-
1. 匿名 2016/04/17(日) 13:03:10
意味わからない研修、社員みんなの前で3分間スピーチ、お昼は社員みんなでランチなど
目立つのも群れるのも苦手な私には拷問です
生活のために葉を食いしばりなんとかやってますが、正直転職を考えます・・・
+232
-6
-
2. 匿名 2016/04/17(日) 13:04:07
社風はそう簡単には変わらないから
どうしても馴染めないなら転職した方がいい+211
-1
-
3. 匿名 2016/04/17(日) 13:05:17
お昼みんなでランチっていうのは少し嫌だけど、それ以外は普通だと思う。
+56
-31
-
4. 匿名 2016/04/17(日) 13:05:56
3社渡り歩きましたが、合わないのは前提で無理して合わしてます
そんなもんだと思いますよ+93
-3
-
5. 匿名 2016/04/17(日) 13:05:56
朝、ラジオ体操をするためだけに10分早く出社する。
+68
-8
-
6. 匿名 2016/04/17(日) 13:06:43
馴染んだら終わりみたいなブラック企業もあるよね+113
-1
-
7. 匿名 2016/04/17(日) 13:07:09
挨拶以外、誰も喋らない。職種柄仕方なないですが気が滅入りそう。+75
-12
-
8. 匿名 2016/04/17(日) 13:07:10
私も転職してもうすぐ1年なのに、ぜんぜん慣れない。
すごい団塊風の会社で、ノリが合わなすぎ。
友達もできなくて、毎日ぼっちランチだし…別にいいけど。+115
-3
-
9. 匿名 2016/04/17(日) 13:07:48
誰も一言も発さない部署で一日誰とも喋らない事がザラ
お金の為だと思って心を殺してるけど正直きつい+71
-13
-
10. 匿名 2016/04/17(日) 13:08:33
会社ってどこでも研修はあるし、少なからずみんなの前で意見を言わないとダメな場面ってあると思う。毎日過ごしていると、慣れてくると思うしもう少し頑張ってみたらどうかなあ〜+16
-14
-
11. 匿名 2016/04/17(日) 13:10:08
みんなでランチする時は話したり
お菓子もらったり交流するチャンスかも+8
-15
-
12. 匿名 2016/04/17(日) 13:10:23
研修もスピーチもどこの会社でもよくあることです
新人さんですか?そのうち、慣れて普通になります
お昼のランチは勇気を出して抜けだすことをオススメします
百害あって一利なしです!
+30
-18
-
13. 匿名 2016/04/17(日) 13:10:43
+3
-4
-
14. 匿名 2016/04/17(日) 13:10:49
社風(女性はみんなで昼食等)の全てに逆らう様にしている女性が1人いる(笑)
私も正直、うんざりする事多々あるけれど、その人見てると「我が道行ってていいな」ってより
「大人になったらある程度の協調性も大事だな」って思う。
この「ある程度」が難しいし、面倒臭くもあるんだけどね。+115
-27
-
15. 匿名 2016/04/17(日) 13:11:51
誰ともしゃべらなくていい環境とか羨ましいわ
私は仕事だけしたい+150
-6
-
16. 匿名 2016/04/17(日) 13:15:54
うちも朝のスピーチがある
しかもビデオに撮られる+7
-22
-
17. 匿名 2016/04/17(日) 13:17:05
事務長の事務長による事務長のための「事務長を囲む会」。事務長の誕生日と同じ「13日」に開催。金曜日の「ジェイソンデー」(ってなんやねん!といつも思う)は家族の参加もオッケー。
マジでカンベン!と思いながら7年も参加中。もうすぐ事務長定年だし。これ、なくなったら寂しくなるのかな?とか考えてるよ。+31
-6
-
18. 匿名 2016/04/17(日) 13:20:12
金曜日の昼休みは、男性社員がコーヒーを淹れてくれます。いや~…嬉しいけどさ、残念な日があるのは否めないのよね。+27
-3
-
19. 匿名 2016/04/17(日) 13:20:19
強制ラジオ体操+30
-1
-
20. 匿名 2016/04/17(日) 13:24:53
いまの会社、スキルより人物が重視される。
