ガールズちゃんねる

「みんな持ってるから買ってよ~」家族から何と返ってきましたか?

92コメント2016/06/25(土) 12:12

  • 1. 匿名 2016/06/23(木) 22:41:14 

    「みんな持ってるのに~」「○○ちゃんは△△行くんだって~」子供の頃、お友達がうらやましくて、自分の家族におねだりしたら何と返ってきましたか?
    お子さんをお持ちの方は、何と答えてますか?
    「仰天ダイエット」や「ちびまるこちゃん」を見ると父・祖父母もお母さんからしたら、厄介な人達ですよね(笑)
    「みんな持ってるから買ってよ~」家族から何と返ってきましたか?

    +218

    -3

  • 2. 匿名 2016/06/23(木) 22:42:10 

    ダメっ

    +6

    -7

  • 3. 匿名 2016/06/23(木) 22:42:22 

    皆って誰?名前挙げてみて
    でした。

    皆とか言いつつ本当は2,3人。。

    +423

    -2

  • 4. 匿名 2016/06/23(木) 22:42:37 

    じゃあみんなが死んだら死ぬの?
    って。
    ひどい。

    +182

    -2

  • 5. 匿名 2016/06/23(木) 22:42:39 

    よそはよそ
    うちはうち

    +330

    -1

  • 6. 匿名 2016/06/23(木) 22:42:41 

    いいよ

    +8

    -2

  • 7. 匿名 2016/06/23(木) 22:42:44 

    よそはよそ!うちはうち!

    +163

    -1

  • 8. 匿名 2016/06/23(木) 22:42:45 

    みんなって誰?

    +177

    -2

  • 9. 匿名 2016/06/23(木) 22:42:57 

    ダメ

    +6

    -2

  • 10. 匿名 2016/06/23(木) 22:43:01 

    みんなが死ぬって言ったらお前も死ぬんか
    って言って基本買ってくれなかった

    +148

    -0

  • 11. 匿名 2016/06/23(木) 22:43:02 

    『うちは裕福じゃないから我慢しなさい!』

    大変正直者な母親でしたね…。

    +165

    -1

  • 12. 匿名 2016/06/23(木) 22:43:18 

    ずっと、だめ(怒)
    でした

    ひねくれました

    +8

    -1

  • 13. 匿名 2016/06/23(木) 22:43:31 

    人は人!

    みんなって誰々?

    こう言われて結局あきらめてました

    +98

    -1

  • 14. 匿名 2016/06/23(木) 22:43:38 

    みんなが持ってるなら価値は薄いと気づきなさいと言われた。

    +222

    -5

  • 15. 匿名 2016/06/23(木) 22:43:40 

    クリスマス、サンタさんにお願いしな!

    +51

    -0

  • 16. 匿名 2016/06/23(木) 22:44:05 

    幼いながらに遠慮してたのか、おねだりしたことない!

    +61

    -2

  • 17. 匿名 2016/06/23(木) 22:44:12 

    みんなに合わせる必要はない!って言われてました

    +35

    -2

  • 18. 匿名 2016/06/23(木) 22:44:39 

    思い返してみたら、
    逆に『○○ちゃんはちゃんと~~~してるじゃない』
    って言われたときは私が
    『よそはよそ。うちはうち♥』
    って言ってやりたかった(笑)

    +116

    -4

  • 19. 匿名 2016/06/23(木) 22:44:41 

    じゃ具体的に名前を
    言ってみなさいと
    言われた

    +38

    -0

  • 20. 匿名 2016/06/23(木) 22:44:46 

    そんなもんいらないわ。
    自分の価値観優先な親でした。
    クリスマスプレゼントは本とか…おもちゃはもらったことなかったな〜

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2016/06/23(木) 22:44:46 

    なんで必要なのか具体的に理由を説明

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2016/06/23(木) 22:44:53 

    みなさんと一緒です!!!
    みんなって誰?でしたね、。
    勝手な時はみんな勉強してるよ?といってくる母。みんなって誰?

    +106

    -1

  • 23. 匿名 2016/06/23(木) 22:44:54 

    みんなと同じのがいいなんてつまんねー人間だな
    父親から小学校1年生の時に言われた
    それ以来、協調性がなく個性的の変わり者と言われるようになった

    +22

    -1

  • 24. 匿名 2016/06/23(木) 22:45:00 

    みんなって何人から?
    みんな持ってるからって買ってたら本当に欲しい物が買ってもらえなくなるよ。

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2016/06/23(木) 22:45:23 

    へー
    そんなお金、何処にあると思ってるの?
    うちはそんな余裕ないよ

    って普通に言われて何も言えなかった・・

    +29

    -0

  • 26. 匿名 2016/06/23(木) 22:45:30 

    みんなって誰?って聞かれたから、誰と誰と、
    って友達の名前を挙げたら買ってくれた。
    実際、友達の間で流行ってるのに自分だけ買ってもらえないってすごくみじめだよ。
    気持ちをわかってくれる親で良かった。

    +106

    -7

  • 27. 匿名 2016/06/23(木) 22:45:32 

    「姉ちゃんだって携帯もってるじゃん!!あたしも欲しい!!!」と中学の頃に父に言ったら「テスト100点取ったら」と。次回本当に100点取って見せたらゴニョゴニョ言ってましたが結局買ってくれましたw

    +54

    -4

  • 28. 匿名 2016/06/23(木) 22:46:20 

    誕生日ね〜 か、クリスマスね〜 のどっちか
    近い方になる笑

    +21

    -1

  • 29. 匿名 2016/06/23(木) 22:47:53 

    母「みんなって誰よ?」
    私「◯◯ちゃんと〜、◯◯ちゃんと〜、えーと〜◯◯ちゃん!」
    母「ほら少ないやん皆ちゃうやんっ」
    私「…… 。」

    こんな感じで言い負かされてました(´・_・`)

    +73

    -1

  • 30. 匿名 2016/06/23(木) 22:47:55 

    お母さん>みんなて誰や。
    わたし >さおちゃん・・・
    ・・・・・・・・・


    +28

    -0

  • 31. 匿名 2016/06/23(木) 22:49:41 

    みんなって誰?と訊かれる。
    ◯◯ちゃん、△△ちゃん、と挙げていくと
    挙げていない友達の名前を出して
    □□ちゃんは?と突っ込んで訊かれる。
    大抵ここでギブアップでした。

    +31

    -0

  • 32. 匿名 2016/06/23(木) 22:50:18 

    なくても死にはしないと言われた。

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2016/06/23(木) 22:51:10 

    そんなに羨ましいなら、よそんち行きな!
    何も言い返せず(笑)

    +28

    -0

  • 34. 匿名 2016/06/23(木) 22:52:43 

    ウチはそういう物は買わない方針だから。

    ゲームボーイが欲しいと言った時言われた。おねだりしない私が唯一ねだったものだったけど。で、今、娘が「DSほしい」と言い結局自分も親と同じことを言ってる。

    +13

    -4

  • 35. 匿名 2016/06/23(木) 22:52:55 

    みんな持ってて必要なら買ってくれてた。
    今は子供にねだられても基本買う方向で考える。
    様子見たら?でそのうち欲しく無くなる場合も多数。

    +29

    -3

  • 36. 匿名 2016/06/23(木) 22:54:31 

    みんなって?お母さん、連絡網見て、全員に電話して聞くよ?それであなた以外の人で持ってない子がいたら嘘つきになるからね。
    今なら大丈夫だから正直に言いさい。

    +22

    -4

  • 37. 匿名 2016/06/23(木) 22:55:08 

    どうしても欲しいなら買ってあげる。
    そのかわり誕生日プレゼントは買えないからね。

    +34

    -0

  • 38. 匿名 2016/06/23(木) 22:56:16 

    幼なじみのとこのお母さんと結託して○○ちゃんが持ったらねってそれぞれが言われてた

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2016/06/23(木) 23:00:37 

    よそはよそ。うちはうち。
    そんなに欲しければ自分で買え

    +17

    -2

  • 40. 匿名 2016/06/23(木) 23:02:58 

    子供の世界は狭いよ
    出てくる人数は二,三人でも
    仲間外れにされたらすごい孤独感がくる

    +47

    -0

  • 41. 匿名 2016/06/23(木) 23:03:27 

    「みんなって誰?」率が高くてクスッとなった。
    私も言われました。

    +47

    -1

  • 42. 匿名 2016/06/23(木) 23:04:06 

    みんな持ってるなら借してもらつたら?
    って言われてました…笑笑
    いや、そういうことじゃないんだって~

    +15

    -1

  • 43. 匿名 2016/06/23(木) 23:04:49 

    うちも人は人うちはうち。
    ただし、勉強などで親から◯◯ちゃんは何時間勉強してるんだって!って言われたときに、私も人は人うちはうちって言い返してました。

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2016/06/23(木) 23:07:20 

    みんなが持ってるから欲しいなんてのは問答無用で却下でした。どうして欲しいのか?それの何が良いのか?それを買ったらどんな良いことがあるのか?をプレゼンさせられて許可が下りたら一番安く買える店を探させられました。

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2016/06/23(木) 23:07:54 

    買ってもらってた
    とゆうか
    言わなくても
    流行りものは買い与えられてた

    +14

    -1

  • 46. 匿名 2016/06/23(木) 23:11:53 

    パパに言って!
    ママはお金無い!!

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2016/06/23(木) 23:16:31 

    自分のお小遣いで買いなさい。無理なら諦めなさいって言われてた。

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2016/06/23(木) 23:18:36 

    ダイヤは数が少ないから価値がある
    公園の砂場がダイヤだったら誰も見向きもしない
    クラスで1人⁉︎ 凄いじゃない
    価値があるってことだよ‼︎
    自信を持て‼︎
    と妙な理屈でかわした

    +19

    -2

  • 49. 匿名 2016/06/23(木) 23:31:34 

    そんなコト知らん!
    一蹴されました。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2016/06/23(木) 23:34:39 

    みんなが持ってるものを持ってもつまらないじゃない?本当に自分の欲しいものなら買ってあげるよ。

    人と比べない、孤独に強い人間に育ちました。
    ありがとうお母さん。

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2016/06/23(木) 23:36:20 

    無視でした(´・_・`)

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2016/06/23(木) 23:38:21 

    じゃあ皆が人殺したらアンタも殺すんか?

    って言われました。

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2016/06/23(木) 23:48:19 

    欲しいと言えば全て買ってくれた両親でした。
    でも中学生の時に、ゲーム機が欲しいと言ったら、
    母が
    〜さん、今まで欲しがって買って貰った物
    全部並べてごらんって言われた。
    私がえ〜どこにあるかわからない!と言ったら、母が貴女は、ほんとに欲しくて欲しくて仕方ないはずじゃなかった?
    どこにあるかもわからない程度なの?
    お父さんが必死に働いて買ってたのよ。
    貴女のしてることは、なんでも欲しがる浅ましくて恥ずかしいことよ。
    それを良く考えてそれでも欲しければ
    自分で何故それが必要かお父さんに説明しなさい。

    それ以来、物に対する気持ちが変わりました。理解出来るまで待ってから説き伏せた母が凄いです。

    今は社会人になりましたが、
    買い物もじっくり考えてからしています。

    +35

    -0

  • 54. 匿名 2016/06/23(木) 23:51:17 

    みんな持ってるなら借りたらいいじゃない!

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2016/06/23(木) 23:57:35 

    『ひとはひと、うちはうち!』って言われて何も買ってもらえなくて、

    逆に母が『◯◯ちゃんはね、ちゃんとお手伝いしてくれるって◯◯ちゃんママが言ってたよ。
    あんたもしたら?』って言ったときに

    『ひとはひと、うちはうち!ってお母さんいつも言ってるじゃん』

    て言い返したら母びっくりして黙ってた笑
    イヤな子供だよね

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2016/06/23(木) 23:59:50 

    買ってよ〜じゃないけど、小学生のとき◯研ゼミ(チャレンジ)が流行ったことがあって、私もやりたいと頼んだ。
    うちも「みんなって誰?」でダメになる家だったけれど、勉強のことだしいいか、と初めてOKが出た。
    「ちなみに、みんなって誰?」と一応聞かれたので、友達数人の名前とクラスの男子の名前を出してから、しまった…と。その子はクラス一お勉強ができない子だった。
    一気に説得力がなくなり、結果「やっぱりダメ!」
    OKからのNGはショックも大きかった。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2016/06/24(金) 00:03:00 

    「みんなって誰?〇〇ちゃんは?じゃあ△△ちゃんは?」
    と持ってない人が出るまで聞かれ続けた
    そりゃクラスの友達全員挙げたら1人くらい持ってない子出てくるさ…

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2016/06/24(金) 00:03:17 

    すぐ飽きて違うの買ってって言うでしょ!

