
ステロイド剤について
290コメント2016/04/29(金) 12:34
-
1. 匿名 2016/04/22(金) 22:45:45
生後半年の赤ちゃんが、アトピーかもしれないと言われました。
お腹や背中がやけどのあとみたいに赤くカサカサとなっています。保湿剤とステロイド剤を貰いました。
ステロイド剤についてネットで調べたら怖いことがたくさん書いてあり、使うのが怖いです、ですが、使ったらすぐ綺麗になるので薄く、少しなら大丈夫かな、と使ってしまいます…。+152
-34
-
2. 匿名 2016/04/22(金) 22:46:51
え、気にせずガンガン塗ってる(°Д°)
でもなんともないよ?+486
-175
-
3. 匿名 2016/04/22(金) 22:47:00
塗り続けるのが危険なのであって、ひどいときはステロイドで一気に直すのがいいらしいよ。
治ったらやめて、ひたすら保湿。+913
-15
-
4. 匿名 2016/04/22(金) 22:47:10
小さいうちからステロイドはあまりおすすめできないなぁ+56
-187
-
5. 匿名 2016/04/22(金) 22:47:22
何でもネットで調べて、ネット情報うのみにして薬使わないで悪化させる親が結構いるって言ってた。+693
-17
-
6. 匿名 2016/04/22(金) 22:47:31
急がば回れ。焦らず確実な方法を。+167
-18
-
7. 匿名 2016/04/22(金) 22:47:59
逆にステロイドを使わずに色素沈着だらけになって後悔してる人もいるよね…+674
-19
-
8. 匿名 2016/04/22(金) 22:48:04
ステロイド=必ずしも悪ではないと思う
常用するのは抵抗あるけど酷くて我慢できないときは無理せず使った方がやはり楽だし。+529
-15
-
9. 匿名 2016/04/22(金) 22:48:05
医師の指示通り使用していれば怖い薬じゃありません。
本当に怖い薬なら処方されませんよー。
それより、ちゃんと治療しないで悪化したりする方がかわいそうですよ。+577
-34
-
10. 匿名 2016/04/22(金) 22:48:11
短期間なら大丈夫だとおもいます。心配なら小児科の先生に処方してもらったほうが安心+213
-9
-
11. 匿名 2016/04/22(金) 22:48:28
お医者さんの指示通りに使えば大丈夫と信じ使いました。
+283
-14
-
12. 匿名 2016/04/22(金) 22:48:30
医者の言う通りにしたほうがいいよ
お大事に+209
-12
-
13. 匿名 2016/04/22(金) 22:48:33
医師に相談するのが1番
+135
-9
-
14. 匿名 2016/04/22(金) 22:48:39
やめたほうがいい
それだけ
本当に+57
-232
-
15. 匿名 2016/04/22(金) 22:48:47
私も知りたい。
謎の湿疹で先日処方されたんだけど、塗れば落ち着くけど。2・3日するとぶり返し、全然良くならない。痒いので、どうしたもんやら…+180
-5
-
16. 匿名 2016/04/22(金) 22:48:48
痒いときに塗ればいいよ。だんだん弱い薬に変えてったらいいよ。+120
-19
-
17. 匿名 2016/04/22(金) 22:49:10
心配ならもう一軒皮膚科に行ってみては?
いろんな医師の意見を聞いてみたらいいよ+157
-7
-
18. 匿名 2016/04/22(金) 22:49:17
医者は責任とってくれないよ+110
-55
-
19. 匿名 2016/04/22(金) 22:49:46
薬に過剰に拒否反応示して本当に大事なことをないがしろにする自己満+177
-13
-
20. 匿名 2016/04/22(金) 22:50:09
うちも冬に乾燥で首や膝裏などが荒れてステロイド出されたけど使ってたよ
一度痒みや荒れをステロイドで止めて保湿をしっかりすると治る
だらだら使い続けるのはダメ、副作用が出るから
赤ちゃんが使う物は大体口に入れても大丈夫な軽いステロイドだからあまり心配はいらないと思います+232
-14
-
21. 匿名 2016/04/22(金) 22:50:13
アトピーという火を消すためにステロイドは必要です。+273
-16
-
22. 匿名 2016/04/22(金) 22:50:18
病院で経過観察してもらいながら、塗るのが安全+68
-5
-
23. 匿名 2016/04/22(金) 22:50:23
皮膚科の先生の言う通りにしましょう
病院混んでるし薬は高いし嫌になるけど、ちゃんと通えばきれいになるよ+144
-11
-
24. 匿名 2016/04/22(金) 22:50:23
自己判断で途中で止めるのが1番ダメみたい
医者に言われた通りステロイド使って保湿剤に移行したら、いつの間にか治ってました
今は全く薬塗ってません+237
-9
-
25. 匿名 2016/04/22(金) 22:50:30
ニキビの出き始めにリンデロンGを塗る
コウカアリ+7
-44
-
26. 匿名 2016/04/22(金) 22:50:43
ステロイドはホルモン剤なのでダラダラ使い続けるのがよくないのであって、短期集中して使えば問題ないと思いますよ。
小児科なら弱いステロイド剤しか出さないはずですし。
と、看護師が言ってみる
私も我が子に塗るときはひやひやしました(^^;
キレイに治るといいですね+214
-12
-
27. 匿名 2016/04/22(金) 22:51:05
一気に治した方が子どものため。+135
-8
-
28. 匿名 2016/04/22(金) 22:51:27
例えば二日間塗ったら1日辞めて、またつけたら今度は2日辞めてってかんじでどんどんつける感覚を開けていけば大丈夫って皮膚科の先生が言ってたよ。+19
-51
-
29. 匿名 2016/04/22(金) 22:51:46
飲み薬は消化され排泄されるけど
皮膚に塗る薬は高確率で内蔵に染みるそうですよ。
あと薬焼けで皮膚がグレーになるので使い過ぎにはご注意。+21
-100
-
30. 匿名 2016/04/22(金) 22:51:48
確かに最初使うの抵抗ありますよね。
うちの子供もアレルギー体質だったらしく、乳児湿疹が本当に酷くて5ヶ月の時に黄色い汁が出るようになってしまったので、思いきってステロイド使いました。
リンデロンというわりと強めの薬ですが、プロペトという保湿剤と半々で薄めたものです。
皮膚科の先生に言われた期間薄く塗るのを続け、あとは保湿を頑張ったら、半年ほどで完全に綺麗になりました。今2歳ですが湿疹は全くありません。+123
-4
-
31. 匿名 2016/04/22(金) 22:51:52
ステロイドにも強弱あるし、医者も赤ちゃん相手に
ちゃんと選んだと思うので大丈夫だとおもいます!
他の方もおっしゃっていますが長期間の使用が
よくないだけで、今はちゃんと薬を塗って
赤ちゃんの肌治してあげましょう(*^^*)+69
-6
-
32. 匿名 2016/04/22(金) 22:52:08
義姉がステロイド絶対反対の人なんだけど
子供がアトピーでかきむしろうとするのを我慢させすぎててストレスで胃潰瘍になってた(..;)
なんかどうなんだろうと考え中
ステロイドそんな危険かなぁ?
私顔がしょっちゅう被れて軽いステロイド使うけどなんともないから。+194
-10
-
33. 匿名 2016/04/22(金) 22:52:10
ステロイドでいっきに治した方が赤ちゃんの負担もなくなると思うけど。
気にして弱い薬ずっと塗って赤ちゃんが、しんだい思いするよりはいいんじゃないかな。+143
-4
-
34. 匿名 2016/04/22(金) 22:52:11
ステロイド剤は賛否両論ありますが、私は使っています。
私もアトピーですが、皮膚科で納得行くまで説明を聞き使用しています。
医師により意見や考え方も様々でしょうし、セカンドオピニオンなどしてみても良いかと思います。
私の通っている皮膚科の医師は、ステロイド剤で酷い状態になった皮膚を治療し、良くなれば予防に保湿剤をたっぷりと塗るという事でした。
弱いお薬でダラダラ治療しても長引くだけ、ステロイドでサッと治し、予防に努めましょうと言われました。+114
-5
-
35. 匿名 2016/04/22(金) 22:52:11
程度によると思うけど、皮膚科といえどセカンドオピニオンは必要。うちも息子も半年でアトピー認定されてかなり強いステロイドを処方された。不安に思って別の病院を受診したら軽いステロイドとアズノールを両方処方され、程度によって使い分けるように詳しく説明してもらえた。今4歳で冬の間は少しまだカサカサするけど、通院せずにすごせてるよ!+23
-4
-
36. 匿名 2016/04/22(金) 22:52:13
年単位で常用は避けたいね。
一時的に病気になった時だけの使用はいいと思う。
アトピーなどでずっと使い続けないといけない場合は、私なら他の治療法を探します。
ステロイドの副作用が科学的に立証されているので、やはり怖いです。
+56
-21
-
37. 匿名 2016/04/22(金) 22:52:15
うちも赤ちゃんの時から軽いアトピーで、同じようにステロイドを塗っていました。
何が何でも非ステロイド!で全身の皮が剥がれ、皮膚の中が見えてしまっている赤ちゃんの写真を掲載しているブログを見て、こんなになる位なら絶対使ってあげた方がいいと思いました。
現在2歳ですが、毎日塗っていたステロイドも徐々に減っていき、今では週に1回位で大丈夫になりました。
私は納得がいくまで有名な小児科や皮膚科をめぐりましたが、どの先生もステロイド治療でした。
赤ちゃんに塗れるくらい成分を弱めたステロイドなのと、外側から塗るので世間で言われているような副作用はないと口を揃えて仰っていました。
上手に付き合っていくのが1番です。
+126
-6
-
38. 匿名 2016/04/22(金) 22:52:22
病院で処方してもらったけど治ったと思ったらすぐやめてくださいね。効果がないならまたきてください。と言われました。
指示通り使えば問題ないと思いますよ。+32
-9
-
39. 匿名 2016/04/22(金) 22:52:44
期間を量をしっかり守れば大丈夫
治ったと思って勝手に止めるのは駄目
皮膚の奥までは完治していないかた
始めるのも止めるのも医師の指示で
酷い目にあったって人は、使い方が間違ってる人が大半
アンチステロイドの利権もあるから、冷静に
子供の病気って、宗教・マルチ・自然食商法が入り込みやすいからね+79
-12
-
40. 匿名 2016/04/22(金) 22:53:03
ステロイドを使ってでも短期集中で治した方がよっぽど子どもの為になる。
かさつきが酷ければ夜もしっかり寝られなくなる。それに、ステロイドを嫌ってアトピーが悪化すれば、特に思春期以降は肌について悩むことになる。+77
-6
-
41. 匿名 2016/04/22(金) 22:53:10
看護師
絶対薬を家族に使わない人がいる
それきいてやめた+9
-47
-
43. 匿名 2016/04/22(金) 22:53:22
すっきりするので『リンデロンA』という目薬を使い続けたら眼圧が上がりま した‥‥緑内障になる危険があると‥‥反省。+12
-30
-
44. 匿名 2016/04/22(金) 22:53:25
私は産まれてすぐに大量に
使われたので、副作用に苦しみました。
正直、親を恨みました。
自分で調べ、頑張って改善しました。
「脱ステは良くない!」
という意見が多数でここでも
批判されると思うので、あえて
代替案は伏せます。
快方に向かうことを願っています+42
-59
-
45. 匿名 2016/04/22(金) 22:54:05
+0
-23
-
46. 匿名 2016/04/22(金) 22:54:32
ステロイドは劇的に効く
その代わり、依存性があって長期に渡って使用するとステロイドをやめた時に反動で悪化する
大切なのは医師の指示通りに使用すること、やめる時も医師の指示に従って依存性が出てるならば減薬で徐々にやめて反動を抑えること
正しく使えば有効な薬ですよ+82
-8
-
47. 匿名 2016/04/22(金) 22:54:46
ステロイド沼につかるよ
悪い事は言わないから、対策を見つけてあげて。
物心ついた時からアトピーだけどステロイド塗っても完治なんてしないよ。
ただ、うまく使えばいいって言うのは本当のこと。
見極めが難しくて私には無理だった
取りあえず保湿して!+32
-51
-
48. 匿名 2016/04/22(金) 22:54:55
小児科(小児アレルギー専門医)でナースしてました。
よく例えで、荒れ果てた畑に、せっせと鎌をもって畑耕すのが、普通の薬。鎌だけじゃ、追いつかない。
機械で一気に耕すのがステロイド。
だから一気に(ステロイドで)耕して、その後落ち着いたら残った所だけ鎌(普通の薬)で治しましょう
と先生が話してました。
医師の指示通り使用していれば怖い薬ではありません。
医師の指示通り使用しないほうが怖いですよ+125
-10
-
49. 匿名 2016/04/22(金) 22:55:59
なんでそんなに薬を勧めるんだか+22
-36
-
50. 匿名 2016/04/22(金) 22:57:55
>「医師の指示通りなら大丈夫ですよ」
大丈夫ではなかった自分がいます。
ネットでも、本でも、漢方薬局でも、
色んな所で調べて、納得する方法が
見つかるといいですね。+75
-14
-
51. 匿名 2016/04/22(金) 22:57:57
ステロイドの塗り薬は強さも色々で赤ちゃん用に弱いのを出してくれてると思いますよ。
私も数年前に急にアトピーみたいな顔とか首に湿疹できてステロイドを塗りまくってました。
今は跡もないし、普通に化粧水、乳液だけで肌も荒れていません。
ステロイド塗ると一気に引くので赤ちゃんも痛かったり痒かったりが落ち着くと思います。
+26
-3
-
52. 匿名 2016/04/22(金) 22:58:20
大丈夫ですよ!+4
-15
-
53. 匿名 2016/04/22(金) 22:58:28
私も小児アトピーで赤ちゃんの時ステロイド使ってたみたいだけど、今何ともないよ!
むしろ肌綺麗だね〜って褒められるくらい。(お世辞かもしれないけど笑)
きちんと用法用量を守れば、むしろいい薬だと思うけどなー+18
-9
-
54. 匿名 2016/04/22(金) 22:58:45
今タイムリーでステロイド塗ってます。
そんなに危険なんですか?
私はアレルギーでかゆみがひどくなって塗ってますがだいぶ治まってきました。
我慢するのはよくないし即効性があるのでうまく付き合っていった方が良いと思います。+32
-8
-
55. 匿名 2016/04/22(金) 22:58:50
ステロイドって聞くだけでびっくりする人多いけど、短期間でしっかり使ってしっかり治す◎
副作用が出たとかいう人は、ステロイド事態にアレルギーがあるか、使い方が正しくないからじゃない?+44
-11
-
56. 匿名 2016/04/22(金) 22:58:50
母親がそういう聞きかじりで適当なことしてるからそもそも肌の状態悪いんじゃないの?
自己判断が一番怖いよ+38
-10
-
57. 匿名 2016/04/22(金) 22:59:01
別にステロイド治さないし+10
-13
-
58. 匿名 2016/04/22(金) 23:00:24
薬剤師です。
そして自分自身アトピーです。
あくまでも個人的意見として、了承お願いします。
少なくとも、アトピーや皮膚炎に関しては、ステロイドの外用薬は効果があります。使い方は、理想的には、短期間、塗る範囲は限定的に。この使い方なら、大きな問題はないと思います。
悪いのは、ステロイドを嫌って、使わずに悪化させること。たまにしか塗らず、だらだら塗り続けることでしょうか。
あと色素沈着ですが、塗った所が紫外線に当たり続けると、色素沈着する可能性がありますので、外出のときは衣服等で覆ってください。+48
-1
-
59. 匿名 2016/04/22(金) 23:01:11
皮膚科医だけど脱ステ思想の患者には本当うんざり。脱ステを謳う医師の方が民間医療でぼったくって信用出来ないと思うのに…+85
-18
-
60. 匿名 2016/04/22(金) 23:01:17
医師はきちんと勉強してます。経験年数が上がればそれだけの症例サンプルも持っています。
医師の経験値を馬鹿にしてはいけません。
素人考えで危険!と判断することの方が危険だったりします。
とは言え、相性の良し悪しは絶対あるので、信頼できる医師を探すのが一番だと思います。+55
-3
-
61. 匿名 2016/04/22(金) 23:01:52
医師の指示通りにしてもかえってひどくなった私みたいのもいる
こっちの問題にされほったらかされた
使わなきゃよかったと後悔しかない+16
-16
-
62. 匿名 2016/04/22(金) 23:01:55
ビビってステロイドチョビ塗り→塗ったり塗らなかったり→かゆいボリボリ→乾燥→ボリボリ→悪化→ステロイドの副作用だ!
ってやつが多い
なんでも薬のせいにするな
うまく使え+91
-16
-
63. 匿名 2016/04/22(金) 23:02:44
私は子供が3ヶ月の時に湿疹が酷かったので小児科行ったら、とりあえず保湿だけで頑張ろうと言われその通りにしたらどんどん悪化してしまい、手の施しようがないくらいになった。
その後有名な皮膚科に連れて行ったらステロイド処方され、保湿と並行して塗ったら2ヶ月で完治したよ。
1歳になる頃には何も塗らなくていい状態になり、今3歳だけどツルツル。
一時期は本当に酷い状態で、その頃の写真見ても顔から血が出てたりして可哀想なことしたなぁと思ってしまう。+28
-1
-
64. 匿名 2016/04/22(金) 23:03:41
>>58
色んな病院行ったけど、医者も薬剤師も
言う事バラバラだわ。
ここで>>52「大丈夫ですよ!」って
言い切る人もおかしいよ。
“あなた“は、単に大丈夫だっただけなんだし。+28
-12
-
65. 匿名 2016/04/22(金) 23:04:10
>>57
対処療法を嫌がる人は多いけど、現実から目を背けているだけだと思う。
辛いのを我慢させるのが医療ではないよ。+11
-5
-
66. 匿名 2016/04/22(金) 23:04:55
使う使わないにしてもアトピーのあの強烈な痒みを赤ちゃんに我慢させるのは酷。大人でも辛いのに。できればうまいこと使ってほしいな。あととにかく保湿は大事!+42
-1
-
67. 匿名 2016/04/22(金) 23:05:18
軽度なら塗らないほうがいいのは確か。塗った箇所が毛深くなる副作用もあるから。+6
-10
-
68. 匿名 2016/04/22(金) 23:06:48
ネットではどうしても恐怖を煽る内容のが目に付きやすいからね。
脱ステに拘った挙句、効くかどうかも怪しい代替医療に次々と手を出し、子供は痒みと痛みで辛い思いしてるのに我慢させてるという酷い状態のブログよく見かけるもの。
何人の方も書いてるように、今ではステロイドで一気に状態を改善し、その後は保湿剤を使う治療法が主となってるから、不安があるならお医者さんにきちんと説明してもらった方が安心するよ。+28
-2
-
69. 匿名 2016/04/22(金) 23:06:51
主です。自分自身もなったことないし赤ちゃんは喋れないしでどうしたらいいか分からなくて途方に暮れていました。
普段は先生の言う通り、悪くなったらステロイド剤を塗り、とにかく保湿!を心がけています。
皆さんの意見も参考にさせていただきます!+30
-4
-
70. 匿名 2016/04/22(金) 23:06:57
ステロイドや抗生物質ってだけで過剰反応しすぎな人がいっぱい。
何でもやりすぎはよくないけど、お医者さんの言う通りに適量守ってれば大丈夫なのに。
+30
-6
-
71. 匿名 2016/04/22(金) 23:07:16
ステロイドは医師に指示された通りの量をしっかり塗って、一気に治してしまってください。
薄く少しだけ…というのは、ダラダラと治りきらないので間違った塗り方だとアトピーの権威の医師がテレビでおっしゃっていました。
その番組で、医師に指示された通り(かなりガッツリ)子どもに塗ってあげたところ、ひどい状態から抜け出せなかったのが一週間ほどでかなり綺麗な状態になって結果掻きむしらなくなり、徐々に回復していましたよ~。
ただ、医師選びはしっかりしたほうがいいと思います。塗り方も説明せず、なんでもかんでもステロイド処方する皮膚科医の多いこと…。+30
-0
-
72. 匿名 2016/04/22(金) 23:07:32
ステロイドを使用して怖いと思ったのが
・長期に渡ると自分の体内で作られる副腎皮質ホルモンが、外からのステロイドで補われる為 作られなくなる。
・ステロイドを使用中に真菌(ミズムシやカビなど)があると増殖させてしまう。
自己判断で途中で急にやめるのも良くないかと。
+15
-3
-
73. 匿名 2016/04/22(金) 23:07:44
治るなら短期間で早く治してあげてほしい
痒い、痛いがずっと続くのを自分の立場になって想像してみて
やっぱり辛いよ
4年になる長男も乾燥性敏感肌で産まれた時から毎日欠かさず保湿とひどい場所はステロイド
冬は乾燥、夏は汗でやられてしまう
飲み薬も併用してたけど根治は難しい
ボリボリ掻いて…代わってあげたいよ
+17
-0
-
74. 匿名 2016/04/22(金) 23:08:20
火事に例えるとわかりやすい。
少量の水をかけても火は消えませんよね。
多量の水で一気に消す。
怖がってうすーく塗るのは間違ってるんですって。だらだら塗りは副作用のもと。
だったら多目に塗って綺麗に治して、次まで期間をあけたほうがいいんだって。
+32
-1
-
75. 匿名 2016/04/22(金) 23:08:44
うちの子も赤ちゃんの時ひどかったよ。
でも今はきれいになった。
薄い塗り方はよくないそうだよ。
先生に相談するのが一番だよ。
小児科の先生だよね?アレルギーに詳しい先生がいいよね。+11
-1
-
76. 匿名 2016/04/22(金) 23:08:54
>>59
そうやって説教してくる医師、いました。
ステロイドの相談を普通にしたら、
「こっちは医者なんだ言う事を聞け!」と。
転院し、納得の病院に巡り会えました。
もちろん、民間療法で搾取されるような
事はされてません。+9
-16
-
77. 匿名 2016/04/22(金) 23:09:19
保湿のヒルソフ1日2回朝とお風呂上がり全身って言われてるのに夜しか使わないで悪化して、ステロイド処方されてステロイド怖い!っていう母親多い。+35
-4
-
78. 匿名 2016/04/22(金) 23:10:26
ステロイドは皮膚を薄くしてしまうから、「顔に塗るのはオススメしない。赤ら顔になっちゃうよ」と皮膚科医に言われました。体は気にせず塗って、よくなったら軽い薬に変えてもらいます。+11
-11
-
79. 匿名 2016/04/22(金) 23:11:20
ステロイド剤は、2週間集中的に塗って休む。
軽いアレルギーなどはそれで治る。
治らなければ、副作用があるから2週間でまた病院にいく。
ステロイドで皮膚が負ける場合もあるし、副作用としては肝臓を悪くしたり、他には塗ってる部分に毛が生える。
一時話題になったリアップがステロイド剤が入ってると言われてた。
近所の若ハゲがリアップで少し毛が生えきたけど、肝臓を悪くしてリアップやめた。
私は叔母が薬剤師だけど、大人アトピーと病院で命名された私がステロイド塗って3日目くらいに悪化して赤くなり痒みは続いたから、やめる方がいいと言われた。
25歳くらいから肘と手の急激な痒みで皮膚科に通ったけど治らず、漢方にも頼って一年ごとに病院を変えたけど、5件とも原因わからず飲み薬は効かないとか、効くとか、薬草やステロイドいろいろ試したけど。
結論。
治る人は治る。
治らない人は治らない。
子供の頃から患い二十歳すぎて治る場合もあれば、突然三十路から発症する皮膚炎もある。
分からないからセカンドオピニオンとして、医者は2件以上行ってお薬手帳で前回の処方をみせて、2週間の経緯を写真とって副作用度などきちんと医師に相談するべき。
+13
-7
-
80. 匿名 2016/04/22(金) 23:11:23
総合病院の方がオススメ
町医者の3分診療では納得の回答は得られないよ。+3
-16
-
81. 匿名 2016/04/22(金) 23:13:13
>>80
総合だからいいって訳じゃないよ。医師もコロコロ変わったりするし。+25
-1
-
82. 匿名 2016/04/22(金) 23:15:29
そうそう、量とか塗り方とかちゃんと説明してくれるちゃんとした皮膚科を探したほうがいいよ。
東京で上位に入る有名な皮膚科に行ったら、初診の時に赤ちゃんの服脱がせて「これくらいの量をこういう風に全体的に塗って…」って、めちゃくちゃ丁寧に塗りながらレクチャーしてくれて感動した。そしてその通りに毎日頑張って塗ったら完治した。+23
-1
-
83. 匿名 2016/04/22(金) 23:17:24
娘がミルクかぶれで受診した時にステロイド処方された。びびっている私に気付き先生が、かぶれで荒れた皮膚からアレルギー物質が入ってしまうとアレルギー体質になってしまうので短期で治した方が良いとの事。
アトピーも同じと言っていました。
早く良くなるといいですね。+22
-0
-
84. 匿名 2016/04/22(金) 23:18:51
ここはまともな意見が多いけど、もしもステロイドは悪!使ったら取り返しがつかないよ!!と言う意見ばっかりだったら信じるの?
見知らぬ素人の意見じゃなく、納得いくまで専門家に直接聞こうよ。
薬はどれでも正しく使わなければ害になることはある。ステロイドも同じ。
ステロイド塗ったらアトピーが即治るわけじゃない。症状をおさめて、スキンケアをしつつ落ち着く時期が来るのを待つのも必要だよ。焦らないで。
+31
-4
-
85. 匿名 2016/04/22(金) 23:20:30
>>58の薬剤師です。
一般的な「適量」ですが、悪化しているときは、チューブの軟膏やクリームを中指第二関節までの長さ(4~5cm)を両手のひらくらいに塗り広げる感じです。
>>64さん
医師や薬剤師毎に言ってることが違ってる・・・のは素直にすみません。たしかにその通りです。+7
-1
-
86. 匿名 2016/04/22(金) 23:20:33
ステロイドはよくわからないけど抵抗ありますよね
治ったように見えてステロイドだからといって焦って使用中止してしまうと、表面だけで奥の方がまだ火種がくすぶっててそれがすぐ再燃してくる感じ、保湿への切り換えは医師と相談しながらがいいと思います。+14
-1
-
87. 匿名 2016/04/22(金) 23:23:32
うちの子も10ヶ月でアトピーの疑いとか言われたけど、アトピーの出方とはちょっと違う気がして別の病院に行ったら一目見てアレルギーだと言われてすぐ検査、食物アレルギーでした。そんなこともあります。+23
-0
-
88. 匿名 2016/04/22(金) 23:24:51
わたしも、結構身体の皮膚が弱くて謎のポツポツがやがて合体してジュクジュクしちゃうという最悪な肌状態に悩まされましたが、フルメタという結構強いステロイド剤を処方され、先生には、ほんの少ーしの量をすり込まないで、ちょんちょんとつけるくらいで、上から亜鉛華軟膏を重ねてと(ジュクジュクが酷かったため)
その通りに使用したら、ちゃんと治って再発していません。
やっぱり、あまり酷くなると弱い薬では効かないんですよね。
先生もあまり酷い皮膚炎には、少し強い薬を使って短期間で治すほうが良いと。
このポツポツの軽いバージョンが今度は手の甲に出来てしまって、本当にうすーーーーくつけていたのですが、治っては出来ての繰り返し。
どうしようと思っていたところ、CMで見かけたアトリックのスエクストラプロテクション。
これ良さそうと思ってこまめに使っていたら、治ってしまった。
皮膚科でも診ていただいたのですが……。
ただの手荒れだったのか、自分でもわかりませんが、わたしには効いたので良かったです。
皮膚科の専門医の方の指示に従ったほうが良いですね。
赤ちゃんは大人より薬の吸収が良いので注意です。
+3
-1
-
89. 匿名 2016/04/22(金) 23:25:15
ステロイドの害は徐々に徐々に、大人になってからいろんな形で出てくるからそれがステロイドの影響とは分からないんだよね。+25
-11
-
90. 匿名 2016/04/22(金) 23:26:07
生まれつきアトピーで、現在アラサーです。
医師の指示に従ってステロイド使用していましたが、成人してからステロイドが原因で片目失明しました。
誰も責任なんて取ってくれません。全てにおいて事故責任。+48
-11
-
91. 匿名 2016/04/22(金) 23:26:33
大人になってのアトピー、大学病院行きましたがダメ、二十代で白内障にもなりました。
脱ステ、体質改善民間療法、中医学他いっぱいジプシーしましたが、半年前から素晴らしい開業医に出会い、今は一見アトピーとはわからないくらい寛解しました(アトピーは完治はしないのよね)
プロアクティブ療法。ステを最初かなりドバっと使って炎症を抑える。その後計画的に減らしていく。顔はプロトピック薬に移行、長期計画で説明も診察もしっかりしてくれます
絶対ステ嫌‼︎だったけど、みんなうまく付き合って行って頑張ろうね、+10
-5
-
92. 匿名 2016/04/22(金) 23:28:21
ここ、親御さんの意見ばかりだね。
「大丈夫です」「問題ない」
ご自身で体験なさってないですよね?
苦しんでる人の情報を、知らないだけだと思います。
私に処方していた医師は、もうこの世にいないし、
病院も存在しません。 泣き寝入りです。+23
-18
-
93. 匿名 2016/04/22(金) 23:32:11
うちも9ヶ月でアトピー疑い
ロコイドと飲み薬使っています。夜眠れないくらいかゆくて搔きむしる時期は親として辛かったです。
今はだいぶよくなりました。
早く保湿だけになればいいなとおもいます。+4
-0
-
94. 匿名 2016/04/22(金) 23:35:00
ステロイドというか皮膚科でもらった強めのニキビの薬もらったら皮膚の皮が薄くなってしまい赤ら顔になってしまいました。今もです+9
-1
-
95. 匿名 2016/04/22(金) 23:35:14
湿疹ができてステロイド処方され5日後くらいに皮膚萎縮してた(ーー;)
+9
-10
-
96. 匿名 2016/04/22(金) 23:35:36
88です。
すみません、アトリックではなくアトリックスです。スが抜けていました。+2
-0
-
97. 匿名 2016/04/22(金) 23:37:21
>>92
あなたがちゃんと使えていたのかもわからないし。きちんと洗えていたのかもわからないし。
+14
-5
-
98. 匿名 2016/04/22(金) 23:38:26
私は月経と発汗に問題を抱えてしましました。
本当に泣きたい思いで、何十年も過ごしてきました。
(泣かないけど)
>>90さん、失明とは大変な思いをされましたね。
私も、もう何年も使用してしまった後に、失明の
危険性を知りました。すごい弱視ですが、何とか
生きています。
悔しい思いでいっぱいだと思いますが、
笑って吹き飛ばしてやりたいですね。
このコメが、お一人の為にでも活かされれば、
私の犠牲は無にはならないと思います。+21
-3
-
99. 匿名 2016/04/22(金) 23:38:34
効果てき面だけど皮膚薄くなるよ。一度薄くなった皮膚は元に戻らない。ステロイドは、なるべく使わないほうかいいと思う+28
-9
-
100. 匿名 2016/04/22(金) 23:41:16
どこかの有名な皮膚科の先生が、ステロイドが危険と広めたのは東洋医学だと言っていました。
脱ステを謳っている人は最終的に漢方に頼るからだと。
東洋医学こそ高額で何の根拠もない医学だと+13
-8
-
101. 匿名 2016/04/22(金) 23:42:16
>>97
非常に不快なコメ、ありがとうございます。
用法・容量は、正しく使用させていただきました。
医師の指示通り。
>きちんと洗えていたのかもわからないし。
↑この意味がよく分かりませんが、
薬の付いた手で、目をこすったからだと言いたいのでしょうか?
なら、そのような事はしていません。+7
-16
-
102. 匿名 2016/04/22(金) 23:42:56
用法用量は守った方が良いと思います
適切に使わないといつまでも良くならず、かえってダラダラと症状が出続けるので、
ちゃんと塗って、早く治してあげましょう+8
-2
-
103. 匿名 2016/04/22(金) 23:44:04
>>100
普通に保険証も使用する東洋医学の病院行った事あるけど、
高額な費用なんて取られた事ないけど。+10
-0
-
104. 匿名 2016/04/22(金) 23:44:24
高校受験のストレスでアトピーができて、それ以降ステロイド剤を使ってます。
私は軽度で、わき腹とか乳首、脇の裏?(背中の部分)に使ってます。
今は28歳で常用してますが、いまのところ何もなく健康です。
前出してますが、悪い薬だから塗らないってなって苦しむのはアトピー持ち本人なんですよね。
私は乳首の部分から黄色い汁がでて膿んですごく痛くなります。
最初は私もステロイドが嫌でオロナインとか塗ってましたが、ひどくなる一方でした。
それにかゆいので引っかきまわしてしまって引っかき傷で色素沈着してしまい、片方の乳りんが大きくなり恥ずかしいことになってます。
痒みを抑える作用も入ってますので、塗ったらかゆくなくなるんですよね。
医者からも塗りすぎないで治ったらやめて保湿といわれますし、使い方さえ間違わなければだいぶ楽になりますよ。+21
-1
-
105. 匿名 2016/04/22(金) 23:47:22
ステロイド使わないなんて逆にかわいそうです。
どれだけ痒いか。
ただしステロイドの強さにより塗る場所が違います。顔用、ひどいところ用、保湿だけでいい場所とか。
場所だけ守って、使ったら安全です。+22
-4
-
106. 匿名 2016/04/22(金) 23:47:59
ステロイドの副作用で、身体が茶色く沈着しました。でも、ステロイドで一気に炎症をおさえて非ステロイドに最近うつりました。
常に保湿はしてます。+10
-1
-
107. 匿名 2016/04/22(金) 23:48:20
主さん、うちも0歳児からステロイド使ってます。
ウチはアトピー酷くて保湿剤だけでは湿疹が治らないタイプなのですが、2歳以降はステロイドの入っていないプロトピックと言うアトピー用消炎剤使ってます。
この薬は2歳からしか使えず体質が合う合わないがハッキリしてるので、お子さんに使えるかはわからないけど、色んなやり方があります。
子供の健康はネットでぽちぽちしてても守れません。お母さんが自分の足で探して、ベストな道を見つけるんです。
信頼できるお医者さんを見つけて、納得できる形でお子さんの治療法を見つけていけますように。+11
-2
-
108. 匿名 2016/04/22(金) 23:51:16
薬もらいに病院行ったくせに、大丈夫なのかな?って言う人けっこういるけどさ、信用できないような病院なら行かなきゃいいじゃん。
だめなら、そんな薬出してませんよ!+12
-6
-
109. 匿名 2016/04/22(金) 23:51:30
内服じゃなくて外用薬で失明ってことあるの?+20
-1
-
110. 匿名 2016/04/22(金) 23:52:28
>>90さん、
私も白内障になって両眼人工レンズ入れました。
顔にアトピーある大人は事実たまになる人います。
アトピーのせいかステロイドのせいかきちんと証明はされていないのがツライ+24
-0
-
111. 匿名 2016/04/22(金) 23:52:59
いたずらに恐怖心煽るのもどうなんだろう。
どんな薬だって怖いのは同じだよね。
風邪薬も、湿布も。
じゃあ使わなければいいわけでもないし。痒くて眠れない、ずっと泣いてる子供にネットの知識で薬使わないのはちょっと違う気もする+19
-3
-
112. 匿名 2016/04/22(金) 23:53:19
>>109
ある+8
-0
-
113. 匿名 2016/04/22(金) 23:55:44
ナローバンドという
光線療法をしています。
(ステロイドは全く使用せず)
症状も落ち着いているので
調べてみてはどうでしょうか?
+2
-6
-
114. 匿名 2016/04/22(金) 23:57:04
使わずに痒い思いをさせる方が可哀想+17
-3
-
115. 匿名 2016/04/22(金) 23:57:06
私もアトピーですが酷い時は何しても治らないのでステロイド剤普通に使います。
他に書いてらっしゃる方もいますが、お医者さんにステロイドを続けて塗って治ってきたら保湿を頑張るってやり方を教えてもらったのでその通りしてますが、足や腕もカサカサするくらいで炎症はほぼ治りました。
たまに塗るのを面倒くさがって辞めてしまったり適当にしてしまうと、ちょっと酷くなってしまいますが塗り方さえ気をつけていれば大丈夫です。
むしろアトピー酷いのにステロイドを使わずに、痒みや痛みを我慢したりする方がよくないと思います…
私も最初はステロイド使いたくなくて我慢してましたが、段々痒みや炎症が酷くなってしまってかなり辛かったので。+7
-0
-
116. 匿名 2016/04/22(金) 23:57:28
>>111 あなたは納得してるから使うんでしょ?
ならいいじゃない。
あなたが恐怖心煽っていると思う人は、煽ったところで
何も得する訳ではないんだけどね。+3
-4
-
117. 匿名 2016/04/22(金) 23:57:36
>>106
ステロイドは色素沈着しないよ。
調べてみて。
色素沈着はアトピーのせい。
ステロイドは逆に白くなるよ。+29
-4
-
118. 匿名 2016/04/22(金) 23:59:25
脱ステロイドによる、民間療法を信じてたお母さんが酷い子供のアトピーを放置し、感染症によりなくなった子供もいますよ。
だからやはり医師にちゃんと見せて欲しい。+18
-1
-
119. 匿名 2016/04/22(金) 23:59:43
やたらマイナス押してステロイド叩いてる人、メンタルの薬も飲んでない?
メンタルの薬の副作用で白内障になる可能性もあるよ。+13
-9
-
120. 匿名 2016/04/23(土) 00:02:47
アトピーの人が白内障になるというのは、
ステロイドの塗り薬を塗った指で目を触ったりしているとなる人もいると聞いたことがあります。
目の周りの塗り方に気を付けたり、ステロイド塗った後の指を綺麗に洗えばいいみたいです。+11
-4
-
121. 匿名 2016/04/23(土) 00:05:02
>>111
なぜ経験談を書いただけで、煽ってると思われるのでしょうか…?
では「ステロイド万能!」という事で、もうこのトピ終了で
いいじゃん。。。+9
-9
-
122. 匿名 2016/04/23(土) 00:07:23
ステロイドって、精神的に不安定になる副作用もあるんですか?+6
-9
-
123. 匿名 2016/04/23(土) 00:07:43
>>120
子供じゃ夜中に塗った所なんて、すぐ掻いて手に付けちゃうよ。
その手で目をこすったり、おしゃぶりは避けられない。+17
-1
-
124. 匿名 2016/04/23(土) 00:09:13
うちも長男が、アトピーで、アレルギー、数値は6をぶっちぎってる。
しかも自閉症。
勉強も習い事もお友達付き合いも大事です。
痒みに気をとられてる場合じゃないです。
はっきり言って。
成長を健やかに、発達をスムーズに、、と思うならきちんと使ってあげることを勧めます。いま中学2年生。まだまだ彼にはやらなきゃいけないこと、やりたいことがたくさんあります。
痒みや出血、鼻水、目のかゆみ、抜け毛、こんなにマイナス作用があります。きちんと痒みはとってあげましょう。
プロトピック、ステロイド、非ステロイド剤、かゆみ止め軟膏、保湿剤、色々状態を診て塗ってあげてください、、
+9
-1
-
125. 匿名 2016/04/23(土) 00:12:27
>>119
いやマイナスしてるのどっちもどっちじゃん。
精神疾患を急に持ち出すあなたもおかしい。
プラマイなんかにいちいち触れないで+7
-5
-
126. 匿名 2016/04/23(土) 00:12:59
目の周りの湿疹が痒くて目を強く擦ったり叩いたりすることが白内障や網膜剥離をおこすことがある
強いステロイドを目の周りに使うと眼圧を上げることがあるので、短期間使ってからプロトピックに移行するのが標準治療
ガイドラインもある+14
-1
-
127. 匿名 2016/04/23(土) 00:13:14
すみません、111です。
私の言い方が悪くて不愉快な思いをさせてしまってすみません。
煽る、ではなく不安を煽るです。
例えば、ステロイドと白内障の因果関係はまだ証明されていませんよね。
ステロイドが最高!万歳!と言いたいわけではないです。+11
-1
-
128. 匿名 2016/04/23(土) 00:15:46
うちはよだれかぶれにキンダベートを処方されて以来、半年ぐらい使ってしまっていた(>_<)どうしよう。このトピに出会わなかったら、もっと長期間使ってしまっていたと思う。明日から保湿とワセリンで頑張ってみます(>_<)+6
-14
-
129. 匿名 2016/04/23(土) 00:20:33
砂浜の照り返しで胸元だけ真っ赤に日焼けしたとき、ステロイド処方されました。
塗り薬で綺麗に治すのはステロイドがいちばんだそうです。
でも、治ったらすぐ使用を中止してくださいとも言われました。+2
-1
-
130. 匿名 2016/04/23(土) 00:21:38
首都圏でけっこう有名な脱ステロイドの皮膚科があるんだけど、そこで出してる塗り薬はもっと怖い副作用があって、子供には使用できないって注意書き。
ステロイドが1番怖いっていうのは間違いだと思う。+22
-3
-
131. 匿名 2016/04/23(土) 00:22:00
ステロイドの害徐々に大人になってからでる?wwwwwwww
ぜったいちがう〜
ちなみに根拠は?
そんなに体内蓄積率の高い薬じゃないからww+13
-8
-
132. 匿名 2016/04/23(土) 00:23:02
>>128
急にやめたら悪化するよー!
医者を変えてもいいから、ちゃんと病院に相談してからやめなね。+8
-0
-
133. 匿名 2016/04/23(土) 00:24:31
いや、大人でも痒くて痛くてツライよ。
赤ちゃんは言葉では言えないから、短期集中で治してあげられるといいですね。
日本中の赤ちゃんに処方されてるから大丈夫ですよ。副作用で入院したとか聞いたことないし。+5
-2
-
134. 匿名 2016/04/23(土) 00:24:48
いやー、医者がアトピー治すなら、とっくになくなっている病気でしょ。
母も私も絶対に自分の子供には使わないよ。酵母くんいいよ、子供は前身のつるポカですっかり良くなって、もう症状が出ないよ。電車の中とかで真っ黒になった顔の人見るでしょ、あれみんな医者の言うとうり、指示どうりステロイド塗り続けた結果じゃないよ、どーしてわからないの?+14
-14
-
135. 匿名 2016/04/23(土) 00:24:53
>>100
じゃあその完璧な西洋医学さんに、
近年のアレルギー疾患急増の原因解明と、
副作用ゼロの万能薬開発を、早急にして欲しいもんだね
+11
-5
-
136. 匿名 2016/04/23(土) 00:25:36
ステロイドで白内障とか失明って…
喘息の発作頻繁におこす子供の吸入は?
