ガールズちゃんねる

「選挙よりパンケーキ」 テレ朝「投票に行かなかった理由」特集の波紋

2419コメント2016/07/21(木) 22:16

  • 501. 匿名 2016/07/11(月) 20:27:37 

    何で自ら馬鹿だって晒してるんだろ?自分が選挙行かなかったらこんなインタビュー絶対受けないわ。

    +31

    -4

  • 502. 匿名 2016/07/11(月) 20:27:38 

    >>470ここって、男性書き込み、オッケーなんですね!

    +0

    -5

  • 503. 匿名 2016/07/11(月) 20:28:19 

    政治に全く無関心で何も理解してない人がでたらめに投票するよりは投票しないほうがいいんじゃないかと思う。

    +10

    -5

  • 504. 匿名 2016/07/11(月) 20:28:50 

    周りに話してみればいいよ
    選挙なんて行く意味あるの?って。
    周りの人間がどんな人たちなのかわかると思う

    +12

    -1

  • 505. 匿名 2016/07/11(月) 20:29:20 

    29になるけど一度も行ったことないわ。

    職場の仲良しが今日選挙行った?って聞いてきたけど、正直に行ってないって言っちゃった。
    その人創価だから公明入れてって言ってくるし、創価きもくて行ってない。

    政治に文句言うほど興味すらないし。

    +20

    -21

  • 506. 匿名 2016/07/11(月) 20:30:01 

    何はともあれ
    祝・憲法改正決定確実\(^o^)/
    文句言うなよ!

    +16

    -10

  • 507. 匿名 2016/07/11(月) 20:30:33 

    女政治家の数が少ないだけで
    世界男女平等ランキングで毎回悪い結果になってるけど
    結局、日本女は政治に興味ないのよ

    +10

    -1

  • 508. 匿名 2016/07/11(月) 20:31:08 

    でもきっとこういう女の人が
    彼氏や結婚もすんなり手に入れるのですよね
    政治に興味があると 気持ち悪いと思われる風潮を何とかして欲しい。

    +16

    -7

  • 509. 匿名 2016/07/11(月) 20:31:39 

    家族に行けって言われたから投票に行ったけど、よく分からないから適当に入れてきた。
    私のような人と行かずにパンケーキ食べてる人のどっちがマシなんだろうと思うところはある。

    +11

    -6

  • 510. 匿名 2016/07/11(月) 20:32:24 

    私も行ってない。
    3月末まで大阪に住んでいて、4月から埼玉に引っ越したのに、選挙の投票案内が3月末までいた街のものだったから。
    手続きできたんだろうけど、良くわかんないし3ヶ月以上前に引っ越してるのに意味不明だった。

    +1

    -18

  • 511. 匿名 2016/07/11(月) 20:32:24 

    やっぱり失業率15%とか毎日の食事にも苦労するくらい皆んな貧乏とか分かりやすく苦しくならないと危機意識とかないんだろうな。

    +7

    -0

  • 512. 匿名 2016/07/11(月) 20:32:30 

    >>502

    がるちゃんではあるけど、男子禁止とは書かれていないんじゃないかね。

    +3

    -0

  • 513. 匿名 2016/07/11(月) 20:33:25 

    弥七…
    「選挙よりパンケーキ」 テレ朝「投票に行かなかった理由」特集の波紋

    +11

    -1

  • 514. 匿名 2016/07/11(月) 20:34:17 

    子供が夏風邪ひいて
    吐くわ下痢するわ大泣きするわで大変だったからすっかり忘れてた

    +7

    -15

  • 515. 匿名 2016/07/11(月) 20:34:17 

    >>506
    まだギリギリスタートラインに立ったのかなっていうくらいだよ。
    まだまだこれから。
    というより、公明党が9条を変えるつもりがあるのかどうかも微妙。

    +3

    -3

  • 516. 匿名 2016/07/11(月) 20:34:19 

    パンケーキがあんたになにしてくれるの?おいしいだけだろ。

    +14

    -4

  • 517. 匿名 2016/07/11(月) 20:38:06 

    >>510

    住民票を引っ越し先に変更して3ヶ月以上経ってるってこと?それだと意味不明だね

    +7

    -1

  • 518. 匿名 2016/07/11(月) 20:39:36 

    政治は国民を映す鏡というけど正に!

    +11

    -0

  • 519. 匿名 2016/07/11(月) 20:39:50 

    まぁ若い子もそんなもんだし、周りにも行かないママ友は多いわ〜。
    もちろん政治のこともわかってないし。。
    でもさすがに子供いるんだし、国や未来のこと考えるべきだと思うけどね〜…

    +17

    -1

  • 520. 匿名 2016/07/11(月) 20:41:28 

    >>371
    信じられんw
    パンケーキのような理由で行かなかったことはない
    引っ越して投票場所が飛行機移動の時
    一度だけ行かなかった
    それ以外毎回行ってるよ

    なんだかんだいって
    行かなくても問題ないのは
    それだけ今の日本が平和だからなんだろうなー

    +12

    -2

  • 521. 匿名 2016/07/11(月) 20:41:48 

    引っ越して1年未満だから前住んでた所での投票だったし、投票したかったけど妊娠中でかつ体調不良で行けなかった

    +0

    -5

  • 522. 匿名 2016/07/11(月) 20:42:02 

    >>24
    顔出しだったんだね。
    全国に恥を晒して可哀想。
    職場で「パンケーキ」とか言われないか心配。

    +23

    -2

  • 523. 匿名 2016/07/11(月) 20:42:45 

    文句言うなよ!
    ってこーいう政治に興味ない子が政治に文句言うなんてありえないでしょ
    ガルちゃん民偉そうすぎw

    +9

    -7

  • 524. 匿名 2016/07/11(月) 20:43:46 

    >>514
    そうそう
    こういうことがあると行けないし
    大雨だと行きたくないし
    なので必ず用事ついでに期日前投票してます
    簡単だし気楽ですよ

    +6

    -0

  • 525. 匿名 2016/07/11(月) 20:46:14 

    ゆとり教育…。

    +9

    -4

  • 526. 匿名 2016/07/11(月) 20:46:15 

    投票にはいくけど公約守られた例がないし、正直パンケーキ食っていたい気持ちはわかるわ

    +8

    -6

  • 527. 匿名 2016/07/11(月) 20:46:18 

    パンケーキ持って
    この国から出て行ってくれないかなぁ...?

    +18

    -7

  • 528. 匿名 2016/07/11(月) 20:46:47 

    >>505
    公明党はなにかしたの?
    って聞いてみるといいよ
    嬉々としていろいろおしえてくれるw
    そこから政治に興味持てたら
    それでいいじゃない

    +5

    -1

  • 529. 匿名 2016/07/11(月) 20:47:50 

    メディアも政治より、行列店とかパンケーキとかの特集ばっかりだから仕方ないんじゃないの?
    学校教育も詰め込みだしさ…
    もっとテレビでも政治とか多く取り上げて、若者に関心持たせるべき。

    +18

    -0

  • 530. 匿名 2016/07/11(月) 20:48:46 

    ガルちゃん民も選挙前に三分の二とか言われてピンとくる人ってどのくらいいた?
    この子とあまり変わらないんじゃないの?

    +2

    -12

  • 531. 匿名 2016/07/11(月) 20:48:54 

    今朝職場で気になってる人と世間話をしてて
    「選挙行きました?」って聞いたら
    行ってないって。
    いい歳した男性が選挙に行かないって
    どうなんだろ?って思ったら気持ちが少し冷めたわ。

    +21

    -4

  • 532. 匿名 2016/07/11(月) 20:49:06 

    なんでそんなに関心ないんだろう
    私は19歳だけど行ったよ
    政治について知るのも楽しい

    +25

    -4

  • 533. 匿名 2016/07/11(月) 20:49:16 

    行かないとか言ってる人のこと、内心めっちゃくちゃ馬鹿にしてる。

    +24

    -2

  • 534. 匿名 2016/07/11(月) 20:50:09 

    行ったよ。私はね。
    でもね、近所に創価学会の人がいて、ずーっといつ行くの?何時?とか朝からずっと電話や訪問攻撃に遭ってました。
    午後から行くからと言っても、行ったら連絡ちょうだいとか、数分置きに家に来るとかで本気で行く気が失せた。
    ねぇ、これは選挙法違反にならないの?

    +25

    -2

  • 535. 匿名 2016/07/11(月) 20:50:18 

    日本すごーいですね番組もいいけど、日本のここがおかしいって毎週やってたよね??
    ケリーなんちゃらってアメリカ人出てた奴。

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2016/07/11(月) 20:52:07 

    行かない選択があってもいいと思うけど全国ネットで顔出しして
    堂々と馬鹿を披露するって・・・本当にバカなんだね
    普通の神経してたらインタビュー断るだろ

    +11

    -2

  • 537. 匿名 2016/07/11(月) 20:53:21 

    誰にいれても同じ。

    +2

    -15

  • 538. 匿名 2016/07/11(月) 20:53:40 

    パンケーキの方が大事なんでしょー?
    とこれから一生言われちゃうね
    無知の知とはよく言うけど、無知だと気づかないのが恥ずかしい

    +26

    -2

  • 539. 匿名 2016/07/11(月) 20:54:28 

    こんなに投票率低いのも平和で安穏としてるからこそなのかもね。いいのか悪いのか
    行っても変わらないっていうけどもし自分に直接完成して危機迫る状況だったら行くんだろうな

    +4

    -1

  • 540. 匿名 2016/07/11(月) 20:56:13 

    行かないとしても堂々と顔晒して全国に放送されるのにパンケーキの方が大事って言える神経がすごい

    +21

    -0

  • 541. 匿名 2016/07/11(月) 20:56:35 

    このニュースたまたま観てた
    「うわースイーツ(笑)・・・」と思った

    +18

    -1

  • 542. 匿名 2016/07/11(月) 20:56:43 

    まぁそれも含めて民意なんでしょう。
    やっと憲法改正が成立しそうなので良かったです!
    民意で決まった事だからね\(^o^)/

    +8

    -2

  • 543. 匿名 2016/07/11(月) 20:57:48 

    行かない人も文句言っていいよ
    文句言うなって突き放しても結局投票率増えないから
    文句でも何でも興味持ってもらう事が大事

    +8

    -2

  • 544. 匿名 2016/07/11(月) 20:58:28 

    こんな奴らでも社会人として働いているなんて、その会社終わってるわ。

    +10

    -2

  • 545. 匿名 2016/07/11(月) 20:58:36 

    投票したい人がいないって言う人は
    候補者や政党のことを調べた上での発言なのかな?
    とてもそうは思えないんですけど…

    +11

    -2

  • 546. 匿名 2016/07/11(月) 20:59:11 

    >>44
    姪っ子ついて行ったけど、問題無かったよ?
    お菓子貰って喜んでたよ?
    まっ!田舎の小さな投票所だけどね。
    子連れだって問題無いと思う。

    +6

    -1

  • 547. 匿名 2016/07/11(月) 20:59:14 

    このパンケーキ社員が取引先にいたら、考えちゃうわ。

    +17

    -3

  • 548. 匿名 2016/07/11(月) 20:59:17 

    これ見てた!
    情けなくなったよ。
    日本の行く末が不安でしかたない。

    +15

    -2

  • 549. 匿名 2016/07/11(月) 20:59:45 

    期日前投票に行った方がラクチンなのにね〜
    うちは夫婦で木曜に投票行って、日曜は子どもとお出掛けしました。

    政策に期待して一票入れた方が当選してて嬉しいです。

    +12

    -1

  • 550. 匿名 2016/07/11(月) 20:59:52 

    投票に行った人➕
    行かなかった人➖

    +40

    -9

  • 551. 匿名 2016/07/11(月) 21:00:18 

    日本人はバカだと言いたい訳だな?

    さすがはテレ朝。見事な反日工作っぷり。

    +20

    -3

  • 552. 匿名 2016/07/11(月) 21:00:53 

    まぁ投票したくなるような人もいないしね。消去法で入れに行ったけど、白紙でもいいのは知らなかった。20代だけど政治関係ってほんとに学校とかでは勉強しないし、親の影響か会社の付き合いで投票する人も多いみたいね。10代の投票率高いのは当然だよ。投票年齢下がってこれだけ話題になってるし。

    +7

    -4

  • 553. 匿名 2016/07/11(月) 21:01:51 

    別にこういう人はそれでいいんだよ。
    キィーキィー騒ぐほどでもw

    +8

    -3

  • 554. 匿名 2016/07/11(月) 21:02:26 

    メガネの女公開処刑笑

    +21

    -2

  • 555. 匿名 2016/07/11(月) 21:02:48 

    ネットが無かった昔と比べたら?
    随分と選びやすくなってるハズなんだけどね?w

    +10

    -3

  • 556. 匿名 2016/07/11(月) 21:03:24 

    投票日前夜に昨夜みたいな選挙特番やればいいのになーダメなんだよね…
    NHKでダラダラやってる候補者の主張!みたいなの見れてるわけないし、日々の生活に忙殺されてるのにわざわざ投票するために調べて〜とか正直やってらんない。

    +8

    -2

  • 557. 匿名 2016/07/11(月) 21:03:24 

    50代60代70代の人は自分の事に必死なので投票しにいきますが、若い人は恩恵を受けにくいので関心も低いやろね。

    +10

    -4

  • 558. 匿名 2016/07/11(月) 21:06:35 

    投票所朝からやってるんだから出掛ける前に行けばいいのに

    でもそろそろWEB投票できるようにしたほうがいいと思う
    参加者増えるだろうし候補者名や政党名の書き損じ無効票もなくせる

    +17

    -0

  • 559. 匿名 2016/07/11(月) 21:06:40 

    政治や選挙に興味が持てないのは、わかるよ
    若いときはパンケーキの方が楽しいでしょうよ
    でもおかしいと思って欲しい気づいて欲しい
    今井絵里子なんぞが政治家になれる日本の状況がおかしいことに・・・

    +19

    -0

  • 560. 匿名 2016/07/11(月) 21:06:52 

    日本国民がなるべく政治に興味を持たないようにメディアの戦略、捏造がされているからね
    今はネットのおかげで昔みたいにはいかなくなったようだけど
    それでもパンケーキの方が大事、とかバカ晒しすぎてどんだけ花畑?

    +10

    -2

  • 561. 匿名 2016/07/11(月) 21:09:14 

    今年は話題になったから10代の子達も行った子多いけどこの先も続くかな?

