ガールズちゃんねる

【最新】皆いくら貯めている?平均貯蓄額は1209万円、「貯蓄ゼロ円」が3割

907コメント2016/05/02(月) 11:17

  • 501. 匿名 2016/04/29(金) 21:46:51  ID:LbuMM9ip6h 

    30代子供1人。
    預金数千万、株で三千万ほどです。
    半分は遺産ですが‥‥

    +8

    -13

  • 502. 匿名 2016/04/29(金) 21:46:52 

    大学必須で子供ひとりが限度となると、年金は破綻し、老後は自己資金で賄うしかないね。

    うちは子供二人、世帯年収600、専業主婦。破綻まっしぐらですね。。。

    +15

    -5

  • 503. 匿名 2016/04/29(金) 21:47:50 

    >>415
    綺麗事と取られてもいいけど、
    あなたのように苦労を知ってる人こそ、幸せになれる世の中ならいいのに。

    +36

    -1

  • 504. 匿名 2016/04/29(金) 21:50:18 

    >>494

    どんだけ田舎の大学だよ!笑
    旧帝大なら塾や予備校、浪人生も大勢いるよ

    たぶん、それは本当に田舎(政令都市以外)の公立大とか教育大だと思うよ。
    地元の生徒ばかり来るような。わざわざそんなところ受験する他県の子はあんまりいないと思う。
    東京私大のほうが就職できるし。

    +29

    -2

  • 505. 匿名 2016/04/29(金) 21:50:34 

    >>474
    ありがとうございます。
    なるほど、1、2年の単位を取らないといけないんですね。
    子供はある分野に既に非常に入れこんでいます。
    高専には、幼い頃からそういうものに長けている人は一部いらっしゃいますか?
    偏差値はとても高いのですが、子供の能力を伸ばすには、普通科で大学受験用の勉強中心になるより、高校から好きな分野に情熱を傾ける方がいいのではないかと悩んでいます。
    自分の好きな分野を追究しながら、大学進学できるのは高専ならではの魅力かなと思います。

    +8

    -1

  • 506. 匿名 2016/04/29(金) 21:50:48 

    これって、やっぱり住む県によるんじゃないの?
    あと、住宅ローンがあるかないかとか言ったらキリないから信用性ない数字な気がするのは私だけ?

    +21

    -0

  • 507. 匿名 2016/04/29(金) 21:51:31 

    子供なし
    共働き私は年収500万程度
    夫はファイナンシャルプランナー

    両親は不動産経営
    生前贈与してもらってる。マイホーム購入済

    友達にも言ってないけど正直なところ何も怖いものはない

    +58

    -8

  • 508. 匿名 2016/04/29(金) 21:52:33 

    50~60代は退職金入る人がいるから平均上がるね。
    5000万~1億近く退職金貰う人もいるし

    +15

    -0

  • 509. 匿名 2016/04/29(金) 21:53:16 

    >>507

    すごい羨ましい!
    私も、そんな生活してみたい…

    +38

    -2

  • 510. 匿名 2016/04/29(金) 21:56:55 

    みんな、大丈夫だよ!
    自慢じゃないけど、うち小さい子供二人いるけど貯金ほぼゼロだから、あはは、あはは、あはは~\(^o^)/

    ( ;∀;)

    +96

    -7

  • 511. 匿名 2016/04/29(金) 22:00:38 

    >>505

    >>474です。
    私が出ている学科は情報工学ですが、長けている人も結構いましたよ。
    入学時点(15歳)で、既に何種類ものプログラミング言語を使って開発していたりとか。
    当時すでにアフィリエイトで稼いでいるような人もいました。

    本当にやりたいという気持ちが強いのであれば、是非高専をお勧めしたいです。
    しかし、やはり挫折する人もたくさんいます。
    高専の留年率は半端ない。生半可な覚悟だと、厳しいと思います。

    正直、私にとってはかなりレベルの高い学校でした。
    しかし、人を蹴落とすような人がほとんどいなかったので、のびのびと勉強することができましたし、専門科目も楽しかったです。

    よく、人を蹴落とそうとする人いますよね、
    テスト前に「勉強してない」って言うと「俺も~!」っていう人たち。
    私の学科はそんな人がほとんどいませんでした。
    「勉強してない」っていうと、「それ、まじで危険だよ。どこ?教えてあげる」っていう人ばかり。
    私の周りはそんな人ばかりだったので、お互いに伸ばしあえる環境だったと思います。

    学校によって差はあると思いますが、
    (1)本人が専門をとてもやりたがっている
    (2)課題が多くても頑張れる(実験で終電とかありました。2年生の段階で)
    (3)大学進学も視野に入れている
    という状況なら、高専は良いと思いますよ!

    余談ですが、高専はいわゆる「アスペ」の人が多いです。

    +26

    -2

  • 512. 匿名 2016/04/29(金) 22:01:02 

    ガルちゃんの人、年収400前後で子供二人、三人とかザラにいると思うよ。なーんも考えずに産んで、今頃焦ってる。

    +62

    -3

  • 513. 匿名 2016/04/29(金) 22:01:31 

    貯金ゼロ。
    現在、借金の任意整理中。
    36歳、独身(笑)

    +17

    -0

  • 514. 匿名 2016/04/29(金) 22:02:12 

    >>499
    うちも進学校だけど、首都圏でも結構予備校とか通信教育やったりしてた
    だけど、皆んなの前では学校の勉強だけで大丈夫といってる子がいたよ
    国立もピンキリだしね
    私も予備校いかなかったけど、Z会は3年間やってた

    +7

    -1

  • 515. 匿名 2016/04/29(金) 22:02:38 


    老後破産は、現金で2000万円持ってる人

    そして、クルージング所有者

    +2

    -11

  • 516. 匿名 2016/04/29(金) 22:02:40 

    >>502
    破たんはしませんよ。
    現時点で貯金が1000万以上あり、老後3000万~5000万の貯蓄を見込めれば。

    +8

    -0

  • 517. 匿名 2016/04/29(金) 22:03:22 

    >>491
    都内なら中学受験当たり前だからね。
    世帯年収1500万あっても子供2人中学から私立入れると余裕ないよ。
    だから、子供は1人にして小学校から有名私立に入れようって人が多い。

    +20

    -5

  • 518. 匿名 2016/04/29(金) 22:04:28 

    >>515
    クルーザーは維持費が掛かるからですか?

    +6

    -1

  • 519. 匿名 2016/04/29(金) 22:05:17 

    子供が小学生になったら働くつもりのお母さん、甘いと思う。

    それまで専業だった主婦は、まず正社員はムリだろうし、となるとパートタイム。

    パート時給800円フルタイムで働いても年間150万いかない。実際は夏休みやらあるから、結局フルも厳しくて100万くらいがいいとこ。

    夫450万妻100万で子供二人は無謀

    +26

    -31

  • 520. 匿名 2016/04/29(金) 22:06:56 

    >>519

    それでもやり繰りしてるあなたは偉いと思う。

    +6

    -1

  • 521. 匿名 2016/04/29(金) 22:06:57 

    うちの田舎出身者。
    高卒就職者多いよ。

    大学いかせるお金ないって言うから仕方ないし、勉強嫌いだからって。

    何処へ就職するかって?
    都会へ出て人手不足の介護や飲食業界へ。

    高卒でも就職なんて困らない。
    給料安くたって子どもの学費なんて貯めないし、高校さえでれば大丈夫!…で一人っ子は可哀想と複数産む。

    こういう世帯も必要だよね?
    介護や飲食とかだれかやるの?

    +64

    -1

  • 522. 匿名 2016/04/29(金) 22:09:01 

    30代だけど700万も貯金ねーよ・・

    +15

    -0

  • 523. 匿名 2016/04/29(金) 22:10:39 

    うちは夫婦二人とも塾なしで国立大だよ
    地方の旧帝大も結構いました
    でもアラフォーだからね
    今は時代が違うので厳しいんだろうね

    +13

    -5

  • 524. 匿名 2016/04/29(金) 22:12:50 

    資産がない人はみんなひとまず老後も働き続けることを考えて健康にしておいたほうがいいです。

    たぶん20代30代が65歳になったらみんなお金が足りなくて仕事を求めるハズ。
    仕事も枯渇するのではないでしょうか。
    今からなんの仕事ができるのか考えておかないと。

    +30

    -0

  • 525. 匿名 2016/04/29(金) 22:17:17 

    30代夫婦2人で100万ないくらい、、、
    私も夫も独身時代ロクに貯金してませんでした、、、
    オカンの「貯金しなさいよ!」の言葉聞き流しててゴメンなさーい

    +30

    -2

  • 526. 匿名 2016/04/29(金) 22:19:04 

    うち本当に今、ゼロ~♪だよ。
    旦那リストラとか私病気なってとかで貯金が減っていき、、また貯めるわ。

    +23

    -0

  • 527. 匿名 2016/04/29(金) 22:21:59 

    子無しで夫の年収800万だけどほとんど貯金ない
    結婚前夫は実家暮らしにも関わらず貯金ほぼなし
    私は都内の1Kに独り暮らしの派遣でカツカツでした
    結婚費用でいろいろかかって飛んでったので今必死に貯蓄中
    夫の小遣いは3万円で私1万円!

    +9

    -4

  • 528. 匿名 2016/04/29(金) 22:24:13 

    >>527
    これから無駄遣いしなければ貯められると思いますよ!

    +16

    -0

  • 529. 匿名 2016/04/29(金) 22:26:17 

    24歳で600万くらいあと400万貯めたい

    +4

    -4

  • 530. 匿名 2016/04/29(金) 22:26:47 

    田舎暮らしの子供無し専業主婦で、夫は平均年収程度。
    私が病弱で働くのが厳しいので、金銭的にも厳しいと思って子供は諦めた。
    夫婦二人なら何かあっても身軽だし、義両親が貧乏なのでそこも心配。

    自分たちの老後の為に年100万程度貯めてる。
    普通・定期預金しか利用してなかったけど、ここを読んで個人年金が気になったので調べようと思う。

    +18

    -2

  • 531. 匿名 2016/04/29(金) 22:31:43 

    >>511
    とても詳しくありがとうございます!
    やはり実際に通われていた方のお話はとても参考になります。
    くしくも、子供も情報で、色々言語は使い既に何件か開発もしています。読む本は全部それ系です。とても楽しんでいて、それらは勉強だと思っていません。因みに、少しアスペの傾向あります。
    こういう子供は、とにかく得意分野を伸ばして将来の職業につなげた方がよい、いい大学を出ても分野を間違えれば就職がうまくいかない可能性があるともよく言われるものですから…。
    高専といえど、初心者が大半なので、既に深くはまっている人には物足りないというのを心配していましたが、同じような感じの人がいるようですね。
    パソコンなども授業にもちこめ、同じような興味のある人が普通科より間違いなくいると思うので、そういう点も良いかもしれません。学校側も、IT系のイベントには全面的にバックアップしてくれるともききました。
    既に、2校、学校見学にも行きました。
    うちの場合は学校名で進学先を選ばないようにしたいと思います。
    貯金のトピでしたが、他の方のご参考にもなれば幸いです。
    本当にありがとうございました。

    +21

    -1

  • 532. 匿名 2016/04/29(金) 22:32:22 

    独身だと実家だからこんなに貯金できるんでしょ。独身で一人暮らし、特に非正規なんだてみかけない。だからこんなに高額なんじゃない?

    +6

    -0

  • 533. 匿名 2016/04/29(金) 22:34:57 

    金は金を呼ぶというからね

    お金持ちのとこにみんな行っちゃうわけよ
    悲しいねぇ

    +38

    -0

  • 534. 匿名 2016/04/29(金) 22:35:45 

    >>509
    507ですが老後に悠々自適に暮らすことが今の目標なので贅沢なんてしないで質素に、ガツガツ私も働いて貯めに貯めまくってます。

    +5

    -1

  • 535. 匿名 2016/04/29(金) 22:36:17 

    アラサー夫婦、子ども1人(0歳)、貯金200弱。
    庭のある家に住んで子供3人産むのが子供の頃からの夢だったけど、大人になってそれがどんなに大変なことかわかった。
    マイホーム資金貯まらない…
    2人目ほしいけどお金ない…
    田舎だから家賃は安いけど車2台ないと生活できないからどっちにしろお金かかる。

    20歳ででき婚して今3人のママしてる姉は計画性なんて一切なし、貯金も50万切ってるのに義実家からの援助があるみたいで私ら夫婦より良い生活してる…羨ましすぎる…

    +23

    -0

  • 536. 匿名 2016/04/29(金) 22:36:29 

    主にお金がかかるのが

    教育費
    住宅ローン
    老後資金

    平均年収ならこの3つ総て満たすのは不可能

    だからどれかを諦めるか、奮い立って年収増やすしかないよ

    私的に一番削れるのは住宅費って思う
    この供給過多な時代でもまだ新築至上主義、フルローンも厭わないって考えが多いけど正直疑問

    +52

    -0

  • 537. 匿名 2016/04/29(金) 22:37:13 

    よく考えて慎重な人が子供を制限して、何も考えてない人が子沢山。
    子沢山のうちを子供我慢してるうちが税金で支援してる図式。
    何も考えず生んだもの勝ちだな。

    +33

    -6

  • 538. 匿名 2016/04/29(金) 22:37:34 

    貧乏人は日々の生活にいっぱいいっぱいだし
    増やせるお金などないのよ

    +20

    -0

  • 539. 匿名 2016/04/29(金) 22:38:48 

    実家暮らしだと貯めやすいよね
    給料少ないから家賃税金年金食費でほぼ消える
    で、欲しいものを買ったらマイナス
    生きてる意味ってないよね

    +9

    -0

  • 540. 匿名 2016/04/29(金) 22:39:30 

    内緒だけどマイナスだよ

    +14

    -2

  • 541. 匿名 2016/04/29(金) 22:40:33 

    株や投資を抜きにした貯金額を知りたいな。

    +7

    -0

  • 542. 匿名 2016/04/29(金) 22:43:46 

    全然貯めてない^_^;

    +6

    -1

  • 543. 匿名 2016/04/29(金) 22:45:02 

    30代
    子ども3人。
    とりあえず住宅ローンは去年完済して、
    今現在600万
    …どうなんだろう。。。

    +18

    -0

  • 544. 匿名 2016/04/29(金) 22:47:44 

    高卒公務員実家暮らしの友人は、34歳で一戸建てをキャッシュで購入した。
    「貯蓄なくなっちゃた~」って言ってるけど、すごいわ。。

    +34

    -1

  • 545. 匿名 2016/04/29(金) 22:48:07 

    少しまとまったお金がたまると、車の買い替えやら家電の買い替えやらで出ていってしまう。
    先日もお風呂のボイラー壊れて新しいものにしたら30万円かかって、また貯金が減った。
    我が家は何百万円なんて貯まらないなぁ。

    +40

    -0

  • 546. 匿名 2016/04/29(金) 22:48:43 

    両親ともに60代だけど貯蓄どころか借金なら1300万あるよ

    +15

    -0

  • 547. 匿名 2016/04/29(金) 22:49:35 

    >>541
    普通貯金額聞かれたら、投資してる額は入れないよ?
    あれは貯金じゃないもの。

    +17

    -3

  • 548. 匿名 2016/04/29(金) 22:50:01 

    世代格差には本当に頭にくる。会社に仕事ができない一般職のおばさまがたくさんいる。責任のない仕事しかしないのに、ボーナスがっつりもらってる。私の世代では一般職採用なんてなかった。総合職正社員か非正規の二択。

    +14

    -3

  • 549. 匿名 2016/04/29(金) 22:50:05 

    みんなお金持ってない人に +押してて
    お金持ちに−してるね。

    性格の悪さ、、、。笑

    +25

    -8

  • 550. 匿名 2016/04/29(金) 22:51:34 

    40歳、既婚、共働きで、共に正社員。
    子供3人、大学2人、高校1人
    貯金は夫婦別々です。
    私の貯金額、今月で980万になりました。
    もっと!頑張るぞー!

    +22

    -0

  • 551. 匿名 2016/04/29(金) 22:51:36 

    >>515
    どうして?

    +1

    -0

  • 552. 匿名 2016/04/29(金) 22:52:15 

    >>537
    それ、考えずに産んだ人は結局勝てないから

    +12

    -6

  • 553. 匿名 2016/04/29(金) 22:52:21 

    >>521

    そうだよね。

    うちは夫婦共大卒だから
    当然子供も大学行かせる。
    けど、周囲の人は
    子供に大学行かせる気なんてない。
    工業高校行って働いてもらう予定。

    でも、学力的にも育った環境も
    高卒当たり前だから
    子供は特に不満ではないと思うよ。
    大学いかせてもらえなくて
    かわいそうっていうのは
    周囲の勝手な思い込みもある。

    +69

    -6

  • 554. 匿名 2016/04/29(金) 22:58:41 

    家の貯金1000万円
    5歳息子の貯金330万円
    2歳娘の貯金190万円
    あとは各口座にちょぼちょぼ…

    都内23区外、夫40歳、私35歳です。
    夫は年収1500万円。自営なので来期から2000万円にあげる予定。経費などは以外と使えない。節税も案外出来ないので給与あげることに。
    去年の住民税は80万円支払いました…トピずれですが年収あがっても税金がすごいです。
    あと自営なので明日の保証は無いと思ってもっと貯金しないと、と思ってます。

    +23

    -15

  • 555. 匿名 2016/04/29(金) 23:08:38 


    32歳一人暮らし。介護福祉士。
    貯金67万円しかない(;´∀`)全然貯められないよーorz
    転職頑張ろうっと‼

    +24

    -0

  • 556. 匿名 2016/04/29(金) 23:10:50 

    平均だからね。
    皆が1000万も有るわきゃ無いじゃん。
    中央値は500万くらい。

    +8

    -4

  • 557. 匿名 2016/04/29(金) 23:12:06 

    アラフォー、正社員独身、東京一人暮らし

    お金のこと真剣に考えてローン返済の為に銀行に融資申し込んだら断られた

    貯蓄よりまずは借金返済
    めざせ100万円完済‼︎


    住宅ローン、教育費でもない借金
    ばかなりにいろいろあったんです

    +7

    -5

  • 558. 匿名 2016/04/29(金) 23:13:08 

    このトピ、モチベーション上がる!
    我が家は1歳半の子供一人、私パートして
    ようやく貯金200万。
    お恥ずかしい。
    もう一人産んで4年以内に
    フルタイムで働く予定です。
    正直、まだまだ専業主婦や
    週数日のお気楽パートしていたかったけど
    リアルに将来を考えたら
    今、ラクな道、選んでいる場合じゃない
    と思った。

    +21

    -7

  • 559. 匿名 2016/04/29(金) 23:14:13 

    このトピは平均貯蓄額しか載せてないけど、同じくAll Aboutは平均負債額も出してる。働く世帯の平均負債額は740万。
    まぁ主に住宅ローン等だろうけど。
    貯蓄額-負債額が純資産額だから。
    また変わってくるよね。

    +30

    -3

  • 560. 匿名 2016/04/29(金) 23:14:23 

    お金は墓場まで持っていけないとか
    言う人いるけど、財産は子供に相続させればいい

    貧乏は連鎖する。
    負債なんかいらないでしょ


    +18

    -7

  • 561. 匿名 2016/04/29(金) 23:17:32 

    教育費の何が負担て、大学の学費が高すぎるよね(-_-;)
    ここでは奨学金が悪とされてるけど、今は半分くらいの大学生が大なり小なり奨学金受けてる。
    学費は何とかなっても、仕送りまでは充分にできない家庭もやはり増えていると思う。

    +29

    -4

  • 562. 匿名 2016/04/29(金) 23:18:04 

    やはり皆教育費の比率が高いから
    興味も関心も高いですね。
    うちは国立中学に今年から入学しましたが
    受験戦争終えて一息つくまもなく
    クラスの9割が塾に通ってた
    残る一割のうちは通信です。
    はー国立と言っても裕福なお家の方が
    とても多く(都心部)
    入学式でセレブのような方が多いこと。。。唖然でした。

    +12

    -2

  • 563. 匿名 2016/04/29(金) 23:18:58 

    23
    400万しかない。
    ことしこそがんばろ。

    +1

    -2

  • 564. 匿名 2016/04/29(金) 23:19:41 

    31歳、貯金150万くらいです。

    25歳で離婚し、子供は居なかったけど寂しさから買い物依存に走り浪費しまくって一時期借金200万近くまであった。
    そっから約6年、実家に居候させて貰えたお陰もあり借金も返してなんとか150万まで貯めたけどこのデータ見たらため息しか出ない(´-д-`)

    +30

    -2

  • 565. 匿名 2016/04/29(金) 23:20:15 

    夫32歳 年収500万(手取り29万 ボーナス年80万) 妻33歳パート100万
    子供手当年30万 5歳♂と1歳♂

    子供貯金 年85万
    家貯金 年150万(そのうち100万は繰上げ返済)

    現在の貯金額
    子供2人分 350万円
    家貯金 保険合わせて 150万円

    家のローン残り1400万円 長男15歳までに完済目標

    子供には高校大学費用で1人500万円
    公立高校で私立大学が理想だけど私立高校私立大学なら奨学金になると思う。中学生から学費の話をするつもりです。

    +9

    -8

  • 566. 匿名 2016/04/29(金) 23:22:48 

    >>553

    両親ともに高卒だったら、本人もあんまり頭良くないだろうし、大学は求めてないかもね。

    問題は、両親ともに大卒または片方が大卒で、子供に大学進学を考えてるお宅だよね。そこで、子供一人なら行けたのに、二人いるからムリになる家庭。

    =ここが分かれ道だ!!

    +9

    -8

  • 567. 匿名 2016/04/29(金) 23:23:24 

    みんなすげー
    私やべー
    34さい専業主婦、娘1歳5ヶ月。
    旦那31歳年収500
    今マイホーム探し中 しかも注文住宅建てたいから土地を探しています。

    貯蓄…ゼロン
    フルローンで考えてました
    諸費用分だけ貯めようと…

    ばかか?

    +8

    -37

  • 568. 匿名 2016/04/29(金) 23:27:20 

    23歳、貯金は400万
    グラフィックデザイナーです。
    趣味もなく、友達も少ない。
    物欲もなく、使い道がありません。
    自分は何のために働いているのか分からない。

    +14

    -6

  • 569. 匿名 2016/04/29(金) 23:27:25 

    子供二人、専業主婦で夫の年収1200万です。
    貯蓄は1000万位で、都内に持ち家&ローン有りです。
    個人年金、学資保険もあります。
    子供の教育費を考えると贅沢はできないです。
    小学生と中学生ですが、将来は大学はマストです。
    高校でのバイトはやらせるつもりはありません、

    +20

    -13

  • 570. 匿名 2016/04/29(金) 23:27:30 

    30代40代で家買う人多いだろうに、なんでこんなに平均貯蓄額高いままなんだろう…

    +35

    -8

  • 571. 匿名 2016/04/29(金) 23:28:03 

    学資保険で貯めてる分は、貯蓄になるんですか?

    +25

    -3

  • 572. 匿名 2016/04/29(金) 23:28:37 

    >>567
    マイナス金利だとローンを借りて金が貰えるという夢のような世界がやってくる。

    +5

    -10

  • 573. 匿名 2016/04/29(金) 23:29:53 

    >>570
    ヘイブンされてる資産が日本の分だけで60兆円くらいらしいよ。

    +10

    -1

  • 574. 匿名 2016/04/29(金) 23:31:09 

    >>569です。
    住宅購入の際は頭金2500万入れて、貯蓄もそこそこ残して残りをローンにしました。

    +3

    -4

  • 575. 匿名 2016/04/29(金) 23:33:18 

    30歳医療事務 手取り15万 ボーナスなし
    未婚 3.8万家賃 あまりで生活。
    これが現実…貯金頑張っても貯金10万
    ほんと良い職業に恵まれた環境うらやましい。

    +32

    -3

  • 576. 匿名 2016/04/29(金) 23:35:53 

    >>575
    5年が勝負だね。
    若い間に肉弾攻撃で男を占領しちまわないと先がやばい。

    +11

    -3

  • 577. 匿名 2016/04/29(金) 23:36:24 

    一番教育費のかかる40、50代でも貯金増やせるのってすごい。うちはこれから減る一方だな…

    +18

    -0

  • 578. 匿名 2016/04/29(金) 23:41:12 

    >>553
    高卒当たり前だから
    子供は特に不満ではないと思うよ。


    私は不満だった。

    うちの毒親は高卒で、自分は親と同じ人生なんて死んでも嫌だと小学生くらいからすでに思ってて、遺伝で頭悪かったけど大学卒業した。

    だけど、毒親は自分の子供が大学に行くなんて夢にも思ってなかったみたいで(実際に言ってた)、考えなしに子供3人も産んでたから私を大学だしたら破産状態。もちろん奨学金も借りてたけど。一番下の妹の学費は滞納してて、結局私が残りを払った。

    社会人になってからずっと金の無心をされてたから、結局結婚を気に縁切った。

    世帯年収1300万だけど、親に散々苦しめられたから子供は作らない。


    +16

    -11

  • 579. 匿名 2016/04/29(金) 23:42:09 

    2000万の壁が越えられない40歳

    +2

    -8

  • 580. 匿名 2016/04/29(金) 23:48:48 

    上は10億円とか持ってるんだから平均で言っても意味が無い。

    +18

    -3

  • 581. 匿名 2016/04/29(金) 23:49:38 

    >>550
    40で大学生二人ってことは
    10代で一人目産んで
    20代前半までに3人産み終えてますよね
    仕事はその後に就いたのですか?
    在職中でしたら20年前にしては良い待遇ですね
    羨ましい話です!

    +3

    -4

  • 582. 匿名 2016/04/29(金) 23:52:08 

    >>571

    近い将来いずれ出ていくお金なので、私は貯蓄に入れていません。
    すぐ下ろせるお金、下ろさないお金とあります。

    +2

    -0

  • 583. 匿名 2016/04/29(金) 23:53:23 

    >>580

    中央値も書いてありますよ

    +14

    -0

  • 584. 匿名 2016/04/29(金) 23:56:23 

    65歳から90歳まで毎月30万円(医療費、車の買い替え、老人ホーム入居費も含めた平均で)使うとすると、
    その25年で9000万円は必要なわけだよね?
    ある程度は年金でカバーできるとしても、65歳までに5000万円ぐらいは貯めないと老後人生は真っ暗。
    なので、40過ぎた独女で貯金1000万以下の人は人生詰んでると思ったほうがいいよ。

    +9

    -6

  • 585. 匿名 2016/04/29(金) 23:58:21 

    都内、幼稚園に通ってますが、子供2人が多いです。3人も、ちらほら、都内が、一人っ子ばっかりではないよー

    +24

    -0

  • 586. 匿名 2016/04/30(土) 00:00:43 

    わたし、200万貯めてたけど、5月中旬で仕事退職&数ヶ月後から彼氏と結婚前提の同棲が始まるから、ゼロになっちゃう( ´△`)

    そのあとは、そこの近くで仕事探すか、赤ちゃんほしいから妊活頑張るかな

    トピズレすみません

    +9

    -6

  • 587. 匿名 2016/04/30(土) 00:02:10 

    あまり意味ない数字に思う。一部の金持ちで数字が随分上がりそう。

    年収がいくらぐらいの人が一番多くて
    その人たちが何パーセントくらいで
    どのくらい貯金あるのか

    具体的な数字が知りたいわ。

    +11

    -9

  • 588. 匿名 2016/04/30(土) 00:05:41 

    40半ばの小梨夫婦です。
    貯金・証券で約8000万、マンション(都心通勤圏)ローン完済。
    まだまだ足りない気がする。。。

    +8

    -15

  • 589. 匿名 2016/04/30(土) 00:06:59 

    >>524
    あとAIの台頭も。
    これは産業革命どころじゃない、はっきりいって人間という種の存亡にも関わる変化だから。

    +2

    -0

  • 590. 匿名 2016/04/30(土) 00:07:48 

    北関東の田舎住みの私のまわりは、子ども三人のご家庭は多いですよ。
    旦那さんはたぶん平均年収並みだと思うけど、奥さん扶養のパートだし、持ち家だし、大きいミニバン乗ってるし、子ども大学いかせてるし、そんな破綻とかしてるうちないけど。
    みんながみんな、実家が金持ちってこともないよ。
    うちの両親も60すぎてもパートでちょこちょこ働いて、年金少なくても持ち家ならなんとかなってるし。
    平均年収で子ども二人は無理とか、老後に4000万とか脅かしすぎな気がする。

    +49

    -7

  • 591. 匿名 2016/04/30(土) 00:09:33 

    妬みじゃなくて事実を書くけど
    出産しなければ大抵の女性は
    そのまま惰性で働いている
    子供がいなければ大金を遣う機会も大幅に減る
    だから多額の貯金があって当たり前
    むしろ無い方がおかしい

    +43

    -2

  • 592. 匿名 2016/04/30(土) 00:09:37 

    人間は午前中に3時間くらい働いて昼ご飯を食べて午後は入浴して日が暮れたら寝るという
    古代ローマみたいな生活が出来たら良いなあ。がんばれAI。

    +27

    -1

  • 593. 匿名 2016/04/30(土) 00:09:44 

    >>590
    老後に子供の世話になれるなら4000万とかいらんよね

    +2

    -16

  • 594. 匿名 2016/04/30(土) 00:13:57 

    25 販売員 手取り14万 一人暮らし ...日々生活するのに精一杯で貯金できずにいます。同じような人も居てうまく貯金してる人もいるんでしょうが、難しいのが現状。

    +8

    -0

  • 595. 匿名 2016/04/30(土) 00:16:39 

    30代夫婦 結婚2年目 子供なし 580万
    月20万頑張って貯金。子供できたらきっと貯金ぜろ。

    +5

    -1

  • 596. 匿名 2016/04/30(土) 00:17:25 

    年収500万ですが、株や為替で資産増やし3000万以上あります。
    働くのばかばしい。
    34歳です。

    +7

    -9

  • 597. 匿名 2016/04/30(土) 00:17:55 

    手取り14万で今後収入があまり増えそうにないなら、買い手がつく年齢で高収入男を見つけないと、将来は清掃員老婆コースよ

    +13

    -5

  • 598. 匿名 2016/04/30(土) 00:18:31 

    高卒で就職して、今年31歳
    毎月12万+ポーナスほぼ貯金で毎年250万貯金して来ました
    そろそろ田舎に帰って母と2人で暮らすための家の購入を真剣に考えています


    +12

    -0

  • 599. 匿名 2016/04/30(土) 00:20:17 

    夫婦2人で50万しかない。まじで。

    +7

    -1

  • 600. 匿名 2016/04/30(土) 00:20:18 

    >>596
    リーマン直後に相場デビューなんだと思うけど、働いてないと大きな波(暴落期)が来たときに精神的に耐えられないよ

    +5

    -1

  • 601. 匿名 2016/04/30(土) 00:21:08 

    >>599死ぬの?

    +1

    -6

  • 602. 匿名 2016/04/30(土) 00:22:20 

    車を購入するときの支払い方法はどちらですか?

    現金一括+
    ローン払い-

    +115

    -21

  • 603. 匿名 2016/04/30(土) 00:25:04 

    車とか普通ローンじゃないの!?

    +14

    -41

  • 604. 匿名 2016/04/30(土) 00:26:37 

    23歳、子供1人。
    貯金15万しかない
    死にたいwww

    +26

    -4

  • 605. 匿名 2016/04/30(土) 00:26:59 

    >>603
    金利払うのが好きなの?

    +28

    -2

  • 607. 匿名 2016/04/30(土) 00:31:14 

    堅実な人は家もキャッシュで買うよね
    みんなが買ってるからとか
    人気のハウスメーカーとか
    周りに流されないで
    コツコツ貯めてお買い得な物件を買う

    +46

    -4

  • 608. 匿名 2016/04/30(土) 00:32:44 

    家をキャッシュで!?!?住む世界が違うな

    +66

    -5

  • 609. 匿名 2016/04/30(土) 00:33:24 

    子供2人、貯蓄-200万。
    昨年発覚した旦那のこの借金が全然減らなくて途方に暮れてる・・・。

    +26

    -3

  • 610. 匿名 2016/04/30(土) 00:34:10 

    車なんて大切にすれば10年以上乗れるんだから
    次買う時までにお金貯めてない方が驚きだ

    +58

    -5

  • 611. 匿名 2016/04/30(土) 00:34:15 

    夫49才私42才家のローン2000万抱え子供二人18才の時点でそれぞれ300万の貯蓄。合計600万。

    夫定年退職時家のローン800万。
    何がどう転んでも転びっぱなし。

    +17

    -0

  • 612. 匿名 2016/04/30(土) 00:34:26 

    教育費はネック

    明らかに優秀な子であれば親が血反吐吐いても進学出来る様にすれば良いが
    明らかに劣等な子であればどうするか?

    血反吐吐いてでもFランでも卒業させれば良いのか?
    奨学金でFラン行かせるべきか?
    高専でもいって就職させるべきか?

    一般家庭ではかなりの金額になるのに
    その辺子供と話し合いとかしないよね?
    中学~高校までに家庭内の経済状況や将来について真剣に話し合うべきだと思うんだけどなぁ

    +44

    -1

  • 613. 匿名 2016/04/30(土) 00:34:34 

    マイナス200万?頑張れ!

    +12

    -1

  • 614. 匿名 2016/04/30(土) 00:34:49 

    上念司先生が本を出してますね。
    家は100%買ってはいけないというタイトルらしいです。

    +12

    -1

  • 615. 匿名 2016/04/30(土) 00:35:09 

    >>609
    借金するような性格は一生治らないから離婚するしかないよ。

    +10

    -4

  • 616. 匿名 2016/04/30(土) 00:35:23 

    >>600

    ほんとそう思う。

    +1

    -1

  • 617. 匿名 2016/04/30(土) 00:35:47 

    >>609
    過払いしてるんじゃないですか?

    +4

    -0

  • 618. 匿名 2016/04/30(土) 00:37:25 

    28歳
    150万円
    奨学金はこの前一括全額返金しました。
    なので貯金減った…

    +26

    -1

  • 619. 匿名 2016/04/30(土) 00:38:47 

    40代1人暮らし。医療事務で手取り16万。貯金130万。不安で仕方ない……

    +41

    -2

  • 620. 匿名 2016/04/30(土) 00:41:29 

    >>611です。
    経済状況から大学行かせるなら奨学金。一人は専門学校行きたいと行っているのでなんとか地元の専門学校へ進ませてあげたいと思ってます。

    住宅ローンは夫死ぬまで払い続けます。夫が亡くなったらローンは消えます。

    こんなことで良いかな。

    +4

    -4

  • 621. 匿名 2016/04/30(土) 00:42:25 

    社員の時はきちんと貯めてきたけれど、私自身の病気や親のリストラとかで貯金全額無くなりました。

    それから5年経つけれど、親も私もお互いに収入がかなり減ったので(数百万)貯金に回せず。


    私が転職するしか無いのですが、転職費用、ずっと体調と相談しながらなので将来の事考えると本当に辛くてお金の事ばかり考えてしまう




    +20

    -0

  • 622. 匿名 2016/04/30(土) 00:48:18 

    生きてるとお腹がすく。でも貯蓄頑張ってるひとは夜食も我慢するのかな。

    何か食べたい。。:゚(;´∩`;)゚:。

    トピズレごめん。

    +45

    -1

  • 623. 匿名 2016/04/30(土) 00:49:10 

    車のローンもそうだけど
    お金が無い貯金できないって言う人ほど
    無駄な出費が多い気がする
    私の知ってるキャッシュで家を買った人は
    特別裕福な家じゃなく倹約家だったよ
    家は上物より土地に拘って比較的安い建売を買い
    車も車種やグレードに拘らず格安で購入
    軽や中古で安くあげようとしないところはすごいと思った

    +23

    -7

  • 624. 匿名 2016/04/30(土) 00:49:27 

    >>617
    609です。確認しましたが最低返済額しか払ってなくて元金が全然減ってない状態で発覚しました。
    カード等すぐに没収し、利息のみ払ってる状態だと説明して、返済額を多少増やしてはいますが全然減りません。
    借金とはなんと恐ろしいものかと初めて知りました・・・

    +18

    -1

  • 625. 匿名 2016/04/30(土) 00:58:39 

    理路整然とまっとうなコメントにマイナスがついてるのは、図星だからだろうね。

    事実は人を怒らせる。

    +10

    -4

  • 626. 匿名 2016/04/30(土) 01:09:46 

    >>623
    平均年収が450万円くらいなのにどこをどう節約したらキャッシュで家が買えるの?
    そんなごく一部の例外を出してもしょうがないよ。

    +48

    -9

  • 627. 匿名 2016/04/30(土) 01:14:41 

    >>536
    同感。私もそう思う。
    給料、家庭に入ってくるお金はこの先どうなるかわからない世の中になったのに、
    長期的な出費前提のこれらをフルでやるのはもう無理なのが現実。
    もし今企業がこんな経営したら倒産確実だし、そんな危ない橋銀行が許さないのに、
    家計となるといまだにまかり通るのが不思議よね。

    +14

    -0

  • 628. 匿名 2016/04/30(土) 01:15:30 

    これは家庭全体の貯蓄額ですか??
    私個人は40代で500万円くらいなのですが、旦那個人はゼロ、2人の貯金は200万円超くらいです。
    足せば600万円で平均だけど…。もっと貯めなきゃ!焦る。

    +3

    -2

  • 629. 匿名 2016/04/30(土) 01:21:04 

    0だおー。、

    +14

    -2

  • 630. 匿名 2016/04/30(土) 01:32:41 

    >>566

    問題は、両親ともに大卒または片方が大卒で、子供に大学進学を考えてるお宅だよね。そこで、子供一人なら行けたのに、二人いるからムリになる家庭。

    =ここが分かれ道だ!!

    、、、、、
    じっさい分かれ道だと思う。

    地元の高卒の友達は、はなから大学なんて考えてない。

    でも大学卒業の友達は、みんな大学進学考えてる。旦那さんが高収入でもなくて、正社員共働きでもない家庭は、子供一人しか無理だと私は思うけど、みんな気づいてないんだよね。


    +18

    -3

  • 631. 匿名 2016/04/30(土) 01:35:34 

    住宅ローン
    フルローンで、しかも年収の5倍以上

    破綻します!って宣言してるようなもの。

    いやフルローンで繰越返済できる目処があるならいいのよ。

    +15

    -1

  • 632. 匿名 2016/04/30(土) 01:38:22 

    【親世代のスタンダード】

    ◉新築戸建
    ◉子二人大学
    ◉老後資金

    これが踏襲できると信じてる家庭おおいよ。もちろん両親ともに大卒で。

    +29

    -0

  • 633. 匿名 2016/04/30(土) 01:38:32 

    や…やばい(^^;)
    仕事しよ…

    +5

    -0

  • 634. 匿名 2016/04/30(土) 01:38:45  ID:11y8JTFpRy 

    独身高卒社会人14年目
    独り暮らし
    手取り14万
    ボーナスなし。
    貯金11万。
    死にたくなってきた。

    +26

    -2

  • 635. 匿名 2016/04/30(土) 01:40:33 

    銀行にあるのは貯蓄じゃなくて残金

    +23

    -0

  • 636. 匿名 2016/04/30(土) 01:51:05 

    貯蓄0が3割。ちょっと安心した。

    +16

    -2

  • 637. 匿名 2016/04/30(土) 01:55:11 

    >>559
    住宅ローンは負債としない考え方もあるみたいだけど、私はやっぱり負債だと思う。
    個人の住宅の資産価値は駅近好立地でもない限りは
    築浅でも取得価格の3分の1くらいみたいだしね…。
    住み続けるほど価値は下がっていくものだし、
    実質マイホームが資産になってないケースがほとんどだと思う。

    +10

    -2

  • 638. 匿名 2016/04/30(土) 02:00:30 

    共働きで世帯収入が1300万。 貯金は400万程です。 1000万以上貯金できる気がしない

    +4

    -11

  • 639. 匿名 2016/04/30(土) 02:03:16 

    >>590
    そんなに楽観的になれてうらやましい。

    +2

    -3

  • 640. 匿名 2016/04/30(土) 02:05:09 

    やべー。30代旦那ですが、多分夫婦で200くらいしかない。
    家の頭金で吹っ飛びました。

    +7

    -0

  • 641. 匿名 2016/04/30(土) 02:06:30 

    >>593
    この先子供たちに親の面倒見る余裕は多分ない。
    いまだって、経済的に親の面倒みるの無理な家いっぱいあるのだから、
    先は推して知るべし。

    +21

    -0

  • 642. 匿名 2016/04/30(土) 02:08:13 

    34歳、自分の貯金は120万(>_<)
    子供三人いるから、そっちに使ってしまう〜‼︎子供たちのが、お金持ちです!みんな大学出たら私50歳だから、そこから貯金しまーす(^-^)/今は無理〜

    +1

    -7

  • 643. 匿名 2016/04/30(土) 02:10:33 

    >>597
    契約売春みたいな考え方でさみしいね。
    そういう考え方、最近の男は一番警戒してるから見破られないようにね。

    +12

    -2

  • 644. 匿名 2016/04/30(土) 02:10:42 

    私は立派な貯金魚になりたい

    +8

    -2

  • 645. 匿名 2016/04/30(土) 02:11:00 

    >>608

    でも、わざわざローンで買う人もいる
    五千万借りるのに、それ以上の現金見せて
    担保代わりに預金して、ローンかりて
    マンション経営の所得税は金利分があるからゼロ
    お金はあるところにはあるし、ないところにはない
    不動産の種類によってもローンのほうがいい場合もある
    それ以外の所得にもよる

    +14

    -0

  • 646. 匿名 2016/04/30(土) 02:28:42 

    ここに教育費のことを書いている人が多いけど。

    トップレベルの国立大に行く人であればあるほど、たいして勉強せずに行っている人の割合が多いんですよ。
    驚くような人が多い。
    私は基本自宅学習の習慣はなし。受験期も30分くらい。塾も予備校もなし国立卒の修士です。アラフォー。

    努力も才能の一つで素晴らしいけども、努力してぎりぎり来ている人はそれで目いっぱいなので、抜きんでた仕事はむつかしいのではというのがここまで人生を過ごして感じること。

    余裕をもって大学に行っているので、仕事は人の倍の能率でしてきました。
    今後一生仕事をしなくても、生活できる資産を自分で築いています。
    仕事も蓄財もコツは絶対にあります。

    +14

    -19

  • 647. 匿名 2016/04/30(土) 02:34:14 

    30代後半夫婦、子供2人
    貯蓄額1500万くらい、ローンなし
    私はバイト、パート掛け持ち。

    +7

    -3

  • 648. 匿名 2016/04/30(土) 02:48:15 

    25歳
    バカでもなく、普通レベルの高校でしたが
    同級生は年収200万くらい多いし
    貯金も100万もない子ばかりだわ。

    +4

    -2

  • 649. 匿名 2016/04/30(土) 02:54:32 

    30歳専業主婦に子供一人で貯金ぴったり中央値でびっくり。
    旦那は33で課長で年収650万です。

    +2

    -8

  • 650. 匿名 2016/04/30(土) 03:07:09 

    お金使いたくないからひたすら我慢の日々
    中央値よりはあったけど、もっと遊びに行きたいし買い物もしたい
    美味しいもの食べたい
    我慢しすぎで本気で病みそう

    +10

    -0

  • 651. 匿名 2016/04/30(土) 03:08:51 

    27歳 貯蓄230万 年収400万

    散財し過ぎたと後悔中。結婚式を控えているのでそれも全て無くなる予定。同い年の彼の収入は600万程。正社員で働き続けるために頑張ろうと思いました。夢中でトピ読んでいたらこんな時間に…。

    +10

    -10

  • 652. 匿名 2016/04/30(土) 03:11:46 

    >>608
    勤め先によってはローン組むと住宅手当付くところありますよ。
    ローン組むほうが税金上得なこともありますからね。

    +5

    -0

  • 653. 匿名 2016/04/30(土) 03:17:05 

    ついさっき家計簿つけ終わった。疲れた。将来不安だらけ。消費税10パーとかありえんわ。
    家計簿つけないで余裕の生活してみたい…

    +28

    -2

  • 654. 匿名 2016/04/30(土) 04:27:14 

    >>536
    同意。家買ったら買ったで毎年固定資産税かかるし、マンションだとさらに管理費修繕積立金駐車場代等々上乗せ。鉄筋新築だと木造戸建てより一般的に固定資産税高くなる。
    低金利頭金0でも買えるなんてうたい文句が横行してるけど、そんな手口に乗っちゃダメだ。
    利息をどれだけ払わないといけないか良く良く計算しないと。銀行の金の貸し方なんて消費者金融と変わらない。
    あの手この手で宣伝して、富裕層は貧乏人からどれだけ金を巻き上げるかしか考えてないんだから。
    貧乏人はせめて知恵をつけないと馬鹿をみる。

    +56

    -2

  • 655. 匿名 2016/04/30(土) 04:41:55 

    本当にお金がない人はこんなサイト見る暇も余裕もないし知りもしないから書き込んでるのは金持ってるやつばっかりだな…
    てか、それは本当にあなた自身の現実の話??
    子供2人いてパートで働いてるけど貯金なんてないって言ってる人普通にいるよね

    +25

    -3

  • 656. 匿名 2016/04/30(土) 04:48:45 

    20代後半で絶対残したい150万は手をつけないで残してるけど、余りにも貯金貯金で節約生活して切り詰めるの好きじゃないからそんなもんでいいかなー?って思ってる
    化粧品はちふれとか安い美容室とか行って楽しみ無い生活は私には無理です…

    +18

    -0

  • 657. 匿名 2016/04/30(土) 04:51:24 

    ここに書き込んでるのって嘘つきばっかりだよね?

    +4

    -14

  • 658. 匿名 2016/04/30(土) 05:05:03 

    ちゃんとネタ元に平均額と中央値書いてあるのに
    平均額は信用ならないとか書いてる人は
    記事読めないひとなの?!
    それとも中央値って何か知らないのかな

    +15

    -3

  • 659. 匿名 2016/04/30(土) 05:10:55 

    妊娠中だけど、子供一人か二人か悩むな。
    個人的には節約するより働いて稼ぐ派だけど、私が今の年収500万維持できればいいんだが…。

    +1

    -0

  • 660. 匿名 2016/04/30(土) 05:17:02 

    ない人もいるけど、毎回こんなに貯金ある訳がない!って言う人いるは本当に馬鹿だと思う
    貯金0も3割いるわけだしね

    +9

    -4

  • 661. 匿名 2016/04/30(土) 05:40:28 

    定期5000円して定期分合わせて貯金額3万ちょい…
    今年こそはボーナスには手を付けないぞ( ´△`)


    +9

    -1

  • 662. 匿名 2016/04/30(土) 05:42:04 

    1200万が1年で消えた

    無職抜けださないと

    +8

    -5

  • 663. 匿名 2016/04/30(土) 06:10:31 

    30歳
    280万

    +4

    -1

  • 664. 匿名 2016/04/30(土) 06:13:01 

    家賃がなければ中央値は軽くクリアできたろうになあ、、
    地方からの上京組はほんとに貯まりません、、

    +8

    -0

  • 665. 匿名 2016/04/30(土) 06:25:30 

    子供3人。一千万ないわ。働いて貯めなきゃ。遊んでる暇ないわ。

    +3

    -0

  • 666. 匿名 2016/04/30(土) 06:30:14 

    私の友達は実家住まいで家賃が掛からないから、結婚してからずっと専業で子供も二人いる。
    平均年収でも親と同居なら余裕でしょう。

    +25

    -1

  • 667. 匿名 2016/04/30(土) 06:35:36 

    我慢して節約節約の生活続けてもなあ。日本に住んでれば大地震で死ぬ確率は他国に比べて遥かに高いし。
    南海トラフ、東海地震、首都直下怖いよー。

    +6

    -3

  • 668. 匿名 2016/04/30(土) 06:53:07 

    >>658
    平均額は信用ならないとか書いてる人は
    記事読めないひとなの?

    これ、調査方法読めばわかるけど
    世帯別「自己申告」の統計なんだよ

    自分が街頭調査アンケートとか
    真面目に回答しないって人には
    信用できんて感覚で終わりなんだ

    +2

    -0

  • 669. 匿名 2016/04/30(土) 07:06:37 

    年収300で専業主婦、子供中学1人、幼児2人貯金無し。よく、ガス代が払えず止まる。家賃65000
    知り合いです。皆さんどう思う?

    +11

    -3

  • 670. 匿名 2016/04/30(土) 07:27:17 

    >>33
    億以上預けても 今の時代 金利10パーセント超えるなんてないよ。
    せいぜい0.3

    +12

    -2

  • 671. 匿名 2016/04/30(土) 07:35:54 

    うち夫婦30代、今年から幼稚園の子供いて300万ない…

    夫は次がすぐ見つかると思ったらしいけど仕事辞めて次に社員でまともに働けるまで1年以上かかった。
    その間に色んな会社で働いてたけどブラックだったり事故に遭ったりして本当に毎日不安すぎて私は見た目が老けたよ。

    貯金頑張らないと!

    +15

    -0

  • 672. 匿名 2016/04/30(土) 07:40:37 

    貯蓄?
    借金1600万あるわたしはどうすれば。

    +23

    -0

  • 673. 匿名 2016/04/30(土) 07:45:04 

    >>669
    頑張れと思う

    +8

    -0

  • 674. 匿名 2016/04/30(土) 07:51:11 

    トピズレだけど、私たちの老後には

    今までの旧来の世間の価値観が
    根底からひっくり返されるような
    何かが起こりそうな気がする。経済的にも。

    なんか嫌な予感がするんだよね。

    庶民が知らない内に水面下で着々と進めようとしているのかな政府は

    +38

    -1

  • 675. 匿名 2016/04/30(土) 07:54:57 

    >>630

    そのための奨学金制度。

    しかも、子供作る時点で
    大学行かせる資金まで
    考えてる人は少数派でしょ。
    子供の学力も分からないのに…

    +7

    -0

  • 676. 匿名 2016/04/30(土) 07:55:44 

    夫婦の貯金が500万円、自分の貯金は1000万円くらいですが、結婚式や家の購入で出てく予定です(-。-;

    +3

    -0

  • 677. 匿名 2016/04/30(土) 08:02:00 

    >>646
    多分あなたはIQが高い。
    子供もそういうタイプです。
    私も子供をもって初めてそういうことがわかりました。
    海外ではギフテッドチャイルドとして特別教育を国が支援します。
    類い稀な才能のある者には社会の進化に貢献することを見込んだ国策ですよね。
    日本もそういう風にして、その子供たちに画期的なアイデアなどで起業させたり、何かを開発させて、産業を創り出し、普通の人たちの雇用を創出したりする事を考えないと。
    昔は大学に行く人はごく限られていましたが、それで良かったんですよね。
    世間もそういうもんだと思っていた、
    でも、IQが高い子供かどうかは、親自身がIQが高いか、何かのきっかけで検査しないとわからないから、親として期待もするし、子供も努力すればと思ってしまう。
    ウィスクの知能検査を私は全員取り入れるべきだと思う。
    IQの数値だけでなく、得意な分野もわかるし、IQ平均は低いけど、数学的な能力だけ突出している場合もありますし。
    日本人は努力で何でもできると思い過ぎで、過度で無意味な受験ビジネスに巻き込まれすぎないよう、親は子供の能力を期待値なしで、こういったデータから冷静に検討する事も必要です。
    因みにIQの高い子供かの目安のポイントは、ピアノが習わなくても色んな曲をひけたり、理論的で難解な本を好む、幼稚園ぐらいまでに四則演算、英語、日本語の読み書きを遊び感覚で知らぬまに独学してしまうような事です。

    +11

    -14

  • 678. 匿名 2016/04/30(土) 08:08:21 

    高3一人息子。今年1年の出費計算したら

    私立高授業料 85万
    塾 150万
    家庭教師 60万

    教育費だけで約300万。今年は全く貯蓄できなそう。息子の周りでは複数兄弟に同じことやってる人が多くて謎。

    +21

    -0

  • 679. 匿名 2016/04/30(土) 08:10:31 

    四千万まで後一年位かかりそうです

    アラフォー独身

    都心一人暮らし

    +2

    -7

  • 680. 匿名 2016/04/30(土) 08:12:24 

    >>674
    そんな考えてもしょうがないことを妄想するより
    わたしは自分に今できることをやるよ。

    +3

    -0

  • 681. 匿名 2016/04/30(土) 08:17:16 

    旦那60代、私40代で貯金は6千万円 プラス私の貯金が200万くらい。
    マンションも一括で買ってローンや借金無し。
    でもうち小梨だし、旦那が超セコイんだよな。現役の時は年収1千万円くらいだったがそういう収入の生活とは思えない貧乏な生活してた。
    地方に転勤になった時もボロアパートを借りたし、車は中古。
    たぶん金貯めてる人って財布の紐がキツイのもあるのかも。
    伯母は大企業の重役の伯父を亡くし、たぶん何億か持っているけど、伯母もビックリするほど財布の紐がきついよ。
    服は全部自作だし、外食もめったにしないしブランド品も何も持ってない。んで伯母も小梨だ。

    親が貧乏で自分も借金背負ってとかのマイナススタートの人ってお気の毒。
    日本社会って負の循環があったりするのかな。
    私は今まで金に困ったことがない。
    そう言えば親もせこいかも。教育費などは惜しまず、いくらでも出してくれたけど、なんか貧乏くさい家庭だったなw
    実家10LDKだけど。はい、どうぞ、マイナス~

    +2

    -18

  • 682. 匿名 2016/04/30(土) 08:20:38 

    そんなに貯金たくさんして、子どもに教育費を十分用意してっていうのが常識みたいな世の中おかしいと思う。生きていくために必要な分と楽しみや精神的なゆとりで必要な分さえあれば貯金なんか十分だと思う。子どもの教育費も全て親が用意してやる必要はないと思う。個人的には高校までは親の責任だけど後は学費のみ出せれば生活費の面倒までみる必要はないと思ってる。
    どうせ死んだら墓場には貯金なんか持って行けないのだから、それくらい緩い考えでよいかなと最近思う。
    理想は死ぬときの残高=葬式代。自分のために使いきって死にたい。子どもに残すとかそんな発想ない。

    +13

    -13

  • 683. 匿名 2016/04/30(土) 08:20:48 

    >>38 同じです!私も30代ですが20万しかないです!w
    みなさんの貯金額聞いてたら不安になります((((;゜Д゜)))

    +6

    -0

  • 684. 匿名 2016/04/30(土) 08:26:21 

    子供2人で貯金800万しかないよー
    それ以上に家のローンあるよーヤバいよー
    でもそんなに悲観してない
    給料は安くても旦那優しいし子供可愛いしみんな健康でいてくれるから私も正社員で働けてるからね
    子供にはお金を無駄に使ったら将来大学に入れないよと教えてるけど(´・ω・`)まぁ、自分でなんとかしてくれ。

    +18

    -4

  • 685. 匿名 2016/04/30(土) 08:27:09 

    >>681
    確かにセコイのはあるでしょうね。
    後は見栄を張ろうとしない、持ち物や着る物に元々興味がない。
    女の人は、見栄はりだと、普通の年収なら貯金できないタイプだと思う。
    女のおしゃれは、お金かかるからね。

    +11

    -0

  • 686. 匿名 2016/04/30(土) 08:31:10 

    貧乏人の発想はお金を貯めて贅沢なものを買う、だけど金持ちは経費のためにお金を使う。
    高級外車をしょっちゅう乗り換えたり高価なバッグを買いまくるのも税金対策。
    庶民が小金をちまちま貯めてる間に富裕層はうまく使いながら雪だるま式に資産が増える仕組みなんだよね。

    うちのことじゃないけれど。

    +6

    -0

  • 687. 匿名 2016/04/30(土) 08:31:52 

    三十代夫婦、お互いの独身時代の貯金を合わせれば1000万くらい。
    家もこれから、子どももこれから。
    これからがお金かかるからドキドキだわ、

    +6

    -0

  • 688. 匿名 2016/04/30(土) 08:35:47 

    28歳210万
    旦那27歳400万

    二人目妊娠中です。

    独身の時もうちょっと頑張って貯金したらよかった。

    +1

    -4

  • 689. 匿名 2016/04/30(土) 08:35:50 

    みんなすごいな…
    ここ見てると病んでくる

    +33

    -2

  • 690. 匿名 2016/04/30(土) 08:35:54 

    20代前半、350万。
    年収は300万弱です。
    商業高校卒業後、高卒で働いてます。
    実家暮らしなので今のうちに将来のために
    しっかり貯めるよう頑張ってます!
    大卒の子は初任給高いしすぐ抜かれるんだろなー。
    かなしい(´;ω;`)

    +9

    -0

  • 691. 匿名 2016/04/30(土) 08:36:54 

    がるちゃんのこういうトピって好き
    日常では話せない、でも知りたいっていう内容のもの
    お金関係は参考になる部分も多いし

    +29

    -0

  • 692. 匿名 2016/04/30(土) 08:37:21 

    ガルちゃん民はお金持ちが多いんだね!

    +6

    -1

  • 693. 匿名 2016/04/30(土) 08:38:50 

    貯蓄結構ある人たちはみんな金持ちだから?
    節約しまくってるから?

    +3

    -1

  • 694. 匿名 2016/04/30(土) 08:39:12 

    ウチも貯蓄0だ。
    ウチだけじゃないと少し安心感。
    いや、安心してはいけないのだけど…。
    下の子幼稚園入ったら自分も働いてせめて100万は貯金したい。

    +12

    -0

  • 695. 匿名 2016/04/30(土) 08:39:40 

    そういやいつも金無い、金無い、いらない服ちょうだいとか消費者金融にまで手をだしてた友人はパチンコやったりいろんな服買ったりいろんな趣味持ってて習い事もしてたな。ゴルフだのウクレレだの。んですぐに熱が冷めるんだよね。
    あと男も好きで不倫もよくしてたな。私の元彼とかにまで手をだし、彼女の旦那は私の男友達。まじでみさかい無かったな。
    今は借金はしてないのだろうか。
    なんかそういう人ってお金貯まらなそう。

    +5

    -0

  • 696. 匿名 2016/04/30(土) 08:43:46 

    >>677

    ギフテッドじゃなくても
    塾無しで国立大いく子は
    いくらでもいるよ…

    +9

    -0

  • 697. 匿名 2016/04/30(土) 08:44:19 

    >>693
    稼いでかつ無駄遣いしてないのでは?
    節約までは行かないと思うけど貯まると思う。

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2016/04/30(土) 08:46:14 

    貯金どころか毎月赤字で生活してる(^_^;)はぁ

    +8

    -0

  • 699. 匿名 2016/04/30(土) 08:46:41 


    子供二人。私が200万、旦那が300万です。

    最近車を買ったので、400万減りました。。。

    +3

    -0

  • 700. 匿名 2016/04/30(土) 08:47:52 

    私は馬鹿なので、株や資産運用などの知識が全く無く、給料が入ったら銀行に入れっぱなし状態で、この歳まできました。
    35歳独身2650万円です。

    +9

    -5

  • 701. 匿名 2016/04/30(土) 08:48:02 

    1000万以上は貯めてるけど、服も車も買わずに貯め続けてる。

    どうせ結婚したらなくなるんだろうな・・・と思ってるしね。

    +4

    -1

  • 702. 匿名 2016/04/30(土) 08:48:54 

    >>682

    私は自分の葬式なんてどうでもいいわ。
    死んでからどんなにお金使われたって
    分からないじゃん。

    自分が生きてるうちに
    自分と子供のために使いたい。
    子供の幸せは自分の幸せ。
    親の幸せは子供の幸せ。

    +33

    -6

  • 703. 匿名 2016/04/30(土) 08:49:33 

    >>699
    単純に減ったと考えるのではなく、お金がモノに変わったと考えるべき。
    いま車を売るといくらになるのか、そういう考えで資産は考えます。
    徐々に価値は下がるのでその分貯めていけばいいのです。

    +8

    -0

  • 704. 匿名 2016/04/30(土) 08:51:44 

    団塊世代と同じような老後を送れると思ったら大間違いだと
    思っていた方が良い。

    あの世代はたまたま生まれた時代が良かっただけだ。
    運が良かったんだよ。

    サラリーマン
    持ち家
    専業主婦
    子供複数

    もう贅沢になりつつあるでしょ。

    +26

    -3

  • 705. 匿名 2016/04/30(土) 08:52:23 

    >>700
    その額だったら投資必要なくない?
    投資したいなら別だけど。

    +0

    -0

  • 706. 匿名 2016/04/30(土) 08:57:07 

    モノを買ったら総資産ってその分ガッと減るんじゃないからね。
    売ったらいくらになるのか。
    毎年資産額どれくはいかはちゃんと考えておくべきだよ。
    マイホームもそう、車もそう。貴金属もそう。
    貯金額減ることを嫌がって不便な暮らしで精神すり減ってる人いるけど、それ本当に節約になってるのか考え直したほうがいいよ。
    じぶんちの総資産はいくらなのか。

    +10

    -1

  • 707. 匿名 2016/04/30(土) 09:02:19 

    平均年収に対して、物価、特に住宅と教育費が高すぎると思う 車もかな

    +30

    -0

  • 708. 匿名 2016/04/30(土) 09:10:03 

    >>632
    >>704
    私の周りは、こういうご両親から援助をたっぷり受けてる家庭が多い
    特に家購入して貰ったり、二世帯だと余裕そう
    教育費もたっぷりかけてもらって育ってるから、子世帯も高収入だし
    富も遺伝するのね〜(泣

    +8

    -0

  • 709. 匿名 2016/04/30(土) 09:11:49 

    年金や貯金かなりあっても親の介護や子供や孫の援助にむしり取られて
    ギリギリの生活になっちゃってる高齢者今でもいるのに
    まじめに働いてても将来どうなるか分からないよね…

    +11

    -0

  • 710. 匿名 2016/04/30(土) 09:18:16 

    >>696
    そうでしょうね。
    ギフテッドはむしろ与えられるより、自主的な学びを好むので、受験勉強は適当で最後だけチカラいれて、旧帝にさらっと受かる感じです。ホリエモンみたいなタイプ。

    努力していける人はいいんです。
    でも、多分知らないだけで、旧帝に受かるような人はIQ高い人多いです。
    ギフテッドの中でもレベルかわかれますから。
    ただ、国公立や難関私大以下はお金が有り余っているなら別にいいですが、ないなら、借金背負って返済地獄になるなら行かない選択をみんなもっとした方がいいし、
    そういう大学はどんどん淘汰された方がいいです。
    ただ最初の人が言っていたように、恐らく最初の人はIQ140以上のハイリーギフテッド以上だと思われますが、こういう人は努力でなく、生まれつきに才能がある人で、
    日本でもそういう事を理解して、逆に世の中に貢献してもらう事を彼らにもっと力を注ぐという考えがそろそろ必要なんです。
    出る杭はうつ的な考えが蔓延しているから、日本経済は今ズタスタなんです。
    青色ダイオードを発明した中村教授とか、
    あんな感じのユニークな逸材がなかなか出てこない。

    +14

    -0

  • 711. 匿名 2016/04/30(土) 09:20:03 

    >>707
    日本なんてまだまし。
    アジア圏行ったらびっくりすると思う。
    中国やシンガポールの不動産みてみて。

    +0

    -0

  • 712. 匿名 2016/04/30(土) 09:22:56 

    夫27歳 年収400
    私 29歳 元年収350(4月から無職)

    去年結婚して、私の個人貯金400万、夫ゼロ。笑
    一年かけて夫婦の貯金100万。

    子供産んで働ける環境ができたらすぐ働く。
    私の貯金は万が一のための…と考えているので出来るだけ夫婦の貯金増やさないと!

    +14

    -0

  • 713. 匿名 2016/04/30(土) 09:24:18 

    >>703
    大きな買い物する時は値崩れしにくいものを買うようにするといいって事だよね?
    時価と減価償却。売って儲けが出るように。
    個人のものはなかなかそうはいかないかもだけど。

    +2

    -0

  • 714. 匿名 2016/04/30(土) 09:24:24 

    二極化が進んでいるだけです。
    平均値は全然あてになりません。
    10人の貯金額が下記のようだと平均値はこうなります。
    1)1億円
    2)1千万円
    3)200万円
    4)200万円
    5)200万円
    6)200万円
    7)200万円
    8)200万円
    9)200万円
    10)200万円

    平均値は1260万円

    +26

    -2

  • 715. 匿名 2016/04/30(土) 09:25:06 

    貯蓄0が3割なんて信じられない
    先の事何も考えてないのか?
    どおりでサラ金のCMがバンバン流れてるわけだわ

    +13

    -5

  • 716. 匿名 2016/04/30(土) 09:26:34 

    >>536
    わが家も安い賃貸で固定資産税とは無縁の生活です。教育にだけお金をかけてます。
    周りでは新築、ローン返済に必死で、教育に力を入れられずにいる家庭も多いです。
    せっかく夢のマイホームを建てたのに、両親共働きで遅くまで帰らないから、おばあちゃんちに帰って習い事もしてない…なんて子も実際いるんですよね。

    全部満たせる高所得家庭が羨ましいです。
    子供たちには教育もだけどのびのびと出来る大きな家がある環境も与えてあげたかったです。



    +12

    -1

  • 717. 匿名 2016/04/30(土) 09:31:12 

    >702
    葬式もそんな盛大なものではないんじゃ?子どもに親の葬儀代を負担させない状態で天に召されたいという考えではないかと推測。

    +6

    -0

  • 718. 匿名 2016/04/30(土) 09:32:39 

    どんな年収がそんな貯金を?ってあったけど、地方工場勤めだった夫は結婚時にすでに貯金1,000万は持っていた。全然お金を使わい生活してたらしい。その頃義母からも、100万くらいはもらった。
    でも、私(無職・貯金無し)と結婚し、私に家計を任せて、私主導で家購入・子供2人出産。夫に内緒で、貯金全部使っちゃいました、はは…2人目出産の時なんてお金全く無くて、夫に「もっと稼いでこい、なんなら他人でもいいから金の仮り先見つけてこい」って、責めてたなぁ。
    今では夫は歩合が良い営業マンになり、成績が良くて年収は1,200万弱くらい。
    貯金も残高50円→1,000万に復活(笑)
    多分私がいなきゃ、もっと貯まるのでしょうね(笑)

    +2

    -25

  • 719. 匿名 2016/04/30(土) 09:32:41 

    余計な一言書いててマイナス食らうのは分かるけど単に沢山貯めてたり年収が高い高い人にマイナスする意味が分からん。努力の結果だろうに。

    +25

    -2

  • 720. 匿名 2016/04/30(土) 09:32:49 

    自殺する時の身辺整理の費用くらい貯めなきゃなぁ

    +7

    -1

  • 721. 匿名 2016/04/30(土) 09:32:52 

    30代後半子供二人専業主婦、年収450くらいだけどキャッシュで自宅購入、貯蓄1800万、20代からめちゃ頑張りました!

    +11

    -9

  • 722. 匿名 2016/04/30(土) 09:33:09 

    >>702
    ごめん、アンカーつけれてなかった

    葬式もそんな盛大なものではないんじゃ?子どもに親の葬儀代を負担させない状態で天に召されたいという考えではないかと推測。

    +2

    -0

  • 723. 匿名 2016/04/30(土) 09:36:00 

    これ、自己申告による調査なの?
    なら実際持っている額より低く言ってそうだ。
    0の人だって本当に0ではないでしょう。100万以下なら0と言う人多いんじゃない。

    多くの人が低く申告しているのなら、本来はもっと高いよね。

    +6

    -6

  • 724. 匿名 2016/04/30(土) 09:36:05 

    家計は火の車なのに、お寺関係、供養関係にはバンバン出費する旦那のばーちゃんどうにかして欲しい。もう完全に他の檀家と見栄の張り合い。
    ばーちゃんにもしものことがあったら、ばーちゃんとお寺の関係上、盛大な式になりそう。
    その分貯蓄してくれてるならいいけど。

    +31

    -0

  • 725. 匿名 2016/04/30(土) 09:38:36 

    >>723
    そうならますます焦るんですけど

    +6

    -0

  • 726. 匿名 2016/04/30(土) 09:40:27 

    40後半 家なし 家賃駐車場含めて14万
    預金2000万 普通?

    +7

    -7

  • 727. 匿名 2016/04/30(土) 09:40:55 

    >>724
    うちの親族もそう。
    私の親が子どもの代まであんなにお金を取られては子どもや孫の生活がままならないからと、あの親族、お寺と縁を分かつように自分たちのお墓を別に買いました。

    +9

    -1

  • 728. 匿名 2016/04/30(土) 09:41:02 

    独身アラフォーです。

    人見知りでお酒も飲めず
    友達もいなくて
    趣味が貯金でした。

    コツコツ1200万円貯めたので投資したら
    1600万円まで増えました

    が、リーマンショックで2週間で300万円が
    消えてしまいました。
    これに懲りて、定期にしました

    今は趣味ができて浪費しています。
    婚期逃したしどうせ結婚できないなら
    遊ぼうかなって。

    +34

    -0

  • 729. 匿名 2016/04/30(土) 09:41:09 

    なんだかんだで家購入しないほうがお金は貯まる

    +25

    -3

  • 730. 匿名 2016/04/30(土) 09:42:50 

    持ち家買うと庭がどうのとかで毎週ホームセンター行って何か買って
    庭の手入れ
    マンションはそういうの無い

    +10

    -7

  • 731. 匿名 2016/04/30(土) 09:43:37 

    家買ったら老朽化でまた将来お金がいる

    +19

    -0

  • 732. 匿名 2016/04/30(土) 09:44:12 

    >>726
    家買ってないなら普通では?家賃高っ

    +4

    -0

  • 733. 匿名 2016/04/30(土) 09:45:32 

    最近賃貸マンションでも高級なの地方でも増えてきた
    災害ニュース見てマイホーム神話は崩れたらしいから

    +14

    -1

  • 734. 匿名 2016/04/30(土) 09:45:37 

    >>727
    賢いご両親、羨ましい!

    +2

    -0

  • 735. 匿名 2016/04/30(土) 09:47:14 

    固定資産税とかないから賃貸の方が安い
    いつでも引っ越せる安心感もある 近所付き合い苦手な人には賃貸おすすめ

    +14

    -1

  • 736. 匿名 2016/04/30(土) 09:48:50 

    賃貸だけど
    将来は実家帰るので家を買う必要がない

    +15

    -0

  • 737. 匿名 2016/04/30(土) 09:51:32 

    >>724です。追記。
    ご先祖を敬う気持ちは私にもある。
    でも今を生きている家族にお金をかけたい。
    まるで「私が死んだらこうしてくれ」と言われているようでプレッシャー。
    ばーちゃん、悪いけどそれは無理。

    +11

    -0

  • 738. 匿名 2016/04/30(土) 09:51:46 

    >>736
    これ最強だね。
    友だちにもいるよ。賃貸だから会社の住宅補助が出てるっていうし。

    +13

    -1

  • 739. 匿名 2016/04/30(土) 09:52:11 

    31才と28才夫婦、こども一人
    家買ったらかき集めて500万に減った
    共働きだしまた貯金頑張らないとな。。

    +3

    -0

  • 740. 匿名 2016/04/30(土) 09:54:57 

    60代すごいな...
    財産あげる人がいなかったら、国に持っていかれちゃうんだから、たくさん使って経済潤してよ
    将来や年金の不安しかない若者の為に...

    +12

    -2

  • 741. 匿名 2016/04/30(土) 09:59:44 

    自分の葬式代なんて別にいらない…って言ってる人は残された子供に負担させるの?

    +9

    -1

  • 742. 匿名 2016/04/30(土) 10:02:37 

    >>681

    私は38歳、未婚です。
    ご主人60代、羨ましいです。
    貯金は定期だけで1500万円チョイ。
    いつかは結婚しまして
    夫婦2人で仲良く老後を過ごしたいです。
    でも、出会いがなかなかありませんで…。
    見た目は、たぶん、
    そんなにイタクないと思うのですが…。
    はぁ〜、参った参った(・∀・)///

    +7

    -5

  • 743. 匿名 2016/04/30(土) 10:03:04 

    >>736
    うちもそうなんだけど、すでに古いのに、私らが戻る頃には建て替えなきゃならないんじゃないかとガクブルよ。

    +5

    -2

  • 744. 匿名 2016/04/30(土) 10:04:14 

    そんなにこのデータが信用出来ない奈良、都道府県別貯蓄データみたらいいよ
    このデータと変わらないから

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2016/04/30(土) 10:04:28 

    一生賃貸はイヤ

    +13

    -5

  • 746. 匿名 2016/04/30(土) 10:05:07 

    >>90さん

    我が家と全く一緒です。
    貯金なんてできません。
    末っ子保育園落ちてしまったので
    働くこともできません。

    +5

    -0

  • 747. 匿名 2016/04/30(土) 10:06:10 

    >>741
    お葬式しないでいいよってことだと思うよー。
    私も子供に言い聞かせてる。自分たちのことを最優先しろ、お母さんのお葬式なんかしなくていいから、そっと見送ってって。

    +13

    -1

  • 748. 匿名 2016/04/30(土) 10:06:11 

    経済はお金持ちに回してもらって。
    お金持ちじゃない私は地味にコツコツと貯金しますよ。
    経済回す余裕ないから。人生には思いもかけない出費が
    あるから。貯金無いとか笑っていられない。

    +12

    -0

  • 749. 匿名 2016/04/30(土) 10:07:54 

    ここに書き込んでる人たちはおいくつぐらい?
    みんなしっかり貯金してらっしゃって、結婚2年、二十代後半の私は焦るんだけど、もっと上の年齢の方たちが多いのかな?

    +9

    -0

  • 750. 匿名 2016/04/30(土) 10:09:32 

    お葬式しないで!って言われたとしても、大好きな親の為ならしちゃうな。私なら。

    +6

    -1

  • 751. 匿名 2016/04/30(土) 10:13:24 

    ゴールデンウイークとは裏腹に、やはり、慎重な女性は経済状況考えますよね。
    テレビでゴールデンウイーク特集とかしてるのをみてると日本もまだ大丈夫かなと思うけど、多分、殆どの人がここに書き込んでるような不安を抱えていて、現実逃避してるんだろうと思います。
    がるちゃんだから、ではない、と思います。

    +39

    -0

  • 752. 匿名 2016/04/30(土) 10:13:56 

    子あり四十代夫婦。私がパートで稼いだ貯金は数千万➕同じ位の遺産。
    夫はいくら貯めてるのか知らないけど、私よりはあるはず。
    でも定期預金の利子は少ないし、車はオンボロだし、マイホームもない。
    マイホームを買ったら夫婦の貯金はゼロになりそう。マイホームがあるかどうかでも資産は変わってくる。
    フルで働きたいけど子供が小さい。自分の収入はパートで年間2〜300万位。

    +9

    -6

  • 753. 匿名 2016/04/30(土) 10:15:11 

    40歳独身で750万

    大学卒業後、5~6年フリーターをしてしまったのが悔やまれる。

    +23

    -0

  • 754. 匿名 2016/04/30(土) 10:15:32 

    パートで300万ってすごいっすね

    +39

    -1

  • 755. 匿名 2016/04/30(土) 10:15:50 

    こらからの時代、葬式の規模は確実に小さくなっていくと思いますが、うちみたいな田舎は難しいのかな。
    有名人が家族葬やってくれるとなんだかホッとします。

    +18

    -0

  • 756. 匿名 2016/04/30(土) 10:18:42 

    日本人は死ぬ時が一番お金を持っている国民て言われてるよ。使わなきゃ意味ないのにね。
    大前研一(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    大前研一(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュースzasshi.news.yahoo.co.jp

    安倍首相は国民に「もっとお金使ってください」と積極的な消費を呼びかけていますが、

    +21

    -0

  • 757. 匿名 2016/04/30(土) 10:21:47 

    ネットで貯金額を公開するのは、多くても少なくても危険。

    +5

    -7

  • 758. 匿名 2016/04/30(土) 10:22:01 

    >>756
    金さん銀さんですら100歳の祝い金の使い道は貯金って言ったくらいだし、貯めるのが好きなんだと思うわ。不安の有り無し関わらず。

    +4

    -0

  • 759. 匿名 2016/04/30(土) 10:22:02 

    旦那30代、私20代で
    子供なしの共働き。
    総額2000万。

    でもこれ、家買ってるか
    買ってないかとかも関係してくるよね。

    +35

    -0

  • 760. 匿名 2016/04/30(土) 10:28:41 

    貯金なんて順調に減ってるよ。
    もう底が見えてきた。

    +24

    -0

  • 761. 匿名 2016/04/30(土) 10:29:23 

    個人貯金なのか世帯貯金なのかよくわからない書き込みあるけど、うちは旦那と財布が別だから実際いくらあるのかは不明。
    私だけだと会社退職したので退職金含めて2000万円です。
    でも、ここから年金や住民税、固定資産税、車税等の税金を払っていかないといけなくなると思うと不安だらけ。そのうちパートに出ないとやっていけなくなりそう。
    旦那は子供の学費貯金しています。家のローンは繰上返済で10年で返済しました。
    旦那 40後半 年収 約500万円
    私 年収450万円だった

    +2

    -13

  • 762. 匿名 2016/04/30(土) 10:29:51 

    ギリ10代だけどちょくちょく仕事や趣味で貯めて300万

    +1

    -6

  • 763. 匿名 2016/04/30(土) 10:32:50 

    子供や赤ちゃん2人以上連れている人結構見るけど、凄いな。GWお金使って遊んでる場合じゃないなー頑張ろう。

    +32

    -0

  • 764. 匿名 2016/04/30(土) 10:35:14 

    その日暮らし、バンザイ

    +11

    -3

  • 765. 匿名 2016/04/30(土) 10:36:19 

    三十代
    貯金3570万円
    子供二人

    賃貸だから財産はありませんが…

    +6

    -10

  • 766. 匿名 2016/04/30(土) 10:36:31 

    子供の学費の話が出ていますが、習い事もです。
    音楽系、塾、英語、プログラミングなど、
    やっていて効果あるのかなーと迷いながら続けている方も多いでしょうが、長くやってもあまり上達しない、本人も嫌がっているならばやめて貯金するか、他をやらせた方がいいです。
    教育系は、見込みのある子供だけをターゲットにすると、数が少なすぎるので、
    そういう子供を広告として使い、一番多い中間層を取り込む仕組です。
    某ネズミ英語のDVD数十万とかありますが、アレに出てくるきいてたらペラペラになった、みたいな子供はほんの一握りです。知人の子供は中学から独学で英語を学び、3年間で英検準1とりました。
    教育産業は、親の子供に対する心理を揺さぶるのが上手いので、気をちけましょう。

    +38

    -2

  • 767. 匿名 2016/04/30(土) 10:38:21 

    いかにも貯金1,000万くらいなら安心、みたいな書き込みあるけど、1,000万なんて何かあれば、一瞬で無くなっちゃうようなお金だよね

    +56

    -2

  • 768. 匿名 2016/04/30(土) 10:38:49 

    >>736
    人生何が起きるか分からないよ
    子供や仕事の兼ね合いなどで、必ず地元に帰れるとは限らない
    実家だって住む人いなくなったら空家条例とかで取り壊しになることもあるし
    そうなると高い固定資産税だけ延々払うことになる

    +6

    -1

  • 769. 匿名 2016/04/30(土) 10:42:06 

    >>740
    六十代じゃもう稼げない人多いし介護してくれる人いないなら
    いつまで生きるか分からないし介護費用かかるかもしれないから贅沢しないよ
    こうやって国が持ってく仕組みになっている…

    +3

    -0

  • 770. 匿名 2016/04/30(土) 10:43:47 

    貯金、やっと1,000万越えして喜んでたのに、家の修繕して半分になった…

    +25

    -0

  • 771. 匿名 2016/04/30(土) 10:47:08 

    結婚5年目、子供2人、30代貯金1000万ちょっとです。賃貸住みなので普通より多め??かな?
    先月へそくりがやっと100万達成!
    でも子供が成長すると、あっという間に飛んで行くんだろうな〜(笑)

    +4

    -2

  • 772. 匿名 2016/04/30(土) 10:49:27 

    >>754
    パートで額面でです。そこから色々差っ引かれるので。今はフルでもっとあるけど、
    来年からはおそらくパート(でもほぼフルタイムに近い労働時間)になるのでその位になる。
     周りのフルのお母さん方は確実に私の何倍も稼いでる。国家公務員だと500万位はあるんでは?
    その代わり、朝から晩まで働いておられるけど。

    +6

    -1

  • 773. 匿名 2016/04/30(土) 10:51:02 

    貯金1000万あってもローン1000以上抱えてたら実際には借金持ちだもんね。。。
    住宅ローンに車のローンに奨学金に。

    +16

    -2

  • 774. 匿名 2016/04/30(土) 10:51:40 

    どうせマイナスだけど、格差社会言う前にまともにやってきた自負あるのかと問いたい。
    遊ばずに真面目にやってきたかとね。
    しっかりやってきた人は貯蓄ゼロなんてありえない。

    +19

    -1

  • 775. 匿名 2016/04/30(土) 11:02:52 

    順調に平均値の貯金ができてたけど
    子供が私立の薬学部に行った!
    まさかの学費1200万!
    ここにきて貯金ゼロに!
    でも何とかなる!がんばれ子供!
    パート頑張るわ!

    +43

    -3

  • 776. 匿名 2016/04/30(土) 11:03:29 

    銀行に勤めていますが、高額データみるとほとんどが高齢者!!もしくは独身50代など。実感します。
    何かあった時の為にって2000万以上置いておく人たくさんいるけど溜めずに生前贈与しよーよって思う。

    +12

    -2

  • 777. 匿名 2016/04/30(土) 11:05:30 

    >>775

    踏ん張りどきですね。
    いつの日か、その行いが
    必ず返ってくるかと私は思います。
    ファイトッ!!
    (・∀・)///

    +9

    -0

  • 778. 匿名 2016/04/30(土) 11:13:50 

    タバコやパチンコに金使ってるDQN家庭はその金貯金したり
    パチンコした時間も働いてれば貯金できただろうに
    こうやって国や海外に金が流れていく…

    +9

    -1

  • 779. 匿名 2016/04/30(土) 11:13:59 

    今一歳の幼児を抱えた専業主婦です。(幼稚園から働く予定)
    こちらのトピをみて不安になってきました…

    大学の費用は530万確保しています。
    (学資保険一括払いで18歳以降4年間受け取り280万と、毎月払いで18歳一括受け取り250万)

    小中高でかかる費用が全然見えないのですが、今からいつまでにどれくらい貯金があれば安心か経験者様に教えていただきたいです…
    ※行けるところまでオール国公立!!と言い聞かせるつもりです

    +5

    -1

  • 780. 匿名 2016/04/30(土) 11:16:47 

    >>775
    薬学部って一年で1200万?それとも4年で?どちらにしても高いねー
    私大の医学部では年間1000万とかもあるとか。

    +7

    -1

  • 781. 匿名 2016/04/30(土) 11:17:40 

    >>775
    こういうお子さんの教育費は1番の投資ですね。こういう場合は、奨学金かりても、
    大丈夫。

    +10

    -2

  • 782. 匿名 2016/04/30(土) 11:19:03 

    わたし64万しかない

    +2

    -0

  • 783. 匿名 2016/04/30(土) 11:20:03 

    ここのトピ、勉強になるから離れられん。

    +22

    -0

  • 784. 匿名 2016/04/30(土) 11:21:29 

    母子家庭です。
    給与の手取り月16万。
    子どもが高校卒業する頃わたし50歳。

    老後の貯蓄はそこからスタートになると思う。

    +17

    -1

  • 785. 匿名 2016/04/30(土) 11:21:46 

    >>761
    なんでこの人がマイナスになるの?貯金が大杉ってこと?いや、年齢的にもこんなもんだと思う。
    奥さんも働かないと自分の貯金は目減りする一方だから不安なのはわかる。
    旦那が給料を奥さんに渡さないんでしょ。うちと一緒だわ~。
    マイホームあるんだったらいいじゃない。

    +1

    -6

  • 786. 匿名 2016/04/30(土) 11:27:25 

    >>779
    習い事以外は、塾をどれだけ行くか?によるります。塾にいけば学年にもよりますが、年間平均100万ぐらいで計算してたらいいかと。
    ただ、そこそこ都会のトップ高は、今、塾なしで合格する人はごくごくわずかです。
    公立中学のレベルが昔から低下しているのと生徒数が多いので、学校で上位高校希望用の勉強など全く教えはもらえませんね。

    +1

    -2

  • 787. 匿名 2016/04/30(土) 11:27:36 

    自営業なので夫婦の月々の年金、保険料、そろそろ地方税が襲ってくるので家計が苦しい。
    年金なんて当てにできないし将来不安だらけ。
    福利厚生のしっかりしているサラリーマンが羨ましいです(´-`)お金欲しいよ〜

    +8

    -0

  • 788. 匿名 2016/04/30(土) 11:28:00 

    貯蓄だけでは計れないよー

    積立ての保険も固定資産も財産もいれたらまた違う

    +0

    -0

  • 789. 匿名 2016/04/30(土) 11:33:26 

    薬学部って今6年じゃなかった?

    +21

    -0

  • 790. 匿名 2016/04/30(土) 11:37:32 

    何となく少ない方だと思ってたけど、これ見ると平均よりはかなりある方だということが分かった。
    結婚前の貯蓄もそれなりにあったけれど、やっぱりうちは月々の貯金額が多いのかな。

    +0

    -3

  • 791. 匿名 2016/04/30(土) 11:37:59 

    焦るけどどうしようもないw
    ローンないし安い賃貸だし変えるところがないw

    +9

    -0

  • 792. 匿名 2016/04/30(土) 11:38:38 

    二児の母です。

    パートで稼ぐといっても、フルタイムで働いて150万いくかいかないかくらいです。

    子供の幼稚園時代は短時間パート。小学校学童ある低学年のときはフルパート。以降短時間パートでした。結果、学費のお金はほとんど貯まりませんでした。

    専業主婦はずっと専業なわけじゃないって言ってる人いたけど、実質はずっと専業と大差ないです。年間100万くらいですから。

    子供二人なら、かなりキツイのは確かです。

    +17

    -0

  • 793. 匿名 2016/04/30(土) 11:39:39 

    786続き。
    トップ高校に入っても公立の場合、予備校いるケース多いです。お金がないから、独学で頑張れる人もいますが、上位の方だと思います。
    大学でも、旧帝狙いで、地頭良いタイプでなければ、予備校の力が必要な可能性大です。
    ただ、これだけ塾や予備校が当たり前になっているので、行かなきゃ不安になって、もしかしたら行かせなくてもいけるかもしれないけど、行かせてるという現象が今起きているとは思います。

    +4

    -1

  • 794. 匿名 2016/04/30(土) 11:42:31 

    子供ってお金かかるんですね。新婚なので子供はまだなのですが、漠然と二人欲しいと考えてたけど、ムリそう^^;

    この時代は共働きじゃないとムリだよ〜!というのは本当なんですね。。金額見たら実感しました。

    +9

    -1

  • 795. 匿名 2016/04/30(土) 11:43:52 

    子供がこの4月から中学生になってから、出費の額は半端ない
    塾の月謝も上がったし、部活やら、学用品やら小学生の時とは桁が違う
    本当に子供が小学生の頃が一番貯金できるんだね

    +9

    -0

  • 796. 匿名 2016/04/30(土) 11:44:01 

    でもさ、4~50代になるとぼちほち親の遺産が入って一気に貯蓄額が増えるんちゃう?
    私も40代後半で200万の貯金が一気に3千万になったんだけどw

    +6

    -14

  • 797. 匿名 2016/04/30(土) 11:45:55 

    30代主婦です。結婚して3年程共働きだった頃は、二人で年200万ほど貯金していました。今は子供がいて専業なので貯金は少ししかできません(^_^;)
    あの頃貯めておいて良かった!

    +4

    -2

  • 798. 匿名 2016/04/30(土) 11:45:56 

    44歳独身 事務員 ひとり暮らし貯金100まん…

    +6

    -2

  • 799. 匿名 2016/04/30(土) 11:46:30 

    そうそう、年齢による。20代とかだと貯金なんかできないよね。ましてや結婚してると。

    +6

    -0

  • 800. 匿名 2016/04/30(土) 11:47:40 

    将来が不安で仕方なくて、楽しむことが出来ず貯金ばかりしてる。
    アラフォーで5000万弱。
    本当に虚しい毎日。
    いつ死ぬか分かればいいのに。

    +12

    -0

  • 801. 匿名 2016/04/30(土) 11:47:47 

    子ども1人と妊娠中。
    貯金150万( ; ; )頑張ってるけど、もっと頑張ってる人がいるってことか( ; ; )

    +8

    -8

  • 802. 匿名 2016/04/30(土) 11:48:46 

    20代
    入社した会社辞めずにずっと実家暮らしなら平均くらい貯められる。
    でも私は2回他県に引っ越ししてるから引っ越しのたびに60万以上とんでるし、学校通ったりして100万くらいかかったし今は貯金15万!
    貯金ないけど全然後悔してない!

    +13

    -7

  • 803. 匿名 2016/04/30(土) 11:51:05 

    貯蓄1000万以上あるけど不安で車は軽自動車だし、洋服はセールかファストファッション。
    外食も月1くらい、くら寿司とか。

    住宅ローンあるから借金まみれですよー。繰り上げ返済して減らしていってるけど。

    +15

    -6

  • 804. 匿名 2016/04/30(土) 11:54:32 

    結婚して15年、専業でいた。
    高卒だし、職歴も無いしで怖かったけどバイトの面接に行ったら採用された!
    5日間だけだけど、これを皮切りに長期に働ける所を探したい。
    貯金、頑張ります。

    +45

    -3

  • 805. 匿名 2016/04/30(土) 11:55:12 

    >>612

    同感です。
    私は30代独身なのですが、三人兄弟で大学は奨学金を一人約200万ずつ借りて進学することになりました。 
    奨学金を貸与しなければならならないと知ったのは大学に入学してからだったので、知っていれば違う進路を選択したかもしれません。
    自分が借りているお金としてピンとこず、借金という自覚がないかったです。

    幸いにも兄弟三人とも正社員として就職し奨学金も完済の目処が立っています。
    でも、これが就職に失敗したとしていたら借金を背負ったまま路頭に迷うことになったかと思うと恐ろしいです。

    親も子供に家計のことを説明するのは心苦しいでしょうが、進路を選択するにあたって経済的な制約があるなら大学受験の際にはきちんと説明して欲しかったです。

    +26

    -0

  • 806. 匿名 2016/04/30(土) 11:56:34 

    >>803
    ほぼ同じ
    でもうちは繰上げ返済はしていない…
    手元に少しお金があると安心なのと、
    子供2人いて、もしも教育ローンみたいなことになった時に、住宅ローンの方がまだ低金利と思うと、変に怖くて手元のお金を手放せず…

    +7

    -1

  • 807. 匿名 2016/04/30(土) 11:57:57 

    >>800
    ちょっとパァっと100万ぐらい使ってリフレッシュしてはいかが?
    そんなに貯めてきたんだから、息抜きして、頑張る気力を養いましょう。

    +12

    -0

  • 808. 匿名 2016/04/30(土) 11:58:57 

    貧乏ではない。
    むしろこういうデータ見るとうちは収入も貯蓄もある方なんだと思うけど、独身の頃からお金に関しては色々調べてたから不安であまり使えない。

    投資もしてるけど金持ちの人ほど回せないから利益なんてそこそこだし、生活も質素だと思う。
    うちも車は軽自動車で家にもあまりお金をかけなかった。

    子供も進学や留学も望めばいかせてあげたいから一人っ子に決めてる。

    周りにはお金があまり無い家に思われてるけどそれで構わない。

    +11

    -0

  • 809. 匿名 2016/04/30(土) 11:59:15 

    >>800
    年齢も額も私と一緒。私は既婚子持ち。旦那の財布は別(額は知らず)。
    生活ぶりはいたって質素。ほぼ自炊か、たまに外食してもファミレスかくら寿司。
    おやつも手作りしたり。服も新しいのは買ってないし、髪は自分で切ってる。子供の服も手作りやリメイクすることも。子供のお稽古事も私が教えててセルフ教育。ためて子供に残すつもり。

    +1

    -11

  • 810. 匿名 2016/04/30(土) 11:59:27 

    1円もありません。アラフォーです。人生いつでもがけっぷちです。

    +13

    -6

  • 811. 匿名 2016/04/30(土) 12:02:51 

    みなさん国の貯金箱笑 生活苦になったら助けてねん 同じくアラフォー

    +1

    -17

  • 812. 匿名 2016/04/30(土) 12:03:10 

    都内在住、1人暮らし、32歳
    非正規社員

    540万

    +3

    -2

  • 813. 匿名 2016/04/30(土) 12:03:15 

    溜め込んでて楽しいんかな?

    +7

    -23

  • 814. 匿名 2016/04/30(土) 12:03:23 

    保育士だけではなく医療事務も給料改正してほしい。手取り14万ボーナスなしはキツイ。

    +12

    -10

  • 815. 匿名 2016/04/30(土) 12:07:31 

    みんな不安なんだね(´-`)

    +11

    -1

  • 816. 匿名 2016/04/30(土) 12:13:16 

    ごめん、頭の悪い私に教えてw
    財形は貯蓄に入る?
    入る→プラス
    入らない→マイナス

    +62

    -0

  • 817. 匿名 2016/04/30(土) 12:16:35 

    >>811
    助けねーよ。
    自分で何とかしろ。

    +19

    -1

  • 818. 匿名 2016/04/30(土) 12:16:38 

    給料ってさー
    職種で大幅に異なるの
    おかしいと思う

    +8

    -23

  • 819. 匿名 2016/04/30(土) 12:16:55 

    政治家なんか何億もため込んでいるんだろうね。パナマ文書みたいな資産隠しや法人化して。
    小渕優子も未来何とかという団体作ってそこに資金をため込んでたもんね。
    生活費は政務活動費から出してさ。姉の店まで潤わせて。本当に頭にくる。政治家の世襲っておかしいわ。
    大企業とかも何兆円も節税の名で脱税してるし。パナマ文書の公開を待とう。

    +19

    -1

  • 820. 匿名 2016/04/30(土) 12:20:45 

    >>812
    非正規でそれだけ稼げるのは、手に職系ですね?
    渡り歩けるなら、大丈夫じゃないでしょうか。
    正社員でも、何もできないような事務とかの方がいきなり、部署ごと中国とかフィリピンとかもってかれる可能性大で危険です。

    +6

    -1

  • 821. 匿名 2016/04/30(土) 12:21:03 

    将来が不安・・

    +9

    -0

  • 822. 匿名 2016/04/30(土) 12:22:41 

    >>818
    その考え方が共産主義の入口。
    共産主義って完全におかしいわけじゃないんだよ。
    共産主義的な部分と資本主義的な部分が、うまく融合した社会が一番生きやすい社会って言われてる。
    日本は資本主義に寄りすぎだから、ほんの少しだけ、「正しい共産主義」のテイストが必要。
    間違っても今の共産党のことじゃないよ。

    +17

    -3

  • 823. 匿名 2016/04/30(土) 12:25:47 

    >>818
    おかしくないよ。その発想は共産主義ちっくで怖い。

    +8

    -3

  • 824. 匿名 2016/04/30(土) 12:30:17 

    世界で一番少子高齢化で人口減少社会の日本でお金を貯めない人は野垂れ死ぬの自己責任でお願いします。
    助ける余裕ないので。

    +11

    -1

  • 825. 匿名 2016/04/30(土) 12:30:41 

    >>818
    その考えだと頑張った人も頑張ってない人も同じお給料だよ。努力が報われない社会になる。皆んなのやる気を削ぎ、国家として衰退する。

    +13

    -2

  • 826. 匿名 2016/04/30(土) 12:31:51 

    10人中1人が1億円の貯蓄があり、残り9人の貯蓄は0円。10人を平均すると1人1千万円の貯蓄。平均値が実態を適切に表しているかは微妙です。

    +27

    -0

  • 827. 匿名 2016/04/30(土) 12:34:31 

    溜め込んでいることが経済にとって「悪」と思い込んでる人、ちょっと待って。
    溜め込んでいることが「悪」なんじゃなくて、タンス貯金することが経済にとって「悪」なんだよ。
    銀行に預金することは経済を滞らせることではないんだよ。
    銀行に預金したお金は、何もそこでじっと眠ってるわけじゃない。
    みんなから預金という形で銀行に集まったお金は、国によっていっぱい活用されてます。
    どんどん経済を動かしてます。
    だからもし政府が大コケしたら、預金が下ろせなくなることだってあるんだよ(笑)
    まあギリシャくらいの大失態しない限りそんな心配はないけどね、有り得ない話しじゃない。
    預金とは、銀行にお金を「保管」してるんじゃなくて、その名の通り「預けてる」。
    預けたお金は「使われてる」。
    だからお金持ちがお金を溜め込んでることが悪いんじゃなくて、自宅や銀行の「金庫」に保管していることが経済にとって「悪」なんです。
    銀行に預金や貯金をしてるなら何も問題なし。
    そこんとこ勘違いしてる人が多いので指摘。

    +26

    -1

  • 828. 匿名 2016/04/30(土) 12:35:17 

    がんばっても報われない就職氷河期で共産主義になりましたついでに変な団体から嫌がらせ受けてる

    +2

    -0

  • 829. 匿名 2016/04/30(土) 12:40:56 

    >>710
    最初の書き込みをしたものです。自分の知能指数とかは知りません。検査をしたのかも知らない。
    私はカメラアイなどではありません。たぶん、カメラアイで難関に行くタイプは、仕事ができるということとは別になります。勘がいい、というのが一番適切でないかと思っています。
    親族には私に似た人間が数人に1人はいます。祖父がそう、両親は極めて平凡です。

    高校まですごして、自分は同じ成績の人の半分の勉強時間であったと判断し、それなら仕事も人の半分の時間でできるだろうと考えて、成果主義の仕事を選択することを決めました。普通のサラリーマンでは、成果によって報酬を得ることがむつかしいからです。
    人の運にも恵まれて、結果としては人の3倍のペースで仕事を終えました。リタイヤして投資して暮らしています。

    難関大には不断の努力の人間しかいない。そうではないとお伝えしたかったので書き込みをしました。
    よほどタフでないと、血を滲ませてT大に行ったけど、ひきこもってしまった。というのは珍しくない。
    努力できることは素晴らしい。でもあまり能力以上に頑張らせ過ぎて、気持ちが折れてしった人もたくさん見てきました。そういうケースもあることを知っていただければ。

    +8

    -1

  • 830. 匿名 2016/04/30(土) 12:41:40 

    >>805
    借金って知らない人多いですね。
    うちはビンボーだったので、高1から調べあげ、成績の評定平均値が4.いくつ以上なら利率がかからないので、3年間成績はトップを維持しました。手続きも全部自分ひとりでやりました。日本が景気いい時だったんで、周りに奨学金かりる人皆無で恥ずかしかった…。
    でも借金数百万する事を高校生で知るのも結構しんどいもんがあります。
    就職しても給料は殆ど使わず、すぐ一括返済しました。

    +5

    -0

  • 831. 匿名 2016/04/30(土) 12:48:44 

    大学時代に生活費で借金抱えて利息が増え、今は返しましたが、仕事につけてません。非正規でも雇ってもらえない。貯金したいのに、切り崩してます。

    +5

    -0

  • 832. 匿名 2016/04/30(土) 12:49:19 

    若い時は、貯めようと思っても無理。付き合いもあるし、結婚したら余計無理だと思う。
    学生時代に、先生が老後に働いていた時と同じ生活がしたいなら7000万くらい貯蓄しておく必要があるって聞いたけど、いやいや無理だろと思うわ。

    +11

    -0

  • 833. 匿名 2016/04/30(土) 12:50:09 

    >>829
    テレビでT大にめちゃくちゃ努力していった人が、周りがすごすぎて、大学入っても自分は効率悪くて大変だってよく言ってますね…。
    上の世界にいけても、そこで下をさまようのは確かに大変です。
    子供に期待をかけすぎて、つぶさないようにしないといけないですね。

    +8

    -0

  • 834. 匿名 2016/04/30(土) 12:50:26 

    最低限あれば幸せ。
    沢山お金があっても、友達が居なかったり趣味や特技がなければ、それはそれで悲しい。

    +8

    -8

  • 835. 匿名 2016/04/30(土) 12:59:30 

    どちらも非正規雇用で夫婦合わせて400万ほど。アラサーです。
    もちろん貯金も出来ない…
    子どもなんて持てない。
    周りはちゃんとした所で結婚式したり新婚旅行行ったり子ども産んだり家買ったり。
    ほんと差がついてきた。
    お金がないって惨めなんですね。

    +11

    -4

  • 836. 匿名 2016/04/30(土) 13:08:58 

    みんな悲観し過ぎじゃない?
    貧困女子のスレ見たらかなり恵まれてる環境に思うけど
    あそこの人たち公共料金の支払いとか毎日の食費のことまで心配してて心が痛んだ

    +26

    -1

  • 837. 匿名 2016/04/30(土) 13:12:11 

    親が貧しく育ったけど、団塊世代は仕事があるから希望が持ててたんだろうなと思う。アラフォーだけど、非正規だと結婚もできない。金貯めたいわ。

    +0

    -1

  • 838. 匿名 2016/04/30(土) 13:13:39 

    既婚子なし
    貯金110万

    夫婦で1年遊びました‼お金必要だけど、ぱーっと使うときは使いたい。私はそれで良かった‼今から頑張って貯めます‼

    +19

    -0

  • 839. 匿名 2016/04/30(土) 13:19:57 

    >>836
    下を見てても仕方ない
    反面教師にして頑張らないと

    +13

    -1

  • 840. 匿名 2016/04/30(土) 13:26:06 

    平均の貯蓄額高いと思うんだけど・・w
    気になるみんなの貯蓄額!
    気になるみんなの貯蓄額!www.neolady.net

    いったい皆いくら貯めているのか気になる! 平均の貯蓄額が1209万円だという。。 え!? 高すぎる印象だけど実際みんな貯金してるの? 3割の人が貯蓄0円なんだとか。 3割は多いよねw でも借金がある人がこの3割にいると考えると・・・     7. 

    +3

    -1

  • 841. 匿名 2016/04/30(土) 13:33:26 

    27歳
    ぎり平均値
    欲しいものありすぎて困る。早く物欲なくなりたい

    +2

    -0

  • 842. 匿名 2016/04/30(土) 13:35:20 

    20代は物欲あって当たり前。

    +14

    -0

  • 843. 匿名 2016/04/30(土) 13:35:47 

    安楽死認めてくれたら将来の不安も和らぐのに

    +8

    -0

  • 844. 匿名 2016/04/30(土) 13:41:35 

    この前タワーマンションの一室を一括購入したから、貯金が2000万くらいしかありません。
    24歳です。
    みんな少ないんだなあ…

    +6

    -15

  • 845. 匿名 2016/04/30(土) 13:43:35 

    借金肩代わりとかならわかるけど、貯蓄ゼロの人って今までなにやってたの…?

    +8

    -3

  • 846. 匿名 2016/04/30(土) 13:51:45 

    >>776
    うちの親も生前贈与してほしいけど、でもいつか認知症になっちゃって、少しいい老人ホームに入ろうと思うと何千万必要にになったりするから、やっぱ年寄りは年寄りで必要なのよねー

    +13

    -0

  • 847. 匿名 2016/04/30(土) 13:53:46 

    35歳、貯金ゼロ。
    都内ひとり暮らし家賃8万、給料17万。
    某有名ブランドの契約社員です。

    毎日お金持ち相手に70万位のバッグを売ってるのが、なんか悲しい。

    +26

    -0

  • 848. 匿名 2016/04/30(土) 13:53:48 

    非正規雇用とカードローン アラフォー

    +2

    -0

  • 849. 匿名 2016/04/30(土) 13:55:53 

    詐欺にあって金なくなった

    +7

    -0

  • 850. 匿名 2016/04/30(土) 13:56:08 

    留学ビンボーです
    22から30まで、オーストラリア→カナダ→中国→ハワイ

    33歳借金40万貯金なし

    +6

    -0

  • 851. 匿名 2016/04/30(土) 13:57:09 

    36歳非正規雇用
    時給1150円 貯金なんて無理

    +17

    -2

  • 852. 匿名 2016/04/30(土) 14:07:15 

    >>850
    でも英語と中国語使えたら、そこそこ稼げるでしょ?
    稼げるものを手に入れてるから、いいんでないですかね。

    +8

    -0

  • 853. 匿名 2016/04/30(土) 14:07:19 

    >>813
    目先しか見てないのかな?

    老後資金ですよ、貯めてる人は

    +21

    -0

  • 854. 匿名 2016/04/30(土) 14:08:33 

    >>117
    手取り17万で家賃が8万5千円って本当?
    わたしの知ってる男は年収が1000万以上あるのに実家暮らし
    ひとり暮らししないの?って聞いたら家賃がもったいないだって

    +13

    -0

  • 855. 匿名 2016/04/30(土) 14:10:04 

    >>836
    そこまでいくと、なかなか救いようがない。
    だけど、今は下手すると誰でもそこまで落ちる。

    +10

    -1

  • 856. 匿名 2016/04/30(土) 14:10:51 

    >>776
    贈与しても親の手元には数千万残ってるだけでしょ。しかも資産たくさん持ってる人は分散管理してるはずだもの。

    +0

    -1

  • 857. 匿名 2016/04/30(土) 14:11:35 

    今20前半で貯金ほとんどないけど、年取れば貯まると思って使ってしまうんだよな(・・;)

    +6

    -3

  • 858. 匿名 2016/04/30(土) 14:12:37 

    毎月ほとんど使っていて貯金なしです。

    +6

    -2

  • 859. 匿名 2016/04/30(土) 14:20:22 

    富裕層の脱税・租税回避を
    永遠に平民が補填する簡単なお仕事です!

    …貯金貯まるわけないわ

    +23

    -0

  • 860. 匿名 2016/04/30(土) 14:20:39 

    >>852
    それが英語も中国語も挨拶程度。
    挨拶と言ってもhelloだけ。
    店で注文すら出来ない。
    どうしようもないバカです。
    ただ遊んできただけです。
    なんかすみません。

    +14

    -1

  • 861. 匿名 2016/04/30(土) 14:24:33 

    >>860
    え…。
    でもその度胸と行動力があれば何とかなりそう。

    +13

    -0

  • 862. 匿名 2016/04/30(土) 14:24:53 

    トピずれだけど、貯金持ってる人はかえって結婚躊躇してる人は多いかも。こんな時代だし。女性がしっかりしてたらあてにする男は多いし。
    溜め込んでるの干渉してくる男とか要注意だね。

    +23

    -1

  • 863. 匿名 2016/04/30(土) 14:30:24 

    30代子無夫婦、夫500万
    都内勤務なので薄給な方。
    私は今まで専門職で400万くらいでしたが、昨年夏から思い切って独立しました。
    そしたら収入が倍以上に!今年もすでに4月までで350万稼いでます。
    貯蓄は住宅購入で吹っ飛んだので、これから稼げるうちにガツガツ貯める。
    保証はないけど、もう雇われの身には戻れないわ。

    +15

    -3

  • 864. 匿名 2016/04/30(土) 14:31:59 

    なんか前に何かで見た貯蓄額はもっと平均額が高くて中央値が低いと思ったけど、
    全然中央値に届かないよ〜。
    40代くらいから企業で課長部長と役職つく人が出てくるから差が開くって読んだけど、
    20代からこんななの?
    びっくり

    +8

    -0

  • 865. 匿名 2016/04/30(土) 14:33:17 

    29歳独身実家住み、貯金1600万です。
    フリーランスだし将来不安だからけっこうこつこつためてる方だと思う。
    年金をあてにできなさそうから将来にそなえてる。
    目標は40歳までに3000万。

    +10

    -3

  • 866. 匿名 2016/04/30(土) 14:34:47 

    37歳で夫婦で500万です。住宅購入の頭金でだいぶ減りましたが年間300万ずつ貯金しているのでまた頑張って貯めます。

    +7

    -0

  • 867. 匿名 2016/04/30(土) 14:36:17 

    >>862
    最近はそういう男多いね!
    前無料のお見合いサイト覗いたら、
    相手の女性に求める条件に薬剤師とか資格持ってる方っていう
    ブサで年収低い男がいた

    +12

    -1

  • 868. 匿名 2016/04/30(土) 14:37:03 

    >>829
    親族に似たような方が数人におひとりいらっしゃるとの事で、やはり、IQがお高いのだろうと思われます。遺伝性の強いものですから。
    東大の平均IQが120程度、凡人で100ぐらいです。
    ただ、このIQはネットのテストとかではなく、臨床心理士に数時間かけて検査してもらうもので、このテストを受けるきっかけは自閉症や発達障害を疑われた際、という事が多く、頭が良さそうだから、という理由で受けてみる、という事は今の日本では殆どないと思います。

    +2

    -0

  • 869. 匿名 2016/04/30(土) 14:42:45 

    40代だけど50万もないよ。

    +8

    -2

  • 870. 匿名 2016/04/30(土) 14:49:05 

    こんなの嘘嘘。
    ものすごーく貯蓄ある人間が少数居るだけで
    ほとんどは貯蓄なんて微々たるもんだよ。

    +8

    -16

  • 871. 匿名 2016/04/30(土) 14:50:14 

    50代独身です
    貯金は2千万くらいです

    +9

    -0

  • 872. 匿名 2016/04/30(土) 14:58:28 

    >>870
    嘘だと思い込んでるのも怖いよ。なんとかなると思ってる人は大抵なんとかなくて積む。

    +22

    -2

  • 873. 匿名 2016/04/30(土) 15:02:08 

    28歳既婚娘1人
    国家公務員同士の夫婦で貯金430万
    学資保険300万払い済み(総額330万の返戻)
    あと私が23の頃から個人年金保険を月3万かけてます
    …が、仕事側の都合で育休2年目
    旦那の給料だけでは心許なく、早く復帰したいです。2人とも全国転勤なので在職中は家は買いません。貯金頑張ります。

    +4

    -2

  • 874. 匿名 2016/04/30(土) 15:05:48 

    >>868
    場の空気を読んで上手く身を処すなどの対人関係も、割と上手なほうかと思います。これがなければ、勉強はともかく仕事はできませんでした。
    資産を多くを持つことの恐ろしさも知っており、最小限のところで仕事をやめました。

    もって生まれたものだけでこれまで過ごしてきたわけで、申し訳なさという気持ちもあります。また、ひとえに両親のおかげです。心から深く感謝しています。なんてお礼を言ってよいかわかりません。
    これからの人生はボランティアなどの社会貢献を通して社会や人生に恩返しをしつつ、静かに暮らしていこうと考えています。

    +2

    -0

  • 875. 匿名 2016/04/30(土) 16:20:59 

    このデータ、金融資産ってかいてあるから
    株式や金(ゴールドの方)を含んでるね。

    +6

    -0

  • 876. 匿名 2016/04/30(土) 16:36:37 

    37歳で夫婦で500万です。住宅購入の頭金でだいぶ減りましたが年間300万ずつ貯金しているのでまた頑張って貯めます。

    +5

    -0

  • 877. 匿名 2016/04/30(土) 16:47:50 

    みなさんすごいですね!
    20代の新婚なんですが100万もないです…
    書き込んでる方々は30.40.50代のオバサマばかりだから貯金額すごいんでしょうか?

    +5

    -12

  • 878. 匿名 2016/04/30(土) 16:48:28 

    オバマサン

    +3

    -3

  • 879. 匿名 2016/04/30(土) 17:28:08 

    >>877
    20代の中央値見たら?
    あなた半分以下しかないですよ(笑)

    +16

    -3

  • 880. 匿名 2016/04/30(土) 17:33:49 

    >>877

    今は40代のおばさんですが
    20代後半には1000万近くありましたよ。

    +13

    -1

  • 881. 匿名 2016/04/30(土) 17:36:30 

    >>805

    ん?
    奨学金を貸与?返済だよね。

    +8

    -0

  • 882. 匿名 2016/04/30(土) 18:13:48 

    1000万はなくても500万はみんな貯めてるよ。100万くらいしか無い人は焦った方がいいよ。20代でも。

    +15

    -2

  • 883. 匿名 2016/04/30(土) 18:21:00 

    >>693
    私は高校生の頃からかアルバイトし始めて貯金癖をつけてました

    ブランド物大好きだしブランドコスメ好き

    洋服も好き部屋のインテリアも好き

    貯金趣味だけど使う時はパーっと使っちゃう

    ハイブランドバック2個買いしたりね

    普段は自炊してるし節約する所はしてます

    都心暮らしだけど都心にマンション買うのが夢だから日々頑張って働きまくってます

    +6

    -0

  • 884. 匿名 2016/04/30(土) 19:28:24 

    独身でお金持ってたら結婚詐欺とか気を付けないとね
    一人で生きてくのに金もなかったら悲惨だよ

    +10

    -0

  • 885. 匿名 2016/04/30(土) 19:50:47 

    どうして無理してマイホーム購入するのか疑問なんです。
    建物の価値なんて築年数が経てば経つ程に下がってくるし
    税金もかかるし、売ろうと思った時にびっくりするくらい
    安くなる。子供が居ても親が買った家に住んでくれるとは
    限らない。今、空き家問題とかあるのに。建物を取り壊す
    にもお金かかって、住宅用の土地を更地にすると税金が高く
    なるから、簡単に取り壊せないと一級建築士の姉に教えて
    貰いました。持ち家って金食い虫だと思ったんですけど。

    +13

    -3

  • 886. 匿名 2016/04/30(土) 20:46:16 

    >>885
    皆がみんな一生そこに住むためだけに買うとか
    長期ローン組んでる人とは限らないのに(^^;

    +9

    -4

  • 887. 匿名 2016/04/30(土) 21:26:48 

    都内共働き正社員、子なしですが近年中に2人希望しています。働くの好きだし、働かなきゃいけない。
    でも教育カウンセラーや心理の勉強をしていると、子供の健全な発達のためには、主婦で手をかけてあげたほうがいいのかなぁと悩み始めました。
    お金稼いで塾や私立に行かせても、精神が安定しなかったりうまく社会適応出来ない子になってしまったら本末転倒なので…
    本当は1馬力でも平均的にやっていけたり、5年ブランクがある女性でも再就職しやすい世の中ならいいんですけどね。なんか皆、不安に支配されている時代なのが悲しい。

    +15

    -0

  • 888. 匿名 2016/04/30(土) 21:39:06 

    正直他人の資産なんて興味もないし。
    自分が困らないようにしていればいいんじゃないの?家も教育もそれぞれ家庭のできる範囲ですれば言いしみんな違っていいんじゃないの?でものんきな人は少し多くて気にはなる。なんとかなるさは無いと思う。ことお金に関しては。独身なら未だしも家庭持ちで数百万はないな。急な病気があったらどうするんだろう。年収分は貯蓄ないとやばいよ。
    ローンも完済して固定支出がすごく少なくなり貯蓄がペースUPして数千万溜まったし負債もない。それでも先行き不安はあるがここに人はのんきすぎてないか

    +0

    -6

  • 889. 匿名 2016/04/30(土) 21:42:55 

    >>877
    私立や塾に行こうが精神の安定には
    関係ないと思うが。
    個々の性格によると思う。
    なんか偏見がありそうですね。
    塾行ったり学力が高い学校の子ほど
    生活が安定していて落ち着きのある子が
    多いです。

    +1

    -2

  • 890. 匿名 2016/04/30(土) 21:45:09 

    貯蓄ある人のコメにマイナスして
    羨む人は自分のスタイルを変えられない人だから貯蓄も増えないし一生馬車馬のような人生だと思う。

    +7

    -2

  • 891. 匿名 2016/04/30(土) 21:50:04 

    >>885
    わたしの周りはみんな、
    自分のものにならないのに毎月高い家賃を払うのがもったいない

    っていう考えですね

    +8

    -2

  • 892. 匿名 2016/04/30(土) 22:24:23 

    おばさんたちが揃って
    貯蓄少ない20代の子いじめててワロタ

    +3

    -6

  • 893. 匿名 2016/04/30(土) 22:37:16 

    マイホーム建ててローン払い終わった老後の方が楽じゃない?
    家いらないって人は死ぬまで毎月家賃払い続けるの?

    +9

    -3

  • 894. 匿名 2016/04/30(土) 22:38:26 

    >>885
    家を長男が受け継いで同居するのが当然だった時代の感覚を引きずってるだけだと思う
    家を売りたいメーカーの誘導に乗せられて
    自分好みに建てた家じゃないと嫌だっていう人もいるし
    住む人を選ぶ個性的な家だと売りたい時に買い手つかなかったりするのにね

    +5

    -0

  • 895. 匿名 2016/04/30(土) 22:49:35 

    地方の田舎に住んでます。
    うちの子小学生だけど、親との同居含めほとんどのお宅が持ち家ですね。(8~9割)
    ここ数年で新築物件どんどん建ってます。
    中古物件買ってリフォームする人も多いですよ。

    転勤族だったり、ローン組めない家庭が賃貸に住んでる感じです。

    +5

    -3

  • 896. 匿名 2016/04/30(土) 22:49:35 

    マイホーム建ててローン払い終わった老後の方が楽じゃない?
    家いらないって人は死ぬまで毎月家賃払い続けるの?

    +7

    -3

  • 897. 匿名 2016/04/30(土) 23:29:04 

    固定資産税や相続税を払うのが大変て思う人もいるからね

    +5

    -4

  • 898. 匿名 2016/05/01(日) 01:22:09 

    親の持ち家を相続する予定の人は賃貸でも良いと思う。でもよっぽどお金を持っていないと、歳行った時賃貸借りられないと聞くよ。特に伴侶を亡くして一人になったとき。
    それと、賃貸より持ち家の方が広い家に月々の支払いは安く住めるからね。
    うちはローン支払い月12万くらいですが、賃貸で同じグレード広さの部屋借りたら25万くらいかかる。
    固定資産税とかはかかるけど、トータルでは買った方が安いし生活の満足度も高い。
    お金ある人は一生賃貸でも良いかもね。

    +3

    -4

  • 899. 匿名 2016/05/01(日) 08:13:42 

    持ち家も賃貸も自分の人生なんだから好きにしたらいいんじゃないですか?
    持ち家に優越感と安心感持つ人もいれば賃貸で満足してる人もいるし。
    どっちが上でどっちが下って事もない。ライフスタイルに合わせればいい事です。

    +6

    -0

  • 900. 匿名 2016/05/01(日) 08:21:24 

    低金利家のローンの組み替えの相談に行ったんだけど
    今年中に63万ローンの先払い返済すれば旦那が定年迎える前にローンが終わる計算になると
    言われた。
    63万貯金もあるし、払った方がいいんだけど親が介護が必要で入院費や介護に必要なお金もとっておかないといけないし色々迷っています。
    自分たちの老後の生活費についても、個人年金も必要かな…

    +3

    -2

  • 901. 匿名 2016/05/01(日) 08:21:41 

    二十代だって既婚なら一家の主婦だしオバサマだけど。でなければ、おばちゃんか。
    二十代前半では貯金は数百万だったなあ。奨学金の返済もあったし。

    +3

    -0

  • 902. 匿名 2016/05/01(日) 08:24:44 

    年取って住居がないってのはキツイとおもう
    老後破産の本読んで思った

    +9

    -1

  • 903. 匿名 2016/05/01(日) 08:50:35 

    先のことは分からないけど何十年後かはだいぶ人口減って家や土地が余るから
    値段も下がるし年寄りでも借りやすくなるかもしれないらしいよ

    +5

    -4

  • 904. 匿名 2016/05/01(日) 12:01:23 

    いつまでいまの調子で働けるかだよね。
    働けるうちは賃貸でもやってけると思うけど、高齢になって家賃払い続けようと思ったら、
    相当な貯蓄がないと厳しい。
    65まで働いて、その後10年以上いまの生活レベルで暮らしていこうと思ったら単純に
    現在の年収×10年以上の貯蓄が必要かと。

    +2

    -1

  • 905. 匿名 2016/05/01(日) 12:12:00 

    >>646

    言っていることは分かる。

    息子は中高一貫進学校に行っていたけれども、その中でもトップクラスの子たちは、予備校にも一切通わず、夜10時に毎日寝ていたりする。
    定期テスト前も特別な試験勉強はせず、少し見直しする程度で、いつも通りの就寝時間。

    そして、高3の夏まで部活やって、秋の文化祭で主役やって、現役で超難関国立大に受かった子たちを何人も見たよ。

    もちろん、私を含め、大多数はそうはいかないから、努力するしかないね(^^;

    +4

    -0

  • 906. 匿名 2016/05/01(日) 21:05:55 

    うちは

    合計年収800くらいです。
    子供は1人にしました。

    年間貯金額は240万で40万は自由に
    使います。
    月のやりくり費もあまり節約しなくても
    いいぐらいあります。
    けっこう、好きなものとか便利家電
    ぽんぽん買いますー。

    九州の田舎の方で、
    住宅ローンなどなしの
    家庭です


    現在の貯金合計は1800万くらいです。

    一人っ子にしてよかったといつも
    おもいます♪(´ε`*)

    +3

    -5

  • 907. 匿名 2016/05/02(月) 11:17:34 

    >>906
    うちも年収700〜800万くらいの時が一番稼いでる実感あったな〜
    今は一馬力で年収1000万超えだから、それはそれは税金で持ってかれます…

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。