因果関係、証明されていませんよね。+10
-1
-
137. 匿名 2016/04/23(土) 00:26:06
ステロイド塗った箇所は日焼けしないようにカバーしてあげてね!+6
-0
-
138. 匿名 2016/04/23(土) 00:26:36
幼い頃からアトピーでステロイド使ってましたが、塗てる時は治るけど塗らなくなった途端症状再発を繰り返してました。違う病院で違う薬を貰ったらすぐに治り、今では一年に一度病院に行った数日薬を使用するくらいでおさまっています。脱ステロイドした知り合いの方は何十年と使い続けていたせいで辞めた途端の症状が酷かったです。
できれば使わないほうがいいと思います。+19
-6
-
139. 匿名 2016/04/23(土) 00:26:43
>>113 >副作用で入院したとか聞いたことないし
確証とれたワケじゃないでしょ?ここで言うのはおかしい+3
-2
-
140. 匿名 2016/04/23(土) 00:28:13
>>95
それ副作用ではないのでは?そんなに早くでないよ。ステロイド自体にかぶれる人もいるって聞いたけど…+7
-1
-
141. 匿名 2016/04/23(土) 00:28:39
脱ステロイドって医学用語じゃないし怪しすぎ
ステロイド外用危険とか言ってこっそり内服させるところもあるし
ステロイドが体に溜まるとか言っている人は、薬理学勉強したほうがいいよ+14
-9
-
142. 匿名 2016/04/23(土) 00:29:43
>>136
ではあなたの目に日々塗りたくって、確証を得たらいいのでは?+6
-7
-
143. 匿名 2016/04/23(土) 00:29:55
アトピー掻きむしって膿とか血とか出るよりはマシだと思う+11
-0
-
144. 匿名 2016/04/23(土) 00:30:56
私は川崎市で、少し前まで喘息が公費適応でした。
喘息の患者さんがたくさんいるということです。
例えばシムビコート、アドエア。これは継続して使用するステロイドの吸入です。
お年寄りの方も続けて使っています。塗り薬のステロイドで白内障、失明があるなら、この吸入を使ってる患者さん達も全員白内障になるリスクが高いのでしょうか。
ステロイドの塗り薬が嫌な人もいるのはわかります。でも、完全に悪と言い切るのはどうかなと思います。+12
-7
-
145. 匿名 2016/04/23(土) 00:31:47
>>134
皮膚が黒ずんだり色素沈着するのは何度も何度も掻き壊すからで、ステロイドの副作用ではありません。掻かないようにするためにステロイドで湿疹を抑えるのです。掻くことが一番ダメなんですよ。+20
-2
-
146. 匿名 2016/04/23(土) 00:34:28
ここって、みんなの経験談を書きだすとこでしょ?
自由に書けばいいじゃん、つっかからず。
最後に選択するのは主さん。+8
-0
-
147. 匿名 2016/04/23(土) 00:34:59
赤ちゃんだとかゆみを訴えられないからかわいそうですよね。
私は大人アトピーを発症し、ステロイドを使用しましたがどんどん悪化。 藁をもすがる思いで漢方薬に頼りました。保険が効かない中国人漢方医です。
その際に顔だけ脱ステをしました。が、自分でも化け物かと思うくらい顔面ただれ、黄色い汁がタラタラと垂れてきました。
不謹慎なのは承知ですが、一時は本気で自殺しようと考えたくらいです。
アトピーは漢方でしか治せない。そんな漢方医の言葉を信じ一年半続けましたが、今の状態ではこれ以上は治せないから大きな病院に入院した方がいいとその中国人漢方医に言われました。
結局は裏切られたんです。
その後個人病院の皮膚科の先生に大学病院への紹介状を書いていただき、ひと月ほど入院しました。ステロイドを使っての治療です。
結果的に私自身はステロイドに助けられました。
今も使い続けていますが、普通の生活が送れるのならそれでいいと思っています。
最終的にはママの判断になると思いますが、かゆみから解放してあげるためにも短期間だけ使ってあげるのもいいと思います。
アトピーは治るものではなくて、付き合っていくもの。だから上手に付き合っていける方法を考えなくてはならないんです。
長くなりましたが、お大事になさってください。+18
-0
-
148. 匿名 2016/04/23(土) 00:36:40
赤ちゃん湿疹あるとけっこう周りの大人達見ますよね。かわいそうって。
うちの姉の子は生後半年で誰もが振り返るくらい顔が真っ赤だったけど、1年経った今はツルツルですよ。
赤ちゃんの場合は食物アレルギーだったりもあるから検査してみるといいかも。+9
-0
-
149. 匿名 2016/04/23(土) 00:36:42
皮膚科で働いてるけど先生はステロイド剤は塗り方をきちんとすればいい薬、塗り方を間違えると副作用等もあるから医者の指示通りに使ってってよく言ってる!塗る場所によって吸収の度合いが違うから勝手に判断していろんなところに塗らない!医者の言うとおりに使えばいい薬です(^^)+14
-0
-
150. 匿名 2016/04/23(土) 00:39:02
>>147
漢方って、半年続けて効果出なかったら
それっきりって聞いたよ。
それに、147さんには合ってなかった漢方
だったの?自分の証にピッタリでない+4
-0
-
151. 匿名 2016/04/23(土) 00:39:06
人生=アトピーです。
もう30年以上使ってますが皮膚が少し薄くなったりはありますがそんなに問題ないです。
子供の頃脱ステとか親にやらされましたが周りの視線も痛いし普通の生活出来ないので程々に使って徐々に減らしてうまく付き合えばいいと思います。
今のステロイドは副作用も少ないって逓信病院の先生も言ってます。
子供って素直だからアトピー酷かった私が気持ち悪かったのか幼稚園とか友達出来なかったからそうさせないでもらいたいなと…+14
-1
-
152. 匿名 2016/04/23(土) 00:39:08
途中まで読んでステロイド超怖いと思ってたけど、そう言われれば私も喘息でステロイド吸入してたわ笑+20
-1
-
153. 匿名 2016/04/23(土) 00:40:09
>>149
だからそのいい医師を見つけるまでが大変なんだってば…+8
-2
-
154. 匿名 2016/04/23(土) 00:42:07
医師、薬剤師、製薬会社は、そりゃ躍起にはなるよね。+7
-9
-
155. 匿名 2016/04/23(土) 00:44:21
知り合いの子供がアトピーを発症し、通っていた鍼灸院の先生に相談したら、
ステロイドなどで治療してもその場限り。元にある毒素を出さないと意味がない!とのことで、ステロイドを使わない治療をしていました。
生後半年頃から小児鍼などで治療をしていて、皮膚はグジュグジュになり、グジュグジュになった部分を包帯で巻いていて、
ある時から頭からつま先まで包帯でグルグル巻きにされていました。
目と口の部分は穴を開けていて、まるでミイラみたいでした。
この治療法って正しいのですか?
我が子もアトピーでステロイドを使って治しているのですが、ステロイドを使わない治療をこの方に強く勧められ困っています。+2
-20
-
156. 匿名 2016/04/23(土) 00:47:05
>>155
良くない
それただ悪化してるだけ
そもそもステロイドは体に蓄積されないから毒素なんてないですよ
食生活とかあるかもしれないけど
似たような事子供の頃やらされて拷問でした+18
-5
-
157. 匿名 2016/04/23(土) 00:47:33
ステロイドを使うのを辞めアトピーを治す本を、読んで実践している人がネットでいたな。
赤ちゃん、ほっぺ掻き毟って血が出て酷かったけど…大丈夫なのかな(T ^ T)??
他人事だけど心肺しちゃった。
+5
-4
-
158. 匿名 2016/04/23(土) 00:50:27
ステロイド=必ずしも悪ではないのはわかるんだけど
ステロイド漬けのするヤブ医者も一定数いるから3、4件聞いてみたほうがいいかも
というのも花粉症で長年ステロイド塗っていたのだけど、引っ越しを境に病院変えて蕁麻疹は飲み薬を飲みなさい!ステロイドじゃ治らない!とお説教されました
薬飲んだらすぐに治りました
毎年花粉症の時期にほんの数日薬飲めば良くなったけれど以前は花粉の時期三ヶ月くらいは塗り薬塗り続けていたのでストレスと出費が酷かったです
こういうケースもあります+19
-1
-
159. 匿名 2016/04/23(土) 00:52:41
継続して毎日使うステロイドの吸入の副作用欄に白内障はありません。
+2
-2
-
160. 匿名 2016/04/23(土) 00:55:03
鍼灸院って、医師ですらないし
というか、子供が辛い時点で間違っでいるよ
感染症で死んだら責任とれるの?+22
-0
-
161. 匿名 2016/04/23(土) 00:58:32
15年前に顔の湿疹にステロイドを処方されて塗ってました
塗ったらすぐに効果があり、赤くかさかさした皮膚がしっとり白くなり、肌がきれいと、いわれるくらいに
嬉しくなり、まあまあ長い間ステロイドのお世話になってました
しかし、いま現在はどこの化粧カウンターでみてもらっても、肌が薄いですねといわれて、赤みをおびた肌になってしまいました+9
-3
-
162. 匿名 2016/04/23(土) 00:59:05
>>142
なんでそんなに攻撃的なの?
同じアトピーを楽にしたいと思うもの同士そんな意地悪な言い方しなくても。
ちなみに私もアトピー患者に白内障が多いのは、目の周りを人より搔きむしったりこすったりで刺激を与え続けるからって聞いたなぁ。+8
-3
-
163. 匿名 2016/04/23(土) 01:00:25
>>152
口から吸入するのと肌から吸収するの、そこに違いがあるみたいよ+7
-1
-
164. 匿名 2016/04/23(土) 01:00:35
ジャンクフード、乳製品、肉食の増加、
伝統食離れ…
現代人にはステロイドじゃなきゃ間に合わない人が、ほとんどだと思うよ。+20
-1
-
165. 匿名 2016/04/23(土) 01:03:56
インフルエンザワクチンの時と、似たようなものを感じる。+5
-1
-
166. 匿名 2016/04/23(土) 01:05:17
>>156
155です。
毒素というのは、アトピーのことみたいです。
アトピーそのものを、身体の外に全て出しきらないといけない。
そのためにはステロイドで症状を抑えてるだけじゃ、身体の中にはまだアトピーの元(毒素)があるから治るわけがない。
と、説明されました。
これって、本当なんでしょうか?
怪しいことと、子供が今以上に辛い思いをしないといけないことが可哀想な気持ちと、
この話が本当なら、これからずっとアトピーで辛い思いをしなくて済むと思うと、してあげた方がいいのか、悩んでいます。+4
-14
-
167. 匿名 2016/04/23(土) 01:08:01
>>150
結果的に合ってなかったんだと思う。
一応症状に合わせて毎回調合してもらってたんだけどね。
高いわ、煮出すのに時間はとられるわでいいことなかった。+2
-0
-
168. 匿名 2016/04/23(土) 01:08:55
「ステロイドは悪」的な意見の人って、ステロイドやアトピーの事をよく知らないで批判している印象。
ステロイドは正しい使い方=ステロイド剤の強さ、塗る量・範囲、期間=をしないと効果がないよ。
(もし、お医者さんが正しい使い方を教えてくれないようだったら、別の病院に行ってみた方がいいかも)
正しく使わないと効果がないのは、ステロイドに限らず、どんな薬でも同じよね。
あと、皮膚の黒ずみはステロイドのせいじゃない。気になる人はググればいいと思うけど、あれは皮膚が炎症した結果であって、薬を塗らなかったらもっと大変な事になる。+15
-4
-
169. 匿名 2016/04/23(土) 01:09:36
>>152どちらも経皮吸収だから副作用の程度はほぼ同じくらいだよ。むしろ塗り薬のほうが吸収低い。
だからアトピー性白内障はステロイドのせいではなくて目をこするせいじゃないかって言われてる。
+6
-0
-
170. 匿名 2016/04/23(土) 01:10:06
年齢=アトピー人生で
そこまでひどくなく、たまに皮膚科に行く程度でした
今回、処方が良くなかったのか口囲皮膚炎というのにかかり大変な事になっています
セカンドオピニオンで発覚しました
ステロイドの怖さと病院選びの大切さが身に染みています+8
-5
-
171. 匿名 2016/04/23(土) 01:16:46
医師信仰強い人ってバカでしょw+10
-12
-
172. 匿名 2016/04/23(土) 01:17:54
>>66
なんだよ毒素って。
代謝いい子供が3日以上体から排泄されないものはもうずっと出ないよ。
おばあちゃんがすり傷にオトギリソウ貼り付けるようなもん。命にかかわる大怪我にオトギリソウ貼ったってなんにもならないじゃんね。
違う病院行きまくって信頼できるお医者さん探したほうがいいよ!+12
-4
-
173. 匿名 2016/04/23(土) 01:18:57
すみません>>172は>>166さんへです+4
-0
-
174. 匿名 2016/04/23(土) 01:22:16
うちも乳児湿疹が出てじゅくじゅくし始めて、まず小児科に聞いたら弱いステロイド出すって言われた。
ちょっと怖かったから別に評判の皮膚科に見てもらったら、真菌がいるってことでステロイドは使わずに抗真菌薬を使って治したよ。
もしステロイドだけ使ってたら、炎症抑えてる間に菌がどんどん増えていくこともあったみたい。
その先生は顔の細胞を取って顕微鏡で見てくれてたので、できる限り原因も知れべてくれる先生に診て貰うのが一番だと。
結果として必要ならステロイド使うのはアリだと思います。+8
-0
-
175. 匿名 2016/04/23(土) 01:22:38
>>166
156さんじゃないけど、
>ステロイドで症状を抑えてるだけじゃ、身体の中にはまだアトピーの元(毒素)があるから治るわけがない。
↑これ自体は、間違ってないと思う。
ステロイドは炎症を抑える薬であって、アトピー自体を治す薬じゃない。
アトピーは基本的に「完治」はしないから、なるべく症状が出ないように環境を変えたり、体質を改善したりした方がいいし。
でも、起こってしまった炎症を放っておいてもいい事はないから、ステロイドと上手く付き合っていくのが大事だと思う。+10
-1
-
176. 匿名 2016/04/23(土) 01:25:13
むしろ炎症あるならなぜ使わないの?
塗って早く治してあげた方が
本人にも肌にも良いと思うよ。+7
-3
-
177. 匿名 2016/04/23(土) 01:26:16
>>168
あなたアトピー体験した事ある人?
ここの流れって、本当に副作用で被害出たかも
しれない人は、全て認められてないよね?
真偽はともかく。
このままレス続けてて、意味あるの?
だったら家庭の医学やら、普通の医者がステロイドを
用いたアトピー治療について解説してるHPやら見てれば良くない?
結局「副作用かな…」と苦しんでる人は、
ここでもかき消されるだけだよね+16
-10
-
178. 匿名 2016/04/23(土) 01:27:06
>>155
毒素とか好転反応とか出てきた時点で完全アウト
インチキ民間療法の常套句だよ
ないない絶対ありえない
訴えてもいいレベル
+19
-4
-
179. 匿名 2016/04/23(土) 01:27:17
『アトピー商法』って言葉を覚えておいた方がいいですよ。
ステロイドを否定することでもうける人がいる。
私がアトピーやアレルギーがあって、親が高額なサプリをたくさん買ってくれたり、
たくさん本も読んでた。
子供産んで、私もすごく調べまくったけど、小児科の張り紙で、先生が処方するステロイドを信じてくださいって、アトピー商法のことを書いた記事を読んで塗ってみようって思った。
まだアトピーかどうかもわからないから、とにかく今その湿疹を治してあげてみてはどうでしょう。
その後様子を見て、どんなときにまた出るか等観察するのも手です。
皮膚疾患の赤ちゃんは、赤ちゃん用の無添加のやさしいって書いてある石けんを使ってることが多くて、
牛乳石けんにしたらすぐ治るとかもよくあるって看護師さんから聞いたこともあります。
特別に気をつかったり、私がそうでしたが、神経質になってしまったりすることが逆効果になることもあると思います。
+12
-1
-
180. 匿名 2016/04/23(土) 01:27:18
私も生まれつきアトピーで、皮膚科を転々とし、だんだんステロイド剤の種類が増えていき、怖くなったので色々調べてアレルギー専門の病院に辿り着きました。
何十年と治らなかったアトピーが脱ステして半年程で治りました‼その半年はリバウンドしてすごく辛かったのですが、肌がとても綺麗になりました!ステロイドが悪っていうわけじゃないですが、一度皮膚科でなくアレルギー科を探してみてはいかがでしょうか。+22
-1
-
181. 匿名 2016/04/23(土) 01:30:39
エラい皮膚科医と薬剤師さんがいるようだから、
ついでに薬害エイズとサリドマイドについても
解説して欲しいわ。+6
-11
-
182. 匿名 2016/04/23(土) 01:31:43
かれこれ10年程ステロイド使用しています。
私も自分で調べたり、ネットなどで情報を得て疑問があれば質問します。
先生は「今は情報を得やすいからね。本当にネットなどにはたくさんの情報があるから疑問は出てくると思う。でも私達医師も経験を積みながらも常に勉強して診療してるので安心して欲しい。」
と言ってくれます。
ステロイドがどうこうより、いい先生に巡り会うかどうかだと思います。
本当にいい先生はどんな質問をしてもきちんとそれに対して答えてくれる方だと思います。
たまに質問しづらい雰囲気出したり、パソコン見ながら相槌打つだけの先生もいますよね…+20
-0
-
183. 匿名 2016/04/23(土) 01:31:59
最近酷い接触性皮膚炎になったため
ステロイド内服と軟膏を2週間処方されました。
内服は精神にきました。
軟膏の方は首の皮膚が薄くなりました。
たったの2週間ですが結構強いステロイドだったためか副作用は出るんだと。
ステロイドを止めたらまた炎症がぶり返してきましたがステロイド内服はもう絶対に飲みたくありません。内服の副作用が辛いです。
外用ならば副作用よりも症状を押さえる方がメリットが大きければ
短期間で終わらせることが大切だと思います。
+9
-2
-
184. 匿名 2016/04/23(土) 01:34:03
>>180
アレルギー科では主にどんな治療をするんですか?+7
-0
-
185. 匿名 2016/04/23(土) 01:35:32
>>141
その薬理学ってのを高い学費納めて学んだ人が世に居るはずなのに、
なぜこんなにアトピーで困ってる人がいるの?
+7
-8
-
186. 匿名 2016/04/23(土) 01:41:56
>>185
薬理学云々はステロイドの吸収の話であってアトピーの原因とはまた別の話と思われ+8
-3
-
187. 匿名 2016/04/23(土) 01:42:05
>>180
アレルギー科で脱ステロイドをされたのですか?
半年で治ったのですね。
どんな治療をされたか、お薬など、
詳しい情報お願いします。
+8
-0
-
188. 匿名 2016/04/23(土) 02:01:18
>>177
168だけど、子供の頃からアトピー持ちです。
私の場合、成長するにつれ症状が落ち着いてきて、20歳を過ぎた辺りから劇的に良くなったけど、それでも季節の変わり目や体調を崩した時なんかは症状が出るから、ステロイドのお世話になってますよ。
別に「ステロイドを塗らないとダメ!」とも思わないし、個人の好きにしたらいいと思うけど
間違った(偏った)情報を鵜呑みにして「ステロイド=悪」と思いこむのは危険だよなぁと思います。+10
-2
-
189. 匿名 2016/04/23(土) 02:07:47
ステロイドは治る時は治るし、治らない時は何年も治らないんだよね。
私の場合は病院行くたびに医師の出すステロイドが段々強くなっていき、顔が赤く腫れるまでになったよ。
だから何塗っても酷くなる一方だしもう嫌になって自力で治してやると思い脱ステしましたが、初めは痒いし痛いしそのストレスでいっぱいだったけど1年で肌が人に見られるくらい良くなりました。
木酸液を数滴垂らしたのお風呂に毎日入ったり保湿剤はホホバオイルを塗布して治しました。
化粧水として使う時は木酸液の原液をそのまま使うのはお肌によくないので水で薄めて使うと良いです。痒みがなくなります。傷口がある場所はピリピリ痛いですが我慢。
木酸液は薄い色が良いです。業務用の濃い色はやめた方がいいです。殺菌作用があるのでアトピーやかきむしった傷のある方には良いかと。
自己責任で。
悩んでる人に参考になればと。+11
-1
-
190. 匿名 2016/04/23(土) 02:09:44
「黒ずみ、白内障、失明は、ステロイドが原因ではない」
って、ここで断定するのってどうなのよ。
個人の体質なんてバラバラなんだから、稀な症例だって
有り得るのではないの?+16
-2
-
191. 匿名 2016/04/23(土) 02:14:27
ステロイドは一気に直すには有効。無知はよくないけど一方的に悪とするのは違う。
ステロイドで気をつけた方がいいのは長期服用者と、今まで使ったことがない人。体質に合わない人もいるから。おかしいと感じたら直ぐに病院へ。
>>43
ステロイドが含まれる点眼薬を長期使用すると白内障、緑内障の副作用がある。
普通の目薬みたいに多用せず医者の決めた量、回数を守って使ったほうがいい。
私は目の病気で通院しててステロイド含まれる点眼薬を長年使い副作用で片目が軽度の白内障になりました。30代です。
よく自分で気付いたね。と先生に言われた。
何でもない方の目が補正するから初期だと気づかない人も結構いるそうですよ。
先生から副作用を聞いていたのと自分でもネット等で情報を調べていたので心構えは出来てた。白内障言われた時はショックではありましたが。片目を手で覆って左右の目に変化ないかチェックするのが日課。
皮膚のステロイド利用の有効なチェック方法分からないけど、毎日出来るチェックはしておくとよい。早め早めに動けるから。+5
-0
-
192. 匿名 2016/04/23(土) 02:29:14
参考になれば!
8ヶ月の息子がいます。3ヶ月あたりから湿疹がではじめ色々病院いきました。ステロイド処方する医者、絶対使わないという医者3件くらい回りましたが納得もできず不安なままでした。予約が1ヶ月待ちの小児のアレルギー科に行き見てもらうと重度のアトピーと診断され、その病院の上半期1番のアレルゲンの数値も出し、、そりゃ痒いわけだ、、と息子に申し訳なくなりました。ホッペはズル剥け、足は象みたいに固く全身をかき、髪の毛はむしり無い、全身は赤く斑点がたくさんで、日中は痒さから1日泣いていました。
看護師さんから実際に息子を裸にしての塗り方のレクチャーなど、今までの病院と違って安心感がありました。ステロイドもこんなけ使うと副作用があるなど不安をとりのぞいてくれたおかげで塗りつづけ
通いだして2ヶ月たちましたが、ほんと綺麗になりプニプニ赤ちゃん肌で痒みもとれニコニコご機嫌な息子になりました!
『痒くなったら塗る』は、ぶり返しの原因とうちの医師は言っていました。急にやめるのではなくて回数を減らしていくプロアクティブ療法をしていっています。
主さんのお子様も早くよくなるといいですね!
そして、安心できるお医者さん絶対います!!納得できるまで探してみてください^ ^長くなってすいませんでした。+15
-0
-
193. 匿名 2016/04/23(土) 03:03:22
歯が黄色くなる+3
-7
-
194. 匿名 2016/04/23(土) 03:14:49
ステロイドは使うとわりとすぐ皮膚は良くなります。
が、それは良くなったように見えただけであり、完全には良くなっていないそう。
なのですぐやめるとぶり返すのは当たり前だと言われました。
毎日ステロイドを使い、その後一日おき、2日おき…と徐々にやめていく事が良いんだそうです。
ですが治療法は様々です。
ステロイドなしの軟膏で治る子もいれば、親の希望で時期がきたら治るからと一切薬を使わない子もいるんだとか。
それは試してみないとわからないため、最初は頻繁に通院して、その子にあった治療法を探すそうです。
最初はステロイドなしの治療でも、その子に合わなければ使わざるを得ないと思っています。
怖いのは自己判断で薬を調整する事だと思います。
医師の指示通りに使用し、不安や疑問があればそれが消えるまで聞く事が大事かなと。
また、色素沈着に関しては、理由は忘れてしまいましたが、薬情の副作用の欄に書かなくてはならないそうです。
でも実際は色素沈着にならず、使い続ければ逆に白くなると言っていました。
ちなみにうちの子もアトピーと言われ、ステロイドなしの治療から始めてます。
痒そうにしてる姿は可哀想なので、きっちり治してあげたいです。
長文失礼しました。+9
-0
-
195. 匿名 2016/04/23(土) 03:19:29
>>191です。補足。
即に出た意見だけど、質問出来る、答えてくれる先生に出会えれば一番よい。
医師が勧める医師は当たりが多いと思う。自分と相性がよいとは限らないけど。
父がガンの時に何たら協会の偉いポジションにいる人気も高い町医者が「名医紹介する。そのガンでは第一人者」と大学病院の先生を勧めてくれた。
この人はマジで名医。質問に答える、目を見て話す。説明分かりやすい。医師では中堅年齢と思われるのに医長だったし。
私の場合も、知人の医療、介護従事者が勧めてくれた町の眼科医(人気で混んでる)が紹介してくれた大学病院医師が今の主治医。
父と私の場合、勧めてくれた町医者が人気ベテラン町医者で「いい先生」と紹介してくれた大学病院の先生が町医者よりかなり若くて(中年だけど)リアルに信用した。
大学病院の先生ら、見た目かなり若いとしても町医者より10歳は下だと思う。もっと下かもしれない。
普通、若造をべた褒めしないから本当に腕は悪くないんだろうと思いました。
年下医師を当然のように自然に勧めてくれた町医者の方も凄いと思ったよ。+3
-0
-
196. 匿名 2016/04/23(土) 04:30:43
外用薬なら、使い方を間違えなければステロイドは怖くないよ
でも、生後半年で「アトピー」診断は早いと思う
良い皮膚科にかかってください
怪しい民間療法にはひっかからないでね!+13
-0
-
197. 匿名 2016/04/23(土) 05:24:55
批判されると思いますが、うちの子には脱ステさせました。赤ちゃんなのに包帯でぐるぐる巻きでそれは回りからかなりの大批判でした。
理由は、我が子にステロイドが全く効果が無かったから。それこそ診察券でトランプが出来そうな程いくつもの病院を巡りましたが、どこも「ステロイド」でした。
かなり悩みましたが、ステロイドを辞め、現在6歳の我が子はアトピーが嘘みたいに綺麗になりました。
しかし、私は脱ステロイドが良い方法とは思っていないし、決して人に勧められません。
ただ、乳幼児のアトピーはステロイドを使わなくても年数はかかりますが絶対に良くなります。そういうお子様をたくさん見てきました。
「ステロイドを使わない」と言うと、どこか宗教的でおかしい人扱いされますが「塗る治療、塗らない治療」を認め合い、自由に選択できればなとは思います。+17
-1
-
198. 匿名 2016/04/23(土) 05:35:55
長い期間使うとダメってよく聞く
お医者さんに聞くのが一番だけど
不機嫌になる医者や今後治療しないって言う医者いるから難しい
大人ですが薬で眼圧上がるので処方できないって言われました+2
-0
-
199. 匿名 2016/04/23(土) 05:43:24
医者も色々な意見あるから不安だったら
何軒か行ってみたらいいと思う
ステロイドって書いてない(別名)処方の時もあるから
気を付けてあげてね+3
-0
-
200. 匿名 2016/04/23(土) 05:45:52
病院連れてってあげた方がいいんじゃないかな。
塗っていいものを処方してくれるから安心だし、
数日塗って治るものならいいかもしれないけど、
しばらく塗り続けるのだと思うので、ワセリンも処方してもらえますよ。+4
-0
-
201. 匿名 2016/04/23(土) 05:49:52
アトピー生まれつきまってます。
ステロイドはうすく短期間で塗ることをお勧めします。そのあとはヒルドイドローションなどステロイドが入ってない薬をお風呂上りにすぐ塗る。感想だけはしないように!
かいたらほんとに、色素沈着なりますので赤ちゃんが体をかかないようによく目を向けてあげてください!私は現在大学生、アトピーの跡が首、手、足の関節に色素沈着がりすごくかいたことを後悔してます…ステロイド自体では色素沈着ならないと医師から聞きました、最初だけ良くするために使ってそのあとはなるべく使わないようにしていいようにアトピーとつきあってください!
赤ちゃんのアトピー良くなること願っています。
また下着は綿など肌に触れるものにも心がけてあげてくださいね!+7
-4
-
202. 匿名 2016/04/23(土) 05:50:30
私は小児アトピーでした。親戚にもアトピーが酷い子や敏感肌の人がいます。4歳の娘がアトピーです(赤ちゃん時代から)。
娘を連れて皮膚科4件、小児科4件回りましたがどこも『酷いときはステロイドしかない』と言われてしまいました。田舎のため病院の数も少なく、もう期待できる病院がなさそうです。
酷いときだけステロイドと内服薬つかってます。たぶん娘のアトピーは大人になるまで『完治』はしないと思います。私がそうだったので。。
どうしてもステロイドがいやなら民間療法が色々あるようです。どれが効くかは体質次第で試すまで分からないし、お金もかかるかもしれません。
アトピーに付け込んだビジネスもあるようなのでそれだけは気をつけて下さい+6
-2
-
203. 匿名 2016/04/23(土) 06:33:46
30年位前小学生で使い始めましたが当時からよくないと言う人はいました ただ病院ではそれしかでなかったしいまもたいして変わらない
漢方にしたこともあります
子供にはなおりかけたらやめさせます
+3
-0
-
204. 匿名 2016/04/23(土) 06:34:49
アラフォー近くなってようやくよくなるという…。+5
-0
-
205. 匿名 2016/04/23(土) 06:36:37
学校とか埃っぽくて不衛生だと痒みがひどいです。あと教師が怖くてストレスで痒い。
+4
-0
-
206. 匿名 2016/04/23(土) 06:39:32
外用ステロイドでサリドマイドとかの話出してきてるやつwwww+4
-6
-
207. 匿名 2016/04/23(土) 07:25:30
ステロイド皮膚症
脱ステ で検索して下さい。
地獄です。
私はいまだ闘っています。+5
-9
-
208. 匿名 2016/04/23(土) 07:43:23
アトピーで苦しみぬいた私が敢えて言います…!
「ステロイドは長期間使用しなかったら大丈夫」というだけで ステロイドでアトピーなど治りませんよ!
医者もそれは言っております!
出す薬がステロイドしかないだけ!
私はステロイドで肌の質が変わってしまいました。
一瞬の痒みを抑える為だけの為なら使用してみてはどうですか
本当にそれがアトピーなら薬で治すなんて出来ませんから。
病院では無理です。+30
-2
-
209. 匿名 2016/04/23(土) 08:06:50
なんか頭おかしい人が喘息の吸入の話とかで白内障論破されてもう言い返せなくていちゃもんに近い書き込みしてるけど、その程度の知識とヒステリック性持ってる人が「ステロイド怖い!」ってネットで拡散してる場合もあるよ。
それ真に受けて治療方針自己判断で変えるの、リスク高すぎない?+14
-3
-
210. 匿名 2016/04/23(土) 08:36:33
自分は難病でステロイドを飲んでます。 赤ちゃんにステロイドは心配なのはわかりますが治すためには必要だと思います。 特に病院から処方されたものなら安心だと。 お大事に。+11
-0
-
211. 匿名 2016/04/23(土) 08:38:09
>>209
体験してのコメントを端っから「ステロイドが原因ではない」と
切り捨てるのは、如何なものかと問うてるのですが。
しかも否定されてる皮膚科医という方の殆どが、
ご自身のアトピーの既往症も、ステロイド長期使用の
実体験も無い方が殆どではないでしょうか?
“ヒステリック性持ってる人が「ステロイド怖い!」って
ネットで拡散してる“ と仰いますが、
副作用に苦しんだであろう人たちがステロイド阻止を謳った
ところで、何のメリットが? 一銭たりとも転がっては来ないのに
あなた自身も、“ステロイドを悪という人はおかしい”
という持論、押し付けてるには変わりないと思います。+10
-4
-
212. 匿名 2016/04/23(土) 08:46:03 ID:GazjvBVoeb
一気に治しきるの方法でも、個人によって全く変わると思う。あまりにもステロイドを上手に使うという答えが多いけど、私はステロイドを塗る事で苦しんできた一人です。納得いくまで自分にあう病院を探したり、自分で色々調べる事も大事だと思う。だからといって脱ステが正解でも無いです。それが合う人も合わない人もいます。+6
-1
-
213. 匿名 2016/04/23(土) 08:54:20
生後半年くらいだと、乳児湿疹かアトピーか判別できないくらいじゃないですか?
うちも、生後半年位のとき、小児科を受診しました。もう少し月齢がいかないとはっきり言えないけど、アトピーかもしれませんと言われました。
その時、処方されたのがヒルロイドとステロイドでした。「これで肌を強くしていきましょう!」と言われました。
塗った時は、湿疹は消えるのですが、またすぐに湿疹がでてくる。そもそもこんなにステロイドを塗り続けて大丈夫なのだろうかと不安になったこともありました。
病院の先生に、こんなにステロイドを塗り続けて大丈夫でしょうか?と聞いたことがあります。その時、一週間以上同じところに塗り続けなければ大丈夫。続けていきましょうと言われました。
先生の診察を信じて治療を続けた結果、子供の成長とともに肌の状態も良くなり、今ではツルツルの肌になっています。
薬の力だけに頼らず、赤ちゃんの衣類を洗う洗剤を刺激のない無添加のものにしたり、肌着も綿100%の日本製のものにしたり、体を洗うボディーソープを低刺激のものにしたり、いろいろな努力をしてみました。
主さんも、不安でしょうが、出来ることがあれば色々試してみて頑張ってください。
+6
-1
-
214. 匿名 2016/04/23(土) 09:01:14
私はずーーっとステロイドを使用してたのですが、
心配になって担当医に
「すみませんステロイドの副作用が気になっているのですが…」
と相談したところ、
「なぜ製薬会社が存在するのですか!?
そんな危険なものだったら、とっくに潰れている!」
と激しく説教されバッサリ。たった一言放っただけなのに…。
医者も十人十色。その治療法を選択するのはあなた次第だと思っています。+11
-3
-
215. 匿名 2016/04/23(土) 09:25:18
ステロイド剤の入ったお薬を15年くらい使っています
背中や腕などひどい所に広範囲に塗る時は介護用のビニール手袋を塗って
あまりひどくない部分も手袋を変えて塗るようにしています
手袋をすることで手の指についたステロイド剤が目や粘膜につくことを防ぐ為と
強い薬と弱い薬が手についたまま混ざるのを防ぐためです。
皮膚科に月に一回通いだいぶ良くなり
最近は市販の保湿クリームとステロイドがはいっている薬と合わせて使えるように
なりました
どんな病気もすぐには良くなりません
まめに病院に通い、皮膚科の先生に調子のいい時は弱い薬を出してもらったり辛いことを
薬剤師さんに聞いてもらいながら対応していくのが遠回りでも一番いいとおもいます+5
-0
-
216. 匿名 2016/04/23(土) 09:29:53
ステロイドを使う期間、使わない期間があるのでステロイドが悪いとは思ったこともないです
どんな薬に副作用は付き物ですから…
第一お肌の状態も春夏秋冬、仕事の忙しい時期、などで変わりますよね?
薬を怖がるよりも健康的な食生活や規則正しい生活をして、うまくお医者さんから処方される薬を使ったら?
+13
-1
-
217. 匿名 2016/04/23(土) 09:31:24
ステロイドが云々をネットで聞くより皮膚科でお医者さんに相談した方が良くない?+10
-5
-
218. 匿名 2016/04/23(土) 09:53:00
軽度のアレルギー疾患ですが、長期間使用の影響でしょうか、スネ毛が局地的に剛毛になりました。
同じ場所に塗り続けたた結果の副作用かな。+5
-3
-
219. 匿名 2016/04/23(土) 09:56:03
うちの子も肌がすっごく弱くてアレルギーもあるし赤ちゃんの時からずっと使ってる。最初の頃はステロイド怖いとか思ってたけど、今は痒くて血が出たりするしかわいそうになってガンガン使ってる!もお2年になるけど、よくなったりわるくなったりの繰り返しかも。うちはもお手放せない。出来れば使わずに直したいけどね。+11
-0
-
220. 匿名 2016/04/23(土) 09:56:09
外用薬でそんなに怖がらなくても大丈夫+4
-2
-
221. 匿名 2016/04/23(土) 10:00:44
子宮全摘出の傷跡がグチュグチュ痒くて
手術した病院はリンデロンGを余り使用しないで
言われた通りにしても改善せず
クリニックの皮膚科に行き傷跡に注射テープ
全てステロイド。ケロイドが酷くて痒みがあり
辛い日々。いまだにテープ貼ってます
あの時病院を変えて良かった
+2
-0
-
222. 匿名 2016/04/23(土) 10:13:11
まさに今の私にピッタリな話。
今週謎の全身の湿疹で皮膚科に3日も通院してベタセレミンからプレドニンに変更。
プレドニンを飲むと太るらしい。
けど今の痒みと湿疹で気が狂いそうだから飲みます。+2
-1
-
223. 匿名 2016/04/23(土) 10:27:13
うちの子も痒みが酷いときは皮膚科でステロイドとヒルドイドが半々に入ったもの処方されます。
痒くて出血したりかさぶたができるよりいいと思う。
ステロイド反対派のママがいて子供痒い、痒いてグズグズ…
小児で処方される薬は限られてるから、使用法を守れば怖くないと思います♪
+7
-0
-
224. 匿名 2016/04/23(土) 11:33:34
ほんとに臨床医かよって医者ばっかじゃん、ここ。
我が子にも同様の治療を長期施して、副作用かな?と
その子が訴えてきても、「有り得ない」で一蹴してろ。+10
-5
-
225. 匿名 2016/04/23(土) 11:51:32
同じステロイドでも外用、経口、吸入と副作用が全く違うのに経口投与によって起こる重い副作用で一括りにされてしまい、薬を使わず症状が悪化してしまうのはとても悲しいですね。
経口のステロイドはかなり危険が伴いますが、吸入などは喘息の治療にもよく使われているとても良い薬ですよ。+7
-0
-
226. エリー 2016/04/23(土) 12:11:52 ID:bKi6uHWzuG
昔美容師してました。(20年前です)手荒れがひどく指、手の甲、手のひら、手首が細かい切り傷みたいに割れて指は曲げられない位腫れてました。こんな状態でも仕事はしなくてはいけないので皮膚科に行き、ステロイドを処方されました。当時はネットも普及してなく二年程ずっと塗ってました。長期使ってはいけないとか全く医者は言いませんでした。薬も効いたのは最初だけでした。仕事柄お湯を使うので塗ってもすぐ落ちるから寝る時たっぷり塗ってました。
段々手の皮膚は薄くなり手の甲の血管がすごく浮き出てて怖くなり仕事を辞めてステロイドも使用するのを止めました。ステロイドを止めたとたん、反動がすごかったです。仕事は辞めたのに傷はひどくなる一方でずっとこのままなのかも…と辛かったです。傷が無くなるまで2年かかりました。20年たった今も手は年中乾燥してますし、冬は指があちこち割れます。一生このままだと思います。
今ステロイド使ってる方、絶対長期使わないで下さい。自力で治す力がなくなります。私のようにならないで欲しい。+11
-0
-
227. 匿名 2016/04/23(土) 12:28:57
基本的には2週間以内の使用なら問題無いらしいです。+2
-0
-
228. 匿名 2016/04/23(土) 12:38:15
ダルビッシュも松坂もシュワルツェネッガーも飲んでるから、あんまり怖がる必要もないと思う。昔に比べて体質に合わせた色々なタイプもあるし。飲んでないなんてイチローぐらいだよね。スタローンなんてあの歳でオーストラリアの税関で見つかって色々面倒起こしてた。
ましてや塗り薬だったらもっと安全だと思う。+1
-2
-
229. 匿名 2016/04/23(土) 12:39:43
合う合わないがるから特に長期は要注意
私は医師の処方通りステロイドを塗り続けどうしようもなくなって脱ステして治る経験が二回あったのでステロイド二頼りすぎないようにしてます
ただし使い続けても大丈夫な人もいるからママが見極めてあげて下さい。
以前、何が何でも薬はならないと民間療法で
本当にかわいそうになっている幼児がいて胸が痛かった
ステロイドだけど処方の医師も脱ステ商法の医師や民間もあるから
どちらも盲信しすぎないでください
+5
-0
-
230. 匿名 2016/04/23(土) 12:40:16 ID:2tFjzHjUR7
ダツステ経験者です。
大人でダツステし、リバウンドという症状で死にそうになりました。
ダツステを、したわけ、あかちゃんのときから、塗り続けてきた、ステロイドが、きかなくなったため。
頭はげるは、ケロイド湿疹になるは、つらかった、、、
大人でやるよりは、子供のうちに
根本的にアトピー治療を、おすすめます。
+14
-0
-
231. 匿名 2016/04/23(土) 12:42:37
酷いと、塗った方が良い。
あの痒みはしんどい。特に子供は絶対掻いちゃうから広がらないうちに塗った方が良い。
私は運良く?中学生くらいにはほぼ出なくなった。
でも、いまだに夏場は汗たまる関節だったり冬は乾燥で顔とかにたまに出るけど+3
-0
-
232. 匿名 2016/04/23(土) 12:50:32
神経質になりすぎると良くありませんが
もしママが小麦粉やトランス脂肪酸のはあった食事が好きなようなら控えてみてください
母乳に影響あるかもです。
私の周りはアトピーや花粉症、体調不良の時には小麦粉、パンやパスタ、パンケーキ、お菓子など含む食べ物を一時的に食べないか少なくする事で症状軽減する人が多いです。
試してみてはいかがでしょうか?
ステロイドは症状の根治多少にはならず目に見える症状抑えているだけです。その間に掻き傷がなくなったり本来の免疫が正常に働くときには改善します
またステロイドで治らなくなりプロトピックを勧められたら本当に使用しないほうがいいかと思います
+6
-1
-
233. 匿名 2016/04/23(土) 13:25:51
私自身も、アトピーで小さい頃からステロイド使用していますが、ひどい時だけ使い、寝る時も手袋して、安定している時は保湿剤で過ごしています。
特に副作用などはなく31歳になりました。+2
-0
-
234. 匿名 2016/04/23(土) 13:41:04
アトピーとは別件で、著名なアレルギー専門医にかかっているんですが、
「アレルギーに白砂糖は本当に良くない」
と先生がおっしゃいます
「白砂糖だめ!」
とか言うとまたちょっとおかしな民間療法みたいに捉える方もいると思いますが、
食事って本当に大切です
体質が変わりますよ
体質改善と、飲み薬で痒みを抑えて、
出てしまった湿疹はステロイドで早く治す+10
-0
-
235. 匿名 2016/04/23(土) 13:41:07
>>5
家の母親まさにそれ。
しかも私が子どもの頃だから、ネットですらなく「納豆菌がすごい!」「ヨーグルトの効力!」みたいな偏った健康特集してるテレビの情報を鵜呑みにしただけ。
病院に行ってもステロイド出されるだけだから…とか言って、またしてもテレビや雑誌で見た、「500円でカンタン!肌の疾患すべてに効く魔法の水!」みたいな、自分でグリセリンとかを調合して作る化粧水をひたすら塗られてた。
当然効果はなく、かゆくて痛くて見た目も気持ち悪くて、イヤな思い出だわ。
大学生くらいからは皮膚の異変があれば自分ですぐに病院行く。
ステロイド出されるけど速攻治るし、治ればもう使わないし、もちろん副作用もないし、何の問題があってあんだけ病院行かせてくれなかったんだよって思う。
まあ母なりの愛情ではあったんだけどさ。
無知って罪だよね。+8
-2
-
236. 匿名 2016/04/23(土) 13:44:11
ステロイドの塗り方が少な過ぎるのも良くないんだよね
副作用を気にしてか薄ーーく塗る人がいるけど、あれだと充分な効果が得られず、かえってダラダラ塗り続ける事になったりするって先生に言われた
病院で塗り方を教えて貰う時、わりとたっぷり塗ってるよね
見本の通りに塗るのって大切だと思う+13
-1
-
237. 匿名 2016/04/23(土) 14:44:00
私は外用ではなく内服薬を服用してます。
病気の治療にステロイドパルスという点滴を使用したのですが、これが原因で左股関節が大腿骨骨頭壊死になってしまい、杖なしでは歩けなくなりました。もう死にたいです。
ステロイドは恐ろしい薬です。+7
-1
-
238. 匿名 2016/04/23(土) 14:49:57
ステロイドって面白いよ。ネットで調べると医者や薬剤師がドヤ顔で解説するくせに誰も何を原料に作ってるか知らないの。ウィキペディアにも書いてない。せいぜい馬のオシッコから作る特殊なステロイドぐらい。副腎皮質ホルモンの材料も製薬会社以外は誰も知らない。+12
-3
-
239. 匿名 2016/04/23(土) 14:55:40
ステロイド剤を使う治療だと、ステロイド剤が怖いからと言って少量をうすーくは塗っていては意味があまりないですよ。
湿疹が出てるところにちゃんとした量を塗る方が結果早く良くなります。
私の主人も幼い頃からずっとアトピーで苦しんでいて今皮膚科にかかっていますが、ステロイド剤を塗らないとすぐ症状が戻ってしまうのでこの治療法でいいのか悩んでいます。
早く根本からよくなる治療法が見つかってほしいと願います。
+6
-0
-
240. 匿名 2016/04/23(土) 14:59:23
第一子妊娠した時にアトピーみたいになった。
顔だけは怖いから塗らなかったけど一番早く治った。
乳輪はジュクジュクが辛いから2、3年は塗ってた。
塗ったら治る、塗るのを辞めるの繰り返し。
病院変えても同じ。
2週間経ったら様子見せに来てください。治って薬やめたらまた湿疹出てきましたって言うとじゃあまた2週間薬塗ってまた来てくださいって。だめだこりゃってなったわ
今では薬塗り始める前より酷くなった。
一時的な炎症とかかぶれには効くと思います。
+7
-0
-
241. 匿名 2016/04/23(土) 15:17:08
アトピー経験者。脱ステ済み。
お医者さんも薬剤師さんも「大丈夫です」って言ってたなー。結局、あの地獄の辛さを代わってはくれないし、責任もとってくれなかったけど。当たり前か。
赤ちゃんにあの痒みは酷だから、薬も必要かもしれないけど、根本治療に重きを置いてあげてほしいな。
240さんの言っている事がよくわかるよ。
+11
-1
-
242. 匿名 2016/04/23(土) 15:39:06
何院も皮膚科を回りましたが、当時0歳の息子の診断はどこもアトピーでステロイドを出されました。
塗ってもよくならず、どんどん薬は強くなり、白血球数値が異常に高くなり総合病院へ。ステロイドの使用を止めたら数値は下がりました。
その後アレルギーによる湿疹だったとわかり(卵、犬、小麦)、保湿で肌はキレイになりました。
医師の言うとおりにすれば…と皆さん仰有りますが、疑問を持たずに言うとおりにしているのも怖いと思います。
前の方が失明した、とかかれているように、副作用がありますので。+10
-1
-
243. 匿名 2016/04/23(土) 15:47:28
脱ステロイドで自殺を考えるほどの肌荒れをしていました。いまは完治しています。
本当に離脱できてよかった。もう一生使用したくないです。たとえ我が子が短い期間でも使った方が良いと言われたとしても、私は使用しないとおもいます。+14
-1
-
244. 匿名 2016/04/23(土) 16:12:58
赤ちゃんだと心配だよね>_<
でも過剰にしない限り大丈夫だと思うよ。最近そう思えるようになった。
薬が嫌でずっと使ってなくて、そしたらますます酷くなってどうしようもなくなってやっぱり頼らざる得なくなった。ステロイド使ったら一気に改善された。うまく付き合えばいい薬。+3
-1
-
245. 匿名 2016/04/23(土) 17:07:49
鵜呑みにし過ぎ。
長期間大量に使用すれば危険だけど短期間で一気に使う分には問題無いよ。てか寧ろそうした方が良かったよ+4
-3
-
246. 匿名 2016/04/23(土) 17:50:37
短期のステロイドで治るならアトピーじゃないからね
ステロイドで治らないのにステロイド出すしか出来ないのが今の皮膚科の現実
乳児の湿疹はアレルギーとか一時の物も多いからステロイドで治る場合もあるし、塗らなくても自然に治る場合もある
+9
-0
-
247. 匿名 2016/04/23(土) 17:54:50
ステロイドの原料はステロイドじゃない? ステロイド骨格もった化合物!
薬剤師じゃないけど、それくらい分かる!
薬のトピ立つ時、いつも思うんだけど、
適正使用して副作用でひどく苦しんだんなら、医薬品副作用被害報告制度を利用してみては?
+6
-0
-
248. 匿名 2016/04/23(土) 17:57:44
医療に関してはある程度選ぶ権利が患者側にあるよね?
ステロイドを使って治すか、アトピーの根本治療のために民間療法などに手をだすか
相談して選べば良いと思う
民間療法は詐欺まがいもあるし、きちんとした臨床データや根拠がないものが多いから気をつけてね+6
-0
-
249. 匿名 2016/04/23(土) 18:05:54
>>246
分かります。
私は15年間ほど、医師に言われるがままに
継続していましたが、結局治まる事も
軽減される事もありませんでした。
今は、ハッキリ後遺症とも認められない体質
だけが残り、不便な日々です。+5
-0
-
250. 匿名 2016/04/23(土) 18:06:19
>>190
こんなに長く使われてきた薬剤で、副作用に、1%以下でも上がってきてなくて、論文とかでもなくて
もちろん添付文書とかにもなかったら
ほぼほぼありえないとしか言いようがないよね。今の所、医薬品の副作用は1.2ヶ月に一回アップデートしてるわけだしずっと調べられてないってこともありえない。
だから、その症状は副作用ではなく他の要因が隠れてるかもしれない
とかしか言いようがないと+4
-1
-
251. 匿名 2016/04/23(土) 18:48:24
長年指1本に手湿疹がありました。あまり目立たないので放置していましたが、
数ヶ月前病院へ行ってステロイドを処方されました。
すぐにかなり良くなってきて、やっぱり薬って凄いと喜んだのもつかの間
他のところにかゆみが出てきて、手全体とワキなどの身体にも広がってしまいました。
今では人に見せられないくらいのひどい手になっています。
ステロイドを勧めている方もたくさんいらっしゃいますが、
私は病院に行ってステロイドや薬を飲んでからこのようなことになりました。
ステロイドを勧めている方が多くいらっしゃいますが
私のような方も実際多いから「ステロイドは使わない方が良い」という意見があると思います。
+17
-7
-
252. 匿名 2016/04/23(土) 19:13:26
ムヒとかにもステロイド入ってますし、他の薬でもステロイド入ってる薬たくさんありますよ。
ステロイドにこだわりすぎてる人は、それはそれでいいけど知らない間に使ってるかもよ?+6
-5
-
253. 匿名 2016/04/23(土) 19:15:32
>>251
塗ったところが悪くなるというのならまだしも、全然関係ないところに湿疹が広がってたのならステロイドとか関係なく、あなたの体質の問題だと思いますよ。
塗っても塗らなくても湿疹は増えていったと思います。全く関係ないと思います。+8
-7
-
254. 匿名 2016/04/23(土) 19:32:38
自分の子どもは乳児湿疹とアトピーって言われたけど、薬使わず、3歳くらいで治った
知り合いの子は赤ちゃんの時からステロイド使ってて、今でもたまに湿疹出るからステロイド塗ってるって子もいる
赤ちゃんの時にステロイド使ってて今は治ったから使ってないって子もいるけど
軽いアトピーでステロイド塗り始めてから全身アザみたいになってる子もいるしその子はもう辞められないだろうな
色んなパターンがあるけど、医者はステロイド出しておけばいいんだからいい商売だわな
+13
-3
-
255. 匿名 2016/04/23(土) 19:44:53
辞めろって言われてもリバウンド体験したら辞める方が怖い。
2年辞めてたけど悪化しすぎて通りすがりの男二人組に被爆者みたいな顔してるとか言われたことある。
辞めても無理なもんは無理だから!
うまく付き合うしかない!
+5
-1
-
256. 匿名 2016/04/23(土) 19:48:17
全く使った事ない赤ちゃんと、
ずっと使ってきた人が脱ステするのは
また違うと思う。+10
-0
-
257. 匿名 2016/04/23(土) 19:58:19
アトピーではありませんが、難病の治療でステロイドを大量点滴しました!
おかげで病気は治りましたが、やはり副作用はいろいろ出ました。一長一短があるのがステロイドです。
ステロイド=毒みたいに思われがちですが、もともと人間の体内にあるホルモンの一種なので、それ自体が悪いわけではありません。常用したり長期使用するとホルモンバランスが崩れるので、影響が出るんです。
+9
-1
-
258. 匿名 2016/04/23(土) 20:01:34
ステロイドって言っても経皮からの吸収だからたかがしれている。
ステロイドの副作用が問題になるのは膠原病で大量に長期間内服とかの方。
私も主さんと同様だったからすごく気持ちわかる‼︎
初めての子供へのステロイドに抵抗あるのもよくわかる。経験者の結論としては適切に使って早く痒みから解放してあげて欲しいな。
子供の肌だんだん強くなるからウチみたいにステロイドのお世話にならなくなる可能性も高いよ。
今になってステロイドについて反対してるネットの書き込み見ると胡散臭いのいっぱい。取り込まれなくてよかった…+5
-1
-
259. 匿名 2016/04/23(土) 20:05:55
看護師やってて手袋装着と手洗いが頻回で手荒れがすごくて毎日ステロイド塗っちゃってる 薬剤師にも長期で使用するのは良くないと言われたが ステロイドがないと生きていけません+2
-0
-
260. 匿名 2016/04/23(土) 20:26:37
アラサーで、幼少期からステロイド塗ってました。
直後は治るけど、また痒くなりステロイド。その繰り返しで、私の場合だけど、どんどん酷くなり
強い薬塗るはめになった。
効かなくなってきたので、やめて数年がかりで脱皮のように肌がめくれるのを繰り返し治りました。
赤ちゃんには薬塗らないのはかわいそうな気もするし、軽度なアトピーのお子さんなら短期間で治して後は保湿がいいかもしれない。
アトピーの出かたや治し方は千差万別だと思います。
+7
-0
-
261. 匿名 2016/04/23(土) 20:28:14
私はアトピー持ちで、小5から27歳の今までステロイドを使い続けてました。環境の変化で酷くなったので、調べて新しい皮膚科に行き検査をしてみると、ステロイドを常用してたせいで、自分からステロイドホルモンがほとんど出ていない状態でした。
そして、そこの皮膚科はステロイドを使わせない方針なので、今使わないで治している途中です。
自分で治す力がないので今は凄く辛いですが、生活改善の徹底で良くなることを信じて頑張りたいと思っています!
皆さんもダラダラとステロイドを使わないように気をつけてください>_<+12
-1
-
262. 匿名 2016/04/23(土) 20:37:30
短期間で塗るのは問題無いと思いますよ。
私は20年以上アトピーで10年以上ステロイド使用してました。ですが、最終的にはランクの強いステロイドを使っても痒みは治らず症状は改善しませんでした。併せてステロイド剤の副作用でもありますが、汗が全く出なくなり皮膚が薄くなりました。
その為今は脱ステをして、薬を使わない生活に戻れました。
長期間ベリーストロングのステロイドを塗り続けたりするのはやはりオススメしません。ですが、短期間で医師の指導のもと一気に治すのが標準治療かと思いますよ。
どちらにせよ自己判断ですが。+8
-1
-
263. 匿名 2016/04/23(土) 20:42:34
>>251
塗ったところが悪くなるというのならまだしも、全然関係ないところに湿疹が広がってたのならステロイドとか関係なく、あなたの体質の問題だと思いますよ。
塗っても塗らなくても湿疹は増えていったと思います。全く関係ないと思います。+4
-6
-
264. 匿名 2016/04/23(土) 20:45:02
長期使用しないでって言わない医者もいるからびっくりするよね+10
-2
-
265. 匿名 2016/04/23(土) 21:25:35
娘3歳、脱ステロイドでアトピー治しました。
子どもの治癒力はすごいです。
お医者さんも驚いていました。
ステロイドが効かなくなった人たち(壮絶です)を治療している先生いわく、10人に1人はステロイドが合わないそうです。
いずれ効かなくなる、白内障、緑内障、骨がもろくなる等の副作用もあります。
JAPICという薬に添付されている説明書が見れるサイトがありますので、チェックされるといいですよ。
長期もしくは多量に使うと副作用があるとちゃんと書いてあります。
医者も周囲も大丈夫と言いますが、大丈夫な9割に入るのか、合わない1割に入るのかなんてわかりませんよね。
例えば1ヶ月使ったとして、長期になるのか短期になるのかその子によって違いますし。
少しでも違和感を感じたら辞めることです。
母の勘はあながち間違ってはいません。
よくお子さんの症状を観察してあげて下さい。+11
-0
-
266. 匿名 2016/04/23(土) 21:32:03
2週間以上は長期使用になると思うんだけど、脱ステしたり治らなくて悩んでる人達は何年と使ってる人いるよね
それはもちろん医者が薬出すんだから医者の指示の元だと思うんだけど。
短期使用なら大丈夫だよって言ってる人は長期使用を許可してる医者をどう思うのかな+5
-0
-
267. 匿名 2016/04/23(土) 21:50:53
まず飲み薬や点滴と比べるのは話になりません。
身体の摂取量が全然違いますよ。
点滴や飲み薬のステロイドの副作用や体験談を聞いて怖がるのは馬鹿馬鹿しいです。
そして薄く短期間塗るという使いかたが間違いです。炎症もしっかり治ってないのに自分の判断でやめてまたひどくなってステロイドってとか文句を言う患者さんが多いです。
きちんと薬剤師に指導された量をしっかり塗って今、炎症をおこしている皮膚が全部新陳代謝で新しい皮膚に変わるまで塗りましょう。
医師も好きでステロイドを使ってるわけではないので状態が改善すれば保湿とかに変わっていくとおもいます。
医師に決められた用法用量使わずに悪化してまた病院に行けば医師は効かなかったと思ってさらに強いステロイドにかえていきますよ。+6
-4
-
268. 匿名 2016/04/23(土) 21:52:27
私が子供の頃はまだ薬の管理がゆるかったらしくて、
本当は医師の処方ないと使えないステロイドの薬を遠くに住んでる看護師の親戚が病院からとってたくさん送ってきて母親の勝手な判断でちょくちょく塗られていた。
幸い失明のような重大な副作用は20代の今はないけど、肌はかなり弱くてボロボロ。
うちのような使い方が一番危険なんだろうね。
最近皮膚科医の指示通りにステロイド使うとかなり短期間で良くなるから使い方次第なのかな。+3
-0
-
269. 匿名 2016/04/23(土) 21:53:48
息子は生後3ヶ月ぐらいから顔と体に湿疹が目立ってきて、小児科でいきなりステロイド処方されました。休憩を入れながら3ヶ月使ったけど、最初は一晩で綺麗になってたのが、だんだん効かなくなって、リバウンドなのか悪化した状態に。
ようやく皮膚科に行ったら、「そんなに強い薬はダメだ!!」と言われて、ステロイドの入ってない軟膏を処方されました。速効性はないけど、だんだん綺麗になって、7ヶ月の今はツルツルの肌です。
主さんは皮膚科で診てもらってますか?うちも小児科では「アトピーかも」って言われてましたが、皮膚科では違うと言われて、最初から皮膚科に行けば良かったって後悔しました。もし小児科でしたら、専門の病院に行った方がいいですよ。長文失礼しました。+7
-0
-
270. 匿名 2016/04/23(土) 21:56:00
>>267
薬の塗り方や疑問点などドクターではなく薬剤師さんに聞くものなんですか?
そしてその場合、遠慮せずに不安なことは聞いても大丈夫でしょうか…?+2
-0
-
271. 匿名 2016/04/23(土) 22:01:36
抗生物質が効きにくい菌や、エンテロウイルスなのか、麻痺が起きる病気もあるしね。
皮膚科って調べないで見た目だけで判断するから、未知の病気に誤診することはあるはず。
ステロイドの副作用じゃなく、菌が変異してるのかもね。+4
-2
-
272. 匿名 2016/04/23(土) 22:22:31
一概には言えない
他人が大丈夫とも大丈夫じゃないとも
医者だって確信はないと思う
効いてその後でなけりゃラッキーだけど
そんなことは誰にも分からん+4
-0
-
273. 匿名 2016/04/23(土) 22:26:59
色々な意見があるので、私からも一つ症例を。
小児科ナースです。
1歳男児。アトピーと診断されましたが、親御さんが「絶対にステロイドは嫌だ」という考えでした。なんだかどこかの医師が書いた本を信頼しているらしく保湿剤だけでなんとかしようとしていたようです。お風呂も1週間に1回、掻きたい時は掻かせればいい、などと本に書いてあり実践していたようです。しかし、その子が血尿が出て病院を受診しました。調べたところ常在細菌に感染し腎炎を起こしていたのです。命に関わります。現在の日本の水はきれいだし、日常生活を普通に過ごしていれば常在細菌に感染することなどまずありえません。その親御さんの希望でその本を書いた医師に紹介状を書いたのですが、「私は腎臓は診られません」と断られてしまいました。
いろいろ言いたいことはありますが、子どもには選択することができないということです。主様がお子さんにとってベストの選択をしてくれることを望みます。
個人的にはステロイドは使用しても問題ないと考えております。長々と失礼しました。+5
-5
-
274. 匿名 2016/04/23(土) 22:34:49
個人的にはステロイドが効かなくなって苦労したので、子供がアトピーならステロイド塗るの躊躇う。
でも、経験からステロイドで治るアトピーと
治らないタイプがなんとなく分かる。
治りそうなタイプなら塗る。長期化しそうなら他の
手立て考える。+7
-0
-
275. 匿名 2016/04/23(土) 22:41:45
私は子どもの頃、重度のアトピーでステロイド漬けでしたが、高校生くらいから徐々に良くなり、今ではアトピー持ちだったと言うと、みんなビックリするくらい何ともありません。
一方、同じアトピー持ちだった親友は、お母さんが自然派にこだわる方で、一切ステロイドなどを使わせてもらえず、食事療法やなんだかわけわからないサプリメントを飲まされたあげく、良くならずに搔きむしり、跡が残ってます。
ステロイドは悪ではありません。
きちんと用法容量を守って安心して使って下さい。+4
-7
-
276. 匿名 2016/04/23(土) 22:50:13
まず飲み薬や点滴と比べるのは話になりません。
身体の摂取量が全然違いますよ。
点滴や飲み薬のステロイドの副作用や体験談を聞いて怖がるのは馬鹿馬鹿しいです。
そして薄く短期間塗るという使いかたが間違いです。炎症もしっかり治ってないのに自分の判断でやめてまたひどくなってステロイドってとか文句を言う患者さんが多いです。
きちんと薬剤師に指導された量をしっかり塗って今、炎症をおこしている皮膚が全部新陳代謝で新しい皮膚に変わるまで塗りましょう。
医師も好きでステロイドを使ってるわけではないので状態が改善すれば保湿とかに変わっていくとおもいます。
医師に決められた用法用量使わずに悪化してまた病院に行けば医師は効かなかったと思ってさらに強いステロイドにかえていきますよ。+2
-0
-
277. 匿名 2016/04/23(土) 22:51:54
人による
結果論+6
-1
-
278. 匿名 2016/04/23(土) 22:53:44
わたしは生まれつき重度のアトピーで、成人するにつれて、治りはしないがほとんどのひとが治まるそうで、そのなかの3割のひとは重度のままだそうです。わたしはその3割にはいっています。昔は今みたいに医療が発達していなくて小さい頃からステロイドを続けた結果色素沈着。皮膚がぼろぼろになり、顔は保湿でワセリンでいつもべたべた。大人になって化粧もできないのかな…とストレスで仕事もできなくなり、未遂までに追い込まれました。女の子ですと親御さんもかなり手がかかるとおもいます。うちの両親もでした。医療費も相当でしたし。いまのステロイドは色素沈着しないと聞きました。ただ、ステロイドにはレベルが沢山ありますから、赤ちゃんに処方されたものに不信があるのなら名前で検索するとわかるとおもいます。医者が処方したものが合わない場合があります。わたしはせそれで悪化しまして、別の病院にかわり処方された薬が原因とわかりましたよ。ステロイドの副作用は塗ったまま紫外線を浴びないこと、薄くぬるだけでは効果がない、体毛が濃くなる、毛穴がつまる等。私は酷いときだけ使用するまでに成人をこえました。いまは、非ステロイド剤とゆう種類のアトピーの薬を調子わるいときのみ塗ってます。ニキビができやすくなるといった副作用があるそうですが、私は逆でした。大人になるまで凄く大変ですよ…保湿と日光は気を付けてくださいね!+5
-0
-
279. 匿名 2016/04/23(土) 22:57:23
私も6ヶ月の娘の湿疹で悩んでいます。
湿疹ってかわいそうだし、周りにも指摘されるに、気になりますよね。
ただ、赤ちゃんの時はまだアトピーって決めつけなくても大丈夫みたいですよ。
赤ちゃんの時は肌が弱いもの、肌荒れを繰り返し、強くなっていくし、痒がる時は短期間ステロイド剤も使うようにと、皮膚科の先生に言われ、そのようにしています。+2
-0
-
280. 匿名 2016/04/24(日) 06:17:38
使え使えって書いてる人、責任とれるのかよ
+8
-5
-
281. 匿名 2016/04/24(日) 07:24:21
リンデロンは頻繁に処方する+1
-1
-
282. 匿名 2016/04/24(日) 14:01:22
ステロイドを使いながらも
スキンケアを気をつけてあげると良いよ。
+1
-2
-
283. 匿名 2016/04/25(月) 01:59:59
>>253
皮膚に塗っても副腎にはきいてるという事ですよ。
体質的に極端にステロイドが合わない人は一定数いて、その体質の人が一度塗ると全身症状を引き起こしたりします。
そこでやめればいいけれど、その症状を見た医者があなたのような事を言ったり、塗り方が悪いなど難癖をつけて塗り続けると手放せなくなり、離脱症状が酷くなるんです。
怖い薬ですよ、ステロイドは。
ホルモン剤ですしね。
よく効く薬は副作用も恐ろしい。
薬を辞めると数ヶ月〜年単位で社会から離れなければなない可能性も大きい。
自分で納得して大人が使うならまだしも、放って置けば治る赤ちゃんのアトピーに使ってはいけない薬です。
赤ちゃんのアトピーに効くのは、栄養と運動と愛情です。
アレルギーマーチもありません。
元々の体質です。
ステロイドを全く使わずに治った赤ちゃんを30人程知っていますが、内喘息のある子はいませんし、アレルギーも、赤ちゃんの頃は食べられなくても、年中年長ではほぼアレルギーは無く何でも食べられています。
一時期でもステロイドを使っていた子には喘息のある子やアレルギーの子もいます。
私の周りがたまたまかもしれませんけれどね。+1
-1
-
284. 匿名 2016/04/25(月) 05:02:34
免疫抑制剤はどうなの?+0
-1
-
285. 匿名 2016/04/25(月) 13:14:55
>>284
プロトピックですか?
移植手術に使っていたようなものです。
あり得ません。
ステロイドと同じく、離脱症状が酷いです。+2
-1
-
286. 匿名 2016/04/25(月) 16:22:31
>>282
気を付けるのは、スキンケアだけじゃなくて、基本的な生活習慣。
赤ちゃんや子供なら特に起きる時間寝る時間、運動はどれ位しているか、など。
ご飯も、負担になり過ぎない程度に手作りで、血液検査の結果はあてにしない。
普通の生活をしていて子供を可愛がっていたら時間とともに治るものだから、
わざわざ副作用のリスクの高いステロイドなんてアトピーには使わなくていい。+2
-1
-
287. 匿名 2016/04/25(月) 19:22:21
>>184
遅くなってすみません。
あくまで私の場合ですが…飲み薬はポララミンとアレロック、塗り薬は消毒してからゲーベンとレスタミンを調合したものを塗り、リント布でおおいます。基本濡らしてはいけません。
ほんっとに地獄のような苦しみでしたが、先生と看護師さんがとても親身になってくださったので頑張れました。大阪だったら紹介したいです。+0
-0
-
288. 匿名 2016/04/25(月) 20:21:58
>>273
多分、私が娘の時に参考にした本の先生と同じだと思うけど、もしそうなら、その先生はそんな対応だけでは終わらせないと思うんだよね。
もしそこで終わっているなら、何らかのやり取りがあった結果なのではないかと思う。
娘が重度のアトピー(だけど、その当時はその本の通りにしなかった為体重が増えず入院になった)で地元の総合病院でこちらの意思を無視してステロイド強行されそうになった時、その本の先生に藁にもすがる思いで電話したら、つてのある総合病院の皮膚科にすぐ連絡してくれて、主治医を説得して転院させてもらえたから。
友達も、受診した時に体重の増えが芳しくないから、って同じ総合病院に入院もした。
そこは入院施設は無いから。
入院中も、私と同じような状況から他県の病院から転院して来た人が何人かいたし。
だから、血尿まで出てる患者さんに対して「うちはみれないから」だけは、先ず考えられないんだよね。
もしその先生なら、ね。
+0
-0
-
289. 匿名 2016/04/29(金) 12:23:06
>>130
もしや池袋ですか?+0
-0
-
290. 匿名 2016/04/29(金) 12:34:42
賛否両論あるので、どちらにしても自己責任で使うことになると思います。現在、皮膚科も薬局も使い方次第で副作用はでないとしか言わないのですよね。ステロイドが出始めの頃にほんのちょっとした皮膚炎で処方されたステロイドを使い使用を止めた後にで何倍にも皮膚炎が広がって大変でした。10年くらいかかってようやく治しました。自分の体質だと言われればそれまでですが、ステロイドが切っ掛けでアトピーになることもあります。
今も何か皮膚炎ができて皮膚科に行くと副作用がでたことがあるので処方は非ステロイドでとお願いしてもステロイドを処方されました。しかも調べると顔に処方してはいけないと書かれているのに顔の皮膚炎に処方されました。使わないと酷い事になると脅されて迷いましたが、数か月したらきちんとステロイドなしでキレイに治りました。
どちらを選択するかは本当に迷うけど、自分の体質などを考慮して自分できめるしかないと思います。医師や薬剤師は、患者の体質を知らないでマニュアル通りの処方しかしないのです。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
人気トピック
-
3790コメント2021/01/24(日) 11:03
【実況・感想】土曜プレミアム・人志松本のすべらない話
-
3647コメント2021/01/24(日) 11:04
関西弁でコメントして、本物やと思ったら+、エセやと思ったら-するトピ
-
2907コメント2021/01/24(日) 11:03
ワタナベマホト 今泉佑唯と「離婚も考えています」 被害者に送った衝撃メール
-
2804コメント2021/01/24(日) 11:04
体操・内村航平「東京五輪がなくなったら…」
-
1963コメント2021/01/24(日) 11:04
選択子ナシ・共働き夫婦の語り場
-
1807コメント2021/01/24(日) 11:03
【実況・感想】レッドアイズ 監視捜査班#01
-
1565コメント2021/01/24(日) 11:04
新型コロナ 東京都で新たに1070人の感染確認 重症者は156人
-
1226コメント2021/01/24(日) 11:03
「パクリだ!」 キンプリ永瀬廉がCM出演する薬に販売差し止め申請
-
1122コメント2021/01/24(日) 11:03
売り出し方が悪かった
-
1111コメント2021/01/24(日) 10:58
【実況・感想】<オトナの土ドラ>その女、ジルバ #03
新着トピック
-
5コメント2021/01/24(日) 11:04
芸人のカッコつけた画像を貼るトピPart2
-
2804コメント2021/01/24(日) 11:04
体操・内村航平「東京五輪がなくなったら…」
-
120コメント2021/01/24(日) 11:04
平手友梨奈、学生時代に「告白とかされてみたかった」
-
6257コメント2021/01/24(日) 11:04
ほろ酔いガールズトークパート11
-
533コメント2021/01/24(日) 11:04
友達が子どもにキラキラネームを付けようとしてたら止めますか?
-
1963コメント2021/01/24(日) 11:04
選択子ナシ・共働き夫婦の語り場
-
156コメント2021/01/24(日) 11:04
KAT-TUN「レッドアイズ 監視捜査班」主題歌担当、3年ぶりシングルリリース
-
13コメント2021/01/24(日) 11:04
Rin音「音楽やるしかねぇ」大学生ラッパー 就活中に「snow jam」大ヒット
-
193コメント2021/01/24(日) 11:04
【ドラマ】30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしいを語ろう♪
-
531コメント2021/01/24(日) 11:04
笑ってはいけないシリーズで一番笑ったところ
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する