-
1. 匿名 2016/07/01(金) 08:51:08
オーバー35で、今更ながら医療保健に入ろうと思っていますが、どこの会社のどのプランにしようか検討中です。みなさんはどこの保健会社のどのプランに入っていますか?+49
-2
-
2. 匿名 2016/07/01(金) 08:52:48
保険の窓口へGO+38
-29
-
3. 匿名 2016/07/01(金) 08:54:17
保険相談行ってもセールスばっかで信用できない!
私も教えてほしいです。+166
-1
-
4. 匿名 2016/07/01(金) 08:54:50
特約で女性特有のがんに対して(乳がんや子宮がん等)を手厚くしてます。
また、出産時に帝王切開になった時も出るようになってます。
ちなみにアフラックです。+96
-13
-
5. 匿名 2016/07/01(金) 08:55:04
婦人系の病気(子宮ガンや乳ガンなどなど)に特化したものがいいんじゃないですかね?+44
-3
-
6. 匿名 2016/07/01(金) 08:55:14
私も友達に相談しまくったけど、最終的には保険の窓口での相談がスムーズで安心できたからオススメ!!
終身型で積立タイプ?にしました。
+24
-20
-
7. 匿名 2016/07/01(金) 08:57:54
コープ共済+69
-11
-
8. 匿名 2016/07/01(金) 09:00:56
コープ共済+101
-15
-
9. 匿名 2016/07/01(金) 09:02:12
元保険屋だけど、〇年ごとにお祝い金みたいなやつはオススメできない!だったら自分で積み立ててた方がましだよー!+191
-0
-
10. 匿名 2016/07/01(金) 09:04:47
保険の窓口は、販売するとマージンが多いところのを勧めていると疑ってしまう。+128
-3
-
11. 匿名 2016/07/01(金) 09:05:55
コープの女性用プランに入ってます。
女性特有の病気だと保険金上乗せしてくれるから安心感があるし、掛け金も安いです。+105
-7
-
12. 匿名 2016/07/01(金) 09:08:04
保険の窓口系もきちんとしたモノを提示してくれるからいいと思う。
仲の良い友達がセールスやってて、その子も超自信満々にやってくれてたけど、旦那の保険入るときに見て貰ったらもっといいのあった。積立以外全部解約しました。それで、その自信満々の子、保険の窓口系はダメっていうけど、マージンとかあるにしろ、そんな変なモノはすすめんでしょって思ってたし、自分の勤めてるとこだし自信持つのはいいけど、ほかの保険会社とかバカにしてて不快でした。+12
-20
-
13. 匿名 2016/07/01(金) 09:08:40
コープって共産党系だよね
ちょっと抵抗あるんだけど…+46
-62
-
14. 匿名 2016/07/01(金) 09:10:04
女性特有のはないけど家族全員 全国共済に加入してる。
年に一度還付金あってちょっと得した気分。
だけど旦那も私もそろそろガンに強い保険を考えなきゃと思ってる。+29
-9
-
15. 匿名 2016/07/01(金) 09:10:14
府民共済で総合と医療のもので2000円の入ってた
でもガンがついてない。それもプラス1000円
保険の窓口で話聞けば、オリックス生命が医療とガンもついてて女性は終身掛け捨てで800円程度
こっちに変えるか迷ってる+16
-6
-
16. 匿名 2016/07/01(金) 09:10:25
保険料安いのが魅力的だけど癌再発とか通院ついてないのがあるから納得いくまで聞く+14
-2
-
17. 匿名 2016/07/01(金) 09:11:19
元外交員です!
洋服とか不動産と同じで、何を求めてるかに寄ります。
保険料高くて保障が手厚いのとか、対象外の病気が多くても安いのとかね。自分の満足度の高い保険を見つけるのが一番かな。
でも大震災できちんと安否確認してくれたり、一家全員行方不明になっても親族を探してくれるのは体力のある日本大手かな。
>>9は大病になったら、保険料を払わなくても貯金が貯まるタイプが、個人的には好みかな。
+37
-2
-
18. 匿名 2016/07/01(金) 09:13:36
私は女性保険の掛け捨てと、積立式の介護付になったらっていうモノ。+6
-0
-
19. 匿名 2016/07/01(金) 09:14:20
>>13
デマだよ。うちは身内に警察官いますがコープ共済入ってますよ。
ちなみにパルシステムではありません
コープデリの方です+17
-19
-
20. 匿名 2016/07/01(金) 09:15:25
コープって草加系の公明系でしょ??+7
-45
-
21. 匿名 2016/07/01(金) 09:19:28
保険の窓口、確かにマージンもあるんだろうけど、相手はやっぱりプロだからこちらが納得するような商品を見つけてくれます。
数ある保険に素人判断で加入するより、FFと一緒に相談しながら自分にあう保険を見つけて加入した方がいいと思います。
意外と不必要な保険に入っていたり、同じような条件の保険に入ってたりするもんですよ。+39
-10
-
22. 匿名 2016/07/01(金) 09:34:10
県民共済入ってます。+50
-3
-
23. 匿名 2016/07/01(金) 09:35:42
県民共済+42
-3
-
24. 匿名 2016/07/01(金) 09:40:09
24歳独身です
貯蓄型のがん保険に入っています
+6
-6
-
25. 匿名 2016/07/01(金) 09:41:23
オリックス生命のキュアレディに入ってます。
今は新キュアレディになってるけど。
この前検査入院したけど、特に問題なくスムーズに保険おりました。
アフラックは姉が入ってたけど辞めた方がいいって言われてオリックス生命にしました。+42
-4
-
26. 匿名 2016/07/01(金) 09:42:20
正直、どこの会社のどのプランに入るかよりも
自分に合ったライフプランを一緒に考えてくれるプランナーに出会えるかのほうが大事+59
-0
-
27. 匿名 2016/07/01(金) 09:44:40
アフラックで帝王切開代出たのは助かったな+6
-5
-
28. 匿名 2016/07/01(金) 09:51:25
FPに相談して家族丸ごと見直した。
自分のはライフネット生命からアフラックレディースエヴァーっていう女性特約の掛け捨終身保険に乗り換えた。
36歳で月2500円くらい払ってる。
あとは県民共済もオススメ。
毎年いくらか返ってくるし、保険請求してもおりるの早い。+23
-2
-
29. 匿名 2016/07/01(金) 09:54:51
私が加入しているコープ共済のプランは入ってよかったなと思います。
女性コースを1,000円からかけられて、それにプラスしてアイプラスというコープ共済の女性特有のガンを手厚く保障してくれる保障にも同時に加入しました。
もう1つは旦那さんがかけてくれているメットライフの保険で、子供がまだ小さいのでお金も貯められるタイプの保険にも加入しています。
いろいろ先のことや子供のことを考えると何かあった時の保障はしつかりしていないとと思うので。
コープ共済は掛け金が安くてとても助かります。
保障も対応も素早くて助かります。
何かあれば共済センターに電話するとすぐ手続きの書類とか送ってくれるし、困ったこととかいろいろ保険のことで電話してもきっちり丁寧に説明してくれます。
+27
-4
-
30. 匿名 2016/07/01(金) 09:55:40
私もオリックスの掛け捨て。
キュアにガンつけた。健康に気を使っているからまだ
保険金もらった事無いけど、いざという時に。
先日相談行ったけど、やたらアクサの外貨貯蓄型の勧められた。
バックマージンが一番すごいんだって。+28
-4
-
31. 匿名 2016/07/01(金) 09:56:07
アフラックは保険料出にくいって有名だね。
わたしは女性の病気に特化した終身の医療保険をオリックスで入っている。月2千円くらいの最低限しかかけていない。オススメとか家計によってバラバラだし、まずは保険の窓口とかで聞いてみては?持ち帰って勉強してから入ればいい訳だし。高額医療の控除とか最近の病気は入院より通院の傾向になってるとか、どこまで手厚くするかのさじ加減は難しいよね。個人的に色々調べて、医療にめっちゃかけても医療費にしかならないから、返戻率のいい生命保険を万能な貯金としておいているよ。+15
-3
-
32. 匿名 2016/07/01(金) 09:57:48
コープって組合員じゃなくなったら、保険も辞めなきゃいけないの??+14
-2
-
33. 匿名 2016/07/01(金) 09:57:50
保険の窓口は利益のある保険しか勧めないとかここで言われてるけど、だからといって知り合いから保険の話聞くと加入しないと悪いなぁとなるし解約したくなった時気まずいだろうし、結局保険の窓口に行ってつい先日契約しました。
女性の病気に手厚いものは我が家では保険料高いし掛け捨ての安いものにしました。
ガン保険も入りたいけど月々他の保険料だけでしんどいなー。
ちなみにソニーやめてキュアに入りました。+8
-2
-
34. 匿名 2016/07/01(金) 10:04:58
かんぽって外資と提携したの?+1
-2
-
35. 匿名 2016/07/01(金) 10:05:52
つい最近保険契約した私にタイムリーなトピ!
来月アラフォーになるので少しでも保険料が安いうちに!と急いで保険の窓口いきました、。
貯蓄型の終身保険と個人年金、そして掛け捨ての保険と複数契約して毎月支払いが大変です(苦笑)すべて60歳で払い込み完了にしました。
でも、この先何が起きてもいいようにガッチガチに防御を固めておきたかったので後悔してません。
苦労は若いうちに終わらせたいですもんね+13
-5
-
36. 匿名 2016/07/01(金) 10:09:53
アフラック、評判悪いんですか?
今月保険を見直して夫のがん保険と医療保険、私のがん保険に加入したばかり。
私は他にひまわり生命の女性特有の病気に強い掛け捨て終身の医療保険にも入っています。
アフラックはまだ分かりませんが、ひまわり生命は切迫早産の入院、帝王切開など妊娠中のトラブルにも迅速に対応してくれてすぐ支払いされました。
アフラック、ちゃんと支払われなかったらどうしよう…+17
-2
-
37. 匿名 2016/07/01(金) 10:23:39
妊娠前に保険に加入しようと保険の窓口やら自宅に訪問型のFPやら10社近く話聞いたよ。
騙されないように自分でも保険関連の本たくさん読んで予備知識も蓄えた。
結局、一番条件よかったのは旦那の会社の団体保険。
審査も緩いし、掛け金も安いし、給付金も多い、配当金もある。
でも終身ではないので年齢と共に掛け金が上がるのがネックかなぁ。+3
-5
-
38. 匿名 2016/07/01(金) 10:27:47
終身保険は10年以上経つと最新医療は対象外になることが増えるから気を付けてね。
20代、30代で加入すると、病気になる頃に保険内容の価値が下がっちゃうんだよね。+19
-0
-
39. 匿名 2016/07/01(金) 10:28:51
夫婦共にガン家系なのでそろそろガンに手厚い保険に入りたいです。
学資保険組んでいるのであまり余裕はないのですが、オススメの保険会社ありますか?
+6
-0
-
40. 匿名 2016/07/01(金) 10:42:50
オリックス生命。キュアレディ!+33
-1
-
41. 匿名 2016/07/01(金) 10:43:03
県民共済は終身じゃないから気をつけて。年取って本当に必要になったころには保険金出ないから。子供のいる若い家庭に向いている保険。+31
-0
-
42. 匿名 2016/07/01(金) 10:43:23
>>10
がるちゃんの人ってすぐマージンがやだって言うよね。建築関係にしても中抜きがとか。自分で建築したり保険のこと調べたら時間もっとかかるんだから手間賃として考えたらそれくらいいいじゃん。各社資料集めて比較してって自分でしたら大変だよ。+27
-2
-
43. 匿名 2016/07/01(金) 10:45:29
勤務先に団体保険がある人はそれが一番手厚い割に安い。団体割になってるからオススメ。+7
-2
-
44. 匿名 2016/07/01(金) 10:51:11
不妊治療を始めちゃうと、新たに保険入れなくなりますか?
帝王切開で保険がおりたってコメント見たら気になったので、
誰か教えてください。+20
-1
-
45. 匿名 2016/07/01(金) 10:58:08
がん保険て本当に必要なの?
夫の会社の人がガンになったけど、条件に当てはまらなくて保険おりなかったとか詐欺じゃん。
そういう所がよくわからないのよね。+52
-1
-
46. 匿名 2016/07/01(金) 10:59:42
若いうちに終身に入っておいた方が安く済むよ〜+4
-5
-
47. 匿名 2016/07/01(金) 11:18:08
タイムリーです!
骨折したけど何も保険入ってなかったので今ヒーヒー言ってます。
これから入るので参考にしたい。
+4
-0
-
48. 匿名 2016/07/01(金) 11:19:03
>>19
本当にデマなの?知り合いに警察いるけどコープ系列一切ダメだよ。+11
-6
-
49. 匿名 2016/07/01(金) 11:23:14
独身の人は1万円くらいの高めの保険に入っといたほうが良いって勧められたんだけど
なんで?+2
-10
-
50. 匿名 2016/07/01(金) 11:53:34
モノによっては『不妊治療の診察を受けた』というだけで保険は入れるけど、5年間は子宮関係の病気になっても保険おりない場合があるので、入るなら不妊治療前がオススメです。
流産後も同様です。
もっと早く知ってれば良かった。+14
-3
-
51. 匿名 2016/07/01(金) 12:05:14
>>44
不妊治療をする理由によるよ
例えば子宮筋腫とか子宮内膜症だと婦人系疾患は適応外になることが多い
+4
-0
-
52. 匿名 2016/07/01(金) 12:09:33
若いうちに終身保険はお勧めしないけどな
掛け捨て保険って言われてるけど、安い保険で一定期間保障されるからライフスタイルが確立していないならこれがおすすめ
逆に結婚して守るべき家族がいる人や今現在収入に余裕があるって人は終身保険でもいいかなと思う
+10
-1
-
53. 匿名 2016/07/01(金) 12:13:29
>>44さん>>50さん>>51さん
子ども出来る前に入らなきゃと思い、資料請求するとことで止まっています。
そして不妊外来に通い始めてしまい…
筋腫とかとか内膜症とかではなく、一通り検査してタイミングを指導してもらってる感じなんですが、これだとどんな感じでしょうか。
帝王切開もあり得るのかなと、そろそろ本腰入れて検討したいです。+4
-0
-
54. 匿名 2016/07/01(金) 12:21:07
ずっと入っていたものが更新ありの掛け捨てだったのを知らず…ただ保険料を払い続けている状況だったので、保険の窓口で見直してもらい、外資系に変えました。
各社一長一短色々あるけど、その場で自分に合う条件を見比べられるので助かりました。+4
-0
-
55. 匿名 2016/07/01(金) 12:30:05
>>44
不妊治療中に医療保険に入ろうとしたら断られました。不妊治療を始める前に加入すると大丈夫ですよ!+5
-0
-
56. 匿名 2016/07/01(金) 12:34:15
>>1 保健w保険ですよ!+3
-3
-
57. 匿名 2016/07/01(金) 12:35:06
医療保険なら掛け捨ての県民共済で十分。余計な保障がないぶん掛金安いし割戻金で1〜3割戻ってくるし控除もされるよ。+7
-2
-
58. 匿名 2016/07/01(金) 12:38:07
>>55さん
44です。ありがとうございます。
でも実は不妊検査はしてしまったのです。
55さんは断られたそうですが、外交員さんに不妊治療をしている旨お話になって断られたのですか?
不妊検査をした・治療しているなど黙ってれば入れちゃうのかしら。
+6
-0
-
59. 匿名 2016/07/01(金) 12:43:51
元々入ってたけど、26歳を機に、医療保険はオリックス生命、がん保険はチューリッヒに入り直しました。
両方合わせて月5000円くらい。
がん保険は今は入院よりも通院がメジャーらしいから、通院の手当てが厚いタイプを選びました。
まだ独身だけど、死亡保険金170万円の終身保険に入ろうか検討中。
自分の葬式代の足しなればとw+13
-0
-
60. 匿名 2016/07/01(金) 13:33:16
>>44
参考になるかは分かりませんが私の場合は旦那に原因のある男性不妊で治療しました。
顕微授精しすぐに妊娠出産して産後一年たちます。
先日オリックスのキュアに申し込みしましたが、保険の窓口の担当の人が、私の体に原因があるわけじゃない、ということを前面に出して告知しましょうと文面を一緒に考えてくれて無事条件無しで加入できました。
自分の体が原因で治療している場合は恐らく五年ほど子宮関係や妊娠出産には面倒みません、と条件がつくと思います。
治療しないといけない原因によります。+7
-0
-
61. 匿名 2016/07/01(金) 13:53:22
コープ共済に入って13年くらい
初期の頃は保険会社に丸投げではなかった
医療の方は出し渋りがあるらしいけれど、私はいまのところそういう目にはあってない
また、個人賠償が共栄火災で、信じられないくらい態度が悪い
相手方との示談制度があるということさえアナウンスせず、片手間でコープ共済の仕事を
引き受けている印象
もちろんコープ共済の苦情窓口に申し出ても、軽くスルーされるよ
掛け金は安いけれど、金銭的に余裕があるなら大手をじっくり検討した方が良いと思う+4
-1
-
62. 匿名 2016/07/01(金) 13:55:30
>>45
保険によっては上皮内新生物ではおりない場合もあるよ
上皮内新生物はガンだけど治療すればほぼ治るし、転移しない
でも最近の保険はほとんどが上皮内新生物も保険対象になってる
詐欺みたいにならないよう保険に入る時は自分で保険内容を理解して入らないとね
+11
-0
-
63. 匿名 2016/07/01(金) 14:26:35
県民共済とコープ共済、死亡保険金目当てじゃなかったらコープ共済。
全労済は分からん。
ただし、きちんと稼いで家計を担っているならこれじゃ足りない。
あたし死なないわ~と思ってる主婦向き。+5
-0
-
64. 匿名 2016/07/01(金) 14:40:41
アフラック医療保険に入って、手術2回
実費とトントンでお金戻ってきた。
年に3万円くらい掛け捨て
+8
-0
-
65. 匿名 2016/07/01(金) 15:17:09
アフラックがCM始めてすぐに、がん保険に特約MAXつけたのを入った
これまでがんじゃないけど、手術6回してスムーズにお金振り込まれたよ
アフラックはお金がおりにくいって時々見かけるけど、何でなんだろうね?+15
-0
-
66. 匿名 2016/07/01(金) 15:24:56
おばさんのススメで住友で月1万の保険に入ってる。
主婦には過ぎた保険だけど
持病があるから2年に一回くらい発作で入院になる。
その都度もらえる1入院給付金は有難いし、妊娠前に女性特約つけたから帝王切開でもお金返ってきた!+6
-0
-
67. 匿名 2016/07/01(金) 15:44:27
>>45 おりなかったのは、更新せずにほったらかしてたら治療法が対象外とか、入るときの自分の健康状態を嘘ついたとかガン0期とかじゃないかな。+4
-0
-
68. 匿名 2016/07/01(金) 18:13:28
若いうちはもったいないとか色々言う人いるけど若いうちのメリットもあるよ。保険は、病気してからじゃ、入れないし入れても保険料高くなる。+11
-0
-
69. 匿名 2016/07/01(金) 18:59:14
>>58
黙って加入が一番やってはだめなパターン。告知義務違反で保険は降りないし払った分も戻らず解約になります。
真面目に告知をすれば、条件無しで加入出来るところもありますよ。私は不妊治療後、出産してすぐ加入しました。私側原因の不妊治療でしたが、条件はつきませんでした。+7
-0
-
70. 匿名 2016/07/01(金) 19:02:17
>>69
追加です
保険外交員に話して「それは告知しなくていい」と言われたとしても責任は取ってくれません。
ちなみに告知義務違反は他の会社の保険にも入れなくなることもあります。+6
-0
-
71. 匿名 2016/07/01(金) 21:15:51
県民共済
死亡保障なしだけど、月3000円が安くて良いです。
保険は月給の3%ぐらいのを選んだ方が良いと聞きました。月給20万なら6000円。少し安すぎな気もしますが…+1
-0
-
72. 匿名 2016/07/01(金) 21:44:50
皆さん、第一生命はどう思いますか?
知り合いの勧誘が酷くて^^;
話を聞いた限りではいいなと思うけど、上手い話は裏があるし加入してもらいたいから、良いことばかり言ってるのかなと思います。
第一生命に加入している方のお話も聞いてみたいです。お願いします(_ _)+1
-5
-
73. 匿名 2016/07/01(金) 22:44:45
>>62
10年くらい前に加入した保険だから、私のは上皮内新生物は除外だし、通院なしの入院保障重視なので、通院重視に替えたいけど、特約を付けるだけでは無理だから、もう一個入るしかないらしい。
8500円の掛け捨てが、トータル3倍くらいになってしまうし、聞けば聞くほど何が良いのか分からなくなってしまった。。。+0
-0
-
74. 匿名 2016/07/02(土) 16:26:36
医療費は高額療養費制度があるから、
一度の入院や手術を考慮しても貯金が150万程度あれば医療保険は必要無い。
差額ベッド代を考えても入院日額5000円で十分。通院も毎日通院するわけじゃないから貯金でまかなえる。
若いうちは月5000円の保険に入るなら、掛け捨てで月2000円程度の入っておいて
月5000円くらいは貯金していった方が良い。
保険が家計を圧迫しないように、収入の3%が目安。
と聞きました。
+4
-0
-
75. 匿名 2016/07/02(土) 17:09:45
>>74
がんなどだと、保険が効かない場合があってですね、毎月20万円を2年とかあったりするんですよね。+1
-0
-
76. 匿名 2016/07/02(土) 17:24:34
★ソニー生命(終身)→約10,000円
60歳払い込み終了で積立
★メディケア生命(終身)→約4,500円
女性特有も付けて、掛け捨て+1
-0
-
77. 匿名 2016/07/02(土) 17:55:53
>>75
それはどのような場合ですか?教えてください。+1
-0
-
78. 匿名 2016/07/02(土) 18:04:25
>>75
先進医療のことですか?
先進医療について
がん以外に、先進医療で手術する事はあるんでしょうか? - ないわけでは... - Yahoo!知恵袋m.chiebukuro.yahoo.co.jpがん以外に、先進医療で手術する事はあるんでしょうか? ないわけではありません。でもそもそも先進医療自体、かなり実施件数が少ないですし、実施件数の7割くらいはがんに関する治療・検査です。あと細かい話ですが、先進...
滅多にありません。+2
-0
-
79. 匿名 2016/07/02(土) 18:35:09
>>77
抗がん剤治療が思いがけず長引く方もいらっしゃいますよ。
ガルちゃんの過去の保険トピをご覧になったら如何でしょう。+1
-0
-
80. 匿名 2016/07/02(土) 18:44:08
30歳です。
60歳払済
入院日額5000円
三大疾病で一時金50万円
がん通院5000円
で月3760円で保障は一生涯。オリックス生命の新キュアです。+1
-1
-
81. 匿名 2016/07/02(土) 22:11:23
高額療養費制度使えば月8万ほどで済むよ。過去11ヶ月?に3回高額療養費制度利用してたら4回目以降は更に安く済む。
手術、入院、抗がん剤治療2年間(毎日やり続けるわけではなく1クール三週間ほどやったら少し間空け、2クール目からは通院で済むなど)と考えても150万もあれば充分。。+1
-0
-
82. 匿名 2016/07/23(土) 09:58:16
>>45
それは、いいガン保険に入ってなかったからでしょ+0
-0
-
83. 匿名 2016/07/24(日) 11:50:24
保険ショップで注意すべき「営業トーク」 驚愕の悪質な手口 - ライブドアニュースnews.livedoor.com保険ショップの驚愕な営業の実態を実際に足を運んだ記者が伝えている。巧みな営業トークで、売りたい商品を売りつける悪質店が後を絶たないそう。手数料稼ぎのため、あれもこれもと保険を売りつけてくるところもあるという
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する