-
1. 匿名 2016/06/02(木) 15:05:10
仲の良い友達が結婚、妊娠しました。とても喜ばしい事ですが、結婚してから電話、メールなどでも、自分の事ばっかりで、会話のキャチボールが出来なくなりました。今までお互いの近況をお互いに聞いたり話したりする関係だったのに、変わってしまったなという気持ちもありモヤモヤしています。みなさんはこんな経験ありますか?そしてその友達とはどうなりましたか?+713
-91
-
2. 匿名 2016/06/02(木) 15:05:54
なんか上からな態度なんだが+712
-136
-
3. 匿名 2016/06/02(木) 15:06:29
結婚したから嬉しいでしょうね+599
-15
-
4. 匿名 2016/06/02(木) 15:07:03
ありますよー
なんか妊娠するとまわりより偉くなった気になるんじゃない?
外車乗って乱暴な横入りするような人と似てるわ+281
-251
-
5. 匿名 2016/06/02(木) 15:07:10
出典:blog-imgs-69.fc2.com
+37
-43
-
6. 匿名 2016/06/02(木) 15:07:16
+787
-19
-
7. 匿名 2016/06/02(木) 15:07:22
三回結婚した友人は話が合わなくなりました+638
-17
-
8. 匿名 2016/06/02(木) 15:07:30
相手も感じてると思うよ
友達が喜んでくれないって+1016
-80
-
9. 匿名 2016/06/02(木) 15:07:31
友達主体だったのが、家族主体になるんだもん
さみしいけど、仕方ないと思うしかない、+1226
-28
-
10. 匿名 2016/06/02(木) 15:07:38
あなたも結婚したらまた同じ話題で会話できるよ。+939
-84
-
11. 匿名 2016/06/02(木) 15:07:54
妬みヤキモチ+143
-163
-
12. 匿名 2016/06/02(木) 15:08:12
女は同じステージにいる女としか仲良くできない+1440
-33
-
13. 匿名 2016/06/02(木) 15:08:17
変わってしまった友達いますよ。
精神のバランスを崩し、人が変わってしまいました。+316
-32
-
14. 匿名 2016/06/02(木) 15:08:18
分かるけど、自分も結婚・出産したら多少は変わるんじゃないかな。仕方ないんだと思う。気になるならスルースキルを身に付けよう!+624
-47
-
15. 匿名 2016/06/02(木) 15:08:22 ID:EZhVjfpGTI
結婚、妊娠して独身の時と全然変わらない人の方がいないんじゃない?家族優先になるし+920
-35
-
16. 匿名 2016/06/02(木) 15:08:24
幸せの絶頂にいるからしゃーない
その内落ち着くよ+299
-39
-
17. 匿名 2016/06/02(木) 15:08:49
30超えたら結婚キッツイよおー
って言ってくる
あと2か月で30なんだが
+620
-18
-
18. 匿名 2016/06/02(木) 15:09:06
家庭を持つってそういうこと。+431
-51
-
19. 匿名 2016/06/02(木) 15:09:06
未婚→既婚→子持ち(1人)→子持ち(2人)ってステータス上がるからね。仕方ない。+85
-221
-
20. 匿名 2016/06/02(木) 15:09:07
妊娠したとたん自分さえよければって人いますよね。きっと迷惑親になるんだろうと思う。+507
-81
-
21. 匿名 2016/06/02(木) 15:09:10
正直、独身とは話合わなくなった+748
-78
-
22. 匿名 2016/06/02(木) 15:09:28
常にハイテンション。
妊娠したらマタニティハイ。
お花畑でした。+446
-57
-
23. 匿名 2016/06/02(木) 15:09:31
職場の38歳のおねえさんが結婚して、自分の話ばーーっかりしてくる。
最初はよかったですね!おめでとう!って心から思ってたけど、どんな会話してても「私の旦那はこうですよ」「私はー!」って結婚関係ない話してても自分の話になるから疲れてきた。+573
-18
-
24. 匿名 2016/06/02(木) 15:09:42
今まてお互い彼氏の話しとか失恋とか相談に乗りあってたのが
いきなり結婚、妊娠した途端
「早く結婚しなよ〜」
「早く産みな〜年取ったらキツイよ〜」
とか、上から目線な人多い。+898
-30
-
25. 匿名 2016/06/02(木) 15:10:21
こういうこと言う人が学生時代連れションしてそうなイメージ。
仲間はずれとかも。+252
-35
-
26. 匿名 2016/06/02(木) 15:10:26
>>6 カズレーザー?+292
-7
-
27. 匿名 2016/06/02(木) 15:10:26
妊娠すると体調も変化するしなかなか遊びにいけないんじゃない?+265
-11
-
28. 匿名 2016/06/02(木) 15:10:54
お花畑さんの扱いは難しい+299
-18
-
29. 匿名 2016/06/02(木) 15:10:58
SNSで愛犬のことばかり載せてた友人が子供のことばかり載せるようになって、「女なら子供は産むべき!」とか「子供の可愛さを知ってこそ女だ!」みたいなことを書き始めたので、子供いない私はついていけなくなって距離を置くようにした
妬みとかじゃなくて、なんかすごく絡みづらくて+825
-14
-
30. 匿名 2016/06/02(木) 15:11:08
結婚すると未婚の人とはどうしても話が合わなくなるから自然に連絡取らなくなる
女って昔から同じもの同士で群れるしね
仕方ないよ+557
-25
-
31. 匿名 2016/06/02(木) 15:11:13
妬みやヤキモチって…お花畑になるうざいマタニティーハイが嫌なだけ+326
-37
-
32. 匿名 2016/06/02(木) 15:11:25
そんな程度の友達しかいないってことだよ。
+47
-48
-
33. 匿名 2016/06/02(木) 15:11:31
散々男遊びしてきて、既婚者や子持ちをバカにしてた子がデキ婚。
子供産まれてからは「結婚っていいよー子供っていいよー」
「あんたも早く結婚しなよー!」
「いつまでフラフラしてる気ー?」
って今度は未婚者をバカにするような今までとは180度違う発言。
縁切りました。
+690
-10
-
34. 匿名 2016/06/02(木) 15:11:32
独身とは合わなくなった
なんか精神年齢がめっちゃ下に感じる+77
-172
-
35. 匿名 2016/06/02(木) 15:11:43
20代前半の頃は、頭の中お花畑の子ばかりだったけど、段々そんな人減ってきたな。
さんざん『1人で寝るとか寂しいね‼️』
とか色々言われたわ。
大人になるに連れ、相手の気持ち考えるよね。早くに結婚した友達とは殆ど縁切れたけど、それ以降は子供産まれてからでもずっといい付き合いできてる。+286
-9
-
36. 匿名 2016/06/02(木) 15:12:08
仲良くしたくても独身の頃とは時間もお金の使い方も変わるし同じような話ばかり出来なくなるのは仕方ない。結婚するとか育児が落ち着くとか、また同じような環境になるまで、大事な友達ならお互い歩み寄るしかない。+299
-4
-
37. 匿名 2016/06/02(木) 15:12:14
韓流ドラマかエグザイルにハマる友達が続出した。
全く理解できない。+162
-21
-
38. 匿名 2016/06/02(木) 15:12:33
友達じゃなくて実姉がそんな感じだった。
妊娠するとホルモンのせいで自制が効かなくなるだのかんだの言っていたけど、
いやいやそれ元からの性格やろ?って思った+319
-16
-
39. 匿名 2016/06/02(木) 15:13:01
女はいつもマウンティング+299
-4
-
40. 匿名 2016/06/02(木) 15:13:03
多少はあるよ
先に結婚したら上から目線とかあるけど
一番感じるのは話題が違ってくること
夫や家の話中心になったこと+359
-4
-
41. 匿名 2016/06/02(木) 15:13:23
主の場合は新しいステージにお花畑状態なんでしょうね。
それは人によると思います。+22
-9
-
42. 匿名 2016/06/02(木) 15:13:52
>>19
ステータスだってwww
アホかこいつ+196
-27
-
43. 匿名 2016/06/02(木) 15:14:09
主みたいな子が旦那に、◯◯さんと結婚してから変わっちゃったんですよ~前はすごく仲良かったのに今では◯◯さん優先で。
って言ってきて気持ち悪かった!
そもそもそこまで仲良くなかったのに。+39
-63
-
44. 匿名 2016/06/02(木) 15:14:20
そりゃ、人生の転機なんだしそんな時もあるよ!
彼女も落ち着いたら、また違うかも知れないし。
友達なら今は暖かく見守ろう!+259
-20
-
45. 匿名 2016/06/02(木) 15:14:34
早くに結婚した友達は子ども産んでも仲良かった。二度目の結婚後も仲良しでした。三度目の結婚後に人が変わってしまいました。疎遠になっちゃった。+66
-7
-
46. 匿名 2016/06/02(木) 15:15:09
自分のこどもはほんとに可愛いしほんとに幸せ。当たり前だけど家族優先になる。未婚の人とはこどもの会話できないからどうしても疎遠になる。だからと言って早く結婚してこども産みなよ〜いいよ〜とは絶対言わないけど。+307
-42
-
47. 匿名 2016/06/02(木) 15:15:23
それより平愛梨
+168
-23
-
48. 匿名 2016/06/02(木) 15:15:33
>>19
狭い世界で生きてるね+80
-7
-
49. 匿名 2016/06/02(木) 15:15:45
私は独身の時は会社の愚痴ばかりで辛かった。結婚して仕事をやめ、自分を取り巻く人間も変わり、時間の流れも変わった。
それで話が合わなくなったのなら仕方ない変化だと思う。
人の話を聞かないとかはその人の素養の問題。+179
-7
-
50. 匿名 2016/06/02(木) 15:15:55
結婚して専業主婦で子育てしてる人と、独身一人暮らしOLの話が合うわけない。
電話や二人で会うのはやめたらいいと思います。お互いのために。+322
-9
-
51. 匿名 2016/06/02(木) 15:15:58
恋愛話とかできないし
夫や子どものことしか話のネタないもん+127
-14
-
52. 匿名 2016/06/02(木) 15:16:05
いやらしくなる妊婦がいます。
女特有の見下しみたいな。
子供産んで一人前みたいな感じの。
他人をバカにする感じ。
独身、カップルまだまだね、みたいなのがいます。
誇れることが他にないからなんだろうとスルーしまーす。+277
-13
-
53. 匿名 2016/06/02(木) 15:16:44
結婚してから
独身30で今だギャルやってる子とは距離おいた
彼氏が~とか元彼が~とか毎日報告してきてたけど
こっちは暇じゃない+67
-49
-
54. 匿名 2016/06/02(木) 15:16:58
なんか、妊娠ネタ上げとけば
女同士勝手に対立始めるからチョロいよなって感じでトピ立ててそう
+111
-2
-
55. 匿名 2016/06/02(木) 15:17:18
>>19
ステータスってw+48
-1
-
56. 匿名 2016/06/02(木) 15:17:39
話あわなくなって当然だよ
結婚して家庭があるとそっちを優先しないといけないし、独身の時と同じように振る舞うのは不可能。
それがしんどいなら距離おくしかないよ。
私も結婚して今まで通り友達が夜遊びにくるのが主人に申し訳なくて断り続けて、結局疎遠になっちゃった+159
-18
-
57. 匿名 2016/06/02(木) 15:17:41
環境が変われば人は変わる+89
-2
-
58. 匿名 2016/06/02(木) 15:17:43
土地持ちの旦那さんと結婚して変わった友達がいます。
義両親がポックリ逝くのを期待してる。
旦那の持ってる土地の大きさ、立地自慢。
米、野菜代がいらなくて食費が浮く。
義両親死んだら土地を好きなように売る。
お金の話も多い。
毎回こんな話で、賃貸の私をマウンティングしてきます。
すっかり人格変わってしまって縁を切りたいです。
+240
-5
-
59. 匿名 2016/06/02(木) 15:17:43
でも気を遣って家庭のことを全く話さないのも嫌なんでしょ?+113
-31
-
60. 匿名 2016/06/02(木) 15:18:35
確かに話合わなくなった。
私は友達が9割くらい独身だから話合わせてます。
合コンの話とかじゃなくて本当はごはんのレパートリーの話とかしたい。+71
-44
-
61. 匿名 2016/06/02(木) 15:19:28
結婚決まった時は
紅白のリボンで飾られた
婚礼家具一式の写真を見せられ
出産後は 出産までのエコー写真を見せに来た
嬉しいのはわかるけど
今後彼女とは付き合えないと感じました+149
-20
-
62. 匿名 2016/06/02(木) 15:19:29
子供産んだ友人が「これで親孝行できたわ」って言ってた。
ちょっとギクッとした。
婦人科の病気持ってるんで。
孫産めないと親不孝になっちゃうのか…
+261
-35
-
63. 匿名 2016/06/02(木) 15:19:29
結婚・妊娠・出産…そして、不妊治療の人、婚活の人、子ども生んでも一人っ子と2人いるところ、3人いるところ…色々細かく分かれて話合わなくなっていきますよ。
似た様な人と話す様になるのは仕方ない。+166
-1
-
64. 匿名 2016/06/02(木) 15:19:31
女の場合は、結局そうなっちゃうよ。
+88
-7
-
65. 匿名 2016/06/02(木) 15:19:40
結婚したくらいだとそんなに変わらないけど、出産すると100%子供の話になる。
こっちは小無しだから共感できない。+206
-6
-
66. 匿名 2016/06/02(木) 15:19:44
子供が出来て 、上から目線になった人が居る 。
何でも自分の考えが正しい ! って 押し付けが酷くて ‥ 数ヶ月差で子供を産んだけど 、一々 嫌味まじりで話してくる 。
距離置きたい 。+146
-4
-
67. 匿名 2016/06/02(木) 15:19:50
>>23
でも実際それで先輩の機嫌いいなら全然いい。+7
-2
-
68. 匿名 2016/06/02(木) 15:21:00
そうやって未婚、既婚者は話合わなくなって疎遠になってくんだよ主さん。
気にすることでもない。主さん若いのかな?+143
-5
-
69. 匿名 2016/06/02(木) 15:21:39
>>4
は?
外車乗って乱暴な横入り?+6
-21
-
70. 匿名 2016/06/02(木) 15:22:16
独身友達とは会わせない、と「元」友達の父親に縁を切らされました。+1
-13
-
71. 匿名 2016/06/02(木) 15:22:42
>>4
ずいぶん子供っぽい思考だね。+12
-12
-
72. 匿名 2016/06/02(木) 15:22:47
子供を持つのってある意味、プレッシャーとかストレス度合いも、独身時代とは比べものにならない位重くなるんだよ。
そこは仕方がないのかなと思います
人1人の未来や人生かかってるんだから、実態はどうあれ自分第一で考えていられる未婚や子ナシは身軽で気楽に見えるんだろうなと思う。+22
-42
-
73. 匿名 2016/06/02(木) 15:23:06
学生時代、妊娠堕胎を繰り返してた超ビッチの同級生
今じゃ3人の子持ちで、たまに会うと偉そうに子育てや躾の話を上から目線で話してる
あんたにだけには語ってほしくない!
あんたに水子が5人もいるってご主人は知ってるの?
って聞いてやりたくてウズウズする
いいお母さんぶってるのが気色悪い
皮肉を込めて「変わったね~」と言ってる
本人は誉め言葉だと思って受け止めてるからおめでたい+243
-13
-
74. 匿名 2016/06/02(木) 15:23:25
独身の時と同じペースであそびに誘われると金銭的にも時間的にも正直厳しいです…
同じような状況にいる友達が一番話しやすいと思います。
+113
-4
-
75. 匿名 2016/06/02(木) 15:23:55
私は結婚しても普通に独身の子と話合うし楽しいけどなぁ
同じステージにいないと話合わないとか言ってる人は、話題が家庭のこととか身の回りのことしかないの?って思う
同じ既婚者でも旦那と子供の話しかしない人はつまんないわ+270
-15
-
76. 匿名 2016/06/02(木) 15:25:23
独身の友達に愚痴っても無駄だね〜
結婚してない人に嫁の苦労は分からないからね〜
まして子育ての話なんて無理!
「大変だね」しか反応しない!
やっぱママ友のほうが何でも話せて共感出来る
独身友人とは疎遠になる+14
-48
-
77. 匿名 2016/06/02(木) 15:25:54
かなり知的な女性でも、子育て中だと新聞も読む暇がないらしく、話題がない…。
女性は出産で脳が変化してしまうらしい。もう仕方がない。+110
-13
-
78. 匿名 2016/06/02(木) 15:26:27
シングルの友達が再婚してから変わった。
自分の良い話がある時にしか連絡して来なくて、その時は自分が妊娠したとかそんな話ばかり。
こちらが連絡してもスルーなのに。
こないだもまた連絡きて、また何かの自慢かと思ったらやっぱりそう。
探り入れてきて、私は3人目考えてて〜だの私が一軒家欲しいって言ったら、あ!うち家買ったの言ったっけ!?
と言われた…もう距離おきます。+113
-7
-
79. 匿名 2016/06/02(木) 15:26:35
グループで一人独身の子はそう言ってみんなと疎遠になっていったよ。
私は子供いないし(不妊で半分あきらめています)、まだ仕事してるからか話が合うって言ってくれてるけど、まぁお互いさまだと思う。
独身の子は年齢重ねるごとにかなり卑屈になってきたと思うし。
子育てしてる人は子供の話ばかりになってもしょうがないとも思う。+63
-33
-
80. 匿名 2016/06/02(木) 15:26:53
>>52
女の人ってそんなもんじゃない?
こどもできるまではこどもできたらこうだよ〜早く産んだほうがいいよ〜とかそんな話ばっかりされてた。女にとって出産って人生で一大事だしそんなもんじゃないかな。+12
-25
-
81. 匿名 2016/06/02(木) 15:27:08
結婚・出産したら急に上から目線になるのはあるあるだと思う。
私も結婚した友人に急に色々ダメ出しされた…
子持ちの子は会ってる間中ずっと子供や子供のお友達の話。
正直『へぇ〜』しか返せない
だって友人の子供のお友達とか私知らないし関係ないもんw
会った事も話した事もない子の話しされてもねぇ…w
面倒になって私からフェードアウト
私は結婚しようが出産しようが友達と会ってる時は家庭の事なんかを聞かれない限り一時的にでも忘れたいって思うけどやっぱ既婚者になったら違うんだろうなぁ〜
+118
-4
-
82. 匿名 2016/06/02(木) 15:29:24
頭も性格も良いと思ってた子が
略奪でき婚して
「30超えると羊水腐るから、早く子供産んだ方が良いよ」って言われた。
あんた誰?ってなった。+221
-3
-
83. 匿名 2016/06/02(木) 15:29:30
初めての妊娠だと不安とか楽しみとかいろんな気持ちがすごくて、ほとんどそういう関連のこと考えるようになる。
家族に話すぶんにはいんだけど、独身からしたらつまらない話だとは思います。
無理してつきあわなくていいと思います。+100
-3
-
84. 匿名 2016/06/02(木) 15:29:37
私が結婚してから連絡が取れなくなった友人が自分が結婚して子供ができてからまた連絡してきた。
+81
-2
-
85. 匿名 2016/06/02(木) 15:29:51
私、思われてそう。
学生時代は無理してでもキャピキャピ演じてたけど、余裕なくなって出来なくなったら「最近疲れてる」「心配」て言われたことある。
自分でもどっちがホントか分からなくなる。+32
-0
-
86. 匿名 2016/06/02(木) 15:30:08
育児に対する考え方が違いすぎて会わなくなった。
うちの子どもをいきなり殴ってきて大泣きしてるのに子どもが謝らないからって親も謝らんし、部屋も散らかしてそのまま帰るし、色々合わなくてイライラした。
旦那の稼ぎがいいから働かなくていいし、みんな大変ね。みたいなこと言うし。
私は仕事好きでやってるよ。イヤイヤ仕事してないよ!
って言い返したけど。+31
-2
-
87. 匿名 2016/06/02(木) 15:30:09
そんな奴とは縁切るわ+35
-0
-
88. 匿名 2016/06/02(木) 15:30:17
>>73
ご、5人・・・+141
-1
-
89. 匿名 2016/06/02(木) 15:30:54
話が合わなくなるのは仕方ないって思う。
違う環境で生活している友達の話に興味はあるけど、お互い気分を害さないように話すのは中々難しい。
+67
-3
-
90. 匿名 2016/06/02(木) 15:31:19
子どもがある程度大きくなるまでは、夫と子どものことでいっぱいいっぱいになって周りが見えなくなる時期があるかも
年に一度の遠方の友達との集いに、近場に住んでる育児中の友達も誘った(リフレッシュしてもらおうと)ら、最初から最後まで近場の育児中の友達の愚痴で終わった
たまにしか会えない遠方の友達の話を聞きたかったのに・・・+51
-1
-
91. 匿名 2016/06/02(木) 15:31:26
私はまだ独身だけど、友達が変わったというより、お互いのライフスタイルが変わったら、それに応じた付き合いになるよね。
独身時代の自由気ままってわけにいかないし、無理のないほどよい距離感で仲良くしてるよ。
+85
-1
-
92. 匿名 2016/06/02(木) 15:31:26
>>82
倖田來未かよw+91
-0
-
93. 匿名 2016/06/02(木) 15:31:51
主さんの友達のような人がいたら、そのまま乗せて話させるよ。
どーせそんな状態は2年持つかどうかだし。明らかに上から目線だったら一言言うけどね。
それでも友達続けられなきゃ、初めから切るべき人間だったんだよ。+33
-0
-
94. 匿名 2016/06/02(木) 15:32:11
妊娠してから所謂「妊婦様」になってしまった友人はいる
会うたびに「私はなんて幸せなんだろう、本当に幸せで怖いくらい。でもこれが幸せなんだよね」って感じの事を永遠喋ってる。
出産したら「いま暇だからうち来ない?私の母乳の為に〇〇(←デパ地下スイーツなど)持っておいでよ」など頻繁に連絡を寄越すようになり、こいつはヤベエ…と思って距離置いてます+287
-1
-
95. 匿名 2016/06/02(木) 15:32:22
友達の為に結婚出産しないでいるのは無理だから、ある程度仕方のない事かと思います。
いずれお互い様になりますよ。
あんまりにも上から目線に変わる人はダメだと思いますが(^_^;)
+44
-8
-
96. 匿名 2016/06/02(木) 15:32:26
同じ学校出て、同じとこに就職して、彼女は2年で寿退社、私は6年目で結婚したけど、退社せず8年目で産休、育休いただきました
2年目で結婚した友人は只今、妊活中、冗談でこの間、我が子を連れ去られそうになってから、距離置いてる
会えばいつ辞めるの?と聞いてくる。いや、こんな美味しい仕事、定年まで辞めないでしょ!っと根本から考え方が違う友人
同窓会があれば、どうせ、みんな自分の子ども見せびらかしたいだけでしょ?自慢したいだけでしょ?と
自分がうまくいかないのは他人のせいにしたり、
学生の頃はこんな子じゃなかったのにな…とモヤモヤしてます+79
-7
-
97. 匿名 2016/06/02(木) 15:32:27
人と比べるのはやめた方がいいと思う。
周りは自分の都合に合わせて生きてる訳じゃないから、そりゃ結婚して子供生んだり色々あるよ。
今は割り切って距離おいて、自分の人生を生きる事を頑張るのがいいと思う+131
-2
-
98. 匿名 2016/06/02(木) 15:33:31
女は結婚してから素がでるもんです+139
-0
-
99. 匿名 2016/06/02(木) 15:33:37
そもそも赤ちゃんいて、独身時代みたいに
頻繁に連絡したり遊んでたりしてる方がヤバイ!+175
-7
-
100. 匿名 2016/06/02(木) 15:33:50
みんな友達に恵まれてないね。+16
-15
-
101. 匿名 2016/06/02(木) 15:33:55
さすがにバツイチ男とデキ婚した女に上から目線だとイラつくよね。+56
-8
-
102. 匿名 2016/06/02(木) 15:34:06
結婚してから結婚の話でも良いんですよ。けど、それを聞いて欲しいのなら、こっちの話にもちょっとは興味ある振りをして欲しいって話。
そういう子に限って、こっちが結婚した時にはもう過去の事の様にまたスルー(^_^;)
結局、独身だろうが既婚だろうが、子供が生まれようが、そういう子は自分の事しか頭にないんだよ。
それがお付き合いを考え始める1番の原因。+193
-4
-
103. 匿名 2016/06/02(木) 15:34:56
良い年して友人関係で悩んでないで婚活頑張った方がいいよ+12
-30
-
104. 匿名 2016/06/02(木) 15:35:05
もういい年なのに男とっかえひっかえして、毎晩飲み歩いて知らない人と体だけの関係もったり
それで妊娠しちゃったかも〜とか既婚者に手出したりとか
自分も独身の頃は話聞くのおもしろかったけど、結婚出産してからは無理(笑)+96
-13
-
105. 匿名 2016/06/02(木) 15:35:07
こういうの聞くと友達はいない方がいいなと思えてくる+39
-13
-
106. 匿名 2016/06/02(木) 15:35:12
妬みじゃないんだよね(まだ20の学生)会話が成り立たない。妊娠の自分、出産した自分、我が子。そりゃ親だから可愛いんだろうけど、普通の会話もしたいんだよこっちは。+135
-7
-
107. 匿名 2016/06/02(木) 15:36:57
自分以外の人(夫、子ども)の話題ばかりする人はつまらなくなったなと思う。
友達自身の話がききたいなと思う。+110
-6
-
108. 匿名 2016/06/02(木) 15:39:25
子どもが成長して仕事に復帰したり夜も遊びに出かけたりできるようになったらまた話が合うようになるかも。
今は子ども小さくてほぼ毎日家にいるから本当に夫と子どもの話題しかない…笑+22
-4
-
109. 匿名 2016/06/02(木) 15:39:42
優先順位の変化で会いにくくなる時期はあっても、基本変わらない。+7
-2
-
110. 匿名 2016/06/02(木) 15:39:52
私の幼馴染は反対かな。
高校中退ヤンキーだったのに、妊娠して結婚したら
夫婦でたばこを辞めて、髪も黒く染め直して、
お腹の子に本を読み聞かせたり、産院の教室にも真面目に通ってる。
なぜか普通の家?の私と仲良くしたいらしい。
トピ主の友達とは違った意味で戸惑ってる。
+118
-7
-
111. 匿名 2016/06/02(木) 15:40:07
私も一年前に29歳で結婚して、
時間とか拘束される事が多くなって友達と会えなくなって、
独身の友達たちだけで集まって遠出した事をSNSとかで後から知るようになって寂しくなりました。
早くこっちサイドに来て欲しくて「早く結婚した方がいいよー!」なんて言ってきたけど、
ここみて、いま反省してます(*_*)+25
-54
-
112. 匿名 2016/06/02(木) 15:40:32
環境が変わって興味の対象が変わると、話が合わなくなるよね
これはもう、しょうがない
お互い似たような状況の友達と付き合ったほうがラクかも+37
-3
-
113. 匿名 2016/06/02(木) 15:40:33
2才の子供がいる友達のすべて私に合わせて当たり前みたいな態度がムカつく+127
-5
-
114. 匿名 2016/06/02(木) 15:41:57
>>8
気付いてくれるならまだイイけど。
旦那さんの話し、妊娠の話し、細かい事を怒涛の如く喋る、LINEして来る、
妊娠のエコー画像を病院で貰う度に見せてくれて、育児本で得た知識を一生懸命、一生懸命話すのは、妊娠経験無いから、今ひとつわからんのだよ、、
幸せを分け合う旦那さんに話しておくれ。
主さんの気持ちは良くわかる、喜ばしい事なんだけどね、+94
-1
-
115. 匿名 2016/06/02(木) 15:43:04
男騙して計画でき婚で毎日毎日お花畑でポエム
生まれてからは育児ノイローゼで可哀想な私アピールをアップ
でもそのくせ育児はほぼ実母任せで何もせずに不倫して離婚
また男騙して計画でき婚、育児放棄、不倫
またでき婚、流産、別れて、でき婚、流産
と流産繰り返してるバカがいる
そいつと縁切りたいが子供2人が可哀想で実母の都合がつかない時とか面倒みてるうちに懐かれてしまい縁切れない
そいつは嫌いだが子供たちは良いこで可愛いんだよな
+42
-5
-
116. 匿名 2016/06/02(木) 15:43:25
私も反省する。+19
-5
-
117. 匿名 2016/06/02(木) 15:43:47
>>107
自分のやりたいことそっちのけで夫と子ども最優先の生活になってるから、
自分の話=夫と子どものこと なんだと思う+52
-8
-
118. 匿名 2016/06/02(木) 15:43:58
今のお友だちが本来の姿なのかもしれませんね+64
-1
-
119. 匿名 2016/06/02(木) 15:46:59
結婚して妊娠初期に只のクラスメイトで大して仲良くない子から結婚式の招待状と電話来て何故か着物で来てというので妊娠してるから着物は無理って言ったら私より先に妊娠するなんて許せない!!って急に激昂して、それから暫く嫌がらせ電話続いて私含む友人6名は結婚式欠席。
数年後、地元ローカル番組で主婦のお料理助け隊みたいな企画で赤ちゃん抱っこしながら家事と育児って本当に大変ですぅ~キャハってた。女の幸せ掴んだアピールをテレビ出演で知らしめるとは執念深く凄まじいものを感じた。だけど、その番組、私の姉が専属の葉書職人してたくらいだから一般人に頼り過ぎだと思う。+37
-2
-
120. 匿名 2016/06/02(木) 15:47:27
>>96
お子さんを冗談でも連れ去るのはかなり問題だし距離置いて正解だとは思うけどあなたもそのお友達とそれだけ長く付き合っててお友達がそんな風に変わった事心配したんですか?
お友達は妊活中と書かれてますけど
もしかしたら何か辛い事があったのかもしれないし妊活がうまくいかなくて気が滅入ってるのかもしれない…
あなたが少し『どうしたの?何かあった?話せるような話して。聞くよ?』ぐらい言ってあげても良かったのかもしれませんよ。+9
-19
-
121. 匿名 2016/06/02(木) 15:50:44
おばちゃんですが、独身多いです。
学生時代からの付き合いだけど、話すのは健康・美容・同窓会ネタ…
子どもいる友達も一緒に飲んでも、そんなに友達の環境変わった話にならない。
なったとしても聞いてるし、相談のったり考えたりしていて、稀な仲間だとここ見て思いました。
気を遣い過ぎない事も大切かもな~とおもいました。
+55
-2
-
122. 匿名 2016/06/02(木) 15:50:57
結婚してからも、専業と兼業主婦の対決、
子供有り無し、何人目か、
同居してるかとか、旦那の経済力とか、ずっと対決はあるよ。
独身のままでも、このまま健康で働けるかとかの不安はいつもある。
たまにのおめでたい話、少しは浮かれさせてもいいよ。+47
-3
-
123. 匿名 2016/06/02(木) 15:51:14
一緒にお茶しにいっても旦那と子供の話しかしない
私独身だからぼーっと聞いてしまっている。+72
-1
-
124. 匿名 2016/06/02(木) 15:54:40
子供預けられるから飲みに行こうと言われてちょっとおしゃれなバルに行ったらものすごい大きな声でしゃべるわ泣くわでびっくりした。昔はおしゃれで憧れてたからちょっとショックだった。口も悪くなってたし…。+74
-1
-
125. 匿名 2016/06/02(木) 15:54:57
>>120いやいやwww不妊様はこれだからwww+8
-24
-
126. 匿名 2016/06/02(木) 15:56:55
独身の子とお参りに行っておみくじ引いても
昔は恋愛運のところ見てキャーキャー盛り上がってたけど今はどうして良いかわからない…
友達の恋愛運見て「えー凄く良いじゃん!」的な発言しようもんなら上から目線と言われるのだろうか?
と、なんかしんどかったなー+51
-9
-
127. 匿名 2016/06/02(木) 15:57:07
友達として成り立ってないよ。お互いに興味無いんでしょ?+24
-1
-
128. 匿名 2016/06/02(木) 15:58:05
既婚子なし専業主婦の私は独身の友達と時間が合わなくなったよ。
友達は仕事してるから夜じゃないとゆっくり話せないけど、私は朝ごはんと旦那のお弁当作るために早く起きるから早く寝たい、とか。
友達1番に出来なくなったのは事実。
ランクなんてつけたくないけど、生活するには自然とランクついちゃってる。
子供いたらもっとそうなるよね、興味ある事が子供の何かになるわけだし。
男も女も変わるよ、親友同士がそれでギクシャクしたのもたくさん見てきたよ。+61
-6
-
129. 匿名 2016/06/02(木) 15:58:37
子どもの手が離れるまではそんな感じじゃない?+11
-3
-
130. 匿名 2016/06/02(木) 15:59:17
自分との付き合い方はあまり変わらないんだけど、何人かは物凄い勢いで「オバちゃん」になって行く…。
大人しめで上品だった友達とお子さん連れて一緒にレストランとか行った時ウェイターに大声で「お兄さ〜んお皿下げてください!」とか言ったり。
お兄さんて…。
+31
-11
-
131. 匿名 2016/06/02(木) 15:59:27
実際子供と旦那とか家庭のこと以外話せって言われたらろくに会話出てこないや
+74
-10
-
132. 匿名 2016/06/02(木) 16:01:37
結婚して、出産して子育てをしていたらその話ばっかりって、結局はそれ位しか自分にステータスがないんじゃない⁉︎
家庭も大切にしつつ、話題が豊富で、自分の事ばかりでない人だっているんだから...+85
-6
-
133. 匿名 2016/06/02(木) 16:01:42
学生の頃気の合う仲でも、だいたいは
子どもできたら変わるんじゃない?
変わらず育児もままならないで夜な夜な飲み明かしたいような人の方がよっぽどおかしいよ。主の友達は至って普通じゃない?それを主がどうのこうの言ってもねぇ+12
-7
-
134. 匿名 2016/06/02(木) 16:03:18
変わってしまったって言い方なんか失礼じゃない?
こどもできたらそりゃ変わるし今まで通りってわけにはいかないよ+32
-17
-
135. 匿名 2016/06/02(木) 16:03:27
既婚者ですが主さんのお友達と同じように変わってしまった人は多いです。私の場合は結婚してからというより子供ができてから自己中になった人が多いです。
都合を合わせてもらって当たり前な態度や話していても自分の愚痴や自慢話ばかりで主さんと同じように会話のキャッチボールができずただただ聞くばかりでした。そういう友達とは疲れてしまって距離を取るようになり今は縁が切れたか年賀状のやり取りくらいです。縁があればまた歳を取って連絡取るようになるかなと前向きに考えています。自分はそういう友人を反面教師にして気をつけています。+86
-1
-
136. 匿名 2016/06/02(木) 16:04:59
家族の話題は報告くらいはいいけど、100%それしか話さない人がいて聞いててめまいがしそうになる。そこまで私は興味ないなぁと。家族の話題は聞いててつまらないと思っているので私は自分からそんなに話さない。
ただ友達ならこちらから身近な興味あることとか聞いてみたり、共通の思い出とか話したりして、会話の主導権を相手に渡しすぎないのがいいかも。
それでもむずかしかったら、今は色々と夢中なんだと見守って年月おいてから会いたいと思います。
+22
-2
-
137. 匿名 2016/06/02(木) 16:06:20
友達よりも幼稚園・保育園・小学校とかのママさんとの方が怖いから、独身の友達と会って、癒されてる♪
たまにだけど、おいしい物を食べに行って他愛もない話や過去の恋愛話や今からしたいお互いの事を話します。+72
-1
-
138. 匿名 2016/06/02(木) 16:06:27
妊娠して仕事辞めて、一日中ヒマだった。
仲良しグループの友達は、時間に自由効くので、仕事帰りとか休みの日に良く遊びに来てくれてました。
きっと私も結婚生活、義実家の事など喋っていたのでしょう…。産まれてからは、育児の事を喋っていたのでしょう…。
当時私は携帯を持ってなかったから、その程度だけど。
今ここを読むと、友達は心が広かったのかな。
でも早く結婚しなよ、とか子供はイイよ〜などとは絶対言わない。
+60
-1
-
139. 匿名 2016/06/02(木) 16:07:07
>>120
鬱も入ってて、関わると面倒くさいことになったからそういう点でも距離おいてる
産休入ったときは時間もあるし、話聞けてたけど、子ども生まれて子育てにアワアワしてるときに電話されても出れないし、(赤ちゃんって夜寝ないんでしょ?なら、話相手になってなんてこともあったし)←赤ちゃん寝た一瞬でも、私も休みたいんだ!とは言えなかったけど、
友人は躁状態のときは突然電話きて、眠れないから男漁りに行こうよとか、心配だから、息抜き(専業で家に籠もりきり)に家に遊びおいでと言ったらアポなしで昼夜問わず来るようになったり、(赤ちゃんいると真夜中も起きてると思ってるらしく)
なんか、時間あるとき話聞いたら依存されてしまったらしく、その関係に私の体がついていけなくなったので、1対1で会わない、話さない、会うときは共通の友人3人以上で対応するってことでまとまった+8
-2
-
140. 匿名 2016/06/02(木) 16:08:18
>>134
変わってしまった、じゃなくて、
変わった、で、良いの?+2
-5
-
141. 匿名 2016/06/02(木) 16:08:51
独身の頃思ってたんだけど
子持ちの「私だって遊びたい」的なSNS
そして実際、子ども預けられることになったから飲みに行こう!!と声を掛けられ行ったら
「子どもが心配で楽しめない」の発言
…こっちも暇じゃないけど
友達も子育てでストレス溜まってるよな…と思って来たのにその発言…
反面教師にしてる
+106
-0
-
142. 匿名 2016/06/02(木) 16:08:53
私は聞かれない限り絶対自分の子供の話はしないし写真も送ってと言われたらぼけてたり後ろ向きの送る
だいたい根掘り葉掘り聞いてきて写真求める子ってSNSのネタ探し
○ちゃん可愛い♡とか写真勝手に載っけてるから恐ろしい
そんでもって子供嫌いにブサイクとか叩かれる
お花畑になってるお母さん、気をつけたほうがいいですよ+63
-3
-
143. 匿名 2016/06/02(木) 16:09:27
SNSやる子じゃなかったんだけど
妊娠してからお腹の写真UPし始めた…+32
-0
-
144. 匿名 2016/06/02(木) 16:11:04
友達は、主の話には興味無いのかな?
お互い会話成り立たないって言うより
お互いに私を楽しませてくれ!とでも思ってるみたいだね!+21
-4
-
145. 匿名 2016/06/02(木) 16:12:32
主のお友達は、マタニティハイなんじゃないのかな
幸せいっぱいなんでしょ、たぶん。
主も結婚妊娠すれば、また話が合うようになります。+9
-22
-
146. 匿名 2016/06/02(木) 16:12:36
妊娠したら妊婦がどれだけしんどいかの話を産まれるまでしてた(^^;
あとこの子どんな顔だと思う?とか友達の私からするとあまり興味のない話。
産まれたら子どもはいかに可愛いかの話。
寝返りだの離乳食だの逐一報告してくれる(^^;
そして早く子どもは作った方がいいよと毎回言われる。
私達はデキ婚でもないし計画的に子どもが欲しいんだよー!!+46
-0
-
147. 匿名 2016/06/02(木) 16:13:25
>>143
わかる
検診毎にもらえるエコー写真アップしてる友人いる…大切にしまっとけばいいじゃん+43
-1
-
148. 匿名 2016/06/02(木) 16:13:41
惚気でも良いし愚痴でも良い
何も話さない子が1番ウザいし困る+8
-5
-
149. 匿名 2016/06/02(木) 16:14:00
妊娠したら確かに嬉しくて嬉しくてお花畑になる人もいる。こればっかりは妊娠した人にしかわからない気持ちだし。してない人からしたら興味ないだろうし聞かれるまでは話題に絶対出さないとか気を使うべきだとは思うな。+51
-0
-
150. 匿名 2016/06/02(木) 16:14:19
わたしは子持ちだけど、それでも、年賀状に子どもの写真だけ印刷して送ってくるパターンにはちょっとがっかりしてしまう
せめてひと言でも友達からのメッセージが添えられていたら嬉しいんだけどな+54
-0
-
151. 匿名 2016/06/02(木) 16:14:22
親友だからって思って人に言えない事とか話したのに旦那に言ってて、次に会った時「旦那にこの前の話したら~」とか言われて、これ話したら旦那に筒抜けになるの嫌だなって事とか話さなくなった。そういう分別つく子だと思ってたのになんかがっかりした+107
-1
-
152. 匿名 2016/06/02(木) 16:14:26
友人が小学生の子供いるのに仕事、趣味、美容の話ばかりで家庭は??って思ってたけど実は気をつかっていたんですね。+138
-6
-
153. 匿名 2016/06/02(木) 16:15:11
出産しても変わらないひともたくさんいるので、地の部分が出しやすくなったのかもしれませんし悪いことでは無いと思いますよ
独身のときは気を張っているひともいるので、素直な地の部分が出せるようになったのかもしれませんよ+22
-1
-
154. 匿名 2016/06/02(木) 16:15:29
>>151
わかる!何でも話せる夫婦なのは良いと思うんだけど、友達の秘密まで喋っちゃうよね+99
-0
-
155. 匿名 2016/06/02(木) 16:18:24
結婚してこどもいる人で旦那とこども以外の話する人なんている?
主にその話しか聞かないな+4
-24
-
156. 匿名 2016/06/02(木) 16:18:54
結婚してから、結構言う様になった友人
「早く結婚しないと、卵子が劣化するよ」いや、仕事柄に理解していますよ
「彼氏を作りなよ」
職場に男性が少ないし、25歳になって仕事が慣れて楽しいんだ…
「老後、寂しいから」
結婚したって、離婚する人いるよ
「子ども、可愛いから」
可愛いね、彼氏居ないから残念
とかわしていましたが、他の友人に私の事を「負け犬。結婚も出来ない女」と言っていたと他の友人が教えてくれました
いや、結婚に対して夢を無くしてくれた1人なのに…
「旦那の稼ぎが悪い!お金が欲しい!専業は勝ち組だから!義親がいなくなれば、お金が入るかな?旦那が浮気した!絶対、離婚しない!」といろいろと相談されていましたが…
前は優しい子だったのに…
「旦那がランチ代をくれない!働いて稼いでいるんだから、5万ぐらい恵んでよ」と言われました
もう、何十回もランチ代を立て替えていますが、返してくれない
家に来てタンスを開けて「これ、貸して!バックも!仕事だし、彼氏居ないからいいよね」と言われ、私が稼いだお金だよ
お付き合いをやめようと、LINEを時たまスルーしています
結婚すると、何であんなに変わるのかなと不思議に思います+105
-12
-
157. 匿名 2016/06/02(木) 16:19:57
結婚してから全体的にお誘いは減ったかな。
遠慮してくれてるんだと思う。
でも、うちは「いいよー行っといでー。たのしんでな」と快く送り出すタイプだから全く問題ないんだけど。
自分からもお誘いするようにしてるよ。
+18
-2
-
158. 匿名 2016/06/02(木) 16:19:59
結婚したお友達はお花畑だったけど
独身は一生懸命喜んでたよ
独身の人が多分なんやかんやで1番気を使うし気を遣えてると思う…
既婚子持ちの興味の無さ
「おめでとー」と笑顔で言い
友達が惚気話をはじめると、「最初だけだよ」と鼻で笑ってて あんたら散々、結婚妊娠の時に新婚ちゃん大喜びして祝ってくれてたのに、そんな感じかい!!と思いながら見てた
既婚小梨です+95
-1
-
159. 匿名 2016/06/02(木) 16:20:29
お話しドロボーが居るよ、
私が職場の上司の事で今までに無い位悩んでて、気晴らしに聞いてもらおうと、
仲良し5人組で久々に集まったんだけど。
仕事でさ〜上司変わってさ〜年休取れなくてさ〜、って聞いてもらおうとしたら、
うちの子供の、バイト先の上司がそんな感じだって!先月なんかね!うちの子がね!って、ドーーーー‼っと喋り出して止まらない、(>_<)やっと終わって、
でね、私の上司がね、って言ってもまたドロボーされて、諦めたよ…。
しかも全部子供のバイト先の話し。
私もなんかパート探さなきゃお金無い〜!って言ってて15年経つ。
正直、こっちから誘う事は無い。
+66
-1
-
160. 匿名 2016/06/02(木) 16:21:24
妊娠出産して育児大変なのに、話題の引き出しをたくさん用意しなきゃいけないんだね。めんどくさ。+17
-28
-
161. 匿名 2016/06/02(木) 16:21:49
結婚したら頭お花畑になっちゃって、周りが見えなくなった友達がいる。こっちは生後間もない子供がいるの知ってるのに、夜10時過ぎにピンポーンとチャイム鳴らして結婚の内祝い持ってきた。非常識にも程がある。長く友達でいたけど殺意わいた。+42
-3
-
162. 匿名 2016/06/02(木) 16:22:22
>>155
PTAと、わたしの知らないママ友の話をされます+15
-0
-
163. 匿名 2016/06/02(木) 16:23:57
私の場合は、結婚とか子供の話を
自分からしないようにしてる。
聞かれたら答えるし、
どっちかと言うと、友達の話を聞く方に回る。
自分の家族の話をしても相手は
面白くないと思うから。+86
-2
-
164. 匿名 2016/06/02(木) 16:24:20
>>160
旦那と子どもの話をしてもいいと思うんだけど、自分の話ばかりではなく、もっと相手にも興味をもちましょうってことじゃない?+79
-0
-
165. 匿名 2016/06/02(木) 16:27:13
とりあえず疎遠になってみる。
それでも会いたい、連絡したいと思わないならそれまでだよ。+21
-1
-
166. 匿名 2016/06/02(木) 16:28:42
仲よかった友達が先に結婚してこどもできたけど電話とかLINEとか自然としなくなったよ
話合わなくなるしお互いそれをわかってるし嫌いになったわけじゃないんだけどね
+20
-0
-
167. 匿名 2016/06/02(木) 16:32:11
独身です。
子供は可愛いとは思うけどSNSで見てて可愛いなー。楽しいなー。と思うのは
未就学児くらいまでだと思う
小学生の運動会の話題とか
どうでも良い
我が子はいつまでも可愛い子供かもしれないけど
それあんただけだから…しかも子供話題ばかり
SNSで知りたいのあなたの子供じゃなくて
あなたのことが知りたいのになーと思う
だからまだ新婚ラブラブ写真のほうが
ハイハイと思いながら楽しく見れるし
子供産まれる前のマタニティハイの投稿も
面白く見られる
そして同じ独身の姪っ子甥っ子投稿は1番どうでも良いw+92
-3
-
168. 匿名 2016/06/02(木) 16:32:17
>>1
わかる。
いままではすごく気遣い屋さんの優しい控えめタイプだったのに彼女の中でマウンティングしてるのか、急に偉そうに上から目線キャラになった。
以降ほどよく距離置いてます。
この経験を教訓に、独身の友達と遊ぶときは
あの時されて嫌だったことは絶対しないようにしてます。+41
-2
-
169. 匿名 2016/06/02(木) 16:32:50
自分の話しかしない、人の話には興味をしめさない気遣いができない人なだけな。実は独身の頃からそうだったんでは?+30
-1
-
170. 匿名 2016/06/02(木) 16:32:54
変わってしまったってねぇ
そりゃ環境変われば変わる事もあるでしょうに+5
-12
-
171. 匿名 2016/06/02(木) 16:33:54
>>162
そうそう。
PTAに居る仕切り屋さんの文句話しと、
陰湿なママ友とのお付き合いの愚痴。
+5
-2
-
172. 匿名 2016/06/02(木) 16:34:24
>>17
卵子どんどん死ぬのにー(笑)とかいわれますよ
その子自体同棲始めたけど
入籍まだの30すぎてるのに
自分が子供欲しくてしょうがないから焦ってたの知ってるし
スルーした(笑)+15
-2
-
173. 匿名 2016/06/02(木) 16:35:35
>>167
わかる
小学生の運動会投稿は本当どうでも良い…+47
-3
-
174. 匿名 2016/06/02(木) 16:36:17
女性ってそもそも他人は聞いてねぇよって話をしたがるもんじゃないの?
自分語りとか、その日あった些細な出来事とか
それが理解出来る内容から出来ない内容にシフトしちゃったんだろうね+38
-3
-
175. 匿名 2016/06/02(木) 16:38:08
正直、独身や子なし夫婦の人との話は既婚者も結構気を使うんだよね〜
独身の人には家庭の話をしても分からないし、
子なし夫婦の人とは子供の話は出来ないしね
同じ環境の人同士の方が話が合うよ+6
-28
-
176. 匿名 2016/06/02(木) 16:40:51
年末になると連絡くれて、一年間の近況報告してる友人に結婚の報告したら以降連絡なく、子供産んだ連絡したらこれにも反応無かった・・。けど、メアド変更のメールは来た。。
私だけは結婚しないと思ってたのかな・・。+16
-5
-
177. 匿名 2016/06/02(木) 16:41:21
気遣いで控えめというのは、気を遣っているということで素ではないんですねやはり気を遣っている状態です
お友達さんはありのままを出せるようになったんではないでしょうか+10
-4
-
178. 匿名 2016/06/02(木) 16:46:00
友達の結婚のお祝いを、自分はもう子供にお金かかるし、
めんどくさいとか言いだして、
自分は結婚祝いも出産祝いももらっといて、
それはないのではと思った。+97
-1
-
179. 匿名 2016/06/02(木) 16:46:25
>>177
さんへ
>>168
ですが、180度キャラ変は周囲はびっくりしますって。
親しき中にも礼儀あり。
以降、彼女めちゃくちゃ嫌がられてますからね。
独身が真剣に悩んでることを
私なんて子育てあるし。と何でもかんでも自分が一番大変アピールうんざりしますよ。
他にも先に結婚出産した子はいるけど
家事育児仕事の両立、本当に尊敬してたけど
上から目線で失礼なこと言ってくる人に限って
やることやってない。不満を口にする傾向あり。+23
-2
-
180. 匿名 2016/06/02(木) 16:46:45
結婚、出産して何年経っても家庭の話題のみしかしない人はモヤモヤだけど、出産したばっかりの人が子どもの話だけになっちゃうのは多めに見てほしいなぁ。
仕事も辞めたり育休中で、子ども生まれたばっかなら外もあまり出歩けないし、自分の好きなことなんてできなくて、正直子どもの事しか話せる話題ないんです。+12
-13
-
181. 匿名 2016/06/02(木) 16:46:50
変わっちゃった子いる
あんまり喋らない大人しいイメージの人だったんだけどどっかの会社の係長?総務?偉い人と年の差でき婚した当たりからもう上から目線
子どもは聞いたら3回は聞き直しそうなぐらいの超DQNネーム×2人
今日ウチで焼肉パーティーするんだ…来るの?
ベビちゃんにミルクやったりするから少しの間だけどね(^^)材料持ってきてね
上から目線エピソードまだあるけどこんな感じで
何が彼女を変えたんだろうか…+33
-0
-
182. 匿名 2016/06/02(木) 16:50:39
元々、そういう人だったんじゃない?
結婚して子供がいても、相手に気を遣える人は遣えるし、
マウンティングや見下ししてくる人は、独身の頃からそんな傾向にあるよ。
それが、結婚妊娠出産を経て、よりハッキリしてきただけ。
特に、独身の頃に、私にはコレがある!と言えなかった平凡な人ほど、そんな感じ。
逆に、美人・高学歴・努力して得た特技・仕事で評価されてた人とかには
結婚くらいで態度が激変した人は、ほとんどいなかった。
自己顕示欲の強い人とか、元々マウンティング気質の人はそうなりやすいのかも。
主さんはそうならないよう、反面教師にすればいいんじゃない?と思う。
+67
-3
-
183. 匿名 2016/06/02(木) 17:01:43
私はお花畑の話は好き
新婚話も妊婦話も聞いてて楽しいけど
ウェディングハイとマタニティハイがとけた
現実見た友人の冷静というか冷めてた感じは苦手
+7
-7
-
184. 匿名 2016/06/02(木) 17:02:51
結婚すると家族優先になると言うけど、
そもそも大人になると独身でも
いつまでも友達優先というわけにはいかなくて…。
そういうことをお互い分かり合える子とは、
変わらず関係が続いてるなー。+34
-1
-
185. 匿名 2016/06/02(木) 17:03:26
>>179
さん
177です、わかります!
結婚後や出産後に急なキャラ変をする女性は、まわりが戸惑いますよね。
逆に結婚後や出産後に変わらない女性は、独身時代からわりと素を出している方が多かったです周りではそうでした
優等生タイプの方は結婚前に周囲にものすごく気を遣っている女性もいますから、そういう方は家庭を持ったときに本来の地のキャラが出てくる場合があったりしていました。
周りは嫌ですよね、同意です+17
-1
-
186. 匿名 2016/06/02(木) 17:03:36
友達がってより自分が変わったんだと思う
今まで気兼ねなく付き合ってた友達でさえ会うと帰りにぐったり疲れたり、自分と比べて幸せそうで凄く落ち込むからもう会いたくないって思うようになった
多分自分が幸せだったら頻繁に連絡したり会おうって思える
私なんか何の話題もないし+24
-7
-
187. 匿名 2016/06/02(木) 17:03:42
彼氏いたら彼氏の話しかしない子いますよね
そういう人が結婚したらやばそうだな+70
-0
-
188. 匿名 2016/06/02(木) 17:07:00
出産して専業になった友人は、すごく視野が狭くなって、こちらが何か言うとすぐ噛み付いてくるようになった。
距離を置いて様子をみることにします。
こういう時に無理に関わってもこじれるだけだと思うので。+54
-3
-
189. 匿名 2016/06/02(木) 17:08:48
偏見かもしれないけど
上から目線で偉そうになる人って
出来婚多くない?
独身組ってやっぱり自由に使える時間もお金もあるからうらやましいんだけど
それを素直に言えなくて、皮肉めいたこと口走っちゃうのかなって思う。
だったら自分も働けばいいじゃん。
子どももうおっきいじゃん。
無計画に子作りして結婚したのはあなたでしょ?って思う
独身組が、プロポーズ→結婚→妊娠→出産
って順序良く行くことがなにより嫉妬心で許せないのかな
独身時代はなんで仲良くなったのかわからないくらいおとなしめで金魚の糞状態だった子なのに
180度のキャラ変はうざいですw+14
-7
-
190. 匿名 2016/06/02(木) 17:15:03
>>22
よくこれ見るけど
人生の一番幸せな時にお花畑にならない人なんて居るの?逆に
結婚したけど別に普通だよー
妊娠したけど別に嬉しくないわー
こんなドライな受け答えしたら今度はあの子幸せそうじゃないって言われるよね
何したって言われるし、こうして掲示板に陰口書かれたりするのだから幸せを噛み締めていた方が人生得だよ+23
-14
-
191. 匿名 2016/06/02(木) 17:16:11
結婚して、子供できると自然と独身の友達とは話し合わなくなるから仕方ないよ!
+9
-23
-
192. 匿名 2016/06/02(木) 17:16:37
妊婦は妊婦で、バリバリ働いて自分で稼いで、旅行や飲み会に楽しんでる独身が羨ましかったりするよ。嫌味とかじゃなくてさ。+54
-4
-
193. 匿名 2016/06/02(木) 17:18:09
>>191
まじで人による!それは偏見+47
-1
-
194. 匿名 2016/06/02(木) 17:22:22
結婚したら親友に
「もうお互い歩んでる道が違うから今までみたいな関係でいられないよ」と言われました。
私は変わったつもりも独身見下したつもりも一切無かったのですっごく悲しかった。
「先に結婚した方と置いていかれた方は違うから」らしいです。
何か女の友情ってそんなもんかってそこで悟りました。
これが男だったら無いんでしょうね。+9
-13
-
195. 匿名 2016/06/02(木) 17:24:37
独身のいつまでも学生みたいなノリについていけない。遊ぶ時は複数人で深夜オールとか。30代後半なのに気持ちは20代だから!年収5千万じゃなきゃ結婚無理!等をいつまでも本気で言ってる友人とは距離置いてますね。その友人から散々言われましたよ。「オールしないの?いつ遊んでるの?」等。正直、子供も居ますし価値観が変わりついて行けなくなりました。+11
-12
-
196. 匿名 2016/06/02(木) 17:25:55
出産した途端 Twitterとかに子供の画像ばっかり載せてる…友達。
もちろん年賀状も子供の写真。
子供しか生き甲斐ないのか!!って思う。
+38
-21
-
197. 匿名 2016/06/02(木) 17:33:12
わたし既婚で子なしだけど同じ様な友達と遊んで話題が主人の話とか本当つまんない
なら子供いる友達に会いに行ったり、独身の人とくだらない話したほうが楽しい+40
-0
-
198. 匿名 2016/06/02(木) 17:38:12
子供産んでから無神経になったな。
普通それ妊娠中の妊婦に言うか?って事をサラッと言ってくるようになったのはショックだった。
喉元過ぎれば熱さ忘れるじゃないけど、妊娠中でピリピリしてる人に言っては、いけないことの分別はわきまえてほしかったよ。+35
-0
-
199. 匿名 2016/06/02(木) 17:39:09
とにかく話合わなくなるよね。
私も今は子供二人抱える身ですが、先に結婚・出産した元親友とは
それ以来ギクシャクしてだんだん疎遠になりました。
女同志のこれって、なんなんでしょうね?
中学から10年越しの友達だったのですが。
子育て一段落した頃50代?、また元通りになるようなこと聞きましたが。
ホントかな。+8
-2
-
200. 匿名 2016/06/02(木) 17:39:53
主さんと一緒だ。
私の友達も子供できてから一緒に遊んでても子供の話ばっかりで、私の話はまったくきいてないのがバレバレ状態。
9割り向うの話し出しこっちは疲れるよ。
ただ子供の話を聞いて欲しいだけならママ友としてほしい。+23
-3
-
201. 匿名 2016/06/02(木) 17:41:38
私たちの中で一番最初に結婚した友達がやたらみんなで会いたがる。
高給取りの旦那と子供とマンションを手に入れて私たちに見せつけたいのがミエミエ…
会うと独身の私のプライベートを根掘り葉掘り聞いて、上から目線で説教垂れるから正直会いたくない。
私は自分の環境に合った友達と付き合えば良いと思ってる。
既婚子アリならママ友と仲良くしたら良いのに…
多分それじゃ彼女は満足しないんでしょう。
昔から多少ガメつくてケチな所はあったけど、結婚したら更にバージョンアップして恐怖しかない(笑)
レストランで店員さんが気にくわないと聞こえそうな声がで文句言ったり(店員さんは悪くない)舌打ち、下から睨み上げ…等。
店員さんに写真を撮れと何枚も頼むし、恥ずかしいから一緒にいたくない!
仲間内でもヤバイよね…って方向でなるべく会わない方向でってなりました。
+53
-1
-
202. 匿名 2016/06/02(木) 17:45:27
>>196
画像の上げすぎは引くけど、子供が生きがいで当然じゃない?+14
-13
-
203. 匿名 2016/06/02(木) 17:48:03
友達の事を、こんなとこで子どもと旦那の話ししかしないからつまんないし、お花畑!
とかいう独身の人、じゃああなたはどんだけ話題あるの?ただの妬みにしか
聞こえないわ。
+11
-27
-
204. 匿名 2016/06/02(木) 17:49:57
これは本当にその友人の人柄による。
合う話題なんかなくても互いに好きなことを喋ってのんびりお茶飲んだりできる人もいるし、自分の家族のことばかり話す人でも嫌味なんかなくて楽しく聞ける人もいる。
「下らない話ばかりだねw実のある話を聞かせてよ~w」みたいな受け身なうえに上から目線な人は自分にはダメだった。
友人と関わるほんの少しの時間にお互いに目の前の相手を思いやれるかどうかなんじゃないかな。+46
-0
-
205. 匿名 2016/06/02(木) 17:50:47
>>177
気を遣うじゃなくて気を配ることが大切だよ
ありのままなんて失礼なだけ
ありの~ままの~♪なんて迷惑でしかない
友達だからって何でもさらけ出していいわけない
少し許すと膝どころか頭のてっぺんまでベタベタはいあがってくる友情なんか糞だよ
図々しくてうんざりだ
妊婦でも小綺麗にして素敵な人がいる
逆に薄汚い身なりして子供さえ産めば成熟した人間だと思い込む人もいる
ステータスとかバカみたいな考えにすがっている人間はお粗末だ
調子こいて恥をかく親まっしぐら
+40
-6
-
206. 匿名 2016/06/02(木) 17:50:52
まー結婚して子供いても、
自分の旦那や子供の話しばっかりの人とは
距離置きたくなるからね。
家族優先になったというより、
『結婚したんだから家族優先であたりまえでしょ?
独身の人にはわからないと思うけど』
という名の自分優先だよね。+89
-1
-
207. 匿名 2016/06/02(木) 17:55:26
離婚して変わった人が多いですね
結婚、出産は多くの人が経験することなので+5
-8
-
208. 匿名 2016/06/02(木) 17:56:17
そういう人(主が求める人)って
彼氏できたら変わるタイプだよ+7
-0
-
209. 匿名 2016/06/02(木) 17:57:54
結婚、子供ができた友達から電話くると、
とにかく旦那さんの家族の悪口を延々と…。でも、それで気が晴れるなら、愚痴を聞く位何でもないから良かったんだけど、私が落ちた時は、一切話を聞いてくれなくなりました。「なに悩んだ振りしてー」で終わり。昔は、親友でお互いお喋りできたのに。他人に興味が無くなるのかな?いつも、一方的に聞き役になってて、助け合ったりする友達って言う情的な物が無くなったから、連絡取らなくなりました。まぁ、これだけじゃないからけど、基本自分勝手になった。+36
-2
-
210. 匿名 2016/06/02(木) 17:58:40
>>82倖田來未じゃねwww+5
-1
-
211. 匿名 2016/06/02(木) 17:59:51
子どもが生まれた友人とご飯に行く時は
子どもが泣くからテラス席じゃないとだめ、それか個室!って…わたしあんたしか子持ちの友人いないから知らんよ、てめえ捜せよと思う+75
-3
-
212. 匿名 2016/06/02(木) 18:00:17
子供しかないSNSは嫌だなー
ただの成長日記なら他でやって欲しい
動物園に行ってきましたと子供だけの写真じゃなく家族での写真とかのほうが楽しい。
+12
-5
-
213. 匿名 2016/06/02(木) 18:03:50
結婚して子供ができて
初めて分かることも
たくさんあると思います。
独身時代とまったく変わらない
価値観でいることの方が
難しいと思います。
お花畑と片付けるそこまでの仲で
結婚、出産が理由ではなくて
独身時代のことまで
文句を言ってる方いますけど
それまでに何らかの理由で
相手のこと嫌いなんですよ。
文句を言うなら縁切ればいい。
お互い無理してるかもしれないですよ。
+13
-27
-
214. 匿名 2016/06/02(木) 18:04:02
>>102ほんとそれ
私は独身で、仲いい子は結婚しても変わらない付き合い続いてるけど(会う頻度は減ったけども)
デキ婚して上から目線な友達は独身の時からずっと、何に対しても自分一番の上からな子だったよ
集まっても、独身には結婚シロシロ子どもいない人には子どもウメウメで、みんな少しずつ距離おいてる+34
-0
-
215. 匿名 2016/06/02(木) 18:06:14
小学生の頃からの付き合いで年に一回しか会わないまるで七夕みたいな友人とは結婚しても子供できても変わらない。
友人との付き合いは距離感が大事なのかな。
小学生からだからお互いの性格がわかってるからもある。
+5
-0
-
216. 匿名 2016/06/02(木) 18:09:06
>>205
177ですが補足は>>185に書いてますが...
不満を私に言われましても、私はそのお友達の方本人ではないので困ります。
+5
-2
-
217. 匿名 2016/06/02(木) 18:09:21
私の友達にもいますよ。
結婚する前は頻繁に食事やプチ旅行に行っていました。
彼女は独身の時『私が結婚?子供産むとか想像できない!仕事に生きるわ~』と口癖のように言ってましたが年上好きと公言してた彼女が年下と電撃結婚、すぐに子供を欲しいと二人授かりました。
今は上から目線。
『結婚しないの?イイ人はいないの?将来の事を考えた方がいいよ!早く子供産んだ方がいいよ!
うちのパパは本当に優しいし子供も二人生まれ、こんな幸せでいいのかしら?♪(笑)結婚ていいよ~結婚相談所とかはどう?』
完全に。。。可哀想な女と完全に思われてます。
別に今すぐ結婚したいと思っていないし正直、ほっとけ!と思いました(..)
それが嫌で最近は距離を置いています。
少し前の言葉で言うと彼女からしたら
勝ち組で私は負け犬なんだろうな(苦笑)
+63
-0
-
218. 匿名 2016/06/02(木) 18:16:24
主のはその友達は今の姿が素+10
-1
-
219. 匿名 2016/06/02(木) 18:17:16
やっぱり、結婚した友達とは話題が合わなくなるけど、
それでもお互い歩み寄ろうとする気持ちが同じなら長く付き合える事もあるかも。頑張って歩み寄るんじゃ無くて自然な感じで。友達は、ランチするのが好き。私は、映画が好き。だから、「今、映画何かやってる?」って聞いてくれるし、私も、ランチ誘ったり。こっちは独身。相手は子供2人持ち。結婚に興味無い。って言ったら、「あ、それもいいよ!でも、子供だけ作っときな!」何て言ってくる。(笑)もう、15歳からずっと友達。度々は会えないけど、大好きな友達。+24
-0
-
220. 匿名 2016/06/02(木) 18:22:15
>>187
私の友達だった子は
彼氏いても飲み会にきて
帰りに必ず
「やっぱり自分の彼氏がいいわー」っていってた
彼氏の話も幸せな惚気なら
うんうん!!って聞いてあげれるけど
毎回愚痴ばっかだからしんどい+2
-4
-
221. 匿名 2016/06/02(木) 18:24:31
>>60
独身にご飯のレパートリーの話しはきついわwww
主婦友つくりなさい!+37
-2
-
222. 匿名 2016/06/02(木) 18:27:58
私が です。結婚して逆の方向に変わりました(卑屈になったというか)。周りの妊娠報告にどうも元から暗かった性格がもっと暗くなったようです。でも旦那は気づいていません(爆)+7
-0
-
223. 匿名 2016/06/02(木) 18:28:14
>>1 結婚したから変わったんじゃなくて主さんに対して猫かぶりやめただけでしょ。
妊娠したってキャラ変わらない友達はいたよ+11
-0
-
224. 匿名 2016/06/02(木) 18:28:26
私も28なのでちょうどそんな年ですが、逆に子供の話ばかりになるのは仕方ないと思うな〜。基本的な性格は変わってないけど、その人たちにとっての日常が子供や旦那なのだから、近況報告はそういう話にどうしてもなるよね。
親友なら、広い心で聞いてあげな、大変なことだって沢山あるんだろうし。+9
-15
-
225. 匿名 2016/06/02(木) 18:32:03
いい女から結婚してく~、いい女が売れ残るわけないからって、結婚したらよく言うようになった友達がいた。早くしなよ~売れ残るよ~って。
仲間内で相談したわけじゃないけど、誰もその子誘わなくなった。いい女に言われるならまだしも、そうじゃなかったから、皆もカチンときたんだと思う。+65
-0
-
226. 匿名 2016/06/02(木) 18:32:18
図々しい人達のが結婚向いてるんじゃ??って
思う今日この頃www
芸能人見てても
叩かれてる人達のほうが
結婚、出産してブログupして
本人幸せそうにしてるよねw+49
-3
-
227. 匿名 2016/06/02(木) 18:35:40
結婚しても変わらずお互いの話をしたり聞いたり出来る人もちゃんといる。
結婚した側はやっぱり家族の話題になっちゃうけどね。
グループで一番に結婚して、一番に結婚して妊娠した子は、子育ての考え方も合わないし、お花畑脳が正しいって感じでみんな距離をおきだした+19
-0
-
228. 匿名 2016/06/02(木) 18:36:35
>>201
高給取りの旦那と子供とマンションを手に入れて私たちに見せつけたいのがミエミエ…
会うと独身の私のプライベートを根掘り葉掘り聞いて、上から目線で説教垂れる
よく聞くパターンだね、こんな感じの話↑ まさに女子小中高生のノリ。
要するに、精神年齢が低いんだろうと思う。
正直なところ、相手を見下した時点で、友達でも何でもないんだよ。
いわゆる「見下し要員」てやつ。
要は、自分さえ気持ち良ければいい、精神的なマスターベーションだよ。
それも、顔面丸出しのね。だから見てるこっちが恥ずかしくなるって話。
顔の見えない匿名のネット上でやるならまだしも。
本来、友達ってのは
相手の立場を考えつつ、対等に付き合える人じゃないと続かないよ。
他のレスにもご指摘があるように「お互いさま精神」があるかないか。
人間関係の、基本中の基本。
だからこの手の話は、既婚女性に限った話ではなくて
夫婦間でも、男同士でも、ご近所さんでも、職場の同僚でも、同じ事が言える。
せっかく結婚して幸せになったのに、もったいないよな~と思う。
わざわざ未熟さを自ら暴露して、周囲からの顰蹙を買ってしまうなんて
大人になっても自分を客観視できないってのは、つくづく致命的だと思うよ。+40
-4
-
229. 匿名 2016/06/02(木) 18:41:22
こどもできたら変わったとか自己中になったとか…。どうしても女ってこどもできたらガツガツした性格に変わってくよ。小さいうちはしっかり守らないといけないし清楚にのほほんとはしてられないよね。かといってこどもいない人にはわからないことだし結果疎遠になっていく…+3
-19
-
230. 匿名 2016/06/02(木) 18:41:30
>>202
子供が生き甲斐なのはわかるけど
それだけですか?
料理、旅行、習い事など色々なことに目を向けて
視野を広げてる女性のほうが素敵だと思いますよ。+24
-3
-
231. 匿名 2016/06/02(木) 18:44:31
>>209
わかる
「私の家族以外興味なし」って態度かなり自分勝手+39
-0
-
232. 匿名 2016/06/02(木) 18:51:56
出産してプチうつだったのかな、夜中に電話とかメールが来たよ
私は治療中だと伝えていたので、児相とか保健師とか産院に相談して欲しいと思ったな
申し訳ないけれど、それきり縁を切りました
+9
-0
-
233. 匿名 2016/06/02(木) 18:54:22
いや、女なんて基本友達よりチンコ取るでしょ
私はさんざんそのパターン食らってきたからね
+37
-2
-
234. 匿名 2016/06/02(木) 18:55:01
>>225
自分から言っちゃうところがスゴイね(笑
まあ、そんなセリフが似合わない人に限って、そんな事を言いがちだよねw
+14
-0
-
235. 匿名 2016/06/02(木) 18:57:21
子供できたら、同級生にしよーよ!早く作ろうって言ってきた人がいた。
私は彼氏もいない状態だったんだけど…。
幸せだと周りのことを考えられる人と、周りが見えなくなる人といるよね…。+56
-0
-
236. 匿名 2016/06/02(木) 19:03:00
私は変わったって言われる側の人間かも。
昔は毎日のように連絡して遊んでた友達だけど、私は結婚して働きながら子供も産んで合わなくなった。
正直アラフォーなのに独身で親に寄生して働きもせず、会う度に『彼氏欲しい~。結婚したい~。働きたくな~い。』って話聞かされても楽しくないし時間の無駄に思えてきて、今では疎遠です。+10
-12
-
237. 匿名 2016/06/02(木) 19:09:14
質問!!
2月に友人が出産し、産まれたよーと報告があったのですが、それを最後にメールの返信がありません。
出産祝いを贈りたくて、子どもの名前を聞いたのですが返信がなく…。
たぶんめちゃくちゃ忙しいんだろうなーと思い、こちらから連絡するのは控えてました。
それから4ヶ月経ち…まだお祝いもあげてないし、もう一度私から連絡した方がいいでしょうか。
それともクソ忙しい時期だからそれどころじゃない!!って感じでしょうか??+16
-0
-
238. 匿名 2016/06/02(木) 19:11:06
>>237
忙しいのかも知れないし、産後鬱になってる可能性も無くはないよね。軽~くメールしてみたら?+20
-0
-
239. 匿名 2016/06/02(木) 19:15:41
>>1
会話のキャッチボールが出来なくなって自分の話ばかりになったって主さんのこと興味ないんだろーねえ
そうなったら友達辞めどきでは
仲良かったら妊娠したって会話のキャッチボールはできるよ+24
-0
-
240. 匿名 2016/06/02(木) 19:26:26
ぜーんぶ旦那と子供の話につなげる。
ある意味すごいと思った。
もうかかわりたくないから、連絡してません。+45
-0
-
241. 匿名 2016/06/02(木) 19:29:51
>>237
同じ経験ある。
障害児だったみたい。+16
-0
-
242. 匿名 2016/06/02(木) 19:33:02
結局のところ、お互いに思いやりがあれば大丈夫!!!+6
-2
-
243. 匿名 2016/06/02(木) 19:33:44
寂しいけど仕方ないとも思う
やっぱり既婚と独身謳歌組では生活も会話も変わってくる
お互い感じる事なんじゃないかな
子供できたらそれこそ子供が中心になるのは仕方のない事+8
-6
-
244. 匿名 2016/06/02(木) 19:34:58
結婚して家庭以外の話が出来ないのは充実してないからって言われてもさ
子供が小さければ充実させられなくない?
子供が高校生とか成人の人たちに言ってるのかもだけどつまらない人生だねって言われてる気がして悲しくなった+9
-7
-
245. 匿名 2016/06/02(木) 19:36:35
だいたいみんなドヤ顔に変わる+25
-1
-
246. 匿名 2016/06/02(木) 19:52:01
話題が違うのは仕方のないことだけど、ちゃんとした人は立場が違っても普通に仲良くできる
自分の話ばかりするのはただの気を遣えない、社会性のない人。
○○ハイだから~、とか今だけだから~
っていうのは甘えかな。
家族には許されるかもしれないけど
他人にやるのはダメ!
+28
-0
-
247. 匿名 2016/06/02(木) 19:52:41
生活環境が違う友達とはそうじゃない子と比べるとやっぱり疎遠になっていく。会話が合わなくなるもんね。+17
-0
-
248. 匿名 2016/06/02(木) 20:07:55
>>1
そりゃ既婚者と独身、生活環境も違ってくるし、仕方ないよね。
大抵皆そうだと思う。
トピ主も結婚、妊娠したら分かると思う。
必然的に既婚者は既婚者同士、独身は独身同士の会話が増えて行く。+5
-7
-
249. 匿名 2016/06/02(木) 20:09:27
周りにはいないなー、上から目線で色々教えてあげる!みたいな奴は元からそういう奴だし
例えば妊娠なんて個人差あるのに、やれ神経質すぎるだ、やれそんなの聞いたことないって
感じ方やリスクはそれぞれなんだからほっといてほしいと思う
実際、私には予想外な事が起こったら、初めて聞いたー!って+14
-0
-
250. 匿名 2016/06/02(木) 20:10:48
独身の友達が子持ち主婦の生活リズムや話題の中身に理解がないのは当然と思って、極力独身時代の気分で話をしたり、時間合わせたりするんだけど、流石に長続きはしないから自然と今の自分の行動パターン、話題で話しかけちゃうわ。
友達も嫌な顔はしないけど、興味ないというか、そんな話題されてもへーとしか言えないしもっと時間割いて欲しいし…とどうしても段々噛み合わなくなる…
子持ちだから子供の話をしてるってわけじゃなくて、主婦目線か独身目線かでゴシップにしろ流行り物にしろ話題の中身変わるんだよ〜!
子供に合わせた時間で動くと、遊ぶにしても夜中までは無理だし。+4
-2
-
251. 匿名 2016/06/02(木) 20:11:34
この問題は女性の永遠のテーマな気がするかも。白黒はっきりできないグレーな。
たぶん書き込みされている方より私は少し年上の年代だけど、
ずっとお互いなんで話がうまく行かないのかモヤモヤしてました
悩んでるのは自分だけかと思ってました
重いテーマだけど、ここで話し合えるのはきっとすごくよいこと
色々と難しいかもしれないけど、ネットで話し合えてそれぞれが色々考えて行動できたら
世の中いいかんじに変われるんじゃないかとおもいます
期待したいです
+28
-3
-
252. 匿名 2016/06/02(木) 20:16:24
うちの大親友が結婚決まった。
うちは結婚3年目にして小梨のレス。
親友に赤ちゃんがすぐ出来たら、
もう遊べなくなるんだろうな。
出産は女として生まれてきて喜びの頂点だし、人格も変わっちゃうんだろうね。
この先、みんなには子供ができると思うけど、自分がどんなに惨めでも親友の幸せを素直に祝えるようになりたい。+30
-8
-
253. 匿名 2016/06/02(木) 20:17:22
私は既婚子ありなんだけど、同じ立場の友人たちに「今度こんな資格取ろうと思ってるんだー」とか仕事をがんばる系の話をすると「へえ…私はもういいわ…」と言われて寂しいです。
なんでみんな仕事どうでもよくなる!?旦那の稼ぎがいいのか、そうなのか…泣+51
-1
-
254. 匿名 2016/06/02(木) 20:22:57
話が全部、旦那がこう言ってた、こういうことしてたって言う人がいる。
旦那の話はわかったから、あなたの意見はないのかな?って思う。+52
-0
-
255. 匿名 2016/06/02(木) 20:23:09
子供の話も旦那の話も気にならないよね。独身時代とは話す内容が変わっただけだしね。
主さんのは、会話のキャッチボールがなくなったことが問題だよね。
ふつう仲良かったら、自分の話をしたら相手の話も順番に聞きたくなるよね。
その友達の会話のキャッチボールをしないっていうのは、「あなたの近況には興味ない」って態度に出てるから、モヤモヤするよね+48
-0
-
256. 匿名 2016/06/02(木) 20:24:54
本当の友達ならお互いの立場もちゃんと考慮して話するのが普通じゃないのかな
よく結婚、出産すると話題がそれしかなくなるから仕方ないとか言うけど、そんなことはない!
話題なくても、今日は友達の聞き役に回るとか、色々あるじゃんて思う
うちは結婚、出産しても独身とか既婚とか関係なくいろんな友達遊びに来ますよ+18
-0
-
257. 匿名 2016/06/02(木) 20:27:31
〇ヵ月記念♪って毎月子供の写真(オムツアート?)が送られてくるけど、可愛いね〜(^v^)しか言うことがなくて困る、、、 よだれ垂らして笑ってる動画とかどう反応したら良いのか、、
「親バカに付き合って♪」って独身一人暮らしOLにはツライ(´ω`)+47
-0
-
258. 匿名 2016/06/02(木) 20:35:54
私は結婚して子供もいるけど、旦那や子供の話ばかりの人とは話が合わない。
さりげなく、うちの旦那は凄いの~とか、うちの子供可愛いでしょ~って自慢してくるから疲れる。
要はマウンティングしてくる人ばかりなんだよね…。+31
-1
-
259. 匿名 2016/06/02(木) 20:40:31
子供が2人いる20代です
独身の頃の友達に良く◯◯はかわらないねって言われてました
基本子供の話や夫の話はあまりせず
趣味や相手の恋バナなどを話してました
てすが、やはり家族中心になってしまい
地元も離れたため友達には数年会えていません…
女の人ってそういう所あるが知れませんね
ちなみにメールの返信などは昔から凄く遅いので申し訳ないです( ;´Д`)+10
-2
-
260. 匿名 2016/06/02(木) 20:42:38
結婚したら
どうしたって家庭中心になるから仕方ないよね
+6
-11
-
261. 匿名 2016/06/02(木) 20:43:17
実際周りが段々と結婚してきて、話合わなくなり戸惑いはありますが実際に結婚、出産したら自分も考え方とか変わるかもしれないし、と考え今は独身の友達と楽しくやってます。+9
-0
-
262. 匿名 2016/06/02(木) 20:55:36
結婚出産した友達、会う頻度は落ちたものの仲良くやってたよ。
ただ、子供が出来てしばらくしてからものすごく政治にのめり込んで、FBのタイムラインがそれ系の記事ばっかりになってて正直うんざりしてる…子供の未来が!って大事なことなんだけど、見てるとしんどくなることがあるよ…+20
-0
-
263. 匿名 2016/06/02(木) 20:57:18
>>176
結婚の報告した時に返事が無かった時点で相手を察してあげればいいのに。
またわざわざ出産報告までするなんて性格悪いですね。+22
-3
-
264. 匿名 2016/06/02(木) 21:01:06
ずっとお互いの誕生日にはご飯行って、
ささやかなプレゼント交換してたのに、
結婚した途端「ラインだけで充分です。プレゼントもらっても返せないと思うし。自由になるお金あんまりない」と言ってきた友人。
旦那さん公務員だし、新婚旅行ハワイだったよね?
すごくさみしかったです。+18
-13
-
265. 匿名 2016/06/02(木) 21:07:12
念願の寿退社して、すぐ妊娠出産した同期と話が合わなくなった。退職後、妊娠中に1回会ったけど、会話のテンポ、話す内容、エコー写真チラッと見せてきて、見たい!っていう言葉待ちとか、何もかも合わなかった。なんか専業主婦独特の雰囲気があったわ。+23
-1
-
266. 匿名 2016/06/02(木) 21:08:42
一番遅くに結婚した友達(3年間友達から彼に迫りに迫ってずっと逃げられてたけどやっと結婚してもらった(デキ婚)が、結婚が決まってから
毎日幸せですとわざわざしょっちゅう連絡してくるのがウザイ。
うちはまだ出掛けるときに手つなぐんだよね。恋人みたいなの
とか聞いてもないのに唐突に言ってくるから
会話に困る
だから何?と思う
義両親と同居だし、ご飯作ったら不味いと言われてもう口つけない、義両親が生活費出して、夫は金出さない、
友達は子どものもの買うために産後すぐ働きに出てる
正直、幸せそうな環境ではない、自分だったらやだ
でも、しょっちゅう幸せです報告。本当にウザイ+16
-0
-
267. 匿名 2016/06/02(木) 21:11:33
結婚して6年半、子供ができなくて悩んでた友人が、念願の出産した途端に「同級生つくろー♪」とか言い出して引いた。いや、そういう言葉に傷つくとか散々言ってたのに!と。
ぶっちゃけ私も妊娠中だったけど、全くカミングアウトする気なくした。
他の同期は妊娠2ヶ月でご報告の一斉LINEしてきた。妊娠したらそういう気持ちになるかな?て思ったけど、全くならなくて理解不能。+24
-1
-
268. 匿名 2016/06/02(木) 21:14:25
私だ。
出産してからかなり太った。
痩せる!といいつつ子供残したもの
もったいない性格で食べてしまう...。
飲み会とかもやっぱり一番家庭優先だから
1年に1度位しかいってないや...('・_・`)
周りの子まだ遊んでる感じだから、
話とか付いてけないけど、
仲間といれるのは楽しい。
太ったネタは半端ないけど笑笑+11
-4
-
269. 匿名 2016/06/02(木) 21:15:26
環境が変われば話しが合わないのも仕方ないこと相手の友達が悪いわけじゃないよ
あなたも結婚して妊娠したら分かるんじゃない?+6
-11
-
270. 匿名 2016/06/02(木) 21:19:30
何人かいるけど、みんなSNSの投稿が爆発的に増えた。内容は9割が子供自慢で、残りは旦那自慢と幸せアピール。
そういうのは家族と親族だけでやってくれればいいのに。+36
-2
-
271. 匿名 2016/06/02(木) 21:20:01
子持ち同士でもあるよ。
同じ時期に出産したんだけど「私の方が母親として上よ!」みたいになってしまった人。
マウンティングされようが下に見られようがまぁいいやと思ってたんだけど、他によく会ってる同級生で独身の子やまだ子供がいない子もいるのに
「やっぱり女は子供を生んで一人前よねぇ」
という台詞を聞いた瞬間もう連絡取るの止めようと思って距離置いた。
自分もそういう考えだと思われたくない。+55
-0
-
272. 匿名 2016/06/02(木) 21:21:21
まぁここで話しても、独身で変わらない人が正しくて結婚して上から目線になってる人が悪いって思い込んでる人が大多数だから。+2
-11
-
273. 匿名 2016/06/02(木) 21:24:22
結婚・出産して自分が自分がな話しか出来ない既婚もアレだし、結局上から目線で見てるんでしょ!?って思っちゃう独身もアレだわ。+1
-8
-
274. 匿名 2016/06/02(木) 21:28:08
>>271
私は子供の発達自慢をする子が嫌。
うちの子が遅くて私が悩んでるの知ってるハズなのに、会う度に自慢。会わなければLINEやSNSで自慢。
もう結婚しても人間性変わらない子とだけ付き合う事にした。+19
-1
-
275. 匿名 2016/06/02(木) 21:28:20
どこでも自分自分の人は嫌われてるよ。+28
-0
-
276. 匿名 2016/06/02(木) 21:31:05
ここ見てたら気を付けないといけないなと思う…
私もいろいろ失礼な発言したりしてしまってるかも…+12
-6
-
277. 匿名 2016/06/02(木) 21:34:24
私の友達は赤ちゃん産んでも、独身の私とも今のところ普通に話してくれる。私も、赤ちゃんの話や旦那さんの話聞くのが楽しい。子供を産んでこそ女は一人前〜みたいなことを言わない子だから、付き合えてるんだと思う。
+30
-0
-
278. 匿名 2016/06/02(木) 21:35:27
友達じゃないけど、同じバイトの人がまさに結婚→妊娠のお花畑状態。
周りには妊娠してる事を言わないでって言っておきながら、私来月で辞めるんですよーとか、2人目の予定ないのー?とか、聞いてほしいアピールがすごい!
絶対聞かない+14
-0
-
279. 匿名 2016/06/02(木) 21:41:23
正直内心独身の事見下してる+
見下してない-+0
-27
-
280. 匿名 2016/06/02(木) 21:42:33
確かに結婚したら家族中心にはなるけど、
だからといって友達に対して自分のことばかり
話していいわけでもないし。+24
-1
-
281. 匿名 2016/06/02(木) 21:43:56
平日仕事終わりに遊びに来たいと言われてもムリがある。
こっちは0歳と2歳児、旦那もいるのに。
要はそうゆう事。
+9
-10
-
282. 匿名 2016/06/02(木) 21:44:21
仕事場のアラフォー女
結婚して調子に乗って、前より性格が悪くなってきた。影で皆に馬鹿だよねって言われてるよ+5
-1
-
283. 匿名 2016/06/02(木) 21:47:44
こじらせてる独身は正直バカにしてしまう時ある。
でも、お花畑な既婚者やマウンティング命の既婚者の方が嫌いだから要は人間性の問題かも。+10
-5
-
284. 匿名 2016/06/02(木) 21:48:16
妊娠出産で本当の友達がわかるっしょ+38
-0
-
285. 匿名 2016/06/02(木) 21:48:22
Twitterが子供の写真で埋めつくされる+7
-0
-
286. 匿名 2016/06/02(木) 21:50:08
妊娠したからと会話のキャッチボールが出来なくはならない
+13
-0
-
287. 匿名 2016/06/02(木) 21:50:50
結婚したら家庭の話、未婚の場合は仕事や恋愛が話の中心になるから合わなくてもしょうがないかも。+1
-1
-
288. 匿名 2016/06/02(木) 21:52:24
>>284
あと結婚も。+17
-0
-
289. 匿名 2016/06/02(木) 21:54:20
結婚が決まってから独身友人と年数回行っていた旅行もパッタリ行けなくなってしまった。
お金をかけられるものが変わってしまうのは仕方がないことだと思う。
友達は私のことをつまらない人になったと思ってるだろうなぁ。
正直私も独身時代はそう思っちゃってたし。
友達も結婚が決まれば今の私の気持ちを理解してくれるのかなぁ?+4
-10
-
290. 匿名 2016/06/02(木) 21:54:29
結婚してから話にちょくちょく「うちの旦那さんは〜…」ってやたらねじ込んで来る子はいる。
もともと恋愛体質だし新婚だし今は幸せ絶頂だろうし…ってスルーするようにしてたけど、なんか面倒に感じてきたから前ほど連絡取らなくなりました。
文脈関係無くやたら旦那情報放り込まれる…。
私独身なんだけど嫉妬なのかな。
友達といえどそこまで旦那に興味ないんだけど。
旦那情報そんなにいらない。+25
-2
-
291. 匿名 2016/06/02(木) 21:59:20
年下の、社会人経験1年やそこらとか、正社員にもならないでのデキ婚は正直見下してしまう。
同じ新婚でも一緒にされたくないなーと思う。+19
-1
-
292. 匿名 2016/06/02(木) 21:59:43
旅行行けない、夜出かけられない、使えるお金が減る、仕事の話ができないとかは仕方ないと思うけど
口を開けば子供と旦那の話ばっかりで、時間も場所も独身のそっちが合わせて当然!みたいな感じだと会いたくなくなる+26
-1
-
293. 匿名 2016/06/02(木) 22:05:06
たとえ長年の友人だったとしても、
一緒にいて気分が落ち込む、またはお互い気遣いが出来なくなったら自分から離れるかな。
しばらく距離置く。絶対一緒にいなきゃいけない理由もないしね。+31
-0
-
294. 匿名 2016/06/02(木) 22:06:16
何でマウンティングが発生するんだろう。人は人、自分は自分なのに。それなりにイラっとするからやめてほしい。+15
-0
-
295. 匿名 2016/06/02(木) 22:07:28
旦那子供のこと抜きで元々共通の好きな物の話題がある人やわざわざ自分の家庭のことを話さなくも会話が尽きない(どんな話題でも乗ってくれる)人は定期的に会いたいからこっちから誘ってる。
独身でも既婚でも人の不幸は蜜の味タイプは嫁姑で揉めてるとか旦那と喧嘩した話とかは目を輝かせて聞いてくれたけど、平和になったらあからさまにつまんなそう。
「いや~きっとまた何か起こると思う」と期待されてしまった 笑+18
-0
-
296. 匿名 2016/06/02(木) 22:15:12
高校の同級生(めっちゃ仲良い子)がデキ婚した。SNS見てたら学生時代はなかった『ゎ』とかギャル語(?)とかで近況報告してて。しかも自分の旦那や息子の事を『息子くん/旦那さん』って言ってて正直気持ち悪いって思ったから距離置こうか迷ってる+8
-0
-
297. 匿名 2016/06/02(木) 22:15:25
>>290
嫉妬じゃないと思う。
彼氏が彼氏が〜…な人も嫌だし、友達がね〜…ってこっちが全く知らない人の話ばっかりする人も嫌だもん。
聞き手の事を考えずに喋る人は独身既婚関係なしに面倒臭いよ。
+25
-0
-
298. 匿名 2016/06/02(木) 22:19:20
学生時代の親友。不妊治療中だった彼女をずっと慰めたり励ましたりしてた。
そんな中私が妊娠、出産。気まずくて、報告だけはしたけど、それ以外では連絡控えてた。
久しぶりに連絡来たと思ったら
「実は妊娠8ヶ月☆」
親友じゃかなかったんだなー。あの気を使った数年はなんだったんだろ。お花畑すぎてキラキラネーム付けてた。常識人だったのに。
腹立ちすぎて出産祝いだけ送って縁切った。
向こうは私が変わったと思ってるのかも。+6
-14
-
299. 匿名 2016/06/02(木) 22:24:49
ある女性作家が
「女というのは他人から幸せと思われないと、幸せを感じにくい生き物」だと
それは女特有の文化じゃないか?て書かれてた。
でもそれって、とても危うくて生きづらいと思う。
自分より幸せな女が目の前に現れただけで、一瞬で不幸になってしまうから。
だから、常に自分が優位に立とうと攻撃的になってしまう。
疲れるだろうね。
だから病みやすいんだね。マウンティング精神の人って。
見下される人も不快に思うから離れて行ってしまうし。孤独な女王様。
逆に、自分は自分、他人は他人 なタイプの人が穏やかだったりするのは
「他人の評価に頼らない生き方」だからなんだと思う。
このトピ読んでて、色々と考えさせられるなーと思いました。
+40
-0
-
300. 匿名 2016/06/02(木) 22:25:39
>>297
嫉妬じゃないと言ってもらえて心軽くなった!笑
独身女の嫉妬だと思われそうで、なかなかリアルで言えないので。
何事もほどほどがいいですよねー。+11
-0
-
301. 匿名 2016/06/02(木) 22:39:33
結婚後は旦那さんの話、
子供が出来ると話の内容とは関係なく
今日の〇〇〈子供の名前〉って写真を何枚もLINEで送ってきてた。
そういえば、エコーの写真と動画も見せられたなぁ。
結婚して子供いますが、写真も自分の両親や旦那以外送らないし、話も聞かれたりしたらするかなぁ〜って感じです。+19
-1
-
302. 匿名 2016/06/02(木) 22:42:49
妊娠して母になるにつれ、
自分のことしか考えなくなってしまった同級生がいます。何するにしても自分の都合で周りが振り回されてるって直接言っても、理解できなくなってしまった。+26
-1
-
303. 匿名 2016/06/02(木) 22:43:21
同じ独身友達が、年々気難しくなっていってる。
絶対に人の幸せを喜ばない。
それを見ているのが辛い。
歳も一つ違いでお互い彼氏なし。
私も自分自身のことで焦りも不安もいっぱいだけど、人を妬まないようには気をつけてる。
彼女があんまり荒れるから「何が幸せかは自分で決めること」「持つ人には持つ人なりの苦労が、持たない人には持たない人なりの苦労があるんじゃない?」って話をしても、とにかく既婚者、子持ちの悪口。
私に対しては今の所「仲間意識」みたいなもので友好的だけど、もし私が先に結婚したら絶対喜んでくれないと思う。
今んとこそういう予定は一切ないけど、そうなったら縁の切れ目なのかなって思う。
むしろ先に彼女に幸せになってもらいたいけど、不幸な話しか共有できないって本当の友達と言えるのか疑問に思うようになった+61
-5
-
304. 匿名 2016/06/02(木) 22:48:27
結婚前はほとんどしてこなかった恋愛系の話をガンガン振ってくるようになったかな。別にその子のノロケ話を聞く分には良いんだけどね。私は私は~っていうのにはちょっと疲れる。
いつも3人で遊んでたけど、私ともう1人は結婚願望とかないからノリ悪くてもどかしかったのかなーとも思ってる。+9
-0
-
305. 匿名 2016/06/02(木) 22:49:22
独身の時に既婚の友達から「早く結婚しなよ!」って煽られたり、若干見下されたりしたことがあったので、自分が既婚になったら言動に気を付けようと反面教師にしてました。
結婚なんて「縁」と思っていて、早く結婚した子はたまたま早い時期に縁があっただけという持論があるので、既婚>未婚と考えたことないです。
いざ自分が転勤族の妻、子持ちになり密室育児をしてるのもあり、見識が狭くなった自覚はありますしコミュ力も多分落ちてます。帰省して地元の友達と会うと刺激をもらう反面、自分がどう思われてるのか気になります(>_<)+30
-0
-
306. 匿名 2016/06/02(木) 22:50:16
がるちゃんはいつも既婚子持ちと独身は話が合わない、で対立させようとするよね。
最初の方は主さんが悪いみたいなコメもちらほらあるし。
主さんの場合は話が合う合わないじゃなくて、会話のキャッチボールができなくなったのが問題なんでしょう。
自分がしゃべってばかりで相手の話を聞かないのが問題+38
-0
-
307. 匿名 2016/06/02(木) 23:02:51
>>73
内田春菊かと思った!
+0
-0
-
308. 匿名 2016/06/02(木) 23:02:54
>>297
そのお友達は自分が不妊治療してたぐらいだから
流産とかも心配だっただろうし、
あなたのことは子育てで忙しいだろうと気を遣って連絡が遅くなったのかもよ?+14
-0
-
309. 匿名 2016/06/02(木) 23:04:51
妊娠してから、話はずーっと超音波写真のこと、
子供の名前、なんせ子供子供。
産まれてからも、子供幸せ子供最高子供がすべてって
悦にいってた友達がいた。
一緒にいても全然面白くないから、距離おいてても、
今日で何か月!とかメールしてきたり
なんたらフォトか送ってきたりして適当に相手してたけど、
ある日突然自殺した。。。
気付かなかったけど、やはり子供子供子供一色は
どこかおかしかったんだと思った。+14
-8
-
310. 匿名 2016/06/02(木) 23:14:20
今は結婚して妊娠中だけど、私も独身アラサーの時
既婚・子持ちの友人に
「〇〇(私の名前)は料理しないから結婚出来ないんだよー」って言われてイラッとしました。
料理してたし、大した料理作れない人に言われたくなかったわ。
その友人は不妊治療でずっと子供が出来ない人にも
「早くこっち側(子持ち)においでよ!」って言うようなデリカシーのない奴だった。
想像力のない人にはなりたくない。+57
-0
-
311. 匿名 2016/06/02(木) 23:15:53
>>309
残された子供も可哀想、家族も辛いだろうし、本人は精一杯のヘルプに誰にも気付かれないまま病んで旅立ってしまったんでしょ?
そして気付けなかった自分って分かっててこんなとこでネタにしてサラッと書くなんてどこかおかしいのはその方だけじゃないと思うわ。+12
-3
-
312. 匿名 2016/06/02(木) 23:16:04
308
アンカー間違えました。
正しくは>>298 でした。+2
-1
-
313. 匿名 2016/06/02(木) 23:20:32
なんでもかんでも精神論ね~。
なんかむかつくとか、そう言うノリで捉えてた方が良いんじゃない?案外、根に持たずに遣り過ごせて合理的。お互いに。1度は友情があった仲なんだし+4
-4
-
314. 匿名 2016/06/02(木) 23:32:06
結婚した友人と電話してる時に、
「今度、遊びにおいでって旦那さんが言ってるよ♪」
と言われると、
「貴女は遊びにおいでとは思わないの?」
と悲しくなる。
電話の最中にいちゃつきだしたりするし、幸せなのは喜ばしいんだけど何だかなぁ。+9
-13
-
315. 匿名 2016/06/02(木) 23:37:35
可愛くて面白くて賢かった幼なじみが、近所のボスママとして君臨してマウンティングしまくり、それを自慢げに話してくるようになったので、距離置きました…
彼女はそんな人にならないって信じてたのに…(T-T)
まあ、でもそれくらい家庭中心にならないとお家守れないよね主婦として+24
-0
-
316. 匿名 2016/06/02(木) 23:38:04
主です。みなさんも色んな経験があるんですね。。結婚話も妊娠中の大変さも聞く分にはいいのです(近況を聞ける事は嬉しい)ただ、その中で「◯◯は最近どうなの?」「元気なの?」とかそうゆう私に対する関心?が全くなくなったのか、「私は〜私は〜〜」の流れを最初から最後まで私が聞いて終わる感じです。これもやはり妬みに入るんでしょうか??+34
-0
-
317. 匿名 2016/06/02(木) 23:42:57
妬みじゃ無いと思うよ。
ただ、思い返すと、親友だと思い込みつつ、友達の悪いところを見ないように考えないようにしていたことに気がつきました。
相手も私のことを卑屈だと思ってるかもしれないからお互い様だしね。
独身同士の若い頃(実年齢じゃなくて、娘さんという立位置という意味)遊ぶには良い友達だったんだなと。+28
-0
-
318. 匿名 2016/06/02(木) 23:46:37
そういう人とは縁遠くなるだけ。
変わらない人もいる。
+21
-2
-
319. 匿名 2016/06/02(木) 23:47:08
不妊様から妊婦様になった友達がいる
今までどうせ独身のあんたには分かんないよね
とか散々毒吐いて来たくせに妊娠した途端
子供自慢、挙げ句の果てに産婦人科に連れてけw
旦那に連れてって貰えよ。+20
-0
-
320. 匿名 2016/06/02(木) 23:49:22
36歳独身(数年前事情ありで、婚約破棄しました)の今、学生時代の友達で付き合いある人は、一人もいません。
妬みじゃなくて、楽しくない会話してても意味ないかなと。人間関係のアップデートってしないといけないと思います。+33
-2
-
321. 匿名 2016/06/02(木) 23:51:42
会話のキャッチボールが出来ないのは悲しいよね。
悲しいけど私も会社でのストレスが溜まっていた時に長々と愚痴を聞いてもらっていたこともあったから、お互い様かなぁと思う。+6
-2
-
322. 匿名 2016/06/02(木) 23:53:07
子持ちの友人が遊びに来てって言ってくれるのは良いんだけど、だんだん私の持っていく手土産目当てになってきたみたい…露骨に態度に出てる。正直子ども苦手だけど友人の事は好きだったから誘ってくれるのは嬉しかったのに。生活苦しい苦しい言いながらどんどん産んで、それで友達に色々無心するの?本当に古くからの友人だから大切にしたかったけどもういいや。+29
-0
-
323. 匿名 2016/06/03(金) 00:01:16
>>316
主さんの言いたい事は、違うステージだから話が合わなくなったのは仕方ないけど、結婚出産を機に自分の話しかしない友人に変わってしまったことを悲観してるのですね。
妬みではないと思います。その友人が残念だね。
+31
-1
-
324. 匿名 2016/06/03(金) 00:01:28
ちょっとトピずれすいません。
趣味と実益でとあるジャンルでブログやってるんだけど、女はある程度の年になるとさ、「子持ち主婦ブロガー」にならないとブランディングし辛くなるんだよね(^_^;)所帯じみてなんぼ、になってくる。ジャンル関係ない旦那と息子の話をちょいちょい入れ出す。※男の子ママが、よりアドバンテージある。
男の人はそういう所帯じみたこと書かないから、既婚でも未婚でもブログ面白い。
そろそろ新しいブログ立ち上げる時は年齢とかごまかしてやらないと独身は厳しいかも。+3
-4
-
325. 匿名 2016/06/03(金) 00:03:25
結婚した途端に上から目線になる人はもとからコンプレックス強い(マウンティング気質?)タイプだったから、やっぱりねって感じだった。
けど、色恋に興味ない学生時代を送っていた人が、旦那が~、彼氏が~状態になると「落ち着いてw」と思う反面、嬉しくて仕方ないんだろうなと生暖かい目でみてる。たまにうざいけど。
自分も幸せな時は頭の中お花畑になってるだろうし( ̄∇ ̄)+18
-2
-
326. 匿名 2016/06/03(金) 00:05:36
太り出した+2
-1
-
327. 匿名 2016/06/03(金) 00:07:21
本読んだり、ゲームしたりドラマや映画やアニメ観たり、そういうひとりできる楽しいこと探した方がいいよ。
独身の女性が多いネットのフォーラムとか習い事とかするとか。
いったんそのお友達から距離置いた方がいいよ。+12
-1
-
328. 匿名 2016/06/03(金) 00:08:09
トピずれですが...
彼氏ができた友達の付き合いがかなり悪くなった
今まで何度となく飲み会に付き合いしてあげてたのに
+11
-2
-
329. 匿名 2016/06/03(金) 00:11:28
話が合わなくなるのは仕方がないけど、結婚したコがやたら上目線で話してくるのが気になる
はやく相手見つけて子供産まないと高齢出産になってナンタラカンタラ
残業続きでしんどいからって出会いの場に行かないとあっという間にナンタラカンタラ
私のことを思って言ってくれてるのかもしれないけど、正直しんどくなってきて疎遠になりました。+34
-0
-
330. 匿名 2016/06/03(金) 00:12:11
男ができた瞬間から友達付き合いが悪くなるのは世の常。
彼氏に飽きたり別れたりしたら女友達に戻ってくるよ。+18
-0
-
331. 匿名 2016/06/03(金) 00:13:39
>>330
そうやって都合よくされるのはフェアじゃないですね+7
-1
-
332. 匿名 2016/06/03(金) 00:14:51
自分も結婚してますが、私のまわりにもいます!変わらないでいてくれる子もいるけど、結婚して子供ができると変わった友達がいます。元々そういう性格だったのかもしれません。思えば学生時代もそーゆーとこあったかなーと思ったり!
まさに言葉のキャッチボールができません!なんでも対抗しようとするし、すぐバレるような自慢や見栄に疲れました。+21
-0
-
333. 匿名 2016/06/03(金) 00:15:20
主です
>>323さん上手くまとめていただきありがとうございます。m(__)m+6
-0
-
334. 匿名 2016/06/03(金) 00:28:31
結婚、特に出産すると、自分の話ばかりになって会話のキャッチボールが出来なくなる人が多いかも。会話の内容というより、一方通行な感じに疲れちゃうかも。
多少環境違っても、お互いがお互いの話をちゃんと聞ければちゃんと楽しいように思う。
結局、人格じゃないかなー
+23
-0
-
335. 匿名 2016/06/03(金) 00:29:20
妊娠したことは喜ばしい。
だけど大きなお腹をさすりながら「この子はどんな子になるんだろうなー。パパに似てヤンチャな男の子かなー」って言われたときは引いた。
それは身内だけでやってくれよ、友達のそんなドラマな姿みたらシラける。
今まで旦那ってよんでたのに急にパパとか…
なんだか見てて恥ずかしかった。+18
-5
-
336. 匿名 2016/06/03(金) 00:31:03
親友は妊娠しても出産しても会話のキャッチボールがなくならない+5
-2
-
337. 匿名 2016/06/03(金) 00:32:00
美人な親友が結婚して出産したらびっくりするくらい体型が変わってしまった。
一緒にいると必ず男性から目で追われてた親友…。
今は息子を全力で追っかけてる。
デブっても美人な親友です。+22
-2
-
338. 匿名 2016/06/03(金) 00:35:54
>>337
親友さんのイメージが!勝手なイメージだけど
美人だけど飾らなくて気取らない面白い人なのかなと想像してしまった(*_*)+11
-2
-
339. 匿名 2016/06/03(金) 00:37:48
ブスだったら産後太りしても気にならなかっただろうに…美人可哀想。+5
-2
-
340. 匿名 2016/06/03(金) 00:40:09
自分が友人を都合よく扱ってしまう時もあるだろうに。
みんな他人に厳しいね。+7
-7
-
341. 匿名 2016/06/03(金) 00:53:53
トピ主さんの気持ちわかるよー!
私が私が私の子供が、ってこちらとのきちんとした会話=キャチボール出来てないんでしょ。
私の親友も<私の子供が子供が
うちのこが>の話を延々2時間とか話します。
他の会話してても全部子供話に変換されます。
貴方の子供の物語を聞きに電話してるんじゃないんですけどね+25
-1
-
342. 匿名 2016/06/03(金) 01:01:42
元友人の旦那は非常識な人で周囲の評判は最悪。最初は旦那の非礼を詫びていた友人でしたが、旦那に影響されたのかどんどん性格が変化。別の友人の結婚式で久しぶりに会った時も、自分の結婚式と妊娠出産と旦那の話を延々とする。その中で唯一の独身だった私は話に入れず一言も喋れなかった。その帰り、LINEブロックしてアドレス消去した。今や夫婦共々大嫌い!+8
-0
-
343. 匿名 2016/06/03(金) 01:04:58
私より上に立ちたがる女。先に妊娠したのがよっぽど嬉かったのか、私が妊娠した時「意外と早かったね、私は一発だったけど。私達が付けようとして考えてた名前、使わないからあげる」うざすぎLINEブロック笑
整形してる事、旦那にバラしてやりたい+23
-0
-
344. 匿名 2016/06/03(金) 01:06:08
>>339
美人って可哀想って?+4
-0
-
345. 匿名 2016/06/03(金) 01:09:13
私の友人もかなり美人で昔はモデルもしてたりと
羨ましい限りだったのに
今は太って、生活感が出ていましたが
最近、パートに出始めたらまた昔のような美人になり既婚なのに職場の男性陣からのアプローチが凄いです。
同じ職場なので良く目にします。
+10
-2
-
346. 匿名 2016/06/03(金) 01:12:37
私に『あなたも早く結婚しなよ~o(^o^)o』ってクソバイスされる。+14
-2
-
347. 匿名 2016/06/03(金) 01:22:05
美人に嫉妬してる人おおすぎー+7
-5
-
348. 匿名 2016/06/03(金) 01:30:46
デキ婚専業主婦の人に多いタイプ。
妊娠出産が一気に来て喜ばしい反面、プロポーズされてからの結婚ではなかったことへの劣等感、妊娠判明した時も困惑して揉めたことへのしこり、夫婦の時間もないまま新婚生活に突入、不安定なまま結婚式やハネムーンなど…
女としての喜びで優越感に浸れるけどでき婚ゆえに大事にされなかったり、不満が内心あったり…
だからマウンティングして独身を見下すのかと思います。
彼女達に限ってもてないし、顔もイマイチ、学歴も職歴もないって感じでそりゃ結婚出産しか取り柄ないわ…と同情します。
あとやっぱりでき婚するだけの人間性と育ちだった、というのもありますね。
既婚になった今もこういう人とは縁切ってます。+7
-7
-
349. 匿名 2016/06/03(金) 01:33:01
あります!
出産してから自分の話ばっかりでこちらが話し出しても全部自分の話にして被せてくる。
時間にルーズになった。
子供なしで遊ぶ約束だったのに、なんの断りもなく当然のように連れてくる。
愚痴、自分がどれだけ辛いかしか話さない。
ウザすぎて疎遠気味になりました。
逆にものすごくしっかりして大人になったなぁ~!家庭的で幸せそうだな~!素敵だなぁ~!って思える友達も増えました!+12
-2
-
350. 匿名 2016/06/03(金) 01:36:44
結婚してから旦那の悪口を言った時だけ楽しそうに話を広げて、他の話は話を聞かなくなった独身の子がいた。
幸せトークは面白くないだろうと思って謙遜して旦那の悪口言ってたんだけど怖くなって話題選ぶようになった。+7
-0
-
351. 匿名 2016/06/03(金) 01:45:16
人によるかな。
独身でも子供が好きで寛容な人、保育士さんしてる人、
逆に結婚なんてまだまだ考えてもない。って人たちが
出産してからも仲良くしてくれてる。
この前なんて支援センターにまで一緒についてきて遊んでくれた!ありがたい(^.^)+17
-5
-
352. 匿名 2016/06/03(金) 01:58:57
子ども優先だし、仕方ないとおもう
独り身だった時とは違ってお金もすごくかかる
独り身だった時みたいな遊び方は難しいよ。
とくに子どもがいたらね+18
-4
-
353. 匿名 2016/06/03(金) 02:00:06
海外にすんでる方ー!
そちらの国でもこのような問題ありますかー?
肩をすくめて「もう聞き飽きたわ。耳にタコよ」みたいに 内に溜めずに言えちゃう感じですか?+5
-3
-
354. 匿名 2016/06/03(金) 02:02:42
さんざん一緒に飲み歩いてたのに妊活するから酒やめるたばこやめる
まぁそれはいい
結婚して浮かれてんのかしばらくどこいっても自分の結婚の事ばっかでうざかった
私は結婚も離婚も経験済みだったから結婚に興味はないけど
そんな甘くねぇよ笑+11
-7
-
355. 匿名 2016/06/03(金) 02:05:02 ID:MGfDrMsZMg
悲しいけど他の方も書いてる様に
新しい友達つくるしかない!
私も大親友が御子様のお受験話しかしなくなり
親友でなければ縁切ってる位、一方的に
お受験話相談と出来るこ自慢されてる。
(大学時代に塾の講師してました)
好きな親友だからこそ、話が噛み合わなくなって
とても悲しいです。私はこれから婚カツしようとしてるところなのに、可愛いから大丈夫だよ!それよりこの前のプレスクールがー
とか
まさに会話のキャチボールできてません。
主さん、これから新しい友達作りに一緒に
頑張りましょう。習い事とか、イベントとか。
中々親しい友達は大人になってから作りにくいから、大人になって友達作り出来てる方がいれば
アドバイス頂けたらな。
+21
-2
-
356. 匿名 2016/06/03(金) 02:09:13
大好きな友達だから会うし、その友達の子供だから可愛くて相手するけど
正直 離乳食用のほうれん草、冷凍のがスーパーで見つかった話とかどうでもいい
小梨のこっちはガマンして貴方のママ友話とか聞いてるんです+23
-6
-
357. 匿名 2016/06/03(金) 02:24:04
新しい友達なんて難しいよ…+27
-1
-
358. 匿名 2016/06/03(金) 02:26:03
身近な友達は皆結婚して私が一人残りました。もちろん今まで通りにはいかないと自分にかなり言い聞かせて遊ぶ時も時間帯など家庭優先にさせなきゃダメだとか気を使うこともありますが、友達もまた私に要らぬ気を使っているのではないかとたまに思います。お互い様ですかね?+21
-0
-
359. 匿名 2016/06/03(金) 02:47:54
会うたびに旦那の愚痴ばかり言う人になってしまいました
優しくていい子だったのに悲しいです・・・+13
-0
-
360. 匿名 2016/06/03(金) 03:01:08
私より上に立ちたがる女。先に妊娠したのがよっぽど嬉かったのか、私が妊娠した時「意外と早かったね、私は一発だったけど。私達が付けようとして考えてた名前、使わないからあげる」うざすぎLINEブロック笑
整形してる事、旦那にバラしてやりたい+31
-2
-
361. 匿名 2016/06/03(金) 03:02:13
逆に愚痴しか言わなくなって話聞くの面倒くさいし、話が重い暗い+8
-0
-
362. 匿名 2016/06/03(金) 03:09:10
ある程度変わるのは当たり前じゃない?+9
-3
-
363. 匿名 2016/06/03(金) 03:14:55
子ども産んだ友だちとお茶しても楽しくない。子ども目線でしか話しないんだよね。私は友だちとお茶したいだけであんたの子どもと遊びにきたわけじゃねーよってかんじ。自然と距離置くよね。仕方ない。+18
-3
-
364. 匿名 2016/06/03(金) 04:19:10
>>1 わかりすぎるほどわかる
私は、私独身相手既婚小梨・お互い既婚小梨のときはライフスタイルが違って話題も違うけど性格までは変わったと思わなかった
でも妊娠出産でみんな性格が変わってしまって驚愕
ひがみと思われるだろうけど客観的に見て180度変わった
みんな私の何百倍も気遣いのできる頭が良くてスマートで思いやりがあるきちんとしたいい子ばかりだったのに、わがままで周りを気にしない、鈍感、他人に厳しく自分にルーズ、「この前店でこんなこあって!店員ありえなくない?」とか友人の悪口とかが、私からしたら悪いのは100%その子なのに自分本意で常識外れなことばかり言って同意を求めてくるようになった
昔とは真逆のこと言ったりしたりしてる
昔は愚痴や悪口でも「それは相手が悪いわ、むかつくね」と同意できてたのに
今は内心あなたが悪いじゃん相手の人御愁傷様と思いながら相槌打ってる事なかれそ主義なわたし
子供ができると能がかわるからいたって普通の変化だと理解してるけど、宇宙人と入れ替わったみたい
妊娠中や子育てが大変なのはわかるしそこ本当に尊敬してる
自分のことしか話さないし、嘘でもあなたのとこは?と聞かれることも全く無くなった。でもそれは元々人の話聞くほうが楽だからそこまで苦じゃないけどモヤモヤはするよね+23
-0
-
365. 匿名 2016/06/03(金) 04:31:59
今妊娠中だけど、周りの友達はみんな独身。
会ったら普通に学生時代の時みたいな会話して盛り上がりたいなーと思う。結婚出産の話されてもつまらないだろうししたいって気持ちもないし。
でも産まれたら会う時に連れて行くことになるから、それだけで倦厭されちゃうんだろうな。+10
-4
-
366. 匿名 2016/06/03(金) 04:45:38
結婚妊娠ってよりも男ができた瞬間変わった友達ならいる。
+29
-0
-
367. 匿名 2016/06/03(金) 04:45:59
独身の子に、連絡をとったら、結婚したい彼氏欲しいとか言われて、会う予定を決めたかったのに結局何だったんだろうって気がしてマス。
彼氏作ればいいやん、結婚したきゃすれば?あたしに聞かないでよ。自分で行動、どうせアドバイスしても聞かないし、あたしも、そんなアドバイス聞きたくなかったし。+5
-13
-
368. 匿名 2016/06/03(金) 06:12:32
立場じゃなくて、個人で繋がっていた友達は状況が変化しても関係が変わらないと思う。+11
-2
-
369. 匿名 2016/06/03(金) 06:35:32
独身時代はキャラ作ってたんだなって友人は妊娠したら変わったよねそれ以外は変わらなかった+8
-0
-
370. 匿名 2016/06/03(金) 06:42:11
>>98にプラス大量についてるのが物語ってるくらい
女は結婚後に素が出る
+9
-0
-
371. 匿名 2016/06/03(金) 06:53:04
マタニティーハイや出産ハイの人は時に信じられない言葉を発する。
私もスルースキルを身に付けたい。
スルーできなくて数日落ち込んだりする。+22
-0
-
372. 匿名 2016/06/03(金) 07:21:25
既婚子無し正社員です。
感覚的には独身よりで、
子供の話は所帯染みた感じが苦手で
男性社員とのバカ話や、後輩女子の恋愛話や最近の流行を聞いてた方が楽しいです。
ただ私生活の友達との会話には距離が出来た気がします。
年齢も30ですし、独身で出会すらない友人には気軽に恋愛の話は振ってはいけない気がして。
触れてはいけない話が多くなり、旦那の話なんかはあまり話せなくて。
会話に困ってしまいます。
楽しさよりも気疲れしちゃって
最近は友達に会うのが少し億劫です。
+16
-5
-
373. 匿名 2016/06/03(金) 07:26:02
主さん
めっちゃ分かります。
私も高校時代にいつも一緒の親友がいたのですが…
結婚出産して変わりました。
私がバリバリ仕事していた頃、仕事の相談をしたら癒しになるかな?と言って我が子の画像オンパレード。
始めは本気で可愛いと思っていましたが、だんだん嫌になり、疲れました…
今は私も結婚しパートをしていますが、働きながら家事とかまじ尊敬とか言われて、なんだか馬鹿にされてる気分です…。+22
-0
-
374. 匿名 2016/06/03(金) 07:38:28
学生時代や独身時代って皆ある程度気をつかって人付き合いしてるよね
それが結婚後に素をみせられるもんだから驚く+15
-0
-
375. 匿名 2016/06/03(金) 08:30:13
>>263
結婚報告したのは年末に会った時で、その時は祝福してくれた。今思うと形だけだったんですね。
それから連絡なかったから、こちらから連絡入れたら(出産報告と一緒に)以降無反応だったんです。
それで察して、以降こちらからは連絡して無いです。
でもメアド変更のメールはくれる不思議。+2
-1
-
376. 匿名 2016/06/03(金) 08:42:37
独身時代、子持ちの友達の家によく行ってました。
それこそママ友の話とか子育ての話、旦那さんや姑の話を聞いてましたが、楽しかったですよ。
自分と全く違う世界の話を聞くのが私は好きみたいです。
その頃聞いた話や、子供の成長の様子を間近で見てきたことが子育てしている今とても役立っています。
友達も私の子供をとても可愛がってくれるし、子育てグッズのお下がりも沢山頂いて、相談にも親身になって乗ってくれます。
私も今、出産しても変わらず遊んでくれる、家に来て子育ての話を聞いてくれる独身の友達には、協力したいなと思います。
話が合わないから~と疎遠になった友人には協力しないです。
僻むより、自分の世界を広げた方が楽しいし、先々得なこともありますよ。+3
-3
-
377. 匿名 2016/06/03(金) 08:46:23
子供優先になるのは仕方ないでしょ。
そりゃ子供産まなきゃ女じゃないとか早く結婚すればいいのにーとか、子供が子供が子供がお花畑のようにうるさい人は嫌だけど、子供のことがお母さんの世界になるんだからある程度は許してあげればいいのに。
友達が親になって子供の話するの微笑ましくならないの?それ友達なの?
私はこの子がお母さんになったんだなと思うと楽しいけど。
友達に子供預けて独身時代と変わらず遊びまくってるような親になってほしいのかな。
嫉妬や僻みじゃなくてもワガママだと思う。+8
-15
-
378. 匿名 2016/06/03(金) 08:54:19
何を聞いても、主婦ですから!と指輪を見せてくる子がいる。飲みに誘っても、ごめん無理!主婦ですから!とドヤ顔で指輪を見せてくる…主婦なのは知ってるしわざわざ指輪を見せて何度も何度も言わなくても…と正直うんざりしている…今まで仲よかったけど距離を置くか考えてます+24
-0
-
379. 匿名 2016/06/03(金) 08:55:51
友達は男が出来ると音信不通、結婚したら尚更加速。
そして妊娠したらお花畑に入ってしまい、今まで年賀状なんて来なかったのに突然年賀状で子供自慢を。
妹はデキ婚して頭はMAXお花畑に。
入籍してしばらくして親にも後日デキ婚発表。
それおかしいだろって指摘したら妊娠の何が悪い!だってさ。
+7
-0
-
380. 匿名 2016/06/03(金) 08:57:28
主です。
会話の内容の話の変化は当たり前だと思います。環境が違うのですからそれは全然気になりません。上手くまとめてくれた方がいたので>>323を見ていただけると助かりますっ+9
-0
-
381. 匿名 2016/06/03(金) 08:57:51
結婚後に、夫が冷たくなった・話聞いてくれないって話あるけど
多分、気付いてないのよね。
夫じゃなくて、自分の方が変わってしまったという事に。
昔、既婚男性が
「あれは女の病気。女は一生わからないだろうけどね」て言ってて
当時独身だった私は「なんてひどい人!」て思ったけど、今ならわかる。
悲しいけど、同意せざるを得ない。
たまにしか会わない女同士でさえウンザリするのに
異性で、しかも毎日一緒にいる男性からしたら、そりゃ疲れるよ。
その既婚男性、こうも言ってた。
「女の相手をできるのは、男しかいないよ(苦笑」って。
でしょうね・・・だから主さん、女ってそんな生き物なのよ。
特に「私の話を聞いて!あなたの話はどうでもいいけど!」な女性は、
子供の頃からず~っとそうだし、年をとっても変わらないんだよ。
ますます悪化するだけ。なぜなら、私の母がそうだからw
しかも「お話し泥棒」という合わせ技も持ってる。
たまに帰省するたび、娘の私は圧倒されてるよw
喫茶店とかで、年配のご婦人同士の会話聞いてたら分かりますよ。
皆が皆、勝手に話してる。相槌もテキトー。ときどき相槌すら無い。
それなのに、なぜか笑うタイミングだけ全員一致w
そんな感じで2時間もしゃべり続けるんだから、凄いよ。
もちろん個人差があるから、全員がそうなる訳じゃないけどね。
主さんのお友達が、たまたまそうだったという話じゃないかな。
まあ、お互い頑張りましょう。女の道はそんなものだと思って。
+23
-2
-
382. 匿名 2016/06/03(金) 08:58:44
当たり前の事が出来ない人って言われて
見下されています
+8
-0
-
383. 匿名 2016/06/03(金) 09:05:50
仲良しの同期が、
会社を辞めて誰にも言わず同僚と結婚して出産
音信不通状態
言いたくなかったのかなぁ
ちょっと寂しい
+4
-0
-
384. 匿名 2016/06/03(金) 09:07:35
友達が結婚するたびに話が合わないので縁を切ってました。現在アラフォーで結婚し、子供もいますが、周りは独身の友達ばかりで相談できる友達が一人もいなくなってました。+5
-2
-
385. 匿名 2016/06/03(金) 09:16:07
妊娠したら途端に妊娠の話ばっかり毎日電話してくる。
生まれたら途端にお祝いもって実家に来い(私も友達も県外で結婚してる)。
私が自分の実家に帰る日にちをチェックして「うちの実家に遊びにおいでよ!子供の顔見たいでしょ?」
私も嫁いでる身だから自分の実家に帰って用事があるから難しい、というと「でもうちの子には会いたいでしょ!手土産持ってきてくれたらいいからおいでよ!」
平日午前中に必ず電話が掛かってきて「最近子供が電話に興味津々で~」と生後8ヶ月の赤ちゃんと電話させられる(どうしたらいいのかわからない。あーとうーだけだし)。
子供いないからウザいと思うようになったのか、相手が変わったのかわからないけど面倒くさいしウザい。
+8
-0
-
386. 匿名 2016/06/03(金) 09:26:53
逆に変わらない方が不思議。+4
-3
-
387. 匿名 2016/06/03(金) 09:28:52
食事に行った時、2歳の子供が 私の鞄を勝手に開けて中身を床に全部だして遊んでも「ダメよ」って言うだけ。
皆で食べるピザの切り分けも、したがる子供にさせてグチャグチャで原型無いのに「よく出来たね」。
子供が可愛くて中心になるのはわかるけど他のママの友達と比べたら、ちょっとって思うし こんなに中心的な性格だったかなって思った。
+19
-0
-
388. 匿名 2016/06/03(金) 09:29:01
偏見だけど、結婚して専業主夫になって出産して3年ぐらい家に引きこもってると世の中の常識とか言っていいことと悪いことがわからなくなるのかな?と思う友達がいます。
あとは、旦那教の信者みたいな人。
どんな話題でも必ず「旦那がこう言ってた~」「うちの旦那が~」「旦那の好みじゃないかな~」「うちの旦那ならこうするけどね~」と旦那さんの話になる。
夫のことを「旦那」って言うのも私からすれば違和感。結婚する前はそんな人じゃなかった。+25
-0
-
389. 匿名 2016/06/03(金) 09:45:06
一方的な子供の話とかは百歩譲って許せるとして
早く結婚しろだのいつ子供産むの?とかそういう余計なお世話なこと言ってくるのは腹立つ+7
-1
-
390. 匿名 2016/06/03(金) 09:53:19
自分が独身の時は、先に結婚・出産した友達の話は聞いていたかな、育児とかいつか参考にもなるから。
自分が結婚してからは、独身の友達に「結婚しないの?」や「子どもは早く生んだ方がいいよ」とかの話はしない。
自分が言われて嫌だったから。
結婚も妊娠も縁のものだから。
平気で言う人の神経がわからない。
学生時代から素で付き合っている仲なら、そこまで変わらないのかな~と思う。
どんな学生時代で性格かわからない保育園のママ友が怖い。
地雷わかんないし。+15
-0
-
391. 匿名 2016/06/03(金) 10:00:41
妊娠して変わってしまった友人ならいる
ちょっと寂しいよね
でも、一緒に仕事するなら子持ちの人の方が楽なんだよね
子持ちは大らかでミスにも寛容で、独身の人は神経質な人が多いから
(ちなみに私は独身)+1
-5
-
392. 匿名 2016/06/03(金) 10:12:42
私37歳なんだけど、子持ちの友達から「早く結婚して子供作らないと!リミットもあるし!小学校でうちらくらいの歳のお婆ちゃんいるからね〜。」とか何気に傷付く
わかってるから黙っとけ!!!
+18
-0
-
393. 匿名 2016/06/03(金) 10:17:40
そういう人は元々兆しがある気がする。
彼氏1番だったり、会話泥棒だったり!
結婚したけど独身の友達と話すのも好きです。自分とは違う生活や考えを聞くのは楽しいし。既婚同士だとどうしても旦那・子ども・生活の話ばかりになってしまうのと、心の中で探り合いや比較してるなと感じる事が多いから。
昔からの友達でも続けられる人は続けられるよね、お互いに尊敬してたり良い距離感を保てれば。+14
-0
-
394. 匿名 2016/06/03(金) 10:32:29
所帯じみると、独身時代にはできていた、取り繕うとか気を遣うとか、そういう社会的な事ができなくなるんだよ。
元々の能力値、キャパシティが小さいの。
キャパシティ全部を家庭につぎ込んでるから仕方ない。
旦那子ども以外に世界を持ってる人なんて一部の天才だよ+11
-2
-
395. 匿名 2016/06/03(金) 10:41:58
主さんのは>>323みたいな案件を悩んでるんやで+1
-1
-
396. 匿名 2016/06/03(金) 11:03:27
もともとがそういうやさしい性格なら子どもできても気遣いは変わらなかったし会話はキャッチボールしてくれるよ
逆にとり繕って成立してただけだと、子どもできたらぜったいに誰でも地の部分が出てきちゃうからギャップがあったよ〜
子どもできても変わらない人や前よりまじめになる友だちもいるから、
あなたを尊重してくれて会話のキャッチボールができる友だちなのかを見分けるチャンスかもね
+6
-0
-
397. 匿名 2016/06/03(金) 11:10:51
子どもを妊娠すると、いきなりオーガニックに目覚めた友達。
子どものためには病院の薬も身体に悪いからと言って、意地でも食事療法。
お子さんの顔が赤く腫れたり、皮が剥けたりしていてもステロイドは絶対塗らないという徹底ぶり。
おやつは、おからクッキー。パサパサしたのを出されて水分持っていかれた(笑)
身体にいいからと言ってsnsでシェア拡大しまくるのやめてくれ!
オーガニックはいいと思うけど、限度というものがいるのでは???+13
-0
-
398. 匿名 2016/06/03(金) 11:11:27
お花畑お花畑って言うけど
普通に結婚・妊娠が嬉しくてテンション高めな状態をそう言ってたら可哀想。
明らかに精神状態おかしいんじゃないなら
友達の幸せを素直に受け止められない僻みの気持ちがあるからそうやって言うんじゃない?
私は皆より遅く結婚したし周りは皆子供2人くらいいるけど
今までそんな事思った事ないなぁ。
幸せな時くらい話聞いてあげればいいのに・・・
何でも花畑とか言ってると
結局「幸せ者を妬んでる」って思われるよ?+1
-11
-
399. 匿名 2016/06/03(金) 11:15:13
まさに私自身、結婚して変わりました。
マイホーム購入&子供ができた時のためにすごく節約しだして、独身時代のような金銭感覚では遊ばなくなり、服装や外食など生活スタイルが変わりました。
結婚したらそれからの将来のことを考え出すから、働き方や家族のことなど独身の友達ては考えてることが違ってきますよね(°_°)+7
-0
-
400. 匿名 2016/06/03(金) 11:15:25
クソ男と結婚したら友達が変わりました。
抵抗するとDV始まるからもあるだろうけど
旦那に似てきちゃったみたい。
Facebook見てても痛い痛い・・・
友達もその旦那と関わりたくないってどんどん離れていって周りが皆チンピラみたいなのしかいなくなった。
この間家に行ったら灰皿投げられてた。
+1
-0
-
401. 匿名 2016/06/03(金) 11:21:48
私は独身なのですが、友人が結婚し妊娠し子どもがうまれ仲が良かったのでとても嬉しかったです。
ですが、最近子どもがイヤイヤ期に突入したから外に出ると大変だからうちまで遊びに来てよ!そうすればゆっくり出来るじゃん!
と自己中心的なことを言ってきた。
こっちは高速使って片道2時間(往復4時間)かけて手土産持って来いと??
さすがに無いなと思いました。
+32
-3
-
402. 匿名 2016/06/03(金) 11:26:30
それってトピ主が友達の話についていけてないだけじゃない?
トピ主も結婚・妊娠すれば分かるようになる+7
-24
-
403. 匿名 2016/06/03(金) 11:50:16
>>402
そうじゃなくて、トピ主さんは以前はトピ主さんの近況も聞いてくれてお互いに近況報告をしあえていた友達だったのに、結婚してからは変わってしまって友達は自分の話しかしなくなってトピ主さんの近況を聞いてくれなくなったのが悲しいんだよ
近況報告が結婚生活の話題になるのはふつうだけど、トピ主さんの近況は聞いてくれないんじゃ前を知ってるだけに雑に扱われてるような気分になるよ+30
-0
-
404. 匿名 2016/06/03(金) 11:57:23
子供自慢や報告は微笑ましく聴けるけど、上から目線になる奴は速攻縁を切る。+24
-0
-
405. 匿名 2016/06/03(金) 11:59:17
まぁ妊婦とか子持ち関係なく、自分自分な人はだれでも嫌われるよね。+31
-0
-
406. 匿名 2016/06/03(金) 12:03:31
本当の友情だっかどうかは結婚後に露呈する。
結婚しても子供がうまれても変わらなかった友達は大事にしたほうがいい+18
-1
-
407. 匿名 2016/06/03(金) 12:05:13
変わらない子
既婚者→お互いの旦那のおもしろ話で盛り上がるしくだらない愚痴やどうやって楽しむか話して楽しい!お互いの子供の成長みたりするのもたのしい!
独身→婚活話を聞いたり、恋愛について語り合ったり仕事の話きいて楽しい!逆に結婚生活応援してくれるしはげましてくれたりする!
変わる子
既婚者→旦那のおもしろ話を聞いてるふりして、マウンティング!年収、生活レベルチェック。年収負けてる場合、旦那がどれだけてつだうか、うちの旦那のがすごいーと遠回しに話す。そーゆー話してるわけじゃないのにと思う。最後は白熱して話してきて疲れます。
独身→ひがみ前回です。自分の話ばかり。主婦はお金独身みたいにつかえないとかみくだしてる+18
-0
-
408. 匿名 2016/06/03(金) 12:07:26
>>24
それ、独身の方が自由で良かった…っていう後悔で同じ道に来させたいんですよ〜+5
-0
-
409. 匿名 2016/06/03(金) 12:09:32
子供大嫌い、自分の子供でも嫌って言ってたのに、いざ産んだとたん毎回子供の話ばかりするようになった。本当「好きの反対は無関心」だね。+10
-2
-
410. 匿名 2016/06/03(金) 12:19:34
主婦ってなんでみんな所帯染みちゃうの?
学校行くとママ達みんな同じに見える!+14
-1
-
411. 匿名 2016/06/03(金) 12:20:52
独身の人に結婚や子供の話を一方的にするのって変だと思うよ。独身同士でも、自分しか知らない趣味の話なんかを一方的にしてたら迷惑なのと同じ。
身の回りの話で盛り上がるのが女性の特徴ではあるけど、共感しあうことが目的なのであって、立場が違うと共感が得られないからね。+28
-0
-
412. 匿名 2016/06/03(金) 12:25:01
好きの反対は無関心かあ....
会話がキャッチボールにならないって、あなたに興味ない、あなたのこと無関心ってことなんだろうね
そりゃたしかに嫌な気分なるわ+16
-0
-
413. 匿名 2016/06/03(金) 12:30:49
私はしあわせ
だから あなたも同じように
幸せになってほしい
家族ぐるみ 子供同士遊ばせよう‼
マジうぜー
そのうち 介護 病気 いじめ ニート 金
後悔しろ+5
-2
-
414. 匿名 2016/06/03(金) 12:44:34
ずっと長い間付き合ってた彼氏に結婚して貰えず、30歳超えて老けて来て焦ったのか、別れて出会い求めるために熟女キャバで働いて、そこで出会ったバツイチハゲデブとスピード婚してた奴は結婚した途端、まだ結婚しないの?って感じで上から目線だったよ。私はバツイチで容姿悪い男とは結婚する位なら未婚の方がマシだけどなw全く羨ましくない(^^;;+10
-2
-
415. 匿名 2016/06/03(金) 12:55:05
でき婚して変わった子がいっぱいいる。
snsで幸せアピール頻繁にしてるよ。
+8
-0
-
416. 匿名 2016/06/03(金) 12:59:57
結婚後、独身彼氏なしの友人の『結婚が全てじゃない!』っていう態度にどう反応したらいいかわからなくなった+4
-10
-
417. 匿名 2016/06/03(金) 13:01:06
少し違うかもだけど私21で処女なんだけど高校のときの親友がそれを見下してくるのが辛くてもう疎遠になった。
別にあんまり気にしてなかったけどその子のせいですごく気にするようになったし、べらべら他の人に言いふらすしで友達ではいれないって思った
+25
-1
-
418. 匿名 2016/06/03(金) 13:02:13
元々そういう性格だったんだよ。幼馴染で親友がいたんだけど、もともと自分中心女王様な性格だったけど、仲良くしてた。年をとるにつれて度を越してきて、結婚出産でモンスター級にw
旦那と子供という“彼女自身でないものの自慢”だと特に癇に障るんだよね。
虎の威を借るキツネ状態というか。
まあ、もともとお金持ちの父親自慢が凄かったか。+7
-0
-
419. 匿名 2016/06/03(金) 13:02:24
子どもはいいよ〜早く結婚しなよ〜と言ってきたりSNSで子ども可愛いアピールがすごくてなんとなく疎遠になった友達がいる。
結婚して出産しても変わらず仲良くできてる子もいるけど、その子は独身に対しても話がつまらなくならないように気を遣ってくれてるんだろうなと感じるし、もし自分自身が結婚したらそんな風になりたい。+21
-0
-
420. 匿名 2016/06/03(金) 13:10:55
私が結婚して結婚式に招待してから、友達がやたらと会いにくるように。妊娠したと分かったとたんアム◯ェイをめっちゃ勧めてきた。
会うとアム◯ェイの説明→商品使ってみてと置いていく→しばらくしたら感想聞きたいからまた会おうと言われる→またアム◯ェイの話…のくり返しで、つわりが体調が悪いからと言って断っても、じゃあ空いてる日教えてと言ってくる。
最終的にはセミナーや10万以上する浄水器まで勧誘され、断ると浄水器レンタルできるから!私が設置してあげる!と臨月の私に言ってきた。
突っぱねたら大人しくなった。+5
-0
-
421. 匿名 2016/06/03(金) 13:11:24
それ親友じゃなくない?というのがちらほら・・・
見下しや、会話のキャッチボールがない時点で親友ではないような気がするよ
親友は結婚しても子供生まれてもずっと変わらずやさしいよ+3
-4
-
422. 匿名 2016/06/03(金) 13:23:02
>>421
全員が全員親友の話なんてしてないと思うけど、、、+7
-2
-
423. 匿名 2016/06/03(金) 13:29:45
40歳間近のおっさんと結婚したのに、婚約指輪も結婚指輪も無くて籍だけ入れたって聞いてなんか引いた。二十歳そこそこならまだしも、爺なのに金無い人と結婚って、、、+6
-5
-
424. 匿名 2016/06/03(金) 13:30:09
すごくおっとりして優しくて可愛いかったのに、
結婚・出産してから愚痴だらけになってしまった人がいる
旦那さんが非協力的みたいで…
あと別の友達が、今年結婚してからマウンティングっぽい発言をするようになって少し気になってたんだけど
この前年下の女の子に暴言吐いてるのを見てしまってびっくりした…
マウンティング女子ってよく聞くけど、その友達は男性なので
やっぱ男性でもそういう人いるんだな〜って思った
私も近々入籍予定だから、悪い方に変わってしまわないように気を付けたいです+9
-0
-
425. 匿名 2016/06/03(金) 13:30:11
結婚したとたん
女友達の集まりに旦那を連れてくる。
こちらも、気を使うし話ができないし
新婚て空気読めなくなるのかな?+8
-3
-
426. 匿名 2016/06/03(金) 13:33:46
いやいや、みんな卑屈でびっくりする。
+5
-11
-
427. 匿名 2016/06/03(金) 13:42:54
30代前半厄年にあたる31 32 33
三年で友人関係が崩壊する。
女の分かれ道なんだわきっと。+2
-3
-
428. 匿名 2016/06/03(金) 13:50:53
>>412
>>409だけど自分が相手に興味ないって意味じゃなくて、子供嫌いアピールしておきながら産んだとたん手のひら返しって、結局子供を意識しまくりだったんじゃん、好きと嫌いは紙一重だねってことです+2
-2
-
429. 匿名 2016/06/03(金) 13:53:42
家庭を持つと、以前のように気を使えなくなるの
忙しいからもあるだろうけど、
優先順位が下がり友人とかどうでもよくなるのかな。+5
-0
-
430. 匿名 2016/06/03(金) 14:06:28
結婚式の準備とか、子供ができて
頭のなかそれでいっぱいになるのは分かるけど、
目の前にいる人間が友達だからって
同じ気持ちで浮かれてるとは思わないでほしいかな。。。
子供産んでから何でもかんでもしてもらって当たり前、
赤ちゃん連れ優先!みたいになった子がいて、不思議だったのは、
あんたが使おうとしてる私にも2人の子がいるってこと
忘れちゃった?って感じ。+9
-0
-
431. 匿名 2016/06/03(金) 14:08:54
相手が若干引いてるのわかってて、自分の世界を押しつけまくるのって、
やっぱりちょっと精神おかしいんじゃないかなーと思う。
+11
-0
-
432. 匿名 2016/06/03(金) 14:13:31
>>428
そうなんだねー
「好きの反対は無関心」って単語だけお借りしてしまってごめんね
好きの反対は無関心ということは、
主さんのお友達は会話のキャッチボールしてくれないなんて無関心そのものだし、
そんなにわかりやすく好きじゃないって態度とられたらそりゃあ主さんは嫌な気分になったんだろうなーという意味で書きました。+8
-1
-
433. 匿名 2016/06/03(金) 14:17:19
鬱病になった友達だけど、
子供産んでから急に、
あの家は子供がいるとか
あの家は一人暮らしとか、
人んちの洗濯物と車の出し入れをを眺めては
なんだかんだ言ってた子がいた。
そんなんじゃなかったのに、
そんなマメに観察できるくらい暇なのか、
頭か変になっちゃったのか?
同じ頃子育てしたけど未だに謎。
+6
-0
-
434. 匿名 2016/06/03(金) 14:18:04
自分の話しかしないのは、心に余裕がないから
結婚して子供がいても余裕がある人は相手への気配りが出来る
多分その友人は逆にせっぱ詰まってるんじゃない?
+8
-2
-
435. 匿名 2016/06/03(金) 14:24:02
変わるというか結婚したばかりとか、妊娠、出産したばかりの人はハイだよね笑
ハイになって周りが見えなくなって押し付けてくる人がウザイ。
やっぱりウエディングドレス着たいでしょ〜?早く結婚しなよー
とかね。
30超えるとダウン症の率が上がるから早くうみなよ〜
とか、相手もいない私によく言った笑
+12
-0
-
436. 匿名 2016/06/03(金) 14:38:56
私も友達減ったな。
結婚報告で独身の子の話聞いて励ましたら上から目線って言われた。
その瞬間、私って本当に下に見られてたんだなと思い知った。いつもイジられ役で馬鹿扱いされてたから、それでも友達でいてくれて感謝してたのに、もう終わりだと思った。+10
-1
-
437. 匿名 2016/06/03(金) 14:50:15
結婚式ハイもマタニティハイも結構だけど、
こっちも同じテンションだとは思わないでほしー。
余裕ないのかもしれないけど、
うちだってイヤイヤ期で愚痴りたい、
余裕ないと言いたい。
+6
-0
-
438. 匿名 2016/06/03(金) 14:53:29
相手に無関心なつもりはないんだと思う。きっと今は家庭の事に夢中すぎて視野が狭くなっているんだ。時間が経てば反省するはず。+1
-5
-
439. 匿名 2016/06/03(金) 15:29:58
私も主さんと似たような状況だ。
好きな友達だからこそ悩んでしまうんだよね。
そうでなかったら、ばっさり切るけど笑。
主さんが多分聞き上手だから友達も自分の話ばっかりになってしまうのかな。
一度そうなんだ、ふーん。と素っ気ない態度とって相手に気づかせるのもいいんじゃない。+4
-0
-
440. 匿名 2016/06/03(金) 15:54:39
夏休みに久しぶりにいとこ(ちなみに全員女)みんなで集まりたいね~って話が持ち上がってるんだけど、
実は行きたくない。笑
私は独身だけどいとこの半分以上は子持ち主婦。
いかに自分が今幸せなのか自慢合戦、
「早く結婚しな~」「子供は可愛いよ~」って言われるんだろうな。
うん、やっぱり行かないことにしよう!
でき婚キラキラネーム付けたお前らに言われたくない!+14
-0
-
441. 匿名 2016/06/03(金) 17:20:46
他のトピで見たけど
「君子の交わりは淡さこと水の如し、小人の交わりは甘きこと醴の如し」
意味:
物事をよくわきまえた人の交際は水のようだが
つまらぬ小人物の交際は、まるで甘酒のように甘く、ベタべタした関係であり
一時的には濃密のように見えても、長続きせず、破綻を招きやすいもの、だってさ。
親しき中にも礼儀あり、ができる人と付き合えばいいんだよ。
+8
-0
-
442. 匿名 2016/06/03(金) 17:34:45
結婚・妊娠・出産
は
対人関係の見極めのいい時期やで+7
-0
-
443. 匿名 2016/06/04(土) 04:13:25
結婚、妊娠して変わらない友達の方が少数派なのでは?遊んだりする時(会って話をする時)はそう言う話にも絶対なるだろうし、逆に話が出ない方がうまくいってないのかなとこっちがモヤモヤする。変にSNSとかでのいちいち報告系の幸せアピールは求めてないです。+1
-0
-
444. 匿名 2016/06/05(日) 06:44:14
>>441
凄く納得しました!
素敵な言葉を見つけてくださり、ありがとうございます!+1
-0
-
445. 匿名 2016/06/08(水) 22:55:55
自慢話は聞いてあげるけど、
見下すのはやめてほしい。
こっちも張り合って独身自慢しちゃって
今度は向こうが負けじと別の自慢話。疲れた。
これって友達とは言わないですよね。
10年仲良くしてたつもりだったけど
こんな会ってつまらなくなるなんて。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する