-
1. 匿名 2016/05/26(木) 08:33:14
義母と同居しています。
結婚して2年になりましたが
仕事せず1日中家でゴロゴロして
お金遣い荒い。家賃だと思って
金を払えと言う。
義弟の子供には節句の祝やご飯を
ご馳走したり可愛がるが
私の子供には一切なし。
我慢の限界です。
同居解消どーやってしましたか?+295
-16
-
2. 匿名 2016/05/26(木) 08:34:32
旦那に言うしかないよ。同居解消しないなら出てく、離婚すると覚悟を示し、素直な気持ちいう+398
-5
-
3. 匿名 2016/05/26(木) 08:35:37
旦那の父親と合わなかった。
同居解消しないなら離婚して出て行くと旦那に行ったら同居解消出来ました+309
-4
-
4. 匿名 2016/05/26(木) 08:35:38
離婚すれば?
結婚前から分かってた事でしょ。今さら言っても遅いよ。+53
-63
-
5. 匿名 2016/05/26(木) 08:36:21
荷物まとめて、実家に帰れば良いじゃん+210
-14
-
6. 匿名 2016/05/26(木) 08:36:38
旦那さんには相談されましたか?
旦那さん主体で動いてもらうか、それが無理なら離婚覚悟で強制的に出て行くしかないかと。お子さんいると難しいですが。
早く主さんが穏やかに暮らせる生活環境になるといいですね。+197
-5
-
7. 匿名 2016/05/26(木) 08:37:58
旦那さんは貴方の味方ですか?
味方なら同居解消できませんか?
+151
-4
-
8. 匿名 2016/05/26(木) 08:39:02
早く家を建てる。
ちょっと無理してでも精神的にはそっちの方がいい。
+148
-4
-
9. 匿名 2016/05/26(木) 08:39:22
離婚する覚悟で話し合いを持つ。
強い気持ちが無いと無理ですよ。
貴女にとって他人でも旦那さんからすれば母親。
どっちも大切な存在ですから。+106
-5
-
10. 匿名 2016/05/26(木) 08:39:26
日本の象徴?
天皇御一家ですら、同居してないのに
なんで、たいした家柄でもなく、
大金持ちでもない、義理両親と
同居しなきゃ行けないの?
と、言って出ていきなよ。
自分の人生だし、正直に生きなよ+476
-7
-
11. 匿名 2016/05/26(木) 08:39:41
同居の経緯がわからないから何とも言えない。
出来婚で、互いに低収入か無収入で家も借りられないなら
我慢するしかないと思う。+170
-3
-
12. 匿名 2016/05/26(木) 08:40:37
は?義母の言う通りじゃない?家庭持ってるならタダで住ませてもらおうと思う方がおかしくない?自分らで生活できないのに、子供作っちゃったパターン?+111
-94
-
13. 匿名 2016/05/26(木) 08:40:41
6年同居しました
主人の両親と、さらに祖父母もいました。
いまでも、その6年の間にどんな歌が流行っていたのか、ドラマをやっていたのか、どんな事件があったのか、思い出せません。テレビを見てもまったく頭に入ってこなかったのです。
3人こどもを産んだあと、私と義父の関係が険悪になり、けんかになり、着の身着のまま飛び出しました。
主人がわたしを見捨てず、別居に踏み切ってくれたので、離婚せずに過ごしてます+289
-8
-
14. 匿名 2016/05/26(木) 08:40:42
だから同居はやめておけとあれほど・・・・・・
年寄りに出て行け!と言えばあなたは鬼扱いされます
なので旦那様と相談して、あなた方が出て行くのが一番良いでしょうね
今お住まいの家土地の名義やローン返済、家業によっても難しいでしょうが・・・・・
一度同居を始めてしまうと、やめるのが非常に困難なんですよ+210
-4
-
15. 匿名 2016/05/26(木) 08:41:17
私は泣きながら旦那に頼みました、夫婦仲までおかしくなるように仕向ける姑が許せない、今は車で一時間の距離で平和です+190
-5
-
16. 匿名 2016/05/26(木) 08:41:47
他人と暮らすのは最初気が合うし大丈夫と思ってても嫌な所見えてきたりしてストレスになるよ
いつも気が張ってリラックス出来ないし
旦那さんに相談してそれでもわかってくれなければ思い切って荷物まとめて出て行くとかアクション起こさないと身も心もボロボロになっちゃいますよ+130
-2
-
17. 匿名 2016/05/26(木) 08:42:33
そもそも同居する理由はなんですか?お金ないんですか?+159
-8
-
18. 匿名 2016/05/26(木) 08:42:51
同居はしないという約束で結婚し実家のすぐそばに家を買ったのに義母が病気になりなんと同居で介護。
もともと性格が最悪の義母だったのでいじめ抜かれ、夫も病気なんだから仕方ないと助けてくれず、
こんな生活は無理、老人ホームが駄目なら残念だけど別れましょうと、妊娠中でしたが家を出ました。
それから戻ってきてくれと説得され老人ホームを探し、今は無事別居です。
+228
-3
-
19. 匿名 2016/05/26(木) 08:43:02
義理両親が同居したいと言うからには、都内一頭地に土地やマンション一棟あり、
不労所得が得られるなら、喜んでするけど。
どーせ田舎の広いだけの汚い家でしょ?
同居する価値が、あるの?
よく考えなよ
+212
-11
-
20. 匿名 2016/05/26(木) 08:43:37
>>12
悩んでる人に対してそんな事言えるあなたの神経ってすごいね
+60
-26
-
21. 匿名 2016/05/26(木) 08:44:02
どんなに上手くいってる姑でも、
やっぱり同居はダメなのかな〜+177
-1
-
22. 匿名 2016/05/26(木) 08:44:47
もう二年同居したんだから、次はうちの両親と同居して!
と言えば?
夫婦は平等であるべき+268
-3
-
23. 匿名 2016/05/26(木) 08:44:57
うちも同居で義理家族とは仲が良いとは言えないし、小さな事でイライラします。
だけど、お金の支援をしてもらっているので同居解消ができないです。
お金の支援を絶って同居解消するか
我慢して同居続けるか日々悩んでいます。+13
-32
-
24. 匿名 2016/05/26(木) 08:45:10
同居解消しました
度重なる意地悪や隣近所にあることないこと言い触らされた上に子供にも私の悪口を吹き込んで
子供が精神的に不安定になりました。
旦那に、一緒に家を出るか別れるか決めてくださいって言いましたよ。
別居後は親戚から電話で怒られたり
子供を幼稚園から勝手に連れ帰ろうとしたりされましたが(幼稚園は引き渡さずに連絡をくれました)
何が何でも二度と同居はしない意志で通しました。+243
-3
-
25. 匿名 2016/05/26(木) 08:45:45
+2
-11
-
26. 匿名 2016/05/26(木) 08:46:19
まずは旦那を完全に味方につけるべき!!
そしたらもう簡単よ!!
今の辛い心境を旦那に言いましょう!!
このままでは心が死んでしまいます…
がんばれ!トピ主!勇気を持ちましょう!+132
-2
-
27. 匿名 2016/05/26(木) 08:46:21
何で悩んでるか解らない
嫌なら嫌だと夫に言えば良いじゃん
そんな事も、言えない間柄なの?
+20
-30
-
28. 匿名 2016/05/26(木) 08:46:59
>>21
同居しても仲良くできるのって嫁も姑もよほどできた人間じゃないと難しい気がします。+124
-3
-
29. 匿名 2016/05/26(木) 08:47:18
マイナス押してる方は、同居してるが同居解消できない鬱憤の溜まった主婦さんですかね?お疲れ様です。お察しします、、+115
-12
-
30. 匿名 2016/05/26(木) 08:47:30
2世帯住居にリフォーム提案してみれば?
+6
-39
-
31. 匿名 2016/05/26(木) 08:48:25
夫婦で一軒家を買ったのに転がり込んできた姑。
喧嘩の毎日のあげく、水をかけられ
「出て行きなさい!」
と言われた。
実は全部録音してたので旦那に聞かせた。
「ここは俺達の家だ。母さんが出ていけ」
と言われ追い出された婆のなさけない顔、
ざまぁみろ+390
-8
-
32. 匿名 2016/05/26(木) 08:48:30
私は離婚覚悟で主人に話しましたがわかってもらえず実家に帰りました。
半年ほど別居して主人の方から折れてきました。
でも、義家族と別居した今になっても主人は義家族が悪いとは思ってないようです。
私は別居してから義家族とは絶縁状態です。色々嫌がらせされたのでこの先二度と会うことはないです。+176
-6
-
33. 匿名 2016/05/26(木) 08:49:18
旦那にそんな事も言えないの?とあるけどさ旦那とっちゃ実の母であるわけで。
その人に対してちょっと思う事あるんだよね!ってズバッと言えたら苦労しないさ。下手に言ったら逆に自分一人だけ孤立しかねないし。+158
-11
-
34. 匿名 2016/05/26(木) 08:49:30
自分の旦那の生活力がなかったってことで。+66
-7
-
35. 匿名 2016/05/26(木) 08:49:36
こういうことは回りくどく言うとか、角が立たないように言うとかは無理だと思う。
そんなんじゃなにも伝わらない。
そこで言いくるめられたり、逃げられたら義母の思うつぼ。
離婚覚悟でまずはご主人に言うしかない!
ストレートに言えないなら一生我慢ですよ、まじで。
+110
-2
-
36. 匿名 2016/05/26(木) 08:50:15
介護、農業等特段の事情が無いにも関わらず、出来婚とか関係無く親と同居している方。
親の家に住めば、お金浮くって人、低収入等自立出来て無い奴多い。
+39
-4
-
37. 匿名 2016/05/26(木) 08:50:31
そこは、あなたの家じゃなくて旦那の実家でしょ?
義母の家じゃん。
+80
-8
-
38. 匿名 2016/05/26(木) 08:50:35
大急ぎで一個ずつマイナスつけてるのは、1さんの義母さん?旦那さん?+15
-14
-
39. 匿名 2016/05/26(木) 08:51:09
>>31
>「ここは俺達の家だ。母さんが出ていけ」
旦那かっこいいー!+404
-7
-
40. 匿名 2016/05/26(木) 08:51:17
どんなに仲がよくても住まわせていただいているのだから、家賃や光熱費などはけじめとして支払ったほうがいいですよ。
+130
-7
-
41. 匿名 2016/05/26(木) 08:52:12
鬼嫁になって姑なんてやり込めてしまうか出ていくしかないね+14
-3
-
42. 匿名 2016/05/26(木) 08:53:37
タダで、旦那の実家に住みついてるの?
出てきゃいいじゃん。
姑にしてみたら、金も入れずに住みついてる人は出ていってくれた方が助かると思うよ。+223
-5
-
43. 匿名 2016/05/26(木) 08:54:08
ほぼ全部にマイナスついてる...
なんで??正しいアドバイスじゃない?+22
-16
-
44. 匿名 2016/05/26(木) 08:57:59
現代のお年寄りは、昔と違ってわきまえることをしなくなったのですよ
自分達は老い先短い年寄りなのだから、優先的に扱われて当然!口答えは一切許さない!敬え!崇めろ!
声と態度は大きいのに、都合が悪いときには責任や負担からは逃げるのです
そんな我侭なチンピラと一緒に暮らしたいですか?という単純な話なんです
そして意外だと思われるかもしれませんが
現代のお年寄りたちは自分達が若いとき、「同居」をしたことがありません
ですから問題の大きさがわからないのです+151
-5
-
45. 匿名 2016/05/26(木) 08:58:11
そんなに義理両親が、同居したいなら
義理祖母祖父と同居して貰えば?
+54
-4
-
46. 匿名 2016/05/26(木) 08:58:30
姑に対して文句ばかり言ってるけど、主夫婦の実家の居座り方に問題があるんじゃない?
姑の「金払え」は、間違ってない。+110
-7
-
47. 匿名 2016/05/26(木) 08:59:02
>義弟の子供には節句の祝やご飯を
>ご馳走したり可愛がるが
>私の子供には一切なし。
これは義母さんの実の娘さんの子供(内孫)って事でいいですか?
+2
-35
-
48. 匿名 2016/05/26(木) 08:59:09
男の子を持った女って、なんでこんなババアになるんだろう。
素敵な姑になる人は、そもそも同居なんか求めないし。+126
-13
-
49. 匿名 2016/05/26(木) 09:00:09
>>47
義弟なら、娘じゃなくて主の旦那の弟でしょ。+28
-2
-
50. 匿名 2016/05/26(木) 09:00:13
>>47はちょっと勘違いしてましたスルーお願いします+6
-8
-
51. 匿名 2016/05/26(木) 09:00:46
ご主人様はあなたの味方ですか?
悲しい事に、男は母親に弱いものです
皆さんが言っている様に、離婚を覚悟で言う事です
その時に、ご主人様に私の親と同居出来るかを聞いてみてください
私の旦那は出来ないと言ったので、あなたが出来ない事を私が出来る筈がないと言いました
妻さえも守れない男とは、この先何かあっても頼れません
離婚覚悟で、ご主人様に話をしてください
私も2年目で同居解消
引っ越す時に「年老いた親を捨てるのか?」と言われましたが「あなたの態度のせいですよ」と言ってサヨナラをしました
旦那の実家に行くのは旦那だけで、子どもと私は行きません
虐められていたのだから、子どもが虐められたら嫌と言っています
鬼嫁で結構、戦うのみです
頑張って戦ってください+140
-6
-
52. 匿名 2016/05/26(木) 09:01:26
我慢をし続けるといつかは爆発する時が来る。
私がそうでした。
そして、爆発すると「あぁ~所詮他人なんだな」って実感します。義理の親と喧嘩になると修復不可能。+105
-2
-
53. 匿名 2016/05/26(木) 09:01:52
身内に解消した者あり。
親子でも、あわないものはあわない。
朝から晩まで何事にも
ギスギスして不満がたまる一方。
喧嘩別れだけど、解消した今は
時間が癒やしてくれて、自分たちらしい生活を取り戻してる。
仲直りはできていないけど、それでもいい。
無理しなくていい。
分かり合うのが困難な人同士もいる。
見ていて思います。
+42
-3
-
54. 匿名 2016/05/26(木) 09:01:59
同居、どんなに旦那のことが好きでも辛いですよね。
うちも同居始めてから旦那はコロッと態度を変えて親のいいなり、義両親は田舎の人特有の性格で、人の部屋に勝手に上がり込むわ、こども2人連れ、味方も居場所もない中で3年になろうとしてます‥
私も周りの人や両親までにも心配されるほどやつれたようで、自分も前みたいに笑えなくなったのが分かります。
夏には歩いて5分の場所に家が建つ予定なので、それを励みに頑張ってます!ど田舎なので散歩がてら今の勢いで突撃訪問もありそうですが、断固として現金以外の援助もいらない!‥と線を引こうと思ってます。
うちの長男も跡取りだなんだって、ほんとにふざけるなの一言。+35
-12
-
55. 匿名 2016/05/26(木) 09:02:25
>>44
ホントそれ、わきまえない。
暴走老人が社会問題化してるのが証拠ですよね。
そして、いつまででも生きる。
今どきの年寄りのタチの悪さは、今どきの若者よりずっとヒドイ。+63
-3
-
56. 匿名 2016/05/26(木) 09:03:11
>>30
どこにそんな金あるの?
主夫婦は金を入れずに、居候してるくらいなのにw+29
-2
-
57. 匿名 2016/05/26(木) 09:04:56
子供も可愛がられてないって小さいながらわかるからね
家賃払ってんのと変わらないならアパート借りたら?
+19
-4
-
58. 匿名 2016/05/26(木) 09:05:59
>>57
払ってないからwww+26
-6
-
59. 匿名 2016/05/26(木) 09:06:51
同居してる人で同居いいよーて人に出会ったことないから絶対しない!
もし同居するんなら離婚するって旦那に言ってある
旦那は親とあまり仲良くなくて別人のように話さなくなるからそれも嫌だし
嫁になんのメリットもない+85
-1
-
60. 匿名 2016/05/26(木) 09:08:35
私だったら離婚覚悟で家を出て行く。
別居という形で。
でも旦那はきっと私の味方してくれるかな
そこで母親の味方するならこの先もずっとそうだから考えるべきだよ+26
-2
-
61. 匿名 2016/05/26(木) 09:10:13
元同居嫁です
今は荷物まとめて出て行き別居しています
もう直ぐ離婚予定です
うちの場合は自称良い姑
姑が家中の実権を握り
主人が独身時代から給料管理をしたり
夫婦の話にも悪びれる様子もなく入ってくる
しれっと超いびる
主人を信じて相談しましたが
義親と主人が親離れ子離れ出来ておらず
「母さんがそんな事言うはず無い、
するはず無い!母さんはそんな人間じゃ無い!」
と、わたしを悪者にし息子に庇われ
見事憎い嫁の追い出しに成功した姑はニコニコ大満足
そんな場合もあります
覚悟を持ってまずはご主人に相談してみてはいかがですか?
覚悟がいりますが、私は話してみてよかったと思っています
あんなマザコン亭主のし付けてお返しするわ
+123
-3
-
62. 匿名 2016/05/26(木) 09:11:32
同居の義親も嫌だけど、旦那も嫌になってきた。
子供もいるし普通に生活はできてるから、もうあきらめてる。
老後は一人暮らししたい。+63
-3
-
63. 匿名 2016/05/26(木) 09:14:49
皆さんもコメントしてると思うけど、我慢はよくないよ。
私は同居してなかったけど、義母に嫁に来たんだから、うちのやり方に合わせるのが当然(でもやり方は教えない)と言われ、
まだ若かったから、素直に信じて、何を言われても我慢し続けた。
今思うとおかしいんだけど、そのときは自殺まで考えた。
主さんがいくつかわからないけと、やり直せるうちに行動したほうがいいよ。
人生は一度しかないし、時間も戻らないのだから。
回りの同居で上手くいってる人は、お嫁さんやっぱり強いよ。
『お義母さん、それっておかしくないですかー?』とか、『いや、私忙しいんで!』とか、大人しそうに見えても、きっぱり自分の意見が言えるもの。
そうじゃないと難しいんだろうね。
黙ってると、都合の悪いことはどんどん嫁のせいになってっちゃうからさ…。+91
-1
-
64. 匿名 2016/05/26(木) 09:15:11
ガルちゃん、他のトピ見てもわかるけど、
姑世代もボチボチ書き込んでるでしょ、
あと、クズ男。+35
-3
-
65. 匿名 2016/05/26(木) 09:16:01
>>31
読んでてすっきりする!!+19
-2
-
66. 匿名 2016/05/26(木) 09:16:16
いやだから、なんでマイナス?笑
理由書いてほしい。すごい気になる。ただの荒らし?+7
-11
-
67. 匿名 2016/05/26(木) 09:16:25
お金なくて同居なら、なに言われても仕方ない。
それとか、結婚前から同居が条件なら仕方ない。
なぜ同居になったのかという理由による。+64
-3
-
68. 匿名 2016/05/26(木) 09:18:11
マイナスマイナスしつこいよ。どこのトピにもマイナスする人いるんだから、いちいち気にしていたらきりがないよ。+33
-3
-
69. 匿名 2016/05/26(木) 09:18:52
>>31
是非スカッとジャパンでやって欲しい
本当素敵な旦那さん
31さん良かったね+45
-2
-
70. 匿名 2016/05/26(木) 09:20:01
>>58
あー払えと言われてるだけね!
えっ一銭も払ってないのか…普通いくらかは入れるよね…+53
-2
-
71. 匿名 2016/05/26(木) 09:20:27
庭先に古タイヤを置いて、姑の名前を叫びながらバットで叩き続けてください
向こうから同居解消を希望してきますよ?+51
-5
-
72. 匿名 2016/05/26(木) 09:20:43
「男の子はお母さんの言いなり」というけど、それ違う。
同居嫁を守れないような男は、単純に強いものの見方なんだよ、その方がラクだから。姑はバカだからそこを勘違いする。
嫁が強くなればシッポ振ってついてくるよ。母親が年取って弱ると逃げるように嫁に来る、本当だよ。
+101
-5
-
73. 匿名 2016/05/26(木) 09:21:15
うちは二世帯だが、知らない間に留守中に義父に勝手に入られてた。
例のコンシェルジュ事件と同じだと思った。
いずれはあちらがいなくなると思って楽しみにしている。+62
-2
-
74. 匿名 2016/05/26(木) 09:23:14
実母と同居してたけど、お金貯めて出たよ。
だから義母との同居はもっと辛いだろうね、言いたいこと言えないだろうし。
1年以内に出ていく覚悟で子供託児所に預けて働くしかないだろうね。+24
-3
-
75. 匿名 2016/05/26(木) 09:24:13
天皇御一家も別居、、
地味にウケる+182
-3
-
76. 匿名 2016/05/26(木) 09:24:21
同居解消を伝えて
結局、離婚へ至った者です。
家庭内別居の間
余り現実的に受け止めていないで
あろう夫は、
身の回りの世話を全て
義母に任せていました。
こちらの気も知らないで。
それを意気揚々と
嬉しそうにしている義母。
実家へ戻り
数ヶ月間別居をして
話し合い、
先ずは義母宅から近隣の
部屋を借りて
夫婦関係を再構築しようと
持ちかけましたが、
「お袋を棄てるのか!」と
一喝されまして。
母親離れ出来ていない
妻の気持ちや立場を
理解しない夫はダメでしょうね。
+111
-1
-
77. 匿名 2016/05/26(木) 09:30:33
>>31
いや、転がり込んできたその日の夕方に、はよ帰れって言わない旦那どうよ。+45
-5
-
78. 匿名 2016/05/26(木) 09:30:55
まず、お金を入れることから始めましょう。+24
-2
-
79. 匿名 2016/05/26(木) 09:31:00
>>29
姑の立場の人もいるよね
キィーーーーーみたいな(笑)+11
-5
-
80. 匿名 2016/05/26(木) 09:32:20
ストレスで流産して旦那にもう限界だと言いなんとか同居解消出来ました…+27
-6
-
81. 匿名 2016/05/26(木) 09:33:00
家賃相場マイナス1万円くらいは入れるよね?
水道光熱費払ってないならもう少し。+30
-2
-
82. 匿名 2016/05/26(木) 09:34:10
マイナスはもしや、義母が見てる?!
こ、怖い、、、!!!((((;゚Д゚)))))))+19
-11
-
83. 匿名 2016/05/26(木) 09:35:16
>>69
ふと思ったんだけど、スカッとジャパンでやられてる側本人が反撃するパターンってほとんどないんだよね
ナヨナヨやられて助けられるだけ
31の人は追いだす為に自分で仕掛けてるから気持ちいいw
+23
-2
-
84. 匿名 2016/05/26(木) 09:35:49
>>47
内孫の意味間違ってるよ。+7
-1
-
85. 匿名 2016/05/26(木) 09:36:37
やめて欲しい事旦那づたいで注意すると
ごめんなさい...本当に私は駄目だね...って反省しすぎる姑でした
鬼嫁の出来上がり(^-^)
なんで私ばっか悪者?って思って病みに病んで旦那に猛アピールして出ましたよ+49
-2
-
86. 匿名 2016/05/26(木) 09:36:53
>>72さん
うちの主人だ!!
私もずっと勘違いしてたけど、今は『この人は自分ってものがないんだな…。』と、悟った。
本当にお母さんの意見が正しいって思ってる人なら、明確な意思みたいなものが感じられるよ。
そうじゃなくてただ、上手くやってくれよ、年寄りには優しく…ゴニョゴニョ。みたいな感じだと、ただ面倒なんだなよね。 理由は何でもいいんだよ。ただ嫁が黙れば、解決するから。
あー、うちの主人グズだわー!!
+67
-1
-
87. 匿名 2016/05/26(木) 09:40:18
>>85
うちの姑もそのタイプ
影では私をいじめ、息子(私の夫)の前では優しくて、私って駄目ね…悪気ないのにすぐ嫌われちゃって…くすん
みたいな
その表裏の激しさを逆手にとってすべて証拠に残して頑張ってください
+88
-2
-
88. 匿名 2016/05/26(木) 09:46:25
結婚してすぐに義父と同居し始めた義兄夫婦
二世帯住宅とかじゃなく、義父の家に義兄夫婦が入った
同じ屋根の下に義父がいると思うと全くその気になれずセックスレス
このままじゃ子作りもままならないと別居になったよ
一応、子供を希望の人数生んだら戻るって約束したらしい+13
-8
-
89. 匿名 2016/05/26(木) 09:47:18
>>61さん
そういう姑ってさ、息子がどうなれば満足なんだろうね。
私も姑にあなたは息子に相応しくない、離婚してほしいって言われたけど、
いつまでも生きてるわけじゃないし、息子が将来1人で孤独死するのが理想なのかな?
それとも30過ぎたただの普通のおじさんに、若くて完璧なお嫁さんが、今から来ると思ってるのかな?
+81
-1
-
90. 匿名 2016/05/26(木) 09:48:28
>>88
えー戻っちゃうんだ、大変そう。
別居できる金銭的余裕があるならそのままの方がいいんじゃないか...
よそはよそ、うちはうちと思いつつも、気になってしまう。笑+9
-2
-
91. 匿名 2016/05/26(木) 09:50:20
姑結構ここ見てるよね+10
-5
-
92. 匿名 2016/05/26(木) 09:54:46
>>87
>>85です。うちは嫁いじめはなくて悪気のないおせっかいタイプです
100%愛情で子供の名付けまでどうする!?どうする!?って感じでした(^-^;
母親が子供にしてあげたい衣食住に関する事全てやられて注意したら悪気は無かったの....(本気で悪気はない)です(;´ρ`)
お互い大変ですが頑張りましょうね+27
-2
-
93. 匿名 2016/05/26(木) 09:55:15
出て行く経済力があるなら今すぐにでも!
ないなら我慢するしかないよ。タダで住ましてもらってるなら+15
-2
-
94. 匿名 2016/05/26(木) 09:56:23
>>66
姑世代かダメ夫じゃない?+2
-8
-
95. 匿名 2016/05/26(木) 09:58:46
無理だろうけど、高校あたりで一回「嫁と姑のトラブルについて」みたいな授業?講演会?やってほしい。
自分の母親と嫁が仲良くやっていけるって妄想してる男性が多すぎる。ちゃんと現実見てほしい。
+96
-4
-
96. 匿名 2016/05/26(木) 10:00:23
>>90
そうでも言わないと同居解消させてくれないようなくそじじいなんですよ、うちの義父
おまけに義父は早く跡継ぎ産め産めうるさかったから子作りのこと言われたらぐうの音も出なかったらしい
大した家じゃないのに跡継ぎってwwwって義兄夫婦、私達夫婦、学生の義妹までも草生えまくりでした
一般家庭の義父母ほど跡継ぎ跡継ぎうるさいのってなんででしょうね?
あと義兄夫婦は別居先の土地で商売始めたので将来本当に戻ってくるかは不明です笑+22
-1
-
97. 匿名 2016/05/26(木) 10:03:12
主、まさかお金入れてないの?
別居したいって言ったら、義母喜ぶんじゃない!?+41
-4
-
98. 匿名 2016/05/26(木) 10:03:48
文面からしたら、トピ主は旦那の実家にみんなで世話になってるんだよね?お義母さんにとっては自分の家にいて、仕事せずに家でゴロゴロしてるからって非難される筋合いなくないか。家賃払わずに住まわせてもらってるなら文句言えないと思うけど。それとも、お義母さんから同居迫られたの?
嫌なら自分たちで家探して暮らせばいいだけなんだけど、同居解消できない障害でもあるの?+49
-3
-
99. 匿名 2016/05/26(木) 10:04:26
>>95
わかる。女同士、ましてや自分が大事に育ててきた息子と結婚した女なんて心から好きになれる人なんてそんないない。
なのに旦那は女同士何だから仲良くできるでしょ!みたいな訳のわからん考え。
私だって旦那からしたら実の母だし大切なのはわかるから何も言わないけど、義母の嫌なとこくらい私だってあるわ!+16
-1
-
100. 匿名 2016/05/26(木) 10:05:56
>>96
こんな理由、親戚に知られてるだけでもう離婚したいって思うよ…。
旦那ももっとましな理由を考えてー!!
恥ずかしくて、親戚の集まり出ずらいわ!!+5
-2
-
101. 匿名 2016/05/26(木) 10:06:16
今年中には同居解消予定です。
義母は外で見る分にはアッサリ、サッパリ、スパーッとしていていい人なのですが、一緒に住むのはやはり無理でした。
会うのはどんなに多くても盆、正月、連休‥位で年に2、3回で丁度いいです。
子供たちの所作に影響が出ないうちに出て行きます。
旦那の私への愛情の度合いもよく分かりました!また家族での生活に戻ってから、覚えとけよ‥。。
いい勉強させてもらいました。
+47
-2
-
102. 匿名 2016/05/26(木) 10:09:04
>>86
横ですが、納得。いやー別居もかんがえたこともあるよそりゃ、と考えた俺素敵、でもゴニョゴニョですね。別にいじめられてないだろ?別に不便ないだろ?だと。最後には楽しく暮らせないお前もどうかと思うよと言ってくる。
とにかくのお前がだまってニコニコしていたら、俺は楽なんだよってことなんですよね。
嫁が別居申し出てるのにしないくせに、嫁に期待寄せる時点で夫婦間終わることに気づかないバカ旦那です。
離婚届も書いて見せてるのにうやむや。どうやったら、気づくんだろう。+29
-2
-
103. 匿名 2016/05/26(木) 10:10:54
主の話は主が酷いでしょ…
自分が姑側だったらで考えてごらん
ゆっくり出来ていた自分の家に他人である嫁が住み着いてきて、
金も払わないのに「姑が金惰性って言ってくる!自分は働きもせず家でゴロゴロしてる癖に!」
って言ってたらどう?
育児も終わってせっかくのんびりしてさ、
自分の家でゴロゴロしてようが働いてなかろうが、
生活出来てるなら勝手じゃん
それを能無し金なしの馬鹿嫁が脅かしてるんでしょ?有り得ないわ+82
-8
-
104. 匿名 2016/05/26(木) 10:16:36
自分の親とならまだしも(旦那はどうせ夜しか帰ってこないし)義両親ならせめて完全別の二世帯住宅じゃないと無理!どんなに仲良かったとしても嫌!+7
-2
-
105. 匿名 2016/05/26(木) 10:20:12
>>102さん
86です。
多分いつまでもうちは一生気づかないと思う。私は一度、本当に荷物を全部持って実家に帰ったけど、それでも気づかなかったから。正月行くだろ?って言われたときは、二度と帰ってこなくていいよと、言ってやったよ。
でもそういう旦那さんだと、姑より強くなれば、何言っても怒らないし、よく言うこと聞いてくれるよ。
愛情は姑の件で、すっからかんになったけど、中々快適に過ごしてるよ。
姑がしてるようにご主人に振る舞ってあげると、本当に姑にしてたように、こちらに接してくれる。頼ったり、甘えることは、できないけど。
この人は姑が好きなわけじゃないし、私が好きなわけじゃない。ただただ自分が好きなんだ、
と思えれば、やっていけるかな。+5
-2
-
106. 匿名 2016/05/26(木) 10:20:30
姑もさ、何が楽しくて嫁と暮らしたがるんだろうねー。お互いメリットよりデメリットの方が大きいのにねー。嫁側の両親と暮らす方がまだメリットあると思うんだけど。大抵の家庭は旦那は夜しかいないだろうし嫁の両親はマスオさんにチヤホヤするだろうし。+57
-2
-
107. 匿名 2016/05/26(木) 10:21:57
主はお互いの為にもとっとと出て行ってあげて下さい。
他のみなさんの経験談や悩みは為になったり同情出来るけど主のはおかしい
姑が可哀想+24
-5
-
108. 匿名 2016/05/26(木) 10:24:40
同居人は下部。特に嫁は。
姑は自分に間違いは無い、私に従えという生き物なんです。
たまに顔を出すご主人の義弟はお客様。
義母の中で上下関係が決まってるので、あなたがお金を出しても別の文句が出てきます。
嫁の教育は出来ても姑の教育は出来ないと聞きました。
私は孫差別を受けるわ職場に押し掛けられるわ、精神的に参り解消したけど外に出たら義家族と会うのではと外出恐怖症になりました。精神が病む前に自分の人生を考えてみて下さい。
+12
-3
-
109. 匿名 2016/05/26(木) 10:24:57
嫁と暮らしたがってる姑なんていないでしょw
可愛い息子ちゃんと孫ちゃんと楽しく生きていきたいんだよ
嫁は奴隷
その先には自分らの介護要因
楯突いてきたらいじめてストレス発散
同居なんてしない方がいいよー+82
-2
-
110. 匿名 2016/05/26(木) 10:25:50
なんか、貧乏臭いスレ。+6
-11
-
111. 匿名 2016/05/26(木) 10:26:21
義父と同居4年目。3日前に我慢の限界が来て、主人に同居解消を泣きながら頼みました。無理なら実家に帰ると。
それでも謝られるばかりで同居を続けてくれと。
一歳になったばかりの息子を連れて出ていく覚悟を決めた翌日、妊娠が判明。
どうしたもんかと悩んでます。
旦那さんが納得してくれた人たちが羨ましい。
+45
-4
-
112. 匿名 2016/05/26(木) 10:33:33
同居・二世帯◯ズ多し。+4
-4
-
113. 匿名 2016/05/26(木) 10:44:56
>>12
>>19
自分が満たされた生活していないからって主に八つ当たりのはやめましょう
+3
-5
-
114. 匿名 2016/05/26(木) 10:50:16
同居についての姑さん側の意見も気になるんだけど、ここじゃ書きづらいだろうし書いても多分フルボッコだよね(笑)+8
-2
-
115. 匿名 2016/05/26(木) 10:52:02
ねぇ、私は二世帯住宅なんだけどいいかな?
義母にかなり嫌がらせされてたんだけど、何故か義母が鬱病になった…。いやいや、私はいじめてないよ。環境の変化が原因らしいが。私の事が嫌なのかも…。
むしろ、私も二世帯も嫌だったしね。
でも、優しい人だったから一緒に住んでみたら豹変した。
いびられたし、近居の義姉の子育てしか手伝わないしwwうちの子放置(鬱のせいかも)
でも、義父と旦那がとにかく二世帯にしたがってたからやっぱり義母は本当は嫌だったのかな?
とにかく、一旦出て距離を取るべきだと思うんだけど、やはり旦那は居心地が良いみたいでね…。でも、流石に義母の治療の為に別居の話も出てるけど。
このままだと私にも鬱がうつりそう
ちなみに、ローンはなしで生活も旦那の給料でなんとかなりそう。
+9
-6
-
116. 匿名 2016/05/26(木) 10:56:14
>>4結婚する前からわかってたこと?同居してみないと、実際の所わからないと思います。+7
-2
-
117. 匿名 2016/05/26(木) 10:57:49
同居解消しました。
元々の同居理由は公営住宅に住んでましたが、
私が第1子出産直後にインフルエンザにかかり車で1時間の実家から両親が迎えに来て、2週間ほど留守にしていたら義実家に引っ越しされていました。
私が育児に大変だから…と。
夫も義理親もありえないくらい非常識。
義父母は2人共、県庁の役職者で昼間は不在で、金払いだけは良い。私のご機嫌をとってお小遣い&プレゼント攻撃。
ある日、2階の私達の部屋を義母がこっそり浸入してるのを現行犯で見つけた。
それまでのモヤモヤが爆発して、子供と実家に帰った。
1度はアパートを借りて夫とやり直したが、夫が義母に合鍵を渡していたのが発覚してトラブり、結局離婚に至った。
今は娘と2人で実家近くにマンションも購入して、バリバリ仕事をしています。
マザコン息子と離婚してないと、私はうつ病になっていたと思う。+68
-2
-
118. 匿名 2016/05/26(木) 11:00:44
良い歳して、自立出来てない奴多いわ〜。+12
-3
-
119. 匿名 2016/05/26(木) 11:01:36
ここで主叩いている姑世代の人達と
ぜっーーーーたい同居したくない‼
現実でもあんまり嫁いびりしてたらいざというとき面倒見てもらえなくなりますよ笑+24
-10
-
120. 匿名 2016/05/26(木) 11:04:50
姑目線オバサンが片っ端からマイナス押してる
おーこわいこわいさわらぬ老婆に祟りなし(笑)+12
-5
-
121. 匿名 2016/05/26(木) 11:10:28
義理親、意地悪してくるわけではないけど色々合わないし悪気なく気にすること言ってきたり疲れる。
別居したいけど虐められるとか決定的な理由がないから無理なのかなと思ってる。
疲れるって理由だけじゃ別居したいって言うのはおかしいかな‥+27
-1
-
122. 匿名 2016/05/26(木) 11:11:48
>>121
疲れるってのがもう立派な理由だと思いますよ。
家でリラックスできないっておかしい。+55
-1
-
123. 匿名 2016/05/26(木) 11:12:59
姉は生活費節約の為に同居しているのに、毎日実家に帰り義理親の悪口と愚痴ばかり言ってる。
母親まで同調しているので、私が「イヤなら引っ越しをしたら?」とアドバイスしたら総攻撃された。
金が無いから同居してるくせに、年寄りの為に同居『してやってる』と。
以来、私は同居に不平不満がある人は、即解消すれば良いと思ってる。
夫が…とか言い訳しても、夫すら見方に付けられなかったら将来は暗い。
夫と義理親に正々堂々と自己主張して、子供と家を出てから対等の立場になって戦えば?
ウジウジ言ってばかりで行動力が無い人は自己責任で一生悩んで下さい。
強い言葉でごめんなさい。
+52
-5
-
124. 匿名 2016/05/26(木) 11:14:47
義母も嫌だけど義父がもっと無理
自己中で何でも思い通りにいかないと不機嫌になるか嫌味言ってくる
別居したいけど家のローンもあるしなかなか簡単にはいかない
関係良好と思ってしたけどやっぱりうまくいかないもんだね
まああっちはうまくいってるつもりかもだけど。
我慢するのはぜーんぶ嫁。+26
-2
-
125. 匿名 2016/05/26(木) 11:16:14
ウチの場合は、義理父。
あたしが同居し始めたら働かなくなり3年間無職!最初は我慢して、あたしも働いてたから食費入れてたけど、旦那とあたしの収入で生活やってた。
子供も授かり産まれたら変わるかな~なんて思ってたけど産まれても全然変わらず働く様子なく..旦那の給料だけじゃホントキツくて..すっごく悩んでるのに、呑気にご飯食べて好きなことして、1人なのに冷房扇風機ガンガン付けるは、水は当たり前のように出しっぱなし。
あたしには帰れる場所がないから、我慢して我慢して..だけど我慢にも限界来てブチギレちゃった..
そしたらもっと酷くなったよ~逆ギレするし、ベランダでおしっこしたり..精神的にキツイかったな。
今は、ようやく出ていったけど他人の家で居候してるらしい。
居ないだけで、精神的に全然違うよ。
主さんも、現状を変えたければ自分から変えていかないと!何も変わらないよ。
我慢もいつかは限界が来るから...
平和に暮らせる事が、一番。+24
-2
-
126. 匿名 2016/05/26(木) 11:30:09
>>100
別居理由は義兄からじゃなく義兄嫁さんから聞きました笑
義兄嫁さん、きっぱりさっぱりさばさばした人で
義妹や義弟嫁(私)とはなんでも話せる仲です
それにズバッと理由言った方が義父にグチグチ文句言われないと踏んだんだと思います
知ってるのは義妹と私達夫婦だけで、他の親戚にははっきりとした理由は言ってません+9
-1
-
127. 匿名 2016/05/26(木) 12:02:44
同居してました。
理由は姑が病気で鬱も患っていたので。
別居する時は私が実家に帰ってる時に主人に言ってもらいました。姑は泣いていたそうです。
本当に地獄だったし、もう2度と同居はしない。
大嫌いだったけど、今は普通に接しています。決して義両親のことはよく思えませんが。
別居して3年たった今も、あの時のことは忘れません+26
-0
-
128. 匿名 2016/05/26(木) 12:20:44
31さんと似たような境遇です。親子ローンで家を建てましたが(9割がた私達夫婦の支払い)、精神的に追い詰められて夫と子どもと家を出てきました。
現在は私たちはローンは払っていません。義親の実の娘(シングルマザー)と、孫が住み着いている状況です。
義親と娘は精神的病気があるため、支払い能力は有りません。
私たち夫婦も新しく一軒家を…と思っていますが、親子ローンがあと30年残っています……。
同居は絶対にあり得ませんが、家のローンを組んでいる為新しくローンも組めず……なんとかこの状況を打開したいです…。
因みに義親は、収入の関係で、自分でローンを組むことは出来ません…。
+15
-0
-
129. 匿名 2016/05/26(木) 12:26:33
うちは反対で、自分の親との同居を解消したい。
旦那がメンタルやられていて…+24
-0
-
130. 匿名 2016/05/26(木) 12:46:42
トピ主です
現在姑に10万以上払ってます。
家の保険や姑の保険と払ってます。
デキ婚ではないです。
今は育児休暇中ですが夏に仕事復帰する予定です。+45
-6
-
131. 匿名 2016/05/26(木) 12:59:54
>>130
新築のローンはらえるやーーーーーん!+71
-0
-
132. 匿名 2016/05/26(木) 13:10:59
>>92
うちの姑と同じすぎる~(。>д<)
同居はしてないですけど近いので、新婚の頃は夫のパンツまで持たされましたよ!
私の服(好みではない)、食事(出来上がりのもの五人前くらい)、食材(買ったもの作った野菜段ボール二箱以上)を頻繁に。冷蔵庫ノイローゼになりそうでした。
そして、夫に注意や断りしてもらうと、しょんぼりしてごめんね私が悪いのねを連発。
天然で?こちらに罪悪感抱かせて操るタイプみたいです。(ToT)+14
-1
-
133. 匿名 2016/05/26(木) 13:12:24
>>130
つーか、10万も払ったら、田舎ならめっちゃ広い土地に立派な入門用住宅建てられるじゃん!!
+57
-0
-
134. 匿名 2016/05/26(木) 13:13:13
>>133
注文住宅です!!間違えた!+8
-0
-
135. 匿名 2016/05/26(木) 13:15:50
トピ主です。
嫁いだ時は何も分からず
お金を払ってましたが
よく考えるとおかしいって思いました。
公営住宅でもいいから引っ越そう!
このトピみて決意できました!+87
-4
-
136. 匿名 2016/05/26(木) 13:16:57
同居は結婚の墓場です。
結婚は墓場ではないが、同居は墓場です。
なので、選択すること自体が墓場を自ら選んだことになるので
経済的な理由なら自分が働いてでもで拒否すればよいのに。
+23
-0
-
137. 匿名 2016/05/26(木) 13:34:09
同居自体は減ってるだろうけど、同居してたって今は嫁の天下ってとこ多いよね。姑にいびられた所でそんなことどうでもいい。気にも留めない。
いい意味でも悪い意味でも今の嫁って本当に図太い。+6
-4
-
138. 匿名 2016/05/26(木) 13:36:35
うちは家を建てるまでって期間限定だったけど同居してました。
同居するまでは義母も5年位一緒に住んでしっかりお金貯めたらいいよ。と言ってくれていたけど、1年経たないうちに「いい土地はすぐ売れるから今のうちに決めておかないと!」としょっちゅう言ってくるようになり(しかも旦那には一切言わずに私にだけ)結局1年ちょっとで同居解消しました。義母もかなりストレス溜まってたんだと思う。私も日中は仕事でいなかったけどストレスは半端なかったなぁ。
その時はお互いピリピリしてたけど離れた今は良好な関係ですよ。+8
-0
-
139. 匿名 2016/05/26(木) 13:36:59
もうすぐ別居。
現在マイホーム探しでルンルン。
屈折11年の我慢。
まあすったもんだありました。+24
-1
-
140. 匿名 2016/05/26(木) 13:38:39
嫁=目下で使用人で介護人で家政婦。
無料でいくらでも使い廻していい人。
ヘルパー=余所の人で有料だけど助けてくれる人。
だからね。+9
-1
-
141. 匿名 2016/05/26(木) 13:41:18
同居一年で別居した。親からも生活費ということでお金をとり、せっせと貯金。おかずをしょぼいものにしつつ、もんくをいわれることを計算しての家出。夫は実家に迎えに来たけど同居するなら離婚!で今アパート暮らし。せいせいする。+13
-3
-
142. 匿名 2016/05/26(木) 13:42:47
本当に同居解消したいなら
下手に仏心出しちゃだめ!!+23
-1
-
143. 匿名 2016/05/26(木) 13:44:08
同居3ヶ月で解消したよ
その後、もういい嫁しない、嫌いオーラだしまくってる。
介護も当たり前だけど絶対しない(死のうかと思うくらい思いつめてた)+22
-1
-
144. 匿名 2016/05/26(木) 13:49:56
夫の弟の嫁が姑を嫌いすぎて、家を強引に買って夜逃げのように逃げました。
縁を切る覚悟がないと言えないかもね。
同居を解消する時は不満があるからだとバレてどーせ揉めますし。
でも私からしたらうらやましいです。
介護する候補からハズレるわけなので。+9
-1
-
145. 匿名 2016/05/26(木) 13:54:23
>>43
うるさい
マイナスを問うトピじゃない+0
-3
-
146. 匿名 2016/05/26(木) 14:04:45
>>130
何で同居なんてしたの?
+7
-1
-
147. 匿名 2016/05/26(木) 14:06:20
>>130
じゃ、何で姑は金払えって言ってるの?
話おかしくない?+22
-3
-
148. 匿名 2016/05/26(木) 14:27:18
毎日料理に少量ずつ盛る。
何を盛るかは主さんにお任せします。+3
-2
-
149. 匿名 2016/05/26(木) 14:56:37
〉〉130
義母=息子からのお金、嫁から貰っていない
主さん=夫婦で渡してる
息子だけ働き息子のお金で嫁は家で楽してるって思っているんでしょう。だから嫁も個人的にお金を出しなさいという事では?+18
-0
-
150. 匿名 2016/05/26(木) 15:13:18
詳しく聞きたい+0
-0
-
151. 匿名 2016/05/26(木) 15:42:37
トピ主さんよく耐えましたね。
最初からだったらそれが当然と思い、なかなか別居に踏み切れなかったんですかね。
私は同居2年経験しましたが、同居なんてホントにするもんじゃないと痛感しました。
今は旦那の仕事の都合上別居が叶いましたが、義親はまた同居を望んでいます。
旦那には同居はこんなところが辛いと全て話してあります。
トピ主の旦那様も理解があるといいですね。+16
-0
-
152. 匿名 2016/05/26(木) 16:09:33
同居は昔の慣習
今は、良くない事に気づいてるよね。
他人の義理親と生活をするなんて
不満溜まるって
生活は安らげないと
親が高齢でも同居しないよ
+21
-0
-
153. 匿名 2016/05/26(木) 16:12:29
引っ越して
自分の人生取り戻せ!
+7
-0
-
154. 匿名 2016/05/26(木) 16:17:00
同居を叫び続ける親って
大抵、その点無知
ま、自分達にメリット多いんだろうね。
嫁は失うもの多い
+23
-0
-
155. 匿名 2016/05/26(木) 16:22:16
主さんのご夫婦が家を建ててお姑さん達と同居してるんじゃなくて、義実家に一緒に住んでるの?
それなら家賃は払わないとね。
光熱費とかの支払い方は色々最初に話し合わないとダメだよね。
友人は義実家に同居して家賃生活費渡していたそうですが、水道代がかからない地域なのに光熱費3万も請求されて困っていました。
+4
-3
-
156. 匿名 2016/05/26(木) 16:22:41
もう、別れた相手だけど
同居、小姑、姑がいて
意地悪されよ
所詮、嫁を歓迎してないんだよ+15
-1
-
157. 匿名 2016/05/26(木) 16:29:42
>>149
だろうね…。うちも主人が稼いでるから、息子のお金みたいな感じだった。
息子のお金=○○家のお金。なのに、他人の嫁が使ってるみたいな感じだったし。口には出さなかったけどね。
姑さんの中には、息子が稼いでるから自分のお金!みたいな人もいるんじゃないかな。
生活費ぎりぎりまで減らされたのに、無駄遣いって罵られたりしたもん。よく考えれば、別の家庭なのに、口出すのがおかしいんだけどさ。
+8
-0
-
158. 匿名 2016/05/26(木) 16:31:07
同居しているとき、旦那の親、兄弟、兄弟の嫁子供のご飯を作っていました。(9人分)
ある日、私が子供とお風呂から上がったとき
私がいることを知らなかったであろう旦那の姉が私の作ったご飯をボロクソ言っているのをきいてしまいました。
しばらくは忘れようとしましたが、辛くてダンナにポロっと話すと旦那がぶちギレてそこから同居解消に至りました。
やはり旦那さんの協力は必要だと思います。+61
-0
-
159. 匿名 2016/05/26(木) 16:53:33
義理親と同居します。
息子夫婦がお金、親に入れるか
家の発生する費用は息子夫婦負担
親の介護は嫁が無償で看ます。
親の土地、家屋の相続する時がきました。
兄弟と遺産分割協議します。
嫁さんが良く親の面倒みたので
預金はみんなでわけて
土地、家屋は兄貴がどうぞ
嫁裏で、恨んでます
って昭和の嫁多いかも。
+2
-4
-
160. 匿名 2016/05/26(木) 17:07:09
私も同居して一年。
旦那に「同居やめたい」と言ったら、「もうやめたいなんて、お先真っ暗だな」と言われた。
お先真っ暗…それ私のセリフ!+55
-0
-
161. 匿名 2016/05/26(木) 17:18:10
>>24
別居解消した後の義理親に踏ん張り
ゾっとするね。
嫁の意見は尊重されてないのが良くわかります。
夫婦二人で、義理親も生活できないのかね。
息子抜きだと、死ぬとでも?
+15
-1
-
162. 匿名 2016/05/26(木) 17:19:43
結婚する前は絶対に同居はないって言われてたのに
私が双子妊娠し通院していた病院から
旦那の実家が近いので産後しばらくって事で
同居になった。
1年経てども同居解消せず旦那は旦那でなく
息子に戻ってしまいゲンナリ。
出産前の仕事に戻れるメドがついたので
「そろそろ落ち着いてきたので
私たちはこの家を出ますね」って旦那に言ったら
1ヶ月後に別居出来ました。
+17
-0
-
163. 匿名 2016/05/26(木) 17:49:28
>>89 61です
どうしたいのでしょう?
凡人の考えでは想像もつきません、、、
とにかく、主人や舅の前では“女”でしたね
育った環境、結婚後の環境でも
紅一点だった為可愛がられていたのかも?
キモい、、、(笑)
最後に出て行く前に話し合いになった時の内容に関しても
「私に鬼や悪魔でも言わない事を言われ
とても傷ついた」
と、自分が100%被害者の様に言い回り
遠方に住む主人の兄弟にまで泣いて電話してすがったそうです(笑)
とにかく自分が1番、世界の中心
その為には平気で嘘をつく
息子の人生なんて考えている様で考えていないのかも知れないですね
先日、用事があり主人と会っていたのですが
半狂乱になり「どういうつもりで会ってるの?」と
lineが主人に入っていた様です
あんたには関係ねーよ(^-^)/
89さんも大変でしたね
お互い頑張りましょう!!+6
-1
-
164. 匿名 2016/05/26(木) 18:23:34
63さん
息子が最終的に、気づかないとね。
何度か結婚、離婚繰り返すかもね。
+5
-0
-
165. 匿名 2016/05/26(木) 18:34:35
世の中、まだまだ頭弱い姑多い
息子なんて、介護まともにやらないよ+9
-0
-
166. 匿名 2016/05/26(木) 19:00:31
解消にむけて荷造り中!+9
-0
-
167. 匿名 2016/05/26(木) 21:16:57
>>130でトピ主さんが家にお金入れてるって言ってるよ。それまでのコメント、よくもまあ金いれてないだの、嫁がおかしいだの、妄想で言えるよね。
それでもなお姑擁護してるバカも要るしやっぱここのオバサンたちおかしいわ。
どうぞまわりに迷惑かけないように今からでも自分の死語のこと真剣に考えてください。
+9
-1
-
168. 匿名 2016/05/26(木) 21:37:59
旦那に離婚覚悟で話したけど、全く聞く耳を持ってくれなかったので1歳の子供と出て行きました。すると私が同居解消したくなった一番の原因であるあの意地悪で子離れできていない義母が、勝手に出て行ったことについて謝りにこいと言ってるというので家出してから4ヶ月後謝りに行きました。その後も散々義母に好き放題言われましたが、今はアパートで旦那と子供と3人で平和に暮らしています。+10
-0
-
169. 匿名 2016/05/26(木) 21:42:39
一ヶ月で解消。
旦那と姑、二人ででかけたときに
私の愚痴を言ったことをきっかけに旦那が激怒。
家に居ても暇だから~と自分の兄弟のところに遊びにいってる隙に
旦那が荷物一切を元居た家に運んだ。
兄弟のところから帰って元の家に荷物が運ばれてるのを知って激怒してたらしいし
その後、置いてくれないかな?って旦那に言ってたらしいけど
旦那が断ってくれて、その後一切私は関わらないことにした。
もう生きてる間に会うことはないような気がする。+9
-0
-
170. 匿名 2016/05/26(木) 23:04:41
人生でこんなにイライラした事は無いってくらいイライラするし、家にいるのに全然くつろげない
トイレお風呂洗濯食事すべてに気を使いながら子育てする
なのに旦那は私に何も気を使わない
一番私に気を使わなければいけない立場のはずなのに、息子に戻っている
それなのに自分が一番大変だと言われたので、ついに爆発した
一度しかない人生だから後悔したくないと思ったらわりとすぐに行動できた
自分の気持ちに嘘はよくないよ+26
-0
-
171. 匿名 2016/05/26(木) 23:13:21
同居ではなく敷地内同居(隙間ないくらい家は隣接)ですが、つい数日前にもめて我慢の限界が来たので再来月には引っ越します。
自分が正しい!と思い込みが激しく、人の話しを聞かない、挙げ句に瞬間湯沸かし器みたいな姑です。
古い家ですが亡くなった義父が息子(旦那)にと残してくれていた家で家賃0円だったので、子どもが小さいうちに貯金しようと頑張ってきたけど、限界!!!こんな毒姑と真横で住んで殺意芽生えるくらいストレスたまるくらいなら、家賃を払ってマンションに住んだ方がまし。
明日も朝から不動産に行ってきます(^_^)
+13
-0
-
172. 匿名 2016/05/27(金) 00:01:13
同居前までとても仲良くやっていました。夫が重いうつを患い、7年の闘病生の最中義父が亡くなり、お互い助け合えると思い、義母と同居。
収入を得ること(夫無収入)三人の子育て、家事全てが自分にのしかかった上で、の同居は本当に何度も出奔と自殺を考えた。
仲良くても絶対同居なんてするもんじゃない。
結局義母さんが子供三人の騒がしさに根をあげて、向かい部屋を借りて別居。かなりマシになった…
辛すぎて記憶がない部分の方が多い。
今、別居して仲良かったころの写真を見ると泣けてくる。
仲良くても同居なんてするもんじゃない。+7
-0
-
173. 匿名 2016/05/27(金) 00:17:29
このトピみて、同居しなくてよかったと思いました。職場の先輩たちに同居しようかなと相談したら、「何一ついいことは無い。避けられるなら避けたほうがいい。」と言われ同居取りやめました。先輩たちのアドバイスは正解だったのですね。+14
-0
-
174. 匿名 2016/05/27(金) 01:44:43
我慢して同居してた時間は取り戻せない。別居するなら早いほうが良い。家族水入らずで暮らしている人のほうが多い時代なのに、なぜ一度きりの人生我慢してまで同居をするのか。夫も夫である前に姑の息子という感覚が抜けなくて成長できない。ストレスためるくらいなら安いアパートでも家族だけで安らげる家のほうがずっといい!+8
-0
-
175. 匿名 2016/05/27(金) 05:59:06
お金入れないとか、色々言ってる人いるけど、ぶっちゃけお金まできちんと入れて同居するメリットって何なんだろう。
リフォームしてくれたり、新築にしてくれたり、家賃入れなくてOKだったり、家事や育児を手伝ってくれたり、
何かしらしてくれないと、同居したくないと思うんだけど。
全部折半で、優しくされるならまだしも、嫌味言われるって…
だったら別居したほうがいいじゃん!って、普通なるって。
+12
-0
-
176. 匿名 2016/05/27(金) 22:40:37
同居したくない!
だけども義母が同居熱望みたいで無理。
やれ洗剤がどうだ冷房が寒い、etc...
細かい事でかなりのストレス間違いなし!
まず自分の親でも同居はムリというのを
ご理解頂きたい。
+3
-0
-
177. 匿名 2016/05/30(月) 03:08:01
タイムリーなトピ。
過去に三ヶ月で解消し、アパート暮らし。
あれから5年。今日旦那がいきなり「そろそろ実家に戻りたい」とかぬかした( ; ゜Д゜)
私があの短期間でどんな思いをしたのか忘れたのか。経験から全く学んでいない上に、話し合いすらしようとしない義両親をまだ「話せばわかる」と信
じてる。ほとほと呆れてしまった。
以下、会話の一部。旦那→私。
子供のために貯金したい→テメエの煙草代を充てろ!
子供に友達できてから引っ越すのは子供に良くない→転勤族の人達は?
色々言ってたけど、何かと子供のためにとか言いつつ要は自分のため。自分が息子に戻りたいだけなんだなって。ほんと男はわかってない。結婚して子供産まれて夫婦二人で頑張って行こうという気はないのか。
そもそも子供のウンチのおむつは代えない、(出てる~とか騒ぐだけ。)
ご飯食べさせるのはいつも私。休日くらいやって。
出かける準備をしてるとき、その間子供を着替えさせてればいいのにやらない、など基本中の基本すらやらない奴が、子供のためなんてどの口が言うって。
本気でトラウマだし、色々思い出しちゃって基地っぽく叫んで拒否したら、さすがにヤバイと思ったよう。
+1
-0
-
178. 匿名 2016/06/21(火) 23:15:41
うちの場合は婿取り婚同居で失敗しました。
私自身が親と夫の板挟み状態になってうまく立ちまわれなかったのでしょう。
夫が同居の息苦しさに耐え切れず離婚し現在二人の子持ちシンママです。
農家の長女に生まれてしまった自分を呪います。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する