ガールズちゃんねる

栃木県民さん集まれ~!

682コメント2016/07/25(月) 03:14

  • 501. 匿名 2016/07/02(土) 00:08:26 

    昔は夏になると、毎年一人は落雷で
    亡くなったというニュースを聞いたなー。

    だから小中学校の雷教育ハンパない。

    雷鳴ってるのに、ビニール傘さして、
    チャリに乗ってる人を見ると、
    全力で止めたくなる。

    +30

    -2

  • 502. 匿名 2016/07/02(土) 00:11:02 

    私も矢板市‼️
    矢板市民のコメントが、嬉しい(^_^)

    ベイシア、ヨーベニ、ダイユー、オオタニ、カワチ…食料や日用品を買えるお店はいっぱいある。


    +23

    -0

  • 503. 匿名 2016/07/02(土) 00:11:09 

    >>419
    栃木って、雷障害による仕事上のトラブル回避のための雷証明書(落雷?)みたいの発行してもらえるんだよね、たしか

    +17

    -1

  • 504. 匿名 2016/07/02(土) 00:11:17  ID:cctaOm3GNr 

    矢板も治安よくなったよね(^o^)
    昔は本当ひどかったけどw
    ミントとかみんないきますか?
    私はしおやステーキのチーズポークステーキが好きです、塩谷町にある篠の分家みたいな感じですよね、片岡のほうにある白河ラーメンおいしいのかな?

    +12

    -1

  • 505. 匿名 2016/07/02(土) 00:11:34 

    大田原のなかがわ水遊園がオススメ。
    子どもたち喜ぶし、カピバラくんまでいてびっくりした。

    栃木市で育ち、栃木市で子育て中。
    東京の大学まで実家から通ってた時はクラスの友達に驚かれた。
    あと都内でショッピングしてる時も栃木から来たって言うと店員さんにご旅行ですかって。
    いやいや、1時間ちょいで行き来できるし日帰り余裕ですから〜

    +56

    -0

  • 506. 匿名 2016/07/02(土) 00:13:16 

    鮫の肉がスーパーに置いてある。
    これって栃木だけ?

    +28

    -2

  • 507. 匿名 2016/07/02(土) 00:14:55 

    みんな回転寿し大好き!

    +13

    -0

  • 508. 匿名 2016/07/02(土) 00:15:00 

    >470さん
    私の夏休みの思い出もまさにそんな感じ!

    すごく上手な言葉で、キラキラした
    夏の思い出を表現してくれて
    ありがとうございますO(≧∇≦)O

    +14

    -1

  • 509. 匿名 2016/07/02(土) 00:16:12 

    イントネーションがおかしいこと、方言を使っていること、他県民に指摘されるまで気付かない。

    +47

    -0

  • 510. 匿名 2016/07/02(土) 00:19:19 

    みんな、もちろん県民の歌は唄えるよね?

    +28

    -2

  • 511. 匿名 2016/07/02(土) 00:20:46 

    小山出身で、いま東京都民。
    東京の雷なんて、雷じゃないわ!

    +23

    -1

  • 512. 匿名 2016/07/02(土) 00:23:16 

    >>4東野バスは日本一運賃が高いバスだそう。
    栃木って交通費高いのかな

    +11

    -2

  • 513. 匿名 2016/07/02(土) 00:24:29 

    快速ラビットで東京に行ってました〜

    +28

    -0

  • 514. 匿名 2016/07/02(土) 00:25:36 

    夜間、受け入れしてる病院が北部にはありません。
    塩谷とか那須塩原市とか。
    国際医療福祉大学とか日赤はあるのに、入院レベルじゃないと夜はかかれず
    宇都宮まで高速で片道1時間半も
    かけて行きました

    +18

    -0

  • 515. 匿名 2016/07/02(土) 00:26:11 

    たんふ
    さくしん
    ぶんじょ
    わたしの頃はうじょまん

    +17

    -0

  • 516. 匿名 2016/07/02(土) 00:26:11 

    >>510
    とちぎ~けんわれらの~

    +15

    -0

  • 517. 匿名 2016/07/02(土) 00:28:44 

    小山市の住民税の高さは異常。

    +10

    -0

  • 518. 匿名 2016/07/02(土) 00:28:55 

    マイナス覚悟です。
    佐野のママ友イジメ、人が2人も亡くなってるしイジメてた人達は酷いし許されない事をした。
    私も同じ栃木県民として恥ずかしいし、忘れてはいけない事件でちゃんと警察も捜査して、ニュース番組でももっと取り上げてほしかった。
    栃木県民ですら詳しく知らない人が多いと思う。

    でも、そのトピでみんな栃木県の事、県民性をそこまで言う事ないでしょと思うほど酷い事言ってる人もいて悲しくなった。

    +54

    -1

  • 519. 匿名 2016/07/02(土) 00:29:32 

    見逃してたらごめんなさい!
    真岡ってワード見てないような…。
    真岡市出身の方いますか?

    私は高校まで真岡、大学は千葉、都内で就職しましたがUターンし真岡、現在結婚して宇都宮在住です(*^^*)

    +24

    -0

  • 520. 匿名 2016/07/02(土) 00:30:14 

    >>516
    我ら〜のふるさと〜。

    +9

    -0

  • 521. 匿名 2016/07/02(土) 00:30:23 

    父の実家が真岡です。
    姉も真岡駅の近くに住んでますが生活しやいすいですね。お店もなんでもあって。
    私は茨城県筑西市に住でいますが小山が近いのでよく行きます。
    安らぎの湯が好きです。

    +18

    -0

  • 522. 匿名 2016/07/02(土) 00:30:53 

    ♪晴れ~わたる~町よ~いらかよ~

    いらかって何?田舎かと思ってた。

    +20

    -0

  • 523. 匿名 2016/07/02(土) 00:34:37 

    那須塩原市って西那須野と黒磯が合併したけど、黒磯がなぜかヤンキー多い。

    黒磯にある公園は派手目な格好した親が多い。

    ファミレスも夜間は怖い。
    西那須野はそんなことないのになー。

    +15

    -6

  • 524. 匿名 2016/07/02(土) 00:35:47 

    栃木市住みなんだけど、
    最近スーパーでよく鯉のあらいが売っている。‥見るたびにうずま川の鯉を思い出して微妙な気持ちに‥。笑
    去年うずま川氾濫して街中浸水ひどかったよね

    +19

    -0

  • 525. 匿名 2016/07/02(土) 00:37:12 

    >>506栃木は海がないから、腐りにくい鮫しか食べられなかった。昔は。茨城の海から運ぶのに、
    マグロとか道中で腐っちゃうから。

    +18

    -0

  • 526. 匿名 2016/07/02(土) 00:38:13 

    他県では県立高校受験に二次募集があるのは羨ましい。県立高校一校しか受けれないのはキツイ。
    県立高校受かりたいから一生懸命勉強したよ。
    栃木では私立高校は滑り止めなのに対して他県ではその反対で進学校みたいだし。

    +51

    -1

  • 527. 匿名 2016/07/02(土) 00:39:35 

    >>12
    都内住みのものです。
    来週初めて宇都宮観光に行きます!
    発掘場行こうと思ってます!

    +9

    -0

  • 528. 匿名 2016/07/02(土) 00:40:57 

    >>525
    なるほど!勉強になりました(^_^*)

    +4

    -0

  • 529. 匿名 2016/07/02(土) 00:42:49 

    宇都宮私立高出身です。
    あのくるぶしソックス、ほんと嫌だったなぁ〜

    +16

    -0

  • 530. 匿名 2016/07/02(土) 00:42:59 

    バリトン!ばりちょう!ひばり!などなど…
    ばりグループどこも美味しくて雰囲気も良くて好きです〜

    +3

    -0

  • 531. 匿名 2016/07/02(土) 00:44:03 

    >>506
    埼玉から栃木に嫁ぎましたが、鮫にはびっくりしましたよ。
    この魚なんだ??さっさめ!?って感じ。
    ムニエルにすると美味しいって聞いたんですがいまだに買えません…。

    嫁いでびっくりしたのは回転寿司屋の多さ。
    埼玉も海無し県だけど、栃木の人は特にお寿司好きなんですね。

    +27

    -1

  • 532. 匿名 2016/07/02(土) 00:45:57 

    ホンダに勤めてる人って威張ってる人多くない?
    私の周りだけかなぁー
    何が凄いのかよくわからないwお給料が良いのかなぁ?

    +51

    -4

  • 533. 匿名 2016/07/02(土) 00:45:58 

    >>506
    フカヒレの残りが、栃木に入って来ると聞いたことがある。本当かなぁ。

    +4

    -0

  • 534. 匿名 2016/07/02(土) 00:49:06 

    私は群馬と栃木のハーフで群馬育ちですが、言葉じりのキツイ群馬に比べ柔らかい栃木の訛り?大好きです。
    どうしても似た文化でどちらが本場か競うこともあるのですが…お互いの良さを敵視ではなく相乗していけると良いですよね。
    栃木県民さん集まれ~!

    +41

    -0

  • 535. 匿名 2016/07/02(土) 00:49:52 

    海に憧れて沖縄に移住したけど、
    栃木が懐かしくなってきた…(;_;)

    +16

    -1

  • 536. 匿名 2016/07/02(土) 00:52:37 

    宇都宮動物園、雰囲気レトロで入場料安くて、キリンやゾウに餌やりもできて、楽しくて大好きな場所です(*^^*)
    あと、エピナール那須のバイキングが美味しくて、それ目当てに那須旅行♪那須ハイランドパークも子どもが大喜び(^-^)

    +27

    -1

  • 537. 匿名 2016/07/02(土) 00:55:14 

    >>515
    私はえんや校
    廃校になってしまったけれど。

    +7

    -1

  • 538. 匿名 2016/07/02(土) 00:57:59 

    つい最近宇都宮にUターンしました!
    東京にいましたが、あえて『だいじ』を使いまくってました

    戻ってきて分からないあるからこのトピ勉強になります!

    +17

    -0

  • 539. 匿名 2016/07/02(土) 00:58:01 

    >>353
    ロビンソンといえば、
    スピッツのドラマーの崎山さんは佐野出身ですよね(^^)/

    +22

    -1

  • 540. 匿名 2016/07/02(土) 00:58:16 

    寝ようと思ってたけどわかりすぎてテンション上がっちゃって寝られない笑

    +10

    -1

  • 541. 匿名 2016/07/02(土) 00:58:50 

    東武にある交番のおまわりさんにニケツしててよくスピーカー越しに注意された。

    +15

    -1

  • 542. 匿名 2016/07/02(土) 01:00:36 

    >>46ナレーションがU字コージだよね?
    栃木なまりがめっちゃシュールで面白い!!(笑)
    しかも東照宮のオープニングも格好いい!!
    全国で流行って~!!

    +8

    -1

  • 543. 匿名 2016/07/02(土) 01:08:45 

    茨城群馬栃木の三県はテレビであんなにバチバチやるほどライバル視はしてない。あれは絶対にヤラセ

    +65

    -1

  • 544. 匿名 2016/07/02(土) 01:10:58 

    >>201

    「スパゲティは運転できません」(アップル)は
    「出前はできません」って意味だと聞いたよ!

    +12

    -5

  • 545. 匿名 2016/07/02(土) 01:11:17 

    佐野市の隣の藤岡町..現栃木市藤岡町出身です。
    藤岡町は渡良瀬遊水地くらいしか無いけど、佐野のゆるきゃら「さのまる」はほんとに可愛い。
    ポヨンポヨンしてて、目はキラキラで。

    +20

    -1

  • 546. 匿名 2016/07/02(土) 01:13:24 

    東武ワールドスクエア大好き!
    (ま、まだありますか…?)

    +19

    -1

  • 547. 匿名 2016/07/02(土) 01:13:37 

    6/15は栃木県民の日。

    +30

    -1

  • 548. 匿名 2016/07/02(土) 01:14:41 

    >>546
    ありますよ。
    地味に、中の建造物?が増えていきます(笑)

    +13

    -1

  • 549. 匿名 2016/07/02(土) 01:17:43 

    >>548
    親切に、ありがとうございます(^^)

    だいぶ前に行ったとき、あまりにも閑散としていて心配してました。

    また帰省したら行きます♪

    +7

    -0

  • 550. 匿名 2016/07/02(土) 01:17:55 

    栃木市です。むかーしは県庁所在地、栃木市だったんですよ。栃木県は平野が多いし、災害が少ないらしく、のんびり屋さんも多いです。大平山のお団子食べに来てくださいね~

    +23

    -1

  • 551. 匿名 2016/07/02(土) 01:18:40 

    ハーマンが潰れまくってて辛い。

    +45

    -2

  • 552. 匿名 2016/07/02(土) 01:20:37 


    無性に佐野ラーメン食べたくなる時がある

    +17

    -3

  • 553. 匿名 2016/07/02(土) 01:23:10 

    さのまる、ふなっしーほどではないけど運動神経良い。
    ゆるキャラ同士のかけっこでは速かったし、ふなっしーとの相撲対決ではふなっしーにアタックして勝ったのを見た時は爆笑しました。
    栃木県民さん集まれ~!

    +45

    -1

  • 554. 匿名 2016/07/02(土) 01:28:46 

    >>553
    おぉ 笑。

    +14

    -1

  • 555. 匿名 2016/07/02(土) 01:29:29 

    野木町の方いますか?

    栃木の最南端のとても小さな町ですが、湘南新宿ラインや上野東京ラインが使えて、都内へのアクセスは良いと思うので、もう少し東京のベッドタウンとして栄えてほしい。。
    栃木県民さん集まれ~!

    +30

    -1

  • 556. 匿名 2016/07/02(土) 01:32:43 

    学校帰り田原屋で寿がきやでラーメン食べてた。

    +7

    -1

  • 557. 匿名 2016/07/02(土) 01:37:33 

    旧 河内郡 出身です。
    さくら市やら 日光市やら 合併した町が多くて、ドライブ中 いまだに戸惑う(^_^;)

    +19

    -1

  • 558. 匿名 2016/07/02(土) 01:44:50 

    栃木トピ今気づいたー!

    岩舟町住み西方生まれです(^∀^)

    まだ出てない佐野のクレープ屋さん、クランベリー!

    すっごいボリュームあるし値段も手頃だし美味しいしオススメです♡

    検索は「栃ナビ」で(o´∀`o)♫

    +37

    -1

  • 559. 匿名 2016/07/02(土) 01:50:17 

    佐野アウトレット楽しいです!ゴディバのドリンク毎回飲みます♪
    宇都宮方面から佐野アウトレットまでシャトルバス作ってほしいです〜

    +26

    -2

  • 560. 匿名 2016/07/02(土) 01:50:51 

    他県から栃木に引っ越してきた人に「住みやすい!」ってよく言われるから嬉しい
    ただ「雷は別!!」だそうです(^^;

    +33

    -1

  • 561. 匿名 2016/07/02(土) 01:51:57 

    日光市(旧今市)住みです☆

    清滝の「中国料理 幸楽」、レバ定最高(≧∇≦)b

    +14

    -1

  • 562. 匿名 2016/07/02(土) 01:54:01 

    クランベリーのクレープ美味しいですね!隣のお店の唐揚げ屋さんも超おすすめ!

    +14

    -2

  • 563. 匿名 2016/07/02(土) 01:57:45 

    きぶな最中、ちっちゃくて可愛いから手土産に持ってくと喜ばれる。

    +12

    -2

  • 564. 匿名 2016/07/02(土) 02:05:09 

    まーた自作自演の栃木(笑)

    +4

    -34

  • 565. 匿名 2016/07/02(土) 02:20:32 

    広報依頼(意味深)

    +2

    -16

  • 566. 匿名 2016/07/02(土) 02:24:32 

    544
    スパゲティは自分から動けない(運転出来ない)から是非食べに来て!って意味らしいよ

    +21

    -3

  • 567. 匿名 2016/07/02(土) 02:27:08 

    栃木 佐野 LINE

    +5

    -13

  • 568. 匿名 2016/07/02(土) 02:29:07 

    まさかガルちゃんで、栃木県のしかも、黒磯の話まで出る日が来ようとは……

    なんだか、まったり楽しいですね♪♪

    +39

    -2

  • 569. 匿名 2016/07/02(土) 02:35:41 

    ネットのあちこちで宣伝(意味深)

    +3

    -23

  • 570. 匿名 2016/07/02(土) 02:39:09 

    >>539
    うざい。なにがいいてぇんだよ。

    +0

    -19

  • 571. 匿名 2016/07/02(土) 02:41:10 

    短気率の高い栃木(笑)

    +17

    -18

  • 572. 匿名 2016/07/02(土) 02:42:42 

    テレビ 新聞 雑誌 フル活用(意味深)

    +2

    -15

  • 573. 匿名 2016/07/02(土) 02:49:16 

    もっと早く栃木トピに気付けば良かった...
    屋台の煮いかが大好き❤
    他県だと煮いか知らない人いるから是非広めたい‼

    +22

    -2

  • 574. 匿名 2016/07/02(土) 02:58:24 

    栃木県トピなんてあったのか!
    もっと早く気付きたかったー(´;ω;`)
    生まれも育ちも小山!栃木好きすぎるー!

    +21

    -2

  • 575. 匿名 2016/07/02(土) 03:04:56 

    栃木は関東だよね?なんで今の政治に抗議しに行かないの?
    今からでも遅くないから行って
    原発汚染土「8000ベクレル以下」なら再利用を決定
    原発汚染土「8000ベクレル以下」なら再利用を決定girlschannel.net

    原発汚染土「8000ベクレル以下」なら再利用を決定 ※関連トピ 原発汚染土:「8000ベクレル以下」なら再利用を決定 - 毎日新聞東京電力福島第1原発事故に伴う福島県内の汚染土などの除染廃棄物について、環境省は30日、放射性セシウム濃度が1キロ当たり8...

    +16

    -4

  • 576. 匿名 2016/07/02(土) 03:28:00 

    全国で熊の出没が多いけど栃木県も特に日光や那須で出没が多いみたいで恐い!!
    この間は山の方だけど鹿とイノシシ親子見かけたよ!

    +15

    -1

  • 577. 匿名 2016/07/02(土) 03:38:26 

    今気付いたー!!
    私は小山在住です!

    そろそろ雷様の季節ですね(´・_・`)
    インパ付近のゲリラ豪雨今年もあるのかなぁ??
    結構怖いw

    +18

    -1

  • 578. 匿名 2016/07/02(土) 03:41:05 

    栃木県トピ嬉しい!!
    江曽島駅と西川田駅の間くらいに住んでいます。

    +25

    -1

  • 579. 匿名 2016/07/02(土) 03:45:31 

    海無し県なのに、お寿司屋さん多い。
    海への憧れからなのかな?笑
    出かけた先で海みるとすごく感動する!!

    +41

    -1

  • 580. 匿名 2016/07/02(土) 03:51:00 

    生まれも育ちも栃木県だけど皆さんのコメ見てると知らないことばかりです。参考にさせていただきます!!

    +19

    -1

  • 581. 匿名 2016/07/02(土) 03:53:04 

    車社会だから私には住みにくい。(>_<)
    百貨店もないし、つまらない。。

    +9

    -17

  • 582. 匿名 2016/07/02(土) 04:07:40 

    >>201
    “スパゲッティは運転できない”=“こちらからは行けないので、食べに来てください”という意味だと壬生の方から聞きました。

    +20

    -2

  • 583. 匿名 2016/07/02(土) 04:15:50 

    昔鹿沼市の市歌が「さわやかときめき夢タウン」というアイドル声の女性が歌う斜め上をいった曲だったwww

    分かる方いますか(>_<)?

    +3

    -0

  • 584. 匿名 2016/07/02(土) 04:25:10 

    スパゲッティは運転出来ません‼︎

    分かる人いるかな???

    +18

    -0

  • 585. 匿名 2016/07/02(土) 05:26:45 

    >>551
    マジかぁ
    不景気が伝わるね

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2016/07/02(土) 05:29:01 

    宇都宮→小山に引っ越しました
    宇都宮は中心部に行くのにバスが多くて、車がなくても生活にそこまで困りませんでしたが
    小山はバスが少ない!!
    1〜2時間に一本…

    宇都宮時代は、福田屋でよく買い物しました笑

    +18

    -1

  • 587. 匿名 2016/07/02(土) 06:06:14 

    那須アウトレットの近所に住んでます
    暇があったらアウトレットしょっちゅう行ってます
    てか、栃木って雷すごかったの?
    今まで気にしたことなかった(笑)

    +14

    -1

  • 588. 匿名 2016/07/02(土) 06:13:55 

    他県に住むと雷の多さ、迫力が全然違うって聞きます。
    私も栃木を出たことないからあれが普通だと思ってしまっている(笑)

    +19

    -1

  • 589. 匿名 2016/07/02(土) 06:16:49 

    まだトピあった!伸びてる!
    皆さんのスルー力に感心しました。

    +14

    -0

  • 590. 匿名 2016/07/02(土) 06:21:36 

    レモン牛乳

    +13

    -0

  • 591. 匿名 2016/07/02(土) 06:28:19 

    群馬県民ですが栃木好きなのでよくご飯食べに行きます
    アウトレット行きたいなぁ~

    +14

    -0

  • 592. 匿名 2016/07/02(土) 06:43:58 

    足利出身です。
    傘かぶるって方言だとは知らなかった…。

    骨おっかくとか。
    せんべいおっかいて食べな~とか。

    普通に使ってます。

    +20

    -1

  • 593. 匿名 2016/07/02(土) 06:46:17 

    去年大田原で家買いました!
    たぶん一生栃木県民です。笑
    娘幼稚園だけど、ママさんたちで嫌な人がいない!
    人付き合い苦手だけど、そんな私でも年長までなんの問題もなくやってこられて嬉し~
    大田原、大学周りにもっと飲食店できてもいいと思うんだけどな。

    +25

    -2

  • 594. 匿名 2016/07/02(土) 06:54:48 

    宇都宮は便利だと思うけど、中心部は渋滞がすごいしスーパーいくのも一苦労でした。
    今は栃木市にいますが、まちおこし頑張ってるしなにより車の運転がしやすくて住みやすい!

    +8

    -5

  • 595. 匿名 2016/07/02(土) 07:27:52 

    わ〜〜✨
    こんなに栃木県民がコミュで集まるって、嬉しい*\(^o^)/*♡

    田舎だし、近所の人が当たり前の様に家に居る事もあるし笑
    そりゃ都会の方が憧れるし、通便は良いし‥
    でも、栃木を離れて思った事!

    なんだかんだで栃木大好きでした!

    +21

    -0

  • 596. 匿名 2016/07/02(土) 07:28:03 

    すぐ他人バカにする井の中の蛙的な人が多い。県民性は大嫌い。

    +8

    -23

  • 597. 匿名 2016/07/02(土) 07:31:20 

    そう言えば、栃木県出身の女優さんで小田茜っていましたよね。

    安室奈美恵も出てたいちご白書ってドラマまた見てみたいなー。

    +16

    -1

  • 598. 匿名 2016/07/02(土) 07:35:27 

    >>578
    ご近所さんだ!
    ベニマル辺りですれ違ってたりして。笑

    +13

    -0

  • 599. 匿名 2016/07/02(土) 07:41:05 

    レモン牛乳でお馴染みの栃木乳業の蔵の街ヨーグルトがレアチーズな味わいで凄い美味しい。

    +9

    -0

  • 600. 匿名 2016/07/02(土) 07:41:09 

    宇都宮は便利だけど、身なりの割には、都内の一等地並にプライド高い人、他人を見下す人多くて住みにくかった。

    +8

    -18

  • 601. 匿名 2016/07/02(土) 07:47:02 

    夏は晴れると必ず夕方に雷が鳴ってたけど、上京して雷の少なさにびっくりした。
    雷は夏の風物詩!
    栃木の穏やかな夏休み、ほんと楽しかったなぁ

    +28

    -1

  • 602. 匿名 2016/07/02(土) 07:47:58 

    都心からも来やすいし、首都機能の分散なら少し栃木に置いてもいいのでは?と本気で思ってます。

    +24

    -3

  • 603. 匿名 2016/07/02(土) 07:55:52 

    小山、宇都宮は新幹線が停車して便利ですが、栃木市は私鉄の特急があるので、浅草方面へは便利です(笑)スカイツリートレインがたまに走ってるけど、カラフルでかわいいですよ。

    +22

    -1

  • 604. 匿名 2016/07/02(土) 08:35:29 

    鹿沼は地味にオシャレなお店が増えましたね。
    カフェが多いかな。
    個人的にはケーキ屋さんはキスゲ、
    和菓子は錦京堂の白あんのいちご大福が好きです。
    永野地区のお蕎麦もオススメ。
    栃木は美味しいお蕎麦屋さん多いですね。
    みなさんのオススメはどこですか?(^^)

    +10

    -1

  • 605. 匿名 2016/07/02(土) 08:37:03 

    >>592
    おっかく言いますねw
    祖母はうっかくと言ってました。
    煎餅はせんべん。
    少ないをちっとんべー。
    かき回すをかんます。

    +11

    -1

  • 606. 匿名 2016/07/02(土) 08:42:05 

    例幣使街道沿いは古くて美味しい食べ物屋さん多い気がします。

    +5

    -1

  • 607. 匿名 2016/07/02(土) 08:55:38 

    ・南ヶ丘牧場
    ・鹿の湯
    ・ろうらん(漢字忘れました。黒磯の中華レストラン)
    ・寿楽
    那須大好きです(o^^o)

    +9

    -1

  • 608. 匿名 2016/07/02(土) 08:59:17 

    オリオン通り近くの食堂「みのり」でよくランチをしました。
    500円台で日替わりが食べられて、美味しかったな〜(o^-^o)
    オムカレーも好きでした。
    昼時はいつも混んでいて、並んだり相席になることも。
    活気があったな〜
    大好きなお店でしたが、今は閉店してしまったようで、残念です。
    元気に接客をしてくれたおばちゃん、どうしているだろう……

    +10

    -1

  • 609. 匿名 2016/07/02(土) 09:18:01 

    >>387
    西高の夏の制服、可愛くて好きでした。

    +3

    -1

  • 610. 匿名 2016/07/02(土) 09:33:41 

    >>346
    私はコボリ洋菓子店がお気に入りです!

    +9

    -1

  • 611. 匿名 2016/07/02(土) 09:41:07 

    宇都宮タワー!
    八幡山よく行きました‼︎
    お花見の季節、
    賑わいますよねっ!
    アムス前にたまる世代でした笑
    用事ないのに学校終わると
    とりあえずアムス前!笑

    今は上三川在住ですが
    住みやすいです(*^^*)
    栃木県民さん集まれ~!

    +20

    -1

  • 612. 匿名 2016/07/02(土) 10:01:14 

    栃木 親善大使、平山あや さん が今やってるけど、
    元 AKBの 大島優子 は、栃木観光PR しないのかな?

    +7

    -1

  • 613. 匿名 2016/07/02(土) 10:04:01 

    宇都宮 二荒山神社 裏通りの、甘味処 三芳 のうどんや あんみつ 好きだったなぁ〜
    今もあるかな?

    +31

    -1

  • 614. 匿名 2016/07/02(土) 10:05:20 

    おしゃまなこねこ!!

    +8

    -1

  • 615. 匿名 2016/07/02(土) 10:57:29 

    足利にはおいしいお蕎麦屋さん多いですよね。

    私は九一そば第一立花さんがおススメです。

    旧50号にあります(*^^*)

    +4

    -1

  • 616. 匿名 2016/07/02(土) 11:22:24 

    >>613

    今も開店前に列が出来る位人気です☆

    +6

    -1

  • 617. 匿名 2016/07/02(土) 11:34:39 

    >>558
    マジか!ここで、西方の地名は稀だ!びっくり!私は西方生まれ、岩舟に嫁ぎました。驚いた…!県内の人でも西方は知らない人が多いのに。

    +8

    -1

  • 618. 匿名 2016/07/02(土) 12:25:18 

    以前太田原に住んでいました。太田原好きです。アド街の太田原の回は録画しました。
    栃木テレビのおくやみ、カミナリ、しもつかれにびっくりした思い出があります。

    +7

    -0

  • 619. 匿名 2016/07/02(土) 12:27:58 

    >>184さん
    その通りです^^;

    無事に卒業し、ただいま、医療従事者として頑張っております!


    もっともっと、大田原を探索すれば良かったと、後悔しております


    今でも、本当に懐かしく、また、寄らせて下さいね♡





    +7

    -1

  • 620. 匿名 2016/07/02(土) 12:37:39 

    >>236さん
    はい!その通りです^^;

    大学の周りには何も無いけれど、先生方も熱心で素晴らしい大学ですよね

    236さんも、お身体に気を付けて、お仕事頑張って下さいね(๑•̀ㅂ•́)و✧





    +6

    -0

  • 621. 匿名 2016/07/02(土) 12:51:13 

    足利です!
    群馬の太田イオンよく行きます。
    来月花火だー♪( ´θ`)ノ

    +8

    -1

  • 622. 匿名 2016/07/02(土) 12:52:56 

    宇都宮→小山に引っ越しました
    宇都宮は中心部に行くのにバスが多くて、車がなくても生活にそこまで困りませんでしたが
    小山はバスが少ない!!
    1〜2時間に一本…

    宇都宮時代は、福田屋でよく買い物しました笑

    +4

    -2

  • 623. 匿名 2016/07/02(土) 12:53:17 

    旧今市ではなく、日光市だと・・・
    人は優しいと思うよ。
    お蕎麦も美味しいしね。
    残念なのは、寒いので暖房費が掛かる( ̄◇ ̄;)
    夏は涼しいけど☆彡

    +2

    -2

  • 624. 匿名 2016/07/02(土) 12:54:49 

    622、二重投稿してしまいました…すみません。

    >>613
    三芳のあんみつ今も美味しいですよ!人気です!

    +9

    -1

  • 625. 匿名 2016/07/02(土) 13:00:33 

    小山市は去年、台風被害がやばかったよね
    我が家5日間くらい断水してた…

    普段、海がないから津波の心配がないし、地盤もそこそこだし、大した雪も降らないしで
    自然災害が少ないところだと勝手に思い込んでたから驚いた!

    +15

    -2

  • 626. 匿名 2016/07/02(土) 13:01:54 

    >>159 同郷いないと思ったらいた笑 廃れそうな町だけど町民が熱いです笑 虫は嫌だけど、空気と水が美味しいからなんだかんだで好きです♪
    海に憧れたりするけど、結局は自分の住処が1番なのかもね!

    +7

    -1

  • 627. 匿名 2016/07/02(土) 13:14:58 

    >>519
    母の実家が真岡市長田です。
    子どものころはよく遊びに行ってました。
    車の免許を取ってからは福田屋といせやに行ってましたよ。
    しばらく真岡に行ってないんですけど福田屋といせやの跡地には何かできたのかな。

    +7

    -2

  • 628. 匿名 2016/07/02(土) 13:19:35 

    >>313
    高林堂ね。

    +4

    -1

  • 629. 匿名 2016/07/02(土) 13:19:45 

    旦那と付き合い始めた頃、山田屋のかき氷をテイクアウトして大平山に登って食べたっけ

    懐かしなー

    +9

    -1

  • 630. 匿名 2016/07/02(土) 13:23:12 

    那須に幸福の科学学園があると聞いてビックリした。

    +16

    -3

  • 631. 匿名 2016/07/02(土) 13:54:50 

    皆さん書いてますが、ホントにカミナリ多いです。
    ちなみに雷様はらいさまと読みます。

    +9

    -1

  • 632. 匿名 2016/07/02(土) 14:04:06 

    郷土料理はしもつかれ。
    食べられっけ?

    +11

    -2

  • 633. 匿名 2016/07/02(土) 15:36:56 

    しもつかれ食べられます。亡くなった祖母がよく作ってました。市販品は美味しいと思えないし、見た目も…なので、もう廃れていくのかな~なんて、さみしく思います

    +8

    -1

  • 634. 匿名 2016/07/02(土) 16:18:48 

    宇都宮のアピタ撤退の噂があるけど撤退しませんよね?
    無くなったら困る

    +12

    -1

  • 635. 匿名 2016/07/02(土) 17:10:38 

    >>617
    えー!たまげたー(๑⊙ლ⊙)
    まさか居ないだろうと思って書いたのに(笑)

    こんな偶然あるんですねー!!

    +3

    -1

  • 636. 匿名 2016/07/02(土) 17:19:01 

    栃木県
    車社会
    群馬県に次ぐ。


    +4

    -1

  • 637. 匿名 2016/07/02(土) 17:19:40 

    北関東は車社会

    +15

    -0

  • 638. 匿名 2016/07/02(土) 18:17:21 

    東京在住18年。
    実家に帰ると、母親が栃木テレビのおくやみをいつも見てる。

    中学時代はオリオン通りの新星堂によくいってたな。

    +12

    -0

  • 639. 匿名 2016/07/02(土) 19:46:34 

    >>638
    わかります。私もそうです。チャンネル回しててお悔やみやってるとつい手を止めて見入ってしまいます。

    +6

    -1

  • 640. 匿名 2016/07/02(土) 20:33:31 

    給食でしもつかれが出るとブーイングの嵐

    そして、残す人が多数・・・

    +7

    -1

  • 641. 匿名 2016/07/02(土) 23:30:47 

    >>630
    その学園、本当に辺鄙な場所にあります。
    毎年東大に数名合格してるし、とても優秀な子が多いとのこと。
    私は信仰宗教苦手だけど、兄が仕事でそこの父兄数名と知りあいで、みんなすんごく良い人なんだよー、と言っていたのが印象的でした。

    +4

    -1

  • 642. 匿名 2016/07/03(日) 00:02:00 

    >>635
    西方は鹿沼栃木方面とは繋がりがあっても旧市内を抜けた大平岩舟藤岡方面とはあまり関わりがないので、嫁に行っても方言も違えば食文化も違う。今は同じ栃木市なのに、まるで遠くの県にいるような感覚です (笑) 「◯◯だがね〜」とか言われると「違かんべよ、ちゃんとした栃木弁使わっせよ」と思う (笑) 635さん、ここで会ったのも何かの縁…これからの人生に幸あれ!

    +4

    -1

  • 643. 匿名 2016/07/03(日) 00:38:40 

    とちおとめ25♡!

    +3

    -2

  • 644. 匿名 2016/07/03(日) 00:47:21 

    >>642
    分かります!西方はどっちかっつうと鹿沼よりでしたよね。栃木市より南はあんまり縁がなかったし、市の合併でももめましたもんね^^;

    〜だがねの方言は多分、佐野・足利なのかな?

    ホント!これはすっごい縁を感じました(笑)トピ主さんに感謝します\(◦´-`◦)/♡

    642さんにも幸あれ(^_-)-☆

    +1

    -0

  • 645. 匿名 2016/07/03(日) 00:54:50 

    >>336
    電撃ネットワークのギュウゾウさん。
    塩谷出身ですよね!
    とても栃木や塩谷町のPRに熱心な方です。

    +3

    -0

  • 646. 匿名 2016/07/03(日) 00:59:33 

    主です。

    たくさんのコメントありがとうございます。
    栃木って何となく影薄な感じだと思っていましたが、たくさんの方に愛されていて感動しました。
    あるあるや、栃木の情報、懐かしい話どれも
    たのしく拝見しました(o^^o)

    +9

    -2

  • 647. 匿名 2016/07/03(日) 01:05:59 

    昔、オリオン通りにはロッテリア、マック、ケンタッキーがあった。
    シャノアールとゆうカフェは高校生の定番のお店。ビックパフェ懐かしいな~!

    雑貨屋さんに光GENJIの生写真を買いに行ってました。

    +11

    -1

  • 648. 匿名 2016/07/03(日) 02:28:12 

    >>シャノアール懐かしい!!!!!!!

    モーニングメニュー大好きでした☆

    ビッグパフェも500円位で食べられて幸せだった☆

    +7

    -0

  • 649. 匿名 2016/07/03(日) 03:12:26 

    南大門が大好きでよく行ってます!
    栃木県民さん集まれ~!

    +5

    -0

  • 650. 匿名 2016/07/03(日) 03:26:58 

    >>612
    やっぱり恥ずかしいんだろね(笑)

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2016/07/03(日) 03:29:33 

    栃木って自作自演が名物の??

    +2

    -16

  • 652. 匿名 2016/07/03(日) 03:30:59 

    隠蔽のギートチ( ^^)/

    +2

    -9

  • 653. 匿名 2016/07/03(日) 03:31:38 

    佐野といえば??

    +4

    -4

  • 654. 匿名 2016/07/03(日) 10:48:52 

    >>587
    わたしも近所ではないけど、車で10分くらいだよ!今日の午後は、実家に寄りがてら少し買い物してこようと思ってる

    +2

    -0

  • 655. 匿名 2016/07/03(日) 13:09:57 

    >>536
    宇都宮動物園、なにげにロケに使われてテレビにでていますよね!

    +10

    -0

  • 656. 匿名 2016/07/03(日) 14:56:56 

    今年は黒磯の花火大会がある年だヾ(*´∀`*)ノ!!!!
    いつからか2年に1回になってしまったね(TωT)。。

    +8

    -0

  • 657. 匿名 2016/07/04(月) 02:38:28 

    なんにもねーところ(笑)

    +2

    -7

  • 658. 匿名 2016/07/04(月) 07:58:59 

    野木町にある煉瓦窯は日本に残る唯一のホフマン式輪窯で国の重要文化財に指定されています‼

    +2

    -1

  • 659. 匿名 2016/07/04(月) 08:56:11 

    野木町にある煉瓦窯は日本唯一のホフマン式輪窯で国の重要文化財に指定されています‼
    栃木県民さん集まれ~!

    +12

    -0

  • 660. 匿名 2016/07/04(月) 16:51:03 

    今日は栃木名物(?)のモロ(ムキサメ)の煮付けでご飯にしまーす\(ˊ꒳ˋ)/♥︎

    +9

    -2

  • 661. 匿名 2016/07/04(月) 16:56:35 

    足利市住みだけど、今、すごい雷。

    胸がどきどきするくらい鳴ってます。八木沢ダムに降ってるかなー?

    +8

    -0

  • 662. 匿名 2016/07/04(月) 21:02:14 

    今、塩谷に蛍を見に連れてきて貰ってる
    友達いわく時期が終りだから数は少ないらしい
    水や空気が綺麗な証拠

    +7

    -0

  • 663. 匿名 2016/07/05(火) 02:55:29 

    栃木(っ´ω`c)

    イナカモンの掃き溜めwww

    +3

    -17

  • 664. 匿名 2016/07/06(水) 01:13:34 

    栃木は放射能汚染とは無縁なのが魅力ですね!
    安心安全で元気に暮らせます!
    移住にも最高ではないでしょうか!?

    +1

    -10

  • 665. 匿名 2016/07/07(木) 02:51:31 

    ステマ県wwwww

    +2

    -9

  • 666. 匿名 2016/07/07(木) 16:31:29 

    >>662
    塩谷住みです
    うちの近くの小川でも見られます。
    いつもの時期ならシーズン終わりですが寒い日が続いたのでもう少しホタルにあえますよ

    +3

    -0

  • 667. 匿名 2016/07/07(木) 16:35:03 

    >>664
    放射能汚染と無関係な土地ではないですよ。みんなで協力していかなくちゃならないのに。
    いちいち放射能汚染とか言ってるんじゃないよ!

    +4

    -3

  • 668. 匿名 2016/07/07(木) 20:28:55 

    >>667
    汚染なんかありません!(*´∀`*)ノ

    +2

    -2

  • 669. 匿名 2016/07/09(土) 01:15:18 

    栃木は安心安全(笑)

    +2

    -3

  • 670. 匿名 2016/07/09(土) 02:07:29 

    村社会系

    +2

    -6

  • 671. 匿名 2016/07/09(土) 13:01:14 

    排他的お下劣県w

    +2

    -7

  • 672. 匿名 2016/07/10(日) 16:34:20 

    >>666さん
    >>662です

    情報ありがとうございます!
    あの日は、63号線を左折して461号線を通り船生あたりに蛍を見に行きました
    塩谷と言っても広いですし差し支えなければ>>666さんが見る蛍が
    大まかで構いませんので何号線のあたりとか教えて貰えると嬉しいです

    +1

    -1

  • 673. 匿名 2016/07/11(月) 01:46:18 

    なぁ~んにも無いのが魅力的なトチギ

    +6

    -2

  • 674. 匿名 2016/07/14(木) 01:09:36 

    急に書き込みしなくなるステマ臭

    +3

    -3

  • 675. 匿名 2016/07/16(土) 02:20:01 

    住みよさランキング(苦笑)

    +2

    -4

  • 676. 匿名 2016/07/18(月) 05:24:54 

    旦那の仕事の関係で中国地方から栃木県に移住になります。こちらには知り合いが全くおらず、子ども2人&妊娠中で、どこが移住先がいいのかなやんでいます。場所は宇都宮か芳賀になるのではと思いますが、自然が多くてのんびりした雰囲気で芳賀はいいと思うし、利便性や病院のことを考えると宇都宮がいいのかと考えるしで、毎日もやもやです。まだ引っ越しはしていないので、横スレですがこちらのトピで教えていただきたいのです。

    私は人見知り仲良くできる人もできるかそれも心配です…

    +3

    -0

  • 677. 匿名 2016/07/18(月) 16:44:22 

    ダッホンダッ( ^o^)ノ

    +3

    -0

  • 678. 匿名 2016/07/18(月) 17:50:35 

    >>676
    宇都宮もガラ悪いですよ(っ´ω`c)

    +2

    -0

  • 679. 匿名 2016/07/20(水) 09:02:29 

    676です。
    芳賀郡は町によって補助などが違うし、宇都宮も範囲が広くて移住先が難しいです。(>_<)
    子どもの学区も考えないといけないですしね…。ハァ

    +3

    -0

  • 680. 匿名 2016/07/20(水) 10:25:42 

    とちぎ~の仲間~がポポポポン♪

    +3

    -0

  • 681. 匿名 2016/07/22(金) 02:13:39 

    とちぎ住みやすいですよ(震え声)

    +2

    -1

  • 682. 匿名 2016/07/25(月) 03:14:39 

    宇都宮は大都会(そして強い)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード