-
1. 匿名 2016/06/20(月) 18:56:34
職場で
こういう関係うまい注意の仕方や
立ち居振る舞い方のアドバイス下さいm(__)m+17
-7
-
2. 匿名 2016/06/20(月) 18:57:50
年下だろうが立場が先輩なら敬語。+228
-2
-
3. 匿名 2016/06/20(月) 18:58:31
年下の先輩+98
-19
-
4. 匿名 2016/06/20(月) 18:58:41
20歳の先輩と50歳の後輩くらいの年の差ならタメ口でもありかなと思うと。+31
-37
-
5. 匿名 2016/06/20(月) 18:58:44
どっちにも敬語を使う。+154
-0
-
6. 匿名 2016/06/20(月) 18:59:12
+35
-32
-
7. 匿名 2016/06/20(月) 18:59:15
「この前に教えたよね?」は絶対言わない。解るまで、一人前になるまで根気よく冷静に教える。
いつも心に片山右京。+151
-0
-
8. 匿名 2016/06/20(月) 18:59:16
やっぱり年功序列かな+5
-7
-
9. 匿名 2016/06/20(月) 18:59:20
年上の後輩に対しても私は敬語だよ+166
-3
-
10. 匿名 2016/06/20(月) 18:59:26
お互いに敬語が一番上手くいく+211
-2
-
11. 匿名 2016/06/20(月) 18:59:31
とりあえずどっちも敬語。+115
-1
-
12. 匿名 2016/06/20(月) 18:59:52
両方に敬語+67
-0
-
13. 匿名 2016/06/20(月) 19:00:00
年上の後輩は言い方に気をつける、たまに地雷持ちがいる
砕け過ぎない口調で話す
年下の上司は他の上司と一緒+46
-0
-
14. 匿名 2016/06/20(月) 19:00:08
お母さん世代の後輩が入ってくるとすごくフレンドリーに話しかけてくれるから
むしろそっちのが楽。
私もたまにタメ語になってしまう
+32
-2
-
15. 匿名 2016/06/20(月) 19:00:09
そもそも会社でタメ口使ってない。
新卒社員にも敬語。+90
-3
-
16. 匿名 2016/06/20(月) 19:00:20
正直言うと年上後輩でタメ口きく人が多すぎて
イラッとします+88
-8
-
17. 匿名 2016/06/20(月) 19:00:43
自分が中途入社で、年下の仕事できない男の子が先輩だと超やっかい。+31
-2
-
18. 匿名 2016/06/20(月) 19:01:26
どっちの場合も敬語。
+7
-0
-
19. 匿名 2016/06/20(月) 19:01:41
若かったので15歳も上のパートさんに
タメ口聞いてた…恥ずかしい。若気の至り。+32
-1
-
20. 匿名 2016/06/20(月) 19:03:07
めんどくさいんで全部敬語。+40
-0
-
21. 匿名 2016/06/20(月) 19:03:14
なんでこんな内容で採用されるの+0
-10
-
22. 匿名 2016/06/20(月) 19:04:19
同期で入ったのに私の方が年上と知るや否や
事あるごとに「センパーイ♪」と呼んで
年下アピールしてくるウザい子がいた。
少しでも私よりモテようと必死な感じだった+41
-0
-
23. 匿名 2016/06/20(月) 19:05:24
年齢関係ないよ
社内で先輩か後輩かだけ 先輩ならきっちりと敬語+13
-2
-
24. 匿名 2016/06/20(月) 19:05:47
10歳近く歳下の後輩男子が私の直属上司。
社長の奥さんの甥っ子だからコネで今の立場にいるんだけど、仕事はもちろん出来るわけないwww
そして、こっちは敬語だけどヤツはタメ…
あームカつく❗️
これでイケメンだったらまだヨシとするものの…
◟( ˘•ω•˘ )◞+10
-6
-
25. 匿名 2016/06/20(月) 19:05:52
私は大学生ですが、高校生バイトにも敬語です
職場では、年齢やキャリア関係なく敬語を使っています
あんまり腰が低いとナメられますがね+53
-0
-
26. 匿名 2016/06/20(月) 19:06:53
>>21
最近は平凡なものが採用されやすいみたいですね。今日、「私は⭕⭕依存だ!」っていうのを申請してみましたがダメなようです!+4
-3
-
27. 匿名 2016/06/20(月) 19:07:27
同期と年下後輩以外は敬語使った方が仕事は上手く回る。わざわざ相手をイラッとさせる必要がどこにあるのかと。
大抵の人はこちらが丁寧に接すれば丁寧に仕返してくれるよ。
うちの係長は年下だけど私には敬語だし私も勿論敬語。+8
-0
-
28. 匿名 2016/06/20(月) 19:09:03
年齢は関係なく、先輩後輩で対応すればいいよ。
ただし、自分が年下で、年上の後輩や部下を持ったら、一応は敬語で接する。
世の中には、いかなる立場でも、年下にタメ口をきかれると腹を立てる人がいるから。+12
-0
-
29. 匿名 2016/06/20(月) 19:10:11
昔、一回り年上の後輩を仕事上の初歩的なミスについて叱っていたら、
「一応私の方が年上なんだから、もう少し気を使って下さい」
と言い返され、ドン引きしたことがある。
じゃあ年上なりの仕事しろよ。
私だってこんなことオバハンに言いたくねーよ、って。
年下の先輩も一応ずっと気を使ってるから、図に乗らない方がいい。+33
-7
-
30. 匿名 2016/06/20(月) 19:11:19
本当は目下の人に対して使う言葉だけど年上の後輩に注意やお願いする時は諭すように物腰柔らかく言うように心がけてる。+3
-0
-
31. 匿名 2016/06/20(月) 19:11:44
職場で慕われてた人は、一部の親しい同期や気心の知れた部下は別にして、その他の誰に対しても敬語だった。
派遣の小娘の私にさえも。+16
-0
-
32. 匿名 2016/06/20(月) 19:12:27
初めはお互いに敬語がいいと思います。
年功序列関係なしに、初めからタメ語はあり得ない。
敬語使っとけば安牌では?
+7
-0
-
33. 匿名 2016/06/20(月) 19:12:41
社会では年齢は関係ない。
年上でも仕事出来てなければ注意もするし指導もする。年下でも自分より仕事できる先輩ならば敬うだけのこと。
勿論言葉遣いは仕事なのでどちらも敬語使えば何の問題もないでしょ。+8
-0
-
34. 匿名 2016/06/20(月) 19:13:54
私、役職ついてるけど1つ年上の部下にあたる人がいて業務上の指示や注意にもタメ口使うから、そこは言おうと思ってた今日この頃。
でも、昔は同等の立場で働いてたから言いづらいなーってのもある。
でもメリハリは必要ですよね。仕事以外はタメ口でもいいけど。+1
-3
-
35. 匿名 2016/06/20(月) 19:15:56
こういうことがあるから、韓国人みたな年齢を気に
する文化をやめろって言っといるんだ。
みな平等。
+4
-5
-
36. 匿名 2016/06/20(月) 19:16:49
年上の新人さん
本当に仕事はできないのに、手抜き、おしゃべりは得意。
いい加減覚えてほしい、私は上司に怒られ、たいして注意もできないし。+10
-2
-
37. 匿名 2016/06/20(月) 19:17:11
>>3
あ、この右の子むっちゃ性格悪いんだよね
佐藤優樹。+4
-7
-
38. 匿名 2016/06/20(月) 19:17:21
仕事中は年下年上関係なく
敬語ですよね
+9
-1
-
39. 匿名 2016/06/20(月) 19:18:25
年上だからって後輩にタメ口はムカつく。
だから、私は年下の先輩には敬語。
でも年下の先輩にタメ口使われても兵器。
だって私が後輩だから。+4
-5
-
40. 匿名 2016/06/20(月) 19:19:16
どっちにも敬語
まず出会ったばかりの人とか仲良くない人にタメ語使わないし
年齢でどうとか歴が長いから偉いとか思わない+7
-0
-
41. 匿名 2016/06/20(月) 19:22:17
仕事なので、年齢は気にせず敬語。敬語の方が楽。+14
-0
-
42. 匿名 2016/06/20(月) 19:27:38
お互い敬語が良いと思う。
この前すき家で30〜40歳くらいの女性スタッフが60くらいのお爺ちゃんアルバイト?にものすごい怒鳴ってて胸が痛くなった。+21
-1
-
43. 匿名 2016/06/20(月) 19:28:29
学生の頃は○先輩とか言ってたけど、大人になって会うと困るよね?呼び方。
もう先輩じゃないしいい年してるおばちゃんが「先輩~」っておかしいもん。(笑)+0
-2
-
44. 匿名 2016/06/20(月) 19:29:58
アルバイトでの話だけど。
23歳の自称アイドルが新しく入ってきたけど、年下先輩からタメ語使われるのが気にくわないらしくて、「私アイドルやってるんですけど、アイドルは〜」とか何とか語ってたけど、「アイドルは年齢じゃなくて芸歴でしょ?」て言ったら黙ってた。+17
-2
-
45. 匿名 2016/06/20(月) 19:46:25
大学時代バイトで高校生の先輩いたけどお互い敬語でしたね。後輩でももしかしたら年上かもしれないからはじめは敬語でした。+2
-0
-
46. 匿名 2016/06/20(月) 19:46:52
かなり年下の先輩に教わって、感謝もしていたし
何もミスしていない&必ず敬語で下手に出ていたけど。
初めての後輩で、威張れる優越感なのか ものすごくキツい言い方になって来たので
ある日突然キレてしまいました。
上司には申し訳ないと謝られたけど、許せず辞めました。
自分が先輩の立場の時には、まず相手は緊張しているんだから絶対高圧的には接さない(可哀想でできない)から理解不能でした。
人にいちいち言う前に自分の人間力高めろ!と。
長文すみません。タイムリーすぎて反応しちゃいました。
+15
-2
-
47. 匿名 2016/06/20(月) 19:48:08
最近入ってきた後輩(年上)が、まさにタメ口で、
あ〜はいはい!うん。分かった分かった。
ここ職場なんですけど舐めてませんか?+13
-0
-
48. 匿名 2016/06/20(月) 19:48:39
>>37
田中れいなとか道重に擦り寄りかたが半端ないよね。ある意味利口だよ(笑)+3
-6
-
49. 匿名 2016/06/20(月) 19:48:53
通信で保育士資格取って。先月から保育士正職員に採用されたアラフォーおばちゃんです。
現在20才の先輩もいます。というか、現場の管理職以外ほぼ年下。私は日々勉強、みなさんを先輩として尊敬してます。
でも現場はきっと歳上の扱い面倒臭いですよね……。
私も仕事以外はスルースキル。これも年の功かな。+2
-0
-
50. 匿名 2016/06/20(月) 19:50:45
>>7
素晴らしいな+5
-0
-
51. 匿名 2016/06/20(月) 19:51:19
大学の上学年から新しいバイトはじめたら歳食った新人だから周りに気使われる。+0
-1
-
52. 匿名 2016/06/20(月) 19:53:13
年上後輩には敬語で話す。
ごっ相手がタメロで話てきたら、~さんは皆さんより年上とは言えどここで働いた年数で言うと皆さん~さんより先輩になります。
なのでタメロで話てこられるのが嫌な人もいるので敬語の方がいいですよと注意する。
本当に年上でも後輩がタメロは嫌。
逆に年下先輩のタメロも私は嫌だった。
何せ中学の後輩だったから。+2
-4
-
53. 匿名 2016/06/20(月) 20:01:32
年上のちっちゃい後輩さんがお人形みたいでかわいい♡
+2
-0
-
54. 匿名 2016/06/20(月) 20:05:55
いくらなんでも、「お前」とかはなし。結構使ってる奴いる。+13
-0
-
55. 匿名 2016/06/20(月) 20:06:30
年上の後輩がタメ口使ってくるとムカつく。
年下の先輩がタメ口使ってくるとムカつく。+14
-0
-
56. 匿名 2016/06/20(月) 20:13:28
基本的にだれに対しても低姿勢で挑む。頼むときは、「~してください。」じゃなくて、「~していただけますか?」など。自分がどちらの立場も経験したことがあるから、見下されることの不快さを知ってるので。+6
-0
-
57. 匿名 2016/06/20(月) 20:15:22
こっちが敬語でも向こうがざっくばらんにするためかタメグチがいるからね。もしそうなら敬語を使いつつ仕事を教えるのは厳しくする。そういう人は結構な割合で舐めてかかってくるからもしタメグチ使うと年上なのに偉そうにしてくると訴える場合もある。ひどければ上司共々。
けど仕事の面で厳しいなら上司とかも多少は仕方ないよと納得するから。+0
-0
-
58. 匿名 2016/06/20(月) 20:30:06
>>46
年下だろうが相手は先輩なんだから高圧的な態度取られても普通我慢するし、
我慢できないとしても年上の立場で「はいはい」って上手くかわすのが普通じゃない・・・?
耐えるだって仕事でしょ?
その年下先輩だって、あなたが人生の先輩である、自分より器大きいなってわかれば態度は徐々に変わってきたはずだし。
上司も困っただろうね。
あんた年上なのに、キレんなよ、って。
私が上司なら思う。+0
-10
-
59. 匿名 2016/06/20(月) 20:32:03
先輩は仕事ができる人が多いけど、張り合ってきたり、スキルアピールが凄い。勝とうとする人も多い。
あと、男の人の場合、優しい配慮に欠ける場合もある。
年食ってて経験があるのに、こんなのもできねぇの⁈ってタイプが割といる。
若い子はパソコン世代だから、パソコン強いし。
だから日頃から弄ってるけど、100%ツールや環境、回線まで網羅できないからね。
使い方もちがうから。
そういう事も配慮せず頭ごなしタイプが結構いる。頭いいから苦労しないんだろうね。
+0
-1
-
60. 匿名 2016/06/20(月) 20:33:03
がる民の好きなモーニング娘。はまさにそういう
関係多い!
先輩と同い年なんてことも・・・+7
-2
-
61. 匿名 2016/06/20(月) 20:33:07
後輩先輩がいるなら主も初めてバイトする学生とかいうわけでもないでしょうに何故この程度の事聞かなきゃわかんないかね+0
-0
-
62. 匿名 2016/06/20(月) 20:33:44
>>46
仕事を辞めた理由が「年下の先輩に理不尽な扱いを受けた」
これ、社会では通用しないよー。
「上司に理不尽な扱いを受けたからやめた」ならまだ世間は同情的だけど。+7
-4
-
63. 匿名 2016/06/20(月) 20:40:05
アルバイトしていた職場で、20歳くらい年下の先輩アルバイト(男性)が命令口調でとても不快だった。
私は常に丁寧語を使っていた。マナー知らずで粋がる若い人が多い。バカに見えるよ。
+8
-2
-
64. 匿名 2016/06/20(月) 20:55:13
特に見下すとかなく、誰にでも無意識にタメ口で偉そうな口調で話す人はいる
バカなんだろうけど、止めた方がいいよな+8
-0
-
65. 匿名 2016/06/20(月) 21:10:59
夫が年下先輩の立場だったけど、先輩からも後輩からもプレッシャーがきつくて大変そうだった。
特に先輩扱いに拘らなくても、その仕事上だけは認めてあげてって思います。+1
-0
-
66. 匿名 2016/06/20(月) 21:11:30
年上の後輩がいるけど敬語使ってる。仕事ではわたしが先輩だけど人生というか年齢的な面では先輩なので敬語で話してる。
たまに偉そうにタメ口で話してる私より1つ年上の他の部署の子がいるけど
見ていて不愉快というか気分が悪い。自分はそういう態度見てあんな人間になりたくないと思った
そういう人に限って仕事できない
年下の後輩いてもわたしは扱いにくいとか思ったことない。
若い人よりきちんと働いてくれるし気を利かせて仕事もできる人多いよ。
それに仕事以外のことではアドバイスもくれるし勉強になる部分もある。+6
-0
-
67. 匿名 2016/06/20(月) 21:23:21
バイト先の大学生に『は?w』と笑われる私は>>7を見習おうと思う。冷静になろう。心に片山右京を召喚してお茶を飲むのだ。+3
-0
-
68. 匿名 2016/06/20(月) 21:24:07
私は高校3年でバイトして三年目に入るんですが最近入った大学生の男に高校生と分かった瞬間タメ語で話されたり先輩にご飯誘われて一緒に行った帰り道いきなりチュウされたり気持ち悪いです、早く辞めてほしい、+5
-3
-
69. 匿名 2016/06/20(月) 21:28:58
年上の後輩が2人いる、2人とも同い年。
でも1人はちょっと仕事してすぐタバコ。
新婚だかなんだか知らないけど旦那と何十分もずっと話してるし、仕事しろよって言いたいぐらい。
上司のいない時にそういうやり方だから本当に汚い。
小さい会社で問題起こしたくないからって言えない自分もダメだけど。+5
-0
-
70. 匿名 2016/06/20(月) 21:44:28
自分より先に入ってる人、仕事教えてくれる人は年齢関係なく仕事できるできないに関係なく先輩だと思っているので、かなり仲良くなっても未だに敬語です。
仕事教えていて、「うん、うん。」って返事する人いるけどびっくりします。
+2
-0
-
71. 匿名 2016/06/20(月) 21:46:44
バイト先で年上の後輩に教育してたけどやりづらいよね…
1.2コの年の差ならタメ口で話すことあったけどなんだかんだ敬語になるし。向こうも先輩だからって敬語使ってくるし。
+1
-0
-
72. 匿名 2016/06/20(月) 21:52:46
年下の先輩はよく言えば人懐っこくて、飲みに誘われてたけど、自分の分のワリカン代を同期に毎回払わせてて不審にに思ってたら、帰りのタクシーをみんなで乗り合いになり、最後は私の家って言われてこいつ絶対払う気無いわと思いソッコー降りたわ。
ただのタカリ屋だったわ+2
-1
-
73. 匿名 2016/06/20(月) 22:03:28
>>7さんを見習いたい…
私はつい最近自分よりふた回り年上の人が入社してきて指導を任されたのですが、正直もうやってられません。教えても教えても覚えてもらえないし、それどころか自分のミスした所も「私は知りません」と言い出す始末。その姿が余りにも堂々としてるので、最近ではこの人は誤魔化してるんじゃなくて本当に記憶にないんじゃないかとすら思えてきました。
年下先輩は全然気になりませんでしたが、年上後輩はほんとしんどいです。+3
-1
-
74. 匿名 2016/06/20(月) 22:14:53
既卒で今の会社に入りました。
新卒で入った子に〜って言ったじゃん?とか言われると正直あまり良い気分ではない。
あなたは職場では先輩だけど、人生では先輩ではないからって思ってしまう。
+10
-1
-
75. 匿名 2016/06/20(月) 22:19:47
特に新卒の2年目は自分がぺーぺーじゃなくなった嬉しさから、後輩にタメ口で話せるのにはしゃいじゃうんだろうな。
もちろんそうじゃない子もたくさんいるけどね。
+4
-0
-
76. 匿名 2016/06/20(月) 22:47:16
年下の先輩いるけどうっっざいからシカトしてる+4
-0
-
77. 匿名 2016/06/20(月) 23:20:02
>>7
片山右京って昔のF1ドライバーだよね。
もしかして杉下右京(相棒)の間違い?+6
-0
-
78. 匿名 2016/06/20(月) 23:34:25
年上の先輩なんだけど、私がその人を抜いて上司になったケース。
二人で話してる時は敬語なのに、先輩の同期(私と同じ役職)と三人でいる時はため口になる。
内心「くだらねえプライド持ってんじゃねえよ!」って思ってる。+0
-1
-
79. 匿名 2016/06/20(月) 23:51:10
今年33歳だし不採用覚悟で歯科受付面接に行ったら即採用された…
助手は20〜40代だが、受付は23〜27歳が4人。
院長先生、なぜこんなオバはんな私を受付で雇ったんだよwみんなに気を遣われまくりなんですけど…+1
-2
-
80. 匿名 2016/06/20(月) 23:56:04
>>77
7です。そうでした!杉下!ご指摘ありがとうございます。実は私も最近年下だけど新人が入ってきて、メモはとらないわ、同じミスはするわ、物覚えが悪いわのスーパーコンボなんで、よくキレそうになるので気をつけたいと思っております。仮にその新人君が転職して、前の上司は使えねぇ奴だった!って言われるのもいやですしね。適当に頑張ります。+2
-0
-
81. 匿名 2016/06/21(火) 00:36:28
わたしの同期で年上の後輩にタメ口の奴いるけど、見ていて気分悪い。偉そうにしたいんだろうけど、常識ないなって思う。お互い敬語がいいね+3
-0
-
82. 匿名 2016/06/21(火) 01:01:58
主です
40代で転職し新人パート
転職先に前々職場の後輩(30代)が先輩としていました。正社員
とても複雑です。+1
-0
-
83. 匿名 2016/06/21(火) 01:37:42
私は今年23歳で高卒から働いてるので
今の職場は4年目です。
でも最年少で年上の後輩ばかりです。
若いのに偉いね〜!頑張ってるね〜!
とよく言われます( ;´Д`)
さすがに、注意するけど可愛いと笑われます。
完全になめられてますね。。+1
-0
-
84. 匿名 2016/06/21(火) 01:53:09
>>7物知らずですみません 片山右京さんとはどういうたとえですか?
+0
-1
-
85. 匿名 2016/06/21(火) 02:46:30
高圧的なタメ口は嫌だな
前居た職場の若い上司がパートのおばちゃんの名前呼び捨てで偉そうな喋り方してて嫌だった
でも愛嬌のあるタメ口は好き。年上年下先輩後輩関係なく
フレンドリーな感じで仲良くなれた気がして私は嬉しい+0
-0
-
86. 匿名 2016/06/21(火) 02:59:19
>>84
いつも冷静沈着。+1
-1
-
87. 匿名 2016/06/21(火) 04:32:59
>>84
杉下右京の間違いでしょ。
>>77
>>80
に書いてあるよ。+3
-0
-
88. 匿名 2016/07/10(日) 14:52:34
>>53
同じく年上の後輩で小さいが45の独身子なしのわりに老けてて何も可愛くないから残念
仕事覚えれないのか、100歩ゆずって1度やった事をまったく記憶ないと言うのをまだ可愛いとして、昨日やった事忘れるし
どうしたらいいの、あんたはアルツかと+0
-0
-
89. 匿名 2016/07/10(日) 15:22:42
40代なのにカタカナをまともに書けないのがイラッとする
ツ、をあきらかにシって書く
しかも本人の名前にも入ってるのになんで?
流行ってたの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する