-
1. 匿名 2016/05/16(月) 20:45:06
まだ昭和の時代です。ゴム段、ゴム跳びが流行りました。
大好きでした!平成になってからもあるのでしょうか?色んな歌もありましたよね?地域によって違うのかな?色々語りませんか~?+197
-2
-
2. 匿名 2016/05/16(月) 20:46:04
出典:s3-ap-northeast-1.amazonaws.com
+42
-1
-
3. 匿名 2016/05/16(月) 20:46:12
シュール(笑)+8
-7
-
4. 匿名 2016/05/16(月) 20:46:32
31だけどやったことない。どうやってするのかもいまいちわからない+18
-23
-
5. 匿名 2016/05/16(月) 20:47:27
平成になってもやってましたよ~♪
輪ゴムで作ってたなぁー+54
-6
-
6. 匿名 2016/05/16(月) 20:47:35
「きんぎょ」って私の地域で言ってた、引っ掛けてクロスするやつができた時テンション上がった。
ちなみに35歳東京郊外育ちです。+25
-0
-
7. 匿名 2016/05/16(月) 20:47:45
2人でゴム段するときは電信柱にひっかけて!+217
-2
-
9. 匿名 2016/05/16(月) 20:47:56
足首1段
ヒザ2段だったなー。
本気の時は引っ掛からないように靴を脱ぐ!+170
-1
-
10. 匿名 2016/05/16(月) 20:48:23
なか そと なか 踏んで
なか そと ねじって ピョン+157
-2
-
12. 匿名 2016/05/16(月) 20:48:29
値段的には安いもので楽しめたよね。
+51
-3
-
13. 匿名 2016/05/16(月) 20:48:38
ゴムと聞いて卑猥な方しかピンとこない私は下品である+19
-24
-
14. 匿名 2016/05/16(月) 20:48:46
グーパーグー踏みグーパーひねってチョンだったかな?うん十年前で、定かではありません(笑)+184
-0
-
15. 匿名 2016/05/16(月) 20:48:58
懐かしい!!(笑)関西育ち、33歳です。
楽しくやってたけど、ルールはイマイチよくわかってなかった。。。+24
-2
-
16. 匿名 2016/05/16(月) 20:49:02
+0
-18
-
17. 匿名 2016/05/16(月) 20:49:20
今日雨だったので外で走り回れずだったので
カーポートの下で
まさにゴムとびを子供に教えてみました 笑+19
-0
-
18. 匿名 2016/05/16(月) 20:49:21
中1ですが、聞いたことありませんよ。どんな遊びなんですか?+9
-22
-
19. 匿名 2016/05/16(月) 20:49:23
懐かしい!34才です、小学校低学年の頃はよくやってたなー。
グーパーグー踏みグーパーねじってパッ
ってやってた。横浜です。地域性ありそうですねー。+81
-2
-
20. 匿名 2016/05/16(月) 20:49:24
膝から頭上まで、だんだん高くなるやつなら遊んだよ。はさみ跳びとか、片足で押さえて飛ぶ技など。+106
-0
-
21. 匿名 2016/05/16(月) 20:49:33
小学生の時によく遊んでました!
ワンパターン終わるごとに『いっけ』『にーけっ』と数えていました。
ひっかけとか色々な技がありましたが、分かる方いますか(^^;)?+20
-1
-
22. 匿名 2016/05/16(月) 20:50:12
懐かしい~。
超高速足さばきをする近所の2個上のお姉さんが憧れだったな~。+17
-0
-
23. 匿名 2016/05/16(月) 20:50:23
ノータイム‼︎+104
-1
-
24. 匿名 2016/05/16(月) 20:50:38
カールーピース!
わかる人いるかな?+4
-0
-
25. 匿名 2016/05/16(月) 20:50:46
ゴム跳び大流行だったよ、小学生の頃
休み時間になると皆がグループ作ってゴム跳びしにいく
今思えば結構ハードな運動だった気がする+156
-0
-
26. 匿名 2016/05/16(月) 20:51:01
あ、二つのほうか、ごめん。20より+3
-0
-
27. 匿名 2016/05/16(月) 20:51:25
跳べる高さを競うんじゃなくて、2人向かい合ってゴムをふくらはぎぐらいと膝ぐらいの2本かけて遊ぶ遊び方を憶えている方いません?
ネットで調べてみても何も出て来なくて、私の住んでた地方だけのものなのかなと不思議に思っています。
ちなみに埼玉県南西部出身、アラフォーです。+49
-1
-
28. 匿名 2016/05/16(月) 20:51:28
後ろ向きから足にゴムを引っ掛けて、
ノータイム♫〜1回、〜2回♫って1人でゴムを操るのを知ってる人はプラス‼︎+121
-2
-
29. 匿名 2016/05/16(月) 20:51:42
いっせんど~ はりせんど~♪
くりやませっけん いっせんど~ はりせんど~♪
意味不ですねw
あと、アルプス一万尺でしてました、大阪アラフォです+15
-0
-
30. 匿名 2016/05/16(月) 20:52:04
ゴムだん!懐かしい!!小学生の頃は20分休みといえば女子はゴムだんだったなぁー+72
-0
-
31. 匿名 2016/05/16(月) 20:52:05
小学生の頃やりました!女の子の間で流行ってましたね\( ˙▿︎˙ )/
パンツのゴムで作ってました+77
-0
-
32. 匿名 2016/05/16(月) 20:52:06
キャンロップ+92
-1
-
33. 匿名 2016/05/16(月) 20:52:29
懐かしい!
カラフルな輪ゴムを繋げて跳んでました。
歌はごんべさんの赤ちゃんじゃなかったかなぁ?+8
-1
-
34. 匿名 2016/05/16(月) 20:52:38
これならやったよ
+29
-30
-
35. 匿名 2016/05/16(月) 20:52:45
小指くらいになったときはあえて指でビヨーンてのばしてとんだ記憶が^ ^+8
-2
-
36. 匿名 2016/05/16(月) 20:53:08
懐かしい!
地域によっても違いますよね。
今32歳。小学生の頃何度か転校して、神奈川県の学校では休み時間のたびにゴムだんをやってたけど愛知の学校ではゴムだんすらなかったな〜+5
-0
-
37. 匿名 2016/05/16(月) 20:53:37
ゴムが頭までいったときは逆立ち?バク転してとんだ+30
-2
-
38. 匿名 2016/05/16(月) 20:53:46
ノータイム ドレミ 赤十字 十字架~♪
34歳小学生の頃流行ってた遊び+14
-1
-
39. 匿名 2016/05/16(月) 20:54:19
トランポリンだろ?+2
-8
-
40. 匿名 2016/05/16(月) 20:54:42
知らないけど楽しそう!+2
-1
-
41. 匿名 2016/05/16(月) 20:55:00
「女飛び」って知っている人いる(^^)?+76
-0
-
42. 匿名 2016/05/16(月) 20:55:12
>>10
わぁ!同じだけど
グッパーグーフミグッパー
ねじってふみ
グッパー
でした笑+28
-0
-
43. 匿名 2016/05/16(月) 20:55:18
38歳ですけど、やったことないです。
他の子たちがやってるのは見たことあるけど、ルール?がよくわかりません。+3
-0
-
44. 匿名 2016/05/16(月) 20:55:24
毎日やってましたよ〜
楽しかった!+93
-0
-
45. 匿名 2016/05/16(月) 20:55:30
輪ゴムつなげてもあったけど輪ゴムの長いばん❓てか1本の輪ゴム?ゴムでやった^ ^でもきれるとショツク+8
-0
-
46. 匿名 2016/05/16(月) 20:55:39
小さい頃、お姉ちゃんたちに混じってゴム跳びしたけど高さが合わないので、いつもゴマメだった。
ゴマメって分かるかな?+42
-0
-
47. 匿名 2016/05/16(月) 20:55:57
左足でピョンピョンとリズムを取り跳ねながら右足で
中、右、中、左で左のゴムを足に引っ掛けて右、左、右、左で1セット
東京です。わかる人いたら嬉しいな。+32
-0
-
48. 匿名 2016/05/16(月) 20:56:13
妨害なーしー
って掛け声から始まったよ。
謎の掛け声...他に同じ人いる?+6
-0
-
49. 匿名 2016/05/16(月) 20:56:20
ノータイム!なつい
どんなやり方だっけかな?毎日毎日してたのに思い出さない
今したらダイエットによさそうな気が凄くするんだが!
+40
-0
-
50. 匿名 2016/05/16(月) 20:56:36
ゴム段は知らないや。うちの学校だとゴム跳びしかなかった+7
-0
-
51. 匿名 2016/05/16(月) 20:56:45
懐かしい+5
-0
-
52. 匿名 2016/05/16(月) 20:56:54
高さは足首から頭上まで
幅も開いた両脚開いた状態から手の親指一本まで
色んな技名あった気がするけど忘れた〜
全部合わせた技名が「世界一周」だったかな?
埼玉県 49歳+27
-0
-
53. 匿名 2016/05/16(月) 20:57:26
知らない方のために+7
-0
-
54. 匿名 2016/05/16(月) 20:57:56
いじめっこが私にはゴムを足にかける役ばかり延々とさせてたから、
家で一人で練習してた。+9
-0
-
55. 匿名 2016/05/16(月) 20:58:05
>>28
同級生じゃないの??笑
ノータム シータイム ミックス ロンドン橋だよ笑+6
-0
-
56. 匿名 2016/05/16(月) 20:59:41
やられる前にやっておく。
てか、誰もやらないか。+0
-2
-
57. 匿名 2016/05/16(月) 20:59:42
ゴムと聞いて卑猥な方しかピンとこない私は下品である+1
-3
-
58. 匿名 2016/05/16(月) 21:00:20
グーパーグーフミグーパーグルリン パー+5
-0
-
59. 匿名 2016/05/16(月) 21:00:32
グッパーグーフミネジってぴょん!
高知県民です。+4
-1
-
60. 匿名 2016/05/16(月) 21:00:48
キャンロップ!
何段階かランクがあり難しくなる
上段は肩!みんな飛ぶのに必死でパンチラ笑+37
-1
-
61. 匿名 2016/05/16(月) 21:02:08
やりたくなってきた!+25
-2
-
62. 匿名 2016/05/16(月) 21:02:43
>>53
自分のしてたゴム跳びと別物?
ゴム3か所?4か所?持ち役(通し役?)やもの通したりして何角形かにして一人一周飛んでた気がするんだけどな
ハッキリ明確には思い出せないのがムズムズするー+4
-0
-
63. 匿名 2016/05/16(月) 21:03:02
女の、遊びは、くだらないわ(笑)+1
-15
-
64. 匿名 2016/05/16(月) 21:03:45
2チームに別れて対戦してた。
頭の高さも助走つけて跳ぶ子はスターだったなぁ〜
跳べない高さは両手を広げて、ゴムをクルクルする、キューピーちゃんっていう技を使ってたw+10
-0
-
65. 匿名 2016/05/16(月) 21:04:05
ブルマ世代だからね、スカートの下に皆ブルマ履いて見えてもいいように遊んでた+40
-1
-
66. 匿名 2016/05/16(月) 21:04:13
>>60
キャン キャン キャンロップ♩カステラキャンディ キャンロップ さくまのキャンロップ♩+25
-1
-
67. 匿名 2016/05/16(月) 21:05:17
ゴム飛びのこと「いっちょこ」って呼んでました。愛知県民です。
+12
-3
-
68. 匿名 2016/05/16(月) 21:05:29
ゴムダンする時は、当たり前のようにパンツの中にスカートをインしてた。
今の時代だと、そんな格好して遊んでたら学校から禁止されるんだろうなぁ〜+34
-0
-
69. 匿名 2016/05/16(月) 21:06:02
おんまのおやこは
なかよしこよしー♪
ってのもあった!+12
-0
-
70. 匿名 2016/05/16(月) 21:09:24
ノータイムこれだよね
+20
-0
-
71. 匿名 2016/05/16(月) 21:09:48
オレンジ!
一回二回三回四回、お、れ、ん、じ!
分かる人いる?+6
-1
-
72. 匿名 2016/05/16(月) 21:10:22
小さい頃みんなで日が暮れるまでしてたなぁ〜。
うちらの方は、
中、外、中、内、中、内出〜来た。みたいな感じの歌だったよ。
大阪です。、+7
-2
-
73. 匿名 2016/05/16(月) 21:11:02
やったなー。
でもあんまいい思い出無いんだよね・・。
クラスの女子でチームわけてやるんだけど、私下手でミスするとすごい責められた。
悲しかったなぁ。+5
-0
-
74. 匿名 2016/05/16(月) 21:12:15
輪ゴムつなげてもあったけど輪ゴムの長いばん❓てか1本の輪ゴム?ゴムでやった^ ^でもきれるとショツク+8
-0
-
75. 匿名 2016/05/16(月) 21:15:12
ゴムだん懐かしい!
いろいろ技あったけど思い出せない
流行ってた当時はパンツに使う白いゴムが誰かしらのポケットに入ってたなー+21
-1
-
76. 匿名 2016/05/16(月) 21:15:32
>>41知ってるーてか男飛びもあったよね+6
-1
-
77. 匿名 2016/05/16(月) 21:17:57
トピ主です!ありがとうございます!
色々あるんですね~!凄いなー!
私が育った埼玉県南部では「き~んし、かがやくにっぽんの~♪あいこでアメリカ、ヨーロッパ~」って歌でやってました。知ってる人いたら嬉しいです。
+27
-3
-
78. 匿名 2016/05/16(月) 21:17:58
>>55
全部知ってるーw
関西在住の40代だよ〜
+8
-0
-
79. 匿名 2016/05/16(月) 21:18:22
一段は足首。二段は膝裏。三段はウエスト。四段は首だったよ 笑
四段は誰も出来なかった 笑+11
-2
-
80. 匿名 2016/05/16(月) 21:19:12
♪キャンロップ キャンロップ
♪カステラ挟んでドンパッチ
♪パンダ ゴリラ
♪シロクマ クロクマ
岩手県です。
今やったらそうとうダイエットに良さそうだわ
だれかいっしょにやってくれないかしら(笑)+7
-0
-
81. 匿名 2016/05/16(月) 21:19:17
みんなグーパーグー踏みパーが多いのかな?
私がしてたのは、グーパーグーチョキパーぐるっと回ってチョキだったよ。
チョキの時にゴム踏んでた。+7
-1
-
82. 匿名 2016/05/16(月) 21:21:53
友達ほぼみんな持ってるけどヨレヨレのゴムを持ってきた友達の時は萎える+4
-2
-
83. 匿名 2016/05/16(月) 21:22:33
大学生ですがやったことないです。笑
昔の写真でなら見たことありますが+3
-1
-
84. 匿名 2016/05/16(月) 21:23:30
一段 足首
二段 膝
三段 お尻
四段 ウエスト
五段 脇の下
六段 首
七段 耳の上
でした。
危なくないように手を添えてゴムを抑えます。
キックボクシングのごとく(?)片脚を跳ね上げる動きを歌に乗せて延々とする遊び方だったので、続けてればスタイルキープできてたのかな。
惜しいことしたな(笑)+23
-1
-
85. 匿名 2016/05/16(月) 21:24:13
38才
小学生のとき流行ってて毎日夢中になって遊んでました。
楽しかった!+9
-1
-
86. 匿名 2016/05/16(月) 21:27:59
私の所だと歌とかなくて、ただ飛ぶだけだった
ここ見て色々あるんだってビックリ+6
-1
-
87. 匿名 2016/05/16(月) 21:28:37
グーパーグー踏んでグーパー
ねじってパッ
エービーシー
これを足首、膝の高さでクリアしたら次は
ケンパーケン踏んでケンパー…と続く
北関東アラフォーです
+6
-1
-
88. 匿名 2016/05/16(月) 21:29:25
ノータイム懐かしい!
家の中でまでイスに引っ掛けてやってたことある+33
-1
-
89. 匿名 2016/05/16(月) 21:30:25
>>83
多分三十代の人が子供の頃に流行った遊びだよ
昔の子は活動的だったんですよ+4
-3
-
90. 匿名 2016/05/16(月) 21:30:26
10歳くらいで九州から関西に転校して、ルールが全く違っていたので焦りましたw
元の小学校では飛ぶ高さをどんどん高くするのが「ゴム跳び」
転校後はなんかタップダンスみたいな高度な動きで歌いながら飛ぶのが「ゴム跳び」
必死で覚えて輪に入っていました。。
+9
-1
-
91. 匿名 2016/05/16(月) 21:33:29
「親」とか決めてた
親が失敗したら交代、みたいな+33
-1
-
92. 匿名 2016/05/16(月) 21:36:44
漫画の花より男子でつくしが幼稚園児相手にゴム跳びやろうって言ってるコマがあったなー
懐かしい+2
-1
-
93. 匿名 2016/05/16(月) 21:37:56
>>77
あ、一緒だ~。北海道だよ。今、歌詞を考えると、き~んし~かがやく~♪って凄い歌だよね。+6
-1
-
94. 匿名 2016/05/16(月) 21:39:40
もーもたろさん と、おーたまじゃくしはかーえるのこー がメインだった。
あとはおうまのおやこと…なんだっけ。
それとは別に、ただ高く飛ぶやつはゴム高って言ってた。
頭の上こぶし3とか4とかやってた。
片足だけ後ろ向きに引っ掛けて飛ぶ女とび。
北陸 32才です+3
-1
-
95. 匿名 2016/05/16(月) 21:39:56
ゴム跳び、大好きだった。近所の子達と暗くなるまで遊んだなぁ。
そのゴムを使って別の遊び「おさるのかごや」もやっていた。+3
-1
-
96. 匿名 2016/05/16(月) 21:40:32
+4
-8
-
97. 匿名 2016/05/16(月) 21:41:01
大好きでした!
「へんなおじさん+1
-2
-
98. 匿名 2016/05/16(月) 21:43:16
>>78
55です笑
私38歳、関西です(*^^*)
やっぱりー!!!
めっちゃ嬉しい(*^^*)+5
-1
-
99. 匿名 2016/05/16(月) 21:43:35
ブンブンブン、蜂が飛ぶでもやったよー。
ゴンベさんの赤ちゃんが風邪ひいたー、でもやった(o^^o)+8
-2
-
100. 匿名 2016/05/16(月) 21:44:50
好きだったのにウンチだから
ネジってポン!の時に足が絡む…
でも今でもやりたいな〜+5
-2
-
101. 匿名 2016/05/16(月) 21:44:54
みんなーおいでーゴム跳びはじめよう♪
足をかけて跳びましょ ピョンピョンピョ〜ン♪
みーんなで遊べばー 小鳥も唄うよ ピッピッピー♪
こんな感じの歌を習ったけどゴム跳びはしたことないなぁ+2
-2
-
102. 匿名 2016/05/16(月) 21:45:30
小学生の頃やってた ババロアっていうのをした記憶があるけど、知っている人、いる?+20
-1
-
103. 匿名 2016/05/16(月) 21:48:29
高いのは足で引っ掛けてクルッとして向こう側に行けたらいいってルールがあった+5
-1
-
104. 匿名 2016/05/16(月) 21:54:30
>>66
キャンキャーン、キャンロップ
カステーラキャンディキャンロップ、キャンキャーンキャンキャーロップグリーコでアイスキャンディ!!
ちょい似てますね?+16
-1
-
105. 匿名 2016/05/16(月) 21:54:54
グーパーグーチョキグーパーねじってぴょん出て引っかけてねじってぴょんだったかなぁ+4
-1
-
106. 匿名 2016/05/16(月) 21:54:59
やったやった懐かしい~♪
グー パー グー 踏む
グー パー ねじって ピョンだかポンだか掛け声?しながらやったな~
ちなみに愛知県民アラフォー+6
-1
-
107. 匿名 2016/05/16(月) 21:56:52
小学生の頃に二十世紀というゴム跳びが流行っていました。北海道です。+6
-1
-
108. 匿名 2016/05/16(月) 21:57:34
お助けやおすもうさんって技ありませんでした?
+5
-1
-
109. 匿名 2016/05/16(月) 22:01:01
地域で違うどころか、学校ごとや下手したら学年が違うと内容やルールが微妙に違いましたよ。
23区だったけど、区の違う従姉妹とやったら全然違って「えーっ!」ってびっくりしました。+4
-1
-
110. 匿名 2016/05/16(月) 22:01:52
キャンキャンキャンロップ
カステラあずきのキャンロップ
キャンキャンキャンロップ
グリコのアイスキャンデー ♫
三重県です!+4
-1
-
111. 匿名 2016/05/16(月) 22:02:27
めだかの学校の歌でもやってた
難しい方と簡単な方があって、グループに分かれて競ってたなぁ
うちの地域は、東かがやく日本の〜、外国アメリカヨーロッパ〜♪
って歌ってた!きっとメロディは同じだと思う!
懐かしいなぁ+7
-1
-
112. 匿名 2016/05/16(月) 22:12:01
牛乳一本用意して〜
ぐるぐるぐるぐるかき混ぜ待て〜〜
って誰か知りません?
森永ババロアってやつ。
埼玉です。+26
-1
-
113. 匿名 2016/05/16(月) 22:15:41
ババロア!思い出した!懐かしい~!!+20
-1
-
114. 匿名 2016/05/16(月) 22:19:31
埼玉の東部です。
ロンドン橋落ちたって歌でやってました!
たまご、グリグリとか上の方にいくと使っていい技?とかもありました。+7
-1
-
115. 匿名 2016/05/16(月) 22:21:17
>>113
おぉー!
知ってる方がいたー!!
うれしぃいい!!
+4
-1
-
116. 匿名 2016/05/16(月) 22:22:23
広島出身アラフォーです。
私のところは
西輝く日本の~アメリカ フランス ヨーロッパ~♪でした。
>>99
ゴンベさんの赤ちゃん…
何十年ぶりに聞いた!懐かしすぎる(笑)
+9
-1
-
117. 匿名 2016/05/16(月) 22:23:43
ゴム段やってました!今26歳です!
私の学校は、ぐーぱーぐー踏み、ぐーぱーねじって、ぐーぱーぐーでてちょんちょん!ってかけ声でやってました♪一段から五段まであって、三段から違うパターンが出てきたり、極ケンとかありました(笑)+3
-1
-
118. 匿名 2016/05/16(月) 22:28:28
>>113
>>112
森永ババロア うっすら思い出した笑
私も埼玉です
あと、すかいらーくもなかった?
ここはレストラン〜♪てやつ+4
-1
-
119. 匿名 2016/05/16(月) 22:36:47
>>104
懐かしいー♪同じ歌詞の人発見(笑)
あ、でもグリコのアイスキャンディやったような気もする大阪在住の33才です。+5
-1
-
120. 匿名 2016/05/16(月) 22:40:10
>>70
やったわ、これ!
もっと高い膝小僧より高い高さでやってた
こどもの遊びで終わらせるんじゃなくてずっとやっておけばよかったなあ
継続してやれば身体能力高くなりそう
ダイエットにも良さそうよね+5
-1
-
121. 匿名 2016/05/16(月) 22:45:39
私の年代ではゴム跳びじゃなくてゴム段が圧倒的に人気だった。
歌を歌いながら、リズミカルにゴムを足に引っ掛けて技を出すんだよね。
成功するとどんどん技の難易度が高くなる。
歌は古い民謡的なものからアニメの主題歌まで幅が広く、魔女っこメグちゃんや仮面ライダーV3とかあった。
関東首都圏育ちです。
近い感じの動画があったので貼っておきます。
+7
-1
-
122. 匿名 2016/05/16(月) 22:49:42
なつかしい~(*´ω`*)
小学生のとき近所の仲いい子たちと
よくやってたな~+8
-2
-
123. 匿名 2016/05/16(月) 22:50:56
森永ババロア懐かしい!
ぐるぐるぐるぐるかき混ぜて~のところは
ゴムを掛けた足を軽快に後ろに交差させて
ちょっと高度な技でしたよね
ごんべさんの赤ちゃんが風邪引いた~とか
メリーさんのひつじも思い出しました
低学年~高学年まで一緒に遊べて、ゴム段ってほんと楽しかったな~+6
-2
-
124. 匿名 2016/05/16(月) 22:58:24
○○かがやくにっぽんのー♪色々バージョンあったんだ!!面白い。
ババロア、フルで思い出しました。
牛乳一本用意して~ぐるぐるぐるぐるかきまぜて~♪
カップに入れて冷します~♪森永ババロア!!
あと、チョッコレイト~チョッコレイト~♪チョコレートは明治~♪っていうのもあった!
+9
-2
-
125. 匿名 2016/05/16(月) 22:58:49
>>67
私も愛知でやってた!後ろ向きで片足ずつ引っ掛けるんだよね。いっちょこ、に〜ちょこ、さんまの、しっぽ、ごりら♪
バンブーダンスみたいに横向きに跨いで跳ぶのは「キャス」って言ってた。他の方のキャンロップと一緒の音だと思う。歌詞は微妙に違うけど。
証城寺の狸囃子で跳ぶのもあったな〜。+8
-2
-
126. 匿名 2016/05/16(月) 23:08:27
キャンロップじゃなくて、シャンロップって呼んでた人いますか~?名古屋です。+2
-2
-
127. 匿名 2016/05/16(月) 23:15:09
パッと今までここ読んできてわかったことは
一概にゴム跳びと言えど大まかに3種類、細かく分ければ5種類あるよね
一本のゴムで高さを競って跳ぶもの
一本のゴムでロンドン橋のような曲で足技芸
二本のゴムで>>70のような足技芸
二本のゴムで>>121のような足技芸
二本のゴムを足裏で踏んでケンケンパみたいにする足技芸
皆がこの5つが混在してるからどのこと言ってるのか解りにくい
まして地域や年代でも設定が違うからバラバラだよね
+4
-1
-
128. 匿名 2016/05/16(月) 23:18:02
私はゴム跳びでした。
ひーらいて、とーんで、
もう一つ忘れた。それぞれ1段2段3段あったよ。
大好きすぎて家でも椅子と椅子にゴムかけて
練習してた+2
-2
-
129. 匿名 2016/05/16(月) 23:18:58
チャチャは基本+4
-2
-
130. 匿名 2016/05/16(月) 23:34:51
ゴム段はこれだよね+3
-1
-
131. 匿名 2016/05/16(月) 23:35:57
埼玉です。ババロア懐かしい!
カステラ一番電話は二番♩、よくやってました(^ ^)+6
-1
-
132. 匿名 2016/05/16(月) 23:39:41
>>129
!!!
そうだ!チャチャだわ!!
ウン十年ぶりに思い出したその名前。
ありがとうー!+5
-1
-
133. 匿名 2016/05/16(月) 23:41:53
ちょんぱって言ってた+5
-1
-
134. 匿名 2016/05/16(月) 23:43:39
牛乳一本用意してーくるくるくるくるかき混ぜてー+4
-1
-
135. 匿名 2016/05/16(月) 23:44:23
横浜市の東部です。
キャン・キャン・キャンロップ・さくまのキャンロップ・キャン・キャン・キャンロップ♪
って、シンプルでした。+4
-1
-
136. 匿名 2016/05/16(月) 23:46:48
牛乳石鹸よい石鹸~♪ って言うのも簡単で良くやりました。ちなみに神奈川県横浜市です。+4
-1
-
137. 匿名 2016/05/16(月) 23:48:53
牛乳一本用意してーくるくるくるくるかき混ぜてー+4
-1
-
138. 匿名 2016/05/16(月) 23:56:28
>>114
私もそれでした!地域も同じ。アラサーです。
ここでは少数ですね。
グーパーとかそういうんじゃないやつですよね。
脇の下とか高い位置になると手を1回使っていいとか。+2
-1
-
139. 匿名 2016/05/17(火) 00:01:53
38歳女、岐阜育ち
ゴム跳びしました
電柱にひっかけました
赤い靴はいてた〜♬
あのこわい歌うたいながらとんでた
当時は歌の意味もわからず..+2
-2
-
140. 匿名 2016/05/17(火) 00:08:07
パンツの白いゴムと
輪ゴムつなげたのと+3
-1
-
141. 匿名 2016/05/17(火) 00:11:48
森永ババロア!それそれ、やったよー。
懐かしい!
私も埼玉(東部)出身です。+4
-1
-
142. 匿名 2016/05/17(火) 00:15:37
66&104>
うちのところは「キャスゴム」でした!
きっと66&104さんのがオリジナルで変化して伝わったって感じ??
ちなみに大阪です。
キャース キャース キャンロップ
キャステラ キャンディ キャンロップ
キャース キャース キャンロップ キャスラのキャンロップ+3
-1
-
143. 匿名 2016/05/17(火) 00:16:48
森永ババロア懐かしい!
ぐるぐるぐるぐるかき混ぜて~のところは
ゴムを掛けた足を軽快に後ろに交差させて
ちょっと高度な技でしたよね
ごんべさんの赤ちゃんが風邪引いた~とか
メリーさんのひつじも思い出しました
低学年~高学年まで一緒に遊べて、ゴム段ってほんと楽しかったな~+5
-1
-
144. 匿名 2016/05/17(火) 00:17:33
♫ごんべえさんの赤ちゃんが風邪ひいた
ってありませんでした?+9
-1
-
145. 匿名 2016/05/17(火) 00:18:12
ババロア懐かしい!!
♪牛乳一本用意して〜
ぐるぐるぐるぐるかき混ぜて〜
カップに入れて冷やします〜
森永ババロア〜
単純な遊びなのに、すっごく楽しかったなぁ(*^◯^*)
26歳ですが、久しぶりにやりたいかも(笑)+6
-1
-
146. 匿名 2016/05/17(火) 00:34:09
>>77
大阪市南部です
ひーがし輝くにっぽんのうえん
外国アメリカヨーロッパ
じいちゃんばあちゃん天国に
2はニワトリコケコッコ
今も昔も意味不明
ただ、飛ぶことが楽しかったんだね
今は何で見かけないんだろうね+5
-1
-
147. 匿名 2016/05/17(火) 00:35:45
埼玉ですが、まず両足の太さで足首、ヒザ、ももって高さあげて、それができたら片足の太さで足首、ヒザ、足の付け根って上げてった。
チーム戦で、歌は♪自分の分〜で、チームの仲間が失敗したら、♪他人の分〜といって仲間がやってあげる。+8
-1
-
148. 匿名 2016/05/17(火) 00:36:02
世界一周。全部通してやる最後の技だったような。+7
-1
-
149. 匿名 2016/05/17(火) 01:01:46
ノータイム
ひ~らいて+あや
→中、外、中、踏んで、パッ、ねじって(後ろ向いて)、中、右に3歩、くるっと回ってジャンプ
ひがし
♪東輝く日本農園、外国アメリカヨーロッパ、
あじゃー、ばじゃー天国“に”は肉屋の大泥棒+3
-2
-
150. 匿名 2016/05/17(火) 01:03:05
ババロア懐かしい!!!
東京都のアラフォーですが小学生の頃
休み時間や放課後に毎日遊んでました~
足首から始まり首辺りまで…
楽しかったな~(^_^)+4
-1
-
151. 匿名 2016/05/17(火) 01:13:49
>>77
うわー懐かしくて泣けてくる埼玉県南部44歳
うろ覚えだけど、そのあと♪パ、バ、パジラの新学期!かねーが鳴る鳴るキンコンカン!
でした(笑)
懐かしいね+3
-0
-
152. 匿名 2016/05/17(火) 01:27:15
只今ジャスト40歳、小学校時代めちゃめちゃやってました〜@群馬県高崎市。ゴムは帽子とかについてるゴムが飛びやすくて、往復して飛ぶのにいろいろ技?があった。123.321.153とか。懐かしいなー。+3
-0
-
153. 匿名 2016/05/17(火) 01:44:14
39さい 関西育ち。
キャンロップと同じくらいメジャーだったのが、「いっさんごーじゅう」だったんだけど!
してた人いない??+5
-0
-
154. 匿名 2016/05/17(火) 02:22:13
わたしの小学校では『キャロップ』っていう歌を歌いながらするゴム飛びがあったけど、他校の人は知らないらしい…
知ってる方いますか?+2
-0
-
155. 匿名 2016/05/17(火) 02:57:39
今31歳で、神奈川南部で育ちましたがやったことないしゴムだん、聞いたことないです。
なわとびとは違うんですよね?わたしの母はやっていたそうですが、何歳くらいからわからないんだろう…+3
-0
-
156. 匿名 2016/05/17(火) 03:32:46
どんどん高くなっていって、最後は首にゴムかけてた(笑)懐かしいな!+5
-0
-
157. 匿名 2016/05/17(火) 04:48:52
一段目が足首、二段目が膝、三段目が胸の高さ
私達の地元は【ちゃかちゃか】とよんでいましたよ。+2
-0
-
158. 匿名 2016/05/17(火) 04:48:57
チェチェ!
+2
-0
-
159. 匿名 2016/05/17(火) 05:26:23
>>149
肉屋の大泥棒のとこ同じです!
>>151
77です。
そう!それ!私も45才で同年代です。
歌の名前は「きんし」とよばれてました!
ちょっとだけ細部が違うけど、ほぼ同じ!
ぱっぱっぱじらの新学期~、にんにん肉屋の大泥棒!
あ~、教会の鐘がなりますキンコンカン!
+2
-0
-
160. 匿名 2016/05/17(火) 05:29:10
グットッパーのパのグのチ
チのグのパのグのチのグのパ+1
-0
-
161. 匿名 2016/05/17(火) 06:36:38
エックスニャーってなかった?+2
-0
-
162. 匿名 2016/05/17(火) 07:44:47
やったわ。懐かしい。+1
-0
-
163. 匿名 2016/05/17(火) 07:52:55
大阪在住アラサーです。
私の小学校ではゴム跳びの事をコンパって言ってました笑
休憩時間が始まると女子生徒がコンパしよーって誘い合ってました(^_^;)
懐かしい。+1
-0
-
164. 匿名 2016/05/17(火) 09:29:54
さいたまです
難易度順に
♪自分の分
♪ダブル自分の分
とかありました
後は忘れちゃったけど
わかる方いますか?+3
-0
-
165. 匿名 2016/05/17(火) 10:02:59
28歳ですが、小学校低学年でめちゃくちゃ流行って
休み時間になったら女子全員でやってました!笑
楽しかったな~!
グーパー、グーふみパー、ねじってピョン、ピョン、ピョンピョンピョン
みたいなやつだったな(笑)
何段階かあって、最終的に片足にしたり。
「ラリラリ」とかいうのもあった!
+1
-0
-
166. 匿名 2016/05/17(火) 10:46:09
いーちに いちにさんしっ♪
いっちょ にーちょ さんちょ よんちょ
こんな掛け声でやってました。
+2
-0
-
167. 匿名 2016/05/17(火) 10:52:15
東京郊外
こんぺいとう
+2
-0
-
168. 匿名 2016/05/17(火) 12:05:25
友達とよくやってた。
二人の時は電柱にかけて。
足首細い子だとゴムすぐ踏んじゃう(笑)
+2
-0
-
169. 匿名 2016/05/17(火) 15:00:06
昭和50年生まれだけど、ゴミとびした事ないしルールも知らない。
周りにもしてる子は居なかった。
なので、昭和25年生まれの母が昔よく遊んでたと聞いてずっとその時代の遊びなんだと思ってました。
ただ単に、自分たちのまわりで流行ってなかっただけかな。+2
-0
-
170. 匿名 2016/05/17(火) 15:29:20
ノータイムよくやったのに名前思い出せない。
ノータイム、エックスタイム、チーターなど。
一本ゴムは、子の分〜やらありましたよね?
人形〜で、飛んで3秒止まるとか。
懐かしいなぁー+1
-0
-
171. 匿名 2016/05/17(火) 17:18:25
だるまさん、だるまさん、にらめっこしましょってあったけどマイナー?
千葉、37歳+1
-0
-
172. 匿名 2016/05/17(火) 17:48:14
親は
自分の分、妨害なし♪って言ってから飛んでた
37歳 23区+1
-0
-
173. 匿名 2016/05/17(火) 18:41:43
ケーンロックーケンロックー
カステラはさんでケンロックー
ケーンロックーケンロックー
グーリーコーのおーまーけ☆
長崎です。35歳。
+2
-0
-
174. 匿名 2016/05/17(火) 19:02:59
「自分の分」「お~や(親)の分」って最初に言ってから後ろ足でゴムを引っ掛けて跳んでた。ゴム跳びがしたくてしょうがなくて休み時間が待ち遠しかった。+2
-0
-
175. 匿名 2016/05/17(火) 21:03:41
牛乳一本用意して~
グルグルグルグルかき混ぜて~
カップに入れて冷やします~
もーりーなーがーヨーグルト!!
栃木県(^-^)+1
-0
-
176. 匿名 2016/05/17(火) 22:14:15
おーもーどーり
ってかけ声かけて始めた記憶あります
神奈川出身アラフォー+1
-0
-
177. 匿名 2016/05/18(水) 13:05:27
ゴムだん最高だな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する