-
1. 匿名 2016/05/29(日) 10:40:04
アパートに住んでいた時、玄関先の掃き掃除のついでに、5世帯住みの通路を全部
掃き掃除しました。
自分は、ついでのつもりだったのですが、
人によっては「私がしないからされたんだ。嫌味。」って思う人がいるから、
やめた方が良いよって教えられました。+376
-3
-
2. 匿名 2016/05/29(日) 10:41:16
>>1
ありがたい+395
-9
-
3. 匿名 2016/05/29(日) 10:41:49
主さん優しい+327
-7
-
4. 匿名 2016/05/29(日) 10:42:12
出典:encrypted-tbn3.gstatic.com
+209
-6
-
5. 匿名 2016/05/29(日) 10:42:33
主さんいい人+222
-7
-
6. 匿名 2016/05/29(日) 10:42:39
+16
-48
-
7. 匿名 2016/05/29(日) 10:43:33
小さな親切も、心に余裕がないとできない。
大きなお世話と言う人は、心に余裕がないのかなぁ。
+317
-23
-
8. 匿名 2016/05/29(日) 10:44:07
まだ30代なのに、地下鉄で見知らぬ子供に「どうぞ!」と、エスカレーターの順番を譲られた時!そんなにやつれて見えたのか!たしかに仕事からの帰宅で疲れてるけど!+15
-97
-
9. 匿名 2016/05/29(日) 10:45:34
私も4世帯のアパートで、そんなに広くないし階段とか玄関前とかささっと吐いたりします。
でも、やっぱりよく思わない人もいるかもしれないから、平日の昼間とか皆さんが仕事でいないときにやります。
+208
-5
-
10. 匿名 2016/05/29(日) 10:46:16
結婚後、なかなか子供ができないのを心配した義母が不妊治療についての本をくれた
そういうことは夫婦で決めることですから口出ししないでください+363
-12
-
11. 匿名 2016/05/29(日) 10:46:36
ガルちゃんでもよくある
いちいち「それは○○した方がいいよー!」って言いたがりのお節介さん
本人は良かれと思ってレスしてるんだろうけど、こっちからすれば「いや、そんなの分かってるし」ってちょっとイラッとしちゃう
明らかに分かってないであろうと思われるコメにだけレスして欲しいわ+110
-15
-
12. 匿名 2016/05/29(日) 10:47:11
おせっかいと思う人いますね、確かに。
こちらは厚意でやっても、何か裏があるんじゃないかと疑う人、余計なことをしてという人。+121
-5
-
13. 匿名 2016/05/29(日) 10:47:58
母が18歳で亡くなった時、近所のおばあさんに「大変だったね。○○さん(当時50代後半の成人した子持ちおばさん)も同時期にお母さん亡くしたから元気出してね」となぐさめられた。
母親世代のおばさん持ちだされて慰められたのが逆に不快でした。+66
-71
-
14. 匿名 2016/05/29(日) 10:48:20
亀の甲より年の劫 ですね。+2
-13
-
15. 匿名 2016/05/29(日) 10:49:17
この言葉嫌いだなぁ、あと偽善者って言葉も。
よっぽどのことが無ければ 大きなお世話!なんて思わないけど。+134
-22
-
16. 匿名 2016/05/29(日) 10:49:21
産後すぐに里帰りしない私を心配した義母がうちでご飯作ってくれたんだけど、揚げ物した後 用事で時間なくなって後片付けは私が……
揚げ物の後片付け大変だし、惣菜でよかった……+262
-9
-
17. 匿名 2016/05/29(日) 10:49:44
小学生の頃、友達の誕プレ用にぬいぐるみをラッピングしてもらい部屋に置いておいた。
ある日帰宅すると見たことあるぬいぐるみが窓辺にちょこんと座ってる。
ん⁉︎⁉︎と思って近寄ると、友達にあげる予定のぬいぐるみ。
綺麗なラッピングが台無し。
母が私のものかと思い込み勝手に開封したらく、泣いてブチ切れた記憶がある。
相手が子供であろうが私物を勝手に開けたりしちゃだめですよね。
+369
-2
-
18. 匿名 2016/05/29(日) 10:50:35
私もアパートの階段と廊下の雪かき一人でやってたけど、大きなお世話だったのかな
日陰で滑って転んだら危ないから人知れずやってたけど…
妊婦さんも住んでるからとやってたけど、嫌味ババアだったのかしら
+108
-18
-
19. 匿名 2016/05/29(日) 10:50:43
ぬしさんは優しい人だと思う。
気にすることないよ。
その上で。
他の人にも、全部の掃除をしなきゃいけないってプレッシャーを与えかねないから難しいよね。+168
-2
-
20. 匿名 2016/05/29(日) 10:51:08
「朝は水洗顔」を、しつこく進めてくる友達。
「朝からソープ洗顔だと、乾燥しちゃうよ」って。
ご心配なく、私は乾燥も脂うきもない、
扱いやすいノーマル肌、
朝晩ソープ洗顔をしたほうが気持ちいいし、
肌の調子もいいのです。+203
-5
-
21. 匿名 2016/05/29(日) 10:51:29
仕事で悩んでいたら友人がある日彼女の叔母さん宅にわたしを誘いで前の中華でランチした。叔母さんの仕事の苦労や歴史を聞かされたあと向かいの集会所に行くことに。そこは創◯の集会所。既に皆さん私の名前もご存知で。。。要らんお世話です。悪いけど意思を友人に伝えたらご縁がなくなりました。+127
-2
-
22. 匿名 2016/05/29(日) 10:52:25
>>9
吐いちゃイカンでしょ。+123
-5
-
23. 匿名 2016/05/29(日) 10:55:46
暇潰しに1パチ打ちに行ったら隣の婆さんが
「さっきその台魚群ハズしてたよ!」って
大きなお世話!+19
-12
-
24. 匿名 2016/05/29(日) 10:56:16
知人で40歳にして「これから結婚相手探します。」な女性がいて、自分が苦労した末39歳で結婚したので、ふと色々アドバイスしたいと思ったりしたが、「小さな親切大きなお世話」だし、かえって土足で彼女の心に侵入になるし、彼女=自分でないからやめました。彼女が今までなぜ結婚のチャンスが無かったのかもよく知らないので、本人が自分で学習して、相手を探すのが大事はやはり思いました。
こういうのって、経験者だから教えてあげよう=マウンティングにされたりするから、必要な人に必要な親切は難しい。+165
-5
-
25. 匿名 2016/05/29(日) 10:57:34
主さんが掃除している姿を見て、「自分もやらないと」と感じて掃除を始める人が一人でも増えたらいいですね。+89
-19
-
26. 匿名 2016/05/29(日) 10:59:05
主さんも>>9さんもとってもイイ人
でもそのうち掃除してくれるのが当たり前と思って
掃除してないわよ~なんて言ってくるかもしれない
ほんと、難しいね+69
-2
-
27. 匿名 2016/05/29(日) 10:59:57
30歳目前で結婚してない私に、自分の微妙なラインの甥っ子紹介してくれた職場のオバサン
気持ちはありがたいけど、まだ自力で頑張ってみます(T-T)
+125
-5
-
28. 匿名 2016/05/29(日) 11:01:52
職場で一番下なんだけど、下だからこそ早く出社して机などを拭いていたら、他の方から自分達も早く出社しないと行けなくなるから困ると言われて、気付きました。+166
-3
-
29. 匿名 2016/05/29(日) 11:03:10
>13
お母さんが18歳で亡くなったのではなく、あなたが18歳の時にお母さんが亡くなったって事だよね?+55
-3
-
30. 匿名 2016/05/29(日) 11:07:01
顔アトピーなんですが
職場で毎日「今日はいいね」「今日は痛そうだね、大丈夫?」「今日はちょっと赤いね」と顔を見て感想を言ってくるおばさんがいる。
心配してくれてるのはわかるんだけど、放っておいてほしい。。。+345
-1
-
31. 匿名 2016/05/29(日) 11:10:50
着せるのをためらうレベルの、ボロボロのお下がりをくれたママ友。
ゴミが増えただけでした…。+163
-1
-
32. 匿名 2016/05/29(日) 11:11:23
30歳独身ですが、やたら結婚相手を紹介してきてくれるおばさん。
嬉しいけど、見事なブサイク揃い。
顔ではないけど、、それにしても、、と思っていたら、塩顔の細めの目が好きな私をただのB専だと思って、あえてブサイクを揃えていたらしい(°_°)+65
-5
-
33. 匿名 2016/05/29(日) 11:13:29
〇〇さんがあなたの悪口言ってたよ。
ってやつ。
知らせておいた方がいいと思ってるかもしれないけど、親切心なら私は知らない方がよかった。+273
-3
-
34. 匿名 2016/05/29(日) 11:13:34
>>28
私は逆に、一番下は早く出勤して掃除するのが当たり前って会社だったよ。
親切か迷惑か紙一重で難しい+119
-2
-
35. 匿名 2016/05/29(日) 11:14:30
以前、職場のおじさんが独身の私を心配して、頼んでもないのに「あの子お宅の嫁にどう?」と他のおじさんにあたってて、「う~ん、健康的でないなぁ」みたいに断られてた。こっちだってお前ん家の嫁になんてなりたくないよ!本当に大きなお世話。+152
-2
-
36. 匿名 2016/05/29(日) 11:14:31
肌荒れがひどくて落ち込んでいた日、男性社員に「肌すごいね、体調悪いの?」って言われた。
心配してくれてたけど、女の肌荒れは指摘するもんじゃない。余計なお世話。+219
-5
-
37. 匿名 2016/05/29(日) 11:14:38
小さな親切をしてもらいました。
電車に乗って、出掛けた時に、大切にしていたテディベアのストラップをつけていました。用があってカバンのチャックをあけようとしたら、ストラップがとれていたんです❢❢
ダメもとで探したら、なんと、キップ売場の近くの柱にテディベアが座って置かれていました✨置いてくれたとっても優しい人にお礼は言えなかったですが、親切な人って居るんだー、と思いました☆+132
-4
-
38. 匿名 2016/05/29(日) 11:15:49
>>33
それ親切心に見せかけた嫌がらせだよね
私もそれ大嫌い
+108
-3
-
39. 匿名 2016/05/29(日) 11:17:16
職場の人なんだけど手作り料理をよくくれる。
親切のつもりなんだろうけど人の作ったもの食べるの苦手だからめちゃくちゃ苦痛。
お昼に食べてってくれるけど外食したい日だってあるし、休憩くらい自分の好きなように過ごしたい。
お昼に食べてないとしると軽く不機嫌になるし、容器洗って返すのも面倒だし、使用済みのカップに手作りのお菓子入れてくるのも本当に苦手。
無理して頑張って食べるけど、無理な時は家で捨ててしまう。罪悪感もあるしいらないとも言えないし結構辛い。
そういうの苦手な人間もいること知ってほしいです。
+193
-5
-
40. 匿名 2016/05/29(日) 11:18:20
マツエクは日本人の目には不自然。
ネイルはケバく見えるからしない方がよい。
私がマツエクやネイルをすると必ず言ってくるお局。
あー、またマツエクしてる!言ったのに!
とか本当に鬱陶しい。
だったら自分はしなきゃ良いだけの話。
押し付けやめてくれ。+188
-3
-
41. 匿名 2016/05/29(日) 11:19:00
友人とショッピングモールに行って洋服をブラブラ見てた時のこと。
いくつか気に入ったのはあったけど別に買う気はなかったのに、友人が店員さんを呼び止めて「彼女が悩んでるみたいだから相談にのってあげてくださーい」って。
これは大きなお世話!+184
-0
-
42. 匿名 2016/05/29(日) 11:19:14
親戚から、子供に御下がりのオモチャや服を貰ったけど、使わなくなってから収納スペースを占領している。
後から、あれ他の人にも貸したいからと言われる時を考えて処分もできなくて困ってる。
+9
-14
-
43. 匿名 2016/05/29(日) 11:20:01
地元の花火大会混むから去年と同じ近くの建物の上からみてたら見知らぬおっさんが隣の建物の方がよいと聞いてないのに話してきた。お人好しだしせっかく言ってくれたからわざわざ移動したらみれないし、敷物も敷けない。大体あなたはなぜ隣に行かない?
花火も途中になったし、迷惑。+32
-3
-
44. 匿名 2016/05/29(日) 11:20:28
音控えめのスカシ。
くっせ。+0
-20
-
45. 匿名 2016/05/29(日) 11:20:34
電車でお年寄りに席譲ったら、「年寄り扱いするな!!!」と。当時高校生。メンタルやられた。(笑)+198
-2
-
46. 匿名 2016/05/29(日) 11:22:21
胴上げ。
はずかしい。+4
-3
-
47. 匿名 2016/05/29(日) 11:22:32
がるちゃんで漢字変換ミスをいちいち指摘する人
会社の資料とかならもちろんわかるけど、がるちゃんだよ?読んでスルーしろよ、って思う。
面白い間違いにツッコミいれてんのは微笑ましいけど…
+36
-33
-
48. 匿名 2016/05/29(日) 11:22:44
親戚が養子をとったときに義母に「あんたたちも養子をもらったら?」と言われた
そんな簡単なことじゃないだろう…+132
-3
-
49. 匿名 2016/05/29(日) 11:24:04
○○さんが夜逃げしたよ系の話。+4
-3
-
50. 匿名 2016/05/29(日) 11:25:58
義兄の嫁!
10年前以上に自分の子供が使ってたオモチャをたくさんくれる。
持って帰りなよ〜、あ、これも!これも!これもー!と。
1人目の子どもだし、新しいオモチャを揃えたい。
少しして全て捨てました。+74
-10
-
51. 匿名 2016/05/29(日) 11:27:16
子どもに恵まれなかった夫婦です。
「老後はどうするの? 片方が病気になったらどうするの?
お葬式は、お墓は?」
大きなお世話どころではない、余計なお世話です。
すべて布石を打ってあります。
聞いてきたのは実母。+118
-2
-
52. 匿名 2016/05/29(日) 11:27:45
暇な人が仕事を手伝ってくれる。
でも、その親切によって、こちらも暇になってしまう。+15
-6
-
53. 匿名 2016/05/29(日) 11:28:52
姑ネタになっちゃうけど、自家製のナスやピーマンなど大量の生野菜、漬物、頂き物の醤油や油、しまいには使わない古びた食器を旦那に持たせること。
きっと親切心なんだろうけど、うち夫婦2人で食べきらないし近所の人に分ける習慣もないし、古びた食器って…今は100均で十分な物揃えられるし…+62
-5
-
54. 匿名 2016/05/29(日) 11:30:17
オフィス内のカツラと増毛情報。
リストの人達のアタマが気になって仕事に集中できない。
ついでに理不尽な申しつけされると、自毛じゃないクセに!って上司の命令なのに言うこと聞きたくなくなる。+19
-3
-
55. 匿名 2016/05/29(日) 11:31:28
>>42
要らない物やボロを押し付けられたんならまだしも、使っておいて要らなくなったから邪魔で困ってるとかは勝手過ぎない?
「サイズアウトしたしもう使わないんですが、このあと次に回す予定がありますか?なければ友人にあげて(本当は捨てるとして)も良いです?」とか確認して処分したらいいじゃん+77
-1
-
56. 匿名 2016/05/29(日) 11:32:50
私の荷物までしわけてくれる人…。
ありがたいんだけど時々間違えてくれてるので、
かえって手間がかかりますw+24
-1
-
57. 匿名 2016/05/29(日) 11:32:59
昔、ニキビが異常に酷い時、職場のおばさんが自分で調合した手作り化粧水をくれました。その後、どう?攻撃…
感想を言わないと!って真面目に考えてちょっと使った気がするー+62
-0
-
58. 匿名 2016/05/29(日) 11:35:06
>>52
それってさ、単純に会社自体暇なのか、それとも暇な人がよほど仕事が出来る人なんだね(´・ω・`)+8
-0
-
59. 匿名 2016/05/29(日) 11:35:29
旅館での宴会で食べ終わった自分の小皿を重ねておいたら
まわってきた仲居さんに「困るのよねー」と舌打ちされてびびった
お皿の回収ににもやり方があるらしく私はマナー違反をしてしまったらしい。+93
-3
-
60. 匿名 2016/05/29(日) 11:38:46
>>28
> 他の方から自分達も早く出社しないと行けなくなるから困ると言われ
それって他の人が気にしすぎなんじゃ。。
新人が早く来て机ふきって社会人の心得みたいな話でよくあるから
やる気があって偉いなと思うけど
'自分も早く出勤しなきゃいけなくなる'までいくとなんか被害妄想っぽい
偉い人に新人を見習ってお前たちも早く出勤しろっていわれたのかな+18
-4
-
61. 匿名 2016/05/29(日) 11:38:51
結婚が決まり友人がサプライズパーティーをしてくれました。しかし、その中に当初人数の関係で結婚式に呼ぶ予定の無いメンバーも企画者に誘われて参加してくれたらしく、後日慌てて席次を作り直しました。企画者も良かれと思って人数を集めてくれたようですが…正直困りました。+66
-2
-
62. 匿名 2016/05/29(日) 11:39:10
飲食店の待合室。
妊婦さんと旦那さんがいて、二人とも地味めだけどニコニコ幸せそうにしてた。
そこにヤンキーぽい女の人が二人で来たら、旦那さんが椅子から立ち上がって、一人の体格の良いほうに席を譲った。
で、「今何ヵ月ですか?」と話しかけた。
「うちは今年の夏で~」とかペラペラ話してて、ヤンキーは迷惑そうに聞き流してた。
これ絶対に、太ってるだけで妊婦じゃないパターンだと思ってたら、やっぱりそうだったみたい。
旦那さんたちが呼ばれて笑顔で挨拶していなくなった後、ヤンキー二人がすごく嫌そうに黙っちゃってた。
妊婦さんに親切にしたー!って気分良くなってるんだろうな。余計なお世話だよ。悪い人ではなさそうだったが。
+102
-2
-
63. 匿名 2016/05/29(日) 11:39:59
むかーし、スーパーでスカートがめくれ上がってパンツの中にインしてる人がいて、思わず耳打ちで教えてしまった。
勇気がいったけど、言ってよかったと思ってる。。+104
-1
-
64. 匿名 2016/05/29(日) 11:40:27
なかなか子供が授からず・・・
でも夫婦2人で仲良く暮らしていけば良いやって気持ちでいますが
職場の年配の女子社員が
「夫婦2人じゃ寂しいねー?ご飯食べててもまずいでしょう?」とか
「女に生まれたからには結婚して母にならないと一人前じゃないよ」とか
もう放っておいて!です
「施設から貰いっ子すれば?そうするとヤキモチやいて授かるって昔から言うよ~」の言葉にはドン引きしましたよ
+155
-0
-
65. 匿名 2016/05/29(日) 11:43:12
夕飯も終わってテレビを見ていた9時過ぎに
近所の人から天ぷらをもらった。
ちょっと冷えてた。これって、親切?お節介?+25
-1
-
66. 匿名 2016/05/29(日) 11:43:46
友人とショッピングモールに行って洋服をブラブラ見てた時のこと。
いくつか気に入ったのはあったけど別に買う気はなかったのに、友人が店員さんを呼び止めて「彼女が悩んでるみたいだから相談にのってあげてくださーい」って。
これは大きなお世話!+8
-6
-
67. 匿名 2016/05/29(日) 11:47:27
昔田舎の蕎麦屋さんに行ったときお店のおばあちゃんがサービスでふきのとうのてんぷらを
出してくれた。気持ちは嬉しいけどふきのとう嫌いだったから食べるのつらかった。
+14
-21
-
68. 匿名 2016/05/29(日) 11:48:02
頼みもしないのに近所に特売品を買ってくる人がいます
「いか3杯200円だったよ!食べたかったでしょう?はい200円ちょうだい」って手を出してきて
最初は戸惑って払ってしまったけど
この間は朝どり車エビを買ってきて玄関先で車エビが天井まで跳ねましたよ
「朝どりだから新鮮ねぇ~嬉しい?」って・・・
こっちも夕飯メニュー決めてるし
夕飯の支度が終わった頃に生ものを持ってきてくれても嬉しくない
車エビ以降は断ってます
そしたら新たなお節介をやくターゲットを見付けたみたいで
大量のカップ麺を袋に入れて運んでました+89
-0
-
69. 匿名 2016/05/29(日) 11:49:34
ズバリ子供関連でしょう。子供のいない人には強気になるのに子供がいる者同士は腹の探り合いか同情仕合い。所詮は世間が狭い奴らの言うことだから気にしない。+57
-0
-
70. 匿名 2016/05/29(日) 11:53:17
子供がいないと寂しい寂しいって、カオナシか(爆)
言ってる奴らが一番の寂しがりだから子供だらけw
子供がいても寂しい人と一緒にしないで+62
-2
-
71. 匿名 2016/05/29(日) 11:54:59
実家の近所のばーさんは他人の畑で
トマトとかメロンとか食べごろになってると勝手に収穫して
「食べごろだったから採ってきたよ!」って感じで届けにくる。
収穫が一番楽しいのに~やめてくれ~(>_<)+86
-2
-
72. 匿名 2016/05/29(日) 12:00:16
貴女の悪口いってたわよ
何度もあるある
いってくる人も信用できない
そんな職場でした。。。+78
-0
-
73. 匿名 2016/05/29(日) 12:04:23
近所のオバさんがゴミ捨てなどで会うと
「今日は顔がいつもよりむくんでるね。どうした?」とか
「それホクロじゃないね、老人性イボだね。茶色だから鼻○そにも見えちゃうね。困っちゃうね。
老人性イボは30代からも出るから。はと麦茶がいいね」とか
「若いのに頭のてっぺん薄くなったねー。ワカメもいいけど、もずくが良いよ」とか
・・・・うん。アドバイスは良いけどその前の言葉がちょっといらないよねぇと思う+97
-0
-
74. 匿名 2016/05/29(日) 12:05:04
中学生のとき電車通学だったんですが、帰りに寝てしまって気がついたら前に女子高生が3名ぐらいいた。同時に乗り越したと悟りました。
降りる駅どこ?と聞かれた。
そしたら、親に電話したほうがいいよ、とか大丈夫?とか言ってくれて、更には差額の運賃まで私に渡そうとしてくれました、、。
寝ぼけていてお礼をきちんと言えたかわからないし、顔も覚えてませんが嬉しかったです。+48
-1
-
75. 匿名 2016/05/29(日) 12:05:29
妊婦だと思われて席を譲られた。
ダイエットがんばります(;∀; )+30
-0
-
76. 匿名 2016/05/29(日) 12:07:27
>>13
母が18歳で亡くなった時→母が私が18歳で亡くなった時でした。
当時私は一人っ子な上、既に高齢の父親を抱えて、介護が適齢期のお先真っ暗感に襲われてたので、自分と同じ立場や、学生のうちに親亡くした人ならまだしも、50代の成人した子供も旦那もいるおばさん出されて慰められて不快でした。+26
-0
-
77. 匿名 2016/05/29(日) 12:10:18
人に親切にした自分に酔う人っているから。そういう人に限って報われなかったらイライラなので、自分は余計な事はしない方がかえっていいと思うようになった。+51
-1
-
78. 匿名 2016/05/29(日) 12:24:04
旅行の幹事した時、
魚が嫌いな友人が居たのを思い出して、料理の魚メニューを1人だけ全部換えてもらった。
でも、後で嫌いなのは生魚だけで、焼き魚は平気、と言うのを知って、ちゃんと本人に確認すれば良かった…、と凹みました。
+27
-0
-
79. 匿名 2016/05/29(日) 12:24:16
学生時代、母が入院した時、近所のおばさんがなぜか自分からしょっちゅう見舞いに来てくれた。
そして、母が亡くなった後、何と私の父に自分の保険会社の保険を勧め、父が契約してしまった。
その後、調子に乗ったそのおばさんは家を建て替え、その費用の足しにしたいのか、強引に私に高額な保険勧めたので、強引にお断りした。その後、なぜかそのおばさん夫婦が次々亡くなり、娘だけがアラフォーで1人だけ残った。ただの近所の人なので、特に仲良いわけでないので関わって無い。
当時、残された私と父への小さな親切を言われたけど、ただの近所のおばさんだし、うちらが頼んでないのに自分の保険のもうけと家の為にこんな形で見舞いなんてちょっとあざといなと父子で思いました。
こういう形で「小さな親切、大きなお世話」はいやだね。
+23
-2
-
80. 匿名 2016/05/29(日) 12:24:21
>>39
私も他人の手作りのお菓子や料理が苦手なのでよく分かります。
食べてもらえないと不機嫌になる時点でそれはもう親切ではないですよね。ただの押し付け。
こういう人は皆の為に手作りしてる自分が大好きなんだと思います。+72
-0
-
81. 匿名 2016/05/29(日) 12:25:22
とても人見知りでよく泣く我が子、スーパーでぐずりそうながらも抱っこ紐してユラユラ、トントンあやして会計で並んでると「あら〜眠たいのかなぁ〜、いないいないバァ〜!」と知らない叔母さんにされた瞬間大泣き(T ^ T)
良かれと思ってだと思うけど、こっちは赤子を置いてスーパーに行けないし一生懸命泣かないようにしてるし相手に悪気が無いだけにたまらない。。。+68
-0
-
82. 匿名 2016/05/29(日) 12:28:58
団地に引っ越して同じ棟の班長さんが
私が言えないだろうと思ってか、回覧板にメモを挟んでくれてたんだけど
「初めてでわからないところもあると思うので〝優しく〟教えて上げてください」みたいに書いてて
書いてくれること自体は有難いんだけど、優しくを、強調した書き方がまるで他の階の人が、優しくないみたいな感じに取られるんじゃないかって思った。+19
-3
-
83. 匿名 2016/05/29(日) 12:31:15
誕生日に元彼がイチゴのショートケーキを買ってきた事。
私はチョコレートケーキしか食べないって言うの知ってるのに「いつもチョコレートしか食べないから、たまにはいいかなって思って」って…
余計な気配りすんなー!+29
-12
-
84. 匿名 2016/05/29(日) 12:41:32
近所のおばさん。入院したことばれたくないのに、何度も電話やメールしてくる。結局、入院してるのばれて、『来ないで』と言ってるのに、やってくる。本人は、親切のつもりでも、迷惑だよ。+80
-0
-
85. 匿名 2016/05/29(日) 12:41:35
子供が小学校に入学した時に、遠方に住んでる義母から、「あんたたちがやらないから、代わりに近所にまんじゅうを配っといた」と言われました。
そこの土地では、子供が入学したら、近所にお菓子を持って挨拶まわりをするらしいけど、そこに住んでない子供も対象なのかとビックリ。
驚いて、お菓子代を送ったのに、何年経っても「やってやった、やってやった」と恩着せがましい。+75
-1
-
86. 匿名 2016/05/29(日) 12:44:35
とても人見知りでよく泣く我が子、スーパーでぐずりそうながらも抱っこ紐してユラユラ、トントンあやして会計で並んでると「あら〜眠たいのかなぁ〜、いないいないバァ〜!」と知らない叔母さんにされた瞬間大泣き(T ^ T)
良かれと思ってだと思うけど、こっちは赤子を置いてスーパーに行けないし一生懸命泣かないようにしてるし相手に悪気が無いだけにたまらない。。。+0
-2
-
87. 匿名 2016/05/29(日) 12:45:25 ID:vEsMgn43Vh
引き寄せの法則って知ってる?
ネガティブなこと考えたり発言してると
引き寄せられちゃうよ!?
だから今の発言だめー
っていうスピリチュアルかじってる奴。
すぐ人をスピリチュアルで否定してくる奴。
私はスピリチュアルを否定はしないが
巻き込まないで。+61
-0
-
88. 匿名 2016/05/29(日) 12:53:44
親切心からしたことも、相手によるとプレッシャーや重く感じさせたりするから人に親切にするのを一切やめました(≧∀≦)
あと、仕事仲間でもなく、好きでもない人から親切にされても正直気を使うし困った経験から、その時に自分はそっとしておいて欲しいタイプなんだとわかりました。+18
-2
-
89. 匿名 2016/05/29(日) 12:54:47 ID:vEsMgn43Vh
>>51
わかります。
こちらはこちらで考えてます。
心配という大義名分で
あれこれチャチャいれないでほしいですよね+7
-0
-
90. 匿名 2016/05/29(日) 12:55:05
この前、つぶれたパート先の友人とランチした時、当時、家庭事情で就活しなかったアルバイトの若い子がいて、「どうしてんやろね。」と話したら、友人に「あなたはそういう人を気にするけど、彼女はあなたの事など米粒も何とも思ってないもんよ。いたところで何も出来るものでもないし」と言われて、彼女の言葉に人は気にかけて欲しいと欲してるものでないと学んだ気がした。
ホントにその人に教えて欲しい、気にかけて欲しいなら、本人が何か言ってくるなと悟ったので、人の心配より自分の心配思った。+15
-6
-
91. 匿名 2016/05/29(日) 12:57:42
駅の階段でおばあさんが車輪付きのカバンを杖ついてまで持ちあげて歩いてた時は、必然的に持ってあげて、おばあさんに感謝されましたが、そういうの以外はその人が何を求めてるのかわかりにくいものにはそっとした方がいいと思った。+17
-1
-
92. 匿名 2016/05/29(日) 12:58:35 ID:vEsMgn43Vh
あなたのことが心配だから言ってるの!
と求めてないのにアレコレと見当違いなアドバイスしてくる人
勝手にダメ出ししてきてアドバイスしてくるな+57
-0
-
93. 匿名 2016/05/29(日) 12:58:36
義母のすることは大体余計なお世話。
自分からしようか?って言ってきて断るのもなんだからお願いすると、後から恩着せがましく言ってくる。
なら最初から言ってきてほしくないし、ぶっちゃけ何もしていらない。+20
-0
-
94. 匿名 2016/05/29(日) 13:01:28
食通であることがアイデンティティの友人
自分がドヤ顔で教えたお店を相手が既に知っていたりすると、途端に機嫌が悪くなる
誰も教えてくれなんて頼んでないのにだ+15
-0
-
95. 匿名 2016/05/29(日) 13:02:49
女性の話はほとんど自分の中で答えが決まってて分かってもらいたい、背中を押してもらいたい
と聞いた。
勝手にダメ出ししてきてアドバイスしてくる奴にかなり迷惑をしたから本当なんだな。と身を持って知った。
+16
-0
-
96. 匿名 2016/05/29(日) 13:05:59
独身だという情報のみで、勝手に社内の余っている男とくっ付けようと裏でウキウキで画策するお局+22
-0
-
97. 匿名 2016/05/29(日) 13:10:39
>>72
わかります。
Aがあなたの悪口言ってたよってBにいわれて
ショックで、Aの我慢してた不満をBに話した。
そしたらBがAにそのまんま話してて
職場がグッチャグチャになり退職しました。
しかもAは上司。
あなたの悪口言ってたよって言う人も
危険人物だわ+31
-2
-
98. 匿名 2016/05/29(日) 13:12:33
親兄弟に対してはおせっかいになるので、
最近自制に徹してる。
親切がおせっかいに感じたのは、
病気の治療についてあれこれ言われること。
軽い知識、踏み込まない無責任さで言われるから、全く参考にならない。+9
-0
-
99. 匿名 2016/05/29(日) 13:19:01
+0
-0
-
100. 匿名 2016/05/29(日) 13:29:07
BBQの楽しさに目覚めさせてあげると友人が執拗に申しておりますが
お断りします+30
-0
-
101. 匿名 2016/05/29(日) 13:33:42
>>13
私も20代で母親なくしたとき元カレが連絡してきて「俺もこないだ親戚のおじさんが死んでさ…」とか言われてなんか微妙な気持ちになったよ。病気の間ずっと看病してきた母親と親戚のおじさん同じにしないでほしかった。+41
-0
-
102. 匿名 2016/05/29(日) 13:39:57
昨日職場で一番意地悪な人に、「私は自分が性格が悪いって分かってて悪気を持って悪口を言ってるけど、貴方は悪気なく言ってる事があるから気をつければ?」と言われた。
周りにはいや、愚痴は言う事あるけど、悪口は言ってないよって後でフォローされた。
+11
-0
-
103. 匿名 2016/05/29(日) 14:07:11
幼稚園ママで深刻な病気になった人がいて、
「ある病気でPTAできません」と公表したので密かにウワサになったんだけど、
それを聞きつけたマルチ商法にはまってる人が
知り合いでもないのにその病気のママさんにサプリを勧めてた+21
-0
-
104. 匿名 2016/05/29(日) 14:11:19
素直にありがとうでいいと思うけどな。+5
-7
-
105. 匿名 2016/05/29(日) 14:12:23
やましい気持ちがあるから
そんなひねくれた捉え方するんだよ。+4
-5
-
106. 匿名 2016/05/29(日) 14:13:40
私の母が娘の私が呆れるほど「小さな親切、大きなお世話」を身内から他人にまでする人だった。
当時、ママ友にオルガンを知らないうちに譲ってたのはびっくりした。
そんな自分にいつも酔ってて、私に迄人に親切やお人よしを勧める。
父は逆にしないのでバランスが取れてた。
親戚で会うと自分の娘より従妹が大事か!みたいなほどのひどいお人よし。それも叔母(従妹の母)は意地悪。母はその事は見て見ぬふり。私は一人っ子なのに、母は成人前に早死し、叔母は今もピンピン、従妹は母の親切など伯母だから当たり前しかなし。でも、他人に親切にして返って来なかった時は1人でイライラしてて、そんな余計なものが寿命縮めたような気がした。
たぶん、母が長生きしたら、私はその辺の不満を間違いなくぶつけてただろうと思う。
正直、人に冷たくても母には長く生きて欲しかった。
その娘の私はお人よし捨てて、一気に気楽になった。いい人になろうとしてもロクな事なし!
嫌いな人を嫌うだけでも相手に気にかけ、寿命削ってると本で読んだ事あるので他人の事をあれこれ気にして寿命縮めるのは私はごめんなので!+11
-1
-
107. 匿名 2016/05/29(日) 14:13:49
大変だから縮毛矯正してるって言ったら
クセ毛をいかせばいいのに~きっと似合うよ
そっちのほうがいいかもしれないからやってみたらって
悪意は感じなかったけど今の髪型はダメなのかい+20
-1
-
108. 匿名 2016/05/29(日) 14:17:14
そいつの前だけ
残してはけば?+1
-2
-
109. 匿名 2016/05/29(日) 14:20:18
いい人ってわかってるから
変な事出来ないと思って強気にでるんだろ?
会った時、そんな気持ちなかったよ、
今度からはかないからごめんね。って
強く言ってやれ。
能面顔で。+0
-0
-
110. 匿名 2016/05/29(日) 14:24:23
>>106
見返り求めるのは
根っからの親切とは言えないよ。+7
-0
-
111. 匿名 2016/05/29(日) 14:31:56
大きなお世話だと思うのは、
同僚や上司が話した事を代弁してその相手に伝えて大騒ぎするおばさん。
「○○さんがあなたの事嫌いなんだって、だから早くここ辞めてね」とか
「○○さんが嫌がってるから、お疲れ様ですとか挨拶したりしなくていいから」とか
命令ばかりするから、毎日イライラしてた。
こういう人って自分が言われたら反発ばかりしてきて話聞かない。
+19
-0
-
112. 匿名 2016/05/29(日) 14:35:46
>>39
わかる。うちも
職場でお弁当食べるから。
いつも持ってくる人は決まってて
要らないのに勝手に人の弁当箱に
一口ずつ、入れていく。
こちらも何か持ってきてかえさなきゃ
と苦手なのに気を使うし。
辞めて欲しい。+13
-0
-
113. 匿名 2016/05/29(日) 14:47:37
おせっかいだなんて思いません。
主さん、これからも気にせず行動してほしいです。
私もそういうひとになりたい。+7
-0
-
114. 匿名 2016/05/29(日) 15:22:56
家に呼んだ時に友達がトイレットペーパーを三角に折ってた。+4
-3
-
115. 匿名 2016/05/29(日) 15:26:34
>>53
うちもです!!訳ありで安く買ったのをくれるため果物野菜は傷みかけばかり(T ^ T)
親切の押し売りばかり(T ^ T)お礼を言わないわけにもいかず、お礼を言うと『老後は頼みますよ』と毎回言われる(T ^ T)いい迷惑です!+21
-0
-
116. 匿名 2016/05/29(日) 15:55:58
暇して人の持ち物や服装に色々口出しするやつ
世の中お前みたいな健常者だけじゃないんだよ
制限があったり、街を歩くだけでも普通なら有り得ない程の準備が必要だったりする+4
-0
-
117. 匿名 2016/05/29(日) 16:40:25
結婚が決まった会社の後輩が
「○○さん(私)だって結婚できますよ。あ、よかったら彼氏の友達とか紹介しましょうか?」
いや…一応私も彼氏いるよ。いちいち言わないだけで。+18
-0
-
118. 匿名 2016/05/29(日) 16:52:22
職場から帰る時、風で倒れてた自分の自転車起こすついでに周りの自転車を起こしていた。それがエチケットと思っていた。同時間帯に帰る仲間から、『また倒れたら自転車傷つくし、余計な事しないほうがいいよ』
と言われてなるほどと思った。それからは自分以外の自転車は起こさないようにしてる。+16
-0
-
119. 匿名 2016/05/29(日) 17:26:38
>>90
90様
90様はご友人の言葉を良い方に解釈されていますが、第三者の私から見たら
ご友人正論ぶってますが、ぶしつけなのは友人では?
いないところで、共通の友人の話が出るのは当然だし、
90様が彼女にそれこそ要らないお世話をして迷惑かけたんじゃないでしょ?
その切り口で返されたらランチなんかできませんよ⇒あくまで私の感想です。
+2
-0
-
120. 匿名 2016/05/29(日) 17:41:20
もう上がっているけれども、
夫側の親族の、野菜攻撃
一応、お中元お歳暮の類は送りますが、おそらく返しのつもりが自家栽培の野菜
JAとかに出している野菜ならばともかく、本業の合間に自分ちで食べるのが予想外の
大量にできたので、それを段ボールに詰めて、お中元お歳暮の返しにされる
迷惑なんだよ!
玉ねぎ、きれば 中が黒ずんでる
じゃがいも、サラダにしようと少し茹でたらべちゃ…⇒古い
白菜大が2個⇒1個は腐りました。
自分の家の土間に長いこと放置していた野菜なんかいわんわ!
どっかの寮とかでないんだから大量に消費できない、冷蔵庫にも入らん
いつも、がるちゃんみてて
「断れよ!」と書き込まないけど思うことおおい
でも、言えないよね夫側の親族なんて・・・
すくいはそのせこい人 1名なこと
+13
-0
-
121. 匿名 2016/05/29(日) 17:45:51
家の前を勝手に掃き掃除されたら嫌かもしれません・・・
なんとなくですが、知りたくない情報です。
業者以外の人に立ち入って欲しくない微妙なラインな気がします。
+6
-1
-
122. 匿名 2016/05/29(日) 18:12:27
プレゼントして喜ばれたがる人が苦手
旅先でインテリアのお土産買ってきて「こういうの好きだと思って~」と満面の笑みで言う
せめて、せめて、お菓子とかの消え物にしてくれ
その前に、あまり物を持たない生活しているとさんざん話しているのに、聞いちゃいねえ+16
-0
-
123. 匿名 2016/05/29(日) 19:57:05
トイレ行っても手を洗わない(トイレの外に手洗い場がある所で手洗い場スルー、トイレ行った位じゃ汚くならないよー発言有)キモ野郎が私が飲もうとしてたペットボトルを開けやがった。
親切で開けてあげたよドヤッしやがってマジギレしてしまった。
し○よマジで。+6
-0
-
124. 匿名 2016/05/29(日) 19:59:30
F(女)すててあったビニール袋を 私に再利用させる。
私がビニール袋を持っていると すてるものだと思って すてさせようとする すててあげようとする。
その度に『いるもの』と説明をする私。本当に必要なものだから。
私が気になることがあったので R(男)に聞いて Rに説明をしてもらっている時に
割り込んできて 説明をする。相手にしてもらえないと ぎゃーぎゃー言って 泣くから
私は Fの説明も聞く。大事な話の時があった場合 困るんだよね。など。Fは 私より年上。
ホワイトに毎年必ず 大きな缶に入ったクッキーをくれるA(男)ほかの人も 同じ物。
うれしいけど 自転車の私は 持って帰るのに苦労する。
どちらも私が職場でされる 大きなお世話+0
-4
-
125. 匿名 2016/05/29(日) 20:17:01
娘は初対面のおばあちゃん、おじいちゃんから頻繁に食べ物をいただきます。食べられない物をもらった時は大抵は「後でゆっくりいただきます」でしのぐ私。が、先日バス停で素敵な初老のおじさまが買ってくれたのは炭酸がっつりファンタグレープ。お決まりの台詞を言い掛けるも、ぶどう好きの娘は「飲みたいな~」私「(小声で)シュワシュワだよ」娘「でもぶどうだよ。飲みたいな」おじさま「遠慮なくどうぞどうぞ♪」
結果、おじさまを背後にママの手わざでちょびっとファンタに口をつけた娘。無言の涙目で必死に私を見上げる3才児に「空気読ませてごめん…」とやはり目で謝る母。
こんなに物くれるのは福岡だから?他県の方もよくもらいますか?そして上手い返しを教えて下さい(T_T)+2
-4
-
126. 匿名 2016/05/29(日) 21:15:01
相手の受け取り方次第だから、「こう思ってほしい」とこちらがコントロールすることはできない。
+5
-1
-
127. 匿名 2016/05/29(日) 21:48:45
本当に相手のことを考えて言ってくれたのがわかれば、的はずれであろうとありがたいと思う。
厄介なのは、アドバイスや励ましを装おって自分のやり方や生き方こそが正しいと押し付けてくる人+6
-0
-
128. 匿名 2016/05/30(月) 00:04:32
駅の待合室で電車待ちしてたとき。全く見ず知らずのおばあさんから、和菓子半分食べない?と突然声かけられた。このご時世、見知らぬ人から、食べ物あげると言われても、怖くて食べれないからやんわりと断り続けたけど、あまりにしつこく絡んで来て困った。よくスーパーで売ってる4個入りの和菓子なんだけど、おばあさん、私に渡しながら素手で和菓子掴んで食べてるし、私に押し付けてきた分は触ってないよとは言うけど、目の前で掴んでる和菓子で見たら、気持ち悪くてお腹いっぱいなんですと全力で断ってるのに無理矢理持たされて本当に困った。最終的にはおばあさんと別れ違う駅のゴミ箱に捨てたけど、あれは止めてほしい。+4
-0
-
129. 匿名 2016/05/30(月) 00:07:51
前の職場で、私が独身なのを知ったら、20も上のおっさんを勝手に紹介しようとした自サバのおばさん。相手はすごくいい人だから~とか言ってたけど、余計なお世話です。あなたにとっていい人かもしれないけど、そんな年上紹介されてもいろいろ困ります。何で勝手にそんなことしようとするんだか。+8
-1
-
130. 匿名 2016/05/30(月) 01:21:11
107≫自分も癖毛だから分かる。
地がストレートの、癖毛の気持ちが分からない奴に限ってそういう事言うよね。
そういう奴は癖毛=パーマみたいになる♪と思ってんだよ。
パーマみたいな綺麗な癖毛なんてねーよ。大体はドリフのコントみたいなんだよ。+3
-0
-
131. 匿名 2016/05/30(月) 09:12:08
124 わかります。+0
-0
-
132. 匿名 2016/05/30(月) 10:48:28
風邪をひいて寝込んでいる時、職場の同僚がラインで、今自宅前にいるから出てきてー、と。
重い体を起こし出てみると、食料を買ってきてくれてた。気持ちは嬉しいのだがタダでもらうわけにもいかず、料金を支払った。
自分の食べたいものではなかったし、寝込んでるからほっといて欲しかった。+1
-0
-
133. 匿名 2016/05/30(月) 11:11:21
父が大病で入院してる際、父が辛いところを他人に見せたくない人でお見舞いはお断りしていたのにもかかわらず、急に義母が病院のある駅まで来てから今から向かいます!と。
頼んでもないし、来ても話せないし、来るなって言ってるのに来る神経が信じられなくて苦手です。+1
-0
-
134. 匿名 2016/05/30(月) 14:31:34
小姑の干渉全てが小さな親切、大きなお世話です。
私達夫婦がうまく行ってほしいと思うなら関わってこないでほしい。
結婚一年目に読んでおく本とかいらない。
アンタには必要だったかもしれないけど
頼んでもいないのに余計なことするな。+1
-0
-
135. 匿名 2016/06/14(火) 13:19:44
クラス替えで仲良い子と離れて一人落ち込んでいたところ
励ましと題したメールを友達からもらった。ただでさえ心細かったのに
「友達作れ!あいさつから始めろ!」と命令口調。
偉そうに持論を展開してて励ましどころか不安な気持ちにさせられ
腹立ちました。こんな気持ちになるならひたすらほっといて欲しかった。
変わり映えのしない友人に囲まれてた友達にこそ
言われた言葉をそっくりそのまま返したあげたかったくらいです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する