    +3

    -3

  • 562. 匿名 2016/07/11(月) 21:09:50 

    だらしが無い人間なんでしょうね?
    何をやっても何に関しても
    逆に行った人には、当たり前の事が当たり前に出来る常識を持った人っていう感想です。(^_^)

    +11

    -7

  • 563. 匿名 2016/07/11(月) 21:10:10 

    決められなくて白票入れる人よりパンケーキ食べてる方が賢いだろ。

    +11

    -16

  • 564. 匿名 2016/07/11(月) 21:12:40 

    18歳ですが、恥ずかしい人たちだなと思いました。

    +19

    -8

  • 565. 匿名 2016/07/11(月) 21:12:43 

    でもまーこういう馬鹿は行ったところでトクマとかに入れちゃうんだろうし来なくていいよw

    +6

    -3

  • 566. 匿名 2016/07/11(月) 21:13:25 

    興味ないのもパンケーキも分からなくはないけど、恥の概念が少しでもあればこの受け答えを顔出して言えないと思う。
    私なら取材拒否だわ…

    +30

    -1

  • 567. 匿名 2016/07/11(月) 21:13:26 

    >>323
    選挙よりパンケーキ優先できる判断力のない母親に育てられたら悲惨じゃない子供が。
    子供は母親の作品ですからね。ある意味。

    +10

    -4

  • 568. 匿名 2016/07/11(月) 21:15:34 

    愚かだね。
    こんな奴らが親になるのかと思うと残念だよ。
    政治家には都合がいいだろうね。税金の無駄遣いも、公約無視も、なーんにも興味がない。日本経済が傾こうがとりあえず自分に降りかかって来なければ気づきもしない。そして気付いたところで人のせいにするばかりで自分では動くこともしない。
    まあこんなのに育てた社会や親にも問題があるんだろうけど、20歳を超えても自分の意見をもたないことが恥ずかしいとも知らないなんてね。

    +15

    -4

  • 569. 匿名 2016/07/11(月) 21:16:24 

    今日電車で前に立っていた10~20代前半くらいの男の子3人組が政治について話し合ってた。政治は色々難しいねと言いながらお互い知っていることを教え合ったり、これはこうあるべきだよねとか自分の考えを話していた。都民じゃないのに都知事選の話もしてた。感心だなあと思ってた。

    この記事みたいなアホも確かにいるのかもしれんが、こんなんばっかじゃないよ本当。仕事柄高校~大学生くらいの子とはよく関わるんだけど若い子わりとみんなしっかりしてる。
    まあアホをさらすことで反面教師にしてくれたらいいけどね。

    +21

    -1

  • 570. 匿名 2016/07/11(月) 21:16:56 

    絶対に当選してほしくない政党に入れる選挙ならいく
    今は入れたい人もいないし行かない

    +4

    -7

  • 571. 匿名 2016/07/11(月) 21:18:32 

    まあ選挙に行かないパンケーキも議員に当選した今井絵理子も政治の知識レベルは同じぐらいだと思うけどね
    だから選挙行って投票した人が偉いとも立派とも思わない

    +7

    -6

  • 572. 匿名 2016/07/11(月) 21:18:45 

    えっこれが恥なの?
    言論弾圧みたいで怖い。

    +7

    -21

  • 573. 匿名 2016/07/11(月) 21:18:53 

    今の政治家には期待してませんよ。

    +8

    -1

  • 574. 匿名 2016/07/11(月) 21:19:03 

    投票に行ったくらいで政治参加した気分になってる人も馬鹿でしょ。投票以外に何かアクションや運動しているの?投票行ったくらいで威張られてもね笑

    +7

    -11

  • 575. 匿名 2016/07/11(月) 21:19:05 

    自分も20代前半で正直政治のこと難しくてわからないこと多いです。
    でも大人として知っていかないといけないとは思うし、テレビでパンケーキの方が大事って言うのはちょっと……。
    投票はわからないなりに、行きました。

    +13

    -0

  • 576. 匿名 2016/07/11(月) 21:19:22 

    >>570
    行かなければなにも伝わらない。
    抗議の意味でも白紙投票はするべき。
    権利であって義務ではないから強制できないけどね…

    +8

    -3

  • 577. 匿名 2016/07/11(月) 21:19:23 

    本人たちが自ら関心持たない限り、周りがギャーギャー騒いでも無意味だよ。

    +5

    -0

  • 578. 匿名 2016/07/11(月) 21:20:31 

    >>76

    スマホなりPCなり持ってるのに調べられないの?
    受験勉強や就職活動したことないの?
    困ったね。

    +10

    -3

  • 579. 匿名 2016/07/11(月) 21:20:35 

    >>552
    中三で公民って習わないの?

    +7

    -4

  • 580. 匿名 2016/07/11(月) 21:21:16 

    そもそも選挙がわからないってなにが?
    20代なら学校でも政治や政党、選挙のしくみとか習ってるよね?
    新聞読んでたら情報は入ってくるし、知ろうと思えば意外と簡単に知ることができるよ。
    分からないのは興味がなくて知ろうとしていないからだと思う。

    +16

    -2

  • 581. 匿名 2016/07/11(月) 21:21:37 

    会社でも近所でも同級生達にも
    今日から陰でパンケーキと呼ばれてるね

    パンケーキでもいいけど
    テレビで言うの恥ずかしいと思おうよ

    +22

    -2

  • 582. 匿名 2016/07/11(月) 21:21:52 

    >>330
    普通につかうよー

    +1

    -0

  • 583. 匿名 2016/07/11(月) 21:22:47 

    >>571
    選挙行くのは偉くはないよ、当たり前
    行かないのは当然のことすらできない、というイメージだよ

    +13

    -4

  • 584. 匿名 2016/07/11(月) 21:23:31 

    20年後知らないうちに消費税アップしてたの?とか
    そんな時代にならなきゃ良いけど 

    +2

    -0

  • 585. 匿名 2016/07/11(月) 21:23:31 

    白紙は別の候補者の名前を上書きされる恐れがあるからしてはダメなんだって

    +6

    -2

  • 586. 匿名 2016/07/11(月) 21:24:12 

    なんかちょっとググっただけで若い世代の投票率って大体女のほうが高いのになんでこういう時にわざわざパンケーキとかスイーツとか持ち出して女叩きするんだろう気持ち悪い
    投票してない地味な男とかにもインタビューしろよ


    +14

    -0

  • 587. 匿名 2016/07/11(月) 21:24:25 

    >>585
    それが本当とは思えないんだけど。

    +0

    -1

  • 588. 匿名 2016/07/11(月) 21:24:31 

    若者の投票率が低いから若者向けの政治ができないって言ってる政治家は注意した方がいい
    自分が若者のための将来を見据えた政治をする力量がないことを若者の責任になすりつけてるだけ

    +8

    -0

  • 589. 匿名 2016/07/11(月) 21:25:17 

    別にええやん。個人の自由だよ。
    むしろこういう番組作りに問題あるよ。
    悪意あるわ。

    ちなみに自分は行きました。

    +10

    -1

  • 590. 匿名 2016/07/11(月) 21:25:32 

    選挙に行くのが偉いの?
    って言ってる人いるけど、べつに行くのが当たり前だと思ってるから偉いと思わない。
    自分の意見が反映されることは少ないけど、行かなくて文句言うよりはマシだし自分の生きる国や街を自分の考えにより近い人にまとめてほしいと思うから行くだけの話。
    権利だから行かなくても罰則はないけど、行く意味がないというのは間違い。
    若い人の投票率が上がれば、政治家はその年代の人たちの意見に耳を傾けざるを得なくなるからね。

    +15

    -4

  • 591. 匿名 2016/07/11(月) 21:25:41 

    若者叩きにもってくための情報操作の可能性はない?

    +10

    -2

  • 592. 匿名 2016/07/11(月) 21:26:18 

    今井絵理子が当選するんでしょ?
    そりゃパンケーキ食べたくなるわ

    +9

    -4

  • 593. 匿名 2016/07/11(月) 21:26:42 

    期日前投票超便利だよねー
    近所の人ともほとんど顔合わせなくて済むし
    昔はそういうのウザくて行ってなかった、ごめんなさい!

    +9

    -1

  • 594. 匿名 2016/07/11(月) 21:26:50 

    >>323
    関係あるよ。選挙よりパンケーキ♪が子供生んだら、その残念な子供に税金があまねく使われるんだよ?残念なのがパンケーキ♪だけなら良いけれど、子供生まれたら残念なのが量産されて税金使われるわけなんだから。

    +7

    -3

  • 595. 匿名 2016/07/11(月) 21:26:57 

    選挙に行かない人は政治に文句言う資格ない、とゆう理屈も意味不明。全然関係ないです。

    +9

    -15

  • 596. 匿名 2016/07/11(月) 21:27:01 

    青山繁治、立候補したのが地味にショックでね

    足が向かなかった

    +2

    -2

  • 597. 匿名 2016/07/11(月) 21:27:26 

    でも会社とかで政治の話ししたら生意気とか言われるよ
    甘いもの大好きおバカなおんなのこ(はぁと)みたいなキャラ作ってないと機嫌悪くしやがる爺婆多いよ

    +6

    -4

  • 598. 匿名 2016/07/11(月) 21:28:18 

    大馬鹿者

    +7

    -2

  • 599. 匿名 2016/07/11(月) 21:28:34 

    非国民

    +6

    -4

  • 600. 匿名 2016/07/11(月) 21:28:55 

    こいつの親族、顔から火が出まくってるだろうな
    本人は、選挙行くのなんてダサいし、そんなの無視して優雅にパンケーキ食べてる私って可愛いでしょ❤︎アハ❤︎とか思っちゃってんだろうなw

    +11

    -5

  • 601. 匿名 2016/07/11(月) 21:29:11 

    >>595
    関係はある。
    なぜ関係ないと思うの?
    文句を言うなとは思わないけど、やることやってないのに文句だけはいう人って信用できない。

    +11

    -5

  • 602. 匿名 2016/07/11(月) 21:29:20 

    選挙権は権利であって義務じゃないんだからさあ
    偉いとかじゃなくて当たり前(キリッ
    みたいなのも痛い

    +11

    -11

  • 603. 匿名 2016/07/11(月) 21:30:16 

    選挙の事務員をしていました。
    今年は18歳の方がたくさん投票しにきていましたよ。
    初めての投票で戸惑いながらも一緒に来た親御さんと投票する姿が微笑ましかったです‥
    なのにパンケーキだなんて‥
    投票は個人の自由ですが、地上波で言うことではないですよね。恥ずかしさを知って欲しい。

    +31

    -3

  • 604. 匿名 2016/07/11(月) 21:30:56 

    キモい
    女叩きしたいだけだろ

    +2

    -11

  • 605. 匿名 2016/07/11(月) 21:31:30 

    若い男の投票率のほうが低いのに、若い男ではなく若い女を叩くとはねぇ

    +6

    -3

  • 606. 匿名 2016/07/11(月) 21:31:45 

    >>583 別に当然でもないです。選挙行くのが当然とか貴方の持論を押し付けないで下さい

    +6

    -5

  • 607. 匿名 2016/07/11(月) 21:31:46 

    選挙に行くことはべつに偉くなんかないけど、選挙行かないくせに
    増税とかムカつくんだけどぉ〜〜もぉーぷんっ!
    とか言うなよプッシースイーツ!って事やろ

    +14

    -4

  • 608. 匿名 2016/07/11(月) 21:31:56 

    若い子は政治について文句は何もない。っというか自分の事にも文句がない・・その子たちをどうしたら関心や興味を抱いてくれるのかを大人が考えるべき!

    +11

    -1

  • 609. 匿名 2016/07/11(月) 21:32:07 

    他人のことなんて別にどうでもいい。
    投票したか、しないかではなく貴方方はきちんと政治を理解して今の日本はどうなってるのか分かってるのかってこと。分からないなりに行った?分からないのに適当に投票?あきれる。

    +8

    -0

  • 610. 匿名 2016/07/11(月) 21:32:25 

    たぶん、行ったとしてもこういう人って有名なところに入れるか、ネットの情報鵜呑みにして入れるかのどっちかだと思うけどね。しかし、なんというかこの女の子たちと同年代だけど、じいさんばあさんが今の若い子は~っていう気持ちが、ちょっと分からなくもない気分になってしまった。

    +4

    -2

  • 611. 匿名 2016/07/11(月) 21:32:40 

    >>602
    べつに良くない?
    わたしは行くのが当たり前だと思ってる。
    なぜなら自分が行くべきだと考えるから。
    逆にそうでない人もいるってだけの話じゃない?
    その意見を否定はしないよ。だって義務じゃないからね。法律に抵触してないもん。好きにすればいいけど、日本の未来は暗いと思うよ。

    +5

    -7

  • 612. 匿名 2016/07/11(月) 21:32:50 

    本当に期日前投票って便利だー
    当日に大した用事がなくても『早く済ませてしまいたい!(忘れそうだから)』って時は期日前に行ってる
    面倒臭がりな自分には合ってる

    +16

    -1

  • 613. 匿名 2016/07/11(月) 21:33:23 

    >>595
    国民の意思表示の選挙にも行かないってことは、『どうでもいい』『何も考えてない』『自分には無関係。日本がどうなろうが知ったことじゃない』って言ってるのと一緒だよ。
    1番民意反映できる選挙に行かないのに文句だけは言うのはお門違いだと思う。公民の教科書からやり直したい方がいい。

    +10

    -3

  • 614. 匿名 2016/07/11(月) 21:33:52 

    悔しかったら選挙の後パンケーキ食いに行けよ
    パンケーキとかスイーツが気に入らないだけだろ
    自分は選挙に行って政治も真面目に考えてるのに生活が良くならない!なのに選挙に行かずにパンケーキ食ってる女のがいい生活して人生エンジョイしてるように見える!悔しい!
    って事が言いたいんだろ?

    +3

    -15

  • 615. 匿名 2016/07/11(月) 21:34:35 

    ここでもTwitterとかでも、行った人が偉そうにしてるのも、偉いみたいな雰囲気なのも正直違和感感じる。

    +11

    -9

  • 616. 匿名 2016/07/11(月) 21:34:57 

    男も女も若年層は本当投票率低いなぁ…
    行く行かないより、政治に興味がないことが問題だよ。

    +7

    -0

  • 617. 匿名 2016/07/11(月) 21:35:47 

    ちょっとアホな子なわたし❤︎
    を演出したいお年頃だから仕方がない。

    でも、選挙くらい普通に行けばいいと思うけどね。

    +11

    -5

  • 618. 匿名 2016/07/11(月) 21:36:05 

    パンケーキ女の人生>>>選挙行ってパンケーキ女叩いてる人生

    +9

    -14

  • 619. 匿名 2016/07/11(月) 21:36:20 

    パンケーキの人が投票に来たら今井絵理子みたいな議員が増えそう。

    +2

    -0

  • 620. 匿名 2016/07/11(月) 21:36:32 

    >>601 まず、投票に行かなければいけない、という思い込みを捨てれば?実際貴方の1票で何か変わった訳ではないし。

    +8

    -12

  • 621. 匿名 2016/07/11(月) 21:37:40 

    せっかくの休みにわざわざ選挙なんて行きたくない、とか別に誰が当選しても私には関係ないし、みたいな人は行かなくてもいいと思う。投票率上げるためだけに若い子に人気のタレントやアニメを利用して、とりあえず選挙に行くことが大事なんて考えを植え付けないで欲しい。各政党の考えも理解しないで適当に票を入れられるのが一番最悪だよ。

    +14

    -3

  • 622. 匿名 2016/07/11(月) 21:37:44 

    こんなんじゃ、女性向けの政策とか作ってくれなくなるよね

    +9

    -3

  • 623. 匿名 2016/07/11(月) 21:37:48 

    >>602
    そう言うお前みたいなのが痛い。
    頭悪すぎ。
    反抗期?

    +7

    -6

  • 624. 匿名 2016/07/11(月) 21:38:24 

    若い人がみんなこんなバカだとは思わないでほしい。

    +21

    -1

  • 625. 匿名 2016/07/11(月) 21:38:28 

    別に選挙に行かなくても増税批判しても良いでしょ?意味がわからない理屈です。

    +4

    -12

  • 626. 匿名 2016/07/11(月) 21:38:32 

    >>622
    だから若い男のほうが投票率低いんだよ

    +4

    -0

  • 627. 匿名 2016/07/11(月) 21:38:43 

    >>621
    関係ないしって頭の人間をどうにかする方法ないかね?

    +1

    -1

  • 628. 匿名 2016/07/11(月) 21:39:19 

    >>623
    なんで若い男のほうが投票率低いのにわざわざパンケーキ女を持ち出すの?

    +2

    -2

  • 629. 匿名 2016/07/11(月) 21:40:09 

    何の苦労もなく手に入れた権利って、本人にとってはどうでもいい(むしろ邪魔な)ものになっちゃうんだろうね…

    学校に行くことも、仕事をすることも、選挙権も、
    どんなに望んでも叶わなかった女性たちからすると現代の状況は悲しいんじゃないかな。

    +15

    -0

  • 630. 匿名 2016/07/11(月) 21:40:21 

    男はいいねぇ
    投票率低くてもテレビでもネットでも叩かれないで済むから
    男は人生イージーモードだなぁ

    +4

    -6

  • 631. 匿名 2016/07/11(月) 21:40:36 

    >>615
    偉そうにしてるかな?
    行かなかったことに負い目を感じてるからそう思えるんじゃない?
    いかないことに意味があるのなら、別に行かなくていいと思うよ。
    なんとなく行かなかった、はちょっと問題あるかな。そういう人にというよりは、そんな風に興味を持てない人がたくさんいるようになってしまった世の中に。求心力のある政治家が出て来ればいいんだけどね。
    今回は参院選というのもあるのかも知れないけど。

    +3

    -4

  • 632. 匿名 2016/07/11(月) 21:40:44 

    行くつもりでしたが、子供2人が下痢+嘔吐で
    外出るの無理でした。
    いつも選挙前に連絡してくる知り合いから、
    投票行ってくれた?
    と連絡ありましたが、上記の事を説明してゴメン行けなかったと言うと、
    えーまじでーお願いって言ったじゃん!!
    と言われ、さすがにプチっときて、
    LINEブロックしました

    +9

    -7

  • 633. 匿名 2016/07/11(月) 21:41:10 

    >>595
    選挙に行かない=どの政党が政権を握っても、誰が当選してもどうでもいい。ってことだと私は思うんだけど、あなたは違うの?

    +4

    -2

  • 634. 匿名 2016/07/11(月) 21:41:23 

    選挙に行くのは当たり前、なぜなら行くべきだから、って意味不明です。トートロジーですか?選挙なんて行かなくてよいから最低限、自分の心理を言葉で説明できるようになりましょう。

    +8

    -10

  • 635. 匿名 2016/07/11(月) 21:41:23 

    投票に行かないだけでこんなに批判されてるとはw
    興味ないわけではないけど、誰に投票しても結局一緒だとしか思えないから私は投票に行ってません!

    +6

    -13

  • 636. 匿名 2016/07/11(月) 21:41:30 

    そういうもんでしょ学生時代とか

    +2

    -1

  • 637. 匿名 2016/07/11(月) 21:41:36 

    >>629
    男が持ってる権利、権力、筋力全般とかね…

    +1

    -2

  • 638. 匿名 2016/07/11(月) 21:41:54 

    >>620
    アンカーきちんと使いなさいよ。反論されるのが怖いの?

    +3

    -3

  • 639. 匿名 2016/07/11(月) 21:41:57 

    +5

    -2

  • 640. 匿名 2016/07/11(月) 21:42:08 

    わからないなら
    行かなくて良い
    変な政党に入れられては困るから

    +13

    -2

  • 641. 匿名 2016/07/11(月) 21:42:20 

    >>595
    マイナスついてるけど、正しい意見だと思う。
    投票してないなら不満を言うなはおかしい。
    投票に行ってなくても政治批判くらいしてもいいでしょ。
    突き詰めると、山本太郎に投票してない人は山本太郎の政治活動を批判してはダメって理屈にもなる。

    +9

    -15

  • 642. 匿名 2016/07/11(月) 21:42:29 

    >>631
    なんで若い男のほうが投票率低いのに若い男は叩かれないの?

    +5

    -0

  • 643. 匿名 2016/07/11(月) 21:43:34 

    しかし選挙いかない=文句言うなってのも極端というか、そんなルール存在しないよね
    選挙行かなくて文句言う人でも日本の法律きちんと守って税金払ってるんだからちょっとくらい文句言ったっていいじゃん

    +10

    -2

  • 644. 匿名 2016/07/11(月) 21:43:39 

    >>639
    選挙ポスターのモデルも女の子の顔で釣ってるのに若い男の投票率低いんだね

    +3

    -0

  • 645. 匿名 2016/07/11(月) 21:44:13 

    外出したついでに行けばいーじゃん。

    +5

    -2

  • 646. 匿名 2016/07/11(月) 21:44:51 

    選挙に行きましょうっていうのはわかるけど、
    白票に意味があるなら投票率が低いことにも意味があるんじゃない?
    私は今回行ったけど。

    +7

    -0

  • 647. 匿名 2016/07/11(月) 21:45:19 

    若い男が選挙行かないのは叩かないけど若い女が選挙行かないのは叩かれるのってなんで?

    +5

    -3

  • 648. 匿名 2016/07/11(月) 21:45:22 

    >>634
    ジョーカー・ゲームの三好の台詞をパクるのやめてくれる?この作品は貴女の薄っぺらい借りてきたコメントとちがって深いんですから。
    後、国民の三大義務ですよ。選挙、納税、教育は。日本国民なら選挙行くのは義務で当たり前なんです。憲法にも明記されているのだから。

    +3

    -15

  • 649. 匿名 2016/07/11(月) 21:46:12 

    私は投票してからファイターズの試合見に行ったぞ!!
    朝から投票会場開いてるんだし、パンケーキ食べに行ったりどこか行く前に投票しちゃえばいいのに!!

    +5

    -1

  • 650. 匿名 2016/07/11(月) 21:46:53 

    >>633 全然違います。自分の1票が当選結果を変える事はないのだから賢い人ほど選挙には行きません。選挙に行かない事と、政治への興味は全く関係ないです。

    +2

    -5

  • 651. 匿名 2016/07/11(月) 21:46:59 

    >>648
    違うよ
    三大義務は勤労、納税、教育を受けさせる、だよ
    選挙は権利だよ

    +23

    -0

  • 652. 匿名 2016/07/11(月) 21:47:16 

    投票した後パンケーキ食べれば良かったのに。
    すぐ済むし。

    +18

    -2

  • 653. 匿名 2016/07/11(月) 21:47:18 

    でも投票率見たら行ってない人けっこういるじゃん。
    この人ばかり叩かれて可哀想。
    正直に答えすぎたんだね。

    +16

    -3

  • 654. 匿名 2016/07/11(月) 21:47:42 

    戦後ようやく女性にも選挙権が与えられたのにね。
    選ぶことが出来るというのは素晴らしいことだよ。
    選挙はそんなにむずかしくない。いまはネットで情報も得やすい。
    それよりも優先すべき娯楽が溢れているのも目眩しの原因なのかなぁ…
    難しいね。どうすれば興味をもってくれるだろう?

    +19

    -1

  • 655. 匿名 2016/07/11(月) 21:48:00 

    若い男のほうが投票率低いんだから若い男に啓蒙しなよ

    +6

    -2

  • 656. 匿名 2016/07/11(月) 21:48:06 

    行かない人なんて昔からたくさんいるだろうしそれはどうしようもないと思うけど、外で堂々と遊んでて大きな声で「アタシ行かないよ?行ったらそんなエライ訳~?」とか言っちゃうのは痛い。

    選挙行かないって人は選挙当日くらいはこっそりさりげなく過ごすべき。

    +26

    -3

  • 657. 匿名 2016/07/11(月) 21:48:53 

    まだ選挙権は持っていないけど、
    18歳になったら必ず行こうと思っています。
    国民に与えられた政治に参加する権利を
    無駄にしたくはないです。

    +11

    -1

  • 658. 匿名 2016/07/11(月) 21:48:58 

    日本人が政治に関心なくなった理由って例えば赤軍みたいな過激な学生運動による事件が過去にあったことが理由の1つなんじゃないの?

    +3

    -1

  • 659. 匿名 2016/07/11(月) 21:49:30 

    >>625
    選挙に行かなかった人達が、きちんと選挙に行って増税を防ごうとしてる政党や人に投票してたらそういう政党が政権を握ったかもしれないよ?

    +9

    -2

  • 660. 匿名 2016/07/11(月) 21:49:32 

    投票に行きたい人に行くな!なんて言ってないんだからいいやん。

    +7

    -4

  • 661. 匿名 2016/07/11(月) 21:49:51 

    >>655
    確かに男にも必要だね。
    でも、20代の投票率の低さは男女共そんなに変わらないよ。

    +1

    -2

  • 662. 匿名 2016/07/11(月) 21:50:25 

    >>654
    学生のうちから選挙権あったほうが言うこと聞いて投票しやすいからこれからも習慣付きやすいかもね

    +2

    -0

  • 663. 匿名 2016/07/11(月) 21:51:04 

    >>625
    選挙に行かないということは、増税しないって公約の政治家を選ぶチャンスがあるのに選ばないってことだよ。
    それはもったいないと思わない?

    +5

    -3

  • 664. 匿名 2016/07/11(月) 21:51:13 

    >>661
    僅差で男のほうが投票率低いんだから男を糾弾すればいいのに、なんでパンケーキの人だけ糾弾されてるんだろうね

    +4

    -4

  • 665. 匿名 2016/07/11(月) 21:51:33 

    >>654
    ネットで投票できればいいのにね。18歳じゃ、まだ政治に参加するって実感もよく分からないだろうし、遊びを優先しちゃうかもね。

    +3

    -0

  • 666. 匿名 2016/07/11(月) 21:52:25 

    なんで若い男のほうが投票率低いよっていう事実を書いたらマイナスになるのかな?
    パンケーキが気に入らない?女が気に入らない?

    +6

    -2

  • 667. 匿名 2016/07/11(月) 21:52:32 

    >>648
    選挙は権利です。義務じゃない。

    +5

    -0

  • 668. 匿名 2016/07/11(月) 21:53:07 

    >>641
    投票に行かないのなら政治批判はしちゃダメだよ。
    山本太郎が例に出てるから、使わせてもらうけれど……山本太郎の政策に批判したいなら、山本太郎と真逆の自分の支持したい政策掲げている候補者に入れたら良いだけの話じゃないのかな?
    私からしたら『山本太郎に入れない人は山本太郎の政策批判したらいけない』の方が意味不明だけれど。

    +10

    -3

  • 669. 匿名 2016/07/11(月) 21:53:12 

    男女関係ないよ。たまたまこの取材が女で顔出して政治わかりませーん、パンケーキ大事でーす!ってのを見て、これってどうなの?って話なんじゃないの?

    +7

    -3

  • 670. 匿名 2016/07/11(月) 21:53:20 

    女叩きしてストレス解消したいだけ

    +5

    -3

  • 671. 匿名 2016/07/11(月) 21:53:24 

    産後の入院中で行けなかったから私が言えることでもないけど、パンケーキって…呆れるわ。
    大人のくせに政治に興味ないって言う人、本当恥ずかしいと思う。

    +9

    -6

  • 672. 匿名 2016/07/11(月) 21:53:25 

    無関心すぎて、何が恥ずかしいのかも分からない…
    あと興味ないので文句とか言わないのでご安心を。

    +8

    -7

  • 673. 匿名 2016/07/11(月) 21:54:25 

    >>669
    トピが伸びてるのは「若い女」「パンケーキ」というワードのおかげだと思うけどね

    +5

    -4

  • 674. 匿名 2016/07/11(月) 21:54:38 

    というか女性に選挙権はいらないのでは?昔の人は賢かったと思います。男性ももっと学歴や職業で選挙権を制限した方が良いのでは?

    +1

    -12

  • 675. 匿名 2016/07/11(月) 21:55:53 

    >>654
    ネットは操作されるから未だにどの諸外国でも選挙は投票所に行くのが間違いないんだよ。
    まあ、投票所でも操作された事実はあるけれどネットよりは操作露見しやすいし、操作が発覚したら無効にも出来るから。ネットは……操作されたそれでおわりだからね。

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2016/07/11(月) 21:56:28 

    >>620
    1票に意味がないと思う?
    確かに自分の選んだ政治家が当選しないこともあるけど、わたしや誰かの1票が勝敗を分けることもあるかもしれない。
    行かない人の言い訳はみっともないよ。
    あなたが行きたくなければ行かなければいいけど、自分の意思で行くべきだと思うことを否定しないでほしい。

    +8

    -1

  • 677. 匿名 2016/07/11(月) 21:56:56 

    >>674
    でもそうなった時に選挙権与えられてそうな教師や警察官はよく強姦するし不起訴にしてもらえて罪も免れてる人が多いからなんかやだな

    +2

    -0

  • 678. 匿名 2016/07/11(月) 21:57:06 

    息子ら連れて投票所に行くのが常。小さい頃は入り口で待たせてたけど、今は小学生の兄ちゃんたちは横でどんな感じか見せてる。
    次男は今朝、ニュース見て、あれ?昨日選挙終わったのに、また選挙あるの?と…参議院選終わりの、都知事選…小2でも認識してるわ。
    1番近い親の選挙に対しての姿勢が1番の選挙率に繋がるのでは?
    知らないし、わからないから〜では…ね。

    +6

    -1

  • 679. 匿名 2016/07/11(月) 21:57:24 

    >>674
    なぜいらないの?

    +3

    -0

  • 680. 匿名 2016/07/11(月) 21:57:43 

    投票行かないなら文句言うなってコメントあるけど、うちらみたいな庶民は例え投票に行った人の文句でも政府に届かないよ。
    庶民の文句が届くなら、世の中とっくに変わってる。政府は庶民から税金と投票数をかき集める時だけ利用して、還元しようなんて思ってない。自分達の議席と給料の方が大事なんだから。
    政府は投票した人に優しくするわけじゃないし、投票するのも文句言うのも自由でしょ。

    +5

    -8

  • 681. 匿名 2016/07/11(月) 21:57:46 

    >>574
    別に投票行った人たち威張っていないでしょ?

    イギリス見てみなよ。ニュースでやってたけど残留派が事前調査で多かったからって
    残留支持のかなりの人が投票行かなかったって。そしたら離脱だよ。
    自分の1票で変わらないこともあるかもしれないけど、変わることだってあるんだよ。

    行ったくらいで政治に参加した気分になることが馬鹿なんじゃない。

    なんだかんだで理由つけて権利を放棄する人が馬鹿なんだと思う。

    +12

    -3

  • 682. 匿名 2016/07/11(月) 21:57:48 

    若い女とパンケーキ食いたいだけなんだよね?ここで叩いてる人は

    +2

    -10

  • 683. 匿名 2016/07/11(月) 21:58:30 

    >>681
    若い女をこれ見よがしに叩いてるから偉そうに見られるんだよ

    +3

    -7

  • 684. 匿名 2016/07/11(月) 21:58:57 

    もう使えない政治家ばかりだから人工知能に政治任せれば

    +2

    -0

  • 685. 匿名 2016/07/11(月) 21:59:26 

    バカな奴が適当に入れる位なら行かない方がましでしょ。それに若い子に説教がましく偉そうに当たり前!とかいうと反発すると思うけど。まず政治に興味持つようにもっていくのが大事かと。現にここでも反発のコメ増えてんじゃん

    +4

    -1

  • 686. 匿名 2016/07/11(月) 21:59:27 

    相手が若い男なら叩けないくせに偉そうに
    若い男相手にも偉そうにしてみろよ

    +1

    -8

  • 687. 匿名 2016/07/11(月) 21:59:33 

    >>664
    メディアが取り上げたからじゃん。
    男が取り上げられてるものなら、男が非難されたでしょうね。
    今回は知らないけど他の報道では男の人も興味ない、分からないって人結構映ってたよ。

    +2

    -0

  • 688. 匿名 2016/07/11(月) 21:59:35 

    うちの周りも選挙選挙言ってるのって宗教とか会社絡んでるこだけで煙たがられてるから
    逆に投票てこそこそ行くもんだと思ってるw

    +2

    -1

  • 689. 匿名 2016/07/11(月) 22:00:31 

    >>668
    投票してない人が政治家を批判してはいけないのなら
    山本太郎に投票してない人が山本太郎批判するのはおかしいって話になりませんか?
    そういう意味で言いました。
    私は山本太郎に投票してない人も批判をしても良いという考えなので、投票してない人が政治や政治家を批判しても悪いことじゃないと思います。

    +2

    -14

  • 690. 匿名 2016/07/11(月) 22:00:48 

    >>687
    若い男ではここまでトピが伸びないもんね
    相手が若い女でパンケーキ食べるような量産型ぢからサンドバッグにぴったりだもんね

    +0

    -2

  • 691. 匿名 2016/07/11(月) 22:01:00 

    >>683
    これがババアな比べものにならないくらいフルボッコだと思うけどなー

    +1

    -1

  • 692. 匿名 2016/07/11(月) 22:01:05 

    >>686
    いや、男でも女でもこれは恥ずかしいよ…
    別にどっちも叩きはしないけど、バカだなぁとは思っちゃうよ。

    +7

    -1

  • 693. 匿名 2016/07/11(月) 22:01:25 

    今井に入れようが蓮舫に入れようが
    人の勝手。
    そこに文句つけるのは違うだろ。

    +7

    -3

  • 694. 匿名 2016/07/11(月) 22:01:40 

    税金で遊んだり無駄遣いしたり不倫だのなんだのトップだから安いホテル泊まったら恥ずかしくねだのバカみたいなことばかりしてるってテレビとかでやりまくってて失望してるからなー。ろくな人居なそうだし案の定変な人当選したしやる気無くなる気持ちもわかるよ。

    +8

    -1

  • 695. 匿名 2016/07/11(月) 22:02:04 

    若い男だったらここまでトピが伸びないからね
    運営も広告収入いっぱい欲しいもんね
    だから若い男ではトピ採用されないよね

    +1

    -1

  • 696. 匿名 2016/07/11(月) 22:02:10 

    テレ朝だからヤラセでしょ?

