-
1. 匿名 2016/04/19(火) 10:32:02
突然ですが、作家のテレビ出演、露出についてどう思いますか?
また、あなたの好きな作家さんはテレビに出たりしてますか?
昨年は芥川賞作家の羽田圭介さんがテレビにたくさん出演したり、湊かなえさんや西加奈子さんなども結構出てますよね
私は職業や本の話が聞けるのも嬉しいので楽しみにしていますが、自分の昔から大好きな作家さんはあまり露出されず、ある程度 謎なままの方がいいかな?とも思ったりします
私は柚木麻子さんと坂木司さんが好きで、柚木さんは顔出しで雑誌などには出ておられますが、坂木さんは顔出し自体もしてないし性別もわからないので、謎な部分があってそれもまたいいなと思います
出典:up.gc-img.net
+91
-25
-
2. 匿名 2016/04/19(火) 10:32:42
作風とのイメージが違いすぎてがっかりすることあるかもね+277
-8
-
3. 匿名 2016/04/19(火) 10:32:54
出すぎるとうざい+295
-29
-
4. 匿名 2016/04/19(火) 10:32:57
文学系は嫌だ。イメージ崩れる。+137
-22
-
5. 匿名 2016/04/19(火) 10:33:07
どうでもいい+92
-17
-
6. 匿名 2016/04/19(火) 10:33:14
+110
-15
-
7. 匿名 2016/04/19(火) 10:33:31
芸人で作家の又吉さんなんてガンガン出てるし、自分が気に入らないだけでは?+18
-91
-
8. 匿名 2016/04/19(火) 10:33:36
作風と性格が一致して、それもおもしろ系ならいいかも+188
-5
-
9. 匿名 2016/04/19(火) 10:33:42
金のためという言い訳
ホントはただの出たがりだろうが+44
-45
-
10. 匿名 2016/04/19(火) 10:33:47
面白くて有益な話が聞けるならいい。+193
-5
-
11. 匿名 2016/04/19(火) 10:33:59
羽田圭介さんは、キャラが濃くて微笑ましくなります(*´ェ`*)+491
-56
-
12. 匿名 2016/04/19(火) 10:34:01
すっごいキュンキュンするような恋愛小説を、きったないおっさんが書いてたらショックだからあんまり出ないでほしいな+185
-9
-
13. 匿名 2016/04/19(火) 10:34:10
又吉はテレビが先じゃんw+225
-5
-
14. 匿名 2016/04/19(火) 10:34:26
+70
-15
-
15. 匿名 2016/04/19(火) 10:34:26
そんなん勝手に決められて仕事を制限されるなんて可哀想
ギャラが違うのに+175
-14
-
16. 匿名 2016/04/19(火) 10:34:36
時代のせいだとおもいます。
だったら声優のテレビ出演どう思う?+111
-8
-
17. 匿名 2016/04/19(火) 10:34:40
別にいいと思う。
作家さんに限らず、文章が上手い人って話すのも上手いよね。
作家さんも面白い人が多い。+236
-10
-
18. 匿名 2016/04/19(火) 10:34:49
読んでるときに作家の顔がちらつくと萎える+73
-24
-
19. 匿名 2016/04/19(火) 10:35:18
作家さんの話し方って独特で的を射てるところもあるから、下手な文化人よりは面白い。+80
-5
-
20. 匿名 2016/04/19(火) 10:35:31
羽田さんがテレビ出演した時一本ギャラが何日間も悩んで完成させた作品と同じくらいかそれ以上でこんなに楽に稼げるのかよと思ってオファー快諾してるみたいな事をテレビで話してたから最初は残念に思ってたけど生活する為の手段の一つなんだなとしか思わない。
芸能人って楽なんだなーと気づかせてくれた+325
-6
-
21. 匿名 2016/04/19(火) 10:35:42
テレビ出演ばかり増えて筆が進まないのは困る。+115
-3
-
22. 匿名 2016/04/19(火) 10:35:59
内田春菊…私たちは繁殖してるの初期が好きでした。自画像ではなくキャラとは知ってましたが、実物と漫画の違いは最初驚きました。
ブスとは言えないけど美人ではなく…でも男性にはモテる
息子と娘たち
以外とかわいい笑 右上女の子がお母さん似です+15
-70
-
23. 匿名 2016/04/19(火) 10:36:00
昔から個性ある人はテレビに出ていたイメージ。出たい方はどんどん出て良いと思う。
ひっそり、静かにしたい方は出ないんだろうし。でも、本がたくさん売れる時代じゃないから寡作な人とかは厳しい時代だろうね。+52
-4
-
24. 匿名 2016/04/19(火) 10:36:05
作者がチラつくから嫌だ。
下手くそならまだしも世界観を作るのが上手い人だと尚更"あー…この偉そうなおっさんが書いてるのかぁ…"ってなる。+18
-18
-
25. 匿名 2016/04/19(火) 10:36:06
面白い人だったら本の宣伝にもなると思うけど、地味な人だとせっかく芥川賞とっても本に興味が湧かないから出ない方がいいよね+25
-3
-
26. 匿名 2016/04/19(火) 10:36:27
+210
-27
-
27. 匿名 2016/04/19(火) 10:36:28
こういう人が書いてるのかぁと思うだけ。
+53
-3
-
28. 匿名 2016/04/19(火) 10:36:59
漫画家がテレビや雑誌に顔出したときのガッカリ感たらないわ…。+76
-9
-
29. 匿名 2016/04/19(火) 10:37:07
>>13
は?
作家は作家でしょ
昔から作家でテレビやら都知事やらたくさんいるじゎん、表に出てる人は+18
-22
-
30. 匿名 2016/04/19(火) 10:37:10
声優こそ顔出しちゃいけない職業だと思う。最近は小綺麗な人も増えたけどさ。キャラクターとのギャップがね…+195
-8
-
31. 匿名 2016/04/19(火) 10:37:25
出たい人は出てもいいけど、
受賞すると受賞式に出て全国放送されネットにも永遠に残るのは可哀想だと思う。
タレントじゃなくて作家になりたいんだから、
才能があっても人前に出れなくて潰される人もいそう。
作品が良くても作家本人がクズでイメージダウンになってる人もいるけど、それは本人のせいかな。
見たくなかった場合もあるけど、それで離れるならそれまでって事で。
本当に素晴らしい作品を作れるなら作家がクズでもうざくても読みたいもんだし。+21
-5
-
32. 匿名 2016/04/19(火) 10:37:41
トピ画のオッサンは出過ぎ。
うざキャラだし、作品読む気失せる。+16
-44
-
33. 匿名 2016/04/19(火) 10:38:16
作家に限らず、見たくなければチャンネルを変えたりテレビを消せばいいだけのこと。強制的に見せられてるなら話は別だが。作家も宣伝や自分の肥やしになるから出ているので否定するのは違うと思う。+19
-10
-
34. 匿名 2016/04/19(火) 10:38:25
羽田さん面白いから良いと思う+182
-27
-
35. 匿名 2016/04/19(火) 10:38:32
羽田さんはおもしろいから好き!
外の作家さんおもいつかない。+162
-27
-
36. 匿名 2016/04/19(火) 10:38:33
あー!!和菓子のアン!!面白いですよね!!ハマったな~
作家の露出は良いことだと思います
その人の人柄や面白さを知りまたさらに作品が好きになったりもしますしね!それに宣伝にもなるでしょう
ですが作家さんが出たせいでイメージが壊れたと言うのも一理ありますよね
私はJ・K・ローリングさんの1作目と7作目の人格の変わりようにショックを受けたので、なんとも言えませんけど+16
-6
-
37. 匿名 2016/04/19(火) 10:38:40
>>29
落ち着きなよ。じゎん。+11
-10
-
38. 匿名 2016/04/19(火) 10:38:41
コメンテーターなんて作家兼業多い気がする+31
-3
-
39. 匿名 2016/04/19(火) 10:39:06
作品は大好きなのに
テレビ等の露出で苦手になったことがある
作品は相変わらず好きだけど
微妙な気持ち+17
-5
-
40. 匿名 2016/04/19(火) 10:39:15
一時期、石田衣良さんもよく出てた。
東野圭吾さんは露出もないし、サイン会すら一切しない。
+153
-6
-
41. 匿名 2016/04/19(火) 10:39:23
エセ文化人より面白いコメント出来る作家さん多いから、全然ありだと思う。+25
-7
-
42. 匿名 2016/04/19(火) 10:39:25
+134
-4
-
43. 匿名 2016/04/19(火) 10:39:34
司馬遼太郎とかクソすぎるからね。
テレビで喋らない方がいい人もいる。+14
-12
-
44. 匿名 2016/04/19(火) 10:39:36
京極夏彦は逆に本人の強烈さに作品見たくなった+118
-4
-
45. 匿名 2016/04/19(火) 10:40:25
何かを発信したい人が作り手になるわけだから
テレビに出演するのも自己顕示欲の一つ思えばまあ分かるかな+15
-5
-
46. 匿名 2016/04/19(火) 10:40:30
羽田さん?は出過ぎたと思う。+24
-41
-
47. 匿名 2016/04/19(火) 10:40:30
羽田圭介さんは、クイズ番組で十八番の読み方が分からなくてビックリした。
作家なのに変わった読み方とは言え一般的に良く知られてる言葉なのに。
中学生の娘ですら読めるし、羽田さん、他にもあまり知的な解答はしていないので学力と小説を書く才能は関係ないみたいね、と話してました。
テレビに出てガッカリするぐらいなら出ないでほしい。
作品は面白かったとしても、その人の顔がチラついて困るかも。
岩井志麻子さんも、下ネタ言い過ぎだし。←嫌いではないけど。+20
-54
-
48. 匿名 2016/04/19(火) 10:41:02
誤字を叩くしかなくなったか+9
-15
-
49. 匿名 2016/04/19(火) 10:41:06
羽田さんの顔がすごく苦手+31
-45
-
50. 匿名 2016/04/19(火) 10:41:22
本が面白ければ問題ないかな。作家が自分の判断でテレビに出てるならそれはそれで次の作品に繋がるだろうし。+13
-3
-
51. 匿名 2016/04/19(火) 10:41:30
あまり多いと拒否反応。情報番組のコメンテーターとか好きな作家でも嫌いになる。漫画家も。偉そうな話し方や頭悪そうな話し方、どこで買ったか逆に気になる服装でガッカリする人多いし。
林真理子、百田尚樹とか。
+52
-4
-
52. 匿名 2016/04/19(火) 10:42:02
テレビ出演は気にならないかな。
Twitterの方が嫌だな。+12
-6
-
53. 匿名 2016/04/19(火) 10:42:03
岩下志麻子さんは正直イメージと違ってた。物静かででもたまにドスのきいたことを言うひとなのかと思っていた
