-
1. 匿名 2016/07/09(土) 19:15:02
アンパンマンの都市伝説でジャムおじさんとバタ子さんは人間ではなく妖精と知りビックリしました!
他にも色々知りたいので都市伝説を教えてください!+320
-18
-
2. 匿名 2016/07/09(土) 19:15:56
トトロは死神+321
-23
-
3. 匿名 2016/07/09(土) 19:16:02
メイとサツキは実は死んでるというやつ。
私は信じないよ。+555
-17
-
5. 匿名 2016/07/09(土) 19:16:32
+223
-6
-
6. 匿名 2016/07/09(土) 19:17:05
>>3
ジブリの人が否定してたはず+366
-1
-
7. 匿名 2016/07/09(土) 19:17:50
やっぱりトトロだよね
めいとさつきは死んでるとか色々気になる
+215
-37
-
8. 匿名 2016/07/09(土) 19:17:56
のび太は発達障がい+434
-29
-
9. 匿名 2016/07/09(土) 19:17:58
千と千尋の神隠しの幻のラストシーン。
当時、劇場でみたけど、言われてみればあったような気もする…。+253
-12
-
10. 匿名 2016/07/09(土) 19:18:00
サザエ一家がラスト海にかえるってやつ。
個人的にはくだらないと思う。+381
-8
-
11. 匿名 2016/07/09(土) 19:18:03
ジブリは多いですよね。
トトロとか、ナウシカとか千と千尋とか…
聞いたら怖いよね。純粋にみれなくなっちゃう+227
-7
-
12. 匿名 2016/07/09(土) 19:18:08
ふねは波平の後妻さん+401
-6
-
14. 匿名 2016/07/09(土) 19:18:22
もののけ姫のエボシは遊女だったこと+290
-3
-
15. 匿名 2016/07/09(土) 19:18:31
千と千尋の神隠しが風俗のこととか聞いた。+422
-4
-
16. 匿名 2016/07/09(土) 19:18:40
クレヨンしんちゃんもあるよね!+130
-4
-
17. 匿名 2016/07/09(土) 19:18:51
となりのトトロ
さつきはメイを亡くして頭がおかしくなる+156
-27
-
18. 匿名 2016/07/09(土) 19:19:02
ジブリの都市伝説好き!!
裏設定って面白い+184
-20
-
19. 匿名 2016/07/09(土) 19:19:05
主のは都市伝説ではなくただの事実。
昔から作者が明言してるし。+276
-4
-
20. 匿名 2016/07/09(土) 19:19:17
ドラえもんを作ったのは実は未来ののび太。+306
-13
-
21. 匿名 2016/07/09(土) 19:19:23
耳をすませばの聖司君ストーカー説+196
-19
-
22. 匿名 2016/07/09(土) 19:19:36
>>6
作者が亡くなってたら本当の意図は分からないけど生きてて否定してるならそうなんだろうね+85
-1
-
23. 匿名 2016/07/09(土) 19:19:51
ポニョは、結局みんな死んだってやつ。
違うかな?+225
-2
-
24. 匿名 2016/07/09(土) 19:19:58
ジブリ好きには信じたくない都市伝説ばっか+163
-9
-
25. 匿名 2016/07/09(土) 19:21:16
>>3
サツキとメイに関しては、宮崎監督がいつかのインタビューかなんかで、『僕の中では彼女らはすでにすっかり大人の女性になってる。』
と語っていました。
なので、死んでるはずない。+376
-11
-
26. 匿名 2016/07/09(土) 19:23:48
千と千尋の神隠しで、後半のシーンで、千とカオナシが乗った電車は、あの世行き
って聞いてから、そのシーン見るたび、すごい切ない気持ちになる+300
-7
-
27. 匿名 2016/07/09(土) 19:25:10
アニメポケモンの電脳戦士ポリゴンの回のポリゴンショックの原因がピカチュウってマジ⁉︎
(・ω・)+13
-10
-
28. 匿名 2016/07/09(土) 19:25:16
>>26
えっ死んじゃったの!?+106
-4
-
29. 匿名 2016/07/09(土) 19:25:39
ジブリ多いな笑+63
-4
-
30. 匿名 2016/07/09(土) 19:26:23
>>2
ジブリが公式サイトで否定してるので大丈夫ですよ!
まあ都市伝説だもんね+205
-9
-
31. 匿名 2016/07/09(土) 19:27:31
クレヨンしんちゃんは、しんちゃんは交通事故にあって意識不明の植物人間状態でお母さんがクレヨンで毎日一生懸命に、しんちゃんの絵日記を書いてるって都市伝説聞いた事ある。
お母さんが、しんちゃんが意識をとり戻してこういうふうになったらいいな…って。+375
-17
-
32. 匿名 2016/07/09(土) 19:27:50
ジブリは奥が深いから人によっていろんな解釈をして都市伝説が生まれやすいのかもね+190
-4
-
33. 匿名 2016/07/09(土) 19:30:05
+173
-9
-
34. 匿名 2016/07/09(土) 19:30:27
トトロは 狭山事件 に関係している。+309
-55
-
35. 匿名 2016/07/09(土) 19:30:37
千と千尋の神隠し
千尋が去った後ハクは八つ裂きにされた+137
-40
-
36. 匿名 2016/07/09(土) 19:31:13
ポニョも映画が出た当時は、
死神説が出てたよね
あのトンネルは死後の世界に続いてるだとか
船長が船の墓場をあの世の扉だとか言ってたり
歩けなかった老人たちが急に歩けるようになったりとか、人が普通に水中で呼吸ができるとかも
ひょっとしたら死後の世界だから?と憶測が流れた+209
-6
-
37. 匿名 2016/07/09(土) 19:31:59
ドラえもん
『タレント』という回が
あったとか なかったとか…。+95
-5
-
38. 匿名 2016/07/09(土) 19:32:15
+32
-21
-
39. 匿名 2016/07/09(土) 19:33:04
>>2
トトロの都市伝説はすべて公式で否定されてますのでご安心を
+200
-5
-
40. 匿名 2016/07/09(土) 19:34:17
ルパン三世は一度も素顔を晒してないとか+240
-1
-
41. 匿名 2016/07/09(土) 19:34:23
千と千尋はデマでしょ+63
-14
-
42. 匿名 2016/07/09(土) 19:35:06
クレヨンしんちゃんのぼーちゃんが実は生きてないって聞いた。一人だけ、影がないシーンがあったとかないとか。あんま詳しくないけど+150
-7
-
43. 匿名 2016/07/09(土) 19:35:16
>>9
あったねー。
私見たよ。
千尋がハクと気付いた風な終わり方ね。+142
-8
-
44. 匿名 2016/07/09(土) 19:35:42
>>26
他の人達、実体がないよね
しかも「目」とか部位がかかれた積み荷があるからバラバラの遺体とか電車の人身事故で飛び散ったパーツかな?とか思った+105
-4
-
45. 匿名 2016/07/09(土) 19:37:18
>>23
ポニョの子やそうすけ役の子、のぞみちゃん達子どもが楽しそうでハッピーエンドにしたくなったって言ったから結局みんな生きてるよ+109
-2
-
46. 匿名 2016/07/09(土) 19:40:31
>>31
ひまわりが道路に飛び出してそれを助けて事故にあったって聞いた(´;Д;`)
あと付けの都市伝説かもしれないけど、切なくてわたしは嫌いじゃない+172
-11
-
47. 匿名 2016/07/09(土) 19:42:20
>>15
あってるよ
油屋の玄関先のついたてみたいなのに
回春って書いてあるし
他のおねえさん方、胸はだけたりセクシーな格好でしょう?+254
-4
-
48. 匿名 2016/07/09(土) 19:42:55
まぁ都市伝説のトピだから、真実はどうとかは別問題。+78
-6
-
49. 匿名 2016/07/09(土) 19:43:07
これ、サタンって書いてあるよね…カオナシの正体なんだって…
+278
-5
-
50. 匿名 2016/07/09(土) 19:43:30
>>31
こうゆう風になったらいいなを超えてるよね。
しんちゃんって。+127
-2
-
51. 匿名 2016/07/09(土) 19:44:32
>>31
そんな切羽詰まってるのに
ブリブリざえもんとか思いつく母
すごいよね+324
-4
-
52. 匿名 2016/07/09(土) 19:44:44
>>1
それって、都市伝説じゃなくて、キャラ設定だよねwww知ってたよー!!!!
+122
-2
-
53. 匿名 2016/07/09(土) 19:45:37
>>41
デマとかデマじゃないはどうでもいいです
都市伝説は《信じるか信じないかはあなた次第》
デマでしょはこのトピには必要ないのでは?
いろんな都市伝説が聞きたいです+128
-9
-
54. 匿名 2016/07/09(土) 19:46:40
>>12
それ本当の話だよね!
実は、波平さんはお船さんと再婚して
サザエさんとカツオ達は義理の兄弟なんだよね
+210
-20
-
55. 匿名 2016/07/09(土) 19:48:36
鬼太郎の目玉のオヤジさん。
身体無くなりそうになり目に意識を集中させ、目だけの姿になったというのが定説な気もするけど。
実は別説あるらしく…。目玉は本当は血の塊で、その血は、オヤジさんや色んな妖怪や様々なものの怨念や執念の塊らしい。とも聞いた事がある。
何れにしても。水木先生の壮絶な戦争体験を、人だと露骨なので、妖怪として体現したり悲惨さも伝える化身として存在しているらしい、とも…。+108
-7
-
56. 匿名 2016/07/09(土) 19:48:52
トトロは、お父さんが 死んだサツキとメイが生きてたらこうなったらいいなーと思いながら書いたお話ってきいた。+40
-27
-
57. 匿名 2016/07/09(土) 19:49:15
>>15
お客さん→男の神様だけ
接客側→女がお風呂で接待
というところから、風俗なのではと言われてます
+281
-2
-
58. 匿名 2016/07/09(土) 19:50:09
>>9
お母さんが「もう引っ越し業者が来てるじゃない」って言って家の前にトラックが止まってるシーンはなんとなく記憶にある+161
-3
-
59. 匿名 2016/07/09(土) 19:51:48
千と千尋の神隠しは、
北朝鮮に拉致された女の子が、風俗で働かされる話。+7
-52
-
60. 匿名 2016/07/09(土) 19:52:11
もののけ姫の、アシタカを兄様と呼んだこの子、アシタカの妹じゃなくて許嫁って本当かな
ちなみに声優はサン(もののけ姫)と同じらしい+196
-8
-
61. 匿名 2016/07/09(土) 19:52:22
藤子・F・不二雄が亡くなった日の夜中に、テレビでのび太がもう行くねって階段を上っていくのを見たって人が何人もいるって、何かで読んだことがある。+248
-5
-
62. 匿名 2016/07/09(土) 19:54:49
千と千尋の初めて知りました!
調べてみたら風俗は監督本人が言ってますね。
そして電車の駅に火垂るの墓の節子風の女の子がいる=死者を乗せる電車+219
-5
-
63. 匿名 2016/07/09(土) 19:56:14
ゲゲゲの鬼太郎の目玉の親父は鬼太郎の髪で隠れてる方の目なんだよ!+156
-60
-
64. 匿名 2016/07/09(土) 19:57:51
>>57
両親の浪費が原因で、千と言う源氏名でソープランドで働かされるお話し
公開時に周りがそう言っていた(笑)+208
-6
-
65. 匿名 2016/07/09(土) 19:59:30
マスオさんは将来自殺するって聞いたことある+19
-12
-
66. 匿名 2016/07/09(土) 20:05:07
ドラえもんの
・のび太は大人になったら科学者になりドラえもんを直す
というのは都市伝説どころかタダの同人誌。
公式でののび太は将来は環境庁の自然保護関係の仕事に就いてます。+183
-5
-
67. 匿名 2016/07/09(土) 20:09:17
>>57
めっちゃ普通に女の客居たよ!!
番台?の人から札を受け取るシーンに女の客が映ってたよー。あれは客とは違うのかしら?
神様っぽくなくて、リンみたいな格好してた。+82
-37
-
68. 匿名 2016/07/09(土) 20:09:36
>>60
カヤはゆくゆくはアシタカの嫁になるであろうという存在だった
兄様って呼ぶのは風習でアシタカが年上だから
設定資料集か何かで読んだ+155
-4
-
69. 匿名 2016/07/09(土) 20:10:35
>>60
アシタカ「わたしもだ。いつもカヤを想う。」
嘘つき…。+403
-5
-
70. 匿名 2016/07/09(土) 20:11:10
>>20
ドラえもんを作ったのは未来ののび太、というのはたぶんファンが書いた同人誌の内容だと思います+96
-2
-
71. 匿名 2016/07/09(土) 20:12:43
鬼太郎はもともと墓場鬼太郎って名前で死んだお母さんから生まれた子だよ お墓で土の下から出てきたんだよ
その時におやじは目だけ生き返ったんだよ+155
-4
-
72. 匿名 2016/07/09(土) 20:13:49
セーラームーンの最終回でセーラー戦士がどんどん死んでしまった回。見ていた子供達が泣いてパニックになって次の日学校や幼稚園を休んで親御さん達が朝日新聞に抗議したらしい。実際当時の新聞にも記載されてる。+285
-11
-
73. 匿名 2016/07/09(土) 20:14:37
アンパンマンにまつわること。
ジャムおじさんははじめ「ジャムパンマン」を作った。でも全身パンで作ったため雨の日に全身カビに。でも全身作り直すと記憶なども消えてしまう。ジャムパンマンは悲しさや憎しみが増してパン工場を飛び出した。
それがのちのバイキンマン。
残っていたジャムは保存がきくのだか、暗黒が増すことでバイキンマンからジャムは体から抜け出した。
それで生まれたのがドキンちゃん。
ジャムであるドキンちゃんはとても相性のいい食パンマン(味のない食パン)を好きになるが、ドキンちゃんは菌の一種なので食パンと一緒になると食パンマンは死んでしまう。
とにかくそういう失敗からジャムおじさんは全身パンにすることはいけないと知り、顔はアンパンマンで体に「いのちのほし」を入れることで、顔だけ取り替えれば記憶も思いも継続させることに成功した。それがアンパンマン。
バイキンマンかわいそう。+282
-13
-
74. 匿名 2016/07/09(土) 20:15:01
>>67神様のお世話する湯女が札取りに来ただけだと思う+215
-4
-
75. 匿名 2016/07/09(土) 20:20:35
ガンダムのセイラ・マスのマスはマスターベーションからとった+5
-26
-
76. 匿名 2016/07/09(土) 20:22:52
ハウルの動く城
ソフィーの描写(=若いのにおばあちゃん化)は、原作者の牛乳アレルギーに由来すると聞いたことがある。+65
-5
-
77. 匿名 2016/07/09(土) 20:25:29
>>20
それ同人誌ね。
のび太が大人になってもまだ昭和後期だからw+67
-3
-
78. 匿名 2016/07/09(土) 20:26:26
みなさん詳しいんですね!
都市伝説好きなので、読んでてワクワクします(((o(*゚▽゚*)o)))
カオナシの正体がサタンだというのは初耳でした。
私が聞いたのは、異世界に入ってしまったために体から魂が離れてしまい、それが具現化されたのがカオナシ。
だから千を欲しがってる(元の体に戻りたがってる)と聞きました。
電車で帰ってきたのは千だけ。
ということは、千尋の魂はあの世に…?+123
-9
-
79. 匿名 2016/07/09(土) 20:28:29
ドラえもんこそ植物状態ののび太の話と聞きました。
のび太が交通事故で植物状態になって、その夢で出会った友達がドラえもん。
のび太のモデルになった子が寝たきりで、その子が寝ながらつぶやいていたことを藤子F不二雄さんが書き込めていて、それをまとめたのがドラえもんの話。四次元ポケットや猫型ロボットもその子が呟いたそう。
ドラえもんが未来へ帰ったら、のび太は意識をとり戻すか死ぬか。+92
-9
-
80. 匿名 2016/07/09(土) 20:33:04
初期のちびまる子ちゃんでまる子の友達として登場していた「ゆみこちゃん」というたまちゃんと同じく作者の小学校時代の親友がモデルになっていたキャラ
いつの頃からか作中に姿を現さなくなりクラスの座席表からも名前が消されている
ゆみこちゃんのモデルになった人物は小学校を卒業した後の学生時代で壮絶ないじめを受けて自殺していた
その事が作者の耳に入り不幸な最期を遂げた人を登場させ続けている事に心を痛め、自然とフェードアウトさせようと試みた。そして徐々に徐々に出番を無くした結果が現在の状況だと都市伝説では語られている+231
-5
-
81. 匿名 2016/07/09(土) 20:33:35
>>1
それは都市伝説でなく公式設定だ+170
-3
-
82. 匿名 2016/07/09(土) 20:34:12
>>63いや、死んだ親父の目。
遺体から出てきて墓場で生まれた鬼太郎を連れて帰った。+121
-3
-
83. 匿名 2016/07/09(土) 20:35:11
ドラえもんは
3ミリくらい 浮いている+147
-5
-
84. 匿名 2016/07/09(土) 20:37:39
>>83
それ公式設定やん+145
-4
-
85. 匿名 2016/07/09(土) 20:37:52
>>18
都市伝説は裏設定ではない
+40
-4
-
86. 匿名 2016/07/09(土) 20:38:37
>>34
トトロの、その事件については、かなり信憑性高いとは聞きますよね。
私自身、怖がりながらも、テレビの何かで扱っていて、中途半端にしか見られず却って気になり調べてみたことあるんです。霊的なものはダメだけど事件だし…と。
その上で、トトロの事を観てみると何となく色々と気になる点も…。
トトロは都市伝説的なもの色々ありますが、公式にジブリが否定しているものもあれば、何のコメントも無く、判らない事も多い。
一見、子供アニメながらも、トトロ始めジブリは、比較的奥が深いですね。+80
-6
-
87. 匿名 2016/07/09(土) 20:39:05
>>75
これは本当だから都市伝説ではない
因みに
クワトロバジーナも
クワトロ(4つの)ヴァギナから+30
-4
-
88. 匿名 2016/07/09(土) 20:39:27
クレヨンしんちゃんのシロは、
元々他の家族に飼われていたが、父親が犬アレルギーになってしまい手放さないといけなくなった。他にも犬は飼われていてその犬たちは引き取られていったが、シロだけは引き取り手が見つからなかった。
なぜなら癌だったから。
保健所に連れて行かれてしまうので、家族の1人がそれでも誰か拾ってくれるならと、箱にシロを入れて道端へ置いていく。
それでしんのすけが助ける。
+144
-7
-
89. 匿名 2016/07/09(土) 20:39:53
>>63詳細+108
-5
-
90. 匿名 2016/07/09(土) 20:41:27
>>67
それなめくじ女のことかな?あれは千とリンの仕事仲間だよ
客じゃなくて湯女+109
-2
-
91. 匿名 2016/07/09(土) 20:42:55
ハクが八つ裂きにされたのは公式で出たよね?
マイナス多いから認めたくない気持ちも分かる
でも言葉の契約に重きをおいてる世界だから
ハクが千尋達を助ける願いを提示したときに
湯婆婆「じゃああたしに八つ裂きにされてもいいんかい?!」みたいな事言ってたから
最後、千尋と離したハクの手が残るシーンは今生の別れを意味してるって切ない
ハクの川は埋め立てられから現世に居場所がないのは同じだけど+167
-7
-
92. 匿名 2016/07/09(土) 20:44:25
トトロのやつは有名だよね
確かにわたしも不思議に思ってた
こどものときにーだけあなたにおとずれるー♩
なのになんでかんたには見えないんだろうって
+116
-6
-
93. 匿名 2016/07/09(土) 20:47:07
>>91
公式に出てる出てる
幻のシーンって言われてるやつだよね?
見てみたい気もするけどそのシーンなくなったことでなんか儚い感じがましてさらにいい作品になったかなってわたしは思ってる
千尋の手が離れてハクの手が残ってるカットがとても良い+76
-2
-
94. 匿名 2016/07/09(土) 20:47:41
ちびまるこちゃん。
最終回ではまる子が大好きな友蔵おじいちゃんはすでに亡くなっており、友蔵の遺品の中から高騰した株券が見つかって、さくら一家はお金持ちになるというもの。セレブ生活を手に入れたさくら家は豪邸を建て、おねえちゃんとまる子は大学まで進学することができた。+114
-9
-
95. 匿名 2016/07/09(土) 20:48:51
よく言われるけどジョジョの奇妙な大冒険で911を予定していたとかあったね。+78
-3
-
96. 匿名 2016/07/09(土) 20:49:27
千と千尋の神隠し
ハクの声優さんは、ちょうど声変わりの時だったので今ではハクの声が出せない。+138
-5
-
97. 匿名 2016/07/09(土) 20:51:45
トトロのやつ公式が否定したらしいけどさ
意地悪な言い方になるけど、実際噂が真実だったとしても、問い合わせてきた人に
「あーそうなんですよトトロは死神で病院もエグいやつで、サツキとメイは既に死んでるんですよー」
なんて言うわけがない
裏設定ってそもそもそういうものでしょうに
正直あまりにも符号する点が多すぎるよ
病院の名前とかもうモロにそうだもの
演出と言ってしまえば素人は黙るけど、普通に考えてジブリほど丁寧に物作る会社が影を無くすかね
どうも後付けくさい+124
-16
-
98. 匿名 2016/07/09(土) 20:51:49
>>72
最終回本当悲しかった
三石さんは盲腸で声の収録できなくて後のちびうさ役でうさぎちゃんの声オーディションで最終に残ってた声優さんがうさぎちゃんの声当ててる
セーラー戦士の死にクレームが起きて続編ができた+66
-6
-
99. 匿名 2016/07/09(土) 20:52:04
名探偵コナンの黒幕は新一の父である工藤優作。工藤優作の名前の由来は「探偵物語」というドラマの主人公の「工藤」、その主人公を演じていた「松田優作」から由来しているのだが、松田優作が愛飲していたお酒が「オールドクロウ(年老いたカラス)」であることから、作中のヒントにあったボスの携帯を示す7つの子の歌詞にカラスが登場するという共通点があり、生まれた説である。
黒幕はアガサ博士説があったけど、作者が会見で否定している。+135
-6
-
100. 匿名 2016/07/09(土) 20:52:09
ルルーシュ生きてる説…本当かな?+28
-5
-
101. 匿名 2016/07/09(土) 20:54:31
ちびまる子ちゃん
本当のおじいちゃんの事を大嫌いだったから
こんな祖父だったら良かったのに…
という想いから
友蔵おじいちゃんが設定されたと
聞いたことがあります。+269
-4
-
102. 匿名 2016/07/09(土) 20:58:30
>>40
それは都市伝説ではなく公式設定でしょ
次元や五右衛門が
俺たちも本当のあいつの顔は知らねえんだ
てセリフが作中にあるし
パンチパーマみたいな髪もカツラだしね
脱出用の仕込みがある+141
-3
-
103. 匿名 2016/07/09(土) 20:59:15
鬼太郎も色んな説があるんですね。
私は、鬼太郎のタイトルが最初「墓場の鬼太郎」だったのは、昔の実話(?)で、夜中にお墓から赤ちゃんの鳴き声がし、近くの人が覗きに行き掘り起こしたら赤ちゃんがいて、連れ帰った、と。
それをヒントに「墓場のー」。でも、怖過ぎなタイトルなので、水木さんの愛称(というかご本人が名前を幼少時に上手く言えなかった)から「ゲゲゲのー」となったのですよね。確かこれは由来としての、実話。
目玉のオヤジの事は。私も祖父から、血の塊の怨念説も聞いた事がある記憶もありますよ、かなり昔なので、曖昧になってはいますが。「色々あるらしい」と祖父も言っていた気が…。
色々な説を知ると、より深く観られる様になりますね。
でも、水木先生の、戦争経験を残したいが為に、露骨な描写や表現も妖怪になら…と、託したというのも本当の事でしたよね。+33
-6
-
104. 匿名 2016/07/09(土) 21:00:14
ポケモンにジラーチっていう七夕をモチーフにしたポケモンがいるんたけど
そのジラーチの声優は七夕の日に亡くなってる+90
-1
-
105. 匿名 2016/07/09(土) 21:01:24
トトロの池に女の子のサンダルが落ちてて
「それメイのじゃない」ってなってたけど、
じゃあ本来のサンダルの持ち主は?って疑問が残る。+261
-8
-
106. 匿名 2016/07/09(土) 21:08:12
ま、都市伝説だわな
ちびまる子ちゃんて
小学3年生をずっとしてるて作品だけど
クラスメートはがんがん入れ替わるから
初期から登場してるキャラで
いまもいるのって
たまちゃん花輪くん丸尾くんはまじみぎわさん
位じゃないか。+96
-17
-
107. 匿名 2016/07/09(土) 21:14:40
天空の城ラピュタのエンディングの
別バージョン
ジブリは否定しているけど
私は見た気がする
+105
-1
-
108. 匿名 2016/07/09(土) 21:23:51
+96
-4
-
109. 匿名 2016/07/09(土) 21:36:26
>>55
鬼太郎の目玉じゃなかった?アレは墓場の鬼太郎か?+1
-19
-
110. 匿名 2016/07/09(土) 21:37:39
ルパンて昔はタコが苦手だったはず+24
-3
-
111. 匿名 2016/07/09(土) 21:53:31
>>99
それ本当だったらかなりショックだけど、でも面白い!
工藤優作頭いいしありえるもん!+80
-7
-
112. 匿名 2016/07/09(土) 22:04:36
ラピュタの幻のエンディングの話をしてる人は
こんな画像を見た方でしょうか??
過去にエンディングというよりは、カットで画像が映され、そこにスタッフの名前などが流されたそうです。
普通ならエンディングでラピュタがふよふよ浮いてますが、こんなカット画像が流れた事があるようです。
それを幻のエンディングとして、『見たことがある!!!!』と思っている方がいるとか。+110
-2
-
113. 匿名 2016/07/09(土) 22:06:37
あくまで都市伝説なんだから、みんなムキにならんといてや~+88
-6
-
114. 匿名 2016/07/09(土) 22:27:42
となりのトトロ
影がないから死んでる説が出回って、あまりの問い合わせの多さに途中で影を付け足したらしい。
という都市伝説!+79
-6
-
115. 匿名 2016/07/09(土) 22:32:35
>>80
漫画のちびまる子ちゃんにお弁当のおかず交換をする話にゆみこちゃんという今まで聞いたことの無い名前が出てきて誰だ?と思ったのですが、そういう事だったのですね。+23
-2
-
116. 匿名 2016/07/09(土) 22:49:48
面白い!
都市伝説大好きです!
もっと教えてください〜(*^^*)+18
-3
-
117. 匿名 2016/07/09(土) 22:58:05
>>60
しかもカヤからもらったペンダントをサンにあげるというチャラ男っぷり+212
-7
-
118. 匿名 2016/07/09(土) 23:08:26
>>97
それだけトトロを見ているならご存知だと思いますが、さつきとめいの影だけないのではなく夕方なのです。
山の近くにお住まいの方ならわかると思いますが、日が暮れ出すと、山の内側に影が出来ます。
そのまま周りも日没と共に暗くなるので日が暮れるのが早く感じます。
そのリアルな部分を丁寧に描かれているのです。
覚えていらっしゃらない方はもう一度見て見られてはいかがですか?+54
-1
-
119. 匿名 2016/07/09(土) 23:12:52
千と千尋映画館でみたのに
全然覚えてないなー。
小学四年生だった気がする!+15
-6
-
120. 匿名 2016/07/09(土) 23:51:38
名探偵コナンは本当は工藤新一が小さくなったのではなく、新一とコナンは別々の人物。
新一は本当に事件続きで忙しくて蘭の前に姿を現せないから、コナン君が代わりに新一の声で蘭に電話をかけたりしている。+13
-31
-
121. 匿名 2016/07/10(日) 01:41:41
>>58
そのシーンって幻なの?
わたしもそのシーン見たことある!普通だと思ってたけど幻なのか〜なんかいいね(笑)
でも映画館で観たわけじゃなくてVHSなんだけど勘違いかな?+9
-1
-
122. 匿名 2016/07/10(日) 01:48:19
千と千尋の電車のモデルと言われている名鉄電車+57
-0
-
123. 匿名 2016/07/10(日) 02:02:58
都市伝説せつないな+62
-0
-
124. 匿名 2016/07/10(日) 02:21:23
>>98
続編は既に決定してましたよ
連載漫画のアニメ化ですし、作者の武内先生が何であんなラストに変えたのってそこは不満だったようです
アニメスタッフが続編を成功させるためにあえてセンセーショナルな終わらせ方を取ったそうですが、当たり前だけどそこが子供達には衝撃が強すぎたようです+17
-1
-
125. 匿名 2016/07/10(日) 02:32:42
トトロで五月とメイのお母さんが入院してる病院は実在した
その病院が色々と有名だったためトトロ=闇オチの都市伝説が蔓延ってしまった+45
-2
-
126. 匿名 2016/07/10(日) 06:37:00
>>63
皆さん書いてるとおり目玉親父は鬼太郎の本当のお父さんが目玉だけになった姿だし、鬼太郎の片目は墓場で生まれたとき強風で飛んできた墓石?にぶつかって潰れてしまったはず。+11
-1
-
127. 匿名 2016/07/10(日) 06:57:33
>>121
やっぱり見たことある人いるんだ!
よかった~。私が記憶を捏造したのかと思った。
最近DVDを借りて見たけど、幻のシーンと言われてる部分はなくて、千尋一家の車が森の中の道を引き返して行く場面で終わってた。
何らかの理由でカットされたのは間違いないみたい。+17
-1
-
128. 匿名 2016/07/10(日) 08:40:56
サザエさんは東芝が作ったロボットだから歳をとらない+24
-3
-
129. 匿名 2016/07/10(日) 10:42:35
千と千尋の幻のラストは、映画館でもDVDでも見たけどそんなシーンなかったよ
本当ならDVD出た時に「映画のシーンがカットされてる」って話題になるんじゃない?
多分色んな記憶がごっちゃになってるんだと思う+15
-3
-
130. 匿名 2016/07/10(日) 13:10:04
>>9
どーゆーシーンですか??+5
-0
-
131. 匿名 2016/07/10(日) 13:29:04
私が子供の頃に鬼太郎図鑑を読んだ時は、目玉のオヤジは「自分の体が消滅する前に目玉だけの体になった。」と書いてあった。
鬼太郎の目じゃないって書いてあったよ。
+4
-0
-
132. 匿名 2016/07/10(日) 14:04:20 ID:kEhVzupCBT
>>97
病院の名前が何故それらしいの?+4
-1
-
133. 匿名 2016/07/10(日) 14:18:12
いやいや、幻のシーンは本当にあるよ!
私も見たことあります。
私もVHSなんでそれをみんなに見せてあげたい!!
トンネルから出てきて車ぶんぶんとばしてあの道を進んでいるときにお母さんが引越し業者きてるじゃないって言って丘の上っていうか↓こんな感じにどんどん上に上がっていった上の方がこの絵よりはもっと斜めからの視点で引きで写ります。
絵が下手なんでわかりにくいとは思いますが雰囲気だけでも…赤はガードレールです。+27
-1
-
134. 匿名 2016/07/10(日) 14:28:44
>>132
トトロでは七国山病院ですが、埼玉に八国山病院というものが実際に存在していました。
この八国山病院は結核患者が集まる病院だったらしく、そのような噂が流れています。+27
-0
-
135. 匿名 2016/07/10(日) 17:08:40
トトロは死神で話のモデルは挟山事件
①池に浮いていたサンダルは、直前にメイが履いていたものと色も形も同じ。
②物語後半、メイの影が物語前半の時より、明らかに薄くなっている。
④何故か二人はお母さんと直接会わず、とうもろこしだけを置いて帰る。二人はあの世に行ってしまったから。
⑤サツキとメイはすでに死んでおり、この話はお父さんの「こうあって欲しかった」という空想の物語。
お父さんが作中で書いていたのはその原稿。
⑥宮崎監督はとなりのトトロ記者発表の際「この映画はサツキとメイの魂の解放なんです」と、意味深な発言をした。
⑦お母さんが入院していた七国山病院は、実際にあった八国山病院という名前の病院がモデル。
⑧1963年5月に狭山事件という事件があった。ある姉妹の妹が誘拐され、姉は必死に探し回ったが、
妹は数日後にバラバラ死体として発見された。その後姉が錯乱状態で「化け猫を見た」とか「大きな狸にあった」などと答えた。
⑨トトロのモデルとなった北欧の妖精トロールは死神で、人を霊界へ連れて行く。トトロが見える人は死期が近い人。
カンタにはトトロが見えない。
⑩サツキは最初トトロが見えない。「妹が一人で泣いているの。妹のところへ連れていって」と言った瞬間
サツキはトトロが見えるようになる。つまり「妹のところ」とは「あの世」。
⑪最後のエンドロールは、まだサツキとメイが生きていた頃の回想シーン。+31
-1
-
136. 匿名 2016/07/10(日) 17:15:34
>>135
メイの履いてたサンダル。+15
-2
-
137. 匿名 2016/07/10(日) 17:21:05
>>136
池に落ちてたサンダルと違うね。+48
-1
-
138. 匿名 2016/07/10(日) 18:12:34
>>133
私も見たような気がする…+2
-0
-
139. 匿名 2016/07/10(日) 18:17:08
千と千尋の水上の駅のシーンに火垂るの墓の節子が立ってる。+21
-5
-
140. 匿名 2016/07/10(日) 18:34:08
千と千尋の幻のラストシーンがわからない人のために
・千尋が車の中で来る前に着けていた髪留めが銭婆から貰った髪留めに変わっていることに気が付き不思議がる(何故かは覚えていない)
・新居に向かう途中、丘から引っ越し業者が既に到着しているのが見え母親が「もう業者さん来ちゃってるじゃないのー」と父親に怒る
・新居に到着後、引っ越し業者の1人から「遅れられると困りますよー」と注意される
・千尋が1人何気なく新居の周りを歩いていると短い橋の架かった緑ある小川があることに気付く
・橋から川を眺めていると千尋は一瞬ハッと悟ったかのような状態になりこの川がハクの生まれ変わり、新たな住み処であることに気付いた?かのように意味深に物語が終わる
わたしも幻のラストシーンと言われているものを見たことあるんだけど業者の人に注意されるところまでしか記憶にない
カットした本当の理由はわからないけど
私は最初きれいだったはずのトンネルが帰るときには草に覆われていて時間経過を表してるはずなのに引越し業者云々って、え?時間経過してるんじゃなかったの?どういうこと?的な感じになったからカットされてるのかな〜って思った+17
-1
-
141. 匿名 2016/07/10(日) 22:04:01
>>140
私、書いてくれた幻のラストシーン全部覚えてますよ!むしろ一度しか観てないからカットされたこと知らなかった。
私は見た当時、ハクはこの川の神様だったのかなーなんて思ったから、よく覚えてるラストシーン。+8
-1
-
142. 匿名 2016/07/10(日) 22:20:30
>>140
私、書いてくれた幻のラストシーン全部覚えてますよ!むしろ一度しか観てないからカットされたこと知らなかった。
私は見た当時、ハクはこの川の神様だったのかなーなんて思ったから、よく覚えてるラストシーン。+3
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する