-
1. 匿名 2016/06/01(水) 23:44:52
給料上げてほしいです。
正社員だから副業もできないし…
正社員なのに生活が苦しい人いますか?+579
-7
-
2. 匿名 2016/06/01(水) 23:45:21
手取りでいくらなの?+194
-4
-
3. 匿名 2016/06/01(水) 23:45:42
蓮舫が悪い+213
-18
-
4. 匿名 2016/06/01(水) 23:46:14
フリーターで手取り15ですが生活苦しくありません+24
-123
-
5. 匿名 2016/06/01(水) 23:46:35
正社員手取り18万ちょい、残業して19万くらい。周りと比べるとすごく少ないです+576
-67
-
6. 匿名 2016/06/01(水) 23:46:43
>>1
なんで正社員だと副業できないの?公務員?+16
-265
-
7. 匿名 2016/06/01(水) 23:46:47
わかります!
低賃金のくせに副業禁止ってツライですよね
+682
-9
-
8. 匿名 2016/06/01(水) 23:47:06
そして男に守ってもらうことしか脳がなくなる。
なんだか可哀想・・・+28
-128
-
9. 匿名 2016/06/01(水) 23:47:08
実家暮らしだと低くても貯金できますよね。実家暮らしが良かった。でも地元に仕事ないし苦しい+336
-14
-
10. 匿名 2016/06/01(水) 23:47:13
>>4
今はね
フリーターキャバ嬢で男に貢がせて贅沢してたうちの祖母は歳食って悲惨だよ
+248
-16
-
11. 匿名 2016/06/01(水) 23:47:25
フリーターで50
苦しいとか苦しくないとか何も考えてない+139
-31
-
12. 匿名 2016/06/01(水) 23:47:54
>>8
その程どの女と結婚する女もその程度+15
-41
-
13. 匿名 2016/06/01(水) 23:48:21
家賃分使えたら、そしt貯金出来ていたらどんなにいいか・・+229
-9
-
14. 匿名 2016/06/01(水) 23:48:57
守ってくれる人なんかいないわ+233
-4
-
15. 匿名 2016/06/01(水) 23:49:01
楽な仕事は安いよね+36
-90
-
16. 匿名 2016/06/01(水) 23:49:36
私は会社に内緒で週末キャバクラで働いてるよ。給料手渡しだからバレない+264
-44
-
17. 匿名 2016/06/01(水) 23:50:00
+62
-5
-
18. 匿名 2016/06/01(水) 23:50:24
+39
-34
-
19. 匿名 2016/06/01(水) 23:50:34
営業事務員です。
総支給18万。
手取り15万。
サービス残業にボーナスなし。
実家だからなんとかやってけるけど、
退職金もないし昇給もなし。
転職活動中です。+537
-12
-
20. 匿名 2016/06/01(水) 23:50:42
副業するとからだを壊して余計にお金がかかる
どうにかならんものか
苦しすぎる
+224
-7
-
21. 匿名 2016/06/01(水) 23:50:55
副業しちゃってる。
夜居酒屋バイトで10万。
確定申告すればいいかなって
バレたら、ごめんなさい。
って言って辞めるつもり。+317
-15
-
22. 匿名 2016/06/01(水) 23:50:56
うちの旦那さん、勤続13年、日本郵◯の正社員ですが、今月の手取り17万。
私が、30万弱稼ぐから、なんとかなってますが、絶対仕事辞めれないです。+514
-19
-
23. 匿名 2016/06/01(水) 23:50:57
特に何が原因で苦しいの?家賃?食費?+9
-37
-
25. 匿名 2016/06/01(水) 23:51:11
>>11
フリーターで50万?どうゆう職業?+196
-17
-
26. 匿名 2016/06/01(水) 23:51:30
勤続7年
手取り14
一人暮らしだからギリギリです(実家は頼れない)
転職しようとしたものの、田舎なのでどこも給料は変わらないので諦めてます…+311
-7
-
27. 匿名 2016/06/01(水) 23:51:34
田舎の水産運送会社で働いてます。
田舎といっても漁港が日本で有数の水揚げ量の有名な漁港なので仕事量は多い。
24歳、入社5年、正社員で諸々引かれて手取り13万、、、
一人暮らしなのでほぼ支払いで消えます、、、
仕事に差し支えが無ければ副業OKなのでスナックでバイトして何とか生きてますww
もうちょっと給料いいとこ行きたいと思うけど
人間関係いいし、仕事も完璧に覚えて任されてる業務もあるからなかなか踏ん切りつかず掛け持ちで頑張ってます!+294
-8
-
28. 匿名 2016/06/01(水) 23:51:45
18万。
一人暮しだから貯金まで手が回らない
生活するので精一杯です。。+267
-1
-
29. 匿名 2016/06/01(水) 23:51:58
>>16
それ脱税だよ、、+117
-25
-
30. 匿名 2016/06/01(水) 23:52:01
>>12
意味不明+14
-1
-
31. 匿名 2016/06/01(水) 23:52:22
>>14
わたしもです
結婚もできないだろうしこの先の人生設計まじめに考えないと、
本当にやばいです+148
-2
-
32. 匿名 2016/06/01(水) 23:52:28
スーパーのレジ係、月給13万です
社内恋愛を成功させて早めに寿退社したい!+108
-73
-
33. 匿名 2016/06/01(水) 23:53:00
手渡しだからちゃっかり稼いでる。マイナンバーとかめんどくさいけど年収300以下の人まで調べるなんてまだ先じゃない?年収高い人から調べるもんだと思ってるけど違うのかな。+39
-45
-
34. 匿名 2016/06/01(水) 23:53:00
>>15
何という世間知らず
働いた事ある?+147
-12
-
35. 匿名 2016/06/01(水) 23:53:05
妹は実家から出ず、月に10万円貯金出来ていて年間120万貯めて
そろそろ1000円万貯金溜まると言ってた
早々と一人暮らしした自分はゼロ円です・・失敗しました+422
-7
-
36. 匿名 2016/06/01(水) 23:53:15
>>9
実家暮らしだから楽って言うのは偏見。
実家暮らしでも家に家賃・食費相当の生活費を入れてる。
「親がそのお金を貯金してくれてるんでしょ?」って言う人もいるけど、それを当てにして家にお金を入れてるワケじゃないんです。+319
-55
-
37. 匿名 2016/06/01(水) 23:53:16
+50
-5
-
38. 匿名 2016/06/01(水) 23:53:19
>>5
私も引かれて手取りは同じくらいだから分かる
手取り20万に届いてないから余計に虚しくなる
事務職だから仕方ないけど、週休1日プラス祝祭日の休みしかないから凹む
+189
-4
-
39. 匿名 2016/06/01(水) 23:53:51
>>24
福山に塩っ!パッパ!パッパッパッ!+35
-13
-
40. 匿名 2016/06/01(水) 23:54:07
>>25
おおざっぱにいうとWEB関連
50は平均。両手の時もあるしそれ以下の時もあるから不安定なのが難点かな
自分で仕事つかまえてくるハンター精神と根っからの眼精疲労でボロボロw
+121
-13
-
41. 匿名 2016/06/01(水) 23:54:40
手取り20万。
貯金5万やめたら少し楽になるけど無理。
家賃も、最近の物価も高いわ…+177
-15
-
42. 匿名 2016/06/01(水) 23:54:49
高卒で事務の仕事してますが週2日休むと手取りが14万です。やめたいと思いながらもなかなか言い出せず7年目…(;_;)+162
-12
-
43. 匿名 2016/06/01(水) 23:55:14
みんなミンスによる不満でっち上げ作戦にダマされないで!!
安倍ちゃん自民に完勝していただかなければならない参院選を前に、反日ブサヨミンス共が不満でっち上げ工作に邁進中だよ!
安倍ちゃん自民に政権を取り戻していただいてから、国民の生活はグングン回復しているというのが普通の国民の感覚の筈。
愛国心のある普通の国民は皆、安倍ちゃん自民のすすめる政策に断固支持、愛国自民に全面委任の姿勢を示しあっています。+37
-68
-
44. 匿名 2016/06/01(水) 23:55:16
>>23
家賃だね
家賃分貯金できたらいいのに
実家の所在地が恵まれてる人が羨ましい+197
-4
-
45. 匿名 2016/06/01(水) 23:55:36
名ばかりの正社員ってあるよね。
残業つかない、ボーナスない昇給もないのに、正社員。
ぶっちゃけそんな正社員なら、派遣のほうが年収は多かったりする。
+444
-2
-
46. 匿名 2016/06/01(水) 23:55:54
一人暮らししてから全く貯金できず。
貯金の底をつき給与入ってまた底をつき…
の繰り返し…
念願の一人暮らしだったけど
今年中に家へ帰るつもりです。+183
-5
-
47. 匿名 2016/06/01(水) 23:56:01
手取り17万の一人暮らし。生活はできるけど、贅沢と貯金はできない。
前職のときは手取りがよくてしかも実家暮らしだったから今の生活が不安。+162
-1
-
48. 匿名 2016/06/01(水) 23:57:32
>>33
そういう脱税がバレるのって、密告がほとんどなんだって
気を付けてね!+125
-2
-
49. 匿名 2016/06/01(水) 23:57:47
手取り15万です。
あと3万でもあれば!
+202
-2
-
50. 匿名 2016/06/01(水) 23:57:51
副業してるけどバレたらバレたらで対処しようと思ってる。親の扶養から外してもらってバレないようには対策してるけどさ+37
-7
-
51. 匿名 2016/06/01(水) 23:58:19
お金は大事+37
-1
-
52. 匿名 2016/06/01(水) 23:59:17
看護師ですが夜勤して手取り19から21万。辛い(T^T)+145
-3
-
53. 匿名 2016/06/01(水) 23:59:32
手取り15万です。ボーナスは年二回で一回につき一カ月分しか出ない。あるだけマシなのかな。去年
国家資格取って今年転職します。+97
-2
-
54. 匿名 2016/06/02(木) 00:00:33
実家が超ド田舎で仕事も出来ないから一人暮らし始めたけど、手取り16万しかないから貯金なんか出来ない。
副業ってのも手だけど、夜からで勤務時間短くてok、週3くらいでもokとかだったら、風俗や水商売しか働き先ないよね。+90
-0
-
55. 匿名 2016/06/02(木) 00:01:17
>>43
うるせぇな日本語で喋れよ
自民党のモンならアレだ、舛添さっさと下ろさねーと票やらねーからな+20
-13
-
56. 匿名 2016/06/02(木) 00:01:54
副業が水商売ならバレないんですか?+7
-26
-
57. 匿名 2016/06/02(木) 00:02:08
独り暮らしで年次が浅いと、大抵の人は生活キツいよね。
+48
-0
-
58. 匿名 2016/06/02(木) 00:02:11
風俗掛け持ちしてる。馬鹿正直に風俗の副業を確定申告してる人どれくらいいるんだろ。+121
-16
-
59. 匿名 2016/06/02(木) 00:05:00
>>56
給料手渡しでマイナンバー渡してなかったらバレないよー。+15
-19
-
60. 匿名 2016/06/02(木) 00:05:08
正社員って言っても事務員は本当に給料が少なかった(。・_・。)私の会社は定時で帰れるので特に。友達と旅行に行ったらすぐお金なくなる。貯金が出来ません。。。。+99
-5
-
61. 匿名 2016/06/02(木) 00:05:23
事務職で手取り18万、ボーナス手取り5万円しか無いし、残業代も19時以降しかつかないから転職を考えて宅建士の勉強をしてます。
事務職なんて会社じゃ1番下扱いでこき使われるからもう懲り懲り+97
-4
-
62. 匿名 2016/06/02(木) 00:06:04
>>55
きたない日本語だなぁ。+20
-2
-
63. 匿名 2016/06/02(木) 00:06:13
>>43
安倍いる自民には投票しない!
民主も公明も共産も在日だから嫌!
選挙は白紙で出す!
+8
-30
-
64. 匿名 2016/06/02(木) 00:06:16
夫もOK出してるから副業してますよ。いくらかでも家計の足しになればいいし、貧乏生活したくない。そして体力もあるうちに稼いでおきたい。色々対策しています。低賃金の癖に副業禁止ってなんなんだろうね。遅刻したり休んだりして迷惑かけていないのに。+121
-6
-
65. 匿名 2016/06/02(木) 00:06:17
正社員で副業禁止だけど副業してる。土日に働いてプラス5万は大きいよー。
+100
-7
-
66. 匿名 2016/06/02(木) 00:06:23
>>36
でも、家賃相当のお金を入れないからって実家を追い出される訳じゃないでしょ。
独り暮らしなんて家賃払えなくなったら即ホームレスだよ。
それだけでも恵まれてるじゃん。+105
-14
-
67. 匿名 2016/06/02(木) 00:06:24
保育園 正社員 手取り 14万6千円。。+90
-2
-
68. 匿名 2016/06/02(木) 00:06:40
事務の正社員で平日+土曜日もほぼ出勤して手取り12万。職場はおじさんとおばさんばっか。同世代の大学生が羨ましいし、フリーターの子のほうが私より半分しか出勤してないのに給料おおくて。もうばかばかしくなってなにも楽しくなくて辞めました。+126
-3
-
69. 匿名 2016/06/02(木) 00:06:58
ニュースゼロで「消費税が上がらないと国債が膨れ上がって肩代わりする今の子供達がかわいそうだ」って言ってたよ!
大企業の脱税どこいった(怒)+255
-4
-
70. 匿名 2016/06/02(木) 00:07:21
残業しないと手取り19万程度。残業が無い日なんてないんだけど、残業してなかったらこんなもんなのかーって少し悲しくなる。+17
-13
-
71. 匿名 2016/06/02(木) 00:07:22
>>33
今年から全ての従業員のマイナンバーを会社は把握しなくてはならないし、全ての給与、報酬の支払いの源泉徴収票にも記載が義務となっています。
とっぱらいのホステスや現場作業員への支払いも同じです。
逃げ得は許されません。+59
-12
-
72. 匿名 2016/06/02(木) 00:07:38
転職して手取り14万、事務職です。
田舎だからなかなか仕事がない。
人生で一番年収が低いです。
一人暮らしなんか出来ない(((^_^;)
+66
-2
-
73. 匿名 2016/06/02(木) 00:07:52
>>56
それは貴女の対策にもよるよ。
店がアウトだったり密告には気を付けないとね。
+20
-2
-
74. 匿名 2016/06/02(木) 00:09:17
>>58
会社に税務調査が入ったら一発でバレるでしょうね。+21
-4
-
75. 匿名 2016/06/02(木) 00:09:27
一人暮らし、手取り14万、貯金なし。+52
-0
-
76. 匿名 2016/06/02(木) 00:10:31
副業禁止でもバレなきゃいいと思うけど
私は営業なので、誰かに見られていないか⁈という不安が付きまとってしまうから無理だわー+15
-3
-
77. 匿名 2016/06/02(木) 00:11:00
風俗でも働けば、
大体日払いですよん。+13
-17
-
78. 匿名 2016/06/02(木) 00:12:23
飲食店を掛け持ちしました。アルバイトの学生が28万持ってった。社員なら保険完備だけどさ、働いた分だけ持っていける学生バイトっていいなって思った。扶養なら103万の壁とか言ってらんないから私は社員辞めてパートにしてしまいました。夫も了承済み。フルで働いてお金が入ることに感動。+14
-14
-
79. 匿名 2016/06/02(木) 00:12:37
>>36
実家暮らしで超楽してる。
貯金するための実家暮らしだもの。
しかも私の場合、実家は持ち家だから家賃に相当するものがない。固定資産税はかかるけど家賃に比べると超安い。家賃、食費、光熱費に相当する金額って、3万くらいだよ。
+44
-15
-
80. 匿名 2016/06/02(木) 00:14:28
やっぱり手に職があった方がいいね。
それだけで違うんだろうね。+73
-0
-
81. 匿名 2016/06/02(木) 00:14:42
家賃分のお金が使えたら、可愛い服も買え、おしゃれなカフェも行ける・・+116
-2
-
82. 匿名 2016/06/02(木) 00:15:48
少々具合悪くても病院行くのも躊躇する
医療費気になって仕方ない+115
-3
-
83. 匿名 2016/06/02(木) 00:16:17
シャンプーのワンプッシュも気にしてるよ+51
-6
-
84. 匿名 2016/06/02(木) 00:16:52
苦しい時は副業してたなー
マイナンバーどころか住所も本名も提出してないし手渡しだからバレなかったよ
お金はあるに越したことないから+68
-6
-
85. 匿名 2016/06/02(木) 00:17:34
夏帆と斉藤由貴のCMそのまま
実家出ると大変+98
-3
-
86. 匿名 2016/06/02(木) 00:17:59
正社員で給料少ない人って事務職の人がやっぱり多いのかな?
私は営業事務で手取り15万。1人暮らししたいからバイトしたいけど会社にバレたら恐いからできない。+62
-2
-
87. 匿名 2016/06/02(木) 00:18:21
冷蔵庫の線抜いてた時ある
冷蔵庫処分しようとしてた+23
-2
-
88. 匿名 2016/06/02(木) 00:18:27
ブラック会社勤務で、やめたいのになかなか言い出せないって人は、よく考えたほうが良いと思う
人生一度きりなのに、無駄なことしてる時間がもったいなさすぎる。
できるだけ若いうちに転職したほうがいいよ。+138
-0
-
89. 匿名 2016/06/02(木) 00:18:39
夜勤やって手取りで18万
一人暮らし
家賃代バカにならないよね+79
-2
-
90. 匿名 2016/06/02(木) 00:18:41
友達が副業で風俗でバイトしてたけど1カ月働いて淋病うつされたから辞めたらしい。喉にうつされたとか言ってたけど生々しい+76
-3
-
91. 匿名 2016/06/02(木) 00:19:22
手取り17万の一人暮らしだけど、派遣だからボーナスなし、毎月交通費1万自腹、都内住み家賃6万だからもうギリギリどころか いつ借金してもおかしくない状況。
いざとなったら土日も何かバイト始めます。+80
-0
-
92. 匿名 2016/06/02(木) 00:19:55
副業okだけど、残業ばかりで副業できる時間がない。給料はまぁまぁだから仕方ないのかな(´・ω・`)+13
-4
-
93. 匿名 2016/06/02(木) 00:20:41
とにかく家賃を払えなくなることが一番恐怖
そう思うと住むところを確保するため働いているようなものだなぁ・・
基本といえば基本だけれど+78
-1
-
94. 匿名 2016/06/02(木) 00:22:08
事務職です。↓これブラックかな?
求人表には昇給ありと書いてあったが、八年たった今も、一度もあがった試しがない。
有給が無い。(取れないんじゃなくて、有給自体が無い)
ボーナスは社長の気まぐれでたまに出る。
残業代無し。
30歳になるまえに、やめたほうが良いかな、、、?+282
-1
-
95. 匿名 2016/06/02(木) 00:22:17
ほんと家賃大変、消費も大変なのに、彼氏が出来るとご飯作ってあげる機会が増え
食費負担半端ない
外食でも割り勘がふつうの世の中
家で作った食事のお金貰うわけにはいかないし
彼氏もいらないと思ってしまう+147
-3
-
96. 匿名 2016/06/02(木) 00:22:43
>>95ですが、消費→食費でした すみません+13
-0
-
97. 匿名 2016/06/02(木) 00:22:58
>>64
夫のOKが出てるから副業か、、、
旦那が許可できる立場か?
旦那さんが稼いでくれてれば、そんなことしなくてもいいのに。
うちもそうだけど大変だね。+93
-4
-
98. 匿名 2016/06/02(木) 00:26:31
>>94
ブラックですよ。若いうちに転職したほうがいい。+108
-0
-
99. 匿名 2016/06/02(木) 00:26:36
関節の痛みが気になって病院行って、MRIやレントゲン摂ると言われたらドキドキする
お金かかるだろうなあ・・って+103
-1
-
100. 匿名 2016/06/02(木) 00:28:45
もうみんな自宅で白髪染するの普通にして~
つやつや髪が普通じゃない世の中になって
+51
-2
-
101. 匿名 2016/06/02(木) 00:30:04
手取り11万です。
高卒なんでしょうがないんですかね
。それにしても金融機関なのに少なすぎる…+102
-1
-
102. 匿名 2016/06/02(木) 00:30:09
風俗も摘発されそうな店とかこの御時世ネット世界に情報流れてるんだから避けて通らないと一発アウト。+18
-1
-
103. 匿名 2016/06/02(木) 00:32:19
関東地方の田舎だけど手取り13万で今は実家暮らし
年内には1人暮らししたいなと思ってたけど厳しいか‥‥
残業してやっとまともな給料がもらえる日本でやっぱりおかしいよ
給料は安いのに物価、社会保険、家賃とか高すぎ+101
-0
-
104. 匿名 2016/06/02(木) 00:32:35
やっぱり何か資格があった方がいいかなぁ?
何がいいと思う?+7
-2
-
105. 匿名 2016/06/02(木) 00:35:17
事務職 正社員で9年目ですが手取り17万です。
有休とれるし定時であがれるし、ボーナスあるから年収だと額面は380万くらいにはなるけど手取りが少なすぎる。
ボーナスはないものと思ってほぼ貯金してます。
産休育休とって復帰する人が多いし仕事自体は大変じゃないからずっと続けるつもりです。
旦那の給料も安いから贅沢しないように必死です。
+43
-35
-
106. 匿名 2016/06/02(木) 00:36:17
社員10年目
転勤
家賃は6万で35000円会社持ち
支給26万
会社株式3万
手取り15万
残業代ゼロ 含まれている形なので、50時間以上働かないとでない。
ボーナス 年に3回
ボーナス待ちです。
一か月まてば〜早くほしい。
かつかつです。
+23
-28
-
107. 匿名 2016/06/02(木) 00:37:13
地元にやりたい仕事がないとか、親の目を気にせず遊びたいとか自由にやりたいとかで望んで一人暮らししてて実家暮らしは楽でいーよね、みたいな言い方されても(笑)
+28
-17
-
108. 匿名 2016/06/02(木) 00:37:41
>>104
自分で考えな
+3
-17
-
109. 匿名 2016/06/02(木) 00:38:00
クリニックに勤めてます
手取り13万で残業はほとんどつかないです。
一度、お局さんに残業手当がつかないのはおかしいですと言ったら、お局さんの返事は先生がいい人だから言うのは申し訳ないって…
こんな考えだから、このクリニックは長期間、勤める人がいないんだー!と思った。
+123
-0
-
110. 匿名 2016/06/02(木) 00:38:06
>>106
いやいや、稼いでる方じゃない?ここでは。+54
-0
-
111. 匿名 2016/06/02(木) 00:38:15
>>101
高卒だけど周りの大卒より年収あるよ+8
-12
-
112. 匿名 2016/06/02(木) 00:38:42
体調崩して総合病院でCT撮ったら1万円のお会計…。
日々の生活はできるけど、こういう突然の出費に怯えながら暮らすの嫌だ。+135
-0
-
113. 匿名 2016/06/02(木) 00:39:34
有給自体が無い会社ってのは、実際訴えることもできるんだよね?
有給って労基で決まってるよね?+126
-0
-
114. 匿名 2016/06/02(木) 00:40:49
>>11
年齢か給料かどっち!?笑+18
-0
-
115. 匿名 2016/06/02(木) 00:42:57
>>113
みなさん、安月給でも文句も言わずに働いているから訴えられるとは思ってないんじゃないかな。
読んでて思った。気分悪くしたらごめんね。+56
-0
-
116. 匿名 2016/06/02(木) 00:45:01
>>107
ここでは、楽でいいよねなんて言ってなくない?
そんな風に書くのちょっと違うと思う
+17
-4
-
117. 匿名 2016/06/02(木) 00:45:40
なんだか日本ってお金持ちと弱者に優しい国だと思う。
頑張って真面目に正社員として働いてる人が馬鹿をみてる+154
-7
-
118. 匿名 2016/06/02(木) 00:46:18
>>97
夫の稼ぎでやっていけても自分で稼いだお金ならエステ、美容院、化粧品関係も気軽に買えるけど旦那の稼ぎでは行きにくいのよ。老後苦労したくないし。+30
-3
-
119. 匿名 2016/06/02(木) 00:50:39
>>94
真っ黒!+6
-1
-
120. 匿名 2016/06/02(木) 00:50:58
正社員でさえも生活苦しいのにこれで、結婚だ子供だなんだって‥‥
+108
-1
-
121. 匿名 2016/06/02(木) 00:53:53
私は高卒で手取り12万円だけど大卒の人達はいくらもらえてるの?奨学金の返済とかあると思うし相当キツイでしょ+50
-3
-
122. 匿名 2016/06/02(木) 00:58:19
看護師日勤のみで給料23万円
だがしかし住民税や保険などひかれて手取りは17万円ほど。
ひかれすぎだと思う。
泣きたい。
+103
-2
-
123. 匿名 2016/06/02(木) 00:58:49
エステティシャンの資格持ってます
手取り20万です。ボーナスなし。
まぁまぁな生活は出来てます+11
-2
-
124. 匿名 2016/06/02(木) 01:01:44
>>107
実家がない人や、実家に戻れない事情がある人もいるんだよ。
あなたは恵まれてて良かったね。+75
-2
-
125. 匿名 2016/06/02(木) 01:05:40
>>122
私は総合職で給与28万円
住民税、保険、所得税など諸々しょっ引かれて
手取り20万円
8万円↓
+51
-6
-
126. 匿名 2016/06/02(木) 01:06:54
ここに来て書き込みしてる人って高卒ですか?高卒の方は+、大卒の方は−で教えてください。
ちなみに私は高卒の販売職です。+80
-64
-
127. 匿名 2016/06/02(木) 01:13:14
>>124
そういう人の事は書いてないじゃん+3
-11
-
128. 匿名 2016/06/02(木) 01:14:19
>>124
私は107さんじゃないけど、確かに実家暮らしのほうが恵まれてると思う。
でも、今実家暮らしの社会人が仮に全員1人暮らしするとなると、部屋の数が足りなくなって、結果的に家賃がもっと上がっちゃうらしいよ。
パラサイトの人がいるお陰もあって今住んでるところで今の家賃で住めるんだって。まあそれでも高いけどね。+38
-7
-
129. 匿名 2016/06/02(木) 01:14:58
退職したいけど、退職するのって相当エネルギー使うよね?
引き継ぎって結構難しいし、辞表出したあとに周りから色々噂されるのも面倒くさい。
それに退職が分かったら、少し風当たりが冷たくなる社員もいる。
ブラック会社なのでちゃちゃっと辞めて次行きたいけど、無事に退職するまでがめんどくさすぎる+93
-8
-
130. 匿名 2016/06/02(木) 01:21:09
マイナンバーってもう振り分けられているから、教えるも何も
キャバが税務署にキャスト名住所も申告するから、
それでわかる。
店が申告していなかったら、脱税で逮捕もあるからね〜。+56
-3
-
131. 匿名 2016/06/02(木) 01:24:03
>>129
引き継ぎを適当にできないあなたのような責任感の強い方がブラック会社に残って、いいように使われちゃうんだろうな。
面倒なのは分かるけど、今のうちに転職しないと後悔するよ。もったいない。+42
-0
-
132. 匿名 2016/06/02(木) 01:25:39
パティシエ 一人暮らし
手取り14万代
ボーナス・残業代・退職金なし
長い日は一日15時間勤務
仕事のミスは給料から天引き
よくメディアとかに取り上げられてて
華やかで可愛いお店だけどかなりのブラック
正社員という名の奴隷だったわ+121
-0
-
133. 匿名 2016/06/02(木) 01:27:16
>>25
私はフリーターで50歳かと思った+108
-0
-
134. 匿名 2016/06/02(木) 01:28:31
みんな年収200?300いってる?
200台 プラス
300台 マイナス+132
-64
-
135. 匿名 2016/06/02(木) 01:33:20
アパレル 手取り13万〜15万(残業で変わる)ボーナスは年2回合わせて26万程。
+25
-1
-
136. 匿名 2016/06/02(木) 01:36:44
9時〜20時 勤務
残業の日は24時まわる。
家にいる時間あんまりないのに
家賃、光熱費 払う為に仕事をしていて、
なんだかなあ。笑!
+35
-0
-
137. 匿名 2016/06/02(木) 01:41:31
やっぱりどこも厳しいよね・・・
自分は介護で手取り18万
職場の人がよく「介護だから少ない」とか言うけど、職種関係なく多くの人が貧困層だよ
+80
-1
-
138. 匿名 2016/06/02(木) 01:45:36
正社員なのに?
正社員だから安く雇えるんだよ
こういうとこは派遣の方が貰ってたりする
正社員がちゃんと貰ってたら逆転しないけどw
ただのブラック企業だから諦めましょう
転職がんばって+15
-0
-
139. 匿名 2016/06/02(木) 01:47:15
>>8
守れない男がわめくな+7
-2
-
140. 匿名 2016/06/02(木) 01:51:46
>>124
まさにわたしです。
帰れる実家なんてありませんので、もうマンションを買おうかと思うこともありますが、この安月給では何とも…(-_-;)+23
-0
-
141. 匿名 2016/06/02(木) 01:59:06
安倍ぴょん支持、示せ我らの愛国心!
ミンス駆除、愛国心のバロメータ!!+5
-12
-
142. 匿名 2016/06/02(木) 02:06:12
>>71
全国に各店舗あるくらいの大手の風俗店グループでは、顧問弁護士や司法書士なんかが付いてるから、マイナンバー対策はきちんとしてるよー。
例えば店舗型の風俗店なら、店舗側は女の子に部屋を貸してるだけ。
ルーム代として女の子は約1000円。
お客さんは女の子の手取り以外のお金を受付で払う。
女の子の手取りはお客さん本人から貰う。
これによって店は関係なし。ただレンタルルームとして貸してるだけですよってことで、女の子は個人事業主になるからマイナンバー提出はしなくて済んでる。
デリヘルなんかはこれから厳しくなるだろうけどね。+29
-2
-
143. 匿名 2016/06/02(木) 02:22:03
22はゆうめいとかなんかじゃなくて?+2
-0
-
144. 匿名 2016/06/02(木) 02:22:46
>>8
養ってもらえない方が、よっぽど可哀想!笑
そこがシャットアウトだと、人生かなり厳しいね?
ブスは大変。
+11
-3
-
145. 匿名 2016/06/02(木) 02:25:51
昔はライブチャット副業で稼いでたわ
テレビ電話で話してるだけで相当稼げた。
週末だけで15〜20万円くらい余裕で稼げた。
話すのは意外と体力を使うから疲れたけど、
話すだけであんだけ稼げたんだから
アダルトの人はとんでもなく稼ぐんだと思う。
もう結婚したしおばはんだから無理だけど。
+24
-0
-
146. 匿名 2016/06/02(木) 02:27:15
派遣の時の年収350万だったわ
+8
-1
-
147. 匿名 2016/06/02(木) 02:30:33
>>109
残業代は今貰えなくても残業した記録をつけておいてください。万が一辞めることになった場合
弁護士に頼んで請求すれば貰えるでしょう。
法テラスにいけば無料で相談できます。+14
-1
-
148. 匿名 2016/06/02(木) 02:32:52
ここのブラック勤務はまとめて法テラスに相談してみなさいな。
お前たちが情弱なのをいいことに経営者が搾取しているところが多そう。+38
-0
-
149. 匿名 2016/06/02(木) 02:35:24
>>129引き継ぎなんかちゃんとやったって残った人間は忘れるぞ。さっさとやめればいい+25
-1
-
150. 匿名 2016/06/02(木) 03:08:19
新卒新入社員です。
手取り19万都内一人暮らし。
早く給料上がって欲しい。。+5
-12
-
151. 匿名 2016/06/02(木) 03:28:00
どうやら今年全職員昇給無かったみたいだ
クソみたいな昇給額なのにそれすら無いって…
うちの会社で業務の核になる職種の人達(某国家資格持ち)も無かったって…
その人達辞めたら会社回らないのに
賞与も無かったらその人達の中で辞める人出るだろうな、と思う
泥舟っぽいし、転職も視野に入れてる
一族経営だから一族の取り分はしっかりキープしてるんだろうなと思う+41
-1
-
152. 匿名 2016/06/02(木) 03:31:28
新卒新入社員です。
手取り19万都内一人暮らし。
早く給料上がって欲しい。。+3
-25
-
153. 匿名 2016/06/02(木) 03:48:15
トップディーラーの正社員です
勤続13年
手取り15万前後
ボーナス2回 手取り合計70万くらい
ただし毎年タイヤ等を強制的に買わされてます
青森県
これでも良い方と言われてます
田舎はほんとクソ味噌ですよ+70
-0
-
154. 匿名 2016/06/02(木) 04:19:54
>>6
大抵の企業はできないよ。+6
-1
-
155. 匿名 2016/06/02(木) 04:56:25
>>36
9割方の実家暮らしは、親が金銭面で甘やかしてくれてるよ。実家暮らしの人の方が同じ給料でも貯金出来てる人多いでしょ?そういうことだよ。+27
-6
-
156. 匿名 2016/06/02(木) 05:02:49
介護士 夜勤6回して手取り16万。
派遣社員で働いてた時は社会保険完備で
手取り20万以上
また派遣に戻ろうかな。
でもきられたら一気に無職。+54
-0
-
157. 匿名 2016/06/02(木) 05:09:05
犬二匹と病気のババア一人養ってるので苦しいです+3
-10
-
158. 匿名 2016/06/02(木) 05:31:29
35才
手取り145000円
ボーナスなし
正社員
一人暮らし
…将来不安すぎる+81
-0
-
159. 匿名 2016/06/02(木) 05:52:56
介護福祉士も安いよ…14万。私は夜勤してないですが、夜勤してても16万ちょい…
+16
-3
-
160. 匿名 2016/06/02(木) 06:26:45
ボーナス50万とか出る人、それで不満あるなら年20万(圏内)しか出ない私は死ぬしかないよ‥
手取り年収200万ポッキリです+31
-0
-
161. 匿名 2016/06/02(木) 06:32:43
正社員でも
給料安い
ボーナスなし
退職金なし
毎月カツカツ、本当に苦しいです。+28
-0
-
162. 匿名 2016/06/02(木) 06:45:26
私のところは女性だと手取り11万前後の求人ばかりで、男性でも手取り15万前後。こんな町に住んで将来に希望なんてあるのかと思う。+48
-0
-
163. 匿名 2016/06/02(木) 06:56:54
手取りじゃなく、額面で年収200万
ボーナス0は辛いわぁ
実家だけど親も貧乏だから家賃払ってるよ
貯金0+10
-1
-
164. 匿名 2016/06/02(木) 06:58:44
正社員は苦しいとか楽とかじゃないんですよ
身分が保証されてるのが重要なの
解雇されないのが重要なの
稼ぎたいなら転職すればよろしい
>>1はどうか知らないけど
仕事の出来ない正社員なんてごまんといますよ
そういう人は低賃金で当たり前むしろ解雇されないだけ楽な人生ですよ
ただでさえ日本の就職事情は仕事出来るかどうかではなく運なんだから+16
-11
-
165. 匿名 2016/06/02(木) 07:05:26
〉〉22
うちダンナ、ゆう◯ょで正社員だけど、手取り13万だよ
ほんとやってけないよね+54
-1
-
166. 匿名 2016/06/02(木) 07:06:06
>>22
最近付き合い始めた人が、日本郵○の配達の仕事をしています。
勤続16年目で主任をやってると言ってましたが…
やっぱり月収は低いんですかね?…。
私は手取り18万位です。+26
-2
-
167. 匿名 2016/06/02(木) 07:26:52
実家じゃないと生活なんてできない。
2年働いても給料全然上がんないし。騙された。+4
-1
-
168. 匿名 2016/06/02(木) 07:28:49
>>6
就業規則にあるんじゃない?
正社員だとたいていあると思う。
うちも禁止。
困ってるよ。+12
-1
-
169. 匿名 2016/06/02(木) 07:31:51
手取り11万円。
月に4万5千円も国と府と市に持っていかれて、毎月キツい。
持病も通院費や薬代が無くてできない時もしばしば。
辛いよ。
せめて就業規則から副業禁止っていうのを外してもらって、アルバイトさせてほしい。+35
-0
-
170. 匿名 2016/06/02(木) 07:33:52
ここにあるコメントを安倍首相に見てもらいたい。
あなたのアベノミクスは一流企業と公務員にのみ対応していて、一般庶民には効果がきてないって強く言いたいです。
絶対に次の選挙自民党にだけは入れないからね。+86
-6
-
171. 匿名 2016/06/02(木) 07:43:52
>>117
私も普段からそう思っています。
正社員でも働いていない人と変わらない生活。
国は、弱者という人に優しい。+8
-1
-
172. 匿名 2016/06/02(木) 07:49:49
就業規則に副業禁止って書いてあっても、それを理由に回顧はできないってテレビで言ってたよ
就業時間内に副業するのが禁止なだけで、それ以外のプライベートな時間を拘束することはできないそうです
公務員はどうだかわからないけど、とりあえず民間企業はそうらしいです+30
-1
-
173. 匿名 2016/06/02(木) 07:50:02
158です。
残業33時間やっても16時間以上はカット=0円。
時給換算したら、300円でした。
エステ業界なんて超ブラック多いからやらない方がいいよ!
オープン1時間前に入って準備=サビ残
閉店後に残って強制練習=サビ残
忙しすぎて休憩なし
会社の商品買わされる
退職金はもちろんなしw+26
-0
-
174. 匿名 2016/06/02(木) 07:51:29
>>>172
公務員は禁止です。
それを理由に、この前クビになった例がありますよ。+14
-0
-
175. 匿名 2016/06/02(木) 08:08:27
総支給13万円で手取り11万行くか行かないか。パートのおばちゃんのほうが稼いでるから辞めるつもり。+31
-0
-
176. 匿名 2016/06/02(木) 08:11:05
わかるよ。
派遣とかの方が正社員より給料高いよね。有給も取れても給料が安かったらあまり満足感ないし。
でも派遣よりは安定感あるし難しいね。+33
-0
-
177. 匿名 2016/06/02(木) 08:16:43
>>94
有給がもともとないって、変だと思う。
労基とかに相談してみたら?そして転職するのをおすすめ。
転職理由がそれだったら、面接の人の印象もOKじゃないかな?
+13
-1
-
178. 匿名 2016/06/02(木) 08:19:08
パナマ文書はどうなった???+37
-1
-
179. 匿名 2016/06/02(木) 08:21:10
生活保護の人達のほうがいい暮らしできてるよね
仕事しないでもお金入ってくるんだもん
やめられないんでしょうね〜
タヒねって思っちゃうよ(>_<)+71
-5
-
180. 匿名 2016/06/02(木) 08:39:40
手渡しだからバレないってみんなバカなの?
確定申告しないと脱税だよ。
マイナンバー提出してなくても、店が国に会社から税金払ってるから誰にいくら渡したか全部ばれてるよ。バカなの?
今年から住民税徴収も厳しくなるし来年度には全員摘発されるね。何も考えなくて低所得で副業するくらいだから、やっぱりバカだ。+8
-11
-
181. 匿名 2016/06/02(木) 08:40:24
その会社に勤めていれば、派遣だろうが正社員だろうが、外から見たら同じだよね。
派遣や契約社員の方が責任ないのに給料いいし恵まれてる。+23
-3
-
182. 匿名 2016/06/02(木) 08:40:28
夫婦とも正社員。手取り18万程度、サービス残業当たり前。
大学まで行って資格取っても医療系の仕事って結構低収入。(医者や看護師ではないです)生活厳しいです。+10
-1
-
183. 匿名 2016/06/02(木) 08:44:32
正社員でも解雇されるよ
早期退職制度とかもあるし
20年以上勤めても手取り20万に届かない
超大企業のグループ会社に勤めてます
+36
-0
-
184. 匿名 2016/06/02(木) 08:48:38
ちょっ福山どこにでも現れないでほしい。+1
-0
-
185. 匿名 2016/06/02(木) 08:50:26
元会計事務所 正社員
手取り14万ちょっと
周りからは
「その職業ならたくさんもらってるでしょ」
って言われてたけど、
「全然!きっと皆より安いよ!」
としか言えなかった。
サビ残、退職金は上司の気分次第(20~30万)
有給消化もなし
おまけに
「給料あげても、やる気が出るのは一時的。
もっと別の熱意(仕事)をあげたい」
みたいなこといわれて洗脳されてた。
心の底からやめてよかったと思ってる。
離職率8割越えの職場でした。
ブラックだと思うなら、心身壊さないうちに
転職することをおすすめします。+37
-1
-
186. 匿名 2016/06/02(木) 08:51:01
一人暮らし美容師アシ、手取り13。
私も副業してます。
じゃないと本当人間らしい生活出来ない。
副業する前は1日300円生活。
ろくなもの食べられませんでしたし、お洒落なんてしてる余裕全く無かった。
インスタのお洒落さんたち見てて悲しくなったな。+19
-1
-
187. 匿名 2016/06/02(木) 08:56:02
手取り170,000円
ボーナス無し
これからも給料上がることは無いだろうから、実家から出れない
結婚したくてもブスなので老後のために貯金+15
-4
-
188. 匿名 2016/06/02(木) 08:57:19
勤続10年程で手取り17万ちょいだった。
ボーナス、退職金は少しは出たけど。
一人では保険やら家賃やら支払うと手元にあまり残らなくて貯金もできない。
婚活して、結婚したよ
情けないけど一人では生きていけない。
+14
-2
-
189. 匿名 2016/06/02(木) 09:05:40
田舎で手取り26ぐらいなので、まわりと比べたら低いわけではないんだけど、いろいろお金が必要で結局貯金ほとんどできてない… しかも夜勤10回ちかくしてそれだけだから、夜勤なくなると20いかないと思う。生活が不規則だから、体調いつも悪い。+13
-6
-
190. 匿名 2016/06/02(木) 09:18:55
政府は若者を貧困実家暮らしにして膨れ上がったジジババを介護させたいのかね?
子供が介護を出来なくて犯罪を犯しても自己責任で捕まえれば良いだけだしある意味一石二鳥だよね。
パナマ文書もお金持ちからしたら溜め込めるし貧困層は実家に居てくれるし良いことをしているみたいだよね。
言っちゃ悪いけど現代でも頭の弱い人が子沢山なようにベビーブームでバカスカ産んだ層も頭が足りない人達だったんだろうね。
八つ当たりすまん。+20
-2
-
191. 匿名 2016/06/02(木) 09:29:26
手取り14万。
年金・保険は親に払ってもらい、彼氏と半同棲なので家賃半分、光熱費・携帯代・デート代は全額払ってもらいなんとか生活出来てる。
女でよかった。+3
-21
-
192. 匿名 2016/06/02(木) 09:34:19
>>179
不正受給者には思うけど、本当に必要な人には死ねとは思わないよ。
生活保護の額が高過ぎるんじゃなくて、労働者の手取り賃金が低すぎるんだよ。
下の方でいがみ合ってても喜ぶのは怒りの矛先が反れて助かる政治家とか経済界の上の方とか一流企業の社員だけだよ。+54
-0
-
193. 匿名 2016/06/02(木) 09:36:11
>>188
美人に産まれて良かったね。
羨ましいな。
私はブスだから1人で適当にのたれ死ぬわ。+20
-2
-
194. 匿名 2016/06/02(木) 09:40:17
楽だけど安い、知り合いの紹介で入ってて今はまだ辞められない、自分の子ども小さいから定時で帰れる・融通きく、メリットはたくさんあるけどとにかく給料安い。
今は我慢…
休んでも給料引かれない、でもボーナスもない。
シングルですが親に預けて週末はキャバクラ。
贅沢したいんじゃない、普通の暮らしがしたい
紹介では二度と働かない+6
-1
-
195. 匿名 2016/06/02(木) 09:41:46
税金・年金・保険料さっ引かれすぎー
ただえさえ給料安いのにー
ハゲ都知事腹立つわー
ニコニコ笑って年収2億とかのベッキーも腹立つわー+67
-1
-
196. 匿名 2016/06/02(木) 09:45:08
オークションとかも副業?
お金ないから売りまくってるっ+5
-0
-
197. 匿名 2016/06/02(木) 09:48:50
手取りが少ないと当然切り詰めるようになるし、こんなんじゃ商店も潤わず衰退の一方だよね+11
-0
-
198. 匿名 2016/06/02(木) 09:49:28
正社員時短で手取り11。
都内勤め。上場企業。ウソでしょ!?って感じじゃない?
フルで働いたら手取り15いくかな~くらい。
基本給20万。勤続6年。
子供いるから転職できない。+17
-1
-
199. 匿名 2016/06/02(木) 09:56:35
脱税脱税言ってる人がいるけど、貧乏人から税金取りすぎだよ、、、。あと、年金高すぎ。+44
-0
-
200. 匿名 2016/06/02(木) 10:00:21
給料日低すぎる人は確定申告した方が逆にお金戻ってくるよ?
給料から実はすごい税金天引きされてる+7
-2
-
201. 匿名 2016/06/02(木) 10:01:25 ID:CtXjN2Dqbl
30才
働いて8年目
パソコン業務
何でもやるが手取り17万。
こないだ、新人より給料安いことを知って
やめたくなりました(涙)+59
-1
-
202. 匿名 2016/06/02(木) 10:06:35
>>200
えー!そうなんだ!
確定申告で取られちゃうのかとおもってた!年末調整でちょびっとだけ戻ってくるけど。独身だから数千円(´・_・`)+0
-0
-
203. 匿名 2016/06/02(木) 10:07:47
201さん、、、。
新人より安いってなんで?!( ゚д゚)+51
-0
-
204. 匿名 2016/06/02(木) 10:12:59
>>200
税金の天引きを対象にしているなら、たいていの場合それは年末調整の還付金として戻ってきます。
確定申告でもどってくるのは、個人事業主だったり、退職して年末調整をしていないなどの理由がある場合です。
あとは確定申告をあえて使うとすれば、住宅控除や医療費控除、寄付控除などがある時などでしょうか。
ある程度知識を得てから動かないと、徴収されるだけかも・・・。+8
-0
-
205. 匿名 2016/06/02(木) 10:18:59
正社員「なのに」ではないのではないかと思います。
そもそも、正社員、長時間パート、契約社員のどこに違いがあるのかすら不明。
正社員でも、ボーナスなしのところもあれば、パートでもボーナスでるとこもあるし、退職金や保険加入のとこもある。+40
-0
-
206. 匿名 2016/06/02(木) 10:19:53
フリーランスで一時期働いてたけど、その時の方が圧倒的に収入多かった。
厚生年金だったり、給料が(低いとはいえ)安定してるから、そういう意味では正社員のほうが安心感はあるよね。
フリーランスは自分で仕事取れなかったらオシマイ+9
-0
-
207. 匿名 2016/06/02(木) 10:35:29
>>196
本当に貧乏な私はそもそも売る物がない。
売る物があるだけ羨ましい。+8
-0
-
208. 匿名 2016/06/02(木) 10:39:20
正社員、某大手の下請け
手取り10万くらいだよ!ちなみに都内!
これは副業禁止とか言う権利ないでしょ。
+51
-0
-
209. 匿名 2016/06/02(木) 10:39:33
>>134
みんな年収200とか300なのに、男性の年収が400とか500ぐらいだと安月給!って馬鹿にしてるんですね。
まあ、男性の自業自得ですね+15
-2
-
210. 匿名 2016/06/02(木) 10:56:31
17万。一人暮らし都会住み。奨学金24000円毎月支払い。しんどかった…。
15万切ってるんだもんね。
+22
-2
-
211. 匿名 2016/06/02(木) 11:04:23
マンションのローンが大変なもののいつもは余裕で生活できているけど今月はGWに熊本の親戚のお手伝いに行ったためやりくりが苦しい…夫の月収40くらい、私がアルバイトで30くらいです。+1
-30
-
212. 匿名 2016/06/02(木) 11:21:10
正社員ってだけでなぜか
すごい勝ち組みたいに語る人いるけど
正社員のメリットが派遣と段違いのなんて
公務員と一部の大企業の社員だけだろ
+55
-3
-
213. 匿名 2016/06/02(木) 11:21:14
>>211
あんたここにくる人間じゃないよ+32
-0
-
214. 匿名 2016/06/02(木) 11:24:44
>>212
それはすごくわかる。けど、それはやはり派遣の負け惜しみじゃない?
やはり「正社員」と「派遣」の違いって自分からしたら大きい。
+14
-12
-
215. 匿名 2016/06/02(木) 11:33:27
手取り20万弱で貯金できない、キツキツっていってる人…
どういう暮らししてるんだろう、といつも思う。
一人暮らしの事務員、勤続5年で手取り13万、毎月4万貯金してます。
先月こつこつ貯めたお金でやっと車を買えました。(160万ほど)
贅沢は全くできませんが、必死になれば貯金できないことないと思う。+42
-7
-
216. 匿名 2016/06/02(木) 11:36:19
正社員制度なんてなくしたほうがいい
雇う側からすればいったん正社員にするとなかなか首切れなくなるから
雇う側は異常に慎重になるし
雇われた側はいったん辞めるとなかなか就職口ないから
いやでもその会社にしがみつかなきゃいけなくなる
得するのは開き直ってる窓際社員だけ
日本社会をいびつにしてる制度
欧米ではこんな制度ない+23
-6
-
217. 匿名 2016/06/02(木) 11:52:51
大卒で社会人2年目で全国区の予備校講師です。
手取り約15万、そのうち2万は住宅手当。
住宅手当出してます!感だろうけど…
ボーナスは今のところ1ヶ月分。
ただ、居心地はよく営業みたいに物を売らなくていいし、贅沢はできないカツカツの生活だけど。
ボーナス夏冬100万貰ってる企業勤めの友達はいいなぁとは思うけど、多分辞めないかな…+12
-1
-
218. 匿名 2016/06/02(木) 11:56:13
>>215さん!217です!私も似たような手取りですが毎月3~4万は貯金するようにしてます!
外食もよくします。節約はムダな物は買わない!と決めて。
親が食料品ほか送ってくれてるのも助かってますが(^-^;+7
-7
-
219. 匿名 2016/06/02(木) 12:12:54
うちは主人がアパレル(本部)だからキツい。
まぁ販売員の子達も大変だろうけれどね。
末っ子が入園したら私も働くよ~。+4
-0
-
220. 匿名 2016/06/02(木) 12:17:09
29歳、勤務6年目。
入社当時から給料はほとんど上がらず今も手取り14万弱。
でも仕事内容とは見合ってるかな。毎日暇。定時で上がれる。(残業しても残業代出ない)有給もきちんと取れる。
旦那がそれなりに稼いでる既婚者の人にはオススメ出来るけど、私は独身で家も出たいので、転職考えてます。+8
-3
-
221. 匿名 2016/06/02(木) 12:33:42
給料少ない上に、賞与も少ない
毎年企業の平均金額きくたびに、柱に頭うちつけたくなる正社員
ちなみに去年の冬は33万+4
-10
-
222. 匿名 2016/06/02(木) 12:36:54
派遣の時は所得税だけ引かれて23万くらいだったけど
社員で12万の手取りなら派遣のほうがいいと思いますか?
ただ、ボーナスが年3回あるのが利点なだけでダラダラ社員でいるけど、年収なら派遣のほうがよかったような気がします。+5
-1
-
223. 匿名 2016/06/02(木) 12:42:00
30で年収400万の女友達は毎日終電帰宅、納期の時期は会社に泊まって明け方まで仕事でそのまま客まわりしてる。
顔の老け込みが...。
年収200万だけど毎日定時上がりで土日祝はカレンダー通り休める今の仕事でいいやと思ってる。
+45
-3
-
224. 匿名 2016/06/02(木) 12:42:54
手取り10万です。ボーナスは年1回あるかないかで、あっても1ヶ月分も貰えません(´・_・`)
転職をしたいのですが、次の場所がもっと酷かったらと思うと怖くて辞めれず四年目…+15
-2
-
225. 匿名 2016/06/02(木) 12:44:41
>>222
将来のプランは?
適当な所で結婚して家庭にはいるなら派遣でいいけど、一生独身か旦那が低収入・離婚の可能性を考えて定年まで勤め上げる覚悟してるなら安くとも社員だよ。+5
-0
-
226. 匿名 2016/06/02(木) 12:48:11
>>225
そうですねー
私は男性とは無縁で一生独身で定年プランですね。
その前に40くらいになったら自決すると思います。+6
-2
-
227. 匿名 2016/06/02(木) 12:56:04
以前派遣社員から正社員に雇用の話が出て、契約書も交わしたあとに、会社の規則変更の都合で1年伸びた事があります。
その際は、1年間そのまま派遣として雇うという話で、時給が2倍になり、左うちわでした。
そのままその条件の派遣でいたかった。
その後正社員になりましたが、お給料下がり、最終的にはパワハラでやめました。+8
-0
-
228. 匿名 2016/06/02(木) 13:01:27
こんな給料安くちゃ
政府の推進する輝く女性像には程遠いよね
安定して高収入で適齢期に結婚して
産休とって子ども産んでなんて
できてる人全体の何パーセントよ…
自分のことで精一杯だよ。
+34
-0
-
229. 匿名 2016/06/02(木) 13:05:27
副業禁止でも隠れてやってる人けっこういると思うけど+6
-2
-
230. 匿名 2016/06/02(木) 13:27:20
前職が正社員で16万円でした。
残業代なし昇給もボーナスもありませんでした。
手取りじゃないので、そこから諸々引かれてました。
正直、派遣で働いていた方が沢山貰ってました。
稼ぐだけなら派遣のが良いです。安定を求めて正社員になったけど、結局辞めました。
正社員とは名ばかりな気がします。貰えるものはバイトと対して変わらない。+10
-0
-
231. 匿名 2016/06/02(木) 13:27:41
副業ってやっぱりばれるの?
ばれない方法あったら知りたい
まさに今週から副業はじめようとしてるとこです…+4
-0
-
232. 匿名 2016/06/02(木) 13:32:54
>>64さん
対策ってどんなことされてましたかー?
まだいらしたらぜひ教えていただきたいです(;-;)+1
-0
-
233. 匿名 2016/06/02(木) 13:38:07
>>231
毎年住民税はどうやって払ってる?
副業で収入が増えた分住民税も上がるので、今まで給料から天引きされてた場合経理の人は一発で副業はじめたってわかるよ。
前もって住民税は自分で払いますと経理と税務署に申し出れば大丈夫だけど、経理の人も副業すんじゃないの?と怪しむかもw
祖母の遺産で不動産収入入る事になりましてーとか言い訳の説明は用意しときたい
+12
-0
-
234. 匿名 2016/06/02(木) 13:42:24
総支給額はそこそこあるけど、基本給がめちゃくちゃ低い所ありますよね
皆さんだったら手当などで総支給額が良ければ受けようかなと思いますか?+1
-0
-
235. 匿名 2016/06/02(木) 13:52:02
旦那➡︎朝7時〜夜9時(Dr並みに夜の呼び出し有)
手取り17万(大幅UPなし)
私➡︎朝7時〜夕方6時
手取り12万
産休なし
家事は全て私なので新婚なのに疲れてきました。
子供も作らなきゃ、家も買わなきゃ…
疲れた…+20
-0
-
236. 匿名 2016/06/02(木) 14:10:52
都内、交通関係勤務で手取り22万。
ネット販売で月5万。
youtubeなどのアフィリエイトで5万~8万。
多い時は、ネット関係だけで15万円行く時もあります。
サイドビジネスは全額貯金しているので、いつの間にか
貯蓄が750万円になりました。+18
-4
-
237. 匿名 2016/06/02(木) 14:28:02
サービス残業は諸悪の根源+5
-1
-
238. 匿名 2016/06/02(木) 14:33:55
正社員で勤めた所はミスがひどくてことごとく首\(^o^)/
でも仕事に比例して給料は良かった
他の事をしながら、おつゆを温めていたら忘れて危うく火事になりそうになりました
今日で2度目
こんな私でも派遣は続きました
定時退社、ボーナスは昇給は皆無でしたがすごく働きやすかった...結果的に正社員よりは安定した収入と精神を得られました
職場による事と、契約切られたらという怖さはありますが、正社員にこだわらなくてもいいんだと学びました
でもやっぱり昇給やボーナスはあると助かるし、子どもが産まれて少ししたら、また正社員に応募しようかと血迷っています...お鍋焦がした事でまた自信がなくなりましたが...(´・ω・`)
+8
-2
-
239. 匿名 2016/06/02(木) 15:08:13
給料アップしても税金もアップするから結局貧しい。
真面目に働く人より生保の方が贅沢している。
生保が24時間TVのTシャツ何枚も買ってた。
パチンコ、タバコ、お酒やり放題。
働きもせず私らの税金で遊ぶな。+20
-0
-
240. 匿名 2016/06/02(木) 15:21:08
1日約9時間勤務、月の休みは5、6日。
土日祝日大型連休は全部仕事。
手取り12万。ボーナスなし。
まあトリマーって
どこ行ってもそうなんだけどね。+6
-0
-
241. 匿名 2016/06/02(木) 16:18:05
>>235
うちは
夫、朝5時半出勤→夜11時帰宅
私、朝7時半→夜7時前帰宅
都内手取り15万弱、残業なし
結婚したときは家事で揉めることが多く、同じように新婚なのに疲れきっていました。ただ、不思議とだんだん慣れてくるのと、生協を取ったり、高いですが食洗機や洗濯乾燥機等を揃えるとすごく楽になるので、初期投資だと思って早めに揃えることをオススメします!+6
-1
-
242. 匿名 2016/06/02(木) 16:22:18
>>236
メイン以外にこういう副業で稼ぐ人を見ると、お金稼ぐ才能っていうものがあるんだな〜と思う。
マンション貸して副収入とか、株で利益出したりする人は本当すごい。
私はリスクが怖くて出来ない…+8
-0
-
243. 匿名 2016/06/02(木) 16:25:35
営業、26歳
額面26万
支給19~20万
-6万も税金だの組合だので引かれてて
本当に有り得ない、、、、はぁ。+4
-2
-
244. 匿名 2016/06/02(木) 17:24:25
>>233さん
ありがとうございます!+0
-0
-
245. 匿名 2016/06/02(木) 17:24:29
非正規の場合は?正規?非正規は?雇うほうからみるとどんなものかとリストラは?雇うほうからみるとどんなものかと?働く仲間と言ったところで?正規?非正規は?下請けは?世界の経済的に?弱者はとことん弱者にする時代到来%?+1
-0
-
246. 匿名 2016/06/02(木) 17:58:20
手取り25万だけど住民税が高いし、1人暮らしだから贅沢なんかできない。貯金もゼロ。東京ではこの給料じゃ無理だよ。+4
-14
-
247. 匿名 2016/06/02(木) 18:25:57
>>246
家賃6万、化粧品はチフレ、服はアウトレット、毎日コンビニ寄らない、ランチはお茶&おにぎり持参
25万ならこれで貯金&年1回海外旅行行けるよ。+7
-0
-
248. 匿名 2016/06/02(木) 18:41:12
っていうか額面16万しかないのにそこから3、4万取るってどういう事だよ
生涯働いて払った分のその1000万返ってくるのか、え?
あと就職活動中で収入ないのに毎月1万5千円くらい取るって、あのさ収入ないんだから払えるわけないでしょ
何なの+18
-0
-
249. 匿名 2016/06/02(木) 18:43:51
>>246
あなたより手取り10万少ないけど、私は年60万貯まってるよ
節約しようと思えば普通に貯金できる+5
-0
-
250. 匿名 2016/06/02(木) 19:11:08
25歳 正社員6年目
手取り16万です
一人暮らししているから、毎月きつい。
でも周りみたいな生活したくて、飲み会とかは断らない感じにしてるから、飲み会貧乏。
最近は、無料だからって相席居酒屋に行く頻度が増えました。
+2
-1
-
251. 匿名 2016/06/02(木) 19:16:19
>>215
もちろん本人の努力が足りない人もいると思うけど、若い時にできた節約が年取ってからもできるとは限らないんだよ。
病気で通院することになったり、食事にも気をつけなくてはいけなくなったり、無理すればできたことが体力が落ちてきて出来なくもなってくる。
一概には責められないよ。+16
-0
-
252. 匿名 2016/06/02(木) 19:30:13
皆貰ってるな...
私手取り10万だよ
田舎も小さい工場だから仕方ないのかな...
よくこの給料で正社員やってるよね+21
-0
-
253. 匿名 2016/06/02(木) 19:33:56
正社員6年目で手取り14万。天引き貯金してるから手元には11万。新婚1年目で旦那の収入でやってける。私もボーナスはあるけど、結局足りない分はボーナスで補うからなかなか思うように貯まらない。。。+1
-0
-
254. 匿名 2016/06/02(木) 19:52:00
社員関係なく手取り25万以下の給料なら副業禁止とか企業が言う権利ないと思う
安月給しか出せない、出さない?くせに図々し過ぎ
+46
-1
-
255. 匿名 2016/06/02(木) 20:10:43
>>215
1人暮らしで13万のうち4万貯金はスゴイ!
家賃が安いのかな?+5
-0
-
256. 匿名 2016/06/02(木) 20:46:58
今年就職した新卒(総合職)だけど、手取り16万切る
家賃補助なし都内一人暮らし辛いです+5
-2
-
257. 匿名 2016/06/02(木) 20:47:56
>>255
家賃が3万くらいのお部屋なら暮らせなくも無いんじゃない?
埼玉あたりだと駅から少し離れるとそういうお部屋探せばあるよ。+2
-1
-
258. 匿名 2016/06/02(木) 20:49:52
今年就職した人は来年の6月からは更に住民税が天引きされるから、準備しといた方がいいよー。+5
-1
-
259. 匿名 2016/06/02(木) 20:52:06
正社員で10年勤務、お給料2万円しか上がってない(涙)+3
-2
-
260. 匿名 2016/06/02(木) 20:56:06
>>259
私は12年で5千円だよ。
辛いよ。+4
-0
-
261. 匿名 2016/06/02(木) 20:56:27
アラサー関西たこ焼き府在住
総支給27万弱
手取り23万弱
ボーナス合計2ヶ月分
中間管理職。
一人暮らしで、親に数万渡してるし貯金してるし質素生活です。
細かく週給料日(笑)を決めて基本10日で一万生活。
そうしないと貯金出来ない。+2
-11
-
262. 匿名 2016/06/02(木) 21:10:31
正社員6年目手取り18万。東京ですが。+0
-3
-
263. 匿名 2016/06/02(木) 21:31:34
宝くじでも買えば?
可哀想な人達。+1
-12
-
264. 匿名 2016/06/02(木) 21:34:25
中小企業の食品製造
勤続15年手取30万
子供が2人いるので楽ではないです+1
-5
-
265. 匿名 2016/06/02(木) 21:38:17
銀行4年目手取り15万円
周りに銀行員だから高給取りみたいに言われますが全然です
ノルマ盛りだくさんの仕事内容にしては安すぎる(泣)
実家暮らしなので暮らしていけますが一人暮らしだとカツカツになりそう+13
-2
-
266. 匿名 2016/06/02(木) 21:38:40
保育士で手取り13万
ぶすだから水商売はできない
痛む身体を振り絞り金土は居酒屋で副業
手渡しで給料もらっている+6
-1
-
267. 匿名 2016/06/02(木) 21:39:21
そんなに給料安いならスキルアップする努力も必要+3
-5
-
268. 匿名 2016/06/02(木) 21:50:56
手取りは15だけど、家賃は駐車場込みで4万円の田舎暮らしなので、なんとか生活できています。ボーナスがでたら少し贅沢してます。+4
-0
-
269. 匿名 2016/06/02(木) 21:57:40
都内32歳、手取り18.5、残業代もボーナスも退職金もなし。仕事が入ればもしかしたらボーナス出るかもだけどこれ以上働きたくない。+5
-0
-
270. 匿名 2016/06/02(木) 22:03:20
なんで貯金できないの?
私手取り16万一人暮らし
家賃5万だけど、月7〜8万貯金してるよ。
私より給料よかったり、実家暮らしで貯金できないって言ってる人甘えてると思う。+6
-11
-
271. 匿名 2016/06/02(木) 22:11:35
新卒22歳だけどITで週休二日手取り27。学生時代全く遊ばずに磨いた技術と頭に救われたように思う。+3
-4
-
272. 匿名 2016/06/02(木) 22:39:43
>>270
すごい!やりくり上手だ!
差し支えなければ月々の支出の詳細(食費とか交通費等)を教えてほしい!+6
-0
-
273. 匿名 2016/06/02(木) 23:09:55
事務職の給料って全然上がらないし安いよね。
旦那の会社の事務は障害者がほとんどらしい。+2
-1
-
274. 匿名 2016/06/02(木) 23:35:04
手取り18万くらい、奨学金返してるからキツイ
交通費月3万、その他2万くらい建て替えて次月に返ってくる感じなので手元に現金がない……
貯金ゼロ…+1
-0
-
275. 匿名 2016/06/03(金) 12:04:46
奨学金の返還やってる人、一度減額か猶予の申請してみたらどうかな。
返済期間が延びるデメリットと、現状の経済状況が多少は楽になるメリットを考えてさ。
お金がないって理由でいろんな機会を逃すのはもったいないよ。+3
-1
-
276. 匿名 2016/06/06(月) 04:43:17
>>104 社労士
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する