- 1
- 2
-
501. 匿名 2016/05/27(金) 11:13:40
>>499
ご勝手に+2
-6
-
502. 匿名 2016/05/27(金) 11:14:02
>>441
そうだと思う
激しく同意です
強制的に会費と一緒に募金いくら
言われたら納得いかなかった
募金に意味わかっているのかと思う
そして赤十字以前から問題ありですよね
私的流用+8
-2
-
503. 匿名 2016/05/27(金) 11:14:22
>>452
こりゃ、嘘だな+1
-7
-
504. 匿名 2016/05/27(金) 11:15:03
>>502
ハァ━(-д-;)━ァ...+1
-5
-
505. 匿名 2016/05/27(金) 11:15:46
マンションですが町内会費は管理費とまとめて自動引きなので、マンションの理事長が集める必要はありません。
ゴミも管理人さんが掃除してくれます。
マンションの理事長になったら、年に一度自治会の会議に出席ですが、それだけです。マンションのいいとこだね。+15
-1
-
506. 匿名 2016/05/27(金) 11:17:10
>>502
募金なんだから、断ればいいよ+6
-2
-
507. 匿名 2016/05/27(金) 11:17:35
実家は私が中学生位の時に辞めてました。回覧板等で揉めたのがきっかけみたい。専業主婦が多いみたいで午前中ずっと井戸端会議してるような人が多かった。会費だけ払って回覧板等一切不要で。かなり快適みたい。小さい子供も老人もいなくて働いてれば面倒なだけですよね。+26
-1
-
508. 匿名 2016/05/27(金) 11:19:16
>>503
>>459ですが、がるちゃんでこの話すると必ず「嘘だ!」って言われるけど、こんな意味のない嘘を付く必要がないです。
嘘であればうれしいんですけどね…+9
-0
-
509. 匿名 2016/05/27(金) 11:19:30
>>502
厳密に言うと、
「町内会費から寄付金を強制的(勝手に?)に支出」という事案で裁判例があり、
それで町内会が敗訴になったらしいよ。
任意団体だから、本来は強制力はないよね。
でも実際はみんな何か疑問を抱えつつ、仕方ないというか寝た子をおこさないような感じで
やりすごしてると思う。+15
-0
-
510. 匿名 2016/05/27(金) 11:20:24
自治会にこだわりすぎてどこに相談するのが良いのかが見えない人が多すぎる。
ご近所さんうるさいんだったらほっとくしかない。深夜は警察に
自治会で言われたら周りが敵に見えて余計荒れると思う。
+9
-1
-
511. 匿名 2016/05/27(金) 11:21:52
>>497にマイナスつけてる人は自治会に入らなくても自治会の管理してるゴミ捨て場は使いたいってこと?+8
-11
-
512. 匿名 2016/05/27(金) 11:22:12
役員している時に、町内会費のうち寄付金関係に半分使われていると会計の人が不満を
もらしていた(多すぎるのではないか)ので、総会で問題にしようか、となったんだけど、
お金のことだから皆価値観が違いすぎて、話し合いしだすとキリがないってことで議題にも
出さなかった。
+5
-1
-
513. 匿名 2016/05/27(金) 11:23:22
田舎って陰険な人が多い(;´д`)
間違った事でも昔から決まってるで押し通そうとしたり。関わり合いになりたくないよね。+40
-1
-
514. 匿名 2016/05/27(金) 11:24:07
今年の4月から自治会長を務めることになりました。
しかもくじ引きで…(; ̄д ̄)
印のついた棒を引っ張ったとき、あ、人生詰んだ…みたいな。
残念なことに私が会長になった途端に数世帯、自治会を抜けますと連絡が…!
以前の会長がいかつい感じの方だったから皆さん言いづらかったそうで・・・
とりあえず自治会を消滅させず上手く次へ引き継ぎできるように頑張るつもりです。
副会長、会計、書記の方が同世代のママ&パパ達なのが救いです。
が!不安だらけだよ~!(泣)
みんなやめるなんて言わないでほしい。
マジで!+16
-5
-
515. 匿名 2016/05/27(金) 11:25:25
>>328
資源ゴミの日が決まっていて、その日になると公園で回収するんだけど
うちの自治体は細分分別で、折りたたみコンテナ10個くらい倉庫から出して
まちがって捨てられてないか2時間くらいたちっぱで数人でチェックするの
缶にしてもステンとアルミが見ただけだとよくわからないので
強力磁石でかき混ぜてくっついてきたらよけて
時間が来たら集まったゴミを回収車の通る道路わきまで運んで…って結構大変+6
-0
-
516. 匿名 2016/05/27(金) 11:26:40
>>509
町内会費とは別に寄付金を徴収なんで
それとは少し違うんですよ
うちは会社とかで寄付金しいいるからと
お断りしましたらまあわかりました
と一応納得されていました
+2
-0
-
517. 匿名 2016/05/27(金) 11:26:45
>>96
脅し?スゴイね…田舎は。忠告じゃなくて。こういうセリフも犯罪者って認識ない感覚が…。+15
-5
-
518. 匿名 2016/05/27(金) 11:28:36
町内会は面倒くさいけど、主さんが近所にいたらもっと面倒くさそうだなぁ+14
-11
-
519. 匿名 2016/05/27(金) 11:28:41
なんで自治会に入らないの?ってギャーギャー周りから言われてるうちが華だよ
近所が笑顔でスルーしてきたときのほうが怖いよ
トピ主メンタルすごいな
ここのトピ読んで私ならもう眠れないわ
自治会に大人しく入るわ+21
-9
-
520. 匿名 2016/05/27(金) 11:29:22
PTAもめんどう、近所付き合いもめんどう、そりゃめんどうだけど家買うってそこで一生暮らすわけでしょ?
多少は近所付き合いも必要だよ。互助精神だよ、でも冠婚葬祭はもういらないよね。
家買う時は、安いからって古い住宅地で買わないことよ。女性は婦人会、男性は青年団とかいっぱいついてくるからね。
家買うときは必ずリサーチを!+41
-1
-
521. 匿名 2016/05/27(金) 11:30:45
>>514
私も引っ越してきてすぐ、すごい確率で当たってしまってやり遂げたよ!
めまいでクラクラ・・したわ。翌日起きて、「夢だった」とならないかと願ったほど。
活動が多い町内会じゃなかったけど、何もわからず不安だったよ。
でも一緒にやってくれた人がよくて良かったよ。
メンバーがいいと、精神的にモノもいいやすくて楽だよ。誰とやるかって大事。
同じような世帯とやることはかなりラッキー♪だと思うよ。
なんとか乗り切って。+17
-1
-
522. 匿名 2016/05/27(金) 11:33:47
>>517
主なんて市役所の職員や自治会の役員を脅したようなもんじゃないの?
きっとわけわかんない理論でみんな怖かったと思うよ+12
-6
-
523. 匿名 2016/05/27(金) 11:34:16
母がいってた。やっぱり若い世帯は入りたがらないらしいんだけど
町内清掃後の無料カレーor焼きそばだけは、タッパー持参で子供連でやってくるんだって。
もちろん清掃には参加しないよ。ご飯だけ貰いにいくる感じ。
こういうのはどうかと思うね。+39
-1
-
524. 匿名 2016/05/27(金) 11:35:59
昔は町内会抜けたらハブられたって聞くとこぇー田舎社会こえぇーって
思ってたけど、大人になって家持って自分でやってくようになると
町内会入ってない人のほうがヤバイ人率が圧倒的に高いことがわかってくる
よっぽど変な自治会じゃないかぎりそうだと思う+31
-11
-
525. 匿名 2016/05/27(金) 11:36:13
主はどうか分からないけど、主みたいな人は義務は果たさないで権利だけ主張する人が多いからイメージが悪いんだよね+17
-6
-
526. 匿名 2016/05/27(金) 11:36:38 ID:w91PrOtUyv
似ているけどPTAとは違うかな。
PTAは子供のためにwがんばれるしみなさんそうやって面倒なこともやっているでも自治会はどうなんだろうか
本当に加入している家々の人たち皆に
平等に恩恵があるのだろうか?
それがそう思えない人もおおいから
こんなに不満が出るのであろう
かくいう私もその一人。
抜けれるなら抜けたいそんな私
主さんじゃないからID記載しよっと+15
-1
-
527. 匿名 2016/05/27(金) 11:37:06
自治会入ってる人も入ってない人も気楽に暮らせる地域がいいね。
そうすると協力しないととなる人が増えるはず。+21
-1
-
528. 匿名 2016/05/27(金) 11:38:06
自治会がゴミ捨て場を私設で設置してる地域なんてあるの?
知らなかった
その場合は設置が自治会で回収は行政?+4
-0
-
529. 匿名 2016/05/27(金) 11:38:21
とりあえず、入ってもみないのに入らずに文句ばかり言って入らない人はどうかと思う。
入ってみて、嫌なことされたり続けていくのが難しい状態になった時に辞めればいいのに。
それに役員やった時に、自分達がやりやすいように意見を言って変えていくのも手だよ。
入ったらなかなか辞めにくいとは思うけどね。+9
-7
-
530. 匿名 2016/05/27(金) 11:38:47
>>521
夢だったとならないかと願った…激しく頷きました。頑張って乗りきりたいです(泣)
心強いコメントありがとうございました!!+6
-0
-
531. 匿名 2016/05/27(金) 11:39:18 ID:w91PrOtUyv
>>525
主さんは権利だけ主張というタイプではないんじゃない?
そういうタイプの人今多いけど
大方頭が少し弱いという人だよね
DQN
って感じ+2
-9
-
532. 匿名 2016/05/27(金) 11:43:01
自治会って
各自治会を集めて避難訓練したり
海岸のゴミ清掃
火の用心の見回り
お祭り
とか大事な事色々してるからね。
でも自治会とマンション管理組合で家人が過労死しそうになった...+11
-2
-
533. 匿名 2016/05/27(金) 11:43:03
主です
みなさんこんにちは。お昼ですよ。何を食べましたか?私はタラコスパゲッティーを食べました。美味しい♡
さて、冷静に議論できる人、感情的になって法律に反することを言ってしまい痛い目にあうことになる人などさまざまな人がいますが、全て想定内です
みなさん冷静に議論していきましょうね^_^+8
-23
-
534. 匿名 2016/05/27(金) 11:43:25
そりゃ主さん独特かも知れないけど
よってたかっての主さん叩きも変だと思う
コミュニティー内には色んな人が居るのも当たり前のことだし+19
-9
-
535. 匿名 2016/05/27(金) 11:45:14
入っている人も入っていない人も変わり者はごく一部でその一部の人が騒ぎ立てているんだね、きっと。+8
-0
-
536. 匿名 2016/05/27(金) 11:48:32
>>529
うちの場合、最初から入らないって人より、役員当たる頃にサラっと辞めますって人のが陰口言われてる。
それが怖くて、役員やるまでは辞めれないなと思ってるよ。+4
-0
-
537. 匿名 2016/05/27(金) 11:52:22
なにこの町内会入らない方が賢いみたいな風潮+16
-7
-
538. 匿名 2016/05/27(金) 11:54:28
正直ウラヤマシイ+14
-1
-
539. 匿名 2016/05/27(金) 11:55:37
もしお隣に主のような人が引っ越してきた事を想像するとぞっとする。
騒音とか境界線とか落ち葉とか、ちょっとした隣人のミスを理論的に攻撃してモンスター化しそう。
怖くて眠れないのはお隣さんのほうかもね。
おかしな事件が町内で起きたときはすぐに主が疑われそう・・・・+13
-12
-
540. 匿名 2016/05/27(金) 11:55:58
>>529
コメの内容には全文同意だけど、変えていくのって言うほど楽じゃないよ~
私がまだ子供の頃に自治会役員に当たった父が例年二晩連続だった盆踊りを
「準備も大変だし、お金もかかるし、一晩だけでいいんじゃないでしょうか?」と提案
父と同じぐらいの子育て世代のお父さん達は大賛同してくれたらしいけど
ご長老達が顔色変えて猛反発だったそう
「罰あたりが」「生意気」「よそ者(新興住宅に入居したから)は黙ってろ」って
結局最後は住民投票の多数決で一晩だけに決まったんだけど
私が成人した後まで、その当時のご長老や自治会長からは父に対するイヤミ言われ続けたもの+24
-0
-
541. 匿名 2016/05/27(金) 11:57:26
やってみて町内会は入った方がいいなって思ったの
隣近所と知り合いになれたし
防災・防犯など色んな点でメリットはあった
でも負担が大きいのも紛れもない事実で
個人的に無駄だなぁとか、もう時代に合ってないのに続けてることとか
そういうのを若い人達が削ったり変えたりしていったら
もっと便利で気楽なものになるんじゃないかなぁ+15
-2
-
542. 匿名 2016/05/27(金) 11:59:01
逆に変に目をつけられて逐一観察されるんだよね。何かしたら変な噂されたり。
一瞬にして面倒くさい人認定。そっちのがリスク。お金払って済むなら払うわ〜
でも会計してて思うけど赤十字募金、社会福祉費とかはいらないと思う。
しいていえば、市の巡回地区管理がいれば自治会自体もいらない。
自治会は下手にご近所だから指摘する方も面倒くさい。+9
-1
-
543. 匿名 2016/05/27(金) 12:03:27
別に入らなくてもいいだろうな。
問題ないな。+9
-3
-
544. 匿名 2016/05/27(金) 12:04:17
役員やってみて、真剣にこれからの町内会はどうあるべきか を考えたよ。
いらないものは削って、でも遺すモノは遺して・・・
強制や大きな負担はなしで、でもお互い協力できることは協力したり分担したり
するのが理想。
良い町内会だと治安も保てて、資産価値も上がると思う。
特に昭和の新興住宅地は団塊世代の住民が高齢化して、若い住民が少ない、新しい人がくるか
どうかが目下の悩み。
汚いゴミ置き場や公園が荒れてきたり、古い慣習や無駄な付き合いがあるところに、
新しい人間が引っ越してきたいと思わないし。+17
-0
-
545. 匿名 2016/05/27(金) 12:06:42
わたし、学校関連だけど自分はそれが免除されてる立場なのに、同じ立場のAさんに私達で引き受けましょうと言われて断れなかった。
皆に引き受けないことで、Aさんはいい人だけど私は嫌な人だと思われたくなかったから。
でも、どうして正当な権利を主張せず、引き受けてしまったのか凄く後悔した。
トピ主さんみたいに、きちんと言いたいこと主張出来るのは羨ましい。
でも実際断ったらどうだったかなと考えたら、皆私のこと嫌な人だと思っただろうなぁとグチグチ悩んでた気がする。
だから、断ってもトピ主さんみたいに幸せに過ごせる人は良いけど、そうでない人は入って役割を果たした方が精神的な負担は少ない気がしました。
大変だけど一生続くわけじゃない!と思って頑張ることにします。+6
-0
-
546. 匿名 2016/05/27(金) 12:07:09
主さんに質問です。
選択肢のない地域で頑張って自治会に入らなかった理由はなんですか?
町内会費の問題ですか?
役員の仕事が面倒だからですか?
近所からの目とか怖くないですか?
自分がした事が正しいと信じていますか?+0
-6
-
547. 匿名 2016/05/27(金) 12:07:44
防犯?の役員の人が子供と一緒にマッチ一本火事のもと~カチカチって回ってた時はほっこりした。+4
-1
-
548. 匿名 2016/05/27(金) 12:07:44
前に住んでいたマンションは、町内会費を払わないと住めないマンションだった。オーナーの意向だそう。駅近、築浅、オートロックなどなど条件が良かったし、町内会費も年間で3,000円とまだ安いほう?なので仕方なく払って住んでいた。+6
-0
-
549. 匿名 2016/05/27(金) 12:09:17
新築マンション買ったんだけど、今年から住民の要望で、若干過半数を超えて自治会ができたんだよね。
マンションって、ゴミの管理や清掃は業者さんがやるし、年2回くらいイベントもすでに管理会社でやってる。
炊き出しや最低限の食料もマンション側で用意されているし、マンションの自治会って何するのか疑問。
老人が多いから、自治会当たり前!的な考えなのかな。。+4
-0
-
550. 匿名 2016/05/27(金) 12:09:42
>>542
市にそんな予算はありませんし、
統一は無理です+3
-1
-
551. 匿名 2016/05/27(金) 12:10:29
私はむしろ役員やりたい。
しばらくはおとなしくにしてて、発言できる年齢になったらあれこれ変えてやりたい。
年代問わず顔見知りになれるし、子供達のことも見守れるし、災害時は助け合えるし、町内会自体は良いものだと思ってます。+11
-9
-
552. 匿名 2016/05/27(金) 12:10:51
>>549
マンション外との繋がり持つためなのかな!?+4
-0
-
553. 匿名 2016/05/27(金) 12:11:23
>>541
同意です
が、古い慣習を変えたがらないご老人も多いのよね
あと、自分が役員の時はやったんだから、あなたもやってくださいよという元役員
+11
-0
-
554. 匿名 2016/05/27(金) 12:12:37
何でだろ?
主にイライラする!!+25
-10
-
555. 匿名 2016/05/27(金) 12:13:44
トピ主は、自治会に入っている人たちをバカにして、自分は利口みたいな感じがあるから
叩かれるんだと思う。+41
-8
-
556. 匿名 2016/05/27(金) 12:14:59
近くに住んでいる分、また何でお世話になったり御迷惑かけるかわからないし・・・
って思いながら入っているよ。
+18
-2
-
557. 匿名 2016/05/27(金) 12:15:48
すごいなぁ、私には無理だわ。
今年役員で体育係でもあるけど正直めんどくさい。
旦那も協力してくれるからまだいいけどさ。
まあ町内の人と知り合いになれたり仲良くなれたりもするからそこはいいかなって思いながらしてる。
古くからいるおじいちゃんがこの前言ってたけど、自治会に入りたくない気持ちは分かるがみんな町内は助け合いだよ。って言ってた。
あー確かにって思った。
災害とかあった時に大変だと思う。
そういう時にやっててよかったなんて思うんだろーね。+26
-4
-
558. 匿名 2016/05/27(金) 12:19:06
何かコトがおこった時に、多少交流のある人ない人で心証が違うよね。特にマイナスのこと。
例えば、知っている子供が外でうるさくしても、仕方ないかな~って思うけど、
知らない家の子だとどこの子?とか眉をひそめてしまう。+14
-2
-
559. 匿名 2016/05/27(金) 12:21:18
マンションって自治会の活動がないところも多いの?
地域の避難訓練とかはしないの?
避難所に指定されてる施設に集まって
災害が起きた時すぐに役割分担ができるように被災者の役割分担の考え方とか諸々を
市の職員の人と最新のマニュアルを勉強したよ。
そういう活動がないのはいざって時にどうなんだろうね。+11
-5
-
560. 匿名 2016/05/27(金) 12:22:12
自治会の問題出ると色々考えるけど
普段の生活で入らなくてもまったく問題ない。
もしかしたらいい地域に住んでいるのかも。
+8
-3
-
561. 匿名 2016/05/27(金) 12:22:13
年会費3600円
町会に入ると地域内のスーパーの割引券が定期的に配布されるのが嬉しい
それもこれも役員の人達が地域活性化のために努力してくれてるんだね
ここを読んでいて思った+24
-0
-
562. 匿名 2016/05/27(金) 12:23:47
自治会なんか無い方が良い。例えば災害時などは自治会と関係なく助け合うのが当たり前だけど、自治会があると加入していない家が差別待遇受ける。わざわざ差別を助長するような制度だよ。あらゆる意味でね。+24
-15
-
563. 匿名 2016/05/27(金) 12:23:59
地域性もあるかもね。
密集している地域は入らないとやりずらいかも。
+9
-0
-
564. 匿名 2016/05/27(金) 12:26:44
自治会にしてもPTAにしても子供会にしても、実際主体となって動いてる大多数の末端の人間の意見が吸い上げられないのが問題な気がする。
+7
-1
-
565. 匿名 2016/05/27(金) 12:27:01
自治会に入りたくない人は、マンションがおすすめ。
快適です。
すべてのマンションがそうかはわかりませんが、
自治会にまつわるわずらわしさが、一切ありません。+16
-8
-
566. 匿名 2016/05/27(金) 12:27:13
>>561
いいね。三方両得?みたい。
スーパーも客がくるし、自治会員は安くスーパーで買えるし、自治会は加入者が増えるし。+14
-0
-
567. 匿名 2016/05/27(金) 12:27:25
>>523
事前に無料引換券みたいなのを自治会に参加している家庭にだけ配って、持参した人にだけ食べてもらうことにしたらどうかな?
少し手間かもだけど、自治会費を払ってない家庭が都合いい時だけヘラヘラすり寄って来るのを防げると思えば効率いい気がする。+8
-2
-
568. 匿名 2016/05/27(金) 12:28:18
>>565
持ち家に限るけど、戸建てはその分管理組合ないし。+6
-0
-
569. 匿名 2016/05/27(金) 12:30:08
役員になって思ったのは、敵は自治会を抜けたい人じゃなくて、役所の人間なんだということ。抜けたい人の文句なんてかわいらしいもんだよ。役所の人間には毎回腹立ったな(笑)+23
-1
-
570. 匿名 2016/05/27(金) 12:30:17
持ち家だけどマンションも自治会ありますよ。
ないマンションもあるんだろうけど。+9
-0
-
571. 匿名 2016/05/27(金) 12:30:39
がるちゃんだと意見言えるけど
実際はそうはいかないのがな・・・+7
-0
-
572. 匿名 2016/05/27(金) 12:31:25
うちの近所では普通の家庭はみんな自治会に入っている
トラブルを起こすような変な家とかだけが入ってない。
おかしな人には寧ろ入らないでほしい。+15
-8
-
573. 匿名 2016/05/27(金) 12:31:41
今順番で町内会の班長してるけど、防災の管理やら公園の掃除やらごみ場所の清掃整備やら街灯の点検やらやってます。なのにゴミは住民税払ってるから出すってちよっと図々しい。ごみネットとかゴミに関する整備もきっと自治会でやってる。登下校の子供達の見回りだってだいたい自治会でもやってる。
主みたいな人は一番面倒くさい。+24
-5
-
574. 匿名 2016/05/27(金) 12:31:55
意見ください。
滋賀県に主人の亡き父が建てた家があり、現在は住んでいません。
主人の母も亡くなっており、私たち夫婦は私の実家の近くの大阪に住んでいます。
それなのに未だに滋賀の自治会から主人に連絡がきます。
「土地がある限り自治会は払ってもらわないと」と。。
住んでもいないし、ゴミも出すわけじゃないし、そもそも法律に引っ掛かるわけじゃないので私は払う必要ないと思うのですが、どうなんでしょう?+27
-0
-
575. 匿名 2016/05/27(金) 12:33:33
>>569
わかります!
そういう時、地主で地の重鎮みたいなお爺さんが変わりに交渉してくれたりして助かりました。
女だとどうしても舐められちゃうんで。+6
-1
-
576. 匿名 2016/05/27(金) 12:34:35
災害時
自治会入ってる人は自分達も被災して家族との連絡待ちだったりするのに、被災した人の面倒を見ないといけないの?
みんなで手伝ってその手順みんなが知っていれば聞かないでいいし負担が減るのに。+7
-5
-
577. 匿名 2016/05/27(金) 12:34:57
>>574
払わなくていいと思う。ゴミだしてないんでしょ?
家土地が有るからって、税金じゃあるまいしw
でも、空き家は知らず知らずのうちに周囲の住民に迷惑かけている場合も
全くゼロではないと思うので(ネコの糞とか)、定期的な自己管理はちゃんとした方がいいよ。+31
-0
-
578. 匿名 2016/05/27(金) 12:35:38
10数年に一度班長になってしの班長から会長とか決まるからその年は大変だけどそれ以外は何もない。バス旅行も行けばお得だけど不参加するのはこっちの勝手だから文句は言えない。
ただ、自治会の会議で会長や書記さんもみんなたまたま引き受けた人なのに、引き受けなかったジジババが急にあーだこーだとその人らにけんか腰で物事言い出すのが腹立つ。はやくしてくれよーとか。30代40代の若い世代の人のほうが、よっぽど常識あると感じることがある+13
-0
-
579. 匿名 2016/05/27(金) 12:37:52
>>562
こんなのって本気で言ってるのかな?
義務を果たしてる人が優先されるのは差別じゃないし、災害時にまとまりのない烏合の衆を国が対応出来るとでも?+19
-10
-
580. 匿名 2016/05/27(金) 12:39:10
別に暇な人の寄り合いにこいって言ってるんじゃないよ。
みーんなやりたくないことやってんだよ。
それでも入る意味があるからやってるの。
一人暮らしならまあいいけど、ファミリーは入った方が良くないか?
地域のお祭りとかただ安く食べられるわけじゃないんだよ。
何より地震とか大きな災害きたらどうすんの?
今の日本じゃどこにいてもいつどうなるか、、だよ。+15
-5
-
581. 匿名 2016/05/27(金) 12:39:14
トピ主の
してやった (感)
がすごい+26
-7
-
582. 匿名 2016/05/27(金) 12:39:30
12年に1度しか班長回って来ないし、会費は月200円で映画鑑賞券、遊園地入園券、ゴミ袋、季節の花の苗、クリスマスにはフラワーアレンジメントなど無料で貰える特典満載だから、喜んで入ってる。
ゴミ収集の掃除当番もないし、本当に楽。
都内某区です。+14
-0
-
583. 匿名 2016/05/27(金) 12:39:50
ゴミを出すこと自体は市町村がやるから大丈夫だけど、ゴミだし場所の掃除を当番制でやってるから自治会は必要かなと思った。
近所のドラッグストアやスーパーの店長さんとも協力しあって町を良くしてるみたいだから、自治会の新聞とかを読んで安心してる。
+6
-0
-
584. 匿名 2016/05/27(金) 12:40:15
>>555
>>581
激しく同意!!+7
-2
-
585. 匿名 2016/05/27(金) 12:40:18
>>577
ありがとうございます!
やっぱり払わなくていいですよね!
自治会からメール、電話、手紙まで来るので迷惑していて。。
空き家問題は気を付けます!+12
-0
-
586. 匿名 2016/05/27(金) 12:40:40
入るまで毎日嫌がらせあったから
入って静かになるなら入った方が楽だと思った
ほんと子供が赤ちゃんの時昼間に何度も玄関叩かれて寝せられなかった+12
-1
-
587. 匿名 2016/05/27(金) 12:43:29
うちは月300円だから1年分纏めて払って後はスルー。ゴミ当番とかないし。
帰り遅いし、回覧板も回さないでもらってる。+7
-0
-
588. 匿名 2016/05/27(金) 12:43:50
ジジババも先が無いし
大目に見ようと思う
はいはいそこ迄ねって言うと
笑う、可愛いとこもあるよ+6
-2
-
589. 匿名 2016/05/27(金) 12:44:42
PTA退会して嫌がらせ受けたから訴えた父親思い出した。
都合が悪くなったら子供を全面に押し出してくるのやめてね。+8
-6
-
590. 匿名 2016/05/27(金) 12:46:27
自治会も一言で言うと地域による、ですね。+20
-0
-
591. 匿名 2016/05/27(金) 12:46:30
主の文章から醸し出す人間性が無理
+14
-4
-
592. 匿名 2016/05/27(金) 12:46:40
>>585
メール、電話、手紙 怖いね
空き家に何されるかわからないよね。
空き家管理はした方がいいかも。+6
-1
-
593. 匿名 2016/05/27(金) 12:48:48
役員をやって、隣の町内だけど同じ地域に住む土着の生き字引みたいな爺に会う機会があって
「この辺りはのぉ~、昔は~じゃった」って昔話聞くの結構楽しかったよ。
地域の町費を爺に預けて払った時、爺作成の(手書き)領収書が、例えば3500円なのに
「3500.00円」と円未満まで記載されていて、吹いたw 爺可愛いw
「 .00円」てw
銭て今は流通していないんだけどw時代を感じた。+11
-2
-
594. 匿名 2016/05/27(金) 12:49:43
>>562
実際動くのは誰かな!?+6
-4
-
595. 匿名 2016/05/27(金) 12:50:57
初めて昨年自治会の役員したけど、なんでもこのご時世個人でいいですから!そういう団体いりませんから!となるのはどうかなと思った。不必要なことは廃止してもいいけど、やっぱり必要なんだなと思うことがあった。でもそれってある程度関わらないとわからないよね+16
-1
-
596. 匿名 2016/05/27(金) 12:51:19
うちの自治会のごみ捨て場、道路に面してるんだけど車でわざわざ遠くから捨てに来る人がいる。こそこそと急いで捨てて走り去っていく。
自分の地区の自治会入ってないんだろうなぁってゲスパーしてる。そんな犯罪者みたいにゴミ捨てせんでもといつも思うわ。
+16
-3
-
597. 匿名 2016/05/27(金) 12:51:21
>>593 麦茶吹きました+2
-1
-
598. 匿名 2016/05/27(金) 12:51:26
10年自治会に入ってて3回ほど班長をやり、副部長、ブロック長、環境保全部員等
役員もやりましたが、2年前に退会しました。
理由は、アラフォーなのに若者扱い、フルタイムで仕事してても関係なく
若手がいないからやってくれ、だけの理由で、要介護の義父抱えてパートに切り替えた時も
お願いされ、暇で元気な年寄りもたくさんいるのに、不公平極まりなく
会費も¥4800の他に寄付金、募金は別回収。
班長だけならいいけど、班長は必ず役員をしなくてはならず、年寄りは平部員で
集会を楽しんでばかり。長と名のつく面倒くさい仕事は若手任せだった。
ゴミ当番やゴミ出しは元々別なので、自治会事務所に退会届を出してやめました。
ご近所づきあいは、一件を除き、円満にやってるし、みんなもやめたがってる位だから
まったく問題ないです。
+21
-0
-
599. 匿名 2016/05/27(金) 12:54:46
>>559
地域の避難訓練って津波とか?
+0
-0
-
600. 匿名 2016/05/27(金) 12:58:44
>>164
怖
病み過ぎ+7
-4
-
601. 匿名 2016/05/27(金) 13:00:34
>>524
これ本当にそう。うちの近所の自治会入ってないお家、猛犬注意!とたくさん貼っててちょっと怖い。
犬なんて飼ってないのに。+13
-2
-
602. 匿名 2016/05/27(金) 13:01:16
>>601
エアー犬?w+10
-0
-
603. 匿名 2016/05/27(金) 13:02:22
>>585
うちの町内会は、町内に田畑や土地がある人には、別の町内のお宅も別の市のお宅も請求するよ。
町内会費とは性質が違うけど数百円〜数千円もらってる。+5
-2
-
604. 匿名 2016/05/27(金) 13:03:49
私の住まいで言えば
防犯⇒役所
災害備品管理⇒役所
ゴミ捨て場管理⇒役所
役所が町内会に任せて管理させてるけど
あくまでも、役所が面倒を押し付けただけで
町内会がお金を出してる訳ではありません
自治会の行っている事は
小学校と町内会運動会が合同
祭 ボーリング大会 懇談会
普段は何にも使わない二階建て集会所の維持
町内会費 1年で4000円
赤い羽など強制でプラス1000円
集会所を持ってるんだから
もっと貸出して場代貰えばいいものを…
色々とあって抜けました。
抜けたけどゴミは捨ててます
街灯が消えたら役所に連絡します
近所一体で抜けたので抜けたご近所との付き合いは密になりましたが気楽です
いざとなって頼りになるのは
町内会ではない ご近所です。
+16
-4
-
605. 匿名 2016/05/27(金) 13:04:45
>>585
まあ、善意に考えると、
空き家にしてるから、住民に家を(安全)管理してもらってると思えたら、払ったらいいと思う。+8
-0
-
606. 匿名 2016/05/27(金) 13:05:31
>>576
何も知らないんだね
孤立して今まで避難訓練を大変でも続けてきた自治会の人に助けに来させたり
なんとか避難しても避難所のルール知らないで和を乱しそう+7
-6
-
607. 匿名 2016/05/27(金) 13:05:57
みなさんの自治会費年間安くて驚きました!!
年間12000円払って何故か入会するのに、10万払われました。しかも、安いと言われながら…
去年とか多いと40万とか言われたが何にお金を使っているのかこれから参加してしっかり聞くつもりです。
みなさんは入会したとき年間費用とは別にお金払うものなんですか??+2
-9
-
608. 匿名 2016/05/27(金) 13:09:30
>>598みたいに、やることやって納得いかず辞めるのはいいと思う。
入る入らないは自由だけど、自治会に入ったこともなく役員した事もない人は、吹聴せすま黙って自分のポリシー貫いておけばいいだけなんじゃないかと。
+10
-3
-
609. 匿名 2016/05/27(金) 13:10:38
入りたくはないけど何かおきて地域で助けあわないといけなくなった時に肩身狭そうだから入ってる。
子供もいるし。+17
-3
-
610. 匿名 2016/05/27(金) 13:11:03
空き家とかほっておくと浮浪者が勝手に住み着くとかあるんじゃない?
落ち葉とかも溜まったりしそう。
全国に放置されっぱなしの空き家があるから色々大変ですね。+4
-0
-
611. 匿名 2016/05/27(金) 13:11:16
>>1
そこまで理論武装する、あんたが怖いわ。
+8
-5
-
612. 匿名 2016/05/27(金) 13:12:16
>>607
うちも年間三千円だよ。
半期ずつ払ってる。
総会資料なんかに会計内訳載せるはずだから、昨年分を借りるなどして確認して納得してから払うのがいいかも。
+2
-0
-
613. 匿名 2016/05/27(金) 13:12:39
町の祭りが豪勢なところは会費が高いんだっけ?
花火大会とか凄い地域は会費やばそうだね+5
-0
-
614. 匿名 2016/05/27(金) 13:14:05
607です。
間違えました。10万払わされました。
年間費用とは別なのでよくわからないのです。+1
-0
-
615. 匿名 2016/05/27(金) 13:14:37
>>607
それって本当に自治会費のみの費用なんですか?
うちの地域では、アナログ時代に共同アンテナだったから
そのアンテナ組合に、年間3万位払っていたことはあるけれど
下水道処理とか、地域特有の何かが含まれているのではなくて?
ちょっとびっくりする金額ですね+4
-1
-
616. 匿名 2016/05/27(金) 13:14:42
>>607
同じ町内の人か⁈ と思うぐらい同じです。
年間だいたい12000円
入会費10万 でしたよ。+3
-1
-
617. 匿名 2016/05/27(金) 13:16:31
商店街で入らない人いるよね。
街灯や防犯カメラ、商店街の祭りなどに会費を払うのに、
ウチの前の街灯は点けなくていい、祭の準備はしないくせに、祭の時だけ店頭で焼き鳥売ってるよね。
この人の流れがあるから、その商店街に店を出したはずなのに、勝手なもんだよね。
主もそんな自分勝手さが見える。
法に触れてないんだから、いいでしょ?
って舛添要一みたいなセコさも感じる。
+14
-1
-
618. 匿名 2016/05/27(金) 13:18:38
10万は高いね
着服されてるかも
さりげなく近所の人に払ったか聞いてみたら?+9
-0
-
619. 匿名 2016/05/27(金) 13:19:18
自治会費の高い理由で聞いたことあるのは
集会所を建てるため
修繕のため
入会時に10万払うのも
集会所を建てた費用の負担をした人がいるから
後で入っても同じように負担させるため
ってとこもありましまね。
年間の支払いの中には
自治会役員をしている人へ払う手当が大きいとこもあったかな+6
-1
-
620. 匿名 2016/05/27(金) 13:20:35
つけ火して事件の時もそうだけど
田舎は人も少ないから自治会費高いんじゃない?+7
-0
-
621. 匿名 2016/05/27(金) 13:20:53
>>616です
10万の内訳は、市道じゃない住宅街の細い道は昔みんなでお金を出し合って造ったから、その時の分担金だそうです。その他にも細かいものがありました。
納得いくようないかないような+3
-1
-
622. 匿名 2016/05/27(金) 13:22:39
自治会費って広い名前だから抜け道作ってるんだと思う。
マンションの共益費みたいに本当に必要な経費があるならとればいいと思うよ。
ゴミ当番のほうきとチリトリ代とかさ。
+5
-0
-
623. 匿名 2016/05/27(金) 13:22:54
24区画の土地に家を建てる時の規約で町内会に加入が条件だったので、引っ越して3日後に
組長さんが集金に来られ、いろいろ説明され、面倒臭いので公益費込み1年分まとめて
支払った。新興住宅地は避けられない。役員も輪番制。うちは再来年だ・・・・+1
-0
-
624. 匿名 2016/05/27(金) 13:23:06
618さん同じですね(笑)
まだ、参加はしてないので何使うのかとても気になります。そして、周りの方々は歳より多いです…+0
-0
-
625. 匿名 2016/05/27(金) 13:23:44
越してきて2年目の賃貸マンションですが、先月退会しました。
収支報告もなければ、回覧板も回ってこない。
誰が役員なのかもわからない状態なのに年1で一万円の口座引き落とし。
不動産の方も普通に退会手続きしてくれましたよ。
ちなみに、ゴミ捨て場は市が管理しているから町内会関係ないですよ。
地域によりけりですが。
+12
-3
-
626. 匿名 2016/05/27(金) 13:25:18
自治会って会計もいい加減な不明金多いもの
親睦会で20万 役員の慰労を兼ねての旅行
毎月の役員会で1万とか
役員は精神的にも辛いからこの位の事はしてもらわないと~
と言ってましたね+1
-7
-
627. 匿名 2016/05/27(金) 13:30:23
今回被災した熊本のアラフォー主婦です。
正直入らずに済むものならと思った事もありましたが、いざ入ってみると町内の街灯が切れてると連絡すればすぐ担当の方が取り替えに来て下さるし、子供のイベント等で安価で利用させてもらう公民館も手入れが行き届いていつも気持ちよく利用させてもらえて助かってます。今回の地震で物凄い量の被災ゴミがいつものゴミ置き場に出されていますが、道が塞がれる事による二次災害が起こらないようにとてもまめに整理して下さっています。震災後もご自分も罹災されている中、水や食べ物を配って下さったりとてもありがたかったです。我が家の回りは100%の加入だと思いますが、この地に家を建てたのは、ゴミだしの日に民度の高さを感じたのも大きな理由です。
高級住宅地でも何でもない所ですが、自治会のみなさんのお陰で、公園も公共施設も町並みもキレイだと感じます。
私にとってはありがたい存在です。+20
-6
-
628. 匿名 2016/05/27(金) 13:34:36
福岡は賃貸契約する時に、自治会加入は強制でしたよ。回覧板も回ってこなけりゃゴミ捨て場はマンション敷地内でマンション管理だけど。
でもこの地に住むんだから自治会加入に異議は全く無いよ。+2
-5
-
629. 匿名 2016/05/27(金) 13:35:15
主人が自治会に何年も土日をほとんど潰して参加して
ある分野の専門家なので頼られて危険な崖の造成を市との交渉も色々してきたのに
お金着服してる、とか利権が、とか噂を冗談でも立てられました。
もらったのは祭りの時のスイカくらいです。
それでも「こういう地域のコミュニケーションは大事だよ」
といって一生懸命していましたけれど。+23
-2
-
630. 匿名 2016/05/27(金) 13:37:08
今年度班長になりました。班長になると色々わかってきますね。会長さんからお話し聞いてると自治会入ってない人はやはり難ありな人が多いです。+22
-12
-
631. 匿名 2016/05/27(金) 13:39:31
主はもうさすがに出てこないかな+5
-1
-
632. 匿名 2016/05/27(金) 13:43:59
自治会に入って一生懸命やってる人を馬鹿にして入らない私はえらい♪みたいな態度の主にはそのうち天罰がくだると思う+11
-17
-
633. 匿名 2016/05/27(金) 13:50:39
嫌々役員を引き受けて結果的に色々知れて良かったって書いてる人、すごいと思う。
私は自分の時間が大切だし近所の人とあえて知り合いたくないし、相手のことにも全く興味がないから絶対に無理。
海外に住んでたけど向こうの田舎に自治会なんてなかった。集団にならないと発言も交渉も何もできない、いかにも日本人的なシステムだわ。+12
-9
-
634. 匿名 2016/05/27(金) 13:54:30
田舎ってめんどくさいよね+26
-0
-
635. 匿名 2016/05/27(金) 13:55:51
>>606
何も知らない人が多いと困るから全員が知っていれば良いのにって事じゃない。
国が動いて避難場所に行ったらどういう行動をとったら良いかテレビでもホームページでも教えてくれればいいのだけど。+1
-5
-
636. 匿名 2016/05/27(金) 13:57:36
田舎です。ずっーと入ってたけど、区長を押し付けられそうになったのでやめました。(押し付けようとしてた人は、私に押し付けて自治会やめると、近所の人に言っていたので)
ゴミは各自宅前に出すので、大丈夫です。
会費払ってまで入ってるメリットなし!
口うるさい陰口叩く人たちとスッパリ切れて万々歳!変人と思われようが何を言われようが、精神衛生上スッキリ!+16
-5
-
637. 匿名 2016/05/27(金) 14:00:37
町内会いらない!役所がやればいい!って思うけど、何もかも国や県や市にやってもらったら、税金むちゃくちゃ高くなるよね。+12
-5
-
638. 匿名 2016/05/27(金) 14:00:38
>>629
私はやってみて思ったけど、
「やってきたことをわかってくれる評価してくれる人が、少数でもいてくれればそれでいい」
と思ってる。
全員に良く思われたいのは無理というかそうすると何もできないし、
人が集まれば何人か文句ばかりいう変な人は混じると思うし。+6
-3
-
639. 匿名 2016/05/27(金) 14:02:50
成人してから住んだ地域で町内会とか一度もなかった。都会でもあるところはあるんだろうけど。+3
-0
-
640. 匿名 2016/05/27(金) 14:04:45
アパート暮らしならわかるけど一軒家に住んでるなら入った方がいいよ。+9
-5
-
641. 匿名 2016/05/27(金) 14:06:03
>>638
本当にそうですね。
しっかりやってても何かしら文句を言わないと気が済まない人いますよね。すごく悔しかったけど、評価してくれる人もいるのでなんとかやってます。私はあと1年あるので頑張ります。+7
-0
-
642. 匿名 2016/05/27(金) 14:08:25
田舎は面倒。これに尽きる。+17
-0
-
643. 匿名 2016/05/27(金) 14:13:29
越した先で町内会費とは別で10万円て
私だったら納得出来なければ絶対に払わないよ
逸れこそ役所に聞きに行くわ+6
-0
-
644. 匿名 2016/05/27(金) 14:15:04
アパート、学生は免除ですね
私の所は。+12
-0
-
645. 匿名 2016/05/27(金) 14:17:15
いま住んでいる地域は高齢世帯が多すぎるので、敬老祝い金の支出が突出している
消防団等も何に使っているのかわからないけれど、結構使っている
ちなみに震災のときは個々人で対処していたと思う
避難所はものがなかったので、自宅へ戻れと言われたし+4
-0
-
646. 匿名 2016/05/27(金) 14:20:05
>>641
義両親が古い分譲マンションに住んでなんだけど、管理組合に対して、
修繕や管理のアドバイスや判定のために、そういう会社または建築士をおいているみたいで、
役員がそこと癒着してるんじゃないかとか、いう住民がいたといっていたよ。
ドアを新装するにも、癒着がどうこうとか言ってたり。
どこでも変なこといって疑い深い人はいるんだなと思った。
+4
-1
-
647. 匿名 2016/05/27(金) 14:20:51
>>374
かまっての典型
そう思うなら書く必要もない(笑)+3
-0
-
648. 匿名 2016/05/27(金) 14:21:22
自治会に入らないと近所に住む人間を不審者扱い身元不明扱いwなんだろうこの感覚。怖すぎる。都会には無い感覚…+16
-4
-
649. 匿名 2016/05/27(金) 14:24:37
ここ見てると現代版津山事件思い出すわ+5
-0
-
650. 匿名 2016/05/27(金) 14:25:33
うち、賃貸マンションですが、家賃に町内会費がプラスされてて、拒否する事が出来ません。
でもゴミとかマンション専用の箱があるし、敷地内にあるから、町内関係ないと思うんだけど、何で請求されるのかが不明。+5
-0
-
651. 匿名 2016/05/27(金) 14:26:06
田舎というか首都圏のベッドタウンでも自治会あるのが普通でしょ。+14
-2
-
652. 匿名 2016/05/27(金) 14:26:33
町内会によって何をやるか全然違うよね?うちは広報紙を月一ポストに入れるのと赤い羽根募金、町内会費3000円程を年に一度まとめて貰うのみ。
祭りや行司もとくにないし入ってる意味もない…
と、長年住んでるご近所も言ってるくらいだし辞めようかと思ってる+7
-0
-
653. 匿名 2016/05/27(金) 14:27:27
江戸時代や戦前から続く悪しき慣習
両隣を御互い監視させて、謀叛や異分子を発覚させていた。
北朝鮮でもこの制度を取っている
国や総務省は、戦前の軍国主義の反省が足りない。
自治会は、憲法で保障されているべき個々の生存権を侵している
これは、国連に訴えれるレベル
移民を受け入れようとか訴える国会議員がいるのに、自治会が制度として残っているのは滑稽では?
+15
-11
-
654. 匿名 2016/05/27(金) 14:29:09
>>653
大きく出たね 笑+25
-5
-
655. 匿名 2016/05/27(金) 14:29:26
放火する行為が正当化されることの異常さ
なのに当人はその異常性には全くの無自覚
怖い怖い+13
-1
-
656. 匿名 2016/05/27(金) 14:30:21
面倒だから入らないって…
そういうものじゃない
地域に住んでるんだから常識ある普通の人は入るもの
自分は関わらずにいればいいかもしれないけど
世帯を持つ大人なら地域に属すのがマナー+15
-24
-
657. 匿名 2016/05/27(金) 14:30:29
でも、世界に誇れる日本の治安の良さは、
口うるさい近所を監視する住民がいてまたその自治会がある のも一理あるかもしれないよ。
そう思う +
思わない -+9
-28
-
658. 匿名 2016/05/27(金) 14:31:46
自治労とかで、有給とって沖縄行ってプロパガンダ垂れ流す 暇な役人が多いんだからさ、ゴミの管理とか地方自治体職員に全部やらせばいいんだよね?
出来ないなら公務員辞めればいいでしょ?
代わりは いくらでもいる+10
-6
-
659. 匿名 2016/05/27(金) 14:33:11
みんな火は怖いんだね~
戸建てはすぐ燃えちゃうもんね(笑)
私も恨みかわないように気をつけよう♪+2
-16
-
660. 匿名 2016/05/27(金) 14:33:51
地域の古い悪しき慣習に従ったり、権力?持つ古参にわざわざペコペコすることはないけど、地域に居るからには自治会くらい入るのが良識のある大人+13
-11
-
661. 匿名 2016/05/27(金) 14:34:11
>>654 656
移民にそんな話が通じると思う?
グローバルに考えてよ!
田舎者さん?+6
-1
-
662. 匿名 2016/05/27(金) 14:35:08
>>659
気持ち悪い+6
-0
-
663. 匿名 2016/05/27(金) 14:36:11
自治会に入らなくても、ゴミ掃除当番はしてもらってるみたいですよ。+5
-0
-
664. 匿名 2016/05/27(金) 14:39:06
>>661
品川区在住だけど?
何、こんなところで鼻息荒くしてんの?田舎者がwww+1
-8
-
665. 匿名 2016/05/27(金) 14:39:09
とにかく自治体の役人は、全部 自治体に自分達の本来の仕事を押し付けて、楽しているだけ
暇だから沖縄で自治労の旗振って、プロパガンダを垂れ流している。
自分達は、ぬくぬくと年功序列制度で働いておいて、ふざけるな(怒)+12
-3
-
666. 匿名 2016/05/27(金) 14:40:02
自治会自体に良識が無いからなんとも言えないわ
市議会議員とその親族がお役所にいい顔したくて、本来は行政負担の仕事まで住人にさせてるだけ
お金を取ってしかも労働させまくる
ただの押しつけ+14
-1
-
667. 匿名 2016/05/27(金) 14:40:23
>>661
グローバル笑+3
-0
-
668. 匿名 2016/05/27(金) 14:41:13
>>661
嘘つけ!
証明してみなさい!
この田舎者が!
福島の会津出身あたりとみた
(ФωФ)+3
-4
-
669. 匿名 2016/05/27(金) 14:41:36
ここに大人はいない+4
-11
-
670. 匿名 2016/05/27(金) 14:41:59
セレブの町内会費は、土地の面積により違うと
セレブ友が言っていました。
私には、引っ越しできない所です。+2
-1
-
671. 匿名 2016/05/27(金) 14:46:45
入ってません。
家が完成してすぐに町内会の人が勧誘に来ました。
入ると当番が回ってきて他所のお宅に町内会の勧誘に行かなければならないと聞いたからお断りしました。
入ってないことのウワサ話されるとかそれが耳に入ってくるほどの話す知り合いも近所にいませんし、何ら不便してません。
+17
-5
-
672. 匿名 2016/05/27(金) 14:47:39
地域活動が活発な土地は雰囲気でわかるから泥棒や犯罪者が活動するのを避ける傾向があるってテレビで言ってたよ。自治会も悪いことばかりじゃないね。+7
-6
-
673. 匿名 2016/05/27(金) 14:48:36
>>669
大人なんてこんなもんだよ
+7
-0
-
674. 匿名 2016/05/27(金) 14:55:00
ここをざっと見て、自治会賛成派の人の意見(メリットをあげるのではなく脅しみたいなの)の方が怖く思えた。
かつを事件で本当にひどい嫌がらせをしたり退職金要求する近所の爺、秋田の無医村に来た医師が何人も短期間でイビり出された事件、ど田舎にはこんな頭のおかしい人間がいるのかと驚愕したけど地域によっては案外珍しくないのかもね。+16
-4
-
675. 匿名 2016/05/27(金) 14:57:30
なんか自治会否定の人達しかここのトピにはもう来てない?
まともな人はこんなとこスルーするかw+13
-6
-
676. 匿名 2016/05/27(金) 14:58:14
>>672
人の入れ替わりが激しい地域は犯罪者も紛れこみやすいっていうよね。
自治会がない、というところはそんな感じだと思う。
中野の劇団員の女の子の事件も
地元の人が人の入れ替わりが激しくって治安が悪いって言ってた。+8
-3
-
677. 匿名 2016/05/27(金) 14:58:22
>>654
国連に訴えるには www.change.orgで電子署名集めて、国連に送ってやれば ええねん
安倍首相と総務省に 恥かかせてやれば ええねん
移民を受け入れようって、自民党の石破茂議員が言っているのに、なにが自治会や?WW
いつの時代や?
北朝鮮か?+3
-2
-
678. 匿名 2016/05/27(金) 15:00:56
夫が、会社の労働組合(こちらも任意の団体)の役員やってるけど、役をやらなかったり
行事に参加しないやつほど影で文句言うってよ。
自治会加入されない方は、近隣の決め事は全部勝手に好きなようにしてもらっていいってことだよね。
あとでごちゃごちゃ言わないように。
困り事があっても、市町村役場で個人で対応してもらって下さい。
+15
-5
-
679. 匿名 2016/05/27(金) 15:01:56
田舎なので町内会に入ってないと村○分です。
町内会の入会会費が5万円で毎年町会費が1年間で6千円と
年一回の町内掃除を欠席すると2千円徴収されます。
私はクジで町内の子ども会会長になったので、
そのお金がジジ、ババの飲み食い会に使われてるのが
分かったのですが(怒)
やはり町内会に入ってない人は回覧板も回ってこないし、
防災訓練などの連絡網も外られてて、ゴミ捨ても個人で清掃会社を契約するように。
と会長から言われ、渋々、入会したそうです。
私は地元の人間ではなく、地元では町内会がこんなに権力を持ってなかったので
今の土地にきて町内会の怖ろしさを知りました・・。+8
-3
-
680. 匿名 2016/05/27(金) 15:03:06
近所の監視のおばちゃん=人間セコム
+18
-1
-
681. 匿名 2016/05/27(金) 15:04:09
ゴミは市で収集してくれてるんだし、自治会云々関係ないじゃん。+14
-10
-
682. 匿名 2016/05/27(金) 15:06:13
>>477
我が家は川?に流れているので、川にはしごで入り草刈りをするらしいんです。溝に流れてる家庭は溝みたいです。
住んで7年目ですが、初めてお知らせが来たので、今更なんで?と思う気持ちで。ただ、皆で共有して流してる場所だから、仕方ないよなー。でも高いなー。めんどくさいなー。と思って、皆さんどうしてるのか気になり質問しました。
+0
-1
-
683. 匿名 2016/05/27(金) 15:06:38
団地ですけど、自治会のお金から団地の周りの掃除してもらったり、コンテナ壊れたら買い換えたりしてます。団地のグラウンドで自治会で焼きそば、お菓子、ジュースなどを出店して夏祭りもします。
自治会は入りません。コンテナにゴミは捨てます。夏祭りも子供達は焼きそば食べます。
って正直イヤだなっと思ってます。
1ヶ月300円くらい払ってよと思ってます。
ゴミを捨てたいときは市役所へ電話して、その家だけ個別に取りにきてもらえばいいんじゃないんですかね。+9
-3
-
684. 匿名 2016/05/27(金) 15:09:03
>>675
自分だけ棚上げ+2
-2
-
685. 匿名 2016/05/27(金) 15:10:16
都知事みたい。法律に違反していないからと言うのと一緒。防犯灯の管理や災害の時、地域にお世話になるし、皆が時間をやりくりして当番やったりしてるのに、大人として違うと思います。
+9
-8
-
686. 匿名 2016/05/27(金) 15:12:53
非常識なトピ立てると非常識な人間が集まるね。
このトピ見苦しい。
子供服のお古のお礼なんてしなくて当然でしょ!を思い出したわ。+8
-12
-
687. 匿名 2016/05/27(金) 15:17:01
自分の事だけ棚上げにして他人を非難しまくってる人の方が滑稽だよ
「私が許せないもの=非常識=である以上は放火してもいいはず=なぜなら私が正義なのだから」
こんな理屈で生きてる人間の方がよっぽど非常識だわ+14
-4
-
688. 匿名 2016/05/27(金) 15:17:23
>>680
不在時に我が家の周りを不審者がウロウロしていた時
近所のおばさんが発見して追い払ってくれたことある。
おばちゃん人間セコムは同意する。+15
-1
-
689. 匿名 2016/05/27(金) 15:20:23
>>661
グローバル笑+0
-4
-
690. 匿名 2016/05/27(金) 15:20:27
>>661
品川区在住だけど?
何、こんなところで鼻息荒くしてんの?田舎者がwww+0
-4
-
691. 匿名 2016/05/27(金) 15:22:32
自治会きっぱり断われた人
だからね
自治会がどんなに素晴らしいか言われても
入って欲しいのかな?
そう思う人は入ってますよ。
+8
-0
-
692. 匿名 2016/05/27(金) 15:24:30
>>690
668読んでね笑+2
-1
-
693. 匿名 2016/05/27(金) 15:27:26
賃貸バンザイ!+8
-0
-
694. 匿名 2016/05/27(金) 15:29:46
不審者いたら通報でしょ
危害加えられなくて良かったけど+6
-0
-
695. 匿名 2016/05/27(金) 15:34:37
ゴミ収集は清掃局管轄で町内会じゃないけど…ゴミカゴとかカラス避けネットは町内会が申請して付けて貰ってますよ?
申請するにも色々書類必要で大変です。ある程度家庭数集まらないとダメだし。まさか、そういうことを取りまとめてくれる人は趣味でしてるとでも思ってます?
主さんが自分でゴミ捨て場を準備せずに既存のゴミ出場を使ってるなら借りパクしてるのと一緒ですね。。
あと、街灯も町内会費からです。
公園にある自治会の緊急用備蓄とかも。
入らなかったー、やめましたー、とかエラソウに言う方は一切お使いにならないのでしょうか?
街灯も?
真っ暗な夜道歩きたいの?+13
-8
-
696. 匿名 2016/05/27(金) 15:35:17
何も言われないって思ってるのは本人だけなんだろうなぁww
そりゃ大人なんだから今までどおりに挨拶もするだろうけど
それを勘違いしちゃいかんよねw+12
-8
-
697. 匿名 2016/05/27(金) 15:36:34
街灯は、その道路が公道か私道かによると思う。
うちは公道なので電気代や蛍光灯は市が出すけど、実家は私道だから町内が負担してる。+8
-0
-
698. 匿名 2016/05/27(金) 15:40:18
自治会なんて無いから入る事も無い。+7
-2
-
699. 匿名 2016/05/27(金) 15:42:50
>>574さん
参考までに
NHK バラエティー生活笑百科
空き家の町内会費を払うの?
2016年5月21日(土) 放送
女と男が「空き家の町内会費を払うの?」をテーマに漫才を披露した。
ゲストの中村美律子さんは2年前に父を亡くしたことから母親と一緒に暮らしていて親の実家は電気などを使用できる状態にし年数回は帰っていたという。しかし町内会から会費を要求されたということからこのことを相談した。
桂吉弥は払う、山田花子は払わないとしたが弁護士の林一弘さんは払うとした。町内会は強制されているものではなく会員になった以上は参加してなくても払う義務はあるという。
ということは、町内会を出たらOKなのかな?
+6
-0
-
700. 匿名 2016/05/27(金) 15:44:54
このトピ見てても、そもそも今自治会に入ってる人達が嫌々であるが故に、他人に対しても恩着せがましい感じだから、新しい人は余計に入りたくなくなるんじゃないの。
入らなかったら酷い目にあうとか嫌われるとか。
入ってるうちらは苦労してるのに楽するとか許せないってことだからね。
+15
-9
-
701. 匿名 2016/05/27(金) 15:49:02
>>699
退会届だして、退会すればいいと思うんだけど。
住んでないしこれから住むつもりもないし、町内会活動にも参加できないのでと。+9
-0
-
702. 匿名 2016/05/27(金) 15:52:51
町内会はほとんど機能してません。
ゴミ置場の掃除グループです。
よって断ってない。会費も安い(年3000円)し。
これはネットや備品を買うのに必要だと納得してます。+9
-1
-
703. 匿名 2016/05/27(金) 15:56:27
トピ主みたいなひとって、テレビもパソコンもないのでNHK受信料は払いませんといいつつ、
災害が起こったら、NHKのラジオやテレビニュースを何の疑問もなく利用するんだろうね。+19
-13
-
704. 匿名 2016/05/27(金) 16:00:33
>>700
自治会の他にもPTAや子供会もそうだよね
本来はすべて任意なのに
+21
-1
-
705. 匿名 2016/05/27(金) 16:01:57
>>703
スマホも駄目ですよ+5
-1
-
706. 匿名 2016/05/27(金) 16:09:01
ラジオはNHK受信料の適用外だったはずじゃない?
本当にテレビもパソコンもない人なら契約もせず払わないのも当たり前だし
自分と無縁の人に○○しそう・・・とか想像や妄想で難癖つけまくるのもどうなんだろ+12
-5
-
707. 匿名 2016/05/27(金) 16:10:23
皆さん、自治会費高いんですね。
東京ですけど、年間1200円(一月100円計算)です。
回覧板で、公園でフリーマーケット開催とか、コンサートホールのイベントとか知れて、たすかってますよ。
そんなのネットで調べればわかるんだけど、回覧板見てはじめて興味持つ事柄もあるし。
さっぱりした自治会でそんなに大変でもないです。
ゴミは自宅前に各々出すので、トラブルもない。
ここを見て、大変な地域もあるんだなって思いました。+22
-0
-
708. 匿名 2016/05/27(金) 16:11:16
引っ越して数日後に、町内会に入って来月から会長やってくれと言われたのですが、妊婦で来月から里帰り出産の予定もあり無理だったので断りました。ゴミは家の前に出す地域なので当番はありません。+6
-0
-
709. 匿名 2016/05/27(金) 16:12:39
>>706
叩かれるのが嫌ならネットはしないほうがいいよ+4
-5
-
710. 匿名 2016/05/27(金) 16:13:41
同じ自治会町内会っていっても、
都会ほど楽、田舎ほどしんどいのでは?
昭和50年弱頃に造成された都会のベットタウンにある小さな町内だけど、元々よそ者の集まりだし
みんな歳とって子供も巣立ったし何の共通項もない、めんどくさいみたいな空気があって、
簡素化されてて、楽。子供もいるけど、少ないし子供のための行事もない。+9
-0
-
711. 匿名 2016/05/27(金) 16:14:37
>>709
叩くだけ叩いて反撃されるのが嫌な人もね+3
-3
-
712. 匿名 2016/05/27(金) 16:22:04
一回おじさんが二人で「町内会ですけど調べたら○○さんまだ入ってないようなので」と来たから「あーうちは結構です」と言った。
一人は「でも災害の時の対策とかありますし」と粘ったけど「うち共働きで寝に帰ってくるだけだから集会とか出られないからいいです」と断った。
そもそも引っ越したいと思ってるし。
ゴミ置き場のコンテナ設置だけは当番でやってりよ。
+12
-2
-
713. 匿名 2016/05/27(金) 16:25:23
今は賃貸マンションに住んでるので、実家の自治会調べたら加入世帯が1700世帯だった。
学区が違うのであまり行かない地域も入ってました。
近所とも言いがたいし、1700世帯もあったら知らない人ばかりだし私だったら入らないと思ってしまった(回覧板来てたので、実家は入ってるはず)+5
-1
-
714. 匿名 2016/05/27(金) 16:25:26
マンションの時は家賃と一緒に町内会費300円引かれてました。特に何もせず済みました。
が、先月新築が完成して近所に挨拶回りしていると、ここの自治会は面倒だから入らない方がいい!特にお宅は若いから食い物にされるよ。と警告され、ビクビクしています。
まだ20代前半で何の知識も無いのでここ見てると勉強になります。+8
-1
-
715. 匿名 2016/05/27(金) 16:25:54
入ってない人が、必ず「ごみ置き場の掃除・設置はやってます」って書くのなんだろね。
当たり前なんだけど。+20
-4
-
716. 匿名 2016/05/27(金) 16:25:55
民放見ればいいんじゃない。
NHKにこだわる必要なし+9
-0
-
717. 匿名 2016/05/27(金) 16:26:30
え?どうやってゴミ捨ててるの?
町内会費込みだよね?
+3
-20
-
718. 匿名 2016/05/27(金) 16:27:42
主です
仕事でした
今日は仕事帰りに非常食を買い足します
家には沢山の防災グッズや食料を保管していますが、1箇所にまとめて置かないで何箇所かにわけて置いています
その方が安心なのでみなさんもそうしてみてくださいね^_^
避難所などはプライバシーなど一切なくとてもいれたものじゃないので、テントなどもあると安心ですよ
自治会に無駄に縛られることなく、毎日とても楽しいです
明日は仕事が休みなので友達とも遊べるー♡
+13
-21
-
719. 匿名 2016/05/27(金) 16:31:59
主がイメージ回復を図っている…+16
-3
-
720. 匿名 2016/05/27(金) 16:41:20
街路灯が住民の自腹の地区があるの?
なんだかびっくりなことが多いわ。
住む前によくリサーチしないと怖いね。+9
-2
-
721. 匿名 2016/05/27(金) 16:49:10
快適生活で充実してるアピールっているかな
SNSで家族の幸せアピールしてた妻が旦那を毒殺しようとしたのをふと思い出す+13
-3
-
722. 匿名 2016/05/27(金) 16:51:10
住む地域の自治会のありかたによって違うかな
私は年に1度の会合に行けばいいというラクチンな自治会なんだけど、
職場の先輩のとこはドブさらいとか神社の掃除とかいろいろあって、
仕事があるので参加しなかったら近所のババアに
「お金稼ぐだけが生活じゃないでしょう?」ってイヤミ言われたとか
こういうとこだったらやだねー+14
-0
-
723. 匿名 2016/05/27(金) 16:54:47
長年自治会長してた人が、市からの慰労金(班長に渡す)を全て自分で使っていた。
当時班長をした人はそんなお金が貰えるとは知らずにバレなかった。
会長が交代してからその事実が発覚。
横領事件だと思うのですが、その人が訴えられたとかは聞いたこと無い。
会費の出納は年度末に目を通した方がいいですよ。
また、会長は激務なのに続けてやりたがる人がいるのは要注意ですよ。+14
-1
-
724. 匿名 2016/05/27(金) 16:56:32
>>720
公道か私道か、公園や集会所があるかどうか、近隣に神社があるかどうか、
昔ながらの家が多いか少ないか、子供が多いか少ないか、
で、だいぶリサーチできるかも。
うちは共通のゴミ置き場があるけど、ごみ当番すらなかった。+4
-0
-
725. 匿名 2016/05/27(金) 17:03:14
>>718
主、もしかして寂しい人だったのかな?
明日は友達と遊ぶって旦那さんと過ごさないの?
もしかして、女1人で暮らしていて仕事で抜けれないとかで自治会免除してもらったとか?
気の毒な想像しか浮かばないんですけどw
人間関係は鏡だもんねw+13
-11
-
726. 匿名 2016/05/27(金) 17:03:51
入ってる人は嫌々だから入って無い人のことをボロクソ言うよね嫌がらせしたりね
そこまで羨ましいのなら辞めればいいのにそんな勇気もない人が妬んでるのよねー+16
-8
-
727. 匿名 2016/05/27(金) 17:05:09
入ってる人は嫌々だから入って無い人のことをボロクソ言うよね
そこまで羨ましいのなら辞めればいいのにそんな勇気もない人が妬んでるのよねー+11
-6
-
728. 匿名 2016/05/27(金) 17:09:36
田舎の集金は酷いよ
知らない神社の修復代金やら羽根募金も一律1000円からと決まっていたりとにかく理不尽な募金が多い
年間の出費が5.6万いくよ+8
-1
-
729. 匿名 2016/05/27(金) 17:11:09
隣近所で金を出し合うって時点で、すごく地雷よね。
昔からの近所付き合いがあって幼馴染だったり、どこかで血がつながってたり、同じ寺の檀家だったりしてたからうまくいってたような部分があると思うわ。+15
-0
-
730. 匿名 2016/05/27(金) 17:12:43
>>725
そんなののしり必要か?+14
-2
-
731. 匿名 2016/05/27(金) 17:14:00
主にはまだ子供がいないとみた。+9
-6
-
732. 匿名 2016/05/27(金) 17:18:12
途中で過労死しかけたっていう人のコメントがあるけどうちの所もそう
地域の成り立ちとしては>>710さんと似たような地域なんだけど、無茶苦茶大変だった
月2回の広報がくると、バラバラで来てるのを配布戸数分それぞれまとめないといけない
(まとめないと各戸に配布しようがないから)
しかも全部で75戸分だったから、多い時はまとめてるだけでも1時間半以上
配る地域も結構広範囲だから周ってるだけで毎回2時間近くかかってた
自治会費、班費が春と秋の年2回集金×('75戸分の)45戸分
残りの30戸は賃貸等の借家や集合住宅で、そこの大家さん宅に伺うだけでいいけど・・・×5戸
夏と秋にはお盆や祭りの祈祷料、冬は初寄りに参加する人の会費等、その都度その都度×同じ戸数分や希望者のお宅全部に集金に回らなきゃいけない
2か月おきに休日が朝から半日神社と公園の清掃で潰れる
防火訓練、地域交流会、茅の輪くぐりや盆踊り、秋祭り等の地区のイベントの準備と後片付け
(結局最初から最後までかかりきり)
寄り合い時の会場の支度、お茶の支度、会食の準備、事後の片づけ、食器洗い、掃除も
ゴミ当番は役とは関係無い区画ごとでの当番制だけど、それが役の日と重なってるともう最悪
朝昼晩、全日拘束されることが本当に多かった
集金も不在だった家には何度でも行かなきゃいけなかったし
酷い時は役周りの順番次第で役名だけ違っても2年連続やったけど
(結局役がついた以上は同様の地域仕事をドカッと任されるっていうシステムだから)
会の上の人に「2年連続はきついです」と訴えても
「しょうがないよw運が悪かったねw頑張ってw」だけ
災害時に放置されて死んでもいいからもうやめたいって心底思った+10
-3
-
733. 匿名 2016/05/27(金) 17:18:46
自治会入ってないや。
うちのところは各自、自分の家の前にゴミを出すようになってるからゴミ当番なんてないよ。
大雪が降ったときに1度だけ自治会の人が訪ねてきて入りませんか~って感じだった。全然強制的ではなかったよ。最近は自治会に入らない人が増えてて~と話してたよ。
回りに六棟ほど家があるんだけど入ってない人が多いみたい。
全然強制的ではなかったから逆に入ろうかなっていう気にもなってきてる。+10
-1
-
734. 匿名 2016/05/27(金) 17:31:32
マンションに入って管理会社に払っているから、ゴミ、防犯の為と言うけどマンションに監視カメラだらけだし意味不明
じいさん、ばあさんの旅行、子どもの行事
マンションの人は誰も行ってない。ムダだよね+8
-0
-
735. 匿名 2016/05/27(金) 17:33:36
引っ越してマンションに住んでて今回初めて自治会費ってのがポストに入ってたんだけど払うべき?
マンションの共益費とか毎月払ってるからゴミとかマンションの管理者がちゃんとゴミ倉庫作ってるし。
そもそも一万もするのに振込で名前のみってこれ本当に大丈夫??振り込んでもマンションの何階の〇〇です。ってそこまで本当に把握してくれてるのか本当に謎…払うべき?
払うべき+
払わなくてもいいと思う-+0
-15
-
736. 匿名 2016/05/27(金) 17:38:04
SNSでの毎日楽しいアピールほど虚しいものない+7
-5
-
737. 匿名 2016/05/27(金) 17:43:55
私も今年班長になりました。自治会入ってない人はほんの数件だなぁ。
今年初めに引っ越ししてきたご近所さんが自治会入らないないみたいで、会長さんとその方が揉めたらしく、ちょうど今自治会費集金の時期なので色々面倒くさい事になってます。
忙しいからとの理由で入らないみたいだけど、うちだって共働きで忙しいっての。
班長回ってきたって年2回の集金頑張ればいいんだからさ〜。愚痴失礼しました。+4
-8
-
738. 匿名 2016/05/27(金) 17:45:11
>>735
詐欺の可能性もあるから払うのは待った方がいいと思う
まず大家さんか管理会社に問い合わせてみて
それが正式な自治会だっていう確認が取れた場合
加入するかどうかを決めたらいいんじゃないかな+4
-0
-
739. 匿名 2016/05/27(金) 17:49:04
阪神淡路大震災の時、芦屋の親戚がちょうど借り上げ社宅で住んでいたマンションの班長をしていて、マンションには被害はなかったものの直後は住民の安全確認や食料の確保が必要かの聞き取りとか、多少大変だったらしい。
年配の親戚なので、過去の自然災害を思い出して困ったときはお互い様と動いたそうですが、マンションの気軽さを求めて入居した人が班長やってるときに災害に遭ったら大変だろうね。
+5
-3
-
740. 匿名 2016/05/27(金) 17:56:14
今まで海外に住んでて結婚して初めて入った。
なんのためなんだろー。
年間三千六百円だった。
+5
-2
-
741. 匿名 2016/05/27(金) 17:57:44
>>650
契約書にも書いてありますか?+0
-3
-
742. 匿名 2016/05/27(金) 18:02:50
月に¥500 親の代から40年間で、24万払ったのに、父親の葬儀の時に1円も貰えなかったから辞めた 一万円の香典が出るようになってるのに誰か着服でも、してるんだろうな 高校生以下の子供がいない家庭では、何のメリットもない制度 町内会+13
-0
-
743. 匿名 2016/05/27(金) 18:04:55
町内会入ってますけど、うちは全然大変じゃないなー。
会費も月々500円だし。
仕事は回覧板回すのと、ゴミ捨て場の当番だけ。
町内会主催の防災訓練や地域のゴミ拾いがたまにあるんですが、それは任意で私は行った事無いです。
ゴミ拾いや防災訓練は行くジュースやお菓子貰えるらしく、子供が行きたがるので旦那に連れて行ってもらって私は家でゴロゴロ。
子供会と連動してるし、抜けると面倒くさそうなので、とりあえずこのまま入っておきます。
でも、役員とか回って来たら抜けるかも。+3
-4
-
744. 匿名 2016/05/27(金) 18:06:46
子供がいなくて子供会に入る必要ないなら、安くても無駄金だよね ゴミの収集は市役所がやってるから、税金払ってるし関係ないし+12
-4
-
745. 匿名 2016/05/27(金) 18:11:17
主が自由です!とかアピールしてもまったく羨ましいと思えない。入る入らない自由だと思うけど 自慢することではないんじゃない?理屈っぽい。+9
-8
-
746. 匿名 2016/05/27(金) 18:31:00
自治会に入る入らないは
地域とそれぞれ個人の
良識で図るがよし。
正直、独女だと....
どーでもいいか!!+5
-1
-
747. 匿名 2016/05/27(金) 18:32:49
私は転勤族で社宅に住んでいます。
2年で、今いる社宅の方々も我が家も引越ししてしまいますので自治会には入っていませんが、市民税を払っているのでゴミは出して良いと市役所の方に言われました、ゴミ置場も社宅前なので、当番制で、お掃除してます。
自治会に入ると行事の多い、本当に忙しく大変な地域らしく、近所の方は辞めたいと言ってます。
+5
-0
-
748. 匿名 2016/05/27(金) 18:32:56
まぁ子供がいないと、おせっかい婆さんや爺さんからのデリカシー無い発言もあるし、子供関係の行事は苦痛だよね。+8
-3
-
749. 匿名 2016/05/27(金) 18:33:03
地域活性化にも繋がているけどね
さあ、6月は祭りだぞー
ワッショイワッショイ+5
-1
-
750. 匿名 2016/05/27(金) 18:33:44
そこまでイベントないから、私の家は自治会参加してますよ。餅つき大会が年に一回、近所の草引きが年に二回くらい。マンションなんでゴミ出しは決まった場所だし。旅行とか冠婚葬祭とかやり出したらちょっと大変ですね。うちの周りは子供も少ないので子供会もなさそうです。+0
-0
-
751. 匿名 2016/05/27(金) 18:34:49
>>747
転勤ぞの方でも、積極的に参加している方も居るのは確かですね+3
-0
-
752. 匿名 2016/05/27(金) 18:38:37
余りにも高い、入会金!?や会費の所は
例外だな??
そいえば、そんな詐欺があると、掲示板や回覧で読んだわ
気をつけましょう
学生さんや一人暮らしの若い子はは特にね+4
-2
-
753. 匿名 2016/05/27(金) 18:57:52
市町村で設置してるゴミ回収所もあるけど、自治会で管理、維持してるゴミ回収所もあるみたいですよ。
だから自治会入ってない人は近くのゴミ回収所じゃなくて、車で遠くまで捨てに行ってるとか…
この前テレビでやってました
まぁ地域によるんでしょうね〜+7
-0
-
754. 匿名 2016/05/27(金) 19:05:52
断ったら、ネチネチ韓国人(帰化したと言っていた)のおばさんから非常識!って、叫ばれるようになったので
翌年から復活しました(^◇^;)
そしたら、手のひらを返して優しくなりました。+0
-2
-
755. 匿名 2016/05/27(金) 19:07:37
地域と会によって会費の額や活動内容があまりにも違うってのも問題大きい気がする+9
-0
-
756. 匿名 2016/05/27(金) 19:14:04
うちの地域で自治会辞めるなんていってみな?
家が全焼じゃすまないと思う
腕の1つもなくなる覚悟だよ
周りは無職が多いから刑務所なんて怖いもんなし+0
-12
-
757. 匿名 2016/05/27(金) 19:20:58
>>756
怖いよー+12
-0
-
758. 匿名 2016/05/27(金) 19:21:03
〜会系のトピでは、必ず
会に参加しない人はみんなから差別されても文句言えないし、誰の援助も受けられないから覚悟しな!
という趣旨のことを言う奴が現れる
浅はかだし色んな意味で最低の人種だな+17
-5
-
759. 匿名 2016/05/27(金) 19:23:18
>>756
うちの地域は、無職なら免除出来ます
金銭面も考慮してもらえます+4
-0
-
760. 匿名 2016/05/27(金) 19:23:21
>>756
この発言はやばー+9
-0
-
761. 匿名 2016/05/27(金) 19:25:16
色んな意味で住むとこ大事ね+8
-0
-
762. 匿名 2016/05/27(金) 19:25:42
>>758
正に村八分の思想だよね
前時代的+8
-0
-
763. 匿名 2016/05/27(金) 19:25:54
自治会をやめれる地域に住んでる人は幸せってことだね。+9
-1
-
764. 匿名 2016/05/27(金) 19:27:13
>>763
意味が違うよ+0
-0
-
765. 匿名 2016/05/27(金) 19:28:57
>>756
てか、そんな人がキチンと自治会費払ったりしてるのが不思議
可愛いわ+3
-0
-
766. 匿名 2016/05/27(金) 19:31:10
チンピラみたいなぷ~らぷ~らしてる奴らもヨボヨボの年金族でもちゃんと自治会費払ってるしゴミ当番もしてる。
+5
-0
-
767. 匿名 2016/05/27(金) 19:39:21
>>756
でもそんなことされたら相手も黙ってはいないよね。引っ越したあとに報復されるとか。狭い狭い世界で執着しすぎ。自治会入ってない人が引っ越していったら生き甲斐なくしてそう。+6
-2
-
768. 匿名 2016/05/27(金) 20:18:35
とりあえず、主さんみたいな人が隣保にいたらめんどくさいんだろうなってことだけはわかった。
同じこと書いておられる方もいたけど、どーしても自分で言いたいくらいそう思った+8
-2
-
769. 匿名 2016/05/27(金) 21:07:56
隣保って初めて見る言葉だったからググってしまった
そういう制度?が現存する地域の人達がよってたかって主さん叩いてたのか・・・
なんかすごく納得してしまった+6
-3
-
770. 匿名 2016/05/27(金) 21:36:10
自治会ながいローンのよう
年間12000円十年住むだけで120000円
三十年で360000円。。。
ああ嫌だ+6
-0
-
771. 匿名 2016/05/27(金) 22:36:21
>>770
高いねぇ+4
-0
-
772. 匿名 2016/05/28(土) 00:24:26
昨年、自治会の副支部長やりました。立候補がいなかったので、くじ引きで引いちゃいました…
正直やりたくなかったです。やってみたら大変ではありましたが、意外と楽しいこともあり、年配の方中心でしたが、いろいろと関わっていくうちに私も現役世代を終えたら、関わっても良いなぁって思えましたよ。
地震などの災害時に向けて自治会で、いろいろと準備をしていることも知り、そんな時はやはりご近所って大切だと感じました。+4
-2
-
773. 匿名 2016/05/28(土) 01:07:52
断る勇気!ではなく協調性!+6
-7
-
774. 匿名 2016/05/28(土) 02:52:02
>>756
きもちわるい・・・
田舎ってこういうのあるから過疎るんじゃない?
自治会=無法地帯 じゃん+4
-2
-
775. 匿名 2016/05/28(土) 03:44:12
数年前に自治会から抜けたよ。
そうしたら近所のばーさんがうちにやってきてさw
「何で抜けるの!払わないの!ゴミも捨てさせないから!」
って言われたよ、あんたに権利あんのかよって思った。
その後すぐ役所に電話したよw
役所は役所で「そういう類いのお話は・・・自治会で・・・。」だった。
なので同じ地域で話が分かりそうな(インテリ系・力ありそうな系)お方を探して相談。
すぐクリアしたわ。
必ずボスっぽいヒステリックな人がいるけれど屈しない事だよ。
私もメンタルやられそうになったけれど、自治会なんてジジババの飲み代だよ?(素)
抜けて正解。
+6
-1
-
776. 匿名 2016/05/28(土) 03:46:47
>>775だけど田舎なら同地区にいる民生委員の方なんかに相談すると話が早い。
何故抜けたいのか話せばいいだけだよ。+5
-0
-
777. 匿名 2016/05/28(土) 04:13:05
NHK・PTA・自治会は同じ様な理由で実はカンタンに抜けられる。
あ、生活保護だから、とかじゃないからね?+2
-0
-
778. 匿名 2016/05/28(土) 04:24:05
自治会に参加も活動もしてるけど
このトピの一部の賛成派はめちゃくちゃ気持ち悪かった・・・
「放火されても文句言えない」とか「主は殺されても犯人の分からないタイプ」とか
どんだけ犯罪に親和性高い思想、地域で生きてるのか
とりあえず絶対に法治国家の現代社会に生きてる健全な人間的発想ではない
日本の暗部を見た+6
-2
-
779. 匿名 2016/05/28(土) 05:09:42
>>778
は?wマジで?w
前の方まともに見てないやw
そこ見ずに言わせて頂くわ。
放火は事件ですw文句言えますよw
犯人の分からないタイプ?w
マジアホなのかとw
マジバカなの?wって言いたいよ。
別に自治会に入ってないからって何かが変わる事はないんだよ。
税金も納めて自治会抜けた位で偉そうになんやかんやいわれたかないわ。
天災があったって自治会なんか関係ないからね。
偉そうに言うなって話。
本気で何かを信じて入ってる人がいるならおかしいねアンタって言いたい。
ただでさえジジババ増えてそこの負担は誰が担ってると思ってるのよ。
それこそ自治会だよ?
ジジババばっかの所に金出してどうするのよ!!
+6
-4
-
780. 匿名 2016/05/28(土) 06:34:19
微々たるものだと払い続けてアホ見る位なら払わぬ。
塵も積もればなんとやらだよ。+5
-3
-
781. 匿名 2016/05/28(土) 09:52:32
面倒だからって自治会を抜けた人が、自治会の草取りの日に遊びに行って車事故って奥さん亡くした人いたよ。
世の中って目に見えないことがある。
+3
-11
-
782. 匿名 2016/05/28(土) 10:10:15
マンションでよかったわ〜+1
-3
-
783. 匿名 2016/05/28(土) 11:32:20
マンションは地震あったら修繕の話合いに揉めるでしょ
自治会よりもっと大変
浅はかだわ+6
-0
-
784. 匿名 2016/05/28(土) 14:50:42
>>779
ジジババの生き字引を
馬鹿にしては遺憾よね
(´▽`) '` '` '`+1
-1
-
785. 匿名 2016/05/28(土) 17:37:44
ここをみていて、自治会の重要さと入っていない人間のおかしさがよくわかりました。
今まで無駄に自治会を拒んで来たことを反省しています。
6月から自治会に加入します。+6
-8
-
786. 匿名 2016/05/29(日) 05:19:01
どこをどう読むとそうなるのか
このトピに限っていえば
頭おかしい率は自治会強制派の方が抜群に高い+6
-2
-
787. 匿名 2016/05/29(日) 07:52:57
頭の悪い人がいるねぇ。
自治会の事崇めてる人本気で怖いわ。+8
-2
-
788. 匿名 2016/05/29(日) 08:45:12
崇めてるっていうか
利権絡みで美味しい思いしてる人や団体が一定数以上存在するからね+4
-3
-
789. 匿名 2016/05/29(日) 09:38:33
本来協力すべき事を放棄して正当化するなんて犯罪者レベル
+2
-6
-
790. 匿名 2016/05/29(日) 10:16:41
相手が犯罪者レベルの人間なら放火や殺人してもいいと・・・怖+4
-2
-
791. 匿名 2016/05/29(日) 15:03:13
自治会と犯罪
繋げる事、意味不明
推進派も反対派も犯罪は
意味が違う(笑)+1
-2
-
792. 匿名 2016/05/29(日) 17:28:19
主はこれからの人生大変そうw+2
-2
-
793. 匿名 2016/05/29(日) 17:52:23
1さんは、きっぱりやめれてよほどうれしかったんだね。
大多数の人は、とくに若い人は、入りたくてたまらなくて入ったってわけじゃないと思うよ。
ただ、近所の目もあるから、引っ越してすぐ勧誘されたら断りづらいし、
よくわからずに入って、入ってしまったら辞めるに辞められず…
という人のほうが多そう。
だから、共にきっぱりやめられた人、喜びをわかちあいましょうなんていっても、少数派だと思うの。+1
-2
-
794. 匿名 2016/05/29(日) 21:32:05
>>793
断りずらいいのではなく、当たり前の事と認識多数ですよ。+1
-1
-
795. 匿名 2016/05/30(月) 08:13:25
昨日は自治会の集まりがありました。
付近で空き巣が発生している事がわかりみんなで情報収集できました。
もちろんこの件はご近所にも気をつけるようにすぐ回覧板を作成します。
住み良い街づくりを自分達で協力できる事って大切だと思いました。+1
-3
-
796. 匿名 2016/06/01(水) 20:14:09
>>758
言い方はあると思うが、受益者負担の原則から言って、負担を分かち合わないでメリットだけを受けようというのは筋が通らないのでは
ただ、自治会の活動内容が地域によって違いすぎており、加入者の納得感をどれだけ高められているかは、それぞれの自治会が改善するべきことだと思う+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
自治会に関しての意見は今まで散々討論 されているけどさ、これって国、および役場が 丸投げして地域の人間にやれって事だろ? いやいやふざけんな!って最初は思ったんだけどさ ゆくゆく考えてみればその土地の事はやっぱり 住んでる住民が一番わかるわけだよな。 ...