ガールズちゃんねる

都会が羨ましい人

175コメント2016/05/11(水) 10:07

  • 1. 匿名 2016/05/08(日) 13:16:07 

    私はド田舎生まれです。
    電車も通ってない、バスは2時間に一本…。
    電車に初めて乗ったのは大学で地方都市に出た18歳です。
    GWに都会に行きました。
    お店やイベントなどがたくさんあり、
    私には輝いてみえました。
    正直、羨ましいです。
    皆さんはどう思いますか。

    +175

    -8

  • 2. 匿名 2016/05/08(日) 13:17:03 

    +6

    -22

  • 3. 匿名 2016/05/08(日) 13:17:37 

    憧れるけど静かな地元に帰りたくなるし
    都会は旅行だけで楽しむから良い

    +41

    -44

  • 4. 匿名 2016/05/08(日) 13:17:42 

    正直都会の会社に勤める人は羨ましい

    +270

    -13

  • 5. 匿名 2016/05/08(日) 13:17:46 

    東京住みです。田舎生まれですが絶対に戻りたくありません。

    +289

    -22

  • 6. 匿名 2016/05/08(日) 13:18:04 

    良いよなー
    早く都会に転勤辞令出ないかな

    +120

    -4

  • 7. 匿名 2016/05/08(日) 13:18:46 

    上京しちゃったら

    +110

    -2

  • 8. 匿名 2016/05/08(日) 13:18:49 

    うらやましいー!!行きたい、すみたい!

    +52

    -8

  • 9. 匿名 2016/05/08(日) 13:18:54 

    代行を使わないで飲みあるきしてみたい( ; ; )

    店から店まで代行、帰り道も家まで代行‥
    飲みに出るのに金がバカかかる

    +166

    -6

  • 10. 匿名 2016/05/08(日) 13:19:00 

    別に不便なほどの田舎じゃないけど、都会に引越したいな

    +56

    -7

  • 11. 匿名 2016/05/08(日) 13:19:01 

    地元は適度の田舎で都心まで40分くらいなので丁度いいです。

    +102

    -10

  • 12. 匿名 2016/05/08(日) 13:19:04 


    都会なんて息苦しいさ
    住んでみると分かるよ
    言いたいことも言えないよ

    +15

    -64

  • 13. 匿名 2016/05/08(日) 13:19:06 

    お店にしても遊ぶ所にしても選択肢が沢山あるのはいいなと思う。田舎はそこしかないって事が多い。

    +211

    -2

  • 14. 匿名 2016/05/08(日) 13:19:08 

    そこは、田舎というより、もはや秘境だろ せめて、30分に1本はバスが通うとこに、引っ越しなさい
    ちなみに、東京は止めときなさい ゲスな奴等の集まりだから 田舎者は食い者に、されるだけ

    +79

    -62

  • 15. 匿名 2016/05/08(日) 13:19:10 

    東京の大学生ですが東京で就職するつもり!

    +77

    -16

  • 16. 匿名 2016/05/08(日) 13:19:19 

    交通便利だし楽しいけど、お金使う

    +72

    -1

  • 17. 匿名 2016/05/08(日) 13:19:22 

    お金があれば都会は楽しいよ
    退屈しない

    +197

    -5

  • 18. 匿名 2016/05/08(日) 13:19:35 

    歳をとれば田舎に戻りたくなります。

    +16

    -42

  • 19. 匿名 2016/05/08(日) 13:19:57 

    東京下町在住です。
    便利だけどゴミゴミしてます。
    首都圏から電車で30分位の閑静な住宅街がベストのイメージです。

    +104

    -9

  • 20. 匿名 2016/05/08(日) 13:20:29 

    水がまずい

    +18

    -31

  • 21. 匿名 2016/05/08(日) 13:20:56 

    関西だと

    梅田
    心斎橋
    三宮
    河原町

    かなり都会

    +81

    -37

  • 22. 匿名 2016/05/08(日) 13:20:58 

    都会には都会の、田舎には田舎の良し悪しがあるし
    好みも考えも人により違うのは当たり前だから
    とくには何とも思わない。

    ただ田舎産まれ田舎育ち田舎暮らしなので
    一生田舎で生きていきたいです。

    +24

    -21

  • 23. 匿名 2016/05/08(日) 13:21:11 

    町田あたりに住んでます。休日は都心にでます。町田、多摩あたりが住むには良いよ

    +77

    -22

  • 24. 匿名 2016/05/08(日) 13:21:19 

    都会が羨ましい人

    +67

    -5

  • 25. 匿名 2016/05/08(日) 13:21:20 

    東京もほんとそれぞれというか、一般的には23区の事言うんだろうけど

    +126

    -3

  • 26. 匿名 2016/05/08(日) 13:21:39 

    神奈川って都会?
    友達が住んでるんだけどやたらと都会アピがスゴくて…
    川崎に近いところだから治安は大丈夫かな?って心配の方が大きい

    +21

    -42

  • 27. 匿名 2016/05/08(日) 13:21:41 

    いいな。楽しそう。

    +46

    -4

  • 28. 匿名 2016/05/08(日) 13:21:42 

    都会に住みたい。色々あるし、便利そう。
    今住んでるところは田舎なので車がないと不便だし、買い物するところが少ないので不便です。

    +78

    -2

  • 29. 匿名 2016/05/08(日) 13:21:44 


    私はほどよい仙台が大好きー!!!!!

    都会な東京は羨ましいけど、遊びに行くだけで十分っ

    +60

    -40

  • 30. 匿名 2016/05/08(日) 13:22:56 

    用もなく行ったら途方にくれるだけ

    +24

    -4

  • 31. 匿名 2016/05/08(日) 13:23:30 

    ベッドタウンが一番住みやすいと思う*\(^o^)/*

    +61

    -4

  • 32. 匿名 2016/05/08(日) 13:23:31 

    >>26ガルちゃん基準だと都会だって

    +10

    -4

  • 33. 匿名 2016/05/08(日) 13:23:34 

    お金がある人間にとっては天国。

    +86

    -4

  • 34. 匿名 2016/05/08(日) 13:23:39 

    よく知らない他人がわさわさしている都会のほうが、顔見知りばかりで干渉される田舎より好き

    +183

    -3

  • 35. 匿名 2016/05/08(日) 13:23:59 

    都会じゃなくていいけど車無くても買い物に行ける所に住みたい

    +90

    -0

  • 36. 匿名 2016/05/08(日) 13:24:01 

    知り合いがいない一人暮らしは辛い

    +20

    -11

  • 37. 匿名 2016/05/08(日) 13:24:26 

    都会が羨ましい人

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2016/05/08(日) 13:24:37 

    >>23
    通勤が大変そう。

    +7

    -2

  • 39. 匿名 2016/05/08(日) 13:24:46 

    物価が高い

    +17

    -11

  • 40. 匿名 2016/05/08(日) 13:24:51 

    都会に憧れ東京に住んでみたけど、コンクリートジャングルは息苦しかった。

    +21

    -16

  • 41. 匿名 2016/05/08(日) 13:24:54 

    都会VS田舎で喧嘩はしないでくださいね。
    都会でも田舎でも人それぞれです。

    +73

    -7

  • 42. 匿名 2016/05/08(日) 13:25:22 

    ど田舎生まれど田舎育ちですが、田舎の世間の狭さにうんざりして上京しました。
    そのまま東京に就職し、良かったと思っています。
    田舎はよそ者を排除したり、心無い噂が広まったりと都会より冷たいです。

    +185

    -8

  • 43. 匿名 2016/05/08(日) 13:25:30 

    家賃が高い

    +42

    -0

  • 44. 匿名 2016/05/08(日) 13:25:59 

    >>26
    神奈川って広いよ
    そりゃ丹沢だったら都会とは言えないなあ
    友人は川崎中心地なら都会でしょ
    だが川崎も広いからね
    田舎もある

    +56

    -1

  • 45. 匿名 2016/05/08(日) 13:26:28 

    仕事で広島の因島って島に来てるけど、見事に何にも無さすぎる
    ファミレス無し、ピザ屋無し、コンビニはLAWSONとサークルKだけ
    牛丼屋無し、電車無し、チェーン的な居酒屋無し
    ネカフェ無し、中心地と言われる所にあるのはスーパーマーケットと100均とホームセンターの3件
    田舎過ぎるのも困りすぎ

    +110

    -2

  • 46. 匿名 2016/05/08(日) 13:26:48 

    3年ぐらい前まではずっと東京に戻りたかったけど、今は地方都市の生活に満足してるかな。

    都会は楽しいし便利だけど、東京は家賃が高いし交通費が意外に掛かる。
    交通費掛かってもすぐにあちこち行けるのは楽しいんだけど、子供がまだ小さいから移動は車が便利。
    でも都会は駐車場がないから不便だったりする。

    地方でも、栄えてるとこなら、習い事もたくさんあるし何でも揃ってるから不便じゃないしね。

    +35

    -2

  • 47. 匿名 2016/05/08(日) 13:26:57 

    慣れるまでかなり時間がかかる
    とくにど田舎の人は

    +21

    -4

  • 48. 匿名 2016/05/08(日) 13:27:09 

    イノシシ狩りがあるレベルのど田舎生まれ
    今は六本木勤務

    正直田舎には2度と戻りたくない
    不便だし、地域ならではの行事や親戚付き合い、何かとすぐうわさ話が広まる風土が疲れる

    東京に出てきてよかった

    +154

    -3

  • 49. 匿名 2016/05/08(日) 13:27:30 

    都会ってどこまでだろうか?

    +14

    -2

  • 50. 匿名 2016/05/08(日) 13:27:56 

    お金があれば天国なんだね。
    やっぱり、田舎の金持ちと都会の金持ちは桁違いなんだろうなー。

    +66

    -0

  • 51. 匿名 2016/05/08(日) 13:28:16 

    食べ物だけでも全国のいろんなお店が集約してるから飽きない
    あと基本的に他人に無関心だから私には合ってる
    田舎は人づきあいが面倒

    +69

    -0

  • 52. 匿名 2016/05/08(日) 13:28:21 

    やっぱり都市部と首都圏は、平均所得も高い
    求人も多いし、色んな機会がある。

    アメリカのデータも同じ感じで、
    ニューヨーク周辺は所得も高くて、優秀な人が集まってる
    都会が羨ましい人

    +28

    -2

  • 53. 匿名 2016/05/08(日) 13:28:21 

    都会のベッドタウンが最強。
    遊ぶときは都会へ。仕事は都会か近所か選べる。子育てはベッドタウンの住宅街で。

    +41

    -2

  • 54. 匿名 2016/05/08(日) 13:28:22 

    車なくても大丈夫

    +28

    -2

  • 55. 匿名 2016/05/08(日) 13:28:54 

    >>49
    ほとんどの人がイメージするのは
    東京、大阪までだと思う。

    +27

    -2

  • 56. 匿名 2016/05/08(日) 13:31:13 

    東京の良さがわからない

    +3

    -21

  • 57. 匿名 2016/05/08(日) 13:33:18 

    ライブで都会に遠征するたびに
    つくずく都会は便利だなと思う。

    欲しいCDは注文しなくてもすぐ手に入るし
    なにより洋服が豊富!
    田舎じゃおしゃれな服がない。

    +57

    -0

  • 58. 匿名 2016/05/08(日) 13:33:26 

    田舎に住んでいますが、習い事で地方都市まで行っています。

    着くたびに住みたくなる!田舎嫌いだし、私が住んでる所はバス走ってない。

    +24

    -1

  • 59. 匿名 2016/05/08(日) 13:33:47 

    あんなごちゃごちゃした所に住みたいなんて思わない

    +3

    -9

  • 60. 匿名 2016/05/08(日) 13:33:48 

    芦屋出身で今は北海道

    最初は戻りたかったけど今は北海道から出たいと思わない。生活は不便だけど死ぬ訳でもなし
    慣れれば気楽\(^_^)/

    +26

    -5

  • 61. 匿名 2016/05/08(日) 13:35:29 

    田舎育ちで今はたまプラーザらへんに住んでいます。はじめは帰りたいと思ってたけど街は綺麗だし住みやすくて気に入っています。

    +18

    -2

  • 62. 匿名 2016/05/08(日) 13:35:33 

    田舎なんていい事1つもない。
    職はないし、限られるし。

    +87

    -3

  • 63. 匿名 2016/05/08(日) 13:35:49 

    都会の金持ち>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>田舎の金持ち

    +51

    -4

  • 64. 匿名 2016/05/08(日) 13:36:17 

    ただただ疲れる

    +3

    -3

  • 65. 匿名 2016/05/08(日) 13:36:38 

    田舎の物価が低いは幻想
    安いのは家賃だけ
    家賃の違いより、収入の違いのほうが大きい

    +74

    -3

  • 66. 匿名 2016/05/08(日) 13:36:42 

    >>55
    東京、大阪か…あんまり良くないけど田舎の人からすると憧れるんだね。
    何でも値段高いし、野菜や魚は美味しくないし、雨が降るとガラスが汚くなるよ。
    もう25年くらい東京に居るけど田舎に帰るとほっとするけどね。
    子供たちも田んぼとかにカエルとか見つけて大喜びだし、無いものねだりだね

    +23

    -5

  • 67. 匿名 2016/05/08(日) 13:36:45 

    >>61
    たまプラ近いです!南武線沿い住みなので、私!

    +4

    -6

  • 68. 匿名 2016/05/08(日) 13:38:00 

    田舎(笑)
    っていう印象はどーしてもぬぐえないね。こればっかりは。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2016/05/08(日) 13:38:15 

    住んでみたらわかる

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2016/05/08(日) 13:38:32 

    田舎者の集まり

    +10

    -6

  • 71. 匿名 2016/05/08(日) 13:38:43 

    ど田舎産まれ、神奈川県在住ですが、完全に田舎がいいです。

    町中みんなで子供を見守ってくれるし、安心できる。
    都会は、本当に孤独な子育てで、常にピリピリして出かけなきゃいけないのが辛い。
    人も多過ぎるし遊ばせるとこも人工的な場所ばかりで、自分が育った環境とのギャップで息苦しいです。
    私にはやっぱりど田舎が合っているようです。

    +14

    -9

  • 72. 匿名 2016/05/08(日) 13:38:46 

    >>67

    私も南武線沿いです♪
    都内ですが。

    +8

    -2

  • 73. 匿名 2016/05/08(日) 13:39:24 

    出身田舎の東京住みです。

    大企業に勤め、好きなことできて
    本当に楽しい!!

    絶対戻りたくない

    +67

    -10

  • 74. 匿名 2016/05/08(日) 13:39:27 

    東京住んだら大阪すら田舎よ

    +62

    -7

  • 75. 匿名 2016/05/08(日) 13:40:11 

    南武線ユーザーに親近感w

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2016/05/08(日) 13:40:19 

    人が冷たい

    +4

    -16

  • 77. 匿名 2016/05/08(日) 13:40:50 

    高校卒業してどこでもいいから地元離れたくて、たまたま東京の学校に行ったけど、仕事行き詰まっても、
    閉鎖的な地元になかなか戻れなかった。
    いい事ばかりではないけど、酷い事もあっても、都会に住みたい思いは強い。
    狭い地域で馴染めなかったら日々苦痛だし地元合わないって人には、
    誰でもどこかに受け入れてくれる場所、人がいる様に思う。
    治安は悪いと思うけど。

    +29

    -0

  • 78. 匿名 2016/05/08(日) 13:42:33 

    私は小田急沿い!

    +19

    -1

  • 79. 匿名 2016/05/08(日) 13:42:58 

    小田急沿いおらぬか?しかも神奈川寄りの!

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2016/05/08(日) 13:43:53 

    私は沖縄出身だけど、東京に来た最初の何年かは都会の人というより、本土の人みんながドライに感じて寂しかったな~。

    でも今は東京が大好きです。

    馴れて友達ができたら楽しい!

    +20

    -1

  • 81. 匿名 2016/05/08(日) 13:43:57 

    結婚して横浜の自然溢れる地域に住んでます。初めは横浜ですら田舎で住みたくないと思ってました。

    都内まで40分程度で今はたまに友達とご飯にいくくらいしか東京にいかないです。
    かといって横浜のお洒落スポットにも行かないです。

    都内に住んでた頃は舞台や買い物や美術館や美味しいお店にお金を落としていたけれど、いまは貯まる一方。
    物理的な距離は欲望を抑えてくれるときづきました。

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2016/05/08(日) 13:44:15 

    地方の私は憧れていましたが、実際家賃とか交通費で凄い出費。
    暮らすのには大変な所だと思いました。
    憧れのままで良いかと思いました。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2016/05/08(日) 13:45:28 

    私の住んでる地方は人が冷た〜いから東京はあったかくすら感じた。
    よその人増えてるんだけど変わらないんだよなー。
    地元の人超怖い。挨拶しない。ごじゃっぺ

    +23

    -1

  • 84. 匿名 2016/05/08(日) 13:46:16 

    住めば都って言わない 住んでみたらどれだけ大変かわかるはず

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2016/05/08(日) 13:46:45 

    田舎コンプレックスの人多すぎ

    +20

    -3

  • 86. 匿名 2016/05/08(日) 13:48:44 

    東京は遊びに行くだけでいいや

    +10

    -5

  • 87. 匿名 2016/05/08(日) 13:49:20 

    渋谷近くに住んで25年。信州の別荘へ行くと、あぁ~、自然があって
    いいなぁ~と思うけれど、やっぱり、たまに行くからであって、住む
    には東京が病院や学校、劇場や美術展など多いし、良いと思う。

    +31

    -1

  • 88. 匿名 2016/05/08(日) 13:49:25 

    東京は田舎者の集まりと言いますよね。

    +42

    -2

  • 89. 匿名 2016/05/08(日) 13:50:56 

    なんで地方の人は、東京に来たがるんですかね?

    今時買い物も、仕事も、PC1つあれば出来るのに。

    空気悪いし、どこ行っても混んでますよ。

    自分のおかれた場所で生活しないから、一極集中しちゃうんですよ。

    田舎の人は、地元に帰りましょう‼
    憧れるだけにしとかないと、自分の田舎が、廃れて無くなっちゃいますよ。

    +21

    -21

  • 90. 匿名 2016/05/08(日) 13:51:04 

    都会かぶれの田舎者が多い

    +44

    -3

  • 91. 匿名 2016/05/08(日) 13:53:03 

    東京は夏が暑い

    +14

    -1

  • 92. 匿名 2016/05/08(日) 13:53:30 

    都会にすみたーい

    +29

    -1

  • 93. 匿名 2016/05/08(日) 13:54:59 

    一人暮らしにいきなり東京はやめとけ

    +8

    -3

  • 94. 匿名 2016/05/08(日) 13:56:03 

    東京生まれ東京育ちの私は、田舎に憧れてました。
    のどかで穏やかで野菜や魚が美味しくて…。

    結婚して田舎が出来ました。
    親戚付き合い近所挨拶、虫はいっぱいで、想像と違いました。
    私には田舎暮らし無理だなぁ。

    +50

    -1

  • 95. 匿名 2016/05/08(日) 13:56:26 

    東京へ一人暮らしして地元に帰ってくる人がちらほら 合う合わないあるよ

    +9

    -2

  • 96. 匿名 2016/05/08(日) 13:58:58 

    生まれも育ちも神奈川県の南、海の近く。
    程よく田舎で程よく都会に近くて住みやすいと思うけど
    夏の渋滞がちょっと辛いかも。
    学生のとき練馬に、仕事で一時オーストラリアに住んだけれど
    やっぱり生まれ育った地が一番いい。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2016/05/08(日) 13:59:22 

    田舎育ちなので、子供の頃はTV見て東京に憧れていました。でもでも実際に暮らしてみたら、日々の生活でいっぱいいっぱいだしドラマみたいな素敵な住まいには暮らせないしで、現実は厳しいところもあります。
    でもいろいろな人がいるので刺激的ではある半面、誰も自分のことなんか気にもとめないので人が多くて自分の存在価値を見失ってしまうこともあります。
    今は、田舎暮らしの方がいいな~って思ってます。将来お金ためて、田舎に住みたいと本気で考えています。

    +17

    -1

  • 98. 匿名 2016/05/08(日) 13:59:28 

    都会の方が選択肢が多い。
    また、コンサートなども数千円の交通費でいける。
    田舎は交通費だけでも数万円。
    人生、不公平だ

    +62

    -1

  • 99. 匿名 2016/05/08(日) 14:01:00 

    お金があればとにかく楽しい。人脈もコネも芋づる式にどんどん広がる。ただその逆もしかり。

    +18

    -0

  • 100. 匿名 2016/05/08(日) 14:06:51 

    兵庫出身で現在東京在住。
    兵庫も田舎ではないけど、東京はテレビや雑誌で出てるお店とかすぐ行けるし(美味しいとは限らないけど)、ウチの娘なんか、先日もファンのジャニーズに偶然会えて握手してもらったなんて言ってて、私が学生の時なんて、好きなアイドルの妄想に浸るしかできなかったのに、簡単に会えちゃうなんてやっぱり都会ってスゴい、と思った。

    +11

    -4

  • 101. 匿名 2016/05/08(日) 14:07:37 

    田舎の人が無理。ジロジロみてくるし、やることが陰湿。2度と住みたくない。

    +57

    -3

  • 102. 匿名 2016/05/08(日) 14:12:47 

    >>100
    横浜出身、西宮に数ヶ月済んだことあるけど正直あっちの方がいい。
    東京も仕事で通勤してたけど人がギスギスしてて嫌。

    +14

    -4

  • 103. 匿名 2016/05/08(日) 14:12:47 

    東京に住んでます。
    田舎暮らしいいなーと思います。
    ネットが使えれば買い物出来るし。

    +8

    -2

  • 104. 匿名 2016/05/08(日) 14:13:42 

    >>45
    因島、ポルノグラフィティの出身地ですね〜。
    行ったことありますが、景色はとても綺麗です^_^

    私もまあまあ田舎なとこに住んでいますが、ごみごみした都会はあまり住みたくないなぁ。駅に行って電車乗るだけで疲れます;^_^A

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2016/05/08(日) 14:16:56 

    >>49
    新宿、六本木、渋谷辺りは都内のなかでもかなりの都会とされてるかも。

    +23

    -2

  • 106. 匿名 2016/05/08(日) 14:21:46 

    横浜に住みたいな!

    +8

    -4

  • 107. 匿名 2016/05/08(日) 14:23:42 

    東京は仕事をする街でしょ
    友達作りたいとか青春したいとかで来る人は合わないと思う

    +7

    -7

  • 108. 匿名 2016/05/08(日) 14:24:23 

    東京には学生時代に四年住んだ。今は出身地である地方都市に住んでる。
    東京は大好き。でも通勤地獄や家賃・駐車場の高さがなぁ〜。
    ってなるとそこそこ便利な地方都市で良いやってなる。

    +20

    -2

  • 109. 匿名 2016/05/08(日) 14:28:20 

    30歳も過ぎると渋谷とか原宿とかマジでどうでもよくなる

    +66

    -2

  • 110. 匿名 2016/05/08(日) 14:31:53 

    >>26
    神奈川でやたらと都会アピがスゴくて川崎に近いところとなると武蔵小杉あたりかな

    +17

    -3

  • 111. 匿名 2016/05/08(日) 14:36:41 

    都会住みだけど
    ずっと田舎暮らしの雑誌見て
    物件探してる

    病院が近いのは都会の利点だけど、
    買い物はほぼ通販なのでインターネットできれば
    田舎で自家農園やって暮らしたい

    +6

    -4

  • 112. 匿名 2016/05/08(日) 14:39:37 

    田舎から出てきて都会で就職してるけど
    どこか違う都市に引っ越したいなあとこの頃すごく考える

    +7

    -2

  • 113. 匿名 2016/05/08(日) 14:40:33 

    >>112
    どうして??

    +2

    -3

  • 114. 匿名 2016/05/08(日) 14:42:58 

    神戸は適度に都会で住みやすそうなイメージ。
    東京に比べたら地方都市は都会度では劣るだろうけど、最先端を求めなければ不自由することはないと思う。

    +34

    -3

  • 115. 匿名 2016/05/08(日) 14:53:39 

    地方人が作り上げてる疑似都会には行きたくないしそこで生きたくない

    +8

    -8

  • 116. 匿名 2016/05/08(日) 14:54:58 

    >>115
    例えばどこ?

    +3

    -2

  • 117. 匿名 2016/05/08(日) 14:57:45 

    コンサートや催し物の多さとか文化レベルの高さに憧れる。カフェで英会話とか田舎じゃありえない。そもそもカフェがほとんどないし。ファッションとか会社の働き方とか田舎とは違い洗練されててうらやましい。あと、田舎は公務員と病院関係、学校関係以外、高学歴の人は少ない。

    +34

    -1

  • 118. 匿名 2016/05/08(日) 14:59:08 

    田舎は若者が少なくて高齢者が多いから活気がないです。
    老人ホームとデイサービスだらけです。

    +24

    -0

  • 119. 匿名 2016/05/08(日) 14:59:55 

    >>14
    ゲスな食い物にされやすいのは東京でなく田舎だと思う。自分福岡のド田舎出身だけど
    マウンティング。足のひっぱりあい。いじめ。影口。等本当にきつかったよ~
    だからもう田舎には戻りたくない!
    東京の人は基本いい意味で他人に興味ないからね。非コミュにとっては最高に住みやすいよ~

    +33

    -3

  • 120. 匿名 2016/05/08(日) 15:10:59 

    海老蔵さんのような一等地の素敵な高級住宅街に住めるならいいけど犬小屋に住むくらいなら田舎の方がいいね。
    ただ医療も教育も都会がずば抜けてるね。

    +5

    -12

  • 121. 匿名 2016/05/08(日) 15:13:22 

    田舎に住むならすべて下に合わせないと生きにくいよ。
    他の人より裕福だったり優秀だったりすると妬まれて面倒。
    都会なら上には上が常にいるから関係ないけど。

    +30

    -3

  • 122. 匿名 2016/05/08(日) 15:13:35 

    >.120
    小さい家でも都会がいい。てか大きい家でも田舎は無理。

    +14

    -6

  • 123. 匿名 2016/05/08(日) 15:15:08 

    >>121
    何それ。意味が分からない世界だ。

    +3

    -3

  • 124. 匿名 2016/05/08(日) 15:19:46 

    >>117
    田舎は確かに洗練されてないけどたくさん良いところあって逆にうらやましいな
    都会の文化レベルが高かったとしても民度がそれに比例するわけじゃないし
    カフェなんかで英会話習うレベルの頭なんだと思う
    そもそもカフェなんて面倒くさくて入らないし忙しかったら
    こっぱずかしいのもあるし
    田舎と都会、半々で生活できたらいいよね

    +10

    -5

  • 125. 匿名 2016/05/08(日) 15:21:03 

    ドラマみたいな喋り方してると思ったら大間違いだからね

    ◯◯だわ
    ◯◯なのよ

    ほとんどいませんから

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2016/05/08(日) 15:21:40 

    >>122
    お前は両方無理
    アンカーも打ててないから

    +9

    -2

  • 127. 匿名 2016/05/08(日) 15:22:17 

    >>126
    ほんとだw

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2016/05/08(日) 15:25:13 

    テレビもねぇ ネットもねぇ

    +7

    -3

  • 129. 匿名 2016/05/08(日) 15:26:40 

    連休に表参道行ってきた!楽しかったけど
    やっぱり田舎でいい。

    +9

    -4

  • 130. 匿名 2016/05/08(日) 15:26:55 

    都会は他人に関して基本無関心だけど
    まあまあなレストランとかカフェ行くと人の服装チェックする奴らいっぱいいるし
    信号待ちで人の車をジロジロ見てきたり
    そうやって他人の外見や持ち物をチラ見する神経が嫌い
    結構男に多い
    田舎はそういうのがあからさまなのかな

    +24

    -0

  • 131. 匿名 2016/05/08(日) 15:27:31 

    >>128 ネットはあるだろ、がるちゃんしてんだからw

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2016/05/08(日) 15:35:51 

    梅田から電車で8分のところに住んでてかなり便利
    誰も干渉しないし、変な噂話とか他人をじろじろ見ることもない
    田舎は陰湿で他人の詮索ばっかしてるから嫌

    +20

    -1

  • 133. 匿名 2016/05/08(日) 15:51:26 

    六本木に住んでるよ
    ちょっと歩けば緑がうっそうとしてて、ぜんぜんギラギラしてないよ

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2016/05/08(日) 15:55:29 

    田舎から東京に出て来て17年。
    たまに田舎に帰ると、信金や郵便局の窓口に昔の同級生がいたり、
    美容院であの家の何とかさんは出戻ってきたとか噂しててゾッとする。

    +45

    -2

  • 135. 匿名 2016/05/08(日) 16:06:17 

    地元は都会ではありませんが関東で電車に乗れば簡単に都内やディズニーに行くことが出来ました。でも4月から旦那の転勤で東北の田舎に来て不便で不便で仕方ありません。
    遊びに行くところはなければ、大好きだったディズニーにもなかなか行けない。田舎の人たちが何をして楽しんでいるのか…早く関東に戻りたい

    +27

    -1

  • 136. 匿名 2016/05/08(日) 16:23:16 

    美術展など文化が集まるのが魅力
    例えば歌舞伎好きな人など東京は観る機会に恵まれている

    +13

    -1

  • 137. 匿名 2016/05/08(日) 17:00:58 

    >>135さん
    私もまったく同じ状況です。今雪国に住んでるけど雪かきとか慣れない。そもそも私の故郷は雪ふらないし。ディズニーもこっち来てから何年も行ってない。。せめて関東に住みたい(泣)

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2016/05/08(日) 17:01:34 

    >>136
    だったら京都のほうがええどすよ

    +2

    -6

  • 139. 匿名 2016/05/08(日) 17:11:58 


    私は合う合わないではなくて、東京で暮らしたいけど、暮らしがたちいかなくなって、帰るしかありませんでした(T ^ T)お金ないと厳しい

    +9

    -2

  • 140. 匿名 2016/05/08(日) 17:24:05 

    都会じゃなくていいから誰からも変に詮索されたり煩わしい思いをしたくない。
    カプセルみたいなとこに引きこもりたい。

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2016/05/08(日) 17:38:40 

    給料羨ましいけど待機児童問題がな。。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2016/05/08(日) 17:42:03 

    >>140
    東京の新橋駅の近所にあなたにぴったりの物件が
    都会が羨ましい人

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2016/05/08(日) 17:45:47 

    >>12
    田舎のほうが言いたい事言えないよ。息苦しい。

    +21

    -2

  • 144. 匿名 2016/05/08(日) 17:53:53 

    田舎の中小企業で働いてるけど、社外の人には「事務員さん」と呼ばれる。男子トイレの掃除や灰皿の片付けもしてる。都会でもそういうとこあるだろうけど、田舎のほうが男尊女卑的傾向が強い。

    +17

    -0

  • 145. 匿名 2016/05/08(日) 17:57:12 

    ずっと都心で暮らしてるから田舎暮らしは出来ないと思っている。
    子供の頃は夏休みに祖母の家(本当に田舎)に遊びに行ったことはある。

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2016/05/08(日) 18:00:13 

    >>136
    芸術鑑賞は、東京に暮らしてると触れられる機会が多くて当たり前に感じるけど、地方はそうじゃないもんね。有難いわ。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2016/05/08(日) 18:00:48 

    >>130
    名前も知らない通りすがりの人にチェックされるのと、近所の知り合いにチェックされるのでは精神的な負担が全然違う。田舎は息苦しいよ。

    +28

    -0

  • 148. 匿名 2016/05/08(日) 18:03:31 

    都心に電車で1時間以内に行ける場所に住みたいです(^_^)

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2016/05/08(日) 18:41:10 

    東京って安いところで家賃どれくらい?

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2016/05/08(日) 19:03:29 

    私も、田舎うまれ。
    ありとあらゆるものがある都会が羨ましい。
    口にすると簡単に「住めば?」みたいに言われるけど、実際家賃とか考えると躊躇する。
    都内に実家が欲しい。

    +17

    -0

  • 151. 匿名 2016/05/08(日) 19:10:59 

    >>149
    築40年のアパートで3万くらい

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2016/05/08(日) 19:16:38 

    田舎は育ちが悪くて文化度低い人間ばっかだし、中途半端に賢いのは都会や学歴コンプでくすぶってて性格悪いし、やっぱ凄い奴は都会に出てくし、
    いいことないですよー。
    私もお金貯めたら出て行きます。

    +22

    -0

  • 153. 匿名 2016/05/08(日) 19:55:29 

    〜住みです。という言い方がかっこいいと思わんでくれ。頼む。おばちゃんからのお願いや。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2016/05/08(日) 20:55:54  ID:4zRDpzTVJA 

    大都会ではないですが地方都市の名古屋に住んでます。
    名古屋駅まで近いというだけで
    実家に帰る機会が減りました。
    何かと便利で。
    実家が名古屋だったらと思うくらいだから
    東京なんかに住んだら田舎へ帰れなくなりそう。

    +12

    -1

  • 155. 匿名 2016/05/08(日) 21:48:10 

    シニア世代 東京に移住増
    シニア世代、東京に移住増 転出も多いが「住みやすい」:朝日新聞デジタル
    シニア世代、東京に移住増 転出も多いが「住みやすい」:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     シニア世代が地方から東京へと移り住む動きが続いている。昨年、他道府県から東京に移った65歳以上の人は1万5千人を超える。高齢者のニーズをつかもうと、高度成長期にできた古い団地を高齢者向け住宅に改築す…


    この記事見てやっぱりねって思った。

    ご年輩、高齢の知り合いどの人と話してもみんな同じ事言う。

    年とったら、東京とかの便利な都市に住む方が絶対いいって。

    +16

    -0

  • 156. 匿名 2016/05/08(日) 22:00:10 

    学生で都会に出て、地元に戻り社会人になって
    23歳くらいまで憧れてたけど
    都会に住んでたら一人暮らしで美味しくないもの食べてるんだなー水もマズイしパンケーキとか食って喜んでるんか、、と思ったら
    地方の方がいいですね。

    +2

    -9

  • 157. 匿名 2016/05/08(日) 22:01:06 

    地元に本当に愛着がない。友達もいないし。大学時代を過ごした東京に戻りたいわー。転勤辞令待ちだけど、今27歳だし東京で婚活したいからほんと困ってる。

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2016/05/08(日) 22:02:20 

    転勤族でド田舎に来ましたが、
    もう無理無理
    若い女性もスッピンダサい
    パチンコだらけ
    低賃金

    ドンより暗い町も村も
    限界集落

    +15

    -0

  • 159. 匿名 2016/05/08(日) 22:05:51 

    東京はどんなジャンルでもある程度の人が集まってコミュニティーが出来てるから色んなことをインプットできる環境が整ってるよね。新たな経験やチャレンジに繋がりやすい。

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2016/05/08(日) 22:51:57 

    1日も早く移り住みたい。羨ましい。「女の子なんだから、親元を離れずに地元で旦那さん見つけて、子供産みなさい」って周りに言われるのウンザリ。いつの時代だよ。余計なお世話にも程がある。と言うか地元でパチンコと煙草依存じゃない人見つける方が難しいから絶対嫌だ。そりゃ子育てするにはのどかでいいかもだけど…二十代前半で田舎住んでてもいいことなんて見当たらない。同年代の子が圧倒的に少ないし、お年寄りと子供ばっかりだし、外出しても行く場所ないし、干渉が多いし、どこ行くにも知り合いに会う。一番悲しいのは、教養・文化・娯楽的な刺激が皆無なこと。今が一番楽しめる年齢なのに、可愛いショップ、博物館や美術展、観劇、流行りのグルメ、ライブやコンサート。全てに縁が無いのが凄くもったいない。特に結婚願望もない1人大好き人間なので、トコトン田舎向いてないなと思います。何で住んでるんだって感じですが(笑)来年には絶対出る!!

    +23

    -0

  • 161. 匿名 2016/05/08(日) 22:56:12 

    トピ主です。
    皆様、コメントありがとうございます(*´ω`*)
    田舎の方が住みやすいという意見もあり、
    人それぞれなんだと感じました。
    私にとって都会は、同じ日本なのに
    全く違う国のようでした。(風景、人ともに)
    若い人も多く、活気があり、
    刺激的でした。
    生まれ育った田舎を全て否定する気持ちはありません。ただ、私にとって都会は「憧れ」です。

    コメント全て読ませていただきました(^^)/
    宜しくお願いします~

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2016/05/09(月) 01:36:09 

    東京=独身には優しい世界

    地元は地方都市だけど、みんな結婚してるから
    アラサー独身時代は辛かったなぁ

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2016/05/09(月) 02:03:44 

    オシャレとは無縁だったのかオシャレ気取りの自意識過剰な田舎人がうらやましがって都会来るけど、都会の人間からしたら地元近所を観光地化しないでほしいと思う

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2016/05/09(月) 02:07:21 

    無知な田舎者ほど大人になっても都会=ディズニーやオシャレな華やかな世界だと思ってる

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2016/05/09(月) 02:08:45 

    都民ですが、都心苦手…
    人だかりやビルばかりの殺伐とした感じ 息が詰まりそうになります
    なるべく用がない限り行かないようにしてる
    地方の緑豊かな所の方がいいけど、無干渉気味な土地で育ったから、干渉してくる土地で生活するのも無理かも…

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2016/05/09(月) 05:20:19 

    お金にゆとりあれば 都会は楽しいよ(*^^*)

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2016/05/09(月) 05:54:12 

    車の運転が本当に苦手なので車無しで生活できる都会が羨ましいです。
    公共交通機関や自転車を利用してるけど、田舎で自転車乗ってるのってお年寄りか子供が多くて肩身が狭い…。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2016/05/09(月) 09:02:22 

    >>149
    >>151ですが木造で風呂なしの家賃でね。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2016/05/09(月) 14:44:12 

    東京にしかない業種に就職して1人暮らしした。
    最初は「人が暮らすのってこんなにお金がかかるのか」と世間知らず全開で驚いたもんだ。
    魔女の宅急便の「暮らすって物入りね」というセリフを実感したよ。自由と引き換えだね。

    田舎の実家にいた時のほうがお金使ってたと思う。
    あまり出掛けないのに無駄に香水集めたりしてたからな。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2016/05/09(月) 17:06:32 

    23区生まれの23区育ちだけど
    西東京みたいなちょっとした田舎に憧れる。家は無駄に広くて激安だし、子どもに遊ばせる大きな公園もあるし、家族で自然を楽しめて羨ましい。意識高い系を装わなくても御近所付き合いもラクそう。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2016/05/09(月) 18:10:41 

    >>160

    絶対東京来なさい。
    私は親が地方出身だけど、若い頃に東京に出てきてくれたおかげで、生まれも育ちも東京で過ごせた。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2016/05/09(月) 18:58:28 

    東京の青梅線、五日市線あたりは千葉県の総武本線沿いを思い出すよ。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2016/05/09(月) 20:42:10 

    >>160
    全く同じ環境です。親の洗脳、一人好きで結婚願望皆無、文化や芸術が好き。
    わたしはそれに気付くのがおそかったのでもう30手前。いろんなしがらみ振り払って思い切って東京行くことにしました。今はお金を貯めてます。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2016/05/10(火) 18:55:03 

    >>151さん
    ありがとうございます!!

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2016/05/11(水) 10:07:12 

    >>160 です

    >>171
    絶対行きます!東京で暮らすことは、子供の頃からの憧れです。現実は甘くないとは思いますが、実際に住まわれてる方の声を聞くと励みになります。ありがとうございます!

    >>173
    文化や芸術方面に興味があると、田舎は物足りないですよね。特別高尚な物でなくとも、面白そうな美術展や演劇等があると、羨ましい!ってなっちゃいます。東京行きを決められたとの事、お互いに頑張りましょう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード