-
1. 匿名 2016/06/01(水) 12:43:39
いつも失敗する想像をしてしまい、行動に移せません。
失敗して笑われたり、陰で言われたり。
悪い想像をしてしまうのです。
どうしたら失敗よりも成功を思い描いて、行動に移せるのでしょうか?+168
-1
-
3. 匿名 2016/06/01(水) 12:44:04
+3
-12
-
4. 匿名 2016/06/01(水) 12:45:04
はい。私です。
何度も失敗してポッキリ折れてしまいました。+152
-1
-
5. 匿名 2016/06/01(水) 12:45:36
はい引きこもってますが何か?+152
-8
-
6. 匿名 2016/06/01(水) 12:45:48
+13
-18
-
7. 匿名 2016/06/01(水) 12:45:54
失敗するイメージを袋に詰めて、それを川に流すイメージを思い浮かべるといいって聞きました。+108
-3
-
8. 匿名 2016/06/01(水) 12:46:11
みんながみんなポジティブじゃないと思います。固くならずに、気楽にいきましょうよ。+86
-1
-
9. 匿名 2016/06/01(水) 12:46:31
私もです。失敗して怒られるのがとにかく嫌で行動が起こせません…+105
-2
-
10. 匿名 2016/06/01(水) 12:46:35
私です
改善したい・・・+64
-0
-
11. 匿名 2016/06/01(水) 12:47:36
意外と一線を越えればなんだこんなもんかって思えたりもする。+60
-1
-
12. 匿名 2016/06/01(水) 12:47:45
複数の人にいじめられています。
失敗というか、怖くてなにもできない。
私と同じ苦しみを味合わせたい。
+53
-10
-
14. 匿名 2016/06/01(水) 12:50:19
子連れでどこかに行くと、
子供が他の子に何かしちゃったら…
その時母として間違った注意の仕方してしまったら…
まわりに迷惑かけたら…
て考えちゃうから、あまり頻繁に外に行きたくない。+69
-6
-
15. 匿名 2016/06/01(水) 12:52:20
>>13
もっと他に信念ないのか+51
-2
-
16. 匿名 2016/06/01(水) 12:53:05
なにをもって失敗なの?
失敗じゃなくて「こうしたら上手くいかないってことがわかった」って解釈してみたら?+29
-8
-
17. 匿名 2016/06/01(水) 12:53:37
失敗を恐れるというより、現状で満足しちゃう。
新たに動くの面倒臭い。向上心無い。
トピずれかな、ごめん+13
-6
-
18. 匿名 2016/06/01(水) 12:53:37
+41
-0
-
19. 匿名 2016/06/01(水) 12:53:48
偉大な著名人やスターも「成功するまでやってるだけ。失敗なんて何度もしてる」と
言っていた。粘り強さは粘着質とか諦めが悪いって悪いイメージもあるけど
いいイメージになることもある。まずはイメージを変えるのが大事かも・・・+38
-1
-
20. 匿名 2016/06/01(水) 12:53:49
総じて自分に自信が持てない、言動も容姿も、だから怖い+86
-2
-
21. 匿名 2016/06/01(水) 12:54:51
あーら皆様弱いざますねわたくしは全然恐れないザマスよオーほっほっほオーほっほっほ+6
-10
-
22. 匿名 2016/06/01(水) 12:55:04
失敗恐れてなにもしない人は成長しない。
はじめてだから失敗して当たり前とか思ってる人もどうかと思う。これを言い訳に使う人大嫌い。+11
-16
-
23. 匿名 2016/06/01(水) 12:55:08
人生はかけ算だ
どんなにチャンスが訪れても君がゼロなら意味はない+59
-3
-
24. 匿名 2016/06/01(水) 12:56:15
失敗は成功の母+13
-1
-
25. 匿名 2016/06/01(水) 12:56:22
<<13
今現在の真理ちゃん貼らないの~?+4
-8
-
26. 匿名 2016/06/01(水) 12:56:52
失敗しても元通りで同じなんだから
やっちゃいなよ+33
-1
-
27. 匿名 2016/06/01(水) 12:57:19
わかるわかる
バイト、途中で辞めて無責任って怒られたらどうしよう…ってなって踏み出せない
合うか合わないか、続けられるかどうかなんてやってみないとわかんないのになぁ+53
-3
-
28. 匿名 2016/06/01(水) 12:57:31
>>25
わかりました。今さがしてきます!+9
-5
-
29. 匿名 2016/06/01(水) 12:58:37
(失敗して)失うモノはなんですか?
うふっふ~
+8
-2
-
30. 匿名 2016/06/01(水) 13:00:23
コンプレックスの塊な私も他人の目を気にしてばっかりで自己嫌悪の連続です。
親になったから、子供の為にもこのままじゃいけないのに。どうしたら自信って付けられるんだろう?+18
-1
-
31. 匿名 2016/06/01(水) 13:00:57
がるちゃんで真面目コメントしてマイナスたくさんついても、気にしないってのは平気になった。+13
-4
-
32. 匿名 2016/06/01(水) 13:01:22
私も。
なんでもリスクを想定して、目途が立ってからじゃないと行動しない。
行動しても逃げ道を2つ3つ用意しておく。
もともと成功体験も少ないから、余計悪循環。
+43
-2
-
33. 匿名 2016/06/01(水) 13:02:19
+17
-2
-
34. 匿名 2016/06/01(水) 13:02:21
どんなに失敗しても立ち上がるって人は真面目だから騙されやすくなるよ。
ボランティアとか株とかの話をやたらとされたら黙られてるって気付いた方がいいよ。
あの人勉強しない人って言われる。
怖がるのが普通。+13
-8
-
35. 匿名 2016/06/01(水) 13:04:09
失敗が恐いといういい訳をして
きょうもダラダラがるちゃんしてまーす+28
-1
-
36. 匿名 2016/06/01(水) 13:04:30
他人の失敗なんて覚えてないでしょう。覚えてたとしても、本人に言うわけでもなし陰で言われてたとしてそこはあなたの範疇じゃない。
ちょっとKYなくらいが幸せなんじゃないかと思ってきた、最近。
空気読みすぎてつまんないって愚痴ってるよりいいと思うよ。+41
-0
-
37. 匿名 2016/06/01(水) 13:04:59
勤める所が毎回ブラック企業過ぎて面接を受ける事に躊躇してしまうようになった
面接で確認した内容をことごとく破られる
一番は「一人で任される事はないですよね」ってことなんだけど、毎回安い時給バイトや派遣でも半月後には一人で店や会社を任されたり、しっかり真面目にやるほど馬鹿を見ている気がする+21
-2
-
38. 匿名 2016/06/01(水) 13:05:06
私も。失敗を恐れる余りプロポーズも2回断り、アラフォー独身です。
こんなことなら飛び込んで失敗しとけばよかった。若い皆さんは目をつぶって飛び込んじゃえ‼︎+20
-2
-
39. 匿名 2016/06/01(水) 13:06:02
>>34
いやいや、失敗して学ばない前提はおかしいでしょ。大半の人は失敗したら学ぶよ。
失敗しても学ばない人は、また別の問題ね。+8
-1
-
40. 匿名 2016/06/01(水) 13:07:28
主さんは誰かが失敗したら笑ったり陰口を言うの?
+9
-1
-
41. 匿名 2016/06/01(水) 13:07:54
ウチの夫だ。
「失敗したら誰かに厳しく叱責されるのでは?」という恐怖が何もしない、できないとなる。
しかしよーく考えてみると「失敗した時に厳しく責めるの」のは実は「自分自身」では?
最近とみに怒りっぽく私を責める時はまさに「鬼の形相」の夫を見て気づいた。
案外、他の人はそう気にしてないしむしろ「自分と同じ」と思って共感してくれると思う。+31
-1
-
42. 匿名 2016/06/01(水) 13:08:16
心を落ち着かせて、失敗より成功した時のイメージとそうなった時の達成感や嬉しい気持ちまで何度も何度も頭の中で繰り返しイメージする癖をつける。
良くも悪くもイメージしたことに近い現実が待っていると経験上思う。
日々の努力は勿論、それプラスイメージトレーニングの効果は絶大。
あと一度や二度失敗したって死ぬわけじゃないし、寧ろ多少の失敗は経験しといた方が強くなれるし
失敗を繰り返さない為に、プラスになることを自然に考えられるようになった。
+8
-1
-
43. 匿名 2016/06/01(水) 13:08:48
私も昔から失敗をしたらすごい落ち込んでました。
人生とは間違うことだ、という言葉を聞いて失敗してもいいんだと思いました。
+16
-3
-
44. 匿名 2016/06/01(水) 13:18:56
失敗しても被害が自分だけにくるならいいけど
他人様に被害があるようなこともあるから
行動できない。+18
-1
-
45. 匿名 2016/06/01(水) 13:23:50
うまく出来てる人って、見えないところでものすごい努力してるよ。何かの天才でもないかぎり、これでもかっていうくらいかげの努力してる。そういう人でも小さい失敗することもあるけど、それが後からプラスになる…。天才ではない人は、ひたすら準備と努力を怠らないことだけ。+8
-2
-
46. 匿名 2016/06/01(水) 13:27:20
自分のメンタルも大事だけど、上司がある程度優しかったら行動に移しやすいと思う。+17
-2
-
47. 匿名 2016/06/01(水) 13:27:27
金メダルの荒川静香さんは、どうやれば失敗するのかわからないくらいに練習したそうです。あとは、イメージトレーニングかな?+10
-1
-
48. 匿名 2016/06/01(水) 13:33:27
優雅に見える白鳥も水面下では必死で漕いでんだよね
+14
-1
-
49. 匿名 2016/06/01(水) 13:33:50
失敗は成功の元
失うものなんてないよね
失敗を恐れて挑戦しないことが
本当の失敗+15
-1
-
50. 匿名 2016/06/01(水) 13:36:38
何もしない事こそ 失敗だと思う+27
-2
-
51. 匿名 2016/06/01(水) 13:42:26
やらないで後悔するより、やってする後悔の方がいい。
と、思います。
私は主とは逆で、物事は失敗ありきで、チャンスがきたら、何でも挑戦してみます。
で、周りから見て主の人柄が良ければ、失敗しても何も怖くない。
むしろ協力してくれたり、励ましてくれたり、アドバイスなどがもらえると思います。
厳しく叱責されたら、それは普段の行いが悪いから。
なので言われた事を客観的に受け止め、改善すればいいだけ。
自分が変われば、良い意味でも、悪い意味でも、周りが変わります。
まずは自分を変えるチャンスだと思って、勇気を出してやってみましょう!
+11
-5
-
52. 匿名 2016/06/01(水) 13:53:11
小さい頃から親にちょっとでも失敗したら馬鹿にされ続けてきたので失敗するのが凄く怖い。
でもこのままじゃいけないのはわかってるんだよ…+23
-2
-
53. 匿名 2016/06/01(水) 13:54:20
私も失敗を恐れて何も出来ませんでしたが
自分を信じて頑張っていこうと思います
天は自らを助くる者を助ける という言葉を信じて・・・+12
-2
-
54. 匿名 2016/06/01(水) 14:01:02
だんだん年取るにつれて
他人の評価や体裁ばかりが気になったり
新たな人間関係で人から騙されたり、利用されたり
おかしなことに巻き込まれたり
この歳になってこれ以上傷つきたくない防御が強くなって
新しいことにチャレンジしたくても色々考えて結局何もできない+22
-4
-
55. 匿名 2016/06/01(水) 14:07:53
まったく悪気はないのだけど
天然お花畑みたいなことばかり発言して他人を驚かせてしまうことがよくあるので
いつも何人かが集まる場で何も発言できない
空気が乱れないように我慢してる+12
-2
-
56. 匿名 2016/06/01(水) 14:08:19
私だー!!
先の事や色んなパターンを考え過ぎて結局行動に移せない。
石橋叩いて割って渡れないー!笑+17
-2
-
57. 匿名 2016/06/01(水) 14:09:15
勇気を出して、株に手を出したら、ギタギタに失敗した人がいます。
慎重なのも必要です。
時と場合ですが…+6
-4
-
58. 匿名 2016/06/01(水) 14:09:50
何も恐れずに飛ぶんだ!+10
-2
-
59. 匿名 2016/06/01(水) 14:20:24
ビッグダディや美奈子のようにノープランで生きて周りに迷惑かけるような人間が大嫌い。
社会人なのだから自己責任で計画的にと思って生きてるけど、自己責任で済まず人様に何か迷惑をかける可能性があると腰が重くなる。+18
-4
-
60. 匿名 2016/06/01(水) 14:24:40
若い頃は何も怖いものがなく運は自分の味方だ!と色んな事や海外旅行とかにも行けたけど今は怖くて怖くてずっと専業主婦してました
が、一歩踏み出しパートに出る事にしました
まだ1日しか行っていませんが完璧じゃなくていいし緩く働く感じでいいよと店長も言ってくれたので深く考えずゆっくりとやってみようと思っています。+12
-2
-
61. 匿名 2016/06/01(水) 14:25:21
失敗は恐れてもいいけど、チャレンジは必要だと思います。最初から恐れずになんて無理。+13
-1
-
62. 匿名 2016/06/01(水) 14:28:40
もともと完璧主義であれこれ挑戦して人に褒められたりもしたけど私自身は全然幸せじゃありませんでした。
今は評価されたいではなく楽しそうだな♪と思うことはするようにしてる。
失敗を失敗だと思わずに経験できたなーと思ってる。+10
-1
-
63. 匿名 2016/06/01(水) 14:33:19
勇気を出して、株に手を出したら、ギタギタに失敗した人がいます。
慎重なのも必要です。
時と場合ですが…+5
-2
-
64. 匿名 2016/06/01(水) 14:34:13
チャレンジしたほうがいいです。失敗しても振り出しに戻るだけ。現状維持なんて全く進まないし時間だけが過ぎます。
でも既婚者とかの不倫やそういうのは是非抑えてほしいです。チャレンジはしないほうがいいです。
周りに迷惑をかけます。+8
-0
-
65. 匿名 2016/06/01(水) 14:37:33
トピ主さん、まだお若いと思いますが。これから、嫌でも行動しなければいけない場面は、うんざりする程でてきます。それこそ本当に失敗不可避の理不尽なことを任されたり。そのうち度胸もついてきて、チャンスもつかめるようになりますよ。+9
-2
-
66. 匿名 2016/06/01(水) 14:47:39
私は凄く頑張ってるのに評価されません!給料が下がりました!毎日疲れて死にそうなんですー+7
-1
-
67. 匿名 2016/06/01(水) 14:50:25
私も失敗するかもしれないと思うと怖くて動けないことが多いです。
でも動かないと何も変わらないまま、失敗するかどうかも分からないし…失敗したらすごく落ち込むと思うけど後から考えるといい経験になったと思えるはず!と自分に言い聞かせてなんとか乗り越えています。それでも深く考えすぎてしまうことは変わらないので、本当にあれこれ考えずにすぐ動けるようになりたいです。+8
-2
-
68. 匿名 2016/06/01(水) 14:52:19
私もです。
石橋を叩くこともせず、遠くから石橋を見て「あ、きっと私には歩くのは無理だ、諦めよ~」
という感じで今まで生きてきました。
結果なんにも残ってない。+19
-1
-
69. 匿名 2016/06/01(水) 14:58:30
自分は何もしないのに人の行動にはケチつける奴とは一緒にされたくない。だから負けない。+6
-3
-
70. 匿名 2016/06/01(水) 14:58:50
仕事しよう!と思って探し出すと不安になって落ち込む。+23
-1
-
71. 匿名 2016/06/01(水) 15:03:14
宗教団体に関わりあまりにも多くのものを失い
しばらく落ち込みました
それが原因で今でも新しい人との出会いを避けてしまっている
+4
-2
-
72. 匿名 2016/06/01(水) 15:05:37
>>59
他人に何を言われようが一切気にしない人が一番幸せに過ごしているのかもしれない
という部分だけ、ある意味うらやましい気もする+10
-1
-
73. 匿名 2016/06/01(水) 15:29:43
一度きりの人生後悔ないように。
来世などないのだから。+6
-0
-
74. 匿名 2016/06/01(水) 15:35:15
>>70
同じです。
私はそれプラス変なプライドが出て来ます。+3
-0
-
75. 匿名 2016/06/01(水) 16:02:14
せっかくがるちゃんに書き込めるくらい健康で生きてきてるんだから、
うじうじしてたらもったいない。
まずちょっとした親切からやってみたら?
席を譲る、扉を押さえて次の人が入ってきやすいようにする、笑顔で挨拶、ちょっと募金…など。
他人を幸せにすると自分も幸せになれるんだって。
一石二鳥やね。+2
-1
-
76. 匿名 2016/06/01(水) 16:14:51
失敗恐れてたら何もできない
かといって自信過剰もよくない
でも自分の人生だから やりたいと思った時がやりどきだと思いますね+2
-0
-
77. 匿名 2016/06/01(水) 16:20:33
俺も全く同じですが、そういう人が結構いて安心しました。+4
-3
-
78. 匿名 2016/06/01(水) 16:54:56
私の経験上、失敗した人をけなす又は必要以上に笑う人は、たいした奴じゃない。コレホント。
そんな出来事を優先順位のTOPに持ってくるの?
自分のしたい事や好きな事をTOPに持ってくるのが常識じゃない?^o^
人生は、あんさんが思ってより短し。
+7
-0
-
79. 匿名 2016/06/01(水) 16:57:02
この人のメンタルはすごいと思うわ・・・メジャーの川崎Munenori Kawasaki serenaded The Cubs With The Most Sweet sounds of Aerosmith Ever !!! ღ♥ღ - YouTubewww.youtube.comMunenori Kawasaki serenaded Cubs with Aerosmith MLB fans are familiar with how delightful Munenori Kawasaki is -- not just as a player, but as a person, too....
+0
-0
-
80. 匿名 2016/06/01(水) 18:08:06
うちの夫だ。
結婚は、上手くいかないかもしれないし
こどもは、上手く育てられないかもしれないし。
マンション買うのも、審査通らなかったらかっこ悪いし。
なんでこんなのと結婚しちゃったんだろうと大きな岐路の度に後悔してる。+4
-1
-
81. 匿名 2016/06/01(水) 18:09:31
>>77
ここガルちゃん。
俺とか僕とかいうのはやめよう。
例えあなたが女性だとしてもキモい。+3
-3
-
82. 匿名 2016/06/01(水) 21:33:16
ようは自意識過剰ってことだよね。
自意識過剰って
ナルシストな人ばかりを言われがちだけど、
他人の視線が悪い方に悪い方に
見られてるって感じてるか、
私最高に凄いんだけどっ!
的な
どちらに傾くかの違いだよね。
みんな自分のことなど
イチイチ気にしてない。って
自意識過剰なんだって
自分に言い聞かせてみたら?
+3
-0
-
83. 匿名 2016/06/01(水) 23:24:06
私はとにかくネガティブ人間です。
ですが、まわりからはポジティブな行動派だと思われています。
私の場合ですが、とことんネガティブに考えて考えて考えまくります。
そうするとそのうち、もうどうにでもな~れ。って気持ちになるので、その瞬間に行動します。
失敗しても、考えてた事例よりはマシだったな!と思い気持ちを立て直します。
成功した時の喜びは計り知れないものがあります。+3
-0
-
84. 匿名 2016/06/02(木) 02:15:26
やれば出来る!とかきれいごとだのと言って否定する人いるけど
(うちの親、父親は全くの無関心)
ダメダメ無理無駄と言って決めつけて育てるのだけはやめた方がいい。
全部取り上げられた。年食ってしまいましたが目が覚めたので諦めずにがんばります。+3
-0
-
85. 匿名 2016/06/02(木) 04:54:50
>>55わかる!
けど私はもう気にしないことにしたよ。
ガチガチすぎて自分が病んだから。
空気乱しても、それでも一緒にいてくれる人達を探そうと思ってる。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する