    +6

    -0

  • 697. 匿名 2016/07/11(月) 22:03:12 

    >>691
    フルボッコの前にテレビ局の奴らが興味持たないからメディアに流れないよ

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2016/07/11(月) 22:03:59 

    こういう人に政治を伝える、教えるのも、政治に関心ある人やってあげてほしいよ。
    私は会社で聞かれたら、後輩にある程度説明するよー

    +4

    -1

  • 699. 匿名 2016/07/11(月) 22:04:15 

    行かなかった人より、行った人を特集すればいいのに。
    マスコミはダメな方ダメな方を報道したがるね。
    日本人をバカにしたいんじゃないの? 

    +11

    -1

  • 700. 匿名 2016/07/11(月) 22:05:12 

    世の中に文句もいわないし、誰になっても劇的に良くならない。
    行くならちゃんと調べてから行きたいけど、調べるのもめんどくさい。

    +4

    -4

  • 701. 匿名 2016/07/11(月) 22:06:16 

    選挙行ってもパンケーキ食えるだろw

    +16

    -1

  • 702. 匿名 2016/07/11(月) 22:06:36 

    若い男の方が~ってしつこいのは投票行かずに遊んでた若い女の子か、もしかしたらパンケーキさんのお友だち?

    たまたま取材なんか受けちゃったばっかりに槍玉にあがってしまっただけで、選挙行かずに悪びれもしないで逆切れするような人は老若男女問わず叩き対象になり得るから安心してください。

    +12

    -1

  • 703. 匿名 2016/07/11(月) 22:06:47 

    選挙に行かない人は文句言うなとかす~~ぐ言論の自由奪う。
    選挙に行かないのも、行かなくても文句言うのも許されてる日本が好き。
    私は選挙行ったけど色んな人がいて良いんじゃないの。
    日本をダメにしてるのは選挙に行かない人じゃないよ。その人達に責任押し付けたところで良くならないよ。

    +4

    -17

  • 704. 匿名 2016/07/11(月) 22:07:54 

    >>689
    分かりやすく町内会で例えますね。町内会の会費払わない。町内会に一切顔出さない。もちろん町内会のイベントにも協力参加しないのに、町内会のことを他所で批判したり、文句だけ言う人間を良く思ったりはできないし、そんな人の話に誰も耳貸しませんよね?投票に行かないのに政治批判はするということは……そういうことですよ。

    +18

    -4

  • 705. 匿名 2016/07/11(月) 22:08:06 

    >>703
    じゃあ、どうしたら良くなるの?

    +6

    -0

  • 706. 匿名 2016/07/11(月) 22:08:33 

    まぁ個人で入れて意味あるのかな〜とは思っちゃうけどね。組織票がでかいんじゃない?会社や付き合いで入れる人が大半だと思ってるけど。

    +10

    -1

  • 707. 匿名 2016/07/11(月) 22:08:49 

    わざとこういう報道して、若者の投票率下げようとしてるみたいよ。
    若者が行かないイコール高齢者のための政治になる。

    +8

    -1

  • 708. 匿名 2016/07/11(月) 22:08:50 

    いつも思うけど、ガルちゃんって他人の事で
    こんな必死によくなれるなと感心する。
    不倫トピもそうだけど。

    +16

    -3

  • 709. 匿名 2016/07/11(月) 22:09:49 

    >>674学歴や職業で選挙権を制限されてたら、今井絵理子は当選してないわなWW

    +6

    -0

  • 710. 匿名 2016/07/11(月) 22:09:59 

    誰に投票しても何も変わらないし同じじゃん。金に目がくらんでおしまい。だったら投票なんて行かない。でも投票してなくても文句は言うでしょ。てか選んだ人が失敗したら、投票した人は文句言う側でなくて言われる側じゃない?

    +7

    -9

  • 711. 匿名 2016/07/11(月) 22:10:10 

    パンケーキの人が批判されてるのは、憲法改正の3分の2が、説明されても「全然分からない」からじゃない? 小学校か中学校で習うことなのに。

    +17

    -0

  • 712. 匿名 2016/07/11(月) 22:10:16 

    期日前投票って名称やめませんか?
    投票期間って名前にしませんか?
    期日前に投票すると当日行けない理由に何かしらチェック入れさせるの、有権者に罪悪感を与えるのでやめませんか?
    その何の根拠のない罪悪感から当日にしか投票に行かない人もいるんですよ。
    選挙速報をしているニュースキャスターでさえ投票日当日に行きましたとかいうのやめませんか?
    投票率あげたいのなら期日前投票、不在者投票の存在をもっと知らしめたらどうですか?

    +9

    -0

  • 713. 匿名 2016/07/11(月) 22:10:26 

    うわ〜w
    10代の子でも一生懸命、自分で調べて選挙に行く子がいるのに。
    よくテレビで顔出しで アホ丸出しのコメント出来たね
    親御さんはもちろん、その周りの人から恥ずかしいと思われて…これからずっと肩身狭い想いをしながら生きていくんだねw
    がんばれ\(^o^)/


    もう、選挙に行かない人は罰金!で良いと思う
    自分達の大金の税金を使って行われる選挙で、私達の生活を左右する事なのに 何で無関心でいれるのか…本当に不思議でしょうがない

    +13

    -8

  • 714. 匿名 2016/07/11(月) 22:10:46 

    >>703
    自分から『選挙に行かない』という責任と権利放棄していて、責任と権利施行した人と同等の権利が保証されると思う時点でおかしいと思いませんか?権利放棄したなら、捨てた権利にしがみつくことはできませんよ。

    +14

    -0

  • 715. 匿名 2016/07/11(月) 22:10:50 

    >>634
    なぜ行くべきかですか?
    わたしはわたしの意見が少しでも政治に反映されることを望んで行くんです。
    行かなければないものになりますが、いけば票を入れた方が当選しなくても意見は述べたことになります。同じ思いの方が多くいれば、反映されることもあるでしょうし。
    だから行くべきと思いますが、行きたくないという人に強制することもありません。
    ただ、政治に興味を持たないということが当然だというような発言は大人としてするべきではないかなと思います。
    心で思ってもあまり口に出さないほうがいいですよ。

    +9

    -0

  • 716. 匿名 2016/07/11(月) 22:10:53 

    >>711
    そもそも憲法改正なんて争点になってないんだけど。

    +4

    -0

  • 717. 匿名 2016/07/11(月) 22:10:55 

    >>643
    でもさ、例えば自民党がこれからガンガン消費税とか上げたとしてあなたがそれに対して文句言った時に「だったら他の政党に入れればよかったのに」って言われたら何て答えるの?

    +7

    -1

  • 718. 匿名 2016/07/11(月) 22:12:14 

    >>657
    学校でそう習うよね〜あなたは良い大人になれるよ

    +3

    -1

  • 719. 匿名 2016/07/11(月) 22:13:12 

    NHK潰してくれる政治家がいたら投票しに選挙行くよ

    +9

    -0

  • 720. 匿名 2016/07/11(月) 22:14:21 

    見てたけど仕込みじゃないですか?
    仕込みじゃなかったら今日からあだ名はパンケーキだな。

    +10

    -0

  • 721. 匿名 2016/07/11(月) 22:14:51 

    選挙に行かない人の理由のように、投票しても何も変わらないかもしれません。
    でも選挙に行って投票すると、何か良いことしたあとのように、少し清々しい気分になりますよ。

    +6

    -2

  • 722. 匿名 2016/07/11(月) 22:15:01 

    これ見てたわーwww

    てかさ、期日前投票って知ってる?
    知らないかw

    頭がスイーツって、まさにこういう女子のこと

    +14

    -1

  • 723. 匿名 2016/07/11(月) 22:15:49 

    実際沖縄の問題よりもパンケーキの方が大事そうな人が当選してるじゃん
    有権者どころか出馬してる人がこんな勢いなんすけど
    そりゃやる気無くなるわ

    +11

    -0

  • 724. 匿名 2016/07/11(月) 22:15:49 

    >>708
    良くいるよね、さんざんトピが伸びてからこうして後出しじゃんけんで上から物言う人。

    がるちゃんでそれ言っちゃったら話す事何にもなくなっちゃうよ。

    「他人の事」じゃない話題って何がある?動物トピとか?

    それだってすぐに「ま~た動物トピ?」って言う人出てくるしね。

    +7

    -2

  • 725. 匿名 2016/07/11(月) 22:16:57 

    選挙に行く意味がわからん

    +4

    -7

  • 726. 匿名 2016/07/11(月) 22:17:27 

    変なの沸いてるね。
    話通じなさそうだしスルーでいいんじゃない?
    頭悪い人に何言っても理解できないよ。

    +6

    -2

  • 727. 匿名 2016/07/11(月) 22:17:34 

    テレビで見たよコレ
    こういうひとが内定もらって社会人してて
    自分はニートで選挙行ったんだけど
    笑えた、悲しかったww

    +16

    -1

  • 728. 匿名 2016/07/11(月) 22:17:52 

    >>724

    確かにね。
    不倫に関しては私もよくそんな他人事で熱くなれるなと思ったけどこれに関しては個人の問題じゃないからね。
    国の問題だよね。これは。

    +8

    -0

  • 729. 匿名 2016/07/11(月) 22:18:04 

    >>586
    地味な男は家にいるからインタビュー出来ません。

    +3

    -0

  • 730. 匿名 2016/07/11(月) 22:19:09 

    >>648
    小学校からやり直しなよ。
    パンケーキ女並に恥ずかしいw

    +4

    -2

  • 731. 匿名 2016/07/11(月) 22:19:34 

    素人さんですか?エキストラさん?

    +2

    -0

  • 732. 匿名 2016/07/11(月) 22:19:56 

    国のあり方と行く道を無知な国民の多数決で決めるの本当に怖い。とイギリスみて思うわ。
    頭パンケーキはパンケーキ食べてて正解。

    +6

    -0

  • 733. 匿名 2016/07/11(月) 22:20:30 

    >>704
    なぜ選挙の話が、町内会の話になるのかわかりません。
    対比するには違い過ぎて無理があると思います。
    私が言っているのは、自民党に投票せず、白票を出した人や他の政党に投票した人でも自民党批判をしていいと言ってます。
    それなら政党に関わらずそもそも投票をしてない人だって政治批判をしていいと思ってます。
    もっと言うと、投票権を持っていない外国人だって18歳未満だって日本政府の批判はしていいと思います。

    なんにせよ、考え方が違うようですね。

    +7

    -13

  • 734. 匿名 2016/07/11(月) 22:21:00 

    ガル民の投票率の高さ!!!
    半分は投票してないのに
    すげええええ

    +9

    -1

  • 735. 匿名 2016/07/11(月) 22:21:38 

    増税しない党に安易に票を突っ込むとして、消費税で賄えない財源をじゃあ何処から持ってくるの?って話になるよね。消費税上げません!って目先の甘言にだけ食い付く様な人は本当に先の事を考えてんの?

    +3

    -1

  • 736. 匿名 2016/07/11(月) 22:21:48 

    行かないとその後の選挙特番とか実況とかつまんなくないか。祭りだぞ、選挙は。参加したら絶対面白いのにもったいない。

    +7

    -0

  • 737. 匿名 2016/07/11(月) 22:23:20 

    >>653
    行かないのは別にいいの。
    テレビで堂々と言ったのがまずいって事。
    職場の人や近所の人が見たらどう思われるか考えなかったっていう事でしょう?
    そこをバカだと言っているわけ。

    +7

    -0

  • 738. 匿名 2016/07/11(月) 22:23:39 

    日本がまだまだ平和で気づいてないのかも。
    でも、その間にじわじわよその国から日本が侵食されてる。外国人が多すぎる、犯罪が多くなってきた、凶悪事件も増えてる、税金ばかり引かれる等とは思うでしょ?
    パンケーキが大事、何て言えない日がそのうちやって来るかもしれない。
    だから、政治や政策にも興味をもって自分の意思で考えて選挙に行って欲しい
    1票位じゃ変わらないから、必死に選挙の度に連絡してくる系の人がいるわけだよ

    +4

    -1

  • 739. 匿名 2016/07/11(月) 22:24:34 

    誰に投票しても結局おんなじやろ笑

    +1

    -4

  • 740. 匿名 2016/07/11(月) 22:24:42 

    実は選挙に行って投票するだけでも意味はあるんだよ。
    若者の投票率が上がれば、政治家は支持を得るために若者に
    向けた政策をやるようになるからね。

    +8

    -0

  • 741. 匿名 2016/07/11(月) 22:24:45 

    >>734
    暗に「エア投票じゃね?」って言いたいんだろうけど、残念ながらがるちゃんは妙齢以上の主婦が多いので本当に投票に行った人が多いんだと思います。

    そういう私は妙齢以上の独身ですが祖父を連れて行って来ましたよ。

    +7

    -0

  • 742. 匿名 2016/07/11(月) 22:24:46 

    確かに選挙は大事だし、私は行ったけど、わざわざ晒しあげて批判するのも馬鹿っぽい。

    +3

    -0

  • 743. 匿名 2016/07/11(月) 22:24:58 

    >>105
    あんた何言ってんのw

    ここ実社会でもsnsでもなく、匿名掲示板だから自由に思ってること言えるんじゃんww

    +3

    -0

  • 744. 匿名 2016/07/11(月) 22:25:24 

    >>733
    白票上書きされるからしたらいけないことですよ。

    +4

    -1

  • 745. 匿名 2016/07/11(月) 22:26:23 

    文句言いたいなら投書とかデモとか直接的なことしたほうがええやろ
    なぜそんなたった1票の投票なんていうアイマイなもので文句言わないかんのか
    一体その1票で何が主張したいのか自分以外誰もわからないから自己満足の極みやろ
    それこそ政治家の思う壺やで
    投票さえしとけば政治がよくなるってのはマインドコントロールや
    実際は組織票とかあるし大筋の結果はほぼ決まってるようなもん
    政府は大衆に「1票を投じて「反乱してるつもり」になってる気持ち」だけ持たせて実際は壁を破らせるつもりは全く無い

    +3

    -1

  • 746. 匿名 2016/07/11(月) 22:27:06 

    パンケーキに3時間並ぶような人たちってみんなこんなもんだと思うよ

    +5

    -0

  • 747. 匿名 2016/07/11(月) 22:27:13 

    >>744
    白票が上書きされるって意見がよくあるけど、私は疑ってます。
    だって、投票ってそもそも鉛筆書きですよね。
    消しゴムで消して書くことも可能なはずなので、それを言い出したら通常の投票も怪しくなってしまいます。

    +2

    -1

  • 748. 匿名 2016/07/11(月) 22:27:51 

    「投票こそ参政権!」というのはなんていうか、1段階目の状態なんちゃうか
    これは政府が独裁で勝手に政治を決めて、政治活動も政府批判も禁止され、メディアも統制されてるような社会では投票はギリギリの参政権として重要や
    でも今はその段階はとっくに通り越しとるわけやん
    「なぜいつまでも初歩的、第一歩である投票にこだわってんの?」って思うわ
    最低限のソレしか認められてなかった社会や無いんやで?
    最悪の独裁から逃れられたらそれでいい!ってギリギリの社会や無いんやで?
    もっと先を見ようや
    投票うんぬんいつまでも言ってるんじゃいつまでも政治三流国家のままやで
    投票率が下がってるのは、他にもっとええ参政手段がいっぱいあるからってのもあるやろよ
    それに気づかず、「投票が唯一や!」って変なこだわり続けることは愚かやろ

    +0

    -6

  • 749. 匿名 2016/07/11(月) 22:28:38 

    思ったんだけど、選挙を平日にやったら面白くない?
    選挙と仕事・学校がどちらが大切か、二者択一。

    +3

    -2

  • 750. 匿名 2016/07/11(月) 22:29:04 

    投票は義務じゃないから、別に批難されるいわれはないけどね。権利を放棄してるだけだから。

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2016/07/11(月) 22:29:10 

    バカな革命活動家に比べればパンケーキ食ってる女の方が害は無いよね。

    +11

    -3

  • 752. 匿名 2016/07/11(月) 22:29:30 

    沖縄の勉強します女も安易な考えで票を入れた奴等がやっちまった感たっぷりだよね。既に。

    +8

    -0

  • 753. 匿名 2016/07/11(月) 22:29:46 

    この報道の仕方は嫌味っぽくていやだな。

    +8

    -0

  • 754. 匿名 2016/07/11(月) 22:30:03 

    この特集マジでイライラした!
    10代の子は親は何も言わないの??
    その他にも父親母親が堂々と選挙行かない、忘れてたとか2/3知りません、とか。
    は?って感じ。
    危機感無さすぎ!

    +12

    -4

  • 755. 匿名 2016/07/11(月) 22:30:36 

    この一票が大切なんだろなと思うんだけどさ、こっちは日頃睡眠時間削って働いて、働けど働けどトップ(笑)のホテル三日月代になったり百何回の温泉旅行代になったりしてるわけですよ、毎年毎年。
    国の税のために寝ずに働いててこれじゃ休みの日くらい寝たくなるわ。
    これ以上尽くしたくない、ってね。

    +9

    -6

  • 756. 匿名 2016/07/11(月) 22:31:12 

    正直、ポスターや演説なんてなんの意味もないよなーそこでお金使ってるなんてバカらしい。

    テレビでも一方的な事しか言わない。そんなんで投票って無理あるだろ。国民が質問出来たりする場を設けるべき。じゃないと、誰に投票するとかわからないし行きたくないのもわかるよ。
    何故そこまで投票率がーとか、当たり前だわ。調べたところでそれが本当なのかもわからない。
    国民と質疑応答ができるシステムを作れ❗️

    +17

    -0

  • 757. 匿名 2016/07/11(月) 22:31:25 

    この手の手合いに限って志位るずに感化されたり、税金下がらないの所得増えないの文句だけ言うんだよね
    学も思想も常識もないくせに

    +7

    -1

  • 758. 匿名 2016/07/11(月) 22:32:13 

    >>733
    いやいや、投票が1番民意反映できるわけですから。投票に行けるのに行かないで利権だけ欲して批判というか……ただの冷やかしですよね、それ。

    外国人にはそもそも参政権がないし、日本の政治批判するなら自分のお国に時間を費やした方がいいし、学生は政治が良くわかってないのに批判したくても出来ないと思います。逆に純粋さを利用されて政治に巻き込まれて悲惨な目にあったのは歴史をみたら分かることですし……。


    今回18才で選挙することになった学生さんたちは本当に大変だったろうなと思いますが。

    +8

    -1

  • 759. 匿名 2016/07/11(月) 22:33:13 

    >>753
    並んでる人の中にもきっと
    「今日どうしても来たかったので期日前投票しました」
    とか
    「投票を朝済ませて寄りました」
    とかいう人だっていただろうにね

    +9

    -0

  • 760. 匿名 2016/07/11(月) 22:34:01  ID:i5PklPlnb8 

    胃腸炎で行けませんでした。

    +4

    -1

  • 761. 匿名 2016/07/11(月) 22:34:38 

    >>704
    税金は払ってると思うが

    +1

    -1

  • 762. 匿名 2016/07/11(月) 22:35:29 

    ただパンケーキって言いたいだけだろこいつ

    +10

    -0

  • 763. 匿名 2016/07/11(月) 22:37:44 

    でもさーイギリスでもあの国家の命運をかけた選挙すら行かなかったり
    俺の1票くらい・・てバカな判断してとんでもない結果がでて後悔して大騒ぎした人もいた訳なので
    興味のない人はとことん興味ないんだと思う

    +10

    -0

  • 764. 匿名 2016/07/11(月) 22:37:51 

    >>748
    もっと良い参政手段て何ですか?

    +0

    -0

  • 765. 匿名 2016/07/11(月) 22:37:57 

    >>648

    これは恥ずかしいwwwバカすぎww

    結局、選挙行けって偉そうに言ってる人間もこの程度。小学校からやり直しなよww

    +4

    -3

  • 766. 匿名 2016/07/11(月) 22:37:59 

    >>759
    だいたい、土日仕事なので滑り込みも嫌だから余裕をもって期日前にいきます。
    もちろん、各党と候補者の方針を把握して吟味してから。

    とにかく投票権があるんだから、使わないと……次世代や投票権がない世代のためにも与えられた1票は投じたいと思います。自分のためにも次世代のためにも。

    +3

    -0

  • 767. 匿名 2016/07/11(月) 22:38:50 

    選挙ってよくわかんないしなんか出てる人みんなイタい気がして誰に入れればいいのかわかーんなーい!

    なんかいい感じな人いるの?最近。
    正直投票箱どこにあるのか知らない(^o^)/

    ちな私の親戚議員いるよw

    +8

    -18

  • 768. 匿名 2016/07/11(月) 22:39:14 

    税金払ってるんだから文句言える
    投票率上げたいなら選挙権登録制度にすればいいやん。興味関心あるやつだけが登録するだろうし自ずと投票率あがんだろ

    +4

    -7

  • 769. 匿名 2016/07/11(月) 22:39:21 

    行く訳ない。
    行く意味が分からない。国民の願いなんて無視。
    何も期待してないです。

    +10

    -15

  • 770. 匿名 2016/07/11(月) 22:39:24 

    今回の選挙は、憲法改正とか消費税とか自分たちの将来や生活に大きく関わることが争点になってたから、投票率はかつてないくらい高くなると思ってた。それが蓋を開けてみれば投票率54%って‥。

    誰に投票しても変わらないって思ってる方、本気でそう考えてますか?数年前、子ども手当を公約に掲げた民主党が自民に勝ったじゃないですか。良くも悪くもあなたたちの一票で変わるんですよ。各候補者の公約を見てみれば、議員報酬削減とか、身を切る改革を公約に掲げでる人も必ずいます。政治は自分たちに無関係じゃありません。納めた税金をより良く使ってくれる人に入れましょうよ。

    +10

    -0

  • 771. 匿名 2016/07/11(月) 22:39:39 

    >>763
    日本では滅多に無いけれど……こういう『万が一』や『まさかの展開』があるから、やっぱり投票は行かないといけないんだと思います。

    +9

    -0

  • 772. 匿名 2016/07/11(月) 22:39:51 

    女に選挙権はいらない。なんでも平等にすれば良いという訳ではない。

    +1

    -16

  • 773. 匿名 2016/07/11(月) 22:40:33 

    選挙行かなかった。

    新聞もテレビも見ないからそもそもよく分からないし
    誰が当選しても別に文句言わないし、関心もない
    自分の周りでも選挙に行った人居ない
    それを恥ずかしいとも思ってない。

    私みたいなのが居るからダメなんだよね。

    +8

    -10

  • 774. 匿名 2016/07/11(月) 22:40:53 

    投票したい人がいないなら白票でもいいのに、アホみたいな顔してパンケーキ食べてる奴なんて、選挙権無しでもいいのに。

    +10

    -4

  • 775. 匿名 2016/07/11(月) 22:40:59 

    >>767ですごめん言い過ぎだね!
    ちゃんと勉強しまーす!

    +3

    -0

  • 776. 匿名 2016/07/11(月) 22:42:07 

    >>648
    頭悪い・・・。失笑。

    +4

    -1

  • 777. 匿名 2016/07/11(月) 22:42:09 

    投票しなかったからといって政治批判をしたらいけない理由が分からない

    +11

    -9

  • 778. 匿名 2016/07/11(月) 22:42:53 

    行く行かないは勝手だけど、行かない人に今後選挙権を与える必要ない。行かないなら問題ない。鼻くそでも食ってろ。

    +8

    -4

  • 779. 匿名 2016/07/11(月) 22:44:29 

    >>777
    批判してもいいんだよ。
    声を届けたいなら投票に行った方がいいだけ。

    +9

    -0

  • 780. 匿名 2016/07/11(月) 22:45:04 

    やっぱり選挙よりパンケーキの人は政治に興味ないと思う。
    年をとって家庭を持ったり、生活で苦労をしない限りは政治に興味をもつ時が来ないだろうよ。
    この人達はそれで満足してるんだろうからいいんじゃないの?
    バカにされるのは自分達だし。
    主義や主張は自由なんだから、政治に興味がある人達で考えたらいいと思う。

    +7

    -1

  • 781. 匿名 2016/07/11(月) 22:47:23 

    >>648

    薄っぺらいのは自分の知識じゃね?

    +1

    -1

  • 782. 匿名 2016/07/11(月) 22:48:30 

    それだから、組織票ばかりに……

    +9

    -1

  • 783. 匿名 2016/07/11(月) 22:49:19 

    行かない批判する人なんなの?
    消費税があがるやらなんやらかんやら言うけどみんなが投票した結果今の日本じゃん。
    現に消費税上がりまくってるし色々大事な事決める時に国民の意見は無視、むしろ聞いてもくれないのになんで投票に行かないといけないの?
    もう勝手にやっとれよって感じなんだけど。
    住みやすい日本にしてくれる人がいるなんて希望持てないよ。
    今よりよくなろうが悪くなろうが投票に行っとけばよかったなんて思わない。

    +6

    -16

  • 784. 匿名 2016/07/11(月) 22:49:38 

    ちゃんと勉強しないと。

    +5

    -0

  • 785. 匿名 2016/07/11(月) 22:51:02 

    こういうパンケーキ♪より今回初めて投票した18才に焦点当てれば良かったのに。
    次の世代にも参考になっただろうに。

    +10

    -0

  • 786. 匿名 2016/07/11(月) 22:51:07 

    消費税上げるときに
    上げてもいいかダメかと
    投票制にするなら
    そりゃ行くさ

    +7

    -0

  • 787. 匿名 2016/07/11(月) 22:52:20 

    ここでパンケーキの子叩いてる人は今まで欠かさず選挙行ってるだねー
    偉いねw

    +10

    -1

  • 788. 匿名 2016/07/11(月) 22:52:45 

    危機感がなくてびっくりする

    +11

    -0

  • 789. 匿名 2016/07/11(月) 22:53:33 

    消費税増税が嫌なら共産党しかないw

    +6

    -0

  • 790. 匿名 2016/07/11(月) 22:53:48 

    >>777
    自分から選挙に行ける、自分の意思を反映できることを拒否したから文句なしって思われるからじゃないの?
    学校でも何でも、参加しないなら、やらないなら文句言うなよって言われるじゃない。

    +3

    -0

  • 791. 匿名 2016/07/11(月) 22:54:09 

    いまだに政治家に希望を持てるのがすごいわw

    +6

    -1

  • 792. 匿名 2016/07/11(月) 22:54:40 

    平和ボケだよね。
    選挙に行かない人って。
    国民に選挙権与えられてるのに興味ないとか。
    一回、中国みたいな共産主義か一党独裁の国民に発言権が一切無い国に住んでみたら、自分が恵まれた環境にいるって気づくと思うけど。

    +20

    -1

  • 793. 匿名 2016/07/11(月) 22:55:11 

    メディアとしては、無関心と関心有りの二者を取り上げなければならないと思う。
    パンケーキは私も食べたいけど、彼女は流石に態とらしかったから邪推してしまった。

    +3

    -0

  • 794. 匿名 2016/07/11(月) 22:56:34 

    選挙に行かないくせに偉そうにしてるやつらを見ると
    パンケーキの女の子のほうがマシに思えてきた。

    +0

    -7

  • 795. 匿名 2016/07/11(月) 22:56:34 

    >>781
    ちょっとしつこすぎじゃない?逆に引くわ。
    覚え違いは誰にだってあるじゃない。
    しつこく叩く意味が分からない。

    +6

    -2

  • 796. 匿名 2016/07/11(月) 22:57:14 

    >>794
    同じ、同じ。行ってない時点で同じだから。

    +9

    -3

  • 797. 匿名 2016/07/11(月) 22:57:35 

    色々調べたりどこがいいのか考えて投票しつづけた結果意味がない事に気付いた。
    選挙権なんて勝手に与えてきて選挙に行こー!ってなんなんうざすぎ。。
    今回は行かなかったよ。

    +4

    -9

  • 798. 匿名 2016/07/11(月) 22:57:36 

    こんな政治わかりませーんて子にも周りが教えてあげるべき。ただ馬鹿にしてる奴はこの子と同レベル。

    +3

    -4

  • 799. 匿名 2016/07/11(月) 22:57:38 

    若いひとこそ投票に行くべきなのに。投票率の高い高齢者寄りの政治になっても知らないよー

    +10

    -0

  • 800. 匿名 2016/07/11(月) 22:59:57 

    親の顔が見てみたい。
    この人達が親になったらと思うと情けない。投票することよりも大事って何を考えているのか。本当に情けない。

    +9

    -4

  • 801. 匿名 2016/07/11(月) 23:00:46 

    消費税増税は仕方ないと思います。
    財源ないのに福祉先進国並みの制度整えようとしたり、未だに戦後賠償払い続けてるし。
    ただ、増税するなら、生保の見直しと政治家の給与も見直ししてほしいわ。
    働きに応じた支給にすれば良いと思います。

    +9

    -0

  • 802. 匿名 2016/07/11(月) 23:01:37 

    選挙に行ってない人間に文句いい権利ないなら、舛添に投票した人間は責任取るべきじゃない?

    +7

    -1

  • 803. 匿名 2016/07/11(月) 23:01:47 

    自分の一票で日本が変わると思えない、そんな人が多いから投票率も悪いんだろうね

    +16

    -2

  • 804. 匿名 2016/07/11(月) 23:02:05 

    >>777そうだよ!
    ていうか、本当にここにいる人で行ったって人どのくらいいるのかな?どのくらい民意が反映された政治になってる?改憲は国民投票あるから、そっちには行っても今回は自民が勝つことが見えてたからな。東京は必ず蓮舫が勝つし…。あの、仕分けの時のイメージってもうないのかしら??

    +3

    -0

  • 805. 匿名 2016/07/11(月) 23:04:37 

    じゃあ統計取りましょう。昨日選挙にいった人(期日前投票にいった人も含む)

    行った人はプラス

    行かなかった人はマイナスで

    +50

    -17

  • 806. 匿名 2016/07/11(月) 23:05:23 

    でも本当に私達の1票が正しく数えられているかなんて判らないよね…

    +1

    -6

  • 807. 匿名 2016/07/11(月) 23:05:46 

    税金の無駄遣い絶対にしません!!
    どれ位の税金が的確に使われてるか
    国民に見せます!!とこれ位公約してもらわないと行く気にならない

    信用性がないんだよ!!
    政治家!

    +5

    -2

  • 808. 匿名 2016/07/11(月) 23:05:55 

    頼むから世の中の親御さんは責任もって子供に選挙行かせてくださいー

    +8

    -2

  • 809. 匿名 2016/07/11(月) 23:06:19 

    >>648 からの>>651正確なつっこみ、面白かった。>>648 さんドンマイ!

