-
1. 匿名 2013/12/06(金) 18:32:01
私はネガティブ&心配性で、過去の辛いことを思い出したり暗いことや悪いことを考えたりしては苦しくなってしまいます。こんな生き方は辞めて、今を楽しく生きたいのですが…。
似たような状態だったけれど、今は変わって生きるのが楽になった方がいましたら、ぜひそのエピソードを教えていただきたいです。
出会いや経験、本、発想の転換など何でも構いません。よろしくお願いいたします。+223
-7
-
2. 匿名 2013/12/06(金) 18:33:35
周りの人を見下す+49
-190
-
3. 匿名 2013/12/06(金) 18:34:00
生きるのが楽!?
壮大なスケール…+123
-25
-
5. 匿名 2013/12/06(金) 18:34:52
人は人
と思うことにした。+484
-8
-
6. 匿名 2013/12/06(金) 18:35:18
どう頑張っても楽には生きられないけど辛いことがたーーくさんあった分楽しいことや嬉しいこともたーーくさんあると信じて生きています(^ ^)+299
-5
-
8. 匿名 2013/12/06(金) 18:35:49
楽に、、というより、人と接する際には「常に相手を期待しない」という気持ちでいます。
そうすると、安易に傷付かなくなりました。+532
-12
-
9. 匿名 2013/12/06(金) 18:36:04
ジムに通って運動したりサウナ入ったりたくさん汗をかき、身体を絞りました。
気分もリフレッシュできましたし、スリムになる自分を見てコンプレックスも軽減されかなりポジティブになりました!
ご飯も美味しく感じますし、身体を動かすって大切なことだとよくわかりました+299
-9
-
10. 匿名 2013/12/06(金) 18:36:11
難しいよね。
私もなんだかんだでネガティブ思考に走ってしまう。
+266
-5
-
11. 匿名 2013/12/06(金) 18:36:59
転職
本当に楽になった。今は毎日が楽しい。
我慢しなきゃいけないことと我慢しなくても良いことがあると思う。+345
-5
-
12. 匿名 2013/12/06(金) 18:37:17
楽に生きるって難しいですね。
くよくよ悩まず広い心を持つことですかね。
なかなか難しいですが…+115
-3
-
13. 匿名 2013/12/06(金) 18:37:28
このトピなにかけばいいのかわからない+14
-93
-
14. 匿名 2013/12/06(金) 18:37:31
過去や性格を変えるのは難しいです。
だから受け入れましょう。
生きていれば必ず辛いことにはぶち当たります。
いろいろ経験しましょう。
きっとあなたの生きる糧となるでしょう。
辛いときは周りに支えてもらいながら
自分の足で歩きましょう。
私もいろいろありましたが
乗り越えていきましょ。+220
-10
-
15. 匿名 2013/12/06(金) 18:37:51
人間って辛い生き物だ。でも頑張って生きるしかない!+90
-9
-
16. 匿名 2013/12/06(金) 18:38:08
人は誰でも、自分のいいとこしか他人には見せないもの。
そんなもんです。+133
-7
-
17. 匿名 2013/12/06(金) 18:38:57
ロキソニン!生理痛が、かなり良くなった
(◍ ´꒳` ◍)b+85
-41
-
18. 匿名 2013/12/06(金) 18:39:20
失敗しても死ぬ訳じゃない
恥かいても死ぬ訳じゃない
惨めでも死ぬ訳じゃない
つらい時はこう自分に言い聞かせて開き直ってる+330
-7
-
19. 匿名 2013/12/06(金) 18:39:38
実家から出る+73
-9
-
20. 匿名 2013/12/06(金) 18:40:05
8さん
同意です‼
人に期待するから思うようにならないとイライラするし、そうやってすぐにイライラする自分にも嫌気がさしてきて悪循環になってましたが期待しないことで少しは楽になれますよね。+190
-4
-
21. 匿名 2013/12/06(金) 18:40:27
他人を僻んだり、妬んだりしない+125
-5
-
22. 匿名 2013/12/06(金) 18:41:13
生きるのが楽になる・・・。
そう・・・iPhoneならね。+51
-31
-
23. 匿名 2013/12/06(金) 18:41:59
生きるのは楽じゃないよね…
毎日元気でいられることに感謝する!
元気でいられることは当たり前じゃない。+163
-2
-
24. 匿名 2013/12/06(金) 18:42:19
マイナス覚悟で!?
心療内科行って、本当に楽になりました!!
胸が痛くなったり、鼓動が早くなったり病気かな…?って心配してたら
母親に心療内科連れて行かれて、先生に話し聞いてもらったら楽になりました。
ストレスでしたけど、生きてるの楽になりました!!+257
-10
-
25. 匿名 2013/12/06(金) 18:42:56
>出会いや経験、本、発想の転換など
自己啓発本はあまり良くないといいますよ。+65
-21
-
26. 匿名 2013/12/06(金) 18:43:25
引っ越して、生活レベルを下げて見ると、何か見えてくるかも?+13
-31
-
27. 匿名 2013/12/06(金) 18:43:36
猫を二匹飼うようになって精神状態が安定しました。
それまでは小さいことでイライラしたりクヨクヨしたり。鬱で通院したこともあらます。
だだ私が鬱でも、猫はお腹減るしトイレもする。
しんどくても、世話をしてるうちに何となく気分も変わってくる。
気付いたらクヨクヨループから抜け出してたりします。
猫は本当に心の友になってくれますよ。元気がないときは寄り添ってくれるし。最高です。
+213
-7
-
28. 匿名 2013/12/06(金) 18:44:49
「ありがとう」と「感謝します」を心がけています。幸せになれるんだってー+185
-3
-
29. 匿名 2013/12/06(金) 18:45:21
飼っている猫に癒してもらう!+75
-4
-
30. 匿名 2013/12/06(金) 18:46:16
前向きは、苦しくて辛いけど、宝物やと思う。
って、頑張ってるときに友達に言ってもらった。+25
-2
-
31. 匿名 2013/12/06(金) 18:46:56
9さんの真似、早速したいと思った。+9
-5
-
32. 匿名 2013/12/06(金) 18:47:11
ネガティブな自分も、受け入れるといいよ。
自分自身を自分の子供だと思ってみたら、そんな自分も愛せると思う。
自分の子供だと、不安がっていても、暗くてもきっと全部を愛せるんじゃないかな。
子供には普通は条件を付けないでしょう?
明るい子しか愛せないわけじゃないというか。
私は母から条件付きで愛情をもらっていたから、この考え方難しかったけれど、そんな人間になりたくなかったから自分自身が自分自身の母になったつもりで優しくしてあげています。+167
-2
-
33. 匿名 2013/12/06(金) 18:47:18
私は読者てす。
視野が広がってあらゆるものに対する見方がまるで変わりました。
特に哲学や心理学関係の本がいいと思います!
+20
-8
-
34. 匿名 2013/12/06(金) 18:47:24
試練は乗り越えられる人にしかこない!と信じて、前向きに生きてます!時々、ネガティブになっても、旦那に聞いてもらうと、スッキリします。感謝!+35
-11
-
35. 匿名 2013/12/06(金) 18:47:27
私もトピ主さんと同じです。
夜寝るときはとくに色々考えるし耳鳴りなんて毎日でしたけど…
恋愛したり、
ペットを飼ってみては??
癒されますよ☆☆
そのぶん大変なので最後まで責任持てるなら!ですけど。+44
-3
-
36. 匿名 2013/12/06(金) 18:47:45
スルースキルが有ること
全員じゃないけど、スルースキルを身につけたら良いのにと思う+137
-2
-
37. 匿名 2013/12/06(金) 18:48:19
25さん
同感です。そういった本は良くないと思う。
+33
-10
-
38. 匿名 2013/12/06(金) 18:48:57
9さんのジムに行って運動という意見に同意です。
運動すると、前はできなかったおしゃれができたり、行きたい場所に行けるようになり、自信を持てたぶん、前より楽しくなりました。
あと私は働きながら、今 やりたいもう1つの夢に向かって頑張っています。
本当に自分がしたいことが見つかると、人生が楽しく感じます。
何でも歳だからって決めつけていたら 何もできないと思うので、やりたいことがあれば何でもチャレンジするのをオススメします。
したいことが見つかるだけで かなり人生が楽しく感じますよ。
+85
-4
-
39. 匿名 2013/12/06(金) 18:50:07
仕事で失敗
人間関係の悩み
恋愛がうまくいかない
いろいろあっても死ぬわけじゃないと思うと
少し気が楽になる。+59
-6
-
40. 匿名 2013/12/06(金) 18:50:56
あまり他人と深く関わらない
ある程度の付き合いにしておいた方が、相手の欠点もあまり見えないし、自分の欠点で、迷惑をかけることも少ない+165
-4
-
41. 匿名 2013/12/06(金) 18:51:21
仕事行きたくないとき、とりあえず行ってしんどくなったら早退しようって思って通勤してた。
あと彼氏に「がんばらなくていいよ」って言ってもらってました。気が利く人じゃないので事前にしんどくなったら言ってねってお願いしてました。
気負いするより気を抜く方が前に進む気がします。+80
-3
-
42. 匿名 2013/12/06(金) 18:52:24
主人の実家で両親と同居してたのを、やめた+77
-0
-
43. 匿名 2013/12/06(金) 18:52:52
堀江貴文の「ゼロ」っていう本がおすすめ
ホリエモン嫌いでも読んでみる価値あり+5
-23
-
44. 匿名 2013/12/06(金) 18:54:41
どーせ、自分は頭も悪いし
要領も悪いですよ、そーゆー
人間だもん。何か?
って開き直る(笑)
そう思うと元気が出る!+88
-6
-
45. 匿名 2013/12/06(金) 18:56:50
結婚。仕事から解放されて、時間にも追われず、お金の心配も無くなった。
ストレスから来る過食や吹き出ものもなくなった。幸せ。+35
-33
-
46. 匿名 2013/12/06(金) 18:59:07
夜横たわった状態でリアルな考え事をしない!!
ネガティブになるから。
楽しいこと空想して。
私は、2億円当たったり、
サッカー日本代表の監督になったりしてます。+159
-1
-
47. 匿名 2013/12/06(金) 18:59:32
もし仕事や他の事で失敗したとしても、極力自分を責めない!笑
「これは私じゃなくても難しかった」と思ってみたり、未来のことで不安になることがあったとしても、「まだやってみてもいないのに、無駄な心配か!意外と平気かもだしな!」と考える。+55
-0
-
48. 匿名 2013/12/06(金) 19:00:08
トピ主の求める答えとは違うかもしれないけど、25過ぎて30に近づくとだんだん楽になってきた。
結婚もしてないからその焦りはあるけど、ようやく自分に向き合えてきたというか。+58
-4
-
49. 匿名 2013/12/06(金) 19:08:40
なにか「自分の信念的なもの」を持つと精神気に楽になりますよ。
人と比べること、優越感を感じることがアホに感じてきます。
哲学書を読むことをお勧めします。+24
-3
-
50. 匿名 2013/12/06(金) 19:09:03
ちょっとしたことでも、ツイてたなと思うようにしたら、一日一日が良い日だったと思える。+30
-2
-
51. 匿名 2013/12/06(金) 19:09:50
回し者みたいですが
やっぱりスマホ‼︎
ガラケーも電話しやすいので使っていますが、メモ帳がわりにスマホ、本当便利で
地図も時刻表も指一本。。生きやすい!+2
-16
-
52. 匿名 2013/12/06(金) 19:12:29
51
トピ画のコメントの「kindle買ったこと」みたいで何か嫌だ
Kindleもスマホも同じだなぁ。+9
-4
-
53. 匿名 2013/12/06(金) 19:16:08
私は恋愛や仕事で行き詰まった時、
すぐ、死にたいって思っちゃう。
本当に辛い時は死ねばいいって思うことで、
これまで生きてきました。
本当、私は弱くて醜いわ。+72
-4
-
54. 匿名 2013/12/06(金) 19:24:43
親の離婚+5
-5
-
55. 匿名 2013/12/06(金) 19:26:50
人生山あり谷あり
今日がどれだけ嫌な日であっても、明日は今日よりはマシだろうと思うようにしてる。+11
-1
-
56. 匿名 2013/12/06(金) 19:27:24
昔は否定的なことを言われると「この人は私を嫌いなんだ」「嫌われたくない」と思って
変に卑屈になったり、へりくだったりしてたけど
ある時ふと「嫌われてもいいや」「私だってこの人のことなんか好きじゃないわ」と気づき
生きるのが楽になったし、いい意味で気を使わないようになりました。
卑屈をこじらせ過ぎて、良くしてくれる人達にも距離を置いてしまったり、自分から輪を離れたりしたこともあったので、もっと早く気づくべきでした。
+78
-0
-
57. 匿名 2013/12/06(金) 19:28:46
深く考えない。
寝たら忘れる~
人は人自分は自分!
所詮他人だから(旦那・義親)で考え方変えたらストレスフリー\(^^)/+24
-0
-
58. 匿名 2013/12/06(金) 19:30:02
他の人からカタルシスをもらう+2
-1
-
59. 匿名 2013/12/06(金) 19:32:43
電車に「心配事の9割は起こらない」
っていう題名の本の広告が出てた。
その広告を見た時は実家に帰る最中で、
私は心配性だから忘れ物がないように念入りに荷造りしてて荷物がすごく重かった。
その本がどんな内容かはわからないけど、
妙に納得した。
もっと気持ちを軽くして気楽に生きてもいいよなぁ。+75
-0
-
60. 匿名 2013/12/06(金) 19:34:47
自分の味方になるって決めた。
だから失敗しても自分を責めない。励ます。
人の言葉で傷付いても励ます。
子供に対してもそうやって接するようにした。
間違えても嘘ついても何しても味方。
+61
-1
-
61. 匿名 2013/12/06(金) 19:36:30
将来出会えるかもしれない大切な人のために自分をよくしようと決めた+23
-1
-
62. 匿名 2013/12/06(金) 19:36:34
「疾風怒濤」って言葉を学校で習ったとき。
先生は、思春期の精神状態を表現したんだけど、
私は色々悩んじゃうのは、
性格なんだと思い込んでいたんで、
なんだ皆そうなのか!って楽になった。
まぁ、トピは思春期の感情とは違うよね。
ちょっとズレててごめん。+7
-1
-
63. 匿名 2013/12/06(金) 19:41:43
人を妬まない。比べない。
+42
-0
-
64. 匿名 2013/12/06(金) 19:42:41
子供を産んで楽になりました。
もう自分のことばかり考えなくてもよくなったから。+25
-5
-
65. 匿名 2013/12/06(金) 19:42:49
我慢じゃなくて妥協。妥協よりも折衷。今の自分にもできる良い方法を知る。
自分に嘘は付かないで夢物語や理想を追いかけないで現実的に折り合う。
誰よりも酷い最低の状態だったら、今より良くなるのは他の人より簡単。+9
-0
-
66. 匿名 2013/12/06(金) 19:43:03
自分はダメだ…と思っても、誰でもそういう時もあるさ!と思い肯定する。過去の嫌なことを思い出しても、過去は変えられないと割り切る。思い出す事で現在も嫌な時間を過ごしているから。
もしも、誰かを羨ましく思ったりして辛くなったら、その人と自分をまるごと交換したいか考えてみる。自分の周りの家族や友達も全て含めて入れ替わるとしたら、やっぱり今の自分がいいと思えるから。
あとは、運動もいいですし、病院にかかるのも手だと思いますが、基本的に楽しい事を考えて過ごすようにしています。
人によるのかもしれませんが、私は病んで食事も睡眠も取れなくなった時期があってから、毎日ご飯が食べれて、眠れるようになった事だけで幸せだな、と思うようになりました。
+44
-1
-
67. 匿名 2013/12/06(金) 19:46:03
時間は平等に与えられているのに、苦しむ時間が長いのは辛いですよね。まずは、過去の嫌なことを考え始めたら意識して、もう今は考えない!と考えるのをやめてみる癖をつけてみてはどうでしょうか。私は続けていたら過去を思い出すネガティブ癖はなくなりました。
変えられない事を振り返って気分が落ち込む必要なんて全くないんですから。
+23
-1
-
68. 匿名 2013/12/06(金) 19:47:26
体の70%は水だから、他人に何か嫌なことを言われた時は「水が何か言ってるなー」と思うようにした。
+88
-1
-
69. 匿名 2013/12/06(金) 19:49:46
私もクヨクヨタイプ。
毎日クヨクヨ悔やんで前に進めない。
でも動じない強い人になれたとしたら、きっと何を出来ないくせに周りに偉そうに振る舞って、きっと嫌われ者になってたと思う。
だからクヨクヨも悪い事だけじゃない、と思って付き合っていきましょう。
あとね。捉えようによっては良い言葉じゃないんだけど。
「失敗したら謝りゃいい」って友達が言ってくれたの。失敗してもいい、ってこと。
少しずつクヨクヨ減らそ。+38
-0
-
70. 匿名 2013/12/06(金) 19:51:08
私も性格がおとなしく、人と会話するのが苦手ですが、どんな時でも下を向かずになるべく笑顔でいるようにしてます。そしたら不思議と人が寄ってくるような気がします^_^
+33
-0
-
71. 匿名 2013/12/06(金) 19:51:44
ずっと人と同じ事ができなくて悩んでて、ある日自分が『発達障害』では?と思い、大人の発達障害の専門病院で検査したら、まさにビンゴ。自分の障害を理解し、受け入れて生活したら凄い生きやすくなった。+42
-1
-
72. 匿名 2013/12/06(金) 20:02:45
不妊を諦めた時
他人の妊娠・出産を素直に喜べるようになった。+32
-0
-
73. 匿名 2013/12/06(金) 20:02:50
いい意味で、頑張るのをやめました。
避けれる苦労は避けるようになりました。
昔は困難なことに自ら挑んでいくことこそが、意味があることだと思っていましたが
それもやめました。
楽になりました(〃・▽・〃)+40
-0
-
74. 匿名 2013/12/06(金) 20:07:58
伊坂幸太郎 終末のフールより。
「あなたの今の生き方は、どれくらい生きるつもりの生き方なんですか?」
この文章読んだ時はっとした。
私、あとどれくらい生きるつもりだったんだろうって考えさせられた。
嫌な事考えながら寝て、次の日死んだら後悔するなーと思った。
+50
-0
-
75. 匿名 2013/12/06(金) 20:08:52
人に期待し過ぎない。
頑張り過ぎない。
スルースキルをつける。
が、今の私に必要だなと思って急には変われないけどそう言い聞かせてやってます。
+33
-0
-
76. 匿名 2013/12/06(金) 20:12:23
本気で死を実感した時、今までの悩みが一つもなくなった。どうでも良くなった。
それまではマイナス思考の塊だったのに。
私の悩みは所詮それくらいの悩みだったんだって気付けました。
生きてることに感謝です〜。
+29
-0
-
77. 匿名 2013/12/06(金) 20:13:07
輪廻転生を信じ訳では無いですが。
腹が立つ方と出会った時は『この人は人間一回目なんだな』とおもうようにしています
そうする事で、私はウソのように楽になれます+39
-0
-
78. 匿名 2013/12/06(金) 20:17:50
最近恋愛関係で悩んでいたのですが、皆さんのコメントみて少し元気でました!
まだ22だし、恋愛以外にも頑張りたい事沢山あるし、同じ24時間なら楽しい事を考えて過ごそうと思いました(*^ ^*)
それに物事前向きに考えてたら運も少しずつ上向く気がします♪
明日からまた頑張れそうです!
ありがとうございました!+14
-1
-
79. 匿名 2013/12/06(金) 20:21:47
人に裏切られたり、失恋したり、病気になり働けなくなったり
自殺しようとおもったけど、私には家族だけはいるとおもったら死ねなかった。
病気のベッドでこれ以上つらいことがあったら死のうそう誓ったら
逆にすっきりして楽になりました。
以前はがんばりすぎていましたが、人に期待せず求めず
自分にちょっとしたご褒美をあげることを心がけるようにしたら
少し楽になりました。
いつ死んでもいいけれど、とりあえず10年は生きることが目標です。
だって興味のある本や結末が気になる作品があるもの。
友人関係がきられたり裏切られたり人間不信気味だけど
まぁいっかと、趣味でのりきろうとおもいます。
長文失礼いたしました。+51
-0
-
80. 匿名 2013/12/06(金) 20:22:41
まあ、いいや。まあ、いいか。
声に出して言うようにしています。+45
-1
-
81. 匿名 2013/12/06(金) 20:22:52
私も超ネガティブな性格で、人間関係とか、回りに問題が山積みでした。
でも、浅見帆々子さんの本を読んで、人生がらっとかわりました。
具体的には、マイナスな事を言わない、いつも気分よく過ごす、人に親切にする、など簡単な事です。
私は当たり前の事ができてなかった。
浅見さんは、最近アクセサリーとかも販売されてるし、怪しいって思われる方もいるみたいですが、本は本当に良いです。
文庫もありますので、良かったら読んでみてください。
+11
-3
-
82. 匿名 2013/12/06(金) 20:23:13
職場の人間関係がイヤで仕方がありませんでした。下品でゲスな人ばっかりでウンザリ。
なんとなく楽器を習い始めました。
別世界の友達がいて、発表会という目標があるだけで、職場のアホたちをスルーできる能力が備わりました。
少ーし自分に自信を持てると格段に生きやすいです。
興味のあるものあればどんどん挑戦して、新鮮な空気を吸ってみてはいかがでしょうか。+40
-1
-
83. 匿名 2013/12/06(金) 20:24:46
食洗機とルンバ
共働きで疲れて喧嘩が絶えなかったけど、
この2つで喧嘩が8割へった、まじで。+37
-0
-
84. 匿名 2013/12/06(金) 20:25:10
私何でも、まあいいや〜。とかなんとかなる!で済ませちゃいます。
もう少し頑張れ自分!って思うくらい。
でも特に問題なく生きてます*\(^o^)/*
まあ、色々乗り越えて来たからなんですけどね。時間が経てばなんとかなります。+12
-0
-
85. 匿名 2013/12/06(金) 20:34:44
三十歳過ぎたあたりから自然とあんまりくよくよしなくなった。それまでは色々悲しい出来事の連続だったからなのか、怖いものがなくなったというか悩んでも仕方ないって思えるようになった。
あとは資格取得したり、仕事頑張ったりと毎日忙しい日々を送ったり自信をつけることで過去を振り返る事がなくなった。
+22
-1
-
86. 匿名 2013/12/06(金) 20:36:26
自己啓発本は良くないって方がしましたが、なんで良くないんですか?
本を読んでのめり込むのは良くないと思うけど、一つでも目から鱗な事があったら良いと思うんだけどな。
私は自己啓発本よりも、エッセイが好きです。
何人か読んでみたら、これだ!と思えるバイブル本みたいなのが見つかると思いますよ。+25
-0
-
87. 匿名 2013/12/06(金) 20:36:53
結婚してたとき、レスだったから、憂鬱だった。どうするんだろう、この先ずっとこのままなんだろうか。この時期は特に年賀状があるし。
離婚して楽になったー!!離婚の翌年40歳になってさらに楽になったー!!
離婚したのは大正解だけど、結婚したのは後悔してない。してたらどうだったかとか、妄想抱かずにいられるから。+24
-0
-
88. 匿名 2013/12/06(金) 20:39:08
私も過去のことなのに思い出して悲しくなることがありましたが、全てのことに意味があると考えると辛くないなって思いました。嫌な思いも沢山したけど、一つでも欠けていたら相手の気持ちを考えられる今の自分はないと思います。痛みを知ったから、人には優しくできるんだと思います。
人との付き合いがきつくなったときは、どうして分かってくれないんだろうって思うより、そもそも自分のことを分かってもらおうなんてこと自体何様なんだろう私はと考えるよになりました。そうすると人付き合いがずっと楽になりました。+28
-0
-
89. 匿名 2013/12/06(金) 20:41:18
斎藤ひとりさんの本で、幸せだなーって一日何回も声に出しましょうってあったので、歩いてる時とか綺麗な空を見て幸せだなーとかちょっとした事でも言うようにしています。+24
-0
-
90. 匿名 2013/12/06(金) 20:41:44
私の旦那がよく言う言葉ですが、「自分が気にしているほど人は気にしていない」
おかげで人の顔色うかがう癖が、ほぼなくなりました。+60
-0
-
91. 匿名 2013/12/06(金) 20:44:12
まあいいや、まあいいっか。我慢。妥協。諦め。
他の言葉も聞く人次第でポジティブにもネガティブにもなる。+12
-0
-
92. 匿名 2013/12/06(金) 20:46:07
考えても答えの出ないことをうじうじ考えだしたら、ウォーキングで息切れるぐらいのペースで歩いて頭からっぽにする、それでも駄目なら一人カラオケ、好きなものを食べる、好きなことをする、逆に難しい、面倒な本を読んでみたり、とりあえず今考えてることから離れる努力をする。
そのうち、気が晴れるときは晴れるし、晴れないときは最終的には酒の力を借りて寝る+15
-0
-
93. 匿名 2013/12/06(金) 20:48:36
これ読んでから楽になった+42
-1
-
94. 匿名 2013/12/06(金) 20:48:37
私は過去にとても辛かった時期がありました。そんな時、数学でもマイナス×マイナス=プラスだから、ネガティブな私×嫌なこと・辛いこと=いつかの幸せと考えるようにしたらとても楽になったことがあります。
物は考えようだと思いました。+15
-2
-
95. 匿名 2013/12/06(金) 20:50:44
良くない自己啓発本もあるけど、昔から読まれてたり、かなりのベストセラー本は、良いもの、自分に合う本が有ると思います。
私は、「人を動かす」「自分の小さな箱から脱出する方法」は良かったです。楽になりました。
+15
-0
-
96. 匿名 2013/12/06(金) 20:52:01
離婚してリセットしました。最低最悪の姑と旦那から離れてみて何をこんなに我慢してたんだろうと目からウロコでした。
鬱も良くなり夜も寝れるように、お風呂にも入れるように手も震えなくなりました。
結婚生活が20年と長かったので人生を無駄にしたような気がしますが機が熟したから離婚すべき時に離婚に至ったのだとも思います。
子供を連れてお金もなく不安で仕方なかったけど国のお世話にもならず這い上がれましたし、黙って静観してた友達も次々と手を差し伸べてくれましたお陰で落ち込む事はなかったです。
貴女が動いたら私達は動こうと思ってたも言われました。
自分が変われば何か変わる+54
-1
-
97. 匿名 2013/12/06(金) 20:53:16
ありきたりかもしれないけど、毎日が本番だと思うこと。
明日の準備のための今日じゃなく、
今の私のための今日。
今日が主役!!
今日嫌な掃除済ませて、明日ショッピングに出掛けよう、
じゃなくて、
今日ショッピングに出掛けちゃう!!
私もうっかりしてると、この事忘れてだらだら過ごしてしまうけどw+9
-0
-
98. 匿名 2013/12/06(金) 20:54:03
自分が嫌いだと誰かを好きになっても歪んだ気持ちになりやすい。
まず人に期待して失望して責めたりする前に、自分のためにできることをするのが一番。+15
-0
-
99. 匿名 2013/12/06(金) 20:56:35
嫌な思い出にかかわる物はすぐに捨てるようにして、極力思い出さないようにしたら楽になれました。+14
-1
-
100. 匿名 2013/12/06(金) 20:58:37
期待しない。
期待してるフリ おだててナンボ+11
-0
-
101. 匿名 2013/12/06(金) 20:59:03
74さん
私も伊坂幸太郎さんの小説好きです!
一見、暴力的な描写や軽いノリが目立ちますが
訴えてることは深いですよね。
読むたびに、自分の生き方を見つめ直し、
前向きになる気がします。
私は『チルドレン』をオススメします。
+7
-0
-
102. 匿名 2013/12/06(金) 21:01:00
でも、
だって、
どうせ、
という言葉を使わない。
+14
-2
-
103. 匿名 2013/12/06(金) 21:01:18
「情熱大陸」や「プロフェッショナル」が大好きな私。
今でも好きなTV番組だし、尊敬するけど…
無理矢理に自分の仕事にやりがいと見つけようと頑張りすぎて、しんどくなった。
結局、働くのは遊ぶため・やりたいことのためにお金をもらうためと割り切ったら、
すっごく楽になりました。+28
-0
-
104. 匿名 2013/12/06(金) 21:03:05
転勤して遠くに行ったヒトに遠距離片思いを数年続けてて、直接的な好き好きアピールはしないけど、私のこれはもしやストーカーですか?と思ったり、諦めなきゃいけないんじゃないかと思ったり。
そしたらこないだ、久しぶりに用事で帰省した彼が、帰るって前もって知らせてくれて、慌しい中、三時間だけデートできた。指一本触れない清いwwデートだけど、めちゃめちゃ楽しかった。熱出すんじゃないかと思うくらいテンション上がった。
だからってその後、何が変わったわけではないけど、好きなんだから仕方ない。開き直ることにした。
わが人生に悔いなし!!+14
-3
-
105. 匿名 2013/12/06(金) 21:08:52
口下手で報告・連絡・相談でも苦労してて
普段から意味が分からないって言われる。ネットでも他の人には伝わらないみたい。
何かあった時でもしっかり状況説明くらいできるようになりたい。
それで普段から分かりやすく話すように心がけてるんだけど
やっぱり相変わらず何言ってるのか分からないって言われ続けてる。
誰にも負けない自信のある酷い過去があったけど
私が気持ちで何か言おうとしても見苦しくなるだけだと思うから言わなかった。
それでも似た思いしてる人が一人でもいたら、その人の味方になれるかもしれない。
そう思ってネットに書き込むんだけど、やっぱり意味分からないって言われる(笑)
そんなのとっくに分かってるのに伝えられない頭の悪さがそのうちにおもしろくなって、
自分のことは後でいいから一人でも誰かの役に立てればって感じになった。
人のためと自分のためが一緒になったのが良かったんだと思う。
たった一言の、自分を大切にしろ、とかで済まされるのは寂しいけど近い気持ちなんだと思う。+17
-1
-
106. 匿名 2013/12/06(金) 21:11:06
今、自分に期待できなくても可能性は残す+11
-0
-
107. 匿名 2013/12/06(金) 21:26:08
自分が思う程相手は気にしてない(^^)
悩むだけ損(^^)+31
-1
-
108. 匿名 2013/12/06(金) 21:26:22
嫌なことは忘れたもん勝ち。楽しいことは楽しんだもん勝ち。自分の人生は少しでも充実させたもん勝ち。
人は他人にはなれないし、他人の人生を歩めない。
だったら他人を妬んで足を引っ張るのに、労を費やすより、自分が胸を張って生きれるように努力をできる方が素敵。+36
-0
-
109. 匿名 2013/12/06(金) 21:30:34
ご飯を食べてみる。
身内に不幸があって、生きる希望を無くし、
一週間何も口にできずにいた。
とても信頼している年上の女性に
「いいから、なんでもいいから私の目の前で
口に何か入れなさい。」と言われおむすびを一口食べた。
たったそれだけで、力が湧くのを感じて
「人間なんて、食べるって簡単な行為だけで生命を保つ
ことができるんだ。」ってことに改めて気がついた。
生きてることなんて簡単と思えるようになって
とりあえず行き続けようと思った。+36
-1
-
110. 匿名 2013/12/06(金) 21:36:59
32さんの方法、私もやってみよう。
私は、既出ですがペットかな。
うさぎを買って2年くらいになりますが、かわいくてかわいくて、いつもいてくれてありがとうって言いながらだっこしてます。うさぎのナデナデされて気持ち良さそうな顔を見てたら嫌な気持ちもほんとに吹っ飛びます!うさぎに助けられてるな。+14
-0
-
111. 匿名 2013/12/06(金) 21:43:29
親から早々に離れた事。
超気楽( ´ ▽ ` )ノ+9
-2
-
112. 匿名 2013/12/06(金) 21:43:56
たまに星を見ると、自分の悩みが小さすぎてどうでもいいと思う。
生きるのが楽と感じるのを通り越して、人間って何なのか、なぜ言葉が理解できるのか、怖くなる。
宇宙空間、終わりがないって怖すぎる+25
-1
-
113. 匿名 2013/12/06(金) 21:45:12
102
でも、嫌な気持ちになることはあるはず。どうする?
確かに言葉には魂が宿るって言うし意味は分かる。
だけど、言葉だけ前向きでも卑下や自虐に似た陰鬱な印象を与える言い方もあり得る。
やっぱり、気持ちが弱る時は誰にでもあるはず。
だって、人間だし。完璧にはなれないから自分の気持ちに嘘つくと疲れそう。
どうせ、今後の長い人生の中で一度は使ってしまう。その度に後悔したら毒。
それに、他の人は気にせず使う。それを聞く度に腹を立てるようになったら大損。
そんなことより、いや、そんな事になるくらいなら、自分が気持ちよく過ごせる考え方を身に付ける。
だから、俺はネガネガした言葉もポジポジ使う。
もしも、気に入ったらダメ元でやってみて。+1
-6
-
114. 匿名 2013/12/06(金) 21:45:33
ネガティブの方が楽なのよ。
あの時ああやってれば…、自分可哀想がるのも同じ。
でも、目をつぶってえいやっ!てなぐあいで考えないようにする。
断ち切るのは自分。
一度できたら自信につながりますよ。+30
-2
-
115. 匿名 2013/12/06(金) 21:46:45
あるきっかけで
占いを信じないようにしたら、
大分気持ちが楽になりましたよ。+16
-0
-
116. 匿名 2013/12/06(金) 21:47:16
文武両道。陰陽合一。感情と論理。女と男。
どっちもバランスが取れて優れているに越したことはない。
下手なら下手で無いなら無いで自分を伸ばす+5
-0
-
117. 匿名 2013/12/06(金) 21:48:33
40になり色々吹っ切れた
人生折り返し地点、嫌な事を考えるより残りの人生楽しく過ごそうと思うようになりました
あとどこかで見た「人生死ぬまでの暇つぶし」という言葉を何かあった時に思い浮かべます+23
-1
-
118. 匿名 2013/12/06(金) 21:55:30
所詮人間。
誰だって、何か怯えることがあったって、みんな「所詮」人間だってこと。
みんな人間。怯えることもあるけどね。+14
-0
-
119. 匿名 2013/12/06(金) 21:57:37
Facebookやめた+45
-1
-
120. 匿名 2013/12/06(金) 22:06:06
男の人の無関心は女の喋りたい気持ちと同じくらい自然なもの+24
-0
-
121. 匿名 2013/12/06(金) 22:10:33
120さん、なんだか心に響きました!+11
-1
-
122. 匿名 2013/12/06(金) 22:21:28
何事も割り切ること。
悩んでも無駄なことは考えない。+16
-1
-
123. 匿名 2013/12/06(金) 22:31:28
受け入れる事と諦める事
この2つができてれば 精神的に随分ラクになると思います+25
-0
-
124. 匿名 2013/12/06(金) 22:35:08
10頑張ると疲れるので
8分目がわたしはちょうどいいです(*^^*)
ピンチの時は『大丈夫、何とかなるさ』と自分に言い聞かせます
4歳の娘がおり、保育士しています。
子供たちにも『大丈夫、うまくいかない時もあるよね』と声かけすると
ホッとした表情をするし、
子供達同士でも『大丈夫よ』とお互い慰めあう姿をみるとホッコリします(*^^*)+15
-1
-
125. 匿名 2013/12/06(金) 22:40:16
嫌なことを溜めずに言葉で吐き出すこと。
嫌だなぁとかつらいなぁってことがあった時に、独り言でブツブツ「つらい」「嫌だ」とつぶやくことにしています。
そうすることで心にあったモヤモヤが体から出ていってるような気がして楽になります。
もちろん、周りから変な目で見られるから一人の時にですよ。
+8
-0
-
126. 匿名 2013/12/06(金) 22:45:06
高い所、広い所に行ったり、空の雲や星を見てると私って、ほんの小さいな1つなんだな~って思える。
+8
-0
-
127. 匿名 2013/12/06(金) 22:45:54
結婚、出産を諦めたら楽になりました。
人に悪く思われたくなくてなんでもハイハイいってやってたけど万年神経性胃炎。それをやめて、嫌なものは、嫌。出来ないものは出来ないってある程度いうようにしたら楽になった。
+25
-0
-
128. 匿名 2013/12/06(金) 22:53:26
人目を気にしすぎない+20
-0
-
129. 匿名 2013/12/06(金) 22:56:35
32さんにしっくりきた!ありのままの自分をさらけだすのはサイコー(^o^)/
私が救われて究極に楽になったのは、この世の中に、しなければならないことはない。\(^o^)/よく考えれば常識て誰が考えたんですかね?ある意味日本の常識も洗脳?+9
-0
-
130. 匿名 2013/12/06(金) 23:04:51
125
声は気持ちが入りやすいから文字にした方がいい。
~だったと吐き出したりして後に残さないように過去の気持ちに変えてみよう。+4
-1
-
131. 匿名 2013/12/06(金) 23:05:23
些細なことで凹んだとき、
それもまた人生~っと
思うようにしたら、なんかラクに
なる+7
-0
-
132. 匿名 2013/12/06(金) 23:11:05
死のうと思って、試してみたけど死ねなくて、死ねないからただ生きてたら幸せと感じる時が訪れたから、生きてさえいれば良い事があると思った。一度死んだ人生 と思ったら心が広く持てる。+21
-1
-
133. 匿名 2013/12/06(金) 23:11:24
主さんへ
結婚や出産で、人生はガラッと変わります。
良くなるとは限りませんが。
特に出産は世界がひっくり返るくらいの変化を人生に与えます。+12
-5
-
134. 匿名 2013/12/06(金) 23:16:18
主さんと同じで、人の言葉を気にして考えすぎたり昔を悔やんだりネガティブ思考で病みまくり毎日辛かったです。
でも今は、そんなこと考えたって意味ないし何か言われたりミスしても「そんなこともあるさー」って思うようにしたら楽なりました。
あとは、色んな人がいるんだから自分のこと嫌いな人もいるよなぁーハハハ!と思うようにしました。
それと私の場合忙しいのも変なこと考える時間なくす手としては良かったです。
言われたことなど思い出すと気にしちゃうので、忙しさで気を紛らわせればそのうち忘れます。+6
-1
-
135. 匿名 2013/12/06(金) 23:18:03
頑張りすぎない、でも怠けすぎず。+9
-1
-
136. 匿名 2013/12/06(金) 23:23:21
生きてるだけで最高やん!生きるか、死ぬかでさ迷う国もある訳で。選択肢がたくさんある日本人で最高!満腹な上で悩める事て贅沢違う?+8
-2
-
137. 匿名 2013/12/06(金) 23:28:21
嫌な人間関係を全て切り捨てる。
なかなかできることじゃないけど思い切って環境を変えることも時には必要かも+23
-0
-
138. 匿名 2013/12/06(金) 23:44:35
サバ缶が消えた日に、
「周りに流されるな‼︎」って言われて気がついた(笑)
自分を受け入れて、自分に合うスタイルを見つける事で自分を大切にする事の意味を実感して…楽になった。
サバ缶ありがとう。+9
-2
-
139. 匿名 2013/12/06(金) 23:46:01
トピ主です。
133さん、ありがとうございます。結婚や出産は大きな転機になりそうですね。
その他の皆さんも、いろいろなご意見をありがとうございます。
トピを投稿したときには「こんなの採用されないかな〜」と思っていたので(何しろネガティブなもので)、承認してくださった管理人さんにも感謝しています。
皆さん、本当にありがとうございます!
+15
-0
-
140. 匿名 2013/12/06(金) 23:51:29
嫌な過去も思い返してみれば懐かしい思い出。
同じ失敗を繰り返さないように、日々の選択肢の多さや選別する視点の大切さを考えて
攻撃的な逃げずに、動く時は沈着冷静に引き際を弁えた攻めの撤退。+5
-1
-
141. 匿名 2013/12/06(金) 23:53:05
友達のことでイライラしていたとき「過去と他人は変えられないが、未来と自分は変えられる」という言葉を本で読んで、自分なりに頑張ろうそそして友達のことも自分なりに理解しようと前向きになれました。+14
-1
-
142. 匿名 2013/12/07(土) 00:07:10
なるようになった結果なんとかなってきたから
これからもなるようになる。
と、何か起きた時に思うようにしました
+16
-0
-
143. 匿名 2013/12/07(土) 00:27:32
生きてる事に感謝する。
周りの人に感謝する。
ありがとうと言う。言霊になって返ってきて
人相となっていい顔になれる+8
-1
-
144. 匿名 2013/12/07(土) 00:28:52
彼氏との出会いかな
ノロケとかじゃなくて
それまでずっと
過去のトラウマで
人間不信だったから
ちなみにうつ持ちで
今も通院中だけど
少しずつ良くなってる(と思ってる)
とはいえ
まだ他人とは接することが
できないけど+13
-3
-
145. 匿名 2013/12/07(土) 00:30:04
何でもプラスに気楽に考える。
それだけで、気持ちに余裕が出てくる。
小さなことでも幸せだなぁと思う。
そんな風に思って生きてる私は世界一幸せ者と本気で思っています(笑)+10
-1
-
146. 匿名 2013/12/07(土) 00:34:07
留学してて、色んな国の人と一緒に生活してたら、こいつマジか!?と思うような文化の違いにいっぱいぶちあたった。同じ国に生まれて育ってもそれぞれの家庭の文化だと思って認めればよいと思います。+7
-2
-
147. 匿名 2013/12/07(土) 01:04:14
私もマイナス志向です。
プラス思考の人にもっと人の言葉や態度を気にしなさいと言うより、マイナス志向の人に気にする事をやめなさいと言われたほうが断然的に難しいと思います。
言葉では簡単ですが、普段から色々な事にいちいち気にしてしまうのに「気にしないように」と言われても気になってしまうんだからしょうがない。
いきなり気にしないようになんて出来ないから自分に合う方法でのんびり気長に前向きになっていけたらいいと思います。+6
-0
-
148. 匿名 2013/12/07(土) 01:08:45
どっちみち
100年たてば
誰もいない
あたしも
あなたも
あのひとも
という詩ですごく軽くなった。+28
-1
-
149. 匿名 2013/12/07(土) 01:22:35
最初の病院でパニック障害と診断され12年、処方薬だけが増え副作用に苦しみ
悪化したり良くなったりしていましたが、
2年前転院した際に検査を勧められ、ADHDである事がわかりました。
これまでの的外れな努力の仕方を見直す事ができ、目が覚めたような気持ちになりました。
私に必要だったのは、生活の工夫や考え方だったのです。
12年は長かったけど、それを知る事ができて本当に良かったと思ってます。お陰で処方薬も減りました。+11
-0
-
150. 匿名 2013/12/07(土) 01:31:42
楽しい事、好きなことを我慢しないで貪欲に没頭する。マイナスな事を考える時間を作らない!例え嫌いな人でも、悪口は言わない。自分の事も悪く思わない。+6
-1
-
151. 匿名 2013/12/07(土) 01:43:43
くだらないプライドを捨てました。
かっこよく生きようとするから無駄に疲れるんだ。他人は私にかっこよさなど求めていないんだ。かっこよさを見せつけるくらいなら、ダサくても笑い話でもした方が、よっぽど他人は喜ぶし、私も楽しいし。
変なプライドを捨てたら、自分に誇りを持てるようになりました。
+30
-1
-
152. 匿名 2013/12/07(土) 01:51:40
最初に死のうとしたのは小学校5年の時。
紐で首を思いっきり絞めたけど死に切れませんでした。
死ぬのも大変なんだなって思った。
生きていられないようなことがそれからも多々あって
ずっと死にたいと思いつつ生きてきました。
でも、病気で死を覚悟しなきゃならなくなって初めて
「死にたい」という気持ちの本音は「もっと幸せに生きたい」だったと
わかりました。
身体は常に一生懸命生きようと頑張ってくれてきたのに
毎日「死にたい」なんて罰当たりなことばかり考えてきて。
心から懺悔しました。
心臓が鼓動をうってくれること、
息を吸ってはいて呼吸できること。
身体のすべてに意味があって自分を生かしてくれている。
生きてるだけでありがたいことだらけ。
だったら命も時間も、大切な夫とペットのために使う。
死ぬのは夫とペットを守りきってからにすると
今は自分に誓っています。
いつまで生きられるか、誰にもわかりませんよね。
だったら残りあと今日一日、今月、今年、5年、10年と思って、
恥ずかしくないように、後悔のないように、
自分が大切なもののために生きようと思ったら
以前より悩む時間がかなり少なくなりました。+29
-1
-
153. >18 2013/12/07(土) 02:12:11
成功しても死ぬ
尊敬されても死ぬ
満たされても死ぬ
つらい時はそうも自分に言い聞かせて開き直りましょぅ
+5
-4
-
154. 匿名 2013/12/07(土) 02:26:26
私もトピ主さんと同じです。
未だに性格は大きくは変わってませんが、これ良かったですよ(^^)+0
-0
-
155. 匿名 2013/12/07(土) 02:29:07
勝ち組も負け組みも
老死という圧倒的な大暗黒が
無差別に焼き払い踏みにじることによって
両者の絶望的なほどの不平等に
歯止めがかけられている
嗚々、独占禁止を監視する神の国の公正取引委員会
+2
-5
-
156. >150xHI-GAIN BOOST EFFECT 2013/12/07(土) 02:38:35
楽しい事、好きなことを我慢し貪欲を捨てる。
マイナスな事もプラスなことも妄想を考える時間を作らない!
誰の悪口も言わない。
自分の事を思わない。+4
-3
-
157. 女陰朱の如し 2013/12/07(土) 02:49:53
>どっちみち
>100年たてば
>誰もいない
>あたしも
>あなたも
>あのひとも
>という詩ですごく軽くなった。
,,,--─===─ヽ/へ
/iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiii/ \iiiiiiiゞ
iiiiiiiiiiii/ \iiヽ
iiiiiiiiiiiiiii《 ━━━'/ ヽ━━━ ヽミヽ
...iiiiiiiiii彡/ __,.:: :: __ ヽiiiii|
..iiiiiiiiiiiii》| ::: |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiiii|, |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii, ( ● ● ) .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 》━━━━《 |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ 》 / ̄ ̄\ 《 |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《 《《 \ ̄ ̄/ 》》 |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》  ̄ ̄ 《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
「『無常』、仏教ではそれを見事に二文字で表現しているね」+3
-5
-
158. 諸行無常の響き無し 2013/12/07(土) 03:10:07
>この世の中に、しなければならないことはない。\(^o^)/よく考えれば常識て誰が考えたんですかね?ある意味日本の常識も洗脳?
しなければならないことは欲望が出産
常識は無常
欲望があればこの世の中に、しなければならないことが生じる
欲望を捨てればこの世の中に、しなければならないことが滅びる
+2
-3
-
159. 匿名 2013/12/07(土) 03:38:06 ID:DwxphcFuCU
とある恋愛マニュアル。恋愛だけじゃなくて人間関係、考え方が変わりました。
+1
-1
-
160. 匿名 2013/12/07(土) 04:25:20
人生が3回あるなら一回くらいはそうやって拗ねて悩んで暗い顔して何かが起きるのを待っていればいいけど、人生は一回しかないですからね。もう一回なんてないですからね。
+7
-0
-
161. 匿名 2013/12/07(土) 05:04:56
どんだけ嫌なことでも数時間後には必ず終わってると思うと楽になりました。+12
-1
-
162. ホシガリマセンカツマデハ 2013/12/07(土) 05:05:57
>8
>楽に、、というより、人と接する際には「常に相手を期待しない」という気持ちでいます。
>そうすると、安易に傷付かなくなりました。
常に相手を捨てる、ということですね。
この過程で何故だか捨てることのできない相手が顕現した時、
その特例を許しその相手を「拾う・期待する」時に、
友人・恋人・伴侶・喜怒哀楽・傷心等が生まれる。
食べる(拾う・贔屓)ごとに賭けがはじまり
傷つく喜ぶを張った賭場が開かれる。+5
-1
-
163. 匿名 2013/12/07(土) 05:19:36
どんだけ嫌なことでもどんだけ最高すぎることでも
跡形も無く無常
やがて失われる結果の所有持続時間に感情を賭けて
遊ぶのが在俗生活と言われる+2
-0
-
164. 匿名 2013/12/07(土) 06:26:35
私はパワハラとセクハラで鬱になって会社を辞め、パニック障害で外に出られなくなり、そこからはもう親も子も体を壊すやらずるずると落ちる一方でしたが、薬漬け生活もやめられて早数年、他人から見たらゴミ屑みたいな人生だけど、好き勝手生きてます。
環境を変えたらいいと思う。というか、そこまでする覚悟が無いと無理かな・・・
毎日朝6時に起きて、ご飯作って会社に行って、家事もしてなんて何十年も続けられる『普通の人』は普通ではないと思うんです。そこから外れたら異端者扱いするのがおかしいんですよ。
だからもう、私の周りはどんな生き方をしていようが「まだ働かないの?子供は?」なんてありきたりの発言をする人は一人もいません。
自分の人生だから他人に迷惑かけなければ何をしていても良いんです。そう考えられる、考えないようになれたら楽になれました。+12
-0
-
165. 匿名 2013/12/07(土) 08:19:06
何かストレスがある時は別のストレスを与えたら良い
ネガティブなストレスならポジティブなストレスを与える。ストレスをストレスで打ち消す
主治医が見つかる診療所で脳外科医が言ってました
実践してたらネガティブな思考が無くなりました
+8
-0
-
166. 匿名 2013/12/07(土) 09:13:39
心無い人のことは考えない気遣う必要もない+23
-0
-
167. 匿名 2013/12/07(土) 09:21:18
喜怒哀楽の四つの感情に優劣を決めることをやめた。
喜と楽は良くて、怒と哀がダメなんて誰が決めたの?
全部、自分に必要な感情なんだから、平等に受け入れようと思った。
少し楽になった。+12
-0
-
168. 匿名 2013/12/07(土) 09:21:44
68さん
確かに~!!!
その発想は今まで、思い付かなかったです 笑
今まさに、家族の事で悩んでいたので、
ありがとうございました。(о´∀`о)
+4
-0
-
169. 匿名 2013/12/07(土) 09:29:38
人間は嫌な記憶や忌まわしい記憶を何回も心の中でなぞるように思い出しますね。ネガティブ思考なら尚更に…
ある本で読んだのですが、記憶をなぞる事に過去の事が鮮明になり最新の記憶になります。
自分で嫌な事を思いだして自分を傷つけてるだけに過ぎないと。
理不尽に傷つけられた事や心ない言葉は思い出さないようにする事にしました。
+12
-0
-
170. 匿名 2013/12/07(土) 09:45:06
私もマイナス志向です。
プラス思考の人にもっと人の言葉や態度を気にしなさいと言うより、マイナス志向の人に気にする事をやめなさいと言われたほうが断然的に難しいと思います。
言葉では簡単ですが、普段から色々な事にいちいち気にしてしまうのに「気にしないように」と言われても気になってしまうんだからしょうがない。
いきなり気にしないようになんて出来ないから自分に合う方法でのんびり気長に前向きになっていけたらいいと思います。+4
-0
-
171. きょうちゃん 2013/12/07(土) 11:15:20
神様は乗り越えられる試練しか与えないとドラマ仁で言ってました。その言葉で気持ちが楽になりました\(^_^)/
+3
-2
-
172. 匿名 2013/12/07(土) 11:18:41
71さん
私も同じく大人になってから発達障害に気付きました。
今の彼と付き合ってから彼の障害がわかり、
しばらくしてから私も同じ障害持ちとわかりました。
只でさえ他人より劣っている事にコンプレックスを感じていたのに、脳の障害なんて受け入れるのには時間がかかりました。
でも薬を上手く使い、お互いの事を理解しあえる人が側に居るので、それも私の人生なんだと受け入れています。
彼とはいずれ結婚する予定ですが、子供は作りません。
私達と同じ障害を持って産まれたら可哀想だし、
育てれる自信が無いので…+4
-1
-
173. 匿名 2013/12/07(土) 11:42:54
不安になるのは望みが高いからだ+3
-0
-
174. 匿名 2013/12/07(土) 11:50:39
152さんのコメントに涙を禁じ得ませんでした。
上手く言えませんが、本当に紆余曲折あり、死の瀬戸際にたった事がないと こんな 心に響く言葉は言えないだろうな…と思います。
色々なコメントがあるなか、たまにこんな本物の素晴らしい人がいるから ガールズチャンネル見ちゃうんだよね♪+5
-2
-
175. 匿名 2013/12/07(土) 12:10:55
私は美輪明宏さんと瀬戸内寂聴さんの本を読むと救われます。
あとはある意味現実逃避というか、宇宙とか地球上の生物の進化の過程とかスケールが大きい事ばかり考えてると、すべてが奇跡で自分の悩みが小さくて一貫性のものだと思えてラクになりました。
+5
-3
-
176. 匿名 2013/12/07(土) 12:40:12
周りの人と環境に感謝すること。笑顔でいること。はじめはわざとらしく感じてたけど、笑ってるうちにだんだん本当に楽しくなってくる。+4
-0
-
177. 匿名 2013/12/07(土) 12:49:07
1)もし失敗したとして。一通り反省したら、これくらい反省したからもう反省しなくてもいいだろうと区切る。
2)人の考えはだいたい表面に現れてる。だから他人が本当は何を考えてるかとか穿って深く考えない。+2
-1
-
178. 又7 2013/12/07(土) 12:50:43
心無い人のことをむしろ憐れむことによって自身の暗雲と諸悪はついに止む+2
-3
-
179. 匿名 2013/12/07(土) 13:09:31
私も人生最大の出来事があって、人間崩壊する程落ちた時がありました。そんな時って、他人に何か言われても、何も受け入れられないんですよね… 没頭できる趣味を見つけたら良いと思います。心療内科に行っても、全然良くならなかった。最後は、自分の気持ち次第なんですよね…+5
-0
-
180. 匿名 2013/12/07(土) 13:14:50
生きて行くかぎり、楽はない…と覚悟してみました。
その時々、自分が乗り越えるべき課題だと思って前向きにとりくみます。
ネガティブになってしまう事はしょっちゅうです。
下に沈みきった時の方がジャンプ力が高いです。
あ、あと77さん
素敵やん♪+3
-1
-
181. 匿名 2013/12/07(土) 13:14:51
松岡修造の本を読んで。
くよくよしないようになった!
+1
-1
-
182. 匿名 2013/12/07(土) 13:15:54
わたしはダイエットに成功して痩せたら世の中だいぶ生きやすくなりました。
ずっとデブなことがコンプレックスだったので。コンプレックス克服大事!!+4
-0
-
183. 匿名 2013/12/07(土) 14:14:19
一人暮らしはネガティブになりやすい気がする(>_<)
1人の時間はもちろん大事だけど、極力少なくして
友人や恋人や家族や子供や、、、色々な人とバランス良く会う
と楽になるかな?
同じ人ばっかりと会うのもそれはそれでしんどい気がする。+4
-1
-
184. 匿名 2013/12/07(土) 17:08:34
主さんはきっとまじめな方なんでしょうね。まぁいっか。が出来ればいいのでしょうが(^^;
皆さんがいうように体を動かすことがいいと思いますが、私は面倒くさがりなので本屋で面白そうな本を何冊か買って集中します(^_^)/+2
-1
-
185. 匿名 2013/12/07(土) 17:16:16
外国だけど「何事も宗教裁判よりはマシ」って格言がある。
宗教裁判っていうのは捏造された疑惑で拷問かけられて長時間痛い思いして死ぬことで本当にそれでたくさん殺されてた。
何かあると、それよりマシ!と思って生きてる。笑+5
-1
-
186. 匿名 2013/12/07(土) 17:32:02
無駄な心配をしない。取り越し苦労だったりすることってけっこうあるから。
あと、素直が一番(o゚▽゚)o+2
-0
-
187. 匿名 2013/12/07(土) 17:52:26
無駄な心配をしない。取り越し苦労だったりすることってけっこうあるから。
あと、素直が一番(o゚▽゚)o+0
-0
-
188. 仮面ライダー♪ 2013/12/07(土) 17:54:06
世界は自分中心に回っている。そう、思ったほうが面白い。 仮面ライダーカブトで水嶋ヒロが言ってたせりふで、確かに自分中心と思わないとやってられない!!と納得!!そう思ったら、だいぶ気が楽に(>_<)+1
-2
-
189. 匿名 2013/12/07(土) 18:44:15
大災害で有能な人間がいとも簡単に沢山亡くなって、それでも世の中は回ってる。
どーせ自分は何も取り柄ないし、社会にとってさほど必要のない人間だし、周りの空気に外れないように生きるのが息苦しいと思ってました。
何気にニューカマーな音楽聴き漁っていたら、これぞ!と心臓捕まれる歌手に出会いました。
ライブに行ってみるとさらに衝撃!
この人の歌をもっと聴きたい、ライブ行きたい!
と自然と自分の未来がとても明るくなりました。+3
-1
-
190. 匿名 2013/12/07(土) 20:04:08
幼いから傷付く+0
-2
-
191. 匿名 2013/12/07(土) 20:32:58
アインシュタインの相対性理論も、顔の良し悪しも、分からないし興味が無い。吐き捨てるように言ったら誰かを傷付ける。
対人関係でも知識でも技術でも何でも、今の自分の力量・許容量をはるかに越えたものや埒外なものに挑むのは勇気や度胸ではなく無謀。
傷付け合うのは仕方ないこと。言い方に配慮すれば不毛な争いは減らせる。+0
-0
-
192. 匿名 2013/12/07(土) 20:38:39
皆さん自分の哲学をお持ちですね。
+押しまくりです。
私もネガティブ&心配性ですが、だからこそ気がつけることがたくさんあります。
仕事をしていても、小さいことに気がつける状況判断、心配症だからこその危機管理、自分が敏感だからこそ相手の気持ちが考えられるなど。
私もジムに通ってますが、体動かしてると頭が考え事できないのでおすすめです(^-^)
+3
-1
-
193. 匿名 2013/12/07(土) 20:41:17
冷静に現状を客観的に把握して、今後の自分にもっと期待する。+1
-0
-
194. 匿名 2013/12/07(土) 20:56:02
自分自身が気を付けている事
※人の一部分だけ見て羨ましがったりしない
(どんなに幸せそうに見える人でも何かしら抱えている)
※外に出て歩いたり走ったりする
(何くよくよしてるんだろうと思えてくる)
あと30歳過ぎると楽しくなりますよね!
20代後半は色々悩んで辛かった…+6
-0
-
195. 匿名 2013/12/07(土) 21:03:04
194みたいに自分のことで他の人に当てはまるとは限らないのに
>あと30歳過ぎると楽しくなりますよね!
こんな感じで同意を求めるような言い方しない。
言われた穏やかに流したり、その辛かった心境の聞き役に回る。
決してこんなふうに突っかからない。+1
-5
-
196. 匿名 2013/12/07(土) 21:25:13
嫌われる人は口の悪さで弱い自分を守ってるつもりみたい。そんなのしない方がいいと思うけどな+2
-1
-
197. 匿名 2013/12/08(日) 00:55:43
いつ死んでもいいやって感じで生きてる+4
-0
-
198. 匿名 2013/12/08(日) 02:05:34
会社をクビになった。
自分に期待しない事にした。
営業の仕事なんて向かなかったんだなと思って事務職に就職予定。+2
-1
-
199. 類)と考察 2013/12/08(日) 02:14:26
「何事もユダヤ収容処よりはマシ」
「何事もユダヤ大震災津波よりはマシ」
「何事も原子爆弾1km被爆よりはマシ」
・・・・
何かあると、それよりマシ!と思って生きてる法は
それはやっていることは「他人の不幸を地獄への足止め、滑り止めにする」
感じがして好きじゃない。
また『そのxxよりマシとほざいているxxの災いから自身が免れてVIPです』というのがこの方法の大前提だが、決して免れていないところもポイント。
この方法にはルーレットと外れたら倍賭けしていきゃOK法に通じるマルチ論法の匂いを感じる。+0
-2
-
200. 徳川千年城 2013/12/08(日) 02:19:52
何かあると、それよりマシ!と思って生きてる法は
士農工商&++
のあの人民支配原理使用なわけだから。+0
-2
-
201. 空白でもok 2013/12/08(日) 02:47:24
ここですごいこと書けたら
ズバリ教祖になれます。
このスレは書店の人生コーナー斜め読みみたいでインスタントお徳充実感がありますね。+1
-1
-
202. 『>1はもうその方法を知っている』 2013/12/08(日) 03:10:30
すでに答えは書かれり
<私はネガティブ&心配性で、過去の辛いことを思い出したり暗いことや悪いことを考えたりしては苦しくなってしまいます。><こんな生き方は辞めて、今を楽しく生きたいのですが…。 >
即ち
過去の辛いことを思い出すことを禁止し
暗いことや悪いことを考えることを許可しない。
その想いを夢のように続けて夢想・妄想・思考錯誤の1物語を形成作成するといった作業を許さない。
すると「苦しくなってしまいます。」の原因となる妄想が生じなくなることによって
今を楽しく生きる、少なくとも苦しみFREEで生きる、をGETできます。
あれがあればこれがある
これがあればあれがある
縁起
LET'S 禅
+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する