-
1. 匿名 2013/12/14(土) 17:48:33
+4
-9
-
2. 匿名 2013/12/14(土) 17:49:47
全く運動しないんだね+71
-2
-
3. 匿名 2013/12/14(土) 17:49:58
早く死にそう…+12
-26
-
4. 匿名 2013/12/14(土) 17:50:13
運動しないとストレスってたまるんだってね。+74
-6
-
5. 匿名 2013/12/14(土) 17:50:50
運動しないし、中学生とかでネットばっかりやってるんでしょ?そりゃ考え方偏りそう…。+83
-12
-
6. 匿名 2013/12/14(土) 17:51:39
太るね+39
-4
-
7. 匿名 2013/12/14(土) 17:51:52
部活ってないの??+57
-7
-
8. 匿名 2013/12/14(土) 17:51:54
部活してないの???+77
-8
-
9. 匿名 2013/12/14(土) 17:52:33
+42
-4
-
10. 匿名 2013/12/14(土) 17:53:01
体育もないの?+48
-25
-
11. 匿名 2013/12/14(土) 17:54:05
体育の授業を除くって書いてんじゃん。+131
-2
-
12. 匿名 2013/12/14(土) 17:54:26
授業で体動かさないの?
義務教育でそれはマズいんじゃない?
悪しき日○組の影響?+5
-42
-
13. 匿名 2013/12/14(土) 17:54:45
でも痩せたい!って変な世の中。+51
-3
-
14. 匿名 2013/12/14(土) 17:55:06
体育を除く、って書いてあるよ+41
-2
-
15. 匿名 2013/12/14(土) 17:55:09
今の中学、体育にダンスがあるって本当?+115
-5
-
16. 匿名 2013/12/14(土) 17:56:04
部活ってしないのかな。文化部多いのか??+20
-6
-
17. 匿名 2013/12/14(土) 17:56:34
思春期は運動しないと今後の体型が決まるよ。+18
-10
-
18. 匿名 2013/12/14(土) 17:57:20
体育でダンスって意味分からないね。国を挙げてアイドルを増やしたいのか?としか思えない。+18
-15
-
19. 匿名 2013/12/14(土) 17:57:21
あー体育を除くなら私もそうだったわ+75
-6
-
20. 匿名 2013/12/14(土) 17:57:42
だからメンヘラ多くなったんだと思う。+3
-22
-
21. 匿名 2013/12/14(土) 17:57:53
私も0分の1人…
ダンスは普通にありますよ+57
-2
-
22. 匿名 2013/12/14(土) 17:58:18
太るのか、病的に痩せるのか…+10
-2
-
23. 匿名 2013/12/14(土) 17:59:37
吹奏楽部とかでも結構運動になるよ。+41
-1
-
24. 匿名 2013/12/14(土) 18:00:06
ダンスありますよ~~♪+34
-1
-
25. 匿名 2013/12/14(土) 18:00:55
15
体育の授業でダンスやりました。時間の無駄としか言いようがありませんでした。+32
-8
-
26. 匿名 2013/12/14(土) 18:01:21
文化部の人も多いです( ̄▽ ̄)+19
-1
-
27. 匿名 2013/12/14(土) 18:04:30
通学の時は歩かないのかな?+18
-2
-
28. 匿名 2013/12/14(土) 18:04:43
外で遊ばなくなっちゃったもんねー。+13
-1
-
29. 匿名 2013/12/14(土) 18:06:21
通学、体育の授業、部活、それ以外だと運動する時間なんてないよね?前々の世代から。+30
-1
-
30. 匿名 2013/12/14(土) 18:08:55
高校生なんですけど、弓道は運動のうちにはいりますか?
+19
-1
-
31. 匿名 2013/12/14(土) 18:09:22
私、田舎の中学生だったから、毎日片道5キロ自転車通学してたなぁ(笑)。+13
-3
-
32. 匿名 2013/12/14(土) 18:10:33
外に変な男が多いから、気軽に外に行かせられないよ+14
-5
-
33. 匿名 2013/12/14(土) 18:18:13
何かしらスポーツはやるべきだと思います。
文化部にもコンクールや演奏会などがあり、勝ち負けの世界ではありますが、スポーツやってたら健康的な体になりますからね。私は中学から6年間バスケット続けて、おかげで太らないです。
勉強のリフレッシュにもなりますよ。+12
-21
-
34. 匿名 2013/12/14(土) 18:36:32
成長期には適度な運動は必要だけど筋肉つけすぎると背が伸びないって聞いた
私は全然運動しなかったけどちょっと走っても息切れしなかったし全然大丈夫だったよ
高校卒業して階段登っただけで息切れし出したときはショックだったけど
少々運動しなくても10代とか元気だと思う+4
-13
-
35. 匿名 2013/12/14(土) 18:47:24
中2です。私の中学校では女子の8割くらいが運動部に入っていますけど…他の中学校は違うのかな?+14
-7
-
36. 匿名 2013/12/14(土) 18:51:53
4人に1人ってことは
ひとクラス35人、内女子18人くらいだよね
クラスに4人くらい体育の授業で全く運動してない人がいても全然おかしくは無い+22
-5
-
37. 匿名 2013/12/14(土) 19:21:09
高1です!
今体育でダンスやってる( ̄▽ ̄)+10
-1
-
38. 匿名 2013/12/14(土) 19:38:18
15
ダンス経験者としては中学校とかでダンスの授業が出来て嬉しいな(*^^*)
楽しいし、全身運動だし、代謝も良くなるし、何よりジムと違っていつも同じ動きをしないので飽きない!+9
-1
-
39. 匿名 2013/12/14(土) 19:41:24
>18
アイドルブームが異様なだけで、ダンスする=アイドルではないでしょ。
+14
-0
-
40. 匿名 2013/12/14(土) 19:43:52
33が何故そんなにマイナスなのか分からない…
ガルチャン民は運動嫌いな人が多いのかい???
+7
-4
-
41. 匿名 2013/12/14(土) 19:46:41
ジムの機械系?のは続かなかったけど、ヨガやヒップホップ等の講習みたいな方は続けられてる。
機械のやつは飽きるし、時間が長く感じる。
汗かくの気持ちいいよー。+4
-1
-
42. 匿名 2013/12/14(土) 19:48:50
中1で運動部の私はセーフ+7
-2
-
43. 匿名 2013/12/14(土) 19:54:03
今は中学でダンスやってますよー★
好きな曲をチームで選んで、ダンス考えて発表します!
高校では、プールかダンスか選択です!
+10
-0
-
44. 匿名 2013/12/14(土) 20:01:00
私くらいの運動音痴になると、運動=ストレス源だから
リフレッシュどころかストレスたまる+10
-1
-
45. 匿名 2013/12/14(土) 20:06:56
>31
私も田舎だったから、片道3.5キ歩いてた。
当時は痩せてた(^_^;) 今は…(´`:)+3
-0
-
46. 匿名 2013/12/14(土) 20:11:00
これ嘘ですよ‼
普通にほとんど部活はいってますよ+4
-3
-
47. 匿名 2013/12/14(土) 20:42:43
40
33は文化部を否定するような書き方してるからじゃない?+7
-0
-
48. 匿名 2013/12/14(土) 20:47:59
運動会でダンスする学校多いからダンスの必修化って別におかしくないと思うけど+4
-0
-
49. 匿名 2013/12/14(土) 23:30:18
私もそうだったわ!部活とか習い事でスポーツする子以外は、そんな感じじゃないかな?
中学生は塾通いなんかで結構忙しかったりするし。+4
-0
-
50. 匿名 2013/12/14(土) 23:42:13
私は今、授業でPerfume踊ってます♡w+2
-0
-
51. 匿名 2013/12/15(日) 00:10:50
中学生なんてピチピチ!
と思ってたら、中3の夏休み開けにバスケの授業で腕筋肉痛になって、
運動しないのヤバいと悟って今の今まで家でコツコツやってるわ
結局体の老化を体感した時がスタートだよ人間+0
-0
-
52. 匿名 2013/12/15(日) 09:52:11
部活の実態
バスケとか顧問が力を入れてくれている中学はともかく、教師のオーバーワークが部活まで熱心に指導しきれてないようです。
片手間な学校が多いのも現実…
成長期の運動はスポーツによって筋肉のつきかたで身長が…って言われますが、やらないよりマシだし、プロを目指す程の運動じゃないなら、遺伝の方が大きいと思います!+0
-0
-
53. 匿名 2013/12/15(日) 10:05:34
私中2です、
部活は運動部なのでセーフですね
帰宅部以外にも文化部も運動してないですよ
私は運動しないとストレスが溜まったり体調をくずします。+1
-0
-
54. 匿名 2013/12/15(日) 10:21:51
10代で運動しておけば、その後の人生でかなり体力維持できるらしいです。
吹奏楽部でも肺活量向上のために走ったりしてるところもあるし、運動部じゃなくてもやっぱり中高生は身体動かしたほうがいい。+2
-1
-
55. 匿名 2013/12/15(日) 11:13:56
今高校生だけど、中学の時は生徒は全員、部活強制入部(文化系の部活はなし)。
少なくとも週6日は部活。私の入部していたソフト部はほとんど休みなし…
きつかったけど、今も高校でソフト続けてるし何だかんだで楽しいから、結果オーライか
やっぱり都会とかになると部活に入る義務ないから、運動しない人もいるんですね。+2
-0
-
56. 匿名 2013/12/15(日) 12:50:10
こういう人達に限ってダイエット!ってはりきるけどダイエット以前の問題だよね。
+0
-0
-
57. 匿名 2013/12/15(日) 15:12:07
最近は先生が忙しくて、部活の顧問になりたがらない人が多いらしいですよ。だから部活の数が少なくて、やりたい部活がない子は帰宅部になるらしい。+2
-0
-
58. 匿名 2013/12/15(日) 16:24:20
真面目に体育の授業を受けていれば、十分な運動量だと思います。
だらだらと適当にやってるなら授業でも部活でも同じ事のような気がする…。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
文部科学省は14日、小5と中2の全員を対象に、4~7月に実施した2013年度全国体力テストの結果を公表した。体育の授業を除く1週間の運動時間を中2女子の23・5%が「ゼロ」と答え、3年前より6・2ポイント増えた。小5の男女、中2男子も増加した。 文科省は「部活動やスポーツクラブに所属していないと体を動かす機会が少ない。特に女子では顕著で、気軽に運動できる場を提供する必要がある」としている。 運動時間は毎回「60分未満」を対象に調査しており、さらに細かく「0分」を集計したのは10年度と今回のみ。