- 1
- 2
-
501. 匿名 2016/07/11(月) 00:17:20
今、百貨店の株はかなりお買い得だよ。このせいでまだ株価下がりそうだしね。
三越伊勢丹の株主優待はデパ地下スイーツもバーゲン品でも10%オフになるから、たまに行く人にはオススメです。+14
-4
-
502. 匿名 2016/07/11(月) 00:22:56
銀座は下品で低レベルな街に成り下がったよね。+79
-1
-
503. 匿名 2016/07/11(月) 00:30:52
自国に帰っていただければ
この上なく幸いです
さようなら
同じアジアでも
マレーシア、タイ、台湾、フィリピン
このあたりの国民は日本を理解しようとするし
人柄が好きだ
その他よく聞くところは何かを分かち合おうとは思えないんだよね
+40
-5
-
504. 匿名 2016/07/11(月) 00:34:06
皆さん昔からの顧客を大切にしないからと書いてますけど、
果たして大切にするのは昔からの顧客だけで良いのですか?
昔からの顧客と中国人を大切にしたとして
じゃあ若い子は?普段百貨店に立ち寄らない人は?
結局全員でしょう。
販売員は、全員に優しく、態度を変えず、変な人やおかしな注文をつけてくる人にすら笑顔でいないといけない。
販売員が悪い、と簡単に言う前に少しだけで良いので、おもてなしばかりを重視した日本の現状、理解してもらえると有り難いです。+60
-4
-
505. 匿名 2016/07/11(月) 00:35:36
ディズニーのレストラン内にあるトイレに入ったら
汚物入れのうえに使用済みトイレットペーパーが大量。
あいつら流さないの?!
不衛生だし不愉快だし、ある程度の日本のことは知ってから来て欲しい。帰れーーー+79
-1
-
506. 匿名 2016/07/11(月) 00:38:55
高級ブランドといわれる店に行ったらやっぱりきちんとした接客の出来る方に対応して貰いたい。
片言の中国人店員に接客されるとなんだかなぁ。+53
-0
-
507. 匿名 2016/07/11(月) 00:42:40
久しぶりに銀座行ったら、歩行者天国に中国人達が座り込み買ったもの広げてガヤガヤ。
本当に立ちションしててびっくりした。
富裕層であんな感じじゃ中国人って一体どんななんだろう。+76
-0
-
508. 匿名 2016/07/11(月) 00:50:54
これからオリンピックに向け、中国だけでなくいろんな国の人たちが日本に来ると思う。
だから、中国人向けの接客でなく、もっと国際的な接客は必要だと思う。
英語学んだり、ipad駆使したりと。
新宿高島屋の婦人服フロア良く行くんだけど、いつもガラガラで、いつ潰れるのかと心配になるほど。ユニクロやハンズや地下のお惣菜フロアはごった返してるのに。
婦人服売り場は暇そうにしてないで、もっと観光客取り込んだほうがいいと思う。+11
-5
-
509. 匿名 2016/07/11(月) 00:53:51
まぁ、そんなこといったって日本人も買わないしね。+21
-1
-
510. 匿名 2016/07/11(月) 00:54:11
郷に入れば郷に従え
という言葉は中国韓国にないの?
常識ない中国人と韓国人は入国させなくていいよ〜
+59
-0
-
511. 匿名 2016/07/11(月) 00:57:29
いくら客商売とはいえ、マナーの悪い中国人には毅然とした態度をとった方が良い
はっきり言わないと調子にのるし
観光地など中国人のせいで雰囲気悪くなってる+38
-0
-
512. 匿名 2016/07/11(月) 01:00:08
某デパートでの化粧品売り場。○ス○ィー。化粧品を乗り換えるために店員さんに話しかけたら「肌の色はこれが合うと思いますのでこのパンフレットを参考にご利用ください」と言われ、私より後に来た海外のお客さんの方へ行ってしまいました。ものすごく頭にきました。+73
-0
-
513. 匿名 2016/07/11(月) 01:05:24
ほっといてもまた来るよ
一喜一憂しなくいいアルよ
日本人のお客様も大切にしてね
+11
-0
-
514. 匿名 2016/07/11(月) 01:12:08
やっぱり、尿とペーパー流してないトイレは中国人と韓国人のしわざだったのね。
みんな分かってたんだね。
+50
-0
-
515. 匿名 2016/07/11(月) 01:13:47
>>74
ヨーロッパもイタリアも世界中・・・
+4
-0
-
516. 匿名 2016/07/11(月) 01:13:53
焦ってるのは百貨店の上層部だけで、店頭に立つ販売員はホッとしてる。
百貨店の上の人達からは爆買いをさせるようキツく言われるし、大声の中国人韓国人から顔につば飛ばされながら朝から晩まで接客するのはすごいストレス。+59
-0
-
517. 匿名 2016/07/11(月) 01:17:08
中国と化した銀座から逃げ出し、日本橋に行ったら「ザ・日本」でホッとしました。多分ですが、街全体で観光バスを入れないとか決めてるんですかね。+45
-0
-
518. 匿名 2016/07/11(月) 01:41:28
とにかくここは日本なんだから、日本人が優先的に生活しやすくするのが当たり前でしょ!!待遇のしすぎはよくないと思う。
そして、子供が減って移民が増えるようでは、この国は日本ではなくなる。早く何か対策取らないと、良き日本国が滅びてしまう。日本は日本人がまもらなきゃ
他国民の増やし過ぎはよくない!
+52
-1
-
519. 匿名 2016/07/11(月) 01:41:47
銀座じゃないけど新宿伊勢丹も一時期ひどかったけどね
接客中なのに近くに中国人の客が来ると、そっち行きたそうに露骨にソワソワしたり
まぁいいけどね
もう行かないし+50
-0
-
520. 匿名 2016/07/11(月) 01:45:19
ぼちぼち観光地がある神戸。
買い物に必死の中国人はいなかったです。
百貨店に集中しているのかな??
免税店舗も多数ですが、あまりニーズはない印象。
日本人を大切にしないと商売はやってられないのにね。観光客を邪険にするつもりはないけれど、あくまで「観光」だよ。
+29
-0
-
521. 匿名 2016/07/11(月) 01:49:27
バブル期の日本人が、ヨーロッパで同じような爆買いしていた。
バカにした顔で、ブランド店の店員が接客していた。
一緒!+15
-20
-
522. 匿名 2016/07/11(月) 01:49:46
そういえば最近メリーズ爆買い中国人が全く来なくなったわ。+23
-0
-
523. 匿名 2016/07/11(月) 02:07:11
>>505
中国のトイレはつまりやすいので、流さないそうです。だから、ほとんどの人が旅行代理店で申込むと思うので、注意事項のビデオを見て学習した人だけにチケットを販売してほしい。注意事項 大声を出さない、トイレに行きたくなったらトイレの場所を確認しその場所でする、日本のトイレはつまらないのでトイレットペーパーは流す、バイキング料理は食べられる量だけ皿に盛り、入れ物に入れてもって帰らない等々学んでから来るなら日本に来てほしい。+35
-1
-
524. 匿名 2016/07/11(月) 02:08:13
うちの田舎、中国人すら来ない。
なんか泣けてくるw+16
-1
-
525. 匿名 2016/07/11(月) 02:08:59
5月に那覇行ったらまだまだ中国人だらけだったけど、記事は本当なの?
何が悲しくて沖縄まで来て炊飯器抱えて帰るんだろう?って冷ややかな目で見てしまったわw+31
-1
-
526. 匿名 2016/07/11(月) 02:12:08
いや、ここでへこたれずに現状を活かした上手い商売考えないと!
中国人だったらそうしてるはず!
負けるな日本人!
私には思いつかないけどw+21
-0
-
527. 匿名 2016/07/11(月) 02:17:58
出典:nplll.com
+8
-0
-
528. 匿名 2016/07/11(月) 02:18:23
ブームがあるということは
ブームが終わるということ
そのぐらい、先読みできなかった商業施設は
もう赤字で火の車なんじゃないの
日本人を粗末に商売しないから
結果、こうなる+43
-0
-
529. 匿名 2016/07/11(月) 02:18:45
中国か韓国か分からんが4人組が
赤信号で渡ろうとしてて
轢きそうになった(♯`∧´)
マナー悪すぎ!!!!!+29
-0
-
530. 匿名 2016/07/11(月) 02:19:28
>>520
神戸は元々中国人でいっぱいだもんね。
わざわざ中華街いかないし。+14
-0
-
531. 匿名 2016/07/11(月) 02:21:29
中国人韓国人専用店舗、専用客室、専用旅館なんて初めて聞いた
やばすぎじゃん
日本人が切れるのも当たり前だわ
自分はそういう話題に疎いから全然知らなかった
でも気持ち悪いハングルや中国語だらけの薬局はよくみかけるよ
そっち系は外見も商品も汚い店舗が多いんで絶対リピートしなかったけど、この行動は間違えてなかったっぽい+23
-2
-
532. 匿名 2016/07/11(月) 02:24:07
フランス在住の友人は白人とは友達になれないってがっかりしていた。
親しくなるのはアジア系。
日本人も中国人もインド人も同じ扱いだってよ。
白人の旦那が一緒じゃないと店での扱いも違うって。
日本でやってることも似たようなものだよね。
中国人一緒くたにして、邪魔扱いして。
+23
-15
-
533. 匿名 2016/07/11(月) 02:31:12
いやいや、わかってたことだろ。
商売のプロなんだから+15
-0
-
534. 匿名 2016/07/11(月) 02:33:32
>>503
ただね、その国の人たちの人口足しても中国人に及ばない…
+0
-0
-
535. 匿名 2016/07/11(月) 02:36:24
ユニクロもGUも外国人観光客だらけ。
試着の大行列だったよ。
中国人だけでなく、色々な人種がいっぱい。
+22
-0
-
536. 匿名 2016/07/11(月) 02:42:51
まともな頭があったら誰でも予想できることだろ
今さら何を言ってるんだ
中国人の金があったときは都合よく飛びついておいて
それが無くなったら後悔だの反省だので
日本人客を都合よく呼び戻そうってか
まともな会社なら中国マネーに頼って一緒に潰れないように考えてる
今さらそれを後悔してるような会社はもう遅い+24
-1
-
537. 匿名 2016/07/11(月) 02:43:10
食べログ等で有名になった店から常連客が離れて、
ブームが去っても常連客は戻らず潰れるって話は聞くよ。
似たような構図じゃないかな+33
-0
-
538. 匿名 2016/07/11(月) 03:03:44
>>120
実際あまりのマナーの悪さと買い占めに良く思ってない店員さんは多そう。
爆買客ウハウハなのは経営サイドであって、実際に接客する人にはメリットなさそうだし。+19
-0
-
539. 匿名 2016/07/11(月) 03:16:28
ザギンのたかしだ よろしく+4
-0
-
540. 匿名 2016/07/11(月) 03:18:38
朱に交われば赤くなる
中国人なんぞに合わせていたら価値が落ちるのは当たり前
逆に中国人を日本人にあわせさせるべき+24
-1
-
541. 匿名 2016/07/11(月) 03:22:50
499の店員さんのコメとか見ると、店員さんの態度がどーのとか言ってる人も大概だなと思うよ。
ざまあとか言ってる人、中国人客が減ったら日本人客が買いに来る訳ではないって、どういう状況か分かってんのかな。もはやデパートだけの問題じゃなくて日本人の購買力そのものがヤバイっていう深刻な状況でしょ。+21
-3
-
542. 匿名 2016/07/11(月) 03:40:35
>>532
フランスはまた特殊だからね。フランス語出来てフランス語で話しても、レストランですら英語で返されるくらいアジア人は馬鹿にされるって、フランス人と結婚した友達が言ってた。フランス人の旦那が一緒でも、自分にだけ英語だって。
しかも、フランス人って気取ってるくせにだいぶ気が強いから町中で喧嘩してる人いたりするし、信号無視も多いし、現地ではびっくりした。
日本人は、心の中では邪魔に思ってても、態度には現さないだけマシじゃない?+20
-1
-
543. 匿名 2016/07/11(月) 03:41:05
百貨店等も外人の店員さん増えたね。
彼女らバイタリティあるわー一つでも売ろうと必死。
その点は日本の店員さんも見習った方がいいかもしれない。+7
-0
-
544. 匿名 2016/07/11(月) 03:44:27
前からデパート行っても
デパ地下しかいかない。+6
-0
-
545. 匿名 2016/07/11(月) 03:48:07
>>544私も惣菜しか買わない、しかも閉店間際に安くなったのしかw+2
-1
-
546. 匿名 2016/07/11(月) 03:48:09
私の地元は観光地ですが、ショッピングセンターは中国人がいっぱいいすぎて、ここは中国か?と思うくらい。客の3分の1くらいは中国人です。ドンッとぶつかってくるし道は塞ぐしマナー悪いし中国人には悪いけど、避けて歩いてるし、乗り物は電車(電車は中国人だらけ)じゃなく市内バス使ってる。+17
-0
-
547. 匿名 2016/07/11(月) 03:52:22
前銀座のあるブランドの路面店に入ったら、日本人の店員さん中国の客完全シカトで万引きしないかだけ見張ってたよ。+21
-0
-
548. 匿名 2016/07/11(月) 03:54:28
客だけならまだいいが店員まで中国人なのには驚いた。マジで乗っ取られている。
てか日本も日本だ!外国人に関税かけたらいいのに、かけないどころか免税してどうする。
特に中国人からの金の密輸が増えてて税関職員増えたり外国人の生活保護増えたりしてるのに。+27
-0
-
549. 匿名 2016/07/11(月) 03:54:49
>>521
うそつくな
あなたが知ってるわけない+3
-5
-
550. 匿名 2016/07/11(月) 03:55:29
>>7
それくらいいいじゃないの?
私はグアムに行った時日本語だらけで助かったけど。
それと同じことだよ+5
-4
-
551. 匿名 2016/07/11(月) 04:00:13
もう本当に中国人うんざりする。都心だけかと思いきや本当の田舎の西松屋にまで来ていたのは恐怖だった。こんなとこまでどうやって来たんだ?と思った。こんなこと言っちゃいけないし中国人悪い人ではないと思うんだけど、いないところで買い物したい。+72
-0
-
552. 匿名 2016/07/11(月) 04:00:45
この前銀座のシャネルで化粧品を買っていたら、隣で中国人がどさどさとバッグを買っていた。
化粧品しか買えない自分が悲しくなった。+48
-2
-
553. 匿名 2016/07/11(月) 04:08:07
中国人いなくなってせいせいする。
早く落ち着きを取り戻したい。昔みたいに楽しくショッピングしたい。今は中国人がドンッて真ん中にいて、その横を日本人がアリンコみたいに歩いてる。+69
-0
-
554. 匿名 2016/07/11(月) 04:10:24
日本橋をお勧めしている人いるけど日本橋三越も200億かけて改装するみたいだよ。
あの重厚な本館をバカみたいな白い空間にして美術品とか置くんだって。
そうなったらもう日本橋もダメだと思うよ。
年配になったら落ち着いた日本橋でお買い物するのが憧れだったのに…
日本橋の良さを理解しないアホ経営陣どもめ+93
-1
-
555. 匿名 2016/07/11(月) 04:10:53
中国人は、子どもにお尻の穴あいた服着せて道端でウ○コさせたり、トイレのドアなかったりするイメージで不潔だから嫌だ。+49
-2
-
556. 匿名 2016/07/11(月) 04:11:54
日本橋は今のままがいいね+59
-0
-
557. 匿名 2016/07/11(月) 04:25:14
ガヤガヤうるさい雰囲気に接客も雑になれば目の前の商品が本当にその価値があるか客は冷静になっちゃうよね。
目を覚まさせてこれからどうするんだろう?
+27
-0
-
558. 匿名 2016/07/11(月) 04:34:05
中国人なんでTシャツGパンにインするんだろ+24
-0
-
559. 匿名 2016/07/11(月) 04:38:43
>>521
でも爆買い先での対応はヨーロッパと日本じゃ真逆だよね。
中韓の爆買い客に〝おもてなし〟という名のへりくだった揉み手対応な日本。
バブル期日本の爆買い客に差別と選民意識丸出しで見下し対応のヨーロッパ。
白人様からしたら札束ビンタしてくる黄色人種にヘラヘラするなんてプライドが許さなかったんだろうね。
日本人に差別しろとは言わないけどもうちょっとプライド持って欲しいわ。
民度の違いとかじゃなくここまでくると卑屈。+62
-1
-
560. 匿名 2016/07/11(月) 04:43:51
銀座で働いてます。
中国人観光客は本当に対応していて苛々します。けど日本のサービス至上主義な姿勢にも疲れてきた。
ここ読んでても皆に同調する一方で、サービスサービスうるさいなと苛々もする。+80
-4
-
561. 匿名 2016/07/11(月) 04:59:03
中国人は表でうるさいけど
日本人は裏でうるさいね+31
-6
-
562. 匿名 2016/07/11(月) 05:10:50
元いた日本人の常連は今はどこで買い物してるんだろうね?
ネットで済ませるのかな?+15
-0
-
563. 匿名 2016/07/11(月) 05:22:11
日本人の給料が上がって税金なくして貯金もたまってお金に余裕ができたら百貨店にも日本人行くんじゃない?
今は100円均一でさえお金使うの躊躇するから、爆買いはありがたい+31
-0
-
564. 匿名 2016/07/11(月) 05:23:24
この前、アウトレット行ったら中国人とタイ人らしき人ですごかった
バスも人も
+22
-0
-
565. 匿名 2016/07/11(月) 05:31:17
>>53
だからかぁ、地方から秋葉まで行ったのに値段交渉に全く応じてくれなかった!しかも何か上から目線で態度の大きいおっさんだった。+9
-1
-
566. 匿名 2016/07/11(月) 05:39:09
トイレは中国人だけのせいじゃないと思う。
私は運が悪いのか中国人がくるまえから流されてないトイレに6回ほど当たってるけど全部、前の人は日本人。大概、凄く並んでる所で空いたところに入るから変えれないし(>_<)
たぶん、今、自動的に流すトイレが多いから流すボタンを押し忘れたか何らかの理由でセンサーが働かなくて自動で流されなかったと思われる。
そういう人は、自分の跡とかかくにんしないから時々便座にちょこんと黄色い水滴とかあってマジ勘弁と思う。
でも、これ私が当たった中では若い人もおばさんもお婆ちゃんも年齢関係ないだよね。性格だと思う。+28
-5
-
567. 匿名 2016/07/11(月) 05:48:21
かといって日本人は買うわけでなかったから致し方ない
日本人だけ大切にしてたら潰れてるところもあったと思うよ+19
-0
-
568. 匿名 2016/07/11(月) 06:11:24
バブルはいつまでも続かない。歴史が教えてくれているのに浅はかな。日本人のお客さんを大事にしないから罰が当たったんだね。+21
-1
-
569. 匿名 2016/07/11(月) 06:22:31
日本人、デパート離れしてるからな~
化粧品にしろ洋服にしろネットの方が安いからデパート利用者の方が少数派だと思う。タチが悪いのになるとデパートの化粧品売場や洋服売場で試してネット購入とかするからな~
で、自分は賢い消費者のつもりなんだよね。
私は、服のセンスないから店員さんに丸投げしてるのでデパートで買う。いつも同じ店員さんだと前、購入した服も把握しててコーディネイトしてくれるから。高くてもコーディネイト代金料だと割りきってる。
昔は化粧品もそうだったけど。今はメイクのセンスは悪くなくなったので普通にドラックストアで購入。
でも、センスが良い人はそのコーディネイト料金要らない。だったら、やっぱり安い所に行くと思う。結局、デパートの代金って丁寧なサービス料金込みだから若干他所の店より高い。他所は定価販売してないもんね。
また、丁寧な接客を嫌がる人もいる。ほっといて欲しい人。
ブランド品なら直営店が入ってるデパートは安泰かな。やっぱり直営店でしか購入したくない人と安ければ良いって人は二極化だから。正規店のデパートは購入者が少ないかも。+22
-1
-
570. 匿名 2016/07/11(月) 06:31:58
>>569
化粧品売ってた側だからすごくわかる。
色味だけ確認してネットで買うんだろうなって人もちらほら居る。
中国人は、買うものはっきりしてるし、どっさり買ってくれるから大好きだった。
私は日本のブランド売ってたから特にそれは感じた。
服なんてコスメよりえげつないよ。
見てて可哀想に感じる時ある。
+19
-5
-
571. 匿名 2016/07/11(月) 06:44:41
>>520
神戸にしかない神戸牛取り扱いのレストラン。
Googleレビュー見たら、中国語の書き込み多いよ〜。
評価は星一つで、文句ばかり書き込みしてある模様。
神戸にも中国人は沢山来てると思うよ。+8
-0
-
572. 匿名 2016/07/11(月) 06:47:24
>>503
その辺りの国は韓国にお客を取られてるんだよね+3
-0
-
573. 匿名 2016/07/11(月) 06:48:31
中国人相手でも、日本人相手でも、サービスサービス!って過剰にし過ぎなんだよ。
疲れるよ。+24
-0
-
574. 匿名 2016/07/11(月) 06:50:11
元々百貨店やデパートって、多めにお金を落としてくれる人しか相手にしないのは、分かってた。
たまたま母と行った時に、気に入ったカーディガンがあったのでレジへ持って行っても、一点だけが気に入らなかったのか、一瞥して目もくれず、他のお得意様の洋服を黙々と包んで、こちらが呼びかけても聞こえないふり。それに、ああいうデパートって沢山お金を落としてくれるお客様にはヘコヘコしてるけど、一枚しか購入しないお客様には何となく威圧的で、話し方も「上から目線」な態度だよね。
例え常連じゃなかろうと、服一枚でも笑顔で接客し、サービスに務めるのが、本当の接客業でしょ(怒)。+19
-17
-
575. 匿名 2016/07/11(月) 06:50:17
中国経済の勢いはちょっと弱まったけれど最大の理由は円高らしいよ
韓国には大分流れている。+2
-0
-
576. 匿名 2016/07/11(月) 06:51:25
銀座の店は、中国人を大事にするのはわかるが、なぜ日本人をないがしろにするのか。
フジテレビは、韓国人上げをするのはわかるが、なぜ日本人下げをするのか。
やることがそっくりだね。結末もそっくり(地獄行き)になりそうね。+41
-3
-
577. 匿名 2016/07/11(月) 06:53:09
百貨店勤務ですが中国の人達、数年前に比べるとだいぶマナーは良くなったと思いますよ。
ただ、商品を買わなくなった。ほんと買わなくなった。+23
-1
-
578. 匿名 2016/07/11(月) 06:53:13
日本人向けに変えたら今回の事も忘れて元通り。+1
-1
-
579. 匿名 2016/07/11(月) 06:56:39
>>554
そもそも百貨店の美術品って超ボッタクリなんだよ
伝統工芸品しかり
だから日本人には売れないから中国人に売るつもりなんだよ
しかし、そうは問屋が卸しません
最近の中国人はネットで調べてディラー通してだけれど職人から直接買っている。
中国人ですら今は百貨店に用は無い+4
-2
-
580. 匿名 2016/07/11(月) 06:59:16
>>552
まずそんな事で悲しくなる自分を可哀想に思わなきゃ
高額なバッグはそりゃ素敵だけれど、たかがバッグじゃん+4
-2
-
581. 匿名 2016/07/11(月) 07:02:59
私は中国人向け通販の会社にいるから思うんだけれど、爆買い批判の意見がネットを通じて中国にも伝わっているんだと思う。
それも一因としてあるよ
まあ、その分私の会社が儲かって良いんだけれど…
でも他の親日国までもそのせいで来なくなっているみたいだよ+3
-6
-
582. 匿名 2016/07/11(月) 07:08:33
私も同じような事を記事で見た事ある。
最近の百貨店は中国人向けになり過ぎて外国に来た感じがしないから人気が凋落
しかも、中国人だと分かると露骨に態度を変える販売員にうんざりしている。
百貨店自身はその事に気づいていないってさ+17
-0
-
583. 匿名 2016/07/11(月) 07:36:16
新宿のデパコスカウンターに中国人BAが入ってきてる。
中国人観光客がいない時に日本人の接客するけど、説明も色選びも中国人のセンスでやられるからこれじゃない感がヒドイ。
量販店も中国人店員多すぎ。
普通に日本人に接客されて買い物したいよ~。+14
-1
-
584. 匿名 2016/07/11(月) 07:47:34
外国人観光客がいる、銀座で買い物しなくなったな
海外旅行も、中国人と間違われそうで、欧米圏は避けてるw
アジア人差別すごいからね
中国人は嫌いだけど
ハワイ、イタリア、フランスにブランド物買い漁りに行く日本人って、こう思われてるんだと
ある意味勉強になった
バブル期に、ナイキのシューズやら、クリスマスにティファニーのネックレスやら大量に買い漁ってた時代があったんだよ+16
-0
-
585. 匿名 2016/07/11(月) 07:52:22
爆買い真っ盛りの時にアキバのヨドバシに扇風機買いに行ったら、高額な扇風機しか置いてなかった…
それでも探して見つけたのは安すぎる何処のメーカー?って感じの扇風機。極端すぎ!ソッコー帰った
それ以来、ヨドバシ行ってない+11
-1
-
586. 匿名 2016/07/11(月) 07:52:26
>>570
569です。
日本人もタチ悪いよね。化粧品の色味の確認と試着だけしてネット購入とか。サービスにお金を払うって考えを浸透させた方が良いと思う。
デパートで試したときに迷って結局買わなくて…でネット購入は解るけど。
うちの会社でも良い年した方が堂々とデパートで試してネットで勝ってるのよ♪とか言ってるもん。みっともないとか思わないのかな?この辺のモラルが日本人は低い。
中国人は、異文化たがら大声とか仕方ないって諦められるしある意味豪快。
私は、同族嫌悪っていうか日本人のベビーカー優先のエレベーターにベビーカー優先させてあげない人や高齢者の「私、お婆ちゃんだから…」って意図が見える割り込み(デパ地下限定スイーツ)や子供が食べ物落としたりサンプル玩具壊したりしてるのにスルーするのか気付かない親が嫌い。
中国人は中国人だしね~で諦められるし経済も廻してるけど日本人は悲しくなる。
+23
-9
-
587. 匿名 2016/07/11(月) 07:57:39
爆買いって今は家電とかドラッグストアとかのイメージ。
まぁ、ボンビーの私は爆買いどうこうじゃなくても百貨店なんて滅多に縁がないけどww+7
-0
-
588. 匿名 2016/07/11(月) 08:43:32
道頓堀にある某ドラッグストアーの外国の店員は普通に中国語?で呼び込みしてた。びっくりして見たら睨まれたw+8
-0
-
589. 匿名 2016/07/11(月) 08:49:46
もとから、接客態度は横柄でしたよ
+2
-1
-
590. 匿名 2016/07/11(月) 08:53:28
中国の人は汚しても気にしないみたいだよ
以前すんでいたマンションも中国と日本人夫婦の家族がいたけど廊下汚しても放置だしうるさいし。
+6
-0
-
591. 匿名 2016/07/11(月) 08:56:35
百貨店に文句言う前にかしずかれるような客になればいいじゃない
百貨店は元々庶民向けの商売してないんだよ+4
-3
-
592. 匿名 2016/07/11(月) 08:57:21
百貨店にも問題があるけれど
県や市で受け入れているところから違和感があります
クルーズで寄港して数十台のバスで移動
もともと回るスポットが決められているため滞ってる
循環が悪いからとさらに増便だかしてるそうですが
決めるのはお役人たちの仕事
でも実際に働くのは彼らではなく運転士や販売員たち
ただでさえバスの往来が多い地域で100台近い臨時バスを出されたら
過重労働にもなりかねないです
+7
-0
-
593. 匿名 2016/07/11(月) 08:57:39
>>579
そうなんだ
庶民で芸術の知識もないんだけど、デパートで美術品を買う人なんているのかなぁと常々疑問だった。
+0
-1
-
594. 匿名 2016/07/11(月) 08:57:40
しずかな夏を迎えられるからよかったじゃないの。
掃除して日本人向けの品のいいデパートに戻る努力をすればいい。
中国だけに対応した店なんて潰れれば良い。+14
-0
-
595. 匿名 2016/07/11(月) 08:58:42
お金を落とす中国人に売れるだけ売って儲けたい気持ちはわかる。
ただ、そこで日本の店のくせに日本人を差別すれば中国人がいなくなっても
日本人はもう来ない。
不愉快な思いをした店になんかだーれが行くか!と思われてるなら自業自得
と反省して日本人の信用を取戻してくださいな。
私はもうそんな店には行かないけどな。+9
-0
-
596. 匿名 2016/07/11(月) 09:02:49
>>294
まあでも、三越はトイレがずっと古いままで7年前くらいの時点で「昭和50年くらいの国鉄のお手洗いですか?」みたいな汚くて古びた感じが嫌な印象だったよ。
あれから綺麗に改装したのか知らないんだけど、あの時フロアやエレベーターの案内の上品な雰囲気とトイレのギャップが凄くて違和感があった。
ホントは洗面まわりみたいなところにお金を掛けて綺麗にするのが真のサービスではないかと思ったのだけど、元からそういう、本当の意味での洗練さは欠けてたのかも。+8
-0
-
597. 匿名 2016/07/11(月) 09:04:53
社内教育のおじさんも、ふんぞりかえった社員が多いとしゃべってた
+6
-0
-
598. 匿名 2016/07/11(月) 09:09:55
オムツ買うのだって某メーカーの物だけ抽選販売とかだった。
抽選販売の無いお店では日本人と中国人が乱闘騒ぎもあったしね。
EU離脱も移民の優遇でイギリス人が納得しない所も原因にあったし、やっぱり文化が違うと分かり合うって難しい。
郷にいれば郷に従えって中国人全然わかってないしね。+8
-0
-
599. 匿名 2016/07/11(月) 09:14:19
量販店でおむつ予約してるの中国の人ばかり?
+2
-0
-
600. 匿名 2016/07/11(月) 09:15:03
>中国の『爆買いバブル』終了、銀座の高級デパートの惨状「もっと日本のお得意様を大事にしておけば…」
中国人の方が沢山買ってくれるからそっち基準置いてたんだよね
売り上げ考えたらそりゃ仕方ないと思うけど
前は銀座のデパートよく利用してたお帳場のお客さん達も
正直中国人対応になって敬遠して他に行ってるって言ってた
お帳場のお客さんに限らず中国人が増えた銀座のデパートは日本人客が避けるようになったよね
+6
-0
-
601. 匿名 2016/07/11(月) 09:15:30
そもそも日本人はみんな百貨店には行かなくなってるよ。
ブランドの服とかバッグより、ノーブランドをおしゃれに着こなしたいって人のほうが多い気がする。
ブランドは金持ちのもの。
これまで庶民が買えていたのがおかしかった。
百貨店なんて、デパ地下とレストラン街と催事場だけを楽しめればそれでいいわ。+11
-5
-
602. 匿名 2016/07/11(月) 09:19:50
催事場には興味湧かない。
+2
-1
-
603. 匿名 2016/07/11(月) 09:20:12
百貨店に化粧品買いに行ったら全く相手にされなかったら、もう買わないわって思った+3
-0
-
604. 匿名 2016/07/11(月) 09:24:30
>>596
>>294
>銀座三越は中国人観光客を呼び込む事で、銀座の雰囲気も崩壊させたよね。
>老舗の品性を売り渡したことで、爆買い観光客から多額の金銭を得ただろう
ある程度の時代に合ったリニューアルはいいけど
こういう所の客って保守層が多いんだから分ってないよね
キンキラ外人観光客向け、中国人観光客仕様に替えたら嫌がられるわ
銀座も新宿渋谷原宿並になってるね
+11
-0
-
605. 匿名 2016/07/11(月) 09:24:45
こないだ錦市場に行った時も中国人ばっかり接客して、わたし試食すらさせてもらえなかったわ。早々に退散しました。もう行きません。+14
-1
-
606. 匿名 2016/07/11(月) 09:25:55
>>601
>そもそも日本人はみんな百貨店には行かなくなってるよ。
二極化してるよね+9
-0
-
607. 匿名 2016/07/11(月) 09:29:12
下品な客が来なくなったのは、他の客に対しては良いことなんだろうけど目先のお金にすがって成金に媚び売りすぎた結果だよね。正直自業自得としか。
良識ありマナーのある客を大切にしてればよかったのに。
でも新規顧客を獲得しようとしてない時点で百貨店は衰退の一途を辿るのは当然。
そもそも若い人達は百貨店で買うお金もないけど、デザインが致命的にダサすぎるからわざわざ高いお金を払ってダサい物なんか買わないわな。
デパ地下の御惣菜とか食べ物しか魅力がないって致命的すぎる。
+6
-1
-
608. 匿名 2016/07/11(月) 09:31:32
+16
-0
-
609. 匿名 2016/07/11(月) 09:36:53
日本の接客業って親切だし素晴らしいけど、中国人に限らず変な客やクレーマーはばっさり切り捨てていいと思う
誰にでも優しくしすぎ
だからつけあがるんだよ
+18
-0
-
610. 匿名 2016/07/11(月) 09:37:11
はぁー。感心)こっち田舎だから中国人ラッシュはあまり関わりがなかったけど、日本人お断りの店まであったんだ?そんな店、中国人が去っても絶対行かないですよね。ざまぁって言葉が本当ピッタリ(^-^)中国で出店し直せばいいじゃない+6
-0
-
611. 匿名 2016/07/11(月) 09:37:33
某百貨店従業員ですがこの間まで中国人が来ない分店に応援に行ってたけどほぼ毎日予算達成の音楽流れててびっくりした。もともとの予算が低いのかもしれないけど。+7
-1
-
612. 匿名 2016/07/11(月) 09:41:55
まさに自業自得って言葉がお似合い(笑)+6
-1
-
613. 匿名 2016/07/11(月) 09:42:48
外貨を稼ぐ為には仕方が無い事だけど、中国政府もあからさま過ぎだわ+3
-0
-
614. 匿名 2016/07/11(月) 09:46:49
>>192
私も近くに住んでるけど、浅草付近なんて
10人中9人は外人。
そのほとんどが中国人。
道に広がって邪魔だし、うるさいし
ウンザリだよね。
早く昔の浅草に戻って欲しい。+11
-0
-
615. 匿名 2016/07/11(月) 09:47:00
富士山周辺に住んでますが、毎日毎日デカイバス何台も見ます。
車道まで出て来て横並びに歩くし、声デカイし、100均にもスーパーにもしまむらにも中国人中国人中国人…
親戚の蕎麦屋は、店頭に並べてあった持ち帰り用の蕎麦を全部パクられたって言ってた。
中国人専用のホテルとか出来るし。
本当に迷惑。
+8
-0
-
616. 匿名 2016/07/11(月) 09:48:14
てかイタリアとかとは違う感じ
日本がバブルの時代にイタリアとかのブランド店は成金って馬鹿にしてたからね
逆に常連にはいつも以上に接客するって聞いた事がある
成金はゴマすらなくても勝手に買ってくれるから
+12
-0
-
617. 匿名 2016/07/11(月) 09:48:16
中国人とかの問題じゃないけど、日本人客って、こちらが声をかけても 声をかけられたくないのか無視するくせに、自分が声をかけたい時だけはこちらに100パーセントの対応を求めてくるよね。
ないがしろとか、接客業を偉そうに語る人いるけど、あなたたちは店員をないがしろにしたことないんですか?
わたしも接客業やってるけど、やっぱりそういう人には理不尽さを感じる。ちゃんと対応するけどね。+18
-1
-
618. 匿名 2016/07/11(月) 09:50:13
浅草寺行ったら中国人
軽井沢行ったら中国人
金沢行ったら中国人
本当 うるさい!
浅草寺ではデッカいトランク持ってて邪魔だし(預けろよ)自撮り棒で顔突かれる自撮り
軽井沢では試食のジャムとかビスケット丸ごと持って行くし レンタル自転車で道幅いっぱい広がってるし 並ばないし
ゴミはポイ捨て
とにかく迷惑です!+18
-0
-
619. 匿名 2016/07/11(月) 09:53:02
今まで築いた関係より、バク買いがいつまで続くか分からない中国人を大切にした結果だよ。
一回に使う金額の差は目に見えてるから気持ちは分からんでもないけど。
百貨店の某ブランドのコンシーラーとファンデ数年利用してたけど、中国人ばっかり…中国人がまとめて買って頂けるみたいなので申し訳ございませんってサンプル2〜3個貰ってもね(^_^;)
ドラックストアでたまたまリサージのサンプル貰って使ったら良かったから切り替えました!
百貨店からDMとか連絡とか最近多いけど、機会があればって感じ。
子供のオムツはやっぱりメリーズがよくて戻したけど…
今まで利用していたのに一時の感情で優先された分、今後利用したいとは思えないし、それの代わりの物を見つけたし。+9
-0
-
620. 匿名 2016/07/11(月) 09:57:25
販売員を責めてもね。
販売員を大切にもしてないでしょ、百貨店もブランドも。見るからに疲れきってるし。ちゃんとした接客できるような環境にしてあげてと思う。+23
-1
-
621. 匿名 2016/07/11(月) 09:58:07
すごく不思議なんだけど
中国人て 裕福な人もなんでビンボーっぽい服着てるの?
見た感じ 作業服みたいな服
その格好で銀座で買い物?
なんだかな…
+20
-1
-
622. 匿名 2016/07/11(月) 10:21:00
爆買いが終わっても人口13億の中国人が巨大マーケットなのは変わらないよ
日本はたったの1億
その上高齢化人口減少が始まっている+7
-0
-
623. 匿名 2016/07/11(月) 10:24:43
中国人来るなって言っても、皆が選んだ自民党が観光立国にしようと中国のビザを緩和して呼び込んでるんだけど+5
-1
-
624. 匿名 2016/07/11(月) 12:24:58
>>503
ただね、その国の人たちの人口足しても中国人に及ばない…
+2
-0
-
625. 匿名 2016/07/11(月) 12:46:10
>>180
洞爺湖の観光地は軒並みそんな感じ
月浦とかはまだ来てないみたいだけど。
反対側の方がまだ素敵なエリア。
温泉街は最悪。+2
-1
-
626. 匿名 2016/07/11(月) 13:12:38
だからか!一般的に外商さんに来てもらうほど金持ちじゃないのに、大丸から外商サービスやってます!登録しませんか?的な営業された!
困ってるんだねー+8
-0
-
627. 匿名 2016/07/11(月) 14:36:37
銀座に寄る度に、中国人観光客で溢れていて、マナーがあるならまだしも道を占領したり地べたに座ったりして
本当に銀座の落ちぶれ方にガッカリさせられた。中国人でも教養やマナーがある人はそんな振る舞いしないから、教養のない層は日本に来ないで欲しい。+3
-0
-
628. 匿名 2016/07/11(月) 14:52:06
こないだ錦市場に行った時も中国人ばっかり接客して、わたし試食すらさせてもらえなかったわ。早々に退散しました。もう行きません。+3
-0
-
629. 匿名 2016/07/11(月) 15:58:50
近所のフードコート、完全に中国人のたまり場になってる。
もう行きません。+6
-0
-
630. 匿名 2016/07/11(月) 16:46:57
中国人専用ホテル、結構じゃないですか!ごきぶりホイホイと思ってれば良いんですよ!w+8
-1
-
631. 匿名 2016/07/11(月) 17:00:53
中国人て道塞いでても退けないから邪魔
それになんであんな蛍光色のダサイ服着てる奴らばかりなのか+7
-0
-
632. 匿名 2016/07/11(月) 17:43:54
ビックロも中国人うるさいしうざい。
てか、中国人の店員多すぎ。
サイズのこと質問しようと話しかけたら中国人の店員で日本語がわからないって…おいおいここはどこの国だよってかんじ。
日本語わからないなら声の大きい中国人観光客を躾けてくれ。+3
-0
-
633. 匿名 2016/07/11(月) 19:14:59
踊らされてアホだね~。+3
-0
-
634. 匿名 2016/07/11(月) 19:30:31
中国語って怒ってるみたいなんだよね
特に中年期以降の女性
あと道を歩くときの距離感が明らかにおかしい
中にはまともな人もいるんだけどね+3
-0
-
635. 匿名 2016/07/11(月) 19:40:25
素人目にも専用フロア作る必要がないことは明らかだったよね
高齢化社会で客層もどんどん上にシフトしてきてるんだから椅子やソファーみたいな一息つけるスペースを先に充実させるべきだったんだよ
デパ地下残して閉店もありえるかもね
+3
-0
-
636. 匿名 2016/07/11(月) 19:49:18
百貨店に行っても店員さん疲れ切ってていたたまれないんだよね
虚ろな目をしてたり脂汗浮かせてたり
店員はほんと大変だろうね+5
-1
-
637. 匿名 2016/07/11(月) 19:50:05
単純に日本人が節約慣れして百貨店に行く気になれないだけじゃないよね?+3
-0
-
638. 匿名 2016/07/11(月) 19:53:49
断捨離し過ぎて服いらない事に気づいた。
百貨店行っても欲しい服がない+4
-0
-
639. 匿名 2016/07/11(月) 23:00:28
本当に日本(政府)って目先の事しか考えてないよね。
今回の爆買いの件しかり、移民問題の件しかり。
人口が減るから移民でまかなう。
でも要となる出生率UPに繋がる動きが全くとられてない。
これじゃあ問題解決にはならないわ。
将来の日本が日本じゃ無くなる気がして不安だ。+4
-0
-
640. 匿名 2016/07/12(火) 03:00:00
家電屋も特売みたいなカートに中国語の値札しかつけてないところがあって、日本人の客バカにしてんのかと思った。+1
-0
-
641. 匿名 2016/07/13(水) 18:11:59
「爆買い」ネットも加速 越境通販で中国に進出続々 (産経新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp中国人による日本の大衆薬や日用品の「爆買い」を取り込む新たな手段として、国内メ
+1
-0
-
642. 匿名 2016/08/02(火) 20:35:10
最近は中国人自体が銀座の街が安っぽくなったと言って来ないらしいです。
どんどん中国人も洗練されてきているから…+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する