-
1. 匿名 2016/05/04(水) 00:34:51
私は今、家族経営の会社で赤の他人の私1人で働いています。
正直、働きにくくて仕方ないです………(´・_・`)
親子の怒鳴りあいの言い合いや夫婦の言い合いはよくあります…本当に居た堪れないです。笑
家族経営の中で働いている方いらっしゃいますか???+320
-11
-
2. 匿名 2016/05/04(水) 00:35:52
+124
-8
-
3. 匿名 2016/05/04(水) 00:36:27
+131
-6
-
4. 匿名 2016/05/04(水) 00:36:35
嫌ならやめれば?+89
-108
-
5. 匿名 2016/05/04(水) 00:37:23
家族経営はヤバイ
その家の掟すべてを押し付けられるから、常識ぐ通じない+534
-13
-
6. 匿名 2016/05/04(水) 00:38:22
渡る世間みたいで嫌だ。でも辞められる立場なら辞められるからいいじゃん+269
-8
-
7. 匿名 2016/05/04(水) 00:38:24
家族経営は大体どこも大変だよね
+386
-7
-
8. 匿名 2016/05/04(水) 00:38:51
辞める一択+172
-3
-
9. 匿名 2016/05/04(水) 00:39:05
出会いがない+128
-6
-
10. 匿名 2016/05/04(水) 00:39:06
あえてそこで働きたいとは絶対思わない+233
-6
-
11. 匿名 2016/05/04(水) 00:39:10
主さんもそのうち家族と同じ扱いになって
ますます嫌になるよ。+238
-5
-
12. 匿名 2016/05/04(水) 00:39:33
このトピのびないとおもう+15
-37
-
13. 匿名 2016/05/04(水) 00:39:38
家族ドラマ見せつけられてるみたいな気分+79
-4
-
14. 匿名 2016/05/04(水) 00:39:38
辞めて天国(経験者)+273
-8
-
15. 匿名 2016/05/04(水) 00:39:39
家族経営の家の子は大体気が強い+323
-6
-
16. 匿名 2016/05/04(水) 00:39:43
家族経営。ちゃんと給与もらった方がいい。
嫁は家族を手伝うものだと死ぬほど働いて、給与も退職金も年金もない高齢者をたくさん知ってる。+221
-17
-
17. 匿名 2016/05/04(水) 00:41:17
家族経営の中で働く嫁の立場も大変なのわかってほしい
はっきり言って義父母の会社でなんか働きたくなにのに
よそでのパートは許してもらえないし
他のパートさんから見れば私も家族の一員なので
嫌われてるのわかります+314
-7
-
18. 匿名 2016/05/04(水) 00:41:18
ケンカしててもなんだかんだ身内は給料は良かったりする。
真面目に働いてる赤の他人がバカをみる。+372
-12
-
19. 匿名 2016/05/04(水) 00:41:50
中小なんてほとんど家族経営でしょ?+68
-64
-
20. 匿名 2016/05/04(水) 00:43:24
やっと就職した会社でしたが、家族経営でした。次期経営者となるであろう娘2人が性格悪くて結局辞めました。+214
-6
-
21. 匿名 2016/05/04(水) 00:43:56
>>19
そんな訳ないだろ+85
-14
-
22. 匿名 2016/05/04(水) 00:44:28
>>16
>>17
えぇ。そんなんもはや、ただのホラーじゃん。奴隷じゃあるまいし。+11
-3
-
23. 匿名 2016/05/04(水) 00:45:03
>>19
世間知らずにも程がある+101
-16
-
24. 匿名 2016/05/04(水) 00:45:29
家族経営じゃないけど、
創業者の孫娘がパートで来てて、うっとうしかった。
口だけ出して、
周りは「さすが○○のお孫さん!」とかなんとか、チヤホヤ。
でも時間が来たら、サッサと帰る。
口出すなら手も動かせっつーの。
私はさっさと辞めた。+185
-3
-
25. 匿名 2016/05/04(水) 00:45:44
働いてるよー
日中は事務所で社長の息子夫婦と事務員の自分だけ
息子夫婦が言い合いしてるのを聞くのは本当に気分悪い+160
-5
-
26. 匿名 2016/05/04(水) 00:47:45
個人の小さなクリニックで働いてる。
仕事中に夫婦喧嘩はやめてほしい。
+165
-3
-
27. 匿名 2016/05/04(水) 00:49:12
めちゃくちゃ媚び売って一家の一員くらいの地位を確立できなきゃ厳しい。
ほぼお奥様のお気にめされるかどうかにかかってるから。+116
-5
-
28. 匿名 2016/05/04(水) 00:50:38
身内だけは高待遇。+237
-9
-
29. 匿名 2016/05/04(水) 00:51:21
え、これから働く予定です。
ちょっと不安になってきた。+92
-1
-
30. 匿名 2016/05/04(水) 00:51:30
そこそこ大きい会社だけど、大きくなってからまだ20年くらいだから、経営層が親族ばかり。
創業者家族はわがままです。
まだ有限会社の意識が抜けないんだろうな、と思う。+52
-6
-
31. 匿名 2016/05/04(水) 00:52:36
友達の所が家族経営で社長がお父さん。
娘である友達は事務。
一見娘だから可愛がられて楽そうだけど、お父さんが厳しいし休みだろうが夜だろうが朝早くだろうがお父さんから仕事を言われたらやらないといけないらしく大変みたいで、とんでもない所に就職したと嘆いてる。
しかもお父さんの会社だから辞められないから辛いみたい。+129
-10
-
32. 匿名 2016/05/04(水) 00:52:37
あまり深入りする前に逃げ出すべし!+108
-2
-
33. 匿名 2016/05/04(水) 00:53:04
初めて勤めた会社で、女社長が細かくて口うるさいのでバイトの子に愚痴ったら、それが社長の姪っ子だったことがあった。結局チクられて居づらくなって退職。
でももっと良い会社に再就職できたよ。+154
-1
-
34. 匿名 2016/05/04(水) 00:54:25
>>29
でも良い会社もあると思うよ、たぶん。+30
-7
-
35. 匿名 2016/05/04(水) 00:54:30
>>31
でも、貰うもんは貰ってるはず+20
-4
-
36. 匿名 2016/05/04(水) 00:55:18
家族経営は、私情を仕事にまではさんでくるからね。周りが迷惑する。+188
-2
-
37. 匿名 2016/05/04(水) 00:56:26
昔、働いてました。
パンの配達だったので外に出るから特に働きにくいって事はなかったけど奥さんが娘さんの事で私に頼み事があるときにちゃん付けでメモに書いてるのは引いた。
30過ぎてるいい大人だったし。
+61
-1
-
38. 匿名 2016/05/04(水) 00:58:46
ただでさえ人数少なくて大変なのに、家族行事的な事で私に仕事押しつけて皆で一気に休むのやめてくれー+111
-5
-
39. 匿名 2016/05/04(水) 00:58:56
社長の娘が週3日くらいで午後出勤なんだけど、給料どんだけもらっているのか気になる。ろくに仕事していなくて邪魔なだけだし。+140
-8
-
40. 匿名 2016/05/04(水) 00:58:59
家族経営みたいな少人数の幹部で成り立ってる会社にいます。
怒鳴り声や近しい役職間で揉め事が絶えません。
仕事の手順も変わらず、同じ失敗を繰り返すバカ。+99
-2
-
41. 匿名 2016/05/04(水) 00:59:35
他人ばかりだけど家族のような形ができあがっている会社はもっと大変。
社長(父親)古株ババア(母親)でその他は子供役。父親だから暴力暴言何でもあり、母親だから子供の生活に干渉しまくり、自分の思い通りいかないとヒステリーをおこす。
本当に家族なら諦めもつくけど。
+25
-2
-
42. 匿名 2016/05/04(水) 01:01:26
身内のミスには目をつぶるくせに私の小さいミスは鬼の首でもとったかの様だった‥+169
-1
-
43. 匿名 2016/05/04(水) 01:02:15
社長(女)を、ママ〜って呼ぶ営業部長の娘。やってらんねー。+99
-3
-
44. 匿名 2016/05/04(水) 01:03:15
バイトしましたが、お母さん♡お母さん♡と
いい大人がイチャイチャ!娘の自慢
忙しい日は休憩中に手料理を食べさしてくれたけど気を使うしミスしたら当り散らされました
辞めてよかった+81
-2
-
45. 匿名 2016/05/04(水) 01:03:58
家族?親族経営の会社で働いてます。
全国に支店があります。
親族は転勤がなかったり、昇給が早いです。
最近うんざりです。+98
-1
-
46. 匿名 2016/05/04(水) 01:06:38
スキル磨いて乗っ取っちゃえ!+10
-20
-
47. 匿名 2016/05/04(水) 01:08:29
本当に本当に本当に家族経営はやめた方がいい。
長年のニートの親族を入社させてきて、「女のくせに生意気」「年下の上司の指示は受けない」と言って、業務途中で勝手に帰宅、怒鳴る、ものを投げるとやりたい三昧なのに、なぜか私に退職するようにやんわりと指示がありました。私がいると彼の気が立ってしまうからだそうです。
ばかみたい。+163
-3
-
48. 匿名 2016/05/04(水) 01:09:44
>>46
ほほう。
一見無謀なようだけど、後継ぎが無能だったり、仲がこじれて決裂…なんてことになればチャンスはあるかもだな。+12
-4
-
49. 匿名 2016/05/04(水) 01:09:49
>>35
聞いたら給料は貰ってないみたい。
小遣い制らしい。
しかも額が仕事量や時間と合わないらしい。
普通なら事務だから最低でも10万はほしいらしいけど半額位みたい。+22
-4
-
50. 匿名 2016/05/04(水) 01:10:29
家族が仲良し過ぎて、身内に甘すぎ。
他人には厳しくてやってられない。+101
-1
-
51. 匿名 2016/05/04(水) 01:15:09
働いていた事があります。
家族のゴタゴタに巻き込まれたり、息子が結婚してその嫁がすごい偉そうに私たちに指図してきてかなりイラついた(-_-#)
さっさと辞めたほうがいいですよ(*_*)+56
-1
-
52. 匿名 2016/05/04(水) 01:15:16
>>49
う〜ん、嘘くさい。+13
-2
-
53. 匿名 2016/05/04(水) 01:16:26
社長の奥様も働いていますが、仕事はしないし口を開けば社員の悪口ばかりでうんざりです。
目の前で私の悪口を平気で言います。
スキルを磨いて、早く転職したい。+25
-4
-
54. 匿名 2016/05/04(水) 01:20:24
家族だけの時色々言われてそうと勘ぐる+53
-2
-
55. 匿名 2016/05/04(水) 01:20:53
家族経営とまではいかないけど、前に働いてた所が社長と専務が兄弟で、それだけでも嫌だった。
ちなみにその親が前社長。代々継いでる感じ。
なんというか、雇ってやってる感が凄い。
いや、実際雇ってもらってるんですが笑。+59
-3
-
56. 匿名 2016/05/04(水) 01:22:26
赤の他人一人だと愚痴る相手がいなくてツラい…。+36
-2
-
57. 匿名 2016/05/04(水) 01:26:04
>>49
それは建前上の可能性がありますねー。
私より年下の社長の娘(事務)、お給料私より少ないと言ってたのですが、実際は向こうが2倍近く貰っていることが発覚。
それも発覚したのは、その娘が私のところに源泉徴収票持って『ちょっと教えてくださ~い』って自ら見せてきたもんだからさらに驚き!(本人はおそらく気づいてない)
バカバカしくなってソッコー辞めました。+55
-1
-
58. 匿名 2016/05/04(水) 01:26:27 ID:lq8lHCka9m
うちも家族経営かな。旦那と私と旦那の弟です。たしかに身内には待遇いいです。税金もこっちがはらってあげてるみたいです。でも、仕事面では弟はめちゃくちゃ怒鳴られてますね。バイトには責任ないし、怒ったことないです。+19
-3
-
59. 匿名 2016/05/04(水) 01:28:11
昔働いてた。
奥さんがすごく嫉妬深い人で「○○ちゃん(私)の事かわいいと思ってるんでしょ〜」とか私と旦那さんの前でネチネチ嫌味言ってきたりでめんどくさかった。
私かわいくないのに。
奥さんの友達のバツイチおやじとデートさせられたり、最終的には旦那さんとの浮気の疑いかけられて付き合ってらんねーわって辞めた。
+50
-1
-
60. 匿名 2016/05/04(水) 01:29:23
うちも家族でやってて、1人だけ他人を雇ってるけど、正直に言うと彼女はしょせん他人だから思い入れも何もないです。
辞めたいなら辞めれば良いし、当たり前だけど家族程には大切には思ってない。むしろお金や切手などの備品を着服とかしないか家族みんなで目を光らせてる。うちがお金持ちだと勘違いして経費を湯水のごとく使おうとするから、このまま来ないで欲しいし、早く辞めて欲しい。
苦しい自営なのに、あれ買って、これ導入して、給料上げてなど一般の家庭の感覚で物を言わないで欲しい。
彼女が辞めたらもう誰も雇いません。その分を家族でカバーして借金返済に当てます。+12
-64
-
61. 匿名 2016/05/04(水) 01:29:42
従業員を理不尽に怒鳴りつけ、何かにつけ監視し、特に必要でない仕事を振りまくる一方、自分は好き勝手に動き回り、時には取引先とのアポすらすっぽかす社長娘(29)
担当部署の成績は日に日に落ちていく一方
そんな彼女の月給は何と80万
ふざけてる+81
-4
-
62. 匿名 2016/05/04(水) 01:32:57
>>60
辞めさせたらええがな。+51
-1
-
63. 匿名 2016/05/04(水) 01:32:59
主さん、残念ながら実際世の中の家族経営って、>>60みたいのがほとんどだと思います。+56
-3
-
64. 匿名 2016/05/04(水) 01:34:07
何か家族経営の会社って世界狭くないですか?
ほんと内輪だけの社会で生きてる感じ。+95
-4
-
65. 匿名 2016/05/04(水) 01:35:50
同族経営の会社。社員数70人ぐらい。社長(長男)・専務(次男)のそれぞれの
奥さんは役員になっているみたいだけれど、会社に一度も来たことがない
(顏も知らん)。でも役員報酬いっぱいもらっているんだろーな(ーー゛)
社長・専務は社用車でいずれもベンツのSクラス(⊙⊙) 私軽四(-"-)+31
-3
-
66. 匿名 2016/05/04(水) 01:36:14
待遇や実態を知ってしまうと、ケンカや罵り合いもパフォーマンスなんじゃないかと思ってしまう。+28
-2
-
67. 匿名 2016/05/04(水) 01:39:40
60です。
解雇にすると退職金が上がるのと、恨まれて店に火でも付けられたり、内部事情をベラベラ話されても困るので、辞めて欲しいと願うのみなんです。父の方針でもあるので、こちらからは言えません。いじめもしたくないので、毎日家族で辞めろと思っています。昼御飯の時にも影では辞めないかなって家族で話してますが、なかなか辞めてくれません。
あとは彼女が挨拶しなかったり、気分屋なので、参ってるんですよ...。シングルマザーなので簡単に休めるうち体制が良いらしいですが、もう嫌です。+8
-40
-
68. 匿名 2016/05/04(水) 01:41:10
>>60
こういうのが狭い世界で権力を握ってるんだから恐ろしい
ただでさえ力を持ってるのに、その上でこんな被害妄想を向けられたら、雇われてる側としては最悪だよ
もうやめるしかない+58
-2
-
69. 匿名 2016/05/04(水) 01:42:45
一族経営の難しさ
ヒント:ジャ○ーズ事務所+46
-1
-
70. 匿名 2016/05/04(水) 01:44:18
>>67
決断しなよ
解雇しない理由をグダグダ書いてるけど、どれも雇用が続けば続くほど悪化するものばかりですよ
中には言いがかりくさいものもあるけど……
両者にとって、別れてしまうことが1番いい気がするよ+39
-0
-
71. 匿名 2016/05/04(水) 01:44:40
私は個人の小さな会社で事務してます。
喧嘩はよくありますがすごく大事にしてくれてます。ご家族の都合で急な出勤しても本当にありがとう助かったよとちゃんと手当つけてくれます。
ほんと、会社によって違いますね。。。
ただ旦那様は奥様、娘さんに趣味の話をあまり聞いてもらえないのか、私がいつも聞いてます(笑)+40
-4
-
72. 匿名 2016/05/04(水) 01:44:40
>>60
雇用者としての素養もないのに人を雇うとこれだから厄介なんだよなー。+52
-2
-
73. 匿名 2016/05/04(水) 01:44:42
>>60
彼女のためにも早く辞めさせてあげてください。
そして、今まで“着服しないか家族全員で目を光らせていた”時間をもっと有益に使い、借金返済がんばって!
あ、退職金ぐらいはちゃんと用意してくださいね~!+65
-3
-
74. 匿名 2016/05/04(水) 01:45:07
家族8人で会社をやってる自営業のところへ嫁にいきました。
嫁なんて毎月休みなく働いたって帳簿上より少ない7万ぽっちしかもらえず体はぼろぼろ、残業当たり前、私情はさんでくるからめんどくさい。嫌なところしかない。働きにきてくれてるパートさんも家族喧嘩を見ながら仕事なんてしょっちゅうで嫌なんだろうなあと思ってる。他に働きに行ってる方がよっぽどマシだとつくづく実感した。
わかっていて嫁に行った自分が悪いですが…+51
-1
-
75. 匿名 2016/05/04(水) 01:45:29
>>60
わがままだねー
いや、あなたがですよ
+43
-2
-
76. 匿名 2016/05/04(水) 01:45:47
謙虚にまともに働いていれば認められていたのでは?そのシングルマザーがおかしそう。きっと自分に甘そうだから太ってそう。+2
-15
-
77. 匿名 2016/05/04(水) 01:47:46
>>67
働いている人に教えてあげたいくらい最悪だ+49
-2
-
78. 匿名 2016/05/04(水) 01:47:52
71みたいな女が身の程知らずなんだよ。聞いてあげてる?聞かせて頂いてるだろ。調子のんな。+7
-24
-
79. 匿名 2016/05/04(水) 01:51:00
>>60
この文面から、お宅の経営不振の理由がとてもよく分かりました!+56
-2
-
80. 匿名 2016/05/04(水) 01:53:50
家族経営こそブラックなとこはない+61
-3
-
81. 匿名 2016/05/04(水) 01:55:06
私の会社も家族経営だけど大当たりかな?
社長の奥さんが事務で奥さんの弟さんが営業と管理。
でも、社長はすごい働き者で、営業も管理も事務も経理もやります。
毎日奥さんが珈琲淹れてくれて、毎日、今日もありがとうねって声をかけてくれる。
年に数回、会社もちでBBQやったりボーリング大会したりするけど、社長がいつも本当はホテルのレストランとかに連れて行きたいんだけどね~とか、休みの日に集まってくれてありがとうとか、皆さんの普段の頑張りのお陰で会社が成り立ってます、感謝していますとか言っていて、社長や奥さんの人柄がいいから、社員10人ぐらいだけど皆会社を大事にしてる。
私の会社はまれかもしれないけど、大手にはない暖かさがあります(*´▽`*)+145
-1
-
82. 匿名 2016/05/04(水) 01:56:19
>>60とか>>67見てると、家族経営の経営者側の人って本当に歪んでんだなと思ってしまう
着服しないか家族総出で監視?火をつけられないか?内部事情をベラベラ話されないか?はあ?
経営者がそういうことに気をつけるのは当然だろうけど、この人の場合、はなからそうだと決めつけてかかってるから怖い
そのシングルマザーがどの程度酷いのかはわからないけど、この人、他にどんな人間が働きに来ても同じことを書き込むでしょうね
はっきり言って、本当にそのシングルマザーが、上記のような疑いを持たれるようなら、しのごの言わずにお暇を出せばいいだけのことで、それをあれこれ勿体つけてしないところを見るに、言いがかりや被害妄想の類の可能性大ですわ+57
-3
-
83. 匿名 2016/05/04(水) 01:57:17
>>65
税金対策だから、名ばかり役員は致し方ない。
と、思わないとやってられないよ。+19
-0
-
84. 匿名 2016/05/04(水) 01:57:33
>>80
ほんとそれ!
私は長年我慢してたお陰で色々な内部事情を知っている。
だから、向こうも私を無下にはできない。+15
-2
-
85. 匿名 2016/05/04(水) 01:58:04
ドライっちゅーこと。
雇ってもらった、家族じゃないって事を忘れがちだけど、私は家族じゃないんだ!仕えてるんだ!って朝晩唱えるぐらいでないと。
嫁以下だもの。+6
-3
-
86. 匿名 2016/05/04(水) 02:03:24
私なんてトイレに行く回数まで言われたよ!
お給料発生してるんだからね!ってそんな所まで目光らせて、膀胱炎になっちゃうよ
+68
-2
-
87. 匿名 2016/05/04(水) 02:04:10
そろそろまた60ですが……とか言って言い訳並べ始めるかな
それとも他人の振りして自演擁護コメか
楽しみ+16
-2
-
88. 匿名 2016/05/04(水) 02:06:00
>>86
自分も出勤時間まで口うるさく言われたなあ
始業10分前に出社してたら、遅くても30分前には来いって
あんたらが決めたルールなんだからちゃんと守れっての
+40
-2
-
89. 匿名 2016/05/04(水) 02:06:14
経営というか、農家の家に生まれて農家の家を見ていると、絶対自営業とか家族経営には嫁ぎたくないと思う。
朝から晩まで働いても、うちの母親は当然無給。父親についても世帯主の祖父の専従者雇用になっていて額面上、年間数十万程度の給与。
これで母親が離婚したくなったらどうすんのっていつも思ってた。こんなに働いて尽くしてきても夫婦の共有財産なんて年間数十万程度だから微々たるもんよ。恐ろしいわ。
うちは夫婦喧嘩というより親子喧嘩絶えなくて、忙しくて人を雇いたいと言ったけど私は大反対した。そんな職場で働かされる身にもなれと。+22
-0
-
90. 匿名 2016/05/04(水) 02:06:41
>>60
その“(着服しないかを)見張る仕事”って、おいくら稼げるの?+37
-3
-
91. 匿名 2016/05/04(水) 02:06:47
>>60が自分を叩くコメに必死にーポチしててウケるwww+30
-5
-
92. 匿名 2016/05/04(水) 02:06:53
82さん
お暇なんて言ったら不当だって大騒ぎされます。以前にもセクハラ裁判してやる!って大変だったんです。調べたらセクハラの事実はなく、彼女が男性陣とノリノリで下ネタを話していて、あとからセクハラだと...。精神病らしいです...。
被害妄想じゃなくて、もう下手に手が付けられないんですよ。仕事中にLINEしてるし、わざと生産性のない仕事をして定時上がり、仕事を頼めば不機嫌なる。辞めるまで放置という感じです。+9
-5
-
93. 匿名 2016/05/04(水) 02:08:56
経費で私用で使ってる物や旅行費を引き落とす。+26
-0
-
94. 匿名 2016/05/04(水) 02:11:10
社長の息子さんは寝坊が多い。他の会社だったら勤まらない。+48
-0
-
95. 匿名 2016/05/04(水) 02:12:46
その家族の事情がわかってしまう。+21
-0
-
96. 匿名 2016/05/04(水) 02:12:56
93当然。羨ましいなら会社立ち上げなよ。経費で回さないと食べて行けないでしょ。家買うより会社立ち上げるのは大変なこと。+12
-7
-
97. 匿名 2016/05/04(水) 02:13:11
>>92
「本当に」そこまで酷いんなら辞めさせればいいじゃん
辞めさせない理由とその人がやってることが明らかに釣り合ってない
しかしその人も経営者家族とよくそんな下ネタ話なんてできるね+24
-2
-
98. 匿名 2016/05/04(水) 02:14:30
>>92
生産性のない仕事って例えば?+10
-1
-
99. 匿名 2016/05/04(水) 02:14:37
>>93、94
自営あるある~
もっといいたい~+4
-1
-
100. 匿名 2016/05/04(水) 02:15:29
着服をしないか見張る仕事は、月曜~土曜の毎日12時間労働のうちの8時間で、時給は0です。月に食費が実費分だけ貰えます(*_*)+4
-11
-
101. 匿名 2016/05/04(水) 02:16:54
辞めさせたいぐらい影じゃ憎んでるのに、下ネタで談笑とは…不可解すぎる+18
-0
-
102. 匿名 2016/05/04(水) 02:19:32
>>100
なに?これ釣り?+15
-3
-
103. 匿名 2016/05/04(水) 02:19:39
生産性のない仕事は、すでに整理されているデータを何故かまた別に手入力でデータ入力する、です。USBは使いません。こちらから指示した仕事ではなく勝手にやり出しました。横から話しかけたり、電話が鳴ると不機嫌ですが、気分の良い日は良い人になります。+2
-6
-
104. 匿名 2016/05/04(水) 02:25:13
>>103
ダメな人間しか雇えない
ダメな人間を矯正できない
ダメな人間を辞めさせられない
どれか一つくらいはまともにできないとさぁ……経営者なのに……
まあ書いてる内容もどこまで本当かはわからないけど+31
-0
-
105. 匿名 2016/05/04(水) 02:25:41
経営者の娘やその友達が従業員のとこに働いてたけど送迎業務がなってないと3週間でくびになった。 経営者の男とその娘友達だけで孫の動画見てはしゃいでたり私一人いつも他の部屋にいた。雰囲気が吐きそうに嫌だった+25
-0
-
106. 匿名 2016/05/04(水) 02:27:24
家族経営よりチェーン店とかの方が倫理や労働基準がしっかり客観的。経営不信になれば有無を言わさず真っ先に切られるし、敢えて家族経営の所で働こうとは思わない。家族でさえ働きたくないと思う所もあるのに。Mなんですか?+18
-1
-
107. 匿名 2016/05/04(水) 02:27:48
>>105
ここに沸いてる自称経営者も似たような感じかもね
本人はいかに自分たちがまともで、自分たちが雇っている人間がおかしいかを力説してるけど
育ってきた世界が狭いせいで、いまいち信用ならない+26
-0
-
108. 匿名 2016/05/04(水) 02:30:51
>>106
よくニュースで飲食チェーンのブラックっぷりが話題になるけど、同族中小はあれが標準、というか、そこに帝王一味の暴虐が加わるからなおタチが悪いんだよね
チェーンと違って、帝王一味の気分や心象、思いつきに振り回されることもものすごく多い+19
-0
-
109. 匿名 2016/05/04(水) 02:32:30
>>96
羨ましいとまでは思ってませんよ。
ただ、社長自身が給料高いんですけど、それにも関わらず身内同士の海外旅行費や奥さん(社員ではない)が乗ってる外車を経費で引き落として贅沢してるのを知ると、なんだかなぁと。+15
-2
-
110. 匿名 2016/05/04(水) 02:32:50
反省しています。だからもう雇わないし、雇わなければ矯正不要で育成より経営に専念出来るし、雇わなければ辞めさせるリスクもないと思っています。
最後に愚痴らせて下さい。そのシングルマザーですが、先月末から来ていません。家が崩れたのと、ゴールデンウィークは子供のご飯があるそうです。繁盛期が終わったら解雇します。+5
-28
-
111. 匿名 2016/05/04(水) 02:34:48
>>60
人雇う資格なし!以上!
+31
-2
-
112. 匿名 2016/05/04(水) 02:35:11
クリニック。
ある日、嫁に嫌われてクビ\(^-^)/+22
-0
-
113. 匿名 2016/05/04(水) 02:36:06
あと、同族連中の倫理観や人権意識は確かに希薄
リアルで人をコストのかかる駒だと認識してる人たちを初めて見た
給料と引き換えに働いて貰ってる、ではなく働かせてやってる、給料を与えてやってるだからな
わざわざ社長御自ら給与明細をお渡しになって、大切に使えとのお言葉を頂戴した時には、「ああ、こんな人種が世の中には存在するんだな」というある種の感動が芽生えたよ+34
-0
-
114. 匿名 2016/05/04(水) 02:36:14
人を雇うための資格ってあるの?
管理責任者?とか?+2
-5
-
115. 匿名 2016/05/04(水) 02:36:53
>>110
熊本っすか
お疲れさん+13
-2
-
116. 匿名 2016/05/04(水) 02:39:49
>>110
世の中の労働者にとっても、あなた方一族にとっても、それが最善だろうね
まあ、ろくな人間を雇えなかった時点で、この先も経営を続けていけるだけの能力があるかは
疑問だけど
労働者に迷惑をかけない範囲で細々とやってって下さいな+21
-0
-
117. 匿名 2016/05/04(水) 02:40:48
>>110
繁忙期が終わったら
とか、どんだけ勝手なわけ?
+33
-2
-
118. 匿名 2016/05/04(水) 02:41:11
>>109
税金対策かな
まあ何にせよ納得できるものじゃないよね
+9
-2
-
119. 匿名 2016/05/04(水) 02:42:07
確かに!お給料やってる、の感覚だ!サイコパスぐらいじゃないと渡り合っていけない厳しい世界だと思うけど、感覚が違うよね。誰も悪くないんだけどね。求人惹かれて働きだしたのは自分、でも少しでも嫌なら辞めた方が良い。地震で明日死ぬかもしれないって考えたら、人生のうちの、寝る時間と、働く時間は大切にしようと思ったよ。+24
-1
-
120. 匿名 2016/05/04(水) 02:43:39
人間関係や仕事内容、給与には不満はないんですが、
社員3人の個人事業形態なので、正社員なのに国民年金、国保。
社長の姉である先輩社員が「社会保険なんて雇用労災だけでいいよね!厚生年金や協会けんぽなんて全然いらないよね?私たち♪」と笑顔で言ってくるので何も言えない…
いずれ辞めると思います。+19
-1
-
121. 匿名 2016/05/04(水) 02:43:59
>>110
使えないヤツだといいながら、ちゃっかり繁忙期は働いてもらおうと期待してんのね。+42
-1
-
122. 匿名 2016/05/04(水) 02:45:41
電話番ぐらいにはなるだろ?+3
-1
-
123. 匿名 2016/05/04(水) 02:46:38
家族経営は家族でお願い。+19
-0
-
124. 匿名 2016/05/04(水) 02:49:12
休んでるシングルマザーはもう辞めよ!+11
-1
-
125. 匿名 2016/05/04(水) 02:50:07
家族経営。
国保。
辞めて来る。+21
-1
-
126. 匿名 2016/05/04(水) 02:54:22
てかもう内部事情ベラベラ話してるよ!
こっちだってあんたらみたいな奴に何の情もないしお互い様だよん。+15
-0
-
127. 匿名 2016/05/04(水) 02:55:33
>>110
他の所でアルバイトに入りきちんと経営について勉強してほしいです。不安でしかないです+16
-0
-
128. 匿名 2016/05/04(水) 02:57:45
家崩れちゃったのも本当かどうか、どうせ確認もしてないんだろうね。+12
-0
-
129. 匿名 2016/05/04(水) 02:59:05
>>127
経営者うんぬん以前の問題かと思われます+12
-2
-
130. 匿名 2016/05/04(水) 03:08:46
今、実父の経営する会社で働いてる。
他の社員の邪魔にならんように気にしすぎて働いてたら、一時鬱になったw
わたしゃアウェイ感ハンパないよー泣+23
-3
-
131. 匿名 2016/05/04(水) 03:13:04
すみません、旦那が社長で私が経理など事務関係を全て任されています。
やっぱ第三者から見ると家族経営の会社はあまりよく思われてないんですね(T ^ T)
うちの会社の場合、働いてくれている方がほぼ年配の方なので、給料が少ないだ残業代が出てない、給料あげてくれと言われたりします...いやちゃんと出してますが、さすがに反論しましたよ。そりゃ自分の子供くらいの年齢の夫婦が会社経営してるなら多少キツイことも言いやすいですよね。
給料だって昇給させたいけど、土地柄仕事のある期間も決まってるし会社もカツカツなんです...自分たちの給料が振り込めない時もあるし。この先会社がどうなるかわからないし...なんど勤め人の方がいいと思ったことか。
なるべく現場の人手が足りない時は私も現場に出るようにして、私情も挟まないようにはしているのですが。
ただ、家族経営だからってその家族だけが贅沢とかしてる会社ばっかだとは思って欲しくないです泣
+43
-7
-
132. 匿名 2016/05/04(水) 03:30:06
>>131
財務諸表開示したらいいよ、役員報酬付きで。
互いに互いの辛いことが見えないから要らない誤解を生むんだと思いますよ。
薄給の中頑張ってるんでしょうから、誤解解けるといいですね。+33
-1
-
133. 匿名 2016/05/04(水) 03:36:33
私は辞めたけど知り合いががまだ働いてる。
家族みんな性格悪いー。従業員より金のことしか考えてない。働かないくせにオーナーだから金は貰える。
横浜市の青いコンビニ+12
-0
-
134. 匿名 2016/05/04(水) 03:48:57
旦那が社長なのに義父が我が物顔。
義父はいなくてもいいけど旦那いないとどうにもならない仕事なのに。
そして義母の事給料なしでこき使いまくり。
結婚して私も働いたらもちろん給料何かないと言われて2度と行ってない。
今は義父追い出してくれたので本当良かったです。+6
-2
-
135. 匿名 2016/05/04(水) 03:58:59
しんどいこともありますが、給料だけは本当に申し訳ないくらい高いです。+4
-1
-
136. 匿名 2016/05/04(水) 04:11:45
私は父が定年後やり始めた自動車整備の事務を数年手伝ってますが色々キツイ。
毎月月末になると支払いの準備するのが憂鬱です。
少しずつお客様増えてきたけど仕事も同業者に比べて少ないし車検代とかすぐ支払い出来ないお客様も居るので立替続くと困るし。。
父は短気ですぐ人前でも怒鳴るし自営業でいいのとこは用事がある時はちょっと抜けたり休みやすいとこかな。
あと5年くらいしたら趣味の木工やっていくつもりらしいのであと5年は頑張ります。。+6
-0
-
137. 匿名 2016/05/04(水) 04:17:24
当たり前だけど、会社立ち上げるには資本金がいります。軌道に乗るまでは毎月赤字ばっかりで家の貯金切り崩して銀行の返済にあてて、休みなしで働いて働いて。
そうやって少しづつ会社を軌道に乗せて、大きくしていきます。
頑張り報われて潤ってきたら、そりゃ給料も多く貰います。外食したら経費でおとします。じゃないと出資してる分、戻ってこないです。1000万2000万マイナスからのスタートなんですから(^_^;)
それに、支出わかってないと、儲かってるくせに!って思うかもしれないけど、必要経費って結構かかるんですよ。業種にもよりますが、賃料、光熱費、通信費、社用車、通信費、広告費、オフィス用品、各種保険、会計士や社労士費用などなど。
事業拡大や新しい物を導入する際は追加融資もするし基本的に銀行への返済はずっとあります。
経営が順調に見えても、必ずしも左団扇な訳ではありません(>_<)
〝安い給料で働かせて、私達が売り上げたお金で経営者家族が私腹を肥やしてる〟と思われると辛いです(・_・;+15
-11
-
138. 匿名 2016/05/04(水) 04:17:25
>>136
一般企業に勤める人には全く響いてこない「キツイ」なんだよなぁ。
当たり前じゃん、むしろ楽じゃんっていう。+13
-5
-
139. 匿名 2016/05/04(水) 04:22:10
以前働いてたとこですが
夫婦が取っ組み合いの喧嘩はじめて
奥さん泣き出すし
旦那(社長)は仕事投げ出してその場からいなくなるし
その後何日もお互い口聞かない状態で
仕事やりづらかったです
結局その会社倒産してました+24
-1
-
140. 匿名 2016/05/04(水) 04:23:21
>>137
資本金の理解が違う。
確かに流動性の高い現金は減ったかもしれないけど、その代わりに株式得てるんだから、その理屈は通用しない。
資本金の分を取り戻すなら株式を売却するしかない。
資本金分を毎月の報酬で補填するのはおかしな話だから、そんな変なこと従業員には言わない方がいいよ。ドン引きされちゃうよ。+11
-2
-
141. 匿名 2016/05/04(水) 04:26:04
取引先の会社
社長は会長の息子達ではなく娘婿
息子達より経営手腕が優れているからと+4
-0
-
142. 匿名 2016/05/04(水) 04:58:55
ファミリービジネスって
必ず倒産する
他人には厳しく
身内には甘いからね+48
-6
-
143. 匿名 2016/05/04(水) 05:01:02
支社があるような会社で働いてたけど、兄弟で社長の座を取り合ってちょっと経営が悪くなると社長が代わったりゴタゴタしてた。
経営会議は兄弟喧嘩だし、一応役員やってる妹は変な時間に急にくるし、迷惑だった+8
-1
-
144. 匿名 2016/05/04(水) 05:08:17 ID:tFycCcDJVX
絶対に家族経営の店で働かない方がいい。娘が幹部のケースは甘やかされている場合が強く、娘がやりたくないことは押し付けられるわ、周りと感覚が違うからは?っていう指示を出したり面倒。その母親も働いてる場合は長年仕事と家事をやってたせいか性格が異常に悪く従業員のアラを探しては娘と悪口をいい最悪だった。
この度娘が幹部から降りてハロワに幹部募集だしてたので記念に書き込み+25
-2
-
145. 匿名 2016/05/04(水) 05:40:52
ニートだった親族が入社してきたけど
手取り足取り教えるのは私。ニートだったから物覚えも悪くて大変だった。
しかしそいつが私より10万程給料が上だった事が判明!!
社長曰く、ニート期間が長かったから貯金させてやりたいだと!+24
-1
-
146. 匿名 2016/05/04(水) 06:55:55
>>19
零細は家族だとおもうけど、
中小は家族じゃないところが大半だよ。+8
-0
-
147. 匿名 2016/05/04(水) 06:57:11
私の働いていた会社は家族経営。
社長の息子も同じ年に入社したから同期なんだけど、今とんとんとーんと部長職。同期は皆昇進していても主任クラスまで。おかげで気が大きくなりすぎて態度も大きくなりすぎて、勤続年数20年以上クラスの上司たちにも態度がひどくて大ブーイング。(息子も働いていたらだけど私も入社丸8年)
でも相手が相手なだけに誰も文句は言えない。
+7
-0
-
148. 匿名 2016/05/04(水) 06:58:38
>>145
なにそれ、アホちゃうん!?
でもある程度の会社でも、アホな年寄りの非常識で理不尽な思惑が通ったりするからなぁ…。
っていう自分は、大企業の子会社勤務。本家に居られなくなった問題児の受け皿会社。
どこか人間的に問題のある輩ばかり天下り?でやってくる。
性格極悪なくせしてプライドばっかり高く、前任者の功績は否定する。そんな輩に翻弄され続ける哀れな我が社員。
本家の会社が掲げているコンプライアンスだの綺麗事なんか、どこ吹く風。パワハラセクハラ横行しまくり。
人間の本性なんて、こんなものです。+7
-1
-
149. 匿名 2016/05/04(水) 07:24:08
うまく、税金対策してるよね。
なぜか稼いでないはずの子供が外車だったり、どでかいワンボックスだったり+28
-0
-
150. 匿名 2016/05/04(水) 07:32:21
家族経営って全部がそうだとは思わないけどかなりヘビーだよね
最近は、そんなことまでやらなきゃいけないの?というくらいプライベートなことまでやらされる
あと、もともと性格はキツイ社長だけど、気分屋でその時の気分によって言うことがコロコロ変わるから面倒くさいし、家族全員とにかくワガママ
+24
-0
-
151. 匿名 2016/05/04(水) 07:35:51
>>149
会社名義で買ってるよ。
自動車会議所に勤めてる知り合いに言われて知った。+9
-0
-
152. 匿名 2016/05/04(水) 07:44:22
家族経営の居酒屋で働いてます!
バイトだから最初はレジのみの簡単作業だったのに
今は何故か社長の子供(6ヶ月)をおんぶしながら仕事してます(:_;)
自分の子供もまだいないのに人の子で育児ノイローゼになりそう(>_<)
社長と奥さんは営業とかで全然店に居ないし、いるのは使えないボケっとした孫の面倒一切見ないジイさんだけ。
店と子供をバイトに任せるなぁーーーー+34
-1
-
153. 匿名 2016/05/04(水) 07:55:35
家族経営の中にパートで働いてます。視野も狭く、外では通用しないおかしな部分も沢山ありますね。人として成長するのは、やはり外で働く事だなと、いつも思ってます。+41
-0
-
154. 匿名 2016/05/04(水) 08:00:39
家族経営してるけど、給料良くないし、揉め事は表には絶対に出さないよ。
やりたくて家族経営やってるわけではなく、仕方なくやってます。
私だって本当はやりたくない(>_<。)
+18
-3
-
155. 匿名 2016/05/04(水) 08:13:07
社長に髪型とか私服とか褒められたりすると、社長の奥さんが嫉妬する。
仕事やりにくいから、出来るだけもっさりした格好するようにしてる。
私は夫一筋ですからーーー!
+18
-2
-
156. 匿名 2016/05/04(水) 08:20:07
友達が親戚の親族経営の会社で働いていて心底嫌になって辞めたそうです。最後は娘の帰郷のチケット予約までさせられて呆れて辞めてとか。その娘ってゆうのは自分の従姉妹だから余計に複雑な気持ちになるそうです。
かくゆう私も親族経営の介護事業所で働いていましたが、そこの娘と合わず辞めました。
次は絶対に親族経営はいや!!+15
-1
-
157. 匿名 2016/05/04(水) 08:22:15
家族経営で30人くらいの会社に勤めてました。
只でさえ家族経営の嫌なとこ散々見せられたんだけど1番嫌だったのは30人中25人くらいが創○学会だった事。
社長の自宅が建物の上にあり月一で集会みたいなのがあるらしく、その時間は社員の殆どが消える。
知らない近所の人がたくさん集まってくる。
そしてよ〜く見てると全てが学会中心の会社である事に気付いたわ。
私は特殊な職種で辞められたら困るのか誘われなかったけど、後から入ってきた若い事務の女の子などは誘いまくってたらしくコロコロ変わってた。
私は割り切って仕事してたけど、ある時家族の年収とか待遇とか優遇してるの知って馬鹿らしくなって辞めた。
+14
-0
-
158. 匿名 2016/05/04(水) 08:23:21
社長自身は性格に多少難ありだとしても、起業するくらいだから、それなりに行動力はあったり、尊敬できる部分はある。
問題は取り巻きの方に多い気がする。
ここを読んでいても、妻、息子、娘の無能率の高さに驚く。
そんな人達を容認、放置してるせいで社長自身も株を下げてるんだけど。+29
-2
-
159. 匿名 2016/05/04(水) 08:28:25
>>145
だったら 身内じゃないニートを雇ってその人と同じ給料出してみろって言いたいよね!
本当 身内に甘いよ(>_<)+7
-2
-
160. 匿名 2016/05/04(水) 08:31:48
だいたいトップが仕事出来るだけで、そこから下は仕事の出来ないボンクラが揃ってるのが家族経営の特徴だと思う
私が前勤めてた会社はそれで立ち回らなくなって倒産してた+28
-0
-
161. 匿名 2016/05/04(水) 08:33:23
>>137
じゃあ、あなたの会社の従業員に毎月収支報告をすれば良いんじゃないの?支出と収入どれだけあって、私たちの給料はこんだけです、想像より大変なのよー、って。ままあ、信じてもらえるか分からないけここでこんなコメ書くよりマシでしょ、どんな会社か知らんが…+8
-1
-
162. 匿名 2016/05/04(水) 08:33:32
医療法人で働いてます。理事長と事務長が夫婦で娘が事務員で働いてます。でも娘は月初めと月末(請求書と領収書作ってる)と経理と事務長のお手伝いの仕事がない時は大人しく1人でパソコンで遊んでるかどっかに籠ってるかなので変に絡まれたり監視されるよりは気が楽です。頭がいい人だからそういうことをちゃんとわかってるのかもしれない。+10
-0
-
163. 匿名 2016/05/04(水) 08:48:48
社長の息子とか娘ってボンボン育ちで仕事出来ないヤツ多いよね。
+26
-3
-
164. 匿名 2016/05/04(水) 08:52:28
うちは家族で経営している側ですが…
家族には役員報酬とかあるけど、
社員さんにはないし、働きにくいのかな。+5
-15
-
165. 匿名 2016/05/04(水) 08:58:59
家族経営の零細企業で働いてるけど、経営陣がしっかりしてるので働きやすいですよ
昇級は年一回3〜5千円、ボーナスは5ヶ月、業績が良かったら決算手当もあり
有給も取らせてくれるし子供の事や歯医者や整体で中抜けするのもOKです
ただ、人数が少ないので個々の責任は重くなって、仕事はきちんとしないと厳しいです
なんでも経費にするのでお金かからなくて羨ましいなっていうのと、業務に全く関係ない事を頼まれたりするけど
待遇いいので我慢できます+6
-2
-
166. 匿名 2016/05/04(水) 09:01:25
夫が家族経営のところで働いてる。
どうせ次期社長や部長などの役職は会長一家の身内だし、家族経営にうんざりなので転職を考えてるよ。+20
-1
-
167. 匿名 2016/05/04(水) 09:01:38
妹が家族経営の会社でパートで働いてる
社員にしてくれる、保健入れてくれるって言ってたのにしてくれない
なのに社長は謎の給料アップ50万、息子は謎の時間外手当てガッポリ
妹は今月でやめると言っていました+19
-0
-
168. 匿名 2016/05/04(水) 09:02:10
家族経営の個人商店でパートしてます。
もう10年超えてるから気心もしれて働きやすいです。
今日も今から行って来ます(^.^)+11
-1
-
169. 匿名 2016/05/04(水) 09:09:08
月収が、ざっくり言うと
家族側…200万、80万、50万(週3で一般事務しに来てる孫娘)
従業員…20万
悲しい。+22
-1
-
170. 匿名 2016/05/04(水) 09:16:25
社長に対していい年した娘が「パパ~」
奥さんに対して社長が「ママ~」
娘も「ママ~」
お客様がいてもその呼び方・・・
私達は毎月給料ギリギリですが、娘らは年に数回海外旅行
住んでいるのはそれぞれ高級マンション
この前〇〇十万の置物買ったのよ~
言えばキリがないしお金あるのは分かりますが、わざわざ私達に報告しないで頂きたいです+18
-0
-
171. 匿名 2016/05/04(水) 09:19:14
潰れかけの会社だったから社長夫婦二人で月末になるとわざわざ聞こえるようにお金のやりくりの話してた。遠回しに辞めて欲しかったんだろうな。でも世間体が悪いから自分達からはクビに出来ない。いやーな雰囲気でした。結局潰れて以降一切関わりを断ちました。+10
-0
-
172. 匿名 2016/05/04(水) 09:20:29 ID:lq8lHCka9m
旦那と私と弟で建設業だけど、みんな現場でてます。バイトもやとってるけど、五時には帰らせて、旦那や私が夜中2時までとかやってます。身内以外には無理はさせられないし。熊本なので、震災で働けなくなった人もやとってるけど、旦那はいつも助かるよーまたきてね!っていって、ひどい扱いとかはしてないです。人が働いてくれるから会社がなりたってるわけで、そうゆうところわかってない会社はどんどん人がはなれていくはずです。+18
-1
-
173. 匿名 2016/05/04(水) 09:39:29
>>172
わたしも建設業だけど、職人は個々が独立(一人親方)しているケースが多いし、外注だったり手間請けだったり、使う方使われる方、それぞれに選ぶ権利があるから成り立つよね。
社員という形で飼い殺し状態にされてる人達、本当に可愛そうでならない。+7
-0
-
174. 匿名 2016/05/04(水) 09:44:44
自営だからスゴく参考になります。
先ず経営陣の報酬を文句言うの止めてください。
人を雇えるまで必死に頑張って軌道にのせたから当たり前です。
私は法人税より個人の税率が高いからと税理士に言われ、従業員と大して変わらない額ですけど。
車とかは顧問税理士から指導があるし、中古だのいろんな条件があるから好きなの買えてませんよ。
旅行もちゃんと経費に出来るから行きたくないのに、税理士にちゃんと休めと言われるから仕方なく行ってるんです。
こんな零細家族経営の所に来て頂いてる方々には本当に感謝してます。
うちはただ座っての事務に年収700万の人もいますよ。勿論社保完備、交通費出してますが、3年目になりコスパが悪いからそろそろ辞めて欲しい ~。
どうやったら辞めてくれるかな?居心地いいから辞めないだろうな。
毎日そればかり考えてます。
まぁ私も人を見る目もないし、使えないから悪いんですが、見てるとイライラするので私だけが不幸背負ってます。+10
-22
-
175. 匿名 2016/05/04(水) 09:47:38
>>174は釣り師なのかな+20
-1
-
176. 匿名 2016/05/04(水) 10:05:41
>>175
釣りじゃないですよ。
これが釣りだったらどれだけいいか(泣)
雇う人、雇われる人、平等ですが、雇う人の方がすべての責任を背負い、とっても大変、もう従業員に奉仕してる感覚です、ということは分かって欲しい。
誰かいい人来て…。+7
-17
-
177. 匿名 2016/05/04(水) 10:37:29
まーた変なの現れた。
こういう奴等が自営業者の印象を悪くするんだ。
まともにやってる人が哀れでならない。+20
-2
-
178. 匿名 2016/05/04(水) 10:40:34
悲劇のヒロインになりたい人が何人かいるみたいだけど、ここに書き込んでる人は出来る限りのことしてくれる家族経営者には文句言ってないよ、公私の区別がついてない経営者に対して言ってるのが見てわからない?
+20
-2
-
179. 匿名 2016/05/04(水) 10:42:53
>>176
だとしたら、この過疎ってる時間帯で救われたな。
数時間前なら袋叩き不回避w
+11
-1
-
180. 匿名 2016/05/04(水) 10:46:13
夫婦2人とも取締役の会社に勤めてます。
最近奥さんのお父さん(高齢)がしゃしゃり出てきて誰も意見が言えずメチャクチャになってる!
旦那さんが顔真っ青にしながら仕事してるよ。
隠居すればいいのに。+9
-1
-
181. 匿名 2016/05/04(水) 11:04:18
親族経営の会社で働いてます。
全員が優秀なわけではないので、苦労してます。
なのに自動的に昇進していき、給料も高いので納得できない部分がたくさんあります。+6
-2
-
182. 匿名 2016/05/04(水) 11:17:25
“今は”良くても、いざ本当に苦しくなると一番先にくらうのが赤の他人という現実。それが家族経営会社。
船が転覆して海に投げ出された人を、誰から順に助けるかと考えればおのずと分かるはず。+20
-1
-
183. 名無しの権兵衛 2016/05/04(水) 11:19:23
以前家族経営の小さい会社に勤めていましたが、お昼当番の日は糖尿病患者用のレトルト食品を温めて配膳し、社長室まで運ばなければならないのが嫌でした。
私は別に家族でも何でもないただの社員なのに、なんで社長の昼食まで用意せねばならんのか。
あと、人に聞いた話ですが。
その女性は、ある時両親が起業しうちにおいでと言われたので、好きだった前職を辞めて入社したのだそうです。
ところが、彼女とその会社で経理を担当する男性社員との折り合いが悪く、その男性社員は経理のベテランで両親にとってはいてもらわなければ困る存在だったため、なんと彼女がクビにされたのだとか。+8
-1
-
184. 匿名 2016/05/04(水) 11:45:35
>>182
すごくよく分かります。
>>174のコメ読んでも、立ち上げの大変なときに散々利用しておきながら、3年目でコスパ悪いとか言い出す始末ですからね。+11
-1
-
185. 匿名 2016/05/04(水) 11:49:01
コスパとか言ってる時点でもう…+18
-0
-
186. 匿名 2016/05/04(水) 11:57:59
たいして儲かってないなら、それなりの分相応な生活をしてりゃいいのに、外で見栄を張りたいがために親族以外の従業員にひもじい思いをさせるのはやめれ。+10
-1
-
187. 匿名 2016/05/04(水) 12:00:07
友達の嫁行った先が家族経営だけど毎年家族旅行を社員旅行って事で経費で落としてるみたいだけど社員は一回も連れて行った事ないって言ってた。社員さん達可哀想。+15
-1
-
188. 匿名 2016/05/04(水) 13:24:34
もうだいぶ昔の話だけど、使えないボンクラ息子を解雇した社長がいたわ。やっぱその人は人望があって、社員や取引き先からもすごく慕われてた。
本当の経営者なら、実力を正当に評価できる能力があるはず。+12
-1
-
189. 匿名 2016/05/04(水) 13:24:36
職場で夫婦喧嘩はあたりまえ。
社員旅行に親族がついてくる。しかも経費で。+7
-0
-
190. 匿名 2016/05/04(水) 13:43:18
働いてます。
バカファミリーは裏でスマホ、タバコ、おしゃべりし放題に、好きな時になんか食べる。
私ひとりで、止まるヒマなく動いてる。
当然お昼休憩まで何も食べられない。
馬鹿みたい。
いつ辞めてやろう。+13
-0
-
191. 匿名 2016/05/04(水) 13:52:29
社長夫人が中学生の娘2人と、おめかしして出掛ける待ち合わせ場所に
事務所を使うのが大迷惑だったな
自分の仕事を中断してお茶を出さなきゃならないし、娘が来るまで
くだらない自慢話に付きあわなけりゃならないし
定時過ぎても彼女等が出掛けてくれなければ、こっちも帰れないし
出掛けてくれたら汚れた応接室の片付けがあるしで
経営者側の女の人って、社員を「使用人」扱いなんだよね
運転手に任命されてる人とか、休日も呼び出されるから大変そうだった+15
-0
-
192. 匿名 2016/05/04(水) 13:58:39
実務に何も関わりのない名前だけの役員(社長夫人)が、Facebookで『うちのスタッフ』呼ばわりして、さも仕事してるふうの投稿者してるのみつけてドン引きしたよ。+10
-0
-
193. 匿名 2016/05/04(水) 13:59:19
今働いてる保育園が家族経営。
正直言って最悪。
園長の娘が副園長で、副園長がちょっと何か提案すると園長が「さすが副園長先生!」みたいな感じで気持ち悪い。
私が母にそんなこと言われたら気持ち悪くてやめてって言うと思うけど、副園長はまんざらでもない感じ。
まぁ私はもうすぐ辞めますけど。
もう絶対家族経営の所で働かない。+9
-1
-
194. 匿名 2016/05/04(水) 14:13:34
以前働いた会社が家族親族経営でした。
はやりそこに親族だからなのかそこにあぐらかいている役員がかなりいました。
結局経営悪化してました。
上司がやはり親族でやりたい放題・・・。
自分の思う通り行かないと怒鳴り散らしたりする。
面倒だと外回り直帰する。他の人は同じルートに行ってもチャンと帰社するのに・・・。
それに下の人間は何も言えなくて。。。言った人間は解雇となりました。
+8
-1
-
195. 匿名 2016/05/04(水) 14:17:05
バイトとして働いてるけど親子げんかと兄弟げんかたまにあるよww気まずいww+4
-2
-
196. 匿名 2016/05/04(水) 14:32:53
家族経営で働きたくないなら働かなきゃいいじゃん。自分で選んで入った会社なんだから。
それが嫌なら転職したり自分で事業おこせばいいじゃん。出来もしないくせに文句ばっかり愚痴ばっかり。家族経営してるところだって独立して人を雇えるくらいまで頑張ってるってことだよ。何も出来ない雇われは文句言える立場じゃない。やめてくれて結構だと思いますけど
+11
-15
-
197. 匿名 2016/05/04(水) 14:37:57
自分で事業を起こせる能力、行動力もないくせに
口だけは一人前な雇われ社員。
転職すればいいだけです。+8
-13
-
198. 匿名 2016/05/04(水) 14:42:03
196、197は経営者本人なのかな?
経営者にもれく付いてくる無能ファミリーの匂いしかしないんですけど。+18
-5
-
199. 匿名 2016/05/04(水) 15:24:44
>>198
たしかに!ウケる+11
-4
-
200. 匿名 2016/05/04(水) 16:35:55
先出のように、これは経験者というよりDQNファミリーに問題があるとみて間違いない❗+8
-2
-
201. 匿名 2016/05/04(水) 16:36:51
ごめん、200だけど
経験者→経営者の間違いm(__)m+6
-1
-
202. 匿名 2016/05/04(水) 16:40:49 ID:o3YOspGBrS
>>180
両親しゃしゃりでますよね!
こちらの場合母親がしゃしゃって娘のディスプレイしたもの壊し、娘激怒。さらに別の仕事を三、四個仕事を増やす。
口も聞かなくなり娘に無視され従業員は母親から言われた仕事をやらなくてはならず、仕事をしていると娘からやらなくていいと言われ母親の方を話を聞くだけにすると陰湿なイジメ。
息子の社長にチクるケースも。
娘もずれているが娘に直接言ってもシカトなので皺寄せはこちらにきます。+5
-1
-
203. 匿名 2016/05/04(水) 20:21:22
数年前、家族経営の幼稚園で働いてました。園長が母親で主任が娘、また違う娘が講師。で、その講師の子ども(園長の孫)が私のクラスだったもんだから、何か問題があろうものなら、揚げ足とりで職員会議開かれる有様でした。
その孫も気が強くて、周りの子を泣かす立場なのに、うちの孫は悪くない‼︎って園長が言うもんだから、他の先生も同調するし、私の指導不足って形になりました。
まぁ、みなさま気が強くてたまらなかったです。+11
-1
-
204. 匿名 2016/05/04(水) 20:49:03
私は親戚で、家族経営の会社お手伝い行ってるけど、扱いは良くない。
汚いところはすべて私が掃除、子供が風邪で休んだら身内だから甘やかせて!と言われる。
更に最近社長がお嫁さんもらったから、私が週4の5時間働いてたのを週3の4時間に減らされた。理由は親戚の私より嫁に給料をあげたいからだって!!
やめたいけど、身内だからなかなか辞めづらい。+7
-0
-
205. 匿名 2016/05/04(水) 20:56:20
割とゆるくて仕事終わったら早く帰してくれるしあまりストレスはありませんが
高齢の方が多く後継がいないので先がなさそうな気配です+5
-0
-
206. 匿名 2016/05/04(水) 21:02:42
娘が自由出勤、お菓子ボリボリ、スマホばっかり、首にキスマーク、何しに来てるんだろ〜。+5
-2
-
207. 匿名 2016/05/04(水) 21:36:23
私、鬱になり会社辞めました。
家族経営は本当にダメ。+16
-1
-
208. 匿名 2016/05/04(水) 21:48:29
私の実家は家族経営の会社。
その中に事務員さん1人、現場パート30名雇い入れてます。
暇な時は30分くらい早めに上がらせて、その分の時給も付けてるし、子供が熱だ、行事だと言えば、その分のカバーを家族の私達がカバーしてます。
皆さん10年位働いてくれてるし、他よりは居心地がいいのだろうと信じてます。
家族同士だからと言って怒鳴り合いやなあなあもない所はありますよ。+7
-5
-
209. 匿名 2016/05/04(水) 22:12:37
家族経営ってだけで世間知らずって思われがち!卒業後に上京して就職して何年かして帰郷して手伝ってるのに!まぁ分かったのは、自営業でも企業で働いても結局どっちも大変だってこと。あとメリット、デメリットがはっきりしてる。もう帰郷してかれこれ数年だけど自営業でメリットの方が多い。+7
-3
-
210. 匿名 2016/05/04(水) 23:28:35
内輪よいしょの酷い会社だから当然経営も悪化してるんだけど
どれだけ悪化しても自分たちの馬鹿高い給料は一銭たりとも下げないんだよねぇ
会計士も苦笑いしてたわ
この前なんて超繁忙期に家族で3日会社休んだかと思いきやディズニー行ってて、宿泊費、ガソリン代お土産代を経費で落としてた
ここにいる家族経営者っぽい人たちも揃いも揃って視野が狭笑える+6
-3
-
211. 匿名 2016/05/04(水) 23:29:52
>>198
書こうと思ったら、すでに100%思ったことが書かれていて笑ってしまった。
気持ち的に+100押しといたよ。+4
-1
-
212. 匿名 2016/05/05(木) 00:01:36
親戚も家族経営してるけど、別にそんなここに出てくるような文句言ってる社員さんいないけどなぁ。
まぁ家族経営の中で他人が働くのは大変だと思うので転職したらいいと思いますね+8
-3
-
213. 匿名 2016/05/05(木) 00:07:06
でもさ大手企業にだってトップは息子が受け継いだりもあるし家族経営になってるよね。大塚商会とかもそうだしね。赤の他人は振り回されるだろうけどもそこで働くと決めたら仕方ない気もする。+7
-2
-
214. 匿名 2016/05/05(木) 00:16:45
実家が商売やってるから手伝ってる。親のためにと思っているけど、ときどき親からは子どもだから遠慮無しに感情的に文句言われたり、パートさんから気に入らないことがあると当たられたりして板挟み。
で、そういう環境で働いてると楽してると思われるし。
どこで働いても何らかの苦労はあると思うから諦めてる。
+6
-1
-
215. 匿名 2016/05/05(木) 00:17:15
同族の会社では二度と働かない。
友だちの中にも同族で働いてる子が何人かいるけど
「自分たちは毎日朝早くから働いてるのに社長の娘は毎日昼過ぎにしか来ない」とか
そんな話ばっかり。
ろくなもんじゃない。+6
-1
-
216. 匿名 2016/05/05(木) 19:17:57
家族経営勤務=負け組+4
-2
-
217. 匿名 2016/05/06(金) 16:36:08
>>216
それぞれ事情もあると思いますよ。
結婚出来ない女は負け組だと言ってる人たちと一緒。。てかこのトピ凄い陰湿ですね。いろんな意見あっていいと思うけど、反対があると叩きのめすコメントばかりでびっくりしました。働き方はそれぞれなので自分にあったところで働けるといいですよね。+2
-0
-
218. 匿名 2016/05/06(金) 16:54:31
大学卒業して大手企業に就職し働き、結婚を気に家族経営されてる会社で働いてます。
とても風通しも良くて大手で働いてた時よりも体も楽だし融通も聞いてくれて全然いいです。忙しすぎてストレスで体壊したりもしてたので。
大手に入ったから幸せとは限らないんだなと思いました。自分にあった働き口があるといいですよね。ストレスとか日々の生活がまったく違いますから。
+3
-0
-
219. 匿名 2016/05/12(木) 16:56:56
社長の息子にパワハラで退職に追い込まれた挙げ句、国からの助成金詐欺に協力しろと言われた。。
協力せず退職したから恨まれています 泣
自分ら家族の常識=社会の常識 という認識でいるのがおかしい。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する