-
1. 匿名 2016/04/16(土) 10:30:37
木漏れ日+503
-4
-
2. 匿名 2016/04/16(土) 10:31:52
桜前線+289
-5
-
3. 匿名 2016/04/16(土) 10:31:57
なごり雪+336
-2
-
4. 匿名 2016/04/16(土) 10:31:59
+189
-13
-
5. 匿名 2016/04/16(土) 10:32:10
しとしとぴっちゃん+26
-31
-
6. 匿名 2016/04/16(土) 10:32:20
慈しむ+270
-2
-
7. 匿名 2016/04/16(土) 10:32:28
+95
-2
-
8. 匿名 2016/04/16(土) 10:32:33
ぽかぽか、きらきら+130
-11
-
9. 匿名 2016/04/16(土) 10:32:42
五月雨+228
-2
-
10. 匿名 2016/04/16(土) 10:32:56
晴れの日+43
-7
-
11. 匿名 2016/04/16(土) 10:33:02
時雨+200
-3
-
12. 匿名 2016/04/16(土) 10:33:02
煌びやかとか+106
-8
-
13. 匿名 2016/04/16(土) 10:33:14
てふてふ
かすていら
ひらがなって無限の表現力があるよね。
日本語大好き+200
-7
-
14. 匿名 2016/04/16(土) 10:33:30
五月雨(さみだれ)+98
-5
-
15. 匿名 2016/04/16(土) 10:33:41
シロツメクサ+74
-6
-
16. 匿名 2016/04/16(土) 10:33:47
ふぐり+11
-59
-
17. 匿名 2016/04/16(土) 10:33:49
麗(うらら)か+216
-2
-
18. 匿名 2016/04/16(土) 10:33:49
五月雨+23
-5
-
19. 匿名 2016/04/16(土) 10:33:49
まどろみ+158
-2
-
20. 匿名 2016/04/16(土) 10:33:51
きらびやか、艶やか+53
-4
-
21. 匿名 2016/04/16(土) 10:34:03
晴天+27
-4
-
22. 匿名 2016/04/16(土) 10:34:27
小春日和+214
-1
-
23. 匿名 2016/04/16(土) 10:34:45
粉雪+113
-3
-
24. 匿名 2016/04/16(土) 10:35:06
花
はな
ハナ
同じ言葉でも漢字、ひらがな、カタカナで感じ方が違う
日本語って面白いよね+138
-5
-
25. 匿名 2016/04/16(土) 10:35:08
木漏れ日という英語は無いらしいよ。
綺麗だし、日本独特の言い表し方だね。+260
-2
-
26. 匿名 2016/04/16(土) 10:35:12
日本国ってむずかしいよね+2
-26
-
27. 匿名 2016/04/16(土) 10:35:22
紫陽花って字面が綺麗だよね
勿論、花自体も綺麗だけど+295
-1
-
28. 匿名 2016/04/16(土) 10:35:59
ごきげんよう+71
-5
-
29. 匿名 2016/04/16(土) 10:36:02
ご自愛ください+195
-5
-
30. 匿名 2016/04/16(土) 10:36:19
>>16
わかってない人がプラス押してるけど、チンチンのことだよ!
サイテー+43
-18
-
31. 匿名 2016/04/16(土) 10:36:27
まどろむ+52
-1
-
32. 匿名 2016/04/16(土) 10:36:27
一言に晴れと言っても、五月晴れとか小春日和とか、いろいろな晴れの表現があるのが好き+108
-2
-
33. 匿名 2016/04/16(土) 10:36:45
礎(いしずえ)+91
-3
-
34. 匿名 2016/04/16(土) 10:36:46
黄昏れる+103
-2
-
35. 匿名 2016/04/16(土) 10:36:53
色を表す言葉が好きです!日本人の美の心!日本の色(伝統色・和色)irocore.comあまり知られていない日本の色(伝統色・和色)を多数掲載し、色名の意味や由来をカラーコード付きでご紹介しています。日本人の美の心をお楽しみください。428色の由来。
+93
-2
-
36. 匿名 2016/04/16(土) 10:36:58
花冷え+103
-2
-
37. 匿名 2016/04/16(土) 10:37:01
ソメイヨシノ+27
-3
-
38. 匿名 2016/04/16(土) 10:37:11
儚げ+111
-3
-
39. 匿名 2016/04/16(土) 10:37:16
木蓮+40
-3
-
40. 匿名 2016/04/16(土) 10:37:28
>>30
何がサイテーなのかちゃんと説明すれば良いのに…+9
-26
-
41. 匿名 2016/04/16(土) 10:37:29
まことしやか+48
-3
-
42. 匿名 2016/04/16(土) 10:37:30
白樺+30
-1
-
43. 匿名 2016/04/16(土) 10:37:46
なんともはや+7
-6
-
44. 匿名 2016/04/16(土) 10:38:14
四国八十八箇所+7
-9
-
45. 匿名 2016/04/16(土) 10:38:15
ちょっとずれてるかも知れませんが、招かれた立場にもかかわらず「ごめんください」は良い意味で低姿勢で謙虚な日本人らしくて好きです+124
-2
-
46. 匿名 2016/04/16(土) 10:38:26
こしらえる+42
-2
-
47. 匿名 2016/04/16(土) 10:38:28
>>30
睾丸のことだよ、言葉の持つ響きは美しいと思う+51
-7
-
48. 匿名 2016/04/16(土) 10:38:31
天橋立+21
-2
-
49. 匿名 2016/04/16(土) 10:38:41
小夜時雨 ー さよしぐれ
夜に降る時雨のことです+75
-0
-
50. 匿名 2016/04/16(土) 10:38:46
天人峡+8
-2
-
51. 匿名 2016/04/16(土) 10:38:49
雪月花+36
-0
-
52. 匿名 2016/04/16(土) 10:38:50
楚々とした+8
-0
-
53. 匿名 2016/04/16(土) 10:38:58
艶やか
あでやか+15
-0
-
54. 匿名 2016/04/16(土) 10:39:01
清々しい+27
-0
-
55. 匿名 2016/04/16(土) 10:39:12
居住まい+10
-0
-
56. 匿名 2016/04/16(土) 10:39:28
夕霧+26
-0
-
57. 匿名 2016/04/16(土) 10:39:46
ぽかぽか
たった4文字なのに、暑いでもない過ごしやすい晴れた朝って感じがイメージできる+59
-1
-
58. 匿名 2016/04/16(土) 10:39:54
陽炎(かげろう)+35
-0
-
59. 匿名 2016/04/16(土) 10:40:12
極彩色
ごくさいしき
+17
-1
-
60. 匿名 2016/04/16(土) 10:40:40
ふとした時に感じるという題を忘れてませんか?(笑)+11
-1
-
61. 匿名 2016/04/16(土) 10:40:56
旧月は綺麗な言葉が多いので好きです。
如月、卯月、皐月、水無月、葉月など+55
-0
-
62. 匿名 2016/04/16(土) 10:41:15
このトピを見て、思い浮かんだ言葉が「瑠璃色」
仏教の七宝の一つの色だそうで、きれいな青色ですよね。+74
-2
-
63. 匿名 2016/04/16(土) 10:41:18
美しきかな+3
-1
-
64. 匿名 2016/04/16(土) 10:41:19
いとおしい+26
-0
-
65. 匿名 2016/04/16(土) 10:41:29
秋吉台+2
-6
-
66. 匿名 2016/04/16(土) 10:41:52
言ノ葉+10
-0
-
67. 匿名 2016/04/16(土) 10:42:03
いとをかし+10
-1
-
68. 匿名 2016/04/16(土) 10:42:06
ありがとう+24
-1
-
69. 匿名 2016/04/16(土) 10:42:21
感謝+5
-0
-
70. 匿名 2016/04/16(土) 10:42:35
きらめき+5
-0
-
71. 匿名 2016/04/16(土) 10:42:47
ときめき+5
-0
-
72. 匿名 2016/04/16(土) 10:43:13
ふわり+4
-0
-
73. 匿名 2016/04/16(土) 10:43:29
ふんわり+7
-0
-
74. 匿名 2016/04/16(土) 10:43:38
きちんとした日本語、敬語を話せる人になりたいです。+54
-0
-
75. 匿名 2016/04/16(土) 10:44:03
柱状節理+3
-1
-
76. 匿名 2016/04/16(土) 10:44:17
古墳+2
-1
-
77. 匿名 2016/04/16(土) 10:46:10
かすみ草+8
-0
-
78. 匿名 2016/04/16(土) 10:48:08
いただきます
ごちそうさまでした+23
-0
-
79. 匿名 2016/04/16(土) 10:48:25
群青+39
-0
-
80. 匿名 2016/04/16(土) 10:48:50
恐れ入ります+24
-0
-
81. 匿名 2016/04/16(土) 10:48:52
ふぐりはチンチンではありません。タマタマ(睾丸)の事です。お花にオオイヌノフグリと言う小さな花がたくさん咲いて綺麗な植物がありますが.ふぐりには全く似ていません。+26
-2
-
82. 匿名 2016/04/16(土) 10:49:05
>>30
多感な年頃だねw
他トピで親は自分が下ネタ言わないと信じてるって書いてた高1の子?+2
-0
-
83. 匿名 2016/04/16(土) 10:50:52
ゲリラ豪雨と夕立ちの違いって何なの?+3
-0
-
84. 匿名 2016/04/16(土) 10:50:56
なで肩+0
-3
-
85. 匿名 2016/04/16(土) 10:51:04
>>7
この本、すごく興味あります
大和言葉と言うんですね
言葉遣い、歳を重ねるごとに、大事にしたいと思います
+9
-0
-
86. 匿名 2016/04/16(土) 10:51:43
あきたこまち+3
-0
-
87. 匿名 2016/04/16(土) 10:52:03
初夏+44
-0
-
88. 匿名 2016/04/16(土) 10:52:04
はんなり+15
-1
-
89. 匿名 2016/04/16(土) 10:52:35
ふとしたときって難しいですね(^^)/
美しいだけなら泡沫(うたかた)ですが、使う機会がほとんどありません、、
何か褒めるときは、良いですね!ではなく素敵ですね!と言うように心掛けてます+18
-0
-
90. 匿名 2016/04/16(土) 10:52:45
大和撫子+22
-0
-
91. 匿名 2016/04/16(土) 10:53:01
どどんぱ+1
-2
-
92. 匿名 2016/04/16(土) 10:53:32
しなやか+13
-0
-
93. 匿名 2016/04/16(土) 10:53:48
日和 ひより
これは日常よく使いますよね+23
-0
-
94. 匿名 2016/04/16(土) 10:54:06
蝉時雨+21
-0
-
95. 匿名 2016/04/16(土) 10:54:39
仄(ほの)か+16
-0
-
96. 匿名 2016/04/16(土) 10:55:56
せせらぎ+16
-0
-
97. 匿名 2016/04/16(土) 10:56:24
せせらぎ+38
-0
-
98. 匿名 2016/04/16(土) 10:56:37
しなやか+14
-0
-
99. 匿名 2016/04/16(土) 10:58:43
羽ばたく(鳥とかが)+7
-0
-
100. 匿名 2016/04/16(土) 10:59:03
水菓子+31
-0
-
101. 匿名 2016/04/16(土) 10:59:49
風花
+10
-0
-
102. 匿名 2016/04/16(土) 10:59:53
雨宿り+14
-0
-
103. 匿名 2016/04/16(土) 11:00:23
高天ヶ原+5
-0
-
104. 匿名 2016/04/16(土) 11:00:32
衣替え+5
-0
-
105. 匿名 2016/04/16(土) 11:01:00
夕間暮れ+7
-0
-
106. 匿名 2016/04/16(土) 11:01:15
ドラマ「仁」より。
咲さんから南方先生へ向けた手紙の最後の「橘咲は先生をお慕い申しておりました」という言葉が大好きです。
お慕い申す、、なんて綺麗な日本語なんだろう。+46
-0
-
107. 匿名 2016/04/16(土) 11:01:46
玉響(たまゆら) ほんのしばらくの間、一瞬
+31
-0
-
108. 匿名 2016/04/16(土) 11:03:48
帰り道
なんかこの言葉が好き+8
-0
-
109. 匿名 2016/04/16(土) 11:03:57
花吹雪+15
-0
-
110. 匿名 2016/04/16(土) 11:04:17
風薫る+18
-0
-
111. 匿名 2016/04/16(土) 11:05:18
黄昏+4
-0
-
112. 匿名 2016/04/16(土) 11:05:19
たゆたう
ゆらゆら揺れ動いて定まらない様+31
-0
-
113. 匿名 2016/04/16(土) 11:07:10
しとしと
静かな中雨だけの音が聞こえるイメージがある
ふとした時じゃないのは、わびさび+18
-0
-
114. 匿名 2016/04/16(土) 11:07:49
十六夜+15
-0
-
115. 匿名 2016/04/16(土) 11:09:47
まことしやかに+7
-1
-
116. 匿名 2016/04/16(土) 11:15:34
方言だけど はんなり
意味も美しい+14
-1
-
117. 匿名 2016/04/16(土) 11:21:36
ま~ん+1
-8
-
118. 匿名 2016/04/16(土) 11:24:07
>>30
ちんちんじゃないよ!
たまたまだよ!+7
-1
-
119. 匿名 2016/04/16(土) 11:25:04
+28
-1
-
120. 匿名 2016/04/16(土) 11:26:41
いにしえ+13
-0
-
121. 匿名 2016/04/16(土) 11:27:41
風鈴
六花
千歳
しめやか(しっとりと落ち着いた感じ)
雪化粧
除夜の鐘
夢見心地
風花
千草(もろもろの名前も知らない草たち)
美しい響きの言葉、大好きです(*^o^*)
+16
-0
-
122. 匿名 2016/04/16(土) 11:28:18
+24
-1
-
123. 匿名 2016/04/16(土) 11:29:32
こんな時に上げるトピかアホ+0
-16
-
124. 匿名 2016/04/16(土) 11:29:41
花筏(はないかだ)
俳句を詠むおばあちゃんが教えてくれた
水面に浮かぶ桜の花びらが船のように見えるっていう感性が美しいと思った+50
-0
-
125. 匿名 2016/04/16(土) 11:31:18
雪洞(ぼんぼり)+32
-0
-
126. 匿名 2016/04/16(土) 11:35:03
+26
-0
-
127. 匿名 2016/04/16(土) 11:38:26
+36
-0
-
128. 匿名 2016/04/16(土) 11:46:50
四季折々
春夏秋冬のある日本ならではの言葉かなって思う+12
-0
-
129. 匿名 2016/04/16(土) 11:49:27
艶やか(あでやか)
朱色+6
-0
-
130. 匿名 2016/04/16(土) 11:59:50
日出づる国+6
-0
-
131. 匿名 2016/04/16(土) 12:00:42
けしけし+1
-0
-
132. 匿名 2016/04/16(土) 12:07:31
いただきます。なんて日本的!+10
-0
-
133. 匿名 2016/04/16(土) 12:07:47
たおやか+6
-0
-
134. 匿名 2016/04/16(土) 12:11:08
+12
-0
-
135. 匿名 2016/04/16(土) 12:12:04
ケンチャナヨ+0
-15
-
136. 匿名 2016/04/16(土) 12:24:29
流鏑馬(鏑流馬、やぶさめ)+18
-0
-
137. 匿名 2016/04/16(土) 12:27:13
うたかた【泡沫】+16
-0
-
138. 匿名 2016/04/16(土) 12:30:01
+12
-0
-
139. 匿名 2016/04/16(土) 12:34:48
+14
-0
-
140. 匿名 2016/04/16(土) 12:47:03
桜が激しく散るさまを、花吹雪。
桜が地面一面にあるさまを、花筵(はなむしろ)。
桜が川面をただようさまを、花筏(はないかだ)。
豊かな言葉だなぁと、心から思います。+21
-0
-
141. 匿名 2016/04/16(土) 12:50:18
更紗(さらさ)
天鵞絨(ビロード)
布の生地を表現するだけなのに、綺麗な言葉だと思います。+18
-0
-
142. 匿名 2016/04/16(土) 13:00:48
新緑+7
-0
-
143. 匿名 2016/04/16(土) 13:37:37
そぞろ雨( 'ω'o[ 漫ろ雨 ]o
小降りだが、いつまでもやまずに降る雨。+5
-0
-
144. 匿名 2016/04/16(土) 13:45:42
東の雲で、東雲(しののめ)+11
-0
-
145. 匿名 2016/04/16(土) 14:09:54
どすこい
+1
-0
-
146. 匿名 2016/04/16(土) 14:10:36
しずしず、ゆらゆら、さんさん、さらさら・・・
オノマトペ(擬音擬声語)に、日本人古来からの豊かで繊細な感性が溢れてます。+8
-0
-
147. 匿名 2016/04/16(土) 14:12:44
花の散り際の言葉
桜「散る」
椿「落ちる」
牡丹、芍薬「崩れる」
梅、萩「零れる(こぼれる)」
紫陽花「萎れる(しおれる)」
朝顔、菖蒲「凋む(しぼむ)」
菊「舞う」
薔薇「枯れる」+25
-0
-
148. 匿名 2016/04/16(土) 14:30:00
花筏:はないかだ
水面に散った花びらが連なって流れているのを筏に見立てた語
みなさんの投稿、とても勉強になります。+15
-0
-
149. 匿名 2016/04/16(土) 14:30:54
香しい
かぐわしい+2
-0
-
150. 匿名 2016/04/16(土) 14:47:00
素足ってのが好き、生足が大嫌い!!!+11
-0
-
151. 匿名 2016/04/16(土) 15:07:55
>>30
別にサイテーではないよ
普通に花の名前にも付いてるオオイヌノフグリ とか知らないの?それにふぐりとはふくらんでる的な意味合いからきてるんだよ変に意識して騒ぐ方がどうかしてる+5
-0
-
152. 匿名 2016/04/16(土) 15:13:53
あちら、こちら
あっち、こっち とは受ける印象が違う+8
-0
-
153. 匿名 2016/04/16(土) 15:18:36
失念+6
-1
-
154. 匿名 2016/04/16(土) 15:22:32
有難い+5
-1
-
155. 匿名 2016/04/16(土) 15:23:15
晴れやか
以前友人から「私と会うと気持ちが晴れやかになる」と言われ、その表現がとても嬉しかった。
+8
-0
-
156. 匿名 2016/04/16(土) 15:38:33
東雲(意味:夜明け、夜明け前、明け方)
いいですよね。
東に昇る太陽そのものではなく、染まる雲を夜明けを表す言葉にしたところがとてもいいなぁと思います。+14
-1
-
157. 匿名 2016/04/16(土) 15:52:05
ヒュ~……ドロロロロー…………+0
-0
-
158. 匿名 2016/04/16(土) 16:40:05
金玉
下品な言葉で残念
+4
-2
-
159. 匿名 2016/04/16(土) 17:22:56
白檀(びゃくだん)+4
-1
-
160. 匿名 2016/04/16(土) 17:24:53
御味御付
おみおつけ、お味噌汁よりおみおつけのほうがなんか優しい
おばあちゃんが作るおみおつけっていいなー。+12
-1
-
161. 匿名 2016/04/16(土) 18:25:29
早春賦の歌詞
+3
-1
-
162. 匿名 2016/04/16(土) 18:43:48
おかげさまで
いろんな場面で使えるから。+5
-1
-
163. 匿名 2016/04/16(土) 18:44:56
お手数かけます。
オークションの取引連絡でよく使います。+7
-2
-
164. 匿名 2016/04/16(土) 19:26:58
あえか な
はかなげで美しい。かよわくて頼りない。
+3
-0
-
165. 匿名 2016/04/16(土) 20:35:47
花冷え
花曇り
春の綺麗な言葉だなって思います。
あとは、風花もすきな言葉です。+9
-0
-
166. 匿名 2016/04/16(土) 20:47:50
蝉時雨 せみしぐれ+9
-0
-
167. 匿名 2016/04/16(土) 20:48:33
黄昏時+9
-0
-
168. 匿名 2016/04/16(土) 20:49:36
朧月 おぼろづき+17
-0
-
169. 匿名 2016/04/16(土) 20:50:20
三寒四温+10
-0
-
170. 匿名 2016/04/16(土) 20:51:55
樹氷+7
-0
-
171. 匿名 2016/04/16(土) 20:57:58
(^ω^)ふぐり君+0
-3
-
172. 匿名 2016/04/16(土) 20:58:11
身に染みる
+2
-0
-
173. 匿名 2016/04/16(土) 20:59:48
郷愁+1
-0
-
174. 匿名 2016/04/16(土) 21:05:19
蜃気楼
響きが好きです。+3
-0
-
175. 匿名 2016/04/16(土) 21:14:24
凛々しい
こんな女性になりたいです。+8
-0
-
176. 匿名 2016/04/16(土) 21:25:30
四葩(よひら)の花:紫陽花の別名だそうです。
花散らしの雨:桜が咲くころに降る雨の事。
日本語って、50音の音を並べ替えるだけで様々な表現をすることができるので、すごく面白いと思う。
+4
-0
-
177. 匿名 2016/04/16(土) 21:32:43
さざなみ+3
-0
-
178. 匿名 2016/04/16(土) 21:33:46
明星+0
-0
-
179. 匿名 2016/04/16(土) 22:10:06
「秋桜」
コスモス。
俳句や短歌の季語もキレイだよね。
日本語を母国語にできる幸せ。+7
-0
-
180. 匿名 2016/04/16(土) 22:10:53
恋煩い
+5
-0
-
181. 匿名 2016/04/16(土) 22:33:19
>>150
はだし
の方が好きだなあ。
なんか足の裏に感じる気持ちよさを思いだす。+1
-0
-
182. 匿名 2016/04/16(土) 22:45:16
いくひさしく+5
-0
-
183. 匿名 2016/04/16(土) 23:01:37
芽吹く+6
-0
-
184. 匿名 2016/04/16(土) 23:04:56
「花火」や、皆さんのコメントにあった「木漏れ日」「粉雪」など、
上手にそのものの意味を表してる言葉って素敵ですよね。
誰かがパッと見たときに「あ、〇〇みたい!」って思って名付けたのかなーとか考えて和みます。+3
-0
-
185. 匿名 2016/04/16(土) 23:10:59
綾+1
-0
-
186. 匿名 2016/04/16(土) 23:11:57 ID:pz5ndh9DJD
素敵+1
-0
-
187. 匿名 2016/04/16(土) 23:26:19
今宵 既出ならゴメンね+3
-0
-
188. 匿名 2016/04/16(土) 23:44:40
恙無く ツツガナク+2
-0
-
189. 匿名 2016/04/17(日) 00:04:44
凛とした+2
-0
-
190. 匿名 2016/04/17(日) 00:17:19
琥珀 コハク+3
-0
-
191. 匿名 2016/04/17(日) 00:44:19
ごきげんよう+2
-0
-
192. 匿名 2016/04/17(日) 00:47:43
どういたしまして+0
-0
-
193. 匿名 2016/04/17(日) 00:50:46
痛み入ります
会話ではなく手紙などでしかみかけませんが、日本的な表現だと思います
+6
-0
-
194. 匿名 2016/04/17(日) 00:58:08
愛でる
そっと包み込むような
あたたかいものを感じます+1
-0
-
195. 匿名 2016/04/17(日) 01:14:17
ご飯を食べに行った時、お店の人に
「お口に合いましたでしょうか?」
年下の同僚に
「お昼はちゃんと召し上がりましたか?」
どちらも食事関連で美しい表現だと思います。
+1
-0
-
196. 匿名 2016/04/17(日) 01:16:59
雪化粧+1
-0
-
197. 匿名 2016/04/17(日) 01:21:22
朧月(おぼろづき)+2
-0
-
198. 匿名 2016/04/17(日) 01:21:47
刺身を「お造り」
おからを「卯の花」
お醤油を「むらさき」
馬肉を「桜肉」
食べ物も美しい言葉を使うよね
花曇りとか天候も情緒豊かな表現
外国には擬音語の「ひたひた」歩くとかの表現は無いらしいね
+6
-0
-
199. 匿名 2016/04/17(日) 01:24:18
木枯らし+1
-0
-
200. 匿名 2016/04/17(日) 01:25:25
静寂+1
-0
-
201. 匿名 2016/04/17(日) 01:31:33
漆黒の闇
+0
-0
-
202. 匿名 2016/04/17(日) 01:34:26
耳を澄ます+1
-0
-
203. 匿名 2016/04/17(日) 01:57:00
凛とした…
響きでイメージできる感じがします。
+1
-0
-
204. 匿名 2016/04/17(日) 01:58:14
他人様(ひとさま)+1
-0
-
205. 匿名 2016/04/17(日) 02:00:23
「うたた寝」
「眠る」の表現一つとっても他に「居眠り」なんて言葉もあるけれど
意味が全然違う気がする
「うたた寝」は誰にも拘束されていない時間の中
自然と眠ってしまった感じで
贅沢な響きがする
それにしても日本語って
海外の人が完璧に習得するのには相当ハードだね
+9
-0
-
206. 匿名 2016/04/17(日) 02:02:05
日本語って本当に美しいね。
細やかな情景や雰囲気まで織り込んでいて、世界でもなかなかここまで表現できる言語はないんじゃないかと思う。
例えば「たおやか」っていう言葉を表す外国語ってないもんね。近い言葉はあるけど、それそのものを指す明確な単語はないよね。+11
-0
-
207. 匿名 2016/04/17(日) 02:23:58
僭越ながら+3
-0
-
208. 匿名 2016/04/17(日) 02:26:32
八百万神(やおろずのかみ)+4
-0
-
209. 匿名 2016/04/17(日) 02:34:32
切ない
英語にはないらしいです。+6
-0
-
210. 匿名 2016/04/17(日) 02:36:45
艶姿+0
-0
-
211. 匿名 2016/04/17(日) 02:38:52
あられもない+2
-0
-
212. 匿名 2016/04/17(日) 02:52:02
夢現
ゆめうつつ+4
-0
-
213. 匿名 2016/04/17(日) 07:20:30
おかげさま
ジョンレノンが、最も美しい日本語と言ってたみたい
感謝の心なのかな+2
-0
-
214. 匿名 2016/04/17(日) 07:29:08
さみだれ 涼しげ 初夏+2
-0
-
215. 匿名 2016/04/17(日) 07:41:43
春雨+1
-0
-
216. 匿名 2016/04/17(日) 10:00:04
新緑
風光る+1
-0
-
217. 匿名 2016/04/17(日) 10:23:29
雫(しずく)+1
-0
-
218. 匿名 2016/04/17(日) 10:35:39
色香 いろか
+1
-0
-
219. 匿名 2016/04/17(日) 10:37:44 ID:72gMBXGJm7
さんざめく+2
-0
-
220. 匿名 2016/04/17(日) 13:20:33
銀世界
日本語は、季節や天気、情景を表す言葉がほんとうにキレイ。+2
-0
-
221. 匿名 2016/04/17(日) 15:27:19
お慕い申しておりました
咲さんから仁先生への手紙で最後に出てくる言葉
美しい、DVD欲しい・・
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する