でも今のテレビ出演してるときのキャラも好きです。エロさ、ふざけている中に時々知的な言動が混ざっていて面白い+77
-4
-
54. 匿名 2016/04/19(火) 10:43:06
メディアに露出してようが、してなかろうが、面白い小説は面白いし、つまらない小説はつまらない。
メディアに出てるからどうとか、イメージがどうとか私はあまり関係ないかな。+11
-4
-
55. 匿名 2016/04/19(火) 10:43:13
昔っから出てるのに今さらそんなこと言うのね
森見登美彦とか雑誌で顔だしとかしてたよーな+5
-5
-
56. 匿名 2016/04/19(火) 10:43:22
京極夏彦は作品とキャラが合ってるからいいんじゃない?+53
-2
-
57. 匿名 2016/04/19(火) 10:43:48
林真理子と湊かなえだけは本気でがっかりした。もう作品読む気しない。
+49
-12
-
58. 匿名 2016/04/19(火) 10:44:47
京極夏彦はなんか自分の作品に偏りすぎちゃったというか、コスプレっぽくて苦手。好きな人にはウケるんだろうけどね。+15
-5
-
59. 匿名 2016/04/19(火) 10:45:48
まあ人によりけりですよね。「苦役列車」の西村賢太みたいな面白いオッサンならたまにテレビで見てみたいと思うし。+42
-11
-
60. 匿名 2016/04/19(火) 10:46:30
やなせたかし以外は碌な事いってないよね。メディアに出てきても。+11
-5
-
61. 匿名 2016/04/19(火) 10:46:55
>>33
出演知らずにテレビつけてたら慌てて消しても防ぎようがないじゃん。+2
-6
-
62. 匿名 2016/04/19(火) 10:46:58
ワイドナショーの山口恵以子さん、結構好きだな。
+47
-9
-
63. 匿名 2016/04/19(火) 10:47:13
>>40東野圭吾はほんとメディアに出ないよね。
小説の電子書籍化にも反対してるけど、そういうところも嫌いじゃないな。+78
-5
-
64. 匿名 2016/04/19(火) 10:47:19
石原慎太郎
内舘牧子+3
-5
-
65. 匿名 2016/04/19(火) 10:47:22
本が売れない時代には、TV出演も一種の商売か。+16
-2
-
66. 匿名 2016/04/19(火) 10:47:42
>>61
どんだけ嫌いなんだよwww小学生かwww
+12
-5
-
67. 匿名 2016/04/19(火) 10:47:42
私的に声優の顔出しと似てる
好きじゃない+18
-6
-
68. 匿名 2016/04/19(火) 10:47:44
別にかまわないけど、ファンタジー作品の作者は見たくないかも
坂木さんはインタビューでもフリーメイスンのような頭巾被ってたらしい
そこまで頑なにならんでもとは思う+15
-3
-
69. 匿名 2016/04/19(火) 10:48:36
東野圭吾は自分を切り売りしなくても食べていけるもんね。+66
-2
-
70. 匿名 2016/04/19(火) 10:48:38
+116
-3
-
71. 匿名 2016/04/19(火) 10:49:10
ツルピカ禿げ丸は面白いから許す
+12
-63
-
72. 匿名 2016/04/19(火) 10:49:44
>>70
衝撃的すぎワロタ+78
-2
-
73. 匿名 2016/04/19(火) 10:49:48
>>70
ギャップすごいね+69
-2
-
74. 匿名 2016/04/19(火) 10:49:50
>>66
横レスだけど66も小学生っぽいw+3
-4
-
75. 匿名 2016/04/19(火) 10:50:00
実は昔のほうが作家の人はTV出てた気がする
野坂昭如(あの火垂るの墓の原作者)なんてダウンタウンの浜田とマジのどつきあいしてるし(笑)
ただ野坂昭如に関しても言えることだけど
作家の先生がTV出て作品のイメージと全然違ってたり裏話を話すことで
作品の世界観が壊れるって思う人はいるのかもしれないなって思う
因みに野坂昭如の火垂るの墓の裏話だと
こんなのあるけど
>原作者の野坂昭如も、全然書くつもりが無い話だったらしい。超過密スケジュールの中、
>担当編集者から毎日のように原稿を催促され、仕方なく喫茶店で適当に書き上げたそうだ。
>娘が学校で「火垂るの墓の作者は、どういう気持ちでこの物語を書いたでしょうか」という宿題を出され、
>父親であり作者である野坂に「どういう気持ちだったの?」と聞いてきたので、
>「締め切りに追われ、ヒィヒィ言いながら書いた」と答えた
熱心な火垂るの墓ファンからするとがっかりとか思う人もいそうだし
因みに私は人間臭くて好きなエピソードだけど
原作者・野坂昭如が語った ジブリ作品「火垂るの墓」の真実 - NAVER まとめmatome.naver.jpこれを観て泣かない人はいない、とまで言われるジブリ作品「火垂るの墓」。原作者の野坂昭如さんが後に語った、映画では描かれなかった真実をまとめました。
+63
-2
-
76. 匿名 2016/04/19(火) 10:50:06
不必要。というか、本が好きでこの作家さんてどんなひとなのかな?って思う人ほどテレビにでない。だからこそ面白いのかどうかは分からないけど、でしゃばりな人の作品にかぎって面白くない。
羽田さんなんか典型的なそれ。面白くしようとしてるのかなんなのかわからないけど、コミュ力低すぎる。コミュ力がある上で様々な辛い経験をしてる人の書く作品の方が幅がある。
オタクはいやだ+15
-13
-
77. 匿名 2016/04/19(火) 10:50:19
>>61
慌てて消そうとして声が耳に入った瞬間にテンション下がるって考えたらちょっと可愛い+5
-2
-
78. 匿名 2016/04/19(火) 10:50:28
出てもいいけれど番組は選んで出たほうがいいと+25
-2
-
79. 匿名 2016/04/19(火) 10:51:42
なんか論点ずれてる人がいますね
嫌いだから見たくないんじゃなくて、ファンだから作品の世界観を壊されたくないんですよ
+34
-5
-
80. 匿名 2016/04/19(火) 10:52:51
東野圭吾さんはあんなに有名なのにテレビに全然でないから、たまにふと雑誌にちょっとコメントが出るだけで異常にテンションあがってしまう(笑)+39
-3
-
81. 匿名 2016/04/19(火) 10:53:57
作家も本業だけでは食べていけないんだと思います。
+22
-2
-
82. 匿名 2016/04/19(火) 10:54:33
世界観壊されたくないならテレビ消せばいいじゃんで終わる話なのに1秒でも嫌という61がいたからこじれたね+7
-5
-
83. 匿名 2016/04/19(火) 10:55:10
ダヴィンチを毎月買ってる→+
買ってない→-
+5
-17
-
84. 匿名 2016/04/19(火) 10:55:58
ねちっこいのが一人いるね。+3
-4
-
85. 匿名 2016/04/19(火) 10:56:08
>>79
世界観壊されるのどんだけ嫌いなの?って丁寧に言わないとダメ?+4
-6
-
86. 匿名 2016/04/19(火) 10:56:40
>>53
凄いわかる
TVで見るまであの見た目(ちょっと怖そう)と派手な愛人関係から
もっと(女の性の解放みたいな事言う)フェミニストでキーキーいう感じの人かと思ってた
けど実際見てみるとただの気の良いおばちゃんキャラでびっくりした
たださすが作家だけあって時々常識に囚われない物凄い鋭いとこ言うから凄い
TV見る前まで知ってた顔
TVで見たリアルな岩井志麻子+91
-3
-
87. 匿名 2016/04/19(火) 10:57:35
テレビ出なくてもいいから、今年中に何冊出すかは知らせしてほしいです(笑)
出るのが遅くて待つのつらい作家さんもいるので、「今年はあのシリーズの何冊目が夏頃に出ます」とか、あるだけで楽しみができるから+21
-2
-
88. 匿名 2016/04/19(火) 10:57:37
>>84
触らない方がいいと思う
小学生っぽいとか絡まれるから+3
-3
-
89. 匿名 2016/04/19(火) 10:58:27
羽田さん、ギャラが幾らとか上から目線みたいな発言に幻滅した。+10
-20
-
90. 匿名 2016/04/19(火) 10:58:47
湊かなえさんは、ものすごく女の子って感じで
ギャップが凄くて、ファンの私は嬉しかったけども・・・+11
-12
-
91. 匿名 2016/04/19(火) 10:59:36
羽田氏は情熱大陸でテレビに出る理由言ってたしね~。
本業忙しくなれば、露出少なくなるんじゃないかな。+47
-3
-
92. 匿名 2016/04/19(火) 11:01:18
>>40
東野さんのサイン会、行ったことあります!
感じのいい方でした。
+17
-3
-
93. 匿名 2016/04/19(火) 11:01:29
テレビ出るのは私は全く問題ないからいいんだけど、
作家さんがツイッターやインスタなどのSNSにどっぷりハマってると、なんかひく。
百田ツルピカさんとか、種村ふぁ〜りなさんとか+31
-3
-
94. 匿名 2016/04/19(火) 11:02:24
浅田次郎の作品が好きなんだけど、知的な感じがあるから、テレビで見ても本のイメージはあまり損なわれない。
エッセーも面白いし、作品だけでなく作家本人も好きです。+21
-3
-
95. 匿名 2016/04/19(火) 11:02:29
俳優って仕事がしたくて俳優やってる人間とモデルやアイドルって仕事を足掛かりに俳優やってる人間くらい違いが有るよね。+2
-3
-
96. 匿名 2016/04/19(火) 11:03:01
羽田さんは正直で笑える+63
-7
-
97. 匿名 2016/04/19(火) 11:04:30
テレビだけじゃなく写真でもイメージが崩れる時があるから、思い入れのある小説の作家さんほど本人を知りたくないかな。作品をあまり読んだ事のない作家さんなら全然いいけど。
特に恋愛小説を書いている作家は、よっぽど自分の外見に自信がないかぎり素顔はさらさない方がいいと思う。+5
-3
-
98. 匿名 2016/04/19(火) 11:05:38
作家を見てファンになった人ならダメージ少ないだろうね。+7
-3
-
99. 匿名 2016/04/19(火) 11:07:25
テレビ出るのは私は全く問題ないからいいんだけど、
作家さんがツイッターやインスタなどのSNSにどっぷりハマってると、なんかひく。
百田ツルピカさんとか、種村ふぁ〜りなさんとか+3
-3
-
100. 匿名 2016/04/19(火) 11:08:02
西村賢太ははっきり物事を言うし、人に媚びない感じが良い。+51
-19
-
101. 匿名 2016/04/19(火) 11:08:17
エッセイストとかブロガーじゃなくてガチの作家が出てるとやっぱり見ちゃう。
西村賢太とかほんとにおもしろい。+30
-6
-
102. 匿名 2016/04/19(火) 11:08:48
室井佑月だけはやめて
アフォが感染するわ+56
-7
-
103. 匿名 2016/04/19(火) 11:09:06
ダ・ヴィンチなどの雑誌のインタビューくらいが1番いいかな
あ、こんな顔の人なんだっていうのと、まじめにその作品の話について語ってくれるから
あまり作家の誰と仲良しだとか、普段こんなことしてるとかは興味ないかな+11
-4
-
104. 匿名 2016/04/19(火) 11:10:02
本が売れない時代だからしょうがないのかね。+21
-2
-
105. 匿名 2016/04/19(火) 11:12:06
奥田英朗さんなんか、話せば面白い人だと思うけどな。
>>92
初期の作品でサイン会を開いたところ、まったく人が集まらなかったため
サイン会は懲りた、みたいな事をエッセイで書かれてました。
ただ、その後も回数は少ないものの、行われてはいるみたいですね。+4
-2
-
106. 匿名 2016/04/19(火) 11:12:08
辻仁成はフワフワしてそうな外見だけど、Twitterやテレビで話してるのを見ると作家だけあって上手いよ。世論をTwitterで自分側に引き入れた。
+38
-2
-
107. 匿名 2016/04/19(火) 11:12:34
恋愛小説書く人は見たくないねー。あと、女の人を書くのが下手な作家。現実にそんな女いないからな!みたいな女に夢見てるような作家は見たくない。本は面白いのに発言がアホっぽいひとも1度見たらもう出なくていいよって思っちゃうなー+8
-3
-
108. 匿名 2016/04/19(火) 11:13:30
今までモテてきた試しがない人の方が出たがる。作家に限らず。きちんと人から好かれてきた人は人付き合いの難しさとか守るべきものがあるから出たがらない。表に出たがる人は自己愛が強い人+3
-10
-
109. 匿名 2016/04/19(火) 11:15:56
>>30
金田朋子とか正にそう。
本業すっぽかしでバラエティで変なことして、あれで40いってるのが痛々しい。
あとヒルナンデスの話だけど金田朋子を人気声優と呼ばないでほしい。
あの人は声優として人気どころか実力もそんなにない。
あの声がもうキャラクターのフィールド狭めてるようなもん。+13
-6
-
110. 匿名 2016/04/19(火) 11:15:59
志茂田かげきって、最近どうしてますか?
この間借りた絵本の作者が志茂田かげきで、久しぶりに気になった+17
-2
-
111. 匿名 2016/04/19(火) 11:16:19
小説の作家に限らず、最近って音楽でもなんでも作品について作者本人がベラベラ解説や裏話しすぎ。
好きな漫画家が「僕は作品について解説するのは言い訳するみたいで好きじゃないです。表現したいことは全て漫画にぶつけてますので」って言っててかっこいいと思ったので+17
-4
-
112. 匿名 2016/04/19(火) 11:22:00
たまに西村京太郎がコメント出してたりすると、鉄道好きそうなおじいちゃんだなと思うし、バカの壁の先生は頭良さそうだな、渡辺純一は女好きそうだな、ってやっぱりそんな見方をしちゃう。
+9
-2
-
113. 匿名 2016/04/19(火) 11:23:37
羽田さんみたいにばんばんメディア出るのを良くないと思う作家もいるって言ってたね
色々とめんどくさい世界なんだろうなーと思った+9
-3
-
114. 匿名 2016/04/19(火) 11:25:21
下田景樹はよくブラブラしてるのを目撃されてる。最近はテレビには出てないみたいだね。本面白いし頭よくて、自分を貫いててすきだ+14
-2
-
115. 匿名 2016/04/19(火) 11:30:10
自己演出上手い人なら見たいな。やっぱり言葉が違うと面白いよね。+9
-2
-
116. 匿名 2016/04/19(火) 11:31:43
林真理子さんは、エッセイやテレビ出演を見ないで、作品だけ
だったらずいぶんイメージが違っているかも。
出てイメージが良くなる人と、そうじゃない人がいると思う。
+9
-2
-
117. 匿名 2016/04/19(火) 11:39:59
ドリアン助川さんはミュージシャンであり作家である。
昔からテレビに出てた。ラジオにも出てたが。
+4
-2
-
118. 匿名 2016/04/19(火) 11:40:42
私はノンフィクションが好きなので青木理さんが好きなんだけど、テレビのコメンテーターをしてるのを知って「ふーん、こういう人なんだ。」っていう感想しかなかったので、別に出たい人は出ればいいし出なくていいって人はそれでもいいと思う。+1
-3
-
119. 匿名 2016/04/19(火) 11:40:54
綿矢りさと金原ひとみは若さとビジュアルで実力よりも売れたと思うから顔出しして良い例。+34
-2
-
120. 匿名 2016/04/19(火) 11:43:58
J.T.リロイっていう少年が自伝的小説を書いて、作者自身も公の場に出て来たりしてたんだけど、全部でっち上げで作者は少年じゃなくておばさんだったっていうスキャンダルがあったよね。
あれはびっくりした。
詐欺だわと思ったけど、作者によって作品のイメージってこんなにも左右されるんだなとも思ったわ。+21
-2
-
121. 匿名 2016/04/19(火) 11:47:27
この人面白いと思って
本にも興味が沸くこともあるだろうから
いいと思う。
活字離れ言われてるしね。+7
-1
-
122. 匿名 2016/04/19(火) 11:48:55
>>>111
たしかにあるかもね。最近だとアニメのおそ松さんがファンが色々考察してたけど
脚本家自身がそこまで深く考えてないとツイートしててなんかな・・と思った。+5
-1
-
123. 匿名 2016/04/19(火) 11:49:13
>>113
新しいことをする人を嫌がる人は
どの業界にもいるだろうね+4
-1
-
124. 匿名 2016/04/19(火) 11:49:51
私も羽田さんの露出が気になる
大して面白くもないのにね
できれば本の表紙を開いたところに
小さく顔が載ってればいいと思う
それでも子供の時に
林真理子の写真を見てビックリしたけど
私もできれば謎のままでいてほしいな+5
-13
-
125. 匿名 2016/04/19(火) 11:52:17
ここまで村上龍の話題なし+27
-1
-
126. 匿名 2016/04/19(火) 11:54:39
出るテレビによるかな
教養番組に出るなら作家の立場からタメになる事を言って欲しいし、バラエティに出るなら気の利いた事でも言って笑いを取って欲しい
それができないなら出てほしくない+2
-2
-
127. 匿名 2016/04/19(火) 11:57:50
銀色夏生って一体何だったんだろう。
昔すごく好きだった。アルバムまで出してて、下手くそな歌をレンタルで借りて聴いたあたりで冷めた。+8
-2
-
128. 匿名 2016/04/19(火) 12:09:32
作家さんは孤独な仕事だから、
テレビ出るのは全く反対の世界だから
本人がおもしろがってるのはまちがいないと思う。
アトラクションみたいな感じだと思う。
作家の仕事の方が大変なのは明らかだから。+18
-1
-
129. 匿名 2016/04/19(火) 12:14:54
もともと好奇心のある人達だから
出ててもむしろ周り観察する方に気を取られてると思う+8
-0
-
130. 匿名 2016/04/19(火) 12:16:05
羽田さん意外と筋肉あってかっこいいし、
腕まくりしてる姿が素敵!!+12
-3
-
131. 匿名 2016/04/19(火) 12:22:49
>>70 私、初めて本人を知りました…
いや、なかなかの衝撃ですね(^_^;)
+7
-1
-
132. 匿名 2016/04/19(火) 12:35:19
久保ミツロウ一時期テレビ出すぎだと思った。特にいいともは出なくて良いと思った。+7
-1
-
133. 匿名 2016/04/19(火) 12:36:27
岩井志麻子は許可。+29
-3
-
134. 匿名 2016/04/19(火) 12:44:34
>>110
ご顕在ですよ
数年前事務所が窃盗にあったとかでTVで見ました。
最近だと志茂田景樹さんより息子さんのほうが有名で
若いころは景樹さんの名前を借りて荒稼ぎしたり相当ドラ息子だったのが
更生してタクシードライバーになって年収800万稼いでるとかで一時期メディアにでて有名でした。
紆余曲折あった志茂田景樹の息子 カリスマタクシー運転手に│NEWSポストセブンwww.news-postseven.com「NEWS ポストセブン」は小学館が発行する「週刊ポスト」「女性セブン」「SAPIO」「マネーポスト」4誌を統合したニュースサイトです。各誌の最新記事・コラム等をネット用に再編集し、掲載するほか他のニュースサイトにも配信します。
+13
-0
-
135. 匿名 2016/04/19(火) 12:47:39
1作しか出してないのに作家ヅラしてる元キャバ嬢もいるしな+10
-0
-
136. 匿名 2016/04/19(火) 13:08:35
そうえいば蝶々さんって
前にとくダネ!コメンテーターで出演されたとき
生放送中に小倉さんにむかって「かわいい♡」と
KYな元ホス面ぶちかましてスタジオどん引きさせたのを覚えてる
あれ以来お見かけしていませんが+9
-0
-
137. 匿名 2016/04/19(火) 13:09:55
写真集も出されています
テレビもたまに出ているし
本当は目立つのが大好きなんだろうな+22
-0
-
138. 匿名 2016/04/19(火) 13:11:24
+16
-0
-
139. 匿名 2016/04/19(火) 13:13:40
>>125
村上龍は作家を越えてる感じがする(笑)
いや、作家ではあるんだけどね。+17
-0
-
140. 匿名 2016/04/19(火) 13:30:15
>>138
ヘンクツなんだろうね+10
-0
-
141. 匿名 2016/04/19(火) 13:33:42
エッセイとかも本人が透けて見えすぎて嫌になることあるよね。吉本ばなな嫌いになりすぎて本も読めなくなった…。+6
-0
-
142. 匿名 2016/04/19(火) 13:48:03
羽田圭介さんは、クイズ番組で舛添要一と共演した時に
舛添を
『権力者』呼ばわりして
権力者って呼ばないでくれと言われても
言い続けて、舛添を嫌な気持ちにさせたから
私は好き。+61
-3
-
143. 匿名 2016/04/19(火) 13:53:08
作家さんは、
テレビに出なくても文章で生活できるから
テレビに出るために、誰かに気を使った発言しかできない
面白くない芸人やアイドル崩れのタレントなどよりよほどいい。
なにより知的だしね。+7
-0
-
144. 匿名 2016/04/19(火) 13:54:01
トピずれですが、
主さん、先月、和菓子のアン続編出ましたよ〜+6
-0
-
145. 匿名 2016/04/19(火) 14:05:43
>>144さん
ありがとうございます!主です
はい!私も発売から一週間くらいたってからそのこと知って、急いで買いに行きました(笑)
またまた続編が早く見たいラストでした!
坂木さんは話が好きなのもそうですが、本当にご本人がどのような方か謎だから、幻滅することもなくファンでいられると思います+5
-0
-
146. 匿名 2016/04/19(火) 14:10:14
西加奈子さんはテレビでも関西弁で普通に話すから、そのイメージが強い
私はあんまり西さんの本が合わなかったので、本人見たからって特にイメージが悪くなるわけではないけど+4
-0
-
147. 匿名 2016/04/19(火) 14:13:39
羽田さんはおもしろいから好きだな
最近本の宣伝Tシャツ着なくなったなあと思ったら別番組で着てた 笑
逆にこの人の書く小説ってどんなんだろう?って興味もって本かいました+16
-3
-
148. 匿名 2016/04/19(火) 14:13:54
林真理子はぴったんこカンカンで安住が
すげぇ弄ってる時限定で観られる+8
-1
-
149. 匿名 2016/04/19(火) 14:20:48
トピずれですが、昨年の芥川賞・直木賞の授賞式の時、東山さんファンの私は東山さんの受賞が1番テンションあがりました
息子さんに急いで電話したら、「今ニコ動で見てるけど、又吉のことばかり噂になってる」と言われたそうです(笑)
大学の先生で中国語教えてて、生徒さんも発表されるまで先生が直木賞とったこと全然知らなかったそうです
+13
-1
-
150. 匿名 2016/04/19(火) 14:30:20
作家がテレビに出てたら
「この人こんな顔だったんだ〜」ってなんか得した気分になる
でもあんまり中身は知りたくないかな+5
-2
-
151. 匿名 2016/04/19(火) 14:35:53
印税だけで食べていける作家さんなんて少ないのだから、
他のメディアで稼ぐチャンスがあるなら
それもいいんじゃないかな。
好きでメディアに出てるなら。
それより記事も続編も噂も予告も全くない
作家さんの方が、
いつまで続編待たされるのか分からなくてイヤだ。+18
-0
-
152. 匿名 2016/04/19(火) 14:35:55
でも本ってあんなにも高いのに、作家さんは売上が10%しか印税として入ってこないっていうのが意外だったな
出版社とか多くの人が間に携わってるのもあるんだろうけど、もう少しあげてもいいでしょって正直思っちゃう売れっ子の作家さんはもっと良い契約を結んでるかもしれないけどね+13
-0
-
153. 匿名 2016/04/19(火) 14:58:14
東京MX 5時に夢中の中の
ひら散歩が、爆笑できて大好きだわ。
平山夢明先生。
ドーナッツ屋のかわいいドーナッツを見て
放送禁止に近いこと言っちゃうし。+20
-0
-
154. 匿名 2016/04/19(火) 15:06:41
美人が歌う失恋ソングには共感できない、とか言うけれど
それと一緒で、作家の外見の善し悪しは作品の評価に影響しそう
昔、凄い美人刑事が活躍する小説読んで、作者がドブスだったのを知った時ちょっと失笑した
その逆で、美人作家が書く美人像にはやっぱり凄い説得力があって、リアルな人物像だったりする
TV露出するか否かは、作風や作家の外見によって、戦略的に行うものだと思う+4
-1
-
155. 匿名 2016/04/19(火) 15:11:22
>>137
この林真理子の写真は奇跡の一枚ですよね。
確かヌード写真も撮った記憶が…。
オエ〜鳥どうぞ!+3
-1
-
156. 匿名 2016/04/19(火) 15:17:07
作者のこと知りすぎると小説読んでても作者と繋がってしまう
実体験をもとに書く人だとまたこのネタ使ってるよww引き出し少な!ってなるから善し悪しある+8
-0
-
157. 匿名 2016/04/19(火) 15:22:14
作者について知ることも文学の楽しみの一つなんだろうけど
(研究者なんかは昔の文豪の日記や手紙読み込んでるし)
知らなきゃ良かったって思うことも多いからなぁ笑+6
-0
-
158. 匿名 2016/04/19(火) 16:06:00
柚木麻子さんは大好きです。
たくさん、いろんなところに出てきて欲しいな。+4
-0
-
159. 匿名 2016/04/19(火) 16:14:08
羽田さんの着ている新刊の表紙がプリントされたTシャツは担当編集者に作ってもらっているみたいですね。あれ好き。
今の作家は書くだけじゃなく、自ら書店営業に行き挨拶や、在庫の本にサインしたりしています。
自分の書いた作品が売れる為に努力されてていいと思いますが。
もちろん、静かに売れてくれるのをまつスタンスでもいいです。
人それぞれかと。+22
-2
-
160. 匿名 2016/04/19(火) 16:32:06
自分はいいと思わない。
もちろん作家も一時期は売れてもその後はわからない。
マスコミもこぞって時の人を出そうとする。
でも本業でがんばってほしいと思う。
+2
-2
-
161. 匿名 2016/04/19(火) 16:38:51
>>127 銀色夏生さんは一度ゴロウデラックスという番組に出演されていましたよ。去年ぐらいかな。
ゴロウデラックスは深夜のマイナーな番組ですが、滅多にテレビに出ない作家さんが出演するので
私は毎週録画しています。+8
-0
-
162. 匿名 2016/04/19(火) 16:39:22
アイドル、声優、俳優、タレント、芸人、作家、エッセイスト
の、基準や肩書きが今は、ごちゃごちゃになってる
アイドルっぽい声優がいたり、俳優っぽいアイドルがいたりして、肩書きが乱立のしてるんだと思う
今の時代は、一本じゃやってけないんだろうね+4
-0
-
163. 匿名 2016/04/19(火) 16:43:13
>>153
このドーナツの回
「穴があいてるから女の子かな」って言ってたのが印象深いw+13
-0
-
164. 匿名 2016/04/19(火) 19:16:14
昔、Qさまに、あさのあつこさんが出ていて、お口が大きくてビックリしました。イメージと違いすぎました。+1
-1
-
165. 匿名 2016/04/19(火) 19:29:07
東野圭吾はすごいたくさん作品がどんどん出てくるから何人かで共有ペンネームなのか?と思ってる。だからメディアに出て1人なのか証明してほしい。+4
-1
-
166. 匿名 2016/04/19(火) 19:48:20
羽田さんは又吉の方が知名度あるからテレビ出て正解なのかも。
西加奈子さんは面白いね。+2
-1
-
167. 匿名 2016/04/19(火) 20:21:04
羽田さんの日経のエッセイ好き
違法にupされた動画見てテレビの仕事の依頼してくるな!とキレてた
+2
-0
-
168. 匿名 2016/04/19(火) 20:55:30
+4
-0
-
169. 匿名 2016/04/19(火) 21:10:05
柚木麻子さん!!だいファンです!!幹事のアッコちゃん、明日買いに行きます!
、、ってこんなトピ、柚木さんは読まないよね(>_<)+3
-0
-
170. 匿名 2016/04/19(火) 21:10:53
湊かなえさん、普通のミーハのおばさんで好感が持てた。+4
-1
-
171. 匿名 2016/04/19(火) 21:11:29
昨年ゴロウデラックスで初めて銀色夏生を見た
結構普通のオバちゃんだったw
それも初対面の吾郎にずっとため口で喋っていたw
そういえば角田光代も桐野夏生もあの番組で初めて見たなぁ
+1
-1
-
172. 匿名 2016/04/19(火) 21:22:55
>>138
田中慎弥さんゴロウデラックスに出て欲しい
あの番組結構作家の先生が放送中に揉めたりするんだよね
西村賢太とか伊集院静とかでもその割に二人とも何度も出演してるけどね+2
-0
-
173. 匿名 2016/04/19(火) 21:27:09
岩井志麻子はもういらん
出てくるようになってがっかり
新堂冬樹はああいう人って知ってたから問題なし+0
-3
-
174. 匿名 2016/04/19(火) 23:01:11
桜庭一樹さんもテレビに出たことあったよ。加藤浩次を含めて3、4人で座談会みたいな感じだった。+2
-1
-
175. 匿名 2016/04/19(火) 23:07:28
羽田さんのデーモンメーク思い出した+3
-1
-
176. 匿名 2016/04/19(火) 23:51:51
>>172
西村賢太さんと田中慎弥さんの対談は面白かったですよ。
ちなみに西村賢太さんは田中慎弥さんをとても評価していて「燃える家」も読んだそうです。
en-taxi
本谷有希子×西村賢太 対談「雑食系作家の生命力@純文学界」より
本谷:どういう作家さんが好きですか?
西村:現在のは殆ど知らないし、嫌いなのばっかですが、石原慎太郎さんを別格とすれば、
町田康さん、佐伯一麦さん、小谷野敦さん、田中慎弥さん・・・慎弥みたいに、何回
落ちても這い上がってくるようなやつは、ほんとの才能があると思うんですがね。
+5
-0
-
177. 匿名 2016/04/20(水) 00:37:33
作家にしても声優にしても顔出しくらいは気にならない、顔なんて憶えないほうだし
たまにがっかりすることがあるので、顔出しよりキャラだしのほうを控えて欲しい
まあテレビでコメンテーターするような人はほぼ読んだことのない作家ばかりだけど+2
-0
-
178. 匿名 2016/04/20(水) 02:02:43
村上春樹の小説の主人公は、全部村上春樹で脳内再生される。
村上春樹がパスタちゃちゃっとつくって、映画や音楽のウンチク語って、いろんな女と恋愛してる。
よしもとばななも。+0
-0
-
179. 匿名 2016/04/20(水) 06:02:39
薄っぺらい文化人()だのコメンテーターだのに成り下がるのはやめてほしいな+1
-0
-
180. 匿名 2016/04/20(水) 06:36:41
今週のゴロウデラックス番組でお世話になった芥川賞
直木賞作家の先生達とお花見らしいけど誰が出るんだろう
また湊かなえや本谷有希子かな?+3
-0
-
181. 匿名 2016/04/20(水) 21:01:13
>>180
羽田圭介、桜庭一樹、朝井リョウが出るらしい+0
-0
-
182. 匿名 2016/04/20(水) 22:19:57
山口先生。
受賞した作品のヒロインが美人の40代の「華族令嬢」というところでかなり引き
授賞式でヒロインコスプレしてご登場。やめていただきたかった・・・
自己顕示欲が激しすぎるのでそれから作品を読むとき、ちらちらと顔が浮かんで読めません。
また、山口先生の特集番組でも、「今回の連載は」と編集さんと打ち合わせする場面などで
華族の女性がついた仕事について調べるように編集さんに言っていたところなどをみたら
え?そういうのって自分で調べないんですか?
設定とか考えないで連載考えているんだろうかって、思いました。
自分の作品に対して時代にあった言葉づかいになっているか研究者の方にチェックしてもらって
いた林真理子先生が謙虚に控えめに見えました。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する