-
1. 匿名 2016/07/09(土) 21:03:35
ランチや飲みに誘っておきながら、いざ行くことになると「どこにしよっか~?」と言うだけで全然決めないどころか、候補すらあげてくれない人いませんか?
いつまでもグダグダするのがイヤなので、毎回私がいくつか候補あげて選んでもらう感じなのですが、正直みんなの家から中間くらいで・・とか駅近くて、でも車の人もいるから駐車場があって・・等、色々考えるのは面倒くさいです。
例えば「どこどこに美味しい○○があるんだけど行ってみない?」とか、誘う側がある程度は決めるべきだと思いませんか?
+81
-4
-
2. 匿名 2016/07/09(土) 21:05:29
最終的にコンビニ+2
-15
-
3. 匿名 2016/07/09(土) 21:05:34
分かってるなら誘い受けない。決めないくせに「あんまり美味しくなかったね」とか言われたらブチ切れたくなるし+84
-1
-
4. 匿名 2016/07/09(土) 21:05:37
呼んだ?+1
-16
-
5. 匿名 2016/07/09(土) 21:05:43
知らんがな+3
-13
-
6. 匿名 2016/07/09(土) 21:05:49
べきって言葉が嫌い
自分の考えの押し付けに聞こえる+23
-17
-
7. 匿名 2016/07/09(土) 21:05:50
店選び難しいんだよね〜
でも主さんが毎回やってて文句が出ないってのは毎回いいお店選んでる証拠だと思う。+88
-1
-
8. 匿名 2016/07/09(土) 21:06:25
イマイチ+6
-5
-
9. 匿名 2016/07/09(土) 21:07:25
遊びたいんだけど、行動力がない人+24
-3
-
10. 匿名 2016/07/09(土) 21:08:55
グループラインでみんなで行けない日や行ける日を言って、場所は誘った側が適当に2,3箇所挙げれば大抵みんな【そこでいいよ〜!】ってなる!+17
-2
-
11. 匿名 2016/07/09(土) 21:09:11
耳が痛い。
私まさにお店も行き先も決めるの苦手な奴です。
こういう主体性の無さから彼氏につまらない女だと振られたことが未だにトラウマ。
主さんの言うように誘う方がある程度決めるのがマナーな気がします。
あー自分みたいな奴嫌だー。+61
-3
-
12. 匿名 2016/07/09(土) 21:09:23
「ここにしよう」って言うと、でもそこは何たらかんたらとか言う人がいると、どこでもいいよってなっちゃうんだよねぇ…+56
-0
-
13. 匿名 2016/07/09(土) 21:09:38
誘えば主さんが決めてくれるって思われちゃってるんじゃない? 予定がなくなるつもりで、次は意地でもお店提案しないで決まるのをじっと待つ。どこかない?って聞かれても「もう美味しいところはだいたい行っちゃったしなぁ。たまには皆で決めてよー」で通す+45
-0
-
14. 匿名 2016/07/09(土) 21:10:31
皆と食事中に『いい店知らない?』って聞いてみたら?あくまで別件で利用するていで。
+8
-1
-
15. 匿名 2016/07/09(土) 21:10:41
主B型?+2
-18
-
16. 匿名 2016/07/09(土) 21:11:13
店くらいでガタガタ抜かすなや禿+2
-24
-
17. 匿名 2016/07/09(土) 21:11:36
各々で2件くらい候補あげてもらったら?
ストレス溜まるんだったら参加しない方がいいんじゃ…
+16
-3
-
18. 匿名 2016/07/09(土) 21:13:13
オススメのお店ある?と聞きつつ、
私も調べてみるね!と言う。+9
-1
-
19. 匿名 2016/07/09(土) 21:13:18
行ってみたいお店、食べてみたい物がたくさんあるから
どこ行くー?で会話が止まったら、こっちから複数店舗を候補にあげる+3
-2
-
20. 匿名 2016/07/09(土) 21:13:53
店を探すときにグダグダ言う人とは疎遠になった。+27
-0
-
21. 匿名 2016/07/09(土) 21:16:48
つまんねトピ
だから?+2
-19
-
22. 匿名 2016/07/09(土) 21:20:18
ウチは肉食いたいのに会社のリーダー的存在のおばさんが優柔不断でグダグダ悩みまくってイライラしまくり+5
-0
-
23. 匿名 2016/07/09(土) 21:25:07
>>6
出た!「べき」アレルギー。
大学でも会社でもレポート書く時は普通に「べき」って使うよ。本来論理的、中立的な言葉であって偉そうだと受け取るのは受け取り手の問題。
+8
-8
-
24. 匿名 2016/07/09(土) 21:25:44
>>12
わかるわかる。
A 何食べる〜。
B なんでもいいよ〜。
A じゃあ、トンカツにする?
B トンカツの気分じゃないなぁ。
A …。
B 私はパスタ食べたい。
A パスタはこの前食べた。
B …。
お互い沈黙続き、
A …うどん屋さんにする?
B …うん。うどんでいいかな。
女子あるある。
なんでもいいよー。とか言うわりに、提案したら文句いう。+50
-0
-
25. 匿名 2016/07/09(土) 21:27:15
ついチェーン店に頼った自分も
悪かったけどこんな店のご飯はレベル
低いんだよな~って言われた事有る
じゃあ来るなよ+16
-1
-
26. 匿名 2016/07/09(土) 21:28:26
>>23
同意です。
私はこの頃ガルちゃんで見る「そういう考え好きじゃない」の方が鼻につく。個人の好き嫌いなんて言われても困るもの。+12
-0
-
27. 匿名 2016/07/09(土) 21:28:44
少食派 大食い派
和食派 洋食派
安い店派 高めの店派
食の好みや価値観で意見分かれるし、複数人だと全員納得するのは無理だと思う。+19
-0
-
28. 匿名 2016/07/09(土) 21:31:21
今度から、1人最低1店舗ずつ候補出し合おうよ!
と提案する。
いつも自分の提案で決めてて悪いからとか適当な理由で。
解決。+11
-0
-
29. 匿名 2016/07/09(土) 21:32:48
>>1
今はグルメサイトがあるんだからスマホさえあればいくらでもお店選べるのに、候補さえ挙げてくれない人って何なんだろうね。
他の人も言ってるけど全員1店ずつでも候補挙げてもらうようにするのがいいと思うよ。
+11
-0
-
30. 匿名 2016/07/09(土) 22:03:08
そ。言いだしっぺがある程度決めてから誘おーね!+6
-0
-
31. 匿名 2016/07/09(土) 22:10:02
私もいつも探す役派。
でもまぁ、それは得意だからいいんだけど
さらに予約までするのが当たり前みたいになってるのがいや。
食事のみならず旅行ですらそんな扱いだったので
「私、予約センターじゃないんで」
ってその後はそのメンバーのために探すのとかやめた。
そんな不満があっての集まりなんてなくてもいいし
ほんとに会いたい友達とのだったら苦になんないのもわかったし。+14
-0
-
32. 匿名 2016/07/09(土) 22:38:14
私も探すはめになることが多々ある(@_@)「どこでもいいよ〜」「私も」「私もー^ ^」
私「・・・( ;´Д`)」
キリがないので結局提案します。。みんなで会おうって言い出した人がちょっとは仕切れよ!!私何でもいいよ〜ってオイ!!(ノ_<)
結局日にち、時間、場所全部私がこうする?って聞いてる。+16
-0
-
33. 匿名 2016/07/09(土) 22:43:21
自分に頼み事があって向こうから食事に誘ってきたのに、お店探しといて~場所は○○駅がいいよーってこっちに丸投げ。少なくとも自分のお願い聞いて貰いたいなら自分で手配しろよ(怒)+8
-0
-
34. 匿名 2016/07/09(土) 23:00:55
主さん気が利いて良い人
私は気も利かない上に人に頼ってしまう+10
-1
-
35. 匿名 2016/07/09(土) 23:16:38
食べログに行ってみたいお店候補を保存してあるので、どこでも良いよって言われたら、すぐ様食べログ見て決めてます。
私はどこでもイイよって言ってくれる人は正直有難いっす!
行ってみたいお店があり過ぎて…+17
-0
-
36. 匿名 2016/07/10(日) 00:39:26
私も行きたいお店沢山あるからチャンスだって嬉しい。
でも毎回だと、皆本当は遠慮してるのかなとか気になるし
パシリにされてる?って不安になるかも。+13
-0
-
37. 匿名 2016/07/10(日) 01:00:08
本日の糞トピ大賞はこれに決定!+0
-10
-
38. 匿名 2016/07/10(日) 01:01:34
主です。半ば愚痴りたくて申請したら採用されてて嬉しい*(^o^)/*
皆さん親身なご意見ありがとうございます。
>>13さん
そう思われているのはあると思います。
しかし私もけして店選びが好きな訳でもなければ得意な訳でもなくて、>>18さんの流れのまま前日まで沈黙とかになり「明日どーするの?」ってなって結局私が考える感じです。
次回は予定なくなる覚悟でだんまり決め込んでみます。できるか不安だけど・・
まさしく>>32さんのパターンです。
私か?と思いました(笑)
>>28さん>>29さんの作戦もいいですね。
やってみようかなと思います。
>>15ちなみに主はO型です。血液関係あるのかな?+7
-1
-
39. 匿名 2016/07/10(日) 01:13:10
>>35
>>36
主です、ありがとうございます!
たしかに気の合う友達と2人でとかなら、私もそう思うのですが、、
職場の女性達~とか学生時代の~となると場所や予算等配慮しなきゃならないことがたくさんあり、条件を満たす中から選択すると自分が行きたい店どころじゃなくなってしまいませんか?(-_-;)
私が容量悪いのもあると思いますが。。+6
-0
-
40. 匿名 2016/07/10(日) 01:23:52
本日の糞レスは>>37に決定!賞の価値はないけどね。
+5
-0
-
41. 匿名 2016/07/10(日) 01:24:19
お店選び、苦手です。
だからお店選ぶのが好きな人がいるときは甘えさせてもらうことが多いです。
どうしようどうしようで決まらないときは提案します。
一番困るのが、お店選び好きな人に「今度は私ちゃんの行きたいところに行こうよ!」と言われること。
いろいろなお店に詳しいからこそ、私が選んだお店に対してどう思われるのか気になってしまって・・・
どこでもいいという人に対しては◯◯行こう!と言えるんだけど。+6
-1
-
42. 匿名 2016/07/10(日) 01:27:20
>>12>>24
そうなんです~共感できて嬉しいですヽ(;▽;)ノ
提案してそこでOKといってくれるならまだ良いんですが、ほんの一部だけど稀にあーだこーだ言う人がいます。
結局また違う店を提案することになったりして、それまでの労力や時間が無駄になるという(-_-;)
条件あるなら先に言えや!それか自分で決めろや!って、おっとスミマセン口が悪いですね(自粛)+6
-0
-
43. 匿名 2016/07/10(日) 01:27:58
>>41
「今度は私ちゃんの行きたいところに行こうよ!」と言うってことは、その人本当はお店選ぶのが好きなわけじゃなくていつも選ばされることにうんざりしてるのでは?
でも貴女はちゃんと自分も提案するからいいと思います。+11
-0
-
44. 匿名 2016/07/10(日) 01:33:42
>>41
どんどん提案して良いというか、むしろ提案した方が相手も助かると思います(*´∀`)
毎回自分が決めているけど、たまには他の人チョイスで知らないお店に行って、へ~こんなお店あるんだー!とか新鮮な気分を味わいたいんです。
あとお店選びけっこう面倒くさいんで、たまには誰かやってよと言うのが本音かも知れません(^^;+9
-0
-
45. 匿名 2016/07/10(日) 01:45:34
何でもいいよ~って言うから、このお店はどう?って提案すると、あっ!そこ私も気になってた~♡
だからそれを先に言ってくれれば私は探さなくてすんだんだよ!
女子あるある+9
-0
-
46. 匿名 2016/07/10(日) 01:48:58
>>43
わたしも読んでいてそう思いました。
角が立たないようにそういう言い回しをしているだけで、たまには決めてよってことだと思います。+11
-0
-
47. 匿名 2016/07/10(日) 09:30:25
まわりが大体
「どこでもいいよ〜^^」って言うから決めるの私が多い…
でも本当は私も決めるの苦手で仕方なく決定してるかんじ+3
-0
-
48. 匿名 2016/07/10(日) 11:25:55
グループLINEで、どこにする?って流れになった時は必ず「どこでもいい」禁止ね!(笑)と付け加えてます(*≧∀≦)ゞ
必ずどこでもいいよって入れてくる人いるから、誰よりも早く言うのがポイント!+5
-0
-
49. 匿名 2016/07/10(日) 12:58:09
もう友達じゃないけど、行きたいお店があるのに、絶対自分からは言わない人がいた
例の「どこでもいいよ」からはじまり、こちらがネットで調べた提案を却下却下却下却下却下却下
私もうんざりして口を閉ざす
シーンとなった後、おもむろに「職場の同僚がイイって言ってたお店があるからそこ行ってみる?」
同僚おすすめよりも良さげな提案があるかどうか確認したのだろうか
+2
-0
-
50. 匿名 2016/07/10(日) 16:41:25
私お店選び苦手だ…
外食しないからお店知らないし、食に興味がなくて食べたいものが浮かばないからいつもなかなか決められない
外食したときも特に美味しいとか思わないから「美味しかったから今度友達と来よう」みたいなのもない+0
-1
-
51. 匿名 2016/07/10(日) 16:54:23
グループで集まる時いつも自分がお店決めてるからある時黙ってたら、直前まで誰も何も言いださなかった。
気になっちゃったから結局自分が提案した。
メンバーは好きなんだけど、お店決めるのめんどい。最近は同じところばっかりにしてる。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する