-
1001. 匿名 2016/05/31(火) 17:11:13
子供が小さいうちはお金がかからないので働かない選択肢はないのでしょうか?
本当に保育園が必要ならば保育園のある都市へ引っ越しを検討されるといいと思います。
私は家の隣に保育園ができるのはかなり嫌です。
保護者の路上駐車はひどいものです。
保育園 保育園と何でこの話題ばかりマスコミが取り上げるのか疑問です。+51
-11
-
1002. 匿名 2016/05/31(火) 17:12:20
951. 匿名 2016/05/31(火) 16:56:10 [通報]
自分で育てれば解決。
なんで自治体に頼るかな・・・
将来、徴兵とかになったら、
保育園にお世話になった人からどうぞと思う。
国にお世話になった順からだ、
こんなコメントにプラスついちゃうのも、どうなの?笑
何で幼稚園は国が関与してないと思ってるのか分かりません。+22
-20
-
1003. 匿名 2016/05/31(火) 17:12:38
杉並区に急に待機児童が増えた原因は何?
今まで少なかったのに来年度いきなり5百人の予測らしいけど
杉並区に一体何があったの?
昔から静かに生活してる人が悪者にされてほんとにお気の毒+67
-2
-
1004. 匿名 2016/05/31(火) 17:12:47
私はこどものために少し田舎に引っ越しましたよ。
東京で働きながら育児をするってすごい過酷でしたよ。保育園も見つからなかったし、電車もバスも肩身狭いし、公園で遊ばせてても老人に邪魔者扱いされたし、マンションでも歩いただけで騒音言われますし。
待機児童で騒ぐ前に環境を変えるのも考えた方が楽になりますよ+45
-3
-
1005. 匿名 2016/05/31(火) 17:12:57
杉並区住んでるけど、すでに日中公園からは子供の声よく聞こえてるし
保育園できてもそう変わらないと思う。
問題は騒音の問題だけじゃなくて、今まで公園で遊んでた子はどうするの?
ってことなんでは。+57
-3
-
1006. 匿名 2016/05/31(火) 17:13:45
実家東京だけど、
結婚して地方都市に住んでます。
結婚当初地元の友達は
散々田舎を小バカにしてたけど、
保育園子育て問題に関しては
田舎で良かったと思う。
色々意見はあるけど、
年配女性に
理解してもらえないのは
悲しい気分でしかない。
+21
-2
-
1007. 匿名 2016/05/31(火) 17:14:19
都会に住んでる方は大変ですね〜!
地方はあちこちに保育園、幼稚園あるし、なんの不自由もないから幸せだなぁと感じる。
旦那さんの給料上げるか、保育料無料にするか、税金軽減するか、保育所を増やすかなにか対策して!舛添さん!無駄使いしてる場合じゃないでしょ!!+21
-1
-
1008. 匿名 2016/05/31(火) 17:14:27
住む場所
別に杉並区でなくてもよくない?+50
-0
-
1009. 匿名 2016/05/31(火) 17:14:42
千葉の場合は道も狭かったし適してなかったけど
公園は元々うるさいところだからね+13
-0
-
1010. 匿名 2016/05/31(火) 17:15:06
>>1001
上に子供がいる人だっているでしょ。
小さいからお金がかからないかどうかは各々の家庭次第。
+7
-3
-
1011. 匿名 2016/05/31(火) 17:15:07
ってかさー、託児所作らない職場に文句言いなよ。
で、ラッシュの電車に子供を乗せるなんて可哀相って言うなら、早く出勤しなよ。
自分は何も我慢せず、税金使ってもらって、お年寄を老害扱いして、子供は年金賄うんだぞーって恫喝して、恥ずかしいと思わないの?
+69
-16
-
1012. 匿名 2016/05/31(火) 17:15:08
>>1003
革新系の区長が「待機児童ゼロ」をぶちあげちゃったらしいよ。
区民だけど聞いてないよ状態ww
で、依存心のかたまりたちが乱入してきたんだってさ。+39
-2
-
1013. 匿名 2016/05/31(火) 17:15:32
公園全部潰す訳じゃないのになにが問題なの?+13
-16
-
1014. 匿名 2016/05/31(火) 17:15:34
マナーをまもれない親のコメントがちらほら
子育てしにくいのは自分のせいでしょ+42
-5
-
1015. 匿名 2016/05/31(火) 17:15:41
無認可保育園に預ければいい+27
-4
-
1016. 匿名 2016/05/31(火) 17:15:51
>>989
そんなん言っても
最近の小学校って
放課後の校庭は閉鎖されてるんだよね
解放してくれていないの
そんな地域ばかりじゃないかもだけど
うちの地域の小学校はみんなそう
色々な責任を負いたく無いのかな
都内の小学校は、学童と併設していて
5時まで数人の介助員の目もあって
恵まれている地域もあるらしいけどね
このニュースで、発言させられていた男の子達は
小学校の校庭では遊べないのかな?
ふらっと近所の公園で気軽に遊びたいだろうし
赤ちゃんから育った公園が変わるのは嫌だろうけど
あと二年もしたら、公園なんて来なくなるわけましね、あの発言してた子も+20
-0
-
1017. 匿名 2016/05/31(火) 17:16:20
公園、3分の1しか使わないんでしょ?
それくらいの譲歩はしてあげても良いんじゃないかしら。+11
-18
-
1018. 匿名 2016/05/31(火) 17:16:34
>>1012
うわ、迷惑な話+17
-0
-
1019. 匿名 2016/05/31(火) 17:17:15
泣いて頼んでる若い母親い野次飛ばすような奴らが静かに暮らしたいとかふざけてんの?お前らが一番うるさいんだよ。+17
-29
-
1020. 匿名 2016/05/31(火) 17:17:44
杉並は保育士不足も深刻。
パートは無資格OK,時給は1000円超えだけど応募者は少ない。
+27
-0
-
1021. 匿名 2016/05/31(火) 17:17:45
杉並区の駅近マンションに住んでますが隣のマンションにある日突然、認証保育所ができました。
説明会とか何もなかったけどなぁ。
あったとしても少しでも保育施設増やしてあげて欲しいから賛成だけど。
駅の周り、かなり認証と認可外保育施設増えてるよ。+33
-0
-
1022. 匿名 2016/05/31(火) 17:18:39
意見しているお母さんか野次られてて
見ていていたたまれなくなった。
(´;ω;`)
+10
-23
-
1023. 匿名 2016/05/31(火) 17:18:40
騒いでるママたち、自分の子供が保育園必要なくなったら
子供が遊ぶ場所が欲しいって大騒ぎすると思う
世の中すべて自分中心に回ってると思ってるから+58
-6
-
1024. 匿名 2016/05/31(火) 17:18:48
今まで公園で遊んでた子はどうなるって言っても、公園の2/3は残すって言ってるし
そこで今まで通り遊べばいいのにね
+9
-21
-
1025. 匿名 2016/05/31(火) 17:19:03
こういう弱者に寄り添えない歳の取り方はしたくないね。醜い。なんの意味もない人生。+4
-19
-
1026. 匿名 2016/05/31(火) 17:19:26
ここにいる杉並区住みの人性格悪い+4
-20
-
1027. 匿名 2016/05/31(火) 17:19:47
公園で遊ぶ小学生なんかあんまりいないような。都内はかなりの数が中学受験するし遊んでる間なんかないじゃん。遊べるにしたってやれボールは投げるな、蹴るな、大声出すなとか書いてるしさ。いっそ公園なんかない方がいいよ。犯罪の温床にもなるしね。+4
-23
-
1028. 匿名 2016/05/31(火) 17:20:00
反対してる人ってほとんどが子育てが終わった層でしょ?
皆、喉元過ぎれば人のことなんてどうでも良くなるってことは、いま子育てに必死なお母さんたちも10年後そうなる可能性が高い。
東京の一極集中も大問題だよね。
地方には仕事がないし不便だから皆東京に集まるからこうなる。
地方に力を入れないと解決しないよね。
田舎に保育園作って怒る人は少ないよ。+8
-16
-
1029. 匿名 2016/05/31(火) 17:20:04
こういう問題って独身男は無関心だよね。
「保育園?足りないんだ、ふーん」みたいな。
なのに、結婚相手の女性には
・フルタイムで共働き必須、専業主婦はしね
・家事・育児は手伝わず全部女
・保育園が足りない?知らん、どうにかしろ
みたいな自己中男の多いこと。
女性に共働きを求めるなら 保育所不足という問題にも目を向けるべき。+47
-1
-
1030. 匿名 2016/05/31(火) 17:20:12
>>1002
子ども一人当たりにかかる費用が全然違うじゃん。
・1日5時間、年間約170日、それを3年
・1日7~10時間、年間320日、それを6年間
子どもと接した時間が短すぎて、躾もなにもかも保育園任せで、
小学校、中学校あたりになると子どもと1対1で接するのが怖いなんて親も出てくるんだよ。
+36
-4
-
1031. 匿名 2016/05/31(火) 17:20:19
お母さん代表が杉並区民でなくてもいいじゃん
待機児童問題について代表して意見言ってるんでしょ
そりゃこの人が保育園待ちしてないなら問題だけど+3
-22
-
1032. 匿名 2016/05/31(火) 17:20:24
思った以上に反対派がいて驚いた
がるちゃんでもこんなに多いってことは相当数が反対意見なんだね
こりゃ少子化も進むわw+6
-20
-
1033. 匿名 2016/05/31(火) 17:21:00
東京って、遡ればほぼ地方出身者の集まりなのに、すごい排他的なのね。
個々の書き込みを見ててびっくりした。+5
-7
-
1034. 匿名 2016/05/31(火) 17:21:07
だーかーらー
いいこと思いついた!みたいに書き込んでるけど、学校の校庭は解放されているところばかりじゃないんだってば!+32
-4
-
1035. 匿名 2016/05/31(火) 17:21:08
>>1002
それは、単に>>951が馬鹿なだけでしょう。+8
-2
-
1036. 匿名 2016/05/31(火) 17:21:15
>>944
他人に迷惑をかけなきゃね。+8
-0
-
1037. 匿名 2016/05/31(火) 17:21:33
>>43
この母親の主張、テレビで見たけど確かに趣旨が違ったし言ってる事おかしかったよ。
認可保育園に漏れた我が子だけが狭い認可外に押し込められて可哀想…って。
この気持ち分かりますか?だってよ。
待機児童多いのが分かって産んでんだから、
狭い認可外に押し込めてんのはお前じゃんって感じなんだけど。
引っ越せよ。+83
-4
-
1038. 匿名 2016/05/31(火) 17:22:30
もうこんなんだから、産んでも不安しかない。だって産んだっていいこと無い!!
私は、ただただ人並みに結婚して子供を産んでただただ人並みの生活したいだけなのにそれすら許されない世の中なんですね。
悲しすぎます。+4
-19
-
1039. 匿名 2016/05/31(火) 17:22:34
>>1019
あの若いお母さんは杉並区民じゃありません。
自分の子は園庭のない認可外に預けてて、自分の苦しい状況を知ってほしくて発言したらしく
説明会の趣旨が全く違うのでみんなから総ツッコミされてました。
+80
-0
-
1040. 匿名 2016/05/31(火) 17:23:42
杉並区で子育てしてます。
近くの小さな公園行くと複数の保育所のお散歩の子どもたちが代わる代わるやってくるよ。
個人で遊ばせてるこちらは若干萎縮するほどの数の子達です。
それでも譲り合って遊んでいます。
問題の公園も区民のものである以上、色んな立場の人が譲り合って利用すればいいんでは?+30
-0
-
1041. 匿名 2016/05/31(火) 17:24:03
あの公園に、保育園だけではなくて
学童保育も併設します!
ってなったら、
賛成派は増えると思うよ。
小1の壁に苦しんだ、苦しんでる親達は
きっと多いんだろうし
保育園問題と同じくらい
大変な問題だよね、小1の壁、
放課後の学童、学童のような居場所作り、環境作り
放置子問題とかも、地域の力があれば減るわけじゃん
これだけ共働きが増えていくなら
放置子問題はこれからも増える
+18
-7
-
1042. 匿名 2016/05/31(火) 17:24:50
皆人生に余裕ないんだね
老人になってもカツカツだなんてほんと可哀想+4
-9
-
1043. 匿名 2016/05/31(火) 17:24:52
自分で何とか解決しようとせずに
国や区に文句ばっかり言っても仕方がないと思う
+32
-0
-
1044. 匿名 2016/05/31(火) 17:24:56
>>1030
だから保育園出身から徴兵制に行けとか言ってるの?笑
笑えるね+9
-3
-
1045. 匿名 2016/05/31(火) 17:25:16
なんだかさ〜生まれ変わったらもう人間には生まれてきたくはないくらい嫌な世の中になったね。万人が諸手を挙げて賛成するって事はないからどこかで寄り添わないと悲惨な世の中だわ。+6
-6
-
1046. 匿名 2016/05/31(火) 17:25:31
全て、無責任な区長と、実績も見ないうちに越してきた考え浅い皆さんのせいじゃん。
元からの住民は被害者だよ。+44
-3
-
1047. 匿名 2016/05/31(火) 17:25:40
杉並区ってそんなに他に使える土地無いの?
ぎっちぎちなの?+8
-0
-
1048. 匿名 2016/05/31(火) 17:25:55
えー、小学校の校庭って
今の時代は自由に遊べないんだ?
+13
-1
-
1049. 匿名 2016/05/31(火) 17:26:24
>>1047
ぎっちぎち+12
-0
-
1050. 匿名 2016/05/31(火) 17:26:54
保育園=福祉ということを理解してないひとが多い、教育じゃないんだから、園庭がないから可哀想なんて欲張りすぎ。
+41
-0
-
1051. 匿名 2016/05/31(火) 17:27:21
マンション作るときは必ずワンフロア保育園にすれば良くね?+32
-4
-
1052. 匿名 2016/05/31(火) 17:27:24
保育園建てることに賛成してる人達ちゃんとニュース見たの?建てようとしてる公園の地形見たの?公園の1/3の部分らしいけど、その部分はボール遊び、サッカーや野球が出来る広いスペース。他は小高い丘や川があり狭いスペースに遊具があるんだよ?保育園が建ったらそこでボール遊びしろと?狭すぎるし危ない。小学生なんて無茶するだろうし何よりも子供たちがストレス。幼児がいる親としてはそんな狭い空間で遊ばせるのはちょっとなと思う。苦肉の策が公園潰すって違うんじゃないの?+65
-5
-
1053. 匿名 2016/05/31(火) 17:27:32
説明会なんてやるから反対されるんだよ
行政としては待機児童を減らすのはやらなきゃいけない課題なんだから、
公園の半分以上は残した上でさっさと建設すりゃいい。
そうでもしないと永遠に進まない+18
-26
-
1054. 匿名 2016/05/31(火) 17:27:43
引っ越せ引っ越せってあんたら引っ越しおばさんかよ
家買っちゃったかもしれないし仕事場の問題かもしれないし動けない事情なんてごまんとあると思うけど+16
-18
-
1055. 匿名 2016/05/31(火) 17:28:06
>>1041
わ~それ実現するなら
あの公園の側に引っ越すわ…+2
-1
-
1056. 匿名 2016/05/31(火) 17:28:52
なんでそんなぎっちぎちの所に住みたいんだろう。
絶対嫌だな。人もキツイ年寄りしかいないみたいだし。+6
-7
-
1057. 匿名 2016/05/31(火) 17:28:55
>>1033
田舎者だ〜(笑)+6
-4
-
1058. 匿名 2016/05/31(火) 17:29:13
私は妊娠した年に千葉に引っ越したよ。
専業だけど今後どうなるかわからなかったから、子供を遅くまで預けられる所が徒歩圏内にあって子供が沢山いて学校が沢山あって子育てしやすくて保育園も飽きがある地域に。
日本なんて法律が変わるのに何年もかかる国だし、70年以上経つのに戦後の名残がいまだに残ってる位だもん。
国に期待して文句言うより、自分が動いた方が早い。
探せばいくらでもあるよ。
実際引っ越して6年目なのにまだ保育園が~と騒いでて解決されてないからね。+40
-1
-
1059. 匿名 2016/05/31(火) 17:29:37
>>1038
どの子育て世代も自分たちで解決策探してますよ
日本のような恵まれた国で子育てが無理なら
あなたは一体どこの国なら満足して子育てができるというのでしょうか+20
-1
-
1060. 匿名 2016/05/31(火) 17:29:52
杉並区って広いけど、これ久我山とかの方?
地主の土地バンバン潰して家やマンション建ててるけど、
人口増加と行政のキャパが追い付いてないじゃん。+40
-0
-
1061. 匿名 2016/05/31(火) 17:30:19
>>1047
基本はギッチギチ
でも災害時に拠点となる大規模公園は確保してある。
課題は中規模公園、これが意外に貴重なのですが、
住民がやっと確保した中規模公園を一部削って保育園にしろと言ってる、だから揉める。+40
-0
-
1062. 匿名 2016/05/31(火) 17:30:35
>>1048 校庭だけじゃない。昔とはいろいろ違うよ。+8
-0
-
1063. 匿名 2016/05/31(火) 17:30:45
杉並区で空き家ないのかな?
区が買い取って保育園にしちゃえ
+3
-4
-
1064. 匿名 2016/05/31(火) 17:30:54
>>1053
それこそ独裁者じゃん…+17
-0
-
1065. 匿名 2016/05/31(火) 17:31:38
革新系の区長になると、こんなことになりますよという見本です。
区民、区長選挙に興味ない人が大半なんだよねえ+19
-0
-
1066. 匿名 2016/05/31(火) 17:31:44
これは、完全に杉並区区政の失敗
こんな騒ぎにしちゃってさ
+28
-1
-
1067. 匿名 2016/05/31(火) 17:32:02
他の土地を探して建設すべきとあるけどそこでもあんたらみたいに反対運動起きるだろ。
他人事だな。
杉並区の住人はアホか+1
-12
-
1068. 匿名 2016/05/31(火) 17:32:14
子育て世帯に譲れよ老害どもが
公園だって保育園だってうるせーことに変わりはない+8
-20
-
1069. 匿名 2016/05/31(火) 17:32:23
>>1052
他に保育園を作る場所が無いんだから仕方がないよ
雑居ビルの一室の狭い無認保育所よりは
かなりマシだろうし
小学生は、小学校の校庭で思いきり
遊べるように、そこも杉並区が改革すればいいわけだし。+3
-14
-
1070. 匿名 2016/05/31(火) 17:32:47
保育園と幼稚園を分けるのやめればいいのに
働く人間もシフト組んでどちらにも対応できるようにして。+7
-9
-
1071. 匿名 2016/05/31(火) 17:33:02
ほんとこの画像の爺婆共、意地の悪い顔してる+8
-20
-
1072. 匿名 2016/05/31(火) 17:34:33
なんか住宅街の時もこれもニュースになって、他のとこでも保育園作ろう!!ってなった時に便乗して反対運動ばかりにならなきゃいいけど…
結局はみんな自分よがりだから…+6
-4
-
1073. 匿名 2016/05/31(火) 17:34:53
>>1061
なら大規模の方に保育園作れないのかな?
広いだろうから中規模の3分の1程度の場所を保育園にしても、もし災害時避難してもそんなに困らないんじゃ+5
-2
-
1074. 匿名 2016/05/31(火) 17:35:02
とにかくこの人達は保育園建設に反対したいんだよ。
保育園不足で困っている親御さんの気持ちなんてどうでも良くて、
歩み寄る気なんて全くなくて、ただただ反対する事を目的に、反対している様にしか見えない。
都内の候補地全てのマイナス要因をピックアップして、地域の人達にビラでも撒いてるんじゃない?
+13
-19
-
1075. 匿名 2016/05/31(火) 17:35:07
保育園でさんざん人に子育てさせて、
小学生になると「学童」でも面倒見ろという。
そして、ずっと自力で育てている専業のお母さんにPTAを押し付ける。
働くお母さんって、本当にご立派。+91
-9
-
1076. 匿名 2016/05/31(火) 17:35:13
でも杉並区としては、待機児童500人のままにしとくわけにいかないじゃん
苦肉の策だろうし、強硬突破すると思う
+10
-6
-
1077. 匿名 2016/05/31(火) 17:35:46
公園なんて無くてもいいじゃん。今のガキって家にいてゲームしてたりするからね。外でほとんど遊ばないだろ。+9
-16
-
1078. 匿名 2016/05/31(火) 17:35:50
杉並区はとりあえず子育て応援券をやめたらいい。
使い道が限られてるから周りで使いきれないって人はけっこういる。
その財源を保育士の給料に当てて人を増やす。
今ある施設でも保育士増やせば少しは受け入れ人数増やせるんじゃないかな?+34
-0
-
1079. 匿名 2016/05/31(火) 17:35:54
杉並区がこんなにアツい区とは知らなかった。
保育園ふやし隊@杉並のことも初めて知った。
VERYに杉並区在住ママがいないワケが分かった。+23
-0
-
1080. 匿名 2016/05/31(火) 17:35:57
1000コメ有れば既に同じような意見有ると思うが敢えてコメントします。
絶対作るべきです。だって子供が可哀想じゃん。保育園経験なしで小学校入学なんて酷だよ。
保育園幼稚園は義務教育じゃないけど小学校前に組織の一員として色々学んで友達と遊んでほしい。そんなの家庭じゃ限界がある。+6
-26
-
1081. 匿名 2016/05/31(火) 17:36:31
お年寄りwww
考えが凝り固まった悲しいモンスターでしょ+6
-13
-
1082. 匿名 2016/05/31(火) 17:36:42
>>1077
公園に集まってDSしてる+6
-5
-
1083. 匿名 2016/05/31(火) 17:36:50
>>1073
杉並区に提案してみて、
公明党の区議会議員だったら、区民のみなさまとの触れ合いを大切にしてるらしいから。
どうなっても知らんけど。+4
-0
-
1084. 匿名 2016/05/31(火) 17:37:32
地方には仕事がないっていう人いるけど
都心で共働きで生活が大変で子育てもまともにできないなら
地方のほうが生活しやすいと思いますよ
待機児童問題もないですし
ご実家もあるでしょうし+32
-1
-
1085. 匿名 2016/05/31(火) 17:37:37
>>1079
これはガチ
せいぜいいても4、5人
公園の3/2は残すんでしょ?十分じゃん+6
-10
-
1086. 匿名 2016/05/31(火) 17:37:45
>>1077
外で遊べないからゲームするんじゃない?+18
-2
-
1087. 匿名 2016/05/31(火) 17:38:06
>>1075
これには
禿げ上がるほど同意+32
-2
-
1088. 匿名 2016/05/31(火) 17:38:21
このジジイとババアはこれから子どもが増えなきゃご自身の年金受給に関わってくることご存知???
保育園入れたいなら子育て世帯が引っ越せと???働き盛りがいなくなるって経済にどれだけ影響与えるのか考えて。優先順位は年金生活老害<子育て世帯だから+3
-10
-
1089. 匿名 2016/05/31(火) 17:38:44
豊洲はタワマンに人口が集中して小学校が足りなくてプレハブで授業とかあったみたいだけど、
そう言えば保育園がー、待機児童がーって聞かなかったね。
どうしてだろう?+22
-0
-
1090. 匿名 2016/05/31(火) 17:38:51
公園、未就園児には貴重なんだよね。園児もたくさん利用してるし面積もほしいところ。
秋に遠足だか知らないけど、近所の保育園児4クラスに遊具も小山も砂場も芝生も占拠された時は苦情だそうかとおもったわ。せめて日をずらして欲しかった。+12
-1
-
1091. 匿名 2016/05/31(火) 17:38:57
>>1086
いや、好きでスマホゲーかモンハンやってる+3
-5
-
1092. 匿名 2016/05/31(火) 17:39:27
>>1077
公園に行ってもゲーム対戦してる+5
-2
-
1093. 匿名 2016/05/31(火) 17:40:09
老人は田舎で終活でもしてな+2
-7
-
1094. 匿名 2016/05/31(火) 17:40:28
まさに老害だと思う。
いまの60代から上の世代は害悪が多い。
とくに男。
男尊女卑で思いのままに生きてきた世代だからね。
公園の3分の1スペースも許容できないのかと。
年金で悠々と暮らしてるなら
少しは社会貢献してください。+19
-14
-
1095. 匿名 2016/05/31(火) 17:40:50
ここの公園全部は潰さないんでしょ??+2
-9
-
1096. 匿名 2016/05/31(火) 17:41:08
大企業で働くママさんにPTA押し付けられたわ
あなた仕事してないでしょ?これくらいできるでしょって言われた
美人だけど、気が強すぎる
そして専業を馬鹿にしすぎだわ
もちろん全ての兼業ママじゃないけど+47
-3
-
1097. 匿名 2016/05/31(火) 17:41:15
公園でたむろってゲーム対戦やってるわ〜
邪魔だしガラ悪いし勘弁してほしい
保育園ができた方がマシ+6
-9
-
1098. 匿名 2016/05/31(火) 17:41:18
>>1083
気持ち悪いね、そういうのがあるから他の犠牲が大きくなる。+0
-0
-
1099. 匿名 2016/05/31(火) 17:42:00
>>1039
たぶんプロ待機児童ママだと思う。
日本死ねの騒ぎの時も、泣いて演説してた一人。
共産党の要員じゃない?
+41
-1
-
1100. 匿名 2016/05/31(火) 17:42:01
保育園って平日しかしてないよね?
まさか、血税年金でずっと家にいる訳じゃ無いよね?
BBA顔晒されて、ザマァ。
生活保護者も混ざってたりしてー
+4
-3
-
1101. 匿名 2016/05/31(火) 17:42:34
もう少し郊外に住めばいいのに
公園は必要だよ+15
-4
-
1102. 匿名 2016/05/31(火) 17:42:37
別に義務教育ではないのだから
職場に子供連れていっておんぶして仕事できるならそれもありだと思う
職場も協力して別室に乳児用ベッド完備するとか+7
-6
-
1103. 匿名 2016/05/31(火) 17:42:38
>>1041
学童も併設され保育園もできたら
小学生はマイクロバスで
どこか広い公園に放牧しないと無理です+14
-0
-
1104. 匿名 2016/05/31(火) 17:43:25
行政側に噛みつく女性の場面をニュースで見たけど悲しくなった。
譲り合い思いやり助け合いの日本人なんて過去のものなのかも。+6
-11
-
1105. 匿名 2016/05/31(火) 17:43:59
>>1099
大変な問題だなって思っていても
そういうのがバレると
一気に覚めるわ・・+17
-0
-
1106. 匿名 2016/05/31(火) 17:44:45
自分の子供が小さいときは保育所必要と声高に言う。
子供が大きくなったら公園が~と言う。
今、保育園落ちた人も数年後にはどうなってることやら、、、
とにかく自分の生活が一番なんだよね。+56
-1
-
1107. 匿名 2016/05/31(火) 17:44:54
文京区に住んでるけど結構どこの公園も人がいるよ
土日なんてわちゃわちゃ
公園は必要
保育園に預けないと生活できないならもっと土地の安いとこにでも引っ越したら?+45
-6
-
1108. 匿名 2016/05/31(火) 17:44:54
どうしてそこまでして保育園に入れて働きたいんだろういつも思います。
シングルマザーや病気でどちらかが働けないなど、本当に働かなければ生活が成り立たない世帯は優先的に保育園に入れるだろうと思うのだけど。
子どもが小さいうちなんて数年だし、幼稚園に行けるまで、小学生に上がるまで、貧乏でもいいから子どもと一緒にいたいと思って好きだった仕事はあきらめました。
2人目も産まれ、夫の給料だけではほんとにしんどいけれど、「それなりの生活をすればいいだけ、子どもがお母さんが1番大切な時期には、母親のお前も子どもが1番という環境でいてほしい」という夫の言葉で少し残っていた仕事への未練もたてました。
小さなうちに働ける環境を作ることに今とても注目が集まっていますが、子どもがある程度大きくなった時にブランクのある母親の就業支援などをもっと手厚くすることも、また違った意味で待機児童を減らすことになるのではないでしょうか。
後から雇ってもらえなくなる心配から無理にでも仕事を続けようとされている方もいらっしゃると思うので、そこで安心できればもっと選択肢が広がるのにと思います。+40
-13
-
1109. 匿名 2016/05/31(火) 17:45:14
杉並区で待機児童500人だっけ?
一個増えても足りないよね+20
-0
-
1110. 匿名 2016/05/31(火) 17:45:34
>>832
何言ってんだこの人w
休職してたら給料でないんだよ。
子供の進学費用用意しとかなきゃいけないでしょ。公立行けば?って思うだろうけど今は公立大学も高いよ。働いて子供全員の学費貯めて満足に進学させたいじゃない。+11
-11
-
1111. 匿名 2016/05/31(火) 17:46:13
>>849
うん?田舎ほど共働き多いですが。
+9
-1
-
1112. 匿名 2016/05/31(火) 17:46:17
知り合いで医者夫婦でどーしても保育園に入りたいから収入少なく書いて点数稼ごうとしていた人いたな〜
ずるいわー+9
-0
-
1113. 匿名 2016/05/31(火) 17:46:25
この子は親に言わされた?
小学生なら公園じゃなくて校庭は?って思ったけどこの区は校庭なくて屋上とかなのかな?校庭あるなら校庭でよくない?+13
-30
-
1114. 匿名 2016/05/31(火) 17:46:33
やっぱり伸びてるね
子持ちのガル民にとっては他人事じゃないもんね。+10
-1
-
1115. 匿名 2016/05/31(火) 17:46:48
杉並は元々の高級住宅地が多いよ。杉並の親戚も150坪の家で周りも100坪以上ばっかりだった。そういう昔からの住人から見たら神奈川も千葉埼玉も少し奥に行けば保育園沢山余ってるのに無理して東京に出てきて保育園作れなんて言われたら反対すると思う。よそ者が上京して都内の便利なエリアに住みたいなら私立幼稚園や小学校に通わせるかシッターや高級保育園に入れられる経済力がないとね。
地方でなくても首都圏なら都心じゃなくても仕事や保育園はいくらでもあるよ。+55
-3
-
1116. 匿名 2016/05/31(火) 17:47:14
田舎から都会に来たけど子育てが全く違ってビックリ。
田舎なら、子供の明るい声が聞こえただけで元気だなって思うけども都会は子供イコールうるさい、みたいな感じ。
都会の子も大人しく、将来鬱になる方も増える気がする、ってか鬱が多すぎる+10
-4
-
1117. 匿名 2016/05/31(火) 17:47:15
小学生の子供、校庭でなんて遊べませんよ?学童で使うから。学童にだって誰でも行けるわけではない。
今も大事だけど、自分の子供が小学生になったときにはまた違う悩みが出てくるよ。
そしたらまた今の反対派のママみたいに叫ぶのかな?+38
-1
-
1118. 匿名 2016/05/31(火) 17:47:22
専業主婦になると無職と叩かれ保育園に預けると子育て他人任せって言われる
まじで生活しにくい世の中やな+37
-1
-
1119. 匿名 2016/05/31(火) 17:47:40
老人ホームの場合は反対運動起きないけど保育園の場合だと何故反対するの?
反対派はほとんど先が短いジジババだし。
保育園の何がダメなの?
+10
-13
-
1120. 匿名 2016/05/31(火) 17:47:45
郊外に引っ越せばいいのに+18
-5
-
1121. 匿名 2016/05/31(火) 17:47:56
>>1113
この子の親は本っっっっ当に馬鹿だな!!+8
-17
-
1122. 匿名 2016/05/31(火) 17:47:57
遊び場がなくなる と 子どもを育てるところがない
というのを天秤にかけてどっちが重いか。+11
-5
-
1123. 匿名 2016/05/31(火) 17:48:31
保育園は新たに30カ所、来年の4月までってあるので、30カ所も作られるのなら、区立久我山東原公園は正直いいのじゃないかと思ってしまう。+24
-0
-
1124. 匿名 2016/05/31(火) 17:48:46
>>1110
そのしわ寄せを行政に求めるなってことだよ。+16
-0
-
1125. 匿名 2016/05/31(火) 17:49:19
そこまで認可保育園に入れたいなら他へ引っ越すしかないと思うの+29
-1
-
1126. 匿名 2016/05/31(火) 17:49:30
高級ぶる割には騒がしい人達+11
-5
-
1127. 匿名 2016/05/31(火) 17:49:34
幼稚園前の子供と公園でたまに遊ぶので公園は必要かな…
午前中しか行かないけど+10
-1
-
1128. 匿名 2016/05/31(火) 17:49:35
群馬県への移住はいかがですか~(*^^*)
高崎から都内に新幹線通勤してる方、たくさんいますよ!
駅前のマンションでも都内みたいな金額ではないから、お母さんはパートくらいでやってけますよ。
待機児童も心配ないです。どこかしらには入れます。
まあ、車は必須ですけど。
杉並区住まいの方、ぜひご検討くださいな!+34
-3
-
1129. 匿名 2016/05/31(火) 17:49:39
老人うんぬんとか保育園をそもそも建てたくないとかじゃなくてあの場所に建てるのが反対なんでしょ?みんな飛躍しすぎ。+29
-2
-
1130. 匿名 2016/05/31(火) 17:49:51
わたしは普通に放課後も昼休みも校庭で遊んでた!都内の小学校!杉並は駄目なの??(^^;;+9
-1
-
1131. 匿名 2016/05/31(火) 17:50:02
>>1051
今の需要に合わせてマンションに保育園をつくっても、子供が大きくなれば必要なくなる。
+4
-1
-
1132. 匿名 2016/05/31(火) 17:50:55
世界的に見たら異常な日本の相続税のせいで今まで庶民が住めなかった地区(23区の西側)のお屋敷が売りに出て庶民になんとか手が届く小さなマンションやアパートができてしまった。そのせいで保育園なんて必要なかった金持ちエリアが今になって大変なことになってるってことよね…
+31
-0
-
1133. 匿名 2016/05/31(火) 17:51:16
杉並区『2017年4月までに新たに30カ所、2220名分の保育所を整備。
待機児童ゼロを目指す方針だ。』
これ聞いて保活難民が押し寄せて引っ越してきたってことか。+29
-1
-
1134. 匿名 2016/05/31(火) 17:51:27
>>1113
自分の都合のためなら親に言わされた~なんて決めつけるのもどうかと思う
実際公園でよく遊んでる子供でしょうに
それより、よそから来たプロ市民ママのほうが怪しいわ+30
-2
-
1135. 匿名 2016/05/31(火) 17:51:33
保育園近所に出来るの嫌だな
保育園が元からあるなら話は別
声うるさいし変なカゴに乗って散歩してて邪魔
親に面倒見てもらえない可哀想な子たちやな+11
-7
-
1136. 匿名 2016/05/31(火) 17:52:24
土地高い住宅ビル建物密集地の東京で新たに保育園作ろう!て思ったら公園とかなのかな〜とりあえず土地ないよね。+3
-0
-
1137. 匿名 2016/05/31(火) 17:52:25
なーんだよそから来たプロママなのか笑+35
-0
-
1138. 匿名 2016/05/31(火) 17:52:37
>>1119
残念ながら騒音です
老人ホームは静かです+11
-5
-
1139. 匿名 2016/05/31(火) 17:53:28
公園がなくなるからじゃなく
保育施設ができたらうるさいからだろ
本音で話せよ+10
-8
-
1140. 匿名 2016/05/31(火) 17:53:35
老人の意見より若者の意見を聞いた方が良いのにね
酷い言い方かもしれないけど10年後は生きてるか分からないような老人とこれから未来を支えてくれる若者とじゃこれからの価値が違うよ
若者を見捨てると他の地区とか他県に行っちゃうと思う
居なくなってから環境良くしたってなかなか戻ってこないよ
居なくなってから気付いても遅いぞ+7
-7
-
1141. 匿名 2016/05/31(火) 17:53:43
独身に対しては「ワーキングマザーのフォローでがたがた言うな」
専業に対しては「子育てだけで良いご身分ねえ。節約節約で馬鹿みたい」
老人に対しては「保育園反対でがたがたうるさいんだよ。嫌ならおまえらが静かな所に引っ越せ」
子持ち兼業は色々な人を敵に回して何がしたいの?+44
-3
-
1142. 匿名 2016/05/31(火) 17:53:45
もう会社内に保育園作るなりしないと、
都内は無理だと思うわ+19
-1
-
1143. 匿名 2016/05/31(火) 17:53:52
>>794
そもそも子供たち遊ぶ公園で糞尿垂れ流す犬は来ないでほしいわ
道でマーキングも不快だけど遊具ある公園に来る必要あるの?
どうせ見せびらかしたいだけでしょ+8
-2
-
1144. 匿名 2016/05/31(火) 17:54:00
元々の住民が気の毒でならないわ+29
-4
-
1145. 匿名 2016/05/31(火) 17:54:16
気持ち悪い区+11
-8
-
1146. 匿名 2016/05/31(火) 17:54:41
田舎ですが、待機児童問題で仕事クビになりました。
下の子産まれて1歳が過ぎ
仕事復帰するのに保育園入れなくて結局預ける場所がなく、仕事がダメになってしまった+2
-1
-
1147. 匿名 2016/05/31(火) 17:54:44
>>1142
託児所がある職場もたくさんありますけどね+5
-0
-
1148. 匿名 2016/05/31(火) 17:54:54
とりあえず区の人も感情労働だなぁ。お疲れ様です。+5
-2
-
1149. 匿名 2016/05/31(火) 17:55:22
田舎は保育園空いてるってどこのど田舎?
そんなとこ仕事ない
今は田舎の方が激戦区なんだよ
待機児童が騒がれ出した田舎は保育園空いてるって10年以上前でしょ
+4
-6
-
1150. 匿名 2016/05/31(火) 17:55:26
待機児童が急激に増えたのにゼロにしますって宣言しちゃうし、元から住む住民が念願かなって手に入れた公園に、突然保育園建つことが決まったからと言われれば反対したくなる気持ちもわかるよ。行政の読みが甘すぎてその場しのぎのええかっこしいで、独裁的だともいいたくなるでしょう。住民はもっと早く説明してほしかったと言ってたよ。+33
-2
-
1151. 匿名 2016/05/31(火) 17:55:47
遊び場がなくなる<<<うるさい+7
-1
-
1152. 匿名 2016/05/31(火) 17:56:05
これ老人のせいとかの問題ではないと思うんだけど。+28
-2
-
1153. 匿名 2016/05/31(火) 17:56:12
>>1099
ええ?そうなの?
杉並区民じゃないのによく発言したなとは思ったけど、やはり一般人じゃなかったのね。
日本しねの時の演説、見てみたい。どこかにないかしら?+7
-1
-
1154. 匿名 2016/05/31(火) 17:56:15
杉並区民ですが、
反対してるのが老人ばかりってわけじゃないんだよね。
ワガママなプロ市民ってやつが大嫌いなのでね。
あの方たち、なんでも行政に頼るから、
自力で頑張ってる人たちの不利益につながってしまうのですよ。+49
-3
-
1155. 匿名 2016/05/31(火) 17:56:30
豊田の保育園の防音壁の件
あれは訴えた会社側がクレーマーだわ+1
-1
-
1156. 匿名 2016/05/31(火) 17:56:58
とても身勝手なことを言いますが保育士不足解消として「教員が保育士の仕事を出来るようにする」が有りますが、だったら小学校で幼児を預けるシステムは駄目なの?もちろん小学校内の空いたスペースと教員が余っていたらの前提です。+4
-6
-
1157. 匿名 2016/05/31(火) 17:57:03
周辺の県に移住した方が良いと私も思った。広い家にすんで保育園も幼稚園も選び放題。
都会は金持ちだから住んでて楽しいんであって郊外でも十分暮らせるよ。小田急一本(1.5時間)で行ける神奈川の開成町ってとこも移住アピールしてる。ヤフーニュースで見ただけだけど小学校も新設されて駅直結みたいに近いマンションや戸建てもかなりお安いし周りは山がたくさんある。+25
-3
-
1158. 匿名 2016/05/31(火) 17:57:11
人生消化試合の老人より
未来のある子供たちを優先したい。
働く母も現在の老人の懐に入る年金を納めているよ。
相互扶助をもうちょっと意識してほしいね。+6
-17
-
1159. 匿名 2016/05/31(火) 17:57:37
田舎いけばっていう人、東京と同じ賃金環境仕事内容あります???+10
-8
-
1160. 匿名 2016/05/31(火) 17:58:40
>>1146
自分も田舎に住んでるけど待機児童問題は聞いたことないけど
田舎は子供が少なくて
保育園幼稚園が閉園して減少してるから
保育所がない地域もあるかもしれないですね+12
-0
-
1161. 匿名 2016/05/31(火) 17:58:44
>>703
確かに23区内ならあまり変わらないかもしれないですね。。
個人的には親の通勤の利便性を考えての杉並区なのかなぁと思ってしまいます。
利便性を考えなければ他にもたくさんあると思うんです。+9
-0
-
1162. 匿名 2016/05/31(火) 17:58:51
>>1154
その意見まとめると結局、人の思い通りにはさせたくないって事でしょ?+0
-2
-
1163. 匿名 2016/05/31(火) 17:59:02
>>1150
同意です。
誰が悪いかっていえば杉並区、行政が悪い。+6
-1
-
1164. 匿名 2016/05/31(火) 17:59:34
東京でキャリア積んだママさんがこの問題で今までのキャリア捨て田舎に住まえと???
あっそうだねガールズちゃんねるの住民さんはキャリアとか関係無い人沢山いるもんね。わからないよね〜〜+13
-21
-
1165. 匿名 2016/05/31(火) 18:00:03
ニュース見てて、小学生くらいの親が反対してるのかなー?って思った。
自分たちが保育園必要じゃないから反対なのか…。
子供の遊ぶところも必要だけど、土地がないなら活用しても良いと思うけど。+5
-9
-
1166. 匿名 2016/05/31(火) 18:00:24
年収トピで都内は凄くお金かかる、お金のない人は都内に無理して住むべきではないって言われてた
かたやニュースで、どこか忘れたけどそこでは出産費用や子育て費用が安くつくとかで子どもたくさんでも育てられます〜とお母さんが幸せそうに笑ってた
それまで私は働くお母さんに何でも賛成だったけど、他に方法もあるんだって知ってから見ると少しわがままな気もする+17
-3
-
1167. 匿名 2016/05/31(火) 18:00:52
老害老害言うけど反対してるのは老人だけではないでしょう。公の場に出てくるのは時間のある老人が多いだけで土地家屋を相続する子供や孫は必ずいるし住環境を守りたいのはわかるから。地方と違って杉並区に家があって相続放棄する子や孫はまずいないからね。+18
-2
-
1168. 匿名 2016/05/31(火) 18:01:10
>>1102
職場に子供をおんぶして連れていく?
ちょっと何を言ってるのか意味がわからない、笑っ
どーしたらそんな思考になるんだ、苦笑+7
-6
-
1169. 匿名 2016/05/31(火) 18:01:31
小学生が『なんで公園と同じくらいの
空き地があるのにそこを使わないで、
子どもの遊び場をなくそうとするんですか?』
って言ってて、すごく納得だったんだけど
公園って小学生だけでなくて
赤ちゃんから保育園児も散歩とかで
つかうはずなんだけど
そこを潰すと保育園作っても
賛成してた方後から後悔するはず。。+52
-1
-
1170. 匿名 2016/05/31(火) 18:01:32
わたしも子持ちで保育園利用だけど、出産してからも仕事はしたいって思ってたから、園庭ある保育園が何箇所かまわりにあるところに引っ越した。
ここまでしてだめなら、仕事は諦めようと思って。
騒ぐだけじゃなくて努力も必要だよ。+40
-0
-
1171. 匿名 2016/05/31(火) 18:01:46
保育園入れたいなら引っ越せばいいと簡単に言う人
夫婦の労働環境によっては職無くなるよ?
だったら無職のジジイババアが引っ越せばいいよ
+12
-19
-
1172. 匿名 2016/05/31(火) 18:01:46
>>1164
キャリア積むような有能な女性は、こんな問題をぶりあげたりしない。
もっと華麗に子育てを乗り切ってますよ。
ギャアギャア騒いでるのは、今後も区民のお荷物にしかならないような家庭の方たち。+33
-6
-
1173. 匿名 2016/05/31(火) 18:01:52
>>1156さん
保育士がたりないのは主に乳児です。
0歳児3人に対して一人の保育士が必要なので。
だから小学校に乳児を預けるのは難しいかと思います。+16
-0
-
1174. 匿名 2016/05/31(火) 18:02:28
学校の校庭で遊べばとかいう人さ、休日は?学校空いてるの?こんな物騒な時代に?平日だったら、先生方はあれこれ忙しいのに責任を負わすの?それに学校から家が遠い子供はわざわざ学校へ行けと?私は家から学校が遠いから家の近くの公園で遊んでたよ。そんな場所を潰すってどーなのって思うけどね。+26
-5
-
1175. 匿名 2016/05/31(火) 18:02:59
地方のほうが出産率高いのに待機児童問題解決してて
少子化の東京が待機児童問題解決できないっておかしな話だね
+16
-2
-
1176. 匿名 2016/05/31(火) 18:03:27
杉並区の待機児童は540人でしょ?公園をいくつか潰して保育園にした所で待機児童はゼロに出来ないよ。200人減ったとしても540人→340人なんて誤差の範囲。
しかも、待機児童を減らしたら移住者が増えて益々待機児童が多くなるんでしょ?いたちごっこだよ。
今は保育園が足りない状況になっているけど、例えば将来、人工知能によって雇用が減ったら保育園が無用の長物になってしまうんですけど。その時に一度造った箱ものはどうするの?保育士は?クビにするの?+8
-3
-
1177. 匿名 2016/05/31(火) 18:04:05
>>873
本当に金に困ってる世帯ならまだ文句言う気持ちもわかるけど
一番騒いでるのが多い層は
中途半端な小金持ちほど生活レベル下げられないから
たった1万程度安い保育園に無理しても入れたいんだよ
だって本当に生活できずに困ってたらデモやったり毎日役所に行く暇なくヤクルトなりキャバ嬢なりなんとか託児所付きで働いてる
ヤクルトなんか月8500円だから保育園よりヤクルト選ぶシンママも多い
というかヤクルト自体もう激戦区だって+13
-3
-
1178. 匿名 2016/05/31(火) 18:04:11
>>1173
その間だけでも自分で育てられないのかな・・
キャリアがあれば復帰も可能でしょ?+19
-1
-
1179. 匿名 2016/05/31(火) 18:04:15
天に向かって唾を吐くはこのおばさん達 何十年後かに 歳を取り 特養ホームに入りたくても 施設は いっぱいですよと あんたら断られるよ 作ろうにも あんたらと同じ様なのが 騒いで作らせない。+8
-10
-
1180. 匿名 2016/05/31(火) 18:04:28
1172
うわぁ〜〜すごい偏見。
一生懸命働きたいママさんだからこそ保育園は大事なんでしょう。+2
-15
-
1181. 匿名 2016/05/31(火) 18:05:21
>>1172
私もそうだと思いますね+11
-1
-
1182. 匿名 2016/05/31(火) 18:05:46
もう現年寄りに年金あげるなって思う。こんなのに渡るのいやだ。私らと子どもの分に取っておきたい。+6
-7
-
1183. 匿名 2016/05/31(火) 18:06:08
『そのため区では緊急対策として、
区立の公園や自転車集積所などを利用し、
2017年4月までに新たに30カ所、2220名分の保育所を整備。
待機児童ゼロを目指す方針だ。』
ってちょっと行きあたりばったりすぎない?
緊急対策で保育所増やすために、公園減っていったら、
それはそれで子供の遊び場減って困らない?+27
-0
-
1184. 匿名 2016/05/31(火) 18:06:13
公園内なら騒音問題も少なくなるしいいじゃんーって思ったら、他の子供たちが遊べなくなるとかいう理由で反対もあるんだね。
学校の校庭とかは今は放課後は遊べないから確かに公園の敷地が減るのも困るんだろうな。+6
-0
-
1185. 匿名 2016/05/31(火) 18:06:37
大昔から都会に実家がある人は勝ち組なんだよ。あとは土地やマンションを買ってもらえる地方の金持ち。
キャリアキャリア言うけど結局高い住宅ローン抱えて共働きして保育園も見つからないなら都会では負け組なんだよ。高学歴高所得でも元々都心に住んでた人達には遠く及ばない。すべてを手に入れるには少し自分が我慢して郊外に住むしかないからベッドタウンってのが昔からあるんじゃないの?+34
-0
-
1186. 匿名 2016/05/31(火) 18:06:56
企業内に託児所作ればいいと思う+6
-2
-
1187. 匿名 2016/05/31(火) 18:06:58
キャリアのある女性は揉め事起こすぐらいならベビーシッターとか認可外の高い保育園とかでも通わせられるからそうしてるんじゃないの?(o_o)
お金よりお仕事好きなんだろうし+30
-0
-
1188. 匿名 2016/05/31(火) 18:07:27
保育園がないなら田舎に住めとか言う人、本心?
長年住んだ人なら尚更、その土地にいる理由がそれぞれあるのに
それを簡単に捨てろと?
それこそ主旨が違うと思うんだけど。
+8
-17
-
1189. 匿名 2016/05/31(火) 18:07:35
>>1159
子育てより自分優先の親の考えw+13
-4
-
1190. 匿名 2016/05/31(火) 18:07:42
働き盛り世代が減るとどんなことが起こるでしょう
無職の年金受給高齢者ばかりが増えるとどんなことが起こるでしょう
+4
-4
-
1191. 匿名 2016/05/31(火) 18:07:55
>>1102
朝のラッシュ時に……
子供の命が奪われるかも、と言う位混むよ。
大人でも体調悪い時は辛いから……+10
-2
-
1192. 匿名 2016/05/31(火) 18:08:16
>>1185
そもそも、資本主義なので資産家じゃなきゃ弁護士だろうが都会に持ち家あろうが医者だろうが負け犬。+1
-2
-
1193. 匿名 2016/05/31(火) 18:09:12 ID:NLHwnmXHYy
>>1168
今、企業内保育を増やそうとしてるから
近い将来、あるいは大企業なんかは子供をおんぶして連れて行くことになりますよ
現在でも働くママのための企業が増え
子供と妊婦服の店員が子供のいる人を雇用し
おんぶして接客してるのや
働くママの雑誌編集部でおんぶして原稿打ちしてるのがニュースでやってましたよ
意味わからない話ではないです+12
-4
-
1194. 匿名 2016/05/31(火) 18:09:29
>>1188
自分の家族計画
人生設計くらい自分で考えたら?
誰のせいでもないと思うよ+4
-1
-
1195. 匿名 2016/05/31(火) 18:09:48
>>1178
数日前に保育園関係トピで読んだんだけど、
激戦区の保育園って、ゼロ歳から預けないと空きばないんだって。
1歳2歳からだと、すでに預けてる子たちがそのまま持ち上がりになるからだろうね。
だからみんな、ゼロ歳からなんだって。+21
-1
-
1196. 匿名 2016/05/31(火) 18:09:58
待機児童で騒いでる人は、シッターさん雇えばいいのに。+8
-2
-
1197. 匿名 2016/05/31(火) 18:09:58
>>1187
むしろお金ないもしくは不安な層がたくさん働いてるからキャリアあって高収入組みたいなのは少なくてベビーシッター代も払えない層ばっかりよ。焼け石に水。+12
-0
-
1198. 匿名 2016/05/31(火) 18:10:15
>>1164
田舎馬鹿にしすぎ。しかも、田舎じゃなくても都内からちょっと離れた横浜市、埼玉・千葉・茨城(電車で1時間以内)なら、認可は無理でも無認可は入れますよ。+12
-5
-
1199. 匿名 2016/05/31(火) 18:10:26
>>1110
独身時代に貯金しなかったの?
無計画に産むの辞めたら?
うちは5人欲しいけど大学考えて、下の子3歳まで専業でいられるように計算して貯金も学生の頃からして子供も計算して2人で我慢したよ
ポンポン産むのがいけない
+7
-8
-
1200. 匿名 2016/05/31(火) 18:10:50
都会ってギスギスしてるねw 東京なんか子育て出来ないでしょ。地方都市に住んでる私は勝ち組+3
-6
-
1201. 匿名 2016/05/31(火) 18:10:54
ガールズちゃんねるは低所得者多いからバリキャリの女性の考えは理解されないっすよ+12
-19
-
1202. 匿名 2016/05/31(火) 18:11:18
>>1193
ですよね
私もそれがおかしな話とは思わない
それが嫌って人は、結局は自分の子供の面倒見るのが嫌なのかなって思ってしまう+8
-2
-
1203. 匿名 2016/05/31(火) 18:12:10
こういう時こそ知事の権限を使って強引に動けばいいのにな。+3
-5
-
1204. 匿名 2016/05/31(火) 18:12:11
無職のジジババというがこの辺りにそれなりの家を構えているのは、少なくとも保育園保育園と騒ぐ人の何倍も偉い人ばかりだよ。大手企業の役員や会社経営者がたくさんいる。
杉並の知人も夫婦で2億の高級老人ホームを予約して家は子供に譲ると言っている。特養に入るような低所得者は家を買えないエリアなんだよここは。なんか勘違いした中間から低所得者が無理して都会に住んで揉め事起こしてる感じですね…+62
-4
-
1205. 匿名 2016/05/31(火) 18:12:26
>>1183
新たに30カ所、2220名分の保育所を整備
実現したとして、
これだと700人の保育士が必要だよ、無理無理www+32
-0
-
1206. 匿名 2016/05/31(火) 18:12:32
建設が老人介護施設や、温泉施設、複合型ショッピングモールだったら反対派が賛成してそう。。
+4
-5
-
1207. 匿名 2016/05/31(火) 18:13:01
都会にたくさんの人がいろんな立場で住んでるから、問題も多くなるし解決するのに時間もかかる。それは仕方ないよね。
わたしは地方の大手勤めで都会の大手勤め並みに給与があり、待機児童もいなく、企業内に保育園もあり、通勤時間も短く…と働く面ではやりやすい。
無理に都会にしがみつく人はアホなんじゃないかと思うよ。+21
-5
-
1208. 匿名 2016/05/31(火) 18:13:10
キャリアあってもお金沢山あるとは限らないよwww働く女性はシッターに頼めとwww
まぁキャリアない人にはわからないだろうねwww+5
-15
-
1209. 匿名 2016/05/31(火) 18:13:21
>>42
杉並在住ですが、本当その通りです。
落ち着いていて住みやすい反面こういった問題が出てくるんですね。
妊活中ですが保育園問題は憂鬱です。+9
-1
-
1210. 匿名 2016/05/31(火) 18:13:23
>>1201
バリキャリっていうくらだから、いい会社に勤めてるんだろうね。
託児所ももちろん併設だよね!+17
-2
-
1211. 匿名 2016/05/31(火) 18:14:18
職場に子供預ける場所ができれば一番いいのにね
そういう職場探すしかないか:::+5
-1
-
1212. 匿名 2016/05/31(火) 18:14:49
老人ホームと同じ感じの託児所みたいな作りでよくない?3歳までなら。なぜわざわざ立派な保育園建てなくてもいいと思う。4歳になる年齢になったら保育園に入園とかに、変えたらどう?未満児専用保育園を作ればいいと思う…出来れば保育園の近くに。+10
-0
-
1213. 匿名 2016/05/31(火) 18:15:07
てか普通にキャパシティこえててなんか馬鹿だよね
これ以上都内に入れないようにしなよ+32
-1
-
1214. 匿名 2016/05/31(火) 18:15:16
シッターも雇えないような、大して飛び向けた能力もない人間なら、
自分の子どもは自分で育てなよ・・・
シングルなどの理由があるひとが保育園に行けばいいじゃん。+37
-8
-
1215. 匿名 2016/05/31(火) 18:15:23
>>1198
いつの時代?
今は都内よりベットタウンの方が激戦区で無認可も幼稚園すらも空いてないんだよ+3
-9
-
1216. 匿名 2016/05/31(火) 18:16:03
>>1159
多くのワーキングマザーの本音だろうね。特に一般職の正社員なんて、派遣と同じ仕事なのに給料や福利厚生などの待遇は良いから辞めたくないでしょうね。田舎だとオフィスワークの割の良い仕事ありませんからね。+4
-1
-
1217. 匿名 2016/05/31(火) 18:16:11
>>1212
すでにたくさんあります。+0
-0
-
1218. 匿名 2016/05/31(火) 18:16:14
1210
企業=託児所併設とは限らないっすよ
都内の沢山の企業に託児所あればこんな問題起きないでしょうね
知識浅いね+4
-2
-
1219. 匿名 2016/05/31(火) 18:16:23
独裁政治とか言ってた馬鹿がいた+2
-4
-
1220. 匿名 2016/05/31(火) 18:16:52
子供職場に連れて行って、仕事終わったら連れて帰るってのが理想なのかも+8
-1
-
1221. 匿名 2016/05/31(火) 18:16:57
わからない、一生懸命働いてるのにそんなに給与安いの?
何の職業なんだろう+10
-4
-
1222. 匿名 2016/05/31(火) 18:17:41
千葉の時もそうだっけど、勝手に進めておきながら
ご理解くださいって事後報告するのは反発喰らうだけだよ。+32
-1
-
1223. 匿名 2016/05/31(火) 18:17:44
あのー、埼玉神奈川近郊も待機児童はいますよ(笑)都内だけでなく。引っ越せば保育園簡単に見つかるとかそういう問題ではないです。+8
-2
-
1224. 匿名 2016/05/31(火) 18:17:51
保育料がそもそも安いのも問題あり。
やはり、最低でも月10万くらいからにするとかして保育料を上げて保育士の給料を上げていかないと、箱はできても見てくれる人がいない。
あと、保育料を上げることで財源を確保して環境の良い場所に土地買ったり、防音対策したりできるし。
10万ってベビーシッターに頼むより格段に安いしこれくらい払ってもいいと思うんだけど。権利ばかり主張して、タダでやってもらえると思ってる人が多すぎ?+48
-0
-
1225. 匿名 2016/05/31(火) 18:18:26
病院なんかは働く人のために託児所が併設されてるところも多いよね
これからは会社側も協力してくれなきゃ解決しないと思うわ+16
-0
-
1226. 匿名 2016/05/31(火) 18:18:48
独裁政治だ!!って叫んでる住民私もみました(笑)
なんか…凄かったですw+4
-7
-
1227. 匿名 2016/05/31(火) 18:19:00
>>792
区が勝手に決め、決定したことだけを伝える集会だったのだから
独裁政治!と言われても、あながち間違いではないよ。+14
-5
-
1228. 匿名 2016/05/31(火) 18:19:42
周辺住民に暴言吐くくらいなら、、子持ち同僚総動員で会社に託児所作れって提案したら?
会社では何も言えないくせに周辺住民には我慢強いるのは変です。+22
-2
-
1229. 匿名 2016/05/31(火) 18:19:44
>>1215
どこにお住まい?私は横浜市在住ですが、求職中でも無認可に預けられましたけど。ちなみに去年の話です。+9
-2
-
1230. 匿名 2016/05/31(火) 18:20:04
>>1221
同じこと思ったわ
認可外にも預けられないなんてね
+12
-1
-
1231. 匿名 2016/05/31(火) 18:20:08
大体保育園増やして保育士は見つかるんかいな
そんな一気に増やしたら保育士の質悪そうだねえ+9
-0
-
1232. 匿名 2016/05/31(火) 18:20:14
>>1225
問題は、託児所併設してまで雇いたいかどうかだね。あと、人が少ないと無理だし。
人が少ないなら、いくつかの近い企業同士で託児所を設けるのもありかもしれんけど。+6
-0
-
1233. 匿名 2016/05/31(火) 18:20:39
企業内託児所なら、保育士してもいいなと思う人多いかもね!
お給料もちゃんと出してもらえそうだし、運動会や発表会などの、やたらと手間のかかる行事もやらなくていいだろうし。+20
-0
-
1234. 匿名 2016/05/31(火) 18:20:47
>>1109
30ヵ所増やす予定だそうで、問題になってるのは区民のいこいの場所の久我山東原公園の1ヵ所だけ。+5
-0
-
1235. 匿名 2016/05/31(火) 18:21:08
正社員でも給料20万前後くらいの人結構いますよね?
したらベビーシッターは難しくないですか?+5
-2
-
1236. 匿名 2016/05/31(火) 18:21:15
>>1218
嫌味だよ。
バリキャリなら行間読んで。+10
-1
-
1237. 匿名 2016/05/31(火) 18:21:51
公園は、専業育児ママの乳幼児散歩コースや小学生の遊び場、お年寄りの交流の場、特にこの公園はお祭りやイベントの地域交流の場として地域のみんなが利用する場所。
一部の保育園利用者のために地域住民の場所を奪われるのは横暴だと思う。
保育園なんか預けないでママが育ててあげるのが一番いいのにね。+35
-5
-
1238. 匿名 2016/05/31(火) 18:22:01
>>1235
田舎並みですね+3
-2
-
1239. 匿名 2016/05/31(火) 18:22:17
正直、会社を辞めることにならなければ月々のお給料が全て保育料になってもいいと思っています。
子供に手がかからなくなったときにまた同じ職を探すのは無理なので、数年間はいくらかかってもいおと思っています。+15
-4
-
1240. 匿名 2016/05/31(火) 18:22:21
だからキャリアだなんだと偉そうに言っても所詮は普通の会社員で一般人なんですよ23区じゃ…
杉並も周辺区も大きな家に住んで有名幼稚園に入れたうえでキャリアを積んでる人なんて大勢いる。
財産があり専業主婦でいる人もいるし医師や弁護士の女性はシッターを利用することも多い。
そういうところでは大手企業の社員程度じゃいい暮らしはできないよ。だから他の人も少しでも郊外側に行ってみたら?って提案してるんだと思う。+30
-2
-
1241. 匿名 2016/05/31(火) 18:22:32
ニュースで行ってたけど
すぐ近くの公園を全部潰して保育園を
って案を住民側から出したらしい
でも、公園を潰してとかの許可をとるために
なんだかしちめんどくさい手続きが必要で
4月に間に合わないから無理言われたんだってさ
なんか変な利権がからんでるでるんではないかと・・・
子供のためにすることに
子供を犠牲にするって
本末転倒じゃないかなって思う
保育園に通う子供だって
小学校にいけば今度は公園で遊ぶでしょ?
なんか、この杉並の話
きな臭くない?
緑を増やそう、町内会活動を活発に
言ってる中、こんなに強行にすすめるって・・・+31
-1
-
1242. 匿名 2016/05/31(火) 18:22:43
>>1235
それくらいの給与なら地方でもどこでも稼げるよ(笑)+6
-1
-
1243. 匿名 2016/05/31(火) 18:23:00
>>1159
東京で高い賃金を得たいなら、数年間の認可外保育園の費用はしかたないとは思えないの?
高い収入は欲しいけど、出来るだけ出費はしたくないってこと?
そういう考えが見え見えだから、元々いる住民の公園を守りたい意見の方が勝るんだよ。+35
-0
-
1244. 匿名 2016/05/31(火) 18:23:05
シッターシッターて言うけどさ、働く女性みんなそんな高所得なわけ?+6
-9
-
1245. 匿名 2016/05/31(火) 18:23:15
反対の人は老人ばっか‼︎
高齢化がすすんでるから数が違う。
署名とか絶対に今からの子育て世代は勝てないじゃん!+6
-13
-
1246. 匿名 2016/05/31(火) 18:23:34
パチ屋潰してそこに建てたらいい
騒音も変わらないし広いし+29
-2
-
1247. 匿名 2016/05/31(火) 18:24:43
ほんと悪循環+0
-2
-
1248. 匿名 2016/05/31(火) 18:25:00
この公園の近所なんだけど、確かにめずらしく広くていい公園。
子供達がのびのびとサッカーしたりしてて楽しそうなんだよね。近くにボールで遊べるようなとこは確かにないから、あそこがなくなったら子供達残念だとは思う。
でも保育所問題も深刻だし、本当なんとも言えない…+18
-2
-
1249. 匿名 2016/05/31(火) 18:25:30
シッター雇うぐらいの稼ぎないなら子ども産むなって言いますけど、
みなさんのご両親シッター雇ってました?+7
-5
-
1250. 匿名 2016/05/31(火) 18:26:09
>>1232
人が集まらないって
人=子供?
もし子供が集まらないなら
実際問題それほど待機児童問題で騒ぐほどの状況ではなかったってことになってくるよね
+4
-0
-
1251. 匿名 2016/05/31(火) 18:26:14
>>1244
問題はそこじゃない。
ようは、保育料はベビーシッターより安い上に、頑張っていろんなところに保育園を増設しようとしてるのに今回のような反対住民に対して非難するような親は、ベビーシッターでも雇えってこと。雇えないくせに文句言うなってことよ。+34
-6
-
1252. 匿名 2016/05/31(火) 18:26:14
個人的に
使わない公園を利用するのは納得出来るけど。
利用者が多く反対意見が多い公園を潰してまで保育園を建てる感覚は
理解できない。
ただの自分の感覚だけだけど+58
-7
-
1253. 匿名 2016/05/31(火) 18:26:41
小学校など学校関係で空き部屋になってないのかな?あれば使えそうなのに!
反対するなら代替案とか出すべき。
ただいやいやって言ってたら誰も納得しない+8
-10
-
1254. 匿名 2016/05/31(火) 18:26:46
>>1246 生活保護者の憩いの場所がなくなるのと、在日の資金源がなくなり、もっと反対にあう。+5
-0
-
1255. 匿名 2016/05/31(火) 18:27:06
ここの住民は都内住みの働く女性に敵意すごい+8
-21
-
1256. 匿名 2016/05/31(火) 18:27:39
>>1246
差別はやめろニダが湧いてくるからそれそこ無理な話
+2
-0
-
1257. 匿名 2016/05/31(火) 18:28:41
公園の広場って大事だと思うんだけどなー+35
-2
-
1258. 匿名 2016/05/31(火) 18:29:20
>>1250
大企業なら需要ありそうだし、設備投資できるだろうけど、中小とかだとそんな設備投資もできなくて、自社の社員のお母さん数人のために託児所を設けるのは費用対効果面でできないと思うってことです。
なので、近くの中小とかが合同で託児所を一ヶ所設けるのはいいかもしれないって思った次第です。+2
-0
-
1259. 匿名 2016/05/31(火) 18:29:33
日本って住みにくいね。
サラリーマンの平均年収4.500万で少子化だ〜子ども産め〜保育園少ない〜保育園入れないって騒ぐならシッター雇え〜
つらすぎ。笑+12
-6
-
1260. 匿名 2016/05/31(火) 18:29:46
マイナス覚悟で書きます。
保育園保育園言うけど幼稚園は入れますよ。子供の為というなら仕事辞めて幼稚園まで家で見るのはダメなの?復帰が難しいって子供産むと覚悟きめた時点で仕方ないのでは?生活の為に幼稚園入ってから仕事選ばなければブランクあってもレジ打ちなりパートできますよ。
なんで女ばっかりってのは凄く分かる。
本当にむかつく。でも産むと決めたのは自分で保育園頼りに産むのはどうかと思う。
自分達の時に待機児童なかったのは保育園入れないで母親達がみてた。その世代の人達からすればなんで保育園に預けてまで産むの?仕事やめれないのに産むの?仕事選んでるからでしょ。と言いたくなる気持ちなのかも。
+82
-14
-
1261. 匿名 2016/05/31(火) 18:29:54
>>1239
でしたら、シッターを探せばいいと思う。
知り合いの看護士さんは、結婚して御主人の転勤を期に退職して横浜に引っ越したけど、そこでシッターをしたら子供が具合悪いときも診ることができるから、すごく喜ばれているって。
元看護士の人、探すといいよ。+16
-1
-
1262. 匿名 2016/05/31(火) 18:30:25
>>1246
むしろ、その中に作ればいいのに。
騒音同士相殺!+5
-3
-
1263. 匿名 2016/05/31(火) 18:30:31
綺麗なオフィスビルで働き続けたいし便利な都内にいたいからって言ったら叩かれる?+23
-2
-
1264. 匿名 2016/05/31(火) 18:30:37
保育園みつかるまでの間だけでも、シッターさんお願いするのも無理なの?+14
-2
-
1265. 匿名 2016/05/31(火) 18:31:01
保育園に通っていたその子らが、小学生になった時にサッカーや野球を公園で出来る環境がなくなって
その親は、公園ではボール遊びできない!
子育てし辛い世の中だ!
なんて言わないでくださいね。
ボール遊びは、習い事でしか出来ない世の中になるんでしょうね。
+48
-1
-
1266. 匿名 2016/05/31(火) 18:31:14
本当にみんな自分勝手だから仕方ないよね。わたしも隣の家だったら反対だけど、こういうの見て作ったらいいじゃんって思う。他人事ですもん。みんなもなんだかんだそういう考えでしょ?待機児童で悩んでた人が例えば子供が小学生になったら関係ないしーって言うでしょ。+4
-2
-
1267. 匿名 2016/05/31(火) 18:31:18
>>1235
ベビーシッター代で消えたとしても、定年まで働く事を考えるとそれ位の投資は大した出費ではないのでは?ベビーシッターまでいかなくても認可外あるんじゃないですか?
それにしても1年未満で預けるの前提で産むんですね?子供が邪魔者みたいで可哀想。+35
-6
-
1268. 匿名 2016/05/31(火) 18:31:31
>>1235
20万なら田舎でも稼げるよ
それで生活してるなら
田舎に引っ越しても大丈夫だと思う+8
-2
-
1269. 匿名 2016/05/31(火) 18:32:28
これだから都会住みたくないわ
保育園一つ作るのにすごい時間と労力がいるんだね+8
-0
-
1270. 匿名 2016/05/31(火) 18:32:42
>>1266
言うよ
絶対に言う+9
-1
-
1271. 匿名 2016/05/31(火) 18:32:43
その公園普段からボール遊びするような子どもが集まってるんだったら騒音問題で揉めてるんじゃないね
子どものボール遊びめっちゃうるさいからね
微笑ましいけど+13
-3
-
1272. 匿名 2016/05/31(火) 18:32:44
>>1160近くに保育園6個あるけど全て満員状態…
今年からずっと開くの待ってるけど開かない…
いつまで専業主婦やるのかな。。仕事復帰したかった+2
-6
-
1273. 匿名 2016/05/31(火) 18:33:13
ベビーシッターは残業するときとか、
出張がある日とか病気のときに利用するものでしょ。
保育所の代わりに利用するものではない。
ベビーシッターは1時間1500円くらいだから困ったときのピンチヒッターよね。+7
-4
-
1274. 匿名 2016/05/31(火) 18:33:56
保育所は保育に欠ける子どもを保護する福祉施設であって、育児放棄を正当化する施設じゃない!
子供の為を思うなら、子育てくらい自分でして幼稚園(教育機関)に通わせてあげるべき!+31
-3
-
1275. 匿名 2016/05/31(火) 18:34:22
>>1260
自分の親の世代とか保育園に預けること自体が批判的だったし、まぁ、幼稚園が当たり前だったし、そもそも、女性は結婚したら退職が当たり前だったので比べられない。
ただ、仕事を選り好みしてるっていう点は分かります。私はその辺も踏まえて就職しました。+18
-2
-
1276. 匿名 2016/05/31(火) 18:35:14
都内で月20万なら、少し郊外で月15万でもいいじゃない…
+12
-0
-
1277. 匿名 2016/05/31(火) 18:35:28
もう保育所は全部民間委託でいいよ
生活困窮じゃない世帯の保育なんて福祉じゃない+38
-1
-
1278. 匿名 2016/05/31(火) 18:35:35
話がちょっとそれるんだけど、うちの近所に空き地があって、そこは何年も前から公園になるって決まっていたの。
ついに公園が出来た!
と思ったのに、ベンチしかない。
ブランコも滑り台もジャングルジムもない。
水道もトイレもない。
近隣住民からの声でそうなったらしい
公園も保育所もなんだか可哀想な扱い。
子供が 先生 に憧れ 大人に憧れる大事な場所なのに。+9
-1
-
1279. 匿名 2016/05/31(火) 18:35:57
>>1274
首相自身が子どもを保育園に預けて働くことを推進してるから、今どきの保育園事情にはあなたの考え方は当てはまらんね。+4
-2
-
1280. 匿名 2016/05/31(火) 18:35:59
なんか簡単にベビーシッター雇え!って言ってる人いて笑う
アメリカじゃないんだからさ+9
-11
-
1281. 匿名 2016/05/31(火) 18:36:29
>>1260事情が全然違う。上の子が年長さんであと一年で卒業だから、働かなきゃいけない状況になる。保育園って共働きじゃないと退園になるので。
下の子家で見てたいけど働かないと上の子が保育園行けなくなる。どうする?+4
-6
-
1282. 匿名 2016/05/31(火) 18:37:06
>>1272
たった数年間くらい子育てしてあげたら?
誰しも多少の犠牲はあるでしょう+32
-3
-
1283. 匿名 2016/05/31(火) 18:37:31
保育園親みたいに自分のことしか考えていない親がいるから、妊婦や子どもに対して疎ましく思う人が増えたんだと思う。
自分が働くために他の人が我慢するのは仕方がないと思っているバカ親が多い。自分の子どもくらい自分で育てろよ!地域に馴染みながら、子育てしようとしている人には、保育園親は迷惑そのもの。+33
-6
-
1284. 匿名 2016/05/31(火) 18:38:07
ここってテレビで見た時公園広かったんだけど全部を保育園にする計画なんですか???
半分保育園半分公園ならと思ったんですが、+1
-7
-
1285. 匿名 2016/05/31(火) 18:38:39
都心は綺麗なオフィスのデスクワーデで月給25~30万稼げますからね。田舎にはそういう仕事ありませんよね?+1
-2
-
1286. 匿名 2016/05/31(火) 18:38:39
2200人分の保育なんて、
保育士どころかパートだって集まらないわ
区長、バカなのか?+30
-0
-
1287. 匿名 2016/05/31(火) 18:38:43
>>1272
住むところが悪かったね。諦めなよ。
働きたいなら託児所付きか、ベビーシッターになるよ。がんばれ。+8
-1
-
1288. 匿名 2016/05/31(火) 18:38:47
旧阿佐ヶ谷団地の跡地のマンション群が出来上がったら、何百世帯が入ってくるし、またまた保育園激戦になりそう。
駅ナカ保育園にしてくしかないのでは?
ビルの保育園、園庭もなくて可哀想だけれど。+16
-0
-
1289. 匿名 2016/05/31(火) 18:38:59
>>1276
都心で働いて給料20万ってことに驚いたわ
+8
-3
-
1290. 匿名 2016/05/31(火) 18:39:10
>>1282理想は一緒に家で子育てしたいよ?だけど、それだと上の子が退園になるです。+3
-10
-
1291. 匿名 2016/05/31(火) 18:39:14
保育園預けなくてもいいように、男の収入あげてくれよ。
パナマみたいに脱税ばっかりして富裕層ばかりが得するシステムやめてくれよ。
昔は幼稚園で見てたって・・・それはバブルだから男の給与だけでやっていけてたから。
今は違う。
年収500万も貰えない男がどれだけいるか。産休すら取らせて貰えない、復帰してもパートしかできない。年金は減らされるのに払う税金は増えるばかり。パートだけじゃ老後の貯金すらできないよ。
社会構造批判せずに保育園批判と女性批判するのは間違ってると思うよ。批判先がお門違い。+26
-2
-
1292. 匿名 2016/05/31(火) 18:39:28
保育園に入れてる親御さん全員をバカ親呼ばわりは違うと思う+10
-3
-
1293. 匿名 2016/05/31(火) 18:39:47
一生懸命働いているのにシッターも雇えないのはなんで?と言っている人。
働いてないから現状がわからないんじゃない?
一生懸命に働いても年収500万稼ぐのが私はやっとだよ。
でもこれでも、男性の平均年収より高いんだよ。。。
いまの世の中、稼ぐのは大変なんだってば。
旦那の給料だけじゃ大変だし。
+13
-5
-
1294. 匿名 2016/05/31(火) 18:40:22
>>1280
杉並区には、保育ママ制度みたいなのがあってな、
って言っても、なり手は多くないのだが。+6
-0
-
1295. 匿名 2016/05/31(火) 18:40:25
杉並だけでなく23区はどこも保育園不足。
そんななか、どこも定員割れしているというのに、新宿に朝鮮学校を作ろうとしている舛添。
新宿区民もがんばれ!!+25
-0
-
1296. 匿名 2016/05/31(火) 18:41:00
子供が人と意志疎通もできないまだ喋れない段階で他人に預けるのって不安じゃないのかな?
保育士さんやシッターを信用してないわけじゃないけど変なのまじってる可能性もあるのに。虐待されてされてることすら伝えられないのが怖くて幼稚園からにする。+13
-4
-
1297. 匿名 2016/05/31(火) 18:41:01
+24
-0
-
1298. 匿名 2016/05/31(火) 18:41:12
>>1289
年齢にもよるけど、大手でもメーカーだと25歳で月収22万から25万くらい。残業でプラスαってとこ。
都心でもこんなもん。+5
-0
-
1299. 匿名 2016/05/31(火) 18:41:16
>>1293
認証も満員?+1
-0
-
1300. 匿名 2016/05/31(火) 18:41:21
>>1279
今時の保育園事情って(笑)
そんなに会社に必要とされてるなら会社が託児所くらい用意してくれるでしょ?
保育園利用するのにどれくらい税金が投入されてると思ってるの?それ相応の対価も払えない、安くて育児放棄して好きなことできるからっていう自己都合を国のせいにするなよ(笑)+16
-6
-
1301. 匿名 2016/05/31(火) 18:41:58
>>1279
そりゃ安部さんはパートで月25万稼げると思ってるから、安い認可じゃないと預けられないワーキングマザーがいるなんて想像もしてないでしょうよ。+26
-4
-
1302. 匿名 2016/05/31(火) 18:42:15
都心で給料20万の人は実家が都内とか?したら田舎に行きたくないのは分かる。+2
-0
-
1303. 匿名 2016/05/31(火) 18:42:19
>>1291
こういう男の収入あげてやれって発想嫌い。
あんたが働かなくてすむように男だけ収入あげろってワガママもいいとこ。+2
-14
-
1304. 匿名 2016/05/31(火) 18:42:49
子育て世代ですが保育園のために近所の公園がなくなるって聞いたら反対するな。幼稚園の子供達や小学生が遊ぶ場所がなくなってしまうもの。+38
-2
-
1305. 匿名 2016/05/31(火) 18:42:55
保育園の斜め向かいに住んでるけど、夕方になるとお迎えのお母さん達いっぱいだけどうるさいなんて思ったことない!!
むしろ、なんか賑やかだし私的には嫌いじゃない。
子供の声うるさいって思うのって、なんだか不健全な気もする。やたらめったらギャーギャーなきわめいてるのが続く訳じゃあるまいし。+11
-15
-
1306. 匿名 2016/05/31(火) 18:42:56
>>1283子供の事を思ってるから
働かなきゃいけないんですよ。
6歳の子が保育園あと一年で卒業なのにいきなり退園させられたら可哀想です+6
-15
-
1307. 匿名 2016/05/31(火) 18:43:04
>>1290 上の子は幼稚園に転園でいいのでは?
私の周りには、何人かいますよ。+18
-1
-
1308. 匿名 2016/05/31(火) 18:43:19
「保育園落ちたの私だ。日本○ね」の人達はどうしたの?
「日本○ね」まで言っといてスルーですか?
待機児童で困っているお母さん達が、あなた達の出番を待っています!!
さあ、自慢のプラカードを持って出陣ですよ!!
+30
-1
-
1309. 匿名 2016/05/31(火) 18:43:31
保育園通いの子は小学校に上がったら学童に入れるんでしょ?
今は学童も抽選だし、それに人数対策で低学年だけとかだったりするけど、そういう所まで考えているのかな?
母親が働いているうちの子が放課後や長期休暇によその家に入り浸るというトラブルをよく耳にするんだけど、公園をつぶして居場所をなくしてもそういう迷惑行為はしないでね。
児童館も都内だと狭いしイベントがある日は遊べないし万能じゃないのよ。+30
-1
-
1310. 匿名 2016/05/31(火) 18:43:36
男が一家養うぐらい稼げれば問題ないよwwwww
働く女性のみなさん頑張ってください!!+8
-1
-
1311. 匿名 2016/05/31(火) 18:43:41
>>1296
幼稚園も変態園長にわいせつ行為されたりしてるよ。保育園だからって言ってらんないよ。+4
-7
-
1312. 匿名 2016/05/31(火) 18:44:10
託児所完備の職場探せばいいと思う+5
-6
-
1313. 匿名 2016/05/31(火) 18:44:15
大体専業主婦は恥ずかしいとかいう考えがちょっとね
自尊心の為に働きに出るのは良いと思うし子どもにとっても保育園いいかなって思うけど無理して揉め事起こす程の事じゃないじゃん+33
-2
-
1314. 匿名 2016/05/31(火) 18:44:21
シッターさんて使ったことないから分からないけどすぐいい人見つかるの?
家政婦さんはなかなかいい人見つからなかった。
やっとこの人いいわ~とめぐりあえた人、時給2500円。
シッターさんも安かろう悪かろうじゃ困るよね。+8
-1
-
1315. 匿名 2016/05/31(火) 18:44:23
杉並独自の子育て助成やめればいいんじゃない?
既存の制度をやめるとなるとギャーギャー騒ぐ奴いるけど
助成なんて横並びでいいじゃん別に。この時代に自分だけ得したがる方がわがまま。+27
-0
-
1316. 匿名 2016/05/31(火) 18:44:31
反対派=極悪みたいな流れが意味不明
反対派もそうだけど賛成派もどっちも自分のことしか考えてないでしょ
特に賛成派の、ここに保育所があったらすごく便利って言った人なんか+29
-4
-
1317. 匿名 2016/05/31(火) 18:44:46
>>1277
同意。
激戦区だけでも認可と無認可の区別を無くして、貧困や親の障害などの福祉的理由の方は保育園の利用料金を補助すればいいのに。+8
-0
-
1318. 匿名 2016/05/31(火) 18:45:21
>>1290
幼稚園探したら?+12
-0
-
1319. 匿名 2016/05/31(火) 18:45:41
保育園に預けながら、残業の時にベビーシッター頼んでいる人はたくさんいる。
それでもかなり月額になるらしい。+6
-2
-
1320. 匿名 2016/05/31(火) 18:45:54
杉並区在住の人ならわかると思うけど、
小規模の民間認可保育園がこの5年でとても増えたよね。
反対運動なんて全然なく、だよね。
なぜ反対されてないかというと、防音対策など気を配ってるし、
区民の財産を奪ってないからだよ。
公園=区民の財産なわけじゃん?
それを奪ったらダメだよ、特定の人間にしか利益をもたらさないんだから。
保育園は民間に任せて、区民全体の利益を尊重するのが、
このギッチギチの街のやるべきことだと思うんだよね。+45
-2
-
1321. 匿名 2016/05/31(火) 18:46:07
これ自分も署名したけど本当に保育園は迷惑。
よく自分も子供の頃はとかって言う人いるけど
いかにうるさいかわかってない。
火口付近とか海底なら迷惑にならないからいいんじゃない?+14
-23
-
1322. 匿名 2016/05/31(火) 18:46:18
何にも考えないで、誰かが何とかするだろうって子供を産んだんですか?+18
-2
-
1323. 匿名 2016/05/31(火) 18:46:32
>>1307それも考えました。あと一年で卒業なのにお友達と別れ、子供はお友達と別れたくないと…
また最初から揃えるものでお金がかかる
今はなんとか赤ちゃん見ながら内職で保育園持続し頑張ってる+1
-10
-
1324. 匿名 2016/05/31(火) 18:46:37
>>1306 埼玉の方の、育休中に上の子が保育園を辞めさせられて訴えてた人を思い出した…
子どものためといいながら、結局は自分のことしか考えてないことをわかってない。
+26
-1
-
1325. 匿名 2016/05/31(火) 18:46:39
+22
-3
-
1326. 匿名 2016/05/31(火) 18:46:53
>>1300
世間知らずめ。
単なる荒らし?
+3
-1
-
1327. 匿名 2016/05/31(火) 18:47:16
公園に作るのいい案じゃん
子供が遊ぶ時間なんか平日は4時半から6時くらいで別の時間帯でしょ
土日の昼間の保育なら外に出さなきゃいいし
遊べるじゃん
+7
-15
-
1328. 匿名 2016/05/31(火) 18:47:57
>>1260
杉並区では幼稚園もすごい倍率です。
併願してもどこにも入園できず近隣の区や市の幼稚園に通っている子もいます。+10
-1
-
1329. 匿名 2016/05/31(火) 18:48:05
簡単にベビーシッター雇えだの託児所併設の会社はにしろだの、、、
ガールズちゃんねるはやっぱりおかしいし自分のことしか見えないね(^◇^)+7
-12
-
1330. 匿名 2016/05/31(火) 18:48:38
働く若い世代がいなくなり
年寄りばかりの杉並区になるよ+7
-9
-
1331. 匿名 2016/05/31(火) 18:48:47
>>1297
やっぱりそこ、失敗なんですね。
ちょっと前に通ったら、昼間なのに薄暗くて不思議だった。+4
-0
-
1332. 匿名 2016/05/31(火) 18:49:02
>>1313
別に恥ずかしくないでしょ
裕福な家庭の奥様は時間にもお金にも精神的にもすべてに余裕があって
ずっと子供といる時間があっていいなーって思うくらい
いろいろな家庭事情があるわけだし+12
-0
-
1333. 匿名 2016/05/31(火) 18:49:05
幼稚園に行ける年齢になれば保育園にこだわる必要はないよね。
園によっては預かり保育が早朝から夕方遅くまで利用できたりするから、そういうのを利用して正社員で働く親もいるよ。
長期休暇も預かり保育がある。+17
-0
-
1334. 匿名 2016/05/31(火) 18:49:22
地方においで。
都会より土地安いし、実績と能力あれば地方の大手企業に勤めれる。保育園もあいてるよ。
キャリアにこだわる人ほど能力あるはずだから地方工業都市がいいよ。仕事もやりがいあるの多いし、出張で海外もたくさんいけるよ。+27
-1
-
1335. 匿名 2016/05/31(火) 18:49:36
待機児童問題あるからって子作りやめたら少子化加速だぁぁ
1番の案は企業様が対策してくれること+7
-2
-
1336. 匿名 2016/05/31(火) 18:49:40
江東区もテレビに出てたけど、若州辺りに造れば良いのに。倉庫ばかりだし、土地たくさん空いてるよ。+6
-0
-
1337. 匿名 2016/05/31(火) 18:50:11
どうしてみんなが意見言う前に決めてるの?
ある公園の隣は空き地なのにどうして公園を潰すの?
みたいなこと子供が言ってて区の返事は私が見たニュースではやらなかったんだけど、もっともだと思ったよ。
保育園が必要か不必要かの前に住民とのコミュニケーションや理解を得ようと頑張ることが必要じゃないかな?
自分等でさっさと決めて住民に押し付けるだけじゃダメだよ。子供の声騒音問題の二の舞。
どこで遊べばいいの?という子供の問いにおじさんたちも探すからって公園の代替案を用意してないのかよって思った。+30
-1
-
1338. 匿名 2016/05/31(火) 18:50:35
ベビーシッターが子供殺した事件あったよね。認可だって不安なのに、資格も持っていない人間に預けるなんてそれこそ考えられない。
+2
-5
-
1339. 匿名 2016/05/31(火) 18:50:42
超高齢化地区 杉並 になればいいよ!!!
納税されなくて困るだけ〜〜〜〜+3
-10
-
1340. 匿名 2016/05/31(火) 18:51:00
地方は保育園ガラ空きだから
人口が一極集中し過ぎなのも
かなり問題あるよね+9
-0
-
1341. 匿名 2016/05/31(火) 18:51:03
ベビーシッター雇えって酷いな。公園半分くらい譲ればいいじゃん。譲り合いでしょ?公園半分残してくれるんでしょ?都会に住んでるんだからそんなん想定内じゃないの?自分ちの庭広くしたら?反対意見言ってる人達みっともなかったよ。いい大人が恥ずかしくないんかね?+10
-17
-
1342. 匿名 2016/05/31(火) 18:51:44
世の中みんな自分が大事。+16
-0
-
1343. 匿名 2016/05/31(火) 18:51:51
保育園もさ共働きじゃないとダメってこというのやめて欲しい。幼稚園みたいに
ちなみに、今回のニュースは反対かな…+10
-3
-
1344. 匿名 2016/05/31(火) 18:52:00
認可、無認可、ベビーシッター関わらず共働きの家庭の場合は、その子供に対して助成金だせばいいのになと思う。
自分の子供にどこがあってるかは親が決めるでしょ。そしたらわざわざ保育園作らなくても、各家庭でベビーシッターにみてもらうとかできるんじゃないかな?+2
-9
-
1345. 匿名 2016/05/31(火) 18:52:42
残業のときに5時間ベビーシッターを利用するとする。
1時間1500円に5時間で7500円。
これが月に20日利用したら15万。
その他、ベビーシッターの交通費がかかる。
という計算になります。+6
-1
-
1346. 匿名 2016/05/31(火) 18:52:44
反対するのはいつもジジババ+5
-9
-
1347. 匿名 2016/05/31(火) 18:52:57
保育園反対の話になると心が狭いって言う人いるけどさ、
保育園反対って心狭いの?
狭い…+
せまくない…-+7
-22
-
1348. 匿名 2016/05/31(火) 18:53:00
うちの近所の公園は毎日のように野球とかしてる(ネットがある)、その隣の遊具スペースでは子ども達がいつも遊んでるしベンチで休むお年寄りなんかもいる
私には直接関係ないけどあの公園が30%削られるってなって子ども達がしょんぼりしてたら私も反対に入れちゃうわ+27
-0
-
1349. 匿名 2016/05/31(火) 18:53:12
公園潰されたら嫌だよねー
私も子供で遊び場なくなるって聞いたら反対するわ+29
-0
-
1350. 匿名 2016/05/31(火) 18:53:16
都内の人はそんなにベビーシッター使ってる人多いの?
このトピではベビーシッター雇えないなら子ども作るなとか書かれてるけど(笑)+4
-2
-
1351. 匿名 2016/05/31(火) 18:53:40
生活困窮の若い世帯が出て行ったところで、
杉並区はそんなに困らない。
幼稚園だって満員なんだぜ、子育て世帯いっぱいいるので。+33
-2
-
1352. 匿名 2016/05/31(火) 18:53:54
最近の親ってすぐに
「子育てしづらい世の中」「老害」「自分だって子供の頃が」
って言わない?+42
-12
-
1353. 匿名 2016/05/31(火) 18:54:26
>>1323
どちらかと言えば大人の都合ですよね。
幼児にそこまで深い考えないよ。+14
-0
-
1354. 匿名 2016/05/31(火) 18:54:34
実家のおかんに見てもらったら良いじゃない
やっぱり元々田舎住みの人多いのかしら?+18
-3
-
1355. 匿名 2016/05/31(火) 18:55:04
老人と子供どっちが大事なのよ
子供でしょ
日本の未来を支える宝だよ
+8
-14
-
1356. 匿名 2016/05/31(火) 18:55:04
昨年まで待機児童少なかったのだから
今回の件は
新しく転入してきた住民 VS 昔から住んでる住民による
騒動ですよね
このような騒動を引き起こした杉並区にも責任重大ですね+36
-0
-
1357. 匿名 2016/05/31(火) 18:55:58
あのドデカイ公園の一部を保育園なら文句はないの???
うるさいから嫌なんじゃないの???+2
-14
-
1358. 匿名 2016/05/31(火) 18:57:32
なんで近年こんな子どもの声うるさい!とかになっちゃったの?笑
+3
-11
-
1359. 匿名 2016/05/31(火) 18:58:34
企業併設保育所とか言ってる人アホか?東京の会社は殆どが東京や丸の内にある訳。住んでるのは杉並とかベッドタウン。満員電車に幼な子をベビーカーに載せた状態で通勤出来ると思ってるの?東京を舐めるなよ。+22
-8
-
1360. 匿名 2016/05/31(火) 18:58:44
ねぇ、託児所併設の職場ってあります?よくコメントに書かれてるけど。実際あるとこなんてあります?都内で?+7
-0
-
1361. 匿名 2016/05/31(火) 18:58:49
今の時代は貧富の格差が広がって
共働きでなきゃ生活が苦しい家庭も増えたから
仕方ないと思う
+7
-3
-
1362. 匿名 2016/05/31(火) 18:59:26
今回の問題、子どもの遊び場が〜て発言する人の中に騒音が嫌って本心の人はいないの?+6
-1
-
1363. 匿名 2016/05/31(火) 19:00:08
>>1344
むしろ逆で子育て専業主婦に助成金出したらいいんじゃない?
無駄な保育所預けが無くなると思う。
助成金と保育料天秤にかけてそれだったらしばらく専業主婦でいるっていう人増えると思う。+45
-6
-
1364. 匿名 2016/05/31(火) 19:00:16
>>1360
大病院にあるよ。+7
-0
-
1365. 匿名 2016/05/31(火) 19:00:17
>1359
車で通勤できないの?+1
-5
-
1366. 匿名 2016/05/31(火) 19:00:17
>>1360
あるよ。
某M社とかあります。社内報でみたので。+5
-2
-
1367. 匿名 2016/05/31(火) 19:00:41
ベッキーと一緒。順番が違う。
説明してある程度の理解得られたら計画を進めればよかっただけ。保育園問題でも何でもない。
役人が下手なだけ。+6
-0
-
1368. 匿名 2016/05/31(火) 19:00:45
昨日赤ちゃん抱いたお母さんに優先席でもないのにすぐ席譲ろうとしたお婆ちゃんが居てほっこりしたばかりなのに(´・_・`)席は結局隣のサラリーマンが譲ったよ!おい自己中な年寄り共!老人ホーム、介護施設の建設も反対しよーぜ!ってなっても文句言えないからな!!+1
-15
-
1369. 匿名 2016/05/31(火) 19:01:18
よかった。同じ意見の人いて。
託児所のある企業にしろとか言う人都内で働いたことあります?オフィスビルですよ?+5
-13
-
1370. 匿名 2016/05/31(火) 19:01:19
>>1363
それいいね
+8
-0
-
1371. 匿名 2016/05/31(火) 19:01:20
>>1363
これ以上、補助いらんでしょ。
扶養控除されてるのに、更に年金も免除されてるし。どこまで欲張りなのやら。+15
-16
-
1372. 匿名 2016/05/31(火) 19:01:23
この問題は保育園ができることに反対というよりは、公園が半分になってしまうということに批判が集まってるんじゃないかな。
老人ホームができるから公園が半分になりますと言われたら、みんなどうする?賛成?反対?
+16
-4
-
1373. 匿名 2016/05/31(火) 19:01:26
年寄りは先が短いけど子供は未来があるからっていうけど、そういう人も、今のお年寄りが働いて納めた税金で育ってきたんだよ。今は「子育て」「子供のため」っていえば何でも通ると思ってる人が多すぎる。+47
-6
-
1374. 匿名 2016/05/31(火) 19:02:22
舛添は保育園の待機児童減らすって言ってたけど、視察一度もなし。
今は精査とやらを第三者とやらに丸投げしてるんだから杉並区に視察に来ればいいのにね。+10
-2
-
1375. 匿名 2016/05/31(火) 19:02:34
自分達で無理なら親に援助して貰ったら?
少々高い保育所にも入れるんじゃないですかね
一度辞めると復帰出来ないというのは理解出来るけど多少お金がかかるのは仕方ないんじゃないの+17
-3
-
1376. 匿名 2016/05/31(火) 19:02:58
>>1369
で?だから?
会社も協力してるのにそれも嫌とか…あんたらは何様ですか?+12
-0
-
1377. 匿名 2016/05/31(火) 19:03:26
まだ、赤ちゃん大きくなるまで家で見てたいのに義理親に働け働け言われるのストレスたまる。周りは働いてるとか比べられ、+8
-2
-
1378. 匿名 2016/05/31(火) 19:04:02
>>1375
親が他界してたらどうするんだよ。
簡単に援助とか言うなや。+8
-10
-
1379. 匿名 2016/05/31(火) 19:04:16
仕事なんか選ばなきゃいくらでもあるし
資格もってればどこでも働けるでしょ
どこも人手不足の時代なんだし+15
-6
-
1380. 匿名 2016/05/31(火) 19:04:53
反対しているのは声がうるさいとかじゃないんだって。
公園として利用している今だって、一日中幼児や小学生の声で騒がしいんだし。+14
-3
-
1381. 匿名 2016/05/31(火) 19:05:03
>>1354
夫婦ともに実家遠方で頼れず…ってフレーズをよく見るわ、小町とかで。+11
-1
-
1382. 匿名 2016/05/31(火) 19:05:07
>>1376
ほんとそれ+8
-0
-
1383. 匿名 2016/05/31(火) 19:06:33
>>1366
1社知ってるだけで言うなと。
都内の何割の企業が託児所もってるの?
+4
-9
-
1384. 匿名 2016/05/31(火) 19:06:36
みんなに愛されてるいい公園なんでしょ
私も物心つく前から遊んでた公園の木(木登りしやすい)が切られそうになっただけで幼馴染と泣きながら抗議したな+27
-1
-
1385. 匿名 2016/05/31(火) 19:07:16
>>1378
は?私は両親他界してるから働かず自分で見ますよ+10
-5
-
1386. 匿名 2016/05/31(火) 19:07:16
ほんとに預けて働かなきゃいけないような貧困家庭は杉並から引っ越せば、待機が減る+36
-6
-
1387. 匿名 2016/05/31(火) 19:07:17
夫の母は、自分で子どもをみたいからお金ないけど、内職を夜中に必死にしたりしてた。本人はだからと言って私に同じことを押し付けない。夫もそんな義母を尊敬してる。
お金がなくて保育園に預けて働くって人は、義母を見習えと言いたい。内職をしたり、夜中に働いたりして必死にやりくりできるし、仕事を選ばなきゃ幼稚園からでもなんとかやれる。+15
-6
-
1388. 匿名 2016/05/31(火) 19:08:14
東京都でも多摩市とかちょっと奥に行けば保育園空いてるのにね
妊娠してから時間があったと思うけど保育園の空いてる地域に引っ越そうとか考えてなかったのかな、、、
見通しが甘いような
+15
-5
-
1389. 匿名 2016/05/31(火) 19:09:23
>>1383
は?
1360が都内になんてあるの?って言うから書いただけなんですが。あなたのコメント意味不明。+2
-0
-
1390. 匿名 2016/05/31(火) 19:10:10
仕事もさ、結局熱出されたら困るの一方で落とされ
仕事を選ばず子供優先に考えてくれるパートしても時給750円、保育料6万。。全部もってかれるから出来ないのが現実+7
-1
-
1391. 匿名 2016/05/31(火) 19:10:11
>>1371
保育園児1人あたりにかかる費用を考えたら専業主婦の扶養控除や年金免除なんて微々たるもんじゃないかな。
0歳〜2歳児は保育園整備するより専業主婦が子育てする方が国や市の負担は軽いんじゃない?保育園の運営費用負担割合と園児一人にかかる費用と保護者負担額 | 板橋区www.city.itabashi.tokyo.jp保育園の運営にかかる費用の負担割合と園児一人にかかる費用と保護者の負担額を掲載しています。
+33
-1
-
1392. 匿名 2016/05/31(火) 19:11:07
今日日公園で遊んでる小学生なんてそんなにいない。
どうせゲームばっかでしょ。
ボール遊びは学校の校庭でやればよろし。
保育園建ててやんなさい。
+4
-16
-
1393. 匿名 2016/05/31(火) 19:11:08
他の県に引っ越そうとなった時、簡単に引っ越せるのは専業だけじゃない?
兼業主婦としては、出来るだけ職場の近くに住みたいでしょ。+5
-6
-
1394. 匿名 2016/05/31(火) 19:12:06
>>1360
どーしても働いてもらわなきゃ困るってとこにはあるでしょう。
女医さん、看護師さんとかのいる病院。
あとお茶大にもあるよ。
一般企業内にないのは代わりはいるってことですね。
産休育休は権利だから表立っては言えないけど。
+8
-0
-
1395. 匿名 2016/05/31(火) 19:12:10
共働きしなければ苦しい生活なんですね…大変ですね。そんな家庭に生まれた子供はもっとかわいそう。+5
-8
-
1396. 匿名 2016/05/31(火) 19:13:01
>>1391
年金免除されて、満額受け取れること考えたら保育園児一人当たりの費用30万x36ヶ月なんてたいしたことないかと。お金がかかるのは特に3歳未満だし。
その後、子供が納税してくれることも考えてら余計にね。
自分は専業主婦でもいいと思うけど、助成金までもおうとしてるのは欲張りすぎるよ。+3
-9
-
1397. 匿名 2016/05/31(火) 19:14:01
公園のあった場所なら周辺の住民も子どもたちの声とかに慣れてるというか寛容そうだし良さげなのにな
他の場所にって言ってる人は他の保育園建てるのに良い場所を提案してるのかな?+1
-8
-
1398. 匿名 2016/05/31(火) 19:14:08
>>1393
自己中心的ですね
少しはガマンも必要では?
+11
-3
-
1399. 匿名 2016/05/31(火) 19:14:17
ぶっちゃけ扶養から外れてバリバリ仕事して保育園に子供預けて働いている日本にとって大切な税金入れてくれるキャリアウーマン的な人間って何人いるの?
私の知り合い130万いないで働いている人ばっかりだぞ…そんな人のために税金使って意味あるの?
収入が高い人と働かなきゃならない母子家庭、優先にしたらどうかしら…+39
-3
-
1400. 匿名 2016/05/31(火) 19:14:35
>>116
流石にそこまで子ども様々なのは違うと思う。+5
-1
-
1401. 匿名 2016/05/31(火) 19:15:06
看護師なんかは、職場に保育所あるみたいですね
まずは公務員のお役所から保育所併設していけばいい
公務員女性はワーママになる人がほとんどだし
そうすれば他の保育所が空くし。
+20
-3
-
1402. 匿名 2016/05/31(火) 19:15:16
杉並区がお金ケチってタダで手に入る公園の土地に保育園作るとか言い出したから悪いんでしょ。民間の宅地を買い取って保育園作ればいいじゃないの。+21
-10
-
1403. 匿名 2016/05/31(火) 19:15:37
結局の所子ども1人にかかるお金が高すぎるんじゃないの
どうなるかわからないんだから皆少しでもお金欲しいし残したいだろうし
まあ私は公園の一部を潰すってのは反対だけど+8
-6
-
1404. 匿名 2016/05/31(火) 19:15:44
>>1399
年収130万だと兼業主婦と言えるんかな?
単純に扶養控除から外れるけど、社会保険とかどうとかで問題になるのは147万じゃなかったっけ?+4
-4
-
1405. 匿名 2016/05/31(火) 19:15:48
>>1385
は?両親が他界してる場合は働かずにみんな専業主婦をしろということですか?+5
-8
-
1406. 匿名 2016/05/31(火) 19:16:47
>>1395お金には困ってない。働かなくてもいいなら働きたくない。保育園は共働きが条件+3
-6
-
1407. 匿名 2016/05/31(火) 19:17:23
>>1399
自分の周囲は年収500は最低もらってるので地域差?勤めてる会社による?
しかし、年収130って少ないな。+4
-4
-
1408. 匿名 2016/05/31(火) 19:18:37
>>1401 何で公務員が優先なんだよ?アホか+1
-5
-
1409. 匿名 2016/05/31(火) 19:19:07
杉並地区の子どもたちが近隣の市の保育園に流れ込んできて、もともと住んでる地域の子ども達が保育園に入れなかったり、地味にとばっちりうけてるよ。+30
-0
-
1410. 匿名 2016/05/31(火) 19:19:37
企業内保育園も駄目なの?
じゃあベッドタウンに社宅作って、そこに保育園つくるとか?+6
-3
-
1411. 匿名 2016/05/31(火) 19:19:58
公園ならいいじゃない?
住宅地で家の隣とかなら反対するのもわかるけどさ。ひどいな。+6
-13
-
1412. 匿名 2016/05/31(火) 19:20:29
兼業の友達何人かいるけど20代で年収500万くらいって言ってたよ
旦那と合わせて1000万くらいだとか
年収100万とかは、非正規でしょ?それ専業に含まれるよね+12
-4
-
1413. 匿名 2016/05/31(火) 19:20:33
>>1406
お金に困ってなくて働きたくないのになんで保育園に預けたいの?+25
-1
-
1414. 匿名 2016/05/31(火) 19:20:58
誰も子供がいたら仕事辞めろとか専業になれなんて今時思ってはいないよ。ただ庶民が大都会に住めるわけじゃないんだよ。
本来都心は、自分で時間を調節できる仕事のママ(開業医や自営業の)や祖父母やお手伝いさんが幼稚園に連れて行ってくれたり、角川娘の経営する高額お受験保育園とか芸能人のようなシッターやプレスクールやインターに行ける家庭が住むところなんだから。
高学歴なら茨城のつくばとかそれを生かせる地域は存在するわけだし、神奈川や埼玉の始発駅で座って通勤することもできるはず。住む場所を間違えてるだけ。+37
-5
-
1415. 匿名 2016/05/31(火) 19:21:18
>>1410
いま、企業は社宅をやめてく傾向だよ。
耐震強度不足で立替するにはお金がかかるので処分してます。+16
-0
-
1416. 匿名 2016/05/31(火) 19:21:23
企業内保育園があれば喜んで預けたい。
ITベンチャー勤めだけど、
良いアピールになるし会社に検討してほしいなぁ。+9
-1
-
1417. 匿名 2016/05/31(火) 19:22:08
ちょっと前の話で恐縮ですが、
ピーチ・ジョンの野口美佳さんはバリキャリどころか社長だけど、あの人は知人に預けてたよ。お金は払ってたと思うけど。
漫画家の内田春菊は幼稚園スルーのダイレクトに小学校入学させるつもりが幼稚園に来てくれと言われて入れたらしい。
ホントの金持ちとかは公立の保育園なんかに頼らず周りが手伝って子育てするのよね。+27
-2
-
1418. 匿名 2016/05/31(火) 19:22:11
色んな方向性を皆が模索してるのにそれは駄目あれは駄目無理って言ってる人なんなの
あなたには無理でも他の人にとっては考える機会になる事もあるだろうに+7
-0
-
1419. 匿名 2016/05/31(火) 19:23:01
>>1415
ふーん、じゃあ個々に保活とやらを頑張ってください。+4
-1
-
1420. 匿名 2016/05/31(火) 19:23:18
>>1408
民間企業に保育所作るなら、企業が作るのであり国関係ないからね
ちなみに霞ヶ関に公務員用の保育所あるよ
公務員は既に始めてるようだね+8
-0
-
1421. 匿名 2016/05/31(火) 19:23:26
>>1412
うちもそれくらい。
私500に旦那も500。
都内だとこれでも不安。+4
-6
-
1422. 匿名 2016/05/31(火) 19:24:02
私は杉並区民ではないけど反対派
転勤族で色々と引っ越したけど
田舎の広い公園で思いっきりボールを蹴ってサッカーをしてる子ども達や
都会の狭い公園は公園の外は車が盛んに通っているので、遠慮しながら小さく遊んでる子ども達を見てきた
小学生には運動場があるという意見もあったけど
学校が終わったら自宅近所の公園で遊ばせた方がいいですよね、物騒な世の中だし
待機児童を減らせとうるさいけど
子どもと一緒にいたくないから働きたいって人知ってます。
奥さんが働かないとやってけない家庭って、旦那さん一体何してるんですか。いつまでたっても甲斐性がないことは男にとって罪だと思う。
それに住宅費にやたらお金かけてたり
そんなに働きたいなら田舎に行けですよ
+39
-9
-
1423. 匿名 2016/05/31(火) 19:24:09
ジジババだけでなく地元の若い層も、正直共働きしなきゃ食べて行けないような世帯は出ていって欲しい…と言うのが本音。
杉並区の地元民は親の代から富裕層多いから、最近流入してきた貧乏なファミリー層の意見を真に受け、自然を壊されたり日当たりを奪われたりしている事に憤りを感じている…と言う真実。
これは杉並区に限った事じゃないと思う。+40
-10
-
1424. 匿名 2016/05/31(火) 19:24:10
杉並区って住みやすいのかもしれないけど杉並区に住んでるママ友が「杉並区の子育て支援は他の区に比べて遅れてる」って言ってイラついてた。
しかも保育園の申し込みは阿佐ヶ谷の杉並区区役所じゃないと出来なくて、杉並区内でも阿佐ヶ谷から遠い場所に住んでる人は通うの大変だと思う。+4
-8
-
1425. 匿名 2016/05/31(火) 19:24:26
〉〉43
保育園て何故ビル内とかじゃだめなの?
この人はなんか子供が園庭で遊べないのがかわいそうとか言ってたが、マンション住まいとかじゃ自分の家にすら庭がないのに、なぜ保育園に園庭が必須なんだ?
そんで子供が園庭で遊んでてケガでもしたら文句いうんだろ?+14
-1
-
1426. 匿名 2016/05/31(火) 19:25:16
正社員の兼業なら年収300はいくよね最低でも
年収130万とかの扶養内の人も保育園に預けてるってこと?
それも待機児童の原因じゃないの+20
-2
-
1427. 匿名 2016/05/31(火) 19:25:24
もし建てた場合、近い将来人口少なくなったらもう一度公園に戻すのかね。+6
-0
-
1428. 匿名 2016/05/31(火) 19:25:54
>>1419
私は地方で待機児童関係ないから保活しないけど。
事実を書いてるだけなのにツンケンしてるね。+0
-3
-
1429. 匿名 2016/05/31(火) 19:27:05
3歳未満の子どもは、自宅でみろ!
働きたいなら、引っ越せ❗+21
-6
-
1430. 匿名 2016/05/31(火) 19:27:13
>>1260
言いたいことはわかるが無認可も幼稚園も空いてない船橋市民はどうしたらいいんだか…
私も3歳までは専業のつもりでいて貯金もしたけど幼稚園も行かせないのは流石に可哀想
かといってもっと田舎に行けば旦那の通勤ができない
だったら逆に都内に出て私立幼稚園に入れようと考えてる
船橋市にいれば幼稚園は入れると思ったんだけどね…+4
-0
-
1431. 匿名 2016/05/31(火) 19:27:21
>>1417
夫婦で売れてる芸能人とか明らかに普通の人より忙しいはずなのに必ずといっていいほど有名幼稚園に行くよね?
保育園探ししてるなんて聞いたことない。(売れない芸人とかは知らんけど)
やっぱりお金のある人はどうにでもできるのよ。+12
-0
-
1432. 匿名 2016/05/31(火) 19:30:34
>>1396
それは生涯専業主婦でいた場合だよね。
0歳〜2歳の3年間に納める年金なんてたかがしれてるでしょ。3年間、専業主婦が子育てしてらってる間に助成金だすのはいい案だと思うよ。+20
-1
-
1433. 匿名 2016/05/31(火) 19:32:14
園庭のある場所で集団生活を早くから経験し教育もしてくれる保育所に入れる事は今の時代一種のステータスなのかな?
皆躍起になって保育所に入れたがってる
どうなんだろう?+13
-0
-
1434. 匿名 2016/05/31(火) 19:32:46
>>1423
ほんとそれ!
住宅街の一軒家が相続で安い建売6軒とかに細かく分譲されて雰囲気違うファミリーが入ってきて地域住民は迷惑してる。お屋敷街が崩壊してくのは悲しい。みんな相続対策はしっかりお願いします。
周りは保育園ではなくお受験させる人が多いのに最近の流入者には凄い温度差感じてるよ。+22
-7
-
1435. 匿名 2016/05/31(火) 19:34:13
政策として、保育園に頼らず家で子育てする家庭を優遇した方がいいと思う+14
-4
-
1436. 匿名 2016/05/31(火) 19:34:37
>>43
これ泣いてるお母さんが気の毒だった
コメンテーターが(老人が反対するのに必死なのは)ゲートボールの場所がなくなるからじゃないですか?って言ってて納得した+9
-21
-
1437. 匿名 2016/05/31(火) 19:34:39
都内は男が一家を養うことが前提の会社が少ないから、男でも年収4〜500万だったりする。
その代わり女でも総合職なら同じくらいの年収がもらえるので男女格差は少なく感じる。だから共働きが多い。
大手企業で転勤族の男性は妻が専業前提だろうから、給料高いんだろうね?+7
-0
-
1438. 匿名 2016/05/31(火) 19:35:36
反対してるジジババは、公園じゃないと困るのよ。それは自分の土地の値段が下がるから。近くに公園があるのと保育園があるのだと、土地を売りたい時に査定に差が出る。もちろん、保育園があると騒音がするからと値段を下げられるからね。
+12
-2
-
1439. 匿名 2016/05/31(火) 19:37:41
>>1435
確かに!!
幼稚園に入るまで家で子育てしたら税金優遇とか、家庭子育て支援金をもらえるとか
一気に待機児童問題解決しそう!
+21
-7
-
1440. 匿名 2016/05/31(火) 19:37:52
近所に保育所あるけど騒音って本当にその周囲ぐらいだよ
2700名の署名はなんかわけが違う気がするけど+9
-1
-
1441. 匿名 2016/05/31(火) 19:38:07
>>1436
そのコメンテーターは失礼だな。公園で遊ぶ子供達のことを考えて反対しているかもしれないのに。
その公園は知らないけど、子供達が公園で怪我しないようにって毎日掃除してくれているお年寄りいるよ。+20
-3
-
1442. 匿名 2016/05/31(火) 19:38:20
うちの会社にも扶養内で保育園利用してる人いるよ。
税金払わず恩恵だけ受けてる輩がいるから。
だいたい保育園料安すぎ!
共働き都内なら1000万越えは普通にいるんだから
世帯年収で計算してもっと上げて保育士さんの給料あげないと、
四歳児になると殆ど年収での保育料格差なくなる。
1日預けて二万円代でしょ。
どんだけ税金投入してるの?
幼稚園で同じ時間預かってもらったら延長料金入れて五万円はくだらないよ。
+28
-1
-
1443. 匿名 2016/05/31(火) 19:39:01
>>1434
住む場所は自由ですから。
文句言っても仕方ない。
あと、杉並区の地価は東京都心で14位だからそんないうほど高級住宅地?+7
-7
-
1444. 匿名 2016/05/31(火) 19:39:37
>>43
この人を讃えたいわ
アウェーに乗り込む勇気素晴らしい
そこにヤジとばすじいさんとかもうね
情けないわ
あとブルブル震えながら反対してるタヌキみたいなおばさん滅茶苦茶怖かった+12
-9
-
1445. 匿名 2016/05/31(火) 19:39:41
私は保育所諦めてお金貯めて幼稚園行かせようかな+6
-0
-
1446. 匿名 2016/05/31(火) 19:40:37
>>1439
多分そんなの無理だろうね。
国の方針が働くお母さん推進。
国民総活躍=働いて税金納めろだから助成金や税金優遇は夢のまた夢だね。+2
-0
-
1447. 匿名 2016/05/31(火) 19:40:38
本当に2000人が反対??なんかうさんくさい。
もう高層ビルの一室につくればいいじゃん。
住宅地もダメ、公園もダメじゃ、ビジネス街しかないじゃん。+2
-4
-
1448. 匿名 2016/05/31(火) 19:40:41
みんなわがままじゃん。保育料が高いから認可が欲しいお母さん。
以前いた職場の先輩ママさんは、数年のことだから気にしない。仕事も育児も頑張るわ!と認可外にシッター、病児保育と、ホントに仕事に穴をほとんど開けなかった。
ホントに仕事を頑張る人は多少のマイナスを気にせず、頑張ってた。
自信ないママさんは退職していきましたけど。+32
-1
-
1449. 匿名 2016/05/31(火) 19:41:03
>>1413あと一年で卒業だから+0
-1
-
1450. 匿名 2016/05/31(火) 19:42:11
老人ホームばかり増えてるよ。+1
-2
-
1451. 匿名 2016/05/31(火) 19:42:22
少子化で小学校に空き教室があったり、生徒が減って廃校になり、図書館になってる小学校がある。そういう小学校内に保育園を、作ったらいい。
あとは、高齢化で住民が減った老朽した団地内をリノベーションして保育園とか。
ダメかな??+32
-1
-
1452. 匿名 2016/05/31(火) 19:43:11
ジジババ達よ、シルバー人材で汗水垂らしてなさいな。
+10
-11
-
1453. 匿名 2016/05/31(火) 19:44:08
舛添が無駄に使ったお金で解決できると思う
住民には迷惑料を払えば問題なくなるのにぃ
例えば税金が安くなるとかでも良いわけだから+20
-2
-
1454. 匿名 2016/05/31(火) 19:44:59
>>1451
そもそも、廃校したり空き教室があるような地域は待機児童いないのでは?+30
-0
-
1455. 匿名 2016/05/31(火) 19:45:03
私は賛成派。
今どきの子どもたちって公園で遊ぶ?
公園じゃなくても遊ぶところいっぱいあるし。
待機児童の親はこれをどう思っているんだろうか?+14
-24
-
1456. 匿名 2016/05/31(火) 19:45:49
1451さんと同じ意見。
基本、少子化で小学校には空き教室がたくさんある。
統廃合するなら空き教室使えば費用も安く済む。+11
-2
-
1457. 匿名 2016/05/31(火) 19:46:01
本当うちの近所に住めば良いのになぁと思うわ
仕事ありますか?という問いにはいくらでもありますよ+9
-1
-
1458. 匿名 2016/05/31(火) 19:46:46
>>1423
逆を言えば、貧乏なファミリー層が住めるくらい杉並区の地価が落ちてるってこと。もしくは、その程度の場所ってこと。
プライド高くても住んでるところの客観的価値が低ければそのプライドも虚しいね。+20
-7
-
1459. 匿名 2016/05/31(火) 19:47:21
公園に作るってなんか避難所みたい
そんなに土地がないのか
都内の人口減らそう+15
-0
-
1460. 匿名 2016/05/31(火) 19:47:47
小学生の男の子が「サッカーできなくなる」って訴えてたけど
普通はサッカーはがっこうのグランドでやるものだよ。
公園なんかで やったら
周りで遊んでる小さい子供達が危ないよ。+32
-21
-
1461. 匿名 2016/05/31(火) 19:47:55
疎開しろ、疎開+7
-2
-
1462. 匿名 2016/05/31(火) 19:48:17
23区育ちだけど、ちょっとチャリで行けば、公園なんて沢山あるよ?
遊び場が無くなるなんて、ありえない
公園に保育園つくるなら、遊び場は学校の校庭でいいじゃない!
totoのお金で芝生化したでしょ
公園に保育園作る前に、国公立の小中高の空き教室使ったり、空きスペースに建設すれば?+23
-11
-
1463. 匿名 2016/05/31(火) 19:49:30
放課後は小学校の校庭で遊べないところが多くなってきてたような。犯罪とかの絡みで。+11
-1
-
1464. 匿名 2016/05/31(火) 19:50:00
そもそも、正社員で働いてる人の待機児童が500人もいるの?
パートで預けたいとかいう人も含まれてるんじゃないの。
まずは正社員から優先的に入れてけばいいと思う
保育園を新たに作るのは反対されるようだし。+24
-3
-
1465. 匿名 2016/05/31(火) 19:50:05
>>1443
都内屈指の高級なところもあるみたいよ。
都内14位でも日本全体で見れば相当高額かと…
じゃぁ保育園欲しい人の中で何人が杉並やその周辺で庭・駐車場付きの家に住めるかしらね?
殆どの人は不可能だと思うけど。そもそも良いところは一般市場に出回らない。+9
-1
-
1466. 匿名 2016/05/31(火) 19:50:52
学校の校庭はいつも解放されているわけではないと何時言ったら…+24
-0
-
1467. 匿名 2016/05/31(火) 19:51:06
デッドスペースの有効活用私も賛成〜(^o^)新たに作るんじゃなくて今あるものを利用しようよ!+8
-0
-
1468. 匿名 2016/05/31(火) 19:51:40
>>1463
公園の方が、危なくないですか?+8
-2
-
1469. 匿名 2016/05/31(火) 19:52:22
>>69
みたいな頭は日本にいらない。
下品。
+3
-4
-
1470. 匿名 2016/05/31(火) 19:52:52
相手が老人なら「老害」って言う風潮なんなの?+24
-6
-
1471. 匿名 2016/05/31(火) 19:53:16
「子供」って正義だよね+14
-2
-
1472. 匿名 2016/05/31(火) 19:53:23
近所に新しくできた保育所、近隣に配慮してか園庭なし、建物も新築でしっかり防音対策してるのか、送迎時以外は外から見てひと気もなく子供の声も聞こえず保育所とは思えないくらいひっそりしてる。
引っ越してきたばかりだから地元住民と揉めたかどうか知らないけど、そういうのが開所の条件だったのかな。+5
-0
-
1473. 匿名 2016/05/31(火) 19:53:32
いやー暴れてる、暴言吐くとかならわかるけど、昔から住んでる老人たちが、長年住んでた者としての意見や主張言ってることが老害って言われてるのがつらい。
すぐ老害って軽々しく口に出す人は、きっと年の割には思い込み激しいし、頑固だから、よりきつい老人になると思うよ。ワタシきっと可愛いおばあちゃんになる~とかお花畑みたいなこと思わないでね+13
-11
-
1474. 匿名 2016/05/31(火) 19:54:01
「譲り合いって言いますけどこれじゃ独裁政治と同じじゃないですか 怒」って言ってた女の人いたけど
何言ってんのこの人???って思った。もう意味わからない。
杉並区だし山本太郎の仲間か何か?としか思えなかった+16
-10
-
1475. 匿名 2016/05/31(火) 19:54:20
>>1434
やっぱりそうだよね!
自然がことごとく日当たりの悪い狭小住宅になってしまって…しかも、狭~い玄関先で数世帯でバーベキューとかやってしまう様な人達まで出てきたり…色々と、悲しみや怒りが込み上げてくる(泣)。
大体、保活が上手く行かないって役所の文句言うママに限って流入者で、都内は何かとお金がかかるとか文句ばかり言うんだよね。
身の丈に合ったもっと住みやすい地域があるだろうに、じゃあ何故そんなに不満を抱えて無理までして、この地域にしがみついてるのかと…。
+21
-5
-
1476. 匿名 2016/05/31(火) 19:54:21
東京の連中は自分が自分がで協力するつもりがさらさらない雰囲気あるから、
東京でこういうことが起こっても不思議じゃない。+6
-2
-
1477. 匿名 2016/05/31(火) 19:54:37
杉並区って56万人も人口いるんだね
たった2750名の反対署名なんてカスみたいなもんじゃんw
強行突破で建設していいと思う
そのくらい都内は深刻だと思うもん+15
-14
-
1478. 匿名 2016/05/31(火) 19:55:07
東京の人は保育園作れって言ったのに作るなって言ったり、舛添を選んだのに辞めろって言ったり、頭おかしいんじゃないの?+19
-5
-
1479. 匿名 2016/05/31(火) 19:55:42
>>1465
それこそ、貧乏なファミリー層は住めないのでは?
ということは、1434みたいな人は高級住宅地には住んでないけど杉並区に住んでる自称なんちゃって富裕層?+8
-1
-
1480. 匿名 2016/05/31(火) 19:55:48
東京の老害怖すぎ+8
-8
-
1481. 匿名 2016/05/31(火) 19:55:56
あのさ、老人のための老人の国になってきてない?公園には老人のために運動器具を設置、3万も臨時給付…何考えてんだ日本。とある田舎の某市も老人に金をばら撒いてる…これじゃあ少子化になるのも当たり前だよね、だって若者子共に恩恵が全く無いんだもん。+27
-3
-
1482. 匿名 2016/05/31(火) 19:57:00
そもそも世田谷区や杉並区なんて廃校どころか小学校の教室はパンパンだよ。
マンションばっかり建ててないでその土地に保育園を建てればいいでしょ。
そもそも最近の子どもは公園で遊ばないってどこ情報ですか?
+28
-0
-
1483. 匿名 2016/05/31(火) 19:57:27
多数決で多数が勝つなら老人増えるし、子供住めなくて居なくなるわ...
数10年後の老害だらけの東京とか地方の若者寄り付かないよ+5
-1
-
1484. 匿名 2016/05/31(火) 19:57:29
>>1475
普通に購入できる身の丈に合った物件だったんでしょ。あなた頭悪い?+4
-8
-
1485. 匿名 2016/05/31(火) 19:57:35
道路族や態度がデカい母親達がママのイメージを完全に潰してきたからね。
保育園と聞いたらクソガキとヤンママの騒音を連想するのも不思議じゃ無いよね。+13
-3
-
1486. 匿名 2016/05/31(火) 19:58:23
近所にこういうのあるみたいだけど、また閉鎖されたの?+1
-0
-
1487. 匿名 2016/05/31(火) 19:58:55
少子化って嘘なんじゃない?
昔がばかみたいに多すぎただけなのかも。+10
-0
-
1488. 匿名 2016/05/31(火) 19:59:13
こうやって怒鳴って反対だ反対だって言ってるのは、困ってる小さい子供達に対して、お前たちの事なんか知るかって言ってるようなものってことにこの大人達は気づいてるのかな?
日本では子どもの貧困が問題になっています。子どもを預けられなければ働けないお母さん達がたくさんでてきます。子どもたちのために、みんなで理解しあってほしいです、、、+10
-10
-
1489. 匿名 2016/05/31(火) 20:00:07
小学生は学校のグラウンドで遊べば?と思うけど…
電車通学の子が放課後は家の近所で遊ばせるから、そういう家庭の人は困るのかな?
でも、保育園問題の方を優先してもらいたい+6
-5
-
1490. 匿名 2016/05/31(火) 20:00:18
小学校の空き教室使うのは無理!!
保育園は厚生労働省
小学校は文部科学省の管轄
お互い変なプライドがあるから頼んだり譲ったりとか絶対に無理 。
それが出来てるなら、もうやってるよねー+18
-1
-
1491. 匿名 2016/05/31(火) 20:00:41
>>1475
こんな犬小屋に住んでまで都内に住みたいのかと言えるような家が増えたよね。子供がかわいそう。
大きな家や広いマンションに住めるなら良いけどね。
確かに本当に高級な地域は分譲されないからその程度の地域という言い分は分かるけど、この狭小家に何十年もローン組むのかと思うとお気の毒。
数駅でも遠ければ少しはましな家が同価格で買えるのにね。+16
-0
-
1492. 匿名 2016/05/31(火) 20:02:15
子供は未来の宝なのに、老人の意見聞いてどうすんの+3
-9
-
1493. 匿名 2016/05/31(火) 20:03:16
自分たちはある程度大きくなった子供だから小さい子のことなんてどうでもいいんだろうね。
都内で暮らすにはこの問題は仕方ないでしょ。
+2
-6
-
1494. 匿名 2016/05/31(火) 20:03:20
逆の発想でジジババを税金で優遇して田舎にまとめて住まわせればいいんじゃないの?
通勤するわけでなし都心に住む必要ないじゃん
+1
-9
-
1495. 匿名 2016/05/31(火) 20:03:32
ここだけみると、反対派の人たちがこわすぎでひどい!って見えるけど、もし自分が家建てて、真横に保育園作りまーすって言われたら、自分だったら悩んじゃう、、ひどい人間ですみません。子持ちなのにすみません。+8
-5
-
1496. 匿名 2016/05/31(火) 20:04:49
>>1495
今回は公園内だからケースが違う。+8
-0
-
1497. 匿名 2016/05/31(火) 20:05:35
>>1494
病院への通勤、買い物とか考えると、高齢者は駅近都会を選ぶ。+7
-0
-
1498. 匿名 2016/05/31(火) 20:05:53
野良猫問題と一緒で、杉並区長が「今年中に待機児童ゼロ」ってエサばらまいたから、鵜呑みにした若い夫婦が増えたってことでしょ。
公園無くなったら、避難場所どうすんの?
それともう1つ、人口過密について考えないとね。+17
-0
-
1499. 匿名 2016/05/31(火) 20:06:17
作れば作るだけ他から人が流入してきちゃうから、困るね。
待機児童の数え方もおかしいし。公表してるよりもずっと多くの人が保育園落ちてるよ。
ギブアップ宣言したほうがいいんじゃない。+8
-0
-
1500. 匿名 2016/05/31(火) 20:06:26
ジジババの年金稼ぐのは子供たちなのに、老害黙っとれと思う。+5
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
働き者が多いのはドコ?都道府県別共働き率ランキングTOP10マネーの情報サイト生活に役立つお金のおはなし借りる使う貯める増やすお金の雑学ランキングマネストとは?HOMEお金の雑学雑学働き者が多いのはドコ?都道府県別共働き率ランキングTOP102015/11/17お金の雑...