-
1. 匿名 2016/07/09(土) 20:17:08
みなさんはどんなことでも正直に話してほしいですか?自分のことを思ってあえてついた嘘ならば、後からその事実を知っても許せますか?
私は自分がどんなに傷つく内容であっても正直に話してほしいタイプなのですが、みなさんの意見を聞かせて下さい!+33
-29
-
2. 匿名 2016/07/09(土) 20:17:46
何でも知るのがいいとは限らん+295
-8
-
3. 匿名 2016/07/09(土) 20:18:02
嘘はダメ。
ダメ、絶対。+27
-50
-
4. 匿名 2016/07/09(土) 20:18:04
ウソに優しいもクソもない
ウソつく人間は許せない+101
-78
-
5. 匿名 2016/07/09(土) 20:18:06
傷つくのはいやだから、やむを得ない+53
-14
-
6. 匿名 2016/07/09(土) 20:18:14
+150
-18
-
7. 匿名 2016/07/09(土) 20:18:15
優しい嘘、あるよ
私は全ては知らなくていいと思う
知らぬ幸せ、知る不幸+292
-12
-
8. 匿名 2016/07/09(土) 20:18:16
+29
-1
-
9. 匿名 2016/07/09(土) 20:18:29
状況によります。+107
-4
-
10. 匿名 2016/07/09(土) 20:18:43
優しい嘘…
優しいってのがイヤだな(笑)
嘘は嘘だもんね。
+121
-27
-
11. 匿名 2016/07/09(土) 20:18:46
許せないし許さない、嘘は嘘。+31
-20
-
12. 匿名 2016/07/09(土) 20:18:47
教えて欲しかったなーとは思うんだろうけど、優しさで嘘ついてくれてたのは分かるだろうから感謝すると思うよ笑笑+30
-7
-
13. 匿名 2016/07/09(土) 20:18:53
人による+16
-3
-
14. 匿名 2016/07/09(土) 20:18:57
優しい嘘の基準は何?+42
-3
-
15. 匿名 2016/07/09(土) 20:19:03
優しいウソなんて無いわ
結局、自分をまもりたいだけのうそ
+45
-27
-
16. 匿名 2016/07/09(土) 20:19:03
嘘をつくのは、やましいからです。よって、ついてはいけません。+24
-16
-
17. 匿名 2016/07/09(土) 20:19:19
何でも話せば良いってもんでもないと思ってる
母に「お前は父にレイプされて出来た子だ。子供なんて嫌いだった。薬を打たれて無理矢理…」なんて
子供(母からみたら孫)の前で聞きたくなかった。+204
-8
-
18. 匿名 2016/07/09(土) 20:19:26
何でも聞いて許せるほどの器がない。
余計なことを知って落ち込むくらいなら、
知らないで終わりたい。
+33
-4
-
19. 匿名 2016/07/09(土) 20:19:26
結局最後に嘘だと私が気づいたならそれはもう嘘であって優しさなんて言われても許せない。+67
-7
-
20. 匿名 2016/07/09(土) 20:19:30
+22
-1
-
21. 匿名 2016/07/09(土) 20:19:32
真実が正義ではない。+93
-9
-
22. 匿名 2016/07/09(土) 20:19:46
優しい嘘は許せるけど
女遊びしてしまったのに君のことを傷つけたくないからあえて嘘ついた系の嘘は嫌い+222
-1
-
23. 匿名 2016/07/09(土) 20:20:31
美味しいアボガドだよ!って八百屋で腐ったアボガド売りつけられた。
酷い!+52
-3
-
24. 匿名 2016/07/09(土) 20:20:38
優しい嘘なんてない
嘘つく側が悪物になりたくないただの言い訳+24
-22
-
25. 匿名 2016/07/09(土) 20:20:39
+75
-1
-
26. 匿名 2016/07/09(土) 20:20:51
主さんは可愛いな( ^ω^ )+5
-6
-
27. 匿名 2016/07/09(土) 20:20:52
授業中に空腹でおなかがなった私。
隣の席の男子、絶対聞こえていたはずなのに
「聞こえなかったよ、大丈夫!」+さわやかな笑顔。
ほれるっちゅーねん!!
+194
-4
-
28. 匿名 2016/07/09(土) 20:21:13
何でも知りすぎ無い事が、生きて行く上で必要だと思うから自分の為に付いた嘘なら許せる!
って言うか!むしろ感謝!+30
-2
-
29. 匿名 2016/07/09(土) 20:21:33
やさしい嘘をついてまでも喜ばせるよりもさ
本当のことを言ってくれよ そしてぼくを悲しませて
+11
-9
-
30. 匿名 2016/07/09(土) 20:21:43
信頼関係が崩れる嘘なら優しくてもダメ。+18
-6
-
31. 匿名 2016/07/09(土) 20:22:12
相手の為の嘘はOK
保身の為の嘘は駄目
社交辞令は要らない+165
-3
-
32. 匿名 2016/07/09(土) 20:22:27
相手を思いやる故の嘘も必要+51
-5
-
33. 匿名 2016/07/09(土) 20:22:39
優しい嘘をつくのは。
その人が傷つかないために、と言うのは建前
自分が嫌われないために、と言うのが本音+36
-16
-
34. 匿名 2016/07/09(土) 20:22:41
バレたら優しくなくなる+12
-1
-
35. 匿名 2016/07/09(土) 20:22:44
優しい嘘なんてない!嘘は嘘!絶対だめ!って人は
親の「サンタさんからのプレゼントだよ」もダメなのかな
自分が親の立場なら「サンタさんからプレゼントなんてくるはずないじゃん」(サンタと認定されている人は実在するので)と言うんだろうか+99
-6
-
36. 匿名 2016/07/09(土) 20:22:44
結婚式くらい可愛い・綺麗って言ってしまう。
優しい嘘だね。+69
-3
-
37. 匿名 2016/07/09(土) 20:22:45
>>1
「○○ちゃんがあなたの悪口を言ってたよ~」って正直に話してほしい?+51
-5
-
38. 匿名 2016/07/09(土) 20:22:53
優しくても、嘘ついたら嘘八百 良いことない+4
-15
-
39. 匿名 2016/07/09(土) 20:23:18
今年の運勢はとても良いんだな
くだらないB級雑誌に書いてあったけど
信じることのできそうなくらいの可愛いウソは
なるべく信じてみることにしたんだから+2
-1
-
40. 匿名 2016/07/09(土) 20:24:24
残酷な真実を隠す←優しい嘘
でもその残酷な真実に気づく←傷つく
気づいたら終わり。つまり、優しい嘘をつかれても当人は気づかない。気づかせないのが優しい嘘。+48
-2
-
41. 匿名 2016/07/09(土) 20:24:37
優しい嘘、許せます。
内容によりますが、相手がこちらのことを思っても嘘なら
怒ったりできないような。
優しい嘘、ありますよ。
真実が全ていいなんて、かぎりません。
嘘をついたことが一度もない人間もいません。
+73
-3
-
42. 匿名 2016/07/09(土) 20:25:12
これ、発想力が大事だね。
特に子供には優しい嘘は必要だと思う。純粋だから。
サンタクロースはいる事にする事も嘘の1つだよね。+31
-1
-
43. 匿名 2016/07/09(土) 20:25:14
自分の余命が3ヶ月なのに「来年も桜、見ようね」と
4歳の我が子に嘘をつく
これは優しい嘘?
+147
-6
-
44. 匿名 2016/07/09(土) 20:25:25
優しい嘘は必要だよ。
否定するのは幸せに生きてきた人達なんだろうなー。+79
-4
-
45. 匿名 2016/07/09(土) 20:25:44
嘘はダメっていう人はブスにはブスと言えってことなのかしら。
例えば特別親しくないけど長い付き合いになる人に「この化粧どう?」って聞かれても「化粧ケバくなったね」とか言えと?+31
-2
-
46. 匿名 2016/07/09(土) 20:25:55
嘘をつかない人なんて居ないんじゃない?
私嘘ついたことない!ってのが最早嘘っぽい気がする
どこまで自分で自覚してるかの違いじゃない?
わざわざ悪意をもって相手を騙す為に言うことだけが嘘じゃないよね。+25
-2
-
47. 匿名 2016/07/09(土) 20:26:04
優しさと弱さは紙一重だと、
昔、思い知らされました。+11
-2
-
48. 匿名 2016/07/09(土) 20:26:07
>>37
それって嘘じゃなくない?
別に言わなくもいい情報ではあるけど+6
-9
-
49. 匿名 2016/07/09(土) 20:26:29
うーん…(~_~;)
「優しい嘘」ねぇ……。今は、ココまで話しておいて、時期をみて残りは話そう…と思って、時期が来なかった事もあるなぁ…。全部を話してないから、嘘って言えばそうだけど、見方を変えれば、別に嘘ではないんだよね。難しいねぇ…(´・Д・)」+6
-0
-
50. 匿名 2016/07/09(土) 20:26:38
わたしある人から優しい嘘といわれましたが。
真実知ってたのに。
誤魔化されて言い分けされてすごーく腹たちました。
+5
-2
-
51. 匿名 2016/07/09(土) 20:26:43
>>43
「来年も一緒に見ようねー!」って言われて、「無理」って答えるよりずっといいよ。+36
-3
-
52. 匿名 2016/07/09(土) 20:26:48
嘘によるよ。
浮気男が問い詰められても「やってない」と言うのが優しさだ!なんてのは論外。
でも例えば、年老いた親に「元気にしてるの?」と聞かれて、実はケガして入院手術の予定があるんだけど「うん。元気にやってるよ!」というようなのは心配させまいとしての配慮ある悪くない嘘だなと思う。+45
-3
-
53. 匿名 2016/07/09(土) 20:27:32
今日のガルちゃんおもしろい(°▽°)+1
-0
-
54. 匿名 2016/07/09(土) 20:27:36
>>6
千明は嘘のつもりでいってないそうだよ
+2
-0
-
55. 匿名 2016/07/09(土) 20:28:03
許さない。+2
-6
-
56. 匿名 2016/07/09(土) 20:28:04
嘘をつくくらいなら、
何も言わないで欲しい+7
-1
-
57. 匿名 2016/07/09(土) 20:28:11
>>43
微妙…約束はやぶってはいけないよ
また見ようって言ったのに!って
悲しさが増えちゃう気がする…
でもまた一緒にみたい!って気持ちは
嘘じゃなく本心ですよね…
また一緒に見られることを願います。+16
-1
-
58. 匿名 2016/07/09(土) 20:28:14
>>45
あえてブスっていう必要無くない?
+6
-3
-
59. 匿名 2016/07/09(土) 20:28:28
>>48
いや嘘の方じゃなくて正直に話すほうでしょ+3
-1
-
60. 匿名 2016/07/09(土) 20:28:38
昔、親戚の女性が入院したとき、
その旦那は浮気相手のところにチャンスとばかりに行ってたそうだ
女性のお姉さんはそのことを知ってたけど病気で弱ってる妹にとてもそんなこと言えなくて、
女性に旦那が来ないと寂しがられたとき、
○○さんは、仕事が今忙しい時期だからだよと
慰めてたそうだ+35
-0
-
61. 匿名 2016/07/09(土) 20:28:41
「優しい嘘をつく」じゃなく「余計なことは言わない」の方がいい。
それなら嘘をついたことにもならんし、傷つきもしない。+34
-2
-
62. 匿名 2016/07/09(土) 20:32:11
私のこと〇〇ちゃん嫌いなのかなぁ?
とか聞かれたら
正直に
うん、嫌いだと言ってたよ
というのか、
いやー?そんなこともないんじゃない?
知らないけど。。
というのか。
私なら後者だな。知ってても、真実なんて言えない。
これも、優しい嘘。知らないよ、だけでも嘘だよね。だって、知ってるし。+27
-5
-
63. 匿名 2016/07/09(土) 20:32:13
>>58
アジアン隅田みたいなブスが頑張って可愛く着飾って、でもやっぱりブスで、「どう?」って聞かれても「可愛いね」って言えと?ってこと。+8
-0
-
64. 匿名 2016/07/09(土) 20:32:16
何もかも知る事が幸せとは限らないし
嘘をついてくれることでほんの少し心が救われるならばいいと思う。+16
-2
-
65. 匿名 2016/07/09(土) 20:32:18
優しいウソと
おもしろいウソは好き
ウソをついた人にしか利益にならないウソはイヤ!+13
-3
-
66. 匿名 2016/07/09(土) 20:32:58
片想いしてた相手に、好きな人いるからという理由で振られたあと、実は私が彼にとって生理的に受け付けないらしいことを知りました。
同じ会社だし、気を遣ってくれたんだなと思いますが、それにしても悲しかった。自信なくしました。+6
-1
-
67. 匿名 2016/07/09(土) 20:32:59
祖母が、介護してる長女(私から見ておばさん)を大嫌いで、時々訪ねる私達家族におばの悪口ばかり言って亡くなった。
母(おばの妹)はお通夜の時、「感謝してるって言ってたよ」って伝えてた。
それは罪?許せないこと?
+4
-5
-
68. 匿名 2016/07/09(土) 20:33:08
良いと思うけど嘘つくなら絶対にバレないのが条件だわ
中途半端にバレたり隠し通せないと更に傷つくよ+9
-2
-
69. 匿名 2016/07/09(土) 20:33:25
知らない方が良いこともあるから、優しい嘘ならあり。ただそれが嘘であることが絶対にバレようがない場合、嘘をつき通せる場合のみかな。
>>1で「あとから知っても許せますか?」とあるけど、たとえ自分のためであっても結局バレるなら嘘ついた意味無いし、嘘をつかれたということへのショックも加わるし。+13
-2
-
70. 匿名 2016/07/09(土) 20:33:40
優しい嘘、知らなくて良いことがあるのもわかるけど嘘は嫌。+7
-5
-
71. 匿名 2016/07/09(土) 20:33:50
>>61いつでも無言を突き通せるとはかぎらないけどね+12
-0
-
72. 匿名 2016/07/09(土) 20:34:00
優しい嘘も時には必要だと思うけど嘘つくなら本人には絶対バレないようについて欲しい。そこらへんツメが甘い人いる。+8
-1
-
73. 匿名 2016/07/09(土) 20:34:49
>>66
それは。。。
嘘関係なく、振られた時に生理的に受け付けないって言われてもショックじゃない?+9
-0
-
74. 匿名 2016/07/09(土) 20:35:09
場合によるんじゃないのかな。
後で知ってしまった時その人が傷ついたり怒ったりするような嘘なら言っちゃダメだろうし、言うなら自分1人最後まで抱えて口を開かず墓場まで持ってく覚悟で言えって思う。
逆に後でバレても、自分を犠牲にしてまでもついた嘘が、相手にとって良い方向に流れるようならアリかな。
+5
-1
-
75. 匿名 2016/07/09(土) 20:36:06
自分は良かれと思ってついた嘘も、
相手にとっては嬉しいかどうか分からないこともあるし。
『嘘ついてくれてありがとう』と思う人もいれば
『何で本当のこと言ってくれなかったの?!』って怒る人もいるし。
優しい嘘は、受け手によって違うからね。
後でバレて傷つくような嘘なら何も言ってくれない方がいいかな。
+16
-0
-
76. 匿名 2016/07/09(土) 20:36:47
優しい嘘なんて無いって言う人は、ガンの宣告を望まない家族がもしもガンになったら、それでも正直に言うのかな+12
-4
-
77. 匿名 2016/07/09(土) 20:37:47
嘘も突き通せば真実。だと思ってる。
優しい嘘は悪くないけど場合によっては
真実を知ったときに傷ついてしまうことがあるかもしれないけど、逆に相手が自分の事を考えて、想ってくれたのだなーと感じられれば嬉しいこともあると思う。内容によるね+14
-1
-
78. 匿名 2016/07/09(土) 20:38:15
父親がガンでもう治らないって状況
開腹したら想定より酷くて何もせず閉じた
本人には「悪い箇所は摘出したよ」って話したよ
大昔の話だけど+24
-0
-
79. 匿名 2016/07/09(土) 20:38:29
その人の為のウソ、または理想の為のウソならば良いが
大抵は自分の為のウソだからダメな場合が多い+3
-2
-
80. 匿名 2016/07/09(土) 20:38:53
母が実家から遊びにきてくれて、2泊ほどして、最後帰るときに「この前誕生日だったでしょう?これ、プレゼント!」と腕時計くれた。「え!!そんな準備してくれてたの!!」と言ったけど、うちに来た初日にカバンからラッピングされた箱がチラ見えしてたからちょっと気付いてた…笑
これは優しい嘘だと思ってる。+37
-2
-
81. 匿名 2016/07/09(土) 20:40:37
親子でも相性ってあると思うんだけど
姉妹には可愛いねー良い子ねー大好きよって言うのに自分には言ってくれないとなると悲しいんじゃない?
親としても相性はあって人間だから好き嫌いもあるだろうけど、自分の子供だから同じように接しようとしてくれてたらどうよ+5
-2
-
82. 匿名 2016/07/09(土) 20:43:44
>>6
ねえ、なんで口にキスしないの?+1
-4
-
83. 匿名 2016/07/09(土) 20:44:43
優しい嘘って、まるで相手を傷つけない為みたいに聞こえは良いかもしんないけどさ、結局ただの自己保身以上でも以下でもないよね。+6
-13
-
84. 匿名 2016/07/09(土) 20:52:39
バレないようにしろって
自分からじゃなくて他の人から知る事もあるじゃん+5
-1
-
85. 匿名 2016/07/09(土) 20:57:53
知らされた情報が、例え優しさからすり替えられたものであっても嫌だな。真実が知りたい。後々真実が分かってしまうパターンなら尚更。その場凌ぎの「優しい嘘」はいらない。
優しさから言わないでおいてくれるなら、そもそも「嘘」にはならないと思ってる。
+6
-5
-
86. 匿名 2016/07/09(土) 20:58:33
人生で1度も嘘ついた事ない人いるの?
軽い嘘やジョーク含めたら1回もない!なんてことないでしょ
嘘つくのはみんなお互い様です
いちいち断罪しても仕方なくない?
