-
1. 匿名 2013/12/22(日) 12:40:23
出典:news.mynavi.jp
人気アルバイト3位は「イオン」、2位は「無印良品」。1位に選ばれたのは? | マイナビニュースnews.mynavi.jpツナグ・ソリューションズと、HRソリューションズは、15~59歳の男女5,483人を対象に調査した、「アルバイト人気ブランドランキング2013」を発表した。
+5
-11
-
2. 匿名 2013/12/22(日) 12:43:02
ディズニーって、働くとなると大変そう+361
-1
-
3. 匿名 2013/12/22(日) 12:43:16
なんか意外。+106
-2
-
4. 匿名 2013/12/22(日) 12:43:44
全部チェーン店なのに、ディズニーだけ異質。+132
-3
-
5. 匿名 2013/12/22(日) 12:43:54
単に従業員数の問題なような+114
-2
-
6. 匿名 2013/12/22(日) 12:44:33
イオンって、モールの中に入ってる店で働くってこと?+95
-3
-
7. 匿名 2013/12/22(日) 12:44:41
遊びにいくのは良いけど、働くってなるとなんか違うなぁ
+262
-1
-
8. 匿名 2013/12/22(日) 12:44:43
さすがディズニー!
+33
-20
-
9. 匿名 2013/12/22(日) 12:44:51
なんでイオン?+138
-0
-
10. 匿名 2013/12/22(日) 12:45:01
ディズニーは願望でしょ(笑)+72
-2
-
11. 匿名 2013/12/22(日) 12:45:11
個人的にディズニーは働くより遊びに行きたい+145
-1
-
12. 匿名 2013/12/22(日) 12:45:19
イオンってどういう意味?本当に館の事務のことを言ってるの?+54
-3
-
13. 匿名 2013/12/22(日) 12:46:03
コンビニは嫌だな。
働いてる方ご苦労様です。+113
-7
-
14. 匿名 2013/12/22(日) 12:46:07
イオンってイオンモールのこと??
+75
-4
-
15. 匿名 2013/12/22(日) 12:46:14
ディズニーのおばちゃんバイトは目が死んでる
+57
-14
-
16. 匿名 2013/12/22(日) 12:46:33
おー昔のバイト先ランキングに入ってるー。
それほど良くなかったけど。+10
-21
-
17. 匿名 2013/12/22(日) 12:46:40
ディズニーは大変なことも多いけど、バイトで入ると食べ物も食べ放題だし
電車無くなった後はタクシー代も出るし、宿泊施設もあるからおすすめだよ!!+106
-19
-
18. 匿名 2013/12/22(日) 12:47:14
ディズニーって、正社員は10分の1ぐらいなんだって。+53
-4
-
19. 匿名 2013/12/22(日) 12:47:29
最近のコンビニは便利になった分、店員さんのやることが多くて大変そう。+123
-4
-
20. 匿名 2013/12/22(日) 12:47:36
全部キツそうなところばっかりだけど…。+58
-1
-
21. 匿名 2013/12/22(日) 12:47:42
ディズニーで働くとなると見た目もかなり重視されそう。+31
-4
-
22. 匿名 2013/12/22(日) 12:48:57
コンビニ人気あるんだね
+53
-2
-
23. 匿名 2013/12/22(日) 12:49:17
コンビニは人間観察するのが楽しそう+63
-6
-
24. 匿名 2013/12/22(日) 12:50:27
ディズニーの裏側は知りたくないなぁ。+82
-1
-
25. 匿名 2013/12/22(日) 12:50:39
無印のバイト受けるか悩み中なので、人気で安心した♪+35
-7
-
26. 匿名 2013/12/22(日) 12:50:44
以前ハイトした場所って裏の世界も見てしまうから 段々買い物とか遊びに行きにくいんだよね・・(^_^;)
ディズニーではずっと夢を見ていたのいのでバイトはしたくないな+60
-3
-
27. 匿名 2013/12/22(日) 12:51:51
弟がイオンの中の飲食店でバイトしてたけど駐車場自分で借りなきゃいけなくて、イオンでは働きたくないなと思った。田舎のイオンだけど。
+45
-0
-
28. 匿名 2013/12/22(日) 12:52:39
ディズニーは採用人数もやめてく人数もケタが違うらしいね+58
-1
-
29. 匿名 2013/12/22(日) 12:53:53
コンビニは時給が安いよねー
コンビニ勤務ですm(__)m+69
-1
-
30. 匿名 2013/12/22(日) 12:57:16
私も、東京の大学だったら
ディズニーで、バイトしてみたかった+21
-1
-
31. 匿名 2013/12/22(日) 12:59:30
やっぱキャバクラでしょ!
東京の方は自給5000円だしヽ(´▽`)/
一回ぐらいやってみたい…(。・ω・。)+19
-52
-
32. 匿名 2013/12/22(日) 13:03:06
ディズニーは遊びに行くのがいいな!
働いてる人は純粋な気持ちで遊びに行けるのかな?+27
-1
-
33. 匿名 2013/12/22(日) 13:03:22
ディズニーランド以外は理解できない。
無●はブラックなイメージがあるし、スーパーやコンビニって簡単に客を選べないからレジ係は大変そう。+46
-9
-
34. 匿名 2013/12/22(日) 13:06:50
求人応募数でしょ??
ディズニーランドを除いては
店舗数が多ければ募集が多い+ハードル低いから自動的に応募者が多い。
それを「人気」と書き換えてるだけ。+30
-4
-
35. 匿名 2013/12/22(日) 13:08:38
あー、早く上がってキャバ行きてーわ+43
-8
-
36. 匿名 2013/12/22(日) 13:10:21
無印は棚卸しが大変そう+43
-1
-
37. あさん 2013/12/22(日) 13:11:14
私は昔、世界最大の無印良品で働いていました。土日はとても忙しく大変なこともありましたが、スタッフのみなさんはとてもいい人ばかりでとても楽しかったですよ。給料も他のバイトよりも良いし、社割も使えるので出来るならもう一度やりたいです。+40
-7
-
38. 匿名 2013/12/22(日) 13:11:59
ディズニーランド以外のランクインが意味分からない+17
-7
-
39. 匿名 2013/12/22(日) 13:12:17
スタバは楽しそう。+49
-15
-
40. 匿名 2013/12/22(日) 13:12:19
イオンって人気あるんだねー
イオンって民主党の岡田一族(岡田克也)が経営してるのに
自民党支持者も買い物する不思議w+10
-17
-
41. 匿名 2013/12/22(日) 13:13:09
書店がいいな。+51
-4
-
42. 匿名 2013/12/22(日) 13:14:38
無印で働いてました!
仕事は大変だけど
ほんっとに人がいいです!バイトで人間関係で悩まなかった唯一の勤務先でした。
+46
-8
-
43. 匿名 2013/12/22(日) 13:14:40
わたし接客は無理そう+27
-0
-
44. 匿名 2013/12/22(日) 13:15:02
無印って人気あるんだね。+39
-4
-
45. 匿名 2013/12/22(日) 13:19:55
大学時代、ディズニーランドでバイトしてました。
大学のサークルやゼミ仲間よりも固い絆で結ばれたバイト仲間が大勢います。
バイト終わりにパーク内でみんなでご飯を食べたりショーを見てから帰るのが定番でした。
私の青春です。
学生アルバイトには絶対お勧めです。
+68
-2
-
46. 匿名 2013/12/22(日) 13:20:03
キャバクラー+10
-9
-
47. あさん 2013/12/22(日) 13:20:41
42
ブラックのイメージは全くないですよね。うちのところは、仕事が終わればみんなで飲みに行ったり、誰かが辞めるときは送別会を盛大にやったりなど、社員やアルバイトの間でも確執はありませんでした。
でも社員さんは、その時の当番にもよると思いますけど、夜中の11時半まで残ったりしてましたね。+7
-8
-
48. 匿名 2013/12/22(日) 13:21:54
UNIQLOとかgapとかと比べられてるの良く見かけるけど無印は店員の質が全然いいと思う。接客丁寧だし働いてる人が楽しそうだし行きたくなる気持ちはわかるなー。+64
-1
-
49. 匿名 2013/12/22(日) 13:22:06
コンビニってそこのオーナー?店長?で働く環境左右されそう。
近所のローソンはめちゃくちゃ活気あって接客かなりいい。
逆に近所のセブンは無愛想だし、なんか暗い。+43
-1
-
50. 匿名 2013/12/22(日) 13:31:18
48
超絶ブラック企業と比べちゃだめでしょ
ユニ〇ロ半年働いたけど
確かにFラン大学生多いし体力勝負なだけで接客も言葉づかいもなってない人ばっかりだった。派閥もあってうんざり
無印は友達働いてるけど有名四大の人ばっかりらしい。たまたまかもしれないけど、
接客はちゃんとしてるし店員みんな仲いいらしいし無印いけばよかったと後悔した。
もう卒業だからむりだけど+25
-10
-
51. 匿名 2013/12/22(日) 13:33:55
40
何その理論w
民主党支持者以外は利用するなって言ったら岡田が困るんじゃない?笑+0
-6
-
52. 匿名 2013/12/22(日) 13:34:37
TSUTAYA?
うちの県では最低賃金ギリギリですごく時給安いから人気ないよ(>_<)+11
-0
-
53. 匿名 2013/12/22(日) 13:39:31
主婦になり、家から近いのが良いバイト先+10
-1
-
54. 匿名 2013/12/22(日) 13:47:36
イオンはあ在日企業
無印は韓国資本入ってる
ネズミ〜ランドは最低賃金で働かされる
ひどい会社
米の慰安婦像撤去を ホワイトハウスの請願サイトで 米男性が開始+(1/2ページ) - MSN産経ニュースsankei.jp.msn.com米カリフォルニア州グレンデール市に設置された慰安婦を象徴する少女像をめぐり、米国人男性がこのほど米ホワイトハウスのホームぺージ(HP)の請願コーナーでオバマ大統…
+5
-14
-
55. 匿名 2013/12/22(日) 13:57:35
大学1,2年生の時イオンのデリカでバイトしてた。仕事自体は楽だったけどおばさん達が幅きかせてて肩身狭かったなあ。あそこでは二度と働きたくない。+9
-0
-
56. 匿名 2013/12/22(日) 13:57:38
ローソンではたらいてるけどオーナーも店長も副店長も主任も、、ムリ!!!
他店舗のローソンに知り合いいるけどくらべものにならない+7
-0
-
57. 匿名 2013/12/22(日) 14:02:15
無印にいましたが、きちんと接客も教えてくれるし
やりがいありました
ブラックではないですよ!+18
-2
-
58. あさん 2013/12/22(日) 14:14:01
54
公開大会社は世界各国の株主から投資を受けています。また同時に世界各国に債権者を抱えています。公開会社では所有と経営の分離によって基本的には会社の経営に株主が関与することは出来ません。従って、韓国の資本が有ろうと無かろうと、会社の業務執行行為に関しては株主総会における決議は必要ないため、韓国資本の影響を直接に受ける可能性は限りなく低いのです。ちなみに、株式でも議決制限種類株式等の特別な規定がなされた株式もあります。これは会社経営に興味を持たない株主がリターン目的で投資する場合に使われるものであり、海外の投資家においてはこういった形態の株式を好んで取得するということも考えられます。
韓国資本が含まれるから〜なんて理由で企業を判断するのはなんだか勿体無い気がしますね。(^∇^)+2
-5
-
59. 匿名 2013/12/22(日) 14:18:55
ディズニー経営オリエンタルランドも在日朝鮮人系企業。立ちっぱなしの重労働なのに時給が安い。+3
-4
-
60. 匿名 2013/12/22(日) 14:22:40
やはりここでもパン工場などのベルトコンベアのライン作業が入ってない件+9
-1
-
61. 匿名 2013/12/22(日) 14:24:50
「働いてみたい」ランキングかぁ。
実際に働くとなるとまた、違うんだろうなぁ。
大手カレーチェーンはイメージも実際に同じだったけど…。
+5
-0
-
62. 匿名 2013/12/22(日) 15:41:12
いまは正社員で事務やってるけど前働いてたコンビニでまた働きたいな。
自由で人もよくてなにげに楽しかった。
今は生活のために働いてますって感じだもん。
自由が効くならカフェとかでも働いてみたかった。+7
-0
-
63. 匿名 2013/12/22(日) 15:45:01
コンビニやってたことあるけど、あんなに大変だと思わなかった!塾講師楽だよ。座ってていいし。ネームバリューあるし。子供は素直で可愛いし。+7
-0
-
64. 匿名 2013/12/22(日) 16:24:28
イオンのお土産屋で働いてたけど、給料よくて楽だったな!おばちゃんばっかで優しかったし(^^)+4
-2
-
65. 匿名 2013/12/22(日) 16:55:03
スタバおすすめ!*\(^o^)/*+6
-0
-
66. 匿名 2013/12/22(日) 17:04:07
あさんは元無印の定員?
一体何者?(笑)+1
-4
-
67. 匿名 2013/12/22(日) 17:26:35
既出だけど、イオンは店舗によるか知らないか月1万円の駐車場代が給料から引かれるらしい。
親が田舎の某イオンで働いてるから言ってた+11
-0
-
68. 匿名 2013/12/22(日) 18:28:37
コンビニで働いてましたが意外に楽しいです!!
いろいろな仕事があるから飽きないというか
商品の種類が多いので自然と多くのこと学ぶことができました
ただ時給が安い
時給が高ければずっとやっていたかった+6
-1
-
69. 匿名 2013/12/22(日) 18:49:27
これイメージじゃない?
ディズニーで実際働いてた人の話や、ネットでの評判見ると仕事量に対して給料よくないって聞いた。
コンビニはちょっと働きたい、副業ならいいけど、週3で時給少ないから深夜早朝とかでないと稼げないし、女性は深夜働かせてくれない。
スタバは研修の厳しさに見合った給料でないし。
イオンは他の人同様駐車場代とると聞くし、求人見ても給料安い。+7
-1
-
70. 匿名 2013/12/22(日) 19:27:59
この記事元マイナビニュースかぁ
じゃダメだ。週間実話並みに信用できない(笑)
何か最近、小売業とサービス業バイトが激減してて入ってもすぐ辞めるそうなんでマイナビやリクナビ等に依頼して記事にして印象良くしようとしてるみたいです。
「業種別に見ても小売業が圧倒的人気…」
ありえないありえないwww
このランキングに載ってる店で働けば分かりますよ。
どれだけ大変か。仲間の絆良くても辛いかも。+7
-2
-
71. 匿名 2013/12/22(日) 19:38:05
以前、東京某都市のTSUTAYAで働きました。
30名の大量採用で、応募も多かったみたい。
研修期間、軍隊みたいに並んで発声練習とかありました。
昔からいる意地悪な女軍団に、悪口言われたり、足を引っ掛けられたり、何人もの人が辞めて行きました。
社員は若い人ばかりで、お局達の言いなりでした。
ルールとかうるさかった記憶があります。
無料レンタルは出来ましたが、給料は全然見合わず、シフトも突然減らされ、感じ良くなかったです。
コンビニは複数経験ありますが、結構楽しいです。ただ、オーナーの人柄で大分変わります。+7
-0
-
72. 匿名 2013/12/22(日) 19:55:44
おばさんパートが幅を利かせてる場所は絶対無理!
トレーナー制度がある某大手スーパーでバイトしましたが、トレーナーの札をつけたおばさんにまだ研修2日目の状態なのに難しい作業を押し付けられて・・・
当然出来ないのでやり方を教わろうとすると「ダメだねー!」といやみったらしく言われ続ける
仕事が後半になって「あんた入って何日目?」と聞かれ、「2日目です」と答えると「ああ、じゃあしょうがないわ(笑)」とトレーナーなのに自分が研修中であることを知らなかった様子(たまたま『研修中』の札がなく、普通の名札をつけていた)
そのおばさんは10年もそこで働いているそうですが・・・それだけ働いてるのならもっと早くおかしいことに気づけ!+6
-0
-
73. あさん 2013/12/22(日) 20:20:40
66
元店員です。+5
-2
-
74. 匿名 2013/12/22(日) 20:50:11
セブンはやめといた方がいいよ…
店にもよると思うけど、本部もオーナーもだいたいは金の亡者+3
-5
-
75. 匿名 2013/12/22(日) 21:14:12
スタバ働きたい
雰囲気とシャツがいい
+10
-0
-
76. 匿名 2013/12/22(日) 22:24:08
無印は…大変ですよ、いろんな意味で。
もちろんやりがいはあったけど、ちょっと働いてみたいな~くらいの気持ちでいくとどえらい目に遭う。
バイトから社員にまであがったけど、楽しかったがんばれたことと同じくらいツラいこといっぱいあったし、辞めて何年も経つけど未だにうなされることがある。
バイトのままだったら、もっと頑張れたのにな…と、社員になったことを後悔してる。+2
-2
-
77. 匿名 2013/12/22(日) 22:47:56
こういうので軽作業というか倉庫内の仕事って絶対入らないよね
人間関係楽だし、ダイエットにもなって私にはありがたい仕事だった
サービス残業なんてないし+3
-0
-
78. 匿名 2013/12/22(日) 23:54:05
スタバは、とにかく従業員がいい人ばかりでした。研修はたくさんありますが、きちんと手当も出ましたし、カフェ好きには色々な知識も得られて更にお給料も貰える最高な環境でした。
あと、お客様の質が悪くないので、クレーム受けたり嫌な気持ちになることは皆無に近かったです。
カフェ好きな趣味が合う人が集まるので、店員同士で付き合う人が多かったです。(自分もその一人で、彼とは8年一緒にいます。)私が一緒に働いた中で結婚したカップルが3組います♡꒰*・ω・人・ω・*꒱♡+8
-1
-
79. 匿名 2013/12/23(月) 01:26:45
無印で働きたくて受けたけど、落ちた…( ;∀;)+3
-0
-
80. 匿名 2013/12/23(月) 01:32:32
うちからわりかし近いイオンはテナント全店時給1000円超っていうから
コンビニやファストフード店より人気高いのはわかるわ+1
-0
-
81. 匿名 2013/12/23(月) 02:02:59
コンビニはやること多いけど、慣れれば何も考えないで仕事できた。
あと店内放送でニューリリースの音楽が常にかかってたから、
ちょっとだけ流行に敏感になれたかな。
うちは廃棄持ち帰りOKだったから、時給の低さも気にならなかった。
スタッフは女性だらけで年齢関係なくみんな仲良しで、楽しいバイトでした。+4
-0
-
82. 匿名 2013/12/23(月) 06:52:06
雑貨屋がいいなぁ。
特にヴィレヴァン。面白いPOPとかあるし
人間関係もあまり悩まなさそう。ただ時給が…(笑)+0
-2
-
83. 匿名 2013/12/23(月) 10:07:28
ディズニー興味ある。+2
-2
-
84. 匿名 2013/12/23(月) 10:09:00
ディズニーは憧れるけど大変そう(>.<)
コンビニも前やってたけど、やること多いです。
レジは精神的にキツいですよね。
まぁ楽な仕事は無いですからねヽ(^.^;
大変な事も多いけど、その分やりがいもあるだろうし、お給料ももらえるし...(笑)
自分に合いそうな仕事をするのが一番いいですよね(*^^*)+3
-0
-
85. 匿名 2013/12/23(月) 12:42:46
ディズニーで働いています。
あれだけのサービスをするから大変なことも多いですが、素敵な職場だと思います!
ディズニーはアルバイトには本当の裏舞台は見せません。なのでお客さんとして行けば、普通にテンション上がります!働いているときと、見える風景が全然違くて逆に新鮮です(^o^)
会社からいろいろな特典があるのでおすすめです。+1
-2
-
86. 匿名 2013/12/23(月) 15:02:02
セブンでバイトしてた
オーナー、店長いい人で楽しくバイトできた場所
やること多かったけど、常連さんと話すのも楽しかったなぁ+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する