ガールズちゃんねる

給料安い人 『一日頑張って○円か‥』と思う事ありませんか?

110コメント2016/06/13(月) 01:59

  • 1. 匿名 2016/06/11(土) 12:32:47 

    眠くても辛くても毎日会社に行き
    人間関係も何とかうまくやれるよう努力し
    納得行かない事もこらえて仕事をして

    私は一日6300円+交通費です

    こんなに頑張ってこれか‥と思います

    +291

    -13

  • 2. 匿名 2016/06/11(土) 12:34:05 

    考えたら負け

    +181

    -6

  • 3. 匿名 2016/06/11(土) 12:34:12 

    交通費でない

    +204

    -2

  • 4. 匿名 2016/06/11(土) 12:34:25 

    は?

    +5

    -45

  • 5. 匿名 2016/06/11(土) 12:34:40 

    私は常に十時間は勤務しますが、八千円です。
    帰って家事と育児に疲れて九時には寝る様にしています(-ω-;)

    +157

    -8

  • 6. 匿名 2016/06/11(土) 12:35:04 

    8時間で労働で6300円?
    保険料とか抜かないで?

    +112

    -17

  • 7. 匿名 2016/06/11(土) 12:35:06 

    時給だからね、シフトが出たらすぐ分かるよ。

    +137

    -2

  • 8. 匿名 2016/06/11(土) 12:35:20 

    給料安い人 『一日頑張って○円か‥』と思う事ありませんか?

    +116

    -4

  • 9. 匿名 2016/06/11(土) 12:37:12 

    時給5000円の父親見てると働くのが虚しくなります

    +177

    -26

  • 10. 匿名 2016/06/11(土) 12:37:39 

    力、入んないよね、何が一億総活躍。笑っちゃうよ。嗚〜呼、疲れた。

    +276

    -1

  • 11. 匿名 2016/06/11(土) 12:37:59 

    2日間働いた分全て年金の支払い分か…と思う

    +242

    -5

  • 12. 匿名 2016/06/11(土) 12:38:02 

    交通費込みで7000円行けばいい方。
    シフト制で、一時間早く出勤する日と、遅番の深夜手当があるからであって、何もないと6000円台。計算するとやる気なくしそうだから、最低のところは計算しない。

    +84

    -3

  • 13. 匿名 2016/06/11(土) 12:39:37 

    >>6
    最低賃金並ならそんなもんだよ
    時給800×8=6400円

    +126

    -6

  • 14. 匿名 2016/06/11(土) 12:39:50 

    13000×28日出勤だとしても所得税で持ってかれるし…

    +44

    -3

  • 15. 匿名 2016/06/11(土) 12:39:56 

    >>9
    時給5000円って何の仕事?

    +128

    -8

  • 16. 匿名 2016/06/11(土) 12:40:37 

    時給1300円実務8時間。 せめて時給1500円にして欲しい(>_<)

    +13

    -46

  • 17. 匿名 2016/06/11(土) 12:40:42 

    日給というか、時給換算して凹むことは有ります。
    近所のコンビニバイトのほうが稼げるなー…って。
    でもまだ手に職をつける訓練期間…!と思って技を磨くようにしています。
    ビンボーなのをみんな知ってるから、役職ある人が月一くらいで飲みに連れて行ってくれます(^ ^)

    +49

    -0

  • 18. 匿名 2016/06/11(土) 12:40:46 

    +59

    -2

  • 19. 匿名 2016/06/11(土) 12:41:29 

    あるある。

    そのくせそういうとこは人手不足が多いから、辞めますって言ってもなかなか辞めさせてくれないんだよ。

    仕事内容は別に嫌じゃないんだけど、本当に給料安いからな〜。ボーナスっつって貰うの7万円だよ。それボーナスじゃねーじゃん。

    何回も課長と辞める辞めないの押し問答するの疲れちゃうよ。

    +75

    -8

  • 20. 匿名 2016/06/11(土) 12:41:29 

    しんでらくになりたい

    +116

    -16

  • 21. 匿名 2016/06/11(土) 12:41:37 

    日給に直して計算して、年金とか保険料とかのことを考えると、○日分タダ働きと一緒かと思うと辛い気持ちでいっぱい。

    +116

    -4

  • 22. 匿名 2016/06/11(土) 12:42:00 

    政治家とか芸能人の給料見ると、なんだか遣る瀬無くなる。

    そんな楽な仕事じゃないのになー
    お金の流れが偏りすぎて…

    +168

    -1

  • 23. 匿名 2016/06/11(土) 12:43:17 

    税金も年金も保険料も何もかも高い。給料だけ安い…

    +180

    -3

  • 24. 匿名 2016/06/11(土) 12:43:37 

    芸能人とか大変だし、あれくらいもらって当たり前って考えもあるけど

    私だって顔よければ大変だろうが棒演技で大金もらえる芸能人やるよ!!!!

    +103

    -3

  • 25. 匿名 2016/06/11(土) 12:43:38 

    逆に責任は重くない仕事だと
    このくらいの賃金で良いわと思う
    安くても人間関係良くて合ってるのが自分には大事だから

    +27

    -1

  • 26. 匿名 2016/06/11(土) 12:43:40 

    月給を日給にすると少ないよね…

    +85

    -2

  • 27. 匿名 2016/06/11(土) 12:44:37 

    ボーナスなんてねえし

    +133

    -0

  • 28. 匿名 2016/06/11(土) 12:44:53 

    安月給については耐えられても、その殆どを子供の教育費に費やしているのに勉強してくれない時、辛くなる

    +55

    -1

  • 29. 匿名 2016/06/11(土) 12:45:20 

    >>16
    甘えんな

    +11

    -9

  • 30. 匿名 2016/06/11(土) 12:45:24 

    田舎とかは散々こき使われて時給750円とかあるんでしょ?やってらんないよね。

    +153

    -3

  • 31. 匿名 2016/06/11(土) 12:46:03 

    +18

    -3

  • 32. 匿名 2016/06/11(土) 12:46:57 

    頑張っても税金に持っていかれる(´;ω;`)

    +116

    -0

  • 33. 匿名 2016/06/11(土) 12:48:39 

    時給換算するとランチの外食とか出来なくなる。
    これ食べたら1時間分…って切なくなる。

    +153

    -2

  • 34. 匿名 2016/06/11(土) 12:51:26 

    稼いでもなんやかんや引かれすぎておかしくなるわ。

    +35

    -2

  • 35. 匿名 2016/06/11(土) 12:52:25 

    時給でも日給でも、もの買うときに目安にすると物欲なくなるw
    服買いに行っても、○時間働いてでもこれ欲しいか?必要か?と考えてると一気に目が醒める!

    +113

    -1

  • 36. 匿名 2016/06/11(土) 12:53:01 

    生活保護の生活テレビで見たら私より冷蔵庫中身がリッチ銘柄商品でいっぱいでした。何だかな~(p_-)

    +147

    -1

  • 37. 匿名 2016/06/11(土) 12:54:46 

    交通費ってどのくらい出る?

    +2

    -3

  • 38. 匿名 2016/06/11(土) 12:55:15 

    嫌な社会だね。


    さっさと滅びてほしいわこんな国。

    +56

    -19

  • 39. 匿名 2016/06/11(土) 12:55:34  ID:Kp94Q1Bx75 

    月~金まで6時間事務で働いて、
    月給が6万円。

    刑務所かな?

    +154

    -9

  • 40. 匿名 2016/06/11(土) 12:55:53 

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2016/06/11(土) 12:56:58 

    うちの旦那警察官でお給料はそこそこ貰ってるけどこの前時給に換算したら240円位だったよw
    2日寝ないで勤務とかたまの休みで久しぶりに家族で出かける準備してたら事件があって呼ばれて子供号泣とかザラ。
    ほとんど寝ないで仕事してる。

    +85

    -23

  • 42. 匿名 2016/06/11(土) 12:57:25 

    派遣社員が羨ましくなる時はある。
    すごく仕事できる人ならともかく、要領悪いわ、遅いわの人に出会うと悲しくなる。

    +26

    -13

  • 43. 匿名 2016/06/11(土) 12:58:06 

    私は45分で5000円です。(交通費別)
    スポーツインストラクターです。
    あと、若い頃はナレーターをしていました。
    半日の拘束時間で(8時〜12時)、一回5万円頂いていました。(交通費別)
    すみません!安いお給料で、溜め息がでた事がありません。

    +15

    -65

  • 44. 匿名 2016/06/11(土) 12:59:25 

    >>41
    医者とか消防、自衛隊、警察は高給取りだけど本当に激務だよね。
    特に震災とかこの前の男の子置き去りで捜索とかあったら寝ないで仕事してるイメージ。

    +99

    -5

  • 45. 匿名 2016/06/11(土) 13:01:30 

    >>44
    ああいう小さい町で捜索とかあると隣の市町村の自衛隊と警察官は全員呼ばれるって聞いた。
    男の子置き去りは1週間捜索してたから多分みんなずっと休み無し。

    +77

    -1

  • 46. 匿名 2016/06/11(土) 13:06:29 

    >>22
    政治家って舛添とか一部のバカを覗いてそんな楽してるように見えないけどなぁ。
    芸能人もプライバシーはないわ、ネットであれこれ悪口言われるわでいくら給料良くても絶対なりたくない。
    なれないけど(笑)

    +36

    -10

  • 47. 匿名 2016/06/11(土) 13:09:33 

    残業を考えずに時給換算すると2580円だった。仕事内容とプレッシャーを考えると安い

    +4

    -26

  • 48. 匿名 2016/06/11(土) 13:12:22 

    >>30
    転勤で今田舎に住んでるけど本当時給安いよ。
    でも土地も家賃も安いw
    だから以外と小金持ちが多い。

    +37

    -1

  • 49. 匿名 2016/06/11(土) 13:16:56 

    色んな税金引かれるし、時給に換算すると幾らなんだろ。サービス残業当たり前だし。
    怖いから考えるのやめた

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2016/06/11(土) 13:20:03 

    会社にいる5時間パートの人が しょっちゅうランチに行ったカラオケで何時間歌ったエステ行ったって報告してくる
    給料も少ないだろうしボーナスも2万弱なのに かといってソコんちの旦那さんが高給取りって訳でもない
    どんなカラクリなんだろう

    +77

    -3

  • 51. 匿名 2016/06/11(土) 13:21:47 

    時給820円だもん…。
    フルで9時間ちょい拘束されて6500円ほど。

    休憩なんてまともに取れないから時給720円で働いてるようなもんだよ。
    電車5分乗れば東京に行ける距離に住んでコレw

    +33

    -1

  • 52. 匿名 2016/06/11(土) 13:25:08 

    旦那が1時間残業したら時給2000円以上もらえるらしい。デスクワークでトイレも好きなときに行けるし飲み物も飲める。

    私、必死こいて時給800円よw
    トイレも状況見てなきゃいけないし簡単にいけない。パートだけどバカみたい。

    +66

    -3

  • 53. 匿名 2016/06/11(土) 13:26:34 

    正社員ですが、時給で換算すると日給6300円...
    各種時間手当ても有りますが、虚しくなりますよね。

    僅かながらのボーナスでバランス取れてるのかなと納得させてます。

    +10

    -4

  • 54. 匿名 2016/06/11(土) 13:30:23 

    元々、最低賃金レベルの時給なのに、お客さん次第で「今日は早上がりしてください!」「今日は仕事キャンセルで!」「あ、やっぱ仕事入ってきたんで今からドコドコに出勤して!」とか普通にあります。

    今月いくら稼げるのかもわからないよー。
    断ったら仕事来なくなりそうだから断れない。

    +21

    -3

  • 55. 匿名 2016/06/11(土) 13:31:25 

    >>30
    転勤で今田舎に住んでるけど本当時給安いよ。
    でも土地も家賃も安いw
    だから以外と小金持ちが多い。

    +4

    -7

  • 56. 匿名 2016/06/11(土) 13:36:36 

    うちの主人は日給50000円くらい。
    かなりいい方だと思う、私に出来る仕事じゃないけどm(_ _)m

    +2

    -20

  • 57. 匿名 2016/06/11(土) 13:40:18 

    甲子園で売り子をした時は極め付けだったよ。

    固定給1000円+売り上げの歩合制だからね、
    (1個売り上げで20円)
    曇り空で若干寒いくらいの時に
    モナカアイスの売り子。
    全然売れない、しかも交通費出ない。

    結局その日は、140円の儲け。
    何をしに行ったのやら。
    絶対に二度としない!

    +25

    -2

  • 58. 匿名 2016/06/11(土) 13:40:52 

    給料安い人 『一日頑張って○円か‥』と思う事ありませんか?

    +12

    -2

  • 59. 匿名 2016/06/11(土) 13:44:12 

    >>15

    父親ぐらいの年齢になってくると
    役職もついてそのぐらい普通なんじゃない?

    +21

    -1

  • 60. 匿名 2016/06/11(土) 13:45:40 

    >>1 出会い系サイトでバイトしたが、ましだな ¥6000なら30分で稼げる

    +7

    -4

  • 61. 匿名 2016/06/11(土) 13:45:42 

    事業開発コンサルタントしててだいたい時給1万円。まだ高い方ではないです。あとは講師だと時給5万円くらいで仕事したりもしてます。

    +5

    -7

  • 62. 匿名 2016/06/11(土) 13:46:45 

    >>50
    過去に勤めてたスーパーはアラ還の人たちが多かったんだけど
    世帯持ってる30以上の娘息子におこづかいあげたりしてる人わりといた。
    表向き孫が~といってたけど。

    +13

    -2

  • 63. 匿名 2016/06/11(土) 13:46:56 

    >>56 ホストかデート男だろ(笑)

    +7

    -6

  • 64. 匿名 2016/06/11(土) 13:49:47 

    派遣で工場で、1日¥11000 時給¥800のパートとか安すぎだろ 金が欲しいなら汗をかけよ おばちゃん達よ

    +8

    -21

  • 65. 匿名 2016/06/11(土) 13:53:27 

    有給、交通費なしの一族経営会社です。

    時給750円

    今日はサービス残業の日・・・むなしい

    +25

    -0

  • 66. 匿名 2016/06/11(土) 13:53:43 

    >>63
    トレーダーです。

    +6

    -2

  • 67. 匿名 2016/06/11(土) 13:54:26 

    田舎の派遣だけど7600円。
    直雇用よりかは時給いいし責任も少ないけど、手当て系はまったくないから
    出勤数が20日切るときは手取り12万がせいぜい。
    副業必須でしんどい

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2016/06/11(土) 14:07:35 

    >>50
    実家が裕福

    +20

    -1

  • 69. 匿名 2016/06/11(土) 14:13:13 

    うちの旦那は医者で年収3000万ほどですが、日給は10万くらいですかね?
    意外と少ない(笑)

    +2

    -31

  • 70. 匿名 2016/06/11(土) 14:13:25 

    東京から静岡まで出張に行って、日給¥1500だったとき人生を悲観した。
    しばらくして辞めたけど。

    +14

    -1

  • 71. 匿名 2016/06/11(土) 14:17:59 

    課税額見ると○日分はお国の為のタダ働きだな~も思う。
    病院にもほとんどかからないから、健康保険料だって寄付してるようなもの。
    国に納めるものを最優先で納めて、庶民は残ったお金でギリギリの生活をしてくださいって言われてる気がする。
    生活保護受給者はある意味貴族だよ。
    皆が働いたお金から徴収して生きてるんだもん。

    +61

    -0

  • 72. 匿名 2016/06/11(土) 14:21:19 

    3日働いて携帯料金、また3日働いて保険料、と毎日なにかに消えていく。飲み会も大切な内容のしか行かないし、あーぁ、満喫したい‥‥

    +25

    -1

  • 73. 匿名 2016/06/11(土) 14:23:37 

    夫の転勤で都内から地方へ引越して(パン屋)パートをしているのですが、時給安いです。

    また引越すし、地方だと希望する時間帯で仕事がないので今は我慢して働いていますが。

    時給700円です。ちなみに見習い期間は600円台でした。

    +16

    -3

  • 74. 匿名 2016/06/11(土) 14:28:43 

    1時間800円のパート
    服とか買うときたまに何時間分の服か、って思うと
    むなしい。。。

    +37

    -3

  • 75. 匿名 2016/06/11(土) 14:40:51 

    リラクゼーション 完全歩合
    基本待機して来たお客さん施術
    8時間いて30分のお客さんだけ…
    時給にすると120円(笑)
    交通費でないからマイナスじゃーん!!
    (;´д`)

    +36

    -0

  • 76. 匿名 2016/06/11(土) 14:42:07 

    学生時代に苦労しなかった自分が悪い

    +11

    -10

  • 77. 匿名 2016/06/11(土) 14:43:16 

    >>69
    こんなところに書き込むなんて高収入でも
    人間性は最悪だね

    +26

    -1

  • 78. 匿名 2016/06/11(土) 14:50:53 

    >>1
    大丈夫。
    私は5700円。
    下には下がいるよ。

    +9

    -2

  • 79. 匿名 2016/06/11(土) 14:52:18 

    >>50
    ナマポもらってる人もいるよ
    あとは子供からお小遣いもらってるとか、家賃収入があるとか

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2016/06/11(土) 15:13:55 

    生活保護もらってる人が羨ましいって思うときがある。病気になっても医療費タダだし。
    給料安いし病気になったらどうしようって不安がある。

    +33

    -2

  • 81. 匿名 2016/06/11(土) 15:16:31 

    時給900円のパートをしている。
    安いけど、ただ座っていれば良いような仕事だから仕方ない。

    +19

    -4

  • 82. 匿名 2016/06/11(土) 15:17:48 

    田舎だから最低賃金も安いから
    1日6時間働いて4500円
    時給750円
    ドラッグストアーです
    でも、隣のスーパーは731円

    +35

    -1

  • 83. 匿名 2016/06/11(土) 16:10:48 

    給料安い私ですが子供の物を給料から買ってます。会社の経費で買ってくんないかな~どっかの都知事みたいに(怒)

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2016/06/11(土) 16:17:57 

    残業考えずに時給換算したら500円ちょっとでした
    ボーナス3万円でした
    正社員です

    +14

    -1

  • 85. 匿名 2016/06/11(土) 16:28:24 

    四国住まい
    郵便局の短期バイトやったけど680円だったよ自給(最低賃金かな)
    外で年賀状売るバイト。
    お金がちょっとでもほしかったから別のバイトの合間にやったんだけど
    12~1月の寒い中ずーっと外に居てたった680円…
    二度とやりたくない。

    600円台のバイトざらにある地元

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2016/06/11(土) 16:29:55 

    私交通費なしで日給6000円だよ。でも職場の雰囲気もいいし、仕事も楽しくやってるからまだいいかな…と これで気に入らない雰囲気だったら即刻辞めてる。

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2016/06/11(土) 16:31:15 

    あるよ~。
    特に子供産まれる前は趣味がパチンコだったから休みの日に15万円とか半日で稼いだ時は真面目に仕事してるのがバカらしくなった。
    ちなみに保育士です。

    +11

    -2

  • 88. 匿名 2016/06/11(土) 17:49:25 

    ダブルワークなので11000円くらい。
    実働13時間くらい働いてるけど。

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2016/06/11(土) 17:58:35 

    父親の月収が自分のだいたい5倍はあるから、なんかなぁ…って思っちゃう時ある
    自営業だから変動はするけどね

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2016/06/11(土) 18:32:43 

    キャバクラやってた時は月100万は稼いでたのに、今は時給800円で働いてる…
    でも、大好きな彼氏もいるし真っ当な仕事してるって、
    気持ちが健全な気がして今は幸せだし満足です。

    +23

    -5

  • 91. 匿名 2016/06/11(土) 18:56:33 

    私時給に換算したら1000円だった

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2016/06/11(土) 19:18:11 

    給料安い人 『一日頑張って○円か‥』と思う事ありませんか?

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2016/06/11(土) 19:28:15 

    >>90 偉いね。体に気を付けてがんばれー!

    +3

    -4

  • 94. 匿名 2016/06/11(土) 20:34:40 

    私、時給換算750円だった。
    35才、ボーナス3万。今年はないかも

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2016/06/11(土) 21:03:17 

    私も1日6000円。しかも4年目なのに、1円も時給上がってない・・・。ああ(´-`)

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2016/06/11(土) 21:11:55 

    >>59
    時給5000円って普通なの?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2016/06/11(土) 22:20:35 

    日給最大で四万近く
    ちゃんと働くのは6時間くらい
    だけど、その準備は無給
    さらにそもそもいままでの勉強してきたからできる仕事なんで、勉強時間や書籍代とか考えたら、時給百円どころか、そもそもマイナス
    でも働かなきゃもっとマイナス 泣

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2016/06/12(日) 00:23:58 

    ライン業務なので毎日必死に目標生産量を目指してます。なのに、もっと出来る。と上司に毎日言われてます。時給950円。安いなぁと思う。
    一時間ある休憩の内20分でお昼食べて、後の40分は仕事してるのに。
    1500円くらい欲しいな。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2016/06/12(日) 01:20:18 

    毎日10時間以上の勤務、
    一時間当たりで計算したら
    750円!笑
    ボーナスなし!笑
    交通費なし!笑

    バイトの高校生より低い...
    そして私、責任者。
    給料上がるように頑張るしかないですよね。
    でも、やっぱり虚しくなるわ…

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2016/06/12(日) 01:32:33 


    1日いくら…?

    私は、時給で計算します

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2016/06/12(日) 02:10:27 

    毎日思ってます!
    派遣なので時給制だし、交通費もボーナスも無しです!
    残業してて1時間区切るたび、よし、これで少しは給料増えたな…、
    って増えた分の金額をカウントして、そのお金は何に使えるかを考えてながら仕事してます。
    お小遣い程度でも良いからボーナスがほしい!せめて交通費だけでも。
    職場環境がとても良いのだけが救いです。

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2016/06/12(日) 02:47:38 

    うちの病院には週末他の大学病院から当直のバイトの先生がきます。
    ある日たまたま先生への支払い明細を見てしまいました。
    一回の当直で12万もらっていました。
    一晩中患者を診続けてその金額なら仕方ないと思いますが、外来がまったくこないこともあり、ただ医局にいるだけの時がほとんど。
    看護師であるわたしは一晩中働いて一回の手当て12000円…。

    あまりの差に愕然としました。

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2016/06/12(日) 08:38:06 

    分かります。私はアート系の作家業してますが、時給換算するとおそろしいです…。何も考えずコンビニバイトしてた方が確実にお金的にはいいです…

    +2

    -2

  • 104. 匿名 2016/06/12(日) 09:46:07 

    >>85
    高知?愛媛じゃまずないですよ。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2016/06/12(日) 09:47:51 

    ある~帰りにスーパーに寄って何千円か買い物すると今日の頑張った分は消えたと思う

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2016/06/12(日) 12:09:21 

    wワークはじめたんだけど、帰りにくたくたすぎて
    モスのドライブスルーで1300円くらい使っちゃった

    その日の副業半分の働きが消えたとがっくりするか
    モスを食べてまだ半分残ったじゃんと思うべきか。
    お金に余裕があったときはこんな考えかたしなかったのだけは確か。
    いつから一日、一時間で計算するようになったんだろう

    +2

    -0

  • 107. ゲームセンターCXの有野課長に挑戦してほしいゲーム1スーパーファミコンの聖剣伝説3 2016/06/12(日) 20:17:20 

    俺よりも多いじゃん、交通費もあるし
    俺なんか1日の給料3600円だぞ

    +1

    -3

  • 108. 匿名 2016/06/12(日) 21:20:43 

    >>102
    医者のアルバイトを紹介する仕事をしていましたが、
    医者のバイトの時給の相場は1時間1万円ですよ。
    寝てても、一人も患者診なくても、研修医でもです。

    なんか馬鹿馬鹿しくなりますよね。

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2016/06/12(日) 22:13:28 

    美容室パート1日5200円位、副業でリラクゼーションサロン完全歩合で平均9000位
    副業の方が出勤日数すくないけど本業より手取り多い なんだかなぁ

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2016/06/13(月) 01:59:17 

    手に職の仕事なのに時給8年も上がらず…
    ちらっと言ったら売り上げ下がってんのに上げるわけないだろ!と怒られた。
    ちなみに奴らが言ってる良かったときはバブル…

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード