-
1. 匿名 2016/05/18(水) 17:09:06
お酒が飲めるようになって、いろんな種類に挑戦してみたいです。お酒について詳しくなると楽しそうなので、皆さんが知ってるお酒のトリビア教えてください。+42
-0
-
2. 匿名 2016/05/18(水) 17:09:43
+53
-1
-
3. 匿名 2016/05/18(水) 17:11:29
+54
-1
-
4. 匿名 2016/05/18(水) 17:11:44
カシスグレープフルーツを
愛媛ではマダム・ロシャス
高知ではマダム・ロゼ
他都道府県では通用しない+79
-2
-
5. 匿名 2016/05/18(水) 17:12:55
ホッピーを挑戦してみたらいかが。渋いって言われるよ!中が焼酎で、外がホッピーね。どの比率で割るかで楽しむ。+42
-2
-
6. 匿名 2016/05/18(水) 17:14:14
アタピン!
この漫画お酒の勉強になるよ!+6
-25
-
7. 匿名 2016/05/18(水) 17:14:54
4さん、まさに、へー‼︎って思った笑+32
-1
-
8. 匿名 2016/05/18(水) 17:15:55
お米を唾液クチャクチャさせて発酵させてできたのが日本酒の起源+12
-38
-
9. 匿名 2016/05/18(水) 17:16:13
二日酔いで頭痛がするのは、お酒の利尿作用で脳が脱水状態だから。お酒飲んだらたくさんお水を飲みましょう!+238
-3
-
10. 匿名 2016/05/18(水) 17:17:26
世界で流通してるシャンパンの90%以上が偽物+88
-3
-
11. 匿名 2016/05/18(水) 17:18:44
こども用のビールがある+49
-3
-
12. 匿名 2016/05/18(水) 17:18:45
+46
-2
-
13. 匿名 2016/05/18(水) 17:19:14
シャンパンはシャンパーニュ地方で作られたもののみ名前を付けられる。
+185
-0
-
15. 匿名 2016/05/18(水) 17:20:54
>>5
つい3ヶ月前くらいに、一緒に行った人が謎の注文方法を
してて初めて知った。
「中ちょうだい」
(ホッピーは瓶1本で、2杯飲めるのがいいらしいので、
おかわりで「中ちょうだい」という謎の注文が出る。
普通の人には、なんのことだかわからない。
+54
-1
-
16. 匿名 2016/05/18(水) 17:21:03
ジントニックはタンカレーが一番おいしいと思う+77
-5
-
17. 匿名 2016/05/18(水) 17:21:38
肝硬変になります+20
-9
-
18. 匿名 2016/05/18(水) 17:21:38
ビールの手作り用キットがある
好きな人は自宅で作ってみては?+13
-2
-
19. 匿名 2016/05/18(水) 17:22:00
ウイスキーは凍らないから、冷凍庫で保存すると美味しいハイボールが飲めるよ!+163
-0
-
20. 匿名 2016/05/18(水) 17:24:03
>>10 シャンパーニュ地方以外で生産されたものがスパークリングワインって呼ばれてることを言ってるの??+70
-2
-
21. 匿名 2016/05/18(水) 17:24:46
トリビアかわかりませんが花言葉ならぬカクテル言葉がある。なんてどうですか?(*^^*)
バーでカクテルで口説かれるとかちょっと憧れです。
縁はないでしょうが...(涙
【お酒雑学】カクテル言葉ってご存知ですか? - NAVER まとめmatome.naver.jp花言葉や宝石言葉のように、カクテル(お酒)にも『カクテル言葉』というものが存在します。これはバーテンダーさんなどからの伝聞や専門書籍で伝わり、知る人ぞ知るロマン...
+46
-2
-
22. 匿名 2016/05/18(水) 17:26:31
whiskey(ウイスキー)の語源は
ゲール語のuisce(ウイシュケ)
uisceは「水」の意味+13
-1
-
23. 匿名 2016/05/18(水) 17:29:26
グレープフルーツサワー
このカットした状態で出てくるお店が多い。
メロンやスイカも含め、上半分と下半分では糖度が違うので
縦に切るのがいいんだけど、見栄えの状態でそうもいかない。
なので、下半分のグレープフルーツの方が甘い味になる。
+90
-2
-
24. 匿名 2016/05/18(水) 17:31:07
ショートのカクテルなんて飲む機会は殆どない!+10
-3
-
25. 匿名 2016/05/18(水) 17:32:03
>>8
なんかの世界番組で見たー!
穀物をクチャクチャぺっしてお酒作ってた。
女性のリポーター?が勧められて飲んで、すごいなって二度ビックリした。+23
-2
-
26. 匿名 2016/05/18(水) 17:33:21
お酒一滴も受け付けない体質です
2、3口も飲めば二日酔い
どんな甘いカクテルもジュースと言われるようなノンアルも 苦味を感じて苦手だけど、みかんのお酒という商品だけはなぜかすごく美味しく飲める
と言っても50ミリくらいしか飲めないけれど+4
-27
-
27. 匿名 2016/05/18(水) 17:34:36
蒸留酒は二日酔いしにくい+50
-1
-
28. 匿名 2016/05/18(水) 17:34:54
いわゆる憧れるようなバーに行く時は1杯だけでも1万円を握りしめて行く。+95
-1
-
29. 匿名 2016/05/18(水) 17:36:51
柑橘系はアルコールの分解を早める
お酒弱い人は柑橘系のカクテルなどがおすすめ+75
-2
-
30. 匿名 2016/05/18(水) 17:38:14
>>26
羨ましい…お酒なんてお金かけて体を悪くするだけ…私も飲めなくなれ!!!…+24
-6
-
31. 匿名 2016/05/18(水) 17:38:38
マダムロゼは高知県発祥。
パリに修行中のバーテンダーがすれ違った女性の香りをお酒にした。
+9
-1
-
32. 匿名 2016/05/18(水) 17:41:37
>>16
ジントニック大好き♡
手前のライムが何かツウっぽいw+25
-3
-
33. 匿名 2016/05/18(水) 17:43:09
8と25って空気よめない人?
飲み物食べ物のトピでわざわざそれ書かないといけない?
気持ち悪いからやめてほしいんだけど。
悪いけど通報押しましたよ。+2
-20
-
34. 匿名 2016/05/18(水) 17:51:31
>>25
それは韓国のマッコリかな?? 口噛み酒
日本にも、口嚼ノ酒(くちかみのさけ)の記録が有るそうだけど、
これは日本酒(清酒)とは別物です。
日本列島への渡来時期や製法、文化を考えると、
同じく米を原料としている日本酒の原形とは、なり得ないとのこと。+28
-1
-
35. 匿名 2016/05/18(水) 17:54:11
ウォッカとオレンジのスクリュードライバーは度数が高い割に飲みやすい。
男性が女性を酔わせるのに使うことがあることからレディキラーとも呼ばれる。
+53
-3
-
36. 匿名 2016/05/18(水) 18:01:15
「誕生石」ならぬ「誕生カクテル」が存在する。
1月 スロージンサワー
2月 スカイライトフィズ
3月 チェリーブランデー
4月 ホワイトミントフラッペ
5月 グリーンミントフラッペ
6月 ウォッカマティーニ
7月 スロージンフィズ
8月 サイドカー
9月 ブルームーン
10月 シルバーフィズ
11月 スティンガー
12月 ライムエード+67
-0
-
37. 匿名 2016/05/18(水) 18:01:17
シャンパン(シャンパーニュ地方のみ)
クレマン(シャンパーニュ地方以外のフランス国内)
スプマンテ(イタリア国内)
カヴァ(スペイン・カタルーニャ地方が主)
だいたいこの4つが市場に流通してるスパークリングワイン。
おすすめは手頃な価格でそこそこ美味しいカヴァかな。+41
-2
-
38. 匿名 2016/05/18(水) 18:01:32
グレープフルーツジュース最初に飲むと二日酔いになりにくい+55
-0
-
39. 匿名 2016/05/18(水) 18:03:50
昔の都市伝説、
お酒に目薬は、今は効果がないらしい+12
-2
-
40. 匿名 2016/05/18(水) 18:04:15
>>35
それだよね。
本物のカクテル(居酒屋とかのじゃなくて)飲ませる男は紳士を装ったチャラ男。+27
-2
-
41. 匿名 2016/05/18(水) 18:13:04
一番西の与那国島の花酒 度数60度の泡盛 以前は機内持込み 禁止でした。火気厳禁だもんね〜+24
-0
-
42. 匿名 2016/05/18(水) 18:15:53
電氣ブランのチェイサーには水よりもビールの方がおすすめ。
どんだけ酒飲みやねん。+9
-4
-
43. 匿名 2016/05/18(水) 18:17:45
甘いお酒、口当たりいいからってクイクイ飲むと、帰るとき、野球のバットを地面に立てておでこに当てて、5回転くらいして歩き出す人みたいな感じになる。+25
-2
-
44. 匿名 2016/05/18(水) 18:18:15
ビールよりもワインの方がおしっこの量が多い!
ビールは飲んだ量がそのまま排出されるのに対し、ワインは体内に蓄えられていた水分も一緒に体外に排出される為。+67
-2
-
45. 匿名 2016/05/18(水) 18:18:21
ハチミツは二日酔い防止になる
飲む前でも飲んだ後でも
飲んでる最中でも!+73
-0
-
46. 匿名 2016/05/18(水) 18:18:26
>>39
目薬をどうするんですか?
呑んでる最中に点眼する訳ないし……+1
-8
-
47. 匿名 2016/05/18(水) 18:18:52
レゲエパンチ=ピーチウーロン
東北でしか通用しない。
+23
-22
-
48. 匿名 2016/05/18(水) 18:18:56
お酒のトリビアが知りたければ、「もやしもん」を読むといいよ。ビールやワイン、日本酒などのルーツや製造行程の話などが詳しく描かれています。+25
-0
-
49. 匿名 2016/05/18(水) 18:20:44
日本で売ってるスミノフウオッカは韓国製
+83
-0
-
50. 匿名 2016/05/18(水) 18:22:36
>>23のようにグレープフルーツやオレンジなどサワー用に半分に切られてでてくるけど、グリグリ回して絞るのは間違い
柑橘系はそうすると苦味がでるので上から押し付けて絞るのが正しいんだって!
調理師の人が言ってました(*´∀`*)+29
-3
-
51. 匿名 2016/05/18(水) 18:22:48
梅酒はメリットだらけで、梅のクエン酸がたくさん含まれているため、飲むと疲労回復に効果がある。
他にも、食欲増進、下痢止め、あと二日酔いにも効果がある❕
あと、梅酒を染み込ませたガーゼを湿布すると神経痛などに効果がある
neverまとめ こんなにあった!梅酒が健康に良い理由から引用
+40
-1
-
52. 匿名 2016/05/18(水) 18:24:01
>>46
お酒に目薬を入れて飲ませるとかなり酔いがまわってしまうので、男が女をお持ち帰りできるという噂があった+12
-3
-
53. 匿名 2016/05/18(水) 18:24:03
キティとミッフィーというお酒がある。
+5
-0
-
54. 匿名 2016/05/18(水) 18:25:09
ブラッディマリーはエリザベス1世の異母姉マリーがプロテスタントの人をたくさん殺したから、それに因んで名付けられている。+21
-0
-
55. 匿名 2016/05/18(水) 18:26:02
>>47
地元新潟だけど通じるよー!笑
でも都内の友達には通じなくてびっくりしたことある
+9
-0
-
56. 匿名 2016/05/18(水) 18:26:24
>>47
以前焼肉チェーン店で働いてたのですが、その時ドリンクメニューにレゲエパンチって書いてあって、はじめ意味分からなくて店長に聞いたらピーチウーロンでした。
そんな地方の名前じゃお客様も分からないですよね‥
よくお客様にも何?って聞かれましたから‥(笑)+19
-3
-
57. 匿名 2016/05/18(水) 18:27:33
>>40
ダニエル・クレイグになら飲まされてみたい+21
-1
-
58. 匿名 2016/05/18(水) 18:28:24
あ、>>56は静岡県民です〜+4
-0
-
59. 匿名 2016/05/18(水) 18:30:02
清酒(日本酒)の発祥地は、奈良県。+7
-0
-
60. 匿名 2016/05/18(水) 18:35:52
「お水」ではなく
「チェイサーを」って言うと
私の地元、四国では通じない。+12
-3
-
61. 匿名 2016/05/18(水) 18:39:34
ソルティードッグの塩なしは
ブルドッグ+32
-0
-
62. 匿名 2016/05/18(水) 18:41:48
シンガポールスリングは、ローリングストーンズがメキシコ公演の時に気に入って、世界中に広まったカクテル+16
-0
-
63. 匿名 2016/05/18(水) 18:42:07
ニコラシカのカロリーは108。おちょこ一杯程度でお茶碗一杯のご飯を軽くオーバー!
お酒カロリー表を見つけたんだけど、画像が貼れなかったのよ。残念…+5
-0
-
64. 匿名 2016/05/18(水) 18:43:03
カクテルはショートの方がロングよりもアルコール度数が高い事が多い。+20
-1
-
65. 匿名 2016/05/18(水) 18:44:58
ロングアイランドアイスティーは、アイスティーの味がするからだと思っている人が多いけど、元々は遠目に見るとアイスティーを飲んでるようにしか見えないから。
酒飲みがフェイクのために作った度数の強いカクテルです。
+29
-1
-
66. 匿名 2016/05/18(水) 18:49:46
主です!皆さんスゴイ!出てくるお酒の名前を見て味までわからないのが残念ですが、これからチャレンジします。読んでるだけでテンション上がってきました、フゥ〜⤴︎+32
-1
-
67. 匿名 2016/05/18(水) 18:50:05
瓶ビールの容量、大瓶は633ml・小瓶は334mlと中途半端。
ちなみに中瓶は500ml。+17
-0
-
68. 匿名 2016/05/18(水) 19:05:48
チェイサーが水とは限らない+40
-1
-
69. 匿名 2016/05/18(水) 19:16:54
アルコール分解されるまで
8時間かかる+23
-0
-
70. 匿名 2016/05/18(水) 19:26:37
>>16
私はボンベイサファイアが好きです♡+20
-2
-
71. 匿名 2016/05/18(水) 19:28:46
スパークリングワインのアスティスプマンテが飲みやすくてジュース感覚で飲めて好き。飲んでてアルコールがしんどくなってきたら、桃ジュースや炭酸水で割ると更に飲みやすくなりますよ。+9
-0
-
72. 匿名 2016/05/18(水) 19:35:16
ボトルワインの輸入国一位は 昨年フランス抜いてチリになったね これもEPAのお陰 関税が段階的に下がったから+2
-1
-
73. 匿名 2016/05/18(水) 19:36:43
>>35
まさに男と飲みに行って調子乗ってスクリュードライバー飲んで、気付いたらトイレの便座と抱き合っていたよ。+8
-1
-
74. 匿名 2016/05/18(水) 19:37:32
GLAYのおてるはライブ前日はお酒を控えるそうです‼+9
-12
-
75. 匿名 2016/05/18(水) 19:45:54
日本人は欧米人に比べてアル中になりにくい。
肝臓の解毒段階はエタノール→アセトアルデヒド→酢酸だけど、日本人はエタノール→アセトアルデヒドの段階の酵素の働きが良く、すぐに気分が悪くなるので悪酔いしやすいから。欧米人は逆でアセトアルデヒド→酢酸の段階の酵素の働きが良い。+12
-1
-
76. 匿名 2016/05/18(水) 19:46:29
ロングアイランドアイスティーに関しては紅茶、または紅茶のリキュールを使わずに紅茶の味を再現出来ないか、で作られたと聞いた事がある+9
-4
-
77. 匿名 2016/05/18(水) 20:11:07
>>68
私はビールがチェイサー
はい、酒飲みですよ♪+6
-5
-
78. 匿名 2016/05/18(水) 20:22:19
>>77
私もチェイサーがビール‼︎途中で少しアイスとかフルーツ挟んでまた飲む、みたいな。一緒に飲みたい!+5
-2
-
79. 匿名 2016/05/18(水) 20:27:16
>>74
それはお酒のトリビアじゃなくておてるのトリビアです!+23
-3
-
80. 匿名 2016/05/18(水) 20:32:27
エタノールとカフェインは受容体に対して拮抗しているから、お酒飲みすぎたらコーヒーを飲むことがオススメです。+9
-1
-
81. 匿名 2016/05/18(水) 20:48:46
若い頃、他部門のイケテる同期の男性にお酒誘われた
弱い方ではなかったが、雰囲気たっぷりのバーでドライマティーニとかいうヤツを
飲まされた
だんだん濃くたった気がしたけど、あんまりインパクトなくて、ふつうに喋ってたら急に相手が潰れた
仕方無くタクシーで送った
あとで聞いたら、下心アリアリだったらしい
結局、唯一潰れた相手が今の旦那様です+6
-19
-
82. 匿名 2016/05/18(水) 21:01:04
酔いざましの酒があるらしい+9
-0
-
83. 匿名 2016/05/18(水) 22:07:17
奄美の黒糖焼酎は元々はラム酒とほぼ同じ作り方、味だった。
けど、戦後税金対策で「焼酎」の扱いにするために麹を使ったところ、ラム酒よりもさっぱりした風味になり今の黒糖焼酎に。
れんとを作っている杜氏は女性。+9
-0
-
84. 匿名 2016/05/18(水) 22:55:53
二次会カラオケでお酒飲むなら、ウーロンハイ以外で。ウーロン茶もお酒も喉に良くないよ。+5
-0
-
85. 匿名 2016/05/18(水) 23:43:22
>>50
グレープフルーツの苦味が好きな私は
今後もグリグリ絞ればいいわけですね、なるほど。+15
-0
-
86. 匿名 2016/05/18(水) 23:56:16
アルコール類は体内で脱水に働くので肌も乾燥してしまうが、日本酒だけは肌がしっとりするので
女子は日本酒ばかり飲みなさい
…会社の上司が言っていた。
本当なんだろうか。+2
-2
-
87. 匿名 2016/05/19(木) 00:04:13
>>47 >>55
東北育ち→新潟に嫁いだ私
全国で通じないということを、たった今知ったよ(笑)+0
-0
-
88. 匿名 2016/05/19(木) 00:15:07
えー、レゲエパンチ普通に昔から頼んでた!
レゲパンとか略してたし…!!
by宮城県民+7
-0
-
89. 匿名 2016/05/19(木) 01:12:05
シャンパンのヴーヴクリコ。
未亡人クリコという意味だそうです。
華やかで美味しいシャンパンですが、お祝いの席ではあまりオススメ出来ません。+13
-0
-
90. 匿名 2016/05/19(木) 05:34:37
ハイボールとはお酒買ったんで(主にウィスキー)を炭酸で割ったもの
ハイボール下さいと言っても
場所によっては、何を炭酸で割りますか?と聞かれる+3
-0
-
91. 匿名 2016/05/19(木) 05:37:26
ブラッディメアリー レッドアイにタバスコ入れて飲む人いる+4
-0
-
92. 匿名 2016/05/19(木) 09:44:45
神奈川でもレゲエパンチって言うよ
+3
-0
-
93. 匿名 2016/05/19(木) 11:21:20
見習いバーテンダーなので、まだ知らないことばかりですが…
御飯を食べる時にカクテルが飲みたかったら、カシスウーロンがオススメです。
ウーロン茶で割ってると、食事の味の邪魔はそんなにしないかな?
カクテルでグラスの縁に塩を付けるのもありますが、グラスの半分だけに付けたハーフムーンという飲み方もあります。
自分で好みの味の調整ができます。
酔っ払ってきたけど、まだ飲まないといけない時はコーヒーを飲むのもいいです。
基本はお水などを飲みながらお酒を飲むといいですが。
チェイサーを頼むのは遠慮することはないと私は思ってます。
ウイスキーは麦でバーボンは果実からできてます。
ドンペリは炭酸がきついので、いきなり氷を入れて飲むとグラスから溢れ出ます。
あとは、ショットガンとかマシンガンとか?+4
-6
-
94. 匿名 2016/05/19(木) 11:43:20
関東→レモンハイ
関西→チューハイレモン
ちなみにプレーンハイ、関西で「チューハイの素」という人もいます?+4
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する