-
1. 匿名 2016/06/08(水) 20:27:14
区教委によると、5月31日午後2時ごろ、四つんばいの姿勢で重なる「ピラミッド」の練習中、最上段の4段目にいた3年の女子生徒が膝立ちして両手を上げる際にバランスを崩し、約2メートルの高さから落下した。女子生徒は右肘を骨折する2カ月の重傷を負った。
組み体操については、実施を巡って各地で対応が分かれている。東京都教委は今年度、ピラミッドや肩の上に立って円塔をつくる「タワー」は危険性があるとして、都立の学校で休止している。市区町村教委に対しても、実施するか検討するよう求めている。
+20
-68
-
2. 匿名 2016/06/08(水) 20:28:27
危ないからやめてもいいと思う+756
-51
-
3. 匿名 2016/06/08(水) 20:28:32
組み体操やったことない+177
-82
-
4. 匿名 2016/06/08(水) 20:28:54
もうやめたほうがいいね
+534
-39
-
5. 匿名 2016/06/08(水) 20:29:01
今まで散々 言われてるのに 何故やるのかが謎(´・_・`)+697
-30
-
6. 匿名 2016/06/08(水) 20:29:03
危ない+237
-22
-
7. 匿名 2016/06/08(水) 20:29:19
前から危険って言われてるじゃん+397
-23
-
8. 匿名 2016/06/08(水) 20:29:38
今年 組体操はあったけど、ピラミッドがなくなってた。+246
-14
-
9. 匿名 2016/06/08(水) 20:29:44
軟弱な子供が増えたな。バランス感覚も養われてないから落ちるんだよ+575
-285
-
10. 匿名 2016/06/08(水) 20:29:47
ほら言わんこっちゃない
組体操はもう無くすべき+358
-55
-
11. 匿名 2016/06/08(水) 20:29:55
やる必要ないでしょ
先生の自己満足でしかない+415
-61
-
12. 匿名 2016/06/08(水) 20:29:58
まだやってたのか+225
-27
-
13. 匿名 2016/06/08(水) 20:30:11
あれほど事故が起きて危険だと言ってるのにまだやらせてる馬鹿学校あるんだ
別に組体操しなくても、全員で一致団結して出来ることは沢山あるよね
小中学生なんて体格から筋力から全てばらばらでしかも体育大学みたいに毎日鍛えてるわけでもないのに組体操させる理由が全くわからない+542
-39
-
14. 匿名 2016/06/08(水) 20:30:25
2年前まで7段ピラミッドやってた子どもの学校、今年から中止になった。よかった。+334
-19
-
15. 匿名 2016/06/08(水) 20:30:34
何で組体操にこだわるんだろう+334
-19
-
16. 匿名 2016/06/08(水) 20:31:34
言わんこっちゃない。
体育教師の自己満に付き合う必要なし。+282
-25
-
17. 匿名 2016/06/08(水) 20:32:02
私も練馬区の中学出身
私の地域は小学校しか組体操なかった
中学生でも危ないよね
高校のときに体育祭でチア部がやってる演技も危ないなーと当時から思ってる
実際に練習の時に怪我して本番の体育祭も出れない子いたし+156
-17
-
18. 匿名 2016/06/08(水) 20:32:29
高校の文化祭で組体操を7段くらいの高いやつを毎年3年生が体育祭でするっていう伝統があるんだけど、やっぱできたときの感動はすごい!!けど練習中 失敗して転落したりとか危ないときいっぱいあった…+62
-19
-
19. 匿名 2016/06/08(水) 20:32:46
組体操って古いよね。
何の目的でやるの?危ないだけじゃんね。
みんなで協力的して作り上げることが目的?なら簡単なダンスでもいいじゃん。+246
-37
-
20. 匿名 2016/06/08(水) 20:33:20
やめるのはいいんだけど、事故が多くなったのは子供らの体力低下が原因なの? なら別の所で頑張って体力つけねばね。+299
-38
-
21. 匿名 2016/06/08(水) 20:33:41
成功したときの感動はすごいけど、
リスクがあるならやらなくていい+82
-15
-
22. 匿名 2016/06/08(水) 20:33:41
まだこんなことやらせてたの?
受験前なのに勉強できないじゃん!可哀想!
練馬の教育委員会はアホすぎる!貴様らジジィがやってみせろ!+107
-52
-
23. 匿名 2016/06/08(水) 20:33:49
みなさん否定的な意見なんですね。
私の時代は組体操が見せ場で
練習も過酷だった
重いよね 確かに大変だったけど、
達成感もあって、見てる方も感動するけどね
なくなってしまうのかな+174
-142
-
24. 匿名 2016/06/08(水) 20:33:56
そのうち、スポーツ全般が廃止になるんだろうね。
子供もどんどん軟弱化。+253
-75
-
25. 匿名 2016/06/08(水) 20:33:58
今30だけど、中学校の時誰かしら骨折してたな
女の子で鎖骨骨折しちゃった子とかいた
どうしても組体操したいなら扇とかサボテンとか簡単なやつでいいよね+241
-13
-
26. 匿名 2016/06/08(水) 20:33:59
組体操は運動会の目玉で盛り上がるけど
危なすぎるよね。
完全中止にしないと、もっと事故が増えるよ。+150
-14
-
27. 匿名 2016/06/08(水) 20:34:36
>>9 土台の子達がグラグラしてたりもする。落ちた子のバランスがどうとかの問題じゃない。+208
-13
-
28. 匿名 2016/06/08(水) 20:34:43
そのうち騎馬戦も危ないって無くなりそう。
騎馬戦無くなったら嫌だなぁ。+54
-45
-
29. 匿名 2016/06/08(水) 20:34:53
なんで組体操にこだわるんだろ。ダンスでもしておけばいいのに。+139
-26
-
30. 匿名 2016/06/08(水) 20:35:10
私は背が高かったからいつも最下段だったけどあれもきっついよ
膝と手のひらに上の人たちの体重が全部かかってくるから
下が砂の地面だと最悪
同じく最下段だった友人は皮膚が弱くて血がでてたよ…やるたび半泣きだった+241
-3
-
31. 匿名 2016/06/08(水) 20:35:19
んー…
遊具として幼稚園に自転車あるのも危険だから全面的にやめたほうがいいと思いますかー?
自転車で転んで骨折る園児よくいるよね。
それでもニュースにならないよね。+11
-69
-
32. 匿名 2016/06/08(水) 20:35:20
男子と言うだけでかなり高いピラミッドやらされてて、見てるこっちがひやひやした。+147
-5
-
33. 匿名 2016/06/08(水) 20:35:39
親世代がやってきたから子世代にもやらせたいんだろうねー
組体操じゃなくたって、やり遂げた感動は得れるはず+112
-12
-
34. 匿名 2016/06/08(水) 20:35:59
私も、タワーの上から落ちました(´・_・`)
暫く通院してました。+118
-3
-
35. 匿名 2016/06/08(水) 20:36:36
最近何でも報道されてるだけで、絶対骨折捻挫くらいのトラブルはあったよ(30代前半)
親がクレームつけるからでしょ。+173
-35
-
36. 匿名 2016/06/08(水) 20:36:39
もし異常に組体操に執着してる体育教師がいたとしても、校長が止めなければいけなかったはず。止める事が出来ないのは、校長として管理能力がなかったってことでしょ。+102
-8
-
37. 匿名 2016/06/08(水) 20:37:02
昔から事故は多々あったんじゃないの?今のように全国のニュースを共有できるような環境じゃなかっただけで+203
-9
-
38. 匿名 2016/06/08(水) 20:37:17
うちの子もそうだったし(小学校の組体操で)
骨折や日にちのかかる怪我する人たくさんいるのに組体操好きな先生多いよね。
頭打つ人もいるし。
組体操部か何か作ってやりたい人だけやってたらいいのに。
+137
-7
-
39. 匿名 2016/06/08(水) 20:37:26
学校でやらなきゃいい。
そりゃそうなんだけど、現場の体育の先生に、どれだけ「組み体操をやらない」という裁量があるんだろう?
ブラック部活に代表されるように、ガチ体育系の名残が残ってれば、勝手に廃止したら卒業生の親とか黙ってないだろうし…
私が保護者なら、保護者で廃止の署名集めするなぁ。+38
-10
-
40. 匿名 2016/06/08(水) 20:37:48
組体操はやめて、マイムマイム踊れば良いよ。楽しいし。+150
-16
-
41. 匿名 2016/06/08(水) 20:38:06
はっきり言えるのは、組み体操は命をかけてまでやるものではないということ。+186
-8
-
42. 匿名 2016/06/08(水) 20:38:23
アラフォーです。
小学生のとき組体操やりましたー!
6年生が毎年恒例でやって親たちも歓声あげながら楽しそうに見てたよ。
今は何かと過保護だと思う。
昔は骨折ってる子たくさんいて(組体操以外でね)その子が出来ないことを助けてあげたりは当たり前だったよ。
わたしも足折って松葉杖ついてたけど、友達がいつも一緒に帰ってくれたりたいして話したことなかった子がさっとドア開けてくれたりなんか色んなこと感じたし学んだ。+63
-88
-
43. 匿名 2016/06/08(水) 20:38:57
>>31
幼稚園に自転車?
置いてるの見たことないけど…
+24
-20
-
44. 匿名 2016/06/08(水) 20:39:16
みんなが協力して体を動かす感動を!と言うなら、綱引きでいい。+58
-13
-
45. 匿名 2016/06/08(水) 20:39:19
組体操ダメ、騎馬戦ダメ、棒倒しダメ…
走れば順位はつけない仲良しかけっこ…
運動会って…+201
-60
-
46. 匿名 2016/06/08(水) 20:39:42
組体操も集合写真もひな壇で何か発表する時も、
ちんちくりんは得だよね。上、最前列とかでさ。+23
-23
-
47. 匿名 2016/06/08(水) 20:40:01
>>31
自転車なんて日常的に使うものじゃん。ピラミッドは日常生活に必要ないもん。+36
-9
-
48. 匿名 2016/06/08(水) 20:40:15
組体操をやりたくない生徒に、やらない選択肢がないことも問題。+118
-21
-
49. 匿名 2016/06/08(水) 20:40:44
私は組体操をやったことない
今度の事故があった練馬区に近い板橋区育ちだけど…
組体操に熱心な地域じゃなく良かった
+27
-6
-
50. 匿名 2016/06/08(水) 20:40:56
マイナスだろうけど、組体操の一致団結は他の団体競技より華がある。ピラミッドの演目は感動する。やってる本人達も達成感が有るのか最後の顔は晴れやか。なくなるのは寂しいわ。
でもケガするなら仕方ないと思う。+37
-49
-
51. 匿名 2016/06/08(水) 20:41:06
教師だけが達成感味わってるような。
組体操の他に種目考えるの面倒なんじゃないの。+40
-12
-
52. 匿名 2016/06/08(水) 20:41:30
やりたい人だけやったらどう?だったらクレームも無いだろうし。+34
-6
-
53. 匿名 2016/06/08(水) 20:42:08
私の地域では組み体操なんてやらなかったから、こういう報道みるとホント不思議。
そんなにこれに拘る理由が分かんない。+45
-5
-
54. 匿名 2016/06/08(水) 20:42:35
見てる人の感動のために、組体操やらされる生徒はたまったもんじゃないわ。+56
-8
-
55. 匿名 2016/06/08(水) 20:42:40
サボテンとかいうやつで、下の人がバランス崩して、落とされた。
組体操いらない。+26
-6
-
56. 匿名 2016/06/08(水) 20:42:45
>>46
ホント。小柄な子どもって得だよね。写真も写しやすいしさ。+23
-14
-
57. 匿名 2016/06/08(水) 20:42:47
わたしの小学校時代は
組み体操で怪我なんかなかった
けどなあ+30
-22
-
58. 匿名 2016/06/08(水) 20:42:49
私の時も骨折してる子いたなー
いい加減やめたらいいのに+31
-7
-
59. 匿名 2016/06/08(水) 20:43:01
ほんと危ない思いまでさせて組体操ってやらなきゃいけないもんかね?散々危ない危ないって言われて来たのに…脳筋教師がやれよ+27
-5
-
60. 匿名 2016/06/08(水) 20:43:07
>>42
私もアラフォーだけど組体操は好きになれなかったな
下段の子は乗ってる子の重さでつらいし
中段の子はバランス取るので必死だし
上段の子は不安定な足場と高いところで恐怖と戦ってた
協力し合って成し遂げるなら他の競技でも出来るしね+62
-6
-
61. 匿名 2016/06/08(水) 20:43:23
小学5年生の母です
運動会の5・6年生の組体操とピラミッドを見てきました
今年はわが子がするんだ!大きくなったな~成長を感じてます
わが子がいないピラミッドを見続けてましたが、完成時はうるうるして感動します
わが子も楽しみにしてます
先生方も一段一段、真剣に見て手を差しのべたりしています
安全は100%保証できませんが、みんな練習で頑張った集大成を見たいと思います+28
-59
-
62. 匿名 2016/06/08(水) 20:43:39
>>20
事故が多くなったのは、昔なら6人で3-2-1程度の3段ピラミッドだったのに、学校側が保護者にこんなすごいことも指導できるんですよとアピールしたい&自己満足のために5段、6段…と増やしてしまったからだよ+67
-6
-
63. 匿名 2016/06/08(水) 20:43:57
>>42
骨折なら良い方だけど
半身不随とかある危険な競技だからね。
過保護とか関係ないわ!
+87
-5
-
64. 匿名 2016/06/08(水) 20:44:41
この組体操とか運動会で得た成功の喜び達成感って、
その場限りじゃないの。何かそんなに役に立つかな。
+23
-7
-
65. 匿名 2016/06/08(水) 20:44:41
組体操で大喜びしてるのは小さい子の親だけ+44
-5
-
66. 匿名 2016/06/08(水) 20:45:10
学習要領で組体操をやることに決まってれば、勝手に学校で廃止の判断はできないと思う。
勝手に数学の先生が、「学習要領に乗ってるけど九九は不要だと思う」って、九九の授業廃止したら困るじゃん。
学習要領をどうにかしないと、どうにもならないよ。+7
-13
-
67. 匿名 2016/06/08(水) 20:45:40
>>49
私も板橋区だけど、あったよ!う、羨ましい…
土と砂っぽいグラウンドだから一番下の子が痛くて悲鳴上げてたよ…+9
-2
-
68. 匿名 2016/06/08(水) 20:45:53
先生が横で控えてるから大丈夫だっていう人いるけど、実際ピラミッドが崩れた時に何ができるっていうの?絶対助けられる訳ないよね。+58
-3
-
69. 匿名 2016/06/08(水) 20:46:06
怪我したのは残念ですが、何をやってても怪我するときはする。
4段くらいなら良いのではないかな。
10段とかのバカみたいに巨大なピラミッドは反対です。
+50
-14
-
70. 匿名 2016/06/08(水) 20:46:27
高学年の子たちだし、中学からダンスが必修科目に加わったんだからダンスとかにしたらいいじゃんね
組体操はやめた方がいい+34
-5
-
71. 匿名 2016/06/08(水) 20:46:51
子供たちは、見てる人の感動のために、元気な体や命をかけなければいけないの?+52
-7
-
72. 匿名 2016/06/08(水) 20:46:54
組体操だいっきらいだった!
なんのためにやるのか意味わかんないし。
見ててもハラハラするだけ。+38
-3
-
73. 匿名 2016/06/08(水) 20:47:32
今ガル民みんなで組体操しようとしても絶対上手くいかないよね(笑)
大人に出来ないことを、感動のために子供達にやらせるって、何かね~(笑)(笑)+32
-2
-
74. 匿名 2016/06/08(水) 20:47:37
>>61
我が子が半身不随の大怪我になっても?
もう少し現実をちゃんと見ましょうよ
+54
-5
-
75. 匿名 2016/06/08(水) 20:47:46
運動会は運動が得意な子の活躍の場。
徒競走で順位もみんな見てわかる。
勉強の成績順でクラス分けしたり、成績順を発表する機会はないし、
そんなことしたらクレームもつくよね。+9
-2
-
76. 匿名 2016/06/08(水) 20:48:01
いや今の子の運動神経ってより昔からケガ多いじゃん
+50
-3
-
77. 匿名 2016/06/08(水) 20:48:02
知り合いの娘さんが2年前組体操のピラミッドの下敷きになり骨折どころか、脳脊髄液低下症という一生治りにくい病気になってしまいました。
一年の半分くらいは起きれず寝たきり。
夢を奪った学校は責任をとりません。
教育委員会、市町村、都道府県、国がもっと連携しないと事故はなくならない。+93
-5
-
78. 匿名 2016/06/08(水) 20:48:02
うちの子もやるんです~楽しみ~とか言ってる方も、もし一気に崩れて20人くらいの重みが「うちの子」にかかって背骨が折れたら泣き喚くと思うよ…
一番下の子が一人でもふと腕を曲げて崩したら終わりだからね
+57
-0
-
79. 匿名 2016/06/08(水) 20:49:31
動画サイトに乗せるためにやたら沢山の段数をやる学校もあるよね
+10
-1
-
80. 匿名 2016/06/08(水) 20:49:57
こういう立体ピラミッドは絶対やめた方がいい
小学生の時やったけど中の方だったら
親も顔見れないし、くるしいだけ。潰れたら一巻の終わりだし。+66
-0
-
81. 匿名 2016/06/08(水) 20:50:08
何でもかんでも廃止にすれば良いってもんでもない。ピラミッドで3段とか無理の無い程度でやればいいのでは?危機管理能力を育てようよ。+31
-18
-
82. 匿名 2016/06/08(水) 20:51:45
私、モンペと言われてもいいから、我が子に組体操だけは絶対にさせたくない。
無理やり組み込まれたら当日休ませるし、当日休んだことでイジメの対象にでもなったら、転校させる。
それくらい、組体操はさせたくない。+63
-10
-
83. 匿名 2016/06/08(水) 20:51:52
>>61
こんなお花畑みたいな事言ってる親に限って、自分の子が怪我したら物凄い勢いで学校を訴えるモンぺなんだろーな+33
-4
-
84. 匿名 2016/06/08(水) 20:52:01
わたしが小学生の時も組体操で崩れて下敷きになった子が救急車で運ばれた。無事だったけど鎖骨が折れたってきいた。
昔から珍しいことではなかったんだと思う。+30
-0
-
85. 匿名 2016/06/08(水) 20:52:24
わざわざニュースになるの?
5月のうちの子供の運動会の練習でも骨折した子いたよ。
+8
-17
-
86. 匿名 2016/06/08(水) 20:52:44
よさこいソーランとかにしようよ。
組体操ほど危なくないし、練習積んだ子達の演技は、綺麗に揃っていてダイナミックで本当に感動するよ。ヒヤヒヤしながらタワーやピラミッド観るよりずっといいと思うけど。+47
-2
-
87. 匿名 2016/06/08(水) 20:52:52
自分が過去に骨折した思い出にウットリしてるコメント書いてる人、子供いるのかな。
自分の子がピラミッドで怪我してもいいと思ってるから、廃止に反対なんだよね。
痛みや入院・手術、受験前に怪我することがどれだけ大変かとか、骨折の部位によっては一生不自由に生活しなきゃいけないとかは想像できないのだろうか。
自分の不注意ではなく、無理やり押し付けられる競技の最中での怪我。本当に理不尽だし可哀想。+41
-4
-
88. 匿名 2016/06/08(水) 20:53:41
ピラミッドは2段でいいっしょ
それより手繋いで広がる扇形のやつやろうよ!
音楽流してダンスも交えてあれやったらきっと芸術的だよ!+27
-3
-
89. 匿名 2016/06/08(水) 20:53:44
本当にくだらない。
子供達が可哀想すぎる。
特に、背が高い子は理不尽に下段。
チビでデブなちんちくりんを恨むことしか学ばない競技だけどなぁ。+31
-2
-
90. 匿名 2016/06/08(水) 20:54:03
組体操って、誰か一人でもバランス崩したらみんな終わりの危険な競技なのに、
一瞬で終わるその競技に、一生をかける価値はあるか?
+34
-1
-
91. 匿名 2016/06/08(水) 20:55:01
組体操とかで感動するかな?。もっと他でたくさん感動できることあるよ。+15
-2
-
92. 匿名 2016/06/08(水) 20:55:54
組み立て体操やりましたが確かに危ないし
メリット何もなかったですね。
私は小柄な同級生を肩車しましたがバランスを
崩して落ちそうになった時に首を強く絞められ
痛めて泣きました。
+12
-0
-
93. 匿名 2016/06/08(水) 20:56:02
>>81
危機管理能力を育てる、て…。
育てなきゃならないのは、未然に防止できない学校側の危機管理能力であって、生徒たちではない。
+31
-5
-
94. 匿名 2016/06/08(水) 20:56:33
運動会とかいう悪しき風習はもうやめるべきだと思う
運動嫌い増やしてるだけ+15
-6
-
95. 匿名 2016/06/08(水) 20:56:50
子どももの頃からぽっちゃり体型の私は必ずピラミッドで一下だった。
よく耐えたなって思う。
危ないからやめればいいのに。
モンペが、うちの子が怪我したらどうしてくれる!?とか騒がないの?
変なことで騒いでばかりいて、肝心なことでは役に立たないね。+22
-4
-
96. 匿名 2016/06/08(水) 20:57:09
>>86
よさこい最高だよね。息子の学校では組体操じゃなくてよさこいやってるよ。凄くカッコいいよね。
組体操だったらヒヤヒヤするしやらせたくないけど、よさこいは本当に良いと思う。+29
-7
-
97. 匿名 2016/06/08(水) 20:58:31
あれ、うちの学校は禁止になったのにまだやってるとこあるの?と思ったら区立なのか。
都立は禁止になったぽい。+15
-1
-
98. 匿名 2016/06/08(水) 20:59:54
創作ダンスとか覚えるのめんどいから嫌だったな。
どっちか必須なら組体操のがまし+5
-13
-
99. 匿名 2016/06/08(水) 20:59:58
>>82
甘いよ。
練習でも大怪我するからさ
中止が一番!
今時、命かけてやる競技じゃないよね!+21
-1
-
100. 匿名 2016/06/08(水) 21:02:40
30代教師です。運動会の話もではじめましたが
組み立て体操は他校で事故があり保護者からも
心配の声が寄せられ中止にしたほうがと話しも
以前よりありました。
しかし校長をはじめ年齢が上の教師からは
組み立ては運動会の伝統ある花形的存在だと
強い思いがあるようで耳を傾けてくれません。
なので今年の運動会でもやると思います。
+10
-16
-
101. 匿名 2016/06/08(水) 21:02:53
自分が組体操大嫌いだったから、思うのかも知れないけど、組体操ってこうも怪我人出しつつ長年やり続ける価値があるの?
各自の体力レベルに合わせた見せ場が作れるダンス、とかじゃいけないの?+18
-1
-
102. 匿名 2016/06/08(水) 21:03:11
小学校の時落ちて膝打撲して
松葉杖だったな。体が小さいからって
一番上にされて嫌だった記憶しかない。
娘たちの学校は
やってないからよかったけど+11
-0
-
103. 匿名 2016/06/08(水) 21:03:35
そう言えば、こういう時こそ、モンペの出番じゃん!
いや、正当な主張だからモンペじゃないけど!
+36
-0
-
104. 匿名 2016/06/08(水) 21:03:36
子供は風の子
骨折なんかはいい思い出になるよ。+6
-33
-
105. 匿名 2016/06/08(水) 21:03:59
うちの地域は組体操なくなった!全校廃止。
で、集団行動?ザクザク歩いて交差したりするやつになったよ!わりとマンモス校だから迫力あってすごかった!+26
-1
-
106. 匿名 2016/06/08(水) 21:04:31
私は組体操やってほしいけど…
うちの子、小さくてほっそくて、きっとタワーの上になるの目に見えてる。
でも極度のびびりなので、きっと足震えて落ちて、運動神経いまいちなので受け身もとれなくて怪我すると思う。
それを思うと、心配ではある…+2
-22
-
107. 匿名 2016/06/08(水) 21:04:34
>>104
じゃあ、あんたが骨折しなよ。
あんたの主張のために、子供が骨折させられる言われはない。+28
-4
-
108. 匿名 2016/06/08(水) 21:04:53
お隣板橋の小学校だけど今年の6年生の組体操はタワーはなかったけど旗を持ってマスゲームみたいでとてもかっこよかったよ。
それに保護者にも危ないから今年から組体操は変わりますってプリントも配布されたよ。
+19
-0
-
109. 匿名 2016/06/08(水) 21:05:02
ダンスがいいよ
ヒップホップでもかっこいいダンスをやらせた方がいい
+9
-7
-
110. 匿名 2016/06/08(水) 21:05:26
>>106
私はやってほしいって…
リスク負うのもケガするのも、あなたじゃないんだよ?+25
-5
-
111. 匿名 2016/06/08(水) 21:05:48
はたして何人の子供たちが組体操をやりたいと思っているのだろう?+20
-0
-
112. 匿名 2016/06/08(水) 21:06:13
>>104
あなたは頭の検査に行きましょうか+12
-3
-
113. 匿名 2016/06/08(水) 21:06:36
小学生の時にやって危ない思いした。成功したからって特に何も思わなかったし、先生も親も子供に怪我させたくないのに誰特!?+11
-1
-
114. 匿名 2016/06/08(水) 21:07:01
無駄に沢山先生が補助ついてもくその役にもたたない
下が耐えられなくてなって崩れていくのに
全然安全対策なってないくせに達成感だの感動だの団結力だの+24
-1
-
115. 匿名 2016/06/08(水) 21:07:46
やめて欲しいと思ってる保護者は沢山いたはず。
言えばモンペ認定だから言えなかったんだろう。
何でもかんでもモンペ認定する風潮どうにかしないとね。+23
-0
-
116. 匿名 2016/06/08(水) 21:08:59
>>106
落ち着け モンスターペアレンツw+7
-0
-
117. 匿名 2016/06/08(水) 21:09:25
組体操だけでなく、運動会自体無くてもいいと思う+11
-8
-
118. 匿名 2016/06/08(水) 21:09:55
お隣の板橋区、幼稚園で組体操ある所は定員割れしてる。
中学高校でも危ないと言われてるのに幼児にやらせる所もあるんだよね。+12
-0
-
119. 匿名 2016/06/08(水) 21:10:25
私が小学だった時は騎馬戦でクラスメイトが手首負ったよ。
もう、運動会で骨折したやつ理由に関わらず全部、ニュースにしたれ。
「ピラミッド」だけが問題ではないだろ。+11
-2
-
120. 匿名 2016/06/08(水) 21:11:22
結局大人のエゴじゃん。自分もやった組体操を我が子にもやってほしい、とかさ。
子ども自身、ほんとにやりがい感じてやってるのかな?体格よければ問答無用で台にされて、小柄なら上に上げられこわい思いして、怪我もしょっちゅう。で目的が「大きなピラミッドを作ること」。こんな不合理な競技ある?+21
-0
-
121. 匿名 2016/06/08(水) 21:12:54
このくそ暑い中運動会やる意味が解らない+8
-0
-
122. 匿名 2016/06/08(水) 21:17:40
>>106
タワーの上になる子は小さくて細い子ではなく、運動神経の良い度胸もある子が選ばれます。ビビりは選ばれないのでご安心を+11
-0
-
123. 匿名 2016/06/08(水) 21:20:22
そのうちダンスで骨折した、捻挫した、頭打ったもでてくるよ。
10年後にはダンスの授業が苦痛でしたと語りだす人が続出する。
少しでも子供に怪我させたくない親は学校行って勉強以外のアクティビティー全て拒否しますと言いに行けば?+11
-21
-
124. 匿名 2016/06/08(水) 21:20:37
大阪市は、ビラミッドもタワーもやっちゃ駄目になったよ。+11
-0
-
125. 匿名 2016/06/08(水) 21:21:46
肘の骨折は折れた場所によって障害残るよ。お若いお嬢さんだから残らないことを祈るけど、肘が5度ぐらい曲がったままになることがある。完全に伸びきらないの。
その人の一生に関わってくるんだから、もっと慎重になったほうがいい。頚やら頭やらやったら下手したら死ぬか一生寝たきり。今の子が軟弱とかそういう問題じゃないよ。+33
-3
-
126. 匿名 2016/06/08(水) 21:22:55
今年はうちの学校も区からお達しが来てピラミッドなくなったよ。でも私は感動したよ~子供が頑張ってる姿は感動するよ
体育会系のママ達はつまんない、って言ってた。リスクを恐れずピラミッドを達成する方が感動するんだって。+4
-12
-
127. 匿名 2016/06/08(水) 21:23:07
組体操なんて戦前の鍛え上げた海兵とかでさえ、安全に考慮してマット引いて足袋履いてやってたのに、今は砂利に裸足でさ。バリバリの軍人レベルが安全を守ってやってることを安全ではない状態で小学生や中学生にやらせるってなんか意味あるのかねー。+34
-1
-
128. 匿名 2016/06/08(水) 21:24:09
やってる時に地震が来たらどうするんだろ。
震度3ぐらいでもバランス崩すよね+7
-4
-
129. 匿名 2016/06/08(水) 21:24:21
>>43
あなたの生きてる世界が狭いのかもね。+0
-3
-
130. 匿名 2016/06/08(水) 21:24:24
今までよく圧死とか出なかったねと思うよ+20
-1
-
131. 匿名 2016/06/08(水) 21:24:55
これって何が楽しいんだろ
小学校の時、ここまで本格的じゃないけど、組体操やらされて
身長は一番高くてでガリガリに痩せてて(今はデブだがw)背の順で土台役だったけど一度も成功しないで、本番でも案の定失敗した。多分上に乗る子の方が体重重かったと思う。+5
-1
-
132. 匿名 2016/06/08(水) 21:25:00
>>125
マイナスの意味がわからない+10
-2
-
133. 匿名 2016/06/08(水) 21:26:23
>>132ほんとだよね。友達も肘骨折してうまく曲がらないし、手の長さが違う。手術したから大きな傷も残ったよ。+13
-1
-
134. 匿名 2016/06/08(水) 21:26:43
>>123
そう言われちゃうから誰も言い出せなかったんだよ。
なんでもかんでもモンペ認定するその風潮そろそろどうにかしないと。+5
-0
-
135. 匿名 2016/06/08(水) 21:29:29
みんな騒いでるけど たかだか4段のピラミッドでしょ?
これで骨折したのは必然ではなく偶然に近いのでは?
ドッチボールして歯が折れたとか
バスケしてて指が折れたとか
ハードル飛んでて 転んで靭帯切ったとかでも
みんなここまで言うのかな?
こういうのも大概多いけどね( ゚д゚)+14
-21
-
136. 匿名 2016/06/08(水) 21:30:01
え?!まだやってる学校あったの?!+12
-3
-
137. 匿名 2016/06/08(水) 21:30:22
運動会て、軍隊みたい。
+12
-3
-
138. 匿名 2016/06/08(水) 21:32:43
完全に教師の自己満足
生徒はそれに付き合わされてるだけ+28
-2
-
139. 匿名 2016/06/08(水) 21:34:06
組体操って今、ないんだー!
知らなかった
私は30代ですが、組体操は当たり前のようにあったし
骨折とかのケガしてる人、普通にいたよ、、
ギブスで玉入れしてたりしたー笑
今はそれが取り上げられて中止になってんだー
騎馬戦とかもじゃぁ、やってないのかな?+4
-13
-
140. 匿名 2016/06/08(水) 21:34:28
成長期の怪我は体のバランスが崩れたりして大人になっても引きずることがある。
私は中学の体育祭で捻挫して、それが原因で30超えてから足が痛み出したよ。
年を取ると筋力が落ちて出てくることもあるんだって。
怪我を甘く見ちゃいけない。+12
-1
-
141. 匿名 2016/06/08(水) 21:36:40
>>135
たかが4段って結構な高さだよ
自分がその高さからバランス失って落ちてみなよ
+16
-5
-
142. 匿名 2016/06/08(水) 21:37:57
組体操辞めろとは言わないけど、ピラミッドとか意味あるのかなーとは思う
しかも中学生の女子とかやる意味ある?私の時は小学生までで中学は女子はダンスだったな
まあ今回は10段ピラミッドみたいな常軌を逸してるレベルではないけど+7
-0
-
143. 匿名 2016/06/08(水) 21:39:09
組体操よりも、リレーとかクラス対抗で団結できる競技を増やせばいい。
見てる方も楽しいし+9
-2
-
144. 匿名 2016/06/08(水) 21:39:22
何十年も前から6年生にとって最後の運動会の目玉でやっていたんじゃないの?
単に子供達の運動能力が低下している明らかな証拠じゃん。
+8
-15
-
145. 匿名 2016/06/08(水) 21:41:55
練馬区に住んでます
小学校高学年で立体的なピラミット作らされます。
しかも、6段はあるかな?
なぜクレームが、入らないのか疑問でしたが。。
親や先生の自己満足だと解りました。
親も肉体労働者的な人が多いから、
全く疑問に感じないらしい。
地域柄の重要性を実感しています。
+23
-1
-
146. 匿名 2016/06/08(水) 21:42:07
>>141
135です。
うち 学年300人超えてて 8段ピラミッドの学校なんでね。
4段はその添え物レベルで 4年くらいから徐々にやってる学校なの。
きちんと段階を踏んで指導すれば ケガなんてしてないよ。+3
-22
-
147. 匿名 2016/06/08(水) 21:44:31
小学生のころから背もあって体格が良かったので組体操では全部下だった。2人組でもグループでも。
頑張ってるのにサボテンとかで上の子がバランス崩したり汗で滑ったりして落ちたら全部下のわたしのせいにされて。
なんにも楽しくなかった。+7
-0
-
148. 匿名 2016/06/08(水) 21:44:36
組体操やる側は、楽しくも何ともない。
普通にソーラン節踊りたかったなw+8
-2
-
149. 匿名 2016/06/08(水) 21:45:50
先生がヤればいいじゃん。
教員年数若い人から、下の段で。
安全なんでしょ?+19
-1
-
150. 匿名 2016/06/08(水) 21:46:44
>>146
子供のすることだし膝の置き所が悪かったり、ふとした気の緩みで崩れるよ
怪我なんてしないなんて、なんで断言できるの?+8
-1
-
151. 匿名 2016/06/08(水) 21:48:40
>>146
きちんと指導できないのに組体操をやらせてる学校や教師に問題があるということで、なおさら禁止すべきだという結論になるのですが+11
-1
-
152. 匿名 2016/06/08(水) 21:48:40
じゃあ野球とかサッカーとか、ボールの当たりどころが悪かったら命に関わるから、球技全般を体育からなくそう!
あと、こけたとき頭打ったら危ないからマラソンもなくそう!
体を攻撃するなんてもっての他、武道系も全面禁止!
よしもう体育廃止にしよう!動くから怪我する!
動きたいやつだけ勝手にスポーツしとけ!
っていうかもう登校も廃止!!万が一車に轢かれたりこけたりしたら大変だもんね!
勉強?家でやりなさいそんなもの!集団に混じって喧嘩して怪我でもしたら大変!!
……これで子供たちから危険を取り除き、健やかなる成長を育む事ができますな!!!+18
-23
-
153. 匿名 2016/06/08(水) 21:49:29
>>150
よく読んでね
しないよ じゃなくて してないよ です。
事実を伝えてます。+1
-1
-
154. 匿名 2016/06/08(水) 21:51:36
>>152
そんな極端な?
そんなに組体操させたいかw
+18
-6
-
155. 匿名 2016/06/08(水) 21:53:51
命に関わる怪我を生むという理由で組体操を無くしてくれるなら、
イジメで自殺する事例を生むという理由でクラス制度も廃止してくれないかな。。。
怪我しないで成功する組体操もあれば失敗して大怪我するところもある。
イジメなく仲の良いクラスもあれば、苛烈なイジメが起きてるところもある。
後者を尊重して無くなれるなら、お願いだからぜひクラス制度も無くして下さい+7
-11
-
156. 匿名 2016/06/08(水) 21:57:37
組体操は明らかに他競技と比較したら危険度が高いからな。たかが運動会の出し物だしもう廃止の方向で良いと思う。どうしてもやりたいなら保護者同意のもとやりたい人募って頑丈そうな子選んでやったら。人数足らない場合は危険度が高い場所は教師強制参加で。生徒全員で何かを作り上げて団結、達成感を味合わせたいのが目的ならわざわざ危険度が高い組体操に固守しなくても他に選択肢はある+19
-0
-
157. 匿名 2016/06/08(水) 21:57:41
>>152
こういう考えのやつらが多かったから組体操のピラミッドがなくならなかったんだわ
だったら家にいても地震で家が潰れて死ぬ可能性あるかもしれないし、火事で焼け死ぬかもしれないし、強盗入ってきて殺されるかもしれないから家にもいられないね!+19
-4
-
158. 匿名 2016/06/08(水) 21:58:13
組体操の危険性が、知れ渡ってるのに、練馬区は理解出来ないの?
まともな学校や教員は居ないの?
高校受験を控えた子の右手骨折させて、
なんなの??
骨折したら勉強効率悪いじゃん。
それとも、組体操でケガしたら、
内申点上げさせてくれた、良いところ推薦で
行けるのかしら??
+11
-1
-
159. 匿名 2016/06/08(水) 21:58:21
私の小学校の時も高学年になるとあったけど、
スポーツ万能な子でさえ喜んでやってる子はいなかった。
とにかく生徒と教師の温度差がすごい。
だいたい教える教師も倒立ひとつできないような運動音痴ばかりで
生徒に危険のないよう、かつうまくできるようなコツなんて
伝授出来るわけもない。
その上、こういう事故起こっても受け身が悪い、
気を付けないから悪いってなるから
体張って怪我した子も報われない。
やりたいやつらだけでやればいい。
+19
-1
-
160. 匿名 2016/06/08(水) 22:00:30
中学生でやるのはやめて欲しい。受験あるのに怪我で入院だの、体に障害残ったりしたら最悪じゃん+14
-0
-
161. 匿名 2016/06/08(水) 22:00:58
>>154
別に組体操をさせたい訳じゃないけど、
今回は組体操がなくなったけど、いずれ段階を経て>>152みたいな感じになっていくんじゃないかとは思う。
組体操で大怪我してる人が出てるなんて、最近やっと話題になって廃止論が出てるけど、
いつか野球の授業で怪我をした統計、登下校で事故にあった統計も出て話題になるかも知れない。
そしてそのとき「怪我の危険に晒してまで組体操(or体育の授業or登下校orその他諸々)する必要ある?」って疑問が出た時、多分誰も完全な反論は出来ない。
子供にかかる危険は、これから一切の妥協なく取り除か"される"。
今まで話題にすらなってなかった組体操が消えかけてるのがその始まり。
それが正しいのか間違ってるのかは私にもわからん。+8
-13
-
162. 匿名 2016/06/08(水) 22:04:57
本当に頭悪いやつが多いな
こんなもん見て感動したーなんて泣いてる馬鹿がいるから子供も怪我しながらやるんだよ
他に感動することあるだろ?
ないなら生活改めろよ+19
-5
-
163. 匿名 2016/06/08(水) 22:05:37
これを気に組体操全面廃止にして欲しい。
フォークダンスじゃだめなの?+9
-2
-
164. 匿名 2016/06/08(水) 22:05:53
>>155
あんたいじめられてるの?
大人に相談したら?
はっきり言わなきゃダメだよ
「私いじめられてます。私こんな酷いことこれぐらいの頻度でやられてます。助けてくださいお願いします」ってきっちり言わなきゃ向こう動かないからね
若い先生じゃなくて、強そうな男の先生とかに言った方が対応してくれるかも!+0
-1
-
165. 匿名 2016/06/08(水) 22:05:56
>>81
それは前提だけど、組体操うんぬんは元より公園に鉄棒やジャングルジムがなくなったのはなぜ?危ないと言って何でも取り上げたら子どもが成長しない。安全に正しく行う指導でいいのでは?+10
-1
-
166. 匿名 2016/06/08(水) 22:06:05
152みたいな馬鹿が組体操見ながら泣くんだろうな+11
-4
-
167. 匿名 2016/06/08(水) 22:08:26
>>163
フォークダンスなんて見ててなにが楽しいの。
感動もしなけりゃ成長も感じない。+5
-12
-
168. 匿名 2016/06/08(水) 22:08:35
運動会で組体操見ながら泣いてる親って大抵見るからに低所得者層
子供は泣いてるよ、痛い痛いって
上の子は落ちたら怖いし、自分が落ちたら台無しになるという恐怖
下の子は手足がすりむけて泣いてる
真ん中だって重くて重くて泣いてるよ
+12
-9
-
169. 匿名 2016/06/08(水) 22:09:17
>>161
極端だよ。
必要か不必要かじゃないのかな?
登下校は学校へ行くのに絶対に必要。だから安全に行けるようにスクールゾーンとか旗当番とか見守りしてるでしょ。柔道の授業で怪我してるから、授業では危険な技は教えないってなってるし。
でも運動会の組体操、しかもピラミッドってどちらか?と言われれば不必要に分類されるから廃止してるんじゃないの?+8
-3
-
170. 匿名 2016/06/08(水) 22:10:40
これの三段くらいなら大丈夫?+3
-26
-
171. 匿名 2016/06/08(水) 22:11:33
私頭悪いから計算出来ないけど、
仮に五段ピラミットとして、
土台になる子はナンキロを絶える事になるの?
+4
-0
-
172. 匿名 2016/06/08(水) 22:12:12
>>170
上から二段目がなくなれば大丈夫じゃない?+5
-0
-
173. 匿名 2016/06/08(水) 22:13:08
>>162 男?+1
-5
-
174. 匿名 2016/06/08(水) 22:13:14
>>167
組体操ごときで成長や感動を感じるの?+13
-1
-
175. 匿名 2016/06/08(水) 22:14:41
実際に自分の子供がピラミッドやった時は崩れて怪我をしないかハラハラして見てたよ。感動したってより怪我なく無事に終わって良かった~って感想よ+15
-0
-
176. 匿名 2016/06/08(水) 22:15:19
50キロの子が仮にサンメーターから落ちたら、負荷?は何キロになるの?
物理かしら。。
+4
-0
-
177. 匿名 2016/06/08(水) 22:15:51
>>168 低所得者層って…。人の事何だと思ってるの? 私は泣かないけどあなたの大好物な低所得者層です。+10
-0
-
178. 匿名 2016/06/08(水) 22:17:25
確かに低所得者層、泣いてた。。。
+5
-4
-
179. 匿名 2016/06/08(水) 22:17:41
こんなの見ても北朝鮮で飢えてる子達とか中国の雑技団でこき使われてる子達を連想して全く楽しめない。
やめたほうがいい。
+6
-3
-
180. 匿名 2016/06/08(水) 22:17:56
子供が頑張ってるなら何やっても感動するでしょ?しないの?+3
-9
-
181. 匿名 2016/06/08(水) 22:18:34
危険を取り除こうとし過ぎ。本当になんにも出来ない軟弱な大人になっちゃうよ
だいたいダンスに変えたって転んで骨折は十分あり得る話だしさ
+5
-10
-
182. 匿名 2016/06/08(水) 22:18:37
>>161
>>169
というか既に登下校廃止論は時々出てるよね
事故やら変質者やらも多いし、学校行ってもいじめの温床にもなってるって理由でよく聞く
もちろん「勉強を学ぶ場だから」とか「集団の中に身を置かなくては」ということで今んとこ、実際廃止になった所はないらしい
でも「危険に晒してまでやる意味あるの?」「通信授業じゃダメなの?チャットのグループじゃダメなの?」って言う親御さんも少なからずいるらしい
多分昔も組体操が危険だって論は少ないけどあって、それがだんだん大きくなって今なんだと思う。
そして組体操廃止論の昔が、登下校廃止論に関する今なのかも知れない
152〜161(同じ人だよね)の言い分は相当極端だけど、絶対ないとも言い切れないと思う
まぁ組体操に関しちゃ無くなっても殆ど誰も困らんし無くしちゃって良いと思う
私の学校は男子だけしかやらない種目だったから見てただけだったけど、あんな苦しいこと、当時女で良かったと思ったもんだよ+6
-0
-
183. 匿名 2016/06/08(水) 22:20:53
うち、六年生だけど今年もあるみたいやわ
息子は絶対やりたい!六年生最後の思い出にしたい!と張り切っています
正直不安だけどひとりだけ出させぬわけにもいかず
ひとり出ないという子はいるみたいです
ちょっとモンペっぽい人のお子さんです
+9
-5
-
184. 匿名 2016/06/08(水) 22:21:22
はいはいとことん甘やかして使い物にならない子供を量産すればいいよ+6
-13
-
185. 匿名 2016/06/08(水) 22:21:22
ヒップホップのダンスはぐだくだになります。+6
-0
-
186. 匿名 2016/06/08(水) 22:22:39
運動会で組体操やりたいなら、教師達でやればいいんだよ
誰をトップに持ってくるか知らないけど+12
-1
-
187. 匿名 2016/06/08(水) 22:24:01
アディダスとかナイキじゃない、変な動物のキャラとかエグザイルのジャージみたいなの着てる人たちが感動している気がする
+12
-2
-
188. 匿名 2016/06/08(水) 22:24:20
組体操しても良いけど、ピラミッドはするなということ
それだけのことじゃん何をそう頑なにする必要があるのかが不思議
全国の何処かで大事件が起こらないと辞めないのかな?
+14
-1
-
189. 匿名 2016/06/08(水) 22:25:32
>>182
前にバイキングか何かでやってた
不審者対策で、登校中下校中は地域の人から挨拶しないされても応えないみたいなの思い出した
あれがパワーアップすると最終的に『そもそも学校に行かなければ良い』になるのかな
確か出演者もそれはどうなのって顔しながら何も言えてなかった+5
-0
-
190. 匿名 2016/06/08(水) 22:26:55
全身麻痺になったり最悪死んだりする可能性あるものをやらせる訳にはいかんでしょ~よ+19
-0
-
191. 匿名 2016/06/08(水) 22:28:07
ゆとり教育ってもう終わったんじゃなかったの?+2
-3
-
192. 匿名 2016/06/08(水) 22:31:03
断固反対と言ってる方は
自分のお子さんが通う小学校で組体操があれば自分のお子さんだけ不参加にさせるんですか
不参加 プラス
心配だが参観 マイナス+10
-4
-
193. 匿名 2016/06/08(水) 22:32:14
>>188 だよねー。粘着でムキになる人がいるからね。+2
-2
-
194. 匿名 2016/06/08(水) 22:34:45
>>191
ゆとり教育関係ないし
+10
-1
-
195. 匿名 2016/06/08(水) 22:38:44
うちの学校は今年から騎馬戦も無くなったよ
去年落ちた子がいたからなんだけど
ルールを守らなかった一部の生徒のせいだった
騎馬戦でも担架で運ばれてたから組体操で落ちたら本当に大変なことになるだろうし、廃止にして良いと思う+11
-0
-
196. 匿名 2016/06/08(水) 22:40:00
こわっ! 2:50辺り
よしのよしろう組体操 「未来への誓いパート12<一心不乱>」2010.9.25後半 - YouTubewww.youtube.com後半は、 1.5段人間起こし→10段ピラミッド です。 10段ピラミッドの完成は、兵庫県では、初めてだと、思います。
+3
-0
-
197. 匿名 2016/06/08(水) 22:40:04
推進派は、組体操で後遺症が残った生徒にコメント求めてみたら?
ピラミッドは必要だよね?って言えるかなぁ私は言えない
それだけ危険なことなのに後遺症残った生徒は少数派とでも思って行ってるのかな?現実見ずに理想だけかがげるのはどうかと
+14
-2
-
198. 匿名 2016/06/08(水) 22:40:25
今の子どもは軟弱だと言ってる人は、2メートルの高さからバランスを崩して落下しても怪我ひとつしないくらい頑丈なんでしょうね+20
-1
-
199. 匿名 2016/06/08(水) 22:44:52
正直ピラミッドやら騎馬戦しなくても子供達はたくましく育ちますから
世界でしてない国たくさんあるでしょーよ
+19
-0
-
200. 匿名 2016/06/08(水) 22:46:58
私37だったけど小中組体操なかったなぁ。その代わりにダンス?舞踊はあったけど。騎馬戦もあった。何気に男子の棒倒しは危ないと思って見てたけど。昔からだんだん廃止になってるんだとばかり思ってたよ。まだやってたんだね。+8
-0
-
201. 匿名 2016/06/08(水) 22:50:48
>>199海外の組体操はまさに人間タワーよ。日本より怖いくらい。やってない国ももちろんあるけど。
11段タワーを作ると最下層の子の負荷は中学生男子で256kgくらいだそうです。怖すぎ。+8
-0
-
202. 匿名 2016/06/08(水) 22:53:58
組体操、自分は身長高い方だったからひたすら痛い重いの縁の下の力持ち役でハッキリいって辛いだけだった。さらに高学年は棒倒しがあってそこでも棒を支えるだけ。全然華がなくて楽しくなかった+17
-1
-
203. 匿名 2016/06/08(水) 22:54:23
別になくしちゃっても良いと思うけどやりたいならチアガールみたいに希望制にしたらいいじゃん
やりたい子だけ募って、その子たちだけ練習してやるの
それなら運動に自信のない子とか怖い子たちは逃れられるんじゃん+19
-0
-
204. 匿名 2016/06/08(水) 23:00:44
>>157
地震は大元を断つことで安全を追求する方法がないじゃん
事故怖い→外出ない
組体操危ない→組体操やらない
みたいな解決策がないじゃん
火事は火をそもそも使わないという解決策があるよ+4
-1
-
205. 匿名 2016/06/08(水) 23:02:51
>>186ハゲ頭の校長とかがトップで太陽に反射されてピッカーン。リアル太陽の塔ってことでいいよ。下の教師達落とさないように必死だろうし。+5
-0
-
206. 匿名 2016/06/08(水) 23:03:13
>>203
いや多分したい人だけでさせると、そこで半強制が発生しそうよ
一番下は君がするよね?とか、え参加したくない?参加するよね?
とかね。断れる子供なら良いけどね
+8
-1
-
207. 匿名 2016/06/08(水) 23:03:27
運動会って勉強できない子が唯一活躍出来る場でしょ
そういう脳筋にだけ任せとけばいいんだよ+6
-2
-
208. 匿名 2016/06/08(水) 23:04:57
組体操毎年あったけど達成感なんか全くなかったわ。ソーラン節とか踊ってたほうが楽しく団結できるっちゅーの。+16
-2
-
209. 匿名 2016/06/08(水) 23:07:15
>>152
つまんね。+2
-2
-
210. 匿名 2016/06/08(水) 23:08:19
棒倒しや騎馬戦も危険だよね
リレーも危ないわ+5
-5
-
211. 匿名 2016/06/08(水) 23:09:54
組体操が危険だからやめるんじゃなくて
怪我しないよう体鍛えろ
これだからゆとりは使えない+6
-18
-
212. 匿名 2016/06/08(水) 23:11:23
組体って以外とやってる側より見てる側だけが感動してる。私は組体やったとき『やっと痛いのが終わった。』っていう解放感しか得られなかった。+17
-1
-
213. 匿名 2016/06/08(水) 23:14:09
筋力体力体格にばらつきがあるのに、付け焼き刃でやらせるのはやっぱ危ないよね。+1
-1
-
214. 匿名 2016/06/08(水) 23:14:56
>>211
出たよ、年寄り
あんたの方が使えない
+9
-4
-
215. 匿名 2016/06/08(水) 23:16:08
モンペでも毒親でもいいよ
組体操なんてさせない
ドクターストップって言って見学させる
死んだり一生寝たきりの子とか出てるのに
一部の親がやりたいからってさせるのもモンペ
学校がなんでも強要するのはおかしい+19
-1
-
216. 匿名 2016/06/08(水) 23:18:54
>>39
組体操反対派だけモンペ扱いっておかしくない?
39みたいな親のほうがよっぽどモンペだと思う
反対派=子供の安全を思って
賛成派=自己満
そんなにやりたいならやりたい人だけすればいい
39みたいな親のせいで辞められずに事故が出る
今後続ける以上は絶対事故はなくならない
+4
-2
-
217. 匿名 2016/06/08(水) 23:29:41
>>210
そうだね、組み体操も危ないけど、ドッヂボールも顔にボールが当たったら脳震盪起こしたりするし、
バスケットボールも硬くて危ないよね
あと跳び箱も、勢いつけてぶつかったら大怪我するよね
ドッヂボールやらなきゃ死ぬわけじゃなし
バスケ絶対やんなきゃいけないわけじゃないし、
跳び箱なんて出来なくても人生問題ないのにね
いっそ体育なんてなくして、全部勉強だけやらせれば良いのに…
組み体操もそうだけど、何で怪我の元をわざわざ作るんだろう…教育者ってバカなのかな…
+7
-8
-
218. 匿名 2016/06/08(水) 23:32:15
組体操無しでいい。
中学から柔道もあるみたいだけど、うちの子が中学生になる前に無くなってほしい。
後遺症残るようなもの、わざわざ授業中にやる必要なし。
柔道は部活動でやればいい。
+9
-3
-
219. 匿名 2016/06/08(水) 23:33:24
中学の時、運動会のリレーの練習で転んで手骨折してた子いたなー。
運動苦手な文化部の人もみんな運動会のために普段しないような運動もするんだから、けが人なんて出るでしょう。
運動能力もそれぞれ違うんだし、危険なことを強制的にやらせるのはやめて、誰かが言ってた立候補制にすればいいんじゃない?+6
-3
-
220. 匿名 2016/06/08(水) 23:35:32
いま50才ですが、私達の頃は組体操無かったよ。
運動会はサバイバルゲームじゃ無いからね。
日教組で流行ってんのかな。+4
-1
-
221. 匿名 2016/06/08(水) 23:36:27
>>167
お前はかわいそうだな
まぁ生まれた時から成長止まってるんだろうけど+2
-1
-
222. 匿名 2016/06/08(水) 23:36:41
私、小学生のとき背が高く細身だった。
4年くらいで簡単な組体操あって、背は低いけど明らかにぽっちゃりな子を二人一組で肩車したのは疑問だった。
頑張るとかやる気とかではなく、無理。+5
-1
-
223. 匿名 2016/06/08(水) 23:39:04
私もピラミッドの上から落ちてヒビ入ったけど、特に問題にはならなかったなぁ
それより飛行機の上のときに、後ろの友達にパンツが見えそうで気まずかったわ…+2
-0
-
224. 匿名 2016/06/08(水) 23:39:23
>>211
はい、でたクズ
都合悪くなりゃゆとりって出して馬鹿にするやつ
+7
-3
-
225. 匿名 2016/06/08(水) 23:40:44
骨折で済めばまだいいけど 一生寝たきりになって子どもの人生奪うかもしれないって なんで分からないのかな(´・_・`)+14
-1
-
226. 匿名 2016/06/08(水) 23:43:41
私も組体操で上から落ちて肩の靭帯?切れてしまった。20年たった今でもボール投げとか肩使うやつは痛くてできない。チビがりだったから否応なく上に乗せられたし。
娘もこのままいけば私と同じく上に乗せられるだろうなと思うと、なんとかやめてもらえないかと思ってしまう。+6
-1
-
227. 匿名 2016/06/08(水) 23:44:09
>>180
それとこれとはちげーだろ
じゃああんたの子がもし死んでもいいのかよ?
絶対学校に文句言うなよ?+4
-1
-
228. 匿名 2016/06/08(水) 23:50:20
トピ画くらいのタワーやピラミッドを6年生がしたけど、落下時対策として、一つのグループにつき先生達が1、2人膝まずいて待機して下から見守っていたよ。
騎馬戦も動きに合わせて先生達が両腕を開きながら機敏に動いて馬が崩れた時に児童を受け止めてた。もちろん児童と同性の先生が配置されて。
だから危なっかしくなかったし、自分の子の学年じゃなかったけど見入って涙出ちゃった。保護者達もみんな立ち見してたよ。
昔、私達がした頃は、練習中はもちろん本番も落下しても先生達は遠くから見ていて自分達でなんとかしなきゃいけなかった...。
その時はそれが普通だったからなんとも思わなかったけど、我が子の時代は危機回避意識を先生達が持ってくれてるから少し安心して見れそう。+2
-8
-
229. 匿名 2016/06/08(水) 23:52:37
うちの地区の小学校でも組体操は中止になった。
かわりに集団行動というのを今年始めた、
見ていて怪我をしないかとハラハラしなくていいです。+9
-0
-
230. 匿名 2016/06/08(水) 23:53:48
親の仕事で外国で育った私からすると異様な光景。カルチャーショックだった。
こんなことする国は日本くらいなんじゃない??
肉体的な痛みとリスクを我慢するのが伝統で花形だという考えを持ってる教員は教育者に向いてないので今すぐ辞めた方がいい。+15
-2
-
231. 匿名 2016/06/08(水) 23:56:37
リレーでも障害物でもムカデ競争でも骨折者出てるけど(息子2人が通った中学校の5年間)、しまいには運動会ごと中止なんじゃね?
+4
-1
-
232. 匿名 2016/06/09(木) 00:02:50
これだけ危険だって言われている組体操を
支持する輩がいてびっくりぽん
しかも既に上に書かれている我が子の感動とか言っちゃってるおかしな親がいる事に衝撃
なんか宗教にどっぷりハマった人間の言う事みたいで怖いし気味悪い+7
-4
-
233. 匿名 2016/06/09(木) 00:11:39
今はダメなんだ~
昔と今、同じ事してなんでケガするのかな?
あたしの記憶では擦り傷くらいで、骨折してる人なんていなかったけどなー
教え方が悪いのか、子供の体力的なものか。
ケガはしない方がいいだろうけど、
なんでもかんでも規制するのはどうなのかねぇ~っと個人的には思う。+9
-4
-
234. 匿名 2016/06/09(木) 00:20:30
>>232
びっくりぽん のほうが気持ち悪い
バカ親もつと子供が可哀想+5
-3
-
235. 匿名 2016/06/09(木) 00:23:20
長男の頃まではありました。
でも、今はなくなりました。
わが家は柔道をやっているので体格もいいので下でも平気でしたが…上にいる子は暗黙の了解で小さな子に。
小さいというだけで1番上。
きっと怖かったと思います。
+2
-1
-
236. 匿名 2016/06/09(木) 00:26:17
そういえば私と兄は兄弟揃って組体操で怪我したわ。
兄→タワーから落ちて骨折。体育祭参加できず。
私→倒立で支えてた奴が真面目に支えなかったおかげで捻挫してしばらく練習できず。
そんなに大きい怪我じゃなかっただけに今思えばそれも思い出って感じだけど、もっと大事になったらそんな呑気なこと言えないしやっぱ危険だよね。
自分は組体操やったから、なくなったらそれはそれで寂しい気もするけど。。+3
-1
-
237. 匿名 2016/06/09(木) 00:30:40
少し前に大怪我した子が出てから、下の子にかかる重量を計算してみたら、とんでもない数字が出てやめようってなったんだよね。
後遺症に苦しむ子供がこれ以上増えないようにやめた方がいいね+3
-2
-
238. 匿名 2016/06/09(木) 00:33:53
組体操って危険な行為を強制的にやらせてるからね
こんなのチームプレイでもなんでもないよ。
苦痛の中じっとこらえてるだけでしょ。
教員の体面の為だけに無理矢理芸を仕込んでるだけのような気がする。+3
-2
-
239. 匿名 2016/06/09(木) 00:38:21
組体操あるけど、昔のいわゆるタワーみたいなのはやらなくなってる
3人で扇とか、コンパクトで芸術性のあるものに変わってる
やり方を変えればいいんじゃないの+4
-2
-
240. 匿名 2016/06/09(木) 00:42:05
リレーや障害物より遥かに危険性が高いのは一目瞭然
あんな高いとこから落ちたり、下の生徒がたくさんの体重負荷がかかる競技が必要なのかって話し
マスゲームとか集団でやり遂げる競技はたくさんあるにも関わらず何故生徒にさせるのかが謎
不謹慎だけど誰かが亡くならないと気がつかないとしか思えない
+4
-1
-
241. 匿名 2016/06/09(木) 00:48:04
練馬区育ちで組体操は小中高とあったけど、怖いって感じたことないな。
背が低くていつも一番上やらされたし騎馬戦は帽子取る人だしイカダ渡りもイカダの上で走る人。
組体操ではピラミッドが崩れてもジャンプして降りれる自信があった。
それくらい度胸と運動神経がある子じゃないといけないかも。
しかしイカダ流しは勝敗を決める主役だから流石にイヤだったけど。+2
-4
-
242. 匿名 2016/06/09(木) 00:55:00
組体操って何でやるのかサッパリ分からない。それに上級生になったら組体操やりたい!かっこいい!なんて言ってる子を見たことがないんだけど。+2
-4
-
243. 匿名 2016/06/09(木) 01:00:03
これ、本当にやめてほしい。
というのも、私中学の時から身長170㎝ありましたが体重は当時40キロしかなくて(今はもっとありますよ!!!)
上に乗る子は150㎝と小柄でも体重は私より重い子ばかりで本当に損な役回りでした。
下の段をやるのは辛かった……
あれが崩れたら確実に私が怪我をしてました。+6
-2
-
244. 匿名 2016/06/09(木) 01:04:48
日本って危ない競技も先生たちがついてるから大丈夫とか、部活も土日祝日休みなしの1日練習当たり前とかその辺麻痺ってるのかな
部活はやっと子供達を休ませる方向に持っていくみたいだけど、昔の自分思い出すと部活と勉強に追われる日々で家族との時間とか友達との時間ってなかったなぁ
やっぱり適度に生徒にも選ぶ権利や休息日はいると思う
+4
-1
-
245. 匿名 2016/06/09(木) 01:29:36
まだやってたの!
もう全責任学校。ピラミッドの危険は命とりだぞ。+2
-2
-
246. 匿名 2016/06/09(木) 01:35:52
30代だけど組体操したことない。扇すらやったことない
ピラミッドなんて感動するの、、?躍動感も何も無いよね?+2
-3
-
247. 匿名 2016/06/09(木) 01:57:58
ダンスが苦手で当時必修でもなかったのに毎年ダンスやらされて体育祭もダンスで嫌だったけど
命かけのピラミッドでなくて良かったと心から思ったw
小学生のときは危なくない組体操やった
ピラミッドとか危険なのはすべきでない+2
-2
-
248. 匿名 2016/06/09(木) 02:02:37
組体操でもピラミッドやタワーは要らない。
上でも書かれていましたが、行進しながらいろんな模様を作ったり交差したり
名前は知りませんがこっちの方が綺麗で面白いし見る方もする方も楽しいと思います。
+3
-2
-
249. 匿名 2016/06/09(木) 02:06:37
うちの子の中学は、運動会ではなく体育大会です。体育の授業や体力測定でやる項目・・・
・50㍍走 ・100㍍走 ・80㍍ハードル
・1500㍍走(男子)800㍍走(女子)
・走り高跳び ・走り幅跳び ・ボール投げ
・パン食い競争 ・選抜リレー
・ムカデ競争
これらをクラスごとに選手をだして、順位を得点化して集計して、クラス対抗戦をします。
子供たちは、勝負事が大好きだから、かなり盛り上がります。
中でも一番の花形競技は、クラス全員リレー。
学年ごとで、各クラス全員でリレーするのですが、走るのが得意な子が苦手な子の分までカバーしたり、みんなベストを尽くして走りきる、クラスが団結するのがわかります。
ただ、見ている親を楽しませるプログラムはないし、もともと平日にやるので、生徒の体育の授業の延長っていう感じ。親も仕事休んでまで見に行かないし。+2
-0
-
250. 匿名 2016/06/09(木) 02:07:51
ピラミッドの一番下やって以来腱鞘炎が癖になって今でも痛い。
戻れるなら絶対に参加しない。+1
-1
-
251. 匿名 2016/06/09(木) 02:10:30
ていうか体育会自体なくてもよくね?
スポーツフェスティバルみたいに自分が出たい種目に出られるようにすればいいのでは?
協調性とか団結力なんて体育会じゃなくても身に付ける機会あるでしょ+4
-7
-
252. 匿名 2016/06/09(木) 02:15:30
保育園通ってた時にトピ画のタワーみたいな感じの組体操練習してて先生の上から落ちたものの骨折も捻挫もなかった。
でも先生が急に手を離して落ちたもんだから、不信感が芽生えて違う組の先生だったけど暫く顔見るたび泣いちゃったの覚えてる。
小中も背が低くて軽いからって一番上やらされたけど、保育園でのトラウマと一番上が素早くできないと下の人達に負担がかかるってのもプレッシャーでしんどかったなぁ。
身長体重で優先されるけど、運動神経のことも考えないと危ないよね。
+4
-0
-
253. 匿名 2016/06/09(木) 02:23:09
先生が下で待機してるから安心てバカなの?
いきなり崩れて子供が落ちてきて支えられるわけ無いじゃん
自分の身を守ろうとして後ろにとびのいて終わりだわ+11
-0
-
254. 匿名 2016/06/09(木) 02:24:05
もう三段でいいじゃん+8
-1
-
255. 匿名 2016/06/09(木) 02:28:25
>>228
騎馬戦にも補助?
安心?
こういうバカ親がいるから騎馬戦も組体操も無くならないんだと確信した+3
-3
-
256. 匿名 2016/06/09(木) 02:32:41
>>228
そこまでしてやる必要ある?+3
-1
-
257. 匿名 2016/06/09(木) 02:42:05
>>211
自分の子供時代をわすれちゃったの?
立派な子供時代を過ごして立派な大人になれた?
「最近の若者は〜」的な発言は年を取った証拠でしかないよ。+4
-2
-
258. 匿名 2016/06/09(木) 02:46:27
こういうのみてるといつか運動会がなくなる世の中がくるんだろうな…って思う。
徒競走だって全力で走ってて転んだらそれなりのケガするし、
障害物競走だって使用する道具によってはどんなアクシデントがあるかわからないし、
わたしの友達は二人三脚で転んで手首の骨折ったし…………
結局なんの競技でも予測の域を超えるケガはつきものなわけで。
組体操の賛否は別にどっちでもいいけど、わざわざ危険なことやらせなくてもいいってこともわかるけど、言い出したらキリない。
でもそのキリのないことを言うモンスターな親が多いんだろうな、順位つけるなとか、勝ち負けで争わせるなとかね。+5
-4
-
259. 匿名 2016/06/09(木) 03:19:05
こんなの教師の自己満でしょもう…。
子供が骨折しても「軟弱だ」「お前のせいだ」で片付ける教師がいるのが現実だもん…+5
-4
-
260. 匿名 2016/06/09(木) 04:16:32
小学生の時運動音痴だがタワーの上を任されて練習中落ちたな
場所が絨毯マットっぽい教室でなおかつお尻から落ちたからアザだけで済んだ
けどやはり腰が痛くてもう上には乗れないって言ったら下役に
それでも腰は辛かったけどアザだけでしょって感じで練習は休むことはできなかった
幼稚園の時も5段ぐらいのピラミッドはあった
一番下で砂利が膝に食い込んで痛かったなあってぐらい
昔から怪我人は出なかったみたいだから毎年やってたみたいだけど、まだその幼稚園ではやってるのかは知らない
中学では生徒ではなく、比較的若めの先生がピラミッドやってた
歓声よりどちからというと笑いの方が多かったよ
そしてそのうち1人先生は練習中捻挫してた
どんな運動でも事故はあるけど、ハイリスクで得るものが少ないのならやらなくてもいいんじゃないのって思う+5
-0
-
261. 匿名 2016/06/09(木) 05:38:23
トピ立たないんだけど、東村山で保健の授業が10年行われなかった件の方が怪しさ満載なんだけど。+5
-2
-
262. 匿名 2016/06/09(木) 06:00:51
うちの学校は、失敗して転落しても擦り傷です。
先生方も
体重 土台の子も耐えられる子
上の子は軽くても バランス能力が高い子が
必ずやります。
本番は 涙ものに美しく感動ですよ+8
-6
-
263. 匿名 2016/06/09(木) 06:20:13
中学校で昔、組体操の練習中に腕折った生徒がいて暫く休んでから学校に登校して来たんだけど誰も自分の予後を聞いたて来たり、話しかけてくる人がいなかったという理由で中2から卒業まで登校してこなくなった生徒がいた。
八○○○中学校で。
+7
-0
-
264. 匿名 2016/06/09(木) 06:23:50
怪我したら賠賞請求とか積極的にやっていけば学校側もやらなくなっていくかもしれない。+5
-3
-
265. 匿名 2016/06/09(木) 07:09:44
上の子の小学校の運動会でも、組体操やりました。
練習中に2人骨折。
当日に1人骨折しましたー。
+4
-0
-
266. 匿名 2016/06/09(木) 07:15:13
体育での怪我で1番多いのは、跳び箱やマット運動。怪我をするからやるなと言うなら、跳び箱やマット運動だって辞めなければならなくなる。
運動会の練習の段階で、教師がしっかり子どもたちの運動能力を見ながら、どの程度のレベルならできる、できないと判断し、危険でない組み体操にすればいい。
高いタワーだけが組み体操ではない。
でも、怪我をするからやめろと言うのも違うと思う。+6
-1
-
267. 匿名 2016/06/09(木) 07:22:33
最近は骨折ぐらいでニュースになるんだ。
怪我した時に何言われるか恐ろしくて体育の先生になりたくない…とかそういう人が増えるね。
何でもクレームつければいいと思うなババア共。+7
-6
-
268. 匿名 2016/06/09(木) 07:25:57
>>264
そういうのモンスターペアレントっていうんだよ。+2
-5
-
269. 匿名 2016/06/09(木) 07:42:40
最近は子どもの遊び場がなく、公園に行っても、ボール遊び禁止、子どもの声がうるさいとか苦情がくる。また、学校も子どもの行動範囲に規制をかけ、
低学年のうちは家の周り。中学年は地区の範囲。
高学年は学区内となっており、道路では遊び禁止だし、遊べる場所がない。
その為、遊びから学べる身体能力が発達せずに、
中学生になり、バランス失った時の体勢を整える力などが不足しており、組体操をはじめ、色々な競技に支障が出ていると思う。
組体操禁止だけで、解決できる問題ではないと思う。+10
-2
-
270. 匿名 2016/06/09(木) 07:46:44
教師がやりなよ。+6
-3
-
271. 匿名 2016/06/09(木) 07:50:28
まあいいやうちの子はさせないから。
首や腰の骨折ったらおしまいだもの。
でもうちの地区は危ないことやらないみたいだし、専業だしPTAも積極的にやるようにするからたぶん大丈夫。+3
-5
-
272. 匿名 2016/06/09(木) 07:55:24
みんなで1つのものを作り上げる。これほど分かりやすいものはないけど、他にあると思う。
これだけ危険性が指摘されているものをいまだにやらせる学校があるとは驚き。
三年生で骨折じゃ、受験にも影響出るし。+7
-3
-
273. 匿名 2016/06/09(木) 07:56:51
最近は子どもの遊び場がなく、公園に行っても、ボール遊び禁止、子どもの声がうるさいとか苦情がくる。また、学校も子どもの行動範囲に規制をかけ、
低学年のうちは家の周り。中学年は地区の範囲。
高学年は学区内となっており、道路では遊び禁止だし、遊べる場所がない。
その為、遊びから学べる身体能力が発達せずに、
中学生になり、バランス失った時の体勢を整える力などが不足しており、組体操をはじめ、色々な競技に支障が出ていると思う。
組体操禁止だけで、解決できる問題ではないと思う。+3
-0
-
274. 匿名 2016/06/09(木) 08:48:57
>>268
そうやってすぐにモンペモンペ言うから何も言えなくなる。
そして悲しい事故が起きる。+4
-1
-
275. 匿名 2016/06/09(木) 08:52:55
子供の学校で組体操ありましたが、練習も本番も見学させました。
モンスターって?はい、呼ばれてると思いますよ。
子供の命と、自分の通称と、天秤にかけたらどっちが大切かすぐにわかることです。+8
-6
-
276. 匿名 2016/06/09(木) 08:58:59
うちの子がピラミッドの下の土台やらされたんだけど膝が血だらけになってて可哀想だった傷に砂とか入ってるしそれでもそのまま続けさせるとかほんと嫌だった消毒してあげてって思ってみてた+3
-0
-
277. 匿名 2016/06/09(木) 09:01:11
昔から事故はあったんですよね
私が通ってた小学校でも毎年誰かが怪我してましたよ
でも報道されなかっただけです
昔は先生様様で先生の言う事は絶対だったから
危ないと思ってる保護者がいて意見しても取り合ってくれませんでした
現にうちの弟がピラミッドが崩れ脱臼した時も親が学校に相談しましたが
「こういう作品にケガはつきもの」って追い返されました
今は学校に意見するとすぐにモンペ扱いされますけど
先生様様の時代が終わり親の意見を取り入れるようになった事は良い事だと思います+2
-0
-
278. 匿名 2016/06/09(木) 09:02:37
>>276
学校に何も言わないの?なぜ?
モンスターって言われるのが怖いから?+1
-1
-
279. 匿名 2016/06/09(木) 09:02:54
>>267
骨折くらい?なにいってんの?もし自分の子供が骨折になっても骨折くらいでーとか言えるの?骨折くらいでとか言うくらいだから自分の子供が骨折したとしてもその子に骨折くらいで泣くなとか言いそうだね+2
-2
-
280. 匿名 2016/06/09(木) 09:04:34
>>278
そうですね言いたかったけど、そんなことくらいでとか思われそうで言えなかったですね+2
-0
-
281. 匿名 2016/06/09(木) 09:10:32
先月小学校の運動会で組体操あった。
確かに盛り上がるし感動するけど、廃止にしてほしいかな。
練習の時にタワーの1番上の子が落ちて病院に行った。大きな怪我は無かったけど、土台で耐えられずに潰れちゃった子が「お前のせいだ」ってクラス中から責められたと聞いてかわいそうだった。
もし大怪我につながったら怪我した子もかわいそうだし、土台の子だって心にかなりの傷が残る。
無くなってほしいと本当に思った。+4
-0
-
282. 匿名 2016/06/09(木) 09:31:16
こういうとこほんと馬鹿だよね日本人は
馬鹿は死ななきゃ治らないのか+0
-4
-
283. 匿名 2016/06/09(木) 09:34:23
組体操をこの世から無くせとは言わない。続けたい人は、体操部とかで希望してやるなら良いと思う。
体育が苦手なわたしには拷問でしかなかった。強制でやらされて怪我するのは可哀想。+5
-0
-
284. 匿名 2016/06/09(木) 09:34:26
>>280
やっぱり、モンスターモンスター言い過ぎな風潮がダメなんだよね+4
-0
-
285. 匿名 2016/06/09(木) 09:35:36
>>267
骨折したからニュースになってるんじゃなくて、いまだに組体操やってるからニュースになってるんだよ+4
-1
-
286. 匿名 2016/06/09(木) 09:51:40
普段ろくに運動してないやつにピラミッドなんかやらせるのは馬鹿だよ+6
-0
-
287. 匿名 2016/06/09(木) 10:13:49
まだしてる学校があるの?!
これ問題になってるでしょ
身体の大きな男子でも骨折してる子がいるのに!
昔から先生達は陰で冷たいお茶の飲みながら見学
炎天下の中、長時間立たせてパターンパターンと次々倒れる生徒を見てきてるから
今大人になってこれは体罰じゃないかなと思う
普通の社会人は職場で上司を殴ると障害になるのに、どうして教師は学校の中だと生徒を殴っても障害にならないのかも不思議だった
先生も学習せーや
能なし公務員が+2
-2
-
288. 匿名 2016/06/09(木) 10:37:44
一番上に乗ってたけど、すごい怖かった、下の段の子に早く乗れとか怒られたけど、高くて怖いし、登りにくいしで、ピラミッドは嫌だった。
我が子の小柄だから、上になりそうだけど、正直ピラミッドはやめて欲しい。+1
-0
-
289. 匿名 2016/06/09(木) 10:42:52
サッカー部でサッカーボールに両足のっけてバランスとる練習で骨折した子いたよ。
野球部でボールが目に当たって義眼になっちゃった子もいた。+0
-0
-
290. 匿名 2016/06/09(木) 10:44:37
組体操が危ないとか言ってたら運動何もできないじゃん。水泳、サッカー、バスケ…全部怪我するじゃん。
運動会なくせとか言ってる人絶対デブで運動神経悪いいじめられっこだったでしょ笑
普通運動会って楽しいのに良い思い出がないんだね可哀想笑+4
-5
-
291. 匿名 2016/06/09(木) 10:49:52
高所恐怖症にとって組体操は苦痛でしかない
肩車すらできなくて結局教師と組んでやらされた思い出+1
-0
-
292. 匿名 2016/06/09(木) 11:04:55
子どもの通ってる幼稚園でも毎年、年長さんが3段ピラミッドなどの組体操やってる。
先日、保護者会で園長先生が「今年も運動会で組体操はやります。事故などがあり、近隣の小中学校では禁止になりましたが、当園では行います。練習中、多少の擦り傷やアザなど出来ると思いますがご理解お願いします。」と言ってた。
擦り傷やアザは普通に遊んでいてもできるから仕方ないけど、万が一転落などした際の園としての対応や保障の話は全くなく、なんか納得できなかった。
しかも小中学校では禁止になったのに、なんで幼稚園では続けるんだろう…?
正直、中止になってほしいけどモンペ扱いされるのが嫌だから何も言えない(--;)+0
-1
-
293. 匿名 2016/06/09(木) 12:05:09
ワタシ怪我したけど楽しかったし思い出になった!!無くなるの寂しい!!
↑みたいな事言ってる大人。
そらあんたが良くても絶対に怪我したくない子もいるだろ…
幼少の良き思ひ出に浸るためだけに今の子にも同じ事させる気か?
危険な事をして感動を貰うって考えがまんまサーカス小屋じみててクソ寒い。
+4
-2
-
294. 匿名 2016/06/09(木) 12:07:24
うちの子小6も、組体操しました。
県内では、組体操中止のところもあったのですが
簡単な組体操に変更されて、あったのですが
我が子は、頭から転落するし、他の子もどんどん
落ちまくり、組体操のケガで1人は車椅子になったり
しかし、運動会では結局やりました。
来年は、中止になるかもな~。
下の子には、させたくないな。+2
-1
-
295. 匿名 2016/06/09(木) 12:08:04
サッカー水泳バスケの授業で脳挫傷とか聞いたことねえよwwww
即死危険度★★★★★の組体操にはかなわんわー
+0
-1
-
296. 匿名 2016/06/09(木) 12:21:45
福岡県
県庁所在地の市では今年から全面的に中止
うちの市ではやりました…
やっぱおなじ地方でも、やや都会だと危機意識とか
そういうのが一歩先にいくんだなぁと羨ましかった+0
-0
-
297. 匿名 2016/06/09(木) 12:23:44
反対派が多いのにびっくり!
私が子どもの時はやるのが当たり前だと思ってたけどなぁ。練習中に骨折した子もいたけど、周りの親もそんなガミガミ怒る人はいなかった。
過保護で心配性な親が多くなったね。
子どもは怪我して大きくなるもんだよ。+3
-7
-
298. 匿名 2016/06/09(木) 12:24:04
アラサーで小学校のとき組体操したけど、せいぜい3段くらいだった記憶が。
低かったから、崩れるリスクも少なかったし骨折する人いなかった。
やるにしても、わざわざ高くやる意味はないよね…怪我したら日常生活に支障あるし、結局運動会が嫌な思い出になってしまうよ。+4
-0
-
299. 匿名 2016/06/09(木) 12:24:24
何でもかんでも廃止になって。
今の子供は軟弱過ぎる!!
ピラミッドくらいやってくれ!!+3
-4
-
300. 匿名 2016/06/09(木) 12:26:48
組体操の恐いところはまさにそれでさ
身体能力は人それぞれってとこなのよ
運動音痴さんが4段ピラミッドの土台で失敗して
落下・頚椎骨折になるのは一番上に立ってた
運動神経抜群さんかもしれない+3
-0
-
301. 匿名 2016/06/09(木) 12:29:13
>>297
正直、骨折したのが自分じゃなかったからそんなこと言えるんじゃ?
肘骨折して腕が伸ばせなくなったこいたよ…+6
-1
-
302. 匿名 2016/06/09(木) 12:45:33
子供の時やったことあるけどほんと嫌だった小柄だったから上に乗らされるんだけど
怖いから足が震えたりなかなか立てなかったりしてて何回も失敗しちゃってた
失敗すると下の子達が不満言い出したりしてほんと辛い時間だったあんな危険で嫌な思いする組体操なんてやらなくてもいいと思う+9
-0
-
303. 匿名 2016/06/09(木) 12:51:53
体育自体は大切だけどわざわざ危ない事をしなくてもいいと思う
ダサいかもしれないけどダンスとかでいいんじゃ?+6
-0
-
304. 匿名 2016/06/09(木) 12:55:05
凄い!感動!っていう感情よりも世界仰天だったか忘れたけど痛々しいシーン見るやつに似てる
外国メインだけど、
これをやろうとして転落したとか怪我したとかいう内容
ヒヤヒヤするだけだからやめてほしい
+7
-0
-
305. 匿名 2016/06/09(木) 12:57:08
事故あっても責任取れないよね
ならやるな
+5
-0
-
306. 匿名 2016/06/09(木) 13:03:24
ブルマ採用校が減ってから体育の事故が増えたってデータあるよ!+3
-8
-
307. 匿名 2016/06/09(木) 13:11:03
>>9
今の子の方がスタイル良いし、足長いって証明されてるけどね。
胴長短足ババア嫉妬乙。+2
-2
-
308. 匿名 2016/06/09(木) 13:44:42
組体操って、男しかやらないものだと思ってた…+3
-1
-
309. 匿名 2016/06/09(木) 13:45:14
子どもの小学校は今年からなくなりました。創作ダンス?組体操っぽい動きも一部含まれてましたが。
高校も今年から騎馬戦がなくなったのですが、毎年ヒートアップして落馬し、骨折など怪我をする生徒がいたからみたいです。
骨折で済めばいいけど頭など大事故にも繋がりかねないので、仕方ないのかもしれません。+6
-1
-
310. 匿名 2016/06/09(木) 13:51:24
ピラミッドも作れない最近の子供って...ひごろ外で走り回ったり公園で遊んだりしないもんねー
組体操、昔は運動会の見せ場だったけど...+5
-6
-
311. 匿名 2016/06/09(木) 13:59:24
まだ子供いないけど。
もし、子供が通う学校で組体操やるようなら乗り込んでクレームしちゃいそう。
モンペだわ…。+5
-2
-
312. 匿名 2016/06/09(木) 14:05:52
小さい頃から高身長だった私はいつも一番下だった。
重いし痛いし、感動もクソもあったもんじゃなかったよ。
母も「我が子が背中に何人もの全体重を掛けられて痛がってる姿を見るのはいい気分じゃなかった」と言っていた。
今から20年くらい前の話。+4
-0
-
313. 匿名 2016/06/09(木) 14:12:04
3年の6月に右腕2ヶ月の怪我かー。
受験に差し支えますね。
+5
-0
-
314. 匿名 2016/06/09(木) 14:14:19
組体操なんてしたこと無い。
見世物大会じゃないんだし、危険なことをわざわざしなくて良いよ。
どうしても止めたくないなら保護者や教師が自らやればいい。+3
-0
-
315. 匿名 2016/06/09(木) 14:14:20
ニュースになる程のことかな??
うちも小6の頃、同じように組体操の練習してて一番上の子が落ちて足骨折した。
もちろんその子は本番出られなかったけどね
ちなみに同じ東京です+4
-9
-
316. 匿名 2016/06/09(木) 14:17:08
アラサーだけど、私が小中学の時にありました。チビだから必然的に上になるんだけど、落ちて打撲……骨折しなかったのが救いだった
心配されるところがか、先生にヤル気あるのか!って個別に呼ばれての怒られたのを今でも忘れない。+7
-0
-
317. 匿名 2016/06/09(木) 14:34:18
上の方の子は細くて体弱くて軟弱そうな子も多いよね
+4
-0
-
318. 匿名 2016/06/09(木) 14:41:30
本当に貧弱な子どもが増えましたね
親世代(30代くらい~)なんか当然のようにしてたよね?
+8
-7
-
319. 匿名 2016/06/09(木) 16:06:07
私もおばさんだけど子供の頃ピラミッドの中間で怖かったの覚えてる。人の背中って平でも固くもないからグネグネ動いて乗りづらいしその上人にも乗られるから重いしみんなに迷惑掛けたくないしで本当に冷や汗かいて怖かった。
あんなの日頃からちゃんと身体作りしてる人じゃないと危ない。
腕立てもできないのにいきなりバランス感覚持って人を乗せるなんて無茶だよ。今の子がどうとかの話ではないと思う。+8
-0
-
320. 匿名 2016/06/09(木) 16:06:13
親からしたらやめさせたいよね
でも、中学で教師がやめさせようとしても、3年生がどうしてもやらせてくれって談判したって聞いたことある
上級生の見てきて、3年になったら自分たちも!って、憧れがあるんだろうね
なんならもう一段階高いのにも挑戦したいとか
自分は絶対にケガしない、とか根拠のない自信があったり
結果は一段減らしたらしい
今の時勢、先生たちの方が消極的な学校もあると思う
生徒の要望とか、「今年は迫力なかったな」とか言う親とか、先生も大変だろうなと思う+5
-0
-
321. 匿名 2016/06/09(木) 16:57:03
いやその要望もスクールカーストで上位のやつが言ってる話しでしょ
大半の生徒はしたくないと思うで
やろうよ!ねっ思い出にもなるし!とか言ってるボスと周辺が盛り上がってるだけな場合が多数
反対の意見でも出すとその先はわかるよね
+8
-0
-
322. 匿名 2016/06/09(木) 16:59:38
>>152
わろたww+1
-0
-
323. 匿名 2016/06/09(木) 17:16:10
チアリーディングのリフトの訓練するときってさ、転倒したらキャッチしてくれる人が傍にいるよね。
それでも完璧じゃなくて骨折はよくあることだけど。
筋トレして、専門のコーチが訓練について、本人にやる気があって、はじめてやってもいいと親として言えるわ。+5
-0
-
324. 匿名 2016/06/09(木) 17:27:17
私達の時にもあった
一年に二回単位で骨折するバカ男子
組体操で注意されてる事を聞かなかったから、
骨折。
端から見ても
骨格がすごい細くて、人の話を聞かない子供がケガしてた。+3
-2
-
325. 匿名 2016/06/09(木) 17:29:27
やりたい人はやる
それ以外は周りで手を振るか旗を振るボンボンを振る仕草でいいよ
+4
-0
-
326. 匿名 2016/06/09(木) 17:40:14
年々子供達の体力、運動能力、コミュニケーション能力は低下してるみたいね。
学校にしても、教育委員会にしても、それを受けて大半の学校が子供達の体力に合わせたカリキュラムや器具への切替えを実施する流れにあるんだって。
今の子供達は身体が作られる1番大切な時期に家にこもってゲームやネットばかりしてるからね。
定年迎える前に寝たきりとかにならないか心配。
今の子供達は普通に野球する体力や筋力も無いらしいからね...+3
-2
-
327. 匿名 2016/06/09(木) 17:49:54
>>324
そういう子が土台側だったら…と思うと怖いよね。+0
-0
-
328. 匿名 2016/06/09(木) 18:00:27
え?!組体操やピラミッド人数さえ気をつけていればやれるでしょ?
骨折骨折うるさい。落ちる奴が悪い。
苦手や得意はそれぞれあるから、その役割分担も勉強のうちでしょ?+4
-7
-
329. 匿名 2016/06/09(木) 18:06:10
>>264
>>270
自分達に都合が悪ければ、文句付けて圧力掛けてって...完全にモンスターペアレンツだよ。
本当に子供達の将来を心配するなら、何故そうなってしまったのか、その原因や背景を正しく理解して親として何が出来るかを考えるのが普通だよ。
先生や学校だけに丸投げして、問題が起きたら責任だけ取らせて...
そんな事で解決する訳がない。
そんな事、少し考えれば分かる事。
学校に入学した時点で体力不足なのは間違いなく親の責任。
何をしたら危ないか、何をしてはいけないか。
それを学ばせるのは親の責任。
最低限の事も教えずに先生や学校を責めるのは親として失格だと思うよ。
+1
-4
-
330. 匿名 2016/06/09(木) 18:08:55
私の頃も
学年女子全員、男子全員ピラミッドやって
男子数人、女子数人骨折の怪我人が出た
結局運動会では披露したけど+0
-0
-
331. 匿名 2016/06/09(木) 18:26:07
いまの子供は可哀想だね+3
-0
-
332. 匿名 2016/06/09(木) 18:36:37
※障害が残った子たちの人生になんて何の責任も持つこともないどころか、興味を持ちたくもないと思ってる人達が、昔ながらの組体操文化に賛成しています+1
-0
-
333. 匿名 2016/06/09(木) 19:19:43
うちの娘も6年生の時に組体操やりました。
チビだったのでタワーの1番上になってしまって、見てる方が辛かったです。土台の子も大変そうでしたし。
その他にもかなりの高さのピラミッドがあって1番上に立った子のお母さんはそれが自慢のようで3年たった今でも携帯の待ち受けにしています。
土台になった子達はかなり辛かっただろうと思うと
どうなのかぁって思います。
幸い娘の時には怪我した子はいませんでしたが
過去には必ず毎年怪我をしてしまった子がいたようです。
今は組体操はあるそうですが、そこまで高いのはなくなったそうです。+0
-0
-
334. 匿名 2016/06/09(木) 20:10:43
うちの学校は、組体操が 子どもたち自身のためというより 父兄のための感動のショーみたいになってる。+3
-0
-
335. 匿名 2016/06/09(木) 20:14:42
>>328
こういうバカがいるから組体操はなくならないんだろうね+2
-0
-
336. 匿名 2016/06/09(木) 20:30:17
今の子供が軟弱って書いてる人がいたけど、ただ今はネットとかが普及したからみんな知れるようになっただけじゃないのかな?
あと、組体操といわずスポーツは怪我すると思う…。危ないからやらなくてもいいけど。+2
-0
-
337. 匿名 2016/06/09(木) 20:44:36
>>329
これだけニュースにもなって問題視されてるのにそれでも教師がやらせるなら教師の責任でしょ。+2
-0
-
338. 匿名 2016/06/11(土) 18:55:25
確かこれって周りに先生3人いたんだよ。
何で助けなかったんだろーね?
石神井西中学校サイテー!!+2
-0
-
339. 匿名 2016/06/11(土) 18:57:26
骨折した子、バドミントン部で引退かけた最後の大会出れないらしいよ。
かわいそう。
+2
-0
-
340. 匿名 2016/06/11(土) 18:58:34
>>338
何で助けなかったんだ?
理解できねーよ+1
-0
-
341. 匿名 2016/06/11(土) 18:59:45
>>339
何それかわいそう。
学校がその子の人生奪った。+2
-0
-
342. 匿名 2016/06/11(土) 19:00:41
>>340
それな。ひでえな+1
-0
-
343. 匿名 2016/06/11(土) 19:02:06
打ち所悪かったのかな。
かわいそう。ガンバレ❗️
そして学校サイテー!+1
-0
-
344. 匿名 2016/06/11(土) 19:31:14
新聞とかテレビではマット引いてあったって書いてあったけど実際にはマットなんてなかったよ。
嘘書いて学校の評判下がんないようにしてる。
卑怯だよ。
骨折した子かわいそうじゃん。+1
-0
-
345. 匿名 2016/06/20(月) 00:33:38
>>95
痩せればよかったんじゃ?+1
-0
-
346. 匿名 2016/07/07(木) 14:27:59
ピラミッドの一番の下の人には何kgの重さが掛かるんだろ?
一番下だったから痛かった記憶しかないし、コレをやる意味がわからない+0
-0
-
347. 匿名 2016/07/07(木) 20:16:59
ピラミッドの一番の下の人には何kgの重さが掛かるんだろ?
一番下だったから痛かった記憶しかないし、コレをやる意味がわからない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京都練馬区の区立中学校で先月、運動会の練習中に女子生徒が組み体操のピラミッドから転落し、右肘を骨折する事故が起きていたことが分かった。