-
1. 匿名 2016/04/27(水) 13:08:40
パートを始めるのですが、学生の頃したバイトのレジ打ちのミスが怖いので
レジ打ちの無い仕事を探します!
おすすめはありますか?+87
-1
-
2. 匿名 2016/04/27(水) 13:09:38
単純作業と言えば工場かな
ライン作業+231
-2
-
3. 匿名 2016/04/27(水) 13:09:44
単純作業は眠くなる+165
-3
-
4. 匿名 2016/04/27(水) 13:09:57
飲食はホールとキッチンで分かれてますよ
料理や食器洗い+92
-0
-
5. 匿名 2016/04/27(水) 13:10:05
工場の検品+127
-1
-
6. 匿名 2016/04/27(水) 13:10:19
内職+78
-3
-
7. 匿名 2016/04/27(水) 13:10:38
単純作業なら食器洗い+71
-0
-
8. 匿名 2016/04/27(水) 13:11:13
昔、まる○とバナナのバナナを延々とむくバイトで狂いそうになった…。+207
-8
-
9. 匿名 2016/04/27(水) 13:12:20
工場でバイトしたことあるけど、覚えること多くて全然単純作業じゃなかった。
バブルのころ、ダイレクトメールや通販のカタログを封入するバイトをしたことがある。
あれぞ、キングオブ単純作業。
まだ、あの仕事、あるのかな。+167
-2
-
10. 匿名 2016/04/27(水) 13:12:49
パソコン入力の仕事は、午後に睡魔が襲って来て困った。
人としゃべらないし体を動かさないから、一度眠くなったらどうしようもない。+144
-2
-
11. 匿名 2016/04/27(水) 13:14:31
派遣とかなら結構あるよ
ひたすらシール貼るだけとか
傷かないかチェックするだけとか+148
-5
-
12. 匿名 2016/04/27(水) 13:14:36
工事系は単純作業だから楽なの多いけど、できれば冷暖房完備のとこにしたほうがいい
夏場の工場はシャレにならん
汗かいてダイエットにはいいけど+146
-1
-
13. 匿名 2016/04/27(水) 13:14:42
睡魔との戦い+29
-1
-
14. 匿名 2016/04/27(水) 13:15:23
倉庫の仕分け作業は覚える事少ないし人とか関わらないから気楽だったけど、歩きまくるからかなり疲れた。+91
-1
-
15. 匿名 2016/04/27(水) 13:15:49
接客が好きなら試食・デモンストレーターがお薦め
スーパーで簡単な調理してソーセージとか売る人+34
-7
-
16. 匿名 2016/04/27(水) 13:16:12
ラインや工場はたいがい日雇い派遣だから仕事ない時は苦しいよ。時給もバカみたいに安いし。
接客やったことあるなら、レジなしの仕事結構あるよ。これからだとお中元の承りとか。+63
-5
-
17. 匿名 2016/04/27(水) 13:16:57
ボタンの穴かがりのバイトをしたことがある
座ってずーと同じ作業なので凄く眠くて・・・作業そのものより眠気に耐えられなかった
+42
-4
-
18. 匿名 2016/04/27(水) 13:17:16
まるごとバナナのバナナ手作業なんだね!
げーこげこ+51
-17
-
19. 匿名 2016/04/27(水) 13:17:17
工場のライン作業、なれると体が勝手に動く
私底辺の為、仕事こればっかり、でも楽しいw+141
-3
-
20. 匿名 2016/04/27(水) 13:17:29
じっとしていられない私には不向きだな。
ライン作業とかしてる人本当に尊敬です。+85
-0
-
21. 匿名 2016/04/27(水) 13:17:36
>>8
バナナのバナナ!?笑+11
-32
-
22. 匿名 2016/04/27(水) 13:17:49
右からコンベアで流れてくる荷物を持ち上げて、左の箱に番号の通りに入れるバイト。
単純ですが、立ちっぱなし動きっぱなしです。
ウエストがくびれました。(笑)+79
-0
-
23. 匿名 2016/04/27(水) 13:18:03
>>8
私も日雇いでやったことある!辛かった。。。
常駐のパートさんはケーキの苺乗せる楽な仕事してた。+28
-1
-
24. 匿名 2016/04/27(水) 13:19:16
いま、飲食のキッチンで
冷凍食材を揚げる・冷凍食材を大型オーブンに流し入れるだけ、の作業やってるけど
スムーズに行かない事が多いし、スピード調整が激しく気が抜けないし
もちろん他にする事もあるし、衛生管理が厳重だし、
思ったよりラクじゃなかった。
それでも、接客や他の作業に比べたらラクなのかも、とは思うけど+56
-3
-
25. 匿名 2016/04/27(水) 13:19:53
スーパーの肉や野菜とかの部門に行く。
たのしかったよー!+22
-7
-
26. 匿名 2016/04/27(水) 13:20:02
接客業したことないから、できる人尊敬するなー。
レジ怖いなんて言わずに、再チャレンジするのは?
だめ?+39
-7
-
27. 匿名 2016/04/27(水) 13:21:23
パートって事は週に数日とかいいんでしょ?
それなら派遣に登録するのがいいと思う・・・と書いたけど田舎だとそういう仕事ないかも^^;
私は都内なので単純作業の仕事が豊富にあるので助かってます。+43
-2
-
28. 匿名 2016/04/27(水) 13:22:44
スポーツジムの受付!
ドリンク類は券売機だったりしたから
レジ打ちなかったです。
ほどよく接客業で、
しかも会員さんだから、固定客オンリーなので
さほど嫌な目に遭うこともなくてオススメ!+105
-6
-
29. 匿名 2016/04/27(水) 13:23:04
単純作業始めてもうすぐ一年。始めは気楽だから、良いんだけど話す機会もないしだんだん人相悪くなってきた+26
-2
-
30. 匿名 2016/04/27(水) 13:27:15
>>8
あのバナナ、人の手で皮むきしてたんだね
機械がやってるのかと思った+109
-1
-
31. 匿名 2016/04/27(水) 13:27:27
山積みの釘を数えて袋詰め
釘が羊に思えてくる
食後はヤバい+39
-0
-
32. 匿名 2016/04/27(水) 13:28:14
結婚式の料理だし+14
-3
-
33. 匿名 2016/04/27(水) 13:28:22
お店の品出し
結構肉体労働だけど
オープン前からでちょっと早いスタートだけど
昼前には終わるので午後からゆっくりしたい人向き+73
-2
-
34. 匿名 2016/04/27(水) 13:28:27
単純作業…接客と比べたら気楽だけど、だんだん嫌になってくるよ(#^ω^)ピキピキ+58
-1
-
35. 匿名 2016/04/27(水) 13:33:21
向き不向きがある。
私は単純作業、嫌いじゃない。
ある友人は、単純作業は苦痛だと言って辞めていった。+79
-2
-
36. 匿名 2016/04/27(水) 13:33:47
単純作業って仕事中ずっとスピードを求められたりするから結構辛い+112
-2
-
37. 匿名 2016/04/27(水) 13:35:49
瓶詰めのハチミツやオリゴ糖が延々と流れてくるのを検品する仕事してたよ。
ゴミ、虫が入っていないか。
座ってできる作業なので楽だったけど、眠くて眠くて。+39
-2
-
38. 匿名 2016/04/27(水) 13:38:14
倉庫内作業とか工場とか勤務したことがあるけどおばちゃんらの派閥やら陰口とか怖かった(-_-)
私は短期で働いてたから割り切って仕事してたけど長期だと無理だと思った。+86
-0
-
39. 匿名 2016/04/27(水) 13:38:29
>>19
仕事楽しいなんて全然底辺じゃないと思う。うらやま+114
-1
-
40. 匿名 2016/04/27(水) 13:38:40
単純作業好きだけど、全然違う仕事についてる。
同じ作業の繰り返しって、無になれる笑。
家事だったら、皿洗いとか、風呂磨きとか好き。+21
-3
-
41. 匿名 2016/04/27(水) 13:40:52
ライン作業の現場に入った事たくさんありますが、現場のおばちゃん達が怖かった
ブルーレットおくだけの型紙と商品をブスっと刺すだけの仕事、おやつの福袋におやつ入れるだけの仕事、シール貼るだけの仕事…時間過ぎるの本当遅い…
担当が自分だけのライン作業は怖かったな、トイレも行きづらいし。
某パン屋のクリスマスケーキ製造の短期バイトもイチゴ切るだけ、イチゴ乗せるだけで退屈だけど日給1万以上だったから良かったよ+60
-1
-
42. 匿名 2016/04/27(水) 13:42:34
市役所
地図のぬり絵をしました。+38
-0
-
43. 匿名 2016/04/27(水) 13:43:53
単純作業でお給料貰えるなんて嬉しい+36
-9
-
44. 匿名 2016/04/27(水) 13:51:21
単純作業向いてる人にはいい職場だろうね。
私は昔、携帯の説明書(昔は分厚かった)切断面に不備がないかチェックして段ボールにつめていく作業を延々としてたけど立ちっぱなしで詰めた段ボールを運ぶの重いし辞めた。
+23
-1
-
45. 匿名 2016/04/27(水) 13:52:13
ここまで見てて
単純作業そのものより、職場の人間ですべてが決まるみたいだね。いじわるオバハンがいたらアウト。
どんな仕事でもそうだけど。+140
-2
-
46. 匿名 2016/04/27(水) 13:55:45
ライン作業で男子トイレの便器に置くピンクや緑の丸いやつを袋に詰める流れ作業したことあるけど、流れてくるボールみてたら眠たくなってきて立ち寝しておばちゃんパートさんによく怒られた。
+44
-1
-
47. 匿名 2016/04/27(水) 13:58:32
キッチンの皿洗いは単純に見えるかも知れませんがスピード勝負です。遅いと怒号が飛んで来ますよ。あと、今皿洗いを雇うのは大きなホテル位です。(多くはスタッフが兼業で行う)+35
-0
-
48. 匿名 2016/04/27(水) 13:59:02
象印で炊飯器つくるエリアにいたけど地獄だった。
1日と半日でやめた。+11
-6
-
49. 匿名 2016/04/27(水) 13:59:22
工場のライン作業て、本当に眠くなるよね。早くしすぎると、数増やされるからゆっくりやれとかパートのおばちゃんに言われて退屈だったから辞めた。+20
-4
-
50. 匿名 2016/04/27(水) 14:00:08
接客やっていたけど暇なときは悪口三昧だったよ
今度パートするときはこっちにしたいわ
短期で勤務して見て良かったらずっとやってもいい+25
-1
-
51. 匿名 2016/04/27(水) 14:02:51
>>1
レジ進化しています。
バーコードで読み取りお釣りも自動のところなら大丈夫です。+46
-0
-
52. 匿名 2016/04/27(水) 14:03:08
色んな仕事の内容聞くの楽しいね。へー、そんな仕事もあるんだぁって思うよ。+41
-0
-
53. 匿名 2016/04/27(水) 14:03:18
清掃やってるけど1回覚えれば単純作業を黙々とこなしてくだけだから楽だよ。腰痛くなったりするけどね(>_<)+36
-0
-
54. 匿名 2016/04/27(水) 14:03:29
電化製品の説明書をまとめる人、入れる人、シールでとめる人、箱に入れる人って分担してラインに並んでやってたけど紙で手切ったり、シールが上手く貼れなかったり、一人がもたつくとみんなに迷惑かかるからプレッシャーが半端ない。+32
-1
-
55. 匿名 2016/04/27(水) 14:10:57
化粧品のボトルに印字をプレスする仕事してたけど、座り仕事でラインじゃないから切迫感はないけど、とにかく眠たくなる。
印字にズレがあったら不良品になってしまうしミスは許されない。
でも午後は眠気に襲われやすく、足踏みでプレスするけど2回やってしまったりボトルもってる手元に力がでなくてズレてしまったり。
私には単純作業向いてない。+13
-0
-
56. 匿名 2016/04/27(水) 14:12:09
派遣で来ている事務パートのおばちゃんたち。
書類の仕分けや、チェックもれの点検、コピーとり、ファイリング。などを、のんびりやってて楽しそうだよ。
うまくそういう仕事が見つかるといいね。+30
-0
-
57. 匿名 2016/04/27(水) 14:17:14
ビンを造る工場で短期バイトしてました。
私の担当は出来あがったビンの口部分に欠陥がないか目視する役目。
ひたすらビンが流れてくるのでそれを上から見下ろすんだけど、仕事は簡単だけど精神的に相当キツい。
短期じゃなかったら続かなかった。+12
-0
-
58. 匿名 2016/04/27(水) 14:20:02
ゆうメイトやってました
郵便物の仕分けは単純作業ですが楽しかったです+31
-2
-
59. 匿名 2016/04/27(水) 14:31:25
主さん、どんな仕事でもミスをすれば他人に迷惑がかかりますし叱られますから、何の仕事についてもミスの無いように気を付けて頑張って下さい。
ちなみに私はレジのミスより工場のラインでのミスの方が怖いですよ。下手すりゃ同日同ラインで製造した物を全回収の上、企業に補償金払うハメになりますからね… 。
レジのミスは自分が怒られりゃ済むので。
+50
-1
-
60. 匿名 2016/04/27(水) 14:32:28
工場のライン作業は単純なものからいろいろ覚えることまであるので、どこに行くかによる。
同じ現場でもスピード勝負の時間帯もあるし、夕方以降は残った分と少量生産分を一人で好きなように…ってラインもあるので。
マネキンはお客様商売で調理も入って来るので、両方できない人にはハードル高いです。
+8
-0
-
61. 匿名 2016/04/27(水) 14:38:01
倉庫でタオルや小物に値札付けをする仕事をしました。検品のグループもあって単純ながら変化もあり、長期の人も多かったけど、立ち仕事なので腰にくること、後は人間関係。通勤バスも激混みで続きませんでした。+12
-1
-
62. 匿名 2016/04/27(水) 14:48:38
アルバイトで袋に紙を詰める仕事した事あります。
作業は簡単なんだけど一日中ずーっと同じ作業で気が狂いそうになりました。
私は単純作業は、やる前は
「多分、私に向いてるから単純作業なんて苦じゃないわ~」
って思ってたけどやってみるとかなりしんどい。
単純作業は向き不向きがあります。+22
-0
-
63. 匿名 2016/04/27(水) 14:49:40
テレアポやってました。
カンペ通りに電話するだけなので単純作業でしたが、あまりオススメはしません。+9
-0
-
64. 匿名 2016/04/27(水) 14:56:04
食品工場の流れ作業で働いたことあるけど、こんなキャリヤも積めないような仕事してていいのかな?て不安になった。
誰でもできる単純作業は60超えてからでもいいかなと思ったり。
+12
-3
-
65. 匿名 2016/04/27(水) 15:04:17
物流倉庫で おみやげ用のお菓子(機械でキャラメル包み)の包装チェックの仕事をしていました。
立ち仕事でしたが お菓子は軽いし仕事じたいは
合っていたのですが、残業が毎日…。
機械を操作出来る ベテラン パートのおばちゃんがキツいので 1か月で辞めました。
残業と、あの おばちゃんがいなければ
続けたかったです。+21
-0
-
66. 匿名 2016/04/27(水) 15:10:29
発達障害なのでメモしても理解できず事務仕事ではいつも怒られてたので同じことの繰り返ししかしない工場でしか働けない・・・独身なのに工場の非正規。主婦なら生きていけたのに人生詰んでいる+37
-3
-
67. 匿名 2016/04/27(水) 15:19:09
パートのおばさんってキャリア積まなくてもよくなったから羨ましい
+1
-1
-
68. 匿名 2016/04/27(水) 16:35:19
手先がまあまあ器用で、考古学好きなら
埋蔵文化施設の出土品計測がおススメ!
主婦ばっかりだったよ。+11
-0
-
69. 匿名 2016/04/27(水) 17:13:13
68
やりたいけど近くに施設がない
黙々とやれる仕事に興味あります+10
-0
-
70. 匿名 2016/04/27(水) 17:19:24
工場のライン(パート)やってるけど今の会社は
雑務が多すぎるし、数字の管理はあるし、他の人と連携とってやらなきゃいけないしで、なんかとにかく色々てんてこ舞いで全く単純ではなかった…。カイゼンとかにも微妙に関わんなきゃいけなくてつらい。ほぼ社員と同じ仕事させられてる。そして皆気が強い。平和な日がない。
毎日ずーっと急かされてて、終わった頃にはマラソン大会の後みたいな疲労感があり、キツイ。
今までの経験から純粋に単純作業と言えるのは既出だけどデータ入力だった。午後とか頭はボーッとしてくるけど、とにかく一日中座ってデータ入力してればよかったから。+20
-0
-
71. 匿名 2016/04/27(水) 17:50:46
今まさに職さがし中。
倉庫、物流ってなんか嫌。働いたことないけど、寒そうなイメージ!大変そう。+7
-2
-
72. 匿名 2016/04/27(水) 17:51:33
データ入力。老眼の人はルーペ使って必死だけどね。サクサク打てる若い子を僻んで、歯ギリギリいわせてるね。+4
-4
-
73. 匿名 2016/04/27(水) 17:52:56
>>66気持ちわかる。がんばろ>_<+6
-0
-
74. 匿名 2016/04/27(水) 18:46:50
検品の求人で入ったパートのはずなのに、結局生産に関わる業務一通り叩き込まれて毎日色んな担当掛け持ちさせられてる…。
工場の求人にはそういうワナもあるので注意。
+20
-0
-
75. 匿名 2016/04/27(水) 19:02:14
連休明けからデータ入力のパート開始。
約10年ぶりくらいの仕事…。
もう前みたいにバリバリ事務仕事やる自信ないし(多分採用もされない苦笑)単純作業で寝てしまわないかだけが心配。
不安でいっぱいです(>_<)+25
-0
-
76. 匿名 2016/04/27(水) 19:04:04
訳あって一時期工場でクリーニングの仕上げの仕事してた。
やることは単純だし、体覚えるから無心でやることもできる。
だから昼下がりは頭半分寝てるけど手だけは動いてる状態で結構しんどい。
基本的にしゃべるなって感じで黙々と機械に向かってると耐えられなくなって機械に向かって独り言言い出しちゃうんだよね。
しかも全く時間進まないの。
これだけやったから10分ぐらい経ったかと思って時計見ると5分も経ってない。
あとは勤務年数長い人たちのいざこざとか暗黙ルールとかで私は向いてないなと辞めた。
同じことの繰り返しって簡単だけど変化があったり多少刺激されたほうが時間経つの早いし、あの猛烈な眠気に襲われることないから自分は接客業のほうが楽。+8
-0
-
77. 匿名 2016/04/27(水) 19:39:10
単純な座り仕事の時、本当に寝てしまう人がいます
おばちゃんが飴ならまだしも、せんべいを食べながら仕事してすごい怒られてました+8
-0
-
78. 匿名 2016/04/27(水) 20:05:31
>>66発達障害も、幅広いので一概には言えませんが
ほんとは単純作業が一番向かない仕事だったりする事多いです。
むしろ、感性が豊かだったり、一芸に秀でてたりするのでほんとはクリエイティブな仕事が向いてたりするんです。
問題は日本にはそういった人をサポートしてくれる人がいない事と、社会的認知の問題がありますよね。+14
-1
-
79. 匿名 2016/04/27(水) 20:25:22
>>39
19です ありがとう
お仕事頑張るね+4
-1
-
80. 匿名 2016/04/27(水) 20:27:30
ベッドメイク+3
-0
-
81. 匿名 2016/04/27(水) 20:42:04
生産のライン作業は人によるかな…。
器用な人の方が良いかな?
不器用で遅くて作業の流れを止めると大変よ?
周りで『早く流せよ』の重い空気。
女ばっかで、ぎすぎすしたりする事も…。+10
-0
-
82. 匿名 2016/04/27(水) 21:06:32
工場もいろいろだろうけど、なんとなく運動神経いい人の方がヤッパリ仕事は出来てる感じがする。情報を処理しながら同時に複数の動作とか求められるから。
私は運動苦手で鈍くさい人間だから四苦八苦…。スピードについていけないし頭と手がこんがらがってる。+9
-0
-
83. 匿名 2016/04/27(水) 21:16:38
>>8
私もしたことある!夜中のバイトで明け方までひたすらバナナ剥き、同じく気が狂いそうになった。
同じヤマ○キで、流れてくるモンブランにひたすら栗をのせるとか、トリュフをのせるとか、若かったから出来たけど今は無理だわー。+5
-0
-
84. 匿名 2016/04/27(水) 21:31:09
トピ主です!
皆さんありがとうございますうううう…>_<…
現在は短期で医療事務で受付&レジ打ちなので、ぜひ次の仕事の参考にしますね(^○^)
大変勉強になるので色々教えて欲しいものです_φ(・_・+12
-0
-
85. 匿名 2016/04/27(水) 21:34:33
工場で働くなら短期でまず働くのがお勧め。私のいた所は本当殆どが気の強く噂好きな女が多いので社員が短期が来る前に皆に「優しく教えて下さい」と言ってるけどやっぱりそれができない人がいてる。男子学生にも怒ってた。年々応募してくる人が少なくなってる。なのでできるなら短期や単発バイトでどんな雰囲気かつかむのがいい。+11
-0
-
86. 匿名 2016/04/27(水) 22:01:03
女性多いと派閥が有ったりします。
場所や仕事によるとは思いますが…。
私は基板(カーナビの中身)検査を目視でしてました。
そこは人も良かったし、楽しかったかな?
派遣だったので、リーマンショックで切られてしまいましたが…。(^-^;+10
-0
-
87. 匿名 2016/04/27(水) 22:02:13
本の工場で日雇いバイトしたことあるけど辛かった。筋肉痛になった。二度とやりたくない。+6
-0
-
88. 匿名 2016/04/27(水) 22:18:19
ステーキのど○の工場でバイトしてたけど大変だったなー。
決まりが色々と細かくて…。
ただ、ど○は安心して食べられるな~と思ったよ。
まあ、店舗でも安全に調理されてればだけど(^^;)+12
-0
-
89. 匿名 2016/04/27(水) 22:24:15
>>69
ハロワの紹介で行ったよ。+1
-0
-
90. 匿名 2016/04/27(水) 22:28:35
介護施設とかの調理補助パートは?
資格もなくてもよいし、洗いだったら慣れちゃえば単純作業。
デメリットは、手がすんごい荒れることかね。+5
-0
-
91. 匿名 2016/04/27(水) 23:38:05
どっちもやったことあるけどどっちとも辛かったな。たまたまかもだけど
ラインは夜勤もあって立ちながらやって
ほんと辛かったな。力仕事もあり、12時間は辛くて最後眠くてフラフラで体重が一年で一気に痩せたね。
寮だったし女の子はみんな3年から五年で辞めてった。
辞めるとき、事務のおばさんが「あはもったいなぁーい☆彡」
って茶化して来たけどあんた、ライン作業したことないくせに
昼勤務オンリーな癖に(怒)と思ったっけ。。+6
-0
-
92. 匿名 2016/04/28(木) 00:07:27
カーナビにDVDを差し込んでダウンロードして流す工場のライン作業。楽しかったのに、監査のお爺ちゃんに気に入られて、待ち伏せされてネックレスくれたり怖くなって辞めた。
変な香水つけてきて工場内が匂い充満して、みんな臭いしヤバいって言い出したし、私も絶えられなくて辞めた。
でも楽だったし楽しかった。辞めたくなかった。
ただの孫を可愛がるお爺ちゃんでいてほしかった。+14
-0
-
93. 匿名 2016/05/01(日) 23:06:22
>>66です。>>73・>>78ありがとうございます。
クリエイト関係の仕事はイメージですが閃きの仕事になるので閃かなければ仕事ができない・行き詰る気がしたのでしようと思ってませんでした。慣れたらできると言われている事務仕事で生きてゆきたいと思ってたのですが想定外で出来ませんでした。工場で頼られてるのも嫌ではないけど非正規で長くできる環境でないです。出来ない仕事に理想を抱いても仕方ないですよね。別の仕事も検討します。励まし嬉しかったです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する