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2016/06/24(金) 00:09:32 

    小學校低学年くらいのころはそんな会話したな。
    「皆とは誰と誰か、書き出しなさい」
    と言われて書いたら、この人数は多いうちに入らない、とバッサリ。
    でもそのうち、「皆がやってるけど自分だけは釣られない」「人と同じはダサい。自分だけ皆が持ってないものを使ってる」ということに喜びを感じるようになってきて、「皆が皆が」といわなくなったわ。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2016/06/24(金) 00:12:12 

    買ってくれました。
    一人っ子だったことと、私が頻繁に物をねだる性格じゃなかったので。
    逆に、私が流行に付いていけてないんじゃないかと心配してか、「何か欲しいものないの?」ってよく聞かれてました(笑)

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2016/06/24(金) 00:12:47 

    「うちはうち、よそはよそ」

    そのくせ
    「○○さん家の△△ちゃん、
    大企業の人と結婚して赤ちゃん産まれたんだって」
    とか言ってくる。

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2016/06/24(金) 00:19:20 

    みんなが持ってるから、って理由だけでは却下でしたね。

    みんなが持っていなくてもどうしても欲しいものは、ある程度買って貰えましたが。

    うちの親って本当にケチ!!って思ってたけど、自分が親になった今なら分かります。

    子供の興味なんて次から次へと変わるし、そのつど買い与えてたらキリがないです。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2016/06/24(金) 00:21:07 

     
    「みんな持ってるから買ってよ~」家族から何と返ってきましたか?

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2016/06/24(金) 00:25:00 

    中学の時塾が私服でみんなオシャレしてた。
    私は母にみんなオシャレだから私も洋服欲しい。買ってくれないなら塾やめると伝えたところ、塾に
    うちの子が洋服をもっと買えと言ってくると電話され、塾は制服になった、、、
    それからねだる事はなくなりました

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2016/06/24(金) 00:46:08 

    私何にもねだった記憶無いなー。おかしいのかな。
    ズレたね、ごめん。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2016/06/24(金) 01:23:42 

    みんなが死ねばお前も死ぬのか!

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2016/06/24(金) 01:49:03 

    お手伝いして、お小遣いためな!!
    頑張れ!!買えるように応援してる♡
    お手伝いいっぱい用意しておくね。

    と全力応援。うちは、働かざるもの食うべからずで、定額お小遣いなんてなかった。お風呂洗い一回10円だったから、溜まったときにはブームが去っていたなーー。

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2016/06/24(金) 02:05:10 

    残念!! うちでは買わないよ

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2016/06/24(金) 05:20:17 

    みんな持ってるなら誰が誰の分からなくなっちゃうね!
    人気あったらもうないはずだし何年後かには流行ってないよ、やめな!


    これ言われて妙に納得した小学生。笑
    確かに一時の流行りなんだよね、

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2016/06/24(金) 07:54:17 

    小6の息子が、携帯がほしがり、「みんな持ってる。俺だけだ、持ってないの!」と泣きそうになりながら言うので、子供会で親が集まったときに、「みんな」持っているか聞いたら、まるで持ってなかった。
    その結果を踏まえて「○ちゃんも、△くんも持ってなかった。因みにスイミングの□君も持ってないって。お前の言うみんなって誰だ。」と言ったら黙ってたけど、仲のいい友達二人が持っているらしくて、息子にしたらその二人が全てなんだろうけどね。
    でもダメ。中学の先生が、LINEの会話のつたなさから喧嘩になって警察沙汰になる事案が起きてるので、まだ持ってないならよくよく考えてから携帯を持たせるようにと言われたから。
    結局、息子にはそれを理由に持たせてない。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2016/06/24(金) 08:20:02 

    >>18

    わたし、言いました( ゚∀゚)

    屁理屈いうな
    といわれたので、
    次言われたときに

    屁理屈いうな

    とかえしました(笑)

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2016/06/24(金) 08:22:02 

    自分の大切なお小遣い使っても欲しい物なら、自分で買いなさい!と言われてた
    そして、現在子供に同じ事を言っている

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2016/06/24(金) 09:04:05 

    私はお金拾ったらねーってかわされてましたw
    でもあとでこっそりおばあちゃんが買ってくれたな。
    中間子でなかなか甘えられないから、そんなおばあちゃんが大好きだった。

    今娘二人にはついつい買ってあげちゃう。
    みんな持ってるって言っても3人グループであとの二人持ってたら、子供心に悲しくなる気持ちも理解できるので。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2016/06/24(金) 09:34:45 

    じゃあ◯◯ちゃん家の子供になりなさい!

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2016/06/24(金) 10:29:42 

    皆んなが持っているもの…本当に欲しいの?

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2016/06/24(金) 10:30:32 

    中学生になったら稟議書を提出しなさい。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2016/06/24(金) 10:35:06 

    うちは、「うるさい!うちにそんな金はない!」でした・・・。
    わが子には、
    「みんながほしいからほしいの?みんながいらないって言ったらいらないの?」
    って4聞いてます。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2016/06/24(金) 10:40:17 

    その他に欲しい理由を5つ挙げよ。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2016/06/24(金) 10:46:23 

    …じゃぁ今日からおかずを一品減らさなきゃね…お出かけも止めようね…悲

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2016/06/24(金) 11:22:47 

    「みんながソレ持ってるなら○○(私)はコッチにしたら目立つじゃん!」

    とか 子供からしたら自分だけ違うって言う目立ち方したくないのにだいたいいつもこんな感じでした。

    で、いつの間にか”みんなと一緒は嫌だ”って言う性格になりました。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2016/06/24(金) 11:32:49 

    扶養家族のくせに 税金も払えない 子供に贅沢させられん。
    保険料に 家賃に光熱費 通信費に 車のローンに 教育費………
    と ずっと続くので

    おねだりしなくなりました。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2016/06/24(金) 11:34:23 

    太郎(犬)を見習え。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2016/06/24(金) 12:35:25 

    「お母さんがダメって言ったらダメ!」

    口の立つ子だったので「みんなって誰?」も「よそはよそ、うちはうち」も反論したため、理屈じゃなくて母の権威は絶対ですと強制却下されてた

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2016/06/24(金) 13:21:34 

    みんなが持っているなら、名前言ってみて、と言われたら、ほんとにみんな持っていて、母は、無言になりました。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2016/06/24(金) 14:09:17 

    はあ〜!汗水たらして働いてからてめーで買えよ

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2016/06/24(金) 14:44:52 

    そんなお金はない!
    みんなって誰よ?って言われて、撃沈した記憶がある。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2016/06/24(金) 18:11:27 

    母親「は?みんな?皆って誰」
    私「と、友達…」
    母親「は?あんた友達いないでしょ嘘ついてんじゃないよ(叩く)」

    で終了

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2016/06/24(金) 19:09:11 

    言ったことない。

    あるもので満足して物欲ない子ども時代でした。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2016/06/24(金) 19:25:58 

    >>53
    良い親御さんの元で育ったんですね。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2016/06/24(金) 19:34:40 

    どこで売ってるの?いくらくらい?って割とすぐ買ってもらった。
    本当に欲しいものしか、おねだりはしなかったからかな。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2016/06/24(金) 19:53:08 

    よそはよそうちはうちって言われたなぁ
    買ってもらえなかった物って今でも求めがちになっちゃう
    大人のくせにシルバニアファミリーが欲しいなんて…

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2016/06/25(土) 12:12:15 

    子供の頃家は父子家庭でそんな事言えない雰囲気だったのを今も覚えている。
    家には弟が一人居て祖母がメロメロに甘やかして弟には何でも買い与えていた。
    そんな弟を見ながら大きくなった私はおねだりが出来ない
    男の人に素直に甘えられない大人になった

    自分の子供にはそんな惨めな思いはさせたく無かったので辛いことがあっても
    何とか仕事をやれてるのは子供の頃の記憶のお陰なのかもしれない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード