ガールズちゃんねる

すぐにテンパっちゃう人!

54コメント2016/06/30(木) 13:50

  • 1. 匿名 2016/06/29(水) 15:10:38 

    私はバイト中混んできてしまうとすぐにテンパってしまいます。直したいのですが、どう直していけばいいのでしょうか?

    話すことは好きなのに、お客様から世間話されると焦って頭が真っ白になって笑ってごまかしてしまいます。。

    すぐにテンパってしまう人いますか?

    +212

    -2

  • 2. 匿名 2016/06/29(水) 15:11:59 

    私はパニクる(´・_・`)

    +226

    -1

  • 3. 匿名 2016/06/29(水) 15:12:51 

    フレキシブルに対応できないのはあまり接客業むいてないんじゃない?

    +13

    -38

  • 4. 匿名 2016/06/29(水) 15:13:04 

    一息つくために5秒くらいボーッとしてみる。
    すぐに答えよう、やろうとするから テンパっちゃうんだと思う!
    5秒なんて相手にしてみたら、のんびりした子くらいにしか思われないから、勇気を出してボーッ!としてみて!

    +85

    -10

  • 5. 匿名 2016/06/29(水) 15:13:07 

    +50

    -0

  • 6. 匿名 2016/06/29(水) 15:13:18 

    慣れが一番かな
    小さく深呼吸をして間を置くといいかも

    +86

    -1

  • 7. 匿名 2016/06/29(水) 15:13:26 

    話さなくていい仕事ならいいかもね

    +27

    -1

  • 8. 匿名 2016/06/29(水) 15:13:56 

    混んでる=待たせてる
    って思うからじゃない?

    待つ=価値の人もいるし
    ジャガイモが並んでると思って
    混んでることに慣れてみては?

    +92

    -1

  • 9. 匿名 2016/06/29(水) 15:14:14 

    すぐにテンパっちゃう人!

    +44

    -16

  • 10. 匿名 2016/06/29(水) 15:14:45 

    私もダメ
    テンパるので接客の仕事は諦めた

    +88

    -0

  • 11. 匿名 2016/06/29(水) 15:14:57 

    >>3
    でも、バイトだと接客多くない?
    都会なら選べるかもしれないけど

    +25

    -2

  • 12. 匿名 2016/06/29(水) 15:15:54 

    すぐテンパる
    すぐにテンパっちゃう人!

    +37

    -0

  • 13. 匿名 2016/06/29(水) 15:16:05 

    主さんはお若いのかな?

    これからいっぱい経験積んで自分の引き出しを増やしたらどん、と構えられるようになるよ

    +63

    -5

  • 14. 匿名 2016/06/29(水) 15:18:28 

    私も社会人になりたての頃、役員室にお茶出しする時にテンパってひどかったw
    手は震えるし、どこが上座かもわからなくなったし。
    でもある日「ここにいる人はたしかに偉い人だけど、誰かのお父さんなんだよなぁ」って考えてみたらスーッと力が抜けたよ。

    だから主さんもいろんな角度から考えてみるといいかもね!がんばれー♪

    +98

    -2

  • 15. 匿名 2016/06/29(水) 15:25:48 

    男の人と話すのにテンパります。
    こんな30歳はいやです

    +77

    -0

  • 16. 匿名 2016/06/29(水) 15:25:54 

    私もすぐテンパる

    深呼吸して一息つくようにはしている

    +35

    -0

  • 17. 匿名 2016/06/29(水) 15:31:00 

    人前だと緊張して汗が止まらなくなる。

    +67

    -2

  • 18. 匿名 2016/06/29(水) 15:31:31 

    予測してないことがおきるとすぐテンパる。

    極端な話になってしまいますが、以前の職場で人が倒れた時に救急車を呼ぶ手が震えてしまって。
    つながったあとも言葉をうまく発することができず…。

    ドッシリと構えていられる方に憧れます。

    +92

    -0

  • 19. 匿名 2016/06/29(水) 15:36:28 

    とりあえず一旦落ち着く、無理かもしれないけど冷静になるしかなくない?

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2016/06/29(水) 15:37:21 

    >>5
    この本持ってるくらいテンパる

    +33

    -1

  • 21. 匿名 2016/06/29(水) 15:45:47 

    あー超わかる
    んでわたしいつも自爆する
    もう開き直るしかない…慣れるのを待つのみ!

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2016/06/29(水) 15:47:28 

    そういう時(日)もあると開き直れればいいけど、その悔しさをバネに次からは同じ失敗をしないと思って頑張るようにしてる。
    好きな職種だからそう思えるんだと思って。

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2016/06/29(水) 15:50:32 


    私はいま教習所行ってるんですが、技能でパニクって色々ミスしちゃってまだ第1段階なのにこの先やってけるのかなって今日すっごいヘコミました(;_;)
    昨日何回もイメトレしたりして、今日こそは!って思ってたのにいざ車乗ると頭真っ白に、、泣

    +45

    -0

  • 24. 匿名 2016/06/29(水) 15:50:41 

    慌てすぎて職場の人に嫌な顔される、、
    直したいけどむり。
    しかも超挙動不審で明らかにキモイヤツw
    たすけてー!!!!

    +76

    -0

  • 25. 匿名 2016/06/29(水) 15:51:12 

    >>20
    私も持ってました

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2016/06/29(水) 16:02:46 

    >>23
    大丈夫ですよ
    私もテンパってました
    今のうちにテンパっていた方がいいよ
    皆一緒だよ
    慣れるよ

    +16

    -1

  • 27. 匿名 2016/06/29(水) 16:04:13 

    怒鳴られる、怒鳴られなくても理詰めで責めるように喋られると頭が真っ白になって相手の話が頭に入ってこなくなり、血の気が引いて体が震え、泣きたくもないのに涙が出てくるのを堪えるしかできなくなります。
    社会人15年以上経つけど努力してもカウンセリング行っても治らず困り果ててます。

    +61

    -1

  • 28. 匿名 2016/06/29(水) 16:04:26 

    一生懸命に取り組んでるからテンパっちゃうんですよね!
    常に100%の力だと、何か起こった時にあたふたしがちだけど、60%の力で仕事が出来るようになると、臨機応変に対応できるよと言われました(^^)
    でも周りから見て、より一生懸命に見えるのは得だと思います!

    +57

    -0

  • 29. 匿名 2016/06/29(水) 16:04:29 

    慣れと少しの人間関係がある。
    何気にフォローしてくれる人が居ると
    それだけで大分助かるんだけどね。

    かつて職場に居たんだけどね、
    居るだけで周りを落ち着かせてくれる人が。
    …そう言う人に限って異動するんだよ( ;∀;)

    +42

    -0

  • 30. 匿名 2016/06/29(水) 16:10:58 

    開店作業で、レジ金両替する時寝ぼけて10円300枚くらい作ってしまい、レジに入りきらずテンパり…自動つり銭機なので無理矢理入れることもできず、自分のお財布から500円とか出して自分で両替…気付いたらレジがおかしくなってしまい、またまたテンパり…直った頃には自分のカバンの中、小銭(主に10円)だらけ…
    すぐにテンパっちゃう人!

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2016/06/29(水) 16:12:08 

    >>24
    すごいわかるー。
    もう挙動不審なのか、人見知りなのか自分でもわからなくなってきたw

    メールや紙面なんかだと、ちゃんとできるのに、対面はなにか別のスイッチが入る。

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2016/06/29(水) 16:18:58 

    性分なんだと思う。
    深呼吸とかイメトレとか試しても、40代になっても基本テンパるもの。
    後で一人反省会。
    冷静沈着な佇まいの女性に憧れます。

    +51

    -1

  • 33. 匿名 2016/06/29(水) 16:23:11 

    看護師です。ICU勤務の時、状態が少しでも変化するともうパニックでした。次々出るドクターの指示にもあたふたして最悪でした。療養病棟に移動できて、心底ホッとしています。

    +27

    -0

  • 34. 匿名 2016/06/29(水) 16:45:11 

    気にしないって思えば思うほど気になって緊張してしまう。

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2016/06/29(水) 17:11:26 

    28歳

    社会人生活8年目
    結婚生活1年目です。

    旦那は一切動かないし

    毎日、毎日テンパり過ぎて
    膝下には常に痣が10箇所あります。

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2016/06/29(水) 17:22:05 

    テンパる この言葉見ただけで動悸とめまい
    コメ見てたら脇汗が、、コールセンターに勤めてた頃、尻汗すごかった。疲れるよね。。。

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2016/06/29(水) 17:30:19 

    分かる~(´;ω;`)

    嬉しくてもテンパって言わなくてもいいこと言っちゃったり…

    そして後で後悔するの無限ループです(;´д`)

    +19

    -1

  • 38. 匿名 2016/06/29(水) 17:35:19 

    テンパると汗かいて顔が赤くなる。
    恥ずかしいとかじゃないのに、、

    +20

    -1

  • 39. 匿名 2016/06/29(水) 17:39:48 

    臨機応変ができない
    不測の事態、予想外なことが起きたら一気にパニック・・・

    +53

    -0

  • 40. 匿名 2016/06/29(水) 17:42:15 

    スーパーとかで急に知り合いに会ってテンパる。

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2016/06/29(水) 17:45:10 

    教習所に通っていますが、毎日テンパってます。
    でもがんばります。

    +17

    -1

  • 42. 匿名 2016/06/29(水) 18:02:03 

    私も20代の時接客業をやってみたけど、テンパって店主に罵声浴びせられ3日で辞めました。
    おまけに私は口下手ときたもんだ。もし口が上手ければカバー出来たかも知れないんじゃないかと考えてしまう。

    今でも人から意見を言われるとテンパってしまってる自分がいて情けない。

    +23

    -1

  • 43. 匿名 2016/06/29(水) 18:02:26 

    40代になっても変わらずテンパッてます。今日もパート先で「◯◯さんていつも焦ってるよね。でも真面目で一生懸命だよね」って言われました。
    せめて一生懸命にやるしかないのですが。

    +40

    -0

  • 44. 匿名 2016/06/29(水) 19:18:30 

    >>39
    わかる!!自分がこうだと思っていても他人からの予想外の一言で一気にテンパってしまう。
    もう少し自分に自信を持とうと思いました(T_T)

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2016/06/29(水) 19:19:32 

    テンパりますねぇ。
    おじさんは平気だけどイケメンが苦手です(..)

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2016/06/29(水) 19:31:12 

    テンパると、パニクると、どう違うの?

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2016/06/29(水) 20:22:34 

    はーい
    唐突の事だと頭真っ白になる

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2016/06/29(水) 20:30:43 

    介護職4年目ですが、利用者さんに急変があるとテンパっちゃいます...
    利用者さんの為にも落ち着いた人間になりたい....

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2016/06/29(水) 21:39:26 

    私もです!
    新人の頃はよくお客さんから「大丈夫。慌てないで落ち着いて~」
    って言われて逆に慰められました
    そのくらい見た目でも分かるくらいパニック感丸出しだったのだと思います
    1年経って少しは慣れましたがまだまだ気を抜くとテンパります
    今日もそれで1つ失敗したばかり

    私の半分の歳の学生さんの方がよっぽど落ち着いて堂々としてる

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2016/06/29(水) 23:54:36 

    説明苦手なので、腑に落ちない顔されたりすると内心すごくテンパってる。納得いかないけど、話聞きたくないみたいな感じで去られる。
    説明する時、必死になってるから真顔だし、真顔だと怒ってる?って言われる天然不機嫌顔だから、不快なのかもしれないけど、テンパってミスるから、もう気にするのやめたわ。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2016/06/30(木) 01:28:17 

    33才ですが、すぐテンパる。
    先日久しぶりにパートを始めようとしたのだけど、先輩スタッフ(といっても21才)に責め立てられ理詰めに質問されるように怒られ、テンパって落ち着いて覚えることもできず、体調まで悪くなり情けないことにやめちゃった…
    もう若くないのにこんな感じで苦しいです。治したい。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2016/06/30(木) 01:56:22 

    A型

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2016/06/30(木) 08:46:53 

    お店とか初めて行くところで勝手がわからないとテンパる。
    昨日はお寺で外国人が仏像に触ってキャーキャーしてたので呆気に取られてたら帽子取るの忘れて、こちらが注意された。
    そういう失敗が多い。ちゃんとしようって思いが強いからうまくできないと落ち込む。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2016/06/30(木) 13:50:03 

    塾で幼稚園児さんを見てます。いっぺんに、沢山来たり、眠くてぐずったり、遊び始めちゃったり‥。早く進めないといけないし、そんな時に、『先生、オシッコ』で、トイレ連れてかなきゃいけなかったりすると、もうパニック!つい口調がキツくなっちゃいます。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード