-
1. 匿名 2016/06/21(火) 21:38:38
人生80年とかいいますが、その位の歳になったら自分はどこで余生を送っていたいと思いますか?
私は海の見える高級老人ホームで静かに余生を送っていたいです。+85
-5
-
2. 匿名 2016/06/21(火) 21:39:24
ソマリア+6
-16
-
3. 匿名 2016/06/21(火) 21:39:32
出典:irorio.jp
+18
-1
-
4. 匿名 2016/06/21(火) 21:39:32
明るい話題がいい+13
-10
-
5. 匿名 2016/06/21(火) 21:39:51
結局病院で過ごすことになると思う+36
-11
-
6. 匿名 2016/06/21(火) 21:40:30
>>1
海の見える高級老人ホーム
賛成!!
+130
-5
-
7. 匿名 2016/06/21(火) 21:40:42
出川のケツの穴+3
-18
-
8. 匿名 2016/06/21(火) 21:40:45
家族に囲まれて住み慣れた自宅で(まだ独身だけど)+38
-6
-
9. 匿名 2016/06/21(火) 21:40:50
長野県に行きたいな
+24
-15
-
10. 匿名 2016/06/21(火) 21:40:55
もうボケてるでしょうから何処でもわからないだろうな+18
-10
-
11. 匿名 2016/06/21(火) 21:41:23
旦那は沖縄って言ってるけどこのまま大阪に居たい
歳とったら便利な方が暮らしやすい+88
-6
-
12. 匿名 2016/06/21(火) 21:41:24
私はイケメンに囲まれながら(^0_0^)+10
-5
-
13. 匿名 2016/06/21(火) 21:41:36
物価の安い外国。
お手伝いさん雇って、子供と孫が夏とか遊びにくるとか。
日本では一年暮らせないくらいの、土地収入があるのでそれで暮らす(^O^)+33
-3
-
14. 匿名 2016/06/21(火) 21:41:48
通院とかで交通の便がいいほうがいいから結局都会+47
-1
-
15. 匿名 2016/06/21(火) 21:42:13
+3
-1
-
16. 匿名 2016/06/21(火) 21:42:52
トピ主さん
高級老人ホームの値段って、桁違いだよ
入会金だけで億近い
年会費ウン千万だよ
入れるなんて凄すぎる、、+79
-5
-
17. 匿名 2016/06/21(火) 21:42:58
雲の上からウンコしてもバレないなんて最高o(^o^)o+3
-3
-
18. 匿名 2016/06/21(火) 21:43:10
通院や買い物に便利で交通手段が充実しているところ。+55
-1
-
19. 匿名 2016/06/21(火) 21:43:21
地元宝塚。+7
-2
-
20. 匿名 2016/06/21(火) 21:43:55
実家+7
-2
-
21. 匿名 2016/06/21(火) 21:44:08
認知症になったら道路に放置しとくぜ+2
-13
-
22. 匿名 2016/06/21(火) 21:44:33
その年齢の時は亡くなっているかなあ。
でも、55歳過ぎたら鎌倉近辺で住みたい、都民です。+38
-2
-
23. 匿名 2016/06/21(火) 21:44:38
韓国。
大都市ソウルがいいです^ ^+4
-43
-
24. 匿名 2016/06/21(火) 21:44:40
+5
-3
-
25. 匿名 2016/06/21(火) 21:44:57
胸を触られそうだから、施設より自宅がいいや+21
-8
-
26. 匿名 2016/06/21(火) 21:44:58
今の家で旦那とのんびり暮らす
旅行に行く体力なくなったら、保健所からネコを一匹引き取る
それを意識して、バリアフリー&小型動物OKのマンションを買いました+26
-2
-
27. 匿名 2016/06/21(火) 21:45:24
旦那と一緒ならどこでもいい!+34
-7
-
28. 匿名 2016/06/21(火) 21:46:10
まだ決めらんない+10
-2
-
29. 匿名 2016/06/21(火) 21:46:14
他人に気を使うより、気ままにストレスフリーが良いので今いる場所にしときます+4
-1
-
30. 匿名 2016/06/21(火) 21:46:55
場所よりも、くだらない事で笑える仲間が近くにいる所とかなら嬉しいだろうなぁって思う+28
-1
-
31. 匿名 2016/06/21(火) 21:47:19
爽やかな風が入ってくる、二階の自分の部屋+5
-1
-
32. 匿名 2016/06/21(火) 21:47:25
海を眺めながら死にたい。
ベニスに死すのアッシェンバッハ教授のように、イケメンを眺めながら。+12
-3
-
33. 匿名 2016/06/21(火) 21:47:58
フィリピン!+3
-7
-
34. 匿名 2016/06/21(火) 21:49:59
海の見える高級老人ホーム+12
-0
-
35. 匿名 2016/06/21(火) 21:50:20
外国は不便なこと多いからいいや。接客態度悪いし。治安悪い国多いし。差別あったりするし。
性格悪い人が多い地域には住みたくないな。
例えば
京都、群馬、大阪、滋賀、兵庫、和歌山、福岡、愛知、島根、鳥取、徳島、愛媛、高知、香川、沖縄、長崎
広島、岡山、石川、福井、茨城、千葉、山梨、静岡、山口、青森、福井、富山、熊本、北海道、東京
良いのは
岩手、宮城、大分、長野、新潟
寒いの苦手だから
大分か熊本か佐賀あたりかな。
+7
-78
-
36. 匿名 2016/06/21(火) 21:50:46
山荘の高級老人ホーム+1
-3
-
37. 匿名 2016/06/21(火) 21:51:15
リバーサイド高級老人ホーム+5
-2
-
38. 匿名 2016/06/21(火) 21:51:26
都会育ちなので都会で在宅が理想です
+27
-3
-
39. 匿名 2016/06/21(火) 21:51:43
足腰が立たなくなる前に、そっと消えたい~~~~~+30
-2
-
40. 匿名 2016/06/21(火) 21:52:11
ものすごい偏見+24
-2
-
41. 匿名 2016/06/21(火) 21:52:44
今の家がいいなぁ。。
+3
-5
-
42. 匿名 2016/06/21(火) 21:52:52
健康なら田舎暮らしもいいけど、持病があるなら都市部がいいね。+9
-2
-
43. 匿名 2016/06/21(火) 21:53:21
私は介護職してます
で、思うのは
やっぱり住みなれた土地や家が一番だということ
人生過ごしてきた仲間や家族と一緒が最高だと思う
だからその地域の介護施設ででも、ときどきは散歩させてもらって過ごすのがいい
ほとんどは叶わないけどね
美しいところもいいけど、やっぱりそれまで生きてきた場所よ
故郷よ
+38
-3
-
44. 匿名 2016/06/21(火) 21:57:23
故郷はたまに帰るからいいんじゃないかなあ
ずっと住んでる私はやっぱり海の見える所で波の音を聞きながら静かにくらしたいなあ
死んだら故郷に埋めてほしいw+7
-3
-
45. 匿名 2016/06/21(火) 21:58:33
安楽死でいいよもう悲しいけどもう仕方ないよ+23
-2
-
46. 匿名 2016/06/21(火) 22:00:38
>>35さんwあなた一体どこ出身なんだい?なんだそのデータはw+33
-1
-
47. 匿名 2016/06/21(火) 22:03:23
本当は元気で自宅でがいいけど
元気でなかったら
やっぱり景色のいい老人ホーム。+5
-2
-
48. 匿名 2016/06/21(火) 22:04:47
シャバ+2
-2
-
49. 匿名 2016/06/21(火) 22:05:36
本当に老人になってから引っ越しするとボケるよ、マジで
余生を送る場所を決めるのなら早めの方がいい
+18
-1
-
50. 匿名 2016/06/21(火) 22:06:23
地元+12
-1
-
51. 匿名 2016/06/21(火) 22:07:03
住み慣れた自宅で過ごせればいいかな。
人付き合いが苦手で人がいるとリラックスできないから老人ホームは無理そう。具合悪くなった時に誰かそばにいてくれるほうが安心できるんだろうけど。+12
-1
-
52. 匿名 2016/06/21(火) 22:07:51
夫のとなりで+14
-3
-
53. 匿名 2016/06/21(火) 22:10:01
3食昼寝にオヤツ付きで
食っちゃ寝生活が出来りゃ何処だって。+16
-1
-
54. 匿名 2016/06/21(火) 22:21:57
場所じゃなくて、孤独死発見何ヶ月後じゃなければいいかな。+5
-1
-
55. 匿名 2016/06/21(火) 22:22:19
1人ならホテル、2人以上なら自宅。+2
-2
-
56. 匿名 2016/06/21(火) 22:27:13
天国+3
-1
-
57. 匿名 2016/06/21(火) 22:27:26
主人のいない所
+5
-3
-
58. 匿名 2016/06/21(火) 22:40:27
田舎でターシャ テューダ―のような生活したい
+5
-1
-
59. 匿名 2016/06/21(火) 22:44:47
若干トピずれですが…
建売の戸建てに4人家族で住んでます。ローンも完済間近で、子どもが独立した場合にどうしようか夫と相談中です。
広さを重視して駅から遠い戸建てなので、余生を過ごすにはキツイです。
家を売って駅近くのマンションに引っ越すか、足腰が弱ってから高齢者向けのマンションに引っ越すか…
みなさんはどんなプランを考えてるのか参考にさせてもらいたいです。+11
-1
-
60. 匿名 2016/06/21(火) 22:45:02
千葉!!
海あり山あり東京近い
買い物もめちゃ便利!
気候もカラッとしてて人もカラッとしている
+8
-3
-
61. 匿名 2016/06/21(火) 22:55:12
余生はやはり病院やスーパーの近い便利な所が良いので、駅近くの安い中古の家か中古マンションが運良く見つかれば住みたいかな~賃貸でも良いけど。
全国転勤だし、多分定年まで流浪の民なのでマイホームは無理かと思われ…
本当、老後はどうなるんだろう…+7
-1
-
62. 匿名 2016/06/21(火) 23:11:01
>>35
O分住んだことありますか?
クズ多いからどうぞ来てください。
+1
-3
-
63. 匿名 2016/06/21(火) 23:14:30
田舎生まれ、田舎暮らし、で芸能人を1度も見たことがありません。
最後くらい、芸能人と同じ施設に入りたいな〰とゆめみています。
芸能人は施設なんて入らないかな+3
-3
-
64. 匿名 2016/06/21(火) 23:20:17
ガルちゃん民の隣+3
-1
-
65. 匿名 2016/06/21(火) 23:30:33
家を建てた時に、老後のことも考え、平屋にしました。
すべての部屋をバリアフリ-にし、玄関からすべての部屋の壁に、
手すりを付けました。トイレとお風呂場にも。玄関の入り口は、
車いすも楽に入れる段差なしの通路も作りました。
一番気に入っている所は、トイレ、お風呂が冬に寒くないように
上の壁に暖房を取り付けたことです。
だから、家ですごしたいです。ヘルパ―さんにも頼ると思います。
家のロ-ンはありません。築10年です。+8
-0
-
66. 匿名 2016/06/21(火) 23:48:29
>>35
1コメントでほぼ全国民を敵に回したw+12
-2
-
67. 匿名 2016/06/21(火) 23:51:11
高台に建つ高級老人ホーム+0
-0
-
68. 匿名 2016/06/22(水) 00:18:56
>>35
大分、いらっしゃい♪
ただ、方言がきつくていつも叱られてる気分になるよ。慣れれば問題ないけどね。+4
-1
-
69. 匿名 2016/06/22(水) 00:25:07
>>65って何歳?(笑)
いやいや チャカしてるんじゃなく、そんな家 理想だね〜。羨ましいよ。
サービス付き高齢者住宅って手もあるけど、狭いしねー。
認知症になってグループホームに入ったって 月14万かかるよ。うちの母。年金は7万なのに。
なんか夢の無い話になって ごめんなさい。+3
-0
-
70. 匿名 2016/06/22(水) 00:57:15
都内。もしくは千葉、神奈川あたり。病院、老人ホームの選択肢が田舎よりもたくさんあるから。+2
-0
-
71. 匿名 2016/06/22(水) 01:56:27
仕事があるから仕方なく都会に住んでるし、家も建てたけど
定年後は 海か湖の近くに住みたいって思ってる。
都会に疲れてるのかも・・はぁ・・。
+1
-0
-
72. 匿名 2016/06/22(水) 02:04:55
山と海の見えるとこに住みたいけど、津波が来たらお婆ちゃんになってからだと
走って逃げられないかもしれない+4
-0
-
73. 匿名 2016/06/22(水) 02:27:46
ハワイか東南アジアの島
こんなお金の悩みが尽きない国にいたくない。
気候がずーっと同じで雨だから調子が悪いとか
モー嫌+4
-1
-
74. 匿名 2016/06/22(水) 02:54:50
近くにスーパーと薬局かホームセンターと
病院とバス停があれば
どこでもいいや。+4
-0
-
75. 匿名 2016/06/22(水) 06:41:01
だいすきなあの人のそば+1
-0
-
76. 匿名 2016/06/22(水) 08:31:14
地元の介護員さんの優しい施設がいいな。+1
-0
-
77. 匿名 2016/06/22(水) 08:33:37
便利な都会がいいって言うけど、車も自転車も多くてガチャガチャしてて若い子に早くしろよ、て思われたり自分の身が哀れに感じそう。私地方都市住みだけど最近買い物行っても歩いてても車でも年寄りの多さに辟易だわ。
人の目を気にせずに年寄りだらけの田舎の方が良さそう。+0
-0
-
78. 匿名 2016/06/22(水) 08:35:00
>>72
また言われるよ、お前はいくつまで生きるつもりなんだ??
+0
-0
-
79. 匿名 2016/06/22(水) 09:02:11
>>69
42歳です。高校生からバイトを2つ掛け持ちしてそのお金を全部ためていて、
社会人になってもバイト2つ掛け持ちしてお金を貯めました。
主人も、家が裕福で何も困らない人なのに、高校生からバイト、
社会人になっても、バイトしていたから、早く貯められました。バイトOKだったので。
2人の趣味が預金すること!また、その頃、バイト三昧だったので遊ぶ暇が
なかったから、今はスポ-ツジムに通ったりしています。+3
-0
-
80. 匿名 2016/06/22(水) 10:09:04
>>79
その堅実さ! 爪の垢 頂けません?(笑)
年とってからもそのお家で旦那様とユックリと余生送れると良いね。
お金があったら 高級老人ホームも良いかもしれないけど、住み慣れた土地で 思い入れのある物の中で 暮らしやすく改装した自分ち、これが最良だよね。+2
-0
-
81. 匿名 2016/06/22(水) 10:39:40
城崎温泉+1
-0
-
82. 匿名 2016/06/22(水) 11:26:21
近くに水が湧き出てるところ。野菜を洗ったり、洗濯ができる。+1
-0
-
83. 匿名 2016/06/22(水) 11:29:39
>>35
長野が入ってないよ。+0
-0
-
84. 匿名 2016/06/22(水) 11:30:22
>>82
不便な片田舎は生きるのしんどいよ。+2
-0
-
85. 匿名 2016/06/22(水) 15:32:58
高い建物のない見晴らしのいいところ+0
-0
-
86. 匿名 2016/06/22(水) 17:27:44
それを今悩んでる。
私自身祖父母の家(父母の実家)に行くの大好きだったから。
老人施設入りたいけれど若いうちに手を打たないと介護問題で世話掛けたくないし…って。+0
-0
-
87. 匿名 2016/06/22(水) 17:41:20
老人ホームの中に病院や娯楽施設があったら入りたいな。不便がない老人ホームが理想。
だからお金持ちじゃなうとね
+0
-0
-
88. 匿名 2016/06/23(木) 08:46:15
今切実に悩んでる
夫は田舎に家を新築したがってるけどもう長くないし・・・。
私は中古でいいから都会のマンションがいい。
でも言えない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する