それはいいんだけど、あまりにも仕事が出来ない人に対しても見捨てないで協力し合ってやっていきましょうって風潮。
でも忙しいときは、はっきり言って足手まとい。
学校じゃあるまいし、何でそこまで面倒見る必要があるのか甚だ疑問。+97
-11
-
21. 匿名 2016/04/17(日) 13:25:41
院長マンセーなところ。
申し送りの時、患者さんが目の前にいるのにソファーにドカッと座っている院長の目の前で
ひざまづいて話をするやつ。
ボーナス出たら院長に『ありがとうございます!!!』と頭を下げる人を見てドン引きしました。
変な宗教団体かと思った。
ちなみに私は一回もお礼言ったことありましぇん。
どう思われててもいい。
何か言われたら辞めてやる。+90
-2
-
22. 匿名 2016/04/17(日) 13:25:45
ラジオ体操がある会社はブラック+16
-20
-
23. 匿名 2016/04/17(日) 13:27:30
活力朝礼だけは馴染めない。
朝からハイハイって軍隊みたい。
朝から疲れる。+54
-2
-
24. 匿名 2016/04/17(日) 13:29:06
>>17
そこまで書いて、身バレとか心配じゃないの?笑+30
-3
-
25. 匿名 2016/04/17(日) 13:32:04
気持ちは分かるけど、セクハラやいじめを受けたわけでもないのに
みんなでご飯食べるの嫌~研修意味わからんから辞める~
とか甘えたことばっか言うやつは幼稚園からやり直せって思うのは私だけ?+10
-30
-
26. 匿名 2016/04/17(日) 13:32:53
転職いくつかすると、どこもこんなもんかってなるよ。+33
-2
-
27. 匿名 2016/04/17(日) 13:33:43
4月から新しい職場へ…
合わない(-""-;)
日曜日で憂鬱ぎみ…+67
-4
-
28. 匿名 2016/04/17(日) 13:34:19
営業チームの誕生日を祝う風習。
10人チームなので毎月のように誕生日プレゼント、飲み会、プレート準備だるすぎる。
私自身仕事の人に祝ってもらわなくて結構なので皆様のも辞退したい。。
特にお局の時は本当にやっかい。
おめでとうと言えば嬉しくないだの年齢は言うなだの若さなんてなんのとりえもないなどの発言などなど、、
なのにしっかり祝えという雰囲気。
勘弁してくれ+66
-2
-
29. 匿名 2016/04/17(日) 13:46:56
うちの会社は新人を放置してる
今は大分直ってきたが、制服を中々渡さない、仕事を何をするか言わない、聞いてもちょっとしたらまた放置。+33
-7
-
30. 匿名 2016/04/17(日) 13:46:56
読むかぎりそんなに特殊な
社風でもない感じだけど…
どこいっても似たようなもんだよ。
仕事が合っているなら
慣れてしまうのも一つの手。
+17
-5
-
31. 匿名 2016/04/17(日) 13:52:43
女性は全員お菓子をお昼に配り合う
すごく面倒。+104
-1
-
32. 匿名 2016/04/17(日) 14:00:31
関西にある会社の東京支社にいますが関西出身者が多く、東京にいながら「東の人間は冷たい」などと平気で東京をけなします。私にしてみれば割と面白くないのに自分のトークに自信持ってる感じとかつるむかんじとか恥ずかしいと思えてしまう。この会社の社風だと思うけれどあまりに東京を悪く言うならそれが西の体質かよ!と思っちゃいそう。早く滋賀に帰れるといーですね!心から願ってます!+13
-7
-
33. 匿名 2016/04/17(日) 14:05:04
料理教室ですが、とにかく新規を入会させてノルマを達成することばかり強制される。他人の私生活に踏み込まされるし、イカサマ師になったような気分になり精神的に追い詰められ、もちろん転職考えてる。入社時は営業のえの字も出さなかったクセに!+20
-2
-
34. 匿名 2016/04/17(日) 14:06:51
社員と派遣の線引きがはっきりしている。
それは別にいいんだけど、社員が暇そうにしてるのがこっちも落ち着かない。
そんなに仕事ないなら、派遣の人数抑えて社員も実務やれば?と思う。
だって、会社に来てやることないって拷問じゃない?+48
-3
-
35. 匿名 2016/04/17(日) 14:07:25
やっぱガル民ってコミュ障とか常識無い人多いんだね。+4
-21
-
36. 匿名 2016/04/17(日) 14:09:28
まずは人に馴染めないので社風なんてクソ喰らえという考えになりがち。
なので、当然上司や同僚と喧嘩になりがちで最終的には村八分でした。
人に合わせるとか本当に苦手だし素直に合わせられる人は凄いわ。
私は絶対に無理です。+18
-5
-
37. 匿名 2016/04/17(日) 14:13:20
残業する=仕事している
仕事できるから定時で帰るんじゃ
しかしチキンハートの私は残業パフォーマンスしてる。+56
-1
-
38. 匿名 2016/04/17(日) 14:14:15
辞めたほうがいいよ。他の会社受かるなら。+12
-2
-
39. 匿名 2016/04/17(日) 14:15:53
パートの方が正社員よりキツい。+32
-8
-
40. 匿名 2016/04/17(日) 14:21:42
馴染まないけど合わせてる
だけど疲れる
女性だけ3時のおやつがあって毎月千円徴収
私は食べないし要らないし食べたい人だけでやってほしい
でも皆円満にやっているから水を差すことは言わないだけ
+52
-1
-
41. 匿名 2016/04/17(日) 14:23:16
快適に働けるかどうかって、求人に書いてないそういうことだったりするよね+8
-1
-
42. 匿名 2016/04/17(日) 14:29:30
挨拶しても返ってこない。
それなのに挨拶しない人のことを、あの子は挨拶もしないとか言ってる。
大企業なのに人間性が…+64
-2
-
43. 匿名 2016/04/17(日) 14:40:29
>>7
コミュ症で自分のことも喋りたくないし、人に興味ないから、かなり羨ましい。
+21
-1
-
44. 匿名 2016/04/17(日) 14:43:11
会社の歓送迎会とかの締めで、
この会社で日本を救う!
ってみんなで声を揃えて言っててなんか引いた+20
-1
-
45. 匿名 2016/04/17(日) 14:44:19
私も新しく入ったとき挨拶返してくれなかったことがあったけど
気にしなかった
そういう土壌ではなかったんだなと思ったよ
他にも色々あったので
入って直ぐにもう次行こうと決意(笑)
割りきればいいよ
そのぶん会社をうんと利用して次への準備にしたらいいよ
+27
-2
-
46. 匿名 2016/04/17(日) 14:45:56
お給料が封筒詰めで手渡し。
受け取るときに、「今月もありがとうございます!」と体育会風に言わなくちゃならない。
でも、これって、自分の労働力に対する対価なんじゃなくて???
それに、防犯上、コワい・・・
ロッカーなんかで大丈夫か?と毎月不安になる。
帰り道、預金するのにATMまで小走りになるし、手数料もイチイチムカつく。
なんで口座振込にしてくれないんだろう・・・?+51
-1
-
47. 匿名 2016/04/17(日) 14:47:38
頑張った分お金としてもらえるなら
まー少し変でもがんばるけど
変で給料安いならそこで働く価値なし。+8
-1
-
48. 匿名 2016/04/17(日) 15:03:53
会社なんて、辞めたら、それっきり
あんまり深入りしない方が良い
浅く付き合うのがベスト+46
-1
-
49. 匿名 2016/04/17(日) 15:05:24
会社なんて大嫌いです。
が、
結果を残すべく頑張っているので
うるさい事は言わせません。
会議だ集まりだは、オール無視しても
結局は、成績だからね
けど、部署によっては違うかな+8
-1
-
50. 匿名 2016/04/17(日) 15:09:02
私も会社は大嫌い
お金が貰えるから我慢料よ
楽しそうにしてる人が羨ましいよ
でも表に出さない+28
-1
-
51. 匿名 2016/04/17(日) 15:13:20
アットホームすぎてきつい。皆きっといい人達なんだろうけど。
あなた方のプライぺートや思想に興味ないから聞かないのに、たまに参加した飲み会で無理やり聞かされ、こちらにも話を振られる。面白いことなんてないよ、私は。迷惑。+36
-2
-
52. 匿名 2016/04/17(日) 15:25:12
>>35
なぜここに書き込みした人たちの数行でコミュ障とか常識がないってわかるの?
明るい(うるさい)人がいれば静かな人もいると思うけどな+6
-1
-
53. 匿名 2016/04/17(日) 15:34:36
社風はなじんだもん勝ち。
正しいか、合理的か、は関係ない。
その社風が固まるに至る流れがあったはず。それを入ったばかりの人が自分の常識と違うからっていつまでも不思議がってるようじゃ、仲間として認めてもらえない。一見妙ちくりんな習慣でもついてくるノリがあるコは可愛がられる。そのうち良い仕事もらえたり、その習慣を変える事ができる立場になっていくのさ。泥臭いのが現実よ。頭良い子は苦痛だろうけどそういう子は自分で考えて辞めていくしね。でも変わった先もレベルは違えど似たようなもんよ。+20
-5
-
54. 匿名 2016/04/17(日) 15:35:36
全ては金の為だと開き直ってます+24
-0
-
55. 匿名 2016/04/17(日) 15:36:31
恋愛話を根掘り葉掘り聞かれるのが嫌だ
下ネタも多いし安いチェーン店の居酒屋で一気呑みし合うのが楽しいみたい
営業なんてどこもそんなもんだよって言われるけど
一応大手なのに…他の会社ならセクハラなんじゃないのと思う
新卒から3年間頑張ってきたけどもう無理かもしれない+16
-1
-
56. 匿名 2016/04/17(日) 15:54:50
今で4社目だけど、どこもそれぞれ変な風習ありました。家族経営はめんどくさいこと多かった。新興宗教みたいな自己啓発セミナーが盛り込まれたり。人数多い会社のほうが良い。+19
-0
-
57. 匿名 2016/04/17(日) 16:05:04
会社の50周年記念の会
ほぼ強制参加だったんだけど
おいしい食事、ビール飲み放題だし
お土産に立派なカステラもらって
行く前は億劫だったけど
意外に楽しかった!+5
-0
-
58. 匿名 2016/04/17(日) 16:06:05
某生保会社勤務…
•ラジオ体操
•成績発表
•誓いの言葉的な長い文を社員一同で合掌
(まぢ宗教じみてる)
•ベテランばばあとロープレ…苦痛
今だに慣れない…+20
-0
-
59. 匿名 2016/04/17(日) 16:41:00
会社の建物に足を一歩踏み入れたら、通路は左側通行。
なれないです。+4
-0
-
60. 匿名 2016/04/17(日) 16:51:20
4人の会社だけど月に一度社長にランチをおごってもらうのが苦痛すぎる。社長が決めたたかだか800円のランチをおごってもらい必ずレジで、社長いつもありがとうございます!と周りに聞こえるように言い帰る。
うちは赤字だからが口癖だけどそれは見たことも無い社長の家族達に給与を毎月払っているから。
早く転職したい。
+20
-0
-
61. 匿名 2016/04/17(日) 17:14:22
サバサバしてて、仕事だけきちんとしてれば何も言われない外資系から、日系の会社に転職した。
大企業の子会社だから、何でも親会社の言いなり。右へならえ。
くだらないことも全部偉い人たちに相談。
前の会社なら、そんなこと自分たちで決めろ!と言われるだろうなと思う。ホントにバカバカしい。
転職して3年以上経つけど、はっきり言って馴染めてないし、前の会社の同僚との方が気が合う。+18
-1
-
62. 匿名 2016/04/17(日) 17:35:46 ID:lCsZhTiTXq
社風も人間関係も馴染めない会社に五年いてた。仕事もできなかった。最後に 上司に 最後まで馴染んでなかったなと苦笑された。
今は同業他社にいるけど、居心地が良くて 仕事もスイスイすすむ。
もっと早く見切りをつけたら 良かったなと後悔している。+22
-0
-
63. 匿名 2016/04/17(日) 18:29:30
うちの会社のパートのおばちゃん
掃除のおばちゃんのことは おばちゃんって呼んでるくせに 自分がおばちゃんって言われたらめちゃ怒る。 あなたとほぼ同じ年令だよね+5
-1
-
64. 匿名 2016/04/17(日) 18:44:24
会社を挙げての共産党支持
定期的に署名、
会議と名のついた勉強会。
サービス残業なし、時間正確で休憩しっかり
体調不良や子供がいる人は子供の用事で休むのにも寛容で
職環境としては恵まれてるから
辞めることは考えてないけど
共産党関係のことだけは慣れない+7
-0
-
65. 匿名 2016/04/17(日) 18:57:53
我の強い人ばかり
みんな人の話を遮ってまで主張する=仕事の出来る自分と信じて疑わない
正直ツライ、やってられない+7
-0
-
66. 匿名 2016/04/17(日) 19:52:33
風習とは違うかもしれないけど小声でしゃべること
電話も小声で相手に聞こえてるのかな!?と心配になるレベル
話しかけられても聞き取れない時あるし、普通にしゃべると声でかいって笑われるからやりづらい+0
-0
-
67. 匿名 2016/04/17(日) 21:17:48
面接は社員
社員はみんな紹介で
入るから、仕事がしづらい
メーカーさんは「社員のみなさん、仲が
いいですね」って言うけど
こんなじじょうよ
仲がいいのあたりまえじゃない。
いくら、新しい人が入らないからって…
だから、5月以降
コネで入れるのを禁止にした。
+1
-0
-
68. 匿名 2016/04/17(日) 21:23:03
男性社員 17人
女性社員 4人
こんな男女比、面接の時に内緒にされてた。個性的で意地悪で人のプライベート根掘り葉掘りで、疲れる。
ランチ会のときは、ペコペコしなきゃいけないし。
こっそり転職活動してます。+8
-0
-
69. 匿名 2016/04/17(日) 22:23:23
体育会系で、夢!やりがい!自己実現!感謝!24時間仕事のこと考えましょうってノリに馴染めなかった。たまの休みも、飲み会や会社関連の強制イベントに潰される。
石の上にも3年と我慢してたら病気になった。
でも、馴染んでる人は365日会社の人と過ごしてて楽しそうだった。+9
-0
-
70. 匿名 2016/04/17(日) 22:25:44
食堂の席まで指定されるのは嫌だなぁ。
ラジオ体操は苦じゃないけど
朝礼の挨拶まで派遣も言わされるとは思わなかった。
皆良い人ばかりなだけに残念な感じです。
+5
-0
-
71. 匿名 2016/04/17(日) 23:24:39
お疲れ様です!
私の入社した会社でもスピーチはありました。
お昼は一緒ではないですが。笑
私も主さんと性格似てますが、初めて働く場所なので極力ストレスためない程度にやってます!
スピーチ苦手なら、無理に色んなことを意識しすぎず、1回で1つだけ上手くなれるように(例えば、声の大きさ、姿勢など)してくのもいいかなと最近思ってます!+4
-0
-
72. 匿名 2016/04/18(月) 00:23:29
会社の規則がめっちゃ厳しくて
色々注意される…。
そのくせ給与明細は給料日の2,3日後だし
シフトも数日づつしか出ない。
いいかげんなのはそっちだろ‼︎+2
-0
-
73. 匿名 2016/04/18(月) 00:41:04
喋らなくていいなんて羨ましい!私の上司はずっと無駄話して人に仕事押し付けてくる...そのクセ生産性のないことにいちいちダメ出し。本当に給料泥棒だわ。+4
-1
-
74. 匿名 2016/04/18(月) 03:32:04
社員旅行があり強制参加。旅館では学芸会みたいなお芝居させられて着ぐるみ着せられて正直、辛すぎる。+3
-0
-
75. 匿名 2016/04/18(月) 11:35:00
一流企業ですが、とにかく社員を追い込む。
パワハラ自殺何回聞いた事か。
一流でも何でもない、殺人企業です。
+6
-0
-
76. 匿名 2016/04/18(月) 21:03:01
お菓子配りなんて馬鹿馬鹿しいのなんで廃れないんだろう
たいしておいしくないよ+2
-0
-
77. 匿名 2016/04/22(金) 20:56:35
ブランド物を身につけるよう言われる。
私には似合わないし、老後のために貯金したいんだけど、それを言うと、つまんないヤツって言われる。
お金の使い方くらい、ほっといてほしい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する