-
501. 匿名 2016/06/12(日) 00:04:40
条件で断られましたが、先方にもお考えがあるのは当然なので引きさがりましたよ
まあその後、店で買いましたけど
保健所と個人間の譲渡はリスクの方が高いと判断してやめました
自分に合った方法が一番だと思います+24
-2
-
502. 匿名 2016/06/12(日) 00:06:16
>>472
そもそも捨て猫がいなかったら里親制度なんて必要ないんだよ。
殺処分問題を里親制度だけで解決しようというのがそもそもズレてる。
①飽きて捨てる人がいる→②捨て猫が増える→③保護して貰い手を探す
③をいくら頑張ったって①をどうにかしないとイタチゴッコだよ。+16
-1
-
503. 匿名 2016/06/12(日) 00:07:11
こうなるに至る理由があるはず
犯罪は過半数以上男なのも事実
失礼になっても、こうしたほうが確率減るんでしょ+20
-9
-
504. 匿名 2016/06/12(日) 00:08:28
自分で野良猫見つけて飼えばいいじゃん。
何で里親利用しようと思ったのかな?
+16
-3
-
505. 匿名 2016/06/12(日) 00:08:56
人間のプライバシーも守ろうよ……
いくつかの団体の条件は本当にストーカーでも始めたいのか?と思うほどだ+25
-4
-
506. 匿名 2016/06/12(日) 00:09:51
>>476
誤解があったようでごめんなさい
可愛くなった、というのは、私には一切変化を感じられませんでした。ずっと可愛いです。
なのでもらわられていくオーラ?そういう時が来たという長年培った直感のようなものを感じたと言いたかったんでした。
ボスとは呼んでいませんでした。団体の代表者さんでしたが、代表者さんという表現がすぐに出てこず、ボスという言葉を使っていた方がこのトピにいたのでついお借りしました。
貰われる瞬間だけ満たせば良いという事ではないと思います。条件を満たせば絶対に安心というわけでもないしお金を出しても手放したりする方もいてお金の問題ではないことはわかりますが。
実際にあんな面倒な条件で文句も言わず受け入れてもらって頂ける方がいますしそれは信頼に値すると思います。+5
-4
-
507. 匿名 2016/06/12(日) 00:10:03
知ってる独身男性で猫を飼い始めた人は
激務で結局面倒が見れなくなっていたよ+31
-4
-
508. 匿名 2016/06/12(日) 00:11:02
猫の譲渡条件厳しくするのはいいと思うけど
一個人が収入とか勤務先まで聞き出す権利ってないと思う
それでもいいって言う人もいるんだろうけど、ただの馬鹿だなと思う
ないよ、学校でさえ連絡網が無い時代に+16
-12
-
509. 匿名 2016/06/12(日) 00:11:53
家を見せろって警察官かよって思うよね……+22
-13
-
510. 匿名 2016/06/12(日) 00:14:05
私たちは収入も家も見せてもらえないと譲渡しないんです
それができないなら、別なところで猫を手に入れて下さい
ならわかる
でも、
私たちは収入も家も見せてもらえないと譲渡しないんです
でも、ペットショップでは買わないでください
ってのはどうなのかなと思う
自分たちがどんな条件出そうが自由なのに、人の自由は許さないって言うのが+35
-11
-
511. 匿名 2016/06/12(日) 00:14:54
個人で子猫拾って里親探したとしても一人暮らしの人には渡したくないけどなー!+23
-4
-
512. 匿名 2016/06/12(日) 00:14:54
一部の猫好きにはついていけない
海外は人間とペットをはっきり分けてる
なのに、日本の猫すきはペットを人間の子供かのように扱わないとキレる+38
-7
-
513. 匿名 2016/06/12(日) 00:15:12
ちなみに、コレが3年後こうなります。+27
-4
-
514. 匿名 2016/06/12(日) 00:16:05
上でマイナス付いてるけど、本当に収入とか聞きだすことが正しいと思ってるのかね…+27
-8
-
515. 匿名 2016/06/12(日) 00:16:48
そうそう収入証明と家訪問しないと猫は譲れません、でもペットショップで買わないでください。って言われてもはいそうですかって言う人いないと思います。
価値観押し付ける感じがして不快+44
-3
-
516. 匿名 2016/06/12(日) 00:17:12
なんか、ここ見ると猫飼ってるひととは付き合えないって思うな
+11
-9
-
517. 匿名 2016/06/12(日) 00:18:58
引き取った猫、三姉妹です。
里親さがしなんか、ふんぞりか添えってやるもんじゃない。
モノを言うのは、愛と実績。+27
-1
-
518. 匿名 2016/06/12(日) 00:19:10
身分証と収入証明は女にも出させろよww+18
-3
-
519. 匿名 2016/06/12(日) 00:21:06
そんなに里親の条件厳しくするなら里親出してる本人が飼えば?と思うね。
自分で飼えないから出すのに里親詐欺かもしれない、面倒見れないかもしれない、とあれこれ言う資格はない。+17
-11
-
520. 匿名 2016/06/12(日) 00:21:14
この男に譲渡しないのは当たり前だけど
男だから条件アリ、女だから条件なし、こんな団体がまともだと思わないけどな
女だって捨てる可能性がまったくないわけじゃない
だったら、性別じゃなくて人を見て譲渡すべきでは
上で「そんなことやってたら手間がかかる」って言ってる人いるけどさ
条件あげて手間増やしてるのは団体側でしょ+18
-5
-
521. 匿名 2016/06/12(日) 00:21:47
あの猫ブログで有名なうだまさんでさえ、保護猫を引き取るのに条件が合わず時間がかかったもよう。
初めて猫の里親になったので、「里親のなり方」と「フロー」をご紹介 | ツンギレ猫の日常udama.jp新入り子猫・月ちゃんは東京キャットガーディアンさんから引き取りました ( ・ω・)<ご推察がついている方もいらっしゃるようではございますが、改めて、ご紹介。月ちゃんは都内の猫保護団体「東京キャットガーディアン」さんから引き取りました。うちの猫のカレ...
本当に動物飼える環境なの?って試されてるような気もする。+14
-2
-
522. 匿名 2016/06/12(日) 00:21:57
動物を病院に連れて行くと結構お金(診療・治療費)がかかるじゃない?
人間より高いことの方が多い。
比較的安定した収入がないと、何かあった時にきちんと病院に連れていってくれなかったりしないかしらという不安からの収入額聴取にも思えるけど。+13
-4
-
523. 匿名 2016/06/12(日) 00:22:15
>>504
野良猫って
何処にいるのよ?
子供時には見たことあるけれど
最近見たことないわ+12
-3
-
524. 匿名 2016/06/12(日) 00:23:01
知人がペットショップで買うよりは、と里親募集から迎えようとしてたけど
個人情報だけ取ってるのでは?ってくらい返事がなしのつぶてだったらしい
突っ込んだプライベートな事かなり聞かれてたし誠意を持って返答してたみたいだけど
それだけしても向こうのお気にめさなければ連絡は来ないままいつの間にか里親が決まってる
譲渡会行っても寄付金や申し込み金だけ取られてさよなら
結局ペットショップでお迎えしていたよ
審査は厳しいわりに自分達の対応はゆるゆるな所が多い+30
-3
-
525. 匿名 2016/06/12(日) 00:23:10
やっぱり根底に貰ってあげるって思ってるんだろうね。
ボランティアの人は何も悪くないでしょ?捨てる人が一番悪くてそれを保護してるんだよ?
猫に野良はいないんだよ。みんな元をたどれば捨てられた猫。
条件満たせず断られたって悪者にするのは筋違い。
どっちが上からだよ。+19
-17
-
526. 匿名 2016/06/12(日) 00:23:20
譲渡会で譲ってもらった者ですが、ボランティアさん達は一つの命を助ける為に、子猫ちゃんならミルクをあげ、温かい部屋を作り、その子が譲渡できるまで面倒をみています。
譲り渡すのに飼い主さんを選んではいけませんか?
相手の気持ちになれば分かりますよね?
この男の人に猫ちゃんが譲られず良かったです。+24
-15
-
527. 匿名 2016/06/12(日) 00:23:23
この問題は難しいよね
でもこの男性は前にも言われてたけど
やりとりの間で人間性に問題ありと思われる所があったから理由をつけて断られたんだと思う。
それはその後に晒しをしてる辺りでご覧の通りだよ。
いろんな人と同じ内容で繰り返しやりとりをしてると言葉の端々からとか、言葉の使い方でなんとなく見えちゃう人間性ってあるよ。
それを譲渡会側に問題があると決めつけるのはいかがなものでしょうね。+35
-9
-
528. 匿名 2016/06/12(日) 00:23:32
人間の子供だって、100パーセントの環境で育つわけじゃない
なのに、ネコは100パーセントの環境を用意しろって言ってるように見える
+27
-8
-
529. 匿名 2016/06/12(日) 00:23:32
「下衆め」なんてTwitterでつぶやく人には
絶対に猫は渡したくない。
ひょっとして数々の無理難題は先方からの遠回しのお断りなのでは?+43
-6
-
530. 匿名 2016/06/12(日) 00:23:50
>>516
いい加減な気持ちで飼わないでね。
自分のことより猫を優先しないといけないから。
猫ってそういう生き物だよ。+5
-13
-
531. 匿名 2016/06/12(日) 00:24:30
男女関係なく、家族がいる家庭に子猫を譲ったことが2回ある。
一人暮らしの人には譲らないと決めていた。
男性だからとかは関係ない。+22
-3
-
532. 匿名 2016/06/12(日) 00:25:08
>>527
だったら独身のひとには譲らないようにしています とか
女性でも同じ条件です と説明したらいいのでは?
こんな断りかたしたら角が立つのわかってるよね?
男は条件アリで女は無条件て
私は女だけど、こんな団体信用できない+31
-5
-
533. 匿名 2016/06/12(日) 00:25:27
貰う方は「貰ってあげる」だし
譲る方は「審査してあげる・育てさせてあげる」でしょ
どっちもどっち
店の方がまだ健全に見えてくる+19
-9
-
534. 匿名 2016/06/12(日) 00:25:38
私は個人レベルで去勢活動と里親探しをしてるけど、
一人暮らしの人はどうしても優先順位は低い
野良猫だからって飼えればだれでもいいわけではなくて、命を譲渡するので虐待とかネグレクトがおこなわれにくい環境かどうか文章のやり取りなどから自分なりに判断する義務があると思っています。収入証明とかは異常だけど。。
捨て猫とかだからこそ、人間ではなく「猫の幸せを一番」に考える譲渡者が多いから一般の人には異常に見えることもあると思う+13
-5
-
535. 匿名 2016/06/12(日) 00:25:47
>>531
気持ち悪い
じゃあ、あなたの子供と猫が死にそうになったら猫を助けるんだね
+2
-13
-
536. 匿名 2016/06/12(日) 00:26:49
ペットショップのがまともだとこのスレみて思うね
みればみるほどペットショップでいいと思う
おそらく、同じ考えの人がペットショップに行くんだろう+12
-13
-
537. 匿名 2016/06/12(日) 00:27:12
>>523
野良猫いないのなら里親制度も無いはず。
本気でかわいそうな猫を飼って育てたいと思うなら、自分で野良猫探して。+7
-4
-
538. 匿名 2016/06/12(日) 00:27:17
>>535
へっ???+7
-2
-
539. 匿名 2016/06/12(日) 00:27:28
>>495
さっ処分すればいいって……その思考にとても恐怖を感じました。
これ以上不幸な子を増やさない為に、ボランティアとか色んな人が協力して、野良を捕獲し避妊手術をさせる。これでこの先妊娠はしません。
手術をした子は印をして片耳の先端をカットします。サクラ猫と言われる子で、避妊手術済みの証しになります。
手術が済んだ子は元の場所に返し、地域猫として寿命まで面倒を見るというのが、地域猫の本来です。
もちろんご飯だけをあげ、手術をさせず不必要に妊娠して子猫を生んでも知らん顔するような、無責任な人には怒りを覚えます。
これ以上、さっ処分される子を増やさないように、そして命がある子は人間の手で命を絶たれないようにすることが一番かと思います。
+7
-3
-
540. 匿名 2016/06/12(日) 00:27:53
別に条件あげるのは団体の勝手だと思うよ
ただ、このままだと譲渡会は広まらないし、どんどん敷居が高くなるだろうと思う
+31
-5
-
541. 匿名 2016/06/12(日) 00:28:10
明らかにおかしな条件を付けたり
個人情報の扱いがずさんだったり
悪者の団体も、実際にあります
+18
-2
-
542. 匿名 2016/06/12(日) 00:28:39
>>538
自分のことより猫優先なんでしょ?
つまり、人間より猫なんでしょ?
もちろん人間の子供より猫なんだよね?
自分の子供でもね+2
-11
-
543. 匿名 2016/06/12(日) 00:28:46
本当に捨て猫の事を思ってたなら、理不尽に感じるだろうな~
でも最近、譲渡会で引き取った猫を虐待する事件もあったし、
猫の事を考えたら、より安心できる飼い主にお願いしたい、っていうのも当然なんだよね…+12
-2
-
544. 匿名 2016/06/12(日) 00:29:05
>>519
自分で飼えない...の意味合いが少し違います。
実際引き取ってる方も多いです。病気で貰い手がないような子とか。
でも問題もなく健康体ならば貰われて行きまた捨て猫を保護して里親へ...の無限ループです。+4
-1
-
545. 匿名 2016/06/12(日) 00:29:24
里親の条件があまりに厳しすぎるならペットショップで買うって意見もわかるよ。
というか普通そうする。
+27
-4
-
546. 匿名 2016/06/12(日) 00:29:46
数年にわたる報告を義務づけられるくらいなら、ショップ肯定派ではないけど店も検討するな
私が欲しいのはボランティア様からの預かりものじゃない
自分のパートナー+18
-5
-
547. 匿名 2016/06/12(日) 00:30:40
なんか、極論が多いんだよ
人間の子供を育てるときだって
ここは我慢してもらわないといけない、でもここはがんばろうってメリハリをつけるよね
なんでもなかんでも叶えてあげられるわけじゃない
なんだけど、ここの人の話を聞いていると、すべてを猫中心にして猫>>>人間くらいにしないと駄目なのかなという気がしてくる
人間と猫、折り合いをつけて暮らしていくってのはだめなのか?
そうまで猫のため、ネコ優先ってしなくちゃいけないのかなと思ってしまう+22
-7
-
548. 匿名 2016/06/12(日) 00:30:55
>>542
え、なになにどうしたのいきなり???
私>>531だけど今初めてコメントしたから流れが全然わからないんだけど、どうしてこんなに興奮してるの?+4
-5
-
549. 匿名 2016/06/12(日) 00:32:08
猫が好きって人が語る猫の為の環境のハードルが高いんだよな
+8
-3
-
550. 匿名 2016/06/12(日) 00:32:51
言ったらなんだが、「こんなに猫を大事にしてる自分が好き」ってのを感じなくもない
本当に猫のこと考えてるのかなって意見がちらほらある+10
-12
-
551. 匿名 2016/06/12(日) 00:32:54
>>530
猫を優先した結果、家庭崩壊してメチャクチャになった知り合いいますけど?
猫は自由な生き物、犬みたいに人間とコミュニケーションを取っていく生き物では無いので付きっきりは反ってストレス溜めますよ+3
-15
-
552. 匿名 2016/06/12(日) 00:33:19
保護団体って個人情報の取り扱いどうしてるんだろう?しっかり扱い方を明記して処分した証拠も見せて貰わないと譲渡される側も安心できないと思う。+18
-2
-
553. 匿名 2016/06/12(日) 00:34:44
>>551
同意
犬とちがって猫はほどよい距離を保って飼っていく動物
なんでもかんでも合わせてあげるってのは違う気がする+12
-4
-
554. 匿名 2016/06/12(日) 00:34:57
>>542
キチガイに猫を譲渡できないな。
じゃあ、長女と次女どっち先助ける?
+2
-6
-
555. 匿名 2016/06/12(日) 00:35:06
一人暮らしで猫を飼ってる人に
「実家に帰省するから猫預かって」
って断ってもしつこく頼まれたことあるよ
一人暮らしで猫飼うのはやめたら+29
-2
-
556. 匿名 2016/06/12(日) 00:35:17
>>3
人間が暴力を働く要因のひとつは、性別が男であること。もちろん個人差は大きいし、状況にも左右される(統計上の事実)。
でも、譲渡の条件でここまで男女差つけるのはなんでなんやろうと思う。
+7
-3
-
557. 匿名 2016/06/12(日) 00:36:38
>>388
「野良猫を拾えばいい」のどこがすごい論理なの?
譲渡会が保護して里親募集している猫も、元は野良猫や捨て猫でしょ。野良猫は通報されたら保健所行きになるんだから、ボランティア精神で猫を飼いたいのなら野良猫を拾って(保護して)飼えばいいじゃない。アメトークの猫好き芸人の独身男性も、捨て猫を拾って飼っていたよ。
ツイッターを見てくるとわかるけど、この人は今回の件だけではなくずいぶん前から色んな里ボラ相手にやらかしているみたいだし、要注意人物として名前が出回っているのかも。+20
-2
-
558. 匿名 2016/06/12(日) 00:36:44
数年間おいかけてた猫の保護してる人のブログがある
その人は子猫も積極的に飼って、ミルクの世話からする本当に猫が好きな人
その人が猫カフェはじめて、それも見守ってたんだけど
その猫カフェを閉じて、新しいカフェやるんで待っててくださいと言ったきりなんの告知もない
ブログもずっと止まってる
猫はどうなったのかずっと気になってる+12
-3
-
559. 匿名 2016/06/12(日) 00:36:48
里親希望の人って100%可哀想な猫を救いたい人?ならある程度の条件ものまないといけないのもわかる気がする。
使命感みたいなものがあるのかな?
ペットショップで迎えた私はそんな事考えてたことなかったなー
ミサワ8年目ですけど。その前に友人からもらった子猫は20年生きたよ。
世話するのも楽しいよ+10
-3
-
560. 匿名 2016/06/12(日) 00:37:42
>>554
人に聞く前に自分が答えなよ
もちろん猫なんだよね?+3
-9
-
561. 匿名 2016/06/12(日) 00:39:10
長女と次女だったら、先に助けやすい方助けてからもう一人助けるけど
どっちも人間だから、助けやすい方から助けるけど
でも、ネコが好きな人は何があっても猫なんだろうな+1
-8
-
562. 匿名 2016/06/12(日) 00:40:09
私は猫だな~+5
-2
-
563. 匿名 2016/06/12(日) 00:41:54
だから、条件高くするのは団体の勝手
譲らないのも団体の勝手
ただ、このままだと譲渡会は広まらないけどそれはしょうがないよねって話
いくらなんでも、収入や家の環境まで見せてってのはハードルが高いよ
団体って男の人も協力してやってることがある
家庭でも、主婦が一人でいる家に良く知らない男性入るって抵抗ある人もいる
+20
-2
-
564. 匿名 2016/06/12(日) 00:41:57
ちょっとちょっと、譲渡する側が条件を提示するのは当たり前なんだから、一人暮らしお断りって言われても仕方がないよ。そんなに憤慨しないで。私も一人暮らしで猫飼ってるけど、譲渡で断られるのは仕方がないことだと思うよ。+19
-4
-
565. 匿名 2016/06/12(日) 00:44:04
ペットショップでいいし、ペットショップが減らない理由もこれで分かったな+17
-7
-
566. 匿名 2016/06/12(日) 00:44:37
人間の命より猫か
狂ってるな本当に+7
-13
-
567. 匿名 2016/06/12(日) 00:45:09
ここには猫を飼うと虐待予備軍が2、3人いるように思う。
エゴでは飼ってはいけない。
+13
-9
-
568. 匿名 2016/06/12(日) 00:46:03
猫に最上の環境を用意できないと虐待って言われるみたいね
何もかも完璧な家庭じゃないと駄目+19
-5
-
569. 匿名 2016/06/12(日) 00:46:10
少しでも低リスクのところに譲渡したいのは動物を愛するが故だよ。
そんなぷんぷんすることじゃないじゃん。
猫は単独行動の生き物だから、一人暮らしにも問題ないのはわかるよ。私も猫飼ってるしさ。
だけど、譲渡に関しては審査されるのは仕方がないよ。+25
-2
-
570. 匿名 2016/06/12(日) 00:46:22
汚部屋は論外として、「脱走できないようにしてある家か」どうかは里親さんとしては気になるところだと思うよ。(ケージやおトイレの場所の確保なんかも。)
万が一外に出ちゃって事故にでもあって亡くなるようなことがあったら、何のために保護したか分からないじゃん。+14
-0
-
571. 匿名 2016/06/12(日) 00:47:50
上にある、道路沿いの家だからダメってのはおかしいと思うけどな
私は団体のブログをみたことしかないけど、その団体は「出入り口に脱走防止のドアを付けましょう」って条件だったよ
道路ぞいってだけでダメってとこは見たことない+13
-0
-
572. 匿名 2016/06/12(日) 00:47:54
>>561
自分より猫が優先なだけで、子供より猫が優先とは言ってない。+10
-3
-
573. 匿名 2016/06/12(日) 00:48:38
>>564そうだよね。愛護センターの動物引き取りだって家庭環境調査して何度も訓練を受けてとか普通だし、外国でペット飼うならそれが普通の国も多いよ。日本はやっぱりペットショップで欲しけりゃ買う、捨て猫なら貰ってやってるって意識が強いんだろうね。本当の意味で生き物飼う資格も意識もないんだよ。+15
-4
-
574. 匿名 2016/06/12(日) 00:48:54
命預かるんだから、厳しい条件提示があって当たり前でしょ。+16
-3
-
575. 匿名 2016/06/12(日) 00:49:35
いろんな意味で勉強になったわ
ペットショップを撲滅させたいはずの団体がネックだったとはね。
これって本末転倒ってやつ?+21
-10
-
576. 匿名 2016/06/12(日) 00:49:51
本当に、収入とか勤務先まで聞くことが正しいことなんかな
それがなくちゃ駄目って…+13
-5
-
577. 匿名 2016/06/12(日) 00:50:46
命を預かることはだいじなことだけど
かといって、収入まできくってのはやりすぎだと思うけど、それも当たり前なのかな
それも受け入れないと猫を飼う資格がない!当然!て言われることに違和感がある+18
-5
-
578. 匿名 2016/06/12(日) 00:51:15
年収情報聞くのわかるわ。
年収低い男性は仕事が上手くいってない、家族もてない、から弱い物を探して虐待するって構図わかるもん。
断る理由になるわ。+15
-15
-
579. 匿名 2016/06/12(日) 00:53:10
いろんな事情があって、保護団体が譲渡に高い条件付けるのは仕方がないと思うよ
それはわかるんだよ
だけど、収入は聞いて当たり前です会社も教えてくれなくちゃ困ります
家を見られるのは環境があるから仕方ないにしても
そこまでしちゃうと本当に引き取り手を見つけるのは難しいよね
難易度が高くなることはどうしようもない+16
-1
-
580. 匿名 2016/06/12(日) 00:53:30
>>575
いやいやそういう極論で考えないでさ、今目の前にいる子を救うためにも審査は必要でしょう。
低リスクを選ぶのはその子の幸せを本当に考えているからだよ。ペットショップをなくしたいからって、誰にでも譲渡するわけにはいかないよ。
私も一人暮らしで猫飼ってるよ。+13
-1
-
581. 匿名 2016/06/12(日) 00:54:05
>>577でも実際ペット飼うと結構お金かかるよね?カットやフード、病院代で月2.3万はかけてたよ。病気で手術の時なんて何十万だし。余裕ある人じゃないと厳しいのは仕方ないと思う。生き物だから。+20
-0
-
582. 匿名 2016/06/12(日) 00:54:39
譲渡する側は責任があるから。
譲渡先がいい加減な飼い方して、近所とトラブルになったり、警察沙汰になったりすると困る。
そもそも野良猫の被害を無くしたり、保健所送りの猫を助けようって里親制度があるんだから。
いい加減な飼い方されて、また野良猫になってしまったり、保健所送りになったら意味無いじゃん。
部屋を見たり、収入の確認するのは理解できる。
疑わしい人には譲渡できない。+14
-3
-
583. 匿名 2016/06/12(日) 00:55:27
>>580この審査や手続きが面倒なら飼わないって人は飼わなくていいんじゃないかな?だからペットショップは無くなっても構わない。早く無くして欲しい。+9
-9
-
584. 匿名 2016/06/12(日) 00:55:41
>>575
ここの人は保護団体を過信しすぎだと思う
前に、多頭崩壊の現場にとある団体が入ったケースがあるんだけど
別の団体が邪魔して猫をうばいとった挙句
バルボで何匹も死んだことを隠してたってこともあったんだ
寄付も、他の団体では「たくさんフードを買ったけどうちの子が食べなかった」という理由で余ってるフードとか受付してるのに、そこは現金のみなのも突っ込まれてた
こういう団体もあるんだよ
だから、どこでも個人情報を渡すのは危険だよ+30
-2
-
585. 匿名 2016/06/12(日) 00:56:04
それだけ簡単に動物を捨てる人が多くいる、保健所では年間で何万頭って殺処分されているんだよ。
厳しいかもしれないけど、貰う以上厳しい審査があるのは仕方がないよ。何度も言うけど、一人暮らしで猫飼ってますよ。+13
-2
-
586. 匿名 2016/06/12(日) 00:57:52
私は一人暮らしで個人の保護ボランティアさんから里親になれましたが、
それまで色々調べたけど女性でも単身者は不可のところはすごく多かったです。
男性単身のみが不可ってのにはたまたま当たらかったので、
独身は男女関係なく平等なハンデなんだと思ってました。
そういうところもあるんですね。初めて知りました。
単身だからこそ高額な医療費にも存分にお金をかけてあげられるし、
家族で飼うのと同等或いはそれ以上の愛情を注げる(他にその対象がいないから)
と個人的には思ってるんですけど・・・
やっぱり単身者には里親制度は厳しいですね。
でも、ペットの里親制度は本当に運とか縁の要素が強いですから、
この人もこんなSNSで苦情というか文句を晒してないで
地道に出会いを探ればいいのになと思いました。
私は今の子と出会えるまで長かったけど、それもまた楽しかったし
このための苦難の道のりだったんだ!ってくらいこの出会いに感謝してます。+19
-1
-
587. 匿名 2016/06/12(日) 00:58:10
>>583うん、それに関しては、異議ないですよ。
審査が面倒だからっていう時点でじゃ、飼うなって思うよ。+5
-2
-
588. 匿名 2016/06/12(日) 00:58:54
収入も勤務先も問題ない
ただ、個人情報を良く知りもしない相手に私のは抵抗がある
だから、ペットショップにするってのは個人の自由だと思う
+13
-3
-
589. 匿名 2016/06/12(日) 00:59:20
「貰ってあげる」というのがダメってよく書いてあるけど、別にいいじゃない
貰ってほしいんでしょ?
里親のサイト色々見たりがるちゃんでも以前譲渡会のトピあったけど、こちらは家族として迎えたいのに、譲渡会側は預かってもらうスタンスなんだね
それだったらペットショップか野良ちゃん探すわ
+18
-7
-
590. 匿名 2016/06/12(日) 00:59:48
審査が面倒って言うよりも、その相手が本当に信用できるか?って話でしょ?
みせることは構わない
でも、その団体の何を信用すればいいのか?ってことだと思う
+10
-3
-
591. 匿名 2016/06/12(日) 01:01:10
>>565
ペットショップにも里親団体にも悪質なのはいるし、どっちがいいとか無いと思うよ。
突然訪問してくる(一部)団体も異常だし、飼う側の資質を何も問わないペットショップも異常。+12
-1
-
592. 匿名 2016/06/12(日) 01:01:24
実際に保護団体同士でもいさかいがるし
毎日ブログとか見てると、「これはいいのかな」って疑問を感じることもある
なのに、保護団体のやることに間違いない、しょうがないって思えるのが不思議
うちの近所の団体、ほんとうにご近所から嫌われまくってるよ
+13
-1
-
593. 匿名 2016/06/12(日) 01:01:30
>>590
ごめんばかだからよくわからん+0
-1
-
594. 匿名 2016/06/12(日) 01:01:47
>>579本来その位で厳しくていいんだよ。誰でも簡単に買えるのがおかしいだけで。飼えるじゃなくて買えるね。誰でも貰えるようになっても同じ繰り返し。+4
-1
-
595. 匿名 2016/06/12(日) 01:02:14
単身でなくても夫婦共働き(在宅ワークでないサラリーマン)でもお断りなところもあるよね。
家を空ける時間が多いとやっぱり譲渡は難しい。+6
-0
-
596. 匿名 2016/06/12(日) 01:02:26
>>589
うん、じゃあそれでいいじゃん+5
-2
-
597. 匿名 2016/06/12(日) 01:02:41
>>590信用できる団体を探せば良いんじゃないでしょうか?+6
-1
-
598. 匿名 2016/06/12(日) 01:03:22
なんでペットショップが絶えないのは里親会のせいなの?ペットショップは商売だよ?意味がわからない。
自分は何もしてないのにあーあーもらえないから仕方ない
上から文句ばっかり
何がブリーダーかペットショップしかないじゃんだよ。
視野狭いな。自分でいくらでも探せるから人のせいにしてないで動きなよ。+10
-16
-
599. 匿名 2016/06/12(日) 01:03:26
>>593
年収とか、勤めてる企業を教えるのは構わないよ
でも、その譲渡活動やってる団体が信用できるって何が証明してくれるのかな?
多くの人が指摘してるのはそれじゃない?
面倒なんじゃない、信用できる相手かが解らない+20
-3
-
600. 匿名 2016/06/12(日) 01:03:36
別飼わなくてもいいしね、本来は。+10
-4
-
601. 匿名 2016/06/12(日) 01:03:41
猫だって家族なんだよ。
避妊手術もしないといけないし。
経済力ないとダメだよ。
+19
-0
-
602. 匿名 2016/06/12(日) 01:04:38
厳しくて当たり前って意見案外多いね。
猫全部里親出せないからってTNRして猫を逆に危険な目に合わせてる団体多いのに、里親出すのに貰う側は信用出来ない!ってワケわからんけどなぁ+10
-7
-
603. 匿名 2016/06/12(日) 01:05:11
youtubeでよく捨て猫拾いました、みたいなの上がってるけど、実際あまり居ないのよね、、飼いたいのだけど。野良ちゃんは結構いるけど警戒心強いから保護できない。+7
-1
-
604. 匿名 2016/06/12(日) 01:05:13
ここで、条件が厳し過ぎるのは良くないって言ってる人も猫のこと考えてると思うけどな
ずっと前から指摘されてるんだよ
収入とか、企業とか、突然訪問までやるのはやりすぎじゃないかって
そして、それが譲渡会ってのがメジャーにならない原因にもなってる
敷居が高すぎて広がらないんだよね、譲渡会が
その結果、飼える人なのに飼えなくなってるのはもったいないと言っているのでは+31
-3
-
605. 匿名 2016/06/12(日) 01:05:55
つまり里親になりたい人は人生のパートナーを探しているのではなく、可哀想な猫を使命感で団体から預かってるってスタンスなんだね。
それなら条件のむしかないね
私は勘違いしてた。里親だもんね、一生のパートナーじゃないんだ+15
-6
-
606. 匿名 2016/06/12(日) 01:06:04
>>598
そう思うのは貴方の勝手
でも、ペットショップで飼おうって思う人がいたらそれも勝手+12
-5
-
607. 匿名 2016/06/12(日) 01:06:27
源泉徴収なんて確定申告の時以外誰にも見せたくないわ
金額の問題じゃないの
個人情報としてトップレベルでしょう?
だからそれを求める里親団体なんて絶対利用しない+29
-4
-
608. 匿名 2016/06/12(日) 01:06:41
「里親」なんだよね「飼い主」ではなく…+11
-4
-
609. 匿名 2016/06/12(日) 01:07:41
独身の人は気ままなんだよ。
責任感ない。って言われてもしかたないよ。
簡単に家族を手に入れたら、簡単に捨てちゃうでしょ?+9
-8
-
610. 匿名 2016/06/12(日) 01:07:51
>>607
それをずっと言ってるんだけど、それがあたりまえかのようになってる、ここでは
さすがに源泉徴収だの、収入だのを聞くような団体は敬遠されるよ
だって教えられる人の方が少ないと思うもの
そもそも、それを聞く権利が団体にあるのかも疑問+20
-3
-
611. 匿名 2016/06/12(日) 01:08:20
里親団体の所の条件は本当に厳しい。
私も団体のHPで一目惚れした猫ちゃんが
いたから連絡したんだけど、
色々上から目線で審査されて、結局は
夫婦でフルタイム勤務だから断られた。
あと、「猫ちゃんの新しいおうちを
見たいのでこちらから伺います!、
交通費はそちらで負担してください」と
高額な請求をされたのもありえない。
「交通費負担が高いのでこちらから伺います」
と言ったけど「猫ちゃんの為にご協力ください」の
一点張りだったし。
だったらうるさく言わないペットショップで
買おうって気になるよ。
私は結局地元の一般家庭の里親募集で
見つけた方といいご縁があったので
気持ちよく猫ちゃんを迎えられました。
変な団体に引き取られた猫は一番可哀そうだと思う。+37
-4
-
612. 匿名 2016/06/12(日) 01:10:06
>>559ペットショップ行く人は容姿にこだわりがあるんじゃないかな。見た目が可愛いのが好きって人多い。+7
-8
-
613. 匿名 2016/06/12(日) 01:10:13
ようは疑われたようで腹が立つんでしょう。本当に一生大事にするのに!って思って。
無理に焦って飼わなくてもいいんだから、貰えたら其の時から大事にしてあげればいいじゃないですか。
+12
-2
-
614. 匿名 2016/06/12(日) 01:10:50
知り合いの独身男性も数年ネコ飼ってたけど、新しい彼女がネコ好きじゃないから、捨てるとかわけわからない事を昔言ってたな。
うちには20歳と13歳と4歳のネコがいるから本当に理解不能だった。
数年もいたのに?って。結局本当に捨てられる事になって人づたいでウチの子になったけど。
虐待ニュースとか見てもネコは男性からの被害が多いイメージ
犬はアクセサリーがわりにして女性からの被害が多いイメージだわ+25
-2
-
615. 匿名 2016/06/12(日) 01:11:13
Twi主のTwitter見てみたけど、うーんって感じ。
ちょっと病んでるような感じにも見える...+16
-1
-
616. 匿名 2016/06/12(日) 01:12:31
TNRに疑問って人にすごく同意したい。
前に見ていた団体が、親猫と子猫を拾ってきて世話してたんだけど
あとからその親猫の子猫が別のところから出てきたってケースがあった
勝手に母猫と一部の子猫連れて行ってさ
取り残された子猫死ぬところだったじゃん
それもさらっと書いてるし
あと、避妊と去勢だけして逃がすってのもどうかと
理解が得られない!って憤慨してる団体あるけど、近所の迷惑考えないのかな
+9
-7
-
617. 匿名 2016/06/12(日) 01:12:53
独身女性も同条件にすべき+15
-2
-
618. 匿名 2016/06/12(日) 01:13:01
>>608
言葉狩り+1
-3
-
619. 匿名 2016/06/12(日) 01:13:17
腹がたったのかもしれないけど
不特定多数が見るネットでは
もう少し冷静な文章で書けないものか
やっぱり譲らなくて良かったと思われてしまうよ
女子供を倒せる体力のある上に感情的な男性では+23
-3
-
620. 匿名 2016/06/12(日) 01:13:48
>>606
それはそうだと思いますよ。最初から関わらなければいいのに。
自分で出来ることはあるのにこいつに断られたから仕方ないなどとその人のせいにして文句言うのはお門違いだと言いたいだけです。+3
-3
-
621. 匿名 2016/06/12(日) 01:14:34
コピーを取られたら絶対嫌だけど、源泉徴収票を見せるだけなら別に何とも思わないけどな。+6
-7
-
622. 匿名 2016/06/12(日) 01:14:45
>>323 昔から三毛猫のオスは三味線の皮になると聞いたことあります。
そうゆう所に高く売れるからではないでしょうか?
+2
-0
-
623. 匿名 2016/06/12(日) 01:14:52
>>616
何もしないで傍観するよりは、
避妊と去勢だけでもしてくれた方が
近所の人もありがたいんじゃない?+8
-1
-
624. 匿名 2016/06/12(日) 01:15:50
>>571脱走して車に轢かれるリスクかな?猫は賢い生き物だけど、夜は光に怯えて止まるんじゃなくて走って向かって行く習性がある。だから走ってる車のライトはとても危険なんだよね。避けるのはわかるかも。+1
-5
-
625. 匿名 2016/06/12(日) 01:16:31
>>620
意味が解らん
こういう議論あっての掲示板じゃないのかな?
気に入らないなら関わるな!ではいつまでも譲渡会はマイナーなままだよ
つか、譲渡会のハードルが高すぎるからペットショップにいこうって意見はどうしようもないよ
実際にその条件のめないんだもの+9
-5
-
626. 匿名 2016/06/12(日) 01:16:37
★8時間以上の外出禁止
この条件突きつけられたら、ほとんどの男性がアウトだよね?
なんで8時間以上外出したらいけないの?+14
-3
-
627. 匿名 2016/06/12(日) 01:16:51
先住猫が一匹いるだけで断られるケースもあるらしい
今じゃ多頭飼いは虐待扱いなんだね
10年くらい前の猫専門誌では多頭飼い推奨してたんだけどな
うちは2匹いてケンカもするけど毛づくろいしあったり寒い日は温め合ったりいい関係築けてると思う+13
-2
-
628. 匿名 2016/06/12(日) 01:17:00
三毛とサビはほぼメスしかいないよ。95%くらいだっけ。+1
-1
-
629. 匿名 2016/06/12(日) 01:17:23
>>624
だから、脱走防止の柵をつけて下さいって言われるケースは何度も見た
でも、道路沿いってだけで無理ですと断ったらどの家も駄目だよ
むしろ、道路沿いじゃない家の方が少ないよ
+11
-0
-
630. 匿名 2016/06/12(日) 01:17:47
保健所がやってる里親募集でもらってくれば?
+4
-0
-
631. 匿名 2016/06/12(日) 01:18:03
>>626
犬ならわかるけどね
意味不明だよねさすがに+13
-1
-
632. 匿名 2016/06/12(日) 01:18:10
八時間以上外出したらダメってことはアメトークの猫芸人さんほぼ全員アウトだね
可愛がってらっしゃるように見えたけど本当はダメ飼い主なんだね~+9
-2
-
633. 匿名 2016/06/12(日) 01:18:39
>>623
避妊去勢した挙句、毎日きっちりエサやりをしてる
その結果、エサがもらえることを知ってあちこちから猫が集まってくる
その子らも面倒見る
近所の人は糞尿で困ってるのに、それでも去勢してくれたら感謝しろと?+9
-4
-
634. 匿名 2016/06/12(日) 01:20:53
川沿いなんか野良ネコちゃんいっぱいいるけどなー
みんなのところにはいないんだね。良い事だけど。
本当に、欲しい人に貰われて欲しい。
そう思ってるけど結局条件付けざるを得ないのもわかるよ。
人を見るって言っても、そんなの難しいよ。
そりゃ行き過ぎてるのはおかしい。
交通費請求とかそれくらい払えないならボランティアなんてしてる場合じゃないんじゃって思うけどね。+16
-0
-
635. 匿名 2016/06/12(日) 01:21:25
>>627
えっ譲渡してる団体さんの人たち大概多頭飼いなんですがそれは+11
-1
-
636. 匿名 2016/06/12(日) 01:21:42
私は夜勤ありで一人暮らしだったけど、飼ってた猫は20年生きたけどね+9
-1
-
637. 匿名 2016/06/12(日) 01:21:50
どうしても猫が飼いたいのなら、ペットショップで買えばいいと思うよ。
ペットショップがすべて悪いとは思ってない。
譲渡にこだわる必要も無いと思う。
+22
-3
-
638. 匿名 2016/06/12(日) 01:22:12
>>633
それは本末転倒ですね。
失礼しました。+2
-0
-
639. 匿名 2016/06/12(日) 01:22:29
男でも女でも簡単な心理テストみたいな事すればよいじゃないの。爆笑田中さんみたいな猫好きだって居るのにさ。+3
-5
-
640. 匿名 2016/06/12(日) 01:23:09
>>635
横だけど、猫の性格をみて判断してると思う
この子は一人で愛情注いでほしいタイプ
この子はたくさんの子でも大丈夫 とか
ただ、団体の中には本当に「え?」ってことやってる人もいるから
一匹だけじゃないと駄目ってとこもあるのかも+15
-1
-
641. 匿名 2016/06/12(日) 01:23:20
最近ガルちゃんでも話題になった動物虐待って犯人男が一件女が一件だったよね。
独身だから、よりも今まで生き物とどう接してきたかを質問して見極めた方が良いと思う。保護したい理由とか。
本当に動物が好きな人なら質問のやり取りでその辺り、ある程度見極められると思う。+11
-0
-
642. 匿名 2016/06/12(日) 01:24:47
あちこちの譲渡会ブログを見てるけど
子猫で離乳してない子でもない限り、八時間開けたらダメってとこはみたことがない
猫を飼う場合、一日くらいの外出なら大丈夫ときいてる
条件満たしてたって、家族全員八時間空けることだってあるよね+14
-0
-
643. 匿名 2016/06/12(日) 01:28:02
この男もおかしいけど、団体が言ってることもおかしい
良心的な団体はたくさんあるけど、この団体はちょっと変だと思う
+16
-2
-
644. 匿名 2016/06/12(日) 01:28:41
譲渡団体で条件の厳しいところだと、
若い夫婦に「子どもを作らない誓約書」
を出させているところもある。
猫の幸せのためには、人間の生活を犠牲にしろということらしい。
+24
-1
-
645. 匿名 2016/06/12(日) 01:29:15
猫は警戒心強いし一度外を覚えたノラ猫を室内だけで飼うのは大変そう。+8
-0
-
646. 匿名 2016/06/12(日) 01:30:12
>>645だから厳しくなるのは仕方ないかも。+2
-1
-
647. 匿名 2016/06/12(日) 01:30:25
このご時世身分証&収入証明書の提出怖い
経過を監視するんだろうけど里親管理だけの情報取扱素人に個人情報なんて渡せない
情報提示させるならセキュリティポリシーをしっかり開示するべきだわ+13
-1
-
648. 匿名 2016/06/12(日) 01:30:34
もうこうなるとお猫様って感じだね
ペットショップ行きます…+14
-4
-
649. 匿名 2016/06/12(日) 01:31:05
譲渡会もいろいろあるんだから自分で選べばいいじゃん。+8
-0
-
650. 匿名 2016/06/12(日) 01:33:35
>>625
気に入らないなら関わるなではなく
あ、そういう条件なんだで終わりでしょ。
条件のめず文句言うのは筋違いだし
くれないからペットショップいくのは譲渡会のせいでーすっていうのはおかしいでしょって。
人のせいにしないでよって。
譲渡会あるってことは野良ネコは確実にいるってことなんだからさ。+6
-8
-
651. 匿名 2016/06/12(日) 01:33:48
身分証明書と収入証明の「提出」だよね
男にはこれが求められて、女に無い理由がわからない
その女が信用できる人とは限らないわけだし
男を避けたいなら「独身は一律おことわりしています」というべき
男も男だけど、団体のいってることも変だよ+13
-1
-
652. 匿名 2016/06/12(日) 01:34:25
現状で殺処分0になってるならいいんだけど
譲渡条件を厳しくした結果、貰い手が現れず結局殺処分になってしまったら本末転倒だと思う+17
-2
-
653. 匿名 2016/06/12(日) 01:36:48
>>650
条件に文句を言うなっていうけど、実際にハードルが高すぎるから言われるんだ
この時代、誰だって身分証明書と収入の提出って簡単にできない
みせるだけじゃなく、提出って書いてある
これを、
>あ、そういう条件なんだで終わりでしょ。
にしてたら、せっかく保護した猫たちの行き場がないかもしれないよ?って話をしてるんでしょ
実際、この流れ見たら譲渡会のハードルの高さがペットショップで飼うことにつながるってのはあると思うよ
条件きけないならやめろ、でやってきたから譲渡会はいつまでもマイナーなんだ+19
-1
-
654. 匿名 2016/06/12(日) 01:37:20
トピズレかもしれないけど、ペットショップで売っている動物たちにもこれくらいの条件つけて欲しい。
大学の友達が夜のバイトしているのに後先考えずにわんちゃん飼ってわんちゃんが可哀想。
+15
-2
-
655. 匿名 2016/06/12(日) 01:38:33
最近はペットショップでも厳しいとこでてきてる
うちの近所は家庭環境とか、飼える環境かを見ますって書いてるペットショップあるよ
ペットショップもなにも対策してないわけじゃない+15
-0
-
656. 匿名 2016/06/12(日) 01:39:49
どうしても猫を救いたいなら譲渡会
人生のパートナーが欲しいならペットショップってことですかね+1
-8
-
657. 匿名 2016/06/12(日) 01:41:28
簡単に譲ってもらえると思ってそう。
猫ブームだから猫飼いたい人増えてるし、無償だからいろんな人が寄ってきてそう。
譲渡する側も大変だろうな~。
+9
-4
-
658. 匿名 2016/06/12(日) 01:41:43
資金力見せろって言うなら別に通帳に数百万うつして見せてあげるけどね
でもコワイわー
お金あるのって、ないの以上に知られたくない情報じゃない?+19
-1
-
659. 匿名 2016/06/12(日) 01:42:09
>>652
そんなに言うなら自分でNPO団体を設立したら?+3
-7
-
660. 匿名 2016/06/12(日) 01:42:16
譲渡会がマイナーで問題があるの?実際私が参加しらところは最終的にはもらわれていきます。
収入を証明できるものを提示するなど常軌を逸した条件はなかったけどね。
そうじゃなく人のせいにしてないで条件を満たせるところや自分で探したりできるっていうのを言いたいだけ。+7
-7
-
661. 匿名 2016/06/12(日) 01:42:33
民間の団体だけでなく動物病院でも譲渡会やってるんだね
それでも条件に避妊、去勢は当院で必ず行ってくださいですって。+6
-0
-
662. 匿名 2016/06/12(日) 01:43:05
>>655
任意なのにそこまでするっていいショップですね。
早く義務化になればいいのに。+5
-2
-
663. 匿名 2016/06/12(日) 01:43:08
うちの猫2匹を家族に迎えた病院の譲渡会だと、女性でも独身なら定期的に写真を…は無くても家を何時間空けないこと、自身に何かあった場合に代わりに面倒を見てくれると確実に言える人の存在等、条件はこちらの男性とあまり変わりません。
初めは猫もストレスを抱えますし、既に猫ちゃんと暮らしているかよりも数年以内に猫と暮らした経験や猫と暮らす知識があるかを優先させる病院が多いと思いますが…
昔近所で子猫達をゴミ袋に水と一緒に入れて殺した中学生の孫もいる5人家族(夜中に鳴き声を聞いていたのにすぐ保護に出なかった我が家も同罪なのかもしれませんが…)
障がいを抱える息子が火事を起こしてしまい我が家まで燃やしかけた事は仕方ないにしろ、窓ガラスの割れる音などで人間以上にパニックになりながらも無事に見つかり一緒に脱出出来たけれどうちの猫たちを危険に晒したこと(家族の一員なので人命優先なんて思っていられません)自分達も猫を2匹飼っていたにも関わらず猫たちは火事の間も放置(自力でなんとか無事に逃げてくれ、後日我が家で保護し里親に出しました)挙げ句の果てには火事の原因を一階で猫がコンセントを噛んだ為と偽り(家を一軒と我が家の4分の1燃やす程の火事を起こした原因がそうならば何故猫は無事に生きているのか、一番の根拠は初めにベッドの横にあった窓ガラスが割れた部屋が二階の息子さんの部屋と隣接していること、腕に割れた窓ガラスが刺さったまま火事に気付き火元を見たまま消防車を呼んだからです)そのまま猫を放って人間だけで引っ越した家族
どちらも私が小学生の頃で小学生の私が分かっていたのに猫や犬等のペットと表現される生き物が家族だと分かっていない・命だとすら分かっていない人間達も知っていますし、独身で一人暮らしでも愛情を注いで家を1日近く空ける際には念のため獣医さんや代わりに見ていてくれる施設に預けて大切なかけがえのない家族として暮らす方々も多く知っているので、
譲渡会の条件を変えることは賛成出来ませんが、独身の方はペットショップでしか家族を迎えられない現実も悲しいです…+3
-0
-
664. 匿名 2016/06/12(日) 01:43:36
>>657
無償じゃないと思うけど+5
-1
-
665. 匿名 2016/06/12(日) 01:43:46
保健所は
印鑑、身分証明書、飼育許可の証明書
だけみたいだよ
平成26年度に保護されたのは12万匹以上だって
Twitterでごちゃごちゃ言ってないで保健所に行ってもらってくればいいのに+17
-3
-
666. 匿名 2016/06/12(日) 01:44:06
面倒な事したくないからペットショップで買いますって人は自分のペットが欲しいだけで動物愛護の精神は無いんだよね?殺処分ゼロを目指すにはまずペットショップで買う事はやめる事ですよ。もし他の処分されるペットが可哀想だと思う気持ちがあるならね。+5
-13
-
667. 匿名 2016/06/12(日) 01:44:42
【不可条件】
単身、男、学生、未婚のカップル、固定電話無し、フリーメールでのお問い合わせ、
8時間以上の留守、60才以上、飼育歴ナシ、賃貸住居(ペット可含む)、子持ち
【義務】
世帯主の源泉徴収書または預金残高証明の提出、勤務先連絡先(電話で勤務実体を確認)、
顔写真の提出、身分証明コピーの提出、不動産登記の提出、予防接種・去勢避妊証明、
毎週成長報告、寄付、治療費、アポなし自宅訪問、アポあり複数人での自宅調査、餌指定
+0
-4
-
668. 匿名 2016/06/12(日) 01:45:18
譲渡会がマイナーで、実際に保護団体は困ってるよ
保護団体のブログとか、みたことあるのか?
よほど名の知れた団体でもない限り
一度譲渡した先にもう一度譲渡とか、同じ人が引き取って何とかしてるのが現実だよ
でも、それではいつか行き詰る
そもそも、新しい誰かに譲りましょうって譲渡会なのに
その存在もよくしられてないマイナーさではどうしようもないよ+9
-2
-
669. 匿名 2016/06/12(日) 01:45:38
足を棒にして猫を探して駆けずり回れと言われても断る
だったらさっさと購入してその分の労力は家族になった子に使いたい+7
-5
-
670. 匿名 2016/06/12(日) 01:46:05
ペットショップも老人には売らないよね。+0
-0
-
671. 匿名 2016/06/12(日) 01:46:35
何度も言うけど、保健所は場所によっては猫は扱いませんてとこがある
うちの地域はそうだよ
野良犬は引き取っても、もう猫の引き取りはやってない
だから、保健所から引き取ろうと思っても猫はいない+3
-1
-
672. 匿名 2016/06/12(日) 01:46:45
>>666
少し遡って読んだら?
一部分だけ読んで正義感見せられてもw+8
-5
-
673. 匿名 2016/06/12(日) 01:46:51
>>669
じゃあそれでいいじゃん+3
-4
-
674. 匿名 2016/06/12(日) 01:47:00
>>667
極端すぎる。
こんなとこばかりじゃないでしょ。+0
-2
-
675. 匿名 2016/06/12(日) 01:47:24
こんなのってモラルの問題だから。本人はペットを溺愛して可愛がってるつもりで全く悪気無く殺処分に加担してる場合もある。国がちゃんと取り締まって国民の意識を上げていくしかないと思うんだけどね。+5
-1
-
676. 匿名 2016/06/12(日) 01:47:44
保健所とか愛護センターのホムペ見てもあんまり保護されてる犬猫いないんだけど。
ホムペに載せてないだけなのかな?+2
-0
-
677. 匿名 2016/06/12(日) 01:48:13
ご縁がなかったってことだよ。切れるなよ。+15
-1
-
678. 匿名 2016/06/12(日) 01:48:46
>>674
こんなとこばかりじゃない。
なんだけど、こういう極端な条件出すところが目立ってしまって、保護活動してる団体すべてが同じように思われてるってとこもあると思う。
保護団体ってひとくくりにして言うけど、一枚岩ではない。
本当にいろんな考えの団体がある。
+5
-2
-
679. 匿名 2016/06/12(日) 01:48:48
>>667
厳しすぎる……+5
-3
-
680. 匿名 2016/06/12(日) 01:49:11
殺処分ゼロなんて実現できてる国ないのに(調べてね)
別に目標はそこまで高くなくてもいいと思うわ
団体さんもそう思うから、めいめい勝手な条件出してるんでしょ
+9
-1
-
681. 匿名 2016/06/12(日) 01:49:17
>>666
自分は自分、他人は他人。+1
-2
-
682. 匿名 2016/06/12(日) 01:49:29
>>672個人情報の事ですか?なら信用できる保護団体を選べば良いと思います。お互い信頼関係あれば問題ないと思いますが。+3
-2
-
683. 匿名 2016/06/12(日) 01:50:08
>>676
地域によっては保健所の引き取りが本当に厳しいんだよ。
場所は忘れたけど、飼い主が持ってきても説得するって保健所もある。
あと、保健所がそれこそ団体と繫がってて、保護されたらできるだけ団体が引き取ってるケースもある。+6
-0
-
684. 匿名 2016/06/12(日) 01:50:17
>>667
無いわ+0
-1
-
685. 匿名 2016/06/12(日) 01:50:51
こんなことですぐイラついちゃう辺り猫飼ったら自分の思い通りにしない猫を虐待してる!
まず残業もあるだろう仕事してる一人暮らしの人には動物は預けられないよ。結構猫も体調悪くなるからすぐ病院に行かなきゃいけない時もあるし。+16
-3
-
686. 匿名 2016/06/12(日) 01:51:26
>>681だからその積み重ねが今の現状なんだけど。無意味に繁殖させられて殺されてるペット可哀想。人の事分かってるから懐くし、飼ってる人ならわかると思うけど小さい子供位の知能あるよね。殺されるのも捨てられるのも理解してるよ。+3
-2
-
687. 匿名 2016/06/12(日) 01:51:32
ヨーロッパはペットへの意識が確かに高い
ただ、人間と動物ははっきり区別しているので
命に対する責任の重さは知っていても、そこまでペットのための環境を…って感じではないんだよね
日本の場合、ペットの為ならどんなことでもできる!みたいなのがよしとされてる
特に猫は
+18
-2
-
688. 匿名 2016/06/12(日) 01:51:46
>>667
預金残高証明も提出するのか...
私が里親募集の譲渡会の話をしたら、友人が猫を飼いたければ保健所に連絡してみたらとアドバイスをくれた意味がわかった...+8
-1
-
689. 匿名 2016/06/12(日) 01:52:34
>>667
これ、突っ込まれてるけど「寄付」っておかしいよね+9
-0
-
690. 匿名 2016/06/12(日) 01:52:36
>>1のツイッターの男って>>667をネタにして書いてると思うんだけど+3
-2
-
691. 匿名 2016/06/12(日) 01:53:34
>>667
寄付ってなんなの
何のために寄付
まさか活動費?+7
-1
-
692. 匿名 2016/06/12(日) 01:53:50
洗脳集団みたいで怖いところもあるよね、そんなところかかわらなきゃいいんだよ+8
-2
-
693. 匿名 2016/06/12(日) 01:53:57
当たり前だと思う。
独身は今後の生活が定まっていないと言える。
猫アレルギーの人と結婚するかもしれないし、保証人がいないようなもの。
ただでさえ心に傷を負った猫ちゃん達なのに、わざわざどうなるかわからないリスクのある家庭に渡すわけない。+8
-10
-
694. 匿名 2016/06/12(日) 01:54:15
かなりの数の団体回ったけど
おかしな条件で断られたり
条件が緩い代わりに可愛くなかったり老齢だったり
逆に、よく見ないと分からない疾患を隠して押し付けてきたところもあった
+7
-4
-
695. 匿名 2016/06/12(日) 01:54:29
私は独身女性で一人暮らしだった時、里親を断られたよー。
怒るほどのことではないよ。
留守の時に子猫ちゃんのご飯あげられないからね。しょうがないっしょ。
+12
-3
-
696. 匿名 2016/06/12(日) 01:54:34
>>672てことはペットショップで購入する方ですね。自覚あるならそれはあなたの選択ですから文句言えないですが、自覚無い偽善者ほどタチ悪いですね。+1
-9
-
697. 匿名 2016/06/12(日) 01:54:35
これ独身男性はいいけど独身女性には譲渡しませんなんて言ってたらフェミニスト団体が黙ってないよね+10
-2
-
698. 匿名 2016/06/12(日) 01:54:41
条件厳しいからじゃあペットショップで、という方は
そもそも猫などの動物を飼いたい理由は何ですか?
+4
-13
-
699. 匿名 2016/06/12(日) 01:54:49
>>644
妻が妊娠したからって気軽に返品する人居るらしいよ。
猫貰ったのに飼い主自殺したとかで返品。
そりゃ煩くなるわ。
+5
-0
-
700. 匿名 2016/06/12(日) 01:54:59
結婚して、ネコかったあとに生まれる子供が猫アレルギーかもしれないじゃん
正直、リスクばっかり気にしてたら誰にも譲渡できないよ+3
-2
-
701. 匿名 2016/06/12(日) 01:55:23
>>669
ペットショップの裏側って結構ひどいよ。
そこから買うってことは、そのペット産業に加担することになる。
自分とペットは幸せになれても、その裏で売られている猫の親が死ぬまで仔猫を産まされているかもしれない。
そのことを考えたら私は躊躇してしまう。多くの人に知ってほしい、悲しすぎるペットショップの裏事情 - NAVER まとめmatome.naver.jpペットショップにずらりと並ぶ子犬や子猫。売れ残ったらどうなるのでしょう?ペットたちが売られている一部のペットショップやブリーダーが関わるペットビジネスには、私た...
+7
-9
-
702. 匿名 2016/06/12(日) 01:55:25
保護団体も条件や監視が行き過ぎ!って所もありますけどね。
今回のケースは妥当でしょう。
女性であっても男性であっても独身はリスクしかない。
里親を希望する側も、なってやるのに!って姿勢は良くないと思うな。+10
-4
-
703. 匿名 2016/06/12(日) 01:56:10
独身男性でもちゃんと飼う人がいるはず
女でも面倒見れないから捨てる奴もいる
先入観で決めるのはおかしい
+14
-9
-
704. 匿名 2016/06/12(日) 01:56:19
>>664
猫に対しては無償ですよ。
手術費用とか寄付金とかは団体によって色々だけど。
+0
-0
-
705. 匿名 2016/06/12(日) 01:56:49
里親になるってことは、「飼い主」ではない
だから、一生涯その譲渡主とのお付き合いが続くってことになる
自分たちで世話して、面倒をみているのに、「里親」であってずっと報告の義務がある
+9
-3
-
706. 匿名 2016/06/12(日) 01:57:37
>>668
なんか論点そこじゃなくて
人のせいにすんなって言いたいだけだから。
私の参加してたところは名の知れた団体だってことですかね。失礼しました。
私は条件を緩くして人でなしにもらわれていくほうが本末転倒だと思う。
条件厳しすぎるって人はどうすればいいと思うんですか?人を見るって、そんな簡単に出来るのかな。
悪循環を終わらせて本当にたくさんのみんなみたいな猫好きにもらわれて欲しいって思ってるよ。+3
-8
-
707. 匿名 2016/06/12(日) 01:57:48
団体によっては本当におかしいところもあるんだよ
このケースは男が明らかにおかしいけど、団体側も変+18
-2
-
708. 匿名 2016/06/12(日) 01:59:07
猫が好きって人の共通点は偉そうなんだ
「あなたには飼う資格がない!」
「こうじゃなきゃだめ!」
「あなたのここが間違ってる!」
そればっかりだなと思う+22
-8
-
709. 匿名 2016/06/12(日) 02:00:11
>>698
それも書いてあるんだけどね〜
ちょっとは遡って読みなよ
こういう面倒くさがりには譲渡したくないって気持ちわかる+5
-2
-
710. 匿名 2016/06/12(日) 02:02:24
>>698
勝手に個人情報を利用して過剰なメール、電話、アポなし訪問されるなんて、同じ条件だったら誰だってペットショップ行くでしょう(笑)+10
-3
-
711. 匿名 2016/06/12(日) 02:02:31
>>696
もう購入して8年目
だからなに?
喧嘩売りたいだけ?+6
-4
-
712. 匿名 2016/06/12(日) 02:03:21
面倒だからペットショップで、じゃなくて
源泉徴収票や個人情報の提出は一個人にはしたくありません、というひとがいるんでしょ?
個人情報の保護はどうなるのか?処分はどうなるのか?とか、気になるんだよ
一度里親になったら、譲ってくれた人とは一生縁がある
「里親」だから、報告の義務がある
猫を譲ってくれた人に感謝はできても、相手があわない人だったとしてもずっと関わり続けていく
それができるかどうかってのも大きいよ+16
-1
-
713. 匿名 2016/06/12(日) 02:03:43
けど一人暮らしの男って人や動物殺すの好きだよね。
預けられるわけないじゃん。万が一殺さなかったとしてもストレス溜まったら殴ったり蹴ったりしてるんだろうね。最低+6
-11
-
714. 匿名 2016/06/12(日) 02:04:06
>>701このように考えられる人が増えてくれるのを願います。+4
-2
-
715. 匿名 2016/06/12(日) 02:04:50
これのまとめ見たけど、この里親譲度会の人が女性も同じ条件です、男性の方だったので独身男性の方は〜と説明しただけ、と言ってるらしいよ+27
-2
-
716. 匿名 2016/06/12(日) 02:05:43
猫が好きだから猫を飼いたいだけ。ここ一年くらいをめどに一匹お迎え予定です。
ショップで買うことで猫好きの資格がはく奪されても、まあ別にいいですよ
自分の猫を淡々と、愛情注いで飼うだけです
ちなみに私は子供を理由に断られました
+18
-3
-
717. 匿名 2016/06/12(日) 02:07:54
独身男性が里親会から引き取って何十匹も虐待死させてる事件が相次いでいるから慎重にもなるんじゃないかなあ…※行方くらまして捕まってないのも都内であったはず
男性って連絡マメにしてくれない傾向あるみたいだし+19
-2
-
718. 匿名 2016/06/12(日) 02:08:01
とりあえず寄付金強制させられるところは止めておこうと思いました+9
-1
-
719. 匿名 2016/06/12(日) 02:09:19
少しでも生き物は簡単に飼ったらいけないって意識が芽生えると良いですね。この人達の子供にも受け継がれて行くんだから日本が本当の先進国になるのはまだまだ先のようですね。+6
-4
-
720. 匿名 2016/06/12(日) 02:09:32
条件厳し過ぎるとこ多いよね
私は捨て猫を拾いました+21
-0
-
721. 匿名 2016/06/12(日) 02:09:37
そもそも、この男性は猫の飼育経験あるの?
ないのに飼おうとすると、面倒見切れなくて死なせることもありますよ?
こんなツイートしてる辺り、この男性は猫を飼う資格がないと判断されたから、体よく「男性の独り暮らしは~」って断られたんじゃないですか?+15
-1
-
722. 匿名 2016/06/12(日) 02:09:42
保健所で貰うのがベストだね。
それか、定期的に飼育先に愛でに行く。+11
-0
-
723. 匿名 2016/06/12(日) 02:10:37
うちの猫はNPOから譲り受けました。
緩いところで、独身ではないからかこんな厳しくは無かったですよ。
でも、緩いところだったからか、猫のトイレの躾ができてなかった。
こういうケースもあるので、ある程度厳しいところの方が信頼できるかも。
+13
-0
-
724. 匿名 2016/06/12(日) 02:10:50
女が引き取って男に譲ることもできるのにね。考えが狭いと言うかなんと言うか+4
-3
-
725. 匿名 2016/06/12(日) 02:11:35
女はオッケーはおかしいけど、基本的にそれ以外はマトモな条件だよね。
しかも、まず私だったら独り暮らしで飼おうと思えない。
実家にいるのもペットがいるから、が理由。
独り暮らしで飼ったら病気になった時に大変だし、私自身が病気の場合も、事件や事故で死んだらとか火事で巻き込まれたらとか考えたら飼えないよ。それが責任てものだと思う。
犬を亡くした時に、ペットショップ嫌だから里親いろいろ探したけどどこも厳しいのが普通。でもよく考えたら当たり前だから納得した。
私はこの先たぶん独身だと思うから、そうなると一生飼えないなと寂しく思う。仕方ないけど。+8
-2
-
726. 匿名 2016/06/12(日) 02:11:52
>>8
そうでもないよ
ぼっちは無理
+1
-0
-
727. 匿名 2016/06/12(日) 02:12:06
このTwitterの男性の意見に同意して、なおかつ猫飼ってる人がいたら、「あなたの愛猫をこの男性に預けられますか?」と聞いてみたい+21
-2
-
728. 匿名 2016/06/12(日) 02:12:18
男に動物預けるなんて、毎日生存確認が必要だよ
+5
-8
-
729. 匿名 2016/06/12(日) 02:13:28
この男が自分の思い通りにならなかった腹いせだろうね。
こんな人に貰われなくて良かった+13
-1
-
730. 匿名 2016/06/12(日) 02:13:45
保健所で譲渡会やったら一番いいような気もする
保健所だったら個人情報見せても気にならないしね
というか、保健所と連携して引き取りやってる団体もあるよ
そこの団体は、保健所に新しい動物が入ったら告知したり、引き取ったりしてる
そういうところから当たってみるといいかも+6
-0
-
731. 匿名 2016/06/12(日) 02:15:43
数年前まではフリーペーパーで「猫譲ります」いっぱい載ってたけど、今は全くないね
虐待防止かな…
私はフリーペーパーでの募集を見て、今の子を譲ってもらった
特に条件なしだったけど、ワクチンと避妊は是非と勧められたくらいかな
もちろんするつもりだったから、そう答えたら安心してくれたみたい
いい飼い主さんで今でもお母さん猫の近況とうちの子の近況をたまに報告しあってる+15
-0
-
732. 匿名 2016/06/12(日) 02:15:52
男の人は仕事でトラブル
あったり、猫のために家帰る
とか言えない風潮だし、
女の人のほうがペットのために
仕事犠牲にできそう
捨て猫10匹くらい里親探した
けど一戸建て家族ありの人しか
選ばなかった。不安要素がより
少ない飼い主をさがすのが当然
老人夫婦に子犬あげたら、本人たちの
病気とかいろいろあって、虐待した
あげく返してきた
+15
-1
-
733. 匿名 2016/06/12(日) 02:16:18
>>557
拾えるくらいの野良猫なんて今時どこにいるのよ
だから里親団体を仲介して利用するんでしょ+2
-6
-
734. 匿名 2016/06/12(日) 02:16:26
でも私、毒吐き用アカウントではこの男性の何倍もひどいこと言いまくってるけど
猫は普通に育ててるよ
この人がネット上で切れて信用なくしたのはあくまで結果論で
果たして猫を幸せに出来ない人物だったのか?はまた別の問題じゃないかな+8
-15
-
735. 匿名 2016/06/12(日) 02:16:35
>>667
条件の厳しいところを調べていくつかから抜粋して来たような気がします…
子持ちが赤ちゃんが生まれたばかり、まだ今は子育てが第一な年齢の子どもを持つ事だとは理解出来ますが、
去年からも譲渡会で2匹家族を迎えた我が家は両親60歳以上で成人していても私という子どもがいますし、世帯主の父は定年しています…
予防接種や去勢避妊手術は必要なものですし書面にサインはもちろんありましたが…+3
-2
-
736. 匿名 2016/06/12(日) 02:16:41
この男の口調からしてろくな人間ではない事がわかります。+14
-1
-
737. 匿名 2016/06/12(日) 02:18:01
>>715
それどこで見れますか?+1
-0
-
738. 匿名 2016/06/12(日) 02:18:22
一人暮らしの人が、入院死亡で世話出来なく持ち込まれるケースもあるからね〜。
団体なら単身者は避けるでしょ。
そういや、大島てるに「孤独死。ぺットの猫が遺体食べて云々てあった...」+2
-0
-
739. 匿名 2016/06/12(日) 02:18:27
正直未然に防げるものは防いだほうがいいと思う。
後から悔やんでも悔やみきれないだろうし。
命を扱ってるんだもん、譲る側の気持ちもよくわかる。
文句があるなら虐待しまくってきた奴らに言えばいい。+8
-1
-
740. 匿名 2016/06/12(日) 02:19:20
ペットを飼うにはお金は絶対必要。
自分が仕事や旅行で家を明ける時、預かってくれる家族や友人がいなければペットホテルに預かってもらわなくてはならないんだから、収入印紙の確認や、自分より年下の家族の確認は納得。
実際は家族がいてもアレルギーやペット可の家に住んでないなどで預かれないケースもあるから、絶対的にお金に余裕のある人以外は飼えない。
よく、寂しさから猫と触れあいたいからって、ペットの飼えないアパートに住んでるのに無責任に庭で餌やりだけして糞尿餌の食べかすを掃除しない無責任な人がいます。だからこそ、ペットを飼うには資格が必要だと思うので、この団体のやり方には賛成です。+7
-1
-
741. 匿名 2016/06/12(日) 02:20:16
>>708犬猫飼ってますがペットショップは反対です。可哀想としか思えない。+4
-7
-
742. 匿名 2016/06/12(日) 02:20:16
>>733
保健所行けば?+4
-1
-
743. 匿名 2016/06/12(日) 02:20:57
>>そういや、大島てるに「孤独死。ぺットの猫が遺体食べて云々てあった...」
ぞーっ
その猫が保護されて譲渡会に出されてる可能性あるね
きめた。絶対にお店で子猫買う
背景が分からない猫、不気味すぎる+6
-8
-
744. 匿名 2016/06/12(日) 02:21:13
避妊、去勢、ワクチン、定期検診など、未だにそんなもの必要ないとほったらかしで飼う無責任な飼い主がいるから厳しくなるんですよ。+8
-0
-
745. 匿名 2016/06/12(日) 02:21:19
源泉徴収票の提出ができない人はペットショップ、これでいい
私はどんなに猫が好きでも、団体に出せと言われても出せない+13
-1
-
746. 匿名 2016/06/12(日) 02:22:51
ペットを飼うにはお金が必要
だから、収入がなければいけない
これには同意
でも、それを見せてくれという団体を簡単に信用してはいけない
あちらもこちらを審査するだろうし、こちらもちゃんと信用できるかを確認した方がいい
保護団体ならどこでも信用できると思ってたら大間違い+17
-0
-
747. 匿名 2016/06/12(日) 02:24:21
家や通帳見られるのも
ずっと報告するのも
普通に嫌です
ショップで買う
「動物好きを名乗らないで」って言われても
私は一匹、確実に幸せにできるから痛くもかゆくもない+17
-4
-
748. 匿名 2016/06/12(日) 02:24:37
この男性に猫を飼う資格が無いならここでイライラしたり言い争いしてる人にも猫を飼う資格は無いと思う+5
-4
-
749. 匿名 2016/06/12(日) 02:24:48
>>711売ってるのそっちですよね。本当の事言われて癇に障ったの?+2
-4
-
750. 匿名 2016/06/12(日) 02:25:00
>>743
飼ってた犬達が殺された飼い主の顔食べてたってニュースもあったよ
その犬達は今頃どうしているんだろうね
里親には知らされてるのだろうか+7
-2
-
751. 匿名 2016/06/12(日) 02:25:02
この間、動物病院が主催の譲度会行ったわ
単身者はOKだったんだけど、実家が遠いってことで断られた
万が一の時に駆けつけられる身内がいないのは厳しいらしい
感じの良い先生だったんで不快感はなかったけどね
可愛い猫だったから残念だった+18
-0
-
752. 匿名 2016/06/12(日) 02:25:18
>>747自己満。+3
-4
-
753. 匿名 2016/06/12(日) 02:25:24
保護団体は行き過ぎた所はあるだろうけど、猫を思ってしてることだよね。
猫が好きならそれは分かるだろうから間違えを訴えることはあっても、下衆だとか女は猫を焼き殺すなんて言葉は出てこないはず。
この男の人は本当に猫が好きなのかな?
虐待するために貰おうとしてたんじゃないの?
+27
-4
-
754. 匿名 2016/06/12(日) 02:25:46
>>749
は?ちょっと意味がわかんないんだけど
私は売ってないけど?+1
-2
-
755. 匿名 2016/06/12(日) 02:25:54
誰でも飼えるのが当然って思ってるのがおかしいんだよ。+19
-1
-
756. 匿名 2016/06/12(日) 02:27:14
タダで貰おうとする人は、気軽に返品する確率高そうだからお金取れば?>愛護団体様
+9
-7
-
757. 匿名 2016/06/12(日) 02:27:21
>>752
愛玩・飼養・奉仕活動
どれも少なからず、自己満だよ?+11
-2
-
758. 匿名 2016/06/12(日) 02:27:31
>>749
この人なんだ?
しつこいしこんな人には譲渡したくないだろう。うん+3
-3
-
759. 匿名 2016/06/12(日) 02:27:48
そもそも男で本気で動物が好きな人を見たことがないよ。
女を釣るためにペット利用する男ならいっぱいいたけどね。どうせ用が済んだらポイ捨てされるよ
男ってそういう生き物だからね。+1
-17
-
760. 匿名 2016/06/12(日) 02:29:06
私がよく見てるブログ主は男性だけど
何匹も猫を拾っては保護して、きちんと病院にも連れて行って、里親さん探してるよ
人気のブログだからわかると思う
男だから虐待するなんてないよ+15
-2
-
761. 匿名 2016/06/12(日) 02:29:45
>>709
>>710
個人情報の提示、アポなしの訪問、電話が面倒というのはよく分かりますし
それが永遠に続くなら嫌になるのは当然ですし、行き過ぎだと思っています。保護団体の為に引き取るのではないですしね。
問いているのは飼ったあとの面倒くささとかそういうことではなく
なぜそもそも動物を飼いたいと思うんだろうなと思ったんです。
私自身は、ペットショップ、保護団体、個人など
経緯はどうあれ、その子が命尽きるまで愛情と責任を持って接しているのであれば、とても素敵だと思っています。
でも単純に可愛いからとか、癒されるからという理由なら
飼わなくても動画見たりとか他のことで満たされるんじゃないかなぁとも考えたりしたので。+5
-6
-
762. 匿名 2016/06/12(日) 02:29:58
この男、言葉遣いが悪い
本性見破られただけじゃない?
体良く断られただけだよきっと+22
-2
-
763. 匿名 2016/06/12(日) 02:30:08
>>759アクセ感覚の女の方が多いと思う。特に犬。+7
-4
-
764. 匿名 2016/06/12(日) 02:31:44
>>761
動画で癒されるならそれでいいじゃん
だから個人の思想を押し付けんなって話してるんだけど+3
-3
-
765. 匿名 2016/06/12(日) 02:32:01
自分さえ良かったらいいって人が多いんだね。+4
-5
-
766. 匿名 2016/06/12(日) 02:32:29
ペットショップ信者怖いわ。+8
-10
-
767. 匿名 2016/06/12(日) 02:33:36
そんなに猫を飼いたいなら保健所行けばいいのに
その選択肢はこの男性にはないのかな?+7
-1
-
768. 匿名 2016/06/12(日) 02:33:42
関係ないかもだけど、Twitterのアカウント名やアイコンは隠す配慮もしてあげて…+5
-6
-
769. 匿名 2016/06/12(日) 02:34:28
一々ペットショップ信者っちゃうから嫌われちゃうのわかんないのかな
これ活動妨害だよね
それか荒らして楽しんでるクズ
ツイ主まさか来てないよね+2
-2
-
770. 匿名 2016/06/12(日) 02:34:55
押し付けるつもりないですけど沢山捨てられ殺されてる現状理解しても私には関係ないからペットショップで買うわって人何か凄いね。+5
-10
-
771. 匿名 2016/06/12(日) 02:35:03
>>743
どうしても里親悪者にして
ペットショップで買うって罪悪感を払拭したいのかな
ペットショップの猫は背景わかるの?
人肉仕方なく食ったならしょーがないよね
ゴキブリ食うネコもいるし+6
-5
-
772. 匿名 2016/06/12(日) 02:35:54
この男の人譲渡会に拘った理由ってなんだろ?
無償だからだよねきっと+9
-1
-
773. 匿名 2016/06/12(日) 02:36:15
猫飼うのに女は良いけど男はダメって何それ! 差別はダメよ+5
-7
-
774. 匿名 2016/06/12(日) 02:37:04
>>770
関係が無いのではなく、個人情報が問題
ちょっとズレてるよ、あなた+6
-6
-
775. 匿名 2016/06/12(日) 02:37:20
>>761
経緯はどうあれって書いてる次の瞬間にもう矛盾してんじゃん
猫を飼う理由なんてほとんどが可愛いから飼いたい癒されたいから飼いたいんでしょ
個人が慈善目的だけで猫一匹引き取るなんてそんなよくある話?
結局猫を大切に面倒みられる環境があるなら誰でも飼ってもいいと思うけど+8
-2
-
776. 匿名 2016/06/12(日) 02:38:35
独身男性がダメみたいだから、それ以外の人に強制的に猫を引き取ってもらおう!m9っ`・ω・´)シャキーン+4
-4
-
777. 匿名 2016/06/12(日) 02:38:36
>>762
絶対それ
ツイッター見てきたけど日頃から「バカ」「クズ」「クソ」とか言ってる+18
-1
-
778. 匿名 2016/06/12(日) 02:39:07
>>750
世界中でそんなニュースあるよ。
食う物なけりゃそうなるよね。
フクシマで家に取り残された猫も共喰いしてたし(T . T)+4
-2
-
779. 匿名 2016/06/12(日) 02:40:20
こうやってツイッターでグチャグチャ書いてる時点でアウト
短気過ぎる
こんな奴のところに猫ちゃん行かなくて良かったよ+10
-1
-
780. 匿名 2016/06/12(日) 02:40:21
なんか団体の人来てる?
肝心の話はスルーで殺処分がどうとか…
こういう感じなら譲渡嫌だわ+6
-3
-
781. 匿名 2016/06/12(日) 02:40:56
話すり替えるな差別女とか怒ってるけど、あなたのその性格が問題だったんではと思わざるを得ないわな
あなた性格悪そうだから譲れない〜なんて言えないよね+9
-2
-
782. 匿名 2016/06/12(日) 02:41:41
私は現状知ってからペットショップで購入するのは辞めようと思ったよ。+6
-1
-
783. 匿名 2016/06/12(日) 02:41:58
>>781
誰に言ってるんだか…+1
-7
-
784. 匿名 2016/06/12(日) 02:42:28
悪質な譲渡会は淘汰されて欲しい
真摯に活動されている譲渡会の方が多いだろうけど+7
-0
-
785. 匿名 2016/06/12(日) 02:43:35
>>700
それこそ考えたらキリがないことだし、屁理屈!
家庭より独身はそもそもリスク高いんだからってこと
ベースが違うのよ+4
-3
-
786. 匿名 2016/06/12(日) 02:44:31
>>780
肝心の話ってなに?+2
-0
-
787. 匿名 2016/06/12(日) 02:44:35
こっちにも選ぶ権利はあるから変な条件つける団体とは関わらないわ
マトモなところで家族にしたい子との縁ができなかったなら店で買うしかない
保健所には保健所のリスクもあるから万人には薦められない
そこで飼育自体やめろって言う権利は誰にもないよ、現行法規ではね
+11
-0
-
788. 匿名 2016/06/12(日) 02:44:42
うん、団体関係者がいるね
でも斜め上過ぎてなんの擁護にもなってないっていう+7
-2
-
789. 匿名 2016/06/12(日) 02:45:21
ネットで里親募集してる人達に子犬を何回か安く貰ったけど、変にミックスされてたり病気持ちで1週間ほどで亡くなりました。
埼玉辺りで譲り受けました。
お金儲けに命を粗末に扱う男の人って多いですね
ペットショップの方が安心ですよ+11
-2
-
790. 匿名 2016/06/12(日) 02:45:36
>>786
トピ読めないの?
+0
-1
-
791. 匿名 2016/06/12(日) 02:46:31
見てきた
美大卒の私はこの人のツイ見て傷付いたわ
美大卒、芸大卒の奴らは糞だのキチガイだの、なんの決めつけなのさ
こんな人のところ行かなくてよかったよ、猫
何度もアカウント凍結されてるとこ見てもお察し!+21
-2
-
792. 匿名 2016/06/12(日) 02:46:39
この男に譲渡しないのは正解だよ
ただ、途中から譲渡会の条件が厳し過ぎるのではないか?という問題が出てきて
★生き物を飼うんだから厳しくて当然
★厳しくて当たり前だけど、源泉徴収票まではやりすぎ
と、条件の譲渡になってる
で、厳し過ぎるという人は「面倒だから」という理由ではなく
そうやってハードルを上げてしまうことで、飼える環境の人を逃してしまっているのではないかと懸念している
実際、保護団体はどこも手詰まりなんだよ
いっぱいいっぱいでもう引き取れない、一時的に預かってくれる先を探しているところもあるほど
それを見ていると、もう少し条件を下げたら団体も楽になるのかなと思うことはある+17
-0
-
793. 匿名 2016/06/12(日) 02:46:42
もし自分の愛猫どうしても赤の他人の男女独身どちらかに預けないといけない状況
になったら女の人選ぶだろうからなんとも+8
-0
-
794. 匿名 2016/06/12(日) 02:46:46
友人が年収一千万超え妻専業主婦
子供も大きく一戸建てあり
それでも庭が少し狭いだけで犬の譲渡だめになった
友人は残念だけど仕方ない
犬だって広い庭の方がいいし
ちゃんと考えている主さんなんだなって笑ってたよ
なのにこの人なんでこんなに怒ってんの?
猫が欲しいのに自分の思い通りにならないから?+10
-3
-
795. 匿名 2016/06/12(日) 02:47:08
>>775可愛いのニュアンスが違うかもしれないけど見た目の可愛さやこの種が欲しいって思って飼った事ないよ。たまたま捨て猫が拾われて私が飼える環境だったから飼っただけ。犬も3匹いたけど皆んな縁があって来た子ばかりです。+4
-1
-
796. 匿名 2016/06/12(日) 02:47:13
>>715で納得できたので寝ます。おやすみなさい。+2
-1
-
797. 匿名 2016/06/12(日) 02:47:38
>>783
この件の発信者の男性
分かりにくい書き方してすみません+8
-1
-
798. 匿名 2016/06/12(日) 02:47:41
近所の人が子犬売って小銭稼いでたけど、親犬に狂犬病もワクチンもフィラリアも無いもしてないんだよね。素人が1番危険よ+5
-0
-
799. 匿名 2016/06/12(日) 02:48:04
>>785
横だけど、屁理屈いってるのは同じじゃない?
猫アレルギーの彼女できたら…とか言ってなかった?それも屁理屈だよ+2
-1
-
800. 匿名 2016/06/12(日) 02:48:10
病歴隠されたりすると困るよね
店やブリーダーは営利活動だからある程度はその部分の安心が担保されてるから
そこのクリーンさを求める人が購入に踏み切るのは仕方ないと思う+7
-1
-
801. 匿名 2016/06/12(日) 02:49:06
>>768
本人が著作権とかいいから議論に使ってと言ってますよ+7
-0
-
802. 匿名 2016/06/12(日) 02:49:32
>>794
正直、その条件で譲渡できなかったら誰に譲渡できるのかな?
庭が十分な広さないって、それは都会ならそうだろうし
大型犬なら一日二回散歩にいけば十分だよ
+9
-7
-
803. 匿名 2016/06/12(日) 02:49:56
わざわざ里親譲渡会に行こうとしてる人が虐待なんてするかね?
そこら辺の野良捕まえる方が手っ取り早いでしょ
>>3みたいな考え方って↓こういう極論言ってるのと同じよね
子供の虐待は母親が多い→女は信用できん→保母さんになんて子供を預けられない+5
-10
-
804. 匿名 2016/06/12(日) 02:49:58
文を見るに、この男が明らかにヤバそうだから
どう頑張ってもクリア出来ない条件突きつけてきたように思える
それなら団体GJ+34
-3
-
805. 匿名 2016/06/12(日) 02:50:25
>>789
素人繁殖の小遣い稼ぎかな?+6
-0
-
806. 匿名 2016/06/12(日) 02:50:40
猫を亡くし家族全員3ヶ月程立ち直れなかった為、昨年動物病院の譲渡会で原因が原因なだけに予定にはありませんでしたが縁だという事で9歳の猫を家族に迎えましたが獣医さん方と時間をかけて色々なお話をしました。一匹一匹に対する反応も獣医さん方は見ていらっしゃいますよね?
我が家が行った譲渡会では避妊・去勢をしていない子は必ず行うこと、子猫の場合は予防接種を必ず行うこと、責任を持って共に暮らすことの同意書と迎えた猫ちゃんと私達家族の記念写真を撮るのみでした。
両親は定年していますが軽い旅行で1日空ける事はありますし、私は大体週5は朝から晩まで仕事で半日近く家を空ける場合もある話はしましたが成猫だから問題ないと言われましたし…
この男性の場合は主催側の方達から「この方なら大丈夫だ」という印象を受けなかった事が一番の原因のような気がします。+22
-1
-
807. 匿名 2016/06/12(日) 02:51:10
うちの実家で室内犬飼ってるけど1度も庭に出したことない。+3
-4
-
808. 匿名 2016/06/12(日) 02:51:11
ペットショップで買うという人は裏側もちゃんと直視して欲しい。
日本のペット産業の裏ってひどいもんだよ。追跡!ペットビジネスの闇 - NHK クローズアップ現代+www.nhk.or.jp2016年5月26日(木)放送。“ネコノミクス”という言葉も生まれるほど、空前の猫ブームに沸く日本。犬猫だけで推計2000万匹が飼育されているペット社会の裏側で、“引き取り屋”と呼ばれるビジネスが横行していることが明らかになってきた。ペットショップなど、流通過...
+8
-6
-
809. 匿名 2016/06/12(日) 02:51:28
おかしな人はどの立場にもいるよ、
まぁ、一部の人ね。
でも一部の人がひどすぎて違う立場から見たら判別できないし最悪ケース考えるし、でそのまま拒否になるんだね、悪循環だね。+3
-0
-
810. 匿名 2016/06/12(日) 02:52:17
なんだか動物愛護目的以外ではペット飼っちゃいけないって人が湧いてるね
里親になろうという人もショップで買う人も家族として一緒に暮らしたいっていうシンプルな願いな人がほとんどだと思うんだけど+13
-6
-
811. 匿名 2016/06/12(日) 02:52:33
>>800その安心の担保って返品だよね?そのケース何度も聞いてるけど皆んな一度招いた子を返品なんて出来ないって言ってたよ。私の周りでは。でも平気で返品する人もいるって事たよね。ならペットショップ自体無くなっても良いと思う。+3
-3
-
812. 匿名 2016/06/12(日) 02:53:10
怒りもわかるが、わざわざツイートする
執着さと下衆などと汚いことばを使う人には
譲り渡したくない。+22
-0
-
813. 匿名 2016/06/12(日) 02:53:33
>>803
広島、世田谷etcの事件知らない?
どちらの男性もわざわざ譲渡会に参加し譲り受けた猫を何匹も虐待+10
-1
-
814. 匿名 2016/06/12(日) 02:53:37
人間が捨てるから野良猫が増えるってのもあるけど
一部団体がやってる無責任なエサヤリで増えてる地域もある
うちの地域がそれ
公園があって、そこに野良猫がたくさんいるんだよ
最初は1~2匹だったのを、団体が目をつけてエサヤリをはじめた
去勢も避妊もしてない
猫は頭いいからエサがあるところ解ってるし
交尾して子猫が増えて大変なことになってる
+8
-0
-
815. 匿名 2016/06/12(日) 02:53:42
逆にペットショップが無くなって困る人は何故?無くても家族になれるよ。+7
-5
-
816. 匿名 2016/06/12(日) 02:54:11
猫は飼いやすいって最近ペットショップのステマで見るけど実際飼うのは大変だよ
夜中の運動会、ゲロりんしたり、言うことは聞かないし
団体にちょっと言われたくらいで激昂する器の小ささではとても猫は飼いきれないと思う
犬と違って猫の場合は人間が猫に合わせなきゃならん場面が沢山あるんだし
団体、よく見抜いたと思う
+26
-1
-
817. 匿名 2016/06/12(日) 02:54:54
一人暮らしがどうとかでなくこの人の人間性に問題ありって感じだ。+21
-0
-
818. 匿名 2016/06/12(日) 02:55:43
>>810
人間と動物、100パーセント納得のいく環境なんてないと思うんだよ
上に庭がちょっと狭いから断られたとあるけれど
逆に言えば、庭が狭いこと以外は完ぺきだったわけだよね
だったら、そこは折り合いをつけたらいいのにと思う
なんか、ここを見てると猫にとって100パーセントの環境を用意しなければいけない気がしてくる
でも、そうじゃなくて人間にとっても猫にとってもベターを目指したらいいのでは?と思う
ベストではなくベター+16
-0
-
819. 匿名 2016/06/12(日) 02:55:49
全男性が問題ではなく、この人だからダメだったんだとなんとなくわかる
私でも+20
-0
-
820. 匿名 2016/06/12(日) 02:55:53
なんかね
可哀想な猫を救いたい人はいいだろうけど。
飼い主にはなりたいけど、里親にはなりたくない。団体さんが保護された子を預かる自信がないです。これは人間の子供にも言える。大切なよその子になにかあったら取り返しがつかない+8
-1
-
821. 匿名 2016/06/12(日) 02:56:09
私も一人暮らしの男性お断りしたことある。
言ってることが辻褄があわなかった。
それに、お金もかけて愛情も注いだ猫なので
なるべくいい人にもらってもらいたいのが本音。
事実猫殺し男性に多いんだよね。
2ちゃんの動物嫌い掲示板しってる?
異常だよ。
渡す方もそりゃ警戒+32
-1
-
822. 匿名 2016/06/12(日) 02:56:17
志村どうぶつ園見てるひとならしってるとおもうけど、
ビジュアル系バンドの煉さんは、一人暮らしだけど、
ちゃんと猫の虎徹(こてつ)くんを育ててますよ。
体あたためたり、ミルクあげたり。。
ちゃんとできる人もいると思います。
+6
-3
-
823. 匿名 2016/06/12(日) 02:56:48
>>756だからこそ条件厳しくすれば良いと思う。お金で解決ならペットショップと同じだし、その考えがなんか卑しいね。+4
-0
-
824. 匿名 2016/06/12(日) 02:57:35
>>822 です。
補足です。煉さんは、譲渡会ではなく、保護猫ちゃんを育てています。+3
-0
-
825. 匿名 2016/06/12(日) 02:57:59
譲渡会で病歴隠したりして返品なんてなった方が困るし
まともなとこはこの子はこういうとこがありますが大丈夫ですかそれでも飼えますかなんて確認が入ると思うんだけど。
ペットショップは返品出来ないんだしわざわざ病歴なんか報告しないでしょう。そもそも売り物にならなくて処分されてしまうのかも知れないけど。+3
-2
-
826. 匿名 2016/06/12(日) 02:58:00
>>802
ちょっと郊外に行くなり田舎にいけば
広い庭なんて庶民でも当たり前にあるからね…
わざわざ都会の人に飼ってもらわなくても
そんなうちも都会の庭狭い一戸建てなので
小さな室内犬以外は諦めてる+5
-0
-
827. 匿名 2016/06/12(日) 02:58:31
芸能人は一人暮らしで動物飼ってる人多いけど、仕事が長引いたりしてもマネージャーが世話してくれるんだから一般人とは別だよ+13
-0
-
828. 匿名 2016/06/12(日) 02:58:37
>>805
結局素人だったんでしょうね。最初は分からないから何回か騙されましたね。
+5
-0
-
829. 匿名 2016/06/12(日) 02:59:00
>>764
決して押し付けていません。そう見えたのならすみません。
保護団体から里親NG出た、じゃあペットショップしかない
というコメントに絶対に手に入れて飼わないとダメみたいな感じに見えたので
もしただ癒されたいとかなら、飼わなくても動画でも充分癒されますよと言いたかったんです。
+5
-3
-
830. 匿名 2016/06/12(日) 02:59:04
>>811
疾患が見つかった場合の返品には言及していないよ
ちゃんと読み取ろうね+1
-1
-
831. 匿名 2016/06/12(日) 02:59:57
もちろん、ちゃんとしてる人もいるでしょう
でも多分この男性からはそれを感じられなかった、それだけの気がします+22
-1
-
832. 匿名 2016/06/12(日) 03:01:01
>>826
そういう家が飼ってくれるとは限らないんだよ
里親ブログみてみ
本当に、里親を探すことって難しい
猫でも犬でも、小さいうちは飼手がみつかっても大きくなったら難しいんだよ
庭が狭くたって、それ以外の条件が一致してたら私はいいと思う
本当に、そのくらい里親が出てくれるってすごいことだし
もっと条件にあわないとこの方が多いことだってあるんだ+6
-1
-
833. 匿名 2016/06/12(日) 03:01:04
面倒くせ
だったらペットショップ行くわ。+11
-8
-
834. 匿名 2016/06/12(日) 03:01:36
差別すんな言ってる割にこの人も〇〇卒は〜と決めつけて叩いてるね
友達は東大卒で〜とか学歴厨?
変な人〜+19
-0
-
835. 匿名 2016/06/12(日) 03:02:00
愛護目的()じゃないと飼っちゃダメとおっしゃる方は里親募集止めて猫皆拾って自分で管理して飼ってくださいね! 愛護()するんでしょ?+8
-6
-
836. 匿名 2016/06/12(日) 03:02:35
結局は条件じゃなく人を見てるんじゃないの?
いい団体だと思う+11
-3
-
837. 匿名 2016/06/12(日) 03:02:39
>>825
返品する人幾らでも居るってよ。+2
-0
-
838. 匿名 2016/06/12(日) 03:03:30
なんでみんなこう極端な発想しかないんだろう
愛情持って飼える環境があるなら男女関係なく飼ってもいいじゃない
それも数回面会して団体が大丈夫だと思って決めるんだろうし。この男性はそこに行く機会すらも断られたわけでしょ?
それとこれ書いてる人も多いけど
虐待する人に男が多いというのは分かるけど男は虐待する人が多いは全然違う話+10
-3
-
839. 匿名 2016/06/12(日) 03:04:23
結局、論点ずらして男性を憶測で人格否定
まあわかってたけど+4
-11
-
840. 匿名 2016/06/12(日) 03:04:57
随分前にネットに出ていた、虐待されていた猫が見つかって、保護したけれど、結局死んでしまったという話し。良くある事の様に思いますが、この時、犯人は絶対女だと思ったのを覚えています。男性は、虐待をすると、これ見よがしにしたり、隠したりしない傾向があるけれど、女性の場合は、陰湿な感じかして、完全に隠していると思うからです。
だって、人間に対してのいじめの仕方がそうだと思いませんか? 女性って、意地悪しておいて、すま〜してるじゃないですか? 表面に出てないだけだと私は思います。+1
-7
-
841. 匿名 2016/06/12(日) 03:05:05
譲渡会の返品も多いですよ……
+4
-0
-
842. 匿名 2016/06/12(日) 03:06:16
この人のTwitter仲間(男性)はちゃんと里親譲渡会から譲ってもらってるみたいだね
その時点でなんで自分になにかあると気付かないんだろう?+25
-0
-
843. 匿名 2016/06/12(日) 03:07:06
無料だからって理由で里親で探す人はなんか嫌だ+7
-1
-
844. 匿名 2016/06/12(日) 03:07:21
>>839
なんの論点?
なんで譲られなったか?=こいつに問題ありそう
それだけじゃん
別にずれてない+15
-1
-
845. 匿名 2016/06/12(日) 03:08:04
保護団体でも悪質なとこは病歴や血統上の弱さや悪癖を隠すよ
しかも善意を利用してそういうペットを押し付ける場合もある+7
-0
-
846. 匿名 2016/06/12(日) 03:10:27
>>760
かますさんかな?
あの人は単身の男性だけどネコ思いのいい人だよね。
ツイッターもしてるからどんな人となりかが見えるのが良い。+2
-0
-
847. 匿名 2016/06/12(日) 03:10:39
ずっと譲渡会のブログとか見てると、ありえないことがいっぱいある
子猫をビニール袋に入れて遺棄
寒い日にダンボールに入れて遺棄
一度、とある団体の人が子猫が入った段ボールを見つけたとあった
でも、あえてひろわずにそのまま置いてきたって
ここで子猫を拾ったら、その捨てたやつは「ああよかった」になってしまう
そうじゃない、この子を殺したのはお前なんだと解ってもらわないといけないと
苦渋の決断だったと思う
それを見てるから、条件厳しいのは解るよ
ただ、もう少しハードルを下げた方が里親募集してる側も楽になる
それが解るから、歯がゆい+7
-0
-
848. 匿名 2016/06/12(日) 03:11:32
実際譲渡会では不幸な生い立ちの子が人気だったりする
ありがたいけど不思議。+0
-0
-
849. 匿名 2016/06/12(日) 03:12:51
ハードル下げろって具体的になんなの
それで基地外にもらわれたら後悔してもしきれないじゃん
どーしろってんだ?+12
-4
-
850. 匿名 2016/06/12(日) 03:12:56
>>844
横からだけどこの人に問題ありそうというのは他の人も言ってるように結果論でもあるし
申し込みした初期の段階で男性だからという理由で断られたのが本当ならば問題でしょ
>>839の人はここにいる人が男は虐待するやつが多いって男性全般を包括的に捉えるような
過激な人が多いからそう言ってるんじゃないの+4
-1
-
851. 匿名 2016/06/12(日) 03:13:28
譲渡会でも、顔が可愛いとか子猫とかそういう子が人気だよ
本当に子猫ほどもらわれやすい+10
-0
-
852. 匿名 2016/06/12(日) 03:13:44
動物を飼うって本当に大変だよ。可愛いから飼うとかじゃなくて最後まで責任持って飼って欲しいな
条件もっと厳しくしても良いくらいだよ。+13
-10
-
853. 匿名 2016/06/12(日) 03:14:15
取り敢えず断られたからって、ネットで怒り散らすような人に渡らなくて良かった
自分がそうなったと仮定したなら、自分には縁がなかったけど猫にもっといい出会いがある事を願うよ+27
-2
-
854. 匿名 2016/06/12(日) 03:15:39
>>849
例えば、家を見に行くのは良い
でも、収入はおおまかなもので、源泉徴収はみせなくてもいいとかでいいと思う
私が知ってるとこは、収入とかの条件はないけれど
例えば家の中に柵をつけてください、とかアドバイスをして、実際に見に行くと言ってた
それでわりと決まってるし、その後の関係も良好みたい+23
-0
-
855. 匿名 2016/06/12(日) 03:15:52
流行りの犬は無理な繁殖で先天性の疾患持ってたり弱かったりする子が多いんだって。そして処分場はひと昔前に流行った犬種だらけ。ペットはエゴって言うけどだからって何でもありはおかしい。+5
-1
-
856. 匿名 2016/06/12(日) 03:16:53
>>850
譲渡会すらも参加できなかったから、その人のパーソナリティや環境も門前払いだったからここまで憤慨してるのかしら
ツイッターで暴言吐く人もアレだけどじゃあ普段から平静で一切イライラしない人しかネコ飼えないっていったらそれはそれで厳しすぎるような・・・+8
-3
-
857. 匿名 2016/06/12(日) 03:17:04
犬も猫も飼ってるけどそんなに大変だと思ったことないんだけど。月一のトリミングも楽しみだし。迎えに行くと喜ぶからカワイイよ!猫はマイペース過ぎて手がかからん。人間の子のがよっぽど(自粛+7
-4
-
858. 匿名 2016/06/12(日) 03:17:06
人間の子供の虐待とかって、男は命を奪うまでするけれど、母親である女性はそこまではしない。だから、表面には出てこない。自分より弱いものを虐待する男は間違いなく、女々しい奴。+6
-9
-
859. 匿名 2016/06/12(日) 03:17:44
アカウント消えてる?+0
-0
-
860. 匿名 2016/06/12(日) 03:18:50
対等な取り引きは出来ないの?
収入証明見せるからあなたのも見せてとか+6
-5
-
861. 匿名 2016/06/12(日) 03:19:37
>>854
私が知っているところもそんな感じでした
条件が常軌を逸していると思ったらやめて他のところ探せばいいのに
ただ単にハードル下げろっていうのはどの程度なのか気になって。+10
-0
-
862. 匿名 2016/06/12(日) 03:20:08
>>859
消えてないよ+5
-0
-
863. 匿名 2016/06/12(日) 03:20:36
この男性は、男性差別やめろ!と声高に主張してるわりに、何故独身男性が警戒されるかまでの経緯にある虐待については一言も触れないんだね。
「男性差別やめろークソ女」←ひょっとしてこれが言いたいだけ?+33
-4
-
864. 匿名 2016/06/12(日) 03:22:04
Twitter見られたんじゃない?
んでお断りコース+9
-0
-
865. 匿名 2016/06/12(日) 03:22:10
>>843
基本的に無料だけど、里親さん募集サイトでは引き渡す前までにかかった費用は里親さんに負担してもらうことが殆んどだよ。避妊・去勢手術費用、ワクチン摂取費用など。+7
-0
-
866. 匿名 2016/06/12(日) 03:22:46
なぜ保健所に行かないのか聞きたい+9
-1
-
867. 匿名 2016/06/12(日) 03:23:23
ペット=ステータスみたいなのもおかしいよね。+6
-0
-
868. 匿名 2016/06/12(日) 03:23:57
譲渡条件にSNSやってることも折り込めばいいんじゃない?本性がわかって+9
-1
-
869. 匿名 2016/06/12(日) 03:24:09
>>866
突っ込んでる人いたよ
返答なしで、もうリプ返さないという設定に変えた+5
-0
-
870. 匿名 2016/06/12(日) 03:24:55
>>858
母親が赤ちゃん殺す事件なんて毎月のようにニュースになってるじゃん
弱いもの虐めするヤツに男も女もない。ただ最低な人間というだけ+11
-1
-
871. 匿名 2016/06/12(日) 03:24:57
>>860
これマイナスつけてるのは団体さんは収入証明見せることや対等な取り引きは出来ないってことなんだね+7
-2
-
872. 匿名 2016/06/12(日) 03:25:24
会ならワクチンや避妊手術済みの子が多いから+3
-0
-
873. 匿名 2016/06/12(日) 03:25:51
もちろん、単身一人暮らしでもきちんとネコを飼える男性はいると思う。
でも、このトピのツイ主は完全にアウトだよ。
日頃のツイート見てると、だいたいどんな人か分かるよね…+21
-3
-
874. 匿名 2016/06/12(日) 03:25:56
>>861
さすがに源泉徴収とかやるとこは極端って言うか
団体でもそこまではしないってとこの方が多い気がする
個人情報は受け取る方も大変だしね
住所とかは当たり前だと思うけど…+17
-0
-
875. 匿名 2016/06/12(日) 03:26:14
ふーん
譲渡会で対等な取り引きする気がないならペットショップ行くわ+8
-9
-
876. 匿名 2016/06/12(日) 03:27:53
>>875キモい。+7
-6
-
877. 匿名 2016/06/12(日) 03:28:06
>>863
虐待するやつがたまたま男性だったからといってなんで飼いたい人が男性だからというだけで
連帯責任みたいにその事情を押し付けられる必要があるの?
虐待するやつは人間の屑だけど他の虐待しない一般男性にとっては何の関係もない話だよね?
+8
-6
-
878. 匿名 2016/06/12(日) 03:28:11
ぜひこのサイトをみてほしい
ペルシャ猫多頭飼育崩壊問題@まとめサイト - KOTO猫のどこが問題視されているか?www20.atwiki.jpペルシャ猫多頭飼育崩壊問題@まとめサイト - KOTO猫のどこが問題視されているか? - ■KOTO猫救済ネットワーク(仮称)公式ブログでの発言について 「今回のケースは多頭飼い崩壊ではない」 以下、KOTO猫救済ネットワーク(仮称)blog(以下、公式ブログと呼ぶ) 「いわ...
ペルシャ猫の多頭崩壊をおった内容のサイト
この件に、ふたつの愛護団体が関わってる
で、後からかかわった方が明らかにおかしくて、バルボウィルスで猫が死んだことを隠してます
バルボは一匹感染したら全滅と言われるくらい怖いウィルス
こういう団体があることも知ってほしい
愛護団体の中には、悪質な団体に警笛をならしているところもあります
+7
-1
-
879. 匿名 2016/06/12(日) 03:28:15
ぜひこのサイトをみてほしい
ペルシャ猫多頭飼育崩壊問題@まとめサイト - KOTO猫のどこが問題視されているか?www20.atwiki.jpペルシャ猫多頭飼育崩壊問題@まとめサイト - KOTO猫のどこが問題視されているか? - ■KOTO猫救済ネットワーク(仮称)公式ブログでの発言について 「今回のケースは多頭飼い崩壊ではない」 以下、KOTO猫救済ネットワーク(仮称)blog(以下、公式ブログと呼ぶ) 「いわ...
ペルシャ猫の多頭崩壊をおった内容のサイト
この件に、ふたつの愛護団体が関わってる
で、後からかかわった方が明らかにおかしくて、バルボウィルスで猫が死んだことを隠してます
バルボは一匹感染したら全滅と言われるくらい怖いウィルス
こういう団体があることも知ってほしい
愛護団体の中には、悪質な団体に警笛をならしているところもあります
+0
-3
-
880. 匿名 2016/06/12(日) 03:28:20
ぜひこのサイトをみてほしい
ペルシャ猫多頭飼育崩壊問題@まとめサイト - KOTO猫のどこが問題視されているか?www20.atwiki.jpペルシャ猫多頭飼育崩壊問題@まとめサイト - KOTO猫のどこが問題視されているか? - ■KOTO猫救済ネットワーク(仮称)公式ブログでの発言について 「今回のケースは多頭飼い崩壊ではない」 以下、KOTO猫救済ネットワーク(仮称)blog(以下、公式ブログと呼ぶ) 「いわ...
ペルシャ猫の多頭崩壊をおった内容のサイト
この件に、ふたつの愛護団体が関わってる
で、後からかかわった方が明らかにおかしくて、バルボウィルスで猫が死んだことを隠してます
バルボは一匹感染したら全滅と言われるくらい怖いウィルス
こういう団体があることも知ってほしい
愛護団体の中には、悪質な団体に警笛をならしているところもあります
+0
-5
-
881. 匿名 2016/06/12(日) 03:29:10
>>871
いや私の見せるからあなたのも見せてって問題なの?
別に見なくていいしそもそも見せるのが嫌なんでしょ+9
-1
-
882. 匿名 2016/06/12(日) 03:29:25
お断りされた人は
ペットショップで大きくなってしまって値下げされてる子を飼ってあげてくれ
+14
-6
-
883. 匿名 2016/06/12(日) 03:29:41
猫を保護して飼い始めた事をキッカケに色々調べるうち、ペットショップの裏側を知って、それまで何も知らずに、可愛い〜欲しい〜とか言ってたことが怖くもあり恥ずかしくなった!
お金さえ払えば簡単に手に入れられるような生体販売というものが無くなれば良いと心底思うけど、確かに保護団体側のハードルもちょっと高い気もする…。
一人暮らしでも男性でもお金持ちでなくても愛情たっぷりで接している人はたくさんいるし、本当に難しい問題。
+9
-1
-
884. 匿名 2016/06/12(日) 03:29:46
あっ何度も投稿されてしまってる
ごめんなさい+5
-1
-
885. 匿名 2016/06/12(日) 03:30:31
譲渡会を行っている方がこちらは猫ちゃんの安全を一番に考えていること、けれど引き取りたいと言ってくれる方に出来ないのなら納得のいく説明をすべきですよね
とこのツイートに対してご丁寧に説明していらっしゃるのにこの男性はフェミニスト(この人にとってフェミニストとはジャニーズかっこいいと騒ぎながら目の前の男をクズのように見る場合も入っているらしい)について議論していたつもりなのか、
「話すり替えんな、クズ!」とリプライが終わってた…
こんなんじゃ男女差別を持たない人にも虐待疑われても仕方ないよ…
うちの猫達は3匹とも譲渡会から来た子だけに同じ横浜市内で探してると知って諦めてくださいと心底願ってやみません…新しい家族が出来る猫ちゃんやわんちゃん達の未来を考えている訳で返信を見ても分かる通りこの人の言うようなクズ施設ではないかと思います…
この人は子猫を飼いたいんだよね?
うちの母はへその緒がついたまま捨てられていて獣医さんにもこの子が生きるのは難しいと言われた生まれたばかりの子猫を掃除機をかける時もエプロンのポケットに入れてそれこそ24時間ほとんど寝ないで育てあげたよ…+15
-2
-
886. 匿名 2016/06/12(日) 03:32:32
>>881
そうなんだけど、対等な取引する気があるのかなって。ちょっと極端だったね+2
-2
-
887. 匿名 2016/06/12(日) 03:34:05
この人横浜市民なの?
へー、、、要注意+11
-1
-
888. 匿名 2016/06/12(日) 03:34:07
難しい問題だからこそ出来ることはしていくしか無いですよね。容姿や手軽に飼える等の理由で安易にペットショップを利用する人が減れば良いです。+4
-2
-
889. 匿名 2016/06/12(日) 03:34:10
子供産むときにあんまり姑に出しゃばって欲しくないのと同じで
猫を迎えるときに第三者って挟みたくないんだよね
過不足ないやり取りでスパッと譲渡してくれるならいいけど
そういう団体が周りにないなら店で買っちゃう+14
-5
-
890. 匿名 2016/06/12(日) 03:35:05
信用できるところかどうかは
まず、経費の内訳をきちんと報告しているかどうか
ちゃんとしてるとこは、いただいた寄付に対して内訳を公開してる
で、物資であっても「これをいただきました」と報告してる
もちろんおかねの使い道も知らせてる
あと、ネコの状態をきちんとブログにアップしているかどうか
子猫だったら、大きくなった様子とかをきちんと出しているかどうか
活動実績をきちんと見るの大事だよ+7
-0
-
891. 匿名 2016/06/12(日) 03:36:08
>>877
本人ですか?
関係ない話だよね、で譲って虐待される猫が増えたら?と譲るほうが注意するのは当たり前では?
この男性は立て続けに断られたかもしれないけど、断られてない男性も、厳しめの条件付きでも話し合いやコミュニケーションをとることで譲られた男性も大勢いるって現実見なよ
+12
-3
-
892. 匿名 2016/06/12(日) 03:38:12
人格に問題ありではねられただけやろ。
くだらん。+18
-2
-
893. 匿名 2016/06/12(日) 03:38:54
ただ飼いたいしか言ってないもんコイツ+16
-1
-
894. 匿名 2016/06/12(日) 03:39:50
8時間以上の外出禁止って
仕事してる人って普通8時間勤務プラス通勤時間プラス時に残業、あるいはご飯食べ行くとか、普通にあるじゃん。
女でも無理。
でもこの人もそんな書き込むくらい猫欲しいなら保健所行ったりすれば良いんじゃないの。
こんなトコから貰わなくても。+2
-5
-
895. 匿名 2016/06/12(日) 03:40:16
大体の猫保護団体の方は猫助けてる自分が素晴らしいと自分酔ってるから否定されると客観視出来ないので感情論持ち出すばっかりなのは気のせいかな?
譲渡するときも、そりゃもめるわ。+5
-5
-
896. 匿名 2016/06/12(日) 03:40:16
ただの差別。
要は女だったら働かないで一日中家にいるだろうからっていう女性に対する差別でもある。+5
-11
-
897. 匿名 2016/06/12(日) 03:41:21
この人に誠意が見えなかったから無理めの条件出されて試されただけな気がするー+15
-1
-
898. 匿名 2016/06/12(日) 03:42:20
ゴロにゃーご+8
-2
-
899. 匿名 2016/06/12(日) 03:42:22
放置したり虐待するやつって細かい条件嫌がるらしいから、アホ避けにはちょうどいいじゃん
嫌なら他で探せばいいだけよ+21
-3
-
900. 匿名 2016/06/12(日) 03:43:05
>>898
なんだ可愛いな♡+5
-2
-
901. 匿名 2016/06/12(日) 03:44:13
なんかあれ思い出した
差別差別騒ぎ立てたいからわざと女性専用車両に乗り続ける変な人のこと+34
-6
-
902. 匿名 2016/06/12(日) 03:44:17
>>899思考がとても浅いよね。だから短絡的な方を選ぶんだろうなって思う。+8
-3
-
903. 匿名 2016/06/12(日) 03:44:40
>>37
女性になついて男性から逃げる猫ちゃんなんじゃないかな
逆の猫ちゃんもいる
猫にも飼い主を選ぶ権利+6
-4
-
904. 匿名 2016/06/12(日) 03:45:10
>>494
貯蓄額教えて不動産登記も見せて、抜き打ち家庭訪問有りって全部揃ってる団体があったら犯罪の匂いしかしないw+26
-4
-
905. 匿名 2016/06/12(日) 03:45:32
よくわかんないんだけど、なんで条件厳し目の会に申し込むの?
+25
-1
-
906. 匿名 2016/06/12(日) 03:47:08
>>891
本人ですか?って煽ってるつもり?
それでこの男性がネコが独身男性に虐待されている事実をツイッターで触れることに何の意味があるの?
この人は話し合いやコミュニケーションすらも断られたって書いてあるでしょ
この問題は受け取る方が他の心無い人によって起こされた独身男性=虐待するって発想を払拭
するんじゃなくて譲渡団体が個々人の環境を鑑みて判断するのことが重要でしょ
他の人も書いてあるけど女だって虐待するやついるんだし単純に男女で考えるやり方が
いいとは到底思えない+6
-11
-
907. 匿名 2016/06/12(日) 03:47:25
>>905
条件とか知らなかったとか+1
-2
-
908. 匿名 2016/06/12(日) 03:48:34
貯蓄額教えて収入証明見せて不動産登記も提出して抜き打ち家庭訪問してそのうち合鍵とか言い出しそうw+10
-5
-
909. 匿名 2016/06/12(日) 03:48:36
Twitter見てみた。
こういう理由で断られた、それでもこういう思いや覚悟を抱いて引き取りという形で猫と共に暮らしたいとかじゃなく、
フェミニスト、男女差別について語ってばかりで自分を省みることも無く
「女だもの。猫を焼き殺すくらい平気でするさ」
自分が一番勝手な思い込みで男女差別してるじゃないですか…人の愛情や関わりを知らずに知ろうともしようとしない人に猫は飼えません!!+57
-6
-
910. 匿名 2016/06/12(日) 03:49:18
「飼いたい」なんてネコ好きなら誰でも言えるもんね。
でも、好きなだけでは飼えないんだよ。+27
-2
-
911. 匿名 2016/06/12(日) 03:49:23
横浜なんだ?
横浜には野良猫が農薬盛られて殺されまくってる地域あるじゃん
自ら出向いて保護してあげたら+22
-5
-
912. 匿名 2016/06/12(日) 03:49:49
いや当然だと思うんだけどこれ
例えこの男が虐待とかせずちゃんと可愛がる人間だとしても何も証明なんか出来ないんだから
そのこと踏まえた上で独身=家空けることが分かってる人間を信用しろなんて方が無理な話だわ
そもそも「女ならいい」なんて勝手なこと決めつけて話進めてるアホも居るけど
ここの譲渡会はそういうちゃんとしたところだってだけでしょ
>>496
こういう風に軽く考えてる人間がいるから見極めなきゃいけないんだよ
どこいつもこいつも猫が本当に好きで幸せに出来る里親を探してる側の責任を軽く見過ぎ+21
-8
-
913. 匿名 2016/06/12(日) 03:50:46
めんどくさいから幸せそうな家庭だけに譲れば?
人数多いとこだったら猫を一人きりにしないで
ちゃんと見てくれるし
先住猫犬がいたならどんな状況で飼われていたかくらいは
聞くべきだと思う+1
-7
-
914. 匿名 2016/06/12(日) 03:52:01
ごちゃごちゃと細かく厳しいところ増えたのもなんだかなと正直思ってたし、ばあちゃんも高齢の一人暮らしでお断りされたことあるけどさ、この人は断って正解+30
-1
-
915. 匿名 2016/06/12(日) 03:54:45
色んな事件があるし最後まで責任持って欲しいから譲側も慎重になるのは分かる。
でも女性OKなのは意味不明。女性だって動物虐待する人はいる。
投稿者の人も悔しい気持ちは分かるけどTwitterで発信するなら言葉を選ぶべき。感情的になったら共感も薄れるよ。それにどうしても飼いたいなら言われた条件をできる限りやればいい。
初めて飼うなら先住猫の件は無理でも他をこなして、話し合って主催者を納得させるしかないよ。+11
-1
-
916. 匿名 2016/06/12(日) 03:56:01
>>95
でも女性になついて男性からは逃げるペットっているよね
体が大きいと隠れる+11
-0
-
917. 匿名 2016/06/12(日) 03:56:27
>>913
子供もいたら断るんです
幸せな家庭でも子なし専業主婦60以下の戸建てに住む夫婦限定になりますね+9
-0
-
918. 匿名 2016/06/12(日) 03:56:46
普通に感じた事として
この人断って正解だと思う+33
-1
-
919. 匿名 2016/06/12(日) 03:56:49
どうせ飼うならペットショップより捨てられた子や飼い主を探してる子を引き取りたいと思いますが、ハードルが上がるのは特に問題だと思わないしきちんと相手を見る所の方が信頼できます。+11
-3
-
920. 匿名 2016/06/12(日) 03:57:30
>>912
軽く考えてないよ。
厳し過ぎる結果、譲渡先がなかなか見つからず手詰まりになってる団体を見てるから言ってる。
子猫のうちは貰い手がつきやすい。
でも、一歳をすぎたらもうなかなか貰い手がつかない。
結果、保護団体の負担もどんどん大きくなってるって現実もあるんだ。
そして、団体が保護してる子のなかには
本当に「できるだけはやく一匹を大事にしてくれる家庭に行った方がいい」って子もいるんだ。
多頭崩壊の現場から来た子がそうだった。+7
-2
-
921. 匿名 2016/06/12(日) 03:57:35
男性だけ条件を厳しくしているなら確かに不満。
まあ里親譲渡会にも偏見じゃなくて、理由があって独身男性の条件を厳しくしている可能性があるから何とも言えないけど。+10
-2
-
922. 匿名 2016/06/12(日) 03:58:42
ペットショップは悪にされてるが、実際はペットショップも保護団体も全体で見たらどっこいどっこい。むしろ悪徳なペットショップより悪徳な保護団体のが数倍タチが悪い。
猫飼うなら結局リスク少ない方を選ぶなら譲渡会には行かないのが普通になっちゃうだね。
悲しいかな…+12
-5
-
923. 匿名 2016/06/12(日) 03:58:52
>>917
子供がいたらダメなところもあるし
60歳をこえたら子供がいなくてもダメ
これは猫の寿命考えたら仕方ないんだけれども…
+14
-0
-
924. 匿名 2016/06/12(日) 03:59:31
>>917
誰でもいいからって訳じゃないんだよね
大丈夫そうな条件をちゃんと決めたい
希望に沿うのは当然だと思う+5
-0
-
925. 匿名 2016/06/12(日) 04:02:08
保護団体って色々な団体がある
本当に厳しいところもあれば、できるところはハードル下げてるとこもあるよ
源泉徴収票までみるところは少ないと思う
あと、八時間外出に関しては猫による
譲渡主は猫の性格を見て「出来れば兄弟で引き取ってほしい」「一匹飼いで」と条件をつける
なので、ネコの性格と年齢によっては八時間外出大丈夫だと思う+16
-0
-
926. 匿名 2016/06/12(日) 04:02:38
実態のわからない団体より昔からある地元のペットショップの方が信用出来そうって思った。+11
-2
-
927. 匿名 2016/06/12(日) 04:02:55
犬ですが、
私も里親あきらめました
持ち家 専業主婦です
定期的な写真送るとかはまだのみ込めるとしても、
登記簿と住民票写し提出義務、家屋立ち入り
の条件で、個人情報さらけるのが気持ち悪くなりました。
里親譲渡主催側の懸念も分かりますが、民間ですよね。地方公共団体や官公庁主催で守秘義務や書類管理が徹底されているところならまだしも、民間は個人情報管理において不安要素満載です。
ならば、と思い保健所保護も考えましたが、室内犬でしか無理なので、成犬が小型犬とは限らないので保健所保護では無理であきらめました。
+29
-1
-
928. 匿名 2016/06/12(日) 04:04:46
>>31
なんでここ最近猫を虐待するニュースでその犯人が男が多かったってだけで男が危険人物になるのかがわからない
なんで個別の事例として考えられないの?
赤ちゃん殺す女のニュースが立て続けに出たら女は危険て感覚になるの?
+6
-13
-
929. 匿名 2016/06/12(日) 04:05:57
猫の幸せを考えるから、男女関係なく人をみてほしいって思うんだよな
女でもおかしいのいるわけだから…+16
-4
-
930. 匿名 2016/06/12(日) 04:08:57
友達は譲ってもらったのになんで俺だけキーになってんじゃない?
あと、自分も差別発言しすぎ+27
-1
-
931. 匿名 2016/06/12(日) 04:11:29
当の本人が逃亡した時点で察しようよみんな
+11
-2
-
932. 匿名 2016/06/12(日) 04:12:37
アカ複数回凍結ってね、そういう人なんでしょう。+21
-1
-
933. 匿名 2016/06/12(日) 04:13:45
>>928
いや、疑心暗鬼になってもしょうがないと思うけど
そりゃーまともな人だっているのはわかってるけど
その人がどうかなんてわからないし+7
-2
-
934. 匿名 2016/06/12(日) 04:15:38
猫は飼いにくいよ!
だって可愛過ぎて仕事行きたくないし夢中で遊んでたらいつの間にか明け方だしお腹下すと心配で次のうんこを見守り続けるし友達や彼氏よりもいっしょに居たいし日常に支障ありすぎるよ!
でも猫といると幸せなのよー!
+22
-2
-
935. 匿名 2016/06/12(日) 04:20:38
バカッターってこういうことだね!
+18
-2
-
936. 匿名 2016/06/12(日) 04:22:44
>>51
ケージに入れっぱなしなら飼うな!と言いたいね
拾った猫と7年暮らしてるけど、うちは家の中どこでもフリーダムだよ
部屋の中荒らされたくないなら、片付けや色々工夫して人間の方が合わせるのが筋
外に出してあげられない分自由にさせてあげないと
私も一人暮らしだから、譲渡会とかでは多分はねられちゃうけど、来てくれたからには幸せに暮らして欲しいから色々気をつけてるつもり+15
-3
-
937. 匿名 2016/06/12(日) 04:31:57
職場の人がこういう団体入ってたけど、
わざわざ団体通して虐待目的で里親になって
被害にあった猫達がいたから
厳しくせざるを得ないっていってた
引き取りの前に何度も何度も家庭訪問したりとかして
でも命がかかってることだから厳しくても仕方ないと思う
+25
-2
-
938. 匿名 2016/06/12(日) 04:32:37
女性差別書きながら男性差別訴えたって聞く耳持つ人いないと思うんだけど、そんなこともこの人は分からないのかな?
差別主義者が差別されてても同情出来ないよ+14
-1
-
939. 匿名 2016/06/12(日) 04:41:02
信用できる人間ですっていうアピールというか
保護主との信頼関係を築くことから始めよう+10
-1
-
940. 匿名 2016/06/12(日) 04:50:17
私の彼氏は一人暮らしだけど、猫ちゃん飼ってるよー。
ちゃんと可愛がってるし、猫ちゃんも元気そう。確かに長時間家に居ないから淋しいかもしれないけど…。
でもそれで殺処分されるよりは、飼ってもらったほうが幸せな猫ちゃんも居るのでは??+7
-11
-
941. 匿名 2016/06/12(日) 04:52:09
最初は断られても、熱心に通いつめたりボランティアに協力したりして
猫を譲り受けた独身男性を何人か知ってる
この男はあんな攻撃的な書き込みしてるしそんな事する気もないだろうけど
あと女でも独身や労働時間を理由に弾かれてる人いっぱい居るから+20
-2
-
942. 匿名 2016/06/12(日) 04:59:41
毎度毎度、男が犯人の事件が起きるたび
「油断していた被害者が悪い‼︎」って叩いて騒いで来たのが男共だからね。
自ら男の存在と犯罪リスクを等式で結んでさんざん被害者叩きしてきた。なのに、男だからで回避するのは「差別ガー」?
ばか?
それに懲りたら、防犯の責任をいっつも被害女性に押し付ける悪癖なおせば?
一丁前に怒るのはその後でね!+21
-3
-
943. 匿名 2016/06/12(日) 05:13:50
トピズレかもしれないけど
私はとある大きな公園で出会った人懐こい猫ちゃんを拾い、現在家で飼ってます。
他の猫ちゃんとは違い、やたら人を信用しているというか、ガラガラ声で鳴き続けて人を呼んでいました。
また、出会った初日に私の膝の上にやってきて、ゴロゴロ甘えてきました。
私が離れるとついて来て、座るとすかさず膝に乗ります。
その時に思ったのが、こんなに人慣れしてちゃ、変な人に虐待されてしまうかもしれないと感じました。
そうしたらいてもたってもいられず、その日のうちに猫用のキャリーと、トイレとご飯を購入し、猫ちゃんを迎え入れてしまいました。
そしてのびのびと家で暮らすこと数ヶ月です。
今は私の真横で体を伸ばして寝ています。
当時のガラガラ声が嘘のように今はとても
可愛らしい声の持ち主です。笑
里親から探すのはもちろん賛成ですが
私のパターンみたいに、里親にもかけられず人間を信用しきってる子が虐待魔に狙われる可能性もあります…。
猫を飼いたい方は、こうした猫ちゃんとも出会えるといいなと思いました。+19
-1
-
944. 匿名 2016/06/12(日) 05:19:29
普通に独身で猫飼ってる男いるけども+6
-4
-
945. 匿名 2016/06/12(日) 05:19:44
>>3
もう来ないでねー+0
-0
-
946. 匿名 2016/06/12(日) 05:21:09
8時間以上の外出禁止という項目は男女関係なく断られるかと思います。
里親募集サイト見ても一人暮らしやカップルはお断りってよく書いてありますね。
もっと厳しいと一匹にさせないでとか、2.3時間以上の外出する方お断りと書いてある所もありました。+7
-0
-
947. 匿名 2016/06/12(日) 05:24:57
>>833
面倒臭いと思う人はペットをちゃんと飼えるかどうかも怪しいね。+9
-0
-
948. 匿名 2016/06/12(日) 05:28:17
きや、でもこの人には渡しちゃいかんと思うわ。下衆め、、ってよく書けるね。+12
-2
-
949. 匿名 2016/06/12(日) 05:39:51
これとはまた別な話だけど、
私は、処分されてしまいそうなペットの里親になりたく、
保健所に電話した事があったけど、何を言ってるだ?というような横暴な態度で、
予約が一杯でそういう機会は全くありませんから。と、吐き捨てるようにお断りされました。
その頃でも平気で捨てられている猫、犬はいました。お金で買うのではなく、
という意味で、1頭でもと思ったんだけど、そうなんですか?と驚いてしまい、
それ以来、処分される生き物はいないのだと、電話をかけた事が無いです。
+7
-0
-
950. 匿名 2016/06/12(日) 05:43:21
逆に預金残高まで提出させる保護団体ってスゴイよね
銀行並みのセキュリティってことでしょ
普通は怖くてそこまで聞けない
個人情報流失で犯罪の手助けにならないといいけど
+8
-0
-
951. 匿名 2016/06/12(日) 05:47:44
こんなこと言うのもアレだけど、この人なんか嫌。
断られたことをネチネチネチネチ…
普通言わないよ、こんなこと。
他のつぶやきも、というか全体的に攻撃的だし。
断って正解。
断られて正解。+42
-17
-
952. 匿名 2016/06/12(日) 05:51:23
>>949
保健所も何でもかんでも譲渡しないよ。
病気の検査もするし、丈夫な猫しか譲渡しないから。
+10
-1
-
953. 匿名 2016/06/12(日) 05:51:49
私は女だけど里親に応募したら学歴と職業と年収を聞かれたよ。同居人数も聞かれた気がする。
経済的余裕があるかとかを知りたかったのかな?
かなり上から目線だったし、なんだか気持ち悪くなって止めた…。
悪い人が多いから厳しくするのはわかるんだけどね〜。
+50
-3
-
954. 匿名 2016/06/12(日) 05:53:29
>>875 本人かな?+3
-4
-
955. 匿名 2016/06/12(日) 05:56:49
売らない買わない+5
-0
-
956. 匿名 2016/06/12(日) 06:02:20
貯蓄額に不動産登記とか知られるの怖いわ…そこまでして猫の里親になりたい人いるの?+37
-5
-
957. 匿名 2016/06/12(日) 06:06:19
>>956
そこまでできる人にしか譲渡しないってことでしょ?
生活保護受けてる人には譲渡できないよ。+26
-9
-
958. 匿名 2016/06/12(日) 06:36:09
実際に譲渡会会場で猫をもらい、今もすくすくと育てている独身女だけど、正直こういう男性が断られるのは仕方ない
差別ではないけど、何回か行った譲渡会会場には実際にヤバイ人がチラホラいるし、それは独身男性率がとっても高い
審査基準が高くなるのは仕方ないし、それは男女差別でなく保護団体の過去の経験や統計によるものだよ+51
-4
-
959. 匿名 2016/06/12(日) 06:46:43
本当なの?これはひどい。+2
-12
-
960. 匿名 2016/06/12(日) 06:51:11
>>949
保健所、積極的に喜ぶのかと思った。意外です。本当に処分される猫がいないならいいけど。ユーチューブで、怖がって、抱き合ってる犬たちの表情と、助かったときの表情をみたことがある。+6
-1
-
961. 匿名 2016/06/12(日) 06:59:34
>>55
賃貸もだめ、、独身も子持ちもだめ、60代でもだめ、フリーメールもだめ。収入でもせいげんが。これでは、だれがもらえるのか、
不思議になってきた。
だめな人より、もらえる人の条件を上げた方な、早いのでは。+24
-2
-
962. 匿名 2016/06/12(日) 07:02:30
一人暮らしの独身女性には譲れませんと言われたことあります。
それでも可愛がります!!猫飼いたいですって言うと成人してる猫や病気の猫を選ぶように促されます。子猫はかわいいですからね、その一番いい時は自分たちが満喫し譲るの?ってあきらめたことあります。保護猫ではなく、結局ペットショップで出会った子猫を飼いました。子猫も授かり家族も増えました。
男女関係なく気分でしょうね、この方がお気の毒に思います。+8
-25
-
963. 匿名 2016/06/12(日) 07:05:15
>>858
畠山スズカという人がいたけど。あと、自分の子供が寝てるうちに、ベランダから落としたとか。
母親による殺人が男より少ない、なんて思えない。+3
-12
-
964. 匿名 2016/06/12(日) 07:09:32
>>19
おそらくは断るための条件+20
-0
-
965. 匿名 2016/06/12(日) 07:11:37
そんなにややこしいことを言われて譲ってもらうよりもペットショップで好きな子を選んで大切にするほうがいいわ。その人が保護してるんだから一応は安心だし+10
-6
-
966. 匿名 2016/06/12(日) 07:12:05
虐待好きな変態に、男も女もないよ。
以前、子犬をたくさん川に投げ込んで殺してる動画(確かロシア人)に映っていたのは女の子だったし、子猫を殺すのは楽しいとツイッターに載せていた女の子(日本人)もいた。トルコで子猫を母猫の前で踏み潰してるのも女だった。
もちろん男の虐待魔もいっぱいいて、性別の問題ではないと思う。
だから、虐待をおそれる気持ちは分かるけど、性別で譲渡先を決めるのは間違いだと思います。+8
-9
-
967. 匿名 2016/06/12(日) 07:17:22
>>23
でもこれは個人的な愚痴じゃない。問題提起になってるじゃない。
上司や同僚の愚痴なら、居酒屋だけど、これはちがうでしよ。+3
-5
-
968. 匿名 2016/06/12(日) 07:19:23
貯蓄額教えろとか、家の中見せろとか、空き巣する先か何かを探してる犯罪者じゃないの?
なんであんたにそこまでしなきゃならないのよ?
人間の養子をもらう場合でさえ、そこまで求められるかどうか疑問だわ。+20
-7
-
969. 匿名 2016/06/12(日) 07:20:02
この人たちフェミニストなの?
どちらかというと男は仕事、女は家事育児みたいな考えの人たちな気がするんだけど+13
-1
-
970. 匿名 2016/06/12(日) 07:27:47
譲渡会の条件が厳しいってよく聞くよね
自分はあの団体胡散臭くて嫌だ
+10
-2
-
971. 匿名 2016/06/12(日) 07:29:40
この人は本当に猫が好きで譲渡会に参加しようと思ってるのかも知れな行けど…譲渡会は厳しいよ!当たり前なのよ!当然なの!!男性に限らずね。だって生き物だからね!!家族なんだよ?環境・自分に万が一の事があったときなどなど当たり前なの!!可愛い♡好き♡だけでは飼えないのよ!!引っ越しや環境の変化に猫は弱いの!!生き物なの!!少しは勉強して理解して環境整えて、それからだよ!+19
-8
-
972. 匿名 2016/06/12(日) 07:30:54
>>113
さっき保護団体は、一人ぐらしの女性の場合、同い年の先住ネコがいることを条件にあげてたよね。
保健所は、それがダメ、とすると、どっちがネコにとって、良い環境なんだろう。
でも、そんなことで断られて、
生きる権利を失うネコがかわいそう。+22
-0
-
973. 匿名 2016/06/12(日) 07:33:46
結果逆ギレしちゃうこの男の人に猫は渡さなくてよかったね。+20
-4
-
974. 匿名 2016/06/12(日) 07:36:04
>>866
保健所も簡単に渡してくれないのよ。+7
-0
-
975. 匿名 2016/06/12(日) 07:37:37
>>151
同棲では、譲ってくれない。+5
-0
-
976. 匿名 2016/06/12(日) 07:41:53
>>55
譲渡のためにこういう情報開示が必要なのは十分理解できるし対応もできるけど、
相応の管理体制があるのかはしっかり確認させて貰いたいところ。
そこをちゃんと納得いく形で示してくれる団体ならこちらも安心して開示できるんだけど、
残念ながらやってくれるところはなく、
良くて上から目線、悪いとヒステリックに「うちが信用できないなら譲渡できません!」と怒られて終わった。
今の所うちには元野良にゃんこが一頭のみ。
増えるとしても、多分また野良ちゃんを保護になるんだろうな。
譲渡団体からは多分ない。
+5
-1
-
977. 匿名 2016/06/12(日) 07:43:36
>>802、
ペットビジネスは、人気の種類が余って捨てられたり、問題がいっぱいだけど、これでは、ブリーダーに育てられ、ペットショップで売られるシステムは、なくならないね。
偶然、捨て猫に出合わない限り、ペットショップで買うしかないもの。
+10
-3
-
978. 匿名 2016/06/12(日) 07:43:56
>>55
デリケートな個人情報をこんなに沢山あつめるからには、
情報管理はしっかりされてるのか気になるわ。
譲渡の時にプライバシーポリシーの提示とかちゃんとしてるのかな?
大手のNPOとかなら個人情報取扱事業者に該当すると思うんだけど。
+12
-0
-
979. 匿名 2016/06/12(日) 07:47:06
>>971追記
ちゃんとした他団体が譲渡の条件が厳しいのは当たり前だし、その子に今までかかった治療代やワクチン代などの請求は当たり前じゃないの??だってこれからその子を家族として育てて行くのでしょ?治療が必要な子を受け入れたくても治療出来ない人には無理だし…。まあ胡散臭い団体(異常な請求)も多いのかも知れないけど…「この子貰いたい」「あ!有り難うラッキー!!はいどうぞ!お金はいらんよサンキュ~」も怖いでしょ??その欲しがった人はその後その子をどんな環境で飼育するんだろう?猫が飼いたい=ちゃんと育てます!では無いからね!+15
-2
-
980. 匿名 2016/06/12(日) 07:47:11
結婚が決まって相手が猫嫌いだった場合
男は「はい捨ててきます」
女は「あんたが出て行きな」
って傾向があるからって聞いた事あるけどねー+32
-5
-
981. 匿名 2016/06/12(日) 07:47:55
譲渡会の保護ネコは、幸せなんだろうか。なかなかもらわれないうちに大人になったら、一生、もらわれないまま、てことはないんだろうか。条件厳しくしても、引く手数多で、いつかはもらわれていくんだろうか。+6
-3
-
982. 匿名 2016/06/12(日) 07:54:51
私がスタッフをしていた団体は同棲カップルも駄目でした。一人暮らしは男女ともに断っていたそうです。これから幸せになる子たちですからね。ちゃんとした人もたくさんいると思いますが中には…なんですよね。+11
-1
-
983. 匿名 2016/06/12(日) 07:56:17
独身男性という理由だけで拒否されるのはおかしいけれど、
フェミニズムを体現する為に云々はよく分からなかった+9
-1
-
984. 匿名 2016/06/12(日) 07:56:52
犬の話ですが。
譲ります。で募集かけて全員アウトで再募集してた。ダックスフント子犬3件。
応募者たくさんいたのに。
こういうのって譲りますだけどお金なのかな~。
保護犬探したけど個人情報開示やら審査?のやり取りが正直面倒だし疑い深い性格なので、うちはペットショップで少し大きくなった子犬を選びました。+3
-1
-
985. 匿名 2016/06/12(日) 07:56:55
女に夢見すぎなんだよなあ
だらしない女や、飽きっぽい女もたくさんいるというのに+8
-5
-
986. 匿名 2016/06/12(日) 07:57:45
写真提出とか他の項目は良いにしても、8時間以上の外出禁止と収入証明書は流石に差別だよね。
生活に余裕がないのに飼うのは、病院とかもあるしごはん代とかもあるから、男女関係なく無責任だし。
8時間以上の外出禁止は独身なら男女関係なく仕事とかで不在でしょ。
差別的意見でマイナスかもしれないけど、私の周りにも男女何人か猫飼ってる人とか猫ブームで買い始めた人いる。
確かに男性は、仕事で8時間以上不在当たり前だし土日出勤とかも当たり前であまり猫と一緒にいる時間がない〜って嘆いてた。
でも、待ち受けとか猫ちゃんにしたり可愛がってる人多い。
正直女性の方が、猫ブームだから飼った!男性にモテると思って!って言うだけで飼ってるから仕事終わっても飲みに行ったり、彼氏が出来ると彼氏宅に泊まりに行って猫ちゃん放置。
彼氏が自分より猫ちゃん可愛がるのに嫉妬して平気で親にあげたり、誰かにあげたり…って人多いよ。
私の周りがたまたまそうなだけで、世の中は男性の方が多いのかも知れないけど、どちらにしても差別だよ。
+11
-5
-
987. 匿名 2016/06/12(日) 08:02:41
でも独身とかカップルには譲渡しないけど結婚してたら譲渡できるケース多くない?
虐待目当てを防止する目的もあるだろうし、引っ越しで捨てる人や恋人とお遊びでもらって別れたら猫や犬も捨てるやついるし仕方ないよ。
もちろん結婚しててもそういうバカはいるけどね。
幸せになってほしいのに捨てられて保健所行きにされたりしたら許せないもん。もっと譲り先を吟味すればよかったって思うよ。
無責任なやつがいるからこういう規定があっても仕方ないよ。
こんな無駄なことするより動物愛護法を改定する活動をしてほしいもんだ+12
-0
-
988. 匿名 2016/06/12(日) 08:06:46
八時間以上家を空けないなんて主婦がいる家しか無理だろ+13
-1
-
989. 匿名 2016/06/12(日) 08:07:30
>>979
間違ったーーー!!保護団体です。
因みに、本当に猫が好きで飼いたくてちゃんと猫についてや譲渡について理解し調べてる人は納得した上で参加するよね?だって命を受け取るのよ!命なんだよ!!身体は小さいけどデッカい命!!簡単に譲渡する人の方が怖いでしょ?とりあえず次に繋ぐ為に誰でもどうぞ~ってどう??怖くない??+19
-1
-
990. 匿名 2016/06/12(日) 08:08:10
そんなにムカついてるなら普通にペットショップで買えば?
それがいちばんだと思うよ+11
-7
-
991. 匿名 2016/06/12(日) 08:08:16
動物愛護議員連盟で活動している議員の松野頼久ってさ
殺処分の撤廃を求め声高に演説しまくってるくせに
自分と家族は高級室内犬を買い漁ってるんだよな
ミス日本の父親
男か女かではなく人間性だよ+12
-0
-
992. 匿名 2016/06/12(日) 08:15:05
>>966
そんな動画をたくさん見ているあなたの神経を疑うわ。動物虐待が好きなんですか?
本当に動物が好きならいくつも見れないと思う。
+5
-7
-
993. 匿名 2016/06/12(日) 08:21:48
この男の良し悪しはおいといて、
男女・年齢による差別はよくないな~。
独身や共働きで日中時間帯に長い時間、猫を放置するような環境の方が問題。+6
-1
-
994. 匿名 2016/06/12(日) 08:21:49
>>991
収入証明書出したくなかったんじゃない?保健所は、また違うのかな。+0
-0
-
995. 匿名 2016/06/12(日) 08:23:49
>>992
たくさんなんて、みていません。ニュース見てても、たまたまでてきちやうでしよ。そういう経験ないの?神経質に、かみつかないでよ。+4
-3
-
996. 匿名 2016/06/12(日) 08:28:10
>>995
追記
見たのは、一件だけです。忘れられない。+0
-1
-
997. 匿名 2016/06/12(日) 08:30:01
里親制度は審査が厳しすぎ
住所氏名電話番号に加えて職業だの家族構成だの収入だの、
犯罪に使われたら嫌すぎるような個人情報をよこせと上から目線で言ってくる。
だったらペットショップで買うわ!という人も出るだろう。
劣悪ブリーダーが問題になっているのに、そっちはどうでもいいのかね。+21
-4
-
998. 匿名 2016/06/12(日) 08:34:30
結局はお金だして買った方がいいってことじゃん。
貰い手なければ殺されるのにね。
独身男性でも犬や猫を大切に育ててる人たくさんいるけどね。
女でも雑な人もいるよ。
猫なら数日家を空けても平気だしとか言ってるのいるし。+5
-3
-
999. 匿名 2016/06/12(日) 08:38:54
一度飼わせてあげたらどうなんやろって思う
男のほうが虐待多いと思うならば
期間とか決めて四六時中その男が
どうゆう世話をしてるか
見てあげたら?
男女関係なく猫犬子供老人に
虐待ってある世の中になってるし
男女の差別はおかしい+1
-4
-
1000. 匿名 2016/06/12(日) 08:38:59
>>1
独身だから、断られただけかもしれないよね
「猫を虐待するのは男が多いって、根拠となる統計持って来い!」と怒っているけれど、
誰も一言も言ってないのに、自分から猫虐待犯に疑われたとぶち切れてるあたりからも、
少し里親としてはリスキーな感じがするね
もしかして、ブラックリストに載ってるのかな+11
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する