    +2

    -3

  • 810. 匿名 2016/07/11(月) 23:07:24 

    本当に若いうちに行って欲しい!
    自分らが年取って、昔より年金少ないあるいは貰えないとかなる前に!
    若い人が投票しないと、いつまでたっても政治家は若者への政策を本気で打ち出してくれないよ(>_<)
    ただでさえ、少子高齢化なんだから。
    どうせ将来貰う額が少なくなるのなら、給付型奨学金の枠を増やすとか、これからの人にも別の形で還元してほしい。

    +15

    -1

  • 811. 匿名 2016/07/11(月) 23:07:57 

    >>802

    じゃあ責任ってどうやって取ればいいの?どう取るのが責任なの?

    私は都民じゃないから言えるけど
    世界にも日本中にも、あんな恥ずかしい上に往生際が悪い人を選んだという事実だけで都民は十分恥かいて責任取らされてると思うわ。

    +4

    -2

  • 812. 匿名 2016/07/11(月) 23:08:01 

    凄く正直な子達だね、馬鹿正直とも言うけど

    「選挙?行きましたよ、当然じゃないですか!」とか言いながら行かなかった奴とか結構いるでしょw

    +13

    -0

  • 813. 匿名 2016/07/11(月) 23:08:07 

    >>710
    選んだ人間が失敗しても、選んだ有権者は非難する資格があるよ。
    なぜなら失敗することを前提に選ばないから。掲げた公約を守るという前提の票に政治家が応えられなかったのなら当然公約違反で批判対象になる。

    +9

    -0

  • 814. 匿名 2016/07/11(月) 23:08:09 

    地元の中学校とかでやらないでほしい
    そのせいでいつも期日前投票です

    +1

    -1

  • 815. 匿名 2016/07/11(月) 23:08:51 

    この党だけは絶対に嫌って党を当選させないためだけに行ってる
    政治には期待してない

    +9

    -0

  • 816. 匿名 2016/07/11(月) 23:08:58 

    >>809
    しつこい。648さんに何か恨みでもあるの?

    +3

    -3

  • 817. 匿名 2016/07/11(月) 23:09:53 

    行ってない。自分が投票してもしなくても自民に決まるしそれでいいと思ってるし。民主や共産党押しが強くなったら止めるために選挙いくよ。今回なんて分かりきってた結果じゃん

    +6

    -11

  • 818. 匿名 2016/07/11(月) 23:10:17 

    >>806
    1.2票とか訳の分からないのありましたからね。

    +0

    -0

  • 819. 匿名 2016/07/11(月) 23:10:31 

    友達と話してる時に選挙行った?って話題になったんだけど、私以外行ってなくて唖然とした。
    分からないから行かないって言われたけど、自分の将来のことなんだから少しくらい関心持って調べれば良いのに…。
    ネットで何でも調べられる時代に居ながら、分からないなんてただの言い訳だよ。
    とりあえず、凄く大事なことだよって説明したら、次はちゃんと行くって言ってくれて安心した。

    +17

    -1

  • 820. 匿名 2016/07/11(月) 23:11:08 

    TVで18歳から選挙権があるから、先生が中立の立場で政党の話をするのは難しいと言っていたのはいいけど、
    「選挙に行きたくなければ行かなくていい」と生徒に話してて、お前バカか?と思った。

    +15

    -1

  • 821. 匿名 2016/07/11(月) 23:11:55 

    確かに選挙に行かなかったらこれからの政治に文句は言えないけど、投票は義務ではないので何で行かなかった!とぐだぐだ言われる権利もない。

    +6

    -0

  • 822. 匿名 2016/07/11(月) 23:12:10 

    >>816おもしろかったんだから仕方ないんじゃ?(笑)

    +3

    -3

  • 823. 匿名 2016/07/11(月) 23:12:25 

    >>817
    誰が民主や共産を押すんですか?国民じゃないの?
    確かに組織票はでかいけど、いま選挙に行ってない人たち一人一人が自民でない党に入れていたら選挙結果は変わっていたかもしれないのに。
    残念です。

    +7

    -1

  • 824. 匿名 2016/07/11(月) 23:12:27 

    私もちょっとわかんないです…
    ガルちゃんのほうが大事だし…

    +1

    -13

  • 825. 匿名 2016/07/11(月) 23:12:45 

    >>802
    前都知事辞めるまで、都庁抗議の電話鳴りっぱなしで仕事ストップしてたんでしょ?
    責任感じて抗議電話した人いるかもよ。全部前都知事に回すべきだったと思うけど

    +3

    -1

  • 826. 匿名 2016/07/11(月) 23:12:55 

    >>821
    投票は権利で義務じゃないですよ?

    +4

    -5

  • 827. 匿名 2016/07/11(月) 23:13:26 

    投票行くように強く主張してる人はそれだけ今の日本の状況をわかっていると思う
    大きな問題が起きてからじゃ遅いし今から国の将来考えないと自分たちが危なくなるよ
    投票するかしないかよりまずは日本がどれだけ厳しい状況に立たされているか認識してほしい
    投票はその後でいい

    +17

    -0

  • 828. 匿名 2016/07/11(月) 23:16:02 

    >>822
    ねえ?しつこく絡んでるの同じ人なんじゃない?怖いね。

    +3

    -2

  • 829. 匿名 2016/07/11(月) 23:16:33 

    >>505
    29にもなって1度も投票行ってない事を自慢気に言うのもキモいけど?

    +8

    -2

  • 830. 匿名 2016/07/11(月) 23:16:35 

    行かない人は文句言うなっていうけど、行っても意味を感じた事がないんだよねー。
    応援したい人もいないし。
    誰になろうが変わり映えせず、結局同じなんだもの。
    政治家同士でニヤニヤしながら叩きあいしてるだけ。
    「該当者なし」っていう投票ができるようになってほしいな。

    +2

    -7

  • 831. 匿名 2016/07/11(月) 23:16:47 

    行きたかったけど行けなかった。
    仕事がブラック過ぎて休みとれないし暇がない。
    仕事帰りに寄ろうとしたら、電車遅延で20時に間に合わず。
    公民館行ったら閉まってたわ。
    駅で投票できるようにしてほしい

    +11

    -0

  • 832. 匿名 2016/07/11(月) 23:16:47 

    >>826
    だから、義務ではない
    ってちゃんと言ってますよ。

    +2

    -2

  • 833. 匿名 2016/07/11(月) 23:16:56 

    選挙のハガキどうやって捨てたらいいのかな?
    シュレッダーにかけたほうがいいのかな

    +0

    -3

  • 834. 匿名 2016/07/11(月) 23:17:04 

    行かない自由を行使したんだよ。それもありでしょう。
    それよりねっとで叩かれることを分かってこの人達を放送に乗せるテレビ局が陰湿。

    +5

    -1

  • 835. 匿名 2016/07/11(月) 23:18:15 

    >>821
    文章的にはぐだぐだ言われる権利もない……じゃなくて……ぐだぐだ言われる筋合いもないの方が良いかと。

    +3

    -1

  • 836. 匿名 2016/07/11(月) 23:19:13 

    わかってるわかってる
    政治について一切口出ししないから大丈夫

    +3

    -1

  • 837. 匿名 2016/07/11(月) 23:19:17 

    街頭インタビューって不自然なくらい馬鹿しかしないよね?
    マトモな人の方が多いはずだけど、カットして馬鹿意見だけ放送するのかな?

    +8

    -0

  • 838. 匿名 2016/07/11(月) 23:19:37 

    で、憲法改正できんの?できないの?

    +1

    -2

  • 839. 匿名 2016/07/11(月) 23:19:41 

    どこの政党に入れていいかわからないなら、選挙前にマッチングテストをネットかスマホでやればいい。
    自分の考えに近い政党を選んでくれる。

    +6

    -1

  • 840. 匿名 2016/07/11(月) 23:20:10 

    >>833
    期日前投票に行ったらウチの地域は、選管の人が処分してくれますよ。
    同僚は職場のシュレッダーにかけてました。

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2016/07/11(月) 23:20:17 

    >>823
    話噛み合ってないよ。もう一回よんだら?

    +0

    -2

  • 842. 匿名 2016/07/11(月) 23:20:31 

    この子にとっては
    これからの日本より
    パンケーキが大切だったんだから
    個人の自由だし叩く必要ないんじゃないかな

    +4

    -0

  • 843. 匿名 2016/07/11(月) 23:20:46 

    だって興味ないも~ん

    +0

    -5

  • 844. 匿名 2016/07/11(月) 23:21:06 

    というかこういうインタビューなんてヤラセばっかりだからね。
    こういう若者叩きを引き起こすために創作したんじゃないの。

    +1

    -0

  • 845. 匿名 2016/07/11(月) 23:21:26 

    >>733
    白票も他の党に入れた人も、投票にはいってますよね?そういう人たちと、そもそも投票に行ってない人では違います。
    あなたはそもそも論点を見誤っているんですよ。
    ここで批判されているのは、政治に興味を持たず投票に行くこともしないのに文句を言うということです。

    +6

    -4

  • 846. 匿名 2016/07/11(月) 23:22:06 

    でもマイナンバーも配ったんだから、そろそろ
    ネットで投票できるようにすればいいのに。

    国勢調査もネットでさせたんだから、
    子育て中で手を離せない主婦や、寝たきりや
    足を負傷中の人でも家で出来るようにしてほしい。

    郵送選挙を足を骨折中に問い合わせたら、
    障がい者手帳を持っている人だけですって。
    投票率あげる気ないじゃん。

    +8

    -0

  • 847. 匿名 2016/07/11(月) 23:22:10 

    選挙は行ったほうが良いけど、ねっとで愛国者ごっこをしているニートたちより、働いているこの人たちのほうが日本社会に貢献しているよ。

    +2

    -2

  • 848. 匿名 2016/07/11(月) 23:22:19 

    応援してる政党がなくたって、何が何でも蹴落としたい政党くらいあるでしょう?
    そんな政党の議席を一つでも減らす為に投票すればいいじゃん。

    +7

    -0

  • 849. 匿名 2016/07/11(月) 23:23:06 

    反感買うかもしれませんが…

    以前は投票行きました。わからないながらも選挙新聞を見て投票。

    今回は行きませんでした。最近、いろんなニュースがあって誰にどう将来を託せばいいのかわからず…。ごめんなさい。

    +4

    -2

  • 850. 匿名 2016/07/11(月) 23:23:19 

    >>842
    叩かないよ。
    これからの日本よりパンケーキが大切というボケをかましたから
    ツッコんだだけ。

    +2

    -4

  • 851. 匿名 2016/07/11(月) 23:23:20 

    >>733
    分かりやすくいってくれているのに……分からないのは、貴女が理解力ないからじゃないの?

    +10

    -4

  • 852. 匿名 2016/07/11(月) 23:23:21 

    テレビが選挙にジャックされてて退屈だった~
    やっと普通のテレビになった

    +2

    -15

  • 853. 匿名 2016/07/11(月) 23:24:14 

    イケメン政治家がいたら投票するよ

    +1

    -16

  • 854. 匿名 2016/07/11(月) 23:25:33 

    >>805つか選挙に無関心ならこのトピそもそも開かないと思う

    +4

    -0

  • 855. 匿名 2016/07/11(月) 23:25:49 

    ZEROで嵐が来るなら行くって言ってた

    +8

    -4

  • 856. 匿名 2016/07/11(月) 23:25:56 

    若い人の投票率が上がらないと政治も変わらない

    +9

    -0

  • 857. 匿名 2016/07/11(月) 23:26:21 

    >>641
    バカすぎて話にならない

    +10

    -3

  • 858. 匿名 2016/07/11(月) 23:26:25 

    >>841
    どう噛み合ってないのか、わかりやすく書いていただけます?

    +3

    -1

  • 859. 匿名 2016/07/11(月) 23:26:26 

    やだぁイケメン政治家なんて
    人気撮るのに必死過ぎて寒いわ
    見てて薄ら寒い
    今回も若者から人気取ろうと必死過ぎる姿が寒かった

    +4

    -0

  • 860. 匿名 2016/07/11(月) 23:27:03 

    悪阻で行けませんでした、、、

    +7

    -1

  • 861. 匿名 2016/07/11(月) 23:27:28 

    >>856
    投票率かぁー
    もう会場に足を運ぶんじゃなくて、平日でもいいから学校とか職場に投票箱もって集めにいくしかないんじゃない?

    +3

    -0

  • 862. 匿名 2016/07/11(月) 23:28:41 

    日曜日も安定の14時間労働、週7(1日だけ午前中上がり)なので選挙どころかテレビさえ見ない。休憩中や寝る前にネットするくらい。
    私みたいな人はたくさんいると思う。

    +5

    -1

  • 863. 匿名 2016/07/11(月) 23:29:15 

    日本は自由がない北朝鮮じゃないから、投票に行かない自由も認められています。投票よりパンケーキを愛でる自由も認められています。

    +10

    -5

  • 864. 匿名 2016/07/11(月) 23:30:24 

    若者に選挙行けよ~って歌ってるラッパーがダサかった

    +5

    -0

  • 865. 匿名 2016/07/11(月) 23:30:53 

    18歳なんてそんなもんでしょ
    こんなに怒ってる人がいる事にびっくりした

    +5

    -2

  • 866. 匿名 2016/07/11(月) 23:31:04 

    >>863
    行かなくても良いけれど、自分や自分の子供が不利になった時に文句言う権利がないというのもお忘れなく。

    +9

    -4

  • 867. 匿名 2016/07/11(月) 23:32:14 

    >>862
    それ労働基準法に違反してません?

    +8

    -1

  • 868. 匿名 2016/07/11(月) 23:32:39 

    無関心だから文句言いませぇ~ん

    +2

    -2

  • 869. 匿名 2016/07/11(月) 23:33:43 

    >>863
    認められてるから同列?
    優先順位なし?

    +1

    -1

  • 870. 匿名 2016/07/11(月) 23:34:05 

    高校生とか、ほぼ興味ないと思います。
    ある人も勿論いるけど
    私含めてクラスメイトの大半は、政治のことに興味を示していません。

    それより、彼氏。
    夏休みの予定。検定試験。って感じです。

    馬鹿だからかもしれないけど。

    +8

    -6

  • 871. 匿名 2016/07/11(月) 23:34:50 

    50代の所長が、「俺1度も選挙行ったことねぇー(笑)、どうせどこの政党がやっても一緒」
    と堂々とでかい声で言ってたから
    「うるせー選挙ぐらい行けよハゲ」と喉まで声がでかかった。

    +12

    -4

  • 872. 匿名 2016/07/11(月) 23:34:59 

    パンケーキのほうが大事に決まってんじゃん!
    女の子はパンケーキが大好きなの☆

    +3

    -8

  • 873. 匿名 2016/07/11(月) 23:35:29 

    無関心なのはもう仕方ないよね。
    確かに行く行かないは自由だけど、その自由を履き違えている人が多すぎる。
    気づかないうちに日本が間違った方向に進んでしまっていたら、いま無関心な人はそれでも最後まで無関心でいられるんだろうか…

    +6

    -1

  • 874. 匿名 2016/07/11(月) 23:35:43 

    >>851
    投票の話と町内会の話は全然関係ないじゃん。
    投票なら投票の話をした方がいいよ。
    論点がズレる。

    +2

    -6

  • 875. 匿名 2016/07/11(月) 23:36:02 

    行かなくてもペナルティないからね

    何かしらあってもいいと思うけど

    +8

    -3

  • 876. 匿名 2016/07/11(月) 23:36:03 

    >>858
    投票率が上がるとも思ってなかったし、不満のない結果だったって事でしょ。あなたは何が残念なの?

    +0

    -2

  • 877. 匿名 2016/07/11(月) 23:36:40 

    そんな事よりなんか明るい話しようよー

    +1

    -4

  • 878. 匿名 2016/07/11(月) 23:36:53 

    行かなかったよ
    旦那と高級焼肉店で焼肉食べてた

    +6

    -13

  • 879. 匿名 2016/07/11(月) 23:37:49 

    >>869
    行ったほうがいいのは間違いないけど、権利として認められているからね。それよりここで誹謗中傷してその責任を取っていない連中の方が民主主義国家においては問題でしょう。

    +5

    -0

  • 880. 匿名 2016/07/11(月) 23:38:08 

    行ったって行かなくたって一緒だよ
    まともな政治家なんていないんだし
    人気取りの事しか考えてないもの

    +2

    -7

  • 881. 匿名 2016/07/11(月) 23:38:28 

    行かなくてもいいと思うよ。行かない理由にもよるけど。パンケーキはひどいけどさ..

    +2

    -2

  • 882. 匿名 2016/07/11(月) 23:39:11 

    この人達、小奇麗な感じだからね。
    たぶんいつものヤラセでしょ。
    若者叩き、女性叩きを誘発するものだよ。

    +10

    -2

  • 883. 匿名 2016/07/11(月) 23:39:17 

    投票行かない人って、今の社会になんの不満も抱いてないの?
    どうせ変わらないとか何とか言って白票すら投票しないで嘆いてりゃ、そりゃ変わるもんも変わらん。

    +12

    -3

  • 884. 匿名 2016/07/11(月) 23:39:17 

    私も行ってない
    だからどうなろうとなんの文句もない
    こうなって欲しい!とかもないし
    こうしろ、あーしろと言われたらそれに従うだけ
    行く行かないは自由だと思う
    でも文句言うくらいなら勉強して投票するべきだとは思う。

    +6

    -1

  • 885. 匿名 2016/07/11(月) 23:39:30 

    >>874
    投票の話してたよ。この人。わかってもらえなかったから分かりやすい例えにしてた。
    私は分かっだけどね。理解力がないのか、認めたくないのか……。どちらかは分からないけれど。

    +6

    -0

  • 886. 匿名 2016/07/11(月) 23:39:41 

    >>871
    言ったら面白かったなーw
    50代にもなって低脳にもほどがあるな…

    +5

    -0

  • 887. 匿名 2016/07/11(月) 23:39:52 

    >>876
    あなたは自分の思った通りの政党が選ばれるだろうという予想の元に選挙に行かなかったんですよね?
    予想どおりでなかった場合も、あなたなら文句は言わないのでしょう。
    でも、国民の多くがそうなっては困ります。大切なのは意思を示すことだとわたしは思っています。
    自分ではない誰かがえらぶだろうからそれでいい、は無責任に思うからです。
    残念ですね、伝わらなくて。

    +4

    -2

  • 888. 匿名 2016/07/11(月) 23:40:18 

    >>867今どきはそんな会社ゴロゴロあるんだよ
    労働者も大変なんだ。疲れて会場にいって投票するくらいなら、家で寝てたい人だっているんだよ

    +6

    -3

  • 889. 匿名 2016/07/11(月) 23:40:20 

    大人として社会人としてこの発言を恥ずかしいと感じないのが怖いですね。
    こういう人が多いから、労組やら創価学会やら組織票を持った政党の議席が増えるんですよ


    +8

    -2

  • 890. 匿名 2016/07/11(月) 23:41:36 

    お友だちのパパが候補者だったから小1、3の息子と一緒に行った
    上の子は選挙について興味を持つきっかけになったみたいで連れていって良かった

    +8

    -1

  • 891. 匿名 2016/07/11(月) 23:42:27 

    >>888
    大変ですね、お疲れさまです。
    そういう労働体制を考えなおしてくれるような政治家がいれば寝る間を惜しんで投票に行く人も現れるかもしれないんですが…
    なかなか改善されないんですね。

    +3

    -0

  • 892. 匿名 2016/07/11(月) 23:42:29 

    舛添の騒動の時に都知事選が50億かかるってきいたけど、こういう国政選挙はいったいいくらかかるの?

    +2

    -0

  • 893. 匿名 2016/07/11(月) 23:42:34 

    行かない人から罰金とって、行った人には、商品券でも配ったらきっと投票率上がります!

    +2

    -2

  • 894. 匿名 2016/07/11(月) 23:42:36 

    >>872
    うわっーーー
    寒気がした

    +3

    -0

  • 895. 匿名 2016/07/11(月) 23:43:13 

    >>883
    普段の生活において、今の社会には何の不満もない
    でも例え不満があったとしても、完全に自分後のみの世界になんてなるわけでもなく
    不満を持つ人は大なり小なり不満は出てくるのだろうと思ってる
    不満がある=希望、願望、要望があるって事だと思う

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2016/07/11(月) 23:43:17 

    何で選挙に行かなきゃいけないんだよ
    こっちは忙しいんだよ
    いちいち他人の行動につべこべ言うな
    選挙に行かないなら文句を言うなだ
    文句があったら言うに決まっているだろバカか
    ネットで解放されない限りまず行かない
    おまらより大学も年収もいいから全くの大きなお世話

    +2

    -15

  • 897. 匿名 2016/07/11(月) 23:43:23 

    選挙へ行こうと思ったら、あまりにも日本の未来が悲しくなって具合悪くなって行けなかった。
    今の息苦しい感じが戦争へのカウントダウンみたいで恐ろしい。改憲反対なんだよ。

    +1

    -7

  • 898. 匿名 2016/07/11(月) 23:43:36 

    バカだなと思うけど実際こんなのがうじゃうじゃ、少しでも強く問い詰めよう
    ものなら個人の自由を声高にキレてアピール。成人なのにw

    +6

    -2

  • 899. 匿名 2016/07/11(月) 23:44:14 

    >>884
    例えば戦争に行けと言われても?

    +3

    -0

  • 900. 匿名 2016/07/11(月) 23:44:15 

    >>41
    その親の教育が悪いんだよ
    親は恥ずかしいとか思ってなさそう

    +3

    -0

  • 901. 匿名 2016/07/11(月) 23:44:35 

    >>893
    商品券欲しいが為に行くバカッターみたいなのが増えても良いと?
    例えばMAX赤坂に投票とか、今回の今井絵理子みたいな

    +1

    -1

  • 902. 匿名 2016/07/11(月) 23:45:01 

    選挙に行け行け言うけどさ、投票率が低かったから自民党が勝ったんでしょ。
    いいじゃんそれで。

    +5

    -14

  • 903. 匿名 2016/07/11(月) 23:45:01 

    >>883意外と今の社会に不満はないんじゃない?
    なんだかんだでけっこー幸せな人が多いんだよね

    +8

    -0

  • 904. 匿名 2016/07/11(月) 23:46:02 

    >>828
    違うよー、来たばかりで目について見たら私もおもしろかったからこれは仕方ないと思ったー(笑)複数の人におもしろいと思われるなんて良い事じゃん!

    +3

    -1

  • 905. 匿名 2016/07/11(月) 23:47:00 

    >>896
    あなたがそれでいいと思うのなら、そう思っておけばいいのでは?
    あなたやこの女の人だけをさして批判なんてしません。政治に興味のないことが当然と思う大人がいることがそもそもダメな社会だなぁと思うけど。

    +5

    -1

  • 906. 匿名 2016/07/11(月) 23:47:27 

    もし投票率が高かったら2/3の議席が取れてなかったかもしれないよ。

    +8

    -1

  • 907. 匿名 2016/07/11(月) 23:47:48 

    ヤラセだとしたら、テレビのヤラセにブチギレている人達が恐い。

    +12

    -1

  • 908. 匿名 2016/07/11(月) 23:48:43 

    引っ越して3ヶ月ギリギリ経ってなくて、元住んでた地域から投票用紙送ってもらって投票したよ。

    正直切手や封筒用意したり、投票用紙が簡易書留で送られてきて受け取りが、家にあんまりいないから大変だった。正直もっと簡単にならないかと思った。

    不在者投票も、普通のと違う台で記入して係りの人にお見送りまでされて、ちょっと新鮮で面白かったけどさ(´・ω・`)

    +3

    -0

  • 909. 匿名 2016/07/11(月) 23:49:19 

    >>898
    うじゃうじゃってどこの話。決めつけて中傷するのはレイシズムですよ。レイシズムは投票行かない人よりたちが悪い。

    +1

    -3

  • 910. 匿名 2016/07/11(月) 23:50:16 

    憲法改正についてのことがあったから今回はすごく考えた。
    投票に行かなかった人たちは、いつか日本が戦争に巻き込まれることになってもそれでも政治には無関心なんだろうか。

    +7

    -2

  • 911. 匿名 2016/07/11(月) 23:51:30 

    イギリスのEU離脱を決める国民投票のいきさつを見てたら
    投票率を上げればいいって訳じゃない、って思う。
    よく考えずにノリだけで投票する人、各候補者や政党のマニフェストやバックボーンすら知らない人は
    投票しない方がマシだと思う。
    日本だって、上記みたいな人たちがマスコミに踊らされて民主党に政権与えた後遺症が
    今でも根深く残ってるじゃん。

    +9

    -2

  • 912. 匿名 2016/07/11(月) 23:52:04 

    でかい不安や不満がでたら関心もつでしょ。
    今はうだうだいいつつそんな悪くないんでしょ。

    +3

    -0

  • 913. 匿名 2016/07/11(月) 23:52:11 

    >>899
    そうなったら行くしかないから行きますよ
    どうしても嫌だけど断れないなら死ぬとか

    +0

    -3

  • 914. 匿名 2016/07/11(月) 23:52:32 

    このトピにもいるけど政治と向き合わない馬鹿が、選挙に行かないってのはありがたい事だよ…
    ない頭絞って、的はずれな政党に入れられても困るよ(笑)
    賢い人間も馬鹿も同じ1票だからね…怖い怖い

    +11

    -2

  • 915. 匿名 2016/07/11(月) 23:52:58 

    >>897それはもうだいぶ前から言われてるけど、日本が戦争するならどこの国となんだろ。直接的ではなく米軍に加勢するという感じ?

    +2

    -0

  • 916. 匿名 2016/07/11(月) 23:53:27 

    どうせ自民党が勝つから良いって、そういう問題じゃないでしょう…

    +6

    -0

  • 917. 匿名 2016/07/11(月) 23:54:35 

    >>903
    幸せというか
    夢や希望がなく諦めてる人が多いんじゃないかな
    まぁ文句が出るうちはフリなんだろうけど
    変化や傷つくのが怖いし不安なんじゃない?

    +2

    -0

  • 918. 匿名 2016/07/11(月) 23:55:21 

    >>913
    そうならないために、いま考えるんです。
    戦争をするかしないかの投票なんてありえません。いま選ぶ政治家や政党にどういったマニフェストが掲げられているかです。
    戦争に巻き込まれる可能性は、今のままではそう遠い未来ではないかもしれません。
    あなたは憲法改正をどう考えますか?
    どの政党を選びますか?

    +6

    -0

  • 919. 匿名 2016/07/11(月) 23:55:45 

    >>914
    言い得て妙

    +2

    -1

  • 920. 匿名 2016/07/11(月) 23:56:14 

    18歳だけど行きました。クラスはわたし含めて2.3人ぐらいしか行ってなかったです、、

    +5

    -0

  • 921. 匿名 2016/07/11(月) 23:56:28 

    >>35
    程度がわかりますね

    +4

    -0

  • 922. 匿名 2016/07/11(月) 23:56:49 

    >>914
    確かに。それも一理ありますね

    +3

    -2

  • 923. 匿名 2016/07/11(月) 23:57:43 

    >>918
    考えるならもうとっくに考えてる
    別に日本が戦争する気なくたって
    どこかの国が核投下するかもしれない
    どこかの組織がテロを実行するかもしれない
    例え日本で政治で戦争を排除しても
    100%安全で平和な国になんてなりえない

    +1

    -6

  • 924. 匿名 2016/07/11(月) 23:58:03 

    私は行ってますけどね
    とかのコメントむかつく。
    だから何?
    行ってないのに政治に文句言うな
    とか何様?
    行ったところで世の中なにも変わんない。
    自分に利益は全くない。
    福利厚生が良くなるわけでもない。
    税金が上がる一方で生活が苦しくなる
    だけ。
    不景気だの国の借金が膨らむだの
    言ってて自分達の給料、ボーナスは上がる。

    大臣とかになる人は国民の支持があるか
    ないかじゃなくて結局最後は
    党のバックがあるかないか。

    そんな選挙行こうと思わない。
    強制でもないし。

    選挙権18に下げる前に少年法下げるべきだし。

    いい大人がそんなんも分からず国民の声
    なんて聞いてない。自分さえよければいい
    みたいな選挙、大嫌い。

    +10

    -15

  • 925. 匿名 2016/07/11(月) 23:58:40 

    こういう「選挙に行かない人達」をレポして政治を軽視するような編集するのって良くないと思う。
    ゆるふわ量産型女のパンケーキ優先なんてどうでも良いよ。
    確かに、今の政治はどうしようもないかもしれない。
    でも、マスコミの報道の仕方にも問題あるよ。
    有能な政治家の揚げ足取るようなやり方して潰すのは辞めて欲しい。
    どんどん迷走していくよ。

    +13

    -1

  • 926. 匿名 2016/07/11(月) 23:59:07 

    >>903
    確かに今の現状に満足してる人、結構いるよね。自分も、さしせまった不安とかないし。

    もちろん、日本をもっと良くしていきたい思いはあるけど。う~ん難しいね。

    +4

    -0

  • 927. 匿名 2016/07/11(月) 23:59:12 

    家庭環境が大きい気がする。
    うちは親から少しは政治を知らないと社会に出たら恥ずかしい思いをすることがあるし、将来それなりの人と結婚したいなら関心もったほうがいい。と言われてた。
    当時はうざかったけど結婚した今ならわかるな。

    +13

    -2

  • 928. 匿名 2016/07/11(月) 23:59:14 

    >>904
    こんなことでずっと面白がれるなんてレベル低(笑)

    +2

    -3

  • 929. 匿名 2016/07/11(月) 23:59:24 

    日本の政治「屋」先生たちは、国民が馬鹿で何も考えられないほうがいいんだから、このインタビュー答えてるお嬢様方はある意味、自民·公明党にとっては上顧客なんだよね

    馬鹿であればあるほど、自分たちのやりたい放題できるもんね

    何で日本人て自立心がないんだろ…



    +6

    -1

  • 930. 匿名 2016/07/11(月) 23:59:27 

    >>914
    私もちょっとそれ思った…

    +2

    -0

  • 931. 匿名 2016/07/11(月) 23:59:32 

    >>914
    お前みたいなねじれ国会みたいにひん曲がった性格をしたやつより投票行かない奴のがマシだよ。

    +4

    -2

  • 932. 匿名 2016/07/11(月) 23:59:38 

    >>885
    そうかな。
    投票してないのに政治批判していいのかって話だよね。
    投票に行かないことは、町内会で会費も払わずイベントにも参加せず全く顔を出さないで批判していることと同じではないよ。
    というか比較がおかしいし、強引に比較するなら町内会長を選ぶ選挙に参加してないくらい。
    投票しない人って誰がやってもそんなに変わらないと思ってるんじゃないかな。

    +4

    -1

  • 933. 匿名 2016/07/12(火) 00:00:25 

    >>44
    小さい子連れて皆さん投票来てたけど。
    ただの後付け言い訳が見苦しい

    +4

    -0

  • 934. 匿名 2016/07/12(火) 00:00:41 

    >>914
    じゃあ行けばいいじゃん。

    +1

    -1

  • 935. 匿名 2016/07/12(火) 00:00:58 

    でも選挙って調べると調べるほど誰に入れたらいいな分からなくなるよね。みんな誰に入れてんだろ。良く分からずがるちゃんで流されて投票した人とか絶対いるでしょ。それとも白紙?

    +6

    -1

  • 936. 匿名 2016/07/12(火) 00:01:12 

    票を入れたい人が居なかったので行きませんでした。
    こうゆう時は白紙でも出すべきなのでしょうか?

    +6

    -1

  • 937. 匿名 2016/07/12(火) 00:01:23 

    今の日本、政治を分からないまま選挙に行くのもどうかと思います。
    分からないなりに行ったってどう言うこと?なんにも分からないのに投票したんですか?笑

    +5

    -0

  • 938. 匿名 2016/07/12(火) 00:01:29 

    病気や怪我、お悔やみとかは仕方ないけど、意図的に投票行かない人たちはどうにかなんないのかな。
    正直、パンケーキにしろプールにしろ、やむを得ない事情でなしに選挙行かない人にはいかなる補助も手当ても出さなくていいと思うの
    意思表示しない、国作りには参加しないけど政治の果実だけはいただきま~すって都合良すぎるよ

    +5

    -4

  • 939. 匿名 2016/07/12(火) 00:01:43 

    子連れで投票はやめた方がいい。
    創価学会の人が子連れが多いよね。

    +0

    -14

  • 940. 匿名 2016/07/12(火) 00:01:45 

    いれたい人がいない場合も無理やり行かないといけないの?

    +3

    -2

  • 941. 匿名 2016/07/12(火) 00:01:51 

    自民も韓国勢力の方々沢山いるよ。
    そんな人達に自民を乗っ取られないよう
    危惧して立候補者をキチンと見て下さい。
    取り敢えず、日本国を腐す人達は日本人ではないよ。

    +4

    -0

  • 942. 匿名 2016/07/12(火) 00:02:22 

    >>931ねじれ国会WW

    +1

    -0

  • 943. 匿名 2016/07/12(火) 00:02:24 

    そもそも政治家胡散臭いやつばかりなんだもん
    誰を信頼しろと言うのか

    +3

    -2

  • 944. 匿名 2016/07/12(火) 00:02:51 

    誰が日本を変えるの?
    誰が当選しても同じじゃん
    ただの金欲と名誉だけの為の選挙にしか思えない

    +3

    -6

  • 945. 匿名 2016/07/12(火) 00:03:16 

    パンケーキは悪くない。
    が、パンケーキを理由にする人は悪い。
    というか情けない。

    +10

    -0

  • 946. 匿名 2016/07/12(火) 00:03:19 

    別にさ、行きたくなきゃ行かなきゃいいよ。
    若者に政治や選挙を説明する必要もないよ。
    行きたい奴は自分で調べていけばいいし、それがイヤなら行かなきゃいいよ。大人が歩み寄る必要はない。

    +5

    -0

  • 947. 匿名 2016/07/12(火) 00:03:21 

    >>888
    どんなブラック企業……。きちんと選挙に行ける余裕ある企業もあるよ。どれだけ労働環境悪いの?

    +3

    -3

  • 948. 匿名 2016/07/12(火) 00:03:27 

    >>923
    戦争に加勢する国としない国では、諸外国の対応が違います。
    テロに合う可能性も高くなるでしょう。
    いまは確かに世界的に不安定な情勢で100%の平和は望めないかもしれません。

    ただ、どこの国であれ、日本に核を落とすことはいまのところほぼないでしょう。メリットがないですからね。

    +2

    -1

  • 949. 匿名 2016/07/12(火) 00:03:41 

    入れたい人がいないがね~
    賄賂やら不正やら無駄遣いばかりだがね~

    +4

    -1

  • 950. 匿名 2016/07/12(火) 00:04:16 

    >>936
    白紙で出すことになんの意味があるの?
    時間や労力の無駄じゃない?
    開票する人だってたった一枚かもしれないけど
    無駄になるじゃん

    +5

    -7

  • 951. 匿名 2016/07/12(火) 00:04:24 

    >>918
    でもさあ、戦争って儲かる人がいるからわざと起こすっていうよね

    +9

    -1

  • 952. 匿名 2016/07/12(火) 00:04:35 

    選挙行かないっていうのは、

    あたしどうなってもいいよ
    奴隷になるよ

    ってことだよね?

    戦争になっても、自分が待機児童問題を目の当たりしても、経済が回復しなくても何にも文句言わないで従うんだね。

    私は嫌だよ。
    嫌だから選挙行くよ。

    +16

    -11

  • 953. 匿名 2016/07/12(火) 00:04:43 

    >>944
    そう思うっしょ。
    だから選挙に行かなくていいと思うよ。

    行きたい人は自分なりに勉強するんだからさ。

    +0

    -4

  • 954. 匿名 2016/07/12(火) 00:04:46 

    >>940
    白票を投じれば、それはひとつの意見として反映される。
    行かなければただの関心のない人で終わる。
    どちらを選ぶのかは本人の自由。

    +14

    -4

  • 955. 匿名 2016/07/12(火) 00:05:02 

    なんだかんだ平和なんだろうね。
    今は、ね。

    +11

    -1

  • 956. 匿名 2016/07/12(火) 00:05:14 

    投票に行って意思表示をすることが大切であって、どこの政党に入れるかではないと思うけどね。基本的に官僚が企業の意見を参考にしながら脚本を練って、政治家たちがそれを実行するから、どこがやっても変わらないでしょ。民主党政権時に核密約を公開したのは意味があったけど、どの党が政権についても脚本を実行するだけだから変わらないから。

    +2

    -0

  • 957. 匿名 2016/07/12(火) 00:05:20 

    コネで成り上がった人たちに
    なぜ投票?
    庶民の生活分かってない人たちだお~

    +6

    -8

  • 958. 匿名 2016/07/12(火) 00:05:35 

    >>939
    私、創価じゃないけど子供連れで投票いったよ
    子供を一人で置いて行くの?
    子連れ=創価って世間には見られるの?
    そんなの嫌だわー

    +17

    -2

  • 959. 匿名 2016/07/12(火) 00:05:54 

    うーん。
    白票出すくらいなら家でのんびりしてたら?
    結果は同じでしょ。

    +6

    -14

  • 960. 匿名 2016/07/12(火) 00:05:55 

    >>37
    そんなこと言っちゃったら選挙の意味ないよね。民意が反映されてるんだよ、たとえイメージ選挙でも。行った人にケチつけないで。
    こういうことが起こりうるから、みんな自分の意見を投票で反映しよう!て話。

    +9

    -0

  • 961. 匿名 2016/07/12(火) 00:05:55 

    結局は、自分がやらなくても誰かがやると思ってるんだよね

    +9

    -1

  • 962. 匿名 2016/07/12(火) 00:06:39 

    パンケーキで笑ってくれる人しか
    周りにいない女なんだな
    恥ずかしい

    +18

    -1

  • 963. 匿名 2016/07/12(火) 00:06:41 

    >>911

    納得してしまった。確かに国民みんなが等しい情報量ならいいけど、
    日本はマスコミが反日だから国民投票とかイギリス見て思った。

    +4

    -1

  • 964. 匿名 2016/07/12(火) 00:07:15 

    >>907
    報道でヤラセはダメでしょ
    このテレビ局はちょくちょくやらかすけど

    +5

    -0

  • 965. 匿名 2016/07/12(火) 00:07:31 

    日本は離脱するのを国民が決めないけどね

    +3

    -0

  • 966. 匿名 2016/07/12(火) 00:07:38 

    >>105
    直接言うわけないじゃん、
    ばかなの?

    +3

    -3

  • 967. 匿名 2016/07/12(火) 00:07:42 

    室井さんが言ってたよね。
    悔しかったら偉くなれってね。

    凄く現実的な言葉。

    ブーブー文句言う若者は、年取っても文句言ってんだろうね。、

    +13

    -3

  • 968. 匿名 2016/07/12(火) 00:07:43 

    >>948
    仮に核が落とされた後の対応が違うとしても
    落とされた後ならあまり忌みはないよ
    メリットがないなんてこちらの(まともな)考えでしかないし。
    日本は水源豊からしいからそれが欲しいだって理由にはなるし
    まぁ結局どうでも良いんだよなぁ…

    +1

    -1

  • 969. 匿名 2016/07/12(火) 00:07:51 

    とりあえず、そろそろネットで投票できるようにしてくれないかな?
    人件費だって減るじゃん。
    何のためのマイナンバーなのよ。

    +16

    -4

  • 970. 匿名 2016/07/12(火) 00:07:55 

    政治に関心ないし、文句もないから行かなかった

    +1

    -8

  • 971. 匿名 2016/07/12(火) 00:08:39 

    投票場所が悪い。これ変えたら大分増えると思う。

    +6

    -4

  • 972. 匿名 2016/07/12(火) 00:08:48 

    >>939
    選挙の候補者一覧が載ってる紙の封筒に、18歳選挙権が開始になったので、子供に選挙に慣れ親しんで貰うために、お子さんを連れて投票に来てくださいみたいなこと書いてありましたよ。国が推進してます。

    まさか読んでないの?

    +5

    -0

  • 973. 匿名 2016/07/12(火) 00:08:53 

    まだ18歳の子が言うなら分からんでもないけど、20代のしかも社会人になって「パンケーキのほうが大切」って…。
    パンケーキ嬢にとってはテロも国防も全てテレビの中の出来事であって、何があっても自分の暮らしに影響はないと思ってるんだろうね
    一歩間違えば安心してパンケーキを食べられる社会じゃなくなるかもしれないのに

    +24

    -2

  • 974. 匿名 2016/07/12(火) 00:08:57 

    パンケーキ女よりの人がたくさんいてびっくり
    世も末だなー
    投票しない人は、政治に文句言わないでくださいね!

    +14

    -3

  • 975. 匿名 2016/07/12(火) 00:09:12 

    >>950
    私もそう思うんですが、白紙でも出すべきとゆう声を聞いて何か意味があるのかと思ったので(^^;;
    やはり意味はないのですね笑

    +5

    -10

  • 976. 匿名 2016/07/12(火) 00:09:15 

    ここ見てて感じた。
    結構他人ごとなんだね。
    誰かが行くからいいやって人がいるとは思わなかったからちょっとビックリ。

    +15

    -0

  • 977. 匿名 2016/07/12(火) 00:09:16 

    >>970
    YOU正しいヨ!
    それで良いヨ!

    +1

    -2

  • 978. 匿名 2016/07/12(火) 00:09:22 

    >>958
    全員とは言わないけど、創価の人って親が選挙に行って公明党に投票する姿をちゃんと見せようとするんだよね。
    教育として。
    私の周りだけかもしれないけど。

    +2

    -6

  • 979. 匿名 2016/07/12(火) 00:09:28 

    いくら選挙に行けって言っても行かない人は行かないよ
    むしろあまり批判すると余計に行く気なくなる
    本人が自然に政治へ興味持つのを待つしかない

    +8

    -0

  • 980. 匿名 2016/07/12(火) 00:09:41 

    >>967
    室井佑月?三宅洋平支持の?

    +1

    -2

  • 981. 匿名 2016/07/12(火) 00:09:56 

    >>958
    子連れはそうかだからやめた方が良い
    なんて言ってる人が投票に行ってるなら
    日本終わってるなぁと思うね

    +11

    -2

  • 982. 匿名 2016/07/12(火) 00:11:01 

    >>967
    NONO〜。

    柳葉さんね、踊る大走査の。

    +7

    -0

  • 983. 匿名 2016/07/12(火) 00:12:38 

    これ見てた。
    放送はみんな顔出してたけど、頭悪そうって思ってしまった。
    他にも、競馬場でおっさんも行かないって言ってて「競馬は100円が1000万円になるかもしれないロマンがあるけど、選挙にはロマンがない」って言ってるクズ。
    ショッピングセンターに投票所があって目の前でインタビュー受けてる主婦も「子供が小さいからショッピングセンターで投票できるのは良い。でも行かない」って言っててただ面倒なだけじゃんって思った。

    +15

    -1

  • 984. 匿名 2016/07/12(火) 00:13:08 

    >>968
    貴方は少し、世界情勢を読んだほうがいいかも。
    まあ興味ないなら仕方ないですけど。
    いま日本に核を落とす可能性があるのは日本と国交もなく日本の援助もない国ですよね。どの国が当てはまるかわかりますか?そしてその国が核を落とした後、どうなると思います?
    もちろん落とされる可能性をゼロとは言いませんが、ゼロに近いとは言えます。
    わたしはたいした学もないですが、メリットよりデメリットが上回る選択はどの国も望まないでしょう。
    いまのところは、ですが。

    +1

    -6

  • 985. 匿名 2016/07/12(火) 00:13:26 

    選挙行く行かないの前に、日本の政治に興味ない人が多いことの方が恐ろしい。

    +11

    -1

  • 986. 匿名 2016/07/12(火) 00:13:45 

    >>978
    創価事情に詳しいですね。
    でもそんな偏見やめなよ。
    多数の人が見る女性専用サイトだよ、ココ。
    子連れで選挙へ行き難くなるわ。

    +11

    -2

  • 987. 匿名 2016/07/12(火) 00:14:03 

    国のことより、
    自分の生活で精一杯なんじゃないかなー

    +3

    -5

  • 988. 匿名 2016/07/12(火) 00:14:21 

    まったくわからないとか言ってる人はニュースとか見ないのかな。最低限の時事問題も知らずにパンケーキの話題しか持ってないような人と話してもおもしろくなさそう。

    +7

    -3

  • 989. 匿名 2016/07/12(火) 00:15:22 

    大人として、真剣に政治について考える人が増えるといいなと思います。

    +8

    -0

  • 990. 匿名 2016/07/12(火) 00:15:24 

    ガルちゃんでも
    この党のここが良いよ~
    この党のここが良くないよ~
    とかトピたてて分かりやすく教えてくれれば
    行ったわ!!

    基本的に分からないし知らないし
    関心ないんだわ

    +4

    -15

  • 991. 匿名 2016/07/12(火) 00:16:51 

    ここらへんで投票と同じぐらい大切な労働のために寝ましょう。批判している人はニートじゃないでしょうからね。ニートは働いているパンケーキ娘より日本に貢献していない。みなさんおやすみなさい。

    +1

    -3

  • 992. 匿名 2016/07/12(火) 00:17:04 

    >>984
    んー学がないのはそうなんだけど
    日本の事ですら興味が湧かず無知なのに
    世界情勢まで勉強できそうにないやww
    ごめんね
    ま、言わんとすることは分かるし
    何だかんだごねてみたけど
    一番は将来に興味がないから面倒なだけですわ
    流されてるのが一番楽といいますか。

    +0

    -5

  • 993. 匿名 2016/07/12(火) 00:17:09 

    「選挙よりパンケーキ」 テレ朝「投票に行かなかった理由」特集の波紋

    +1

    -5

  • 994. 匿名 2016/07/12(火) 00:17:36 

    鳩山政権になった時の投票率って確か70%弱くらいあったんだよね。
    行っても変わらない事はないと思うけどテキトーにやるくらいなら待機でもいいのかもと思ったり…けど文句は無しで。

    +3

    -1

  • 995. 匿名 2016/07/12(火) 00:17:42 

    テレビ朝日か、、、

    +3

    -0

  • 996. 匿名 2016/07/12(火) 00:18:25 

    >>990
    自分で簡単に調べられますよ。
    選挙特番もありますし、情報はそこかしこに転がってます。意識さえすれば意外と分かってきますよ。

    +5

    -0

  • 997. 匿名 2016/07/12(火) 00:18:32 

    無関心な人より、分からないという人の方がまだマシ

    +4

    -0

  • 998. 匿名 2016/07/12(火) 00:18:44 

    投票にそんな時間かからないでしょう。
    私も20代だけど行った。今はまだ平和かもしれないけど、今後の日本を左右することだもん。
    こういう人たちはもっと歳行っても行かないのかな。
    選挙自体成り立たなくなりそう。

    +5

    -0

  • 999. 匿名 2016/07/12(火) 00:19:12 

    >>990
    分かりやすく教えてくれたら行きやすい!ってのはわかるけど
    がるちゃんで学ぼうとするのはやめた方が良いww
    ネットを楽しむのは自由だけど
    ネットを信じるのはやめた方が良い
    捏造なんてし放題だから余計混乱するし
    下手したら騙されて変なところに入れちゃうよ

    +13

    -0

  • 1000. 匿名 2016/07/12(火) 00:19:34 

    >>924
    色々ぐちゃぐちゃ言ってるけど、投票行ってないなら文句言うな

    +6

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。