- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/06/30(木) 16:28:18
生後3週目の赤ちゃんがおります( ´ ▽ ` )
元々乳首の形が悪く、赤ちゃんがうまく吸えないため退院してからは完全ミルクで育てています。
里帰り中なのですが、
親からは母乳じゃなければダメ、母乳じゃないなら誰でも育てられると毎日のように言われています。
完全ミルクってそんなにダメなことなんでしょうか(´・_・`)?
ストレスで毎日泣きそうです、、、。+1126
-43
-
2. 匿名 2016/06/30(木) 16:28:45
出典:d3reun7bhr7fny.cloudfront.net
+147
-10
-
3. 匿名 2016/06/30(木) 16:29:12
ノープロブレム!
母ちゃんがニコニコしてるのが一番だよ!+1862
-21
-
4. 匿名 2016/06/30(木) 16:29:39
言いたいだけだから気にしなくていいと思うよ!+1046
-19
-
5. 匿名 2016/06/30(木) 16:29:55
うち娘二人ミルクで育ったよ
母乳が出るならそれがいいけど
そうでない人もいるからミルクがあるんだと思う
+1301
-19
-
6. 匿名 2016/06/30(木) 16:30:30
自分で搾ったのを哺乳瓶に入れて飲ませたら?+170
-309
-
7. 匿名 2016/06/30(木) 16:30:30
気にしないでください、自分の子供。どう育てようが勝手。元気に育ちますよ+1010
-29
-
8. 匿名 2016/06/30(木) 16:30:47
赤ちゃんが元気に育つのが一番
気にする必要なし!
これから暑くなるから主さんも赤ちゃんも気をつけてね(^ ^)+711
-14
-
9. 匿名 2016/06/30(木) 16:30:51
>>1
つらいね。あんまりストレスになるようなら、里帰り早めに切り上げて自宅に帰ったほうが自分のペースでゆっくりできるかもよ。+995
-12
-
10. 匿名 2016/06/30(木) 16:31:01
大丈夫よー(* ´ ω ` *)
うちの子も訳あって完ミだけど一歳半になった今も元気だよ(^o^)
周りは色々言うけどあまり思い詰めないでね!+771
-18
-
11. 匿名 2016/06/30(木) 16:31:07
あげたい方をあげればいいよ^ ^+334
-24
-
12. 匿名 2016/06/30(木) 16:31:23
年寄りみんな母乳か?母乳か?聞いてくる。
うっとうしかったぁー+1165
-20
-
13. 匿名 2016/06/30(木) 16:31:30
母乳でもミルクでもどっちでも大丈夫!
大事なのはこれからその子に愛情をたくさん注いで立派な大人に育てる事!+602
-13
-
14. 匿名 2016/06/30(木) 16:31:48
母乳を飲まなかったから赤ちゃんが死んだなんて聞いたことないから
ミルクで大丈夫ですよ
+796
-19
-
15. 匿名 2016/06/30(木) 16:31:51
私は半々でした。
母乳は偉いとか、そう言う人いますが、 低栄養だとダメだから、足りない場合はミルクあげたほうがいいですよね。+452
-41
-
16. 匿名 2016/06/30(木) 16:32:07
私独身なんだけど陥没乳首なんです…
たぶん母乳あげられない
だから完全ミルク否定されると悲しい+164
-114
-
17. 匿名 2016/06/30(木) 16:32:22
>>5だけど
一人は保健師やってるよ
何だかんだいっても、ミルクでも育つ!!
一番いけないのは新ママを不安にさせる事だと思う
+652
-9
-
18. 匿名 2016/06/30(木) 16:32:32
まともなコメントにもマイナスがつくのはなんでなの
母乳信者がいるのかしら+483
-39
-
19. 匿名 2016/06/30(木) 16:32:32
ミルクだったけど気にしてない
薬も食事も自由だし*\(^o^)/*+495
-20
-
20. 匿名 2016/06/30(木) 16:32:32
生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。
私も入院中は母乳をあげていましたがあまり飲んでくれず今は完全ミルクで育ててます。
母乳の方が良いかもしれませんが今はミルクの成分も良くなってきてるから一概にミルクがダメではないですよ!
+513
-19
-
21. 匿名 2016/06/30(木) 16:32:40
マイナス魔消えろ+362
-76
-
22. 匿名 2016/06/30(木) 16:32:59
母乳じゃなきゃダメ!っていう人は無痛とか帝王切開も反対派なんだろうね…………
元気に育っているなら問題なし!+698
-30
-
23. 匿名 2016/06/30(木) 16:33:03
ミルクで楽でしたが、添い寝の時に出ないけど吸わせていたら出るようになりました。結果卒乳でとっても苦労しています。
今はミルクも母乳とほとんど変わらない成分でできていますからミルクの方がいいと思います。お出かけも楽ですし(^-^)+99
-121
-
24. 匿名 2016/06/30(木) 16:33:52
生後7ヶ月、完全ミルクです。出産後2週間くらいまでは搾乳で出たんですが、枯れました(´・ω・`)ミルクでも元気に育ってますよ。大丈夫、気にしないで赤ちゃん可愛がっていきましょー。+439
-21
-
25. 匿名 2016/06/30(木) 16:33:52
誰かに会うたびミルク?母乳?聞かれて嫌だったー!ミルクって言えば母乳の方が…とかいちいちうるさーい!!ミルクでも風邪引いたことなくすごく元気に育ってますよ(*☻-☻*)+564
-20
-
26. 匿名 2016/06/30(木) 16:33:55
母乳が一番って人は
他人にも押し付けるから面倒だよね
+434
-20
-
27. 匿名 2016/06/30(木) 16:33:57
今時のミルクはよくできてますから。元気ならなんでもええのよ+336
-15
-
28. 匿名 2016/06/30(木) 16:33:58
3ヶ月まではミルク寄りの混合だったけど
出なさすぎてしまいには赤ん坊が吸わなくなったw
母乳出る人はうらやましいと思うけど
努力不足とか言われるとなんだかなぁって感じよね。
体質によるものも大きいよ。
とりあえずうちの子は4歳で超元気。なんの心配もしてない。
+447
-25
-
29. 匿名 2016/06/30(木) 16:34:02
母乳じゃなきゃダメなんて誰が決めたの
誰でも育てられるわけない
ならお前がやれって私なら言うわ+361
-16
-
30. 匿名 2016/06/30(木) 16:34:05
完ミだけど、誰よりも元気で風邪知らずな大きな子に育ちましたよ!
完ミか母乳かより、母親のストレスの方が問題な気が(^_^;)
里帰りを途中で止められそうですか?
自宅に戻ってのんびりストレスフリーの子育てオススメしますよ(^ ^)
私は1週間で帰ってきたけど、何とかなりましたよ♪+365
-14
-
31. 匿名 2016/06/30(木) 16:34:14
自営のため産後早々に仕事復帰しなければならなそうです
完全ミルクにしたいのですが母乳が出ている場合どのように止めるのが良いのか教えてください
+15
-79
-
32. 匿名 2016/06/30(木) 16:34:30
そんな事言う人っているんだね
うちも完ミだったけど何も言われなかった
うつは実家が遠いから義実家に里帰りしたけど義母も母乳出なくて完ミだったらしく何も言われなかったよ
むしろ、義母にもミルク飲ませてもらったりして一緒に楽しめたけどね+241
-12
-
33. 匿名 2016/06/30(木) 16:34:36
私も娘も最初は上手にお互いができず、毎回汗だくになりながら授乳してました。次第に出なくなって、それでもなんとか!とか思ってたけど、旦那がそんなに悩むぐらいならミルクでいいと思うよって言ってくれて、切り替えてから気持ちはだいぶ落ち着きました!+276
-11
-
34. 匿名 2016/06/30(木) 16:34:39
ソッコーでマイナスつけてる人って何ww+216
-29
-
35. 匿名 2016/06/30(木) 16:34:42
上2人は完母だったけど、3人目だけは上の子たちの学校や幼稚園行事、習い事のお迎えなどがあるので混合にしてたら結局完ミに。
今のところミルクだからって上と比べて違いがあるとは思わないよ。
体が弱いとかもないし、上の子がミルク上げてくれたり助かってます。+198
-17
-
36. 匿名 2016/06/30(木) 16:34:53
母乳が全く出なかったので完ミでした。
完ミはラクしてるとか言われたこともあったけど、体は標準よりかなり大きいし風邪もあんまり引かなくて丈夫なので何の問題もないと思ってます。(^_^)☆+185
-20
-
37. 匿名 2016/06/30(木) 16:35:14
初乳は飲ませたんでしょ?
うちも完ミでしたよ~~‼
ほんとに病気知らずに育って今、高校生!
余計なストレスは無くしましょう‼
+245
-19
-
38. 匿名 2016/06/30(木) 16:35:18
母乳は風邪ひかないと言うけど、混合で超ミルク寄りだったけど、まだ風邪ひいてないよ!+114
-11
-
39. 匿名 2016/06/30(木) 16:35:54
自分が完母の人は母乳じゃなきゃダメって言うよね!
うちは母も義母も混合だったらしいからミルクあげてても特に何も言われないからよかった。
別にどっちでもいいじゃんって思う。気にする必要ないですよ♪+163
-14
-
40. 匿名 2016/06/30(木) 16:36:10
義理親のストレスで母乳が出なくなり完全ミルクです!
+132
-12
-
41. 匿名 2016/06/30(木) 16:36:13
誰でも育てられるから何ですか?
と
うちも旦那がデレデレ哺乳瓶あげてたよ?
こんな大変な時にそんな親は無視無視+204
-11
-
42. 匿名 2016/06/30(木) 16:36:58
同じ完ミの皆さんに聞きたいです。
赤ちゃんが夜中寝ぐずりした時はどうやって泣き止ませてますか??
ちなみにうちの子はオッパイもおしゃぶりもくわえてくれません…+64
-17
-
43. 匿名 2016/06/30(木) 16:37:08
母乳が出ず、ミルクで育てました。
ミルクだと周りから色々言われますよね。でもそのうち離乳食に入ったら、極端な話だけどもうどうでもいい悩みになります。気にせず愛情たっぷり注いで子育てしていけば全く問題なしです。+206
-7
-
44. 匿名 2016/06/30(木) 16:37:24
うちも2人共完ミでした。
母乳じゃなきゃダメって私も言われました。
でもミルクだって何も母乳と変わりません。
ミルクは楽って思われるけど、哺乳瓶洗って消毒して…外出も水筒にミルクに哺乳瓶に…
大荷物で大変なんですよね。
ミルクでも元気に育ちます!+306
-12
-
45. 匿名 2016/06/30(木) 16:37:34
友達は2人目を3歳差で産んだ時にやっとまともに出たらしい。
自分も2人目に期待wミルクももちろんいいけど
サッと飲ませられるのは魅力だ。+93
-12
-
46. 匿名 2016/06/30(木) 16:37:44
年寄りってなんで皆母乳かきいてくるんだろうね。
家の子今中学生、完全ミルクだったけど何の問題も無かったよ!
大丈夫、大丈夫!!+225
-11
-
47. 匿名 2016/06/30(木) 16:38:06
母乳で育てたかったけど拒否されて泣きながら搾乳してたな
今は吹っ切れたけど半年くらいは母乳に拘ってかなーり落ち込んだ
年配の方なんかは特に初対面でミルク?母乳って聞いてきたりミルク飲んでるの見て「ミルク楽でいいねー」と言われたときはすごく辛い
消毒もあるしお出かけの荷物多いし帰省のとき荷物多すぎてこれ新幹線だったら死んでたと思った
ミルク楽でいいねーという人はミルク育児してみてほしいです
昔の人なんか特に人目気にせずケープなしでどこでみ授乳してたんだから今の母乳派より断然楽だし!
+209
-19
-
48. 匿名 2016/06/30(木) 16:38:18
私は母乳出ますが、仕事復帰するし、一人目が哺乳瓶拒否で預けらずに苦労したりしたので、敢えて混合目指してます!
生後一ヶ月の娘は今まさに哺乳瓶拒否してるんですが、根比べかなぁと…。
母乳だって、ミルクだってそれぞれメリットとデメリットがあるよ。
まわり何も考えずに言いたいだけだから、言わせておけばよし!!+66
-26
-
49. 匿名 2016/06/30(木) 16:38:30
わたしもミルクで育っていまアラフォーだけど、風邪もめったにひかないしこれといった持病もないですよ。健康だけが取り柄です。+118
-7
-
50. 匿名 2016/06/30(木) 16:39:00
授乳拒否されるのは母が一番辛いのに、まわりにはさらに母親失格認定されて言葉は悪いけど本当に死にたかった…
産院の先生に、大丈夫よちゃんと身長体重増えてるし無理に母乳にして栄養足りなくなるより赤ちゃんがミルク飲んでご機嫌ならそれが一番でしょ。と言われて何か吹っ切れました(笑)
+215
-6
-
51. 匿名 2016/06/30(木) 16:39:07
>>42
ミルクの時間でなければひたすら抱っこゆらゆら。
1時間くらい泣き続けて抱きっぱなしなんてザラだったなぁ。
しんどい時期だと思う。ふんばって!+62
-3
-
52. 匿名 2016/06/30(木) 16:39:43
母乳が全く出ませんでした。
ミルクで育てましたが元気で健康!ほとんど風邪もひかず育ってくれています。
主さん
大丈夫ですよ!育児楽しみながら頑張って下さい!+46
-4
-
53. 匿名 2016/06/30(木) 16:39:47
1人目は完全母乳だったけど、
2人目は混合からの完全ミルクに。
最初は散々言われました〜。
だって出ないもんは出ないし、赤ちゃんも飲んでくれないんだもん。
ミルクにしたら、旦那や他の人もあげられるし、外の授乳に困ることはないし、荷物が多くなったぐらいですっごく楽になりましたよ!
母乳あげなくたって、赤ちゃんはママが1番大好きです。+86
-3
-
54. 匿名 2016/06/30(木) 16:40:14
母乳よりミルクのが大変だと思うけど、ミルクが楽だなんて言う人いるんだね。+116
-11
-
55. 匿名 2016/06/30(木) 16:40:14
いったい何が問題なのかと*\(^o^)/*
ミルクがご飯だからミルクあげてんだけど?
+81
-7
-
56. 匿名 2016/06/30(木) 16:41:12
>>45
やっとまともにって言いかたなんだかね
まとも、ね+1
-27
-
57. 匿名 2016/06/30(木) 16:41:16
陥没も仮性の人は保護器とかで大丈夫だったりするみたいなんですが、私は真性で何しても出てこなくて自分でしぼったりしてたら乳腺炎起こして大変な目にあいました。
完ミにして良かったです。+52
-2
-
58. 匿名 2016/06/30(木) 16:41:19
私自身は完母だったけど、子供二人は完ミ。お母さんがストレス感じないのが一番だから、完ミが私には合ってた。
完ミの子供達、大きな病気することなく育ってる。完母のこと変わらないよ。自分がストレス感じない子育てでいいんだよ+52
-4
-
59. 匿名 2016/06/30(木) 16:41:29
私も混合から早々ミルクに切り替えました。
見た目は牛の乳くらい大きくなったのに全然出なかったんです…
2人共そうですが人に預けられることが良かったですよ!
自分が体調悪い時とかも。
母乳で育てたくても事情もあるし、ミルク代諸々お金がかかるけど、何年も飲み続けるわけではないから気にしない方がいいですよ〜!+48
-2
-
60. 匿名 2016/06/30(木) 16:41:55
>>42
抱っこしかない、、、
新生児の頃、、夜中ぼーっとしながらよく抱っこしてたなあ~~~~+61
-2
-
61. 匿名 2016/06/30(木) 16:41:56
ウチの子は完全母乳で育ったけど
生後1ヶ月で風邪ひいたり、育っていくうちにアレルギー発覚したり、喘息なったりけいれんしたり色々で、小学生になった今でも健康に不安があるよ。
母乳だから健康に育つってわけでもないし、赤ちゃんが元気で大きくなればミルクでも大丈夫だし、気にしなくていいよ!
そもそも 母乳>ミルク だなんて誰が何の根拠で決めたんだって話だよ。+67
-3
-
62. 匿名 2016/06/30(木) 16:42:05
日本のミルクは優秀です!
栄養は完璧。衛生的。
パパもおじいちゃんもおばあちゃんも赤ちゃんのミルクを飲む
満足そうな顔を見ることができる。
その間ママの体を休めることができる。
ママの仕事復帰を早くできる。
いいことばっかりだよ。
なんも気にしなくたっていいからね。
長い一生のうちでミルクや母乳を飲む期間てほんの少しだもん。
せいぜい1年ちょっとだよ。
赤ちゃんとママが幸せな方法でやるのが一番♪+121
-6
-
63. 匿名 2016/06/30(木) 16:42:09
産婦人科とか、「乳幼児突然死症候群を防ぐためにも、できるだけ母乳で育てましょう」ってポスター貼ってるよね。確かにデータ上そうなんだろうけど、あんなの見たら母乳出ないママは絶対不安になるよね?!といつも思ってた。+193
-6
-
64. 匿名 2016/06/30(木) 16:42:12
私も授乳拒否されました
周りは平然と上げ方が悪い努力不足と決めつける
旦那にもすごく責められた
でも母乳外来行ったら乳首が小さすぎて吸いにくいし赤ちゃんの口が小さすぎて飲みにくいだろし
初めにミルク覚えちゃった子は飲みやすい哺乳瓶と甘いミルクを好むから2人め以降は気をつけろと言われた+21
-4
-
65. 匿名 2016/06/30(木) 16:42:14
助産師さんに「母乳出したいの?」と言われて
「そうですねできれば・・・」と答えたら
「出したいならがんばってみたら」といわれた。
もうちょっと「母乳ちゃんと出して」みたいな事言われると
身構えてたから拍子抜けした。
どっちでもいいって感じだったよ。+58
-3
-
66. 匿名 2016/06/30(木) 16:42:16
わたしは全てミルクで育ったのですが、母は「いつも寝ているので手がかからなかった」と言っていました。最近の研究では、ミルクは消化が悪いので赤ちゃんが眠ってしまうとわかっていますし、母乳をあげる時間が赤ちゃんとのスキンシップの時間とわかっているので、母性が育つそうです。母は、母性が育たなかったらしく、私を雑に扱いますし、私は子供の頃から胃腸が悪く、成人してもずっと悪いままです。全部ミルクでも良いと思いますが、消化で寝ているとかスキンシップが足りないことを分かってもらえると赤ちゃんのためになるのではないかと思います。+12
-92
-
67. 匿名 2016/06/30(木) 16:42:16
家は12歳9歳の息子達がいますが、二人とも訳あって完ミでした。初乳さえ飲ませてあげれませんでしたが二人とも丈夫で風邪も滅多にひきません。体形も上の子は痩せすぎなくらい、下の子も普通から痩せぎみな体形です。ミルクだから病気がちになったり肥満体形になりやすいなんて事は無いと思うので周りの小言は聞き流して穏やかに育児してください(^-^)
母乳でもミルクでも赤ちゃんがお腹いっぱい満足する事が大事ですから(*^^*)+43
-3
-
68. 匿名 2016/06/30(木) 16:42:19
ごめん。私は混合なんだけど、どうしても言いたくて。完ミだと悪く言う人の気持ちがさっぱり分からん。おっばいが簡単に出るもんじゃない、辛い痛い思いしてやっと出る、それでも出ない人がいるって知ってる。それなのに悪く言うなんて、正直頭おかしいんじゃないの。帝王切開も悪く言う人いるよね。ホントわけ分からん。+188
-3
-
69. 匿名 2016/06/30(木) 16:42:25
>>54
ミルクしかしらないからどっちがラクとか分からない( ^ω^ )
でもなんかあなたの言い方モヤモヤする+12
-18
-
70. 匿名 2016/06/30(木) 16:43:24
明日から保育園に預けるんだけど、保育士さんにまで、完ミなの?!出なかったの?(そして、子供に向かって)おっぱいが良かったね〜
って言われた。そういうのはもう慣れたけど、ミルク=楽してるってたまに思ってる人いるからそれは嫌だね。
私は元々母乳いっぱい出てたけど、腎盂炎になったときに10日間点滴入院生活で抗生剤の影響で母乳あげられないし搾乳しておく元気もなかったからそのままミルクに。だからおっぱい張って辛いのも分かるけど、どっちも大変だよ!!
+96
-3
-
71. 匿名 2016/06/30(木) 16:43:44
夜中に泣いたとき母乳は確かに楽かも、、、
でもそんなの本当に一時だけだよ~+28
-5
-
72. 匿名 2016/06/30(木) 16:43:54
私出ないなりに完母で頑張った結果娘の体重が増えなくて保健師さんに無理しないでミルクに頼っていいんですよ!って言われてミルクに切り替えたら標準にまで体重も増えてお腹いっぱいだからかよく寝る子になったよ!
だから完ミでも赤ちゃんさえ元気に育てば問題ないと思いますよ(b'3`*)+56
-4
-
73. 匿名 2016/06/30(木) 16:44:02
>>53
ミルク楽とか言わないでほしいわ
だからミルク叩かれるんだよ!
夜中わざわざ目覚ましセットしてミルク作ってあげるのと寝ながら勝手に子供が母乳に吸い付く辛さも違うと思うけど+63
-15
-
74. 匿名 2016/06/30(木) 16:44:05
私もミルクで育てて、助産師さんに「やる気あるの?」と言われ、通りすがりの人にダメ母の烙印を押されたなぁ
でも、やることだらけの子育てには母乳かミルクかよりもっと大切なことが色々あると知ってから気にならなくなった
うちの子は今小学生だけど、どの子が母乳育ち・ミルク育ちかなんて、いちいち考えないものw+65
-3
-
75. 匿名 2016/06/30(木) 16:44:15
ミルクのデメリット
・お金がかかる
・器具そろえないといけない
・手入れが面倒
・荷物がかさばる
これさえガマンできるならミルクでいいんだよ。大丈夫大丈夫。+90
-3
-
76. 匿名 2016/06/30(木) 16:46:04
母乳でるけど体型維持(おっぱいが垂れないように)のために最初からミルクの人が知り合いにいて、女だからおっぱいが垂れるの嫌なのわかるけど、その人は基本子どもを部屋の片隅で柵つけて遊ばせてるって聞いて、母乳あげないし素直に可哀想と思ったことがある。+10
-26
-
77. 匿名 2016/06/30(木) 16:46:16
私もミルク。息子一度も風邪ひかず。
ミルク外出楽ちんて書いている方いたけど、ミルクめんどくさいよね。荷物増えるし。。
消毒したりお金がとにかくかかる。
誰でも母乳がでるならそれにこしたことないよ。
でも人それぞれ。
子どもが元気なら関係ないよ。
ミルクのが栄養あるんじゃないのと思ってる。
+27
-13
-
78. 匿名 2016/06/30(木) 16:46:18
主さん
お子さん可愛いでしょうね!
悩みや落ち込むこともあると思うけど大丈夫だよー
私も義母にイヤミ言われたなぁ
でも出ない物は仕方がない!ミルクでも元気に育つよ。頑張れ!+39
-3
-
79. 匿名 2016/06/30(木) 16:46:38
うちの娘は低出生体重だったからか吸う力がすごく弱くて(吸いやすいカタチらしいのですが)すぐに疲れて飲まなくなってしまうのと、私自身が産後すぐに母乳が出なくなってしまったので医師にすすめられて柔らかめの乳首を使ってミルクで育てました。
現在は中学一年生。小学校では皆勤賞をもらうほど健康で、いまは部活もガンガン頑張ってます!母乳だとかミルクだとかは関係ないです。だからあまり気になさらないように!+43
-3
-
80. 匿名 2016/06/30(木) 16:46:50
泣かないで~!うちは男子二人とも完全ミルク。元気そのもの、健康だし大きい方だよ。+57
-2
-
81. 匿名 2016/06/30(木) 16:46:53
2人目は完母だけど1人目は最初出が悪くて混合だった。
どっちが頑張ってるとかじゃないよね。
私は夜ミルク作る方が辛かったから母乳出始めて楽になった。
でも卒乳ずっとできなくて色々言われた。
どうしたって子育てしてるといらんアドバイス貰うものらしい。+35
-2
-
82. 匿名 2016/06/30(木) 16:46:57
預けるときにミルクだと楽〜
って言う人ミルクのメリットってそこだけだよね
預け先がない私にはデメリットしかなくて
母乳じゃなきゃと周りにせめられて
母乳じゃないからお酒飲めていいねと言われたけど元々お酒飲めないからなーんもメリットなかった
うるさい!こっちだって母乳で育てたかったわ
勝手にミルクで楽したいみたいな言い様やめろ+84
-4
-
83. 匿名 2016/06/30(木) 16:47:01
うちは私が薬飲まないといけなかったからミルクだったよー。そりゃ母乳が一番だけど、ちゃんとした理由があるんだから気にしないで。お母さんがそんな事言うんだったら、「だったらちゃんと母乳あげれる乳首に産んでよ!」くらい言ってもいいんじゃない?搾乳したらあげれるかもしれないけど、搾乳ってホント疲れるし、それで主さんがクタクタになったら赤ちゃんのお世話も出来なくなって、悲しい気持ちになっちゃうよね。+56
-2
-
84. 匿名 2016/06/30(木) 16:47:07
母乳は添い乳がなんだかよさげでうらやましい。
添いミルクはさすがに難しいもんな。
+8
-5
-
85. 匿名 2016/06/30(木) 16:47:34
だーかーらー
何がダメなんだって( ^ω^ )?
母乳が良かったねってなんなんだ?
責める親も旦那も保育士もみんなおかしいよ
私も近所のおばさんに言われたけど
吹き出しそうになったわ+76
-8
-
86. 匿名 2016/06/30(木) 16:48:08
1人目が完ミでした。
近所のおばさんにも、え?おっぱいじゃないの!?と、言われイライラ。
ダメじゃない、吸わせないとー!とも、言われ、外に出るのが嫌になりました。
挨拶がわりに言ってきたんだろうけど、聞き流せなかったな。
完ミでも愛情たくさん注いであげれば、大丈夫!
主さん、頑張って!
ちなみに、2人目は完母です。何故かジャージャーに出ます笑+29
-4
-
87. 匿名 2016/06/30(木) 16:48:51
母乳かどうかよりも大切なこたが他にたくさんあるよ。
完ミです。元気で育ってます!気にするな~+21
-3
-
88. 匿名 2016/06/30(木) 16:48:56
赤ちゃんは何日間分のお弁当をもって生まれてくる。
私がお産した病院で言われた文言。
実際に入院中殆ど母乳がでなくて、長男は何時間も泣きっぱなしで見るに見かねた看護師が血糖測ったら20だった。あわてて糖水とミルクくれたよ。大人でも低血糖過ぎて死ぬわ!
何がお弁当だ。寝言は寝てから言え!
ようは、主さんがやり易いようにやればいいんだよ!
人は人!言いたいやつには言わせとけ!
+87
-5
-
89. 匿名 2016/06/30(木) 16:49:01
母乳じゃないなら誰でも育てられるなんて嘘。母乳でも愛がなきゃ元気に育たないし、ミルクでも愛があれば元気に育ってくれる。他人がどう言おうと子どものことを愛してるなら関係ない。苦しいかもしれないけど大丈夫、自分と子どもを信じて。+26
-2
-
90. 匿名 2016/06/30(木) 16:49:09
あ、ミルクのデメリットもうひとつ追加。
ゴミがかさばる!
でもあの缶でちょっとおもちゃ作ったりするよね?w+67
-2
-
91. 匿名 2016/06/30(木) 16:49:56
母乳神話っつうの?なにがなんでも母乳っつうの?
日赤病院スゴかったわ、、、( ´△`)
今はどうか知らんけど、、
逃げるように退院しました
入院中は毎日泣いてた
慣れない初めての育児だけでも大変なのにね
+73
-5
-
92. 匿名 2016/06/30(木) 16:50:25
泣かないでーー!
多分お母さんは完全母乳だった?
私はミルクだったけど元気に育ったよ!
でも母は未だに「お前は母乳がでなくてミルクだったから可哀想だ」って言う(;_;)/~~~(姉は母乳)
母乳信者だね+27
-2
-
93. 匿名 2016/06/30(木) 16:50:27
8ヶ月の子がいます。
最初、混合(ミルクメイン)だったけど出ないものは出ないから諦めてミルクです。
風邪まだ1度もひいてないし元気だし気にしないでいいですよ!
夜中眠い時にミルク作るの大変ですよね?
ミルクだって立派な母親です!
+44
-2
-
94. 匿名 2016/06/30(木) 16:50:28
今の時代ですら言われるんだから、昔の母乳出なかったお母さん達って肩身狭かったんだろうなぁ。
貰ってこないといけなかったんだもんね。+83
-1
-
95. 匿名 2016/06/30(木) 16:50:33
出なくてミルクにしてんのに、それを批判されたらじゃぁどうやって育てるの?って思う+53
-2
-
96. 匿名 2016/06/30(木) 16:50:51
すんごい早さでマイナス1つくんだけど!+35
-5
-
97. 匿名 2016/06/30(木) 16:51:15
私子供二人ミルクと母乳と両方育てたけど大きくなったら差なんてないから。
どっちも同じように風邪をひきインフルエンザにかかり中耳炎になった。
成績はどっちかというとミルクの子の方がいい。
性格はミルクの子の方が優しくて母乳の子は防弾ガラスの心臓を持ってる感じ。
体力も成績も性格も母乳やミルクで決まるわけじゃないってことを言いたい。
大学生になった子供たちを並べて、あなたはミルクね!母乳ね!って
わかるわけないもん。
主さん、堂々とミルクをあげてニコニコ笑って赤ちゃんと楽しく過ごしてね!+47
-4
-
98. 匿名 2016/06/30(木) 16:51:29
私も主さんと同じで胸や乳首の形が悪くてくわえられず完ミになりました。母乳をどうしてもあげたくて練習するんだけど、里帰りで実母に、母乳は無理なんだから早くミルクあげなさいと叱られてばかりで精神的に追い詰められました。体重は増えて重いわ、瓶洗うの大変だわ、出先でも重い荷物になるし、夜中だって添い乳もできず、起き上がって作りに行って。大変だからと旦那や実母父もあげたがって私の番があまりなく心の繋がりもなくなっていたよ。完母の方がしょっちゅう風邪ひいてる子多かったよ。ミルクの間は病気しなかったね。それは助かった。+24
-5
-
99. 匿名 2016/06/30(木) 16:52:02
入院してる時、助産師はうるさかったけど
お仕事なんだな大変なんだなって思ってた+7
-2
-
100. 匿名 2016/06/30(木) 16:52:16
こんなところにまでマイナス魔がいる。
マイナス魔のお母さんもマイナス魔を育てるためにここのトピのみんなみたいにあれこれ不安になったり苦労して頑張ってくれたんだろうにね。
マイナス魔のお母さん可哀想だわ。+28
-5
-
101. 匿名 2016/06/30(木) 16:52:36
ほんと、年配の女性は赤ちゃん見ると
母乳?ハイハイはしてる?オムツ取れた?
とか、母親にとってデリケートな事を挨拶がわりの様に聞いてくるよね。
うちの子はハイハイがずっと出来なくて歩くのも遅かったから、会うたびにそういうこと聞いてくるのが本当に鬱陶しかった。
「ハイハイするのって凄くいいんですってね。やらせた方がいいわよ~」って。
おたくに言われなくても知ってるわ!
ハイハイさせたくても出来ないんだよ!
母乳のことも、あげたくても出ない人にそんなこと言ったら傷つくこと分からないのかな。+64
-3
-
102. 匿名 2016/06/30(木) 16:52:48
他人の子育てに口だしてくるおばさんやめてほしいよね
話しかけないで欲しい+44
-2
-
103. 匿名 2016/06/30(木) 16:54:14
乳腺の多さにも個人差があるみたい。
がんばったって出ない人は出ないということもある。
私も乳がん検査のときにはほぼ黒かったから
出ない体質なんだとあきらめてるよ。
まあがんばって母乳出せたところで仕事あるから
ミルクのほうがやりやすいんだけど。+21
-2
-
104. 匿名 2016/06/30(木) 16:54:23
私は混合で育ててたら周りが母乳母乳うるさくて母乳外来に通ってみたけど産後2ヶ月たたずに生理が再開して助産師さんに体がもう次の妊娠の準備に入ったから今から母乳は増えないと言われ諦めました+28
-3
-
105. 匿名 2016/06/30(木) 16:54:49
もうすぐ出産予定です。
義父が会うたびに、『○○(義姉)は三人とも母乳で育ててたから偉かったな~』と毎回言ってきて、めっちゃイライラします。
デリカシーなさすぎ。
大嫌い。+115
-2
-
106. 匿名 2016/06/30(木) 16:54:52
わたしは1人目は母乳が出すぎて乳腺が通らず詰まって乳腺炎になり、熱40度が数日続いて+胃痙攣になり、病院から母乳を止める薬がでて完ミになりました。
2人目の時は1人目の時の恐怖でご飯が全く食べれなくなり1ヶ月でとまりました。
自分の親や義母は何も言わなかったですが、義祖父や近所の人たちが煩かったです。親や義母は周りから庇ってくれてました。言われたことは今でも忘れません。
現在は1人目は野球でレギュラーなれるほど元気なスポーツ少年ですし、2人目は日焼けで真っ黒になるくらい遊ぶ年長さんです。
ミルクだからって何も悪くない!
むしろ味方になるはずのお母さんに言われるのは本当に辛いとおもいますが、大丈夫です!子供の姿を見て、それが結果ですよ!+23
-5
-
107. 匿名 2016/06/30(木) 16:55:33
特に訳もなくミルク育児でした
二歳の今、保育園のクラスメートの誰よりも喋り、聞き分け出来るから癇癪おこさないし、何より健康!
街中でミルク飲んでる赤ちゃん見かけたら可愛すぎて静かに鼻息荒くなる(笑)うを~私にミルクをあげさせて下さいって
ゲップも上手にやるからミルク番代わります!
周りの声は無視無視。どうせつまんない野次だよ。
+38
-12
-
108. 匿名 2016/06/30(木) 16:55:47
私は2ヶ月の男の子の子育て中ですが、母乳とミルクの混合です。(母乳の出が悪いので) 確かに言われますよね....特に年配の方からは すぐ母乳か?ミルクより母乳が1番!とか私もよく言われます。まるでミルクで育ててる事が悪いかのような気分になっちゃいますね。母乳でもミルクでも、元気に育ってくれればそれで良いんです!!☆ 気にせず子育て頑張りましょうね☆+16
-4
-
109. 匿名 2016/06/30(木) 16:55:49
うちの病院ではミルクメーカーが出入りしてたから
母乳推しなんて一切なかったぞ。
なので世に出て(退院して)母乳じゃなきゃダメ
みたいな人がいるということにびっくりした。+54
-3
-
110. 匿名 2016/06/30(木) 16:56:37
幼稚園児をみて「あの子、ミルクかな、母乳かな」
なんて、感想もたないから、大丈夫。+68
-2
-
111. 匿名 2016/06/30(木) 16:57:13
だって何したって出なかったんだもん。
出るならあげたかったよ、私だって。
母乳の方が病気しづらいのよ、とか勝手なこと言われて傷ついたことあったけど、子供たち今5歳と2歳、大した病気はおろか殆んど風邪も引かず元気そのもの。
心身共にクタクタなママを追いつめないでほしい。
+51
-3
-
112. 匿名 2016/06/30(木) 16:57:40
>>94
いや、どうかな…。うちの母親が言うには、昔はミルクの方が栄養あってよしとされてたみたいよ。だから母乳でない私に、ミルクをすすめてきた。そんな私もミルクで育ちました。確かに昔は栄養も今と違ってるからね。+6
-8
-
113. 匿名 2016/06/30(木) 16:58:21
正直なところ、お母さんに『あなたは母乳じゃなくてミルクで育ったの。』って言われたところで何とも思わない。だってお母さんがたくさん愛情持って育ててくれたこと知ってるし、大変だったねってなるよ。+64
-2
-
114. 匿名 2016/06/30(木) 16:58:42
ミルクで死なん!
ミルクしかあげられなくて可哀想という母親のおもいが鬱になって悲しい結果になるかもね。+8
-3
-
115. 匿名 2016/06/30(木) 16:59:18
>>110
うちの幼稚園、個人情報表みたいなのに子供の産まれた時からのこと書かされるんだけど、それに“母乳か混合かミルクか”って書かされるんだよ。
もう4歳になってるし、そもそも関係なくない?+61
-5
-
116. 匿名 2016/06/30(木) 16:59:21
母乳かミルクかもそうだけど、子育てしてると、あれこれ言われることって必ずあるよね。一生懸命やればやるほど、そういう言葉に傷つくし。ほんと余計なお世話だわ。
トピ主さん、毎日本当にお疲れ様です。トピ主さんが少しでもストレスのない子育てをしていけますように。+29
-2
-
117. 匿名 2016/06/30(木) 16:59:56
息子はミルクだけど、1回に必要な量飲めなくて、ミルクだから寝てくれるから楽ちんね、ってよく言われるけど、うちの場合は違う。
ちょこちょこのみしかできないからあまり寝てくれないし。
でも母乳母乳とよく言ってた助産師さんに、ミルクの赤ちゃんだと腹持ちがいいはずだから、頻回にあげたりはしないで、ちゃんと間隔あけてと言われた。
で、それを守って、頻回に泣くけどミルクだから間隔あけないと!と思って泣くけどあやす←ずっと抱っこ。
三カ月健診の時に体重が平均以下だったから、医師にミルク母乳関係なく、ほしがったらあげたらいいとアドバイスもらった。
なんなん、あの苦労返して。ミルクでも間隔あかない赤ちゃんもいる!
+28
-6
-
118. 匿名 2016/06/30(木) 17:00:18
>>109
うちもそうだった!
退院するときもサンプルのスティックミルクたくさんもらったし
ミルクの作り方も丁寧に教えてくれた。
実家の母もミルク育児まっさかりの年代の人だから
母乳母乳言わなかったな。+35
-4
-
119. 匿名 2016/06/30(木) 17:01:00
>>76
なーんかこうやってどうせ胸が垂れないように飲ませないんだってって根拠ないこといいふらすおばさん嫌い
殆どのミルク派はそんな理由じゃないよ
私は出なかっただけこれが圧倒的多数だと思う+30
-4
-
120. 匿名 2016/06/30(木) 17:01:03
ベビーカーで近所散歩してると必ず「何ヶ月?」のあと「母乳?」って聞くおばさんに今まで何人会ったことか…いちいちうるさい‼︎+70
-2
-
121. 匿名 2016/06/30(木) 17:01:06
おい母親よ、母乳じゃなきゃダメな理由を言ってみな!
私は混合で育てているけど、愛情持って育てれば、母乳だろうがミルクだろうが関係ないと思うよ!+35
-5
-
122. 匿名 2016/06/30(木) 17:02:14
長女完全ミルク、次女完全母乳
2人ともすくすく育ってもう12歳と16歳
母乳が出るものならその方がラクに決まってる!預ける事は難しいけど…
ミルクは買ってきてお湯で作って哺乳瓶の消毒、と、眠い目をこすっての夜中の授乳はものすごく大変だった…
どちらも愛情がなきゃ出来ないよね
実の母親は悪気無くいろんな事言うから、私はそうはなりたくないなぁと思ってます
おっぱいもミルクもチュッチュしてた頃がほんと懐かしい
主さん、今の可愛さを堪能してください(*^^*)+15
-4
-
123. 匿名 2016/06/30(木) 17:02:31
私はっきりいわれたよ。
助産師によく泣くし結構しつこく泣くと悩みを打ち明けたら、ミルクだからねって。
ミルクの赤ちゃんはどうしても母乳の赤ちゃんと違って母親の愛情が薄くなるからって。
悩みを話しているのに、こんな言われ方。
ミルクってだけで、イヤな思いたくさんしたな。
+99
-4
-
124. 匿名 2016/06/30(木) 17:02:40
私自身完ミで育ったけど大きな病気したことないしアレルギーも無いし健康ですよ。
しかも30年前の話だから今のミルクだったらもっと良いものだろうし問題無いと思う。+18
-3
-
125. 匿名 2016/06/30(木) 17:02:48
うちもミルクで育てましたよぉ!
母乳が思うようにでなかったので。
ミルクでも健康に育ってますよ!ミルク育ちの息子もう20歳です!+10
-3
-
126. 匿名 2016/06/30(木) 17:02:56
>>109
私が産んだ病院は一応ミルクメーカーの人出入りしてたけど母乳信仰すごくて、出ないって言ってんのになかなかミルクくれなくて監獄のようだった(>_<)
ママが鬱になったらどうしてくれるのよ+44
-3
-
127. 匿名 2016/06/30(木) 17:03:01
ミルク缶を常に8缶ぐらいストックしてある
眺めてると安心する事は誰にも秘密+41
-4
-
128. 匿名 2016/06/30(木) 17:03:23
助産師さんはやっぱり母乳育児推奨する人が多いよね。仕方ない場合はミルクでも大丈夫だって、お母さんが落ち込まないようにアドバイスするけどさ。
母親学級だったかな?助産師さんの講座があって、ミルクは脱脂粉乳に豚脂に…とか材料が酷いとか
ミルクで育った子と母乳で育った子はミルクで育った子の方が学力が低いとか母乳を推しすぎてて逆に怖かった覚えがある。+32
-3
-
129. 匿名 2016/06/30(木) 17:03:46
>>123
うわぁ、性格悪い助産師‼︎+62
-4
-
130. 匿名 2016/06/30(木) 17:04:06
私なんて、母にとって第1子で、風邪ひいた時にミルクに薬を混ぜて飲ませるように言われたらしく、言われた通りに飲ませたから、それから母乳もミルクも飲まなくなり、白湯とミルミルだったそうです。
大きな病気もアレルギーもない、めっちゃ健康な30代です!
安心して下さい。+4
-3
-
131. 匿名 2016/06/30(木) 17:04:10
歯医者の待合で声かけられた女性に
ミルクだと言ったら
何とか式の母乳教室に行けと言われた事あった。
でも、教室には行かなかった。
ので、1さんの気持ち良くわかるよ。
結構傷つくよね。
でも、右から左で聞き流しましょう。
+52
-3
-
132. 匿名 2016/06/30(木) 17:04:13
母乳に詳しい人に聞きたい。
何で餅とか油ものを食べると乳が詰まるの?
母乳は血液由来よね?じゃこれらを食べると血液も血管の中で詰まるの?
口から入った餅とか油ものの粘性は一体どこから血液中に移行するの?
私はかつて血清が時間と共にゼリー状になる症例を見たけど、それは病気のせい。
食べ物で血液がゼリー状になる人なんて見たことも聞いたこともない。だから餅でつまるなんて胡散臭い。
母乳推しのマイナス魔の人はきっと科学的根拠に基づいた詳しいメカニズムを知ってますよね?
誰か教えて下さい。
+17
-9
-
133. 匿名 2016/06/30(木) 17:04:49
一人目は完母、二人目は完ミでした。
完母のときは、母乳足りてないんじゃない?ミルクの方が栄養があるのよって言ってくる人がいて
完ミのときは、母乳じゃないなんてとか、栄養過多になるとか言ってくる人がいた
なんで人の子育てにデリカシーのない口出ししてくるんだろうね
穏やかに子育てさせて欲しいよね+58
-2
-
134. 匿名 2016/06/30(木) 17:05:26
妊娠中の血液検査で私に問題があり、最初から完ミです
ミルクだろうと母乳だろうと子どもは育ちます
気にしないことが一番です( ´υ`)+30
-3
-
135. 匿名 2016/06/30(木) 17:06:08
母乳は沢山出てたけど、私が調子が悪く倒れて母乳あげられないときにミルクにしたら、その後赤ちゃんに母乳拒否された。絞って哺乳瓶に入れても不味そうな顔してダメ。あの時は悲しかったけどね。それからも母乳吸わせようと何度か挑戦するけどだめ。
色んな事情があるから、楽してるとかちゃんと出す努力してないとか色々勝手に言われたらやっぱりムカつく!でも強くならないとな〜と気にしないで頑張ってるよ!+11
-4
-
136. 匿名 2016/06/30(木) 17:06:21
私は帝王切開、完全ミルクですよ。今10ヶ月ですが、元気いっぱい。何か問題ある?という感じ。身内からは触れてはいけない話題で、逆に気遣われてこっちも気を遣うくらい。たまに知らないおばさんからおっぱいでる?とか言われるけど、はいはいよく飲みますよ、で完全スルー。+32
-3
-
137. 匿名 2016/06/30(木) 17:07:20
>>66
胃腸悪いんだね…可哀想。あなた頭もわるいですよ、きっと。偏見の塊じゃん。+10
-3
-
138. 匿名 2016/06/30(木) 17:07:55
生後一カ月半の赤ちゃんがいます。
初乳すら出なくて泣く泣く完全ミルクですが、
一カ月健診のときは普通の子の三倍スピードで体重が増えていると驚かれました。
完全ミルク派のみなさん、ちっとも支障ありません。母乳信仰気にしなくて大丈夫(*^^*)
完全ミルクなら、授乳旦那さんにかわってもらえるうえ、おっぱいや乳首の形も崩れないし、必要な薬も飲めます。
母乳でいいところもたくさんあるけれど、出なかったんだから気にしてません!
調乳や出掛けるとき大荷物で大変だけど人目気にせず授乳できますし楽な部分もたくさん(*^^*)
赤ちゃんが幸せに元気なら、なにも支障ありません(*^^*)
がんばりましょ!
無神経なひとが言うことは関係ないですよ!
母乳がでるひとはあげればいいし、出なかったり服薬中ならミルクで!
赤ちゃんが幸せかどうかは赤ちゃん自身がきめるし、
愛情かけてミルクをあげれば母乳に負けることなんか、一個もないんです(*^^*)
+29
-10
-
139. 匿名 2016/06/30(木) 17:08:34
私も完ミでしたが、大きな病気1つしてませんよ!
6ヶ月になる娘もほぼミルクですが
元気過ぎて大変なくらいです!
気にせず愛情注げば大丈夫( ´∀`)+23
-3
-
140. 匿名 2016/06/30(木) 17:10:28
1歳くらいまでは母乳?ってよく聞かれたりしてストレスもあったけど2歳になった今は、何でもよく食べて3歳の子と一緒にいても違和感ないくらいすくすく成長しましたよ。
私は妊娠中のおっぱいマッサージを全然やってなくて、いざ出産したら全然出なくて乳首マッサージの痛みに耐えられず断念しました。
主さんも色々事情あると思うけどミルクだったらご主人が代わりにあげてくれてる間に体を休めたり出来るしメリットもあるから頑張ってください!+6
-5
-
141. 匿名 2016/06/30(木) 17:11:31
出ないなら吸わせるんだよ!吸わせないと出ないよ!というのがプレッシャーだった
吸わせても沢山でない人もいるし、すわせて赤ちゃんが満足するまで出るのを待つなんてできないし
多分出ないことへのフォローなんだろうけど、吸わせたら出るようになるというのも実はプレッシャー+31
-3
-
142. 匿名 2016/06/30(木) 17:11:57
>>66
あなたの言い分では、寝る子は育つって諺は嘘ということですね?
胃腸が悪くなったのがミルクのせいだという決定的な証拠はなんですか?+18
-3
-
143. 匿名 2016/06/30(木) 17:12:07
離乳食なったら手作りで色々やれるし
子育ては授乳時期だけじゃないし
ずーーっと続くんですもの
愛情は母乳かミルクかで判断出来るものじゃありませんよ。
+17
-2
-
144. 匿名 2016/06/30(木) 17:12:48
かわいそう〜って言われるけど…
うちだって母乳飲んでくれたらあげてたよ。裕福じゃないからミルク代も浮いて助かるし。
色んな事情があるんだからほっといてって思う。
+28
-3
-
145. 匿名 2016/06/30(木) 17:13:34
2人子供いるけどミルク。旦那や母や祖母や義母やみんなミルクなら世話してくれるから良かったよ。夜は大変だけど+6
-3
-
146. 匿名 2016/06/30(木) 17:14:00
双方、メリット、デメリットがあるね。1人目はミルク。2人目は完母で育てるました。
母乳の方が、栄養に偏りがある訳だし、考え方によっちゃ、ミルクのがいいよ。デメリットは、お金が掛かるのと、夜中眠い中ミルク作らなきゃいけないのが辛かったかな?
免疫なんて、初乳さえ搾って飲ませときゃ大丈夫。
うちの4歳の上の子はミルクっ子だったけど、今じゃ、ブリッジ、逆立ちしまくりのワンパク小僧だよ!!
+13
-6
-
147. 匿名 2016/06/30(木) 17:14:02
主さんの親、ひどいね
実の娘が必死で頑張ってるのに
何言ってんだか
完ミルクでも主さんだけがそのこのお母さんだよ
自信持って+37
-1
-
148. 匿名 2016/06/30(木) 17:14:40
ほぼ母乳でたまにミルクだけど
年上の人には高確率で母乳?
って聞かれるのが嫌
母乳が一番だよって言われると
ミルク否定されてるみたいでモヤモヤする+13
-2
-
149. 匿名 2016/06/30(木) 17:15:21
2人ミルクで育てましたよ。
元気に育ってます。
将来就職面接で「あなたは母乳で育ちましたか?それともミルクですか?」なんて聞かれる訳じゃなし。罪悪感なんて抱く必要全くなし!
世間のミルク育児に対する偏見が無くなればいいのになあ。+31
-4
-
150. 匿名 2016/06/30(木) 17:15:37
ミルクだって、母乳だっていいじゃない。
大事なのは、愛情だよ。
母乳育児こそ愛情のように言われるけど、スマホいじりながら、テレビ見ながらじゃね。
+10
-4
-
151. 匿名 2016/06/30(木) 17:16:01
母乳じゃないとかわいそうって何が可哀想なのかわからないよね。
お腹いっぱいミルク飲ませてご機嫌よくしてるし体重も順調に増えてんのに。
主さん外野の意見は聞き流そうね!+19
-2
-
152. 匿名 2016/06/30(木) 17:16:16
母は母乳が出なかったらしくミルクで育った姉と私。
特に大きな病気をすることもなく元気にすくすく育ちました。
そんな完ミで育った私は30代。+12
-3
-
153. 匿名 2016/06/30(木) 17:16:28
私も子供は2人共ミルクでしたよ?
何がダメなのか、全くわからない。
分かる必要もない。
主さん、お母様に教えてあげて下さい。
子育てとは、決して子供を否定しない事。
立派な子供を育てるには、その全て受け入れ、愛情を注ぎ続ける事だと。
私は、我が子がお乳が吸えないから、必要な栄養が入っているミルクを与えている。
親として、この子が不自由なく生きていける道を、選んでいるだけだと。
+18
-3
-
154. 匿名 2016/06/30(木) 17:16:47
主さんのは親が悪い。今里帰りされてるなら、そんなにお年を召してるとはおもわないんだけど、それでも母乳第一の方なのかな
+11
-2
-
155. 匿名 2016/06/30(木) 17:18:55
すみません完母の者ですが失礼します。
ミルクの方すごいなって感心します!毎回ミルク作って洗って消毒して…それを毎日何回も繰り返して!
ミルクが楽なんてことは絶対ない!
+24
-17
-
156. 匿名 2016/06/30(木) 17:18:56
完全ミルクにしたいけど、歯並びが悪くなるって聞いたけど本当?+3
-23
-
157. 匿名 2016/06/30(木) 17:18:59
ミルクっ子は便秘になり易いから、それだけ気をつけてあげたらいい。
完母は、食べるものやら、睡眠やら、乳腺炎やら、子供のウンコも柔くてホームラン率高いし、チョット面倒だった。
ミルク、完母、で1人ずつ育てたけど、三人目はミルクで育てるわ。+13
-6
-
158. 匿名 2016/06/30(木) 17:19:21
もう直ぐ2人目生まれるけど混合でやる気満々だけどw
義母も実母もミルクで育てた組だから逆に母乳じゃ足りないよ!って一人目ときからうるさかった。
行ってた産婦人科も足りなかったらミルク足せばいいのよ!って感じだった。+15
-6
-
159. 匿名 2016/06/30(木) 17:22:22
>>69
わざわざ目覚ましセットして夜中にミルク作らなくてもいい
寝ながら子供が勝手に吸い付く
荷物も圧倒的に少ない
電車移動なんて地獄だよ
ベビーカースペースに人がいたら空いてても畳まないといけない空気
そんで哺乳瓶、水筒(お湯)ミネラルウォーターの重たいバックと子供持ってベビーカー抑えて
水筒とミネラルウォーターなかったらって何度思ったことか
お金もかかるし洗って消毒だって面倒だよ
ミルトンは場所とるしミルトン洗うのも大変+11
-3
-
160. 匿名 2016/06/30(木) 17:22:53
うちの夫は三兄弟で、三人とも完全ミルクだったそうですが、三十歳を過ぎた今でも三人ともとても元気で今までも大きな病気はした事ないそうですよ!!
安心して下さい(^O^)+8
-3
-
161. 匿名 2016/06/30(木) 17:22:59
母乳あげると嫌悪感みたいのが凄くてすぐミルクに切り替えた。
ホルモンの影響でそうなる人もいるらしい。
腹一杯なって今のミルクなんて母乳にはない栄養も入ってるのに気にする必要ないよ。+27
-4
-
162. 匿名 2016/06/30(木) 17:23:12
2ヶ月から完ミです。
持病で薬を飲まないといけなくなり、2ヶ月まではなんとか母乳を続けました。
私は周りからミルクであることに特に何も言われず、のびのびとミルク育児していました。
外野の言うことは右から左に流すしかないと思います。
自分のペースで育児していってください。+12
-2
-
163. 匿名 2016/06/30(木) 17:23:36
皆さん、マイナス魔はスルーしましょう(*´ω`*)
ミルクでも元気に育つのだから、何も気にすることないですよ。母子ともに健全なら、それが何より♡+12
-4
-
164. 匿名 2016/06/30(木) 17:23:40
完ミだけどすごく元気です。
でも赤ちゃんの時は悩むんですよね。
ごはん食べるようになると悩んでたことも懐かしく思えます。
気にしないのは無理かと思いますが、大丈夫❗子供はミルクでも元気に育ちます❗+17
-3
-
165. 匿名 2016/06/30(木) 17:23:50
うちの母親なんて母親が病気になって母乳をあげられなくなって、ミルクをあげたんだけどミルクも飲まなくて牛乳あげたら牛乳は飲んだらしく、生後4ヶ月から1歳まで牛乳で育てたらしい。
その話を聞いた時はすごい衝撃的だったけどね。
ミルクの方が遥かに良いし、まともな親だよ。
あ、それでも今も健康に過ごせてますよ。+18
-3
-
166. 匿名 2016/06/30(木) 17:24:33
母乳9割の混合だったけど、薬飲ませたり色々してるうちに8ヶ月の今9割5分ミルクになりました。
決まった量を確実に飲ませられて良いんだけど、夜間のミルクは面倒臭い。
あと遠出するのも、母乳の方が荷物少ないし楽チン。
でももう8ヶ月だからそろそろ断乳しようかしら。+3
-8
-
167. 匿名 2016/06/30(木) 17:24:41
>>161
私もそうだった!
なんだろうね、あれ。
+5
-2
-
168. 匿名 2016/06/30(木) 17:24:43
まぁ胸も垂れなくて妊娠前と変わらない♪って、母乳やれなくて悩んだときに前向きかに考えたりしたけど、>>76こんな人と一緒にされたら嫌だわ。+6
-2
-
169. 匿名 2016/06/30(木) 17:25:26
私ミルクで育ちました。
高校三年間、まるっと皆勤だったぜっ!!
三週間なんてほんとにほんとに可愛い時(T^T)
母乳かミルクかなんかに悩まされてるの勿体ないよ(^-^)
生まれたての赤ちゃん、思い切り堪能してください(^○^)
(睡眠不足、無理し過ぎないでね)+22
-4
-
170. 匿名 2016/06/30(木) 17:25:32
>>161
全く同じ症状で母乳やめました!!底から湧き上がってくる気分の悪さ、搾乳でもその症状が強く出ました。ホルモンの影響だったんですね!!+11
-4
-
171. 匿名 2016/06/30(木) 17:26:09
助産師が乳腺炎で高熱でてうなってる私に向かって
母乳よ絶対!でなきゃ子供がデブになって
お母さん恨まれるわよ
って言われた事一生忘れない。
娘はデブどころか痩せ体型になりましたが。
風邪もひかないし健康そのもの。
でっかい医大で産んだんだけど
腹立ちすぎてクレーム出した
言い方がひどすぎる
母乳なら問題ないこばかりか?
違いますよね
主さん
頑張って+53
-3
-
172. 匿名 2016/06/30(木) 17:26:26
うちも完全なミルク。
腹持ちいいからすぐ泣かないし、寝つきもいい。
母乳はすぐお腹空くから、間隔短くて困るって言ってた。
今は1歳になって、ミルク卒業もスムーズで楽ちん!+11
-6
-
173. 匿名 2016/06/30(木) 17:26:43
混合でしたが、母乳よりも確実に飲んだ量と栄養バランスが判るので、ミルクの方が良いですよ!
卒乳してからも、フォローアップミルクでお世話になっています(*^_^*)
+7
-5
-
174. 匿名 2016/06/30(木) 17:26:47
うちの上の子はミルクも母乳もほとんど飲まなくて病院で相談してベビーポカリとベビーダノンで育ったけど健康優良児だぞ。+8
-3
-
175. 匿名 2016/06/30(木) 17:27:25
周りの反応で心が軽くなったり考え込んだりしちゃうよね。
母乳も少なめだし、子も上手く飲めないしで、実母はミルクにしたら?と言ってくれたんですが、主人が母乳頑張れ!なタイプで元々少なかった母乳が止まってしまいました。
出ないししんどい!とキレて完全ミルクにしました。美味しそうにミルク飲む姿がかわいいし、プレッシャーから解放されて気が楽になった!
夜中に起きないくせに、口ばっかりだしやがってーとイライラしてた(笑)よく喧嘩してたし。やっぱりニコニコ育児したいですよね。誰がなんと言おうと私はミルクに切り替えてよかった。人に言われてもハイハイ、そうなんですね〜って流すしかないってか聞かない、聞こえなーい。
ぷくぷく元気に育って、哺乳瓶自分で持つ姿もかわいいですよ〜♡
+21
-2
-
176. 匿名 2016/06/30(木) 17:27:58
どっちかじゃないとダメじゃなくて
私は母乳、私はミルク、私は混合 で良いのにね
うちはうち、他所は他所 で良いと思うわ。
+21
-2
-
177. 匿名 2016/06/30(木) 17:28:17
「母乳?」って聞いてくるおばさんがいたら
「なんでですか?」って真顔で聞いてみたいわ!
幸いうちはそういう変な人も周囲にいなくて平和だったけど。+32
-1
-
178. 匿名 2016/06/30(木) 17:28:46
ミルクだろうが、帝王切開だろうが、無痛分娩だろうが、いろいろ言う人がアホだと思う。
子供を元気に授かっただけ、幸せだし、形どうあれ、子に愛情持てない人は持てない。持てる人は持てる。
ミルクっ子、帝王切開は虐待されやすいとか聞いた事無いし。
自然の摂理を言う人が居るけど、じゃあ、風邪をひいても、癌になっても病院にかからず、出産自体、医療機関で産まずに家で産めって思っちゃう。
だいたい、ミルクの歴史って、もう随分長いよね。
私の姉がミルクで、私は完母だったけど、大した違い無く、今では姉は40過ぎ、私は30代後半ですよ!
ちなまに、我が子は混合。卒乳楽だし、良かったよ(^-^)
+11
-4
-
179. 匿名 2016/06/30(木) 17:28:54
>>173
さすがにミルクの方が良いってことはない+12
-14
-
180. 匿名 2016/06/30(木) 17:30:01
二人ともミルクでした!妊娠中、結構太ったんだけどお宮参りの後食事に行ったら店のおばちゃんに母乳でらんの?いい体格してんのに〜って言われて割と本気で傷ついた(笑)
まだ体型戻ってなくて、しかも同じ女性なのに理解して貰えないの悲しいよね。+30
-3
-
181. 匿名 2016/06/30(木) 17:30:54
>>171
体型関係ないよね!うちの子も細身だよ。
体操教室の先生のお子さんにいたっては
すみればりのモデル体型でミルクだったらしい。+7
-3
-
182. 匿名 2016/06/30(木) 17:31:31
昔のミルクは成分が悪くて太ったり虫歯になったりしたから年配の人は母乳がいいって思うんだけど・・・
今のミルクは成分も母乳に限りなく近いから
そんなことないですよ
母乳神話は昔の話で
それと・・・
赤ちゃんからしたら
お腹いっぱいなれば、どちらでもいいんじゃないかな(笑)
あと、ママの笑顔と優しい声だけで赤ちゃんは幸せ~なると思いますよ+14
-4
-
183. 匿名 2016/06/30(木) 17:32:30
すみません、私完母なんですが、子供の体重が増えなくて月齢的にもフォローアップミルクをあげてみようと思い買ってみました。
でも哺乳瓶やマグの乳首が嫌なのか全く飲んでくれません。おっぱいと離乳食は食べるのですが夜中の授乳間隔も短いし成長曲線からはみでそうで心配です。
おすすめの哺乳瓶しりたいです。+1
-15
-
184. 匿名 2016/06/30(木) 17:32:48
職場の人が 、上2人は完全母乳
下二人は完全ミルクで育てたけど、
下の子たちの方が風邪をひかないっていってたな。
ちなみに私は双子だけど、ミルクで育って、
私は丈夫だけど片割れは私ほど丈夫ではない。
育てばなんら問題ないかと+3
-3
-
185. 匿名 2016/06/30(木) 17:32:57
うちもミルク。
だけどミルクってどのタイミングで増やしたらいいか分からず悩む。+12
-2
-
186. 匿名 2016/06/30(木) 17:33:33
我が家の子どもも完全ミルクです
吸うのが下手で、空気をいっぱい入れちゃって噴出す母乳…
小児科医に診て貰い、言われました
クロスカットの哺乳瓶を使っても、やはり噴出す…
量は、減りましたが…
搾乳をしていましたが時間が掛かり、次第に母乳が出なくなりました
それから、ミルクです
元気に2歳になりました
ミルクにして夜、寝てくれるので楽でした
母乳でもミルクでも、愛情を持って接すれば大丈夫です
+5
-2
-
187. 匿名 2016/06/30(木) 17:34:06
>>179
なんで?理由は?その人それぞれの環境で、ミルクの方がいい人や、母乳がいい人が居てるんだから、選べばいいだけ。+7
-3
-
188. 匿名 2016/06/30(木) 17:34:52
>>185
缶に目安が書いてあるよ!+5
-1
-
189. 匿名 2016/06/30(木) 17:35:19
全然大丈夫だよ。
うちも8ヶ月だけどミルクです。
親戚とかいろんなおばさんとかに
母乳なんでしょ?って聞かれるたびに
イライラしてました。
母乳じゃないけど何か文句でも?って
毎回心の中で叫んでた。
あなた達にミルクか母乳か関係あるのって毎回思う。
普通にモラハラだと思うわ。
なんでババァとかっていちいち聞いてくるのか?
私はおばさんになっても絶対聞かないと心に決めています。
長々とすみません。笑
+24
-1
-
190. 匿名 2016/06/30(木) 17:36:03
母乳出ないからミルクだったけど
好きなカフェオレが飲めると思うと正直うれしかった。
育児中はあの一杯でけっこう救われたわ。+38
-2
-
191. 匿名 2016/06/30(木) 17:38:51
トピ主さんがトピ立った事に気づいて
ここを読んでくれてたらいいな
赤ちゃんのお世話で大変な時期
思い詰めずに子育て出来ますように。
ここを見たら、ミルクの人も多いんだし
負けないで子育て頑張って欲しい。+10
-2
-
192. 匿名 2016/06/30(木) 17:39:23
ウチは先天性の病気で産まれてきたので、母乳はあげられませんでした。なので母乳を搾乳して専用の哺乳瓶であげるかミルクでしたね。
初めての子供だったので母親としては母乳をあげてみたかったですが、今は元気に大きくなってくれてるので結果母乳でもミルクでも子供が元気に育ってくれることが1番ですよね!
お互い頑張りましょう+10
-1
-
193. 匿名 2016/06/30(木) 17:39:36
・赤ちゃんまだ?
・二人目まだ?
・帝王切開?
・母乳?
このあたりは立派なハラスメントだということを
テレビか何かで周知してもらえないもんだろうか。
そりゃ順調な人には気にならない言葉だろうけど
気にしてる人にしたらけっこう何度も言われるから
本気で嫌なんだよね。
ほんとに何度も言われる。本人は一回しか言ってないつもりだろうけど!
+46
-2
-
194. 匿名 2016/06/30(木) 17:39:59
うちの子、ミルクだけで育ったけど、元気に育ったよ!
心配しなくても大丈夫よ、今は、身長180センチメ-トルもあるよ!
高3です。のびのびと育ててくださいね!+13
-3
-
195. 匿名 2016/06/30(木) 17:41:24
完ミ育ちの36歳
出産以外で入院した事ありません
骨折もなし
今はそれなりにデブですが、若い時は細かったので肥満児じゃなかったです。
人より体力もあり、健康です。
自信持って育ててください。+20
-3
-
196. 匿名 2016/06/30(木) 17:41:35
道ですれ違う知らない年寄りにも母乳か?とか聞かれて嫌だったなー。
私は混合だけど、自分自身は完ミで育ったし特に何の問題もなく大人になったし大丈夫大丈夫!
もし陥没とか偏平乳頭で気にしてるなら、赤ちゃんがミルクでお腹膨れた頃に吸わせてみて!
私が片方だけ偏平乳頭だったんだけど、2週間くらい続けたら治ったので。
ミルクの方がよく寝てくれるし、何かあった時に人に預けやすいって利点もあるからそんなにストレスためなくていいよ!
ストレスでお母さんがダウンしたり、イライラするよりもにこにこしてる方が赤ちゃんも、嬉しいよ。
ミルクあげながらだってスキンシップできるしね!+7
-2
-
197. 匿名 2016/06/30(木) 17:41:36
生後一カ月までは混合でしたが、それからはミルクです
産後、義母が手伝いに来てくれましたがゴミの処理や掃除があまりにもずさんで、常に視界に虫が飛んでいる&そこら中に綿ぼこりがあり、アレルギーを発症してしまいました
ストレスからかほとんど出なかった持病も出始めて薬を飲んでいて母乳あげられなかった+3
-5
-
198. 匿名 2016/06/30(木) 17:41:53
私も生後一ヶ月は母乳頑張ったけど、アトピー出てきたし、帝王切開傷口が膿んだりで抗生剤飲んだから母乳やめてミルクにしたよ。あとは義母からの母乳のプレッシャーもあって。
ミルクで今一歳二ヶ月になりました。元気ですよ。今はステップアップミルク飲んでます。+2
-2
-
199. 匿名 2016/06/30(木) 17:43:07
なんでミルクってこんなに否定されるんですかね?
私も義母から母乳でないの?とか母乳の方が楽なのにとかいちいち言われてストレスだった。
自分の周りにはミルクで育てた人はいないとまで言われました。
+14
-2
-
200. 匿名 2016/06/30(木) 17:43:27
気にしないでください!
10ヶ月の息子がミルクですよ!
ミルクはほぼ母乳と変わらないし
ニコニコして目を見ながらあげれば
愛情も伝わりますし大丈夫です(*^o^*)+5
-4
-
201. 匿名 2016/06/30(木) 17:43:46
>>100さん
いいね!+0
-2
-
202. 匿名 2016/06/30(木) 17:44:27
>>187
私もミルクで育てることになってしまったけど
最初からミルクで育てたい!
なんて人聞いたことないしさ。
いるとしたら何か病気があって仕方なくだったり
あとは乳の形が崩れるからっていう変わり者か位じゃない?
それだけ出来れば母乳で育てたいと思ってる人が多いってことはそれだけ母乳の方がメリットがある証拠だよね。
母乳よりミルクの方が良いっていうのはさすがにどうかと思う。+18
-10
-
203. 匿名 2016/06/30(木) 17:44:30
10代の息子達ほぼミルク。長男混合でやろうとしたけど、陥没乳頭だし、吸うのは下手くそだし、亀裂入って激痛だしでミルクにしました。次男生まれつき口に障害あり
哺乳瓶。ミルクのみ。でるだけ搾乳してのませてミルクにしてました。今息子達が母乳かミルクかなんてママ友同士でも話題にすらならないよ。
どっちでもちゃんと愛情こめて抱っこしてあげたら、ミルクでも母乳でもいいよ。+9
-1
-
204. 匿名 2016/06/30(木) 17:45:07
年寄りは母乳かどうかはもちろん
「次は男の子(女の子)やね」「女の子は1人は産んどかな」
とか・・・ま~いろいろ言いたいこと言ってくれる。
私はその手の話が始まったとたんさよーならーって逃げる。
ああいうのって自分が気持ちよくてしゃべってるだけだし。
こっちのためなんて全然思ってないよ。
+30
-1
-
205. 匿名 2016/06/30(木) 17:47:19
親、おばあちゃん世代でそういうこと言う人いる。
『母乳じゃないと~』って。
母乳あげなきゃ親じゃない的なことまで言ってくる。
確かに母乳のメリットはあると思うけど、ママの身体のことや授乳できる場所がないとか色んな事情があるから、第三者が口出すことじゃないと思う。
今2人目妊娠中だけど、次はミルクでもいいって思ってる。
上の子が完母でなかなか卒乳出来なくて、体力的に本当辛かった。
ママと赤ちゃんが笑顔でいられるなら、ミルクでも全然いいと思います。
+12
-1
-
206. 匿名 2016/06/30(木) 17:47:34
5歳の子がいます。
周りのお友達、ミルク育ち母乳育ち、誰が何なのか全然わかりません。話題にもなりません。
どちらでも元気に育ちますよ!
+18
-1
-
207. 匿名 2016/06/30(木) 17:50:16
ママ友の2人目がミシュラン化してかわいすぎるんだけど
通りすがりのばあさんに
「ま~こんなになるまでミルクばっかり飲ませてたんでしょ!」
て言われて思わずこっちが「はぁ???」って叫んでしまった。
そしてママ友が「もう慣れたってか・・・ほんとに何度聞いたか覚えてない」
って悲しそうに言ってた。
本人もミルク育児には不安は感じてないと思うけど
とにかく外野がうるさいんだよね。いつまでこの現象は続くんだろう?+36
-1
-
208. 匿名 2016/06/30(木) 17:50:28
私は自分の病気もあって完ミでした。最初だけ頑張ったけど、無理だったので。でも、今3歳で元気いっぱいだしミルクの方が実家にもあずけやすくて気持ち的に楽でした。
母乳には母乳のミルクにはミルクの良さがあると思います。+10
-3
-
209. 匿名 2016/06/30(木) 17:51:07
もれなくマイナス魔がいるねー
なんだ?カンボなのかー?
カンミもカンボも混合も、子供元気ならよくない?
ただでさえ子育て大変なのに、良かれと思って追い詰めるような事言う人、たまにいるよね
+21
-4
-
210. 匿名 2016/06/30(木) 17:51:13
>>1
主さん可哀想。
ミルクだろうが母乳だろうが母親に育てられるのが大事なのに。母乳じゃなきゃ誰でもいいなんて言い方ひどいね。里帰りしてるのにすごいストレスだね。言い返すことができないなら早めに自宅へ帰った方がのびのび育児が出来るよ!!+12
-1
-
211. 匿名 2016/06/30(木) 17:52:13
>>202
病気があって、形が没入で飲ませられなくて、1歳前から保育園に入れる予定だから、子供が吸わないから、育児を夫婦で分担したいから。
いろいろな人が居てて、その人達にとっては、子供を育てる上で、母乳よりミルクの方が最良な訳だから、母乳の方がいいに決まってるって考え方は、主の母親と変わらない気がする。
+9
-5
-
212. 匿名 2016/06/30(木) 17:55:55
育児に余力残したいから最初からミルクにしたい
っていう当時妊娠中の2人目ママさんがいた。
ミルク育児の自分は母乳のほうが余力残せる
と思ってたから意外だった。
母乳作ってると体力ももっていかれるのかな。+10
-1
-
213. 匿名 2016/06/30(木) 17:57:04
私自身が完ミで育ちました!
母乳を受けつけなかったそうです(^_^;)
身体も丈夫です。
ミルクで育った子は母乳の子よりもIQが低くなるとか言われていますが、まったくそんな事ないです!
私も完ミで育った主人も、難関大学を卒業して年収トップ10に入る会社に就職しています。
すいません、自慢みたいになったのですがミルクの偏見をなくしたくて…+26
-6
-
214. 匿名 2016/06/30(木) 17:57:30
私は完全ミルクで育ったものです。ただいまアラフォーですが、アトピーもなく、アレルギーもなく、花粉症でもなく風邪ひとつひかない丈夫な身体です。ミルクだからって関係ないよ。普通の人より完全に健康だと思う。具合悪くて仕事休んだことない。+8
-2
-
215. 匿名 2016/06/30(木) 17:57:30
ママの体調も赤ちゃんの体調も育てていく環境もなにもかも違うんだもん。
ミルクでも母乳でもどっちでもいいじゃないねー。
元気に育てば結果オーライでしょ。
ミルクで育てた息子、今の母の悩みは就活です。+4
-1
-
216. 匿名 2016/06/30(木) 17:59:35
妊娠初期は近所でも有名な助産院へ。
その後妊娠中毒症で総合病院へ移り出産。
赤ちゃん健診はうちでやってあげるからと助産院に言われて行き、母乳出なくてミルクでやってますと言った瞬間ベテラン助産師が、「なんのために、おっぱい二つ、ついてるんやー」と怒られ、胸をさわられ、
半泣きになりました。
一人目も二人目も完全ミルク。
元気ですよー
しかしあの助産師、ほんと、腹立つ❗️❗️❗️+32
-1
-
217. 匿名 2016/06/30(木) 17:59:42
>>157
ミルクっ子ですが乳児の頃から便秘どころか1日3回うんちします。今2歳半だけど今日はもう4回。
ミルクだから便秘とか関係ない気がします。要は体質じゃないのかな
+8
-1
-
218. 匿名 2016/06/30(木) 17:59:47
子供二人いてどちらも混合だったけど、
上の子➡訳あって産後誰にも頼れずストレスで母乳あまり出ずミルクよりの混合
下の子➡ストレスフリーの育児で母乳の出もよく、ミルクはあまり足さなかった
結果、上の子、幼稚園、小学校低学年まで皆勤賞。
超健康!!
下の子はすぐ風邪引いたり感染系のもすぐもらってくる(((^^;)
+2
-5
-
219. 匿名 2016/06/30(木) 18:00:14
仕方なくミルクにしたといっても本人は別に悲壮感もないのに
周囲が理解ある風味で「やむにやまれずのミルクなのね」
とか思ったりするんだろうか。迷惑すぎる・・・
+12
-2
-
220. 匿名 2016/06/30(木) 18:00:17
子供達ミルクです。好きなだけ飲ましていいって小児科の先生もいうから、満足する感じまでのませてた。ちなみに二人とも帝王切開。学校休まず行って、歯並びもきれいだよ。便通も問題なし。体重もやせ形で
身長もそれなりにあります。
ミルクには諸説あるのかもしれませんが、
気にしたことなかったよ。
母乳にこだわりすぎて疲れたら、
意味ないから。楽にやりましょう。+15
-1
-
221. 匿名 2016/06/30(木) 18:01:03
紙オムツより布オムツ
ミルクより母乳
という神話、なくなれー❗️❗️
+27
-2
-
222. 匿名 2016/06/30(木) 18:01:10
母乳か、ミルクかよりもさ、そこのガルちゃん民!今、授乳しながら携帯見てない???
今すぐ携帯を置きなさい。
子供の顔を眺めましょう!
すぐデカクなって、可愛気がなくなるよ笑!!+11
-2
-
223. 匿名 2016/06/30(木) 18:01:26
1です( i _ i )
コメント全部読みました( i _ i )
私の母は完母で母乳に熱心な日赤病院で私を産み、さらになんとか式?の母乳マッサージにも通っていたのことで私のやり方が気に入らないのかなぁと思います( i _ i )
義母も完全母乳なのでおっぱいはどうした?と電話してきたり、本当にストレスでした( i _ i )
義母はそれに加えてでき婚だからね〜と謎の嫌味も付け加えてきます。。
今日もミルクをあげるたびに考え込んでしまってなんで私は母乳あげれないんだろう、子供に可哀想なことをしてるのかなと何回も泣いていました…
皆さんのコメントを見て、
母乳かミルクかではなくて、どう育ててあげるかが大切なんだなぁと気持ちを入れ替えられました( i _ i )
膝の上でぐーすか寝てる娘を見て、私がしっかりしなくては!!と思い、週末には里帰りも切り上げて自宅に帰る予定です!
温かいコメントをくださった方々、本当にありがとうございます!
育児頑張ります( ´ ▽ ` )
+51
-4
-
224. 匿名 2016/06/30(木) 18:01:34
三人兄弟で私だけ完ミで育ったけど一番健康で育った。何で育ったかは関係ないよ。+4
-3
-
225. 匿名 2016/06/30(木) 18:02:54
ミルクで栄養上は安心してるけど
うちの子に限ってはスピード飲みからの嘔吐が多かったので
ひょっとして母乳だったら違ってたのかな
とは思ったりする。+2
-2
-
226. 匿名 2016/06/30(木) 18:03:38
>>217
私も、病院で、ミルクは栄養濃度が濃いからか、便秘になりやすい子が多いって言われたよ。綿棒で刺激する方法とか習った〜。体質はあるかもだけど、確率の問題じゃない?+10
-1
-
227. 匿名 2016/06/30(木) 18:04:49
>>221
布オムツじゃないけど、パンパースかメリーズ以外=適当育児or貧乏
みたいな言い方する人がいて腹立ったわ!+6
-2
-
228. 匿名 2016/06/30(木) 18:04:53
>>225
母乳も、大量に出る時は、子供がフガフガいって溺れましたよ汗+7
-1
-
229. 匿名 2016/06/30(木) 18:05:27
私も母乳?ミルク?っていう会う人みんなからの同じ質問、母乳足りてないんじゃない?っていう母の何気ない一言に落ち込んでました…
夜中の授乳後のミルクを旦那が眠そうに待ってるのもイライラしだして、混合から完ミに変えました。
でも、育てばミルクだろうが母乳だろうがいいんですよ!赤ちゃんも笑顔でお母さんも笑顔!+9
-1
-
230. 匿名 2016/06/30(木) 18:06:10
7ヶ月の娘がいます。
娘は生まれてから全く乳首に吸い付こうとしなかったので、仕方なく搾乳して初乳をのませてましたが、結局出なくなり、完全ミルクになりました。
ミルクだからだめってことは決してないと思う。出ないのは仕方ないし、ミルクだって立派に育ちますよね。
うちの子も、全く問題なく育ってます。
でも、ミルクも母乳も一緒!っていう意見は違うと思う。やっぱり母乳がいい。
母乳が赤ちゃんに一番良いから、ミルクも成分を母乳に近づけようとしてるわけだし。
ミルク缶にも、お母さんの母乳が一番ですって表示するの義務付けられてるよね。
でも、出ないのは出ないし、飲んでくれないのは飲んでくれないから仕方ない。これが現実。
だから、自分を卑下する必要は無いと思ってるけど、母乳が出る体質の人がうらやましい気持ちはあるな。
+10
-2
-
231. 匿名 2016/06/30(木) 18:07:13
うちの子は2ヶ月くらいまでは2~4日おきの便秘で
それ以降は1日3~5回のうんちだった。
ちなみに3ヶ月まではミルク寄りの混合。
+1
-1
-
232. 匿名 2016/06/30(木) 18:07:17
うちは上の子が完ミ(体調が悪くて全く出なかった)下の子が完母です。
上の子の時、『母乳あげないなんて本当の母親じゃない』と言われて落ち込みました。
でも2人とも超が付く程元気なので、何も気にしなくて大丈夫ですよー!
+3
-1
-
233. 匿名 2016/06/30(木) 18:07:28
ほんと母乳かミルクかなんて質問なんでするんだろう?
成長した大人に対して「あなた母乳で育った?それとも完全ミルク?」なんて誰も聞かないのにね。+24
-1
-
234. 匿名 2016/06/30(木) 18:08:55
そもそも、大丈夫!とか安心して!
っていうコメントがいっぱいってなのが…
母乳とミルク
ご飯派?それともパン派?
的な位の概念になるのはいつの日か。+9
-3
-
235. 匿名 2016/06/30(木) 18:09:11
>>228
そうなんですか~ありがとう参考になりました!
自分の場合は母乳出なさすぎて毎回がんばって吸い付いてくれてたから
そこからスピード飲みが鍛えられてしまったのかなんて思ったり・・・+1
-1
-
236. 匿名 2016/06/30(木) 18:09:12
元々巨乳だけど乳出なくて年寄りには不思議そうな顔される。こればっかりは仕方がなくない?年寄りみんな出たのかよ!って聞きたい。貧乳の姉、出過ぎなくらい、冷凍してるし出して捨ててるくらい。+9
-1
-
237. 匿名 2016/06/30(木) 18:12:30
うちもミルクですー!!
思ってたより周りもミルクの子多いです。
こんなに母乳出ない人が居てるなんて生む前は考えもしなかった。
昔の人はどうしてたんだろう。
出なくても吸わせてれば出るようになるのかな...。
+4
-1
-
238. 匿名 2016/06/30(木) 18:14:49
>>223
帰ったら一人でやらなきゃいけないから、
色々大変かもしれないけど
余計なストレスから解放されていいかもね
子育てなんて十人十色だもの。
この先も色々言われるだろうけど
自分を追い込まないでね。+5
-1
-
239. 匿名 2016/06/30(木) 18:14:53
母乳だと、何ヶ月になっても抱っこして授乳だけど、ミルクだと、赤ちゃんが自分で哺乳瓶を持てるようになったら、抱っこせず寝たまま飲むことが出来るから、そこは、ちゃんと抱っこしてあげてねと、アドバイスをくれた先輩ママさんがいました(^-^)+2
-2
-
240. 匿名 2016/06/30(木) 18:15:16
私、この間、友人に母乳かミルクか聞いたー。ランチの予約を取るのに、母乳だったら、脂っこい物をさけて、和食にしようと思ったし、ミルクだったら、お湯が必要な時はお店に貰えるか聞いておこうと思って…+10
-1
-
241. 匿名 2016/06/30(木) 18:15:49
自分は60代くらいの人と接する機会が多いんだけど、出産してから初めて会って、第一声、母乳?って聞いてくる人が多くてビビった。面倒だから混合って答えてるけど本当はほぼ完ミw
混合っていうと、何て言っていいのかわかんなそうにしてるw説教でもする気?+20
-1
-
242. 匿名 2016/06/30(木) 18:18:16
主さん応援してますT_T
私も完ミ、もうすぐ娘5カ月。
母乳拒否や周りの言葉にたくさん泣いたけど、今は自信もってミルク育児してます。
たった1年ほどの授乳期間だから気にすることないと頭では分かっていても、今が一番気になってしまう時だよね。
みんなのコメ通り大丈夫だよ!
笑顔のお母さんが一番(^-^)+11
-1
-
243. 匿名 2016/06/30(木) 18:22:20
さっきから1人すごい速さでマイナス押してる人がいるw
完母信仰の人かな?必死だねー+13
-4
-
244. 匿名 2016/06/30(木) 18:22:40
主がお腹痛めて産んだ赤ちゃんなんだから、主が決めればいいんだよ~!
お腹空かせてる我が子に、無理やり出ない吸わないおっぱいをしつこく押し付けるより、私は早くお腹を満たしてあげたかったからさっさとミルクを選択しました。
おむつも布おむつじゃなくて、紙おむつを選んだし、離乳食も食べてくれたからレトルトも利用しましたよ!
6歳の娘、大きな病気一つせず、元気に幼稚園に通ってます。ママが楽な育児が一番ですよ♪+16
-0
-
245. 匿名 2016/06/30(木) 18:23:47
昔は今みたいに質の良いミルクがなかったからね!
僻んでんじゃないの(笑)+12
-1
-
246. 匿名 2016/06/30(木) 18:25:40
完ミの便秘は白湯を時々あげるとなかなか良かったよ。それと、調乳するとき、お湯を多めに入れるのもいいと聞いたことがあるけどうちは効果なかったな。+7
-0
-
247. 匿名 2016/06/30(木) 18:26:35
わかる!胸が大きい=母乳がたくさん出ると思ってる人いるよね。
かく言う自分もそうだったけど。
この胸のかたまりは乳腺じゃなく脂肪なのかい!と思って悲しくもなるけど、出ないもんは出ないんだよ!+15
-0
-
248. 匿名 2016/06/30(木) 18:26:52
もれなくマイナス魔がいるねー
なんだ?カンボなのかー?
カンミもカンボも混合も、子供元気ならよくない?
ただでさえ子育て大変なのに、良かれと思って追い詰めるような事言う人、たまにいるよね
+8
-1
-
249. 匿名 2016/06/30(木) 18:28:06
暴飲暴食した母親の母乳より、安定した栄養価の高いミルクの方がいいよ!って母乳で育ててるママから昔言われましたよ。
初乳以降は確かにミルクの方が安定してるなって思いました。
+7
-2
-
250. 匿名 2016/06/30(木) 18:28:37
ストレスになったりするなら完ミでもいいと思うけど、私自身が陥没乳頭だったけど保護器を使ったりしてあげてればち完母にもなれました。
すくまに仕事復帰とかを考えてるなら仕方ないけど乳首の問題だけなら混合でも母乳をあげてみるのもいいと思うかな。
+3
-9
-
251. 匿名 2016/06/30(木) 18:31:19
理由があってミルクなんだもん。
後ろめたい事なんて1つもない。
どちらでも愛情たっぷりだよ!
ミルクをゴクゴク飲んでご機嫌いい赤ちゃん見たら吹っ切れちゃうよ。大丈夫!
ちなみに二人とも完全ミルクだったけど、病気知らずで問題なしっ!!
+8
-2
-
252. 匿名 2016/06/30(木) 18:32:21
3ヶ月で完ミにしました。
母乳が出るのに乳首の形が悪くて飲んでくれなくて、搾乳してあたえて、だんだん搾乳で出なくなって、それでもギャンギャン泣く子供に吸わせてて。何をやってるんだろうって泣きながらの授乳でした。
自分の涙がミルク飲んでる子供の目に入って、大泣きされた時、自分が泣きながらする授乳なんて駄目だ!とおもってミルクにしました。旦那は理解してくれました。
ミルクで育てても、ほとんど風邪ひかない元気な子だし、祖父母も含めみんなでミルクあげたので、子育てに対して一致団結できたと思います。
でも、金銭的には大変だし、可能なら搾乳してでも母乳にすればよかった、とおもいます。+16
-1
-
253. 匿名 2016/06/30(木) 18:35:23
自分は陰謀論とか信じてるんだけど
昔はミルクを推してきたのに今はやけに母乳を推してくるのってちょっとあやしいと思ってる。ミルクが母乳に近づいてきてるし、栄養も母乳より安定してるからひょっとしてミルクが母乳を追い越した?信じてない人にとっては変な発言してごめんね(^^;;+15
-9
-
254. 匿名 2016/06/30(木) 18:39:13
ぜんっっぜんなにも問題ないと思う!私も完ミで育ったみたい。母は母乳が出なかったらしくて。
母乳か完ミかって問題に限らず他人なんてなんか言いたいだけだよ。そんでまるで自分が偉くなったかのように錯覚して悦に浸ってる。人はそれぞれってことも理解できないアホのくせにね。気にするだけ損だよ!!
完ミですけどなにか!?って堂々とドヤる勢いくらいでいこ!+8
-0
-
255. 匿名 2016/06/30(木) 18:40:11
結局、気にしてるのは主さんなんだよ。私は気にしてなかったから、母乳か育児か聞かれても嫌じゃなかったし、私がミルクでいいって自信がみなぎっていたからか、誰も、母乳うんたら言わなかったよ!
義母は言いたそうにしてたけど笑。
主さん、強くなれ〜。誰が何を言っても、母親は貴方だけ、愛情いっぱいなら問題無いさ(^∇^)
+18
-1
-
256. 匿名 2016/06/30(木) 18:42:40
>>253
母乳を推奨する陰謀って、誰得?
ミルク推した方が、色んな方面で儲ける人多いんだし、陰謀として成り立たないような。+12
-0
-
257. 匿名 2016/06/30(木) 18:47:24
完全ミルク全然悪くないよ。
2人とも完全ミルクでした。
母乳が出にくい体質で最初の1週間しかも少量しか出なかった。
出産した産院はミルクでも赤ちゃんは立派に育ちますって方針だったので暫くは順調にミルクにしてたんだけど、「親戚が何で母乳じゃないの?」的な事を言われてから「やっぱり母乳じゃないと駄目なんだ」と思い込みちょっとノイローゼ気味になった。
見かねた旦那に「母親が愛情込めて与えるんだからミルクで良いやん。ミルク美味しそうに飲んでるよ。それにミルクやと教えてくれたら俺も調合?できるしミルクもあげられる。今赤ちゃんにできる事をしたら良いと思う。頑張りすぎるのは、もう止めよう。」と言われて「ああ、ミルクで良いんだ」と思って大声で泣いた。
母乳じゃないと強く育たないって風潮がまだあるけど、ミルクで育っても健康に育ちます。
自分が手を離せないときは旦那さんがミルク作って赤ちゃんに飲ませばてあげられます。
「赤ちゃんは初乳を水滴飲んだだけで免疫がつくんだよ」と助産師さんに聞きました。
+16
-0
-
258. 匿名 2016/06/30(木) 18:49:58
完母にしたってなんかしろ文句言われるから
そのままで良いと思う。
完全粉ミルクで育ててもらったけど元気ですよ〜+5
-0
-
259. 匿名 2016/06/30(木) 18:51:13
今臨月てすが、持病があり服用している薬の影響で完全ミルク予定です。
(胎児には影響ない薬ですが、授乳については影響の有無が分からないとのこと)
結構悩んだけど、地域の妊婦訪問で助産師さんから、母乳の方が免疫力が…と言うけれど、子どもに何かあったらすぐに適切な治療が受けさせられるこの現代の日本でそこまで気にすることない!愛情もってミルクをあげれば大丈夫!と言われてふっきれました(*^^*)
+12
-0
-
260. 匿名 2016/06/30(木) 18:54:36
陥没でもやればできる、誰でも母乳は出ると病院で言われて保護器つけて吸わせても一滴も出なくて泣きながら自分でしぼったら胸が岩みたいに腫れ上がって呼吸もできなくて育児自体ができる状態じゃなくなりまして。
○○式開通マッサージも7回行ったけど最高10ccしかでませんでした。マッサージの先生はとってもいい人で母乳あきらめるのはいい判断、育児頑張ってねって送り出してくれました。
その後保健師の人に本当はこういう胸の人のほうがいい母乳がでるのにもったいないとか言われたけど、本当に余計なお世話!
やるだけやっても全然でない人もいるんだってばと思いましたよ。+22
-0
-
261. 匿名 2016/06/30(木) 18:59:44
わたしの母は母乳がでなかったので、ミルクで育ちました。
大きな病気になったことはありません。
今わたしは妊娠中ですが、切迫流産、切迫早産、自宅安静中です。おっぱいマッサージを一切出来ない状態なので、
母乳出る気がしないんですが、親は『出なかったら出なかったで、ミルクでいいやん。
わたしの同級生の牛乳屋の娘なんか牛乳で大きくなってたで。』とのこと。
+6
-0
-
262. 匿名 2016/06/30(木) 19:00:01
主さん、元気がでたみたいで何よりです。
母乳かミルクか悩んで泣いてたら、赤ちゃんをちゃんとみてあげれなくなるよ。
愛情こめて育てるのが大事だから、
ミルクでもちゃんと栄養とらせて
ママも赤ちゃんもちゃんと寝て。
今の可愛らしい赤ちゃんのすがたは
今しか見れないよ!頑張って下さいね。
早く自宅に戻ってのんびり、赤ちゃん寝たら自分も昼寝してね。+6
-0
-
263. 匿名 2016/06/30(木) 19:00:35
産院が母乳推進だとつらいよね…
産んで間も無くフラフラのなか、全然出なくてミルク足しても良いですか?と聞いても咥えさせればそのうち出る!の一点張り。
毎回ほとんど出なくて赤ちゃんも上手く飲めなくて泣き止まなくて、焦るしイライラするしで本当に苦痛だった。
今はミルクを飲んで満足そうに寝ているのを見て穏やかな気持ちになってる。+16
-0
-
264. 匿名 2016/06/30(木) 19:02:06
授乳自体が子どもの愛着形成のきっかけになるんですよね。あと、生まれてから低下する免疫を母乳で補う目的があったりします。
ただ、ミルクにもたくさん栄養は含まれていて、赤ちゃんもすくすく育つので、自分にあった方法が一番ですよね!+10
-2
-
265. 匿名 2016/06/30(木) 19:05:01
陰謀論の話だけど、今は食品も添加物が多かったり、遺伝子組み換えだったりしてそういうのが母乳に影響して、赤子に影響を狙ってるとか‥‥。それに母乳だって、出をよくするために外来に通ったりとか一部の人は利権になるはず。やけに推してくるのって大体あやしいからね。+8
-7
-
266. 匿名 2016/06/30(木) 19:05:20
>>258
同感!!
完母とか、めちゃくちゃいろいろ言われるよ。
食べてる物がどうだ。
夜中の授乳がどうだ。
外で乳やるのはどうだ。。。
何かしら言う奴は言うのだ。
+14
-0
-
267. 匿名 2016/06/30(木) 19:05:25
産後は母乳が出なくても哺乳するのが大事で、それが刺激になってホルモンが分泌されて、3,4日したら出るようになるみたいですよ。
看護師の友人からの受け売りですが(°_°)+3
-8
-
268. 匿名 2016/06/30(木) 19:06:28
母乳じゃないの?!無理やり吸わせなさい!
母乳はね、体も強くなるし免疫もつくし、スキンシップも取れて愛情がいっぱいなのに!!と、すごい勢いで言われたが、上の子もミルクです。病気知らずで毎日元気いっぱいです。愛しくて愛しくてたまりません。ちなみに知り合いの子は母乳が出すぎて困るほどなのに年中風邪ひいて病院通いしてましたよ。って言ったら黙り込んでたよ。
こんなもんだよ。
母乳でもミルクでもどちらでもいいんだよ!+13
-1
-
269. 匿名 2016/06/30(木) 19:06:29
>>265
イルミナティの陰謀論とか好きそうだね。
私も嫌いじゃないけど笑
+10
-0
-
270. 匿名 2016/06/30(木) 19:07:41
私の義母。昔の人なのに、なかなか母乳が与えられず、乳首が切れて我慢できなくなり、やめた!と宣言してミルクに。当時かなりの勇気だったと思う。なので私もミルク飲ませてても、問題なし。ちなみに実母もなかなか母乳が与えられず、ミルクでした。誰も母乳押し付けないからよかったな
やろうと思っても出来ないんだから、
ミルクの選択肢があるから選んだだけだよ+10
-0
-
271. 匿名 2016/06/30(木) 19:09:26
私もおっぱい出なかった。
ノイローゼみたいになって桶谷式母乳育児相談所に通いつめたんだけど、今から思えばそんなにしなくても良かったかも。
私の夫と私の従弟も完ミだけどめっちゃ出来が良くて素晴らしい男性に育ちましたよ。
関係ないよ。
おっぱい止めるときも張って大変だし、
ミルクのほうが栄養があって腹持ちがいいからママも楽だし。+11
-1
-
272. 匿名 2016/06/30(木) 19:12:46
>>223
主さん頑張れー҉٩(*´︶`*)۶҉ ҉
応援してるよ♡
今後も、主さんのお母様とお姑さんに頼ったり相談したりするのは微妙だね
育児をしてると色々な悩みが出てくるから、お母様やお姑さん以外に相談できる所や頼る所を一つでも多く探しておくといいよ
私は、
・信頼できる小児科
・市役所の電話相談(育児関係や保健師など)
・ネットの育児掲示板(ベネとか)
・ガルちゃん
に、よく相談したよ
あとは、
・ファミリーサポート
・シルバー人材センター
・一時保育
に助けられたよ
あまり一人で背負い過ぎないでね
産後鬱って言葉もあるくらいだし
みんな応援してるよᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ+11
-0
-
273. 匿名 2016/06/30(木) 19:16:52
私3人産みましたが乳首が陥没で
赤ちゃんが上手く吸えないので
退院後は全員ミルクですよ。
乳腺炎になる恐れありなので
搾乳はしてくださいね!+7
-1
-
274. 匿名 2016/06/30(木) 19:30:09
出産頑張ったのにそんな事言われたくないよね
ミルクだって元気に育ってるよ大丈夫!
+4
-0
-
275. 匿名 2016/06/30(木) 19:32:12
完全ミルクで育てて今小学校高学年だけど元気です!
幼稚園からずっと皆勤賞もらってきます。+6
-1
-
276. 匿名 2016/06/30(木) 19:34:03
中2になる子どもがいるけどほとんど母乳出なくてミルクだったよ。
病院でも吸わせたら出るって言われたけど出なくてミルクを足してた。
退院してからは誰の目も気にせずミルクオンリーでした。
今は色々と言われて辛くて思うことも多いと思うけど元気に大きくなってくれるよ。
気にしないで育児をがんばってください。+6
-0
-
277. 匿名 2016/06/30(木) 19:34:15
完全母乳にして後悔している者だけどおじゃまさせてください。
病院がかなりの母乳推進だったのもあり、哺乳瓶拒否になってしまいました。
長時間預けられないのでちょっとリフレッシュ!どころか病院行くのもまままならずに、体調を崩して精神的に本当に追い込まれました。
それに自分自身もミルクで育ったのでミルクを否定されるのが本当に辛かった。
母乳でも、ミルクでも、誰にも文句言われない風潮になりますように!+15
-0
-
278. 匿名 2016/06/30(木) 19:36:06
うちは、初乳だけ搾って飲ませましたが、完全ミルクで育てました!
ミルクで生後4ヶ月から夜は朝まで寝てくれてたので、助かりました。体力ない私には有り難かった。
今、娘は2歳ですが、元気いっぱい。風邪も引かないし、熱も突発性発疹の時に出したくらい。
母乳でもミルクでも、お母さんが赤ちゃんのこと大切にしてたら大丈夫だと思います!
体調に気をつけて頑張って!
+8
-0
-
279. 匿名 2016/06/30(木) 19:36:58
わたしも兄もミルクで育ちましたが、病気知らずの超健康体です!
母に愛されて育ったので、ミルクだろうが母乳だろうがそんなもんは関係ないです。
わたしは乳首が吸いづらい形だったのと赤ちゃんが吸う力も弱く産後数ヶ月は搾乳して飲ませていました。
母乳は出たのでトピズレかもしれないんですが…ミルクは簡単だと思われがちですがそんな事ないと思います!
1日に何度も哺乳瓶を洗って、消毒して、ミルク作って、適温にして、めちゃめちゃ手間がかかります。
それを続けられるのは子供への愛があるからです!主さんミルクだって立派な赤ちゃんのご飯ですよ!毎日毎日頑張ってご飯食べさせてるのに、母乳もミルクも関係ないです。
お体大事にして、無理しないでくださいね。応援してます。+9
-0
-
280. 匿名 2016/06/30(木) 19:43:59
私は初めあまり出なくて混合、外来に行ったり、おっぱいが出るというお茶飲んだりして結構出るようになったんだけど、赤ちゃんが哺乳瓶に慣れてしまって吸ってくれなくなり、現在は完ミです。出てるのにって悔しいけど、そんな風になかなかうまくいかないもんだよと思います。+6
-1
-
281. 匿名 2016/06/30(木) 19:44:19
今、出産後の入院中の私にとってはタイムリーなトピです!!
私もなかなか赤ちゃんの口と乳首が相性悪いのか吸いにくそうで。
とりあえず3時間ごとに授乳とミルクあげて下さいと言われたので言う通りにしたら二人揃って睡眠不足ですよ(;´Д`A
もう退院したら好きなようにやらせてもらいます!!
母乳より睡眠の方が大事!!+13
-1
-
282. 匿名 2016/06/30(木) 19:44:26
完ミにして後悔してることといえば、
ミルク、哺乳瓶、乳首、ミルトン、スポンジ、外出のときの湯冷まし、、とかなりお金がかかったので、このお金があったらもっといろいろできたのにな、と思ったこと。
おっぱいを見ても甘えてこない、むしろ乳首つついて遊ばれてて、かわいくママに甘える子供の様子を見れなかったこと。
産後体重が楽に落ちるとおもったら全然落ちなかったこと。
この3つしか後悔してることはありません!+8
-1
-
283. 匿名 2016/06/30(木) 19:51:13
産婦人科の先生が母乳にもミルクにもメリット、デメリットがあるから母乳が正解とかミルクが正解とかないですよ!って言ってた。
育てるのは主さんなんだから、自分をしっかりもって赤ちゃんのお世話をしてあげてください!+11
-1
-
284. 匿名 2016/06/30(木) 19:51:19
>>267
それで出たらいいんだけど出ない人は本当に頑張ってもだないんだよね…
だから何で自分は出ないんだって悩むんだよ。+8
-1
-
285. 匿名 2016/06/30(木) 19:51:37
私の持病関係で3人ともミルクだったけど小学校に上がった今も風邪引かず元気に学校行ってるよ。
旦那仕事休みの時は 少し長く寝たいから寝かせて❤️ってお願いして旦那に赤ちゃん任せて睡眠をまとめてとったりしてたなー。
ママが笑顔なのが赤ちゃんの1番ですよー+6
-0
-
286. 匿名 2016/06/30(木) 19:58:45
>>181
うちの子もミルク育ちだけど細身赤ちゃんだった
そしてそのまま育ち、モデルみたいって言われる
体質でしょうね!
ちなみに母親の私は超デブ、夫はガリガリ+3
-0
-
287. 匿名 2016/06/30(木) 20:01:29
母乳で育っても病気になる子はなる。+10
-0
-
288. 匿名 2016/06/30(木) 20:05:48
私は28歳だけど生まれた時は1500グラム弱の未熟児で、母は完ミで私を育てました。
それでも健康に育ち今は一児の母です。
本当に、ミルクだからって悪い事はないですよね。
私は完母なのですが、やはり年配の方には母乳?って聞かれます。完母の私でもどっちでもいいだろー!って思う。
完母なのにコメントしてすみません。
+5
-0
-
289. 匿名 2016/06/30(木) 20:16:16
完ミする人の半分以上が30越えて産んだ人でしょww+1
-26
-
290. 匿名 2016/06/30(木) 20:16:34
母乳と比べると誰でも育てられるように思えるけど、
ミルクあげてオムツ変えて抱っこして一日中面倒見て愛情注げるのはあなたしかいないよ。
ママ自信持って!+5
-0
-
291. 匿名 2016/06/30(木) 20:17:21
病院が母乳を凄く勧めてて、一晩中息子におっぱいくわえさせられた…
全然出ないから…
あまりに辛くて子供のことも可愛く思えない日があった
退院してからすぐにミルク買いに行ってたっぷり飲ませてあげた!!
完ミだと長い時間寝てくれるし楽だった~
何より旦那が育児に参加できて良かった~+10
-0
-
292. 匿名 2016/06/30(木) 20:21:15
一歳三ヶ月でまだミルクが止められない(>_<)
哺乳瓶大好きみたい。。
どうしたらいいのやら(;-;)+5
-0
-
293. 匿名 2016/06/30(木) 20:29:02
1歳2ヶ月の息子は、完ミですがすこぶる元気に
育ってます。
私も母乳信者に色々言われたけど、無視しました。
母乳でもミルクでも我が子を愛する気持ちは全く
変わりません。
主さんも、これまで通りミルクで愛情たっぷりに
育てて問題ないと思います☺︎+3
-0
-
294. 匿名 2016/06/30(木) 20:29:14
ミルクは預けられていいよね~とか言ってくる完乳ママ達に言いたい!!
預けられる人いないから!!+12
-0
-
295. 匿名 2016/06/30(木) 20:29:47
ミルクって結構大変ですよね。3時間経たないとミルク上げられないのがキツかったです。たまに2時間とかであげちゃってました。
ミルクだとよく寝るって言うけど全然そんな事なかった。完ミで育てた上の子は眠りが浅かった。
下の子はたまにミルク足すだけの混合でしたけどすごい寝てました。+3
-0
-
296. 匿名 2016/06/30(木) 20:31:17
日本の粉ミルクは最高だよ〜〜+8
-0
-
297. 匿名 2016/06/30(木) 20:31:38
最初から、完ミでしたよ。出産で貧血になりすぎて、初乳も、飲ませれてないなー。
その時は、心配で悩んで泣いたりしたけど、今、小四ですが、めっちゃ元気です(笑)
ただ、ミルク代も掛かるし、在庫も家に置いとかないとダメだし、ミルクの方も大変だと思うな。
どちらも、良し悪しあるね!+4
-0
-
298. 匿名 2016/06/30(木) 20:32:14
>>253
私はミルクは母乳に交代や免疫面では劣るけど、栄養面ではとっくの昔に追い越してると思ってる。私は混合→完ミだったけど、母乳外来の助産師さんも、根菜や味噌汁やご飯しか食べてないのに栄養のある母乳が出るわけない!って言われて食事指導も受けてた。+5
-2
-
299. 匿名 2016/06/30(木) 20:38:36
じゃあ何でこの世にミルクが開発されたのかお母様に聞きたいな。私も母乳が良かったけど、なかなか出なくて子供も乳首吸わなくなっちゃって4ヵ月から完ミに。
でも仕事の時、親に預ける時「ミルクだと与えやすくて助かる」と親言ってたよ。
今2歳だけど3歳児と変わらない体格で元気!+6
-0
-
300. 匿名 2016/06/30(木) 20:38:49
>>292
なかなかやめられないと困るよね。
完ミだけど、長男は1歳過ぎたら、おしゃぶりをペッと吐き出すようになり、コップで、フォローアップミルク飲ませました。
次男は病気の都合上強制的にコップに変えましたが、食欲が勝ちwすぐにコップで飲むようになりました。時期みてコップを試して下さい。マグマグからでもいいので。+3
-0
-
301. 匿名 2016/06/30(木) 20:39:21
考えすぎないでくださいね!
私も完ミでした!
旦那の友達の奥さんに「ミルクで可哀想」と言われ
泣いたのを覚えています
母乳信者って全然いますよね。
気にせず!!
ママが笑顔で赤ちゃんもhappyな日々を送ってくださいな+16
-0
-
302. 匿名 2016/06/30(木) 20:47:59
あたしも完ミよりの混乳でした。ミルクなら夫も授乳できるし
なによりどれだけ飲んだかがわかるから
あぁお腹いっぱいなんだなって感じることが出来てすごくホッとします。いまは1歳になりましたが風邪もひかず健康優良児です+6
-0
-
303. 匿名 2016/06/30(木) 20:49:43
母乳は確かに直接乳首を吸うから、ボディアタッチメントにはなる。初乳も免疫力に関係してる。経済的だし。ただしっかりとした栄養とっていいお乳をださないと。
ミルクは必ず抱っこして飲ませる。これも
ボディアタッチメントだよ。初乳も搾乳出来れば哺乳瓶であげれる。ママの体調関係なく安定した栄養あげれる。
どっちでもちゃんとやればいいじゃない。
赤ちゃん元気に育ってほしいのは皆同じ。+6
-0
-
304. 匿名 2016/06/30(木) 20:51:02
不妊治療を経て出産の完ミ
数ヶ月は泣いたけど実母に「治療中の自分(私)が聞いたらなんて思うか。(当時の私からしたら贅沢な悩みでしょ、という意味)授かれて無事産まれてきただけでも幸せでしょ!」と言われて目がさめた。
子どもは一歳になるけど平均より身長高いし一度も風邪ひいてないよ。+14
-0
-
305. 匿名 2016/06/30(木) 21:00:06
短乳頭で息子が吸いつけず哺乳瓶に慣れてしまい完全ミルクです!当時は責められたりして泣いたけど親友に私も完全ミルクだったけど元気だよ!って励まされました!親友は成績優秀の秀才!母乳もミルクも関係ないと思います!+4
-0
-
306. 匿名 2016/06/30(木) 21:05:35
子供の乳首拒否で完全ミルクになりました
親戚におっぱい吸えない子は発達障害だ!と言われて傷ついています
先輩ママさん無事に育ってますか?+14
-1
-
307. 匿名 2016/06/30(木) 21:08:21
1ヶ月の早産で、娘がそのまま1ヶ月の入院だったため中々吸わせられなくて母乳も出なくて、結局ミルクでそのまま育てました。
半年くらいまでは母乳が出ないことが申し訳ないとか、授乳室でも肩身の狭い思いをしてましたけど、その期間が過ぎればあんまり関係なくなって悩まなくなりましたよ。
他の悩みが出てくるということですが(^_^;)
いくつになってもその時その時で悩みが変わるし、あまり悩まなくても大丈夫ですよ!
母乳かミルクかなんて園や学校に通うようになればみんな一緒ですから♪+4
-0
-
308. 匿名 2016/06/30(木) 21:09:30
完ミの人は胸張ったりしないの??+1
-5
-
309. 匿名 2016/06/30(木) 21:11:48
トピズレになるかもしれませんが、持病が悪化し薬を飲まなければならなくなったので母乳だったのですが完全ミルクになりました。幸いにもすぐに哺乳瓶に慣れてくれたのですが、粉ミルクの種類の多さと値段の違いにびっくりです。とりあえず産院で勧められたビーンスタークのミルクを使ってますが消費量とお金がかかるので安いので栄養が変わりがないのなら安いの使いたいのが本音です…。+5
-0
-
310. 匿名 2016/06/30(木) 21:13:47
別にミルクでもいいと思うけどね今のミルク質高いし
最初から痛いから~形悪くなるから~ってあげないのは良くないけどさ
乳首の形が良くないならシリコンの付ける乳首あるからそれ試してみるのもいいかも!(既出かな?)
一番良くないのは周りが母乳じゃなきゃだめよ!って批判して母親がストレスためることだよね
なんで皆自分がやられて嫌なこと忘れちゃうのかな+1
-1
-
311. 匿名 2016/06/30(木) 21:14:35
うちは夏生まれだったが冬生まれの完ミママは本当に大変だと思う。尊敬する。
母乳と違って必ず三時間空けなきゃいけないから飲ませて泣き止ませる事はできないし、ミルク準備したり瓶洗わなきゃいけないし、冬の新生児は本当に大変だと思う
エアコンあっても寒いもんは寒いし。手荒れするだろうし。+10
-0
-
312. 匿名 2016/06/30(木) 21:14:43
>>309
すみません。途中で送信してしまいました。皆さんどんな粉ミルクでこんな影響があったとかあれば教えていただきたいです。+1
-0
-
313. 匿名 2016/06/30(木) 21:14:47
母乳じゃないとダメならミルクが開発される訳ない!母乳母乳言う人は知識が薄いと思う!+3
-2
-
314. 匿名 2016/06/30(木) 21:14:59
私も、乳首が陥没で昔から乳首が少し擦れたりするだけで何日も痛くて眠れない位に厄介な胸です。
娘が生まれた時に看護師さんが搾乳してくれて「大丈夫!沢山出てるから!」と言われ授乳してましたが、たった1日で母乳は血で赤くなり...それから暫くは乳頭保護器を付けて授乳してましたが、退院して毎日泣きながら授乳してる私を見兼ねて母が「母乳でもミルクでも、お母さんが授乳をしている時間の赤ちゃんとのコミュニケーションが大事なんだよ。試しに、ミルク1缶買ってみたら?」と言ってくれて、それまで苦痛でしか無かった授乳の時間が、子供の顔を見ながら楽しく行えるようになりました。
確かに最初の1週間程は母乳から免疫等を十分に貰うべきと言いますが、退院後無理して授乳が苦痛でしか無くなる位ならミルクの方がいいんじゃないかなと思います。
私は、理解のある母のお陰で、授乳の時間が本当に幸せな時間になり、今でも心から感謝してます。+8
-0
-
315. 匿名 2016/06/30(木) 21:17:14
今5歳の娘は600gで産まれ、吸う力が弱かったので、せっせと搾乳し、それを哺乳瓶で飲ませました。
別にミルクでも、元気に育ってくれるならいいと思います。
が、これだけ小さく産まれた子に丈夫に育って欲しくて必死でがんばった自分を褒めてあげたいとは常々思います。でないと報われない…くらい頑張ったーーー!!!+8
-0
-
316. 匿名 2016/06/30(木) 21:17:22
>>306
発達障害ね。それは別の問題ですよー。
私も陥没、ケアしても短乳頭、乳首も小さくなかなか子供が吸い付いてくれませんでした。1ヶ月は混合であとは完ミです。
息子ですか?一応進学校で上位にいます。
田舎の学校ですけどね。
普通に部活して、友達と遊び、彼女となかよくしてます。+12
-0
-
317. 匿名 2016/06/30(木) 21:17:32
お母さん酷いですね。。
母親やった人なら、不安を煽るような事が一番良くないのわからないのかなー。
「あんたがこんな体に産んだから母乳でないんじゃない!」っていっちゃえば?+5
-0
-
318. 匿名 2016/06/30(木) 21:18:11
うちもミルクだけど、大変だったよ
洗うのが(笑)
面倒くさいから哺乳瓶8個買って使い終わったら軽くゆすいで消毒液に漬け置きして
ある程度溜まったら手洗いして消毒液に漬けてから熱湯で消毒しつつ乾燥させて…
超面倒くさくないか?ミルクって(笑)
出かけるってなったらお水と熱湯の二種類の水筒と哺乳瓶何個か持ち歩くんだよ
2年前の事だけど、思い出しだけでゾッとするくらい哺乳瓶地獄だったわ+2
-5
-
319. 匿名 2016/06/30(木) 21:18:47
>>292
虫歯が怖くて、一歳になった頃からはコップでフォローアップ飲ませてました。
うちの子は慎重派?だったので、子の目の前でミルク入った哺乳瓶からコップに少量移し、まずコップでその少量を飲めたら、誉めちぎって哺乳瓶…作戦でした。いきなりコップで出すと、警戒して飲まなかったので。
ちょっとずつコップの方を多くして、移行させましたよ。
365日以上、毎日続けた哺乳瓶洗い&消毒から解放されたときの爽快感(笑)+2
-0
-
320. 匿名 2016/06/30(木) 21:19:47
ミルクの方がアトピー発症しにくいよ+1
-3
-
321. 匿名 2016/06/30(木) 21:21:25
>>309
今販売されてるかわかんないけど、私は
和光堂のリーベンス飲ませてました。
成分とかも他社と変わらず、リーズナブルだったので。+3
-0
-
322. 匿名 2016/06/30(木) 21:28:05
>>309
うちは、アイクレオでした。そして私自身もアイクレオ育ち。
母が言うに、他社製よりも甘くない、自然な味だという話だったので。
でも、他のを飲んでる子もみんな変わりなく元気なのですから、ご自身が買いやすいミルクでいいのでは?
一番飲んだ時期で、約800グラムの缶が1週間で1缶開きましたね…+5
-0
-
323. 匿名 2016/06/30(木) 21:28:45
生後4ヶ月の娘は最近完ミにしました!
生理再開と共に母乳が減った気がして母乳外来行ったらまだ出ますよ。と言われたけど結局ミルクに…
最初は母乳、ミルクの狭間で悩みまくってたけどごくごく美味しそうに飲んでるのでこれでよかったです!
にしても誰にでもできるなんてひどすぎますね(°_°)+7
-0
-
324. 匿名 2016/06/30(木) 21:36:32
母乳信者です。
もちろん娘2人も母乳です。
が、しかし!
私自身が完ミ育ちです!
人生1度も大病なし、虫歯なし、怪我なしで34年たちます!
自分は母乳がたまたまたくさん出たけど、完ミでも栄養あるし、すぐすく育ってる私がいるので全然大丈夫ですよー!+7
-2
-
325. 匿名 2016/06/30(木) 21:41:46
どうやっても出なかったのでミルクですが。
お酒飲みたいからとかでミルクにしてる人が「どっちでも育つ!」って言ってるの見ると…。
どっちでも育つけど、出るならあげればいいのに。
努力もしないでどっちでもいいって言ってるのはなんか違うと思う。+8
-1
-
326. 匿名 2016/06/30(木) 21:42:23
三世代続く母乳出ない家系です。
搾乳機使ったりしてしばらく頑張ったけどそれでもダメで、母も祖母も、もうじゅうぶん頑張ったから、ミルクにしてもいいんじゃない?ミルクでも立派に育つよ!と言ってくれました。
母乳出る人や、出産したことがない人からは、母乳あげてないの?とか、もう諦めちゃった?とか言われましたが、テキトーに流して気にしないことにしました。
出ないもんは出ない!!
何言われても気にしないで!
ミルクでもちゃんと育ちます。
今、子供は8カ月になりますが、標準体型ですよ。
+9
-0
-
327. 匿名 2016/06/30(木) 21:43:38
主さん、可哀想に(T . T)
やめて欲しいね、母乳信仰。
私の母の時代は、むしろミルクの方が栄養あるからとミルク信仰だったみたいですよー。産後間もない不安定なママを追い込むの怒り覚えます。
ちなみに私も兄も旦那も完全ミルクで育ちましたが、元気モリモリです笑
私も入院中全然出なくて、自分より若い未婚の助産師さんに「退院したらしんぱーい」とか言われたり、周りの完母の人たちが羨ましかったり悩んだりしました。
泣きながら高いおっぱいマッサージ通ったり、まずいお茶飲んだりしたな。
でも新生児科の先生に
「助産師のおっぱいコールは気にしないで、ミルクは栄養たっぷりだし、ちゃんとミルク飲んでくれるいい子ならメリットしかないよ、出産っていう大仕事したんだから親子でたくさん食べて寝て元気つけてね、そっちのが大事だよ」と言われました。
今となってはなんであんなに悩んでたのかなーと不思議です。
あとストレスなら里帰り撤退した方がいいですよ!
私は早めに帰った方がむしろ気楽なこと多かったです(^.^)
わたしも2人目0歳児育児中、寝不足です。
お互いがんばりましょー+13
-0
-
328. 匿名 2016/06/30(木) 21:44:58
大きくなって、母乳だったかミルクだったかなんて、話題にもしませんよ。
お母さんが笑ってるのが一番です!+10
-0
-
329. 匿名 2016/06/30(木) 21:44:59
だいぶ前に、日本の母乳神話に異を唱える小児科医の話を読みましたが、WHOが母乳を勧めるのは、主に途上国で、それは、ミルクを調合するきれいな水が手に入りにくく、衛生的に哺乳瓶の消毒ができないから母乳の方が安全ということらしいです。
日本は、きれいな水もあり哺乳瓶も清潔に保てるから、出ない母乳を無理して母親ふらふら、赤ちゃん空腹で泣き止まないならミルクを飲ませて、ちゃんと赤ちゃんの血糖値を上げるべき!
という主張でした。+13
-0
-
330. 匿名 2016/06/30(木) 21:50:41
今混合なんだけど…(今1カ月)
知り合いで出来たグループラインで一人のおばちゃんに「母乳出てるの?」「 一番痛い時期じゃないの?(生後数日)」「結局母乳なの?ミルクなの?」って何度も聞いてきて、適当に流してたんだけど物凄いしつこいから「混合ですよ。産院でも母乳の出具合によって混合にするように言われてます。」と返したわ。
10人以上が参加してるグループで聞くことなのー?!って感じだったよ。。。
私も今あんまり出てる感じがなくて近々ミルクのみになりそうですよー(´ー`)
+12
-0
-
331. 匿名 2016/06/30(木) 21:56:04
>>330
なんでそんなにしつこく聞くのかなー?笑
そこにこだわるところに闇を感じますよねーσ^_^;+7
-0
-
332. 匿名 2016/06/30(木) 21:57:21
わたしも乳首飲みにくくて、ニップシールドとか色々ためしたけど、三ヶ月頃からミルクオンリーになったよー今四ヶ月*\(^o^)/*
搾乳器買って絞ってたけど、面倒でやめた(*^_^*)どうせ、6ヶ月にもなったら、徐々に離乳食始まるし、気にしない気にしないー
近くの小児科の先生、母乳信者みたいだから、嘘ついてるよー笑 混合ってね まあ、あながち嘘でもないけど ちょっとは母乳あげたからさ+7
-0
-
333. 匿名 2016/06/30(木) 21:59:29
>>330
おばちゃんってうるさい人多いから、適当に嘘つくと楽だよ 完ミになっても混合でしてて、外出先では気が散るからミルクにして、家ではおっぱいあげてまーす みたいにね+10
-0
-
334. 匿名 2016/06/30(木) 22:00:17
どうしても体質的に出ない人もいるかもしれないけど、哺乳類である以上、母乳は出るようになってる。産後は母乳が出るように和食中心のメニューでしっかり食べられるように、周りがサポートして、母親も傷だらけの乳首で激痛に耐えながら必死で授乳して、赤ちゃんも汗だくになって一生懸命に吸えば出でくる。母乳には、人工的には作れない成分も含まれていて、やっぱり赤ちゃんはおっぱいを口に含んで安心するんだよね。
私も産後2週間が勝負どころだった。実母、夫には「母乳にこだわらなくていい。ミルクでもいいじゃない」と言われたけど、痛みに負けなくて良かった。今2ヶ月で完母です。
ちなみに1人目の時は陥没乳首だった。
ミルクがダメだとは言わないけど、動物の赤ちゃんがもれなく母親のおっぱいに吸い付いてるの見ると、自然界にミルクはないんだもんねって思う。
+1
-32
-
335. 匿名 2016/06/30(木) 22:00:24
私も、にじむくらいしか出なくて、ミルクで育てました。
里帰りした産院では、私がわりと考えすぎて思い詰める性格と見抜かれていたのか、「実家も遠くて一人で育児家事するなら、無理せずミルク飲ませて、自分も休んでいいんだよ」と送り出してもらったのですが、
自宅に戻ってから、そういうやりとりをまったく知らない小児科医と保健所の相談員に、
なんでこんなにミルク飲ませてるの!がんばれば出る! と精神論説かれ、一時ノイローゼでした…
今なら、そんなん知らんわ、と引き続きミルク飲ませますが、当時は思い詰めてミルク減らして、出ない母乳吸わせ、生後2ヶ月の娘の体重減らしてしまいました…
今思えば、そっちの方が問題ですよね…
もうほんと、がんばれば出る!の精神論やめてほしい!
寝不足だし家事だってあるのに、出ない母乳を片胸20分、計40分も吸わせる暇ないわー!
結局何も出なくて赤ちゃん泣きっぱなし、最終的にミルク…で、一回の授乳に一時間かけてました…。+5
-0
-
336. 匿名 2016/06/30(木) 22:02:05
私も主さんと同じでした!最初は悲しくなったんですが…場所を選ばずあげられるミルク、すごく気楽に出掛けられますよ!そして断乳もスムーズ! もちろん子どもも風邪もひかず元気いっぱいです(^^) ただ私も母からの言葉に嫌になり里帰り早めに切り上げてきました!+4
-0
-
337. 匿名 2016/06/30(木) 22:04:54
1人目混合(母乳の出が悪かった)、2人目完母、3人目完ミ(薬飲んでた)
大丈夫。みんな同じく元気に育ってます。一番大切なことは、周りの声をスルーできるような強い母になる事。+5
-0
-
338. 匿名 2016/06/30(木) 22:05:31
完全ミルクで今10ヶ月
しっかり育ってるよ!+3
-0
-
339. 匿名 2016/06/30(木) 22:07:01
母乳の出が悪く、なおかつ娘がミルクアレルギーorz
母乳!!母乳!!と小児科の先生やナース、産科の助産師やナース、親戚、あげくは車のディーラーのおっさんにまで言われてストレスです。
マッサージしようが、なにしようが出ないものは出ないんです(´・ω・`)
ちゃんとマッサージせぇへんから出ぇへんねんってあなたの何百倍も母乳出したいと思ってやってるけど出ないんです!!ほんとストレスでハゲそうです+5
-0
-
340. 匿名 2016/06/30(木) 22:07:22
>>334
今ここにいるのは、もちろん母乳与える努力したし、うまくいかないことに散々悩んだ人達なんだけどな。
私たちは、たっぷり出る方の助言は聞き飽きています。
こんなふうに反論したらややこしくなるのは分かっているけど、一言だけ言わせてもらいました。
もうスルーします+11
-0
-
341. 匿名 2016/06/30(木) 22:08:49
>>289
そんなことないよ
私、25で産んだ子をミルクで育て、
30で産んだ子は母乳で育てました。
年齢も関係ないよ!!+3
-0
-
342. 匿名 2016/06/30(木) 22:10:15
私も弟もミルクだったそうですよ!スクスク育ったつもりだし、2人とも30歳超えててお互いに子どももいます!私の子どもも3ヶ月目からはミルクだけど、元気に育ってるから大丈夫ですよ!+2
-0
-
343. 匿名 2016/06/30(木) 22:10:25
あの…「完ミで大きく育ってる」とか「標準体重です」とか、そんなの当たり前じゃん‼️
ミルクは栄養豊富にしてあるし、腹持ちも良くしてある。
体が大きい。それ、何の自慢にもならないから。
結局みんなも母乳にこだわってるんでしょ?
母親が母乳を諦めちゃダメだよ‼️
そりゃ母乳が安定するまでは混合で頑張ったらいいと思うけど。
+1
-25
-
344. 匿名 2016/06/30(木) 22:13:02
>>334
あなたのように皆頑張ってきて、でも難しくミルクに切り替えたコメント見てませんか?人によりけりです。あなたができたからと言って、他の人が出来る状況とは言い切れないよ?自分だけの体験でしょう?
それに精神的に追い詰められては本末転倒
だからミルクに切り替えて育児に専念する
ことにしたんだよ。ミルクにした人を非難する必要はない。+12
-0
-
345. 匿名 2016/06/30(木) 22:14:16
>>330
なんでそんなにしつこく聞くのかなー?笑
そこにこだわるところに闇を感じますよねーσ^_^;+1
-0
-
346. 匿名 2016/06/30(木) 22:14:56
私は最初から母乳が出なくて…きっと子供を母乳でお腹いっぱいにさせてあげられたことはないです!完全ミルクでも元気いっぱいだし問題ないですよ!!+1
-0
-
347. 匿名 2016/06/30(木) 22:17:19
>>306
うちのミルク育ち。
国公立大学三年生、身長170 運転免許あり、
毎日学校とバイトで忙しくしてる。
友人多数。一人旅が好き。
発達障害と見るの因果関係なんてないよ
+8
-1
-
348. 匿名 2016/06/30(木) 22:17:53
一人目は混合でやってて離乳食始まったら即ミルクオンリーに変えたよ。
母乳にこだわりなんか1ミリも無かったから何言われても全然気にならなかった。
同じ時期に産んだ人がやたら完母アピールしてきたけど意味わから無かったな。
マウンティングしてきてたのすら気付かなかったわ。+5
-0
-
349. 匿名 2016/06/30(木) 22:18:22
>>343
母乳信仰の人の話はいらない。
ミルクで育てた人のトピだから。
母乳育児のトピックスたてて
そちらでどうぞ。+11
-0
-
350. 匿名 2016/06/30(木) 22:18:44
>>347
入力間違い、ごめん!
発達障害とミルクの因果関係なんてないよ
+3
-1
-
351. 匿名 2016/06/30(木) 22:19:32
ミルクの何が悪い⁇
完母だったらって将来良い子に育つとは限らないのに。+11
-2
-
352. 匿名 2016/06/30(木) 22:19:56
生後5ヶ月の子のママです
私も義両親に母乳がいいと毎日のように言われ、毎日泣いてました
どこかのこのようなスレで、母乳かミルクかなんて会話も最初だけと言うのを励みに耐えてきました!
主さんもきっと今だけだから、一緒に乗り切りましょう(^O^)/+6
-0
-
353. 匿名 2016/06/30(木) 22:20:24
出産して、入院中は母乳指導がストレスだったな。常にヘトヘトだった。退院してから搾乳器や保護器で頑張ったけど、だんだんミルクよりになって、完ミになりました。
年配の人は、母乳じゃないことをかわいそうみたいに言う人が多いと分かり、最近は聞かれたら混合ですって答えてます。
あと、自分は母乳がすごい出たと自慢されるのもうんざり。+13
-0
-
354. 匿名 2016/06/30(木) 22:21:46
わたしも母乳の出が悪く、最初は何となく後ろめたい気がしてたけど、
ベテランの保健師さんが「今のミルクはかなり栄養価も高く、心配しなくてもいいですよ。
なんかまだ日本には母乳でなきゃダメとか抱っこし過ぎちゃいけないとか、かたくなにいろいろ言う人がいるんですよね。一昔前なんか、オムツは絶対布じゃなきゃダメ、って言い張る人もいました」と言ってくれて少し気が楽になりました。(^O^)
うちの長男は今7か月だけどミルクをちゃんと飲んでくれて順調に体重も増えてます。+8
-0
-
355. 匿名 2016/06/30(木) 22:22:11
上の子は産まれて1ヶ月で完全ミルク。
下の子は産まれた時から完全ミルク。
今じゃ7歳と1歳になり元気に育ってます!
+7
-0
-
356. 匿名 2016/06/30(木) 22:22:35
あたしは母乳とミルクで育てたけど
祖母が母乳でよる?てきいてくるのが
本当うざかった!
母乳の方が丈夫な子に育つとか言う奴いるけど
友達は完母で育ててたけど
うちの子より風邪ひきまくってました。
母乳じゃなきゃダメっていったい誰が決めたんですかね。+11
-0
-
357. 匿名 2016/06/30(木) 22:23:27
母乳だのミルクだの言ってるのって1年ちょいの話。
大人になって「あなたは母乳育ち?」なんて聞かれた事ないでしょ。
つまりどっちでもいいのよ。+16
-1
-
358. 匿名 2016/06/30(木) 22:23:55
完母よりの混合で育ててますが、本当に完ミの人はすごいと思う。
あの、頻繁に泣かれて起きてくる新生児~半年?くらいまで、夜中も起きてミルク作ってって本当にすごい。
私はどうしても夜中起ききれず、なんとか母乳でやってるけど、添い乳して正直楽したいから(-。-;
ちゃんと起きてミルクつくって、本当にすごいの一言です。
こういう考えのひともいますよ( ¯−¯ )+10
-3
-
359. 匿名 2016/06/30(木) 22:25:17
ミルクだから何がいけないのか聞きたいですね。
母乳でも子どもの事も気にせずスマホスマホの母親より、ミルクでニコニコしながら可愛がってくれる母親の方が断然良いです。
ようはメーカーの違う赤ちゃんのごはんてだけで、それに愛情は比例しませんよ。
ミルクだって母乳だって大切に育てられた子は幸せです。
主さんと赤ちゃんの時間を楽しめるよう、距離をおければいいですね…+7
-3
-
360. 匿名 2016/06/30(木) 22:26:03
私も母乳の出が悪くて生後すぐに完ミに切り替えました!
最初は完母で育てたくて痛いの我慢して絞り出したりいろいろやってみたけど、赤ちゃんは足りなくて泣くし…私も一緒に号泣してました(;o;)
でも一番は赤ちゃんがお腹いっぱいになってくれることだからすぐに気持ちを切り替えました(^^)
周りは母乳母乳言うけど気にしません!
大丈夫ですよ♪+8
-0
-
361. 匿名 2016/06/30(木) 22:28:55
334です。
みなさん、ミルクがなかったらどうすりつもりなんですか?
どれくらいの努力をしたんですか?
母乳について、勉強したんですか?
産前から食事に気をつけてましたか?
若い頃から、食べるものに気を遣ってましたか?
身体に害のあるものを極力避けてきましたか?
そういう事考えて生きてきましたか?
自然界の動物はみなそれをやってきているのですよ。
産まれてからどうこうじゃない。母乳は母親の血液から作られます。それまでの身体作りから違うんですよ。ただでさえ、豊食の時代。母親の栄養不足は考えにくいですよね。+1
-38
-
362. 匿名 2016/06/30(木) 22:28:55
年子なので、上の子は間もなく断乳
下の子も自分の乳首が合わず半年もしないうちに完ミにしました
もう小学高学年ですが、二人とも元気だし、振り返っても後悔は無いです
母乳にこだわる自分のストレスが無くなりました
母乳が赤ちゃんにとっても良いのは分かりますが、それぞれの考え方によりますね
+3
-0
-
363. 匿名 2016/06/30(木) 22:29:54
>>1
わざわざ気にしない!
母乳信仰が行き過ぎると「粉ミルクで育った子は犯罪者になる」とか言う人がいる。
(恐ろしいことに助産師でもこういう考えの人がいる)
だけど母乳育ちと粉ミルク育ちの人間が犯罪を犯す率を比較した統計はないよ。
それに一昔前だと、むしろ粉ミルクがもてはやされてた時代もあった。
産後で情緒不安定な時期だろうけど親に反抗してみたらどうよ。
「前時代的な考え押し付けんなよ!うるさいんじゃボケ!」くらい言っていい。+6
-1
-
364. 匿名 2016/06/30(木) 22:30:17
私も三カ月目以降は完全ミルクでした。
他の人がガヤガヤいっても、全然気にしなかったよ。完ミルクのほうが楽だったし。+2
-0
-
365. 匿名 2016/06/30(木) 22:31:40
産後~半月まで完母でしたが、半月たった頃正月だったのでお義母さん義親戚やらの目の前で授乳できず3日間ミルクで過ごしました。
赤ちゃん赤ちゃんで抱っこから離してくれず部屋も移れず母乳あげれなかったのでおっぱいもぱんぱんで乳腺炎にもなりました。
これがストレスで母乳ピタッととまってしまいました(><)
それからずっと完ミでもう半年ですが成長線ど真ん中で育ってますよ〜♪
完母と違って旦那に預けて1人でも息抜きがてら出かけられます♡
外でミルクが欲しくなっても授乳室に行かずどこでもいつでもあげれますから♡
結果ミルクになって本当にメリットだらけですよ!!♡
+6
-0
-
366. 匿名 2016/06/30(木) 22:31:50
何も気にすることない!
一人目ミルク、2人目母乳だけど、何も変わらないよ!
ミルクにはDHAとかも入ってたおかげか?長男の方がかしこいくらいです。
ミルクの良くない点はお金がかかることと、周りがうるさいことくらいかもね。
気にしないで!+6
-1
-
367. 匿名 2016/06/30(木) 22:32:02
>>361
あなたなんでここにいるの?
わざわざケンカ売りにこなくていいから+11
-1
-
368. 匿名 2016/06/30(木) 22:32:43
私は上の子完母、下の子は混合からの完ミなんですがスクスク育ってますよ。上の子のときは母乳じゃなきゃ‼︎と必死こいてましたが正直とても疲れました。度重なる寝不足(1時間おき)(足りてなかったのかも…)、授乳回数がはんぱない、授乳への抵抗感、預けたくても預けられない(哺乳瓶拒否)、薬飲めない、酒飲めない…今思えばかなり精神的にもきていて下の子のときはストレスなく育てないなーってミルク使いました。結果的に良かった!って思ってます。上の子のときに息巻いていたけど無理せずミルクに頼れば良かったなあって思いました。+3
-0
-
369. 匿名 2016/06/30(木) 22:32:50
何が一番良いかって、そりゃあお母さんと赤ちゃんに一番良いのがいいんです。
一昔前のカチコチ頭のオバサンなんて頭の中でけちょんけちょんにして、安心してミルクで育ててあげてください!
本当にミルクがダメなら粉ミルクの会社潰れてます。+6
-0
-
370. 匿名 2016/06/30(木) 22:36:20
>>361
動物は母乳しかないけど人間は
他にも選択できるものがありますから(笑)
あなたみたいな偏った考えの人がいるから
世の中のお母さんはたくさん悩むんです。
我が子ではないのになぜ他人の母乳ミルクが気になるんでしょうか?(笑)
逆にあなたが全く母乳が出ない立場だったら
同じことが言えますかね?+11
-0
-
371. 匿名 2016/06/30(木) 22:37:28
>>361
かわいそうに。
頭おかしいんだね。+12
-0
-
372. 匿名 2016/06/30(木) 22:38:08
>>265
私は母乳だったけど、たしかに陰謀というか利益のためにミルクより母乳の方が良い!っていう人達はいるかもね。
助産師さんなんかもそうじゃないかな。
母乳外来や桶谷式も大体指導してくれるのは助産師さんだよね。
出産より母乳についてを中心に指導したい助産師さんも結構いるし。
その人達にとってはミルク派が増えるより、母乳を推奨したほうが儲かるよね。+4
-1
-
373. 匿名 2016/06/30(木) 22:38:47
大変!おっぱい飲ませろおばさんがまた出たぞー!!+10
-0
-
374. 匿名 2016/06/30(木) 22:39:49
>>361
まるで粉ミルク派の母親は、
現代の母親たち特有のわがままとでも言いたげだね。
昭和初期でも母乳の出が悪い人は、ヤギ乳飲ませたり貰い乳したりしてたんだよ。
江戸時代なら乳母がいたし。
それに、「清潔な栄養を安定供給」ってことを考えるなら
むしろ母乳より粉ミルクのほうが安定してるんだよ。
(母乳育児批判じゃないのであしからず。
単に母乳育児ってだけで得意になってる人を批判したいだけです。)
+13
-1
-
375. 匿名 2016/06/30(木) 22:40:21
母乳にこだわり育てるのは構わないです。
それは素晴らしいし、そうなりたいよ。
そうならなくてミルクで育てた人の気持ち分からないってのが、人としてどうなんだよ?別に母乳育児で構わないから、ミルク育児の人へなんやかんや言わなくていい。+9
-1
-
376. 匿名 2016/06/30(木) 22:40:36
>>358 地味にこういう言い方されるのもイラつく。
「ええー私には無理ぃ、すごいねぇ」ってすごいからやってるわけじゃないから。
夜中起きても、消毒面倒でも、やるしかないんだよ。
金持ちが庶民に「毎日働いてすごいね、私には無理、尊敬する」って言ってんのと一緒。
褒めてるフリしてディスってんの、気づいてないのかな。こういう周りのママ友が一番やだ。+13
-0
-
377. 匿名 2016/06/30(木) 22:41:22
>>367
出産した、ってことと
母乳育児してる、ってこと以外アドバンテージが無いんだよ。
無視無視。+7
-0
-
378. 匿名 2016/06/30(木) 22:42:23
>>361
自然界の動物と人間ではまた別なのでは?
動物園なんかでも、育児放棄でミルクで助かった赤ちゃんもいるし、そんなに悪い事ですか?
替わりがあって、それで母親が楽になり赤ちゃんにもストレスかからなければ、それで良いと思いますけど…
生まれてからそんな必死こいて母乳の勉強して母乳の為に生活するようなのはちょっと遠慮したいです(´・ω・`)+9
-0
-
379. 匿名 2016/06/30(木) 22:44:24
そういや、3.11の時に海外から液体ミルクの寄付があって
被災地のママさんたちに大変喜ばれ、日本でも液体ミルク作ってよ!って動きがあったけど
あれどうなったんだろ?
あれが流通すれば産後鬱もずいぶん減るんじゃないかと思うんだけど。+8
-1
-
380. 匿名 2016/06/30(木) 22:45:00
私自身も
完ミで育ったし、1歳の我が子も完ミで育てました。
完ミって身長伸びますか?
私の両親は普通の身長だけど、完ミの私と姉は小学生まで高身長でした。(今は160㎝です)
我が子もたまに成長曲線の上をいく程身長は高いです。+2
-1
-
381. 匿名 2016/06/30(木) 22:45:00
育ってみれば、ミルクだったとか母乳だったとかどうでも良くなるからミルクで育てている人も気にしないで!
うちの子も完全ミルクで育ちもうすぐ17歳。全くなんの支障もなく育ってますよ〜
ミルクだと人に気軽にベビーを預けられるしメリットいっぱい♪+6
-1
-
382. 匿名 2016/06/30(木) 22:45:12
ねちっこくつっかかってくる人が来てしまいましたね…
ミルクなかったらどうするつもりか、と言われても、ミルクのある現代日本に生きてますからねぇ…
さっ!気にせずミルクの話をしましょう!+8
-0
-
383. 匿名 2016/06/30(木) 22:45:32
母乳で育てたけど、産後3ヶ月で私が胆石で入院した際はミルクにお世話になりました。
ミルクでも母乳でも赤ちゃんが健康ならそれで良し。
昔はミルトンにつけなきゃいけないけど、
今は電子レンジで殺菌出来るのもあるし、
母乳では絶対飲めないビタミンE?とかは
ミルクにしかないから凄いよ(⌒▽⌒)
+4
-1
-
384. 匿名 2016/06/30(木) 22:46:54
母乳にしかない成分があるとは聞いた。
あげてる時間は最初の痛みから安らぎに変わる。
私は二人目の時痛くなくなるまで2ヶ月ほどかかりました。
本当に辛かったけどミルクは嫌でした。
母乳飲んでる我が子の顔が最大の癒しでしたので。
どうしても出ない理由があるなら仕方ないと思う。
乳首が黒くなるとか自分勝手な理由じゃなけれいいと思う。
結局は本人が決めること。
優劣つける話ではない。
自分の決断に自信持って頑張りましょう。+5
-1
-
385. 匿名 2016/06/30(木) 22:47:08
出産した病院は混合。私は保健師で働いてて仕事で関わるママが母乳推進派の産院でノイローゼ気味になる人が多かったし、私は退院後ミルクにするつもりでした。出産した病院の助産師さんと「要は赤ちゃんが元気に育つのが一番だよね」と話していたよ。
他人の心無い一言に、産後は余計ピリピリするけど、ミルクでも立派に健康に育つと私は思います。
+8
-1
-
386. 匿名 2016/06/30(木) 22:48:03
赤ちゃんが男の子だから完ミにしたい、っていう気持ちを持つのは、やっぱりおかしいですか?
女の子だとしても、乳首吸われるのはちょっと抵抗があります。
もともと、人に触られるのが好きではありません。
周りに言っても理解してもらえません。
産院側も母乳推奨らしく、産まれたら気が変わるよ~!と笑って言われます。+4
-11
-
387. 匿名 2016/06/30(木) 22:48:03
>>361
それ言うと、出産で母親が命を落として父子家庭になったケース
出産直後に事情があって乳児院行きになった子はどうすればいいと思ってんだ?
父親も乳児院職員も母乳なんかでないよ。
+10
-1
-
388. 匿名 2016/06/30(木) 22:48:10
>>379
液体ミルクは、衛生面や保存期間?なにか色々、日本の法律では流通させるのにまだ難しい点があり、進んでいないみたいですよ。
と、ニュースかなにかで見ました。
あれば便利ですよね~+5
-0
-
389. 匿名 2016/06/30(木) 22:49:02
最初混合でやってたけどそのうち哺乳瓶嫌がって完母になった。今1歳で断乳した。ぶっちゃけミルクとか母乳とかどっちでもいいよ。そこはこだわるところじゃないな〜と思いました。+6
-0
-
390. 匿名 2016/06/30(木) 22:49:19
>>309
和光堂の安いミルク使っていたけど全く問題なく育ちましたよ〜‼︎+4
-1
-
391. 匿名 2016/06/30(木) 22:51:18
うちは双子でほぼミルクの混合ですけど、ミルクでいいと思いますよ。
私はあえてミルク寄りにしてます。理由は双子を育てるうえでミルクに慣れさせると夫も積極的に育児に関われるから。
夜中もかわってもらえたし息抜きできますし。
こんな考え方の人もいるんです。ミルクで全然おっけー!
+6
-0
-
392. 匿名 2016/06/30(木) 22:53:08
義母は母乳が出る私にミルクにしろミルクにしろと言って大喧嘩した。
母乳が出なかったみたいです。
でも、あの時の自分に言いたい。
母乳にあんなにこだわってた私がバカみたい。
預けられないし、痛いし、ミルクでも良かったって。
+3
-0
-
393. 匿名 2016/06/30(木) 22:53:48
完ミって身長伸びるのかな?私159、旦那170で大きくもない。しかし、長男179、次男173と成長中。何だろ?と思ってたけど
完ミの影響あるのかな?+1
-3
-
394. 匿名 2016/06/30(木) 22:54:09
>>361
スレタイもっかい読んでこい
おまえさんの言い分はヘソが茶を沸かすぜ!+4
-1
-
395. 匿名 2016/06/30(木) 22:55:00
>>380
身長はミルクか母乳かでは決まらないよ。遺伝と栄養状態による。
だから、母乳がたくさん出て母乳育児したい人はそれでいい。
母乳育児したいけど母乳足りない!
→だけど無理やり乳首くわえさせる。
→子供の体重増えない
これが一番問題。
+5
-0
-
396. 匿名 2016/06/30(木) 22:58:05
>>386
あ、私も息子に母乳吸わせるの抵抗あったよ。何か違和感。陥没してたし、上手く吸えないこともあり、ミルクに変えたけど。
別に子供は可愛いんだけどね。何か違和感あったな。+2
-1
-
397. 匿名 2016/06/30(木) 23:00:13
完ミと決めたら逆にストレスなくなったよー+4
-0
-
398. 匿名 2016/06/30(木) 23:00:34
>>358
あなたは多分さりげなくデスッてるつもりなので私も言わせてください。私はミルクよりの混合です。
完母よりの母乳なんですね。大変ですね。授乳回数も多いし夜中もある程度大きくなってもあげてすごいと思いますよ。
じいちゃんやばあちゃん旦那さんにかわってもらえないし、どこに行くにも連れていかないといけない。すごいですね。
+5
-2
-
399. 匿名 2016/06/30(木) 23:01:36
>>398デスってるw
ごめん、ちょっと和んだw+6
-1
-
400. 匿名 2016/06/30(木) 23:01:37
うちの子は未熟児ギリギリで産まれて、母乳を飲むと どんどん黄疸の数値が上がってく子でした。それでも私は母乳が結構出たので当初は混合でしたが、先生から今は黄疸の数値を下げることと、体重を増やす事を優先しようと言われ そこからミルクに変えましたよ。
ミルクだと子どもがどれ位飲んだか、日々正確に記録出来るので毎日それをメモって先生に診てもらったり管理しやすかった。+6
-0
-
401. 匿名 2016/06/30(木) 23:02:16
>>395
うちの産院は母乳推薦でミルクは一切なしでミルクは甘えだって考えで、知らずにそこで産んだ。
幸い母乳の出が良かったし、子どもの体重も順調に増えたから良かったけど、隣のお母さんは母乳の出が悪くて夜泣いてた。助産師にも責められて…。
関係ない私がブチ切れたよ。殺す気か?って。
2人目を同じところで産んだけど、産まれてすぐ
亡くなった。病院のミス。一生許さない。
浦安市の佐○産婦人科+11
-3
-
402. 匿名 2016/06/30(木) 23:03:53
>>361
それ言ったら、帝王切開する女性はどうなるんだよ。
361はそれすら女性失格!とかほざくのか。
安全に自然分娩、母乳たくさん出るって状況は好ましいかもしれないけど
全ての母親に強要するのは無理だ。江戸時代でもムリ。
昔から
乳が出ない人、乳は出るが仕事などの都合で赤ん坊につきっきりじゃいられない人
なんて大勢いたけど時代に寄って何とか対処してきたよ。
上に出てるけど乳母とか山羊の乳を与えるとかしてね。
+9
-0
-
403. 匿名 2016/06/30(木) 23:03:58
>>398性格悪+3
-1
-
404. 匿名 2016/06/30(木) 23:04:50
>>1
母乳の方がよいのは確かだから、少しでもあげられるように、最大限の努力はするべきだけど、
かといって、完全ミルクが絶対ダメってこともないと思う。+6
-3
-
405. 匿名 2016/06/30(木) 23:05:01
>>386
色々のっぴきならない理由でミルクで育てるのはいいことと思いますが、あなたの考えはアホかと。+6
-1
-
406. 匿名 2016/06/30(木) 23:05:36
長女は完ミ、次女は完母で育てました。完ミの方が手間暇かけて、お金もかけて、パパも夜中あげてくれたし、愛情たっぷり育てられた気がします。
しかも次女の方が発育が悪いのか、小さめで細いです。だから次女も完ミにしておけば良かったのかなとも感じてます。母乳母乳っていう世の中の風潮が本当にストレスですよね!!+6
-3
-
407. 匿名 2016/06/30(木) 23:05:48
うちの父が産まれたとき、近所に母乳が出なくてもらい乳をしに行ってたそうです。そこでイヤミ言われたりとか。
質の良いミルクがある時代です。感謝して赤ちゃん立派に育てよう‼+13
-0
-
408. 匿名 2016/06/30(木) 23:06:04
レスありがとうございます。
そうなんですね!実際うまれても、やっぱ違和感感じる方もいるんですね。
いつも親族にも、先生や看護師さんにも笑われちゃうんで、少し安心しました。
私も結局は、アトピーひどいんで引っ掻いて出血したり、薬飲むことになったらどちらにしろ母乳あげられないですが、それがなくても完ミにしたい気持ちが今はあります。
出産後に変わるかもしれないですが、わからないですね...。+4
-0
-
409. 匿名 2016/06/30(木) 23:07:39
>>401
ええっ二人目が生まれてすぐなくなった?!どういうミスだったのですか?+1
-1
-
410. 匿名 2016/06/30(木) 23:08:01
>>388
そうなんだ。どうもありがとう。
あれがあれば育児ノイローゼも減りそうだし
養護施設の職員さんの負担も減りそうだし、
父親がミルク与える場面もふやせそうで期待してたんだけどな。
まーでもそうか。
飲み残しのミルクを取っておいて次の授乳時に赤ん坊に飲ませたる人が絶対に出るし
その挙句、子供が食中毒になった!訴えてやる!とかありそうだもんなあ。+1
-0
-
411. 匿名 2016/06/30(木) 23:08:30
>>408です。
>>396さんへのレスでした。+0
-0
-
412. 匿名 2016/06/30(木) 23:10:01
>>359
教養ないんですね。母乳の方がミルクよりいいことは、科学的にも証明されてますよ。+7
-9
-
413. 匿名 2016/06/30(木) 23:10:26
3人兄弟全員ミルクで育ちました。
みんな元気です。
母乳出る出ないは体質だから仕方ないです。
それこそ日焼けしにくい人に、焼けやすい人が「色が白くて可哀想」とか言ってるようなもんです。+6
-0
-
414. 匿名 2016/06/30(木) 23:10:48
>>386
正直言うと気持ち悪い。
逆に言うと、男の子になら乳首吸われても自然!ってことでしょ?
男児に吸わせるとしても他人の男が吸ってるんじゃなく、
あくまでわが子だよ。なんか下世話な話セックスを連想させて気持ち悪い。+8
-3
-
415. 匿名 2016/06/30(木) 23:10:51
>>401
どんな事情があったのかはわかりませんが、通報しました。
本当に医療ミスならそれは辛いことだと思いますが…。+1
-4
-
416. 匿名 2016/06/30(木) 23:13:05
一人目→完全ミルク 二人目→混合
最初の子の時は義母に母乳母乳言われるのがプレッシャーでした。でもミルクでも二人共元気に育ってますよ( ^ω^ )+1
-0
-
417. 匿名 2016/06/30(木) 23:13:12
本音で言わせて?
友人が母乳に拘って私に押し付けてきた。
歯並びいいし、病気してないしって(3歳)。
さらにその子の下の子生後5ヶ月でまだ1日12回くらい授乳してるし抱っこじゃないと寝ないし一人遊びしてないしあんまり笑わないみたいだし。
そもそも3歳で歯並びいいって…。
うちの子も5ヶ月くらいで粉ミルクなんだけど、3ヶ月弱くらいから夜中あげてないし、一人で寝てくし、一人で機嫌よく遊ぶしよく笑う。抱っこの時ももちろんあるけど。
母乳!って言われてもそこまで手がかかる子に言われても説得力ない。+9
-3
-
418. 匿名 2016/06/30(木) 23:13:14
色々みなさん言われてますが、文句を言うのは昔の人だと思います。
今のミルクは非常に研究に研究を重ねてより良くなってるので母乳と大差もなく、
母乳は母親の食べたものがダイレクトなので母親がよっぽど授乳中食に気を遣わない限り味や栄養が安定しませんから赤ちゃんも可哀想だと思います。
何より夜中にキッチンに立って消毒した哺乳瓶でミルクを作って、冷ましてという行程をした上に飲ませて、げっぷを出させて、また寝かしつける。これを何度もやって…素晴らしい!!
本当に尊敬します。
私は結局母乳に困る事もなく、節約にもなるし、
ていうか夜中起き上がってミルク作るなんて考えられなかったので乳首出しっぱなしで寝て添い乳を三ヶ月頃には子供が自分で見つけて飲めるようにさせるという
完璧な手抜き育児でした。
なので本当にミルクの方は尊敬します。
夜中に眠い目こすって……応援してるよまま!+5
-7
-
419. 匿名 2016/06/30(木) 23:13:34
母乳で良かったこと、18キロ増加した体重がマイナスになった!
人には預けられない、常に乳出してた。
ミルクは皆があげてくれるから楽だった。
自分で哺乳瓶持って飲んでる姿が可愛くて。
お出かけはミルク様々!
今はキューブがあるから楽!+7
-1
-
420. 匿名 2016/06/30(木) 23:14:22
>>412
あおりじゃなくてまじで聞きたいんだけど
それを証明する統計記事を貼ってほしい。
色々本を読んだけど、母乳育ちとミルク育ちのその後を比較した資料を見つけられない。
助産師さんや看護師さん医師が言ってました!っていうのは証明にならないからね。
統計局で出してる統計等を貼ってほしい。+5
-3
-
421. 匿名 2016/06/30(木) 23:14:59
>>412
証明?どんな?論文名言ってみて。
+3
-0
-
422. 匿名 2016/06/30(木) 23:15:07
一人目は混合、二人目は完母で育てたものです。一人目は母乳神話に苦しめられました。母乳出てるのか、また泣いてるぞ出てないの。 鬱ぽくなりました。 二人目は色んなことがどうでもよくなり、おおらかな気持ちで育児ができました。そのせいか母乳の出がよく、完母でした。 二人が小学生になり、思うこと。 お母さんが笑って育児ができればどっちでもいい、二人とも無事に成長しています。世のお母さん達を苦しめないでほしいです。
+4
-1
-
423. 匿名 2016/06/30(木) 23:15:17
ダメではない(´・ω・`)
というか、私自体がミルク育ちです、母が病気持ちなので母乳あげるのが怖かったらしいです。
ミルクだろうが、母乳だろうが結局は愛情とかコミュケーションの問題なんじゃないかなと思います+1
-2
-
424. 匿名 2016/06/30(木) 23:15:31
>>415
オメーも通報した。+1
-4
-
425. 匿名 2016/06/30(木) 23:15:31
ミルクより母乳の考えの人もいるけど
何かミルク飲ませてる人の中には母乳より
みたいな書き方をする人もいて、
そういう考え方?書き方?が溝をうみますよね。
私は今妊娠中。
保育士なのでミルクを飲むコいっぱい見たけど
全然元気だし、母乳出るなら母乳かもだし
どっちでもいいや〜〜って感じ。
出産後に母乳を飲ませていいか
将来子どもが白血病になるかもしれないとかの検査
受けてこんなのあるんだ〜〜!って
驚いた。この検査に引っかかった人とか
薬飲んでる人、働いてる人いろいろいるのに
母乳がいい!とかはただの意地悪だよね。
+7
-0
-
426. 匿名 2016/06/30(木) 23:16:39
今2人目妊娠中ですが、ミルク使う気マンマンですよ!
一人目はミルクよりの混合でしたが、○ヶ月健診などで毎回保健師さんに「ミルクなの?母乳は?あなたいいおっぱいしてるんだから完母で大丈夫よ!(出に悩んでたので見せた)」と言われ、それでも出ないし精神的にも体力的にも疲れ果ててました。
今思えばさっさと完ミにすれば良かった。
ミルクだと旦那にもあげてもらえるし、腹持ち良いから間隔空くし良いこともありますよ!
混合が一番めんどくさいかも(^_^;
おっぱいあげて、足りてるんだかよくわからないけどミルク作って、せっかく作ってもまったく飲まなかったり。
かと思えば飲み干されちゃうともう少しミルク作るべきか悩んだり。
すごい時間かかる!+3
-0
-
427. 匿名 2016/06/30(木) 23:17:12
>>415
通報して下さい。
思い出したら辛くなって、勢いで書いてしまった。
すみません。
名前出したらまずかったです。
+2
-3
-
428. 匿名 2016/06/30(木) 23:17:21
私はでるんだけどって言う一言でさえ傷つく。でるようにめちゃくちゃ頑張ってでなかったから。
でないから悩んでるのに、その一言いりますか?
友達に母乳でないこと相談したら、私は完母だけど〜っていう前置きを必ずされて傷ついてたなー(>_<)+1
-6
-
429. 匿名 2016/06/30(木) 23:19:32
>>426
私もそう思い、混合から完ミにしました!
ほんとめちゃくちゃ時間かかるんですよねー!
20分おっぱい吸わせたあとさらにミルク作って飲ませるっていう…
夜中でも40分近くかかって辛かった思い出。笑+6
-2
-
430. 匿名 2016/06/30(木) 23:19:59
やれたらほとんどの人が母乳にするやろ。
でも、出なかったりとか体の都合あるよ。
まず、赤ちゃんがしっかり育つことが優先。
+5
-0
-
431. 匿名 2016/06/30(木) 23:20:17
森永ヒ素ミルク事件。+4
-3
-
432. 匿名 2016/06/30(木) 23:20:54
>>417
現在60代の母に聞いてみたら、私は粉ミルク育ちだった。
だけど私は歯並び良いよ。小学生時代からいろんな人に褒められるくらいに。
歯科医によると、子供の歯並びを決めるのは遺伝と環境だそう。
環境っていうのは「親が子供の歯についてしっかり考えてるかどうか」が関係してるみたい。
私は昭和生まれだけど、昔は味噌っ歯のって結構いたよ。
別に被虐待児ってわけじゃなくて
「まあ乳歯が虫歯になっても永久歯が生えてくるからいいかー」
って前時代的な考えによるものだと思う。
環境っていうのはそういうことだと思う。+1
-1
-
433. 匿名 2016/06/30(木) 23:21:22
外出先で、ミルク飲ませてると、その辺のおばちゃん達におっぱいじゃなきと免疫がーとか言われてイラ 免疫って初乳でしょー❓うちの子もう4ヶ月だし
旦那がすかさず、家ではおっぱいあげてますよーって言ってくれる 笑
完ミだけどね+2
-1
-
434. 匿名 2016/06/30(木) 23:22:08
>>418
お白湯さん使うので冷ますの時間かからないですよー?
うちは水筒に沸かしたお湯いれて、ペットボトルに冷ましたお湯をいれています。
なのでちゃっちゃとミルク作れます。
私は夜中におっぱいあげる方がしんどかった。
おっぱいを出したりしまったりするたびにクリーンコットンでおっぱいをふくのがめんどい、哺乳瓶よりおっぱいの方が飲むのに時間かかったので。
+3
-1
-
435. 匿名 2016/06/30(木) 23:22:37
>>418
嫌味に聞こえるのは私だけ?
母乳楽だよ〜っていう人、そんなのわかっとるわい!+6
-1
-
436. 匿名 2016/06/30(木) 23:22:42
主さんと同じ生後3週間の子を完全ミルクで育てています。
持病があり、母乳は1回も与えていません。
産後すぐから胸が張り激痛で、眠れない日々が続きました。
子どもが泣いてるのにすぐに母乳をあげられないと気分が落ち込む日もあります。
周りからもどちらか聞かれますが、混合ですって嘘ついちゃってます笑
悩む事も多いですがお互い頑張りましょう!+2
-1
-
437. 匿名 2016/06/30(木) 23:23:18
>>361
こういう人いるよね~
母乳の会でも立ち上げれば?
全然興味ないけどww+6
-2
-
438. 匿名 2016/06/30(木) 23:25:36
>>334
え、みんな努力してるのによく言える( ˙-˙ )
やっぱり赤ちゃんはおっぱいを口に含んで安心するんだよね。って、赤ちゃんが言ったの?
ミルクはダメとは言わないけど、って書いてるけどダメって思ってるよね。すごく不愉快!!+7
-1
-
439. 匿名 2016/06/30(木) 23:25:42
>>426
私は搾乳した母乳と粉ミルク混ぜてましたwいちいち作るのめんどくて。
母乳50ml、粉ミルク10mlみたいな感じで。そしたらどのメーカーのミルクもすんなり飲む子にw+2
-1
-
440. 匿名 2016/06/30(木) 23:26:11
1ヶ月半の赤ちゃんに混合であげてます。乳頭が傷だらけで、授乳がしんどい時にミルクをあげてるので、ミルク様々です(´◡`๑) 私自身は3ヶ月から完ミだったらしく、昔母親にごめんね、と言われた事ありましたが、30歳になった今も元気ですし、特に気にする事でもないので、主さんも楽しく育児が出来ればミルクでも良いと思います(∗ ˊωˋ ∗)お互い育児を楽しくやっていきましょう(∩´∀`)∩+3
-0
-
441. 匿名 2016/06/30(木) 23:26:19
母乳は大変+0
-2
-
442. 匿名 2016/06/30(木) 23:26:38
母乳とはいっても、母親がバランス採れた食事か分からないし、鉄分不足とかあると思う。
ミルクなら、自分が風邪引いても薬飲めるし、旦那さんにミルクやってもらえるし、いいよ!人それぞれ、母乳の出方も赤ちゃんの個性も違うんだから、母乳育児が合う人もいれば、ミルクの方が合う人もいる。+4
-0
-
443. 匿名 2016/06/30(木) 23:27:11
>>409死産でした。+1
-1
-
444. 匿名 2016/06/30(木) 23:28:36
ミルクを飲みながら母乳あげて、ミルク美味しかった。
うちの子ミルクが好きみたい。+1
-0
-
445. 匿名 2016/06/30(木) 23:28:57
>>408
396です。このトピックの前半にも似たような話あったかも。子供はもちろん可愛いし、普通にお世話してましたが、母乳与えるのが違和感ありましたね。
何故か分からないんです。嬉しい気持ちになると思ってたけど。あんまり負担なら、
ないようにしてくださいね。+1
-0
-
446. 匿名 2016/06/30(木) 23:29:34
うちの子、3人とも完全ミルクです!!
3人目は母乳少し出ましたが、小さかったので乳首で飲めないので搾乳して飲ませましたが、20分かけてやっと10ml出るくらい…
病院は母乳派だったので出産後の入院中は辛くて辛くて泣きました〜胸に青タン出来るくらい絞られて絞っての繰り返し…思い出すだけで辛い。
退院してすぐにミルクにしたけど、子供も元気だし親も余裕を持って育児が出来ると思います!!
お金の負担はありますが、ママの笑顔が多い方が絶対赤ちゃんにはいいと思います!!
主さんも楽しく育児頑張って下さい!!親は無視で!!+1
-0
-
447. 匿名 2016/06/30(木) 23:30:28
なんか素直に褒めてんのもディスってるとか言われちゃうんだねここはww
358と418には可哀想だからこんなとこ来ない方がいいと教えてあげたいw
ひねくれすぎ。+0
-0
-
448. 匿名 2016/06/30(木) 23:31:15
>>432
>>417です。友人の歯並びがいい(ドヤ顔)は母乳だろうが粉だろうが関係ないんですねー。
粉はお金がかかるのが辛い。そこが唯一の難点ですな。
+4
-0
-
449. 匿名 2016/06/30(木) 23:31:40
母乳でもミルクでも混合でもいいじゃん。
ストライプの服か花柄かドット柄か選ぶのと変わらないよ。
好きなの選んだらいいんだわ。
いや、子どもには熊ちゃん柄じゃなきゃダメです
科学的に証明されてます!
って言ってるのと同じでしょ。
アホらしい+15
-1
-
450. 匿名 2016/06/30(木) 23:36:05
母乳育児じゃなきゃ母親失格、とか言う人たっくさんいるけど
自然分娩母乳育児だけを徹底すると、
死ぬ子供がたくさん出るけどそれは良いことだと思ってるんだろうか?
野良猫だって育児放棄するのはザラ。母性神話なんて嘘なんだよ。(詳しくはググってみてね)
発展途上国のお母さんたちだって、自然分娩するしかなくて頑張ったけど
母子ともに死亡とか、無事に生まれたけど母乳が出なくて
栄養足りなくて子供が死亡なんてたくさんあるんだけど。
現代日本で「自然な出産最高!自然な育児最高!」は無理がありすぎる。+8
-0
-
451. 匿名 2016/06/30(木) 23:36:15
無痛分娩、完ミのわたしは批判殺到なのかしら?笑
娘、1歳過ぎましたが、元気にトコトコ歩いて毎日笑ってますよ!
主さん、大丈夫ですよ(^◇^)+28
-0
-
452. 匿名 2016/06/30(木) 23:38:08
全然大丈夫だと思います!
私も今5ヶ月の赤ちゃんがいますが産後2ヶ月目から完ミです。
胸は張るのに母乳が全然でなくて、頑張ってしぼって10mlがやっと、って感じで
義両親に、母乳でてるのかって聞かれるのが苦痛だけど今は時代が違うの!と心の中で反論してます
この前4ヶ月検診行きましたが太りすぎじゃなくすくすく育ってるし、ミルクはお金かかりますが母乳が出づらいお母さん達には本当に重宝してると思います(*^^*)
+8
-3
-
453. 匿名 2016/06/30(木) 23:44:15
母乳の人はミルクの道具わからないかもだけど、ミルクに適温になってるポットがあるから、夜キッチンには行かないよ。ミルクも計ってケースに入れとけば、すぐミルク作れるし。ちゃんと起きて飲ますのは
大変だけど。+4
-0
-
454. 匿名 2016/06/30(木) 23:44:49
>>420
>>412ではないけど
海外では母乳とミルクで育った子供のその後の研究は進んでるよ。
ミルクより母乳で育てた子の方がIQが高いってホント? | パピマミpapimami.jp【女性からのご相談】 現在妊娠中です。母乳とミルク、どちらで育てるか悩んでいると親に話したところ、母乳で育てた方が頭の良…すべて読む
+3
-6
-
455. 匿名 2016/06/30(木) 23:44:56
>>450
そんなに自然が好きなら、洞穴で子育てして、旦那に狩りしてきてもらえばいいよねー。+10
-1
-
456. 匿名 2016/06/30(木) 23:47:26
>>334
>どうしても体質的に出ない人もいるかもしれないけど、哺乳類である以上、母乳は出るようになってる
>動物の赤ちゃんがもれなく母親のおっぱいに吸い付いてるの見ると、自然界にミルクはないんだもんねって思う。
体質で出ない人ももちろんいる。それと母乳ってストレスでいとも簡単に止まる。
持病で服薬してて母乳あげられない人も当然いる。
動物の赤ちゃんを例に出してるけど、ノラネコが出産して育児放棄することなんてよくあるけど
そういう子猫は死ぬ。運よく拾われた子は人口ミルクで生きていける。
子ネコ拾った!みたいな2ちゃんまとめ記事よくあるけど
そういう人は必死で人口ミルク与えて育ててるけどそれについて批判する書き込みは皆無だよ。
動物園でもパンダの育児放棄で飼育員が人口ミルク与えてる光景なんてよくある。
自然志向を現代日本で徹底すると、回旋異常や臍の尾をが絡まった赤ん坊はもれなく死ぬ。
母乳が出ない母親から生まれた子も死ぬ。事情があって施設に預けられる子も死ぬ。
そういう事態って先進国にあるまじきことだと思うんだけど
そのへんどう思ってるの?+16
-0
-
457. 匿名 2016/06/30(木) 23:48:15
生後1ヶ月のこどもがいます!
持病の薬服用のためミルクで育てているのですが、ミルクって3時間以上空けないといけないんですよね? 3時間経つ前にお腹空いて泣いてしまった場合通したら良いのでしょう… 分かる方教えてください!+3
-0
-
458. 匿名 2016/06/30(木) 23:50:07
完全ミルクで2人育てたよ。当時はすごい、ミルクだと病気になりやすいとか、ホンマに出ないの?出ない人はないらしいよとか旦那に言われてストレスでしたし、喧嘩もしたけよ。周りは完母乳の方が多かったのですが、赤ちゃんの頃に肺炎なったり入院したりと大変な人が多く、私の子供は風邪すらひかない赤ちゃんでしたし、今も病弱な傾向はないです。そこで思ったんだけど、母乳の良し悪しは母親の食事がかなり影響されるんじゃないかなーって思います。添加物とか気にしなく食べちゃう方ならミルクの方がいいかもしれないなーって思いますよ。ちなみに少しでた私の母乳の味はめっちゃ塩辛くて出てもあげる気にならない味でした。+3
-1
-
459. 匿名 2016/06/30(木) 23:52:30
>>457
そういうことは婦人科医に聞くなり本を数冊読むなりしたほうがいいよ。
掲示板に書かれることって多くはソースは無いんだから。
嫌な言い方だけど、掲示板で聞いて解決しようとするのはよくない。
必ず情報ソースを確認しようよ。大事な我が子のことだよ。+1
-4
-
460. 匿名 2016/06/30(木) 23:52:53
本当出産すると自動的に母乳が出て赤ちゃんもグビグビ飲んでそれを優しく見つめて…ってイメージどうにかして!って思ってた!!出産経験ない友人・挨拶程度の近所のおばちゃんは当たり前の様におっぱいおっぱい言ってくるし、最近の病院は母乳神話的な考えだからミルクをあげる度に罪悪感感じてたわ…。しかも出産後のホルモンの関係で母乳をうまくあげれない自分を責めたりね…。大丈夫!!人生80年の中母乳かミルクかで育つのなんてほんの1~2年だし離乳食が軌道に乗っちゃえば「何であんなに悩んでたんだろう」って思えるようになるよ!でも渦中にいるとなやんじゃうんだよね…。+7
-0
-
461. 匿名 2016/06/30(木) 23:53:31
とりあえず「母乳でもミルクでもどっちでも変わりない!元気に育つよ!」なんて手抜きの考え方がイヤ。
全然違うんですけど。成分も、赤ちゃんへの影響も何もかも。同等の価値にされてもね。
あくまでもミルクは母乳の代替品だから。赤ちゃんの主食じゃないから。
夜中に起きてミルク作るのが大変?エライ?
馬鹿言ってんじゃないよ、食べる栄養ぜーんぶ自分のモノにできるんだから、夜中に何回起きようが母親として当たり前。
「本当は母乳あげたかったけど…。」ていう人には労いたいけどね。+3
-32
-
462. 匿名 2016/06/30(木) 23:54:12
>>361
ミルクがなかったらって…
母乳で育てられないくらいなら赤ちゃん殺せって言ってるんですか?
産む前に母乳の出が良いかどうかなんてわからないのに?
産前だって私の周りで食べるものを気にしない人なんていませんよ!
身体に害があるものってどの程度のことを言ってるかわかりませんが、動物のように子孫を残すために生きてきた訳じゃないので食べたりしてると思いますよ!
そして努力だけで母乳が出るわけじゃないですよ!出ない体質の人だっています!
昔の人だって母乳出ない人は出る人にもらったりしてたでしょ?
母乳で育てる人は偉いと思いますよ!
ただミルクで育てるのも決して楽じゃないですからね!+10
-0
-
463. 匿名 2016/06/30(木) 23:54:16
>>334
あはは。乳首の激痛おつかれでした!
周りのサポートでおいしい和食いいですね!
自然界の動物と同じように自分で食事の用意はしないんですか?
産院に行かずに風呂場かどこかでちゃんと一人で産んだんですよね?
妊婦健診なんて行くわけないか!
哺乳類だもん!+18
-1
-
464. 匿名 2016/06/30(木) 23:56:22
人生のうちでたかだか1〜2年の事、ミルクでも母乳でも関係ないって言ってる人、無知にも程があるよ。+2
-17
-
465. 匿名 2016/06/30(木) 23:57:06
>>457
最近て、三時間ごとって決まってるの?
子供17歳だけど、夜とか、1、2時間おきに
タイマーついたみたいに泣くから 、その都度飲ませてたけどな。少しずつしか飲まなかったからかな。1-2ヶ月はそんな感じ。
小児科の先生とかに聞いてみたら?+4
-1
-
466. 匿名 2016/07/01(金) 00:01:05
私も完ミで育ったけど、健康そのもの!
息子も完ミで、最初はかなり悩んだけど、
元気に育っているし、
乳児湿疹も全くなし!!
主さん、ストレスためずに、
ミルクを一生懸命飲む姿をよく見てあげてください(^O^)/+4
-0
-
467. 匿名 2016/07/01(金) 00:01:13
私は生後2週間辺りからでなくなりました。それまでは母乳と足りない分をミルクであげてました。夜中は大変だし、母乳でないなんて母失格だとか悩んだりしてきつかった。今となっては懐かしいです。娘2人は健康優良児です。+1
-1
-
468. 匿名 2016/07/01(金) 00:01:31
>>463
産後2週間経たないうちから家事ぜーんぶやってまーす!上の子もいるので、食事も惣菜・レトルトなしですよ!
あ、もちろん妊娠中も、つわりの時も臨月の時も全てやってました。母親になるんだからやって当然!体力勝負ですよね(^-^)
自分で栄養考えて作る食事は、身体が喜んでいるようで、美味しいですよ。
+3
-17
-
469. 匿名 2016/07/01(金) 00:01:31
>>461
何をそんなに怒ってるの、、?
ミルクで赤ちゃんを育てた人が、あなたに何の迷惑をかけましたか?(^_^;)+12
-1
-
470. 匿名 2016/07/01(金) 00:02:39
うちも一ヶ月たたずにミルクオンリーになりましたよ~
生後2~3ヶ月頃から夜中は一回しか起きなかったから、私もたーっぷり寝ることができてます!
母乳の人に引け目を感じてた時期もあったけど、今は完全ミルクの娘に感謝です笑+7
-2
-
471. 匿名 2016/07/01(金) 00:02:40
私も母乳出なくてミルクonlyでした。
栄養高い物食べたりして頑張ったんですけどね?
搾っても搾っても、滲む程度しか出ませんでした。+6
-1
-
472. 匿名 2016/07/01(金) 00:02:48
>>454
でもこういうのって半分信じるくらいでいいと思うよ!
うつ伏せ寝がいいって言ってたのに今じゃダメ。
抱きグセがつくから抱っこダメは今じゃダメ。
もしかしたらIQ高くても寿命短いとかあるかも知れないし〜なんでも育児に関しては鵜呑みにするのは良くないと思いますよ!+6
-2
-
473. 匿名 2016/07/01(金) 00:03:30
昔は母乳ばっかりでとか言ってるけど、昔の赤ちゃんの死亡率すごい高いんですよ。+12
-1
-
474. 匿名 2016/07/01(金) 00:04:27
>>464
あなたみたいな人が何らかの理由でミルクを選択しなければいけない人を苦しめるんでしょうね
+10
-0
-
475. 匿名 2016/07/01(金) 00:05:47
ミルクいいですよ~
お酒飲み放題笑
週末に、娘のことを話しながら旦那と晩酌するのが楽しみです!+4
-4
-
476. 匿名 2016/07/01(金) 00:07:02
完ミで育った26歳だけど、愛情不足とかそんなん思ったこともないし、気にしなくて大丈夫です!!
母乳じゃなきゃ育てたことにならないとか、母親失格とか色々言う人もいるだろうけど、はあ?って感じ。+8
-1
-
477. 匿名 2016/07/01(金) 00:07:10
おっぱい吸ってくれず、生後3週間で完ミです!
周りからは母乳?ミルク?の質問が多すぎるし、終いにはミルクは楽でいいね!なんて言われて腹も立ったけど、もう開き直ってます。
誰に何を言われようが気にしないことが一番ですよ。+6
-0
-
478. 匿名 2016/07/01(金) 00:09:11
一人目は完母でしたが、二人目が全く出なくて完全ミルクになりました。実母に責められ落ち込む日々でした。
ところが、実母は私を産んだ時、母乳が出ないのに母乳にこだわって、一ヶ月検診で私は生まれた時より体重が減っていたことが判明。信じられない・・・+11
-0
-
479. 匿名 2016/07/01(金) 00:10:07
年子2人とも完ミで育てましまが
生後半年でお座り9ヶ月にはヨチヨチ歩きの
健康体です!
うちの母もせめて3ヶ月までは母乳!母乳!でしたが気にせず完ミでしたので頑張ってください♡+7
-0
-
480. 匿名 2016/07/01(金) 00:10:15
>>334
あなた自身が
「体質的に出ない人もいると思うけど」って言ってるじゃないですか。
このトピはそういう人も多いと思うから
そういう人のことも認めてあげたらいいと思います。+8
-0
-
481. 匿名 2016/07/01(金) 00:11:30
>>468
えっ、甘いですよ!
そこは産後2週間と言わず分娩当日から自分でやらなきゃあ!
468さんなら哺乳類として余裕でやってると思ってたのに…。
なんかガッカリです…。
+21
-2
-
482. 匿名 2016/07/01(金) 00:13:09
>>468
そんな人はザラにいますよね?
私はすごい!みたいに言ってるけど(-_-;)
そういう人なら尚更、赤ちゃんのためにも母乳出なくて完ミにっていう考えはわかってもらえると思うんだけどなぁ〜
ただ単に楽だから完ミって人ばかりじゃないですよ。それぞれの事情もありますから…+11
-0
-
483. 匿名 2016/07/01(金) 00:14:54
最初混合でしたが、離乳食を始めたら離乳食→母乳→ミルクの流れが面倒になってしまって完ミに切り替えました。もうほとんど出なくなってたし。
ミルクは腹持ちがいいので、いっぱい飲むようになると夜しっかり寝てくれますよ。我が家は4ヶ月ぐらいから夜まとめて寝てくれるようになって、本当に助かってます。+6
-1
-
484. 匿名 2016/07/01(金) 00:15:21
わたしも4ヶ月の男の子のママしてます(^ ^)
主さんと同じく生後三週間くらいから、ほぼおっぱいでなくて完全ミルクになりました!
わたしの周りには母乳母乳言ってくる人もいなくてミルクで育てることあんまりマイナスにとらえなかったです!
そりゃあ周りの母乳あげてるママさん達をみてるといいなぁって思うことあるけど出ないものは仕方ない(^ ^)
うちの子は小さめであんまり体重も増えなくて少し心配ではあるけど、風邪もひかずしっかり元気に育ってますよ!!
ミルクだろうと母乳だろうとママの愛情にはかわりないです(^ ^)
ミルク代は痛いけどね(o_o)
+4
-0
-
485. 匿名 2016/07/01(金) 00:15:34
>>461
>母親として当たり前。
野生動物はいとも簡単に我が子捨てるんだけどね。
ヨソはヨソ、うちはうちって考えられない?
+11
-0
-
486. 匿名 2016/07/01(金) 00:15:45
>>468
アンカー付け方分からないんだね。
lQ大丈夫?おばあさん?+9
-1
-
487. 匿名 2016/07/01(金) 00:16:23
主さんと一緒で、生後三週間の赤ちゃんのママです!
私は、初乳さえも与えられなかった完全ミルク児でしたが、健康そのもの!病気知らずの、30歳!
子供も幸運にも二人授かれてめちゃ、安産!!
ミルクで育っても何も影響無いですよー!
親の言うことなんて気にしないで、一緒にわずかしかできない育児を楽しみましょう♪+6
-0
-
488. 匿名 2016/07/01(金) 00:16:24
ミルクでも母乳でも
赤ちゃんが健やかに育つことが一番!!
どちらが偉いとかではなく、母親はみんな偉い
母乳が良かろうと、あげられない人がいるのは変わらないんだからもぉ母乳押ししなくてもいあのでは?+10
-0
-
489. 匿名 2016/07/01(金) 00:16:46
私が里帰りしたとき、私は完母を目指して1時間おき、30分おきにと頑張ってたんだけど、実母が「夜中くらいミルクにして、あんたも寝たらいいのに。私はあんたの体の方が心配だよ」と言ってくれました。
確かに、赤ちゃんにとっては母親が元気でニコニコしてることが一番なんだと思い、だんだんとミルクへ移行していきました。
良い意味で諦めるきっかけをくれた実母に感謝です。+14
-0
-
490. 匿名 2016/07/01(金) 00:16:48
この間西松屋にて妊婦のママがお母さん?と哺乳瓶を見ててあんた母乳でしょ?と
産まれる前から決めつけてて一言言おうかと思ってしまいました。
私は母乳がたくさん食べなくちゃいけない、気を使う、泣いてるのに外出先で授乳室を探さなきゃいけない等色んなストレスありミルクに変えました。
今はミルクも性能良いですよ\( ¨̮ )/+4
-3
-
491. 匿名 2016/07/01(金) 00:17:51
出産した病院が母乳100%育児を推奨していて、助産師さんのマッサージを受けたり、体を温めたり、栄養たっぷりの食事をしたり、やれる事はしました。入院中は赤ちゃんが泣いていても、ミルクを足しては駄目だと言われました。
でも出ないものは出ない、と退院後は完全ミルク。息子は小学生ですが、健康そのものです。
+8
-1
-
492. 匿名 2016/07/01(金) 00:17:53
>>457
私は小児科の先生に相談したら欲しがるときに飲ませて良いって言われたよ、消化が悪いから時間空けろって言われてたのは昔のはなし、今でも年配の人はそう言ってるけどね笑 だそうです+9
-1
-
493. 匿名 2016/07/01(金) 00:18:08
どうして批判的なコメントがあるのかなぁ
スレタイ見てないのかな?
皆が皆母乳でるわけじゃない
完ミが許せなくて文句言いたくなるの?
何個かコメントあったけど、完ミの方達が何か迷惑かけましたか?+10
-1
-
494. 匿名 2016/07/01(金) 00:19:28
>>454
この記事のニュアンスはちょっと違うみたいよ。
重要なのは母親のIQと家庭環境だって言ってる。
「母乳で育てると頭のいい子に」は神話-親のIQの方が重要 - Bloombergwww.bloomberg.co.jpいわゆるふれあい子育てを推奨する 人々は徹底したアプローチを取る。子供のあらゆるニーズに細心の注意 を払う。また、母乳で育てる期間を長くすることを勧める。しかし、こ ういう育て方が子供の知能を高めるという議論は重要な点を見落として いる。
+8
-1
-
495. 匿名 2016/07/01(金) 00:21:33
>>489
優しいお母さん
私ももしもの時には言ってあげよう+5
-0
-
496. 匿名 2016/07/01(金) 00:22:20
私もほぼ母乳出なくて、最初からほぼミルクでした。子供は2歳、軽い風邪と突発以外は病気知らずで元気ですよー!夫も授乳に参加できて、楽しそうでした。
そして私自身も、母が殆ど出なかったらしくて、ほぼ完ミだったとか。知能もそこそこ(笑)だし、元気に育ちましたよ。+4
-0
-
497. 匿名 2016/07/01(金) 00:23:21
やっぱりミルクの人はすごいコンプレックスなんだね〜。ちょっと母乳がいいって語ったらすっごい食ってかかってくるね。
+3
-23
-
498. 匿名 2016/07/01(金) 00:23:30
>>334
自然界にミルクはない代わり、乳が出ない個体や上手く吸い付けない子供は容赦なく淘汰されるよ。
昔の人間だって、妊娠出産でどんだけの女性が命を落としてきたか。
+7
-0
-
499. 匿名 2016/07/01(金) 00:24:03
>>478
友達が今、まさにお母様みたいな状態です。入院中からほとんど出てないらしいのに、母乳で育てなきゃ!!と思い込んで、ミルクあげてません。同じ時期に生まれたのに、うちの子よりかなり小さくて心配になります。母乳以外ダメって思い込んでる人はアドバイスしても聞いてくれないんですよね。
+5
-0
-
500. 匿名 2016/07/01(金) 00:24:31
>>468
当たり前のこといばりなさんな。生んですぐから動く人いるからね。つわりも出産ギリギリまで上の子供いて、フルタイム働いて、身体のために、食事に気を使う人沢山いるから。あなたの頑張りって、普通だからね。みんなしてるよ。+7
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する