ガールズちゃんねる

不登校だった人、仕事は行けていますか?

160コメント2016/06/05(日) 22:28

  • 1. 匿名 2016/06/04(土) 18:45:09 

    学生時代不登校でした
    学校という組織で上手くいかなかったので会社という組織でも上手くいかず、通勤しようとすると不登校の時のように玄関先で泣き崩れる事があります
    朝登校する子供のはしゃぎ声を聞くと耳を塞ぎたくなります

    不登校だった方、仕事行けていますか?

    +305

    -28

  • 3. 匿名 2016/06/04(土) 18:46:49 

    行けてる。
    働いてる部署に同年代の人がいないのが大きい。
    みんな私の母と同世代。

    +458

    -6

  • 4. 匿名 2016/06/04(土) 18:47:16 

    ニートです

    +222

    -22

  • 5. 匿名 2016/06/04(土) 18:47:19 

    働かないと生きて行けないからね。

    +307

    -8

  • 6. 匿名 2016/06/04(土) 18:47:46 

    高3で不登校です。
    参考にさせてください

    +269

    -10

  • 7. 匿名 2016/06/04(土) 18:47:50 

    専業主婦として3年続いてます
    卒業してすぐ結婚したけどバイトは最長七カ月だった(でき婚じゃないですよ)
    バイトが嫌で辞めたっていうよりやりたい仕事が多すぎて掛け持ちしながら辞めていった感じw
    今はまたやったことない仕事がしてみたくて専業をやめたいけど幼稚園入るまでの我慢です

    +24

    -181

  • 9. 匿名 2016/06/04(土) 18:48:01 

    行けたり行けなかったりだけど
    それなりに不登校時代よりは
    自分なりに前に進めた
    大事なのは
    「どれほど自分ができないか」
    じゃなくて
    「どれだけ自分ができたか」

    お互いそれなりに頑張りましょう

    +347

    -8

  • 10. 匿名 2016/06/04(土) 18:48:03 

    私も不登校だったよ!
    学校大嫌いだった!

    でも大学でて
    頑張って
    会社起こしたよ!
    使われたくないから必死で笑

    +396

    -13

  • 11. 匿名 2016/06/04(土) 18:48:09 

    私の姉は
    元不登校

    今も働いていません

    +180

    -18

  • 12. 匿名 2016/06/04(土) 18:48:32 

    中学不登校で高校行かなかった友達いるけど普通に働いてるみたいです。
    飲食→スーパーのレジ→工場→工場の夜勤・・・とどんどん人と関わらないでいい方向に転職してるけど。

    +244

    -8

  • 13. 匿名 2016/06/04(土) 18:48:49 

    行けてないよ!
    とりあえず今は周りに甘えてる状況だけどゆっくり考えて自分に合うやり方で社会と上手く付き合ってくしかない。勢いに任せて社会人やってた時期もあったけど結局仕事も続かず迷惑かける範囲が広がっただけだった。

    +120

    -28

  • 14. 匿名 2016/06/04(土) 18:49:47 

    行けてない
    地道に内職してる

    +131

    -14

  • 15. 匿名 2016/06/04(土) 18:50:02 

    社会はそんなに甘くない!

    +77

    -48

  • 16. 匿名 2016/06/04(土) 18:50:36 

    高校生で不登校って進級とか卒業できるんですか?私中学不登校だったけど高校は不登校になろうもんなら退学って道しかないと思ってた。

    +181

    -10

  • 17. 匿名 2016/06/04(土) 18:51:16 

    行けています!
    小中丸々不登校、高校も三年以外は行かない時もありましたが、大学から好きな方面に行けてそのままいい調子です。
    時々体力的に休みたいなという誘惑にかられますが(^_^;)

    +143

    -11

  • 18. 匿名 2016/06/04(土) 18:52:29 

    不登校ではなかったけど、学校でぼっちで適応できてませんでした。
    やはり職場でも馴染めずに毎日辛かったです。
    今は専業でひきこもってます。

    +171

    -16

  • 19. 匿名 2016/06/04(土) 18:53:59 

    仕事はお金を稼げるから行ける。得るものがあるからやる気でるよー
    不登校になったときは学校に行ってもなんにもいいことがなかったから学校に行かなくなったの。

    その場に得るものがなく行く意味が無いって判断したら途端にやる気を無くすダメ人間です(T_T)

    +161

    -6

  • 20. 匿名 2016/06/04(土) 18:54:03 

    行けてないよ

    だから結婚した
    参観日とか普通に嫌だけどそれは耐えられてる

    +73

    -34

  • 21. 匿名 2016/06/04(土) 18:55:10 

    言われてみたらいまニートだ、、、

    +102

    -11

  • 22. 匿名 2016/06/04(土) 18:55:12 

    仕事の内容自体を、好きで好きで仕方のないことにしました
    だからどうにか続いてる感じです

    趣味か特技、どちらかを仕事にした方がいいです
    お若い方にはそう伝えたい

    +91

    -4

  • 23. 匿名 2016/06/04(土) 18:55:47 

    +33

    -7

  • 24. 匿名 2016/06/04(土) 18:56:08 

    >>3
    あーそれ大きいかも
    清掃の仕事だけど気持ちが楽
    だから子供の学校は憂鬱

    +93

    -7

  • 25. 匿名 2016/06/04(土) 18:56:57 

    行けませんでした
    子供を一人だけ産んで専業主婦です
    子供が運よく手のかからないタイプで子育てなら出来ている
    そうじゃなかった場合、私もニュースになっていたかもね
    ホントに子供の育てやすさだけは博打だった

    +30

    -54

  • 26. 匿名 2016/06/04(土) 18:57:44 

    行けてます。
    小学校1年間、高校は不登校の挙句に中退したけど、仕事は行けてます。
    学校はどうしても苦手だったけど、働く事は好きなようです。
    因みに販売業です。

    +138

    -3

  • 27. 匿名 2016/06/04(土) 18:57:53 

    仕事できてるよ
    合わないのは同世代の意地悪な子だけだったみたいです
    いい職場は必ずありますよ

    +185

    -5

  • 28. 匿名 2016/06/04(土) 18:59:25 

    不登校の原因にもよるんじゃないかな
    たまたまクラスにいじめっ子がいただけの場合と
    集団が大嫌いな場合でまったくちがってくると思う

    +169

    -5

  • 29. 匿名 2016/06/04(土) 19:00:14 

    クラスがバカばっかりでつまんなくて不登校
    今は在宅で翻訳です
    私の性には合ってる
    親が私を否定しないで語学の勉強を好きなだけさせてくれました

    +143

    -16

  • 30. 匿名 2016/06/04(土) 19:01:20 

    朝起きれないという方はその後どうなりますか?症状はよくなりますか?

    +34

    -6

  • 31. 匿名 2016/06/04(土) 19:01:45 

    行ける。

    学校という場所が合わなかったんだなと思った。
    選挙とかで最寄りの小学校に行ったりするけど、匂いがもうダメ。
    今後、子供が産まれて学校に通うようになるのが怖い。

    +107

    -2

  • 32. 匿名 2016/06/04(土) 19:01:49 

    高校の途中で不登校になり通信に編入、卒業後は専門学校に進学するも就職失敗ニートです・・・
    死にたい

    +90

    -9

  • 33. 匿名 2016/06/04(土) 19:01:57 

    怠惰が原因の不登校です
    今は専業主婦
    働かない生活を今後も続けるためにやることをやる、というスタンス
    なので子育ては普通に出来てますよ
    仕事は嫌いです、怠惰なのでもう一生しません

    +77

    -32

  • 34. 匿名 2016/06/04(土) 19:04:10 

    外で働くの無理だったからほぼ専業主婦してる
    旦那も理解して結婚してくれたけどいつ捨てられるかわからないから不安(*_*)

    +85

    -20

  • 35. 匿名 2016/06/04(土) 19:04:46 

    >>30
    朝、今でも起きられません
    子供が赤ちゃんの頃も昼まで寝ていました
    幼稚園が始まったら、出かけの三十分だけ起きてバスにつっこんでまた寝ています

    逆を言うと、一日寝るためなら朝の30分は起きられるってことですねw

    +24

    -33

  • 36. 匿名 2016/06/04(土) 19:06:20 

    普通に仕事してるし、しかも会話が必要な飲食です
    人と話すのが好きだし、職場でもかなり話すほうですけど、ここまで来るのに努力はしました
    職場の人たちの性格の良さにも感謝しています
    性格の悪い人たちに人生を台無しにされるくらいなら、学校なんて最初から行かない方がいいですよ

    +137

    -5

  • 37. 匿名 2016/06/04(土) 19:06:38 

    >>32
    私は専門も中退してずるずるニートのままアラサー
    30歳を迎えるのが怖い
    死にたいってより死ぬしか道がないような気がしてる
    人間向いて無かった

    +117

    -10

  • 38. 匿名 2016/06/04(土) 19:07:58 

    小中不登校で高校はそんな子達が多い学校に行きました。
    仕事は家でしてます。稼げないし周りに色々言われますが、自分に合ってる仕事だし手は抜いてません。
    自分と同じような子達は普通に社会人になりました。
    大人になるにつれて自分と社会にどれだけ向き合えるかが問題かもしれませんね。

    +28

    -3

  • 39. 匿名 2016/06/04(土) 19:08:20 

    でも何ていうか、社会に出て出会った人に恵まれた。
    働く楽しさとか、気分転換の仕方とか。その人が同級生にいたら、学校も楽しかったかもしれない。

    合わなかった次々言っていいんじゃないかな。
    みんながいい人と出会えますように。

    +101

    -1

  • 40. 匿名 2016/06/04(土) 19:09:07 

    行けてる。
    小中、不登校の前の、登校拒否児だったけど
    いじめっ子がいない世界では饒舌なので
    とにかく誰かとしゃべりたかった。
    高校はいじめっ子いないから毎日かよったし。
    性格なんだろな。

    販売、接客を経て医療従事者になりました。
    毎日、相談にのってます。



    +102

    -4

  • 41. 匿名 2016/06/04(土) 19:09:34 

    コンビニで働いています。

    +34

    -1

  • 42. 匿名 2016/06/04(土) 19:10:02 

    同僚、取引先など他者に対して責任があるので行ってます。
    歯車の一部みたいな仕事だったらとっくに辞めてたと思う。

    +12

    -2

  • 43. 匿名 2016/06/04(土) 19:11:55 

    お金貰えると思ったら行けてる
    けど大人数のとこは無理だから小規模なとこ

    +75

    -0

  • 44. 匿名 2016/06/04(土) 19:13:27 

    行けませんでした。
    今は主婦です。
    週2回チラシ配布のバイトしてるだけです
    本当はちゃんと人と関わって
    働きたいです。

    +39

    -10

  • 45. 匿名 2016/06/04(土) 19:14:58 

    小5~中3までいじめられて不登校でした。
    でも看護師になって毎日なんとか働いていますよ。
    なぜか逆にいじめてた奴らのほうがデキ婚シングルだったりニートです。

    +114

    -15

  • 46. 匿名 2016/06/04(土) 19:18:08 

    中学の頃いじめに遭い不登校でしたが、英語が大好きで英語ばかり勉強していました。
    高校から徐々に行けるようになり、大学は英文科に入り海外留学もした。
    空港のグランドスタッフとして結婚するまで4年間働きました。
    中学の時の私が見たら大学以降の生活は信じられないんだろうな、と思う。

    +98

    -4

  • 47. 匿名 2016/06/04(土) 19:19:32 

    小学校は親のために無理して通って中学は精神状態おかしくなって3年間不登校で高校がんばって全日入りました
    いま高3ですが1年2年も行ったり行かなかったりだしほとんど毎日遅刻です
    でもバイトはやれてます
    学校っていうものがとにかく合わないのかなって思ってます

    +71

    -3

  • 48. 匿名 2016/06/04(土) 19:22:29 

    不登校でも結婚されてる方多いようで何だか羨ましいです。
    どこで知り合ったのかとかすごく気になるし参考にしたい。

    私も小学校少し不登校気味、中学も3年生の時不登校でした。
    自分に自信がなくメンタル弱く人と関わるのが苦手なので社会に出ても定職につけずにいます。
    今はアルバイトですが仕事出来る方ではないので続かなそうです。
    私は一人コツコツやっていくのが好きなので出来れば早く結婚して家事に専念したい。

    +83

    -5

  • 49. 匿名 2016/06/04(土) 19:25:04 

    小学、中学不登校で今23歳
    派遣とかバイトを転々として今はパートの事務で一年くらい働いてますがそろそろ辞めるつもりです
    やっぱり短期間の仕事の方が気楽にできるかな

    +22

    -1

  • 50. 匿名 2016/06/04(土) 19:26:42 

    私の知り合いの息子は起きられないから幼稚園〜中学校まで不登校。
    高校は働くのも勉強も嫌だから、3部制の高校の2部に通ってる。
    母親は生活保護の不正受給してるから、その息子も働かなくても大丈夫と思ってる。
    コイツらの場合は病気ても何でもなくて、サボりたいだけなのが腹立たしい。
    不登校も色々あると思うし、働こうって意志があるのは偉いと思う。自分が行きたくなる会社が見つかるといいね。

    +36

    -9

  • 51. 匿名 2016/06/04(土) 19:30:26 

    仕事はぼちぼち。今のところは1年3か月目。
    主婦だから短時間でやれてるのと、外での一人作業だから気持ちが楽。内勤はやれる自信がないのでやらない。人間関係築くって大変だと社会に出て改めて痛感。今の会社の直属の上司は可愛がってくれてるので感謝の気持ちで一杯です。

    最近の悩みは子供の学校行事。それ考えると憂鬱です。でも子供の事は頑張んなきゃね。

    +11

    -6

  • 52. 匿名 2016/06/04(土) 19:30:50 

    短期の仕事してそこそこお金貯まったら辞めるを繰り返してるorz
    もういい歳だしどこかに落ち着きたいけど、一か所で働き続けて人間関係築くということが苦手で逃げたくなるorz

    +48

    -1

  • 53. 匿名 2016/06/04(土) 19:31:03 

    不登校してた時は、とにかく誰にも会いたくありませんでした
    でもやりたいことがようやく見つかって、進学したいと言ったら、新しい学校でも不登校になるんでしょ?って。
    悔しかったけど、最後のチャンスをくださいと親に言って、ようやく進学を許してくれました
    まだ学校始まって2ヶ月ですけど、今のところ無遅刻無欠席で行けてます
    高校時代を思い出すと、今でも死にたい気持ちがよみがえってきますが、今の学校が楽しくて、希望にあふれてて、泣きたいくらい嬉しい
    生まれてきて良かったとは思いませんが、まだもう少し生きてても良いかなって思います

    +69

    -3

  • 54. 匿名 2016/06/04(土) 19:34:06 

    不登校経験者ではあるけど
    別に人間自体が嫌いというわけでもないので
    結婚のためにだけは本気で動いた
    自分をチヤホヤしてくれる人なら、好きなんだよねwクズでごめんw

    +30

    -3

  • 55. 匿名 2016/06/04(土) 19:36:18 

    姉は高校を不登校ののち通信で卒業。バイト先のコンビニで見初められて、大手企業の研究員と結婚しました。
    不登校でも、ちゃんと結婚できますよ

    +57

    -5

  • 56. 匿名 2016/06/04(土) 19:38:14 

    カネが絡む人間関係の方が楽だったので水商売して
    上司に引っ張って来られた朴訥な人と結婚しました

    水商できるならむしろコミュ力あるだろ!ってよく怒られるけど
    なんか違うんだよね~うまく言えない

    私以外にもメンヘラコミュ障のホステスは意外といます

    +41

    -3

  • 57. 匿名 2016/06/04(土) 19:38:25  ID:gZmQ99cpJM 

    キャバクラはうわべの付き合いでよかったから、店転々として続けられてたけど、昼間始めた今全然続けられない
    月曜日からまた新しいとこでやるけど、続けられるか不安

    +37

    -0

  • 58. 匿名 2016/06/04(土) 19:40:10 

    寂しい相手を狙うと結婚できるよ
    ある程度大きなオフィス街の深夜のコンビニとかおすすめ
    笑顔さえ出してりゃいいんだろハイハイってレジ打ってたら結婚してくれた
    会社に泊まり込んで仕事してたから、勝手に癒されたみたいw

    +28

    -8

  • 59. 匿名 2016/06/04(土) 19:42:16 

    行けてる。
    前職正社員13年、転職してもうすぐ2年。
    私の場合、不登校は小学校の2年だけで、転校をきっかけに克服できたのが大きかった。

    +13

    -1

  • 60. 匿名 2016/06/04(土) 19:44:40 

    いけてません。助けて下さい。辛いです。

    +71

    -0

  • 61. 匿名 2016/06/04(土) 19:50:31 

    うちのパート先の25歳の人だけど
    中学の時、不登校だったみたい
    コロコロ職を変えて定職には就かずバイト生活されてます

    +12

    -10

  • 62. 匿名 2016/06/04(土) 19:50:52 

    親死んでるし妹結婚して幸せな家庭持ってるし頼れない。プライドがあるからまだ仕事してる。親もいて妹も結婚してなかったら頼りっきりかもしれない。

    +22

    -1

  • 63. 匿名 2016/06/04(土) 19:53:41 

    行けてません。完全に引きこもりです。

    +39

    -1

  • 64. 匿名 2016/06/04(土) 19:57:55 

    行けてない。
    バイト行こうとすると怖くなります。
    毎日ひとりで過ごすのが楽しいです。
    お金さえあれば人と接することなくのんびり自由に過ごせるのにな、と思います。親が亡くなったら働くつもりです。まあ働けないのは仕方ないので猫と自由に楽しく暮らしてます。

    +26

    -6

  • 65. 匿名 2016/06/04(土) 19:58:50 

    高校不登校→編入→そこもダメ→通信制行く→自分もペースで出来たのが良かった。

    その後、専門行って就職してます。社会人8年目で、一度もフリーターになってないで正社員でやれてます

    +54

    -0

  • 66. 匿名 2016/06/04(土) 19:59:49 

    行けてます。
    ただ内蔵疾患があるのでバイトですが…
    18歳からもう4年ずっと続けてます!

    +39

    -1

  • 67. 匿名 2016/06/04(土) 20:02:51 

    小学校不登校でした。中学は保健室登校、高校は中退して、大検取りました。
    それでも、仕事できてますよ。基本、引きこもりなのは変わらないけど。
    興味のある分野の仕事ができているから、続いてるのかもしれません。

    +42

    -0

  • 68. 匿名 2016/06/04(土) 20:07:16 

    >>54
    いやでもそういうもんだと思う!

    仕事頑張れるのも、一生懸命やってるとちゃんと認めて貰えるから。
    学校は勉強だけ頑張っても、勉強だけしか認めて貰えないからね。

    +14

    -2

  • 69. 匿名 2016/06/04(土) 20:08:33 

    >>60
    大丈夫、心配しないで。
    必ず合うところがあるから。

    +14

    -2

  • 70. 匿名 2016/06/04(土) 20:10:18 

    中学不登校で高校は通信制、卒業して介護の専門学校入るも人間関係上手く築けずに中退。とにかく働かなければと近所のスーパーに応募したところ採用され、6年働いて、今は色々あってニートです。
    結局は元いた道に戻っちゃうのかな。

    +21

    -1

  • 71. 匿名 2016/06/04(土) 20:11:37 

    中学の2年間不登校でした。別に虐めとくじゃなく単に怠け者だったんですね。
    そんな私でも某アパレルの店長10年続きましたよ。
    そこに就職するまではどこも長続きせずの繰返しでした。
    出産してからはパートですが4年目、楽しくやってます。
    結局自分にその場所が合うか合わないかなのかな。

    +25

    -2

  • 72. 匿名 2016/06/04(土) 20:11:57 

    運悪くイジメられて不登校だった人と低スぺ故に学校や社会から弾かれる人とには大きな差があるね

    +62

    -0

  • 73. 匿名 2016/06/04(土) 20:14:07 

    はい、中学不登校・高校通信でした
    今は週1でデイケア内の喫茶店で働いてる
    それ以外は寝たきりの引きニート
    普通の就労に比べたら周りは理解者ばかりで短時間労働で段違いに楽な筈なのに、
    接客は勿論メンバー同士の人間関係が苦痛で苦痛で仕方無い
    この生活から抜け出せる気がしない

    +23

    -1

  • 74. 匿名 2016/06/04(土) 20:14:31 

    >>60
    仕事をしないといけない、ちゃんと働かないといけない、から一度離れて今の生活を楽しんでみてはどうでしょうか?働いてないと罪悪感とかで苦しいと思いますが、働けないものは仕方ないので開き直ってみませんか?私はそうして親に頼りつつ働けない人生を楽しんでます。

    +8

    -3

  • 75. 匿名 2016/06/04(土) 20:20:33 

    なんだかんだ楽観的なことを言う人は
    不登校経験があるだけの普通の人っぽいですね


    別にトピ批判ではなく、くくりを不登校にするといろんな人が集まるなあと思いました

    +50

    -2

  • 76. 匿名 2016/06/04(土) 20:25:11 

    結局逃げてる人が多いって、ことですね
    環境があってるから大丈夫って人もよく考えてみて
    甘えられる人がいるから続けられてるんじゃないの?

    +14

    -15

  • 77. 匿名 2016/06/04(土) 20:26:45 

    社会にでても、正直苦労してる。しなくていい苦労をしてる。
    人との距離感分からなくて、へんな男に見下されたりなめられてセクハラされたこともある。女の多い職場や環境はえらばない。トラウマが苦しいから。
    社会は一度レールから外れると原則戻れない。

    +46

    -1

  • 78. 匿名 2016/06/04(土) 20:31:56 

    北海道内の田舎の高校に通っていた時に登校拒否になりました。大学は札幌に出て新卒で札幌の会社に就職しました。札幌にいた時は人間関係も普通に築けたし、通学・通勤も普通に出来ていました。高校より大学の方が出席率良かったくらい。
    家庭の都合で地元に戻らなければいけなくなり、高校のOBが経営する会社に入社しましたが、取締役からの嫌がらせで10カ月で無理矢理辞めさせられました。
    地元では評判の良い高校ですが、地元に残っているOBや卒業生の教員は価値観の合わない人に対して非常に排他的です。
    前の職場のOBに関して言えば、他の良いとこを認めて向上するのではなく、自分らがろくな言葉遣いやマナーも身にいていないのに「あの店は駄目だ、あの担当は気に入らない」とか悪口ばかり言っていました。
    札幌の人は気に入らないタイプでも表面上は上手くやるし、良いものは良いと受け入れる人が多かった。戻れないのが悲しい。
    地元に戻り、この排他的な雰囲気の中で働くのが馬鹿馬鹿しくなったので、働きたくない・家にこもりたいという気持ちでいっぱいです。

    +17

    -1

  • 79. 匿名 2016/06/04(土) 20:32:57 

    完全不登校ではなかったけど、小、中、高と登校拒否でした。

    高校は単位数えながら通ったのでは?と思うくらいです。

    大っ嫌いな学校生活から解放され、早20年近くで20年近く社会人していますが、仕事に関しては出社拒否等なく仕事しています。

    産休育休で長期休んだくらいです。

    なんで学校生活が嫌だったかの理由によっても違うのかもしれませんが、私は学校生活から解放されてからは楽しいです。


    +23

    -2

  • 80. 匿名 2016/06/04(土) 20:33:16 

    逃げるのが悪いこととは思わないし、なぜ働いてないことが逃げになるのかわからない。なにからどこから逃げている?

    +34

    -7

  • 81. 匿名 2016/06/04(土) 20:36:38 

    なんとかなってるよ。1年頑張ろう→また1年頑張ろう→さらに1年がんばろを繰り返して「あれ、仕事楽しい!」ってなるのを狙ってる。新人が一番辛いと思って、仕事が慣れてきたらなんとかなるかなって思いながら仕事してる。
    会社の人と話すのは苦手だけど、たまに全てを投げ出したくなるけど、幸い会社の人はいい人が多かった。

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2016/06/04(土) 20:38:29 

    高校の時に同じクラスに不登校の男子生徒がいたんですが、接客業についていました。彼は私が元クラスメイトとは気づいていませんでしたが、笑顔でとても感じのよい接客をしてくれました。卒業後10年経っていて私も初めは気づかなかったけど好青年だな〜と思って名札をみたら彼でした。なんだか私まで嬉しくなりました(*^^*)

    +60

    -0

  • 83. 匿名 2016/06/04(土) 20:39:22 

    行けてない…

    若い時パートはなんとか出てましたが結婚して14年主婦のまま

    +15

    -3

  • 84. 匿名 2016/06/04(土) 20:41:33 

    通信制高校に通いながら、軽度のうつを改善しているのですが
    不登校のブランクが長すぎて、勉強も全然わからないんですよね

    そのため、塾に通おうと思ってバイトしたいのですが
    不登校で軽度なうつは、雇ってくれるのでしょうか?
    一応、人と話せたり行動するぐらい元気になったのですが
    もしかしたら迷惑だったりしますか?

    若干トピズレになってしまい、申し訳ありません。

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2016/06/04(土) 20:44:45 

    行けてる。
    人間関係が苦手なくせに介護職選んじゃった。
    話せないほどひどいわけではないけど、キャッキャッするの苦手。女の職場だからいつも疎外感、輪に入るようにやってますよ。だけどキツイな。利用者にはたまに嫌味言われるし、スタッフには悪態や無視なんていつものこと。介護福祉士の資格取るまでは頑張らないと。早く、結婚して辞めたいわ今の職場。

    +31

    -2

  • 86. 匿名 2016/06/04(土) 20:44:50 

    本当だよね、逃げて何が悪いんだろう。
    我慢して病気になるよりよっぽどマシだと思う。

    +45

    -3

  • 87. 匿名 2016/06/04(土) 20:49:04 

    >>84

    仕事場によるよね。私の同僚は鬱病なので、精神面がやられそうな仕事は他の人がしてる。鬱病じゃない人にとってはそこまできついことでもないから、みんな助け合いだと思ってて迷惑がってないよ。

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2016/06/04(土) 20:50:18 

    問題なく行けてる
    けど、時代背景が大きいのかも...
    30代だけど、私が不登校の頃は、引きこもりとかニートという言葉もなくて、(これは人によるけど)うつ病とかこころのケアが...とかもなかったから、社会に出ざるを得なかった部分が大きい
    今の時代に不登校だったら、引きこもったままかもしれない

    今も、仕事は行けてるし仕事も人並みにはできるけど、人付き合いは苦手なままだよ
    飲み会や歓送迎会なんてキョドって食べ物の味わからないから参加しないし、仕事以外の会話は、どこまで踏み込んでいいかわからなくて、結局距離を取りすぎて、仲良くまでならない

    あまり参考にならなかったらすみません

    +28

    -0

  • 89. 匿名 2016/06/04(土) 20:58:28 

    小学校六年から四年間登校せず、高校は月二回だけの通信で卒業。
    私の場合は社会に出てしまったら、逆に楽になりました。働いて税金納めていれば文句言われる筋合いもない。
    挨拶と仕事の話だけきちんとしてれば普段は雑談力なんて必要としないし友達いないとしんどい学校より遥かに楽。
    ただ、非正規だから人付き合い避けていられるけど正社員だとそうもいられないよね…

    +32

    -1

  • 90. 匿名 2016/06/04(土) 20:59:09 

    中高不登校、大学は退学。
    それからずっと親の脛をかじって引きこもってる人を知ってるから不登校だった人は会社にも行けないイメージが出来上がってしまった。

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2016/06/04(土) 21:01:54 

    勉強ぜんぜん出来なくて、友人宅でタバコ吸ってて
    不登校だった、担任が来て病院行って、仮病がばれたw
    もちろん中卒で就職した、5回転職したけど、今は定年後
    年金生活だよ。

    +8

    -9

  • 92. 匿名 2016/06/04(土) 21:02:38 

    小学校すらまともに行けてなくて中学の勉強すらわからない…高卒認定程遠いな

    +11

    -2

  • 93. 匿名 2016/06/04(土) 21:04:13 

    行ってるよ。
    いつまでも親の脛をかじれる身分じゃないし、仕事は人生を幸せに過ごすための重要な要素だと思うから。
    学生の時はつまずいてしまったけど、自分の人生を立て直せるのは自分だけだと気合い入れて働いてます。

    +29

    -1

  • 94. 匿名 2016/06/04(土) 21:17:04 

    できてますよ(^^)中学の時に一年間不登校、通信高校で必死こいて卒業して、それからずっと働いてます。ただ、自信が根本的にないのですぐ折れてしまい転職は結構してます。美容部員、アパレル、、全部接客ですね~。私は仕事の方がいろいろな年齢の方がいるので楽です(^^)

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2016/06/04(土) 21:19:22 

    逃げる勇気も時には必要
    だけど逃げない勇気を持たないと逃げ出したい環境から逃げ出すことは難しいよね

    +27

    -1

  • 96. 匿名 2016/06/04(土) 21:22:15 

    不登校って甘えだよね。

    自分も不登校だったけど、ただの甘えだったって思う。

    +9

    -30

  • 97. 匿名 2016/06/04(土) 21:27:30 

    お金もらえてるしね。
    学校と仕事は一緒にしちゃいかんでしょ。

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2016/06/04(土) 21:27:48 

    社会にでてからは学校行けてたか行けてなかったかだけでは、うまくいくかいかないか判断できませんよ。
    はっきり言って、学生時代とは別に考えないと。
    私は高校馴染めなくて通信にでも編入したかったけど、親が「通信なんか不良しかいない」って考え方で、許されませんでした。
    無理矢理3年間通わされましたが、得たものは何もありません。
    義務教育は問題なく学校通えてましたが、これ今振り返ると運良く少ないけと友だちできたからなんですよね。
    一緒に行動する友だちできる前は、いじめられたり散々でした。
    ごく少数の友だちはいたけど、小中学校も馴染めてはいませんでしたね。
    そして現在、大人になってからも周りとうまくやれずニートです。
    無理矢理通わされてる人もいるので、不登校か不登校じゃないかは当てになりません。
    両親を憎んでいます。

    +25

    -3

  • 99. 匿名 2016/06/04(土) 21:31:39 

    小学校は休みがちで中学は完全に不登校だけど、就職して6年無遅刻無欠勤だよ
    貧乏だから生活かかってるので、行くしかない
    工場だけどね

    +23

    -0

  • 100. 匿名 2016/06/04(土) 21:33:21 

    行けてるよ。
    自分変えたくて、接客業やってるよ
    いじめた奴らを見返してやるぅ!!

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2016/06/04(土) 21:40:58 

    行けてます
    でも三年目あたりから、一年に一回だけと決めてズル休みする日を作ってる
    どうしても辛くて仕事に行きたくない日は、もう休んじゃう
    一年に一回くらいいいかな…と

    +34

    -1

  • 102. 匿名 2016/06/04(土) 21:52:05 

    中学の時1年間不登校のひきこもりでした。何度も死のうと思いました。
    なんとか気合いで這い上がって社会に出て保育士5年間しました。結婚して子どもがいて 今現在とても幸せです。
    大切な人に巡り会えてかわいい我が子に会えて、生きててよかったって心から思います。

    +32

    -1

  • 103. 匿名 2016/06/04(土) 21:59:53 

    学校って、ひとと仲良くしろって強制されるじゃん
    仲良くしたい人間なんて居なかったし、私と仲良くしたい人間も居なかった。

    +20

    -2

  • 104. 匿名 2016/06/04(土) 22:00:55 

    なんとか行けてます。
    5年くらい不登校で高校を7年で卒業しました。
    最初は短い時間で今はフルタイムで働いています。
    もうひきこもりにはなれないですね。
    親にこれ以上迷惑をかけられないと思っています。
    すっごく迷惑をかけたので...
    でもすぐ疲れて行きたくないって思う回数が多い気がします。
    怠けぐせがまだ残っているのかなぁ~。

    +15

    -1

  • 105. 匿名 2016/06/04(土) 22:05:22 

    中学校3年間不登校で、高校は通信制でしたが、今は毎日仕事行けてますよ(*^^*)
    接客業で、リーダーのポジションについてます。

    中学の頃はまわりも自分も子どもだったけど、いろんなこと経験するうちに色々割り切れたり切り替えたりできるようになって強くなったと思う。

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2016/06/04(土) 22:07:04 

    中学校丸々3年間不登校で、高校も1度中退して別の高校の通信制を卒業した。
    でも、親がこんな私を見放さないでくれて今は夢だったCAとして働いてる
    当時の自分を思い出すと切なくもなるけど、、
    家族には本当に感謝してるし、出来る限りで親孝行していってる
    学校に行けなくったって、長い人生には大したことじゃない

    +36

    -2

  • 107. 匿名 2016/06/04(土) 22:08:58 

    中3と高校2〜3年と不登校でしたが、
    仕事はいけてます。
    (最終学歴は短大です)

    学校は暇人がいじめをしてきたり、女が群れて面倒でしたが、仕事は目的意識があるし、いじめをしても業績上がるわけで無しで、平和です。
    みんなテキトーに仲良くして、私生活に干渉なし。

    いじめられている子や不登校のこにら、学校なんていう集団が異様なだけで社会に出た方が楽になるから頑張ってと伝えたい。

    学校なんて本当クソ

    +24

    -1

  • 108. 匿名 2016/06/04(土) 22:09:42 

    長い目でみようと思えますね

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2016/06/04(土) 22:35:02 

    中学2年から不登校。
    学校生活合わなかった。
    心機一転、高校から海外に出たけどイマイチ。
    やっぱり不登校。
    でも、当時でいう大検受けて、難関大に入学してそのまま大手入社して、なんとか普通にしてます。お金貰えるのとやりたいことできてるから毎日出勤できてるかな。職場の人とも合うのでよかったです。
    子どもできても仕事に復帰して働いてますが休みたいと思ったことないです。

    まぁ、とりあえず、所謂難関大に入学してしまえれば中高登校拒否してても履歴には関係ないから人生やり直しできると思う。

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2016/06/04(土) 22:47:21 

    中学生の時にイジメで不登校になり、何とか入れた高校も出席日数ぎりぎり、大学も単位ぎりぎりでした。
    イジメられてからの私は頭が全然働かなくて、当時の私でアスペルガー症候群の診断をしたら当てはまる項目が多いです。
    もちろん本当は違うんですが、それっぽかったというか。
    そんな風だから高校や大学でも周りと馴染めなかったです。
    でも、働き出してからは昔の私に戻って来ています。
    私は男子にイジメられていたので、女性の多い介護職で忙しく働いたのが良かったんだと思います。
    スパルタな環境で怒られまくったので、いつの間にか怒られることにも慣れて知らぬ間に立ち直れていました。
    私はゆったりした事務職とかだったら立ち直れていなかったかも。

    +11

    -1

  • 111. 匿名 2016/06/04(土) 22:50:32 

    人とあまり関わらなくて済む仕事をしています。

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2016/06/04(土) 22:53:58 

    小学校で不登校になり何とか入った高校も中退。仕事も転々としている。
    働きやすい職場もあったけど基本人と上手く関われない。
    今でも朝、出勤の為に車に乗り込んだ時叫びだしそうな気分になることある。
    でも生活の為には仕事しなきゃいけないから何とか働いて税金納めてる。






    +4

    -0

  • 113. 匿名 2016/06/04(土) 22:58:23 

    学校はなんのために行くのか分からなかったけど、仕事はお金貰えるから行ってる…笑

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2016/06/04(土) 23:03:25 

    学校の方が人間関係は複雑だよね。
    自分もみんなも子供だし、お給料のために割り切れないし。
    それでも一度、鬱になって退職してるけど(おそらく原因は人間関係と日光をほとんど浴びない生活)、合う職場なら続いた。働くこと自体は楽しい。
    今は主婦ですが職場が恋しいほどです。

    +24

    -0

  • 115. 匿名 2016/06/04(土) 23:06:25 

    私は中1中2不登校でした。
    集団や組織が急に苦手になってしまったからです。
    なんとか高校に入ったけど辞めてしまい、そこから働いてます。
    大人になった今でも大人数が苦手なので、中小企業ではたらいています。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2016/06/04(土) 23:10:04 

    中学で転校して友達できなくてでも内申のためにちゃんと行った
    でも大学で不登校 中退

    コンビニバイトからはじめて 目標の職種のバイト してます。
    ちょっとずつ頑張れば良いとおもいます

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2016/06/04(土) 23:13:02 

    高校のとき不登校でした。
    今は就職してふつうに働いています。
    学校へ行けない、親に迷惑をかけていることが辛くてアームカットをしてしまって、そのせいで短い半袖が切れないのがつらいくらいです。自業自得と言われてしまうんでしょうが、その時本当につらかったので仕方ないかなと思っています。
    今はふつうに働いていていて、職場環境にも友達にも恵まれています。

    不登校の人は、自分を責めちゃう人が多いけど、今は人生の通過点で、大したことないよ。
    この機会にゲームとか現実逃避ばかりしないで自分と向き合う時間にすればいいと思うよ。

    +20

    -0

  • 118. 匿名 2016/06/04(土) 23:18:07 

    >>96

    あなたのケースは甘えだったんだろうね
    いろんな人、いろんなケースがあるのをわからないなんて子供だね。

    +16

    -1

  • 119. 匿名 2016/06/04(土) 23:19:34 

    小学校は不登校まではないけど嫌なことあるとすぐ休んでて中学は中1の夏から不登校だった。
    行ける高校が通信制しかなくて入学したけどそこがものすごく楽しくて卒業後専門学校行って国家資格とっていま働いてる。ほんと自分頑張ったなって思う…(笑)

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2016/06/04(土) 23:23:38 

    学校も組織だし、集団行動&協調性重視だし、そりゃ合わない子もいるわな。

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2016/06/04(土) 23:32:38 

    自律神経失調症と、鬱での不登校でした。今は友達の結婚式で出会った人と結婚し専業主婦してます。どんなに体調悪くても子供の朝ごはんや送り出しをしなければいけないし、本当に起き上がれない時に「遊ぼう」と子供から言われると遊びたいのに起き上がれず情けなくなります…


    こんな母親でごめんと夜になると泣けてきます。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2016/06/04(土) 23:32:47 

    中学時代不登校で高校は通信制、専門中退だけど仕事は行けてる。
    バイトは最短2ヶ月で辞めたけど上司からのパワハラが原因だし。
    結婚出産後に勤めだしたパートでも副店長になって10連勤こなしたり、不登校だったとは思えないくらい働いてる。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2016/06/04(土) 23:40:23 

    >>96
    ざっとみて不登校の原因を書いてる人はあまりいないけど、みんなそれぞれ事情があるよ。
    私も自分の投稿の時に、不登校の原因は書いてない。今について書けば十分だと思ったから。
    学生時代の自分が甘えてたとは思わない。
    毎朝泣いて毎朝苦しんで毎朝痛くて毎朝吐き気がして毎朝祈った青春時代だった。夜がくるのが怖かった、また朝が来るから。

    今現在も苦しんでる子たちの扉が、どうか開けますように。頑張らなくていい。でも諦めないでね。

    +31

    -0

  • 124. 匿名 2016/06/04(土) 23:42:01 

    不登校って対人恐怖症から始まるのと億劫さから始まるのとがあるよね。
    私は対人恐怖症(要はいじめ)から始まった不登校なんだけど、乗り越えてからは不登校の経験は私にとって大切な期間だったと思えています。
    乗り越える時に何回も泣くし、挫折もするんだけど…。
    今、不登校の人は、学校からは逃げても人からは逃げずに頑張ってほしいです。
    人と関わり続けてたらいつか乗り越えられるから。
    好きな仕事って楽しいよ。

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2016/06/04(土) 23:50:43 

    中学不登校でした\( ˆoˆ )/

    高校は底辺レベルに行きましたがサボり癖がついているので、絶対に休みませんでした。
    そのまま姉妹の短大に入学し保育士になりました。保育士2年目です。対人恐怖症でしたが人と関わる仕事を出来ています。
    資格を取ることは大事だと思っています。
    難解大学に行けないのなら資格を取るべきです。それだけで生きていけます

    +9

    -2

  • 126. 匿名 2016/06/04(土) 23:51:40 

    >>123
    本当にそう思います。私も13歳~18歳まで辛かった。大人になった今は自分が見てた世界は凄く狭い所だったんだと思えますが当時は誰に何を言われてもカウンセリング受けても抜け出せなかった。毎日夜になると今日自分が死ぬかもしれないと怖くて朝明るくなるととりあえず生きてるとほっとしました。

    今苦しんでる子がいるなら「辛いよね、悲しいよね、でも頑張らなくてもいいんだよ」と抱きしめてあげたい。

    +9

    -1

  • 127. 匿名 2016/06/04(土) 23:51:49 

    >>121
    私も同じです。
    自律神経失調症と鬱。
    最近自分が機能性低血糖症というものだと気付き、食生活を変えたら朝、起きられるようになってきました。
    ご参考までに。

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2016/06/04(土) 23:57:49 

    毎日行ってますよ~でもお昼はあえて一人で過ごしてるかな
    何か人とコミュニケーション取るのがキツくって未だに独身だし友達もいないよ
    わびしい人生だなって思うけど幸い仕事だけはあるからね
    陰口も叩かれるし嫌味も言われるし仕事も専門職で難しいし毎日辛いよ
    でも社会人として親も養ってかなきゃだし頑張ってるよ

    +20

    -0

  • 129. 匿名 2016/06/04(土) 23:57:54 

    >>124
    人からは逃げずにって、本当にその通りだ。
    私を救ってくれたのは、人との出会いだった。同世代の友人と、うんと歳上の友人。
    傷つく出会いもあるだろうけど、でも人との交わりを諦めたら、救いになる出会いも得られないからね。

    +4

    -2

  • 130. 匿名 2016/06/05(日) 00:00:14 

    やっぱり大学や専門でやり直せる人が多いね。
    私は大学行きたくて浪人したけど失敗してそこからニートとフリーターを繰り返してる。
    もうそろそろアラサーだし彼氏も友達もいないし詰んだ。

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2016/06/05(日) 00:01:00 

    ニート。うつ病

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2016/06/05(日) 00:04:03 

    小学生から不登校でひきこもりでしたが、結婚するまで仕事して今は専業でひきこもり。
    子供の学校の役員決めや、近所との付き合い等ツラいです。

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2016/06/05(日) 00:08:58 

    小学校高学年の時に特定の女子からのいじめで不登校に
    高校の時に神経系の病気になり再び不登校に
    今は実家の家業を細々やってる
    それだけが救い

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2016/06/05(日) 00:09:26 

    元不登校でも乗り越えて幸せ掴んでる人の書き込みばかりだね。
    現在も抜け出せないまま職にもつけてない人はあまりいないみたいで羨ましい。
    自分はどこいっても上手く行かなくてまた昔に戻っちゃった…。

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2016/06/05(日) 00:12:29 

    救いになる出会いか・・・
    私は人と出会うとろくなことないや

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2016/06/05(日) 00:42:06 

    行けてます。

    中学生のとき不登校で卒業式にも行かず
    バイトの面接を受け
    夜間高校乗入学と同時に初めて働き出しました。
    ずっと不登校だったので、いっぺんに人と関わる場所が2つもでき、最初は泣いてばかりでした。
    でも、不登校で外にも堂々と出れない自分を変えるなら今しかないと思ったんです。

    今は結婚して子育てしながら、働いてます。
    不登校の時は鬱になり、未来なんてない。と
    毎日死にたかった自分はもう居ません。

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2016/06/05(日) 01:15:54 

    行けてます!

    高校で不登校になり中退、大検を取ってから専門に行きました。
    リハビリのつもりで専門時代は色んなバイトをし、コミュ障を少しずつ直しました。
    正社員で事務職に就いて勤続9年です。
    学校生活は本当に苦手だったけど、社会に出て楽になりました。

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2016/06/05(日) 01:32:08 

    私も不登校気味で、いろんな事が中途半端。最後までやり遂げる経験不足のまま社会人に… 特に人間関係がつらく、何度か転職してしまいました。逃げずに現実をしっかり見て、自分の事も誤魔化さずにしっかり見る! と、意識しながら今は社会人やってます

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2016/06/05(日) 01:32:55 

    いじめられて中学不登校
    20歳まで引きこもって精神科入院
    そのあと通信制高校通って
    ニートとフリーター繰り返して
    今は結婚して週3で接客のバイトしてる
    夫は中学の同級生。ずっと手紙くれてた
    一生精神系の薬のむだろうけど
    生きていればなんとかなるはず!
    もっと働けるようになりたいなー

    +10

    -1

  • 140. 匿名 2016/06/05(日) 01:39:40 

    人間関係丸っきり学んでないから浮きやすいし、苦手な人がいても避ける以外の対処しかできないから
    すぐ憂鬱になる。
    アラフィフなのにおどおどしてる人を見ると、将来の自分みたいで怖くなるよ。
    おばちゃんになったら神経図太くなったよってかきこみ見ると羨ましいけど
    若い頃同様に神経か細いおばちゃんも結構いるよね。

    でも学校と違って少し我慢してる間に相手の方が辞めたり異動やらで去ってくことも多いから
    私は逆になるべく同じ職場で働くようにしてる。
    転職繰り返すのも大変だと思う。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2016/06/05(日) 02:02:41 

    いじめが原因で中学二年~卒業まで不登校でした。
    通信制の高校卒業して、派遣で入った会社で今は正社員として働いてます。
    相変わらず人見知りでコミュ障ですが
    頑張って何年も働いてると嫌でも人間関係は慣れますよ。
    短期で辞めちゃうと克服出来ないままなので頑張って続けてほしいです。
    ただ、玄関で泣き崩れるのは心のケアが必要かもしれませんね。
    私はいじめのトラウマで人間不振ですが仕事に行きたくなくて泣いたことはありません。
    もう通院されてるかもしれませんが1度心療内科に相談されてみるのもいいかもしれませんね。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2016/06/05(日) 02:40:24  ID:pytoW2On3N 

    行けてます!むしろ、仕事は好きだなと思う。
    お金が好きだから、働いてお給料を頂けるのはたまらなくやりがいを感じます。
    ただ、自分は同年代の方が苦手だから一回りから両親くらいの方が多い職場です。
    同年代の方が多い会社でも働いたけど、行きたくなくてお腹壊したり寝れなくなった。
    母親くらいの主婦の方にだと、気をつかいすぎないし、頼ったりすることもできるなと気付きました。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2016/06/05(日) 03:15:10 

    行けましたよ!
    はじめは簡単なバイトから慣らしていき段々と接客をしてみたり、一時期は正社員で営業までいきました。

    学校は嫌いでしたが社会の方がやることやれば自由度も高く、私には合っていたみたいです。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2016/06/05(日) 03:33:01 

    勤めるのは無理だと気づいて、個人事業主として開業してネットで仕事を受注しています
    営業とかで顔を出しにいくことも出来ないので、その分技術面にひたすら力入れています。
    未だに電話ですら会話したことないけど懇意にしてくださる企業もついてくれて仕事は軌道にのってはいます
    けど同じ高校だった子のFacebookでの華やかな生活や友人関係を見てしまって、何で私はこんな苦労しても狭い空間でしか生きていけないんだろうかと死にたくなります

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2016/06/05(日) 07:07:02 

    パワハラとか自覚してないヤツふつーに居るからね

    友達も不登校だったけど、職場の先輩が厳しかったりすると耐え切れず辞めて何度も転職してる

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2016/06/05(日) 08:29:30 

    結局行けてない。
    小学校高学年と中学が不登校で、高校も途中で通信制に編入。通信制高校は何とか卒業出来た。そして介護系の専門学校へ行き、実習やら何やら辛かったけど何とか卒業。学生の頃はアルバイト三昧で、普通に働けてて、不登校だったけど社会人になったら働けると思ってた。でも、違った。専門卒業してから仕事が辛くて職を転々。ニートにはならないように、必死で次の仕事見つけるも、続けられない。正社員もアルバイトも数え切れないくらい転職してきた。
    私の経歴を知ってたある職場の人に、辞めるときに「あなたは生きてて、何もかもが中途半端だよ」って言われた。そんなの自分がよく分かってる。22年間、苦しんで頑張って生きてきたつもりなのに、その言葉が心に突き刺さってる。
    今は、結局休職中ってことで、ニートになってる。小学校からうまくいってなくて、もう死ぬしかないのかなって思う。
    長文失礼しました。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2016/06/05(日) 08:53:18 

    他人と仲良くすることは難しいけど、ほどほどに付き合うのは努力でなんとかなると思う。
    楽しそうにしている人もそんなもんだとおもうよ。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2016/06/05(日) 09:18:59 

    学校は大好きだったけど会社という組織は合わなくて欠勤続きでやめました。
    今自営業です。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2016/06/05(日) 09:46:51 

    >>88

    ものすごい共感できる
    私も、元不登校児で、仕事は問題なく仕事にいけてるけど、お昼休みのおしゃべりや雑談が苦痛だし、飲み会も苦手
    こんなんだから、結婚はしたくても無理だなって諦めてます

    でも、元不登校児で元ニートで現在進行形汚部屋で学校に行けなくて就活できなくて毎日惨めだったあの頃と比べたら、今の方がまだ何倍もマシと自分に言い聞かせてます。もっと幸せになりたいと欲が出ちゃうので…

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2016/06/05(日) 09:59:33 

    中1の時いじめで不登校。
    勉強だけは負けたくなくて、意地で勉強してた。

    中学2年時、私が不登校なことで母親のメンタルがおかしくなり、学校行くことを決めた。最初は辛かったけど、自分自身と向き合い自分の悪いところを直すと、徐々に話してくれる人たちも増えた。一部の人たちからのいじめは続いていたけど、友達がいたから頑張れた。
    高校入ってからはいじめもなくなって、勉強に遊びにと毎日充実してたなあ。大学も然り。

    そしていま社会人2年目。
    不登校経験ある私ですが、大企業に正社員として勤めています。
    母親譲りのメンタルの弱さは隠しきれないですが、毎日激務に負けず何とかやってます。休みの日は絶対に仕事のこと考えないこと、悩んだり怒られたりしても深く落ち込まないこと。ポジティブに生きる大切さを社会に出てから学びました。親には、あの時代を思い出すといまこうして私が生きているのが嬉しいと泣かれたこともあります。

    いま不登校な方。
    私のような例もあります。
    私は今、不登校時代があったことに感謝の念すら覚えます。学んだことが多かったからね。
    ただひとつ、勉強からは逃げない方がいいです。
    勉強が全てとはいいませんが、将来幸せに生きたいと思うなら、その上で選択肢が広がるという大きなアドバンテージになるから。
    いまは苦しいですが、生きていれば幸せがあると信じて!がんばって!

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2016/06/05(日) 10:01:15 

    あともう一歩で不登校になりそうだったけど、辛抱強いのかどうにか頑張った。
    会社も嫌で引きこもりになりたいと思いつつも、どうにか行っている。不登校にならなくて良かったとは思えない。耐えたけど、心の傷が増えただけだし。結局、今も幸せではない。今度、人生につまずいたら、耐えないで引きこもってしまいそう。もう頑張るのは嫌だ。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2016/06/05(日) 10:41:00 

    いじめにあい、不登校でした。学校という組織に馴染めなかったのも原因かもしれません。遠足も運動会も大嫌いでした。性格も大人しくて目立ちませんでしたし。社会に出てからは、大変な事もあるし嫌な事もあるけど、仕事はやりがいがあって楽しいです。数少ないですが友人も出来て、プライベートも充実してるし子供時代より今の方が生きていて楽しいです。

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2016/06/05(日) 13:30:57 

    妹が小学生の時、不登校になりました。
    でも、中学からちゃんと通うようになり高校は進学校に行って、国立大卒業したよ。
    今は公務員で、子供の為にも頑張って働いてる。
    友達といろいろあって不登校になったんだけど、本当よく頑張ったんだなと思う。

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2016/06/05(日) 13:42:18 

    働けてない


    人が怖くて外に出ようとすると体が怖ばる


    学生時代周りに合わせて本当の自分を見せないほうが良かったのか、周りなんてほっといて自分だけの道を進めば良かったのかフラッシュバックがおこるし今でも考える

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2016/06/05(日) 15:42:03 

    行けてないです。
    仕事に段々と出勤出来なくなり
    引きこもり。
    また少し働くの繰り返し。
    もう貯金もないしやばいとは思ってる。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2016/06/05(日) 16:31:29 

    軽い不登校を繰り返した挙げ句、高校中退。
    働きながら通信制高校に通ったが、社会人生活は驚くほど楽しかった。
    今は結婚して小学生の子持ちだが、ママ友関係が学生時代を思い出させて辛いです。

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2016/06/05(日) 17:14:21 

    小学校〜中学校まで不登校だったけど、そこから里子に行って、高校は頑張って出ました。その後は家も出て、保証人は里親さんだから迷惑は絶対にかけれないから、どんなに辛くても頑張って働いた。

    でも働くのはジャンル問わず割と好きみたいです。人と関わる仕事は楽しいなと思う。今は出産して専業主婦してます。



    +4

    -0

  • 158. 匿名 2016/06/05(日) 17:51:11 

    高1の時、同じクラスにいじめっ子がいて3ヶ月ほど不登校になりました。公立でしたが成績がよかったから進級出来たと聞いてます。ホントかウソかわかりませんが。

    働きだしてからは毎日元気に仕事行けてます。生活のためには働かないと仕方ないし、学校とは全然違うので。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2016/06/05(日) 19:08:31 

    中学3年間不登校!
    そっから定時制、大学と頑張って結構タフになりました。
    仕事も続けてますよ。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2016/06/05(日) 22:28:22 

    不登校やってました!
    色んなバイトして今はパン屋でパン作ってます!
    それなりにお金も貰ってるし、やりがいもある。

    将来が見えなかった時に自分に合う仕事を探すつもりで色んなバイトをした。
    でも、仕事の内容や人間関係で合わなかったら即辞めたよ。

    あるバイトをしてた時に店長がパワハラおやじで
    あまりにも頭にきて上層部に洗いざらいぶちまけて
    職場の人を味方につけてそいつを移動させた事もある。

    不登校は学校行っていた人よりも自分のボーダーラインがしっかりしてる人だと思う。

    どんな仕事が転職かなんて分からないしさ
    自分では当たり前だと思ってやっていた事や趣味が
    実は才能だったと気づく事もある。

    それを見つける為に色んなところで働いてみたり
    興味がある事を習ってみたりすると分かってくるよ。
    世の中色んな種類の仕事があるよ。
    今は家にいてもPCがあるから世界も広がりやすい。

    ちなみに気の合わない人とは付き合わないタイプだけど、
    気の合わない人からは変わり者と思われてるから近寄ってもこない。(私も相手に同じ事思ってるし)
    でも、とてつもなく気の合う友達もたくさんいるよ。
    とにかく気持ちをはっきりさせておけば面倒くさいものがなくなる。 

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード