- 1
- 2
-
501. 匿名 2016/04/15(金) 09:07:16
子供にペットみたいな名前付ける親って自分のことしか考えて無さそう
子供が好きなんじゃなくて
子供を愛しているフリをしている自分が大好き!みたいなタイプだよね+18
-4
-
502. 匿名 2016/04/15(金) 09:17:25
奏でる、だよね。
かなでのデはどこから?
どっちにしろDQNネームですね。痛さの違いはあるけど。+19
-7
-
503. 匿名 2016/04/15(金) 09:18:00
極左と極右
その次は中道+0
-1
-
504. 匿名 2016/04/15(金) 09:21:56
>>452
本物ではないですね
Excelでタイピング練習でもしたのですか?+2
-0
-
505. 匿名 2016/04/15(金) 09:25:19
同じ塾にりずむ君(ひらがな)がいた。
正直男の子なのにひらがなって・・・と思った。
これは、読めないからさらにアウト。+22
-0
-
506. 匿名 2016/04/15(金) 09:32:55
立夢ってなんか
こういっちゃなんだけど朝立ちを連想してしまう+36
-3
-
507. 匿名 2016/04/15(金) 09:33:13
女の子に
ゆな
ってつける親は学がないよね。
+31
-4
-
508. 匿名 2016/04/15(金) 09:33:33
>>505
当て字よりはひらがな、かたかなのほうが潔くていい気がする+4
-0
-
509. 匿名 2016/04/15(金) 09:35:44
キラキラしてんな~✨+19
-0
-
510. 匿名 2016/04/15(金) 09:36:06
自分の漢字を説明するとき恥ずかしそう
夢で勃つみたいで+23
-0
-
511. 匿名 2016/04/15(金) 09:41:01
リズムに奏ってどっちもないわー。
この人バカだったんだね…。非常識。+11
-4
-
512. 匿名 2016/04/15(金) 09:42:19
まあ、自由だしいいんじゃないの?+9
-4
-
513. 匿名 2016/04/15(金) 09:48:24
>>490
水泳だったかな?
月でルナ、お母さんセーラームーン世代なんだろうなと思った記憶がある+23
-0
-
514. 匿名 2016/04/15(金) 09:48:46
奥さんが音楽家ならまあ「あぁ…そういうセンスなんだ」で収まるけど
そうじゃないならダッサい+6
-3
-
515. 匿名 2016/04/15(金) 10:07:39
>>104
自分のHNがおはなだから、ドキドキしてしまった笑+2
-0
-
516. 匿名 2016/04/15(金) 10:10:28
そんなに人の子供の名前気になりますか❓小姑根性丸出しだね。おー怖+5
-9
-
517. 匿名 2016/04/15(金) 10:13:31 ID:URzycKvFDn
的場浩司のティアラといい勝負
リズム
子供可哀想だな+31
-0
-
518. 匿名 2016/04/15(金) 10:17:21
りあむ君を思い出してしまった
改名したみたいだけど
+9
-0
-
519. 匿名 2016/04/15(金) 10:18:00
たまひよ熟読したり 命名辞典を真面目に調べて 悩んだすえに付けた名前が、時代がかわったらキラキラネームって呼ばれるようになったなぁと思う…。
10年位前の育児雑誌や命名辞典には(名前は親からの初めてのプレゼント)とか 育ってほしい子供のイメージに合う漢字紹介とか載っていて、いろんな漢字の意味や読み方を知った覚えがある。
名前の参考例とかも載っていて立夢も奏も 普通に紹介されてた覚えがあるけど。今となっては…。+5
-6
-
520. 匿名 2016/04/15(金) 10:22:02
もう「海」と書いて「まりん」とかがマトモに思えてきたわ・・・+11
-8
-
521. 匿名 2016/04/15(金) 10:23:29
いま窓口に「悪魔」君を阻止したおぢさんがいてくれたら・・・+27
-0
-
522. 匿名 2016/04/15(金) 10:33:47
この人別にさわやかじゃない+11
-1
-
523. 匿名 2016/04/15(金) 10:38:42
せっかく親につけてもらった名前なのに
DQNネームのせいで就職時に不便らしく
改名した子を知っている・・・。
こうなるぐらいなら親、子、どちらにとっても良いとは思えない。+18
-0
-
524. 匿名 2016/04/15(金) 10:40:50
100歩譲って、りつむ。でしょ
りつ、としか読まないのに、りずと書くの??
頭いいんでしょうけど馬鹿なの?と思っちゃいます。+28
-3
-
525. 匿名 2016/04/15(金) 10:43:41
リズムにしよ
そうしよ!!てなるかね+21
-0
-
526. 匿名 2016/04/15(金) 10:46:43
近所の柴犬の方がいい名前だったりする+36
-0
-
527. 匿名 2016/04/15(金) 10:52:41
奏がダメなら明(あきら)もダメになるよね?
奏くらいいいじゃん!
リズムはないけど…+23
-3
-
528. 匿名 2016/04/15(金) 11:19:13
リアム+6
-0
-
529. 匿名 2016/04/15(金) 11:20:29
立夢かぁ〜。
子どもが、リズムが嫌だと感じたとき、
りつむ と名乗るようにできるからマシ。
不幸中の幸いだね。
立図夢 とかだったら名乗りも変えづらいし悲惨。
+15
-0
-
530. 匿名 2016/04/15(金) 11:21:20
徹子の部屋みて個人的にはマイナスイメージが募った
子供の名前、チャラい感じの若手時代、もしかして脳筋なのかも…とか+11
-2
-
531. 匿名 2016/04/15(金) 11:24:11
絶対読めない...リズムって...笑+8
-1
-
532. 匿名 2016/04/15(金) 11:27:02
奥さんがそういうノリの人なのかな・・+5
-1
-
533. 匿名 2016/04/15(金) 11:42:34
ここ読んでるとリズムちゃん結構いるみたい
そのうち普通になりそう+5
-4
-
534. 匿名 2016/04/15(金) 12:05:45
>>14
うちの親戚の、そこそこ賢い38歳が出産してキラキラネームでも聞いたことが無いような名前を付けて驚いた。
他の子達と馴染むように今風にしようとしたんだろうけど…
+5
-0
-
535. 匿名 2016/04/15(金) 12:08:13
うちの子の学校にも、「リズム」くんがいるわ。
漢字でどう書くのかは知らないけど。+4
-1
-
536. 匿名 2016/04/15(金) 12:08:21
弟をブルースして、リズム&ブルースにするなら、まだ分かるけど、今のままだと永遠に、たちゆめで、一生を過ごすことになるね。+8
-0
-
537. 匿名 2016/04/15(金) 12:09:13
学生の時2つ下の女の子がリズムだった
漢字は 「立津夢」
名前で噂になってたな
今は30過ぎだろうけど なにしてるかな+7
-0
-
538. 匿名 2016/04/15(金) 12:14:08
自分は悠太って良い名前を親につけてもらったのにね。+25
-1
-
539. 匿名 2016/04/15(金) 12:18:29
リズムは小学校の頃同級生でいたな。+6
-0
-
540. 匿名 2016/04/15(金) 12:20:59
リズム感が大事だからリズムと奏
ものすごい短絡思考
ピカチュウ好きだからピカチュウと名付けたと同じ+12
-0
-
541. 匿名 2016/04/15(金) 12:21:14
武井咲と黒木華も
「さき」じゃなくて「はな」でもない
キラキラネームだね+11
-4
-
542. 匿名 2016/04/15(金) 12:23:06
奏は同級生にいたし変とは思わない
リズムは就活とかで不利になりそう+8
-1
-
543. 匿名 2016/04/15(金) 12:24:52
りつむ……やん?+3
-0
-
544. 匿名 2016/04/15(金) 12:27:20
旦那が言い出したら妻が、妻が言い出したら旦那が
旦那と妻が言い出したら爺婆兄弟が…
だれかストッパーにならなかったのか…+15
-0
-
545. 匿名 2016/04/15(金) 12:28:56
この富川さんて人は自分が今リズムって名前だったら嬉しいの?
ほんとに嬉しい?
胸に手を当てて考えてみて?
アラフォー・リズム、嬉しい?+22
-1
-
546. 匿名 2016/04/15(金) 12:30:21
奏って今は男の子の名付けランキングに入ってるのよく見るよ
女の子はかなでじゃなくて、かえでが入ってる
葵とか薫とかみたいな中性名扱いかな+6
-0
-
547. 匿名 2016/04/15(金) 12:32:26
ぶっちゃけ言わないだけで長男のキラキラネームで後悔したことがあるから次男は一文字で古すぎなくキラキラ扱いでもない名前つけたんでしょ+9
-0
-
548. 匿名 2016/04/15(金) 12:37:28
>>452
何か不自然…。女子の場合「理恵」「杏子」「加奈」「菫」は判るけど、今の小学生に悦子とか勝子とかわざわざ付けるかな。それに少し前の世代に多い「彩花」「結衣」「沙希」「絵里香」みたいな名前も、まだ一定数あるはずだけど、この名簿だと全然いないんだよね。+2
-3
-
549. 匿名 2016/04/15(金) 12:41:48
>>548
ネタだよねこれは+8
-0
-
550. 匿名 2016/04/15(金) 12:42:05
まぁ、
「いじめに耐えて強く生きろよ」
という願いが込められてるなら認めなくもない。+2
-1
-
551. 匿名 2016/04/15(金) 12:48:12
そのうち、人の名前みて驚いたらヘイトスピーチとかネームハラスメントとか言われる日がくるな。+20
-0
-
552. 匿名 2016/04/15(金) 12:49:34
奏は自分の周りだと女の子もいるけど男の子の方が多いな〜
りずむはそもそも見たことが無いから実際に会ったり聞いたりしたら驚きを隠せなさそう+5
-3
-
553. 匿名 2016/04/15(金) 12:50:52
富川さん、テレ朝でずっと報道畑にいて今は古舘の後任で報道ステーションやるくらいの人だからキラキラネーム付ける人とは思わなかったからビックリ!
みんなも言ってるけど奏はいいけど(昔、バイオリン習ってる子で同じ名前の子いたし)リズムは可哀相。
もっと別の名前あったと思うんだけどな。+31
-0
-
554. 匿名 2016/04/15(金) 12:51:54
名前もだけど徹子の部屋に出たことにビックリ。
自局の社員をゲストにするの?
宣伝のためなのはわかるけど。+29
-0
-
555. 匿名 2016/04/15(金) 12:52:26
前の方に書かれているのを読む限り、あくまでもこの親にとってはリズムが1番いい名前で、奏はリズムには勝てない名前って思ってるんだよね?
どう考えても奏は人の名前として全然ありだと思うけどリズムはありえないでしょ+20
-1
-
556. 匿名 2016/04/15(金) 12:54:31
へーそうなんだーと意外には思うけど、別にドン引きはしないなぁ。
過剰反応じゃない?+13
-13
-
557. 匿名 2016/04/15(金) 12:55:07
奏って私の持ってる名付け本には男の名前になってたからいいと思うけどリズムの「夢」って漢字は女の子の方に載ってるし読み方もアレだし…長男可哀想+8
-3
-
558. 匿名 2016/04/15(金) 12:57:12
リズムがキラキラネームなのはわかるけど次男の名前まで公開してやるなよ
せっかく世間にこの親とキラキラネームの兄がいるって知られていなければ普通に生きていける名前なのに+7
-4
-
559. 匿名 2016/04/15(金) 12:58:03
子どもに余計な試練を背負わせる系ネーム+30
-1
-
560. 匿名 2016/04/15(金) 12:59:56
2011年~の「スイートプリキュア」に出てくる、キュアリズムの変身者は南野奏…
。
お子さん2人とも男の子だよね?大丈夫?親がファンだったの!?+19
-4
-
561. 匿名 2016/04/15(金) 13:02:39
りずむの方はびっくりするけどかなでくんは小児科でも時々聞く
ていうか今どきの子は奏〜みたいな日本語としてある読み方よりも
それこそリズムとかルナみたいな、外国の読み方の子が多くてそっちはキラキラだなぁって思う+18
-0
-
562. 匿名 2016/04/15(金) 13:07:24
ごめん、プリキュア好きだけどさ プリキュアに使われてる名前だから女の名前って訳じゃないと思うよ…
特に奏の出てきたプリキュアは結構前のだけど、主人公なんて男の子に多い響って名前だったし、あの当時は響と奏って二人とも中性的な名前にしたのかなって思ったよ+2
-3
-
563. 匿名 2016/04/15(金) 13:10:46
奏はいいって書いてる人が多いから、リズムと奏のセットっていうのをプリキュアからとったんだとしたら痛いねって事じゃない+8
-1
-
564. 匿名 2016/04/15(金) 13:14:33
知り合いの友達に、リズムとキノコって名前つけてる人がいる。リズムは漢字忘れたけどキノコは希光。リズムは二人目で直前までポテトにしようとしてたらしい。それ思い出したわ。+8
-1
-
565. 匿名 2016/04/15(金) 13:19:53
将来息子が改名してと親に訴えてくることも無きにしもあらずだよね・・
戸籍の名前を変更する条件
1) 永年通称名として使用した場合。
2) 書きづらく読みづらい場合(奇名、珍名を含む)
3) 女性でありながら男性と間違われたり、又はその逆の場合。
4) 神官や出家して僧侶になった場合
5) 結婚などで家族に同姓同名になった場合。
6) 伝統芸能や商売上で襲名した場合。
7) 精神的苦痛を伴う場合 (最近はこのケースも多い)+4
-1
-
566. 匿名 2016/04/15(金) 13:21:03
奏(かなで)ってもう珍しくもなんともないというか、むしろ氾濫してる。スキマスイッチの罪は重い。+6
-7
-
567. 匿名 2016/04/15(金) 13:24:39
こういうDQNネーム付けた人に限って、子供のことをニックネームで呼んだりする。
この人も外でリズムーー!って呼べずにりーくんとかりっちゃんって呼んでそう。笑+11
-2
-
568. 匿名 2016/04/15(金) 13:28:47
人生に…っていうほどリズムって必要なん?
名前にするほど?+26
-1
-
569. 匿名 2016/04/15(金) 13:36:29
なんか今のキラキラネーム事情を見てると、かつての「悪魔ちゃん」もたいして問題ない様に思えてくる。+7
-2
-
570. 匿名 2016/04/15(金) 13:37:25
>>445
他人にケチつけられるような名前を自己マンで子供につけるバカ親w
しかもそれがかっこいいとか思ってるからウケるw+4
-1
-
571. 匿名 2016/04/15(金) 13:37:35
むしろもうスキマスイッチの奏を知らない人でも奏って名付ける人多くなってるから定番のうちに入ってるんじゃ?と思う
漢字違いのかなでくんかなでちゃんもよく見るし
リズムは多分将来改名できる+6
-1
-
572. 匿名 2016/04/15(金) 13:42:42
将来、読み方だけ変えたいって言ったら簡単に変えられるのかな?
たつむ、たつみ くらいなら大丈夫そう+5
-0
-
573. 匿名 2016/04/15(金) 13:43:43
まともな人間ならこんな名前つけないわな
アナウンサーなのに意外だわ+24
-1
-
574. 匿名 2016/04/15(金) 13:44:15
これから名付ける人は最近の名付け事典は見ちゃだめ
リズムとかルキアとか普通に当て字で載ってるから+5
-0
-
575. 匿名 2016/04/15(金) 13:47:18
りずむとかなでじゃ聞いた時の驚きの種類が全然違う
実際奏くんって子に会った時は男の子の薫くんとか楓くんに会った時と同じような、綺麗な名前だねーって感じだった
立夢はキラキラネームに遭遇したっていう驚きになってしまうと思う+13
-1
-
576. 匿名 2016/04/15(金) 13:48:27
読み方だけなら市役所行けば自分で変えられるよ+5
-0
-
577. 匿名 2016/04/15(金) 13:56:42
リwwwズwwwwムwwwwwm+12
-2
-
578. 匿名 2016/04/15(金) 13:56:52
名前に夢を入れること自体抵抗あるな。夢ってはかなげな印象だよ。+7
-3
-
579. 匿名 2016/04/15(金) 13:57:43
イ夢+1
-0
-
580. 匿名 2016/04/15(金) 14:02:46
もう40年近く前だけど
学校にサラちゃんって子がいて
名前が珍しいから外国人がいると思った
と言って上級生がいっぱい顔を見に来たりした
今ではあまり違和感ないよね+9
-0
-
581. 匿名 2016/04/15(金) 14:09:16
家族内でリズムそろってても、周りの人とのリズムが合わないんじゃないの…
少なくとも私はリズムちゃんの親とは仲良くなりたくないもの…
いや好きにしたらいいんだけどさ。真面目に生きてると羽目外したくなるのかもなあ。
案外DQNネームって優等生で真面目だった親が浮かれてつけたりするらしいし。+9
-0
-
582. 匿名 2016/04/15(金) 14:29:17
外で親が子供を呼ぶ時リズムー!って呼んでて自分ではずかしくないのかね?アホ親でーすって周りに言ってるみたい+2
-1
-
583. 匿名 2016/04/15(金) 14:30:27
リズム(70)
+15
-2
-
584. 匿名 2016/04/15(金) 14:30:42
ペットの名前でも恥ずかしいのあるよね。+6
-1
-
585. 匿名 2016/04/15(金) 14:36:52
普段まともな人でも出産ハイでおかしな名前つけちゃうらしいよ。友達が急におかしな名前付けようとしてて、これはヤバイと思って出産前の動画で本人が「会社の面接やおじいちゃんになってもはずかしくない名前つけなきゃね」言ってるの見せたらハッ!って正気に戻って普通の名前つけたよ。+7
-1
-
586. 匿名 2016/04/15(金) 14:38:58
虐待死のニュースとかで被害者の子供がキラキラネームだったらニュースが耳に入ってこない。+4
-1
-
587. 匿名 2016/04/15(金) 14:39:46
押尾先生のリアム君と変わらないレベルですね+5
-1
-
588. 匿名 2016/04/15(金) 14:40:07
なんか色々アレな家族+18
-1
-
589. 匿名 2016/04/15(金) 14:42:01
プリキュアを思い出した。懐かしいな。
立歩りつほ とか、立睦りつむ じゃダメだったのかな。
リズムはかわいそうだわー男の子で。+0
-2
-
590. 匿名 2016/04/15(金) 14:44:18
>>578
私も夢は なんとなく嫌。
夢精を連想してしまうのでw+4
-1
-
591. 匿名 2016/04/15(金) 14:47:30
りずむって名前に批判多いけど、その名前の人がかわいそう+4
-0
-
592. 匿名 2016/04/15(金) 14:51:48
バカ両親を一族で誰も止めなかったのかね。
常識の無い一族。
報ステも終わったね。+8
-4
-
593. 匿名 2016/04/15(金) 14:59:53
決して頭が良さそうな印象はなかったから驚かない+1
-2
-
594. 匿名 2016/04/15(金) 15:00:43
立夢なら百歩ゆずってリヅムでしょ?
立はリツであってリスともリズとも読みません。+5
-0
-
595. 匿名 2016/04/15(金) 15:07:26
所詮 富川は富川だったと+3
-2
-
596. 匿名 2016/04/15(金) 15:09:46
>>588
6才でオムツ替えとか、子供に育児押しつけてるやん
リズムかぁ。言葉に意味もあるしそこまでキラキラじゃない気がする。
食い物の名前付けてる方がビビる。エクレアとか
(外国人が子供に『Manju』とか『Dango』って付けるよーなもんじゃね)
+0
-0
-
597. 匿名 2016/04/15(金) 15:19:24
別にいいじゃん。有名人の子どもで、生まれた時から色眼鏡で見られるんだから。+5
-3
-
598. 匿名 2016/04/15(金) 15:25:46
リズムくん?
何だかね…でもさ子供がキラキラネームだから報道には!ってクレームも可愛そうだな
男の子の名前って普通の字でも読み方が違うから戸惑う
+2
-0
-
599. 匿名 2016/04/15(金) 15:28:55
他人の子供の名前で人格まで・・がる民誰にも迷惑かけてないからいいじゃん!(笑)
+2
-1
-
600. 匿名 2016/04/15(金) 15:30:21
奥さんが付けたのかな?
音楽好きか
プリキュアから+4
-0
-
601. 匿名 2016/04/15(金) 15:36:36
音楽の授業で「さぁ~リズムに乗って~!」と先生に言われ、男子たちが背中に乗っかり「先生乗りました!」ってからかわれること請け合い。+18
-1
-
602. 匿名 2016/04/15(金) 15:38:34
>>506
朝立ちと夢精+13
-0
-
603. 匿名 2016/04/15(金) 15:39:43
名前は親からの最初のプレゼントって
聞いた事あるけど
子供が将来苦痛に感じる事や不都合があった時
責任取れないよね
小学校あたりまでは大丈夫かもだけど
中学からはキツイと思う
+20
-3
-
604. 匿名 2016/04/15(金) 15:41:53
>>513
ルナって英語で生理のことじゃなかったかな?
恥ずかしいよね。
「ルナちゃん」と呼び掛けたら、外国人には「生理ちゃん」と聞こえるんだもんね。
最悪だわ。+17
-4
-
605. 匿名 2016/04/15(金) 15:43:29
現実に辛いのは病院とか役所なんかで名前呼ばれる時ね
待合所の視線が一斉に集まる
自分もキラキラほどじゃないけど、変な名前なんでわかるんだw+10
-0
-
606. 匿名 2016/04/15(金) 15:44:14
富川、おまえもか…+15
-1
-
607. 匿名 2016/04/15(金) 15:51:45
リズムって読みからしてアウトだけど、なにげに夢って漢字がすでにアウトだと思う…
+14
-2
-
608. 匿名 2016/04/15(金) 15:55:03
読みだけならわりと簡単に変えられるそうだから、他の読みを考えよう。
りつむ はどうかな+1
-0
-
609. 匿名 2016/04/15(金) 15:55:32
つ、と、す
ち、と、し
を使い分けられない人なの?頭いいんだろうに。
つくづく×→つくずく
づつ×→ずつ
ぢめん×→じめん
こうじゃないですか。
つが何で、すになるわけ。この人アナウンサーでしょ?しかも濁点どっからきたよ。
頭の中が最大級にお花畑だったとしか思えない。
キラキラにはこんな概念さえ通用しないのか。+12
-0
-
610. 匿名 2016/04/15(金) 15:57:21
仮に自分が冨川アナの上司として~~彼と同能力かつ子供にキラキラネームつけてない部下がいたとして、どちらを昇進させるか決めるとしたら後者。子供にキラキラネームつける人の成育歴、家庭環境、物事の捉え方は計り知れない物がある。いい方向に向けばいいが悪い方に、いった時に上司とは言え責任とれない。。ペットなら、いいけど。あくまで仮の話です。+7
-0
-
611. 匿名 2016/04/15(金) 16:03:30
女の子に奏ならあり
でも次男って書いてあるよね+5
-5
-
612. 匿名 2016/04/15(金) 16:09:11
>>315
確かに。カタカナ表記もちゃんとリズム、になる。
立夢のカタカナ表記はリヅムだからね。
パスポートはどちらもRIZUMUだけどね笑
思うけど、外国語こじらせネームつける親って、肝心のアルファベット表記まで考えが至らない傾向があるね。浮かれすぎてんのかな。+9
-0
-
613. 匿名 2016/04/15(金) 16:09:28
人生にはリズムが大事なのでリズムですってwww
息子さん可哀想だな。
なんで息子の人生考えてあげなかったんだろ。+18
-2
-
614. 匿名 2016/04/15(金) 16:10:50
>>611
いや、奏は男の子ネームでしょ。
女の子でも可っていうくらい。+10
-6
-
615. 匿名 2016/04/15(金) 16:13:22
>>14
そうそう、テレビ見ててお金持ちの人に直撃みたいな番組で、なぜか子供にはキラキラ系の名前付けてた+1
-0
-
616. 匿名 2016/04/15(金) 16:16:32
お花畑系左翼ネーム+0
-0
-
617. 匿名 2016/04/15(金) 16:17:56
>>507
ゆな
= 湯女
= ソープ嬢
気をつけなきゃ。親がバカだと子が恥をかく。+21
-2
-
618. 匿名 2016/04/15(金) 16:18:04
アニメに奏ちゃんが居たみたいだけど実際奏は男の子にかなり多い。男よりの中性名なのかな。響と同じような感じ+6
-1
-
619. 匿名 2016/04/15(金) 16:20:32
立夢は読みは置いといてなんとなく女の子に使う漢字だなーと思った
奏は見た目だけなら可愛くはないから男の子でも違和感ないけど+1
-0
-
620. 匿名 2016/04/15(金) 16:21:05
何故大きくなったときの事まだ考えないんだろう
保育園時代、まぁ子供だし可愛いかも?
学生時代、今時変わった子多いもんね!
社会人、え??リズム??そういう世代か。
中年、ジジイでリズムか。
晩年、坊さんが葬式で○○リズムさんの生涯は、と言うんだよ
てか、どんな戒名になるの。
名前も個性だろうけどそれは親が与えたものだよね。かけがえの無い存在なのは分かるけどさ。+10
-1
-
621. 匿名 2016/04/15(金) 16:29:22
20年くらい保育士やってますが(BBAでゴメンなさい!)私はまだリズムという名前の子に出会ったことないな~。
かなでは、男の子でもけっこういますよ!
男女どちらにもいる名前(あおい、そら、せな、ちひろ等)は、正直言って困ること多いでせね、保育の現場だと。悪い名前じゃないんですけどね。
幼稚園教諭してると、愛情注いだ教え子と同じ名前を我が子につけると、どうしてもその子の顔が浮かんでしまうので、我が子二人には、自分が今まで出会ったことがない名前をつけましたが、両親の趣味?こだわり?で、和風の名前です。カタカナっぽい名前をつけて、ものすごい素朴な顔立ちだったらと考えると、和名が安心でした。
+6
-0
-
622. 匿名 2016/04/15(金) 16:30:08
テレビ局に就職できる優秀な人材なのに、
身内で誰も物申す人がいなかったのかな。。+12
-0
-
623. 匿名 2016/04/15(金) 16:30:08
アメリカではこういう調査研究レポートがあります。
アメリカにもいわゆるDQNネームってのはあるんだけど、
そういう名前をつけられた子供の親は、学歴、経済力とも低い傾向があるというもの。
特にアメリカはキリスト教信者の多い国。富裕層の子女ほど、キリスト教にちなんだベーシックな名前が付けられる傾向にあるというもの。(他宗教人は別ですが)
たとえば、
イエスキリストからは
クリス、クリスティーン、クリスティーナなど。
大天使ミカエルからは
マイケル、ミシェルなど。
エンジェルからは
アンジェラ、アンジェリーナなど。
アメリカだけではなく、他国にも当てはまることかと。
賢明な親は浮かれた名前を子供には付けないってことです。+14
-0
-
624. 匿名 2016/04/15(金) 16:31:57
親の自己満足にみえる。
子供の人生に一生つきまとうものなのに。
妊娠している間に冷静になれる時間があったであろうに。+9
-0
-
625. 匿名 2016/04/15(金) 16:46:26
歳をとった時のこと考えなきゃね。
リズムおじいちゃん?…(°Д°)+6
-0
-
626. 匿名 2016/04/15(金) 16:55:31
>>609を見て、土地や地下は「とち」「ちか」なのに、地震や地面など濁点がつくと「じめん」「じしん」になることが幼いとき腑に落ちなかったことを思い出した。
+5
-0
-
627. 匿名 2016/04/15(金) 17:29:41
リアルで見てたよ、番組。
この人、見た目の勝手な印象からキラキラつけるような父親には見えないからびっくり&残念…
あと、黒柳徹子が富川さんに、
忙しいのに子作りをしっかりしてるのね、みたいなことをさらっと言ってて。
逆セクハラじゃん!って呆れた!
富川さん笑うしかない、みたいな…
気の毒。
+18
-2
-
628. 匿名 2016/04/15(金) 17:43:16
リズム…
大人になって社会で働くようになったら余計に恥ずかしくなりそう
+12
-0
-
629. 匿名 2016/04/15(金) 17:43:40
頭硬い年寄りたちがキラキラが駄目って頑固過ぎる所が嫌い
就職に不利だなんだかんだ言うけど面接官もそれなりに
意識替えてくべき、考えが古い+5
-11
-
630. 匿名 2016/04/15(金) 17:46:07
>554.
「やじうまテレビ」っていうテレ朝の朝の番組やってた吉澤アナウンサーも徹子の部屋に出てたよ。
たまにテレ朝のアナウンサー出てるみたい。+3
-1
-
631. 匿名 2016/04/15(金) 17:51:12
こういうキラキラネーム批判する人って、
名付け親を批判する気持ちでめちゃくちゃ言うんだろうけど、
めちゃくちゃ言われている「本人」の気持ちなんて、
これっぽっちも考えてない気がする。
どんな名前であれ、あなたの名前を「最低な名前」と笑う人がいたら
あなたは傷つかないの?
こんな名前つけられて、学校でいじめられると心配げに言う人がいるけど
「いじめ」の原因を作っているのは、ここで誹謗中傷書いているような人達のせいだと思うのだけど。+7
-17
-
632. 匿名 2016/04/15(金) 17:52:50
歌が上手ければいいけど苦手な子だったらかわいそう
絶対名前でイジられるよ
カラオケとか地獄だろうね+5
-1
-
633. 匿名 2016/04/15(金) 17:54:47
海外に行っても恥ずかしい+11
-1
-
634. 匿名 2016/04/15(金) 18:04:10
次男の名前がまだ読めるってのが余計に…
自分が長男だったら、分別つく頃には行き場のないやるせなさを感じると思う
人の名前にケチ付けるのは良くないかも知れないけど
ドン引くのもまた個人の自由というか、仕方ない事だよね
そう言う目で見られるのは本人だから、やっぱ親はそこまでちゃんと考えて付けないといけないなと改めて思った+6
-0
-
635. 匿名 2016/04/15(金) 18:08:56
名前より愛情
変な名前でもちゃんとしてればいいだけ+3
-8
-
636. 匿名 2016/04/15(金) 18:10:12
>>631
いや、原因というか要因は名前だよ
その要因があって初めて違和感とか覚えるわけだから
珍しい名前でも素敵な名前だってあるんだしね
個人的には澤穂希とか凄い素敵だなぁと思うし
名前ってのはそれだけ個人を表す大事なものだから
親がそう言うの深く考えずにノリで付けちゃアカンって話よ+14
-1
-
637. 匿名 2016/04/15(金) 18:13:22
キラキラつけられた子供が自ら改名し、親を捨てた話俺もキラキラネームだが、人生は暗いぞ。マジでやめろ。anond.hatelabo.jphttp://anond.hatelabo.jp/20160125150456俺はキラキラ第一世代。まぁ何年生まれが第一世代かは正確には知らないけど、多分その辺だと思う。俺の名前は、「…
+4
-0
-
638. 匿名 2016/04/15(金) 18:13:46
別に良くね?
人んちの子供の名前でなんでこんな大騒ぎ?
大きなお世話。
子供が自分の名前をどう思ってるかもわかんないのに。
+6
-8
-
639. 匿名 2016/04/15(金) 18:14:32
あらら片仮名にするとリヅムやん
表音文字かいな
犬猫向きな気がする
+5
-1
-
640. 匿名 2016/04/15(金) 18:15:45
>>629
キラキラ乙+7
-1
-
641. 匿名 2016/04/15(金) 18:29:09
>>629
許容できないのは頭が固い、古いって悪し様に言うけど
何でもかんでも許容するのが正しい、美徳ってわけじゃないからね
まぁそのうちキラキラネームが普通の時代になったら良いね
私はそんなの恥ずかしいから嫌だけど
+7
-1
-
642. 匿名 2016/04/15(金) 18:30:36
>>50
他人事だからいいじゃんって言ってると思う+0
-0
-
643. 匿名 2016/04/15(金) 18:47:30
富川さん
実際に会ったことありますけど真面目でやさしい素敵なアナウンサーですよ
ここで騒げば騒ぐほど 息子さんの名前が知れ渡るのがかわいそうです
できたらほっといてあげてほしいです。
+6
-7
-
644. 匿名 2016/04/15(金) 18:50:06
子供がよければいいと言うけど、実際に親からキラキラネームをつけられて嫌だと言ってる人がいるからね
人それぞれコンプレックスは持ってるものだけど
親が自らの勝手で子供にコンプレックスを背負わせるのは残酷だと思う
+7
-1
-
645. 匿名 2016/04/15(金) 18:56:36
>>644
容姿や境遇と違って、回避できるはずの事だもんね+6
-1
-
646. 匿名 2016/04/15(金) 19:01:28
+1
-0
-
647. 匿名 2016/04/15(金) 19:02:03
甥っ子が奏だ…素敵な名前だなーって思ってたからこの人の騒動のせいで変な名前扱いになってほしくない+3
-0
-
648. 匿名 2016/04/15(金) 19:03:57
Mr.children+0
-0
-
649. 匿名 2016/04/15(金) 19:26:07
リズムは正直子供の名前としても「⁈」ってなる
ついでに大人になった時に違和感ある名前も自分なら避ける
でも割とこども子供してるけど流行ってる名前ってあるんだよね
知り合いにも同名で2人+他にも付けようとしてた人も居るくらい流行ってる可愛い系?の男の子名を知ってるんだけど
大人になる頃にはもしかしたら、ありきたりな名前として違和感なくなるのかな?+2
-0
-
650. 匿名 2016/04/15(金) 19:26:28
>>638
良くね??
という表現、DQN親は使うよね〜
+6
-2
-
651. 匿名 2016/04/15(金) 19:30:23
朝日新聞グループそのものがイタイからね+5
-0
-
652. 匿名 2016/04/15(金) 19:35:37
>>604
英語で生理はperiodではなかった?
ルナは変だと思うし自分の子供にはつけない名前です。
でもルナは生理ではありません。
スペイン語で月、もしくはローマ神話の月の女神様の名前ですよ。
+11
-0
-
653. 匿名 2016/04/15(金) 19:36:32
きらきらぼしきらきらぼし (Kira Kira Boshi) - Twinkle Twinkle Little Star in Japanese - YouTubewww.youtube.comTwinkle Twinkle Little Star in Japanese English Twinkle Twinkle Little Star here: http://youtu.be/yCjJyiqpAuU Download this song at http://www.supersimplelea...
+0
-0
-
654. 匿名 2016/04/15(金) 19:37:41
私がリズムとつけられたら親を恨む。+5
-0
-
655. 匿名 2016/04/15(金) 19:39:21
子供に変な名前をつける人に、一般論としてのニュースを解説されたくないというのが心情。
+4
-0
-
656. 匿名 2016/04/15(金) 19:40:15
夢見がちな悠太くん+4
-1
-
657. 匿名 2016/04/15(金) 19:53:54
みんな。
この場合、カタカナ表記は
リヅムだぞ。
しかもパスポートでのローマ字は
RIZUMU
日本人だからね、Rhythm とは書けない。
残念ながら。
いろんな角度で詰めの甘い名付けだなー+11
-1
-
658. 匿名 2016/04/15(金) 20:01:54
人生にはリズムが大事かー、そだねー。
しかしもっと他にも大事なもんたっただろwww
こころ、みこと、ゆめ、たいし、まこと、
人生において大切な事を思わせる名前なんて沢山あるよ。
なんで数ある選択肢からリズム選んじゃったんだ+5
-0
-
659. 匿名 2016/04/15(金) 20:02:36
失礼、
たった→あった+3
-0
-
660. 匿名 2016/04/15(金) 20:10:36
二男はテンポ君なら、統一感あったのにね。+5
-1
-
661. 匿名 2016/04/15(金) 20:18:11
頭いい人のはずなのに、珍妙な名付けをする人いるよね。
人格を疑うわ。+5
-0
-
662. 匿名 2016/04/15(金) 20:21:10
子供の虐待や子供の人権などを語られたらしらける。+3
-0
-
663. 匿名 2016/04/15(金) 20:45:49
いっそメリーとハリーで減り張りでいいんじゃない?+2
-0
-
664. 匿名 2016/04/15(金) 20:53:58
成人してから対外的にはリツムで通した方が良さそうだね。
公的なものはマイナンバーで手続きできるだろうし。+2
-0
-
665. 匿名 2016/04/15(金) 20:57:48
プリキュア
調べちゃいましたよ。
この人、プリキュアファンなんですかね?
オタクでしょうか…って思うくらいスイートプリキュアに被ってて笑えない(´Д` )+2
-0
-
666. 匿名 2016/04/15(金) 21:02:06
ハーフとかならまだしも、もしやアッチ系?
朝日なだけに。
奏は和風でいいと思うけど。+3
-1
-
667. 匿名 2016/04/15(金) 21:19:43
>>635
変な名前でもちゃんとしていればオッケー??
本当にそんなこと言い切れるの?
+6
-1
-
668. 匿名 2016/04/15(金) 22:43:31
>>654
じゃ、私は自分がリズムって名前だったらどう思っただろう?と想像してみました。
とりあえず友達には「リズ」って呼んでもらうことにするよ(^^♪
+0
-4
-
669. 匿名 2016/04/16(土) 00:12:47
立夢とかw
夢精みたいやんww
最悪やわ(笑)+4
-0
-
670. 匿名 2016/04/16(土) 03:25:54
音楽の時間は「リズム君のリズムに合わせましょう」と弄られまくられる未来しか見えない
+1
-0
-
671. 匿名 2016/04/17(日) 13:34:49
学生時代まではちょっとイジられるくらいで済むかもしれないけど
30過ぎて普通のおっさんになってもずっと「リズム」なのはぞっとする。
名づける時は子供が年老いた姿まで想像してあげるべきでは。+0
-0
-
672. 匿名 2016/04/17(日) 13:39:58
立夢にりずむって振り仮名つけるのやだな
自分の名前の漢字の読み方が間違ってるって辛くないのかな+0
-0
-
673. 匿名 2016/04/27(水) 11:09:15
ごめん
20代からみても
キラキラネームは
キャバ嬢かホストにしか
聞こえないし笑
将来
大勢の人たちの先頭に立っても
異論のない違和感のない
名前を親は考えてあげないのかな笑
こんな名前の
企業の社長とかだと会社を疑う笑
+0
-0
-
674. 匿名 2016/04/27(水) 16:51:01
つけられた子供が将来このスレ読むかもって思わないの?批判には同意見だけど、つける前に批判しないか。通っちゃったことが問題じゃないか。こんなん読んだらキラキラネームの子供グレるかいじめの標的になる火種になりかねないぞ。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する