まして気遣っての優しさからくる嘘ならね+14
-1
-
87. 匿名 2016/07/09(土) 20:59:05
「優しい嘘」と言う名の
「単なる嘘」にご用心!+7
-0
-
88. 匿名 2016/07/09(土) 21:03:19
例えば友達や彼氏が一生懸命選んでくれた誕生日プレゼントがすでに
持っているもので、絶対にばれないんだったら
「これ持ってるよ」なんて言わずに
「ありがとう!」って言う。+21
-0
-
89. 匿名 2016/07/09(土) 21:05:04
恋愛、友情関係の嘘と、
病気にまつわる嘘を同じ土俵に持ってこないでよ。
主さんの質問聞いて、優しい嘘の範囲をどこまで想像するかは人それぞれ違うでしょ。
そんなの、内容によるに決まってるじゃん。
優しい嘘は必要よ、とか言っておきながら、
反対意見には意地悪よね。
そういうの腹立つわ。
+3
-7
-
90. 匿名 2016/07/09(土) 21:05:46
全く縁もゆかりもない子供を養子に迎えた知人夫婦
私たちはどういう経緯でやって来たのかを知ってるけど大きくなった今も
お父さんとお母さんは優しくていいよねと
言うだけ+5
-1
-
91. 匿名 2016/07/09(土) 21:09:01
人間は嘘をつきながら生きるんだよ。
いつまで生きられるかわからないのに一生大切にするつもりで夫や妻になったり親になったりするわけでしょ。
嘘も本当も言葉の上にあるだけ。+10
-1
-
92. 匿名 2016/07/09(土) 21:11:32
優しい嘘って不倫を隠すとか?+3
-8
-
93. 匿名 2016/07/09(土) 21:13:09
意味のある嘘
と
意味のない嘘
冨樫早く働いて+3
-0
-
94. 匿名 2016/07/09(土) 21:15:44
不倫はしてはいけない事が前提だから優しいもクソもない
第三者が不倫を知った時につく嘘はケースバイケース+7
-0
-
95. 匿名 2016/07/09(土) 21:16:20
気を使って「○○さん若くみえますぅ~」って言う人達。
いやいや、絶対見えてねーよ。。
別に年相応に見えていいんだから、嘘はつかなくていいです。
優しいのかどうかはわからないですが。。+6
-0
-
96. 匿名 2016/07/09(土) 21:26:05
処世術。潤滑油。そんな感じ。
30代後半になった息子が結婚できるか心配する母親や容姿が衰えた友達にまんま正直な感想は言えないよ。だからこそ身内の耳に痛い話は聞くようにしてる。+5
-1
-
97. 匿名 2016/07/09(土) 21:26:43
+4
-1
-
98. 匿名 2016/07/09(土) 21:32:12
昔、好意を寄せてくれてて、でも好きになれない人がいて、ある日私が火事の夢を見てヤダったってメールしたら、火事の夢はいい夢だよ
って返事が来て、そうなんだーと思ってたら後日あれは安心させる嘘だったんだよと言われた。
ついていい嘘ってあるけど、これはなんかやだった。
その人を好きじゃなかったからかな+2
-0
-
99. 匿名 2016/07/09(土) 21:35:40
嘘をついてしばらくたってから「君が傷つかないように嘘をついた」と言われたけど、別に傷つくような話でもなかった。逆にそんなことで気を悪くするような人間だと思われていたことに腹が立った。
優しい嘘ってつく側の思い上がりのことが多いと思う。
+6
-1
-
100. 匿名 2016/07/09(土) 21:49:03
真実はいつも正しい訳ではありません。
時に人を傷つける。
人の気持ちを守ろうとする嘘ならありがとうと思う。かな。+9
-0
-
101. 匿名 2016/07/09(土) 21:50:22
嘘をついた本人が言ってはいけない事だとは思う。
優しいかどうかは、嘘をつかれた相手や周りが決めること。+10
-3
-
102. 匿名 2016/07/09(土) 21:53:08
その人を思っての嘘ならありです。
全て話せばいいってものじゃない。+10
-1
-
103. 匿名 2016/07/09(土) 22:14:17
+5
-0
-
104. 匿名 2016/07/09(土) 22:17:46
>101
つかれた相手や周りが決められる状況の時点で嘘ってばれてるからダメなんじゃないか。自分の中だけで片付く嘘はありだと思う。たとえば自分の気持ちの問題…それこそ誰かが書いてるようなサプライズに気付いたけど言わないとか、もらったもの既に持ってるけど言わないとかは自分さえ誰にも言わなければバレようもないし相手を想ってのことだから有りじゃないかな…と思う。+3
