-
1. 匿名 2016/04/17(日) 16:16:46
今飼っている猫が歴代の猫に比べ、臆病で神経質で困っています。
生まれ持った性格なのでしょうか?それとも飼い方ですか?
皆さんの今までの猫の性格教えてください+173
-8
-
2. 匿名 2016/04/17(日) 16:17:10
+272
-5
-
3. 匿名 2016/04/17(日) 16:17:48
+159
-17
-
4. 匿名 2016/04/17(日) 16:18:07
孤高の猫
ゴロゴロ懐く猫
寝てばかりの猫
気が向いた時だけ寄ってくる猫
よく食う猫
いろいろですな+404
-4
-
5. 匿名 2016/04/17(日) 16:18:07
猫の性格もいろいろだよね。
甘えん坊もいるし、
だっこ嫌いな子もいる。
でもどの子もかわいいよ‼︎+409
-5
-
6. 匿名 2016/04/17(日) 16:18:33
一日中ベランダで空を眺めるのが好きな猫でした+279
-3
-
7. 匿名 2016/04/17(日) 16:19:00
猫科は女王様気質にゃ
犬は下僕気質にゃん+55
-29
-
8. 匿名 2016/04/17(日) 16:19:27
自由きまま+138
-5
-
9. 匿名 2016/04/17(日) 16:19:30
キーボード乗っ取り猫+143
-3
-
10. 匿名 2016/04/17(日) 16:19:33
支離滅裂。
でも可愛い。+144
-4
-
11. 匿名 2016/04/17(日) 16:19:42
ずっと威嚇してくるから、
目力で応戦していたら、
急に態度がコロッと変わって、
お腹丸出しで、甘えてきた。
なんなの?+282
-4
-
12. 匿名 2016/04/17(日) 16:19:56
ライオンやトラがちっちゃくなったと思えばよろし+253
-6
-
13. 匿名 2016/04/17(日) 16:19:58
人見知りの猫だとピンポン鳴っただけで隠れる。元々の性格も多少あるかもね。+291
-3
-
14. 匿名 2016/04/17(日) 16:20:02
猫っぽい性格の女子が集まるトピかと思ったら違ってよかった+15
-18
-
15. 匿名 2016/04/17(日) 16:20:15
猫に飼い方は関係ないと思われる
一匹は神経質で抱っこしないしゴロゴロも言わない癖に大声で鳴いて撫でるの催促。でも撫ですぎると噛む
もう一匹は大人しく抱っこしてゴロゴロ好きで鳴き声も小さいし犬とも仲良し+198
-2
-
16. 匿名 2016/04/17(日) 16:20:31
神経質で子供嫌いな子
人懐こい甘えん坊な子
臆病で甘え下手だけど優しい子
同じ性格の子はいませんでした。みんな個性があってかわいい(^ ^)
+239
-6
-
17. 匿名 2016/04/17(日) 16:20:34
うちの猫もめちゃくちゃ臆病です。
自分が立てた物音にもビビる始末(^-^;)
生きづらそうでちょっと心配です。
傍を通るときとか細心の注意を払ってます。+185
-4
-
18. 匿名 2016/04/17(日) 16:21:20
みんなちがってみんないい꒰⌯͒•ɷ•⌯͒꒱ฅニャ
三匹飼ってますが、どのコも可愛い宝物です。+157
-3
-
19. 匿名 2016/04/17(日) 16:21:47
うちは今2匹飼ってて、先住ニャンコはおとなしいお祖父ちゃんだったんですが、一昨年2匹目を迎えてから、すごく元気に駆け回る子になった
若いニャンコ来てから活気が出た+132
-4
-
21. 匿名 2016/04/17(日) 16:23:52
>>20
フレンドリーでかわいい系なら犬だね
猫はツンツンしてるから+36
-31
-
22. 匿名 2016/04/17(日) 16:23:56
かなりお転婆な女の子
遊んで欲しい時はおもちゃを人間の前にぽとんと落としてにゃお?っておねだりする
起きたら枕元に猫じゃらしが置いてある+191
-2
-
23. 匿名 2016/04/17(日) 16:24:24
>>1
臆病で神経質、ではなくて「凄く賢い子」だと思ってください
もし外の世界で生きていればこういう子が一番過酷な状況で長生きします
だから毎日優しく「おりこうさんだね、賢いね」と撫でて褒めてあげてください^^
とても優しくていい子になりますよ
+308
-2
-
24. 匿名 2016/04/17(日) 16:26:05
犬が従順なのもそういう種類を飼うことで従順な固体が生き残ってきたから
犬と人間との歴史は13000年前の間に従順な犬が残ったの。
猫と人の歴史はまだ浅く、人と暮らすようになったのは5000年前ほどからです
なのでまだ従順な固体が残るまでには時が短く、野生味のある猫が現在もまだ残っているのです。+22
-9
-
25. 匿名 2016/04/17(日) 16:26:23
1匹は甘え上手で膝の上でゴロゴロもう1匹は甘え下手でそれ見て軽くいじけてる。
いじけるならおいでと撫でるとゴロゴロ
甘え上手の子のほうがストレスないのか健康体+88
-2
-
26. 匿名 2016/04/17(日) 16:26:31
茶トラは人懐こくて体も大きくなるって聞いたことがある。ホントかどうか分からんが…。+122
-3
-
27. 匿名 2016/04/17(日) 16:26:58
マイナスはなんなんだ?+84
-6
-
28. 匿名 2016/04/17(日) 16:27:58
日によって噛みついてくる(TT)
噛みつく日は近づかない。女王様には逆らいません+65
-1
-
29. 匿名 2016/04/17(日) 16:29:09
>>26 全部とは言えないけど当ってるよ
なつっこさは
黒猫 茶とら、茶白のオスがなつっこい傾向+62
-2
-
30. 匿名 2016/04/17(日) 16:29:09
マイナスは猫が押してるのかな?+184
-6
-
31. 匿名 2016/04/17(日) 16:29:20
>>22もももももえぇぇ+33
-2
-
32. 匿名 2016/04/17(日) 16:29:51
かまってほしい時は猫なで声ですり寄ってくるのに、気分じゃない時は目も合わせてくれない。
でも、可愛い。 そしてその猫お隣さん家の猫w+124
-2
-
33. 匿名 2016/04/17(日) 16:30:47
うちの猫はすごい変な性格してる
野良だったくせに鈍臭いし超ビビリだし変な顔してるし寝方がおかしいし。
見てて飽きないわ!+114
-2
-
34. 匿名 2016/04/17(日) 16:33:51
>>24
犬の媚びてる甘ったれた性格が苦手な人も多いからねぇ
にゃんにゃんはツンデレのままがいいの〜♡+21
-17
-
35. 匿名 2016/04/17(日) 16:34:45
>>20
大島優子は猫嫌いってテレビで言ってたよ。
猫アレルギーなんだって。+21
-10
-
36. 匿名 2016/04/17(日) 16:35:51
>>34
別に犬を甘ったれてるとも思わないし苦手でもないですよ私は
猫がツンデレでいいとも思わないし、なつっこい猫は私は好きですし
懐かれたほうが嬉しいですけど。+51
-4
-
37. 匿名 2016/04/17(日) 16:37:29
うちの子はサイレントミャウばかりで滅多になかない猫ちゃんでした+71
-4
-
38. 匿名 2016/04/17(日) 16:37:38
>>34
そういうことじゃなくて
犬と猫と人の歴史の差を言っただけ+5
-8
-
39. 匿名 2016/04/17(日) 16:38:04
+235
-4
-
40. 匿名 2016/04/17(日) 16:40:58
同じ環境で同じように育てても三匹とも性格違います。
やっぱり猫も個々で違う。
いちばん上のメスはかなり賢く聞き分けもいい。
警戒心も強いので投薬などに苦労する。
更に、1度キレると容赦なく噛まれます(笑)
真ん中オスはかなりのお馬鹿(笑)。
その変わり素直なので投薬などは良いものと思って進んで飲んでくれるので楽。
いちばん下オスは生後10ヶ月なのもありヤンチャ盛りでいちばん問題児。
なんでもかんでも噛んでしまう癖がまだおさまらない。
でも帰ってきたわたしに飛び上がって抱きついてくるのがすごくかわいい。+90
-3
-
41. 匿名 2016/04/17(日) 16:41:28
甘えん坊で常にべったり。でも人が来たらどっかに隠れる。
雷にはプルプル震えるくせに、今回の地震は素知らぬ顔で寝てる。+56
-2
-
42. 匿名 2016/04/17(日) 16:43:55
茶トラは染色体?の関係でオスが多いんだそう。オスは温厚でメスは警戒心が強いと言われる所以、茶トラは体が大きく人懐こいんだとか。
うちの子は茶トラのメスだったけれど、性格は男らしかったw+88
-2
-
43. 匿名 2016/04/17(日) 16:46:16
臆病で警戒心が強い猫ほど、無理にいじくりまわしたり、じゃれさせすぎたり
構いすぎるより
静かにしてて猫のほうから近づいてくるのを待つほうがその後懐くようになる
+57
-2
-
44. 匿名 2016/04/17(日) 16:51:16
主の困るというのは猫を意のままに操ろうとしてうまくいかないからじゃない?猫だってそれぞれ。みんな違ってみんないい。+19
-3
-
45. 匿名 2016/04/17(日) 16:54:25
>>1
2年前に亡くなってしまいましたが元野良の愛猫が神経質で臆病な子でした
歴代人懐っこい猫ばかりだったので扱い方がわからず最初は主さんのように困っていましたが
めちゃくちゃ頭のいい猫だということがわかりました
「嘘でしょ?」っていうくらい人間の言葉を理解していました
2~3歳の子供に話しかけるようなイメージで接するといいと思います
+106
-1
-
46. 匿名 2016/04/17(日) 16:54:53
昔飼ってた猫が茶トラの雄でした。とても人懐っこくて落ち着いて堂々としてた。でも抱っこ嫌いだったからほとんど抱っこさせてもらえなかったなσ^_^;
また天国で会えたらいっぱい抱っこして触りまくりたいです(#^.^#)
+68
-1
-
47. 匿名 2016/04/17(日) 16:55:43
うちの猫はおとなしく、触られても怒らないし尻尾の付け根をパンパンされるのが大好き。この間、猫カフェに行って優しく付け根パンパンしてみたら嫌がられたし、噛まれました。猫もいろいろ+44
-6
-
48. 匿名 2016/04/17(日) 16:58:21
警戒心が強くてあまり人に懐かないといわれているのが、三毛猫と白と黒の牛柄だそうだよ
+25
-6
-
49. 匿名 2016/04/17(日) 17:04:30
先代猫はメス
今はメスとオスなんだけど、
メスは2匹とも高飛車というかツンデレというか、
とにかく抱っこが嫌いで構われたくないという感じ
オスは眠い時とかゴロゴロ言って甘えてくる
メスは独立心が高いのかなと思ってるんですが、
そうでもないですか?+32
-1
-
50. 匿名 2016/04/17(日) 17:05:42
グレーのはちわれのオス
大らかで甘えん坊。初めてのお客様でも膝の上に乗りたがりました。
アメショー系シマシマのオス
常にゴロゴロ甘えん坊、少し気が弱く頭も少し弱いかな?
トビ三毛メス
元気でおてんば、食いしん坊。でも怖がりで人見知り、玄関のチャイムだけでどっかに隠れちゃう。
同じように飼ってもそれぞれの性格に育ってどの子もかわいい。
因みに、自分でドアを開けれる子と開けれない子の違いは何なんだろう?
+32
-3
-
51. 匿名 2016/04/17(日) 17:07:21
実家で飼ってた猫♂はゴロゴロしない、撫でられるのも抱っこされるのも嫌いな子だった。
でも12歳を過ぎた頃から甘えん坊になり、夜は母の布団じゃないと寝れない子に。
知人のところの茶トラちゃん♂はすごく人懐っこい。初対面だろうが御構い無しですぐに仰向けになってお腹を撫でさせてくれる。
近所の散歩中のワンちゃん達とも仲良し仲良しですごくフレンドリー。
でももう一匹の♀は警戒心が強くて、女の人にしか撫でさせてくれない。
もって生まれた性質もあるから色々だけど、猫ちゃんはどんな子でも可愛い。+47
-1
-
52. 匿名 2016/04/17(日) 17:09:33
元野良を家に迎え入れて6年目です。
最初は賃貸で外に出る事はなくて、予防接種でたまにキャリーで出掛けてもビクビクしてたのに念願のマイホームを建てて最初は家から出なかったのに少しずつ庭に出るようになったら、散歩が日課になりました。
家ではベタベタしてくるのに外で見かけてもツンとして名前を呼んでもきません。
家に入るとゴロベタベタでツンデレです。+30
-2
-
53. 匿名 2016/04/17(日) 17:10:06
ゴルゴ13みたいな厳つい顔をして「噛みちぎるぞ!コラァニャー!」と言わんばかりに威嚇していた元ノラの愛猫はゴロニャーと常に私の側に居る甘えん坊になりました。
家に来客が居ても全く動じず、ビビる姿を見たことがないので元の性格が甘えん坊で度胸があるタイプなんだと思います。
実家でも数匹飼っていましたが、同じ環境で育っても性格はバラバラだから生まれ持った性格も大きいのかな?と思います。+38
-1
-
54. 匿名 2016/04/17(日) 17:16:42
いろいろですね。
兄弟なのに全然違う2匹飼ってました。
1匹は怖いもの知らずで誰にでも懐く子で、もう1匹は臆病で特定の人間(家族)にしか懐かない子。+20
-1
-
55. 匿名 2016/04/17(日) 17:17:59
>>1
生まれ持った性格だと思います
うちは代々いろんな猫を飼ってますが
その中でチンチラシルバーすさまじく女王さま気質でした
他人を見たらみんな猫パンチ
親戚の獣医さんのところへ行くたびに、こんなに気の強い猫は見た事がないと毎回言われました。
唸り声も半端ないです
気の小ささ故の逆切れ状態です。
+45
-1
-
56. 匿名 2016/04/17(日) 17:18:40
初代チンチラで可愛いけど抱かれるのを嫌がった。
2代目は一番私に懐いて布団に入れるとゴロゴロ喜んで可愛かった!
3代目現在飼ってる猫はやたら警戒心が強く、抱っこされるの嫌がる。
でも面白くて行動見てると飽きない!+21
-2
-
57. 匿名 2016/04/17(日) 17:35:45
前がるちゃんでもあったが、まずは十戒をみて勉強!どれだけネコが、ネコ様なのかわかるよ!!「猫の十戒」が「犬の十戒」と比べて上から目線でおもしろい | ANIMALiveanimalive.me猫の十戒は、猫を飼う上で頭の中に入れておかないといけない10個のアドバイスのようなものです。一生、絶対に守って愛していかなければと感じてしまいます。犬の十戒と比べて猫らしさがでておもしろいしユーモアがあります「上から目線」感じが猫らしいですね。
+23
-3
-
58. 匿名 2016/04/17(日) 17:39:46
毛色&猫種で見る 猫の性格まとめ - NAVER まとめmatome.naver.jp毛色と種類から見る猫の性格をまとめました。実家で飼っていた&飼っている猫たち(三毛、縞三毛、キジ、黒、ハチワレ)や我が家の猫(スコティッシュ)はあたってます。あ...
+13
-4
-
59. 匿名 2016/04/17(日) 17:41:07
シャムと茶トラの猫がいます。
ショップで購入したのですが人嫌い。宅急便すら隠れます。
あまり撫でられたくないけど気が向いたら甘えたい、でも干渉はしないでね、みたいな性格。
茶トラは保護した野良の仔猫だったのですが野生感はゼロで、遊び昼寝ごはんと何をしていても甘えたがり、お風呂も平気な猫になりました。
移動するとトイレまでついて来ます。
どっちも可愛いです。
+40
-1
-
60. 匿名 2016/04/17(日) 17:45:56
どの動物も生きてるんだから同じ性格なんていないよ。+16
-2
-
61. 匿名 2016/04/17(日) 17:47:54
1匹目→大人しく甘えん坊。
2匹目(1匹目の息子)→びびり、走り回る。
3匹目(現在)→超びびり、ビビり過ぎて凶暴、典型的なツンデレ。
結果、どの子も可愛いです。性格な気がします(>_<)+16
-1
-
62. 匿名 2016/04/17(日) 18:07:44
前の猫は女王さま。
勝手に触ると怒るけど、触られたいときは目の前にドスンと寝転がる。
今の猫は愛想もいいし人見知りもしないし元気。
全然違いますが、どっちもかわいい。+16
-2
-
63. 匿名 2016/04/17(日) 18:11:37
子猫時代から、ドジっ子だった。
あと、すんごい食べる。
三毛猫です。+27
-1
-
64. 匿名 2016/04/17(日) 18:14:16
抱っこされるのも、触られるのも大嫌い!
でも、娘が赤ちゃんの頃、一緒にいて泣くと台所の私まで教えに来てくれてた。
三年前に老衰で亡くなったけど忘れられません。+48
-1
-
65. 匿名 2016/04/17(日) 18:16:23
甘え下手
それがいじらしくで余計かわいい
ただでさえかわいいのに
+18
-1
-
66. 匿名 2016/04/17(日) 18:18:21
野良♂を拾って家にいるんだけど猫らしくない猫。
魚とか見向きしないし、またたびも反応ゼロ。
猫じゃらしとか他の猫のおもちゃ全くじゃれない。
爪とぎは買ってきたやつでしかやらなくて壁とかに絶対やらない。(猫拾って半年、爪とぎは買い替え8回ただしダンボールのやつしか受け付けない。)
不思議な猫。
猫ってちゃんと爪とぎ使えるんだなって驚かされた。
じゃれないし、外行きたがらないから運動不足でキャットタワーも興味ゼロでこのこにはどう運動させたらいいものか悩んでる。、
+16
-1
-
67. 匿名 2016/04/17(日) 18:25:17
>>1
神経質で臆病なところ羨ましいですよ〜
平気で道の真ん中で寝そべり車が来ても逃げない猫ちゃんで危ない時も何度かあった為にうちで飼うことにしたんですけど、今でも心配で心配で(笑)
でも困ったり手のかかるところもかわいいですよね+17
-1
-
68. 匿名 2016/04/17(日) 18:27:19
>>26
茶トラは雌が少ないそうなので、体の大きい雄を見かけることの方が多くなり『茶トラは大きい』ってイメージがついちゃってるんじゃないのかなと獣医さんに言われました。
うちには元捨て猫の茶トラ姉妹がおりますが、どちらも3㎏ちょっとの小柄な子達ですよ(^_^)
でも、やはり雄は外で見ても大きく見えますよね。明るい毛色のせいなのかな??+12
-1
-
69. 匿名 2016/04/17(日) 18:31:49
>>57
いつも思うんだけど、毛色と性格が関連するって面白いよね
やっぱり猫は不思議
ミステリアスだわ
+29
-1
-
70. 匿名 2016/04/17(日) 18:33:50
>>69だけど、57さんじゃなくて>>58さんへ、でした+3
-1
-
71. 匿名 2016/04/17(日) 18:40:24
我が家のメスの子はTHE猫!って感じの性格。甘えてくるかとおもって撫でると噛んでくる。かと思ってほっておいたら甘えた声ですり寄ってくる。ツンデレ
オスの方は犬みたい。帰ったら玄関にいてお腹を見せてゴロゴロして、かなり食いしん坊。でも知らない人が来ると隠れてしまうのはこの子。愛想を振り撒くのもこの子+8
-1
-
72. 匿名 2016/04/17(日) 18:40:46
>>7
うちは真逆ですよ~!(^〇^)
トイプーとスコティッシュ飼ってますが、犬のがイタズラ好きで王様気質、猫のがおっとりしてて、私に従順です**+7
-2
-
73. 匿名 2016/04/17(日) 18:41:35
老猫さんだったけどお刺身あげても新鮮で美味しいものだけしか食べてくれなかったですw
同じカツオでも値段が安いものは食べなかったりグルメすぎるとこがかわいい
キャットフードはアコれの血合い肉とねこまんまと焼きカツオディナーしか食べなかったけど気に入ってくれるものを探してる時が楽しいんですよね、喜ぶ顔が見たくて
+13
-2
-
74. 匿名 2016/04/17(日) 18:56:13
子猫のときから飼ってるのに、全然なつきません。抱っこは大嫌いだし、ゴロゴロも言いません。でも可愛いですけどね。ネコによって性格、全然違いますよね。+20
-1
-
75. 匿名 2016/04/17(日) 19:03:58
もうすぐ1歳になる元野良のメスですが自ら甘えてきたりはあまりしないです!でも台所とかに私が立っているとソロ~っと来てさりげなーく控えめにスリスリ、、甘えたいならもっと甘えていーのに!(笑)ピンポンが鳴るとダッシュで隠れてしまうし、くしゃみやセキでもすぐ隠れます。1歳近くになればもう基本的な性格は変わらないですよね?もっと膝元にきたり、お布団で一緒に寝たり甘えん坊にならないかなぁ?+9
-2
-
76. 匿名 2016/04/17(日) 19:06:48
このコは家の飼い猫ではないけど、人と同じように色々な性格の猫がいるよね。+38
-3
-
77. 匿名 2016/04/17(日) 19:10:57
うちのキジトラめちゃくちゃ人見知りで、玄関に誰か来たら猛ダッシュで隠れてた。知らない人がいる間は絶対出てこない。
それがいつからかすごくふてぶてしい性格になって。体型もだらしなくなりドテッと寝るように。漫画みたいに中身が入れ替わったのかと思うレベルに性格変わりました。+46
-2
-
78. 匿名 2016/04/17(日) 19:14:39
>>77シュッとして凛々しいからメス猫ちゃんかな?かわいい(*´ω`*)+11
-3
-
79. 匿名 2016/04/17(日) 19:21:03
どんな性格でも可愛い♪
臆病なのもそれも個性
+9
-1
-
80. 匿名 2016/04/17(日) 19:25:44
うちの猫は犬みたいな性格です。
どこまでもついてきます。
ずっとテンションが高いままで、目が合うと追いかけてきます。
すりすり攻撃も止まりません。
3時間位動き回ると、電池が切れたみたいに名前を読んでも反応しなくなります。+19
-1
-
81. 匿名 2016/04/17(日) 19:39:13
>>14
キツいトピになりそうだね(笑)+0
-2
-
82. 匿名 2016/04/17(日) 19:49:17
これまで実家で何匹か飼っていますがそれぞれでしたよ(*^_^*)
野良上がりの男の子は活発でよく食べよく遊び家の中で一番年下の私だけよく噛まれてました(笑)
その次の子は気位が高く美人さん、いつも気ままなのに突然甘えてきたりツンデレが絶妙!
もう一匹はとんでもないお転婆娘で新聞紙やキーボードが大好き、何事にも一生懸命な子。
今飼ってる長毛種はシェルターから引き取って数年間はすごく臆病な子でしたが、今はすっかり慣れてくれて、おっとりしてていつも父か母にべったり。
どの子も甲乙つけられない、みんなそれぞれでとっても可愛いです。あ~猫かわいい!+16
-1
-
83. 匿名 2016/04/17(日) 20:12:07
人間と同じで千差万別ではないでしょうか?デリケートな子もその子の個性として毎日、可愛がってあげてくださいな。
うちの「18年ものの猫先生」は、ホントは犬でしょ?ってくらいに思いやりがあって素直で優しく、後から産まれた子ども達の面倒を良く見てくれました。人懐っこく玄関においでのお客全てに「挨拶」に出て「かわいいですね」と言われ、私たち家族のピンチの時には「先生、お願いですから護ってください」と祈るといつも助けてくれます。人間かも…というよりきっと神様のおつかいだと思います。これからも大切にします。+20
-1
-
84. 匿名 2016/04/17(日) 20:15:49
うちの三毛猫はツンデレかな
夜は布団で一緒に寝ます。+7
-1
-
85. 匿名 2016/04/17(日) 20:25:47
私が飼ってた猫ちゃんは超天邪鬼猫ちゃんでした。
呼んでも意地でも来ない、抱こうとしても意地でも逃る子でしたが、何時も箪笥の上やカーテンレールの上から此方を見つめて居ました。
私がコタツやベットで寝てる時だけコッソリ・ピッタリ引っ付いて寝て居ました。
天邪鬼猫ちゃんでしたが、愛しい子でした。+9
-1
-
86. 匿名 2016/04/17(日) 20:34:33
昔、ペットショップで雑種の鯖トラのオスの仔猫を買いました。
店員さんに人に懐かないし攻撃してきますが大丈夫ですか、と聞かれたのですがその仔猫しか残っていなかったので連れて帰りました。ひとりじゃ気の毒だと思い違うお店で同じくらいの大きさのキジトラの仔猫も買いました。
仔猫といっても結構おおきくなっていたし、懐かなくてもいいと思っていたんですけど、とにかく何処にでもついて来ようとする、車で仕事に行くにもエンジンかけると走ってきて車に乗り込み困りました。
仕事から帰ってご飯をあげても、キジトラの仔猫はご飯を食べるのに鯖トラの仔猫はご飯よりも私の口に自分の鼻を押し当てて来ました。
外にいても名前を呼ぶと帰ってきました。
膝の上で丸くなるのではなく、胸に顔を埋めて抱きついて寝てました。
当時は本当は亡くなったお母さんかも知れないと思ってたほど猫っぽくなく、
今まで飼った猫の中で一番の不思議な猫ちゃんでした。
+24
-1
-
87. 匿名 2016/04/17(日) 20:37:31
飼い猫から産まれた子猫(今は22歳)、野良の子猫(今は19歳)、捨てられてた生後1週間程度の子猫(今は5歳)を育ててます。
野良出身の子は、周りと敵対心剥き出し。だけど寝るときは寄り添う。
飼い猫から産まれた子は、自由気まま。猫らしい猫というか…。
生後1週間の子は、先住猫が居たせいか、甘やかしたせいかわかりませんが、かまってちゃんです。
寝るときは人の枕に頭を乗せて、仰向け、俯せ、横向き…何でもあり。
仕事から帰ったら飛び付いてきて、ゴロゴロ。
好きな餌もそれぞれ。
大好物は譲らない!!+7
-1
-
88. 匿名 2016/04/17(日) 20:42:13
>>78
凛々しいだなんてありがとうございます!
オスです。オスばかり3匹飼ってます。+4
-1
-
89. 匿名 2016/04/17(日) 21:02:06
人間と同じように、猫もそれぞれ性格が違いますね
食も排泄も行動も好き嫌いも、それぞれです
で、飼い主には迎合せず
飼い主は猫の性格に合わせるという(笑)
そういう生き物なのです
14歳♂、実家から引き取って半年
2か月くらいは夜泣きがひどくて大変でしたが
環境に慣れてくれて今は安心しています
朝は私の後を付いて回ります^^
いろいろ要求し放題で抱っこ嫌い(笑)
瞳と声にやられる下僕です+5
-1
-
90. 匿名 2016/04/17(日) 21:06:19
>>77
めっちゃ美形でかわいい!
羨ましい〜+5
-1
-
91. 匿名 2016/04/17(日) 21:12:02
今日パンクした変な音出るチャリひいて歩いてたら寝そべってお腹なめなめくつろいでる猫ちゃん
ガン見されたよ。逃げないし、びびらないしいい子+5
-1
-
92. 匿名 2016/04/17(日) 21:18:25
うちの猫も凄く神経質で、知らない人が来ると隠れるし、抱っこも大嫌いで、飼い方のせいかと悩んでいたんだけど、個性と思うようにします。+9
-1
-
93. 匿名 2016/04/17(日) 21:21:06
縁があって飼うことになった先代猫。
最初はやんちゃな猫だったけど、実は動物飼い禁止のマンションだったため
管理人さんが玄関周りの掃除に来た時には、ちょっと私が焦ったりしてた。
すると物音がしただけで隠れるような子に…
すぐに引っ越したけど、様子は変わらなかった。かわいそうなことしたな…+9
-1
-
94. 匿名 2016/04/17(日) 21:23:50
ベランダでくつろいでいたら我が家の猫、突然やってきたノラ猫に襲われて大ケガ!
それ以降、ビクついた猫になってしまった、、、お客さんも苦手になってしまったよ。
性格もあると思うけど、性格が変わるキッカケもあるのかもと思う。+10
-2
-
95. 匿名 2016/04/17(日) 21:26:45
今いるネコは
母だけに懐く
構われるのが嫌い
湿布と柑橘系大好き
ビックリしたのは最近、母が入院した時に、ずっと涙を流しながら泣いていた事です。いつもは抱かれるのが嫌いで引っ掻いたり噛みついたりするのに、その時は大丈夫だよと抱き締めると黙っていました。+26
-1
-
96. 匿名 2016/04/17(日) 21:27:17
姉御肌で人馴れしてる。+3
-1
-
97. 匿名 2016/04/17(日) 21:32:07
目も開いていない衰弱した子猫を保護してそのまま飼い始めてもうすぐ一年になります。
身体が弱かったので本当に猫可愛がりで大切に育てていますが、怖がりなのに気が強く乱暴者ですw
噛むし、甘え下手な猫ですが、仕事から帰るとお迎えしてくれるし、トイレもお風呂もじーっと待ってくれています。
ゴロゴロ甘えてへそ天している猫ちゃんを見ると、良いなー! と思いますが、不器用なうちの猫ちゃんも可愛いんだよー!って思います。
結局、どんな性格の猫ちゃんも可愛いい所はあるんですよねー!
+18
-1
-
98. 匿名 2016/04/17(日) 21:34:03
生まれ持ったものと、環境と半々な気がします。
7匹迎えました♡一番最初に赤ちゃんで拾って、しばらく一人っ子だった子が、男の子なのに大人しく、ビビりでした。お留守番も1人だったし、寂しい思いさせた事も多いかも。ビビりは私に似てしまったかも?
他には赤ちゃんの頃から可愛がりすぎて、甘やかすと結構な狂暴・傍若無人・わがまま王子様、お姫様に。他の子にもすぐ手を(爪を)出したりするので、ちょっとした流血事件になることも。
でも元ノラ出身で既に大人で保護した子は全員性格が良い!!やっぱり育て方が重要なのかな~⁉
+2
-1
-
99. 匿名 2016/04/17(日) 21:38:58
1男の子サバトラ 神経質で家に帰ると必ず匂いチェックの取り調べがある
2 男の子 黒猫 10㌔の巨体 だけど ビビリで鳴くと
ソプラノ声 家に帰ると 持って帰ってきたスーパーの袋をナメナメナメナメ
3 男の子サバトラ 家に帰ったりふとした時に見ると ビヨーンとのびてます。 虫を見るとカッカッカッとなきます。
+4
-1
-
100. 匿名 2016/04/17(日) 21:41:09
>>63うちの縞三毛も同じ! かなりドジでキャットタワーから足滑らせて落ちそうになってる笑
それに本当によく食べる+4
-1
-
101. 匿名 2016/04/17(日) 21:45:12
生後4ヶ月頃に家に来た猫、ちょっとビクビクしているようなところがあったけど、
とてもかわいい子。寝ている時あまりの可愛さにモフモフしたくなる。でもガマン!
そうして自由に安全に過ごせると感じれば、より大らかな性質になると思ってのこと。
今では、へそ天でビロ〜ンと伸びている我が家の猫。見ているだけで幸せ!
ガマンできずにモフモフしても平気でゴロゴロ寝ています。もちろん来客も平気。
+7
-1
-
102. 匿名 2016/04/17(日) 21:48:26
>>87
22歳!すごい、私と同い年だ。
ご長寿猫だね。+8
-1
-
103. 匿名 2016/04/17(日) 21:49:02
>>26茶トラ飼ってました。優しくて懐こくて良い子でした。
もうしんじゃったけど、また会いたいなぁ。+11
-1
-
104. 匿名 2016/04/17(日) 22:02:45
>>26茶トラ飼ってました。優しくて懐こくて良い子でした。
もうしんじゃったけど、また会いたいなぁ。+7
-1
-
105. 匿名 2016/04/17(日) 22:14:55
前猫:挑戦者、頭がいい、気に入らないものはとことん排除、気に入ったものには擦り寄る
今猫:臆病、怒りっぽい、優しい、空気読む、我慢強い、素直+5
-1
-
106. 匿名 2016/04/17(日) 22:17:16
グレーのスコ雄。愛想は良くないですがほんとに頭が良くて優しい子です。年と共に甘えん坊になってきて可愛いです。歴代4匹目の猫ですがほんとに猫って全くそれぞれ性格違いますね❗手のかかる子は個人的に思い入れ大きいです。+7
-1
-
107. 匿名 2016/04/17(日) 22:18:08
オス猫を二匹飼ってます
ほんとに一日中、喘いでるんです
春だけじゃないんです
片方の首を噛んで、腰ふってるか
どこかにこすりつけてオナニーです
それを覚えてしまったあとでは、去勢しても変わらずオナニーし続けると言われて、手術のタイミングを逃してしまったと思っていたんですが、本当でしょうか?
家猫なので、メス猫と出会ったこともないんですが、オス同士でずっと腰振ってて…そんなもんなんでしょうか
それとも去勢でオナニーはし続けたとしても喘がなくなるんでしょうか+1
-10
-
108. 匿名 2016/04/17(日) 22:44:19
>>107去勢後もそういう行為をするかどうかよりも、はやめにしてあげた方がいいと思います(>_<)私も初めて猫を迎い入れたので知識はないですがメス猫を飼っていて生後半年には発情が始まり、鳴いて鳴いて夜も眠らず食欲も無くなるし、こっちも寝れないし、お互いにストレスでした(>_<)苦しそうにオスネコ求めて毎日アオーンアオーン!と鳴いてるのを目の当たりにしたら交尾ができないのなら猫の為に避妊去勢を一刻も早くしてあげるのが良いと思いました!うちは避妊したらトイレ以外の粗相も鳴き声や寝ない、など全く無くなりましたよ!+10
-1
-
109. 匿名 2016/04/17(日) 22:45:27
スレチだけど書かせて…爆発して叫びそう
うちの10歳の猫が急にご飯も水も受け付けなくなって透明の液体と泡を吐いてて具合悪そうで明日病院に行くんだけど
夫が何故かイライラして私に怒鳴り付けてくる
初めて具合悪くなった猫がいるのに怒鳴ったりドタンバタンでかい音を出すの。脱水が怖いから少しずつスポイトで水をあげてるとこれみよがしにやってんじゃねえよ自分は頑張ってるアピールしてんじゃねえきもちわりいとか怒鳴られる
猫が可哀想だしこの糞男ぶん殴ってやりたいしでも猫が怖がるから我慢してて
今すぐ出ていってほしい。ストレスで悪化してもし死んだらって考えると殺意までわいてくる
猫の病気判明して落ち着いたら絶対離婚しよ…
+58
-2
-
110. 匿名 2016/04/17(日) 22:54:50
>>109さん もしかしたらなにか誤飲したのかも?それか年齢的になにか病気かなぁ、、はやく病院連れてってあげたいね(>_<)猫ちゃんはやく良くなりますように(>_<)うちも、旦那は猫が体調悪いとき全然心配してくれないよ、元々野良なんだかは大丈夫でしょ。って。信じられないよね。そんなくだらないことで、ってまわりに言われようが猫も家族だもんね、子供のようなもんだもん。そんな旦那は無視して、猫ちゃんの小さな変化にも気づいてあげられるようにそばにいてあげてね!そんな旦那はフルシカト!!+24
-1
-
111. 匿名 2016/04/17(日) 22:59:41
4匹おります。
黒 男の子 ハンサム人懐こい 噛まない
きじ 女の子 美人大食らい 臆病 噛まない
黒 男の子 ブサイク 甘えた 遊びでガブリ
茶白 女の子 ケガで片目 ツンデレ 訳もなくガブリ
色々ですね〜、でも噛む噛まないがはっきりしています。
あ、黒2匹はドアを器用にあけますよ!+6
-1
-
112. 匿名 2016/04/17(日) 23:05:01
>>109
心配でしょう、大変かと思いますが頑張って下さい。
早くなおりますように祈っています。子どもと同じく大切な存在ですよね。+31
-1
-
113. 匿名 2016/04/17(日) 23:07:29
>>110ありがとうございます><
二匹いて病気知らずだったから本当に不安で…多分うちのバカ男は猫にお金かけるのが気にくわないのかと…
動物は話せないから私たちが小さな異変に気がついてあげなきゃなのにって思いますよねっ
家族だし娘だし生き甲斐だからこの子がいなくなったら頭おかしくなりそう(T-T)
怖い病気じゃないといいんだけど…脂肪肝になる前に早く診てほしいから朝一で病院いきます(T-T)うちのゴミ旦那はそのうち捨てます+30
-1
-
114. 匿名 2016/04/17(日) 23:20:55
+51
-1
-
115. 匿名 2016/04/17(日) 23:22:40
野郎ども行くゼイ!
へい親分!+27
-1
-
116. 匿名 2016/04/17(日) 23:24:11
>>113うちのニャンズもついこの間飲んでは吐く、食べては吐く。でも原因がわからずでテンパったけどうんちでおもちゃが出てきて、すっかり治って一安心した事件がありました!茶色い液体のような泡のようなのをずっと吐いてました!いつもは走り回って元気なのに部屋の隅で丸くなってばかりで本当に心配だったから気持ちわかります。原因がすぐにわかるといいですね(;o;)費用はかかるかも知れないけど我が子の命には変えられないよ!旦那だって可愛いニャンコたちに日頃癒されてるでしょうに(--;)むかつくだろうけど朝までニャンコたちとがんばってー!朝一誰よりもはやく病院行ってー(;o;)!ニャンコ、がんばれ!110より☆+17
-1
-
117. 匿名 2016/04/17(日) 23:50:39
目を合わせてしゃべってくるよ。
自転車出せない位に足元寄ってくるし。
何言ってるのかな???
+8
-1
-
118. 匿名 2016/04/17(日) 23:54:50
>>112ありがとうございます(T-T)本当に娘です…早く朝がきてほしいです+9
-1
-
119. 匿名 2016/04/18(月) 00:01:23
うちの猫、中型の犬よりご飯食べます。
すごく食いしん坊!野良で、うちの犬のご飯横取りして食べてたのを保護しました。
犬の散歩にも鳴きながら勝手について来るので、そのまま飼いました。
野良の頃は、目がゴルゴみたいでしたが、最近は目がまんまるになりました。+6
-1
-
120. 匿名 2016/04/18(月) 00:06:50
>>116
おもちゃの誤飲は怖いですね><
うちのは土曜22時30分くらいに餌を吐き出したので食べ過ぎか毛玉かなと思ったら日曜朝~ずっと餌も食べず水も飲まず透明な液体と泡を何度も吐くんです
胃液がでてるみたいで…スポイトで無理矢理水をあげないと飲んでくれません(T-T)24時間以上ご飯食べてくれません…
今夜はトイレの様子も見ておきたいのと水分補給させたいので寝ないで様子見ます…旦那の事が本当に腹立たしいけど怒鳴ったりしたら猫が怖がるからここに書き込んで我慢してます
熱もあるみたいで今はクッションハウスに入りました。猫用ホットカーペット入ってるんですけど寒くないからまだつけてないんですけど熱あるからつけてあげたほうがいいのか悩んでます><
ありがとうございますっ今から準備していつでも出れるように待機してます(TωT)+8
-1
-
121. 匿名 2016/04/18(月) 00:07:48
うちの白猫はすごくビビり
テレビのピンポンという音にも、びくっとして走って逃げていく
すごくおしゃべりで鳴いて訴えるタイプ
シャム似の子は能天気でかまってちゃん
とにかくどこにでもついてきて、遊んでアピール
オモチャ投げると取ってきます
犬みたいな子
もう一匹ブチ猫もいますが、要領のいい女王様タイプ
オモチャもご飯もしれっと横取り
でも甘え上手で怒られても全く動じません+16
-1
-
122. 匿名 2016/04/18(月) 00:08:09
うちの猫、凄くプライドが高い猫でした。
人が来たら逃げるのは当たり前、呼んでも無視、布団はど真ん中じゃないと嫌。
犬をブラッシングしていると、短毛なのにブラッシングを要求してきます。
餌も高いのじゃないと食べません。
だっこは嫌いじゃないけど、石像のように動きません。+4
-1
-
123. 匿名 2016/04/18(月) 00:11:38
5匹います。長男は1人の時間が長かったせいか我儘で気が強く、すぐ噛んだりします。次男は1番頭がいいですが、怒ると怖い。三男はのんびり屋の甘えん坊。私のことが大好きで寝転んでいると乗って来ます。四男は好奇心旺盛で血が繋がっている訳でもないのに長男に良く似ています。末っ子は唯一の女の子。夫や息子に上手に甘えてさすが女子!って感じ。どの子も違ってみんな可愛い。ずっと元気で一緒に居たいです。+2
-2
-
124. 匿名 2016/04/18(月) 00:15:32
愛想が全くない。呼んでもこない。名前を呼んでもにゃ~と鳴いたことがない。
鳴くのは新鮮な水を飲みたい時、カマキリや蝉と遊んで(冷静に見ればなぶり殺し)動かなくなったと文句を言うとき。
じっとこちらを見ているときは遊んでやらないといけない。ゲームに熱中して構わないでいるとリセットボタンを押す(-_-#)
だけど、すごく可愛いかった。
どんなに性格が悪くても可愛ければ世の中渡っていけるのだと思った。
家族全員に可愛がられて16年の猫生を全うしました。+3
-1
-
125. 匿名 2016/04/18(月) 00:38:03
+13
-1
-
126. 匿名 2016/04/18(月) 00:51:36
キジシロ♂は我慢強くて甘えん坊のくせに甘えベタ。優しくて世話好き。どんな猫が来ても親代わりになって乳首まで吸わせる始末。
うちの1歳児にぎゅーっと抱きしめられたり枕にされても動じない優しい優等生タイプ。
キジ♀生後1ヶ月頃から育ててるけど、人間嫌い。1、2年はご飯の時しか姿が見えず隠れ上手。ビビリで食い意地張ってる。猫とは仲良くしているようだか私たちとは未だ仲良くなれず。
ミケ♀お姫様気質で遊び好きだけど、ドジっ子で運動神経悪い。朝の挨拶や通りすがりの際の声かけがマメでおしゃべりに答えてくれる子。子供と猫相手には厳しくて短気。気まぐれかと思いきや、ふと気が付いたらそっと寄り添っていたり、疲れてたりするとそばに来て座って労わってくれたりする。気遣いができる子。
旦那も私も無類の猫好きでみんな性格が違って面白いですよね!ここ見てたらニヤニヤしちゃう。+3
-1
-
127. 匿名 2016/04/18(月) 02:43:29
5匹いて、みんな平等に接してるけど性格はバラバラ。好きなおもちゃもカリカリの好みも違う。なので育て方は関係ないと思われる。それぞれ個性があって面白い。
+4
-0
-
128. 匿名 2016/04/18(月) 02:45:11
>>119さん
すごく心配ですね( •̣̣̣̣̣̥́௰•̣̣̣̣̣̥̀ )
夜間病院とかは近くにないのかな…
早く元気になりますように!+6
-0
-
129. 匿名 2016/04/18(月) 02:47:45
>>128間違えました
>>109さんです+0
-0
-
130. 匿名 2016/04/18(月) 04:56:41
オスの黒猫は優しい子が多い。+7
-1
-
131. 匿名 2016/04/18(月) 07:31:45
>>128ありがとうございます!掛かり付けの獣医さんに月曜にくるように言われたので夜中は水分無理矢理とらせて病院連れてくの我慢してました><九時前には着くように行きます(TωT)
+4
-0
-
132. 匿名 2016/04/18(月) 08:28:17
猫の話をしている時は絶対わかっている。聞いてるみたい。あれは不思議。+6
-0
-
133. 匿名 2016/04/18(月) 08:40:39
猫は子供頃からずーっと飼っていますがやはり
猫それぞれの性格違いますね。
比較的女の子は性格が気が強く、男の子はのーんびりおおらかな子が多い様に見受けられました。
個々にも違いますが年齢を重ねるとまた違ってきます。
今は五匹猫がいます。
13歳の姉弟アメショがいますが全く性格違いますし、若い頃と今はまた違った性格にもなりました。食の好みも違ってきました。+5
-0
-
134. 匿名 2016/04/18(月) 09:46:25
うちの家の茶トラ… トイレ中 足を砂につけたくないからヘリにのって用をたす
(たまに指でチョンと押したら怒られた)
クロネコ…四つ足を砂につけて用をたす+4
-1
-
135. 匿名 2016/04/18(月) 09:56:18
茶トラの雄を子猫の時に弟が拾ってきました。
以後約18年、我が家のアイドルでした。
しかし弟以外の男性には(父や親戚や宅配便の方など)ビビリまくり。
女性は大好き(笑)
ちょうだいは?と言うと犬のようにお手を
ゴロンと言えばその場に倒れる、可愛いヤツでした。
会いたいなあ・・・。+5
-0
-
136. 匿名 2016/04/18(月) 11:38:01
メインクーンの雄7ヶ月。
全然鳴かず、要望ある時ンニャと鳴く、あとトイレ前は少し語尾が長くなる笑。一緒にトイレまで行って掃除待ち。その間ジーと見てるのもなんだから、砂の音がするまで違う所見て、人間の方が気をつかってる感じ。優しい人好きの子唯一、一歳の姪には俺の方が上だぞ!見たいな態度取ってるのを見ると少し和む。+2
-0
-
137. 匿名 2016/04/18(月) 11:42:01
はあああああ猫様飼いたいーーーーー!!
絶対将来ねこ飼うんだーー!!+2
-0
-
138. 匿名 2016/04/18(月) 11:48:41
>>131さん、大丈夫ですか?
猫ちゃん今頃病院かな…
昨夜の書き込みから心配で心配で。
ご主人の対応に腹が立つけど、まずは猫ちゃんが元気になりますように!+9
-0
-
139. 匿名 2016/04/18(月) 11:52:14
同じくわたしも心配でちょこちょこ覗いてます(;o;)猫ちゃんまだ病院かな??+5
-0
-
140. 匿名 2016/04/18(月) 12:57:04
遊んで欲しい時は急にダッシュして「つかまえてみれ〜」ってしっぽピンと立てて逃げまくる。
スタミナ切れてバテると こてり〜んくりんとひっくりかえる。可愛い。+3
-0
-
141. 匿名 2016/04/18(月) 13:40:41
うちの猫(去勢済み)
外大好きキジとかハトとかヘビとかデカめの獲物捕まえてきてドヤ顔してる…
昔飼ってた猫はお外嫌いで家の中に入ってきたガガンボすらビビってたのに
個性があるのは人間と一緒なんだなーって思うよ+1
-0
-
142. 匿名 2016/04/18(月) 15:19:49
キジトラ♀です(^_^)
とても臆病で人見知りだけど、かなりの甘えん坊で私にべったりです♡
隙あらば膝やお腹に乗ってきます。
猫パンチも噛みつきもありません。
可愛いくて仕方がない。+2
-0
-
143. 匿名 2016/04/18(月) 15:21:34
>>132猫は人間の言葉がわかるからね
うちは親子猫かってたけど
母猫が警戒心が強くて大人しいけど優しい
娘猫が母猫に構ってほしがりのやんちゃで気性がやや激しい
親子で全く性格が違う+2
-0
-
144. 匿名 2016/04/18(月) 15:30:22
メスよりはオスが甘える。
白が少なく黒が多いほど懐っこい。
父親の性格に似るから父親がどんな猫かみればよい。
って買う前に調べました。
純潔だと種類によっても性格に差がでるみたいですよ。
うちのは前がメスでご飯の時だけニャー。
今のはオスでかなりべったり。
知らない人にもすりすり。+0
-0
-
145. 匿名 2016/04/18(月) 15:46:07
この猫漫画、まんまウチの子だわ。+6
-0
-
146. 匿名 2016/04/18(月) 18:28:38
109さん、その後、猫ちゃん復活した?心配しております。
ご主人も内心ものすごく心配だったから余計に不機嫌になったのかも?男っていざという時、からきし役立たずだから。ご夫婦関係とともに猫ちゃんの体調も良くなるように祈ってるよ。+4
-0
-
147. 匿名 2016/04/18(月) 21:31:02
最初の子は違いのわかる姉御肌の女王様
二番目の子は凶暴だけど実はとっても優しい子で縦抱っこならOK
三番目の子はアクティブな食いしん坊
積極的にチューしてくれる+0
-0
-
148. 匿名 2016/04/18(月) 21:43:04
>>109さんの猫さん心配だ
旦那さん、なんか心当たりあるんじゃ…
何か変なものを与えてしまったとかあるなら聞き出せるたら原因がわかり対処しやすいんだろうけど
とりあえずこんなタイミングで癇癪とかマジ無理ですよね+2
-0
-
149. 匿名 2016/04/20(水) 20:20:15
子猫5匹を保護して里親をみつけました。
3匹は人によく慣れよく遊ぶいわゆるかわいらしい猫でしたが
2匹は母親そっくりで押入れから全く出てこない子たちでした。
同じ親から生まれて、こんなに性格が違うのか、とびっくり。
人見知りの1匹はとうとう里親さんからだめだしをくらい、出戻って我が家の子に。
しかし、1日のうちで目撃するのは食事時だけです。+1
-0
-
150. 匿名 2016/04/27(水) 23:00:29
家族だけの生活で普段来客が少ない環境で暮らしているからか、知らない人をすごく怖がるコです。身内がうちに泊まったことが原因でストルバイトになってしまいました。身内なだけに来るなとは言い辛く本当に困りました。普段から来客に慣らしておけばよかったのかもしれません、+0
-0
-
151. 匿名 2016/04/27(水) 23:21:42
猫族はみんな仲間だ。病気してる猫さんもみんなガンバろうね。+0
-0
-
152. 匿名 2016/05/06(金) 14:29:47
うちの猫はガツガツしてなくて臆病。
餌の時間を忘れても催促しないし、人間の食べ物に手を出さないし、遊んでほしいときはおもちゃを前足でツンツンしてチラッとこっち見るだけ。人に威嚇したり怒って攻撃したことも一度もない。
音に敏感で、エリザベスカラーを巻いたとき、カラーが周りのモノに当たる音にパニックになって狂ったように弾丸ダッシュ→更にモノに当たる→パニック増し増し。で、結局カラーをつけられませんでした…
掃除機を持ったり来客があると高速で隠れ、猫じゃらしも握りこぶしより小さいファー玉に怖がって逃げ、それよりうんと小さい獲物じゃないと遊ばない。
万一外に逃げ出したらと思うと気が気でない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する