-
1. 匿名 2016/05/20(金) 14:46:41
私は小学生時代とても大人しく、友達は少ししかいませんでした。いじめられた訳ではありませんが暗すぎて多分嫌われていたと思います。
最近小学生時代の同窓会が行われます。今まで全く交流もなくても寂しくなかったのですが、同級生に誘っていただきました。とてもありがたく嬉しい気持ちでいっぱいです。しかしみんな心ではどう思っているか疑心暗鬼になり、行くのをためらっています。ものすごく仲よかった人はいないのに行くべきなのか?悩んでいます。今はそこそこ話はできる大人になっていると自分では思います。
みなさんは、そんな時どうされますか?+78
-2
-
2. 匿名 2016/05/20(金) 14:47:19
いかない+692
-1
-
3. 匿名 2016/05/20(金) 14:47:21
絶対行かない....+618
-2
-
4. 匿名 2016/05/20(金) 14:47:28
行かない 以上+430
-3
-
5. 匿名 2016/05/20(金) 14:47:30
いかない+370
-2
-
6. 匿名 2016/05/20(金) 14:47:47
行かない
ストレスたまりそう。+422
-2
-
7. 匿名 2016/05/20(金) 14:47:49
そもそも呼ばれてない+268
-5
-
8. 匿名 2016/05/20(金) 14:48:05
行かない(o・д・)+277
-2
-
9. 匿名 2016/05/20(金) 14:48:07
一度も行ったことがない
どうでもいいイベント+323
-3
-
10. 匿名 2016/05/20(金) 14:48:09
一緒に行く人がいなかったら行きません。+318
-3
-
11. 匿名 2016/05/20(金) 14:48:12
親しい人がいても行かない。
あの独特の雰囲気が嫌。+338
-3
-
12. 匿名 2016/05/20(金) 14:48:13
行かないというか
行けないです…+194
-5
-
13. 匿名 2016/05/20(金) 14:48:24
義務ではないし嫌なら行かない方がいいと思う、行って嫌な気分するのは気分悪いし+198
-2
-
14. 匿名 2016/05/20(金) 14:48:31
私は行かないですかね…
結局仲の良い人と固まってしまうと思うので。+287
-2
-
15. 匿名 2016/05/20(金) 14:48:40
行かない+144
-1
-
16. 匿名 2016/05/20(金) 14:48:42
行きたくない+150
-0
-
17. 匿名 2016/05/20(金) 14:48:43
行かない。
お金払ってつまらない思いしに行きたくない。
行ったら絶対惨めな気持ちになって後悔するもん。+262
-3
-
18. 匿名 2016/05/20(金) 14:49:15
途中で虚しくなりそうだし行かない+163
-1
-
19. 匿名 2016/05/20(金) 14:49:31
行かないです
知ってる人がいてもクソつまらん+157
-1
-
20. 匿名 2016/05/20(金) 14:49:32 ID:xufZqkpkAg
行かない
楽しくない場にわざわざ行かない+153
-0
-
21. 匿名 2016/05/20(金) 14:49:34
行ってみたら? 少ないとはいえ昔の友達にも会えるし。
友達じゃなかった人とも、いまから友達になったらいいよ。+84
-44
-
22. 匿名 2016/05/20(金) 14:49:36
行かない
今は誰とも付き合いが無いから行っても地獄だ+149
-1
-
23. 匿名 2016/05/20(金) 14:50:00
行かないし、誘われたことがない
+107
-3
-
24. 匿名 2016/05/20(金) 14:50:01
行かない!
楽しくなさそうだから。+108
-0
-
25. 匿名 2016/05/20(金) 14:50:02
行く意味なくない?
仲良かった友達に会えるのがよさだしなあ+109
-2
-
26. 匿名 2016/05/20(金) 14:50:07
ガル民だなあ。+80
-3
-
27. 匿名 2016/05/20(金) 14:50:10
時間と金の無駄+84
-0
-
28. 匿名 2016/05/20(金) 14:50:10
主さん、ここで同窓会の事を聞くのはナンセンスよ。+107
-3
-
29. 匿名 2016/05/20(金) 14:50:15
行かないよ
めんどくさいし、もう他人だし、そもそも覚えてない。+94
-1
-
30. 匿名 2016/05/20(金) 14:50:15
トピずれだけど、20代前半で某若手女優と中学の同級生でした。
ただ中学の時その子は目立たなくて、君に届けの爽子
(実際はあんなに可愛くない)みたいな感じだったんです。
で、男子たちが同窓会に呼んでるけどその子は頑なに来ない。
ギャル系の女子たちはみんなその女優の子の悪口ばっかり。
「ゾンビみたいなあいつがね~」「あの子でも女優なれるなら○○もなれるじゃん!?」みたいに。
それ以来、うちの中学の同窓会は成功してない地元に残った人の溜まり場だと思い行ってません。
東京にいるのにわざわざ帰省して毎回出てる子も、いまいち成功してない人ばかりだし。+172
-6
-
31. 匿名 2016/05/20(金) 14:50:55
誘われたら行くかも!+27
-12
-
32. 匿名 2016/05/20(金) 14:51:23
仲良くないならいかんどけば?
私なら高校ならいかんけど小〜中は行くかもしれないけど+12
-7
-
33. 匿名 2016/05/20(金) 14:51:26
行く人たちってさ、どんな気持ちで行くんだろう。
昔話してもりあがるもんなの?
+139
-5
-
34. 匿名 2016/05/20(金) 14:51:47
誘ってくれた人と一緒に行ってみたら?
少しは行きたい気持ちがあるから迷ってるんでしょ?
やらない後悔よりやった後悔なんちゃらってやつですよ+63
-4
-
35. 匿名 2016/05/20(金) 14:51:50
>>26
ね~。流石ってかんじ。行かないってコメントのオンパレード+34
-15
-
36. 匿名 2016/05/20(金) 14:52:08
行かない。
昔の人達には会いたくない。+64
-4
-
37. 匿名 2016/05/20(金) 14:52:28
行かない。
数年前目立ってたグループの子が主催で同窓会があったのですが、私はまず目立ってたグループでもなかったし、同じグループの子が誰1人行かないと言っていたので、私も行きませんでした。結局人数もあまり集まらず、その子の親しい人たちのみの同窓会になったそうです。
あとからSNSに投稿してましたが、メンツを見ていかなくてよかったと思いました。+118
-3
-
38. 匿名 2016/05/20(金) 14:52:31
当時カースト上位にいた派手めの女の子たちが、
綺麗になったおとなしめの女子を見て文句を言う。
同窓会のド定番。+186
-8
-
39. 匿名 2016/05/20(金) 14:52:33
迷うなら行かない方がいいと思う。
+71
-1
-
40. 匿名 2016/05/20(金) 14:52:36
みんな学生時代辛い思いしたのね
ちょーかわうそ〜
+13
-37
-
41. 匿名 2016/05/20(金) 14:52:38
行ったよ。
話したことない子とも普通に話せたし楽しかったよ~。昔は昔って雰囲気だったし。
ちなみに全然話したことなかった男子と意気投合し付き合うなった。+61
-14
-
42. 匿名 2016/05/20(金) 14:52:53
同窓会の連絡貰ったことないのですが
みんな普通にあるの??
携帯無かった時代で
引っ越し多数だからかな?
同窓会行きた~い+55
-0
-
43. 匿名 2016/05/20(金) 14:53:02
同窓会ってステイタス自慢できることないと行ってもつまらない感じがするから行かない+61
-3
-
44. 匿名 2016/05/20(金) 14:53:11
行かない
行く気持ちもない
+37
-0
-
45. 匿名 2016/05/20(金) 14:53:13
数年前に高校時代の同窓会に誘われたけど、行きたくないって断った+19
-1
-
46. 匿名 2016/05/20(金) 14:53:21
行きません。友達がいても...
おしゃれになってる人、成功してる人?にみんな集まっていくし、さえない私を再確認しに行くみたいで(笑)+73
-1
-
47. 匿名 2016/05/20(金) 14:54:16
あれって一部の人が好きで企画してるようなものだよね。
『誘って頂いた』って。
連絡先が分かればみんな一斉に案内が行きます。
大人になって話せるようになっても
仲の良い人がいないならはじめから会話の中に入れない。
今になって仲良くしようとしても、
宗教とか保険とか 逆に警戒されると思う+83
-8
-
48. 匿名 2016/05/20(金) 14:54:18
>>41
すみません、付き合うことになったの間違いです…。+10
-1
-
49. 匿名 2016/05/20(金) 14:54:18
行ってみればいいんじゃない?
案外、大人になったら感覚もかわって気のあう子を発見したり楽しめたりするかもよ??
つまんなかったら一次会で帰ればいいんだしさ!+69
-5
-
50. 匿名 2016/05/20(金) 14:54:34
小学校の同級会だよね?
なら行っても大丈夫じゃないかな。
ただ、20代だと子供時代を引きずるので、目立たない子は楽しくないかも。
子供が産まれて以降だと、子供の話とかになってそれなりに楽しくなる。
+30
-4
-
51. 匿名 2016/05/20(金) 14:54:40
一度も参加した事ない。
行って何する場なの? 昔の思い出より現在の友達や付き合いのほうが大事。+53
-3
-
52. 匿名 2016/05/20(金) 14:55:58
行かない。行きたくないもん。+29
-0
-
53. 匿名 2016/05/20(金) 14:56:01
行く意味がないなと思ってしまう+25
-1
-
54. 匿名 2016/05/20(金) 14:56:01
>>42
うちはFacebookやってたらなんとなく同級生が繋がってそこから同窓会の流れになったよ!
+19
-0
-
55. 匿名 2016/05/20(金) 14:56:03
同窓会一回もこない奴いるよねー笑+14
-17
-
56. 匿名 2016/05/20(金) 14:56:13
アラサーだけど、地元に残ってる人たちは毎回出席してるみたい。
東京に出てる人で帰省してまで同窓会に行ってるのは、基本暇な人だけだよ。
本当に東京で成功してる人は忙しすぎて来れない。
あと頭がよすぎて海外にいっちゃってる子も基本は来ない。+70
-3
-
57. 匿名 2016/05/20(金) 14:56:19
お酒飲めないし行っても損しそうだから行かない(笑)
お酒飲めるなら行ってみたら?酔った勢いで話せるかもよ!+10
-1
-
58. 匿名 2016/05/20(金) 14:56:21
今の友達関係で十分だし行かないです。
行くメリットがないです。
ああだこうだ、噂話は嫌いだし。+40
-0
-
59. 匿名 2016/05/20(金) 14:56:59
行かない派だったけど試しに1回行ってみたら隣の子と会話をしてみたら回りにも会話が広がり意外と楽しく過ごせたよ!
旦那の愚痴や子育ての悩みもあれば結婚出来ない話しもあったり男性はマイホームのローンの話しや会社の話しや趣味の話しもあったりで大人になっちまったなぁ…みたいな良い空気感だったから試しに1回行ってみたら良いと思うよ♪嫌なら帰れば良いだけだしw+31
-6
-
60. 匿名 2016/05/20(金) 14:57:57
ここ、ネクラな人多いね(苦笑)
+16
-25
-
61. 匿名 2016/05/20(金) 14:58:40
行かない。何を話したらいいのか分からない。+14
-1
-
62. 匿名 2016/05/20(金) 14:58:52
同窓会に来ない=学生時代がつまらなかったってのもあるけど、
当時カーストでどこにいようと、今が楽しくて充実してる人は過去にしがみつかないからね~。
同窓会に来るメンバーって学生時代が人生で全盛期だったみたいな子達ばっかだもんw+80
-8
-
63. 匿名 2016/05/20(金) 14:59:03
ガルちゃんって学歴とかにうるさい割に学生時代を満喫してる人居ないよね。本当勉強だけして捻くれちゃった人が多いイメージ。
今まで1回も同窓会に参加したことないなら今回だけでも参加してみる価値はあると思う。私もハブられたりした経験があるから億劫だったけど大人になってから参加した同窓会はみんな分け隔てなく会話ができて楽しかった。+31
-13
-
64. 匿名 2016/05/20(金) 14:59:43
誘ってくれた同級生は友達じゃないんだ。
覚悟決めて行って、結局ボッチじゃ悲しいよなぁ。
私も高校時代の同窓会あるって連絡きたけど、友達といろいろやりとりしてるうちに、内輪だけで会おう!という流れになり、プチ同窓会をGWに開きました。
めちゃ楽しかったー。+4
-3
-
65. 匿名 2016/05/20(金) 14:59:45
行かない
他県に嫁いだから行くまでが大変だし
わざわざ地元行くなら同窓会じゃなくて仲いい友達と集まる時に帰省する+26
-1
-
66. 匿名 2016/05/20(金) 15:00:45
幼馴染みが幹事だったので、他に親しい友達いなかったけど行きました。その幼馴染みは幹事の仕事で忙しいから構ってもらえず、1人にはならなかったけど、すごくつまらなかったです。
スライドショーとかしてくれたけど、幹事の周辺の人ばかりの写真だし、内輪で盛り上がってる感じで、ものすごく疎外感…
そっちにお金かかったのか料理はショボいし、行かなければよかったです。+32
-1
-
67. 匿名 2016/05/20(金) 15:00:48
誰あの人ってなるから行かない。+29
-1
-
68. 匿名 2016/05/20(金) 15:00:50
「行かない」のコメばっかりじゃんw+45
-0
-
69. 匿名 2016/05/20(金) 15:01:01
絶対に行かない。
親しい人がいても同窓会は行かないよ。+35
-1
-
70. 匿名 2016/05/20(金) 15:01:22
芸能人は行かない人多いよねー。
北川景子も大学はあるけど中高の同窓会には一度もいったことがないって言ってた。
学生時代云々というより、本当に忙しすぎる人は来ないですよ。+53
-3
-
71. 匿名 2016/05/20(金) 15:01:37
行ってみたいなら、一度行ってみたら?
小学校の同級生なんて進学就職で別れてて、昔の仲良しグループとか関係無いと思う。+8
-1
-
72. 匿名 2016/05/20(金) 15:04:47
一度行った。あまり楽しくはなかったな。私だけ初参加だけど実は過去三回ぐらいやってて、もう新しい人間関係ができてたし、ぼっちにはならなかったけど私一人お客様感がすごかった。+13
-0
-
73. 匿名 2016/05/20(金) 15:04:48
仲良くなかった同級生が親しげにしてくると勧誘かとおもう+17
-3
-
74. 匿名 2016/05/20(金) 15:05:01
中学時代はかなり楽しく過ごしていた方だけど、
高校中退してからというものの底辺人生なので恥ずかしくて行けません!
同級生みんな医者・キャビンアテンダント・女子アナとかになってる\(^^)/
ただそういう人は忙しいだろうから出席してないと思うけど!+14
-0
-
75. 匿名 2016/05/20(金) 15:05:20
mixiの同窓生グループみたいなの
をたまたま見つけたんだけど
3文の2くらいの人たちがそのグループに入ってた
私は知らなかった、そんなの。それくらい付き合い無かった。
+7
-0
-
76. 匿名 2016/05/20(金) 15:05:21
今年33歳になるけど中学卒業してから毎年同窓会があって1度だけ行ったけどクッソつまんなかった。
2度と行かない。+38
-0
-
77. 匿名 2016/05/20(金) 15:05:28
私はぼっちだったけど 今勝ち組だから自慢話する為に出席してるよ+12
-13
-
78. 匿名 2016/05/20(金) 15:05:45
幸せかそうでないかの生活観の探りをする人いたら嫌+16
-0
-
79. 匿名 2016/05/20(金) 15:06:35
何回か行ったけど、もう行かないかなぁ。みんなバリバリ働いて野心家で熱い。尊敬するし触発されるけど、場に馴染めない。誰ともそんなに仲良くなかったし、再会して喜んだ後の会話が続かない(笑)+7
-0
-
80. 匿名 2016/05/20(金) 15:07:02
ホテルとかちゃんとした会場のなら行ってもいいけど、居酒屋でのライトな同窓会しかやってないみたい(小学校の同窓会)。
喫煙者多そうだから行かない。+20
-0
-
81. 匿名 2016/05/20(金) 15:07:10
同窓会をする会場で決めるかな。
ホテルみたいなところで盛大にするなら行く。
居酒屋とかこじんまりとするのなら行かない。
大きい会場なら途中で抜け出しやすそうなので。
+18
-1
-
82. 匿名 2016/05/20(金) 15:07:39
地元に居て暇なら行くかもだけど、進学就職結婚で東北→東京→関西となるとちょっと… 仲良い人がいてもわざわざ交通費かけて行く価値があるとも思えない。+7
-1
-
83. 匿名 2016/05/20(金) 15:07:41
>>77
昔の同級生に自慢して何が楽しいのかさっぱり分からないんだけど+37
-0
-
84. 匿名 2016/05/20(金) 15:09:12
卒業して50年後とかのなら行くかな。
10年やそこらで行っても楽しくないと思うし。+25
-0
-
85. 匿名 2016/05/20(金) 15:09:14
学生時代イキってた子達なんて同窓会に来ないでしょう。卒業してからの差が激しすぎるもん。
惨めすぎて同窓会になんか参加できないと思う。+23
-7
-
86. 匿名 2016/05/20(金) 15:09:14
親しい人居なければ、行かない。
またハブられるのは目に見えてるし。+7
-0
-
87. 匿名 2016/05/20(金) 15:10:50
一度も行ったことないや・・・。
アラフォーで未婚だし、派遣だしなぁ・・・。
同窓会に行く人は、成功してる人が自慢しにいくイメージ・・。+18
-6
-
88. 匿名 2016/05/20(金) 15:12:32
暇で地元にいてちょっとでも気になるなら行ってみれば?
ただ、誘っていただいたっていう言葉の感じから主さん行ってもかなり気を遣う予感はするけど。
私はそもそも誘われたことすらない。携帯のない時代だったし私自身SNSはやらないし、地元にも居ないし、学生時代は根なし草みたいな生き方してたから存在を忘れられてるんだと思う。+8
-0
-
89. 匿名 2016/05/20(金) 15:12:37
ガル民ってガチモジョ多いんだね
あたしは行く+14
-9
-
90. 匿名 2016/05/20(金) 15:12:59
行ってみようかなと思えたなら一度くらい思いきって行ってもよいのでは
自分は主さんと同じように誘ってもらえたとしても
嬉しいだろうけどまず少しも行こうかなという気持ちにすらなれないですから+12
-0
-
91. 匿名 2016/05/20(金) 15:13:59
行くの躊躇ってるようだったらやめたらいいよ。昔のこと引きずってるみたいだし。
行くも行かないも大差ないって言ったら変だけど、ほぼその場限りの楽しみだしな。
面倒臭いから結構行かないって人多いよ。
自分が悩むほど大事でもないよ。その日が過ぎたら今の困った気持ちも忘れるよ。+27
-0
-
92. 匿名 2016/05/20(金) 15:14:17
同窓会呼ばれないな…。
上部だけの友達ばっかだったんだろうな。
+16
-0
-
93. 匿名 2016/05/20(金) 15:15:06
同窓会する人達ってやっぱりそれなりに仲良しのクラス??
私今29で一回も行ったことないんですけど
誘われることがまずないので。+10
-0
-
94. 匿名 2016/05/20(金) 15:15:43
同窓会って中途半端に成功してる人だけ来るイメージだわ。
早くに結婚したとか地元で公務員やってるとか、そのぐらいのレベルの人。
同級生でアメリカで働いてる人とか会社経営してる子とかいるけど、一度も来てないもんなー。
自分の今が惨めで行けないって人もいるだろうけど、その逆もいる。+43
-0
-
95. 匿名 2016/05/20(金) 15:15:44
せこくて申し訳ないけど金と時間の無駄
行ったって気疲れして行かなきゃ良かったと後悔するだけだと思います+19
-0
-
96. 匿名 2016/05/20(金) 15:15:49
元々親しくなかったけど、3年ぐらい前に疎遠だった同級生の男子からお誘いの電話が来た。
理由付けて断りたかったけど「みんな来るからさ〜」って言われてOKした。
したら数日後、また電話が
「あのさ〜こないだ他の女子から聞いたんだけど私さん、昔女子の中で色々あったんだってな…もしアレだったら無理しなくていいから!ほんとゴメン!」
なんかショックだった+57
-0
-
97. 匿名 2016/05/20(金) 15:15:52
絶対に行かない。
何を話せばいい。気まずさしかない。+15
-1
-
98. 匿名 2016/05/20(金) 15:16:24
現状がアレな人は行けないだろうね同窓会+6
-9
-
99. 匿名 2016/05/20(金) 15:16:39
中学時代だけど、今年ちょうど同窓会開催で幹事メンバーだけど、グループとか関係なく同級生なんだからみんな参加してほしいよね。と話しています。
昔のグループとかって、今更関係なくないですか?
せっかくの機会楽しみましょうよ+10
-8
-
100. 匿名 2016/05/20(金) 15:16:59
同窓会ってまずどんな話するの??
+22
-0
-
101. 匿名 2016/05/20(金) 15:17:08
仲良かった子は同級生しなくても会ってるから同窓会は行かない+32
-1
-
102. 匿名 2016/05/20(金) 15:18:40
>>98
同感
私は楽しみで仕方ない。+3
-11
-
103. 匿名 2016/05/20(金) 15:18:47
99
いや、関係ありありでしょーよ+3
-2
-
104. 匿名 2016/05/20(金) 15:18:56
ここでさえ、行く行かない派でお互いイガミあってるからなぁ+14
-1
-
105. 匿名 2016/05/20(金) 15:19:49
嫌いな人間一人でもいる限り行かない+29
-2
-
106. 匿名 2016/05/20(金) 15:19:53
地元にいるなら、行く。
でも私は東京にいるのでわざわざ帰省してまでは行かないなー。
25歳だけどそもそも帰省するのも2年に1度くらいだし。+14
-1
-
107. 匿名 2016/05/20(金) 15:20:55
3年に一回くらい高校の同窓会やってる。
中学は成人式のとき一回だけかな。
小学校の同窓会なんてあるんだね。+13
-0
-
108. 匿名 2016/05/20(金) 15:21:38
中学の同窓会行ったけど、来てない人の噂する人もいなかった。
それから地元離れたら同窓会の誘いも面倒臭く行かなかった。
ただダルいから行かないって感じ。
あまり、深く考えない方がいいよ。
ただみんな大人になってる訳だから仲間はずれとか無視は無いよ。
+25
-3
-
109. 匿名 2016/05/20(金) 15:21:48
何話せばいいのか分からないって人に同感
仲良しの友達とは定期的に会ってるしなんで仲よくもないクラスの人とわざわざ会う必要ないと思うし
+18
-1
-
110. 匿名 2016/05/20(金) 15:22:04
>>88
私も携帯無い時代の人。以前、実家の母から「同窓会の案内を送りたいので○○さん(←私)の現住所教えてください」って電話来たんだけど、って連絡あった。今時は怖いから教えられない って切ったみたいだけど、そもそも必要な人には連絡先教えてあるし、同窓会のために飛行機で地元帰るとかそんな暇じゃない。+16
-0
-
111. 匿名 2016/05/20(金) 15:22:13
小学校時代は勉強だけ出来る暗いデブだったけど、あの頃から20㎏以上痩せてスタイルは良くなった。 一応難関な国立大学を出て大手企業入って大学の同級生と結婚して1男1女の母になった。
会いたい人もいないし面倒くさい反面、行って見返したい気もする。
+16
-11
-
112. 匿名 2016/05/20(金) 15:23:51
>>99
うん。関係ないと思う。ヤンキーグループにいたけど、みんなウェルカムだった。
+4
-5
-
113. 匿名 2016/05/20(金) 15:24:42
行きたい人が行けばいい!←結局こうなります+43
-0
-
114. 匿名 2016/05/20(金) 15:26:00
>>111さんみたいな現在だったら、見返すために行くかも。+12
-3
-
115. 匿名 2016/05/20(金) 15:26:24
同じ中学だった子のインスタ見たら、東京に出てきてる子達(東京組)で同窓会やろう!って盛り上がってた。
もちろん私は呼ばれず…笑
カースト下位でプチ不登校だった私がまさか東京にいて結婚したなんて誰も思わないだろうなぁ…。+19
-3
-
116. 匿名 2016/05/20(金) 15:26:47
現在の近況報告しあうなら行かない。
みんな世帯持ちだから、今だ独身の私には辛い。+12
-1
-
117. 匿名 2016/05/20(金) 15:27:12
仲良かった友人も居たので、少人数の集まりかと思って行ったら、10人くらいの高校の同窓会だった(>_<)
facebookで連絡取り合ってたらしい。。
私は、学生時代、人見知りでたぶん大人しい人と思われてたと思うから、行ったら、他の人は私が来るの知らなくて、他の人入ってきたとき、一人の人がコソコソこっち見て話してた。。
その後も、私にはあまり話しふってこず…彼氏は?あ~いないのね!分かる分かる!もう話ふっちゃいけない…みたいな。。
お金勿体ないから、食べよう!と思って、ひたすら食べてた(^^;長文すみません。。+25
-0
-
118. 匿名 2016/05/20(金) 15:28:25
そりゃみんな仲良しクラスばっかりじゃないでしょーよ+27
-0
-
119. 匿名 2016/05/20(金) 15:29:39
>>112
ヤンキーだった子の方が楽しんでた印象。
当時から覚めてる子は来なかったな。
言っても行かなくても人は気にしないよ!
+16
-1
-
120. 匿名 2016/05/20(金) 15:30:28
同窓会をテーマにした太陽の坐る場所って映画、面白いよ。
木村文乃さんや水川あさみさんが出ている映画です。
うちの中学校の同窓会が、まんまでした。+8
-1
-
121. 匿名 2016/05/20(金) 15:30:43
同窓会は「私今幸せなの」アピール合戦してるじゃん?
あれがちょっとなー。
男性は当時仲良くなかった人同士でも楽しそうに喋ってる。
ああいうのが理想羨ましい。+38
-1
-
122. 匿名 2016/05/20(金) 15:30:51
東京生まれ東京育ち。実家が引っ越してないから、同窓会のお知らせ来ます。
卒業生名簿が同窓会主催業者に売買されているらしく、実家が変わってない人には必ず郵送されてくる。
お知らせの中には、前回の同窓会の報告が入っているけど、なんだかなって感じ。行ってみたいと思わせる要素ゼロです。+20
-1
-
123. 匿名 2016/05/20(金) 15:30:56
親しい人もいないのに行こうと思うのが不思議+30
-1
-
124. 匿名 2016/05/20(金) 15:31:24
行ったことないって人が多くて正直ほっとしてる+40
-1
-
125. 匿名 2016/05/20(金) 15:32:42
同じくネクラで、地味で大人しいガリ勉ちゃんでした。努力が実って都内でそれなりに成功していましたが、地元の友達とは疎遠に。
同窓会なんて世界の狭い人たちが内輪で楽しむもの、と偏見を持っていましたが、一度だけ、ものすごく勇気を振り絞って小学校の同窓会に行ってみたら、思いのほか楽しくて今では大事な仲間になりましたよ(^^)
昔からなんとなく知っていた同級生だから、学歴とか職業とか関係なく、たまに集まって飲める仲になりました。+10
-4
-
126. 匿名 2016/05/20(金) 15:33:17
見返すとかそんなんだったら行かない。
それこそ時間の無駄と思うし、虚しくなるだけ
+18
-1
-
127. 匿名 2016/05/20(金) 15:33:31
>>77
失笑されて終わり+7
-1
-
128. 匿名 2016/05/20(金) 15:34:41
行かない+7
-1
-
129. 匿名 2016/05/20(金) 15:37:18
今度ホテルで中学の同窓会があるんだけど、普通は着席なのでしょうか。隣に知らない人が座ると気詰まりで不安です。どなたか教えてください。+8
-0
-
130. 匿名 2016/05/20(金) 15:44:24
勇気出して行くのであれば
私、今でも人に馴染むのが下手だけど
ドキドキして来たんだーとさらけ出して
話に入って行ったらいいんじゃないかな?
黙ってたら、声掛けづらいものね。
話したくないのかな?とか帰りたそうだなとか自分の逆のこと思われることって意外と多いよ。+9
-1
-
131. 匿名 2016/05/20(金) 15:44:57
どんな話するの?って言ってる時点でコミュ力ないよね
隣りになるのが誰だかわからんし、フィーリングとノリだよ
あっ、わからんか。。+6
-13
-
132. 匿名 2016/05/20(金) 15:47:37
行かない人が多いね
自分は行くよ
行ってみんなの顔見て覚えてるとか覚えてないとかそういう遊びをして帰って来る(笑)
行けば行ったで久しぶりってなるし
誰か一人くらい向こうから勝手に友達扱いして来る人がいるのも面白い
人間観察的な意味合いだね
そして飽きたら帰る+11
-6
-
133. 匿名 2016/05/20(金) 15:47:56
行くもんか。+9
-2
-
134. 匿名 2016/05/20(金) 15:49:17
同窓会に出席してる人って地元に残っていて、小学生から高校までの間が人生のなか中で最も輝いていた人達しか行かない集まりだよ。大学卒業して、社会に出て活躍している人は昔の栄光や思い出に浸っている時間はない。今の生活が、仕事もプライベートも充実していると、懐かしさはあってもわざわざ行かない。行く時間がない。暇な時間をもて余している人のお楽しみ会。
+23
-11
-
135. 匿名 2016/05/20(金) 15:50:02
二年毎に高校の同窓会やってるけど30/40くらいの参加率だよ。
一度も参加してない人は3人くらい
今後、結婚出産育児で減るだろうけど...+4
-2
-
136. 匿名 2016/05/20(金) 15:50:23
ここって、本当にあのガールズチャンネルの絵のまんまの人が多いんだね
そっちにビビった。あの絵、まんざらでもないんじゃん+9
-6
-
137. 匿名 2016/05/20(金) 15:53:43
行く派も行かない派も深く考えすぎ
昔の旧友に会って飲食するだけだよ+15
-3
-
138. 匿名 2016/05/20(金) 16:00:43
高校の同窓会なら行ってきたよー。楽しかったよ!
中学校までは言い方悪いけど味噌もクソも一緒っていうか
DQNも優等生も一緒で住み分けできてないし無理。
小学校の同窓会なんて私の地元に限って言えば一番DQNが多いと思うから
絶対行かない。+9
-3
-
139. 匿名 2016/05/20(金) 16:18:00
同窓会に行く奴ほど暇でレベルが低いみたいなサゲが痛いな…+26
-2
-
140. 匿名 2016/05/20(金) 16:24:54
もう学生時代の思い出すら思い出せない
だから行かない
時間とお金の無駄使い
+12
-1
-
141. 匿名 2016/05/20(金) 16:27:51
行かない派のコメント、過去を引きずった子供のままで時間止まってる
トラウマでもあるのかな?そりゃ行かないよね+13
-8
-
142. 匿名 2016/05/20(金) 16:30:42
>>124
行きたくない人が多くて正直笑える。
さすがガールズチャンネル+8
-3
-
143. 匿名 2016/05/20(金) 16:34:06
そんなの行く意味ある?
+6
-2
-
144. 匿名 2016/05/20(金) 16:38:59
見返すっていうのはちょっと
いくら自分が変わったつもりでも昔の仲間からの扱いはたいして変わらないよ。+26
-1
-
145. 匿名 2016/05/20(金) 16:46:50
大学生だし、まだ同窓会とか開催されてないけど、何かに誘ってもらった時、
わたしは「めんどうだし行かない」とか言ったけど、友達が「せっかく誘ってもらったものはなるべく断らずに行こうと思ってる」って言ってて、わたしよりも頭悪い人だったけど、見る目変わってちょっと尊敬した笑+6
-7
-
146. 匿名 2016/05/20(金) 16:52:24
あえて、だけど
女の場合、社交辞令というかノリで誘っておいて
あの人本当に来たわと被害者ぶるのがたまにいるので+22
-3
-
147. 匿名 2016/05/20(金) 17:00:05
この前同窓会の案内が来たけど、5人くらいしか集まらなくて中止になったよ\(^o^)/+24
-0
-
148. 匿名 2016/05/20(金) 17:13:14
母が今まで一度も同窓会行かなかったのに、何故か思い立って還暦記念同窓会に行ってきたけど楽しかったと言ってたよ。
中学時代は照れもあって男の子ともあまり話せなかったらしいけどオバサンになったら厚かましくなったのか気楽に話せたし、そんなに親しくなかった女の同級生ともワイワイ楽しくやれたらしい。
ある程度年齢いくとふっきれるのかも。
DQNとかイジメするような奴がいないのが前提で。
+14
-0
-
149. 匿名 2016/05/20(金) 17:16:31
いい思いでないからきても行かなかったよ+6
-0
-
150. 匿名 2016/05/20(金) 17:16:33
行かない。
けどさ、同窓会で再会して結婚した子が周りに3人いるから、行けば何かしらあったのかとかおもう。+6
-0
-
151. 匿名 2016/05/20(金) 17:20:13
短期間だけど、一部の人間にいじめられた経験ある私は出ません。
誰も助けてくれなかったし、誰も信用出来なくなった。
そしていじめの主犯格は同窓会以前に誰も連絡先を知らないという現実。+26
-1
-
152. 匿名 2016/05/20(金) 17:24:53
中学時代の同窓会は上京した大卒の人は来ていない。
参加者は地元から出たことない高卒の人が殆どFacebookで見た。
医師と結婚して県外で暮らしている子や、大手勤務の京大卒の男子は地元から出たことないような高卒の人たちと話なんて合わないだろうし。+20
-3
-
153. 匿名 2016/05/20(金) 17:25:36
同窓会って目立ってた人だけが集まるような気がします
親しい人が来ないなら行きません
気疲れするし楽しくない+25
-0
-
154. 匿名 2016/05/20(金) 17:45:30
こんな感じは嫌だな・・・+2
-0
-
155. 匿名 2016/05/20(金) 17:47:51
行かないわ-!+15
-1
-
156. 匿名 2016/05/20(金) 17:51:38
真面目な人が企画したらものの見事にDQNは一人も来なかったって+20
-1
-
157. 匿名 2016/05/20(金) 17:52:23
>>146
誘っておいて本当に来たは、学生ののりじゃない
社会人でそんな奴相当暇な奴じゃん
+9
-0
-
158. 匿名 2016/05/20(金) 17:55:50
25歳の時にクラス会は参加したけれど、中卒の男子の発言が馬鹿すぎてドン引きした。
それから参加していない。+9
-0
-
159. 匿名 2016/05/20(金) 18:01:04
お==い同級生
私に同窓会の連絡くれ~~
わたしゃ生きてるよ~
まったくないのは何故??
聞いたこともない+17
-0
-
160. 匿名 2016/05/20(金) 18:05:28
喋れる人がいないなら行かないけど
例えば、当時陰キャラで、今はコミュ力があって綺麗になったという自信があるなら行く!(笑)
見返しにって意味で1回だけ行くかな。
+6
-2
-
161. 匿名 2016/05/20(金) 18:05:38
私も、中学3年は誰も親しい人はいなくて、ぼっちだったから行く気はしない。
でも…
透明人間になれたら、行く(笑)
みんながどの位老けて、男性はどの位、
「髪の毛が後退」
したか、見てみたい…
そして、行かなかった私について、誰かが何か悪口言ったら、そいつの頭を叩いてやる。+12
-2
-
162. 匿名 2016/05/20(金) 18:31:35
行かないって人のコメントの陰湿率高いなww+10
-4
-
163. 匿名 2016/05/20(金) 18:56:13
行ってみたら?
気まずいなら用事があるのでって退席すれば良い。
みんな大人になり世間話ぐらいできるかも。
迷ってるなら一度は行ってみたら?+11
-2
-
164. 匿名 2016/05/20(金) 19:09:42
昨年の夏、36歳で卒業以来初めて小学校の同窓会がありました。
私も主さんと同じような小学生だったので返信期限ギリギリまで迷いましたが、思いきって参加しました。
参加を決めた最大の理由は、恩師の先生が来られたこと。もしかしたらお会いできる最後の機会かもしれないな、と思って。
でも、
・卒業以来初めての開催だった
・人伝てではなくきちんと葉書で案内が届いた
・幹事がスクールカーストで普通の子だった
どれかひとつでも違っていれば勇気は出せなかっただろうなとも思います。
行きたい理由と行きたくない理由を冷静に考えてみて、行きたい理由が上回れば参加したらいいんじゃないでしょうか。
私の場合は、参加してよかったです。みんな良い意味で大人になっていて、小学生のころの自分が嘘のように楽しく話せました。+13
-4
-
165. 匿名 2016/05/20(金) 19:13:53
高校なら行ってもいいな。
それ以外はパス。ろくな思い出ないから。
+5
-0
-
166. 匿名 2016/05/20(金) 20:15:10
学生の時に勝手にイジラれキャラにされてた。
同窓会やることになった時、最初は行ってもいいかなと思ったけど大して仲良くない人がやたらしつこく誘ってきて、またイジられそうな予感がしたから無視した。+8
-2
-
167. 匿名 2016/05/20(金) 20:23:17
私も主さんと同じ。全然目立たなくて存在すら忘れられてるかもしれないけど、、、
綺麗になった自分を見て欲しかったので同窓会行きました。
あちらから話しかけてきてくれたし色んな異性が喋りかけてきました。所詮顔なんだなーって思いました。
女友達も久々の再会がきっかけで連絡を取り合うようにもなりましたよ
+4
-4
-
168. 匿名 2016/05/20(金) 20:34:16
私も近々小学生の時の同窓会あります!
主さん読んでくれてるかな?
私は、誘った側です!
是非2来て欲しい!!
たくさん話したいです+8
-1
-
169. 匿名 2016/05/20(金) 20:53:00
私は行きました!
高校時代のクラス会があったのですが、一緒に参加予定の友達が直前で妊娠が発覚し、悪阻がひどく急遽欠席に。
出席者で他に仲良しだった子もいなく、気乗りしませんでしたが、いざ参加してみると当時あまり親しくもなかった人達ともお互いの近況とか、思い出話とかで盛り上がりました!そして、行く予定なかったのにノリで二次会のカラオケまで参加してしまいましたw
担任の先生とも話せたし、こういう時でしかクラスメイトと会う事なかったから、結果行って良かったと思いました(・∀・)
大人になったら、たいして親しくなかった人達とも話せるもんだなぁって思いましたよ~!+8
-3
-
170. 匿名 2016/05/20(金) 20:59:42
169ですが、私も学生時代は引っ込み思案で決して目立つタイプじゃなかったから、参加したところで誰か私を覚えてるのだろうかと不安でしたが、案外覚えていてくれてるんだなーって思いました!
そして、自分含めて見た目がそんなに変わった人もいなくて安心しました\(^^)/
高校卒業後10年しか経っていないというのもあるかも知れませんが。+5
-1
-
171. 匿名 2016/05/20(金) 21:11:01
行かない。誰も寄り付かないのが目に見える+3
-1
-
172. 匿名 2016/05/20(金) 22:01:16
あまり、良い思い出ないし
行かない。
同級生にも会いたくないし。
浮いてるしね
成人式がイヤ行きたくなくて仕方なかった
集まりたい人だけ集まれば?
学年にもよるね
1つ下の学年は仲良しみたいで
よく同窓会してるみたい
+5
-1
-
173. 匿名 2016/05/20(金) 22:09:27
同級生に(誘っていただいた)なんて表現つかう関係ならそこへ行って同級生達を前にして自分の気持ちが負けてしまうんじゃないかな
私の場合、気乗りしないまま行ったことあるけど本当バカバカしかった。
同窓会など行きたいって張り切る奴の方がどーかしてるよ
私を女3人で徹底的にイジメてた奴等きてて…平気でひさしぶり~とか言ってきちゃってさ。
そいつらは昔は目立ってたけど、今は大してオーラもなく、気を張って行った私は拍子抜けした。
でもその日は誰が話し掛けてこようがイジメられたトラウマがあったから全員敵にみえたよ
あれは我ながらよく行ったって思う、でも社会に出て少しは強くなった私を見せれて溜飲が下がったかなと
ま、主さんが行きたい気持ちが強ければ行ってみればいいんじゃないかな
+9
-3
-
174. 匿名 2016/05/20(金) 22:16:02
嫌な予感がする場合は
止めた方がいいよ。
マウンティングかけられて
イライラするか
ショックをうけるかだよ。
親しい人がいない場合は
浮く可能性もある。
そうなるとトラウマになる。
自分に自信をつけて!
それからだよ!
+14
-2
-
175. 匿名 2016/05/20(金) 22:36:39
行かない!行ったことない!
暗くて人付き合い下手だったから
学生時代いい思い出ないし、いっしょに行く友達もいなく
学生時代は黒歴史と思ってる。+6
-2
-
176. 匿名 2016/05/21(土) 00:02:49
やだなぁと思いながらも
行ってみたら楽しかった
もうお互い社会人だから当時あまりしゃべらなかった人たちとも
かなり会話が弾んだよ
一度くらいは行ってみてもいいんじゃない?
ダメなら次からその集まりには参加しなきゃいいだけだし+8
-2
-
177. 匿名 2016/05/21(土) 00:45:25
たしいて仲良くないけど暇だから行った!
まぁまぁ楽しかったけど、モテモテの既婚者が二次会に行くのを独身が必死に阻止してて引いた...笑+5
-1
-
178. 匿名 2016/05/21(土) 01:12:24
そもそも、同級会とか同窓会とか本当に現実にあるの?って思うぐらい卒業から1度も誘われてない
ちなみに35歳
どうせ行かないから断る手間が省けて楽だわ〜〜……+11
-2
-
179. 匿名 2016/05/21(土) 02:04:35
中学のは絶対行かない❗
当時威張りくさって調子に乗ってた奴等に会いたくないし‼
しかもそいつら、現在モッサーくなってるし(笑)
当時の勢いはどこに行ったの⁉(笑)+4
-1
-
180. 匿名 2016/05/21(土) 02:28:14
40歳。そもそも同窓会あるのかないのかも知らないが、
小中高とも一回も行ってないから、私は死んだと思われていてもおかしくない笑
地元も離れたしね
+4
-1
-
181. 匿名 2016/05/21(土) 04:31:45
行かないね
二十歳、三十路の同窓会も欠席
▲二十歳の時は、学級委員とかなったこともない女が企画者で、おかしいと思ったら
創価の勧誘だったらしい。
▲三十路の時は、
上から目線の、自己顕示欲強めの女が企画。
欠席裁判されて、裏でクソミソ言われたよ。
しかも、他にも欠席した人は、私の差し金だとか言われて腹立った。
で、そいつ、8年付き合ってた男にフラれて、同窓会が人生の支えだったらしい。
ばかじゃねーーぇの笑
そいつの親父借金・窃盗しまくりだけど、本人地元の評判全然知らないみたいで、
相変わらず社長の娘きどりで、私は勝ち組って、自分で言ってた。情けない+8
-2
-
182. 匿名 2016/05/21(土) 04:47:42
高校のなら行く
中学はクラスにあんまり良い思い出もないしな~
他のクラスには久々に会ってみたい人いるけど+5
-1
-
183. 匿名 2016/05/21(土) 05:35:03
行ったことない
中学の同窓会は一度誘いがあったので行くつもりでいたけど
行くためのお金おろしに行ったら大量に金おろされてたことに気づき
それの対応で結局ドタキャンみたいな形になっちゃったせいなのか
それ以来もう呼ばれなくなった(やってるのかもわからない)
今みたいに携帯があれば事情説明もできたんだろうけど。
ちなみにその犯人は直前に学校を退学した子だった。+2
-2
-
184. 匿名 2016/05/21(土) 09:38:27
あんな下らない物に金とか出したくないからいかない。昔の奴らにあってなに話すの?同窓会自体下らなすぎる。あんなのなくなればいいと思ってる。+8
-0
-
185. 匿名 2016/05/21(土) 09:52:50
>>151
いじめを受けたのはあんたにも何かしらの理由があるんじゃない?誰も助けてくれなかったっていうので察しがつくよ。誰かの悪口言ったからいじめられたとかあると思う。こういう被害妄想する人間って面倒くさい+1
-6
-
186. 匿名 2016/05/21(土) 10:52:03
ハブられたことがあるから行かないよ。
数十年前とはいえ、後の人格形成に少なからず影響かあったわけだし。
絶対許さない!+3
-1
-
187. 匿名 2016/05/21(土) 11:39:52
>>185
こーーいう考えの奴がイジメするんだよね~~!
被害妄想って?
過去にイジメた奴にここで加勢してどーすんの(笑)
あんたが妄想激しいんだよ!!
+5
-1
-
188. 匿名 2016/05/21(土) 12:26:17
いかないよ、学生時代いい思い出ない。+2
-1
-
189. 匿名 2016/05/21(土) 13:03:29
>>187
あたしいじめをした事なんてないけど?w
そうやって反論してくるやつのがいじめしてるんだよねw
それに、誰も助けてくれなかったって書いてあんじゃんwww
だから、151も誰かの事何かしら悪口を言ったんじゃないって185のとこに書いてあるしww
文をちゃんとよくよめww
馬鹿がww+1
-5
-
190. 匿名 2016/05/21(土) 13:10:03
私は自分の同窓会は行ったことはないけど
ばあちゃんは毎回行ってる
ばあちゃんの年代になると
なんかもう生存確認の場になってるらしく
欠席=死亡もしくは重病らしい
そこまでになるともう同い年の友達自体が貴重だから仲の良し悪しは関係ないらしい
+7
-1
-
191. 匿名 2016/05/21(土) 13:26:13
そんなに行かない派が多いと
思わなかった。
異性との縁もあるかも知れんし
私は気にしないで行くけどなぁ。+1
-2
-
192. 匿名 2016/05/21(土) 14:10:08
成人式のあとの中学の同窓会行ったケド全然楽しくなかった〜〜!彼氏とか、もーすぐ結婚の話しとか、、、私には全然関係のない話しでつまらんかったわー(*0*)+6
-1
-
193. 匿名 2016/05/21(土) 14:25:44
>>190おばあちゃんの年でないけど同級生の生死なんてどうでもいいと思ってる。おばあちゃんは楽しかった派なんだよ。+1
-2
-
194. 匿名 2016/05/21(土) 14:42:34
もうさ、クラスみんなあつめなくていいじゃん。仲いい人だけでやればいいよ。仲いい人だけに、Twitter、フェイスブック、Instagram、タイムラインとかでしらせればよくね?そのほうがこっちが使いたくもない金を出さなくてすむからね。+4
-0
-
195. 匿名 2016/05/21(土) 14:55:50
絶対行かない
まず地元遠いし。
一度行ったら、同窓会ならぬただのママ友会だった。
幼児連れて来て周りに相手させて、
正直楽しくなかった。みんな疲れてた。
大人だけの夜の集まりなら行きたいけど…
正直、子連れの集まりしたいだけなら勝手にやってくれないかなあ…
てか同窓会に連れてくる意味がわからない。+4
-0
-
196. 匿名 2016/05/21(土) 19:34:58
多分いじめた方は覚えてないもんなんなのかもしれない。
私が中学の時にクラスで一人の男子がいじめられていて、
その主犯格の女子のTwitterを見つけたんだけど、
いじめ自殺とか許せない!て書いてあって笑ったw+3
-1
-
197. 匿名 2016/05/22(日) 11:05:20
思い切って行ってみるのもよいかも。私の経験では、自分も同級生も皆、人間的に丸くなって、以前と違う交流が出来たよ。誘ってくれた人の近くにいて、お手伝いとかしてたら、孤独な思いはしないんじゃないかな?+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する