    また勘違いされている方が多いですが、インプラントしていてもMRI撮れますよ。
    頭部MRI撮影時に一応申告しましたが、何も言われませんでした。
    金属が熱を持つとか人体に危険が…というようなことではなく、もしあるとすれば画像が部分的に乱れるかも?という程度のことだそうですよ。

    +40

    -4

  • 112. 匿名 2016/07/14(木) 02:16:27 

    インプラントにしてもブリッヂにしても、結局日々のブラッシングがしっかり出来ていないとまた虫歯になってダメにするよ。まずはブリッヂにしてみるのがいいと思います。インプラントを維持する自信があるならインプラントでも良いかと思います。

    +13

    -5

  • 113. 匿名 2016/07/14(木) 02:26:21 

    インプラントかあ・・選ばないかな・・?
    でも、やるなら十分メリットとデメリット調べてからかな。

    加齢と共に歯茎が下がってきて、歯ぎしりで前歯がわずかに欠けて
    きました。歯周ポケットも3ミリに・・。
    こんな状態になって、やっと歯の重要性が骨身にしみて、
    今、歯を失わない為、正しい知識と年3回歯石取りに行ってます。
    歯ぎしりをすると歯周病も進行すると聞き、マウスピースも
    作りました。ほんと、もっと早く大切にするべきだった。

    +23

    -1

  • 114. 匿名 2016/07/14(木) 02:30:09 

    自分の親知らずを抜いて
    そこに移植するやり方もあります
    ただ移植してから根がきちんとつかないとだめですが
    上手く行けば自分の歯で天然のインプラントだし
    同日に親知らずと虫歯の抜歯をすれば
    保険診療で高額にならず最高です
    ただこれもかなり技術の高い歯科医でないとやってくれなかったり
    その治療が下手な場合は予後が不安もあります。

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2016/07/14(木) 02:38:47 

    忘れないで下さい。
    病気や事故なら仕方ないけど、自分の管理不足でインプラントなど必要になってしまった事を。

    インプラントは自分が適応者か、管理できるか、しっかり考えてからですよ!

    骨密度低い人もいるし、金属が定着しない人もまれにいます。

    口腔内の衛生状態が悪い人は管理できると思いません。

    +20

    -23

  • 116. 匿名 2016/07/14(木) 02:45:06 

    まさに私w
    1月に静脈麻酔で5本抜歯後そのまま6本インプラント埋め込みその日の内に仮歯までつけられました。

    オールオン6って言って6本インプラント埋め込みそれで上前歯を全て作るタイプです。

    上前歯全てダメで総入れ歯しかなく散々悩んだあげく総入れ歯はやっぱり嫌で…

    何軒か周りどこも同じような診断 値段だったので家から近いインプラント専門医を選びましたよ。

    40歳でこんな本数インプラントしなきゃならない現実を悲観しつつ(自業自得だけど)残りの人生美味しく食べて生活したいので車を買ったつもりでやりました。

    埋め込んでから半年経って骨とも融合してきたので来週完全に完成します。

    私なら1本2本の部分入れ歯で済むならやらなかったかも
    でも逆に私ほどでなく1本2本のインプラントなら頑張れば払える値段ではないかな?

    350万…めまいがしますわww


    +50

    -0

  • 117. 匿名 2016/07/14(木) 02:48:41 

    >>115
    インプラントするなら、ちゃんとメンテナンスするのは必須の前提ですよね。
    でも、ブリッジにしても何にしても、メンテナンスをちゃんとやらないと、結局は、歯槽膿漏になって、早く入れ歯になっちゃう、
    という点では、どれも同じなんじゃないかとも思いますね。


    +24

    -0

  • 118. 匿名 2016/07/14(木) 02:51:49 

    >>112

    まずはブリッジ、っていうのは、どうかなぁ…。
    だって、歯を削っちゃうと、もうそこはもとに戻らないよ?
    健康な歯をむやみやたらにガリガリ削るのは、今の歯科では古いやりかただと思う。

    +31

    -6

  • 119. 匿名 2016/07/14(木) 02:57:35 

    私は上顎総入れ歯になりそう
    350万も出せない…
    部分入れ歯よりお手入れ楽かな…

    +14

    -2

  • 120. 匿名 2016/07/14(木) 03:13:18 

    >>119
    116です。

    私も無理でしたしかなり悩みました。
    親に頭下げ出して貰い月々親に返済してます。

    今はいい総入れ歯もあるから
    高いけど保険外の入れ歯なら少しは保険内の入れ歯よりはいいんじゃないでしょうか?

    しかしこんな歯になってしまって悲しいですよね。

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2016/07/14(木) 03:20:13 

    主さん
    もしインプラントにするなら、定期的なクリーニングと毎日の歯磨きをしっかり行う事をオススメします
    歯磨きも歯ブラシだけじゃなくて歯間ブラシやフロスを使って
    インプラントは入れる時よりも入れた後のメインテナンスがすごく大事です

    +19

    -0

  • 122. 匿名 2016/07/14(木) 03:33:41 

    上奥歯一本インプラントにした
    5年前にして50万くらいだった
    とりあえず今の所何の問題もなく快適
    銀歯は問題外だし入れ歯は二十代で若かったからすごい抵抗あったしブリッジは健康な歯両サイド削るのいやだったから高いし時間かかるけどインプラントにした

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2016/07/14(木) 04:06:48 

    歯科衛生士です。

    いきなりインプラントにするのではなく、
    まず試しに入れ歯を使ってみて
    入れ歯でも大丈夫そうならそのままで、
    どうしても入れ歯が自身に合わないなら
    インプラントを考える
    という流れが良いと思います。

    私だったら、入れ歯にします。



    +53

    -9

  • 124. 匿名 2016/07/14(木) 04:10:14 

    私は転倒事故で顔からダイブしてしまい、歯が折れて根っこが使える場所は差し歯でした。

    でも年齢とともに差し歯の土台の根っこは負荷がかかり割れてしまったり、問題が出て来て今まで通院・治療していた歯科医から、インプラントか入れ歯しかないと言われ、他の歯科医に診察してもらいました。

    現在42歳ですが、上の歯は6本しかありません(過去に虫歯で奥歯など欠損していた為)
    差し歯・部分入れ歯で過ごしていましたが、差し歯がもう無理なので現在金具の無い入れ歯(保険外)を作る為に治療してます。

    インプラントは誰にでも合うわけではないので、私は入れ歯の選択肢にしました。
    最初は入れ歯ってだけで気分が沈み、不安でしたが、インプラントは怖いし一生ものでもなく、リスクが大きい為、保険外の入れ歯作ります。

    +22

    -1

  • 125. 匿名 2016/07/14(木) 04:17:11 

    >>118
    ブリッジのために健康な歯を削るのに抵抗ある人が多いのはわかるが、インプラントのため歯茎切開して顎の骨をガリガリ穴開けて本来異物である土台を埋め込むのもなかなかのものだと思う。

    +31

    -4

  • 126. 匿名 2016/07/14(木) 05:53:16 

    父が歯をインプラントにするよう、病院ですすめられましたが、ネットで調べたり、以前NHKのインプラントの番組を見ていたので私はすすめませんでした。



    +4

    -5

  • 127. 匿名 2016/07/14(木) 05:56:00 

    私は20代の時にインプラントしました。
    ヤブなのか、器用なのかほんの痛みもなく数ヶ月で完了したような記憶があります。
    その後病気をして、インプラントのような外科手術が出来なくなって、インプラントのために抜歯したままの歯もあります。

    今通っている歯医者さんにも30代でインプラントは早すぎすると言われてます。60代や70代からすると自分と歯の寿命のバランスが良いらしい。若いうちにインプラントすると、インプラントの寿命だけ来て、その後の何も手立てがありませんと言われました。

    +13

    -4

  • 128. 匿名 2016/07/14(木) 06:01:50 

    部分入れ歯の金具が見えるのが嫌だったのでスマイルデンチャーにしました
    でもスマイルデンチャーにしろ入れ歯の付け心地の悪さって想像以上ですよ
    お金さえあればインプラントにしたかったです

    +23

    -2

  • 129. 匿名 2016/07/14(木) 06:03:58 

    奥歯は抜けてなくなっても治療しなくても大事な箇所ですよね
    私も奥歯一本ないけど、ずっとこのままです

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2016/07/14(木) 06:10:15 


    知り合いが総インプラントにしてたわ。
    歯磨きが苦手な人だから、メンテナンス大変だろうと思ってしまいます。
    昼まったく歯磨きしないので…

    +4

    -6

  • 131. 匿名 2016/07/14(木) 06:14:32 

    インプラントは何十年ぐらいもつんですか?
    老後、歯茎が下がるときにどうなるのかが知りたいです。インプラント一本と総インプラントの場合とか…

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2016/07/14(木) 06:22:00 

    私も30歳で今インプラント治療中です!
    入れ歯に抵抗があったのでブリッジも考えだけど、先の事を考えてインプラントにしました。

    一次手術してすぐ、仮歯を入れると治りが早いとかで、3カ月で二次手術して、もうすぐ歯が出来るので完了です!トータルで約4カ月でした。
    費用は税込みで40万くらいでした。

    再来週もう一本インプラントやります!今度は上の歯!

    ついでに銀歯も全部白いのに替えてもらって、ホワイトニングもしてもらって、歯を綺麗にします!

    トータル100万ですねー!また仕事頑張ります。


    +15

    -1

  • 133. 匿名 2016/07/14(木) 06:28:07 

    叔父が歯科医で、祖父に総インプラントしてましたが、祖父は入れ歯のとき食べられなかった硬いものが食べられると喜んでました。
    きちんと勉強して経験値の高い歯科医を選べば大丈夫じゃないでしょうか。

    +26

    -1

  • 134. 匿名 2016/07/14(木) 06:40:24 

    ブリッジとインプラントをしてます。
    ブリッジは歯がないことで多少移動してきたり隣の歯が虫歯になるリスクが高いです。
    ブリッジ→インプラントにするなら、初めからインプラントがお勧め歯茎も骨も若い時の方が良いかも。
    インプラント後も20年経ちますが特にケアもないし他の歯と一緒痛くなった事もないです。

    +11

    -2

  • 135. 匿名 2016/07/14(木) 06:48:55 

    もし金属アレルギーになったりしたら、すべて取らないといけなくなりますよ~。
    体質が変わるから変わらないかはかわからないけど。
    半永久的だし、メンテナンスが大変。
    私なら自費の針金なしの入れ歯にする。

    +7

    -5

  • 136. 匿名 2016/07/14(木) 06:54:52 

    >>59

    奥が一本だけなら入れなくていい、と言うのは違う。
    そのままにすると噛み合わせになる歯が伸びてくるよ。

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2016/07/14(木) 07:13:21 

    私も30代で、左上の奥歯が2本欠損しています。
    先生からは、部分入れ歯かインプラントを
    勧められました。

    また、自分でもネットを調べたりしましたが
    インプラントは、付けたその時はいいけど
    高齢になってからが大変という書き込みを
    見ました。
    自分が健康で、しっかり歯磨きができる
    状態ならいいけど、歯磨きが疎かになって
    しまう状態(呆けてしまったり…)になると
    インプラントが抜け落ちるそうです。

    そう考えるとやはり入れ歯が一番ましなのかな
    と考え始めてます。

    +5

    -2

  • 138. 匿名 2016/07/14(木) 07:17:56 

    歯って少しずつ動いてるらしいけどインプラントは動かないから歯とインプラントの間に隙間ができることがあるみたいだよ
    実は歯は動いていた? 「10年間でコンマ数ミリ」 - ライブドアニュース
    実は歯は動いていた? 「10年間でコンマ数ミリ」 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    なぜ食べ物が歯と歯の間に挟まるのかなどを、歯科医に聞いている。歯は隙間を埋めるために、10年間でコンマ数ミリ動いているという。インプラントは動かないため、隣の歯との隙間ができる可能性もあるとのこと


    +5

    -2

  • 139. 匿名 2016/07/14(木) 07:18:05 

    >>128
    私もスマートデンチャーです。もう1年以上になりますが、使いづらいですよね。違和感ありまくり。

    上奥歯3本欠歯スマートデンチャー、下前歯5本欠歯でインプラントにしました。健康な歯ならこんなお金使わなくてすむのに。なんだかんだ200ぐらいは使った、

    ただインプラントにしようと決めた時、今までのかかりつけ医をやめ、県内で施術回数トップクラスのドクターを選びました、遠いのが難点だけど。






    +8

    -0

  • 140. 匿名 2016/07/14(木) 07:18:37 

    インプラントはやめといた方がいいよ
    自分の歯があったところが歯茎だけになっちゃうようなだらしのない人には向いてない

    +8

    -20

  • 141. 匿名 2016/07/14(木) 07:27:28 

    定期的なメンテナンスも、保険きかない、

    +3

    -3

  • 142. 匿名 2016/07/14(木) 07:28:39 

    入れ歯、インプラントの人って画像より酷いと自覚した方がいいよ
    インプラントしている人!

    +6

    -13

  • 143. 匿名 2016/07/14(木) 07:32:49 

    眼科医がコンタクトをしないように歯科医師も自らはインプラントしないよね。

    でも、ほんとに腕のいい医者ならインプラントいいと思う。
    儲け主義の下手くそな歯科医師もゴロゴロいる。
    ほんとに儲かるんだよ、インプラント。

    四ヶ所で働いて、全部インプラントしてたけど、成功率が全く違った。
    ひどいとこほど、設備は整ってたわ。

    +9

    -2

  • 144. 匿名 2016/07/14(木) 07:40:49 

    >>115
    これにマイナス入れてる人は入れ歯だって悟られたくないだけでしょ?
    自業自得なんだから受け入れなよ
    自分の歯のメンテもできない人が何でインプラント?

    +7

    -13

  • 145. 匿名 2016/07/14(木) 07:44:59 

    クッションの役割になる歯根膜が無くて、骨にそのままくっつくわけだから、自分の歯と全く同じってことはない。
    噛み合わせの歯に少なからず負担はかかる。
    頭痛を伴うひともいる。

    リスクをきちんと説明しない歯医者ではインプラントしない方がいいよ。

    +10

    -4

  • 146. 匿名 2016/07/14(木) 08:00:29 

    私も下の奥から2番目がインプラント。
    入れ歯かブリッジかインプラントか悩み
    セカンドオピニオンもして、いろいろ調べて
    インプラントを選びました。
    一本なんやかんやで四十万円、治療期間一年半。
    もともと面倒くさがりで歯磨きがいい加減でした。
    高いお金をかけたため、今は歯磨きも丁寧にし
    半年に一度は歯医者で丁寧に磨いてもらい汚れが付きにくくする措置をしてもらっています。
    インプラントにしたことで、残りの歯を大事にしようと意識が変わりました。
    ちなみに金属アレルギーですが、チタンなので問題なかったです。

    +8

    -4

  • 147. 匿名 2016/07/14(木) 08:01:30 

    前歯のバネが見られるのは嫌
    歯茎の段差が見られるのが嫌

    いや自己責任ですから

    +4

    -10

  • 148. 匿名 2016/07/14(木) 08:05:27 

    なるほど、、
    60~70代からするのがいいのか
    自分の寿命とインプラントの寿命のバランスね……
    インプラントって寿命がきたら
    作り直すことは出来ないのかな


    +9

    -3

  • 149. 匿名 2016/07/14(木) 08:07:59 

    見栄でインプラントはやめた方がいいよ
    何本も連続で歯茎にしちゃう管理能力の低い人がインプラントにすると
    トラブル起こすから

    +6

    -6

  • 150. 匿名 2016/07/14(木) 08:13:06 

    主さんが何を重視するかにもよりますよねー!
    やっぱり手術が嫌で金銭的にも歯にそんなお金かけたくないなら保険の入れ歯だし、
    見た目重視ならノンクラスプデンチャーっていう保険の利かない入れ歯もあります
    見た目と自分の歯と違和感なく同じように噛みたいならインプラント
    っていう選択肢もありますよ。
    1番奥の歯がないみたいなので、ブリッジは難しいんですもんね!
    たとえばブリッジは本来3本の歯を2本で支えたりするので負担は大きいと思いますが、
    それでも一概に悪いとも言えないですね。
    ブリッジも20年もってる方もいるので、


    あとは、歯科の選び方が本当に重要ですね
    お知り合いに歯科関係者とかいないですか?

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2016/07/14(木) 08:17:32 

    気分悪くされたらすみません

    事故以外で何本も歯を抜かなきゃいけなくなるのってどういう状況?

    むし歯でも放置しまくらなきゃ抜くまではならない気がするけど

    +17

    -10

  • 152. 匿名 2016/07/14(木) 08:25:09 

    私も30代なのに抜歯とインプラントを勧められて、ショックを受けました。
    歯根に亀裂が入っているから抜くしかないと言われたのですが、抜歯や手術自体に抵抗があり、別の歯医者(インプラント学会の指導医に認定されているところを調べた)にセカンドオピニオンに行った所、抜歯する必要はないと言われました。
    既に最初の歯医者で2万払ってるし、最初の歯医者には、その歯はすぐ折れると言われたので、保険外治療をする気がなくなってしまい、保険治療で銀のクラウンにしました。(前から5番目)
    入れてみたら思ってたより光って悲しいですが、折れたらインプラントにしようと思います。

    +6

    -4

  • 153. 匿名 2016/07/14(木) 08:37:28 

    1本だけ歯がなくて前後の歯があるときですが、
    ブリッジ、義歯、インプラントの3つの選択になります。
    前後の歯が既に銀歯だったらブリッジで十分です。
    前後の歯に虫歯がないきれいな歯なら義歯かインプラント。インプラントを入れるにしても一時オペと二次オペの間はそこに歯が無いので義歯が必要です。1本義歯は保険適用なのでお金もあまりかかりません。
    入れ歯なんてムリムリと言っていた患者さんが、意外と良いねーと義歯のままにした人も多いです。
    他のかたも言ってましたがまずは義歯を入れてみてそれでも不自由ならインプラントを考えるのがベストだと思います。
    なお、インプラントは開発されてから40年以上たっている確立された技術です。
    腕の良い先生なら問題ありません。

    +4

    -8

  • 154. 匿名 2016/07/14(木) 08:38:05 

    20歳女性の画像だけどこういう人はインプラントの手入れなんて無理だから
    入れ歯が正解なんだよね

    インプラントしている人!

    +14

    -7

  • 155. 匿名 2016/07/14(木) 08:44:35 

    >>154前歯部分、入れ歯なんだね
    しばらく気がつかなかった

    +28

    -2

  • 156. 匿名 2016/07/14(木) 08:47:00 

    >>152
    5番目の歯なら小臼歯ですよね。
    昨年?くらいから小臼歯は自費だったハイブリッドセラミックの白い歯が保険適用になりました。
    歯医者さんに聞いてみてください。
    ただ。銀歯を入れた時から2年以上たっていないと保険がきかないとかごちゃごちゃ言われるかもしれませんが2年以上であれば問題ないです。

    +3

    -2

  • 157. 匿名 2016/07/14(木) 08:48:26 

    >>156
    ただ。 → ×
    ただ、 → ○
    無料と誤解されそうなので

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2016/07/14(木) 08:53:28 

    >>129
    間違えました。
    大事じゃなくて大丈夫と書くつもりでした

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2016/07/14(木) 08:53:34 

    >>37
    500万円って言ってたよ。

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2016/07/14(木) 08:58:11 

    医師に聞いて止めました。
    下の奥歯をインプラント、上の歯が自分の歯だとすると、インプラントの力が勝つので自分の歯が傷んで上の歯もインプラントになる確率が高い、結局は体にとって異物なので時間と共に合わなくなるので、メンテナンスが必要。歯医者のお金儲けにピッタリらしいです。

    +14

    -7

  • 161. 匿名 2016/07/14(木) 09:02:34 

    条件付きだけど歯牙移植は?

    親知らずを移植する方法で歯の大きさなどあっていなくてはいけないなど細かい条件あるけど移植できるならインプラントや入れ歯より良いかもよ?保険適用でできる場合とできない場合があるけど保険適用なら安く出来るよ

    親知らずがまだある人しか無理だけどね

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2016/07/14(木) 09:11:53 

    インプラント、超オススメです!!!
    私は口腔外科専門の歯科医院でやって貰いました。
    歯が抜けた場所は歯槽骨が薄くなるので
    将来インプラントを考えるなら若いうちにやった方がいいと思う。
    インプラントは歯科医院選びが大事です。

    +14

    -5

  • 163. 匿名 2016/07/14(木) 09:16:02 

    歯科衛生士です。
    厳しい事を言えば、30代で奥歯を2本も抜いている時点で、お口のお手入れは出来ていません。
    インプラントは、お口の清潔を保つ事が本当に大切なので、主さんには適さないかと思います。

    +27

    -6

  • 164. 匿名 2016/07/14(木) 09:17:55 

    歯科医がインプラントをしてないのは当然でしょ。
    そもそもの口腔内のメンテナンスをきちんと行っているから、インプラントなんて必要ない。

    義歯は天然歯に比べて20%から30%の力でしか噛めないし、異物感は相当あります。義歯も作ったら終わりではないし、調整も必要で結局通う事にはなる。

    +17

    -1

  • 165. 匿名 2016/07/14(木) 09:19:25 

    インプラントだのブリッジだの言う前にホームケアをしっかりしないと同じ事の繰り返しです…。

    +13

    -3

  • 166. 匿名 2016/07/14(木) 09:21:05 

    >>162

    そうそう。
    歯が抜けたところを放置してると、そこの歯茎の骨が細くなっていくんですよね。

    若いうちはブリッジや入れ歯にしといて、60代とか年取ったらインプラントにすれば寿命とちょうどいい、
    なんて書いてる人いましたが、
    たぶん30年とか放置したままだと、そこの歯茎の骨の厚さが薄くなって、インプラントできなくなるケースも多いらしいですよ。(インプラントはある程度の歯茎の骨の厚さが必要なので)

    ちなみにインプラントしてると歯茎の骨がからんで、歯茎の骨は薄くならないらしいです。

    +8

    -3

  • 167. 匿名 2016/07/14(木) 09:28:57 

    歯科衛生士です。
    インプラントは、医者の技術が大事ですよね。批判してる人は、ダメ医者に当たったか、ダメ医者しか知らないんだと思います。

    確かに、安かろう悪かろうの医者は絶対だめだとおもいます。
    最低1本50万以上は当たり前、とおもって探すしかないかと。
    あとはどれだけたくさん施術してるか。
    さらに複数の医者にみてもらって、セカンドオピニオンも大切かと思います。
    あと、最低でも、日々の歯磨きを丁寧にする習慣を身につけること。
    数ヶ月に一回は、クリーニングにいくこと。クリーニングは保険外なのでお金もかかります。

    頭ごなしに、異物を埋め込むなんて!とか言ってる人いますが、それを言ってると永遠に原始的な方法しかとれません。
    手術費用のない人のひがみの場合もありますので、気にすることはないと思いますよ。

    +21

    -8

  • 168. 匿名 2016/07/14(木) 09:31:08 

    >>35
    どなり口調とか、怖いですね。
    ちゃんと患者の気持ちになってほしい。
    先生に、とっちゃなんともない治療かもしらないが、患者は恐怖で一杯なのにね。
    私も、歯医者の先生から歯茎切開を進められてる最中です(;^_^A

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2016/07/14(木) 09:44:28 

    歯科で働いてた時、
    口腔ケアがちゃんとできない人がインプラントしてて、
    結果、インプラントを埋めた骨が弱ってしまいインプラントと骨も一部取った人がいたよ。

    障害があって歯磨きが難しい人や痴呆の方なんかは介護者の立場からすると口腔ケアを嫌がってさせてくれない人がいるので入れ歯は手入れがしやすいのでいいらしいですね。

    +15

    -0

  • 170. 匿名 2016/07/14(木) 10:03:49 

    医者の腕によって違う。最初はすごーくとれてしまった。
    人から紹介された所でやったらインプラント。
    とれない。
    だけど1ヵ所だけ歯がついているけど。
    たまにグラグラしてる?と思う時あるよ。
    とれないけどね。かなり悪かったのかな。
    歯って大事よね。
    つけ直すときみっともないもん。前歯だから。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2016/07/14(木) 10:13:52 

    上の奥歯2本、入れ歯の方いますか?どういう形で入れ歯していますか?
    骨が薄くてインプラント無理です。
    さらに抜いた歯の隣の歯も弱く、入れ歯にするとしたらその歯への負担がかかりすぎるのです。
    でも、引っ掛けるところもなければ入れ歯って無理ですよね…。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2016/07/14(木) 10:29:41 

    安さを売りにしている医者でインプラントやるのはどうかなとおもう。
    ちゃんとした中規模の病院や、大学病院などでみてもらうべき。
    インプラント自体は、もう何十年も、それこそ世界中でおこなわれている、通常の技術です。

    大事なのは、医者の技術と、その後のご本人のメンテナンスですね

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2016/07/14(木) 10:49:35 

    私も子供の歯が抜けたあと、先天的に歯が生えてこない箇所が何箇所もあり(アゴが小さくなってる現代人に多いらしいです)、小学生の頃からブリッジと、目立たない部分は欠歯のまま放置してました。

    が、そのせいで噛み合わせがずれてきてしまい、20代になると、アゴが右にちょいズレ気味、かつ顎関節症になってしまいました…。

    そこで、25歳で、噛み合わせ修正しつつ、インプラントに。300万くらいはかかりました。

    その時点で、欠歯だったところの歯茎の骨がかなり痩せて細くなってたので、ギリギリだったねと言われました。

    いま45ですが、なにも問題ないですよ!
    ブリッジも併用してますが、こちらのほうが何かとトラブルがあるくらいです…

    もちほんメンテナンスは一生なので大変ですが、慣れました。

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2016/07/14(木) 10:50:31 

    ノンクラスプデンチャーにしたらいいのに。

    それか、出来るなら、延長ブリッジかな。

    私なら前者です。

    +8

    -2

  • 175. 匿名 2016/07/14(木) 10:56:59 

    156

    厳密に言えば、白いのがいいからといって、悪くもないのにやりかえるのはダメらしいですよ。

    だから、むやみに勧めるのもいかがなものかと。

    それに、その状態の歯ならCADCAMは形成量が多いから維持できないんじゃないかな。

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2016/07/14(木) 11:00:48 

    保険でインプラント出来ないに、インプラントしてダメになった歯を保険で抜けるの何故かわかります???

    トラブルが多くて抜くひとが多いからですよー。

    +10

    -7

  • 177. 匿名 2016/07/14(木) 11:03:18 

    >>171
    反対側の奥歯まで掛け金をのばして固定する。
    上顎の裏を金属のバーが通るから最初は慣れないけど、奥歯2本ないのならそうしないと支えきれない。
    入れ歯は抵抗あると思うけど、そのままにしておくと、下の奥歯が伸びで出てきて、噛み合わせの関係がおかしくなって将来面倒も増えるし、見た目も変。
    この場合の入れ歯なら掛け金がかかるのが奥歯だけだから人には見えないので、入れ歯をいれたほうがいい。
    インプラントも選択肢になる。その時は弱いという隣の歯も抜いてインプラントにするかも。
    インプラントは歯肉や骨の状態の良くない歯の隣に打つとまともなインプラントも長持ちしない。
    治療上必要な抜歯。
    まずは入れ歯を。インプラントはいつでも打てる。

    +3

    -2

  • 178. 匿名 2016/07/14(木) 11:05:33 

    177です。
    インプラント無理なんですね。
    余計なことを…m(_ _)m

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2016/07/14(木) 11:16:37 

    私は親知らずを移植して保険外で10万くらいでした。
    15年たつけど、まだ大丈夫。

    移植もインプラントも、歯の根(歯茎の骨)が
    歯周病になると、終わりだそうです。

    移植は金属と違って
    歯の根にあたえる衝撃がすくないと聞きましたが
    虫歯の可能性もあるので
    ダメになったら入れ歯にする予定です。

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2016/07/14(木) 11:44:05 

    >>84
    インプラントオペで患者を死亡させた医院で使用していたのがストローマンですよね。

    ノーベルバイオケアのほうが世界でのシェア率は高いです。

    +1

    -3

  • 181. 匿名 2016/07/14(木) 12:26:30 

    インプラントって何でそんなに高いの?
    この先安くならないの?

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2016/07/14(木) 12:26:53 

    歯の再生医療実現を待ち続ける日々です

    +14

    -0

  • 183. 匿名 2016/07/14(木) 12:33:03 

    私は奥歯3本なくて、2本インプラント、間ブリッジです。65万位。
    ネットで調べて経験豊富な評判のいい歯科医でやりました。
    部分入れ歯をしていたときより噛む力が強くなってやってよかったです。

    しかし歯周病になってインプラントが台無しにならないようその後のケアは必須です。
    毎日フロスして、3か月に1回定期検診に通って(地味に高い)、ずっとケアを
    続けないといけません。私は元々歯が弱いので定期検診で虫歯を発見できたり
    良いことも多いです。ただ費用はずっとかかりますね。毎回レントゲン撮ってます。

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2016/07/14(木) 12:40:38 

    >>164
    歯科医師でカリエスフリーの人なんてかなり少数派。
    入れ歯入れてる先生たくさんいるよ。
    保険外のいいやつ入れてるから見た目には分からないけどね。

    +4

    -3

  • 185. 匿名 2016/07/14(木) 12:50:55 

    主さんは奥歯のみなので、30代ということも踏まえればインプラントをお薦めします。奥歯でなくブリッジが可能ならブリッジでも良いと思いますよ。
    私は以前、部分入れ歯をしてましたがやはり違和感があり付けないでいてやはり周りの歯にも影響が出てしまいました。
    自転車のスポークが一本なくて自転車を走らせ続けるとバランスが崩れて次々にスポークが壊れて自転車としての機能がなくなるのと同じで歯は1本だめになってそのまま放置しておくとやがてすべての歯に影響を及ぼします。
    今は総入れ歯です。自分の歯は1本もありません。
    もちろん、厄介なもので健康な歯のときと比べるとかなりしんどい場面も多々ありますが、今にして思えば中途半端に虫歯治療をして歯がなくなって差し歯やブリッジ、そして前出で話した部分入れ歯をしていた頃よりもかえって今の方が良い場合もあります。
    見た目はきれいな健康な歯と同じ、何より口臭の心配もなく食後のケアを怠らなければ日常生活はかなり快適です。と言ってもやはり食事は日に3度3度なかなか苦痛であるのも事実。
    芸能人でなくとも歯は命。小さな頃からケアを怠らずにしてればと後悔はしています。
    ここを見られている方の大半が歯の悩みをお持ちの様です。悪くなってしまったことは元にはもどりませんので、主さんはまずは今の状況を受け入れて今出来る最善の方法を考えてみてください。

    +13

    -0

  • 186. 匿名 2016/07/14(木) 13:07:38 

    人にもよるとは思いますが、化膿したりするから最悪だったと聞きました。
    若いときは良いかもしれませんが、年とると歯茎が弱くなるから また処置が大変みたいですよ

    +3

    -3

  • 187. 匿名 2016/07/14(木) 13:46:58 

    虫歯の抜歯後に、親不知を利用する方法で歯を移植もしたけど定着せず、神経は死んでる歯なので違和感がずっとあり一年間後インプラントにしました!
    結果、自分の歯と同じ感覚(違和感がない)ので快適です。
    当時10年前ぐらいで30万でしたよー。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2016/07/14(木) 14:00:57 

    インプラントもする歯医者勤務です。
    インプラント1本で45万くらいです。
    しっかり検査して衛生にも気をつけてやってます。
    やっぱり自分の歯で噛めて、brのように健康な歯を削る必要もないのでメリットの方が多いと思います。

    +11

    -1

  • 189. 匿名 2016/07/14(木) 14:13:31 

    >>111
    MRIで画像が乱れるって、充分人命に関わると思うんだけど…
    乱れて見落としなんて…頭部だよ?

    +4

    -4

  • 190. 匿名 2016/07/14(木) 14:30:19 

    2か月ほど前にインプラントをしました。
    上の前歯が根元から割れて、抜くしか方法がありませんでした。
    入れ歯・ブリッジなど話を聞きましたが、インプラントを選びました。

    インプラントはとても怖かったですが、怖い気持ちを和らげる笑気麻酔をしてもらったら何も怖くもなく、麻酔もしっかりしてもらったので痛くもなく
    術中睡魔と闘っていたほどです(笑)

    今はインプラントが落ち着くのを待っている状態で、それが終われば
    歯が入ります。

    金額は術前のCT撮影なども含めて28万円でした。
    とても信頼出来て実績も多数ある先生にお願いしました。

    インプラントは歯茎内に埋め込むことを言います。
    その埋め込んだものに歯(に見えるもの、差し歯のようなもの)をつけるのは
    インプラントとは言いません(たぶん)

    その歯が保険で出来るものと保険外といろいろあり、私は保険で出来るものなので
    数万円でしたが保険外で一番高いものでは20万とかします。

    日村さんとか高額だったと言っていたのはきれいに見せるために保険外の
    高い歯を入れたからだと思います。

    まだ歯が入っていなく仮歯なので何とも言えませんが
    術後は痛み止めをもらいましたがまったく痛みもなく、すこーし腫れたけど
    周りの人は誰も気づかないくらいでした。

    私はきちんとした病院であればインプラントは絶対お勧めします。
    医療控除も受けれるので微々たるものですがお金も戻ってきますよ。


    +7

    -2

  • 191. 匿名 2016/07/14(木) 14:50:14 

    4年前に元々大人の歯がないところに、インプラントしました。
    評判の歯科医でやったからか、日頃適当に扱ってますが全くトラブル起きず過ごせていて、普段忘れてます。他の歯科医にも上手だねと褒められました。
    私はブリッジとかは逆に考えられず元々インプラントしか考えてなかったです。
    ちなみに25のときにやりました。
    最初のオペから2週間くらいで完了して、その後トラブルなし。45万でした。

    +8

    -2

  • 192. 匿名 2016/07/14(木) 16:37:02 

    左下奥歯2本インプラントしてる32歳です
    歯周病が酷くて抜歯、歯茎も酷い所は抉って回復してからインプラントにしました
    当時はお金が無かったため、安さでs南美容外科に行き、モニター割引で2本、30万くらいでしてもらいました
    今はもう在籍されてませんが当時の口腔外科専門医はとても感じが良くて不安にも丁寧に答えてくれて凄く良かったですよ
    普段は整形手術する台なのに、それに乗って手術したのも良い経験になりました

    モニター割引だから写真撮られたりクリニックに呼ばれたら行かないとダメだったり制約はあるものの、インプラント入れて良かったです
    30代なら歯茎もしっかりしてるし入歯よりインプラントの方が良いと思いますよ

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2016/07/14(木) 16:42:47 

    保険の虫歯治療は儲からないし、
    (何せ保険算定30年変わってないんだから)
    めんどくさい根管治療は2回目以降はほぼタダ働きだし、
    もう駄目ですねーこの歯は!っつって、
    抜歯→インプラントが一番簡単に儲かるのさ!

    +5

    -6

  • 194. 匿名 2016/07/14(木) 17:23:32 

    部分入れ歯の方、結構いるんですね。
    入れ歯はカツラと違って、ほぼ対面した方に入れ歯だと悟られませんが入れ歯にしている方でないとわからない苦痛があります。
    ここに少しでも多くの仲間がいることに安心しました。

    +6

    -1

  • 195. 匿名 2016/07/14(木) 18:06:25 

    先日、カウンセリングに行ってCT撮ってきました。
    一本38万円で、骨がなくても施術出来る特殊な特許技術を持っている先生で、
    それについて講師もしていて、アメリカにも講習に行っているようです。

    このトピ、すごく参考になります。主さんありがとうございます。


    +4

    -4

  • 196. 匿名 2016/07/14(木) 18:13:09 

    インプラントする前はすごく不安だったけど痛みも不具合もないし全然大丈夫です。今の技術はすごいよ~!!悪くなるのは医者が下手なんだと思う。今かなり快適です(^-^)

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2016/07/14(木) 18:40:35 

    あのさー、歯の手入れを怠ったから歯が悪いんだろ、どうせインプランドしてもすぐ悪くなるって決めつけやめてよね。
    小さい頃のことは、大人の責任でもあるし、もともと歯の弱い人もいるし、
    歯医者に行きすぎてダメになっている人もいるよ。

    +28

    -3

  • 198. 匿名 2016/07/14(木) 18:45:41 

    >>195
    骨がなくてもできる特殊な技術って、骨を増やすやつ?
    それは危ないよ。

    +2

    -4

  • 199. 匿名 2016/07/14(木) 18:47:23 

    私も30代で左下奥歯抜歯
    そこの歯医者で42万くらいと言われたのと、
    技術的にあまり信用できる医者じゃなかったので(イケメンだったけど)
    ネットの口コミがよく、値段も30万とまぁまぁだった歯医者でやりました。

    半年経ったけどいまんとこ問題なし。
    入れ歯は取れたりするし、まだ若いし…
    ブリッジは健康な歯に負担がかかるし、行く行く失う可能性が高い。

    幸い自分で払える金額だったので、インプラントを選択しました。
    メンテナンスと、残りの歯のケア頑張ります。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2016/07/14(木) 19:53:03 

    >歯の手入れを怠ったから歯が悪いんだろ、どうせインプランドしてもすぐ悪くなる

    身体の中に異物をねじ込む意味わかってる?
    自分の歯を何本も連続して歯茎にしちゃっただらしない人はやるべきじゃないよ
    インプラントしている人!

    +5

    -11

  • 201. 匿名 2016/07/14(木) 20:15:55 

    >>200
    インプラント考えてる人って自分の歯の根っこすら残せないダメ人間がほとんどなのに
    なんでインプラントの手入れがきちんとできるって思うのかねぇ

    +9

    -7

  • 202. 匿名 2016/07/14(木) 20:32:42 

    奥歯の銀の被せもの3、4本連続で腐らせちゃったけど入れ歯は嫌だからインプラントしたい

    いや、銀の被せものの自分の根っこすらもたせられない人がどうやってインプラントの手入れするの?
    異物なのに

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2016/07/14(木) 21:36:06 

    インプラント儲かるっていいますけど、正直自費のBrの方がはるかに儲かりますからね…。
    インプラントは失敗したときのリスクも高いし、そんな儲かるからインプラントやってますなんてところ無いですよ。
    無知な人が歯科医院が悪いように言わないでください。

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2016/07/14(木) 21:39:16 

    あとインプラントは器具も高いし準備も大変だし時間もかかるしそういうところも含めてインプラントの方が儲かるなんてありえないです。
    骨が少ない人も骨を人口骨で増やすこともできるし、リスクこそあるけど私は素晴らしい治療だと思っています。安くならないのは残念ですけど、そういうところもわかってほしいです。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2016/07/14(木) 21:42:18 

    歯医者のネットの口コミほどあてにならないものは無いと思ってる

    今、右上の奥のほうの歯1本分が抜歯であいてて、ブリッジか部分入れ歯かって言われてるけど
    ノンクラスプデンチャー・スマイルデンチャーってどこの歯科医院で作っても同じですか?
    部分入れ歯でも調整や作るのがうまい下手ってあるんでしょうか?
    今通ってる歯科で作るのを躊躇しているので。。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2016/07/14(木) 21:45:40 

    私も上の5番を抜歯してインプラント、ブリッジ、入れ歯どれにするかでしばらく悩みました。

    ブリッジは両隣の歯を削り小さくしてしまうため、将来的にその歯も悪くして無くしてしまうリスクが高いので一番お勧め出来ないと説明があり止めました。

    インプラントを考えていたのですが、やはり合わない人は本当に苦労すると聞いて怖くなったのと、自分が通っている光脱毛サロンがインプラントしていると施術出来ないと言うので、最終的に部分入れ歯に決めました。
    歯茎の色をしたシリコンを被せるタイプで10万くらい。3年くらいで作り替える必要があるそうです。歯茎が完全に元に戻ったら型をとって作ってもらいます。

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2016/07/14(木) 22:03:32 

    205

    スマイルとか、ノンクラスプ作るのは技工士さんなので、当たりハズレあったりします。

    でも、衛生士の型どりも重要かと。
    衛生士20年やってますが、スマイルがあまり合わないっていうのみたことありません。

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2016/07/14(木) 22:03:33 

    五年前に 思い切って上の歯インプラントにしました
    今のところ快適ですよ!
    何年も何年も歯の事で悩んでいたので コツコツお金貯めて思い切りました
    自分の歯のような快適さです^^
    メンテナンスにも定期的にいってますし、一番大切なのは毎日の歯磨きです。
    めんどくさがりの方には向いてないかもですね。
    笑う時に手でいつも口を隠してたので 今は思い切って笑えることの幸せをかみしめてますよ^^
    高い出費でしたがそれ以上の幸せを得ました^^

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2016/07/14(木) 22:17:35 

    他の方も言ってますが、MRIは大丈夫ですよ。
    チェック項目があるのは、画像に歪みが出た時に原因としてインプラントがあるんだなって、分かるためだと思います。
    MRIでは、インプラントがあると脳梗塞などあっても分かりにくい事が多いと思います。
    脳梗塞の症状があるときは、もともと歪みが出やすいシーケンスで撮影するので、尚更どこに梗塞があるかは分かりにくくなります。
    MRIだけで診断する訳ではないと思いますが、インプラントがある人は特に脳梗塞にならないよう、普段から血液ドロドロに気を付けるのが大切かなと思います(^^)

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2016/07/14(木) 22:39:37 

    >>197
    詰め物にしたのに虫歯
    銀歯を丸ごと被せたのにまた虫歯
    ブリッジにしたのにまたまた虫歯

    こんなだらしない人間がインプラント入れても歯周病でダメにするのが関の山

    +6

    -8

  • 211. 匿名 2016/07/14(木) 22:54:48 

    >>210
    インプラントも出来ない貧乏人の僻みはみっともないよ

    +6

    -4

  • 212. 匿名 2016/07/14(木) 23:15:15 

    自分で歯をダメにしたとか人格的な批判はいらないです。
    ケアを怠ってた人
    正しいケア方法を知らなかった人
    事故で歯を失った人
    自分の事は後回し(介護等で)で酷くなってしまった人

    と、それぞれ理由ある方たくさんいますよ。

    +18

    -0

  • 213. 匿名 2016/07/15(金) 00:07:25 

    もともと歯が弱く歯磨きを真面目にしても虫歯がありました。
    20歳の時に前歯の治療で何の確認もなく前歯1本を抜歯され最初の歯科不信に。
    社会人になり意を決して違う歯科に行き、100万程出しブリッジ差し歯をしました。

    その後プライベートで知り合った歯科医にその時のブリッジをダメ出しされ、細かい治療をしている最中にケンカ別れし、治療中の歯のままでしたが歯科医がもう信じられなくなり10年以上放置してます。

    治したいけど総入れ歯かインプラントしかないです。
    でももう歯科医が信用できません。
    本当につらいです、

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2016/07/15(金) 00:14:17 

    213続きです

    ネットや本で調べても、歯科技術はもちろん医師の人間性も大切なので見つけられません。
    私の口の中を見て歪む顔やため息、名医にあたるまでどれだけ嫌な思いをするか考えると怖くて行けません。

    良い歯科医に出会えた方が羨ましいです。

    総入れ歯は病気の手術の際外しますよね?
    しわくちゃなお婆さんみたいにな顔になるのも嫌でインプラントしたいです。
    皆さん良い歯科医はどうやって探したのでしょうか?

    +2

    -2

  • 215. 匿名 2016/07/15(金) 00:29:18 

    異物を入れるリスク
    「金の糸」挿入手術でMRI検査受診不可に 大阪府の女性が美容クリニックを提訴 大阪地裁
    「金の糸」挿入手術でMRI検査受診不可に 大阪府の女性が美容クリニックを提訴 大阪地裁girlschannel.net

    「金の糸」挿入手術でMRI検査受診不可に 大阪府の女性が美容クリニックを提訴 大阪地裁 訴状によると、女性は平成25年10月、大阪市内のクリニックで顔面の皮下に金の糸を挿入する手術を受けた。だが、翌26年3月になって両頬に茶色の色素沈着が現れ、現在も...

    +3

    -3

  • 216. 匿名 2016/07/15(金) 03:19:53 

    いつもの人、また来てる。
    プラマイ付ける気にもならないね。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2016/07/15(金) 08:57:44 

    部分入れ歯かブリッジか迷いましたが、ブリッジは支える前後2本を大きく削らないとならない事と笑うとバネが見える箇所なので、どうしてもそれが嫌で自費のスマイルデンチャーという部分入れ歯にしました。想像以上に快適ですよ。食事も美味しく頂いてます。型取りから完成まで14~15万だったかな?口腔ケアは気にしていた方ですが歯根が膿みやすく何本も抜歯してます。歯が丈夫な人羨ましい!

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2016/07/15(金) 12:29:31 

    インプラントなんてリスク高いし一生ものじゃないから入れ歯にする!とか言ってる人いるけど、

    今そんなに良い入れ歯があるっていうなら、若いうちはインプラントしてそれがダメになったら、入れ歯にすればいいんじゃないの笑?
    入れ歯も、数十年したらもっといいもの出てるんじゃないの?

    何故わざわざ若いうちから入れ歯を入れたがる…。

    +3

    -5

  • 219. 匿名 2016/07/15(金) 20:54:21 

    >>218

    >>何故わざわざ若いうちから入れ歯に を入れたがる…

    インプラントの費用がないからです。
    言わせんなww

    +6

    -3

  • 220. 匿名 2016/07/15(金) 21:43:53 

    私も先天的に欠歯があったため(ある種の奇形ですよね泣)、インプラント入れてます
    20代の頃からだから、もう20年くらい持ってます。あの頃は、親も現役で稼いでいたので、ポーンと何百万出してくれたなぁ…。

    今だったら、私のときよりもっと技術や素材など、良くなってるんではないかしら?
    歯科の素材とかって、年々、改良されてるらしいですから。

    それでも90年代に入れた私のインプラント、全く問題なく、好調です。
    もちろん、歯磨きやフロスや、数ヶ月おきのメンテナンスは結構大変ですが、
    私の場合、「欠歯の運命」として受け入れて習慣化してますよ。

    インプラントされる方、メンテや歯磨き頑張りましょう^^


    +7

    -0

  • 221. 匿名 2016/07/18(月) 15:30:00 

    >>213

    凄い人気で有名な歯医者さんがテレビに出てたけど、行ける距離なら行ってみてはどうかな。名前は調べてみないとわかりませんが、悩んでる間に歯は良くはならないだろうさそ。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2016/07/18(月) 15:36:17 

    >>213

    221です。
    この方です。
    ただし、予防学から学ぶので高いお金を払わなくてはならないようです。それに、すでにブリッジの方はどのような治療なさるのかはテレビではわからなかったので良かったら読んで見てください。良い歯医者さんに出会えると良いですね。
    予防歯科,歯医者,山形県酒田市,日吉歯科診療所,熊谷崇
    予防歯科,歯医者,山形県酒田市,日吉歯科診療所,熊谷崇www.hiyoshi-oral-health-center.org

    酒田市日吉にある日吉歯科診療所はより良い歯科治療を目指しております

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2016/07/29(金) 04:01:25 

    私もちょうど今、左上奥歯の抜歯後を悩んでた。
    インプラントの見積もり出してもらって、治療の流れを聞いてきた。
    けど、まだインプラント怖くて、入れ歯か凄く悩む。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2016/07/30(土) 15:01:34 

    インプラントやっぱりこわいから入れ歯にしよ。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2016/08/11(木) 01:09:52 

    奥歯一本インプラントにしました。40万。ローンです。
    歯医者の選び方は、リスクも説明してくれるとこにしましょう。後は経験が多い担当医をリクエストすること!
    私は術後からたまーにめまいと吐き気に襲われます。内科の主治医いわく土台の金属が電波を拾って影響してるそうです。今は人工ジルコニアというのがあります。それなら大丈夫かもだそう。
    あとは、手術した側の口の中から勝手に唾液がでてくることがあります。(ちゅるちゅると少量)なにか影響があったのかも。これも原因がはっきりわかりません。あと完璧だった歯並びが歪んできました。
    それでも手術してよかったです。
    ブリッジみたいに他の歯は傷つけたくなかったし、私の中ではインプラントがベストでした。(真上の歯はすこしだけ削りました)
    体調が良いときに手術してくださいね。回復力が違います。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2016/08/12(金) 16:04:39 

    右下六番がダメになってインプラントできる歯医者に移って抜歯してもらった
    7月末に初めてその歯医者に行って抜歯してもらってあれよあれよとCTとって今度手術らしい
    手術までに歯の掃除したりもっと時間がかかると思ってたから展開が早くてついていけない
    手術日決めましょうと言われて予定を確認してまた連絡すると言って帰ってきた
    一本だけだしこんなものなんでしょうか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード