-
1. 匿名 2016/06/07(火) 01:18:58
一人暮らしの20代です。
湯船にお湯をためるのがめんどくさくてシャワーで済ませました。彼氏とLINEしてたらシャワーで済ませるのは汚いといわれました!私の周りでは一人暮らしの子は結構シャワーで済ませてる子が多かったので汚いといわれて衝撃でした。
皆さんは毎日湯船浸かってますか??+86
-166
-
2. 匿名 2016/06/07(火) 01:19:41
冬以外毎日シャワーです。1人暮らし+521
-55
-
3. 匿名 2016/06/07(火) 01:19:56
汚いとは思わないけど、週一くらいで入ってみたら?
結構気持ちいいよ。+526
-15
-
4. 匿名 2016/06/07(火) 01:20:06
+487
-7
-
5. 匿名 2016/06/07(火) 01:20:39
水道代がかかるし
もう暖かいのでシャワーでせ
済ませてます。+516
-31
-
6. 匿名 2016/06/07(火) 01:21:42
え?
身体を洗ってるんだから汚くないよ。
むしろ、洗った後に、最後にまた湯船に浸かるほうが抵抗ある。+477
-124
-
7. 匿名 2016/06/07(火) 01:22:02
私は、冬は寒いので湯船につかって体を温めますが、夏は暑いのでシャワーですませます
シャワーでもきちんと体を洗えば汚れは落ちますし、何が汚いんだろう、、、+523
-16
-
8. 匿名 2016/06/07(火) 01:22:04
つかってる
浴室入ってすぐつかります!
シャワーだけじゃ物足りなくて。+333
-40
-
9. 匿名 2016/06/07(火) 01:22:21
冬でもシャワーだよ+370
-56
-
10. 匿名 2016/06/07(火) 01:22:25
3日間に1度は入ってます。汚いってのは初耳です。
ただ血行がよくなるので健康にはいいと思います。+458
-7
-
11. 匿名 2016/06/07(火) 01:22:32
実家暮らしだからか毎日必ず浸かってます。+299
-11
-
12. 匿名 2016/06/07(火) 01:22:44
浸からないとリンパの流れが止まったままになるから肩こり疲れが取れない!浸かった方が良い!!+420
-15
-
13. 匿名 2016/06/07(火) 01:23:10
私は冬でもシャワーだけだよ。
お金と時間の節約のためっていうのもあるけど、早くベッドに入ってヌクヌクしたくて。+277
-34
-
14. 匿名 2016/06/07(火) 01:24:06
毎日浸かってる
冷え性なもんで
+309
-7
-
15. 匿名 2016/06/07(火) 01:24:28
入浴剤入れて浸かってます
シャワーのみと疲れ取れかたが違うと個人的に思ってます+331
-5
-
16. 匿名 2016/06/07(火) 01:25:00
今の時期はほとんどシャワー。面倒だから。+182
-18
-
17. 匿名 2016/06/07(火) 01:25:00
汚くないでしょー!
今は子供がいて一緒に入っているのでお風呂ためて浸かってますが。+161
-11
-
18. 匿名 2016/06/07(火) 01:25:52
実家にいた時は毎日入浴してました
一人暮らしの今は入浴は年に1.2回
毎日入りたい!+177
-8
-
19. 匿名 2016/06/07(火) 01:26:30
彼氏変だよ!汚くないでしょうが!+257
-15
-
20. 匿名 2016/06/07(火) 01:26:45
毎日湯船浸かると肌きめ細かくなるよ+121
-11
-
21. 匿名 2016/06/07(火) 01:27:31
オールシーズンシャワーです+205
-22
-
22. 匿名 2016/06/07(火) 01:27:33
うつ病になった時、医者からシャワーだけじゃなくて湯船に入れって言われた。
毎日お風呂に入るようにしたらうつ改善した。
震災でうつになるのはただ震災が怖かったからや避難所生活だけじゃなく、お風呂に入れないからってのもあるんだって。
今では入浴剤に拘ったりとお風呂好き。+350
-9
-
23. 匿名 2016/06/07(火) 01:28:05
汚くはないでしょ。体洗ってるなら。
でも湯船浸かると石鹸で洗わなくても体の汚れの7割は湯船で落ちると聞いたこともある。+179
-6
-
24. 匿名 2016/06/07(火) 01:28:24
1人暮らしなら大抵はシャワーだよね。
湯船に浸かってゆっくりする時もあるけどさ。
+131
-12
-
25. 匿名 2016/06/07(火) 01:28:31
偏頭痛持ちで長く浸かると頭が痛くなるので、お風呂にはたまにしか入りません。
もちろんシャワーは毎日浴びてます。+81
-7
-
26. 匿名 2016/06/07(火) 01:28:38
Yes,I do.+15
-3
-
27. 匿名 2016/06/07(火) 01:28:51
湯船に毎日浸かると加齢臭なくなるんだって!
元カレ51歳だったけど、全く加齢臭なかった。
私シャワーだから、加齢臭気になる。+32
-56
-
28. 匿名 2016/06/07(火) 01:28:52
主です!はじめてトピ採用されました!
私は今日たまたまシャワーで済ませました。。
汚いといわれて引かれたことに衝撃で、価値観の違いって大きいなと思いました。。。(笑)+170
-9
-
29. 匿名 2016/06/07(火) 01:29:11
浸かってます!
お風呂場入ったらソッコー浸かります!
身体は流さずにね。だって早く浸かりたいし。バレんかったらいいやろ?+6
-77
-
30. 匿名 2016/06/07(火) 01:30:05
毎日つかります。
足が浮腫む人は 必ずつかった方が良いと医師が言っていました。+187
-3
-
31. 匿名 2016/06/07(火) 01:30:36
一人暮らしだった頃は毎日湯船に浸かってたよ。汗をかきたいしあがったときの気持ちよさがたまらない。
冷え性で夏はクーラーで体冷えてるんだよね。+84
-4
-
32. 匿名 2016/06/07(火) 01:31:39
一人暮らし。もう何年もシャワーだけです。湯船つかりたいけど、やっぱりガス代が気になる・・・。汚いってどういう意味なんだろう?私だったら聞いてしまうかも。何をして汚いと言うのか。+150
-8
-
33. 匿名 2016/06/07(火) 01:33:19
シャワーの方がガス水道代かかるってきいたけどどう?+48
-30
-
34. 匿名 2016/06/07(火) 01:33:22
生理の時、夜しんどい時はシャワーのみ。
朝もシャワー浴びるもん…
相当ゆっくり時間あるときしか湯船つからない+56
-9
-
35. 匿名 2016/06/07(火) 01:33:58
子供の頃から浸かっているのでシャワーだけだとなんか物足りない。
疲れも取れるからちゃんと浸かるよ。+126
-4
-
36. 匿名 2016/06/07(火) 01:35:19
シャワーで済ませてます。一人暮らし+48
-5
-
37. 匿名 2016/06/07(火) 01:35:29
そんな事いう彼イヤやわー
もしかして潔癖かな?+96
-10
-
38. 匿名 2016/06/07(火) 01:35:45
浴槽に浸かった方が血行が良くなるのは
わかってるんだけどシャワーで精一杯。
身体、頭はちゃんと洗うからそんな汚いとは思わないな。
なんだかお風呂って考えるだけでも疲れちゃう。
よって冬でも余程じゃない限りシャワーのみ。
+130
-7
-
39. 匿名 2016/06/07(火) 01:36:21
2日、1回はつかってます。
シャワーだけは疲れが取れない+32
-3
-
40. 匿名 2016/06/07(火) 01:36:48
じゃあ、外国人みんな汚いじゃん+147
-5
-
41. 匿名 2016/06/07(火) 01:37:09
入浴剤入れてのんびり入る時間が自分のストレス解消になってるからしっかり入るよー。
疲れやコリもとれるしいいと思うよ♪
たまに家のお風呂じゃ物足りなくてスーパー銭湯いく。+93
-3
-
42. 匿名 2016/06/07(火) 01:37:13
ミストサウナはすぐ体が温まって気持ち良いよ
お湯ためるの面倒だけど寒い日に使う
老後や車椅子なんかでなかなか湯船に浸かれない時にも良いらしい+11
-6
-
43. 匿名 2016/06/07(火) 01:37:39
肩凝りがひどいので浸かります。
彼氏かなり辛口ですね〜つか!全然汚くないのにネ
男性に汚いって言われたら、え?ってなりそう。+71
-4
-
44. 匿名 2016/06/07(火) 01:38:26
何度で何分間とか浸かると熱湯に入れたレタスみたいに再生細胞が活性化されるとか..あったから
温度もすっかり忘れたけど、
それ見たときはお湯ためて入らなきゃって思ったわ+28
-2
-
45. 匿名 2016/06/07(火) 01:38:42
彼女に対して汚いなんてひどい事言うね〜
価値観の違いというか、優しくないなぁ、、、+83
-4
-
46. 匿名 2016/06/07(火) 01:39:09
外国人が体臭きついのはシャワーだからとか?
食生活違うからってのもあるだろうけど。+26
-7
-
47. 匿名 2016/06/07(火) 01:39:42
湯船浸かる人と浸からない人では、体臭が全然違うよ。
シャワーのみの人は、やっぱり体臭がキツイ。+81
-35
-
48. 匿名 2016/06/07(火) 01:39:48
仕事なんかで疲れた日は面倒でもお風呂に浸かるようにしてる
疲労回復が全然違う
清潔さには関係ないと思うけど笑+83
-3
-
49. 匿名 2016/06/07(火) 01:40:00
>>33
それは身体を洗う以外に、湯船の代わりとしてシャワーをかけて暖まろうとした場合では?
単に身体を洗うだけなら、湯船の分、安くなるはず。+14
-1
-
50. 匿名 2016/06/07(火) 01:40:24
お湯ためて入るのって
オバちゃんのイメージ
+4
-75
-
51. 匿名 2016/06/07(火) 01:40:46
汚いとは思わないけど、湯船浸かるようになったら肌綺麗になったし寝付きもいいよ
+55
-2
-
52. 匿名 2016/06/07(火) 01:41:43
もしかして彼氏、「シャワーを浴びるだけ」=「石鹸で洗わず、お湯を浴びるだけ」って勘違いしてない?+66
-3
-
53. 匿名 2016/06/07(火) 01:42:27
>>50
モデルはみんな湯船つかってるよ(笑)むくみもとれるし。健康にいいのは入浴だよ。
情弱すぎる。+38
-15
-
54. 匿名 2016/06/07(火) 01:42:32
>>33
湯船に浸かってもシャワーで流すよ
+34
-0
-
55. 匿名 2016/06/07(火) 01:43:16
毎日なんてつかることないと思う。
毎日つかるなんて日本人ぐらいだし、
しかも日本でさえここ40年ぐらいの話でしょ。
血行とかもほどほどに筋肉運動したほうが流れるし、
ほどほど筋肉つければ体温も高くなり、肩こりとかなくなる。
毎日お風呂に入ったって肩こり酷い人は酷いしね。+32
-24
-
56. 匿名 2016/06/07(火) 01:43:20
夫婦二人暮らしです。
夫は朝、私は夜に入るので年中シャワーのみです。
月に2回はスーパー銭湯に行ってます。+15
-1
-
57. 匿名 2016/06/07(火) 01:43:57
>>53
半身浴はムダっらしいよー
あまりあてにならないモデル談 笑+19
-18
-
58. 匿名 2016/06/07(火) 01:45:16
へ?40年ていまの50代以上は毎日風呂に入ってなかったとでも??
親の世代でも毎日湯船に入ってたよ。
+56
-11
-
59. 匿名 2016/06/07(火) 01:45:19
美容好きは一時間半身浴してるよ
アンチエイジングに余念のない37の友達は欠かさずやってるらしい笑+13
-8
-
60. 匿名 2016/06/07(火) 01:45:21
>>57
半身浴って書いてないじゃん。
ちゃんと読めよ。
バカなの?+29
-15
-
61. 匿名 2016/06/07(火) 01:45:44
週3で毎日シャワー+8
-1
-
62. 匿名 2016/06/07(火) 01:46:25
湯船に浸かるきにならない
一人暮らしでお風呂狭いし
換気もメンドい。
疲れが取れるとか笑+6
-25
-
63. 匿名 2016/06/07(火) 01:46:52
>>1
シャワーだけじゃ汚いってのは
は??
って思うけど、身体の疲れに湯船に浸かるのは良いよ。
+50
-0
-
64. 匿名 2016/06/07(火) 01:47:33
病気した後、低体温と免疫力低下で辛い。
湯船で毎日しっかり体を温めると調子がいいので、そうしています。+52
-0
-
65. 匿名 2016/06/07(火) 01:47:55
その家によって習慣が違うんだろうね。
私は子供の頃から毎日お湯はってお風呂に入ってたよ。親も祖母の世代も。+50
-0
-
66. 匿名 2016/06/07(火) 01:48:26
+15
-24
-
67. 匿名 2016/06/07(火) 01:48:42
モデルってバカだから仕方ない笑+25
-9
-
68. 匿名 2016/06/07(火) 01:48:49
低体温の人は入った方がいいよね。+57
-0
-
69. 匿名 2016/06/07(火) 01:49:19
カサつくから危険+7
-8
-
70. 匿名 2016/06/07(火) 01:49:24
>>33
自分はまず身体を洗ってバスタブに貯めたお湯で流してから入浴、その後の洗髪もお風呂のお湯使うからシャワーだけで済ましてた時より水道代安いです
一人暮らしだから出来る事だし、人によっては汚いと感じるかもしれないけど+15
-6
-
71. 匿名 2016/06/07(火) 01:49:52
風呂に入るか入らないかですらも静かに話せないのかここの人。+76
-2
-
72. 匿名 2016/06/07(火) 01:50:07
>>65
実家では浸かってた、
今は一人暮らしでシャワーのみ
+14
-1
-
73. 匿名 2016/06/07(火) 01:50:44
湯船に毎日入ったら痩せそう+17
-5
-
74. 匿名 2016/06/07(火) 01:51:41
おとこにお風呂はシャワー?お湯につかる?
って聞かれるのは
なんなんだろ?+5
-2
-
75. 匿名 2016/06/07(火) 01:52:31
帰りが遅いと面倒くさいよね。でもシャワーだけだとやっぱり次の日に体(とくに足)がだるくて後悔するから入るようにしてる。
むくみはその日のうちに解消しないと戻らなくなるし。
+47
-1
-
76. 匿名 2016/06/07(火) 01:52:50
この彼は微妙だね、
もっと勘違いな事しそう+23
-5
-
77. 匿名 2016/06/07(火) 01:52:59
いまは、夏は週に1回、冬は月1くらいの頻度でお風呂に入るかなあ…
シャワーは好きじゃないので入らないです。+5
-16
-
78. 匿名 2016/06/07(火) 01:54:17
10代の頃はシャワーのみで平気だった
23歳あたりからお風呂に浸かる良さが分かって
毎日入ってます+29
-0
-
79. 匿名 2016/06/07(火) 01:54:39
彼氏最低だね
別れたら?+11
-11
-
80. 匿名 2016/06/07(火) 01:54:41
>>77
それしか入らないの??冬は月に1回のみ?
+12
-1
-
81. 匿名 2016/06/07(火) 01:55:33
風呂に浸かれってよくオバちゃんに言われたな〜w+11
-5
-
82. 匿名 2016/06/07(火) 01:57:25
>>27
自分も加齢臭対策で毎日入浴してる(笑)
適度な運動も始めて汗腺を鍛える為
定期的な臭いチェックで風呂上がりに今日着てた服の臭い嗅ぐんだけど(こうすると鼻腔内がリセットされてるから分かりやすいらしい)以前より確実に臭わなくなってるから、生理日以外入浴はかかせない+37
-1
-
83. 匿名 2016/06/07(火) 01:58:08
ずっとシャワーのみだったけど、湯船につかるようになってから一カ月くらいで毛穴の黒ずみなくなった
角栓詰まることもないし、化粧崩れにくくなったよ
+40
-3
-
84. 匿名 2016/06/07(火) 01:58:10
江戸時代の江戸は銭湯が流行って、1ヶ月手形で入り放題だったので、
毎日入る人も多かった。が同じ時代、関西では月1回なんて文も残っている。
戦争中、戦後は毎日入れないのが当たり前だったし、
戦後豊かになってきて、毎日入るような人がぼちぼち増えていった。
日本人のほとんどが毎日入るようになったのが、40年前だと言われている。+22
-4
-
85. 匿名 2016/06/07(火) 01:59:00
独身一人暮らしの時→シャワー
既婚小梨時代→シャワー
赤ちゃん生まれた→親はシャワーで済ます
結局戸建てに引越して広くて綺麗な風呂になってから、やっと浸かる習慣になってきたw
+12
-2
-
86. 匿名 2016/06/07(火) 01:59:02
主です!
やっぱり汚くないですよね!?(笑)
彼氏潔癖なので。。
私の習慣がおかしいのかと思いました!
潔癖ってそんなことでも汚いと思うんですね。先が思いやられます。。。+42
-6
-
87. 匿名 2016/06/07(火) 01:59:03
お風呂気持ちいいから好き!!クナイプのバスソルト入れるのがマイブーム。
入りながら海外ドラマ見てると時間がすぐたっちゃう。+24
-1
-
88. 匿名 2016/06/07(火) 01:59:22
毎日入るの体によくないって説もあるよ。
+9
-14
-
89. 匿名 2016/06/07(火) 01:59:55
江戸時代は混浴だったんだよね。+11
-2
-
90. 匿名 2016/06/07(火) 02:00:45
>>84
高度経済成長でお風呂が各家庭に行き渡ったのがそのくらいなのかもね。
お風呂があった家はある意味裕福だったということか。
+26
-2
-
91. 匿名 2016/06/07(火) 02:01:18
実際、湯船にって勧めてくれてらひとの方が
病気になってるから微妙+2
-13
-
92. 匿名 2016/06/07(火) 02:02:39
>>84
30~40年前は毎日洗髪するという習慣もあまりなかった気がする。
少なくとも私の家はそうだったけど、一般的にはどうだったんだろう?+20
-2
-
93. 匿名 2016/06/07(火) 02:03:14
でもシャワーだけのひとはやっぱり体臭きついよ。+42
-11
-
94. 匿名 2016/06/07(火) 02:03:59
お風呂浸かると体臭防止になるってこの前ノンストップかなんかでやってたよー
でも夏は暑くて水シャワーだけどw
+30
-0
-
95. 匿名 2016/06/07(火) 02:04:01
んー、それも価値観の違いですね
別れたほうがいいかも+4
-5
-
96. 匿名 2016/06/07(火) 02:04:08
>>74
聞かれることある!
+2
-0
-
97. 匿名 2016/06/07(火) 02:05:17
>>93
どんだけ聞きまわってんだよ笑+19
-3
-
98. 匿名 2016/06/07(火) 02:06:16
私も大体シャワー。お湯浸かるのは寒い日か休日でよほど暇してる時くらいかな。
湯船に浸かるのって苦手なんですよ。浸かってる間やることないし体質的にのぼせ易いしで。
5分程度浸かるのにお湯溜めるの勿体ないからシャワーですませがちになってしまいます。
でも体も隅々まで洗ってるし何も汚い事なんてないと思うけどなぁ。+22
-2
-
99. 匿名 2016/06/07(火) 02:06:18
>>92
私も子供の頃は毎日は洗っていなかったと思う。脂性のひと以外は洗いすぎも良くないときいたので今はたまにお湯で流すだけの日を作ってる。+1
-1
-
100. 匿名 2016/06/07(火) 02:06:29
ひとの体臭気にしてるひとがニオイがある事が多いんよね実は+18
-6
-
101. 匿名 2016/06/07(火) 02:07:47
せっかちな人はシャワーが向いてると思う。からすの行水な人はお湯はるのもったいないよね。+25
-0
-
102. 匿名 2016/06/07(火) 02:07:52
>>93
いままで付き合った人のなかで一人だけ入浴嫌いがいたんだけど、正直臭かった(特に頭皮)
+20
-2
-
103. 匿名 2016/06/07(火) 02:08:12
お風呂の豆知識面白い+8
-1
-
104. 匿名 2016/06/07(火) 02:09:59
夜おしっこをしに二階に降りるのが面倒だからペットボトルにおしっこをする私って変ですかね?一応ペットボトルは大きめのやつで、満タンになるまで1週間はかかるので満タンになるまでベッドの脇に置いています。+1
-40
-
105. 匿名 2016/06/07(火) 02:10:50
私の女友達で半身浴は毎晩して、髪は次の日の朝にシャンプーするって子いるよ。汗だくなのに髪洗わないで寝るとか信じられないw枕相当臭いな。+15
-5
-
106. 匿名 2016/06/07(火) 02:11:32
必ずつかります。
湯船の中で蒸しタオルやパックもする。
汚いとは思わないけど、シャワーですませて高い化粧品使うより、湯船浸かる方が格段に効果あるよ。
肌も髪もね。
化粧水もトリートメントも、浸透率が全然違うもの。
+35
-2
-
107. 匿名 2016/06/07(火) 02:11:42
長めに入ってるから温度も40度くらいに設定してるよ。ボロボロになってもいい本を持ち込んで読んでる。
お風呂上がりの炭酸水がサイコー。+19
-1
-
108. 匿名 2016/06/07(火) 02:12:22
>>104何言ってんの?皆それやってるよ
乙
+5
-16
-
109. 匿名 2016/06/07(火) 02:13:10
>>104
いろいろと衝撃っす+18
-4
-
110. 匿名 2016/06/07(火) 02:14:56
汚いって...
言われてヤダって思ったときは
行動に出した方がいいよ
長く付き合うなら+7
-1
-
111. 匿名 2016/06/07(火) 02:15:40
>>104
男?+22
-1
-
112. 匿名 2016/06/07(火) 02:15:47
光熱費は会社持ちだから
ここぞとばかりに毎日お湯はってます+13
-2
-
113. 匿名 2016/06/07(火) 02:16:50
>>104
>>一応ペットボトルは大きめのやつで
一応も何もあったもんじゃない
+28
-0
-
114. 匿名 2016/06/07(火) 02:16:57
綺麗になりたかったら浸かるべし+19
-4
-
115. 匿名 2016/06/07(火) 02:17:53
そりゃ湯船に浸かる方が疲れも取れるし良いに決まっているけど、1人暮らしだともったいないからそうもいかないよね。+28
-1
-
116. 匿名 2016/06/07(火) 02:17:53
半身浴は意味ないって
ちゃんと浸かって10分の方が良いらしいよ身体には+15
-1
-
117. 匿名 2016/06/07(火) 02:19:06
真夏でも毎日浸かってます。だからといって健康かどうかと聞かれると微妙なんだけど。+25
-1
-
118. 匿名 2016/06/07(火) 02:20:21
>>112
経費って最終的には自分のお給料にも反映されてくると思うのだけど。+8
-1
-
119. 匿名 2016/06/07(火) 02:20:38
お風呂使った方がよく眠れるー+25
-0
-
120. 匿名 2016/06/07(火) 02:20:46
>>116
半身浴は上半身寒いからやらない
昔からぬるめで10分+7
-0
-
121. 匿名 2016/06/07(火) 02:22:03
>>104
もしも標的をはずしてペットボトルからこぼれてしまったときいろんな事を後悔しそうだよ。+14
-0
-
122. 匿名 2016/06/07(火) 02:23:18
浸からないなんて女子力低そう
毛穴の汚れ取れませんよ+17
-8
-
123. 匿名 2016/06/07(火) 02:25:37
一人暮らしこそ、長風呂を満喫できるのにもったいない+45
-0
-
124. 匿名 2016/06/07(火) 02:25:54
>>86
ちょっと待った!
私は潔癖で心療内科に通院してる者だけども、シャワーだけだよ。
石鹸で洗う事が重要であって、むしろ湯船などどうでもいい。
私が言うのもナンだけど、その彼氏は潔癖だからじゃなくて、なんか勘違いしてるか、自分と違う習慣の人を貶めたくて「汚い」とか云ってるだけじゃないの?
同じにされたら心外だわ。
プンスカ+27
-11
-
125. 匿名 2016/06/07(火) 02:28:14
確かに潔癖な人ほどシャワーな気がするな。
+18
-4
-
126. 匿名 2016/06/07(火) 02:29:30
プンスカだわ〜+14
-1
-
127. 匿名 2016/06/07(火) 02:29:33
確かに入浴好きからすると恋人がシャワーだけで済ましてたらちょっと嫌かもなぁ
友達とか同僚だったらどうでもいいけど+14
-3
-
128. 匿名 2016/06/07(火) 02:30:48
>>125
そう、そうなのよ。
わかってくれて、ありがとう。+8
-1
-
129. 匿名 2016/06/07(火) 02:35:38
>>126
ね、プンスカでしょ~?+8
-4
-
130. 匿名 2016/06/07(火) 02:36:01
20代の一人暮らしだけどお風呂に浸かるの好きー!入浴剤入れて毎日浸かってる♪
でも水道代もバカにならないから残り湯は洗濯と掃除に使ってる
お母さんが送ってくれるきき湯のレモンなんとかっていうのが温まって好きです
+30
-2
-
131. 匿名 2016/06/07(火) 02:40:11
寒がりだから湯船につからないと風邪ひきそう+16
-0
-
132. 匿名 2016/06/07(火) 02:41:01
ガス代がもっと安いなら、湯船ためてつかりたい。
でも一人暮らし低所得だからシャワー+20
-0
-
133. 匿名 2016/06/07(火) 02:53:47
プロパンガスか都市ガスかにもよる。
都市ガスは安いから毎日お湯沸かしても問題ない。+21
-0
-
134. 匿名 2016/06/07(火) 02:59:28
週5位で湯針してます。
もちろん夫が湯船使って体洗ってシャワーする。その後に残り湯でササッと洗ってでた生理期間。シャワー浴びないとだめなの?夫のタオルとか復活に使えるタイプ。
普段はシャワーするよ最後+5
-13
-
135. 匿名 2016/06/07(火) 03:11:55
子供の頃から
湯船に入るのが
苦手で。
ずっとシャワーです+4
-1
-
136. 匿名 2016/06/07(火) 03:14:35
つからない+0
-0
-
137. 匿名 2016/06/07(火) 03:19:20
>>134
何回読んでも理解出来なかった
誰か翻訳して+42
-0
-
138. 匿名 2016/06/07(火) 03:23:11
>>137
私も全く理解出来なくてボケたか?!と焦った。+27
-0
-
139. 匿名 2016/06/07(火) 03:23:47
男性に多い烏の行水?みたいなの想像して汚いって言ってそうだね、その彼氏
シャワーだけって聞いても女性だと汚いって発想にならないよ+8
-2
-
140. 匿名 2016/06/07(火) 03:29:22 ID:7hpUMmXwaM
一人暮らしの人でも結構湯船にお湯溜めて入浴するってコメント多くてびっくりした!
いま一人暮らし一年目なんだけど、冬に月半分くらいお湯溜めてたらガス代8,000円近くになっててびっくりしたよ(((^^;)
いつもは5,000円いかないのに...
プロパンだからかな??+36
-0
-
141. 匿名 2016/06/07(火) 03:29:42
数年間、湯船に入らずシャワーだけだけど
家族や友人に体臭クサイなんて言われた事ないよ。+34
-3
-
142. 匿名 2016/06/07(火) 03:30:42
二人暮らしだけど、湯沸かし機能もないしお風呂浸かりたいけどシャワーばっかり。+6
-0
-
143. 匿名 2016/06/07(火) 03:34:40
ユニットバスのド底辺じゃない限り湯船につかるでしょー+0
-8
-
144. 匿名 2016/06/07(火) 03:36:22
>>137
We Yuhari in week 5 .
Of course my husband to shower to wash the body with bathtub . Then in a physiological period not wash with the swish swish in the remaining water . It is useless If you do not take a shower ? Towel Toka type that can be used in the resurrection of her husband .
Finally usually to shower+2
-13
-
145. 匿名 2016/06/07(火) 03:36:52
>>137
翻訳してみた。
『週に5日、湯船に浸かる。夫が1湯船に浸かり身体を洗い、そのあと私(134)がその残り湯でササッと洗うのだが、最後にシャワーを浴びないとダメだろうか?
夫のタオルとか普通に(‘復活’は‘普通’の誤変換と思われる)のだけれど。(←夫の残り湯を汚いとは思わないことを表現してる?)
普段は、最後にシャワーを身体にかけてから風呂を出ます。』
こんな感じかな?+14
-0
-
146. 匿名 2016/06/07(火) 03:38:59
沢山歩いたり重い物を運んだ日は絶対に湯船が良いよ!
硬くなった筋肉や関節はシャワーではほぐせない!+11
-0
-
147. 匿名 2016/06/07(火) 03:39:16
>>144
「タオルとか」→「Towel Toka」てw+21
-0
-
148. 匿名 2016/06/07(火) 03:46:55
入浴剤は白い濁り湯タイプが好き。
温泉ぽいし。+9
-0
-
149. 匿名 2016/06/07(火) 03:53:42
>>145
ありがとう!復活→普通ね、なるほど
>>134の衛生観念は正常だと思いました
自信を持ってグッド押します
ちなみに「ササっと洗ってでた生理期間」の語呂感はなんか好き+6
-0
-
150. 匿名 2016/06/07(火) 03:54:19
湯船に浸かった方が疲れがとれ、リラックスできます。また、体臭予防にもなります。女性は特に性器等、湯船に浸かった方が匂いが軽減されると聞いた事があります。シャワーのみでも一応洗ってるので不潔とは思わないです。+13
-0
-
151. 匿名 2016/06/07(火) 04:03:20
あ、もしかして、シャワーだと体臭がとか汚いとか思う人って、シャワーを頭の上の位置に固定したまま浴びてる(海外の映画でよくあるシーン)と思ってない?
日本の浴室のシャワーは、ホースタイプで取り外せるから、脇やデリケートゾーンに充分にお湯をかけながら洗えるから清潔だよね。+27
-4
-
152. 匿名 2016/06/07(火) 04:08:27
毎日湯船に浸かってます。
冷え性なので体を温めないと辛い(ー ー;)+18
-1
-
153. 匿名 2016/06/07(火) 04:10:28
毎日、旅の宿入れて浸かってる。
湯布院が一番お気に入り+16
-1
-
154. 匿名 2016/06/07(火) 04:10:31
疲れが取れるとか冷えがある人は
浸かってるのね。。+17
-2
-
155. 匿名 2016/06/07(火) 04:11:14
あっわたし温泉も好きじゃないわ
もちろんシャワー派+5
-4
-
156. 匿名 2016/06/07(火) 04:13:28
>>1
汚いとは思わないけど自律神経の為には入ったほうがいいし
湯船に浸からないと血行が悪くなって痔になりやすいって聞いて
できるだけ湯船に浸かるようにしてる。+11
-2
-
157. 匿名 2016/06/07(火) 04:14:36
>>143
おばあちゃん?+6
-2
-
158. 匿名 2016/06/07(火) 04:15:39
おばあちゃんがよくお湯ためて浸かれって言う笑+10
-1
-
159. 匿名 2016/06/07(火) 04:26:01
一人暮しか 一人じゃないかで違いが出るよね。
湯船浸かりたい気持ちはあっても、仕事から帰宅してクタクタで……
シャワーだけになっちゃう。+15
-2
-
160. 匿名 2016/06/07(火) 04:27:43
>>158
子供の頃は湯船のお湯が熱かったからすぐ出ようとしてたから
おばあちゃんに「ちゃんと肩まで浸かるのよ」って言われた~笑
今はむしろゆっくり浸かってる(*^^*)+9
-1
-
161. 匿名 2016/06/07(火) 04:28:24
>>1
本当は彼氏さん、普段から主の体臭とか気にしてて
やんわり教える為にシャワーのせいにした、って事ない?+11
-6
-
162. 匿名 2016/06/07(火) 04:35:38
シャワーだけで済ませたい時もあるよね
大きめのバケツにお湯を溜めて足浴しながらシャワー入浴するだけでも
足の疲れも取れやすくなるしおススメ~
足浴のお湯は若干熱めの方がいいよ
+12
-1
-
163. 匿名 2016/06/07(火) 04:50:15
私もシャワーで済ませちゃうことありますが、湯船に浸かれるならなるべく入った方がいいです。
シャワーだけだと体臭が臭いやすくなるらしいですよ!
湯船に浸かる習慣のある日本人は臭いにくいと専門家の方がテレビで言っていました(°_°)+26
-5
-
164. 匿名 2016/06/07(火) 04:52:28
浸かりたいけど時間が無い+9
-3
-
165. 匿名 2016/06/07(火) 05:01:59
湯船に浸かって全身の毛穴開かせたい。
一人暮らしだとシャワーってよく聞くけど、わたしは誰かと同じお湯に浸かるの抵抗ある
から一人でも湯船に浸かりたい。
温泉やスーパー銭湯は平気なんだけど。
体調管理には入ったほうが風邪もひきにくくなるし、いいみたい。
外国人はシャワーだから体臭がきついから香水をよく使うらしい。
+16
-3
-
166. 匿名 2016/06/07(火) 05:32:03
やっぱり浸かった方がいい。30代はシャワーでもよかったけど、40過ぎたら浸かりたい派になりました。+13
-1
-
167. 匿名 2016/06/07(火) 05:34:18
あのさあ、外国人の体臭が日本人より強いのは、シャワーのせいじゃなくて、アポクリン腺(ワキガの原因のやつね)が多いからでしょ。+30
-1
-
168. 匿名 2016/06/07(火) 05:44:32
去年までは近くに銭湯(スーパー銭湯じゃなくて昔ながらの)があったから、足伸ばしてゆっくり浸かりたいな〜って時行ってたけど潰れてしまった。
家にも浴槽あるけど、足が伸ばせないから浸かった気がしないんだよね。+5
-1
-
169. 匿名 2016/06/07(火) 05:48:47
シャワーだけだと体の中から温まらないから、夏でも湯船に浸かる。入浴剤いれてね(^з^)-☆+7
-3
-
170. 匿名 2016/06/07(火) 05:56:32
小梨です。
独身の時は毎日シャワーでした。
結婚してから週末はお風呂に入っています。
毎日体を洗っていて、お風呂のも体を洗ってから入っても、足などを擦るとみるみる垢が浮いてきて怖いです。
ちゃんとからを洗っていても垢ってたくさん出ます。+25
-1
-
171. 匿名 2016/06/07(火) 05:59:23
>>170
乾燥肌ですか?+3
-3
-
172. 匿名 2016/06/07(火) 06:00:08
実家だけどシャワー
そんな事言われるんだね。内緒にしよー+2
-0
-
173. 匿名 2016/06/07(火) 06:01:00
痔になった時に湯船に浸かって温めるように言われて再発防止の為にも毎日浸かってます。
+19
-2
-
174. 匿名 2016/06/07(火) 06:06:07
うちは旦那も私も1人暮らしだったから結婚した今でもシャワーが多いです。
冬や仕事で疲れて腰が痛い時は湯船に浸かって足伸ばしてゆっくり入ります。
やっぱ湯船に浸かると寝付きが違うなぁとは思いました!
ぐっすり寝れて目覚めもいい!
でもガス代がスゴイので基本はシャワーです。+5
-0
-
175. 匿名 2016/06/07(火) 06:06:08
垢とりすぎもよくないよ
手で体を洗った方がいいって人もいるし+7
-1
-
176. 匿名 2016/06/07(火) 06:06:30
水道代がもったいないからなあ+5
-0
-
177. 匿名 2016/06/07(火) 06:10:59
>>171
肌トラブルはないので普通肌だと思います。
垢が出やすいポイントは足裏土踏まずや足首の内側、膝の少し上辺りや内太ももなど。
気付いてからはお風呂で擦るのはやめて月一でアカスリに行っています+6
-3
-
178. 匿名 2016/06/07(火) 06:23:43
立ち仕事で、湯船に浸かった日とシャワーだけの日では、脚の浮腫みのとれかたが全然違う。
浸かった日の次の日の朝一番はパンプスがブカブカで、脱げそうになるくらいです。足の臭いも軽減すると思う+10
-2
-
179. 匿名 2016/06/07(火) 06:28:28
毎日ではないですけど疲れのとれかたが違うので浸かるようにしてる。
きき湯がオススメ。
+11
-1
-
180. 匿名 2016/06/07(火) 06:35:47
せっかちなのかシャワーだけで15分でバスタイム済ます。
湯船に浸かると30〜60分かかるから時間の無駄とおもっちゃう。
たまに行く温泉は別だけどね。+7
-0
-
181. 匿名 2016/06/07(火) 06:36:49
>>177
そうなんですね。旦那は乾燥肌で入った後は浴槽の壁がザラザラしています。
母親は汗っかきで、足の垢がたくさん出ると言っていました。
あと垢ではなくて角質の場合もあるみたいですね。
+5
-0
-
182. 匿名 2016/06/07(火) 06:37:00
最近、湯船に浸かるようにしてます。
ここは湯船に浸かった方が健康って人が多いんですね。
私は今までシャワーだったせいか、お風呂に入った方が、肌が乾燥するし、翌日だるいし、朝シャンしないと目が覚めない派なので日中もなんとなくしんどい、お風呂に入らず寝た方がぐっすり眠れる…です。
お風呂に入る体力がないのかもしれません。続けてたら変わるのかなぁ。+8
-1
-
183. 匿名 2016/06/07(火) 06:45:52
湯船に肩まで浸かって、ぼーッとしてる時間が
楽しいじゃん、旦那が先に入るけど神経質だから
湯船に入る前に、頭から足の指1本ずつまで毎日
綺麗に石鹸・シャンプー・ボディシャンプーで洗う。+7
-2
-
184. 匿名 2016/06/07(火) 06:50:02
>>183
そのぼーっとする時間に耐えられない人が増えてるらしいよ
だから湯舟嫌いだったり、スマホ持ち込む人が多いとか+16
-0
-
185. 匿名 2016/06/07(火) 06:52:44
湯船に浸からないと汚れがちゃんと落ちないって勘違いしてるんじゃない?主の彼氏。
私も昔父にそんなようなこと言われたことがある。
子どもながらにどういう理屈か疑問に思ってたけど。笑
シャワーで洗ってれば汚れはちゃんと落ちてるんだよって彼氏に言ってあげなよ。+7
-6
-
186. 匿名 2016/06/07(火) 06:56:20
>>158
おばあちゃんの言うことは大抵体にいいんだよね(*´ω`*)おばあちゃん大好き+9
-2
-
187. 匿名 2016/06/07(火) 06:59:14
>>184
頭からっぽにする時間を作らないとイライラしちゃうから湯船につかりたい。ぼーっとできない人も難儀だね。+21
-2
-
188. 匿名 2016/06/07(火) 07:00:29
夫は身体を洗ってから入ってくれないので、其の後の湯は気持ち悪い。
仕事から帰ってくるのが早いので、いつも先に入られてしまう。
夫が出張で居ない時に電気消してキャンドル付けてゆっくり入ります。+6
-0
-
189. 匿名 2016/06/07(火) 07:01:33
>>6
洗った後に、最後に「また」湯船に浸かる?
体洗う前に湯船に浸かるの?そりゃ抵抗あるね。
家の風呂だけなら勝手だけど、外では絶対にしてほしくない。
+6
-2
-
190. 匿名 2016/06/07(火) 07:07:45
シャワーだけって、シャンプーとかボディーソープとか使わずに、シャワーでさーっと流すだけってことだと思ったのかな?
そんなトピちょっと前になかったっけ?+7
-1
-
191. 匿名 2016/06/07(火) 07:12:37
夜は湯船に浸かって汗をしっかり出してます。
体が温まるし血行もよくなりムクミが取れる。
そして朝はシャワーのみだよ。
シャワーのみでも汚くはないけど、体のためにはたまに浸かった方がいいよ。+12
-1
-
192. 匿名 2016/06/07(火) 07:13:56
温度を「1℃」変えるだけで大違い!健康になれるお風呂の入り方-Suzie(スージー)suzie-news.jp「暑いし、面倒だし、夏はシャワーで充分!」と思っている人も多いことでしょう。でも、「夏こそ、お風呂に入ってほしい」と提唱するのが、東京都市大教授で温泉療法専門医の早坂信哉さんです。 なぜなら、入浴すると毛穴が開いて体の汚れが落ちやすくなり、冷房で冷...
+7
-1
-
193. 匿名 2016/06/07(火) 07:15:46
時間と体力があれば夏でも浸かる。
湯船でのんびりしてると癒される。+9
-1
-
194. 匿名 2016/06/07(火) 07:19:10
シャワーだけの人っていろんな場所の垢取れてるの?+6
-4
-
195. 匿名 2016/06/07(火) 07:49:40
シャワーばっかりだなぁー+5
-0
-
196. 匿名 2016/06/07(火) 07:50:32
なぜ汚いのか彼氏に聞かないの?+3
-0
-
197. 匿名 2016/06/07(火) 07:54:25
シャワーだけかなぁ。
湯船に浸かってる時間で他の事したい。+2
-1
-
198. 匿名 2016/06/07(火) 07:57:31
湯船につかってる人は水分補給忘れずにね!+10
-0
-
199. 匿名 2016/06/07(火) 07:59:58
>>47
関係ないでしょ。お風呂好きな人でも体臭キツイ人たくさん知ってるよ。風呂上がりから既に臭い+4
-0
-
200. 匿名 2016/06/07(火) 08:03:52
>>29
私もそれ(体洗わずに風呂)やりたいので、
他の人の入った後の最後に入るようにしてる。+4
-0
-
201. 匿名 2016/06/07(火) 08:06:43
シャワーだけだと毛穴の中の汚れや臭いが取れないですよね。+17
-4
-
202. 匿名 2016/06/07(火) 08:09:11
>>185
彼氏は湯船にて主に汚れを落としているのかも。。
風呂の位置付けの違い。
いずれにせよ、本人に、風呂に入らないと汚い、
との発言の趣旨を確認しないと分かり合えないね。+6
-0
-
203. 匿名 2016/06/07(火) 08:12:48
真夏でも毎日入ってます。
多忙な方や1人暮らしの方は時間もないだろうし、勿体無い気がするから毎日入らなくても仕方ないような気がします。+12
-0
-
204. 匿名 2016/06/07(火) 08:13:39
主はシャンプー、トリートメント、石鹸なんかで洗ってるわけでしょ?清潔です。
主の彼氏のシャワーのみの解釈がどういう解釈なのかが気になりました。
お湯を浴びるだけだと思っているのかどうか。+10
-2
-
205. 匿名 2016/06/07(火) 08:16:49
私も湯舟派!
さーっと体流してゆっくり浸かって体を温めてから体、頭、顔を洗う。
湯舟に浸かって角質をふやかして体を洗った方がより汚れが落ちると聞いたことあるよ。
だから夏でもぬるめのお湯をためる。
で、また温まりたいのでまた湯舟に浸かって終了!+22
-2
-
206. 匿名 2016/06/07(火) 08:16:50
主人はシャワー派だったけど、結婚して私が毎日お湯をはってるからすっかり入浴派になったよ。
今日シャワーでいい?て聞くと嫌な顔をされるくらいに(笑)
体が暖まるから免疫アップにも繋がると思うよ。+20
-0
-
207. 匿名 2016/06/07(火) 08:19:47
子供のお風呂の後の方が垢すごくない?わたし子供が入ったお風呂入りたくない。+6
-1
-
208. 匿名 2016/06/07(火) 08:24:46
1人暮らしですけど毎日シャワーです
浴槽はぬるぬるです+2
-7
-
209. 匿名 2016/06/07(火) 08:27:49 ID:vS3CMYqecT
皆様が言っているように、
ちゃんと洗っていれば汚くないし
疲労回復、血行改善など、
毎日でなくても時々入ると
それがよくわかって気持ち良いよ+13
-1
-
210. 匿名 2016/06/07(火) 08:40:53
沖縄の方はそもそも湯船作らないらしいですよね。ケンミンショーか何かで観た。作っても物置になるし、湯船洗うの面倒だと言ってた、で皆さん追焚きの意味がわからなかった。
でもシャワーない時代はどうしていたんだろ、、、?
関東住みですが、実家で毎日入浴するようになったのは25年前くらいからです。友達も毎日シャンプーする、とか当たり前に会話始めたのは、街頭で
ティモテの試供品盛んに貰った30年前くらいから、だった気がします。+7
-2
-
211. 匿名 2016/06/07(火) 08:45:40
今まで夏の間はシャワーだけで済ませてたんですが
地震の時は水が大切だって言われてるんで湯槽に浸かる
ようになりました
+7
-0
-
212. 匿名 2016/06/07(火) 08:56:35
うちの旦那はシャワーだとちゃんと洗えてないみたいで、シャワーの翌日にオヤジ臭することがあります。
お尻を洗って、かけ湯して、浴槽に浸かってから体を洗うと、皮膚がふやけて汚れがよく落ちるような気がします。+15
-0
-
213. 匿名 2016/06/07(火) 08:59:37
毎日湯船に入る人と、シャワーだけで済ます人では10年後の肌に違いが出ると聞きました。
出来るだけ、入るようにしてます。+20
-1
-
214. 匿名 2016/06/07(火) 09:08:08
1人だったらシャワーかなぁ。
子供達がいるので今は湯船に浸かります!
それでも夏場はシャワーにしたりします!+4
-0
-
215. 匿名 2016/06/07(火) 09:14:29
必ず浸かります!+8
-1
-
216. 匿名 2016/06/07(火) 09:18:11
毎日湯船つかりたいよ軽く1万は超えるからほとんどシャワーだね〜
プロパンガス屋の料金設定がべらぼうに高い
賃貸マンションだから勝手にガス屋変えれないし
ガス屋は外車乗り回し良い生活してるみたいよ
+17
-0
-
217. 匿名 2016/06/07(火) 09:18:40
アパート時代はガス代気にして週イチでしたが、
新居になってからは気にせず毎日入っている
しあわせー+5
-0
-
218. 匿名 2016/06/07(火) 09:22:34
一人暮らしの時シャワーだけだったけど、背中ニキビとかアソコの匂いとか気になってた。
でも今は子供と入るから毎日湯船浸かってるけど、背中ニキビ0、アソコの匂い0、プラス肌のキメの細やかさアップ、湯船で汗かくからか頭皮の匂い0になったよ^ ^
毎日じゃなくても2〜3日に1回は浸かった方がいいかも。
主さんの彼氏、潔癖とかかな?
それとも主さんの体臭が気になってるとか?+15
-1
-
219. 匿名 2016/06/07(火) 10:05:44
加齢臭の予防として毎晩湯船に浸ってます。加齢臭知らずです+7
-0
-
220. 匿名 2016/06/07(火) 10:16:11
そういう男に限って実家暮らしで、風呂掃除もせず生活費も親持ちだったりしそう。
主さん汚くないよ。
価値観の違いって大事だよ。自分ならムカつくし別れる。+7
-1
-
221. 匿名 2016/06/07(火) 10:30:16
一人暮らしはじめて
仕事ですごく疲れたからお湯に浸かってたら、うたた寝しちゃって
本気で溺れかけた。死ぬかと思った。
まっぱで湯船でご臨終は嫌だなって思ったので
それ以来シャワー。
みなさんも気をつけてください。+6
-3
-
222. 匿名 2016/06/07(火) 10:32:47
>>1
お風呂トイレは別ですか?
私は1人暮らししてた時は必ず別の所で毎日入ってました。
そうするとよく眠れるし、うつ病対策にもなります。
つからないから汚いって事は無いけど、健康管理としてたまに入ってもいいのでは?+3
-1
-
223. 匿名 2016/06/07(火) 10:35:32
湯船につかるといい事だらけだしシャワーだけなんて寒い 入った気しない
お風呂につかる時間もお金もないの大変だねー+5
-1
-
224. 匿名 2016/06/07(火) 10:35:57
お風呂に入ってる間も水中で発汗しています。
それがデトックス効果、体臭予防にもなるんだけど。
酔って入ると溺死するからやめた方がいい。+9
-0
-
225. 匿名 2016/06/07(火) 10:37:02
>>221
そもそも寝ないし眠くならない(笑)+2
-0
-
226. 匿名 2016/06/07(火) 11:03:10
お風呂入るやっぱり疲れの取れ方が違うよ。
でも、熱いとお風呂に入るの面倒になる。
3日に1回は湯船に入るなぁ。
冬は毎日入る。夏もクーラーで冷えるからね。
お腹に手を当てると、意外と冷たい時がある。+6
-0
-
227. 匿名 2016/06/07(火) 11:03:59
ものすごく疲れてる日くらいじゃないと浸からないです。
子供と入るからゆっくりしてられないし、遊んでるのに付き合っていたらのぼせちゃう。
微妙に足がつっかえるから、足が伸ばせる湯船に浸かりたい!
+3
-0
-
228. 匿名 2016/06/07(火) 11:07:56
>>88
読んでみたけど、医学的な根拠ゼロで節約や美容の記事の抜粋だけ。似非エコレベル
+4
-0
-
229. 匿名 2016/06/07(火) 11:10:22
外国人はシャワーだから体臭きつくて、だから香水とかよく使うんだよね。向こうは湿度も低いから匂いも気にならないっていうけどね。+8
-0
-
230. 匿名 2016/06/07(火) 11:28:48
毎日湯船に浸かるようになって便秘と肌のくすみがなくなった!夏もクーラーで体冷えるし温めるのは良いと思う。+8
-0
-
231. 匿名 2016/06/07(火) 11:54:09
がん予防には湯船に浸かるのがいい
がん細胞は冷えに強いから+13
-0
-
232. 匿名 2016/06/07(火) 11:58:09
シャワー浴びてるなら汚くはない。
私は美容のために毎日湯船に入る。
+3
-0
-
233. 匿名 2016/06/07(火) 12:09:35
毎日陰毛が何本抜けるか楽しみ+4
-2
-
234. 匿名 2016/06/07(火) 12:10:48
脇毛はカウントされるの?+1
-0
-
235. 匿名 2016/06/07(火) 12:22:27
一人暮らしで、毎日シャワー派。
湯船に浸かるのは年に5回程度だ。
でも湯船に浸かると気持ち良いし体に良いんだよね。
なるべく浸かるようにしなきゃなぁ。+7
-0
-
236. 匿名 2016/06/07(火) 12:50:35
真夏でもハッカオイル数滴たらして毎晩つかるよ+3
-1
-
237. 匿名 2016/06/07(火) 13:16:45
一人暮らしだと、水道代がばかにならない。
必要な時だけ、半身浴するようにしてる。+3
-1
-
238. 匿名 2016/06/07(火) 13:20:29
シャワーだけでは体の表面のみの汚れしか落とせてないらしいね。
お風呂に浸かるのは発汗を促して、汗腺を開らかせる事によって詰まった中の汚れを落とすのが目的と聞いた事がある。
あとはお風呂に浸かると汗腺の機能が上がって体臭予防になるとか。シャワーは一時的な体臭予防にはなるけど、そのうち汗腺の機能が低下していわゆる脂汗ばかりかくようになって、それが臭いの元になってしまうらしい。
>>1の彼氏はそれを知ってたから汚いと言ったのかもしれないね。+13
-0
-
239. 匿名 2016/06/07(火) 14:02:19
うちはみんな朝と晩、湯船に浸かってる
マジで気持ちがいい~+4
-0
-
240. 匿名 2016/06/07(火) 14:08:35
美容師さんがシャワーだけの人は、ドライヤーで乾かす時に体臭がもわってくるって言っていました。+9
-0
-
241. 匿名 2016/06/07(火) 14:28:06
汚いってなんだ…+0
-1
-
242. 匿名 2016/06/07(火) 14:33:18
ほんとにお風呂めんどくさい!
でもたまに湯船入ると気持ちいい。肌もきれいになる。胸まわりと二の腕のザラザラがなくなる!
しかし年に数回しか入らんww+4
-1
-
243. 匿名 2016/06/07(火) 15:16:19
風呂に入るのも2~3日に一度が普通なので湯船ところかシャワーすら浴びてません。+1
-3
-
244. 匿名 2016/06/07(火) 15:58:43
頭と髪を洗ってシャワーでよく流してから湯船に入るけど、お風呂のお湯を抜いた後の浴槽に垢みたいなのが付いてるから、多少は差があるのかも
だからと言ってシャワーだけは汚いってことはないと思う+5
-0
-
245. 匿名 2016/06/07(火) 16:21:09
義父の前に入るなら湯船入ります。
義父の後は絶対入らない。
旦那と子供たちも同意見です。
義父が先に入る時は7人中2人しか湯船に入れなくなるからすごく腹立つ。+4
-0
-
246. 匿名 2016/06/07(火) 16:37:47
湯船に入りたいけど入れない。
子供には夕方外遊びから帰ってきてからすぐ入ってもらいたいし、
旦那は帰宅が遅いからいつも夜の12時を回った頃。
追い炊きないし、熱いお湯たすと水道代も湯沸し代も馬鹿にならないから、
湯船に入るのは日曜日くらいかな?
+1
-0
-
247. 匿名 2016/06/07(火) 16:44:09
ほぼ毎日、浸かってます。
私、潔癖じゃないけれど、さすがに職場の女の子が、もう1年間近くお湯ためたことない!って言ったっときは引いた…シャワー毎日するらしいけれど…なんか、たぶんこの子の家汚いんだろうなぁーと思ってしまった。身体より、浴槽とか洗ってんのかな?と思った。
男性の場合は特に浸からないと体臭きつくなるよ!
女性も加齢臭でるし、若くてもニンニク料理を食べた日は、お湯に浸かるべき。
次の日、ニンニク臭がきえる!!+7
-2
-
248. 匿名 2016/06/07(火) 16:50:21
太ってる人ってシャワーだけな人多い。新陳代謝が悪いんだろうな。+4
-2
-
249. 匿名 2016/06/07(火) 16:50:43
お風呂に浸かると息苦しいし
体力もっていかれるから苦手
週3でジムで滝のような汗流してるから
デトックスはされてると思う+2
-0
-
250. 匿名 2016/06/07(火) 16:58:07
>>175
皮膚科の先生が身体洗い過ぎで皮膚トラブル多いって言ってた
脇とか股とか臭う部分だけボディソープつけて手で洗って後はシャワーで流すだけで良いって
母に教えたら肌の痒み治ったよ+3
-0
-
251. 匿名 2016/06/07(火) 17:43:23
ガス代が高くなるのでシャワーです。+4
-1
-
252. 匿名 2016/06/07(火) 17:50:27
なんでここではお風呂に浸かるのがそんなにダメみたいに言われてるの?
お風呂に浸からないからおばさん達はデブなんじゃないの?+10
-3
-
253. 匿名 2016/06/07(火) 18:07:23
湯船に浸かって初めて1日が終わるって区切りにしてます。
夏や生理、体調不良のときは無理だけど。
それより何よりも、湯船に浸かると、舌の裏の青黒い血管がきれいに消えるのが嬉しくてねぇ。+10
-0
-
254. 匿名 2016/06/07(火) 18:18:03
プロパンガス高いので、月1くらいでしか湯船に浸かれない。
プロパンの価格設定謎過ぎ。
どーにかならないの?
ほんとに高い!+11
-0
-
255. 匿名 2016/06/07(火) 18:37:52
まだ小さい赤ちゃん居て自分は素早く終わらせないといけないからゆっくり浸かりたいけどシャワーです(T_T)
やっぱり浸かった方がリラックス出来て疲れも取れるんでしょうね。。+3
-0
-
256. 匿名 2016/06/07(火) 18:40:43
シャワーでものぼせるから冬場の湯船なんて無理
暑い時期もシャワーだけにしてる+2
-0
-
257. 匿名 2016/06/07(火) 18:48:57
一人暮らしですが、毎日湯船につかってます。リラックスしたくて。
水道代は2ヶ月で3800円ほど。
ガスは1ヶ月で3300円くらいかな?
ためたところで水道代はそんなに高くならないですよ^_^
+8
-1
-
258. 匿名 2016/06/07(火) 19:31:00
一部のシャワー派が必死にマイナス押してるね。
入れるなら湯船に入りたい人が多いんだと思う。+8
-1
-
259. 匿名 2016/06/07(火) 19:32:16
基本湯船につかるのが普通だと思う。+4
-0
-
260. 匿名 2016/06/07(火) 20:11:39
入りたいけど湯船入れない状況。+3
-0
-
261. 匿名 2016/06/07(火) 20:15:02
私もお風呂は嫌いじゃないけど面倒でシャワーだけだったけど
ここ数年1週間に1回くらいお湯入れてる。
そのお陰か旦那から加齢臭しなくなったよ(笑)+4
-0
-
262. 匿名 2016/06/07(火) 20:28:19
毎日湯船につかってるけど、光熱費そんなにかからないと思う。
水道代月2200円ぐらいでガス代もお料理とかにも使ったりしてても月4000前後。+4
-1
-
263. 匿名 2016/06/07(火) 21:10:34
冬は湯船に浸かってました。
今はシャワーです。ガス代がグンと下がりました。
+3
-0
-
264. 匿名 2016/06/07(火) 21:20:20
湯船につかりたいのに、温熱蕁麻疹?で身体温まると痒くなるので無理ー。
普通になりたい。。+5
-0
-
265. 匿名 2016/06/07(火) 21:22:42
みんな毎日風呂掃除して偉いね。風呂掃除してからじゃないと湯もはれないから毎日は無理だわ。疲れてるのに風呂入る前に湯船そうじむりーー毎日入りたいけどね。+5
-0
-
266. 匿名 2016/06/07(火) 21:42:50
浸かってますけども。シャワーだけでも全然いいと思いますよ。
シャワーだけは汚いとか臭そうとかなんなの?
または「風呂入っても臭い人いる匂う」とかなんなの?
どうしていちいち、余計な言葉で人を傷つけるのでしょう。
主さんもそんな方の言うことは気になさらずに。+5
-0
-
267. 匿名 2016/06/07(火) 22:01:45
うーん。洗ってれば汚くないよ‼️
私は毎日半身浴します。冷えとりしてるので。
肩コリは無くなるし、もう治らないかなーと思ってた症状も良くなったよー。ちよっとびっくりしてます。身体を温めるって大事だなあと+6
-0
-
268. 匿名 2016/06/07(火) 22:05:10
浴槽洗うのが面倒で基本的にシャワーだけですが、このトピ見て今夜はお湯張ってみた(笑)
毎日入りたい気持ちはあるんだけどな~
浴槽洗うのが…。+8
-0
-
269. 匿名 2016/06/07(火) 22:15:25
皮膚には毛穴を含め細かい溝がたくさんあるから
お湯に浸かってふやかさないと取れない汚れがあるんだよ
ボディソープ泡立ててしっかり洗っていても
きれいな肌表面を傷つけるだけで溝の中の汚れは残ってしまう
欧米人も清潔好きな人は泡風呂に浸かって汚れを浮かして洗うよ+8
-0
-
270. 匿名 2016/06/07(火) 22:16:45
入ったほうがいいよ!
冷えは万病のもと。
血行が良くなればば美容にもいいし。
むくみもとれるし。
夏も冷房で冷えるから、入ったほうがいいと思う。+7
-0
-
271. 匿名 2016/06/07(火) 22:34:38
この2週間、意識的に長湯しています。いつもシャワーonlyなのですが、比べると眠りが少し改善した気がします。健康にはやっぱりお湯に入るのがおすすめです。+5
-0
-
272. 匿名 2016/06/07(火) 22:52:04
湯船に浸かりたいけど、ユニットバスだから何となくゆっくりできない。結局シャワーだけ。
バストイレ別だったら毎日浸かってた。
次引っ越す時は絶対バストイレ別の所にします!+6
-0
-
273. 匿名 2016/06/07(火) 22:54:02
たまにスマホをジップロック入れて、湯船に浸かりながらガルちゃん見てます。
生理の時以外はだいたい毎日入ってるかな。+4
-0
-
274. 匿名 2016/06/07(火) 22:59:24
衛生的かどうかという意味では汚くないよ。洗ってるもん。
私もずーっとシャワー生活をしていたんだけど、3月から毎日お風呂に浸かる生活に変えました。で、はじめのうちは、お風呂のお湯が垢で汚れる感じがありました。お風呂の側面に付くざらつきが多いというか。
だから、毎日ゆっくりお湯に浸かれば、余分な角質が自然にとれるんだな、という実感はあります。それに、超乾燥肌でカサカサだったのが気にならなくなりました。季節もあるけど。
今は、お湯が汚れる感じはありません。始めのうちだけでした。一週間くらいは気になりましたが。
ということで、お風呂に浸かり続けるとつるっとキレイになると思いますよ。+13
-0
-
275. 匿名 2016/06/07(火) 23:07:09
毎日湯船浸かってるけど、確かにお湯を抜いた後のバスタブに垢がついてるよ。
年数回しかお湯に浸からない人が、温泉とかスーパー銭湯に入ってると思うとゾッとする。。。
たまに垢が浮いてたりするんもね、そういう場所で。
+5
-0
-
276. 匿名 2016/06/07(火) 23:54:05
湯船で体を暖めて、毛穴を開いた状態で体を洗わないと、汚れがきちんと落ちないテレビで見たことがあります。+6
-0
-
277. 匿名 2016/06/08(水) 00:12:50
一人暮らし2年くらいはケチってあとめんどくさいのもあってシャワーだけだったけど去年冬から美容健康のため湯船につかるようになりました。
未だ成果はわからんけど(苦笑)
湯船につからなかったら石鹸やボディソープが完全に落としきれず体に残るので臭いが、、、らしいです。
湯船につかってないの汚いって言われたのはそういうことじゃないですかね?
+3
-0
-
278. 匿名 2016/06/08(水) 00:18:34
お風呂掃除、そんなに面倒ですか?
私は毎日お風呂あがるときに、壁も浴槽の中もシャワーで流しています。(カビ防止のために、冷たい水で)
次の日の掃除が楽ですよ。
鏡の水滴は、小さい水切りで完全に切っておきます。
学生の頃、浴室内の水滴まで全て吹き上げてる友達いたけど、それは私はムリ…+2
-0
-
279. 匿名 2016/06/08(水) 00:39:44
日本は水が豊かで家でゆっくりお風呂に入ることが出来る有難い国ですよ。
もったいない。+4
-0
-
280. 匿名 2016/06/08(水) 00:46:55
毎日浸かってます
シャワーは身体の表面の汚れが落ちる
お風呂は毛穴が開いて老廃物も落とせるって感じ+5
-0
-
281. 匿名 2016/06/08(水) 00:54:25
湯船につからないなら、お部屋で、バケツか、大きめのおけに、お湯を溜めて脚浴オススメですよ〜。節約になるし、浮腫みもスッキリします。+1
-0
-
282. 匿名 2016/06/08(水) 01:00:26
全身湯船に浸からないと垢が取れないから何日か振りのお風呂とかには垢が凄いですよ。
あとお父さんの入った後とかね。+4
-0
-
283. 匿名 2016/06/08(水) 02:13:04
>>1
汚いって思う彼氏も変わってるw
ただ、血行とか代謝とか考えると、時々は湯船に浸かった方が健康に良さげ。+0
-0
-
284. 匿名 2016/06/08(水) 03:57:10
>>253
>舌の裏の青黒い血管がきれいに消えるのが嬉しくてねぇ。
へー、初耳
今度チェックしてみよう+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する