-1
-
105. 匿名 2016/07/09(土) 22:22:19
知らなくていいこともある、、+6
-1
-
106. 匿名 2016/07/09(土) 22:40:18
男の優しい嘘っていうか、男の嘘は、すぐバレるよねー。わかりやすいんだよねーσ(^_^;)+8
-1
-
107. 匿名 2016/07/09(土) 22:52:01
知らなくていいことと嘘は別のものだと思います。
優しい嘘なんてない。あるとするなら嘘をつく側の正当化。+8
-3
-
108. 匿名 2016/07/09(土) 23:08:12
子供に対して『〜はお星様になったの』とか、
『サンタさん来てくれるよ( ^ω^ )』とか、
そんな類は良いですよね?+7
-1
-
109. 匿名 2016/07/09(土) 23:35:28
本当の事だからと、何でも言ってしまう怖さ+8
-1
-
110. 匿名 2016/07/09(土) 23:55:40
優しい嘘…
最後まで突き通してほしぃ……。
でなきゃ、結局ただの嘘でしょ❓+10
-2
-
111. 匿名 2016/07/10(日) 00:17:07
私が原因の不妊だけど、子供の話題が出ると
今はまだ二人でいたいから~子供いたらイチャイチャできないしなっ!!って嘘つく旦那は優しい嘘だと思う。
誰かを守るための嘘ならいいと思う+13
-2
-
112. 匿名 2016/07/10(日) 00:34:58
知らぬが仏。
その人のためを思ってつく優しい嘘なら許せる+10
-1
-
113. 匿名 2016/07/10(日) 00:39:45
>>8
左上の女優さん、はりせんぼんの箕輪はるかに見えたのは私だけ?!+3
-0
-
114. 匿名 2016/07/10(日) 01:36:53
大きい嘘でも小さい嘘でも優しい嘘でも
ついたならつきとおせっておもう。
途中でバレるならつかないで+6
-2
-
115. 匿名 2016/07/10(日) 02:42:45
本当に優しさからの嘘なのかが問題だ。
相手じゃなくて自分に優しい嘘の間違いなんじゃないのか。+3
-1
-
116. 匿名 2016/07/10(日) 03:20:32
嘘のレベルにもよるけど
優しい嘘なんて嘘つく側の都合上のいい詭弁や言い訳だと思う。
バレた時点悪意悪質でしかない。嘘つくなら絶対にバレない墓場まで持って行く覚悟を持つべき。
+5
-2
-
117. 匿名 2016/07/10(日) 03:40:54
父親がガンで亡くなった。悩んだけど最後まで病名を言わなかった。結果、ガンだと知りながらも最後まで必死で病気と闘ってくれた。お互いに優しい嘘は必要だと思う!+9
-1
-
118. 匿名 2016/07/10(日) 04:18:57
おれはウソつきなんだからな!
おまえなんか大っキライだからなっ!
きゅん♪+3
-2
-
119. 匿名 2016/07/10(日) 07:16:29
優しいかどうかはわかんないけど
大人だと本音と建前使い分けしてるよ
うちの親でもいうよ
行きたくなければ都合が悪いと言ってお断りしてる
嫌だから気乗りしないからなんて言わないよ
+7
-1
-
120. 匿名 2016/07/10(日) 07:17:58
嘘も方便
なんでも本音で言えばいいことばかりではないよ
本気でいって傷つけることもある+7
-1
-
121. 匿名 2016/07/10(日) 10:09:20
嘘をついた側が「貴方の為に。悪気はない」
と言っても、つかれた側が傷ついたりすれば
良くない嘘だったと思う。+1
-1
-
122. 匿名 2016/07/10(日) 10:18:30
優しい嘘ねー.....
友人にSNSで出会った人と約束してたからってドタキャンの理由に「仕事」を使われた時
次の約束を繋いでもまたドタキャンされるのではないかっていう考えが浮かぶ。本人としては、気使ったかもしれないけど、なら正直に話して欲しかった。後から知ってすごいショック受けたし。+2
-0
-
123. 匿名 2016/07/10(日) 11:15:22
優しい嘘かぁー
結局嘘は嘘だから、、悩むね。
うちはじいちゃんが亡くなった時、ばあちゃんが違う病院で入院してたんだけど、じいちゃんが亡くなったのをばあちゃんにとてもじゃないけど言えなくて、ばあちゃんにじいちゃんは元気かい?
って聞かれた時に「うん元気だよ。じいちゃんも頑張ってるよ^ ^」って言ってしまった。。
本当の事言えなくて、言ったらばあちゃんまでいなくなっちゃう気がして。
ごめんね。ばあちゃん。+6
-1
-
124. 匿名 2016/07/10(日) 11:25:39
>>123
目頭が熱くなってしまった
君は悪くない+4
-1
-
125. 匿名 2016/07/10(日) 11:30:09
>>36
そういうあなたもホント綺麗ですねwww+0
-0
-
126. 匿名 2016/07/10(日) 15:25:09
「浮気したことを言うと旦那が苦しむから黙っておきます。墓場まで持っていく…」
「彼女を傷つけたくないから、風俗行ったことは内緒。勿論墓場まで持っていく。」
「彼が嫉妬するから経験人数は0ってことにしてる」
「知らない方が幸せなことってあるよね。俺が少年院出たことは黙っておく。」
こういうの本当うざい。
これならまだ「振られたくないから秘密にしています。」って言ってくれた方がいい。
墓場まで持っていくことが罪滅ぼしだと思って、
十字架背負ってる私…感も余計ムカつく。
逆の立場のときは怒るくせに‼︎+4
-0
-
127. 匿名 2016/07/10(日) 16:43:39
子供に親が死んだ時お星様になったよって言うのは優しい嘘で許せる。
後で気付いて傷付いたとしても、自分の為の嘘だって分かるなら許せる。
バレないなんて無理だと思うので、相手の為の嘘は許せる。
保身のための嘘は優しくもなんともない。
+3
-0
-
128. 匿名 2016/07/10(日) 17:43:53
癌宣告されました。
今好きな人にアプローチされてます。先の事を考えてお付き合いしたら辛い経験を一生させてしまうからお断りしてます。
私は辛いですが優しさのつもりです。
+2
-0
-
129. 匿名 2016/07/10(日) 20:09:45
バングラデシュのイスラム教徒の方がアンラーのためにつく嘘はいいうそ、とかいってうそばかりいってた。+1
-0
-
130. 匿名 2016/07/10(日) 20:22:34
男友達に遠距離の彼女がいて、それをいいことに浮気三昧。男友達曰く「彼女めちゃくちゃポジティブなんだよね」「優しい嘘ってあるじゃん?」と、浮気を正当化。それって優ししい嘘っていうの?って思ったけどどうなんだろ?自分にとって都合の良い嘘だと思う。
今はその男友達と彼女は結婚して子供もできて、家族ぐるみの付き合いがある(旦那同士友達)んだけど、奥さんは「不思議と浮気の心配は全くなかった。旦那は大学時代付き合う前に散々遊んだしねー。」「浮気なんてされたら即離婚〜」って言ってる。奥さんの中ではその男友達は本当にいい旦那さんで喧嘩も一度もないしすごく優しい。私の言うことはなんでも聞いてくれる。仕事の愚痴や不満、人の悪口も聞いたこないって言ってるけど、私の旦那から聞いた話では男同士の飲み会で奥さんのことを「あいつマジで自由すぎる。イラついて黙って出てきた」と文句言っていたり悪口や仕事の愚痴も普通に言うみたい。
どういう心理かはわからないけど奥さんは何も知らず幸せそうなので優しい嘘なんだろうか。
+0
-0
-
131. 匿名 2016/07/12(火) 20:45:48
相手次第だな、嫌いな奴だったら何を言われても駄目
同じ空間にいるだけで許せないから、スペースピアの佐野「男33歳メガネ身長186センチ野球とドラゴンボールの話しかしない)、長谷川(男40代中デブナンパ大好きエロジジイ)、長沼(男やくざフェイス)、近間(女30代は自称、本当は50代)、上田(男40代完全にデブ)、白石(男ひょろい、滑舌悪し)がそうだ
こいつらを見かけたら今すぐ殺せ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する