ガールズちゃんねる

キャンプ体験談

129コメント2016/06/09(木) 15:56

  • 1. 匿名 2016/06/08(水) 23:14:04 

    子供がいるので、キャンプを始めようかと考えています。グッズを揃えるにあたり、実際続けるかどうかわからないので色々悩んでしまっています。
    皆さんはいかがですか?
    オススメな点や、こういうのが嫌で続かなかった等々体験談を教えてください。
    ちなみに私は学生時代に綺麗で高額なオートキャンプ場しか経験がありません。綺麗だし空いてたし、いろんな施設もあって楽しかったのですが、気温のせいでなかなか眠れませんでした。

    +13

    -14

  • 2. 匿名 2016/06/08(水) 23:14:59 

    虫が...

    +31

    -7

  • 3. 匿名 2016/06/08(水) 23:15:09 

    +5

    -0

  • 4. 匿名 2016/06/08(水) 23:15:14 

    子供がいるとキャンプしないとダメなの?

    +16

    -29

  • 5. 匿名 2016/06/08(水) 23:15:29 

    でた!ガルちゃんで全く盛り上がらん話題!

    +14

    -17

  • 6. 匿名 2016/06/08(水) 23:16:09 

    最新のキャンピングカー

    +106

    -4

  • 7. 匿名 2016/06/08(水) 23:16:10 

    コテージ借りるのが1番かな

    +83

    -6

  • 8. 匿名 2016/06/08(水) 23:16:28 

    飯盒炊爨のお米おいしい!

    +29

    -1

  • 9. 匿名 2016/06/08(水) 23:16:33 

    いきなり泊まりじゃなくてもいいんじゃない?テント張ってバーベキューとか川遊び楽しむだけでも楽しいし、まずは慣れる

    +84

    -0

  • 10. 匿名 2016/06/08(水) 23:16:36 

    私もキャンプ興味あるよー!

    +30

    -0

  • 11. 匿名 2016/06/08(水) 23:16:50 

    二泊三日
    1、2日目雨
    帰宅日強風
    キャンパーだからそれでも楽しい

    +55

    -3

  • 12. 匿名 2016/06/08(水) 23:17:25 

    火起こしをしてみよう!
    っと挑戦したけどぜんっぜんつかなかった…
    結局着火マン様の助けを借りましたとさ

    かっこ悪いところを子供に見せちゃったけど、あれはあれで楽しかったし、昔は大変だったんだねぇ…って話しが出来て良かった

    +30

    -1

  • 13. 匿名 2016/06/08(水) 23:17:29 

    初心者でテントはムボーだよね

    +25

    -12

  • 14. 匿名 2016/06/08(水) 23:17:30 

    みをなで協力したりして楽しかった。中学のキャンプ

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2016/06/08(水) 23:18:32 

    山でやるなら長袖必須!

    夕方〜朝、めっちゃ寒いです

    +72

    -0

  • 16. 匿名 2016/06/08(水) 23:18:34 

    >>5興味がある人も居ればない人も居る

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2016/06/08(水) 23:19:12 

    夜の星がとてもキレイでした

    +37

    -0

  • 18. 匿名 2016/06/08(水) 23:19:16 

    テントはもう決まってますか?
    我が家はスノーピークの大きさ違いで三つ持ってます。父子キャン、ファミキャンで使い分けていますよー

    +31

    -6

  • 19. 匿名 2016/06/08(水) 23:20:17 

    空気が澄んでたし、きもちよかった
    自然で生きる楽しさ大変さがわかりました

    +19

    -0

  • 20. 匿名 2016/06/08(水) 23:20:39 

    我が家も今年初めてキャンプします!
    手ぶらキャンプですが!

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2016/06/08(水) 23:21:07 

    キャンプ経験が浅いならコテージから始めてみては?キャンプ道具揃えたら地味にお金かかるし、思いつき程度なら出費が無駄になる可能性もあるよ。

    +59

    -0

  • 22. 匿名 2016/06/08(水) 23:21:50 

    こどもはキャンプ喜んでくれるよね!
    都会に住んでると尚更連れていってあげたい!

    +16

    -2

  • 23. 匿名 2016/06/08(水) 23:22:36 

    >>18
    スノピの焚き火台もいいよね
    夜に寒い中にする焚き火は格別

    +28

    -2

  • 24. 匿名 2016/06/08(水) 23:24:55 

    ああ、そうか私がキャンプ好きじゃないの田舎に住んでるからなのかも
    見渡せばテント張れそうな森林地だらけだもんな

    +11

    -2

  • 25. 匿名 2016/06/08(水) 23:25:26 

    スノーピーク高いけどお気に入りです
    破れたりしたら修理してくれるんだよ

    +24

    -2

  • 26. 匿名 2016/06/08(水) 23:26:07 

    セミが朝早くから泣くんだよ。
    5時前あたりから、ミンミンないておきちゃった。
    夜は寝にくい朝は早起きで、泊まりのキャンプはおすすめじゃない。

    +5

    -10

  • 27. 匿名 2016/06/08(水) 23:26:33 

    旦那が鍋やらテントやらこだわって次々買ってきますw
    一通り揃えるだけでも結構かかりますよね。

    +48

    -1

  • 28. 匿名 2016/06/08(水) 23:26:37 

    コールマンが価格的に無難ですよー!安すぎるのも後で後悔すると思う。スノーピークやら小川キャンパルに囲まれると恥ずかしくなる…

    +42

    -6

  • 29. 匿名 2016/06/08(水) 23:26:40 

    キャンプで何がしたいか目的があると色々決められていいかも!うちでよくやるのは焚き火(やっていいとこと悪いとこがある)、燻製作り、海なら釣りや海水浴、子供が大きいなら遊具があるとこやイベントがあるキャンプ場が楽しめます。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2016/06/08(水) 23:27:03 

    家族キャンプ初めて6年くらいです!
    お子さんが小さいうちは、日帰りキャンプから始められてはいかがですか?
    場所によりますが、用品貸出や食材まで揃っているトコもあるみたいですよ!

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2016/06/08(水) 23:27:37 

    海だとうるさくて寝れない。

    +6

    -3

  • 32. 匿名 2016/06/08(水) 23:27:43 

    スノーピークの浮かぶテントが気になります
    たしか15万くらいしたような…

    持ってる方いますか?

    +7

    -3

  • 33. 匿名 2016/06/08(水) 23:28:24 

    キッチン用品とか収納どうしてますか?

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2016/06/08(水) 23:28:51 

    夏は海キャン最高!!

    +6

    -5

  • 35. 匿名 2016/06/08(水) 23:29:48 

    私の地元にあるから実家から自家発電持ってきて私の両親もキャンプに参加。都会から離れて子供は川に大はしゃぎ、静かだった~、寒かったけどね!なので虫除けスプレー、長袖長ズボンは必需品です。誰もいないし熊もでるからあき缶で柵を作ってたよ~テントの横は車置いてた。それだけ田舎なの。

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2016/06/08(水) 23:32:05 

    汚いし虫いるし外で寝泊りするのなんか問題外だと思っていましたが一昨年ひょんなことからテントで寝ることに・・・
    それからすっかりハマってしまって毎年4回以上キャンプしています。
    道具も一式そろっちゃいました。
    中古で買ったものばかりですが現役です(^^)
    テントは6年前に買った中古で1300円のものを使ってます(笑)
    そろそろ子供も大きくなって来たのでサイズアップを検討中!!
    今年は2回行きました!

    +34

    -1

  • 37. 匿名 2016/06/08(水) 23:33:26 

    最初はBBQばかりだったけど、和食とかいろんな料理に挑戦してます。
    ダッチオーブンが使えますよ

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2016/06/08(水) 23:33:35 

    >>33
    うちではスーパーにあるような買い物カゴにキッチン用品はまとめて入れて持ち運びしてる。食器類は洗い物の水切りカゴ?のフタ付き(ダイソー購入)に収納。洗ってそこに乾かしておけるし便利。

    +20

    -2

  • 39. 匿名 2016/06/08(水) 23:37:39 

    小学生の息子たちが焚き火大好きで、薪をアックスで割って燃えやすいちょうどいいの作ってくれるようになりました
    薪の並べかたも上手くなったなぁ

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2016/06/08(水) 23:38:15 

    寝るときなんかは下に段ボール敷くと安定していいよ。あとテントのしたにはブルーシートしいて雨対策。夜と朝の寒さ対策はしっかり。あなどってはいけない。木にくくりつける紐があるとタオルや服を干したり、朝方テントを乾かすときに使えたりして便利。

    +23

    -2

  • 41. 匿名 2016/06/08(水) 23:40:17 

    いつもキャンプは旦那まかせなので私も何か変わった事を提案したいと思いつつなかなか思いつかない!
    料理つくるくらいw

    +8

    -2

  • 42. 匿名 2016/06/08(水) 23:41:12 

    寝る時は下に敷くマットが売ってるよ
    その上に寝袋で寝ると痛くない

    +23

    -2

  • 43. 匿名 2016/06/08(水) 23:44:24 

    >>32
    これですね
    キャンプ体験談

    +18

    -3

  • 44. 匿名 2016/06/08(水) 23:44:30 

    夫がアウトドア大好きで、新婚の頃嫌々ついて行ったら私がはまってしまった。
    鳥の声や自然の音、朝の光りで目が覚めて、昼はご飯作りや遊びが楽しくて。
    夜の静けさや虫の声なんかとっても癒される。
    でも、キレイな所に泊まりたい人や虫が苦手な人はあまり好きになれないみたいだよ。
    とりあえずテントはちゃんとしたのを買って、はまりそうだったらいい物揃えてみた方がいいと思います。
    子どもが産まれてしばらくたってから毎年行ってます。

    +20

    -1

  • 45. 匿名 2016/06/08(水) 23:45:43 

    ハンモック持っていくと子供たち喜ぶよー

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2016/06/08(水) 23:46:47 

    今年は赤ちゃんいるのでデイキャンプしか行けないけど、一歳くらいになったらまたしたいなぁ

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2016/06/08(水) 23:47:17 

    >>42
    なんでマイナス??

    +5

    -5

  • 48. 匿名 2016/06/08(水) 23:47:56 

    テントちゃんとした高いのを買ってキャンプにはまらなかったらもったいないよ??
    キャンプ場とかで一式借りれたりするから不安なら一回借りてキャンプ体験したらいいかも!

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2016/06/08(水) 23:47:58 

    トイレが綺麗だとテンションあがるw

    +31

    -0

  • 50. 匿名 2016/06/08(水) 23:49:22 

    とりあえず焚き火の時はマシュマロを焼く!

    +11

    -3

  • 51. 匿名 2016/06/08(水) 23:49:41 

    トイレはほんっときったない所あるから除菌は必需品。
    男女大人子供一緒とかで悲惨だった時があった。

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2016/06/08(水) 23:50:07 

    さすががるちゃん
    アウトドアの話盛り上がらないww

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2016/06/08(水) 23:50:53 

    テントは防災用に持ってていいよ

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2016/06/08(水) 23:51:52 

    うちはキャンプ道具かなり充実してるから、災害の時食料と水さえ備えてれば完璧だと思う
    食料も揃えとかないとなぁ。

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2016/06/08(水) 23:55:04 

    3家族とか4家族で焚火するなら、すこし離れてほしい
    ゆっくりしたくて行ってるのに、逆に疲れた

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2016/06/08(水) 23:55:08 

    うちはキャンプのために車にルーフキャリア取り付けて、荷物置き場確保のため一軒家に引っ越しました
    キャンプ中心の生活ですw

    +19

    -1

  • 57. 匿名 2016/06/08(水) 23:57:58 

    キャンプ場で煙が煙たいとかクレームつけてきてた人いたけど何しにキャンプきてたんだろう・・

    +40

    -0

  • 58. 匿名 2016/06/08(水) 23:59:35 

    キャンプ始めて、息子が自分に何ができるか考えてあれこれ手伝ってくれるようになってきた。

    あと思いつきで自然のものや段ボール、割り箸でおもちゃを作って遊んでます

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2016/06/09(木) 00:00:27 

    スノーピークとかコールマンにこだわる人よくいるよね~
    恥ずかしいとか思ったことないけど。
    子供が喜び楽しめたらそれでいい。

    +23

    -1

  • 60. 匿名 2016/06/09(木) 00:02:25 

    >>47
    マットだけじゃ痛いからかな笑

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2016/06/09(木) 00:06:11 

    親戚に誘われ、キャンプ道具も一式お借りする形で何回か行きました。
    BBQや川で釣った魚の塩焼きや焚き火であぶったマシュマロは美味しかったし、虫の声を聞きながら眠り、日の昇る気配とともに起きるのは気持ちよかったけど、冷えてトイレが近くなるのに、トイレは遠く…やっと着いたらでっかい虫がたくさん、子供が小さいうちはその度に付き添いしないと心配だし、3食ご飯作って片付けて、これまたちょっと遠い洗い場まで行って…とやる事が多くてちっともくつろげなかったので、5回くらい行って撤退しました(笑)まぁ、不便なのがキャンプの醍醐味なんですけどね。でも子供たちに自然の中でかけまわる楽しさや火のおこしかた、飯盒炊飯のワクワク、満点の星空を見ながらねっころがることなど色々体験させてあげられてよかったです。今は手ぶらでキャンプに行けるところや電源や温泉、パン屋完備なんてところもありますよね!我が家も今年の夏はテントの中にベッドがあり、食事はケータリングも選べるおしゃれキャンプ、グランピングにいく予定です。

    +11

    -3

  • 62. 匿名 2016/06/09(木) 00:06:16 

    花火禁止のとこで花火する人たち本当に勘弁してほしい…
    飼ってる犬が怖がって暴れてテント穴あきました(泣)

    +21

    -1

  • 63. 匿名 2016/06/09(木) 00:06:37 

    >>59
    わかる。しかもいいもの持ってる=優れたキャンパーではない。物よりもマナー守れないやつは恥ずかしいよ。キャンプ場で遅くまで酒盛りしたりとか子供たちをいつまでも起こしてて騒がしいのとか。グループできてる子連れ家族が特にマナー守れてない。居酒屋いけよって思う。

    +34

    -2

  • 64. 匿名 2016/06/09(木) 00:10:45 

    別に物にこだわるのも悪くないと思うけどな。
    マナーは守るのは当たり前だけど。

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2016/06/09(木) 00:13:06 

    たしかにグループで来て子供野放しにしてる人いるね
    我が家の焚き火の周り走り回ったりして危なかったから注意したもん。
    親同士おしゃべりに夢中!

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2016/06/09(木) 00:13:28 

    父がキャンプ好きで子供の頃毎夏連れて行かれたけど、記憶に残っているのはテントで寝ているときにヤンキーが集まってきて、テントを覗きに来たこと。
    兄弟や従弟と寝ていたんだけど、
    からかわれて恥ずかしかったなー。
    たぶんカップルが寝てると思ってからかいに来たんだと思う。

    +3

    -2

  • 67. 匿名 2016/06/09(木) 00:14:50 

    >>59
    何のテントなんですか?

    +2

    -2

  • 68. 匿名 2016/06/09(木) 00:27:25 

    のびないね
    キャンプ好きだから色々聞きたいのになー(^0^)

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2016/06/09(木) 00:30:30 

    こういうトピ伸びないってがるちゃんの層がなんとなく分かる気がする

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2016/06/09(木) 00:31:00 

    みんな料理何作ってる??

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2016/06/09(木) 00:31:20 

    今度、初めてのダッチオーブンに挑戦します!
    初心者でも簡単なお勧めメニューってありますか?

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2016/06/09(木) 00:38:05 

    ポトフとか煮込み料理かなー
    子供たちは豚のコーラ煮込みがお気に入りです。あと枝豆ゆでたり、とうもろこし茹でたり
    だし巻きもよく作るなぁ

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2016/06/09(木) 00:38:47 

    ブルスケッタ

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2016/06/09(木) 00:39:28 

    スモークチーズやソーセージもおすすめ!!
    ビールがすすむよ

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2016/06/09(木) 00:40:50 

    みんなの料理気になるね!!
    うちは定番が焼肉、カレー、焼きそば、たこ焼き、余った肉と野菜で焼肉ハンバーガー、焼き鳥、ホイル焼き、パン焼いたりで料理らしい料理はしていません(;´・ω・)
    デザートにりんごホイル焼きしてシナモンバターかけて食べたりしています!

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2016/06/09(木) 00:42:12 

    寒いから汁物必須!うちは豚汁や山形名物の芋煮作ります。朝方ホッとします。

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2016/06/09(木) 00:44:51 

    朝はホットサンド作る!
    うちではこのコールマンの使ってる♪
    焚き火の上に網おいて焼いたりしてもgood
    キャンプ体験談

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2016/06/09(木) 00:45:28 

    マシュマロ焼いて、リッツに挟んで食べるとうまい!!!!!!

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2016/06/09(木) 00:46:30 

    チョコがサンドしてあるクッキー焼いても美味しいよ~!

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2016/06/09(木) 00:49:42 

    うちもホットサンド!
    寒い朝とか最高に美味しく感じる

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2016/06/09(木) 00:50:57 

    チョコフォンデュとチーズフォンデュ
    楽しいよ
    あとバウムクーヘンとか作る

    +5

    -2

  • 82. 匿名 2016/06/09(木) 00:52:12 

    みんなすごいな(-´∀`-)

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2016/06/09(木) 01:00:14 

    スノーピーク自慢をするキャンパーをスノーピーカー、もしくはピカチューと呼びます。
    いろいろなメーカーから一通り道具が出ているので、メーカーにこだわらず、それぞれのお気に入りを探して使い熟すのも醍醐味の一つです。

    +15

    -2

  • 84. 匿名 2016/06/09(木) 01:02:19 

    夫の友人一家とキャンプしたとき、ダッチオーブンで丸鶏と野菜とハーブ煮込んで、美味しかった。友人の奥さんが前日に肉屋に丸鶏注文しておいてくれて。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2016/06/09(木) 01:07:17 

    初心者だった我が家はキャンプを重ねる毎に必要なものがわかってきてキャンプ用品をリサイクルショップやネットで安くていいものを探してちょこちょこ集めました。
    最初は無いものだらけでかなり不便でした(笑
    掘り出し物のキャンプ用品見つけるとテンション上がる!
    新品なんて高くて買えないよー(涙
    でも楽しい!
    キャンプ歴8年、子供も大きくなったけど未だについてきてくれます。

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2016/06/09(木) 01:10:32 

    子供は何歳くらいから楽しめますか?
    うちはまだ一歳半&犬がいます。疲れるだけかな…?

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2016/06/09(木) 01:18:11 

    うちはスタート遅くて4歳からキャンプデビューでした。
    2歳くらいのちょこちょこ時期よりネンネ時期の方が親は楽と聞いたことがあります。
    ただ、環境かわって寝れなかったりだと可哀想よね。
    1回だけ10ヵ月の子連れてキャンプにきていたグループ見たけど赤ちゃん夜泣きでずっと泣いてて赤ちゃんも親も可哀想だったな。

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2016/06/09(木) 01:24:36 

    キャンプ好き〜
    毎年最低3回は行ってるo(^▽^)o

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2016/06/09(木) 01:27:55 

    うちはほとんどコールマン
    スノーピークじゃなくても
    コールマンで十分だと思ってる

    周りもコールマンだらけ(o^^o)

    +18

    -2

  • 90. 匿名 2016/06/09(木) 01:42:19 

    仕事と家事で疲れてるので上げ膳据え膳がいいんだけど、夫がキャンプ好きなのでつれていかれます。一回目は夏で暑くて眠れないし隣の三家族が夜中まで大騒ぎ、そのグループの赤ちゃんが朝まで夜泣きで散々でした。二回目は高原で寒い位で二日とも夜は嵐だったけど初めて熟睡できた!やはり隣のグループが2時くらいまで酒盛りしててうるさかったのが残念でした。
    うちも子連れだけど、子連れグループは煩いから近くにいると失敗したと思ってしまう。一泊だとせわしないけど、二泊位が楽しめるな〜と思いました。

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2016/06/09(木) 01:45:32 

    夏場は腐るのが心配なんですが、皆さんどんな料理作ってますか??ダッチオーブン欲しいけど、料理下手なので中々手を出せません。

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2016/06/09(木) 01:47:34 

    キャンプ初心者です!
    友人家族に連れてってもらったのをきっかけにはまってしまい、道具も最低限のものは揃えました!
    今まで家族だけで行ったことがなくて何だかんかんだで気を使ってしまってたので、背景家族でキャンプデビュー予定です。
    ダッチオーブンで煮込み料理に作ったり、子どもたちと一緒に料理したい。
    家だとどうしても狭かったり、汚れを気にしてしまうので。外だと思いっきりできるよね。

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2016/06/09(木) 01:52:27 

    テントに飾り付けしてたり可愛くしてる人結構いますよね。うちもフラッグ買おうかな〜。あと洗濯物干しも欲しい。
    虫と汚い所大嫌いだけど、綺麗な所選べば楽しめますよね!

    +11

    -4

  • 94. 匿名 2016/06/09(木) 02:00:53 

    帰宅すると荷物に虫がいてぎゃーってなる時があるんですがそんなものですか??シュラフや洗濯物洗うのもドキドキします。。

    +6

    -2

  • 95. 匿名 2016/06/09(木) 02:06:34 

    いま浜ちゃんが!でキャンプやってる

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2016/06/09(木) 02:14:41 

    皆さん色々作ってて凄い〜。うちは私が人に気を使うのが嫌なので、いつも家族だけで行くからそんなに食べないしレパートリー増えない。色々参考にさせていただきます!

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2016/06/09(木) 02:43:54 

    うちは暑いのと虫が苦手なので
    少し落ち着いた秋頃によく行きます。
    秋と言っても山の夜はとても寒いので、テントの中にホットカーペット敷いてます。
    寒い中、ホットカーペットと布団にくるまってヌクヌクしてるのもなかなかいいもんですよ。
    ご飯は鍋かおでん。
    キャンプっぽくないけどね^_^;

    +14

    -1

  • 98. 匿名 2016/06/09(木) 03:03:33 

    アウトドア嫌いだし虫嫌いだし無理!
    と思ってたけど友達が無理矢理連れ出してくれて
    行ってしまったら結構楽しかった!w
    1泊で充分だけどね。
    夜楽しい!

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2016/06/09(木) 03:59:09 

    とにかく、テントはってキャンプした次の日は、、、
    家で死んだように眠れる。

    +14

    -1

  • 100. 匿名 2016/06/09(木) 04:12:05 

    私はコールマンのタフワイドドーム300サイズにジョイントタープです。ヘキサタープもキッチンも欲しいけど積載量を考えて断念しています。
    インナーシート二枚重ねとインフレーターを使うと寝心地も問題なくたいがいは寝れますが、夏場の海は砂が焼けているから暑さに弱い方や幼児がいる家族は寝にくいかも。
    川部は楽しいけど夜は冷えて寝る時、6月でもかなり寒いです。寝袋➕毛布が要ります。
    ダッチオーブンはメンテナンスがかなり大変です。ユニフレームかSOTOなら、その必要も無いので楽ですよね。12インチなら丸鶏も入ります。

    災害時にキャンプ用品も経験も役立つかもしれません。
    ただ、保管場所です❗うちの実家は納戸にキャンプ用品を置いていましたが、阪神大震災の時全壊で取り出せず役立ちませんでした。あの重いテント1つ持って走って避難も出来ませんが寝袋1つ2つ持って走ったら、寒さはしばらくはしのげます。備えていれば選択肢は増えます。
    場合により車で、もし避難できるなら、何分で積めるか練習する事もお勧めします。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2016/06/09(木) 05:40:30 

    まずはレンタルがあるキャンプ場に行ってみたら?
    安くていいやと思って始めて見たらハマって高い物に替えたくなったり、逆パターンだったり。
    何度かレンタルしてみたら、自分達のスタイルが見つかると思いますよ。
    食べる、寝る、遊ぶを非日常に持って行く訳だから、やっぱり値段が良い物には理由があります。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2016/06/09(木) 05:54:39 

    スノーピークのテント使ってる
    去年はそこまで周りにいなかったけど、今年キャンプ行ったらスノーピークだらけ…

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2016/06/09(木) 06:35:06 

    スノーピーク好きだったのにバカにされて残念だわ

    +5

    -3

  • 104. 匿名 2016/06/09(木) 06:53:57 

    主です。皆さんありがとうございます。
    日帰りキャンプやレンタルから試してみようと思います!

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2016/06/09(木) 07:16:37 

    我が家は今年キャンプデビューしました!
    2回行きました。
    はじめからいろいろ揃えようとせず、最低限からスタートして、どんどん増やしていけばいいと思います。

    テントはキャンプ場でレンタルできるところもあるし、これからの季節は寝袋はいらないだろうし、調理用具も家にある古めのものを使えばいいかと。

    意外と周りに「子供が小さいときによく行ったけど、今はもう行かない」って人がいて、その人からお下がりのグッズをもらえたりします。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2016/06/09(木) 07:18:11 

    泊まらずに日帰りしてきたら??

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2016/06/09(木) 07:46:27 

    スノーピーク馬鹿にしたんじゃなくてブランドじゃないとダメ、恥ずかしいっていう人が多いって話

    +16

    -1

  • 108. 匿名 2016/06/09(木) 07:53:54 

    ≫100でコメントしました。

    スノーピーク、製品としてもアフターフォロー含め本当に良いですよね。
    私は羨ましいな~・素敵だ~って眺めてますよ。
    我が家はほとんど手頃なコールマン製品で洗濯カゴを代用したりテントも子ども達が雑に扱うので、いつかはスノーピークかオガワキャンパルが欲しいと正直に思いますよ。依然使っていたウェザーマスターは汚れが目立ったので、我が家には不向きです。

    関西ですが、今年はシロクママークのノルディクス?のおしゃキャンさんを見ました。

    色んな楽しみ方があってのキャンプですよね♪

    キャンプ行きたい❗

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2016/06/09(木) 08:08:15 

    道具、何もわからず買うといらなかった、使いづらかった、とかいうものも出てきます。

    まずは、レンタルして、何がどの様に必要かを見極めてから買ったほうがよいと思います。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2016/06/09(木) 08:36:29 

    常設テントでお試しでもいいですよね。野外活動センターとか安く利用できる所も多いよ。
    外で寝るのが平気か無理かよく分かる。
    隣のオヤジのイビキがめっちゃ煩くて夜中静かなので尚更気になるw
    我が家は子供が小さいうちは敷布団持っていってその上に雑魚寝してたよ。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2016/06/09(木) 08:49:20 

    キャンプ場によってはコテージ以外にも予め設置済みテントなんてのもあるし
    お金をかけないやり方はたくさんある
    これからの季節、とにかく必要なのは虫除け対策ですね
    スプレー、蚊取り線香、長袖など・・・
    あと同じ日にキャンプする人達のざっくりした情報を私は予約の際に聞きます
    グループが何組でおおよその人数はそれぞれどれくらいか
    「以前キャンプで朝まで騒いだり車で行き来するグループとお隣になって全然眠れなかったので・・・」と言うと大抵のキャンプ場の人は共感してくれ、個人情報にならない範囲で雰囲気がつかめる程度のざっくりした情報は教えてくれます
    聞いてみてあんまり人数が多いグループの近くになりそうなときは距離を離してもらうか、あるいは別を探すかします

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2016/06/09(木) 08:49:58 


    最初はコールマンでいくつか揃えて、
    慣れてきたら長く使えそうな物へシフトして行きました。
    使わなくなった物は
    アウトドアの時期にオークションに出すと、かなり良い値で売れます。

    リサイクルショップも意外と掘り出し物がありますよ。
    何千円もするものが、数百円位であったり。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2016/06/09(木) 08:54:02 

    キャンプ場でよく見かけるのが、バーベキューしょうとしてて、なかなか火をつけることが出来ない、お父さん。
    1時間たっても、一生懸命やっていた人もいた。
    私は、その日は火起こしが面倒だから、カセットコンロで料理して、食事を作ったんだせど、うちが
    作りはじめてから食事の終了まで格闘していた。

    うちも色々試したけど、
    カセットボンベにつけるガスバーナーが便利だよ。
    火起こしの筒とか、鍋みたいなのもやったけど、
    ガスバーナーが一番。
    また、そのガスバーナーは、家でおやつのクリームブリュレを作る時にも、重宝しております

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2016/06/09(木) 09:03:42 

    続けるかわからないなら、道具類不要のトレーラーハウスとかコテージから始めてみては?
    私が行った中では福島のフォレストパークあだたらのトレーラーハウスは快適だった
    施設内に温泉もあるし
    それか、家にあるものでも結構キャンプに使えます
    カセットコンロとかお鍋や食器類とか

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2016/06/09(木) 09:04:21 

    お金があったら別だけど、キャンプ用品をあれこれ買わなくても普段のモノでなんとでもなる
    バーベキューセットや自宅で使ってるキッチン道具一式さえあれば十分
    キャンプ場によってはわざわざ持ち込まなくても無料で自由に使わせてくれる所もあるし
    木炭だってお店で売られてるのより上質なのが無料でもらえる所もある
    ただやたらレンタルばかりで金を取りたがるなーってところも中にはあるから
    キャンプ場情報誌みたいなのやネット検索でしっかり事前に情報収集は大事だね!
    やっぱり使い勝手がいいところほど早々に埋まっていくよ

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2016/06/09(木) 09:05:31 

    愛犬と行きたいな~

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2016/06/09(木) 09:11:33 

    コテージとかだと電気通ってるからちょっとした電化製品なら持ち込めますよ
    初心者にはおすすめです
    ママ友がオーブントースター持って行ったって言ってた
    キャンプなのに?ってビックリしたけど
    だって出発する朝にバタバタしたくないじゃん?って言われ一理あるなと思った

    楽しむときには楽しんで、自然を満喫する時間がちゃんと確保できればいいんですよね

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2016/06/09(木) 09:39:01 


    キャンプの時の服装て悩みませんか?

    私は、Tシャツにグラミチのショートパンツにレギンスかジーンズで行ってました。

    年齢的にショートパンツは辛くなってきたし。
    ジーンズはリラックスできないし。
    いつも悩んで、面倒臭くなって、同じような感じになります。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2016/06/09(木) 10:13:37 

    キャンプ今年で四回目の初心者ですが、
    毎年行ってるところは、一泊4千円の安いキャンプ場。
    原っぱしかないけど、芝生が手入れされてて、自由にテント張れる。
    ちっちゃい売店と、無料のシャワーがついてるから十分。
    子供が小さいから、そんなに山奥じゃなく、病院や、スーパーなどが車で15分ぐらいにあるのも楽で毎年そこです。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2016/06/09(木) 11:00:54 

    子どもが生まれてキャンプに興味を持ち始めたんですが、テントって鍵とかあるものなんですか?知らない人が入ってきたらどうしようとか、そんな心配をしてしまう私はキャンプに向いてないのでしょうか

    +7

    -3

  • 121. 匿名 2016/06/09(木) 11:10:58 

    キャンプと言っても
    簡単なキャンプ(外で、テントはって焼肉したい)
    から、本格的なキャンプもありますが、
    とりあえず 簡単なキャンプは、毎年しています

    行ってからの手間を、なるべく
    はぶきたいので、野菜 肉など全部切って
    タッパーなどに、入れて行く
    これは、ゴミを減らせるし 余っても便利!
    クーラーボックスなどにも、重ねて入れる事ができるので、いいですよ

    テントは、あまりにも安いのは、それなりです
    テントの生地が薄かったり 雨など降った場合 すぐに、漏ってくる
    年に何回かしか行かないし、って方でも
    特別高くなくても、いいので それなりの物を買った方 長持ちする

    細かいの書くと、キリがないので
    やめておきますが、夜や朝は
    寒かったりするので、フリースとか羽織れるもの
    あった方いいですね
    あと、広いキャンプ場なら 他のテントとの
    区別がすぐつくように、フラッグや
    ダイソーなどに、売ってる 飾りものなど
    テントにつけておくと、小さなお子様も
    間違わないかも。

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2016/06/09(木) 11:12:50 

    >>120
    そうですよね 心配ですよね
    カギをつけることも、可能だけど
    私はカモフラージュの靴?とか、わざと
    テントの入口に置いたりしてます

    あと、貴重品はやはり身につけておくのが一番。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2016/06/09(木) 11:42:03 

    夫婦で月一でキャンプしてます。
    次の日の朝バタバタしたくないので、うちはいつも一泊+デイキャンプにして夕方ゆっくり帰ります。
    のんびりキャンプを満喫出来るのでお勧めです。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2016/06/09(木) 13:53:37 

    この前初めてキャンプに行きました!初心者なので一式レンタルできるキャンプ場に一泊で。
    夕方からバーベキューをして、テントで寝ていたら外でゴミを漁る音が!ゴミをスーパーの袋に入れてまとめておいたのですがそれを引きずってガサゴソしてるんです!怖くて外をみれませんでしたが、恐らくなにかの動物だと思います。。。
    大きな声や音を出して30分後位に外に出たら、ゴミが散らかっていました!本当に怖くてもう行きたくないのですが、夫はすっかりハマってしまって。。。
    皆さん夜怖くないですか??

    +4

    -2

  • 125. 匿名 2016/06/09(木) 14:24:49 

    私はサバイバルしたいわけでなく自然を味わいたいだけなので初島のグランピングはありがたかった。
    バンガローみたいな所でエアコンがついてて助かった!夏ばはエアコンなしはムリかな…

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2016/06/09(木) 14:43:38 

    キャンプ体験談

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2016/06/09(木) 15:37:22 

    子なし夫婦ですが二人でキャンプしてます。
    初めは道具はレンタルで様子見た方が良いですよ。周りのキャンパーのテントや道具をチラ見しながら参考にして、長く続けられそうなら道具を揃えて行く。
    一気に揃えるとお金が大変なので、初めはキッチンにあるものを持って行けばよいと思います。
    火はカセットコンロとか。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2016/06/09(木) 15:46:09 

    キャプテンスタッグというブランドは、安価だけど質は悪くないよ。気軽にキャンプができるようにって始まったみたい。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2016/06/09(木) 15:56:50 

    キャプテンスタッグというブランドは、安価だけど質は悪くないよ。気軽にキャンプができるようにって始まったみたい。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード