-
1. 匿名 2016/06/15(水) 19:06:18
北海道から 夫婦ふたりで 越す事になりましたが
何もわかりません
家賃や 食品の 価格
他の事も
アドバイス お願いします+107
-25
-
2. 匿名 2016/06/15(水) 19:07:18
場所にもよりますが、
家賃はとにかく高く感じると思います。。+624
-2
-
3. 匿名 2016/06/15(水) 19:07:31
23区も東京
高尾山も東京
東京のどこ?+515
-4
-
4. 匿名 2016/06/15(水) 19:07:51
隣人には特に気をつけてください。
これくらいならいいかってことがトラブルになります。+381
-8
-
5. 匿名 2016/06/15(水) 19:08:02
家賃は高いよ
駐車場代だけで月3万円とかする
車無くても生活には困らないけどね+499
-1
-
6. 匿名 2016/06/15(水) 19:08:04
中野区は住みやすい+84
-74
-
7. 匿名 2016/06/15(水) 19:08:10
家賃高い+293
-3
-
8. 匿名 2016/06/15(水) 19:08:12
車はないほうが便利かもしれない。
特に夫婦2人なら、電車使ったほうがいい。
+508
-11
-
9. 匿名 2016/06/15(水) 19:08:26
東京のどの辺りを考えてますか?
23区内、区外、西の方、東の方、それによって変わります+311
-5
-
10. 匿名 2016/06/15(水) 19:08:29
六本木ヒルズなどいかがでしょう?+23
-78
-
11. 匿名 2016/06/15(水) 19:08:37
びっくりするくらい家狭い+434
-9
-
12. 匿名 2016/06/15(水) 19:08:42
山手線に近づくほど高い感じ+307
-8
-
13. 匿名 2016/06/15(水) 19:08:42
北海道に比べたら魚とか美味しくはないと思う+421
-10
-
14. 匿名 2016/06/15(水) 19:08:59
車持ってない家庭がほとんどです+201
-77
-
15. 匿名 2016/06/15(水) 19:09:22
こちらも主の情報がほとんど分かりません。
+260
-8
-
16. 匿名 2016/06/15(水) 19:09:47
23区外でも充分生活に便利だよ〜
ららぽーととかお出かけスポット沢山あるよ〜
+193
-4
-
17. 匿名 2016/06/15(水) 19:09:49
北海道に旅行に行って外食したら、こんなに安いのになんでこんなに美味しいの?と言う店ばかりだった。
東京は高くて不味く感じるかも。
会社の北海道人もそう言ってた。+411
-16
-
18. 匿名 2016/06/15(水) 19:09:56
車は嗜好品と同じ扱いかな。
地方では必要なものだけど、都心に行けば行くほどなくても困らない。+255
-8
-
19. 匿名 2016/06/15(水) 19:10:05
東京のどこー?+78
-6
-
20. 匿名 2016/06/15(水) 19:10:40
>>17
すすきの付近は不味くてぼったくり多いよ+92
-20
-
21. 匿名 2016/06/15(水) 19:10:42
結局はお金ですから・・・
ご収入は?+90
-35
-
22. 匿名 2016/06/15(水) 19:10:57
人が多すぎてビックリするでしょう(笑)+176
-2
-
23. 匿名 2016/06/15(水) 19:11:07
家賃高いよー
一人暮らしだけど6万でめっちゃ狭いワンルーム住んでる+249
-2
-
24. 匿名 2016/06/15(水) 19:11:19
港区、渋谷区はそこそこきれいだと1kでも10万くらいするよ。+223
-2
-
25. 匿名 2016/06/15(水) 19:11:36
家が密集してる。
民度の低い人が住む地域ってあるので、そういうの調べてから移住したほうがいい。
私はそれを知らずに神奈川県某所に引っ越したが、道路一本はさんで向こうは高所得者で閑静なのに、こっちはバイク夜中でもふかすバカがいるトンデモ地区だったわ。。。+212
-6
-
26. 匿名 2016/06/15(水) 19:11:50
渋谷近くに住んでいるけれど、バスや電車はすぐに来るし、病院や
学校がたくさんあって選択肢が多いのは良いと思う。
家賃や物価は高いし、とれたて野菜などは手に入りにくいのは
不便ですが。
東京と一口に言っても、場所によっては全然違うと思う。+227
-1
-
27. 匿名 2016/06/15(水) 19:12:03
北海道の方が食べ物は美味しいです+151
-7
-
28. 匿名 2016/06/15(水) 19:12:10
雪だるまはあきらめてください+356
-7
-
29. 匿名 2016/06/15(水) 19:12:19
皆さんが書いてるように
東京のどこの区、市、沿線、駅によって
ずいぶん違います。+192
-2
-
30. 匿名 2016/06/15(水) 19:12:42
えー?車あるでしょ、普通。
遠出するときとか、買い物とか。
周りも普通に持ってるよ、文京区。+35
-167
-
31. 匿名 2016/06/15(水) 19:13:27
山手線の内側は特にお高いです+146
-5
-
32. 匿名 2016/06/15(水) 19:13:33
山手線の品川、渋谷、新宿、池袋どれかに一本で出れる線沿いが良い気がする。+168
-6
-
33. 匿名 2016/06/15(水) 19:13:41
雪で電車が止まります+180
-2
-
34. 匿名 2016/06/15(水) 19:13:42
外食はテレビで紹介される行列の出来る◯◯は期待しない方が良いよ。
紹介されない地元の良い店がたくさんある。+198
-4
-
35. 匿名 2016/06/15(水) 19:13:42
職場に新卒・北海道出身の人来たけど
梅雨を経験するのはじめてらしいです。
うっとおしく感じると思います。
あと、時間の流れかたが早いのだとか…
無理しないでゆっくり馴染んで下さい。+192
-4
-
36. 匿名 2016/06/15(水) 19:14:11
>>30
普通って言っちゃうと嫌味だからやめとけば?+95
-7
-
37. 匿名 2016/06/15(水) 19:14:53
主さん、働く場所はどちら?+37
-9
-
38. 匿名 2016/06/15(水) 19:14:55
今のお住まいが北海道といっても
札幌の中心部か他の市街地か
わりと田舎なのかにもよって
感覚は違うと思いますが+132
-4
-
39. 匿名 2016/06/15(水) 19:15:01
ごく普通の2LDKで家賃23万+駐車場3万ちょい。
夫婦共稼ぎの子供無しだったから何とかなったけど、子供を産んでバカバカしくなって隣の県に引っ越した。
何をすりにも割高。
でも、お金に余裕があればあれほど楽しい街は無いと思う。+250
-12
-
40. 匿名 2016/06/15(水) 19:15:16
日当たりを気にしないで探すと、午前中の2時間しか日の当たらない物件とかが平気である。
洗濯物が乾燥機にかけても生乾きくさくなるし、冬は窓の結露がすごい。
ちなみに銀座から電車で15分で1LDK13万円。
+128
-11
-
41. 匿名 2016/06/15(水) 19:15:44
帰省が飛行機だろうから乗り換え1回くらいで羽田に出られるのと職場までの通勤時間を考慮するのも良いかもね+53
-7
-
42. 匿名 2016/06/15(水) 19:16:00
賃貸だと2年ごとに更新料を払わないといけません。+138
-3
-
43. 匿名 2016/06/15(水) 19:16:22
>>30
無くても生活には困らないでしょ
いざという時はカーシェアやレンタカー、タクシー使うよ+129
-8
-
44. 匿名 2016/06/15(水) 19:16:35
23区か郊外かでも全然家賃とか変わって来ると思う。
ちなみに私は世田谷区に住んでた時は
2DK、築10年で13万くらいで
中野区に住んでた時は1DK、築1年で9万でした。どっちもフローリングでトイレ、バス別です。
どっちも近くに安いスーパーがあったから食材はそんな高いとは感じなかったです。
家賃はやっぱり田舎に比べたら高いです+110
-5
-
45. 匿名 2016/06/15(水) 19:16:50
大井町がオススメです。
ヨーカドー、家電量販店、駅前に何でも揃ってます。+51
-27
-
46. 匿名 2016/06/15(水) 19:17:21
北海道って杉が少なくて、スギ花粉症はないんでしたっけ?
花粉症にお気を付けください!!+102
-1
-
47. 匿名 2016/06/15(水) 19:17:58
転勤かね?
福利厚生がしっかりしてる会社なら家賃手当とかでるけど、そうでないなら共働き、もしくは旦那に出世してもらうしか、、、+95
-4
-
48. 匿名 2016/06/15(水) 19:18:27
北海道から東京へ来るんですね。
夏の東京にはGと言う名の黒い奴が出ます。
G対策はしてくださいね。+218
-5
-
49. 匿名 2016/06/15(水) 19:18:41
東京で車持ってないのは庶民だよ。
子供が出来ると買う人が増える。
それなりの収入があればね。+21
-79
-
50. 匿名 2016/06/15(水) 19:19:04
下町商店街があるところは住みやすいですよ。
中央区も意外と住みやすい。
車は諦めた方が賢いです。
タクシーもバスも便利です。+79
-6
-
51. 匿名 2016/06/15(水) 19:19:10
北海道の家みたく2重窓だったり全館暖房だったりしないから、冬の室内が地味に寒いよ。+113
-1
-
52. 匿名 2016/06/15(水) 19:19:44
ようこそ東京へ。北海道に比べたらお魚や水は美味しくないと思います。
でも、とにかく便利だし、遊べます。いろんなものがそろっています。
世界中で、こんなに安全で快適な都市はありません。
+140
-17
-
53. 匿名 2016/06/15(水) 19:19:49
沿線の空気を感じながら物件選びをするといいですよ。
街並みも雰囲気もガラッと違うので。
住みたい街ランキングとか不動産屋のセールストークはおいといて、
ぜひ自分の目で見て、歩いて、確かめてください。+76
-0
-
54. 匿名 2016/06/15(水) 19:19:57
家賃が馬鹿みたいに高い
東京で収入が良い仕事してるとかでない限りは住む価値ない+32
-34
-
55. 匿名 2016/06/15(水) 19:19:59
青物横丁+20
-5
-
56. 匿名 2016/06/15(水) 19:21:05
>>54
住む価値ないって言い方はどうかと思う+77
-8
-
57. 匿名 2016/06/15(水) 19:21:52
バスや鉄道など、仕事先から迂回路を確保できる場所に自宅があれば帰宅難民にはならないでしょう。+22
-0
-
58. 匿名 2016/06/15(水) 19:21:59
甘酒横丁。+6
-10
-
59. 匿名 2016/06/15(水) 19:22:02
もし職場が東京なら、埼玉とか千葉に住むのも手だよ。全然家賃違うから!+195
-3
-
60. 匿名 2016/06/15(水) 19:22:02
博物館美術館映画、とにかく芸術好きにはたまらない街です。
公園も綺麗だから、ウォーキングするだけで楽しいよ+67
-2
-
61. 匿名 2016/06/15(水) 19:23:11
っていうか主は日本の方?だよね?
ちょっと文章たどたどしい気がした。+4
-34
-
62. 匿名 2016/06/15(水) 19:23:32
とにかく暑いので熱中症に気をつけてください
ケチらないでクーラーつけた方がいいです+86
-3
-
63. 匿名 2016/06/15(水) 19:25:04
梅雨があります。+16
-3
-
64. 匿名 2016/06/15(水) 19:25:12
家賃高い、食べ物が高い(食材も)、マンションは天井が低い、晴れているのに空が灰色、空気が汚い、川が汚い、ゴキブリが出る(いきなり出現)、クーラーがないと眠れない、道路沿いの家だと洗濯物は外に干せない(排気ガス、ホコリなど)
主要駅は迷宮(新宿と品川はダンジョン)、京急はすぐに止まる(人身事故)、あり得ないゲリラ豪雨、地震が意外と多い。
函館から移住した私の感想です。
私は東京に来てから喘息になりました。+118
-28
-
65. 匿名 2016/06/15(水) 19:25:23
車ないなら物件決める時は駅何分か調べる!10分は地味に遠いからせめて7分くらいがいいと思う。
あと近くにスーパーやコンビニはあった方が何かと便利だよ。+64
-2
-
66. 匿名 2016/06/15(水) 19:25:29
足立区、荒川区、葛飾区
この近辺はおすすめしません
安いけど
また、東側は地盤が良くないので
そういうの気になるなら西側へ
そうは言って東側、江東区は人気エリアです
+68
-54
-
67. 匿名 2016/06/15(水) 19:25:49
千代田区、中央区などあまりにも都心に近いとスーパーが無いかあっても高級スーパーしかないエリアがあるからリサーチしておいた方が無難。
豆腐1丁に400円は払えん。+158
-4
-
68. 匿名 2016/06/15(水) 19:25:51
旦那の勤務先の場所にもよるよ。
勤務先が例えば国分寺なのに、わざわざ中央区住む?+68
-4
-
69. 匿名 2016/06/15(水) 19:26:34
ジンギスカンのたれは売っていないかも+39
-4
-
70. 匿名 2016/06/15(水) 19:27:29
ゴキに気を付けて!!
北海道はあんまりでないんでしょ??+35
-3
-
71. 匿名 2016/06/15(水) 19:27:51
挨拶回りはいらない+11
-25
-
72. 匿名 2016/06/15(水) 19:27:53
>>30
私、文京区で生まれ育ったけど車持ってない。
あと坂が多いから最近では自転車も放棄で、もっぱら徒歩と地下鉄に頼ってるよ。
+97
-2
-
73. 匿名 2016/06/15(水) 19:27:54
北海道から東京かあ
空気の汚さがすごいだろうな…あと家の狭さ。人も北海道みたいにフレンドリーじゃないし色々ショック大きそう。+37
-14
-
74. 匿名 2016/06/15(水) 19:28:13
場所によっては保育園が足りません+75
-1
-
75. 匿名 2016/06/15(水) 19:28:49
駐輪場を探すのが大変だよ+44
-1
-
76. 匿名 2016/06/15(水) 19:29:53
車あるなら持ってきた方がいいと思う。いくら交通手段が充実していても、車生活だった人には必要に感じる。23区だけど持ってる人が多い。
中央区、千代田区付近なら手放すのが無難だろうけど。+19
-26
-
77. 匿名 2016/06/15(水) 19:30:46
お住まいは御自分でお探しされますか?
駅によって家賃、便利さ治安が全然違います。
また適正価格の物件かなど不動産の言うことを鵜呑みにせずよく調べて下さい。
私は初めて東京一人暮らしした時、不動産が悪徳で大失敗しました。
使う道によってイライラするほど渋滞するし、頻繁に車を使うなら渋滞する道をさけた場所に住む方がいいですよ。
+24
-2
-
78. 匿名 2016/06/15(水) 19:31:10
>>64だけど東京のいい所は流行の物がすぐに手に入る事とおしゃれな店が多い、後は仕事がたくさんある事かな。
派遣、パート、正社も職種を選ばなければすぐ見つかる。+42
-1
-
79. 匿名 2016/06/15(水) 19:31:21
北海道では普通な自宅でBBQは諦めてください+83
-4
-
80. 匿名 2016/06/15(水) 19:31:34
>>67
中央区ですが割りと有るんですよ。
スーパー。小さいけど。
後、商店街が有りますので便利です。+9
-5
-
81. 匿名 2016/06/15(水) 19:31:37
>>66
I 橋区「あれれ~?僕は入れてもらえないの~?」+8
-14
-
82. 匿名 2016/06/15(水) 19:32:02
ピンキリ過ぎて細かい情報なしに説明不可
それが東京
でも地下鉄を使うことは重要です+29
-4
-
83. 匿名 2016/06/15(水) 19:32:13
住居は都内23区内にこだわる必要はないと思います。
都心から電車で30分程度はなれると、家賃も安くなるし
ぐっと静かで落ち着いた生活ができます。
かといって利便性に問題があるわけではありません。
電車は数分刻みで走っているので次がすぐにきますし
食品や日常品のスーパー等もあちこちにあります。
またデパートもあります。
都内は仕事の場所だったり、ブランドショップをのぞいたり
コンサートや芸術鑑賞、買い物、食べ歩き等
関心があれば時折行くという住み分けをすると
生活しやすいと思います。
物価に関してはもしかしたら地方よりも東京のスーパーの方が
安く感じるかもしれません。
(私が旅行で地方に行き、スーパーをのぞくと値段の高さに驚くので)
ただし高級スーパーは別です。
住む場所により、探すとプロが行く卸売市場があるので肉をkg単位で
買って冷凍しておくなど工夫もできます。
服に関してはおそらく北海道の方が安いのかもしれませんが、
ユニクロ、しまむらなど安くてそこそこのものが買える店はあちこちにあります。
工夫次第でいいものと普段使いのものを使い分けるといいでしょう。
食べ物はまずいと感じるかもしれません。
魚介類は特に。でもこれは仕方ありません。
どういう事情で上京されるのかわかりませんが、
節約の必要があるのなら、都心から少し離れた家賃の安い、
安全な住まいを探し、自炊しながら徐々に慣れていけばいいと思います。
近所付き合いは浅く浅く。
挨拶程度でいいです。東京の人は他人に無関心です。
冷たいと感じるかもしれませんが、捉えようによっては人間関係がらくです。
たまには心の通じ合う人が見つかりますから、その関係を大事にすれば十分だと思います。
電気、ガス、水道は無駄に使わなければだいぶ節約できると思います。
ガスはプロパンガスではなく都市ガスが通っている場所を選ぶ方が経済的です。
新しい勤め先からきちんと通勤手当が出るのならなおいいですね。
+94
-21
-
84. 匿名 2016/06/15(水) 19:32:57
東京といっても都下なら割合と家賃は安いですよ。
吉祥寺がある武蔵野市は除く。
最近は都内お勤めの方でも千葉が人気だったりもする。+51
-4
-
85. 匿名 2016/06/15(水) 19:33:26
靖国神社から徒歩圏に住んでいます。
アパート家賃6万円
駐車場代5万円
文字にするとほんまにヤバいね+128
-2
-
86. 匿名 2016/06/15(水) 19:33:31
北海道では出ないという、夏場にこわい虫が現れます。+26
-3
-
87. 匿名 2016/06/15(水) 19:33:53
雪まつりやしばれフェスティバルは無い+9
-4
-
88. 匿名 2016/06/15(水) 19:34:06
町田市オススメ。冗談じゃなくて本気でオススメ。
いきなり23区内に住むよりはいいと思う。小田急も便利だよ!+75
-21
-
89. 匿名 2016/06/15(水) 19:34:09
北海道と比べたら申し訳ないけど、東京も意外と緑が多い+49
-1
-
90. 匿名 2016/06/15(水) 19:34:12
あいさつ回りは本当にいらない。
下の階に引っ越してきた人が、「越してきたんですけど~」ってチャイム押してきて。
パジャマだし、顔合わせたくなくて居留守使ったら、しつこく叫んでドアどんどんされて、かなりうざかった。+41
-32
-
91. 匿名 2016/06/15(水) 19:34:14
え、駐車場代に3万もかけるの嫌だな
車持ってても駐車場なかなかないしちょっと止めとくだけてバカみたいに料金取られるし、まぁお金持ちなら別だけど
電車もバスもすぐ来るし車なくてもそこまで不便ではないよ+50
-2
-
92. 匿名 2016/06/15(水) 19:34:33
神奈川や千葉方面から乗り入れてる電車は激混みです。
電車通勤するなら混雑率を調べたほうが良いですよ。+91
-1
-
93. 匿名 2016/06/15(水) 19:34:57
23区で車を所有するなら、駐車場も少ないし狭いので運転が得意な人じゃないと苦労します。
あと軽自動車は圧倒的に少ないので乗っていると恥ずかしいと思うことがあるかもしれません。+57
-12
-
94. 匿名 2016/06/15(水) 19:36:08
田舎から東京へ出てきて、治ってたアトピーが再発したよ、、、+11
-8
-
95. 匿名 2016/06/15(水) 19:36:13
>>76
都内具合にもよるけど、車無くても全く不便じゃない。コストコに行く時はあった方がいいかもしれないけど。+23
-1
-
96. 匿名 2016/06/15(水) 19:36:24
空気の汚さで鼻クソが黒くなる+54
-7
-
97. 匿名 2016/06/15(水) 19:36:47
車で出かけても、駐車場探すのが大変だよ。
駐車場料金もバカ高いし
しかも、二車線とか四車線の道路や一方通行の道なんて、北海道なら札幌や函館以外の地域は未体験なんだし、慣れるまでは車乗らないほうが無難。+56
-2
-
98. 匿名 2016/06/15(水) 19:38:31
積雪5~6㎝とかで交通機関が大混乱
+19
-2
-
99. 匿名 2016/06/15(水) 19:38:58
車はいらないんじゃないの。
うちのマンション、駐車場の使用料金が高いから
車手放す人が結構いる。
それでも不便はないからね。+45
-2
-
100. 匿名 2016/06/15(水) 19:40:03
とりあえず主は一人じゃないから、住む所だけは
吟味して(日当たり重視か駅近重視かとか)まずは
自宅を寛げる空間にしといた方がいいよ。
東京は場所にもよるけど、散歩とかはあんまり気分転換にならないからさ。
人酔いして帰宅したら自宅で癒そう。二人で頑張れ!+23
-2
-
101. 匿名 2016/06/15(水) 19:41:03
家賃が高い割に家が狭いことは覚悟してください
私は7万5千円でワンルーム・ガスコンロ1口・ユニットバスという小さな部屋に住んでます・・・
でもね!いいこともたくさんあるんですよ!
東京は交通がめちゃくちゃ発達してるから車ナシでOKだし、コンビニやらスーパーやらも徒歩圏内にいくつもあるし娯楽がたくさんあるし
東京での生活を楽しんでくださいね+61
-2
-
102. 匿名 2016/06/15(水) 19:41:15
住む場所を研究するなら自分でする方がいいよ
ネットだと先入観があったり、在住じゃないのに知ったかで言ってる人も多いから
治安とかも事件の件数じゃなくて犯罪の質を見た方がいい
人が多い所では万引きとか自転車泥棒はもちろん多いし
夜の繁華街では暴行事件や強盗とかもある
自分の注意で回避出来る類のものなのか、出来ないものなのか、
小さい事件なのか大きい事件なのか
地元の人はわかってるから危ない所に行ったり、危ない時間は出歩かないようにしているけど
六本木のクラブみたいに
危ない人と普通の人がお互いに干渉しないからなりたってるような所もある+11
-7
-
103. 匿名 2016/06/15(水) 19:41:32
持ち家なら車があっても良いかもしれないけど、賃貸なら駐車場代が高いのでその分駅近の物件にする事をお勧めする。
道がありえないほど渋滞してイライラするし、出かけた先でも駐車場代が高いから電車とバスが楽だよ。+9
-2
-
104. 匿名 2016/06/15(水) 19:41:44
勤務先の場所しだいだね、
朝の混雑時の電車は殺人的なところが多い
+52
-0
-
105. 匿名 2016/06/15(水) 19:41:58
地下鉄銀座線通勤は止めておいた方が良いと思う。
+25
-3
-
106. 匿名 2016/06/15(水) 19:42:32
実家から送られてきた新じゃがを見て毎年泣いてしまう。+38
-5
-
107. 匿名 2016/06/15(水) 19:43:10
人は冷たいから、田舎みたいに気軽に話しかけたら悲しくなるから気をつけて。
私は上京して渋谷のスタバに行ったら、ちょっとでももたれたら当たるくらい真後ろに女の人が張り付いてて、気分悪かった…+14
-21
-
108. 匿名 2016/06/15(水) 19:43:37
水道水が臭すぎて飲めなくなる
本当にマズイので、気をつけてください+33
-11
-
109. 匿名 2016/06/15(水) 19:44:36
田園都市線沿いはいい街が多いけど、通勤ラッシュがすさまじい。+37
-1
-
110. 匿名 2016/06/15(水) 19:44:38
>>17
は?ミシュラン星もらってる店入ったことないの?+10
-20
-
111. 匿名 2016/06/15(水) 19:44:49
都内に住むのは決定?職場が東京なだけなら、住むのはオススメしないなー。さらに北海道からってなると空気もゴハンも人も狭さも衝撃がすごそう。+10
-11
-
112. 匿名 2016/06/15(水) 19:45:02
東横線もやめた方がいい。復旧はわりと早いけど代替輸送のバスには中々乗れない。タクシーもつかまりにくい。+33
-4
-
113. 匿名 2016/06/15(水) 19:45:22
私、生まれてから家でGでた事ないです
初めて病院で見たときは鳥肌ものでした+15
-0
-
114. 匿名 2016/06/15(水) 19:45:26
野菜が新鮮では無い。
それなのに23区内の主要駅近くなら北海道の1.3~2.0倍の金額します。+9
-12
-
115. 匿名 2016/06/15(水) 19:45:29
私も、子供が産まれるまでは車が要らなかったけど、子供が産まれたらやっぱ必要だよ。
買い物行くにも赤ちゃん抱えて両手に買い物袋を持つのは本当しんどかった。+29
-6
-
116. 匿名 2016/06/15(水) 19:45:40
東京で車あるお宅は余裕ある家+16
-25
-
117. 匿名 2016/06/15(水) 19:46:06
>>111
職場が都内ってだけなら神奈川に住む方が良さげ+17
-4
-
118. 匿名 2016/06/15(水) 19:46:28
>>110
無星でも美味しいお店はいくらでもある。+27
-4
-
119. 匿名 2016/06/15(水) 19:46:38
下町なら行ける+1
-7
-
120. 匿名 2016/06/15(水) 19:46:40
>>109 私も昔田都沿いに住んでたけど本当いい所でした。電車は混むけど結構オススメです。+9
-3
-
121. 匿名 2016/06/15(水) 19:46:51
北海道に比べたら、色々汚いと思った方がいい
+20
-5
-
122. 匿名 2016/06/15(水) 19:46:53
車が無いと不便な買い物(大きい物や重いもの)はネットスーパーや宅配やAmazon楽天で事足りるよ。+65
-4
-
123. 匿名 2016/06/15(水) 19:47:21
高校卒業して上京して来た時に駅のホームの場所が分からなくて駅員に聞いたら、目も合わせずに○○番で切符は○○円って言われただけだった
まるでロボットみたいで地方ではあり得ない対応
いい大人が敬語も使えないのかよって思ったわ
結局それだけじゃよくわからなくて自力で見つけたけど
+21
-13
-
124. 匿名 2016/06/15(水) 19:47:23
都内でも西側か東側かで全く違うしね
私鉄沿線だと、急行が停まる駅か各駅停車のみかで、一駅手前の駅の方が安くなったりもする
あまり都心に近過ぎると、おしゃれな駅ビルはあっても大きいスーパーがなかったりする
以前札幌に転勤してた人が上野の実家に戻って、一番の不満がそれだと話してました
東京23区にこだわり過ぎず、千葉の市川とか埼玉の浦和とかも頭の隅において考えた方が良いかも+46
-4
-
125. 匿名 2016/06/15(水) 19:48:12
>>118
論点ちがう
東京で空店がまずいというからだろ
読め+2
-11
-
126. 匿名 2016/06/15(水) 19:48:54
とにかく長文はまとめられない馬鹿+3
-14
-
127. 匿名 2016/06/15(水) 19:49:57
上京してきて引っ越しの際に一方通行の道だらけでびっくりした。一歩入ると道が本当狭いです。+20
-2
-
128. 匿名 2016/06/15(水) 19:50:17
選ぶ余裕があれば、ガス床暖房付きのお部屋をお勧めします。北海道は室内Tシャツで過ごせるらしいけど、東京は冬の室内めっちゃ寒いですよ。ガス代高いけど、冬場ストレスなく過ごせるので。+22
-5
-
129. 匿名 2016/06/15(水) 19:50:19
朝の通勤ラッシュは地獄です。
超満員電車なので覚悟は必要かも。
満員電車が苦にならなければ、八王子、町田などででもいいかな。
東横線沿線の目黒区はオススメです。
治安も良いし、ドラッグストア、スーパーなど生活しやすいです。人気のある世田谷区より家賃高いです。
+42
-4
-
130. 匿名 2016/06/15(水) 19:50:39
中央線沿いおすすめします。特に特快停まる駅!新宿まで早いですよ。住むのは緑の多い都下で快適に。たまに都心にお出かけ。まぁ、そこまで行かないでも立川とかで殆ど揃うけど笑+21
-6
-
131. 匿名 2016/06/15(水) 19:50:47
東京へようこそ。
通勤ラッシュは覚悟してください。(^_^;)
最初は早めに家を出た方がいいです。+29
-4
-
132. 匿名 2016/06/15(水) 19:51:14
>>108
東京生まれだと普通に感じるんだけどね、ミネラルウォーターも飲むし水道水も飲むよ。
だけど北海道からきた新入社員は水道水は飲めないと言う、、
京極と言う町からきてそこは水が綺麗な事で有名だからそのせいかも知れないけど。
札幌とかはどうなんだろう+41
-3
-
133. 匿名 2016/06/15(水) 19:51:41
通勤ラッシュ 混雑率
+25
-1
-
134. 匿名 2016/06/15(水) 19:52:14
会社から自宅まで地下鉄で4駅なので、夏場なんかは散歩して帰る。
お店もたくさんあって東京散歩は楽しいよ。
意外に大きな公園があったり、川沿いを歩くのも気持ち良いし、疲れたらすぐ電車に乗って帰れるしね。
田舎に住んでた頃からは考えられないなあ。+30
-2
-
135. 匿名 2016/06/15(水) 19:52:28
何もかもとんでもなく狭いことに慣れよう。越して実感したけど、人って広い所から狭い所に行くの、結構ストレス。
私も田舎から引っ越したとき、子どもに「これお家なの?」って言われた。しばらくしてこっちはどう?って聞いたら「学校の校庭も公園も狭くてイヤ…」と言われてしまった(つД`)ノ田舎は公園も道もだだっ広かったから。+36
-6
-
136. 匿名 2016/06/15(水) 19:52:44
埼京線沿いはあんまオススメしない
通勤ラッシュは鬼畜+39
-1
-
137. 匿名 2016/06/15(水) 19:52:57
主さんとは逆で、山手線沿い住みから北海道の地方都市に転勤になったけど、家賃の違いにはびっくり。同じ2LDKで駅近なのに、7万近く浮いた。
でも、東京はゴミ袋が有料指定じゃないのがいいところ(笑)
あと北海道は家賃が安いけど、光熱費が高い。+40
-3
-
138. 匿名 2016/06/15(水) 19:53:39
東京の水がまずいっていうけど今は改善されてるよ
先入観があるからそう思うだけで飲み比べしてもわからないと思う+58
-8
-
139. 匿名 2016/06/15(水) 19:53:58
私も北海道から上京しましたが
スーパーの食材が、値段のわりに質が悪いものが多いです。+17
-3
-
140. 匿名 2016/06/15(水) 19:55:36
北区に住んでますが家賃たけー
でも、交通は便利です!!
埼玉に引っ越しを考えてますw+12
-5
-
141. 匿名 2016/06/15(水) 19:55:52
東武東上線沿線は、お勧め出来ない
年がら年中人身事故やトラブルで止まってて何度遅刻したか…本当に困る!+22
-0
-
142. 匿名 2016/06/15(水) 19:56:40
主さんがなかなか現れない…+78
-2
-
143. 匿名 2016/06/15(水) 19:57:06
>>115
そういう時、徒歩県内ならベビーカーで事足りる+19
-0
-
144. 匿名 2016/06/15(水) 20:00:04
東京の冬は乾燥してて辛いって、北海道生まれの友人が言っていた。+8
-3
-
145. 匿名 2016/06/15(水) 20:00:18
都内東横線沿いは家賃が…
緑が多くて治安も良くて住みやすいけど、お金に余裕ないと止めた方が良さそう
東急なら大井町線や池上線がオススメ+16
-2
-
146. 匿名 2016/06/15(水) 20:00:31
似たような駅名が多くて最初は間違えるかも
+17
-1
-
147. 匿名 2016/06/15(水) 20:01:19
東京の人は皆大体ブチキレてるよ+9
-25
-
148. 匿名 2016/06/15(水) 20:01:25
北海道のかたにとっては、ちょっとの雪で大騒ぎです。(^_^;)
電車もすぐ停まります。+17
-2
-
149. 匿名 2016/06/15(水) 20:02:25
私も田園都市線オススメする。
公園も多いよ。
+12
-3
-
150. 匿名 2016/06/15(水) 20:02:31
挨拶回り不要かな?女性一人暮らしじゃなくご家庭だし
両隣くらいは軽く挨拶した方がいいのでは・・・
無理やり在宅中を狙いじゃなく、不在(居留守含む)なら
メモ付きでドアノブにかけとくとかしといて
その後玄関先とかで顔合わせた時に
「どうも~」くらいでもいいかなとは思うけど
北海道も札幌とかは、わりとドライなイメージだけどなぁ+13
-5
-
151. 匿名 2016/06/15(水) 20:03:15 ID:1tpujB6ngj
東京に住んで
舌打ちが出るようになりました。+18
-29
-
152. 匿名 2016/06/15(水) 20:03:40
中野区1LDK13万
狭い、狭すぎる。一歳児の育児中。
追い炊き機能も付いてない古いマンションです。
あーできるなら新築マンションほしい( ; ; )
でも3LDKとかだともう億だよ、、、ばかなんじゃないかと。+51
-19
-
153. 匿名 2016/06/15(水) 20:04:02
都心部に越して驚いた事。
コンビニに駐車場がない。
カラスが大きくて攻撃的。
夜が明るい。
人!人!人!
あと、怖がらせるわけではないですが、人混みの中では目を合わせないようにして下さいね。
私は被害に合った事はないですが、稀におかしな人もいますから。+42
-6
-
154. 匿名 2016/06/15(水) 20:04:27
>>126
残念だが君の文章にも知性は感じられない。+8
-1
-
155. 匿名 2016/06/15(水) 20:07:25
家賃が高い、Gが出る、雪国出身者には大した雪では無い程度の雪で電車が止まる。
でも、好奇心旺盛な人には最高の場所。仮にお金が無くても色んな欲求が満たされる。退屈した事なんて一度も無い。+27
-1
-
156. 匿名 2016/06/15(水) 20:07:32
同じく北海道から東京に引っ越しました。
「雪が降らないんだから、冬は寒くないんでしょ。氷点下に慣れてるし東京の冬なんて楽勝!」
と思ってるかもしれませんが、ハッキリ言って寒いです。
雪がないからこそ、寒いです。というか風が痛いです。
家の作りも北海道のように防寒重視してないので、寒いです。
正直私は上記のように東京の冬をなめてましたが、寒さにやられました。
暖房器具はちゃんと揃えてください。
+80
-3
-
157. 匿名 2016/06/15(水) 20:09:11
私たち家族も上京してきて3ヶ月で気管支が弱い息子が喘息になりました。子どものために主人の通勤時間が長くなりますが郊外に引っ越しを考えています。+14
-5
-
158. 匿名 2016/06/15(水) 20:11:13
コンビニでおにぎりを温めるか聞かれない
セイコーマートもありません
まだ暖かいのになんでもうコート着てるの?って思うときがある+20
-2
-
159. 匿名 2016/06/15(水) 20:12:21
テレビのチャンネルが多い+17
-1
-
160. 匿名 2016/06/15(水) 20:13:48
世帯あたり台数に注目
二分の一近くは持っているらしい
北海道より私の田舎のほうが数値高いことにびっくり+5
-6
-
161. 匿名 2016/06/15(水) 20:14:47
一度日帰りで下見に行けば+28
-1
-
162. 匿名 2016/06/15(水) 20:15:48
東京生まれ東京育ちです。
コンビニやお店が豊富なので便利です。
電車は混むし、家賃は他より少し高いけど、意外と緑もあって
子供も育てやすいです。
東京の人は冷たいとか言うけど、そんなことないですよ。
素晴らしい人もたくさんいます。
+80
-6
-
163. 匿名 2016/06/15(水) 20:15:57
東京住み9年目
タワマンとかではないが、家にGが出たことは1度もないけど、街中ではよく見かけるし、駅のホームにいたこともあった……+24
-5
-
164. 匿名 2016/06/15(水) 20:16:14
何でもある以外は欠点のようなものしか上がってないね。+8
-9
-
165. 匿名 2016/06/15(水) 20:18:24
家賃はとにかく高い(*_*)食品はそうでもないかなー(むしろスーパーがたくさんあるところだと価格競争が起こって地元より安いと感じることもしばしば)
あと電車がすぐ止まる~_~;乗り継ぎ2〜3回する場合はどこかで遅延がおきるんじゃ´д` ;と毎回ヒヤヒヤする。+13
-1
-
166. 匿名 2016/06/15(水) 20:20:57
>>164
心の準備というか覚悟がいるかと思って
+1
-2
-
167. 匿名 2016/06/15(水) 20:21:50
満員電車
通勤ダイヤは基本遅延
肉や魚は金を払えばうまいもの食べられる
スーパーに並んでる魚の種類が少ない
野菜が貧相で高い
おかしな人も割と多い
遊ぶとこが多いかもしれないがその分人間も多いので、どこに行っても待ち時間が発生する
+28
-2
-
168. 匿名 2016/06/15(水) 20:22:20
+29
-4
-
169. 匿名 2016/06/15(水) 20:22:26
場所と間取りくらい書かなきゃ皆アドバイスできないよ
+36
-0
-
170. 匿名 2016/06/15(水) 20:24:45
毎日乗らないなら車はいらないです。パーキング代がバカになりません…+11
-2
-
171. 匿名 2016/06/15(水) 20:25:33
東京、千葉、愛知、岡山、広島に住んだけど東京は一番暖かい+9
-7
-
172. 匿名 2016/06/15(水) 20:26:14
2年前、大学進学の為に北関東と某県から東京へ来た者です 初めて山手線に乗った時、女性同士が大きな声で喧嘩を始めてびっくりしました なにを考えているかわかない人が多いので知らない人には極力関わらない方がいいと思います+22
-7
-
173. 匿名 2016/06/15(水) 20:26:41
友達できたら楽しい+4
-3
-
174. 匿名 2016/06/15(水) 20:32:45
池上沿線住みやすいよ~+11
-4
-
175. 匿名 2016/06/15(水) 20:33:19
うちの父は北海道の札幌出身で東京に移り住みましたが、東京は北海道とは違う寒さがあると言ってました。+23
-2
-
176. 匿名 2016/06/15(水) 20:36:40
~お買い物事情~
・下町は人も多いし物価も安めで、良心的。
・市部は不便なくせに、逆に遠くまで移動出来ないお年寄り等の足下を見て、ありえない位物の値段高くしてたりする!怒
・都内、都下でも駅近なら物価も高けりゃ食事も家賃も駐車場も高過ぎ!車1台1ヶ月4万とか普通。保険に税金にバカバカしいし、カーシェア増えて来てるから手放す人も多い。
+28
-3
-
177. 匿名 2016/06/15(水) 20:40:00
難しいかもしれませんが、一軒家でもマンションでも周りにどんな人が住んでいるかリサーチした方がいいですよ。ゴミ屋敷があったり町内で問題児あつかいされている家の隣に一旦引っ越すと何かと大変ですから。
隣人には特に気をつけてください。+19
-3
-
178. 匿名 2016/06/15(水) 20:40:04
梅雨時期の満員電車と満員のバス車内は、色々なにおいが入り交じって即 吐けます+5
-8
-
179. 匿名 2016/06/15(水) 20:40:41
確かに家賃などの物価がバカみたいに高いし、ラッシュの電車は激混みだし、人がとにかく多くて平日でも街がごったがえしてて疲れる。
でも、便利で楽しい街でもある。
北海道から来たら、嫌なことがたくさん目につくと思うけど、首都東京での暮らしは飽きないし案外悪くないかも、って思ってもらえたらいいな!+11
-3
-
180. 匿名 2016/06/15(水) 20:41:20
どこに越すかわからないと何も言えないほど場所によって違います+25
-1
-
181. 匿名 2016/06/15(水) 20:41:40
上京した田舎モンクレーマーは在日の如くクレーム付けてますw+8
-10
-
182. 匿名 2016/06/15(水) 20:44:36
多摩地区住みやすいですよ〜+39
-3
-
183. 匿名 2016/06/15(水) 20:45:10
主さんのご主人の勤務地次第だとは思うけど
都内だと想定すれば中央線沿線はおすすめかな。
山手線に乗るにも幾つか駅があるし、終電も遅め。
立川、八王子方面に住めば治安もそんなに悪くないし家賃もそこそこ。
まずはどのあたりを候補にしているのかを言ってくれないと答えづらいかな。+16
-11
-
184. 匿名 2016/06/15(水) 20:47:32
場所にもよるけど歩ける範囲でなんでも揃うから便利だよ+12
-0
-
185. 匿名 2016/06/15(水) 20:48:08
東京の人は>>181のような地方出身者を田舎者と人を見下す事が多いから気をつけて+4
-15
-
186. 匿名 2016/06/15(水) 20:49:13
勤務地がどこか、社宅等で住む場所が決まっているのかどうか
わからないと一概には言えない
まあ、北海道に比べたら東京は狭いからどこも同じと思われるかも
知れないけど全然違うよ
+8
-0
-
187. 匿名 2016/06/15(水) 20:49:38
東京の人は>>181のように地方出身者を田舎者と人を見下す事が多いから気をつけて+4
-14
-
188. 匿名 2016/06/15(水) 20:52:28
東京には、想像もできないくらいの大金持ちと、逆の底辺の人達と、本当に生活に差がある人が混在している。
いろんな人がいる分、うまく騙して儲けてやろうという人が沢山いるから気をつけた方が良い。
同じレベルの人を探して、その人達と仲間になると良い。違うレベルの人といるとトラブルになりやすい。+50
-3
-
189. 匿名 2016/06/15(水) 20:53:24
主よ。
東京のどの辺りで考えてるのかを言ってくれないと何とも言えんよ。
同じ区内、市内でも場所によって全然違うからさ。+62
-1
-
190. 匿名 2016/06/15(水) 20:54:27
もう家は決めてしまっているかもしれませんが、
東京に住むなら「駅近」にしてください!
車を持たずに済むし、通勤が各段に
楽になります。地方だと車生活だから、
駅近にこだわらない人が多いですよね。
あと、黒いGが出ます。東北から上で
育った人は見たことなくて耐え難いはず。
できるだけ、風通しが良い、新しめの
部屋を借りてくださいね。
できたら、マンション。侵入されづらいです。
+10
-4
-
191. 匿名 2016/06/15(水) 20:56:16
東京の田舎産まれですが
都内で2DK11万、
真ん中で2DK8万、
端っこで3LDK6万、
都心に近ければ近いほど、
駐車場代だけで
1万5千円は行きますよ。
田舎は家賃安いけど不便です。
+1
-29
-
192. 匿名 2016/06/15(水) 20:57:38
江戸川区お勧めですよー。
今住んでる家は63㎡で家賃13万の2LDK。(一応デザイナーズマンション)
今後お子さんを作る予定なら、助成もあるし近所もお子さんが多い街です。
因みに私は都営新宿線だけど、出来れば東西線の江戸川区は避けた方が良い。通勤電車が激混みで大変らしいから。
あ、でももしお金に余裕があるなら文京区はお勧めです。環境が良いし、お子さんの教育に力を入れてる家庭が多いそう。+16
-15
-
193. 匿名 2016/06/15(水) 20:57:39
電車通勤が初めてなら西方面は勧めないな。
激混みだし乗ってる時間も長い。疲労困憊するよ。+9
-1
-
194. 匿名 2016/06/15(水) 20:58:02
家賃が高い
やたら階段が多い(駅とかね)
車は贅沢品+2
-2
-
195. 匿名 2016/06/15(水) 20:59:10
>>39
そんなにしませんよー。
うちは23区内だけど、2LDKプラス納戸、駐車場付きのテラスハウスで、家賃12万です。
LDKは15帖あって、相場だよ。+6
-13
-
196. 匿名 2016/06/15(水) 21:02:33
>>157
東京でも多摩地域の方に引っ越せば?
都心に出るには少し不便だけど、空気は綺麗だよ。
畑があったり、雨の日は土の匂いもする。
東京なのに完全に田舎だよ(笑)+34
-4
-
197. 匿名 2016/06/15(水) 21:03:07
家賃なんて賃貸情報検索サイトで調べたほうが具体的に自分が求めてる条件の物件がいくらぐらいなのか、予算内ならどんな物件があるのか早くわかるのに。
+6
-0
-
198. 匿名 2016/06/15(水) 21:04:38
いろいろなお店がたくさんあって楽しいけど
なんだかんだネットで買い物した方が楽だし安いですよ。
+4
-0
-
199. 匿名 2016/06/15(水) 21:09:43
関係ないかもしれないけど、豊洲や晴海付近のタワーマンションはやめておいた方が良い。
東京オリンピックに向けて開発中の地区だけど、地盤が緩いから地震が来たらアウトだよ。
タワーマンションの中でも手頃価格で何度か足を運んでみたけど、津波が来たら多分逃げ切れないと思う。+52
-2
-
200. 匿名 2016/06/15(水) 21:10:41
東京と名のつく場所は汚なくて狭いとこでも高いです。
ただ遊ぶとこいっぱい、お金あれば楽しい場所。+4
-2
-
201. 匿名 2016/06/15(水) 21:11:12
>>191
東京の田舎産まれとはどこ?
都内で、真ん中で…の意味もわかんないし、
都心に近ければ近いほど駐車場が15000円っていうのもいかがなものかと…。
倍以上だよ。+36
-2
-
202. 匿名 2016/06/15(水) 21:14:22
都市部...便利、ステータス、娯楽が多い、家賃は高いし狭い、人混みに酔う、
下町エリア...家賃安い、物価が安い、治安と地震が少し不安、
23区外...緑が多い、のんびり、通勤難民
埼玉...都会でも田舎でもないので丁度良い、東京にすぐ出れる、埼京線は地獄
千葉...夢の国がある、東京にすぐ出れる、液状化の不安がある+14
-8
-
203. 匿名 2016/06/15(水) 21:23:48
主さんご夫婦が東京住まいになるのは会社の転勤ですか?で、会社からの負担がそれなりに出るようなら多少高くても会社へのアクセスや電車の乗り継ぎ等々をきちんと確認した方が良いですよ。電車も行き帰り立ちっぱなしで乗り継ぎが多いとそれだけでヘトヘトになります。
あと、人のあまりの多さに驚かれると思います。
慣れではありますが、東京生まれで東京育ちの自分でも、今だに正直慣れません。+9
-3
-
204. 匿名 2016/06/15(水) 21:24:13
青森から上京してます。
どこに行くにも電車で用が足りるので楽ですが、そのぶんめちゃくちゃ歩くので、靴は何足持っていてもいいです。毎日同じ靴だとすぐだめになるので、5足ぐらいを履き回す感じです。雨の日も歩きなのでレインブーツ、レインコート、雨対策もちゃんとしたほうがいいです。車社会だとこのあたりは適当なことが多いですよね。雪は積もりませんが、意外に底冷えします。雪国だと雪が積もればかまくら状態でけっこうあたたかいですが、東京はビル風が肌を刺すようにヒリヒリ痛いです。上京して1年目は環境にまだ慣れていなかったので、水が肌に合わなかったり、風に当たって発疹が出たりしました。私は神経質なほうではないですが、空気が汚れている感じはなんとなく感じとれます。もったりしているというか。空気中に何が含まれているかわからないので、感染症にも気をつけましょう。冬はマスク必須です。
+26
-4
-
205. 匿名 2016/06/15(水) 21:24:39
何をするにも人混みと行列
トイレ入るのにも延々と並ぶので
外出したくなくなる+11
-10
-
206. 匿名 2016/06/15(水) 21:26:16
杉並、練馬、武蔵野、三鷹、辺りいかがですか?+46
-6
-
207. 匿名 2016/06/15(水) 21:31:35
生活において何を優先するかに寄りますよね。
旦那さんが定時帰りで主が
主婦なら武蔵野市や西東京市でのんびり郊外に広い家と新宿なで1時間の都会生活両立がオススメだけど、毎日終電帰りや共働きで仕事がハードだと、高くて狭くても会社の最寄り駅近くで駅から徒歩2、3分のマンションがいいと思う。
スーパーが駅から家までの通り道にあるのも大事。+18
-1
-
208. 匿名 2016/06/15(水) 21:32:00
ランチがとにかく高い!
なんてことないメニューなのに高い!
カフェとかならお店の内装も普通だし、ほんと土地代なのねと思うしかない。+11
-2
-
209. 匿名 2016/06/15(水) 21:36:26
トピ主の質問が漠然としすぎてると思う。
勤務先の最寄駅とか、ある程度絞り込んだエリアを出したうえで
何が気になってるかを質問すればいいのに。
+32
-1
-
210. 匿名 2016/06/15(水) 21:39:43
札幌から東京に引っ越して約1年です。
下町暮らしです。
家は2LDK→1LDKになって家賃は2.5倍になりました。ウチは夫婦2人暮らしですが、同じ間取りでプラス子供1人の3人暮らしの方もいます。満員電車に乗り、遅延を気にしながら通勤は厳しいと思ったので、徒歩通勤できる場所に決めました。
何を優先にするのかを考えて場所を決めた方がいいと思います。
北海道では車生活でしたが、維持費もだけど、東京の狭い道を運転する自信がなかったので手放しました。初めは歩くのが面倒で面倒で…車が恋しかった。でもなれましたよ。買い物は車があればと思う時もありますが、ネットスーパーを利用したりして、重たいものは届けてもらってます。
下町から都心に行くと全然雰囲気が違うので、出掛ける度に旅行してる気分です。
さんぽ番組見ながら研究しつつ、テレビで見たところにすぐに行けて楽しいですよ。+18
-1
-
211. 匿名 2016/06/15(水) 21:46:59
地方から来ると車社会ではないことが不便に感じます。
どこへ行くにも駅まで歩き、駅から歩く。
荷物を持って立って電車に乗る。
慣れるまではキツイです。
何でもあるイメージですが、ホームセンターや大きなスーパーがない場所もあります。
東京でも郊外のほうがはじめは馴染みやすいかも。都会が合う方もいますけどね。+18
-3
-
212. 匿名 2016/06/15(水) 21:48:21
お金がなければ楽しくないよね、東京って。。。+49
-4
-
213. 匿名 2016/06/15(水) 21:49:37
>>40
それなりの収入はあるはずだけど、周りは持ってる家ばかりではありませんよ。買えるかどうかより、必要かどうかが大事な家もありますよ。
というか、文京区をあげてる人がいますが、全国的に見ても文京区はかなり世帯年収高いです。引き合いに出して一般的な意見として書くのはどうかと思います。
ちなみに文京区だと、駅前のワンルームマンションを借りるのに20万〜30万は当たり前です。+12
-10
-
214. 匿名 2016/06/15(水) 21:50:31
職場やライフスタイル、それと趣味にもよるかな
都心でショッピングや美術館巡りや観劇、
湘南や房総へドライブ、
奥多摩や埼玉、山梨方面へ登山等…
+3
-0
-
215. 匿名 2016/06/15(水) 21:51:02
>>191 1万5千円って安いよ
東京に隣接した神奈川でそのぐらい
都心は4〜6万ぐらいじゃないの
平置きか立体か、駅からの距離にもよる+23
-1
-
216. 匿名 2016/06/15(水) 21:52:23
>>212
正しくは
お金があればより楽しみの幅が広がる
だと思うよ
それは東京に限らないんじゃないかな+10
-2
-
217. 匿名 2016/06/15(水) 21:55:39
>>191
真ん中とは?
新宿で駐車場借りたら、屋根なし舗装なしでも8万するけど。
その値段だと、家賃相場も含めて板橋とか練馬の端っこの方とか、都心に出るのに電車で45分位かかるくらいの場所だよ。+9
-2
-
218. 匿名 2016/06/15(水) 21:59:24
冷たい人ばかりじゃないよ。
転勤族で転々としてるけど、田舎の方が閉鎖的だったりする。
住めば都。
主、頑張ってね、+62
-1
-
219. 匿名 2016/06/15(水) 22:00:17
>>211
私は逆に郊外がだめで都心に引っ越す予定です。
郊外はショッピングモールも多いので買い物は楽だし、住宅も都心ほど密集してないので賃貸でも暮らしやすいと思います。ただ、私は満員電車がツラくてたまらず、通勤に割く時間がもったいないと感じています。
何を優先するかは人それぞれだと思います。主さんが主婦でお子さんがいるのなら郊外のほうが良いかと思いましたが、ご主人と二人ということなので、郊外でも都心でもどこかで実際に生活してみてから今後のことをしっかりと決めるのも、夫婦二人でしたら引っ越しも身軽でいいのではないでしょうか?+17
-2
-
220. 匿名 2016/06/15(水) 22:03:00
駐車場代は高いけど、車で移動は便利だよ。
出かけ先でちょっと車を止めるにも高い駐車場代を払うハメになるけど、移動中に人混みを気にしなくていいから私は車を持っていて良かったと思う。
遠出をするにも車があった方が便利だよ。+10
-1
-
221. 匿名 2016/06/15(水) 22:03:21
>>96
嘘つけ(笑)+7
-1
-
222. 匿名 2016/06/15(水) 22:03:45
>>213
ワンルームで2〜30万?
盛りすぎでしょ+38
-8
-
223. 匿名 2016/06/15(水) 22:05:18
>>108
それはその家の水道管や貯水槽状況によるんじゃないの?東京の水道は今はかなり綺麗なはずだよ。+17
-0
-
224. 匿名 2016/06/15(水) 22:06:59
>>191
これは相場じゃない。底値でしよ。+7
-0
-
225. 匿名 2016/06/15(水) 22:09:24
>>152
その値段の家賃払えるなら新築買えるよ。もっと広いとこに住めるでしょう。+3
-1
-
226. 匿名 2016/06/15(水) 22:15:01
>>213
ワンルームでその賃料って大げさに言ってるか
50平米ぐらいある物件ってことだろうな。
いずれにせよ極端な例ということ。+22
-0
-
227. 匿名 2016/06/15(水) 22:20:34
車より電車のほうが早かったりするよ。
都心へ出かける時は。
土日なんて駐車場が満車で止められないこともあるし。
都心から40分〜くらい離れれば、2LDKで8万から9万くらいで借りられるよ。
まぁ、都心から離れても駅近のマンションとかは、そこそこすると思いますが。
あとは通勤路線も大事。
都心を走る電車は、大体朝はギュウギュウ詰めです。
始発が出る駅とか、始発が出る駅に近い駅に住むとか、色々考えてリサーチしないと通勤だけで疲れます。
自転車や車通勤・遅めの出社時間の人ならそんなに関係ないですが。
+16
-2
-
228. 匿名 2016/06/15(水) 22:21:33
私も北海道出身で東京に住んで10年になります。
いいところは冬に雪がないので一年中自転車に乗れること、冬場も太陽が出てるので外に洗濯物を干せるし乾きやすい。
ただ雪がないから寒くないかというと風が強くて寒いです。
北海道出身だから寒さ強いでしょ?とか言われるけど体感気温はそんなに変わらないと思います。
むしろしんしんと雪が降ってる時の方が暖かいかもしれません。+20
-2
-
229. 匿名 2016/06/15(水) 22:24:15
調布市ってどうですか??+19
-2
-
230. 匿名 2016/06/15(水) 22:28:23
>>3
確かに。小笠原とか伊豆七島も東京都だね。
ま、ここいらではないだろうけど。
+7
-0
-
231. 匿名 2016/06/15(水) 22:30:06
ゴキブリとかネズミ出る
ゴミゴミしてる
そして、23区内なら夜中でも歩くには申し分ない明るさ+12
-1
-
232. 匿名 2016/06/15(水) 22:30:15
住むなら始発があって、終電が停まる駅!
通勤電車が混む路線でも始発なら座って行けるし、終電が停まる駅なら帰りが遅くなっても大丈夫だし酔って寝ちゃった時は起こしてもらえることも…
三鷹がオススメ!
総武線、東西線の始発で、中央特快も停まるし。隣の吉祥寺からは井の頭線始発だし。
山手線内の東京で産まれ育って、社会人になってから一人暮らしで今まで何回か引っ越したけど、井の頭公園近くに引っ越したら、電車は便利だし自然もあって環境が良くていついちゃいました+17
-4
-
233. 匿名 2016/06/15(水) 22:34:28
>>213
駅前ワンルーム20万が当たり前なんてことはない。
確かに高級住宅街ではあるけど、探せば10万以下だってある。+25
-0
-
234. 匿名 2016/06/15(水) 22:34:38
車がないので駅までは自転車での移動が便利
駅前の駐輪場は必ずチェックしておきましょう。
ただ、朝はすぐ満車になるので複数の場所を把握しておく。
+2
-1
-
235. 匿名 2016/06/15(水) 22:35:48
>>217だよね。実家埼玉だけど15,000円だわ。+1
-1
-
236. 匿名 2016/06/15(水) 22:40:45
激務の人なら都心がいいだろうけど、私は東京都下でちょっと田舎くらいのほうが好きだな。あまりゴミゴミしたところは息が詰まる。
好き好きだけどねー。
+22
-2
-
237. 匿名 2016/06/15(水) 22:48:17
夏は亜熱帯なので、クーラーは必ず各部屋付けてください。
扇風機ではもはや乗り切れません。
夜も蒸します。+5
-3
-
239. 匿名 2016/06/15(水) 22:56:55
>>232
勤務先の場所にもよるけど
始発駅は通勤ラッシュ対策にはよい
私以前、三鷹始発の総武線で御茶ノ水まで座っていって
東京行きに乗り換えて通勤してた
眠れるし本もじっくり読めるし、資格の勉強タイムにもなってた+8
-0
-
240. 匿名 2016/06/15(水) 22:58:09
>>238
いやーーーー!いきなりGアップ
しかも腹側!!!!
+21
-0
-
241. 匿名 2016/06/15(水) 22:58:35
江戸っ子から一言言わせて欲しい。ロングシートの電車の中で食事をしたり化粧しないで。混雑した場所では目の前だけじゃなくて、ちゃんと人の流れを呼んで歩いて。東京出身だからといってみんながお洒落なわけないし、お金持ちでもないです。ただスルースキルは高いと思います。物心付いた時から満員電車ですから。無関心ではなく諦めてるだけです。近所付き合い、自治会もちゃんとあります。挨拶だけでいいとか、東京人は他人に無関心とか嘘です。入れ替わりが激しいからそう見えるだけ。ご夫婦で住まわれるような場所なら特に。きちんと確認して適切な対応をしてください。+14
-12
-
242. 匿名 2016/06/15(水) 23:02:52
東京でも、東の方は坂道多い。人ごみ、外国人だらけ、夜中までうるさいって感じのとこもあるよ。
スーパーも調べておかないと、むだに高い店しかなかったり。病院や学校とかも近い方がいいのか、どうかも検討した方がいいです。
+6
-3
-
243. 匿名 2016/06/15(水) 23:11:26
夫の転勤で夫婦二人で夏から東京です…
35年間熊本から出たことないのに一体どうなることやら…夫は東京暮らし経験してるからなんかちょっと楽しみにしてるぐらいだけど。
東京は遊びに行く分には楽しかったけど、住むとなると不安しかない(T_T)+8
-2
-
244. 匿名 2016/06/15(水) 23:21:14
変な画像はマイナスじゃなくて通報して消そう+17
-0
-
245. 匿名 2016/06/15(水) 23:30:00
東京も場所によって全然違うよね。
渋谷区と江戸川区に住んだことあるけど、渋谷区というか都心はとにかくなんでも高い!!
けど、飽きることはなかったな。遊ぶのも食事も便利だった。
江戸川区はほぼ千葉なことあって物価も安いし金銭的には助かる。
でも歩きタバコとかマイルドヤンキー系をちらほら見るww
私は次は文京区に住みたいな、、治安もいいし、都心部への距離も適度で物価もバカ高くないし。
ちょっと地味なのがまた良い。笑
+16
-2
-
246. 匿名 2016/06/16(木) 00:01:57
福岡からでてきたけど、東京の人みんな優しくてびっくりしました。お店はたくさんあるし楽しい。ホームシックにはなるけど、純粋に街に対して不便なことは特に感じたことないです。強いて言うなら電車の混雑にイライラします。その分たくさんの電車がくるからいいのですが…(*^^*)
西武池袋線住みです。西武池袋線の23区外の埼玉寄りの方だとのどかで寂しい雰囲気はありますが、家賃も安いし野菜が道で無人で売られてるし、人混みもないのでまったりとして住みやすそうです!池袋に一本ででれるし!+14
-2
-
247. 匿名 2016/06/16(木) 00:05:00
田舎の価値観に馴染めない人には東京の方が気楽だと思う
私の地元は三十路で独身だとご近所からお見合いだ何だと色々干渉されるようなところ
住めば都というけれど、向き不向きはあると思うな+22
-1
-
248. 匿名 2016/06/16(木) 00:05:48
駐車場代だけで8万のところとかあるよね。+14
-0
-
249. 匿名 2016/06/16(木) 00:06:08
人が凄い+2
-2
-
250. 匿名 2016/06/16(木) 00:06:41
駅の広さにびっくりする。+2
-0
-
251. 匿名 2016/06/16(木) 00:10:19
246です。そういや不便なことありました。
他の人が言われてるように
・車社会じゃないからすっごく歩く。
→たくさん歩くから、慣れてない靴だと
靴擦れでかかとが傷だらけで痛々しいことに。
・ビル風が寒くてしんどい。
→関東と気温差はないから余裕こいてたら
強風で刺すような風に驚きました。
わたしだけじゃなかったんだ(°_°)ってここを見て思いました。+18
-0
-
252. 匿名 2016/06/16(木) 00:14:23
仕事場に近いのが1番良いけど、京葉線は大雨強風で、すぐ止まります。
JRが1番無難。後はバス。東京のバスは、ラッシュ時には5分置きに来るよ!
料金も一律です、なので前から乗ってお金は前払いです。+14
-1
-
253. 匿名 2016/06/16(木) 00:25:24
代々木の住宅地に住んでるけどみんな車持ってるよ
必要ないという人は別にそれでかまわないけど、あるにこしたことはないよ。+12
-2
-
254. 匿名 2016/06/16(木) 00:28:00
東京は大きな地震が必ず近いうちにくるので、地震ハザードマップをまず見た方がよいかも
東京東側は真っ赤です(被災度が高い)
あと、さんずい(江、など)や水などの付く地名は埋め立て地だったり地盤が弱いので、おすすめできません
+24
-6
-
255. 匿名 2016/06/16(木) 00:33:07
>>229
10年弱住んでるけど良いところだと思う
パルコある、スーパーある、土曜PMまでやってる個人病院多め、新宿まで特急で15分程
映画館、伊勢丹が隣の府中にある
駅前は家賃高いと思うけど徒歩10分以上でも良いなら普通に安いマンションあるし+6
-0
-
256. 匿名 2016/06/16(木) 00:37:20
東京はホッケが小さい(`ε´)
私は雪の季節が無かったら北海道に住みたいです。
でも、浅草下町はいればいるほど面白い街ですよ!ごちゃごちゃしてるけど、祭りで四季を感じます+6
-1
-
257. 匿名 2016/06/16(木) 00:44:45
主さん来ないね+29
-0
-
258. 匿名 2016/06/16(木) 00:49:08
>>246さん
西武池袋線の23区外、意外と同じ駅だったりして。
地下鉄有楽町線、副都心線直通や、練馬で大江戸線乗り換えで
割と便利ですよね。
+9
-0
-
259. 匿名 2016/06/16(木) 00:52:08
北海道のホッケって大きいの?
以前、札幌の寿司屋でシャコ食べたら
東京で食べるのとまるで違うくらい
美味しくて驚いたことあり。
+9
-1
-
260. 匿名 2016/06/16(木) 01:00:13
>>1
23区に限っては家賃の高さは地方の倍以上見といた方がいい。
物価は地方と全く変わらないですよ。
人がやたら多くて空気よくない。+17
-1
-
261. 匿名 2016/06/16(木) 01:03:19
どこに行くにもゴミ捨てに行くにも必ず鍵かけてね
ゴミ捨ての間に空き巣に入られることあるから+9
-1
-
262. 匿名 2016/06/16(木) 01:15:12
+12
-13
-
263. 匿名 2016/06/16(木) 01:32:20
>>211
地方だろうが東京だろうが、中心部と郊外でライフスタイルは違うよね
東京近郊は地方の郊外と比較すると土地があまりにも高いけど…+5
-0
-
264. 匿名 2016/06/16(木) 01:36:31
主です
札幌 在住で
キッチン別
10 畳8 畳6畳 地下に収納
ふたくちコンロ
家賃8万です
寒くて今でも
ヒーターつけたりします
東京は 暖かいんですよね?
良いところも教えてください、、
+17
-5
-
265. 匿名 2016/06/16(木) 01:47:19
>>255
シネコン&駅ビルも出来るし、味スタ界隈は代々木のスポーツ施設みたいなのを作ってるから発展しそうですよね。+1
-0
-
266. 匿名 2016/06/16(木) 01:49:10
>>264
冬は北海道の人から空っ風がきつくて寒いと言われ、夏は亜熱帯気候になりつつあり、沖縄の人から暑いと言われます。+7
-0
-
267. 匿名 2016/06/16(木) 01:53:57
>>264
交通手段が幾多もある。
車はカーシェアリングでも事足りる。
買い物&外食は選び放題で値段はピンキリで、日本の各地の料理のみならず、世界の食べ物もある程度網羅してる。
人との距離が付かず離れずで適度な感じ。
案外、公園などのが多くて緑が多い。+5
-0
-
268. 匿名 2016/06/16(木) 01:55:18
貧富の差が激しいのが東京だから
+9
-0
-
269. 匿名 2016/06/16(木) 02:08:29
>>264
主さん東京に住むんだったら渋谷か恵比寿良いですよ。
通勤する所にもよりますが、その他だと東京のネガティヴな面しか見えないと思う。
渋谷か恵比寿住んでみると代々地元の人達優しいし安くて美味しい飲食店もあります。
私は渋谷で子育てもしてるけど快適ですよ。毎日スクランブル交差点行くわけじゃないし、意外とのんびりしてる。
車も必要な時に安いレンタカー借りてるし日々は自転車です。バスも電車も便利だしね。+2
-22
-
270. 匿名 2016/06/16(木) 02:18:37
これから子供つくるなら
恵比寿、渋谷は無いでしょう。
仕事場の最寄りの駅の沿線で普通住む場所は考えるかな。。+27
-2
-
271. 匿名 2016/06/16(木) 02:30:15
>>264
主さん
おそらく北海道とは1ヶ月半ぐらい季節が違う感じだと思います。いまこちらは梅雨で少しムシムシしてますが、比較的過ごしやすい季節です。ただ、もうクーラー入れたりしています。北海道は梅雨がないですよね?私は北東北出身ですが、こちらの暑さは湿気が多く、真夏は夜もクーラー入れっぱなしじゃないと過ごせません。エアコン代がかかりますが、雪かきと灯油代からは解放されますよ 笑
暑さに弱いと体調崩して大変かも。私は寒いより暑いほうが好きなのでなんとかなっています。冬も防寒靴ではなく、可愛いパンプスやお洒落なブーツで過ごせるのがうれしいです。+1
-0
-
272. 匿名 2016/06/16(木) 02:32:49
主ですが
札幌の食品で
牛乳 150円
納豆3パック 105円
卵10個 145円
卵 10個
こんな感じで 買ってます
皆さんは どうですか?+2
-6
-
273. 匿名 2016/06/16(木) 02:42:00
牛乳 198円
納豆 98円
卵 1パック 198円(特売で158円ぐらいかな)
チラシなど見て特売を利用すれば調味料や保存食は田舎とあまり変わらないですが、魚、野菜は時期によっては高いと感じます。ただ、車じゃないとスーパーはしごするわけにもいかず、買いものは一箇所で済ませたいのであまり安さを気にして節約できていません+2
-1
-
274. 匿名 2016/06/16(木) 03:02:06
>>262
東京は駅、エリア、区、西・東で雰囲気が全然違います。
最近は外国人移住者が多いので、知らずに住むと中国人、インド人ばっかりという街もあります。
東京都内で色んな街を楽しめますよ。
よほどの高級住宅街でない限り、普通の住宅街だとスーパー複数あるので競争が激しく、日常品の物価は安いと思います。+7
-0
-
275. 匿名 2016/06/16(木) 03:06:29
私は世田谷区のわりと渋谷区寄り住みです!
家賃は1Kでも安くて最低6万くらい。2DKとかになると倍よりちょっとはするかと。
食費は普通のランチで1000円するかしないか
(高いとこいくと普通に2000円とか行くので注意)
商店街かスーパーが近いところオススメです。
スーパーもセイユーとかならまだ安いけど成城石井とか東急とか品質いいけど高いっていうスーパーもあるので気をつけて下さい!24hのスーパーも何気に割高です。
家賃は本当に住む場所で変わります。
あと昔からある、地域密着型の不動産で予算などしっかり話して決めた方がいいと思います!+4
-0
-
276. 匿名 2016/06/16(木) 03:58:03
住みやすいし何でもある!
けど土地高い!+3
-0
-
277. 匿名 2016/06/16(木) 04:41:00
>>30 車は必要な時にレンタルする時代ですよ都民は!+1
-2
-
278. 匿名 2016/06/16(木) 04:48:29
神奈川県の山奥から、東京へ引っ越します。
国立、府中、国分寺あたりで考えています。
小学一年生と年中の子供がいます。
田舎育ちなので、心配なのですが、このあたりはどこが子育て世帯にとって住みやすいですか?+4
-0
-
279. 匿名 2016/06/16(木) 06:04:22
北海道に三年くらい住んで、関東圏に戻ってしました。
人に、北海道から来る人は、菌にやられる人がいるから気をつけてと言われたけど、今の私がそう。水虫やら、なにやらできまくり。夏場のお風呂のカビや、ゴキブリ、杉花粉に注意。
夏の調理で冷水は氷がないと水道水はぬるま湯です。回転寿司は自殺行為です!+3
-5
-
280. 匿名 2016/06/16(木) 07:24:18
>>278 あくまでも参考までに↓
財政的に安定して潤ってるのは府中市で、医療が充実していて公園と図書館が多くて学校の設備も充実してます。住む場所を選ばないと、GW中はくらやみ祭りの騒音が凄いです。今の所、伊勢丹があります。
刑務所やギャンブル場がある分、治安は他より劣ります。
国立市はセレブが多いので落ち着いてますが、大きな会社や産業がないので財政難です。物価が高めです。桜並木がとっても綺麗です。左寄りの思想の人が多いかも。都心に行かなくても隣の立川で事足ります。
国分寺市は、電車での縦横の移動が他より楽だと思います。立川断層が無くて多摩川からも遠いので、地盤は丈夫かな。公園が少なめで医療面も他より弱い気がします。
行政区別 子育てサポート&教育環境 徹底リサーチ ―東京都下編 ―|SUUMO(スーモ)suumo.jp各行政区のサービスの違いは、子育て中、または予定のある家族には気になるもの。東京都下の行政区データや、サービスや取り組みを「育児」「教育」「生活」などテーマ別に紹介します!
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=714&cid_2=722&tub=3
+7
-1
-
281. 匿名 2016/06/16(木) 08:03:04
主です
水不足で
困った事 ありますか?+1
-16
-
282. 匿名 2016/06/16(木) 08:34:15
車はいらないとか言う人もいるけど、主さんが子供もたないならいいと思います。ずっと区内暮らしで、ぐったりの子供を病院連れて行くのに運転するようになった人沢山います。
江戸川は人気ですが、直下地震を頭に入れておいた方がいいと思います。
うちは家賃安い方で11万、メゾネットです。駅10分ですが比較的安い方かな。+2
-0
-
283. 匿名 2016/06/16(木) 08:44:44
主さん なんかズレてる気が…。
卵の値段なんて同じ町でも店によって差はあるから北海道と東京がそんなに差はないよ。
北海道と東京の顕著な差は、【家賃】【交通の便】【気候】でしょ。
東京の【気候】は梅雨は長くジメジメ、盛夏はヒートアイランド現象と熱帯夜、冬は雪は降らないが降ったら交通麻痺。
【家賃】【交通の便】は、まずご夫婦の職場を教えてくれないと。それがわかればアクセスしやすく家賃相場や物価の安い地域の書き込みが出来るんだけどね。+40
-0
-
284. 匿名 2016/06/16(木) 08:46:24
>>281
水不足は毎年騒がれるけど、西日本と違い東京で取水制限される程じゃあない。
+7
-2
-
285. 匿名 2016/06/16(木) 08:54:16
新大久保と足立区はやめたほうがいいよ。
+14
-3
-
286. 匿名 2016/06/16(木) 09:00:53
水はミネラルウォーターを買います
買い置き必須です
浄水器ついてるといいんだけど、
レンタルサーバーとか置いてる家も多いよ+3
-1
-
287. 匿名 2016/06/16(木) 09:21:33
札幌から東京に来て約1年の者です。
書きたい事は沢山あるけど、書きつくせません。主さんの不安な気持ちわかりますよ。北海道とは勝手が違う事は沢山あります。でも案ずるより産むが易しですよ。
最初はあれが違うこれも違う。あれが無いこれが無いの繰り返しでストレスでしたが、暮らしてけば慣れるものです。雪が無い冬は思っていた以上に快適です。
剛に入れば剛に従え、住めば都です。
暮らしやすさではまだ札幌の方が上かな。でもあと数年住めばそれも変わるかもしれないと思っています。+8
-5
-
288. 匿名 2016/06/16(木) 09:34:00
>>280
278です。
詳しい情報をありがとうございます。
府中の子供の医療費は魅力的ですね。中学まで無料ですね。
国分寺は快速がとまるので、通勤には便利そうだと思いました。
府中か国分寺で検討しようと思います。+0
-0
-
289. 匿名 2016/06/16(木) 09:40:52
主さんの質問がほのぼのしてていいね!
ただ、東京で暮らすのには、そういうのんびりした感じだと馴染むの大変そう
水にしろ食糧にしろ、物質的に都会はなんでもそろっているので不自由しません!
ただ怖いのはすべて地方に頼っているので、緊急時に物質不足で人口が多すぎてパニックになり争いが起きる可能性が高いということに尽きると思う!
都会でサバイバル能力を身につけるために、長く暮らしていると私も確かに冷たい人間になっているかもしれません
都会の人は肉体的にも精神的にもすごくタフなので、のほほんとした私は環境に慣れるまでいつも緊張してました
家賃、食品など安いに越したことはないですが、東京では多少高いお金を払って安心を買うものだと思って下さい!
青森出身より+13
-1
-
290. 匿名 2016/06/16(木) 10:02:18
>>287
>剛に入れば剛に従え、住めば都です。
郷に入れば郷に従え だよ。
「郷」は「里」や「地方」を指してるんだから。+6
-0
-
291. 匿名 2016/06/16(木) 10:18:30
旦那の勤務地と収入、手当てで住める場所は限られてくるよ。
そんなに広いとこに住んでるなら、荷物の半分は貸倉庫に預けるか処分しないと都内なら無理かも。
+6
-2
-
292. 匿名 2016/06/16(木) 10:43:13
青山に住んでた時駐車場代だけで7万だったわ
今神奈川w+8
-0
-
293. 匿名 2016/06/16(木) 10:46:01
中目黒は知る人ぞ知る
激安野菜屋さんあるよ+1
-3
-
294. 匿名 2016/06/16(木) 10:48:18
>>290
強そう+5
-0
-
295. 匿名 2016/06/16(木) 11:05:02
家賃高い。空気悪い。汚い。
新宿で働いてた時は近くて便利だったけど、今は家で仕事してるからまったくメリットない。
新宿行くこともない。八ヶ岳の麓とかに引っ越したい。+5
-2
-
296. 匿名 2016/06/16(木) 11:06:48
主さん、勤務する地域や住む地域はこういう掲示板だと書きにくいかもしれないけど、○○区とか××市とか大まかに書いておくと、アドバイスする方もしやすいですよ。
区や市がわかったところでそこに勤務したり住んでいる人は万単位です。
特定なんてされないから大丈夫だよ。
ちなみに私は北区勤務、さいたま市在住です。
+17
-0
-
297. 匿名 2016/06/16(木) 11:12:36
よく、一番安いからって初めての東京暮らしに「足立区竹ノ塚」を選ぶ人の話を聞いてたけど、想像してるような東京じゃないですよ(笑)
それと、住んでたからわかりますが、夜中なのに毎日パトカーのサイレンもよく鳴っててうるさいし、たまにバイク集団とか走っていく音も聞こえます。
それと、最近は「足立区北千住」も人気みたいですが、まだ道が狭いので緊急時は不便です。
安いからって足立区は選ばない方がいいんじゃないかなーと思います。+20
-3
-
298. 匿名 2016/06/16(木) 11:15:16
お店、隣のお客さんとの間隔が狭い
水がまずい
野菜が高い
よく歩くから疲れる+6
-5
-
299. 匿名 2016/06/16(木) 11:40:46
家に宗教の勧誘が来ます。居留守をお勧めします。+8
-1
-
300. 匿名 2016/06/16(木) 12:10:37
練馬区なんかどうですか?程よく、というかすぐ畑に遭遇するので、田舎感満載で私は割と住み心地良いです。+9
-0
-
301. 匿名 2016/06/16(木) 12:37:45
隣人とか気にしないで大丈夫。向こうも気にしてないと思うし!
近隣に無関心で干渉されなくていいよ~+8
-1
-
302. 匿名 2016/06/16(木) 13:06:29
品川区、車あります。
屋根付き駐車場が月3.6万
高いけど旦那が絶対いるっていう
マンションローンないから平気です+4
-0
-
303. 匿名 2016/06/16(木) 13:09:34
>>153
あと、コンビニでトイレもないことに驚いた
九州ではコンビニでトイレかりることも多かったから+8
-1
-
304. 匿名 2016/06/16(木) 13:14:12
>>285
荒川区も場所によるけど、追加で+3
-2
-
305. 匿名 2016/06/16(木) 13:23:15
地方から越してきて2年。
道聞いて断られるのは仕方ないと思ってたけど、まるっっっきりムシ!!なのに遭遇して、東京!!と思った。
美術館あるし、日本庭園あるし、プラネタリウムあるし、遊ぶところが選び放題。
何を買うにも行くにも、選択肢が広がるのがいいね。
+8
-4
-
306. 匿名 2016/06/16(木) 13:24:40
京浜東北線はなんであんなに遅延ばかりなの?
山手線も使えるから助かってるけど。+4
-0
-
307. 匿名 2016/06/16(木) 13:50:35
子供を考えてるなら子育てのしやすさ、待機児童数はチェックした方がいいかも。
我が家は待機児童が都内で3本の指に入るほど多い地域。
ちゃんと調べてから決めればよかったと後悔した。+1
-0
-
308. 匿名 2016/06/16(木) 13:56:45
とにかくお金が必要。
住むのも高いし、スーパーだって地方よりは高いし、どこでも何でも買えちゃう⇦自分次第だけど笑
あとはラッシュの混み方に最初は驚くと思います。
車にしろ電車にしろ混むし、車だと北海道より断然道が狭い+4
-0
-
309. 匿名 2016/06/16(木) 14:40:33
東京にはゴキブリがいます。見ても驚かないでね♪+4
-3
-
310. 匿名 2016/06/16(木) 14:42:24
人混みや通信電車はさながら人の海ですがなんとかなりますので勇気を出して踏み出して!+2
-0
-
311. 匿名 2016/06/16(木) 14:44:06
都心だと一駅二駅余裕で歩けるよ。+8
-0
-
312. 匿名 2016/06/16(木) 15:30:14
北海道はあんまり出ないらしいけど、こっちではG対策ちゃんとした方がいいよ~。+1
-0
-
313. 匿名 2016/06/16(木) 15:41:38
テレビでグルメリポートされてる有名店
すごく期待して行っても不味い又は普通の所多い
+7
-0
-
314. 匿名 2016/06/16(木) 15:42:48
家賃は高いとは思います。私は横浜住みですが、都内の実家近隣の方が物価は安い気がします。+1
-2
-
315. 匿名 2016/06/16(木) 15:49:30
>>311
東京の人の言う「すぐそこだから歩ける」は徒歩20分軽くかかるよね
車社会だと徒歩5分の場所も車で出かけるのが普通になってるから
歩いても歩いてもなかなか目的地に着かないし、疲れるよ~
タクシーを拾おうものなら、舌打ちする運転手もいるぐらいだしさ
自然に運動不足解消されて脚力つくけど、慣れるまで大変でした+10
-4
-
316. 匿名 2016/06/16(木) 15:59:34
住む場所によって家賃もだけど人種も違うよ。
DQNが多い所は正直治安が悪いです!
+4
-0
-
317. 匿名 2016/06/16(木) 16:03:14
田舎者丸出しだけど、どうしてもオシャレな東横線沿いに住みたいという理由だけで部屋探したら、家賃払えるエリアが住所だと横浜の入り口で、住んでみたら通勤がけっこう大変&比較的高級住宅街らしく物価もべらぼうに高くてやっちまった感がありました...
ステータスや良いイメージだけで住む場所を決めるのもあまりおススメできない...
逆に少しぐらい評判悪いエリアでも人によっては住みやすかったりするから、住んでみないとほんと分からないですよ
上京頑張ってくださいね+6
-0
-
318. 匿名 2016/06/16(木) 16:07:45
豊島区はオススメしない。
ボロくないちゃんとしたマンションに住んでた友人2人とも泥棒に入られた。
しかも1人は風邪で家で休んでた真昼間です。
警察いわく最近はここら辺で頻発していて、中国人窃盗団じゃなくて、素人の中国人がやってるそうです。
素人だから仕事が荒くて逆に危険なんだって。
窓ガラスを壊して無理やり侵入してきて、下調べもちゃんとしてないから鉢合わせたら衝動的に暴れるそう。+11
-2
-
319. 匿名 2016/06/16(木) 16:20:59
代々木上原、アクセス良いのに人少なくて閑静で、街に緑が多くておすすめ。
気が向いたときに明治神宮までいって森林浴したり、寝転がったりできる。
ただ物価は高めです。+4
-1
-
320. 匿名 2016/06/16(木) 16:21:52
>>318
元住民だけど豊島区もエリアによるから一概に治安悪いと言えないかなあ...
池袋の上のほう~大塚~巣鴨あたりは確かに中国人が多いと聞くね
それに、繁華街+下町のごちゃごちゃ感で女性はあまり好みそうではないかな
ただ、高級住宅街の目白は豊島区で文教エリアだし、池袋でも南~東のエリアは神社とか著名な霊園が広がっていて緑が多くて穏やかでおすすめできるよ、すぐ近くに神田川もあって桜も綺麗だし、交通の便も良い、私ならこのエリアにまた住みたい
ただ住宅の密度は都内でもトップクラスだから災害は少し怖いし、道がめちゃくちゃ狭いのが心配
+5
-2
-
321. 匿名 2016/06/16(木) 16:22:48
>>318
豊島区って、いわゆる池袋近辺じゃない?
豊島区は、昔から文教地区(豊島区、文京区辺り)で名門大学や徳川家ゆかりの御宅や美術館博物館なんかがあるところ。
白山、目白台、目白、旧 近衛町 なんかは、超高級住宅街だよ。
一括りには出来ないでしょ。
別に住んでいないけど。
+8
-0
-
322. 匿名 2016/06/16(木) 16:37:51
まあどこにすんでも一長一短だよ
住み慣れれば大抵のことは大丈夫です+7
-0
-
323. 匿名 2016/06/16(木) 17:24:17
>>288
国分寺在住ですが、通勤で都心に向かうなら地獄のラッシュが待ち受けているやも…府中も同じといえば同じですが。国分寺を検討するなら、最寄りは国分寺駅よりも西国分寺駅で探した方が良いですよ。国分寺は一部アップダウンが激しい場所があったり、学芸大等大学・私立学校があったりで、人がゴミゴミしがち。スーパーが複数あったり駅に丸井があったり、便利は便利なんですけどね。お隣の西国分寺だと、スーパーは限られますが、主にフラットな地形だし大きな公園はあるし、家も国分寺よりも密集感がマシです。まだ詳しくは知らないのですが、公立小学校の評判も悪くないみたいですよ。
ただ行政サービスはいいって程ではない…かな?国分寺市も財政良くないですからー+2
-0
-
324. 匿名 2016/06/16(木) 17:25:10
>>321
池袋だよ。
高級住宅地物件は賃貸ではめったに出ないし、北海道から引っ越してきて賃料が高く駅からも遠い高級住宅地をまず選択肢として選ぶ?+1
-2
-
325. 匿名 2016/06/16(木) 17:29:43
大田区で賃貸マンションと駐車場を経営してます。
2DKの5階立て以上のマンションだと築15年でも15万はする。
駅から一番歩く地域でも20分くらい。
駐車場はうちが貸してるのは駅から2分で28000円。
屋根無し。
あと駐車場が北海道に比べて狭いです。
最初はへたくそ棒を出して駐車しないとぶつけます。
物価は競合スーパーがいっぱいある地域は安いですよ。
うちは徒歩10分以内に大型スーパーが5軒あります。
東京でうまく住むには「これは無理という条件を明確にすること」だと思います。
日当たりがいいところがいいとか「いい条件」を挙げるのではなく、
これは絶対無理ということを把握してくださるといいかと思います。+4
-1
-
326. 匿名 2016/06/16(木) 17:45:05
池袋は山手線でなおかつ家賃が安いから人気だし、初めて上京して住むのにいいと思いますよ
ただ、西側は外国人が多く治安が悪いから避けたほうが無難。というかまともな不動産屋だったらまずおすすめしない(訳アリな客だったら別だけど)
南側は隣が目白なので閑静な住宅街です。どちらの街の良いところが受容できるので、一番住みやすいかと...お家賃は贅沢になるかもですが。
東側の住宅街となると買い物が少し不便かもしれないですが、飯田橋や銀座に出やすいので、旦那さんの職場がこの方面でしたらおすすめできるエリアです。
賃貸は学生さんや単身の社会人が多いですね。夫婦で住んで、子供ができたらまた引っ越しを考えるのには良い環境だと思います。+3
-0
-
327. 匿名 2016/06/16(木) 18:02:56
とにかくお金が必要。
住むのも高いし、スーパーだって地方よりは高いし、どこでも何でも買えちゃう⇦自分次第だけど笑
あとはラッシュの混み方に最初は驚くと思います。
車にしろ電車にしろ混むし、車だと北海道より断然道が狭い+1
-0
-
328. 匿名 2016/06/16(木) 18:03:21
>>325
2DKの5階立て以上のマンションだと築15年でも15万はする
↑
大田区でこれは言い過ぎ。
もっと安いところいっぱいあるけど。+2
-1
-
329. 匿名 2016/06/16(木) 18:04:39
>>1の少ない情報でこれだけの意見は出るとは。+3
-0
-
330. 匿名 2016/06/16(木) 18:10:52
>>201
191じゃないけど、私も出身を聞かれたら東京の田舎と言ってる・・・
東京出身と言うと23区内と思われるんだよね。
東京都の西部には町も村もあるのに。
都内とか都心と言うと、新宿とか山手線のほう。
真ん中というと立川くらいが境で、
端っこというと青梅線や五日市線より西って感じがする。
191の言わんとしてる事がうまく伝わってない気がして(金額はリサーチ不足な感じがするけど)
思わずレスしてしまいました。
トピずれすみません。+3
-0
-
331. 匿名 2016/06/16(木) 18:17:30
バスが便利です。+2
-0
-
332. 匿名 2016/06/16(木) 18:18:14
もし大手町や丸の内に会社があるなら、半蔵門線の清澄白河〜住吉〜錦糸町〜押上がオススメ。
いま正にこの沿線に住んでるんだけど、半蔵門線は他路線に比べて、あまり遅延しないし混みすぎることもない。
そして大手町に7〜12分くらいで着くので近いし、渋谷や表参道に一本で行ける。
押上にあるソラマチや錦糸町は買い物しやすいし、清澄白河はここ1,2年でおしゃれな街に変身してカフェだらけ!
本当は丸ノ内線を一番オススメしたいんだけど、家賃高いからなー。
ちなみに丸ノ内線だと新大塚が穴場です。
+2
-0
-
333. 匿名 2016/06/16(木) 18:24:27
かなり不便なのを覚悟してください。北海道みたいに便利じゃありません。何をするにも徒歩、電車、バスです。車がもしもあっても車で買い物には行けません。駐車場がないです。有料でもいいならあるかもしれませんが、10分300円くらいです。+3
-3
-
334. 匿名 2016/06/16(木) 18:31:27
>>333
北海道より東京がかなり不便とは、斬新な意見。
田舎にデブが多いのは歩かずに車に乗るからって説、本当かも?+9
-0
-
335. 匿名 2016/06/16(木) 18:47:15
>>1
仕事によるけど住むなら西東京でいんじゃない。
前、小平市に住んでたけど23区じゃなくて良かったと思った。+3
-0
-
336. 匿名 2016/06/16(木) 18:51:54
>>328
大田区にもいろいろあるってことで。
田園調布や山王や久が原から、
平和島や糀谷とかまで。+3
-0
-
337. 匿名 2016/06/16(木) 18:53:54
>>283
狭い部屋にすればいいよ。
それなら家賃高いと思わないから。
+0
-0
-
338. 匿名 2016/06/16(木) 18:55:53
いろんな区に住んだけど、立川がマジで一番住みやすかった+1
-7
-
339. 匿名 2016/06/16(木) 18:59:56
銀座の近くに住んでました。
銀座まで自転車で3分くらいのところです。
1k6畳で11万円(家賃)でした。
まぁ、都会はそのぶん給料がいいです(^^;;+0
-0
-
340. 匿名 2016/06/16(木) 19:01:06
東京ではないですが、私も去年、千葉に引っ越して来たので、参考になれば。
東京の物件などは詳しくないので、他のことを‥
夏は湿度が高くてとにかく暑い。外の風は熱風。
北海道のからっとした暑さから慣れるのは大変でした。
反対に冬は毎日パンプスを履けるくらい、私はあまり寒くなかったです。
北海道で必須のファー付膝丈ダウンやロングブーツは使わなかったので、売りました。
あと、最後に北海道にほぼいない、Gを見たときの衝撃はすごいです…
私は棚を整理してたら上から落ちてきて、おでこに直撃し、ショックで声が出ませんでした…
Gには本当に気をつけて!!+2
-0
-
341. 匿名 2016/06/16(木) 19:23:42
代々木八幡に住んでます。
2LDKで家賃23万。
代々木公園至近、安いスーパーがあり、原宿、渋谷までも楽しく歩いて行けます。おすすめ。
バスも物凄い本数出てるのでかなり便利。
車なんて要りませんよ。
+7
-0
-
342. 匿名 2016/06/16(木) 19:31:30
洗濯物が 部屋干ししても 乾かないと
聞いた事ある+0
-0
-
343. 匿名 2016/06/16(木) 19:39:36
>>288
いいとこ選んだね!+0
-0
-
344. 匿名 2016/06/16(木) 19:42:22
>>305
それ誤解してると思うよ。
冷たいんじゃなく人間不信じゃない。
勧誘とかしつこいから人間不信になるよね。+3
-1
-
345. 匿名 2016/06/16(木) 19:45:36
>>305
勤務場所だったり遊びに来ていたり、土地勘のない人は聞かれても分からないから知らないふりする人多いと思うけど
東京は地方の人が多いからみんなそこまで詳しくないしさ
すれ違う人すべてがその土地のことを知ってて当然と思って話しかけるほうが東京では無知だということだね
道聞くならカップルに聞くとだいたい快く話聞いてくれますよ
デート中だから男がかっこいいところ見せようと必死になって答えてくれたりするよ+2
-0
-
346. 匿名 2016/06/16(木) 20:14:29
練馬区最高だよ〜〜〜(*^^*)♡栄えてるのに、田舎風景もある!多分北海道のひとは住みやすいと思う!!+1
-0
-
347. 匿名 2016/06/16(木) 20:32:08
渋谷区在住だけど、洗濯物を外に干す発想ってないわ。
実家マンションで外干し禁止だし、一人暮らしのアパートも下着泥棒とかいるから基本、室内か乾燥機。
結婚して世田谷とか杉並とか住宅街に越した友達は布団も干せるよ♪と聞くけど。
洗濯物も干せない地域もあるよ。+6
-0
-
348. 匿名 2016/06/16(木) 21:23:26
主人の仕事の都合で、世田谷区に住んでいました。
リビング6帖和室4.5帖、キッチンは廊下の2K
一応バストイレ別で洗濯機は室内でしたが、
築20年以上で家賃10万でした!
車がないので、駅の近くだったのは便利でした!
徒歩圏内に、スーパー薬局コンビニ銀行なんでもあってほぼ家の周辺で用事は済むのは楽でした!
でもやっぱり部屋が狭いので限界を感じ、
すぐ横の千葉に引っ越しましたが、
家賃は安くなり部屋は倍以上広くなりました♪
その分、車が必要になりローンで買ったので固定出費は都内にいた時とほぼ変わらないかな?
でも部屋が広くて快適♡+0
-0
-
349. 匿名 2016/06/16(木) 21:27:39
>>323
ありがとうございます。
丁度、仕事帰りの主人が国分寺なら西国分寺周辺。府中でも西国分寺近くがいいと言っていました。
大分、範囲が絞られてきたので休日にでもその辺りを見に行ってみようと思います。+1
-0
-
350. 匿名 2016/06/16(木) 21:42:48
北海道からネットで間取りや写真だけ見て契約しない方がいいよ。
絶対現地を歩いてみるべき。
駅からも徒歩圏にも関わらず不動産屋が車でご案内しますってのも、記載の徒歩時間が事実と違うのを誤魔化す為。
自分の足で歩いて時間や周囲の環境チェックが大事。
マンション内の自転車置き場やゴミ捨て場が荒れてたり、張り紙が英語な所もダメ。
+1
-0
-
351. 匿名 2016/06/16(木) 21:44:15
墨田区と大久保周辺は止めた方がいいよ。
アジアの雑多でカオスな雰囲気があえて好きならいいけど。+0
-1
-
352. 匿名 2016/06/16(木) 21:51:19
西国分寺は埼玉方面からの乗り換え駅だから、国分寺より交通の便利が良くて田舎なのに家賃割高だよ。
吉祥寺や阿佐ヶ谷なんかよりは安くて間取りも広いけどその分だけ不便で都心からも遠い。+1
-0
-
353. 匿名 2016/06/16(木) 22:05:50
>>45
私も長年大井町に住んでました。
すごく住みやすくて大好き。
でもタワーマンション建って駅前開発されて一気に家賃相場跳ね上がりましたよ。
なので泣く泣く4度目の更新前に越しました。+1
-0
-
354. 匿名 2016/06/16(木) 22:17:41
主人の仕事の都合で、世田谷区に住んでいました。
リビング6帖和室4.5帖、キッチンは廊下の2K
一応バストイレ別で洗濯機は室内でしたが、
築20年以上で家賃10万でした!
車がないので、駅の近くだったのは便利でした!
徒歩圏内に、スーパー薬局コンビニ銀行なんでもあってほぼ家の周辺で用事は済むのは楽でした!
でもやっぱり部屋が狭いので限界を感じ、
すぐ横の千葉に引っ越しましたが、
家賃は安くなり部屋は倍以上広くなりました♪
その分、車が必要になりローンで買ったので固定出費は都内にいた時とほぼ変わらないかな?
でも部屋が広くて快適♡+3
-0
-
355. 匿名 2016/06/17(金) 14:38:12
主さんの
納豆やタマゴの値段、っていう着眼点で
一気に失速したかな
家賃や駐車場代、交通事情等がメインかな
と多くの人は思ったんじゃ?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する