-
1. 匿名 2016/06/24(金) 19:07:31
私の父はすごく短気で些細なことで怒るし怒鳴ります。
明らかに父が悪い場面でも怒っているのを見ると私が悪いのかと気持ちが落ち込みます。
皆さんもそういう時ってありませんか?
+119
-2
-
2. 匿名 2016/06/24(金) 19:08:14
ひとによる!+10
-2
-
3. 匿名 2016/06/24(金) 19:08:47
おこなの?+10
-6
-
4. 匿名 2016/06/24(金) 19:08:47
怒ってばかりの人は人生損してるね+137
-1
-
5. 匿名 2016/06/24(金) 19:08:54
図太い人に好き勝手やられてると損だよ+91
-1
-
6. 匿名 2016/06/24(金) 19:08:58
短気は損気!+73
-1
-
7. 匿名 2016/06/24(金) 19:08:58
周りが、
あいつなんで怒ってるんだ?
ってなる場合もあるからなんとも。+70
-1
-
8. 匿名 2016/06/24(金) 19:09:59
遠巻きに距離取られてもいいのなら+16
-1
-
9. 匿名 2016/06/24(金) 19:10:06
あからさまにあっちが悪い時は。
それでもあえて怒らない人は
育ちがいーなぁーって思う+46
-3
-
10. 匿名 2016/06/24(金) 19:10:12
弱い犬ほどよく吠える。頭の良い人は割と冷静。+138
-2
-
11. 匿名 2016/06/24(金) 19:10:21
みっともなく怒って周りに引かれても満足していられる性格なら怒った方が勝ちだと思う。けど、少しでもそんな風になりたくないと思う性格なら怒った分自己嫌悪に陥りそう。+59
-0
-
12. 匿名 2016/06/24(金) 19:10:32
怒ることがすでに面倒くさい。。
余程の時以外は怒らない。+31
-0
-
13. 匿名 2016/06/24(金) 19:10:43
まあパッと見怒ってるほうが上って感覚になれるからね。
未熟者には怒らせとけばいい。+67
-1
-
14. 匿名 2016/06/24(金) 19:10:53
怒ったもん負けだよ、何言ってんの?+53
-3
-
15. 匿名 2016/06/24(金) 19:11:10
自分が間違ってても後に引けないんだよ。
私も旦那と喧嘩すると間違っていると気付いていても謝れないタイプ。+11
-11
-
16. 匿名 2016/06/24(金) 19:11:29
1対1で向こうが怒り続けるときは、こっちだけ消耗しちゃうね+16
-1
-
17. 匿名 2016/06/24(金) 19:11:33
みっともないから怒らないよ+32
-0
-
18. 匿名 2016/06/24(金) 19:11:47
文句言ったもの勝ちなのはおかしい…
クレーマーが得するとか+64
-0
-
19. 匿名 2016/06/24(金) 19:12:18
>>15
せめて後で謝ってあげてな+4
-0
-
20. 匿名 2016/06/24(金) 19:12:31
職場で自分のわがままを通したい人やモンペなんかを見ていると、怒った者勝ちかなとも思います。
でも自分の品性をさげたくないので、待遇などいろいろな面で損かもしれませんが、私は気持を荒立てることはしないようにしています。
誰ひとりとして悪い人を作らないように業務を進めることが目標ですので。+70
-0
-
21. 匿名 2016/06/24(金) 19:13:24
すぐ怒るのは人間として器が小さい証拠。
相手にしないのが大人の対応です。+62
-0
-
22. 匿名 2016/06/24(金) 19:13:29
顔にでるよね
いつも不機嫌だと自然と目も釣ってくるし口角も下がってくるから不細工になるよ+28
-0
-
23. 匿名 2016/06/24(金) 19:14:18
怒ったら負けだよ。
怒るのってすごく損してるからね。+32
-1
-
24. 匿名 2016/06/24(金) 19:14:23
我认为发怒的人类不幸+4
-19
-
25. 匿名 2016/06/24(金) 19:14:31
私の父も短気なので家族みんな気を使って暮らしていますが、みんな「馬鹿だなぁ」と思っています。怒れば自分の思い通りになることが多いかもしれないけど、二歳児みたいでカッコ悪いです。+52
-0
-
26. 匿名 2016/06/24(金) 19:14:56
誰かが1人怒ってると伝染するし良いことなんてないよ+23
-1
-
27. 匿名 2016/06/24(金) 19:14:57
弱い犬ほどよく吠えるっていうけど、人間もそうだよ。怒った勢いや威圧的な態度で相手を打ち負かそうとしてくる奴って、正当な理論でやり合ったら自分が負けるのがわかってるんだと思うよ。
まだ善悪の分別もつかない子供に怒ってるならまだしも、話し合いができる相手に、わざわざ怒りをぶつけて負かそうとするなんて、自分に自信がない証拠でしょ。
怒られた側が黙れば、その場では、怒鳴りつけた方が勝ったような雰囲気は作れるかもしれないけど、確実に人望は失っていくよね。+61
-1
-
28. 匿名 2016/06/24(金) 19:16:48
私は泣いたもん勝ちだと思う
姉が泣き虫で、喧嘩して泣かれたら「泣いてるんだから許してあげな。」とか「あんたが謝ったら丸く収まる」って言われて育ってきたから。
どんなに姉が原因の喧嘩でもそんな感じだった+7
-10
-
29. 匿名 2016/06/24(金) 19:17:39
非常識に常識言っても理解できないからねー。
嫌な世の中だよ。+32
-0
-
30. 匿名 2016/06/24(金) 19:18:47
訴訟起こしたもん勝ちになってる
でも、人間的に負け+8
-5
-
31. 匿名 2016/06/24(金) 19:18:47
パートの婆だな。
いつも誰かの悪口言ってはプンスカ怒ってる。
すんごい苦手。
早く辞めればいいのに。+40
-1
-
32. 匿名 2016/06/24(金) 19:18:51
怒るというか、他人に色々注意するのが好きな人いるよね、とくにオバサン+27
-4
-
33. 匿名 2016/06/24(金) 19:18:52
怒ってる本人は損してると思う
周囲から迷惑な人扱いで生きてるわけだし
だけどたまたま怒ってる奴の近くにいただけで怒鳴りつけられたり怒りぶつけられたりする側も損した気分になるよね
最悪+28
-0
-
34. 匿名 2016/06/24(金) 19:20:10
うちの父もそうだよ!
本当に悪い事なら納得もできるけど、なんで怒られないといけないのって思う事の方が多い。
些細な事で怒鳴られたりするとホント親でもうんざりするよ…。
でもやっぱり親だからこういう性格だからってなるべく理解しようって思ってるよ。+11
-0
-
35. 匿名 2016/06/24(金) 19:20:54
私の父も主さんのお父さんと一緒。
何なんだろう?
絶対に人のせいにする。
でっ自分を正当化みたいな。出典:img01.otemo-yan.net
+18
-0
-
36. 匿名 2016/06/24(金) 19:21:08
あなたは?
冷静な方 +
怒りっぽい ー+32
-11
-
37. 匿名 2016/06/24(金) 19:21:21
>>32いる!!
あれはどんな立場になって命令してんの?
注意に見せかけた怒り発散だったりするし
+9
-1
-
38. 匿名 2016/06/24(金) 19:21:31
+2
-7
-
39. 匿名 2016/06/24(金) 19:25:08
普段は普通なんだけど怒ると止まらないおじさんが会社にいる
まだ入社して1ヶ月で仕事を全部覚えられるわけないのに
新人がこのおじさんにどやされて
見ててかわいそうだった+20
-1
-
40. 匿名 2016/06/24(金) 19:25:31
ごねたもん勝ちみたいなとこあるよね。
嫌な世の中だ。+31
-0
-
41. 匿名 2016/06/24(金) 19:25:50
ガマンして言い返さずにいても「なんだその態度は!」となるんだよね。
そんな短気だった父も今は、「怒ってもいい事なんにもないぞー」と言うようになりました。+23
-0
-
42. 匿名 2016/06/24(金) 19:26:29
んな訳はない
ただトピ主さんや周りが遠慮して上げてるだけです
怒れば通用すると思ってる人は甘えてる人が多いんじゃないかな+9
-0
-
43. 匿名 2016/06/24(金) 19:33:26
怒ったもん勝ちと言うか
世の中、主張したもん勝ちなところはあるよね…
私はよくよく考えてからじゃ無いと他人にいきなり感情ぶつけるなんて出来ないからある意味羨ましいわ+25
-1
-
44. 匿名 2016/06/24(金) 19:34:18
怒るポイントじゃないとこで怒る人は嫌われるよ
人に嫌われる人は損だと思うんだけど+32
-1
-
45. 匿名 2016/06/24(金) 19:36:13
>>28
私は顔が恐いので、泣くと「般若みたいな顔で見るな」と怒られる+2
-0
-
46. 匿名 2016/06/24(金) 19:38:06
>>31 続き
こいつのこと思い出してたら、どんどん腹が立ってきた!
「1回キレてやらなきゃわからないよね~」とか言って、ちょくちょく爆発してる。で、「言ってやった!」みたいな態度で長年居座ってる。何様のつもりなんだろう、仕事もできないくせに。
もーほんと、さわらぬ婆に祟りなし。近づきたくない!!
ハッ、取り乱しました(゜ロ゜)+8
-0
-
47. 匿名 2016/06/24(金) 19:40:12
私の父もトピ主さんの父親と同じで気に入らない事があるとすぐ怒鳴るし自分の思い通りにならないと怒り出す。それで私もトピ主さんと同じように小さい頃から自分が悪いんだって思うようになっちゃってずっとそうやって過ごしてきたけど今私は悪くないって思えるようになりつつある所。トピ主さんは悪くないよ。お父さんがおかしいんだよ。ずっとそういう人といると感覚がおかしくなってきて自分じゃわからなくなってしまう時があるから悩んでるならカウンセリングを受けるのもありだよ。+6
-0
-
48. 匿名 2016/06/24(金) 19:43:37
怒りっぽい人は寿命縮めて、損してるなーと思って受け流します。争って同じレベルの人間になりたくないですから、只 正しい指摘をし、周りを見方につけ孤立させます。孤独感は人間のキラーストレスに多大な影響を与えますので。+3
-2
-
49. 匿名 2016/06/24(金) 19:58:04
怒った者負けでしょ
冷静じゃない人に対してはその人が冷静になるまで放置です+11
-0
-
50. 匿名 2016/06/24(金) 20:05:01
怒ったもの勝ちの場合もあるけど
正論じゃなきゃね+4
-0
-
51. 匿名 2016/06/24(金) 20:07:14
>>28
うちもそうだった。
姉が原因作り、私が言い返したり同じことやり返すと姉が泣きながら大騒ぎして親もめんどくさいからか私にそれ位許してあげなさいと叱ることばかりだった
でも自分もそうなりたいかと言うと人として嫌だなと思うので勝ちか負けかで言えばどうなんでしょう
+3
-0
-
52. 匿名 2016/06/24(金) 20:07:52
状況による。怒るべきところは、怒るよ。
なんでもかんでも我慢するのは、おかしいから。
冷静に怒るって言うのかな。+8
-0
-
53. 匿名 2016/06/24(金) 20:08:57
でも主さんの言うように、怒ったもん勝ちって思うのもすごい分かる。
私は怒れないタイプで、だからって許せるタイプでもないので自分で自分に疲れる。もちろん逆ギレとかは論外だけど、正当な怒りをきちんと表現できる素直な人が羨ましい。+7
-0
-
54. 匿名 2016/06/24(金) 20:10:18
些細なことでキレて怒鳴りまくる人は、かなりの確率で精神の病気だと思うよ。+8
-0
-
55. 匿名 2016/06/24(金) 20:12:59
どっちが勝ちってわけじゃなく、自分の正義を振りかざして怒る人と、被害者として騒ぐ人は、回りの人と共に全員負けだよ。
周囲と上手くやれる人は、周囲と共に全員勝ち組。+3
-0
-
56. マヒロ 2016/06/24(金) 20:25:44
理由があって怒るのは構わないよ
でも自分を棚上げして自分を正当化して理想論、空想論さえずるのは誉められたことじゃないよね?
+3
-0
-
57. 匿名 2016/06/24(金) 20:29:09
うちも
そうだった
いま客観的に
考えると
病気だったんだ
と思います
更年期の時が
特にひどかった
でも
精神科に
行った方がいい
と言えない
時代だった
きっと受け入れ
なかったと思う
トピ主さんは
悪くないですよ
ゆっくりですが
時間が貴方の味方です
味方+1
-0
-
58. 匿名 2016/06/24(金) 20:29:13
うちの店もクレーマーは得する方向で処理してました。
世の中変ですよね
なのでクレーマーには2度と店に顔を出せないような気持ちにさせてあげました。+3
-0
-
59. 匿名 2016/06/24(金) 20:37:41
場合にもよるけど。
怒る感情は普通だけどさ、怒ってるのを相手とか他人に見せる人って幼稚だと思っちゃう。
怒らない言い方選べないってことだから。+0
-0
-
60. 匿名 2016/06/24(金) 20:39:01
>>57
た
て
読
み
か
な
?+2
-3
-
61. 匿名 2016/06/24(金) 20:49:10
その場では上位に立てたように見えるから得するのかもしれないけど、長い目でみたら絶対損だよ。
おこりんぼさんは死ぬ時だれも悲しんでくれない孤独な人生になるようにできてる。と思ってます。+5
-1
-
62. 匿名 2016/06/24(金) 20:57:14
嫌だけれど、一理ある。
言ったもの勝ちと同じ感覚。
特に最近は、何でも言う。怒る。直ぐにクレーム。
幼稚園・保育園や学校でもそうだから。先生方も辟易気味っぽそうながらも、結局、従うしかない感じ。
何だかなあと思う。言っている、起こっている側は、それでスッキリなのか平然としてるし。廻りに何か思われるとか思わないのかなって思うけど、思ってたらきっと言わない筈だしね。ある意味、凄いのかも(真似したくは無いけど)。
いけないことが横行していても、それが通る。何かなあ、な世の中。昨今。
でも、それに反する事も何も出来ない自分にも嫌になる。+1
-0
-
63. 匿名 2016/06/24(金) 21:02:25
いつも怒ってる人といつもニコニコしてる人
どっちが幸せかなんて見たらわかる。
怒るのは損するよ。誰だっていつも怒ってる人となんて関わりたくないもん。+10
-1
-
64. 匿名 2016/06/24(金) 21:04:24
>>1
その人と(経済的にも)離れて生活するチャンスを絶対につかみ取ってね!!
いろいろと自分の意見・見解が芽生えてくるから。
現状ではかなり洗脳的というか圧迫的な環境におとしめられちゃってる…?
昔の自分と重ね合わせてのコメにちゃったみたいでゴメンね。
でもがんばって自分を見つけて、自分の居場所を築き上げていってね。+3
-0
-
65. 匿名 2016/06/24(金) 21:10:00
怒っている人のほうが得はするけど信頼はされないと思う。
正直自分さえ良ければいい人は結局最後一人かなと思う。+12
-2
-
66. 匿名 2016/06/24(金) 21:11:15
すぐ頭に血がのぼる人は病気になりやすいんだって!
だから得なことなんてない!+9
-0
-
67. 匿名 2016/06/24(金) 21:19:30
言わなくてはいけない事は、言うべき。
そういう私は殆ど全く言えない方ですが。だからより思う。
でもやはり、言い方はあるかなとも思う。
比較的、穏やかな父。でも言う時は言う。見た目は優しそうなおじさんらしい。だからかどうか…。
一緒の時、混んでたデパートで並んでいて。割込んできたオバサンいた。周りはザワザワ、オバサン気にせず。そこで父が 冷静ながらも少しだけ怒り気味に注意。周りは温厚そうな人が、と驚きつつも、良く言ってくれたとの雰囲気。
オバサン居辛く何処かへ行ってた。
人は見掛けによるのかよらないのか…父は一見 温厚だから、いつも、言うと却って驚き強いらしい。
言うべき時は言うべき。
でもやっぱり言えない私…。
でも主さん。ごめんなさいね。理不尽はやはり、かなりキツイですよね…。+5
-0
-
68. 匿名 2016/06/24(金) 21:19:40
怒っていい事なんてないよ。クレーム対応しているけど、不機嫌やストレスの発散に文句を言っている客が多いよ。いじめと同じ心理だろうね。+5
-0
-
69. 匿名 2016/06/24(金) 21:21:26
怒って正当化させる人、どういう考えでなるのか?相手の気持ち、考えないのかな?+4
-0
-
70. 匿名 2016/06/24(金) 21:25:29
しつこくクレームで絡む事も怒っているんだろうね。しつこい客に絡まれて怒る事もあるね。怒っていい事はないけどね。+4
-0
-
71. 匿名 2016/06/24(金) 21:31:44
ネチネチと同じ事を繰り返して言ってたり、しつこいと怒りたくもなるね。あと、悲しいと怒るみたいね。+2
-2
-
72. 匿名 2016/06/24(金) 21:38:01
>>41
お父さん、丸くなってよかったですね。
何があったのか知りたいです。
私の父も下らないことですぐ怒ります。
たしなめると、更に怒り、母親を責めます。
怒りが私に向けばまだ戦えるのに、悔しい。。+3
-0
-
73. 匿名 2016/06/24(金) 21:38:18
ある意味起こったもん勝ちだけど、ただ相手にするのが面倒だから適当にあしらわれてるだけ。
+4
-0
-
74. 匿名 2016/06/24(金) 21:40:53
どんなしょうもない人にでも怒ったら負けだよ!
知り合いの実業家の金持ちなおっちゃんが言ってたからなんか説得力を感じた。+4
-0
-
75. 匿名 2016/06/24(金) 22:22:34
会社で取引先に適当な対応してる営業マンがいて、何回も取引先の方が訪ねてきたり電話くれたり。
あまりにひどいのでちょっと怒って注意したら、それ以来冷たい態度。悪いのはお前だろ!!何の逆恨みだよと心の中で蔑んでます。
私悪いことしてないけど、やっぱ怒ってもいいことないね~。+1
-0
-
76. 匿名 2016/06/24(金) 22:26:48
怒ったもの勝ちというよりごねた者勝ちかなぁ
実際ごねれば何とかなることもある
理不尽なことで怒ってるならそれはごねだと思ってる。
親が子供にしたらごね損だね、子供に嫌われて。
私の親もひどかったから解るよ、悪くないから落ち込まなくて良いよ
信頼できる人に聞いてもらってスッキリするといいよ。+1
-0
-
77. 匿名 2016/06/24(金) 22:44:47
隣の部屋の人がうるさくて壁を蹴ろうとしたら机の脚に足をぶつけて足を痛めた…怒っても良いことないToT+4
-0
-
78. 匿名 2016/06/24(金) 23:03:09
言ったもの勝ちなところはあると思う
いくら理不尽な言い分でも、大人しい人は言い返せないから、怒ってる人は自分が正しいと思ったまま。
そして、また自分の意見を押し通す。悪循環。+2
-0
-
79. 匿名 2016/06/25(土) 02:53:08
同僚に自分のワガママを通す人がいる
本当にムカつく
自分のワガママは通すし、都合が悪くなると逃げる
その人は周りから信頼されてない
+0
-0
-
80. 匿名 2016/06/25(土) 07:23:46
ある意味得だなっておもいますよ。クレーマーとか特に。結局ごねてごねてごねまくって怒鳴りまくったら、あぁ話を通じないってなって仕方なく、無料になったり返品や交換になるのを見てきたから。まぁ普通の人からみたらかなりの非常識な人。なだけなんですがね笑
人にどう思われようと気にしなければ、得なんじゃないでしょうか。結局はその人の思い通りになってるわけだし。+0
-1
-
81. 匿名 2016/06/25(土) 08:48:25
すぐ怒ったり文句言ってる人には近づかないです。ヒステリックと短気はほとんど同じだと思っています。どうせなら穏やかで優しい人と仲良くなりたい。+0
-0
-
82. 匿名 2016/06/25(土) 11:37:50
トピ画のイラストを実写化したような人がいた バスが激しく揺れて椅子から振動が伝わり迷惑だった+0
-0
-
83. 匿名 2016/06/25(土) 11:41:09
怒って言わなきゃ気が済まないみたいな人いる。疲れるんだよね。尊敬されたいようだけど周りはみんな軽蔑してると思うな。孤立するのは仕方ないよね笑+0
-0
-
84. 匿名 2016/06/25(土) 13:07:02
怖い人・図々しい人が得をする社会…とことん腐ってるよね。
「金が物を言う社会」のほうがまだマシ。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する