ガールズちゃんねる

実家暮らしは何歳まで許される?

2815コメント2016/04/29(金) 07:19

  • 1. 匿名 2016/04/12(火) 20:55:08 

    婚活トピを覗くと30超えての実家暮らしは地雷…。との意見をよく見かけます。

    学生時代から社会人3年目の今までずっと実家暮らしの私も25歳になったので、一人暮らしすべきか考えています。

    実家暮らしは何歳まで許されると思いますか?ただし介護などの特例はのぞいて

    +495

    -105

  • 2. 匿名 2016/04/12(火) 20:56:13 

    25

    +334

    -290

  • 3. 匿名 2016/04/12(火) 20:56:22 

    30歳までなら

    +653

    -311

  • 4. 匿名 2016/04/12(火) 20:56:28 

    男女とも30かな

    +972

    -273

  • 5. 匿名 2016/04/12(火) 20:56:42 

    最大22まで

    +100

    -312

  • 6. 匿名 2016/04/12(火) 20:57:00 

    許す、許さないっていう問題じゃない。

    +2531

    -43

  • 7. 匿名 2016/04/12(火) 20:57:11 

    理由によると思う。
    私も28歳で実家暮らしですが親が難病で側に付いていないと行けないので1人にできません。

    +1961

    -211

  • 8. 匿名 2016/04/12(火) 20:57:24 

    個人的には職場が実家から近ければ何時までもいいと思う
    でもお金を入れるのは大前提だけど

    +2739

    -73

  • 9. 匿名 2016/04/12(火) 20:57:28 

    30過ぎるとやばいかなと思って27の時に一人暮らしはじめました。

    +877

    -131

  • 10. 匿名 2016/04/12(火) 20:57:28 

    正直30才で実家暮らし彼氏なしだと、結婚できなそうに感じる。

    +1653

    -138

  • 11. 匿名 2016/04/12(火) 20:57:35 

    私は26で実家を出ました( ̄▽ ̄)

    +429

    -88

  • 12. 匿名 2016/04/12(火) 20:57:46 

    実家の場所が通勤に不便でなければ実家でいいと思う。

    +1828

    -87

  • 13. 匿名 2016/04/12(火) 20:57:47 

    職場が近くなら一人暮らしするより貯金したほうがいいよ!結婚はお金がかかるからね

    +1893

    -56

  • 14. 匿名 2016/04/12(火) 20:57:49 

    30過ぎでもけっこういるよ。

    +1572

    -59

  • 15. 匿名 2016/04/12(火) 20:57:55 

    女性なら、結婚するまで。
    その分貯蓄に回していればOK

    +1988

    -111

  • 16. 匿名 2016/04/12(火) 20:58:03 

    30オーバーはちょっといたい

    +581

    -553

  • 17. 匿名 2016/04/12(火) 20:58:18 

    お金入れて家事も手伝って…とかなら結婚するまていい気がする。

    +1477

    -59

  • 18. 匿名 2016/04/12(火) 20:58:19 

    女なら結婚するまで
    男なら22かな。大学卒業と同時に

    +511

    -305

  • 19. 匿名 2016/04/12(火) 20:58:22 

    何歳でもいいと思う。
    けど、23位までに1人暮らししておいた方がいいかも、色んな意味で拗らせる前に・・・

    +679

    -66

  • 20. 匿名 2016/04/12(火) 20:58:29 

    婚活中だけど実家暮らし男性は確かに避ける。

    +764

    -119

  • 21. 匿名 2016/04/12(火) 20:58:30 

    実家住みでお金入れてないことが舐めてるなと思う

    +983

    -68

  • 22. 匿名 2016/04/12(火) 20:58:44 

    別にいいと思う。
    別々に暮らすより、暮らしやすい。
    介護するしないにしても、誰かがいるだけで安心。

    +770

    -50

  • 23. 匿名 2016/04/12(火) 20:58:44 

    >>7
    特例除くって主さん言ってるよ

    +705

    -22

  • 24. 匿名 2016/04/12(火) 20:59:10 

    ちゃんと毎月お金も入れて親が居てもいいよって言うなら何歳だろうが実家暮らしでいいと思う
    実家にいたほうが貯金も出来るしデメリットがないしね

    +1205

    -84

  • 25. 匿名 2016/04/12(火) 20:59:10 

    18で実家出たけど、実家暮らしの人に対して何とも思わないな。
    職場が近くで親が許しているのなら、家出ていく理由はないでしょう。

    +965

    -43

  • 26. 匿名 2016/04/12(火) 20:59:12 

    都内に住んでたけど、26で出ました。実家からも職場に通えましたが、自活しなさい、という、家庭だったので。
    したがって、25〜27ぐらいかな、と思います。

    +333

    -142

  • 27. 匿名 2016/04/12(火) 20:59:19 

    それぞれ事情あるし一概には言えないよね〜
    地元に就職したのに、地元で一人暮らしとか、微妙だし。笑

    +941

    -50

  • 28. 匿名 2016/04/12(火) 20:59:23 

    27で家を出ました

    職場も1時間以内の距離だったけど、自立の必要性を感じたので
    あと近所の目が気になってきた笑

    +323

    -70

  • 29. 匿名 2016/04/12(火) 20:59:32 

    許す、許さないって問題?
    お母さんの介護とかで、1人暮らしだったけど一緒に住みだした友達とかいるよ。
    年齢で決めるものではなく、家庭事情などで決めるものじゃないのかな。

    +770

    -192

  • 30. 匿名 2016/04/12(火) 20:59:54 

    15

    +5

    -137

  • 31. 匿名 2016/04/12(火) 20:59:55 

    各家庭、各自の事情にもよるんじゃ?
    そもそも、許すとかということなのか?

    +618

    -49

  • 32. 匿名 2016/04/12(火) 21:00:03 

    仕事してて精神的にも経済的にも(家にお金をいれる)自立していればいいのでは?

    +456

    -28

  • 33. 匿名 2016/04/12(火) 21:00:05 

    自分の実家と言うか自分の家に住むよに
    なんで他人から許す許されない決めなきゃいけないの?

    +762

    -80

  • 34. 匿名 2016/04/12(火) 21:00:09 

    毎月の生活費も入れて家事もしているなら何歳でもいいと思う

    +557

    -38

  • 35. 匿名 2016/04/12(火) 21:00:11 

    自分がどうしたいか、それだけだと思う。
    どうしてみんな人の目ばかり気にするの?
    実家住みだって立派に生きてる人、山ほどいるよ。
    逆に一人暮らししててもどうしようもない人も。

    もちろん、家事を全部親任せとか、家に1円も入れないとか、そんなんじゃ困るけど。

    +759

    -24

  • 36. 匿名 2016/04/12(火) 21:00:14 

    来年28から一人暮らしします

    +140

    -25

  • 37. 匿名 2016/04/12(火) 21:00:38 

    結婚してなかったらまだ家にいたと思う32才です

    +325

    -65

  • 38. 匿名 2016/04/12(火) 21:01:07 

    何歳までとかそもそもなくない?
    家庭の都合や親との関係職場までの距離だとか金銭面にまつわる考え方についてとかいろいろあるわけで

    ネットとかなら違うけどリアルで三十過ぎて実家ぐらしは地雷とかベラベラ恥ずかしげもなく言っちゃう人のほうが近づきたくねえ
    その人の事情があるだろうに。

    +696

    -67

  • 39. 匿名 2016/04/12(火) 21:01:11 

    百人百色の家庭があるのにそれを一括りにして許す、許さないって議論するのは不毛だと思う。

    +466

    -28

  • 40. 匿名 2016/04/12(火) 21:01:45 

    東北の田舎在住ですが、来年の4月に東京に出る予定があるので
    それまで貯金したくて実家で暮らしてる25歳です。
    大学時代はひとり暮らしだったけど、ある程度貯めるまでは実家で…と思ってます。

    +207

    -11

  • 41. 匿名 2016/04/12(火) 21:01:50 

    別に何歳まで居ても良いんじゃない。
    働いて家にお金入れてるなら。
    やたらと一人暮らしが増えるから、都市の土地が足りなくなって保育園や公園作れなくて近隣トラブルが増えるんじゃん。

    +397

    -63

  • 42. 匿名 2016/04/12(火) 21:01:50 

    25歳まで

    +55

    -101

  • 43. 匿名 2016/04/12(火) 21:01:53 

    30までには出ないとね
    できれば結婚か同棲で

    +53

    -154

  • 44. 匿名 2016/04/12(火) 21:01:53 

    うちの姉、28歳で未だに実家にいてごはんのしたくから何から何までしてもらってて将来結婚する予定もなくいるけど、結婚して家事育児してる私からしたら本当にクソみたいに見える。1人で生活もしたことないくせに偉そうに上から姉貴ヅラされると更にムカつく。

    +590

    -355

  • 45. 匿名 2016/04/12(火) 21:01:59 

    職場が近く家に生活費きちんと入れてるなら何歳までとか決めなくていい。

    +283

    -27

  • 46. 匿名 2016/04/12(火) 21:02:07 

    早く家を出るのも、親孝行ですよ
    社会で一人で、強く生きて行くんです。

    +287

    -146

  • 47. 匿名 2016/04/12(火) 21:02:13 

    >>1をちゃんと読めない人の多いこと!

    +442

    -8

  • 48. 匿名 2016/04/12(火) 21:02:26 

    30までかな。
    兄・姉が結婚して同居してるなら社会人なってすぐ。

    +154

    -41

  • 49. 匿名 2016/04/12(火) 21:02:50 

    許す許さないの意味が分からないけど別に何歳まででもいいんじゃないの?

    +340

    -42

  • 50. 匿名 2016/04/12(火) 21:02:58 

    女性はあまり何歳とかは思わないな。
    私は社会人1年目から一人暮らししたけど。
    男性で30過ぎて親の世話になってるのはちょっと引く…
    洗濯、掃除、お弁当、お母さんにやってもらってんの?とかね。

    +329

    -92

  • 51. 匿名 2016/04/12(火) 21:03:00 

    家にお金も入れず家事もろくにしないなら、さっさと出ろっていう感じだと思う。

    +168

    -18

  • 52. 匿名 2016/04/12(火) 21:03:02 

    経済的に、精神的に自立していればいいのでは?

    ただ無職の30オーバーは、将来が心配

    +155

    -15

  • 53. 匿名 2016/04/12(火) 21:03:23 

    20までか
    大学卒業まで。

    にしますし、させます。

    +31

    -44

  • 54. 匿名 2016/04/12(火) 21:03:40 

    二択で決めれるか!それぞれ家庭の事情があるんだから許す許さないとか何様やねん。

    +120

    -80

  • 55. 匿名 2016/04/12(火) 21:04:07 

    何歳でも居たければ居ればいい
    いちゃもんつけるのは一人暮らししていてお金がないから僻んでいるだけだよ!!

    私は結婚まで実家にいたから貯金がすっごくあるよ!!

    +208

    -93

  • 56. 匿名 2016/04/12(火) 21:04:13 

    逆に、仕事してお金を入れて、家事も分担しているのに、同居していけないのはなぜ?

    +177

    -29

  • 57. 匿名 2016/04/12(火) 21:04:42 

    よく、実家暮らしだと彼氏できないよ~と言われるけど人によると思う。
    私は22で出て一人暮らししてもう5年になるけど、彼氏はできない。
    一方で実家暮らしの友達ほど彼氏が次々とできて家族が歴代彼氏全部知ってる、とかだったりする。
    よほど親がうるさい家庭じゃなければ、関係ないと思う。

    +176

    -20

  • 58. 匿名 2016/04/12(火) 21:05:20 

    知人に50歳未婚でずっとママと暮らしてる人もいるし
    いられるんならいつまでも居たらいいんでないか
    生活費をきちんと入れれば

    +174

    -24

  • 59. 匿名 2016/04/12(火) 21:05:22 

    一人暮らししないの?って気軽に言えるのは35歳までかなーそれ以上になると介護とか事情あるのかと思って触れられなくなる。男性を紹介するのもダメかもと声をかけなくなる。

    +173

    -6

  • 60. 匿名 2016/04/12(火) 21:05:40 

    家庭の事情とかあるんだから、ほっとけよって思う。
    そういうこと言う奴に限ってなんの苦労もしてないパッパラパーなんだよなw

    +143

    -62

  • 61. 匿名 2016/04/12(火) 21:05:49 

    実家にいても職場に通うのに不便ないとか貯金したいなら別に問題ないでしょ
    そりゃあ上げ膳据え膳、洗濯から掃除に至るまで全てやらせてるとか水道代電気代考えずバカバカ使うとか、一円もお金を入れてないとかなら問題だけどさ。

    +138

    -11

  • 62. 匿名 2016/04/12(火) 21:05:50 

    様々な事情があるし、実家から嫁に行っても全然かまわないと思うよ。
    あえて言うなら社会人になって一人立ちできる+しばらく暮らせる資金が貯まってからかな。

    +75

    -11

  • 63. 匿名 2016/04/12(火) 21:06:08 

    家族と相談することじゃないかと思う
    他人が許すとか判断することじゃないし

    +65

    -13

  • 64. 匿名 2016/04/12(火) 21:06:25 

    学生まで!
    学校卒業したら
    一人暮らしさせないと
    ダメ人間になる!
    バカ親ばかりだから
    ニートが増殖するのだ!

    +32

    -75

  • 65. 匿名 2016/04/12(火) 21:06:27 

    沖縄ではみんな実家暮らしが普通です…

    +157

    -19

  • 66. 匿名 2016/04/12(火) 21:06:31 

    何歳でもいいと思う。
    ただし、ちゃんと働いてないとダメ。

    +169

    -6

  • 67. 匿名 2016/04/12(火) 21:06:33 

    結婚するまではいいじゃない。

    +78

    -17

  • 68. 匿名 2016/04/12(火) 21:06:52 

    実家暮らしが許されるから、尚更、婚期を逃すとおもうから、会社に勤めたらだな。

    +50

    -30

  • 69. 匿名 2016/04/12(火) 21:06:53 

    人からどう見られるか?で、一人暮らしするの?その考えがおかしいと思う

    自分のためにしようと思うとか一度くらいは一人暮らしをとかならわかるけど
    見栄で一人暮らしするの?

    +129

    -15

  • 70. 匿名 2016/04/12(火) 21:06:55 

    25歳で初めての一人暮らししたけど、実家が居心地良かったら、実家暮らしのがよかったかも。ホラーとかも気軽に見れないし、掃除も大変だし

    +27

    -20

  • 71. 匿名 2016/04/12(火) 21:07:02 

    兄弟が結婚して家に入るなら、出るでいいんじゃない?

    +98

    -8

  • 72. 匿名 2016/04/12(火) 21:07:43 

    介護とかの特例は除いてと書いてあるのに、介護とかもあると思うと書いてる人は何なの。

    私自身25で結婚するまで実家暮らしだったけど、お金は入れども残業の毎日で家事は母に任せっきりだった。
    結婚して数年大変だったので個人的には一人暮らしの経験も必要だったなと思う。
    あの疲れ果てて帰宅しても料理して洗って洗濯物たたんでの精神的苦痛は軽減しておくべきだった。

    +204

    -11

  • 73. 匿名 2016/04/12(火) 21:07:47 

    実家が港区とかの都心なので今より便利なところがないという理由で実家の子はいる。
    あと実家が新築で広くて快適だからって子もいる。

    実家が田舎にあってボロ古民家な私は実家は嫌だけど。。

    +78

    -11

  • 74. 匿名 2016/04/12(火) 21:08:02 

    31才まで実家暮らし。
    だけど、ちゃんと結婚できたよ。

    +97

    -28

  • 75. 匿名 2016/04/12(火) 21:08:22 

    最近許すとか許さない系トピ多いね。ガルちゃん民に許されてもな~

    +154

    -17

  • 76. 匿名 2016/04/12(火) 21:08:34 

    中には、社会人で一人暮らしをしてるのに、親に仕送りしてもらってる人もいるからね。

    そういう人もいるっていうのを考えると、実家暮らしでもいいと思うけど…。
    家にお金を入れる前提でね。

    +89

    -12

  • 77. 匿名 2016/04/12(火) 21:08:39 

    娘「ガルちゃんで許さないって言われたので出ていきます。さようなら」
    親「???」

    +200

    -17

  • 78. 匿名 2016/04/12(火) 21:08:40 

    母親が専業主婦で全部やってくれて娘がなにもできないまま30オーバーとかちょくちょくいるんで、そんな人は早く出て自立した方がいいかも。

    +207

    -8

  • 79. 匿名 2016/04/12(火) 21:08:50 

    仕事をきちんとしてたらいいんじゃないの
    でも身の周りを全て親任せにしてる人は結婚したら努力しないとね、とは思う

    +83

    -2

  • 80. 匿名 2016/04/12(火) 21:08:55 

    まともに生活費いれていて自分の事は自分でしていて感謝の気持ちがあればいいと思う。成人過ぎて実家暮らしでスネかじって親に愚痴とかは論外。

    +109

    -2

  • 81. 匿名 2016/04/12(火) 21:09:17 

    許すも許さないも、そもそも実家って自分の家だからね

    引きこもりやニートで親のスネかじりなら話しは別だけど、きちんと働いてきちんとした生活してるなら問題ないと思う

    +141

    -29

  • 82. 匿名 2016/04/12(火) 21:09:47 

    それぞれの家庭の事情があるんだから、他人がとやかく言うことじゃない。
    親は子どもに依存して子どもも親に依存してってそういう家、多いですよ。
    お互いが良ければいいんじゃないですか。
    私自身が実家母が気難しくて結婚するまで出たくても出られくて苦労したからずっと実家にいられる人が羨ましいです。

    +24

    -19

  • 83. 匿名 2016/04/12(火) 21:09:50 

    男の実家暮らしは、情けない、甘えすぎって言うのに、女の場合は仕方ない、貯金が出来るからかしこいって言うのがガルちゃんだよね(笑)

    +283

    -16

  • 84. 匿名 2016/04/12(火) 21:10:08 

    何歳でも良いと思うけど、ある程度の家事はできるようにしといた方が良いと思う。

    +99

    -2

  • 85. マヒロ 2016/04/12(火) 21:10:08 

    >>1
    別に何歳まででもいいんだよ
    親の面倒見たり、家事を一部手伝う覚悟があるんなら

    +40

    -7

  • 86. 匿名 2016/04/12(火) 21:10:20 

    >>72
    実家にいる理由が介護だけとは限らないからでは?自分がその立場にならないとわからないことなんてたくさんあるのに、家庭なんてそれぞれなのにひとくくりに許す許さないとかの話にするのがそもそも無駄なんだよ

    したけりゃしたらいいし、必要ないならしなければいい。それだけのこと。

    +12

    -25

  • 87. 匿名 2016/04/12(火) 21:10:39 

    夫は45まで実家暮らしだったからドン引き物だと思うんだけど、都内に家2軒買えるくらい貯金しててくれたから感謝してる
    結婚するなら実家暮らしだわ。

    +134

    -50

  • 88. 匿名 2016/04/12(火) 21:10:41 

    別に何歳でもいいけど
    一人暮らしはたのしいよ⭐️

    +82

    -7

  • 89. 匿名 2016/04/12(火) 21:11:10 

    >>83
    それそれ(笑)
    男が実家暮らしでも別にいいでしょ。

    +134

    -14

  • 90. 匿名 2016/04/12(火) 21:11:12 

    は?誰に許しを請うっての?

    +20

    -13

  • 91. 匿名 2016/04/12(火) 21:11:15 

    18歳から21歳まで一人暮らしを経験して、21歳から30過ぎて結婚するまで実家でした。

    毎月生活費入れてたし、家事もやってたから両親が呆れる事はなかったと思いたい…(^_^;)

    +59

    -4

  • 92. 匿名 2016/04/12(火) 21:12:15 

    長野は実家暮らしの人ばっかだよ、男も女も。
    結婚したら出ていく感じ

    +85

    -6

  • 93. 匿名 2016/04/12(火) 21:12:25 

    私は今、29才ですが職場が実家から近くても1人暮らしをしてみるつもりでいますよ('_'?)

    特別な理由がある人は仕方ないですけど、1回くらい実家離れてみたいじゃないですか。
    実家暮らしのまま、結婚できれば良いですが…分からないですよね?
    1人暮らしをした方が印象良くなるかもしれないし。

    出会いを求めるにしても、印象は良くしておいて損はしないと思います。

    +66

    -29

  • 94. 匿名 2016/04/12(火) 21:12:32 

    独身ガルちゃん民は実家暮らしが多いんだね

    +91

    -93

  • 95. 匿名 2016/04/12(火) 21:12:49 

    ロボットみたいな考え方だな自分がない

    +32

    -9

  • 96. 匿名 2016/04/12(火) 21:12:52 

    35歳くらいで親の作ったお弁当で職場に来る人がいるけど少し違和感ある。実家暮らしでも自分でお弁当作るなら良いけどいつまでも子供のポジションなのはどうなんだろう。

    +228

    -12

  • 97. 匿名 2016/04/12(火) 21:12:54 

    すいません、トピずれなんですが相談させてください。
    私は17歳の高3なんですが、12月に8歳上の兄が結婚して兄夫婦も同居してます。
    来年は大学に進学する予定で、今までは実家から通えるところを志望してたのですがやっぱり就職して早く一人暮らしした方がいいですかね??

    ちなみに今も家に帰ると居場所がなくて、放課後は閉館ギリギリまで図書館に行ってたりしてるんです…

    やっぱ妹が同居してるのって邪魔ですか(>_<)?
    みなさんの意見をお聞きしたいです(T-T)

    +25

    -24

  • 98. 匿名 2016/04/12(火) 21:12:59 

    >>1
    >婚活トピを覗くと30超えての実家暮らしは地雷…。との意見をよく見かけます。

    だったら20代まで許されるんでしょ
    なんで質問する必要があるんですか?

    +22

    -22

  • 99. 匿名 2016/04/12(火) 21:13:05 

    親と同居でも、自立(生活費払いつつ、将来のために貯金する)してたら、いつまで同居してもいいと思う

    +14

    -11

  • 100. 匿名 2016/04/12(火) 21:13:08 

    ●●は何歳過ぎたらダメとかわけわかんない。
    自由に生きて何が悪い?

    +42

    -19

  • 101. 匿名 2016/04/12(火) 21:13:12 

    ヨーロッパ版25から34歳の実家ぐらしをしている人の割合

    +32

    -8

  • 102. 匿名 2016/04/12(火) 21:13:34 

    私は別に男性でも問題なけりゃ実家に住んでればいいと思うよ
    知り合いの男性に三十過ぎて実家ぐらしの人いるけど、実家めちゃくちゃでかい金持ちだったしね。ひとくくりにキモヲタマザコンみたいな感じはなんか違うと思う。

    +91

    -6

  • 103. 匿名 2016/04/12(火) 21:13:45 

    >>83
    仕事して家の手伝いしてお金も入れるし貯金もしてる実家暮らしの男いいじゃん!

    現実はそう甘くないんだけどw
    だいたい趣味にお金使うよね。

    +71

    -8

  • 104. 匿名 2016/04/12(火) 21:14:05 


    実家にお金入れない人多い?

    +128

    -5

  • 105. 匿名 2016/04/12(火) 21:14:20 

    私は今実家暮らしですが、アラサーで一人暮らししてたいです。

    許す許さないって「世間一般的にはどうか」ってことだと思います
    どうして許されたいの?って聞かれても文字そのままの意味ではない

    +64

    -7

  • 106. 匿名 2016/04/12(火) 21:14:23 

    母親の立場から失礼します。何歳になっても一緒にいていいよ。ただし毎月の食費・家賃などきっちり徴収しますよ。家事も仕事休みの日はもちろん出来るだけ自分でしてね。そして貯金して彼氏見つけて巣立っていけばいいと思っています。

    +141

    -16

  • 107. 匿名 2016/04/12(火) 21:14:31 

    生活費をちゃんと入れていれば何歳まででもいいんじゃないかな。私は、大学入学でいったん一人暮らししたけど、就職でまた地元に戻って実家に住んだら親はけっこう喜んでいたよ。

    +38

    -9

  • 108. 匿名 2016/04/12(火) 21:14:39 

    あなたが、いたたまれない、って思ったならでればいいじゃない。


    そんなんだから結婚できないんだと思うのよ。

    +24

    -5

  • 109. 匿名 2016/04/12(火) 21:15:41 

    30越えても一人暮らしなんてほぼいない。田舎だから。

    +52

    -13

  • 110. 匿名 2016/04/12(火) 21:16:06 

    >>97
    大学行きたいならきちんと卒業した方がいいよ。下宿とか寮はないのかな?

    +15

    -2

  • 111. 匿名 2016/04/12(火) 21:16:06 

    別に何歳まででもいいけど、一人暮らし始めても寂しいからってしょっちゅう実家に帰ったり、お母さんに来てもらって家事してる子も居るから一人暮らし=自立じゃないなって自分が一人暮らし(18歳の時)した時にわかった
    周りで洗濯物を郵送して、洗濯物を送り返してもらってる子もいたし
    そういう子は、結婚しても実家依存してすぐ離婚してたよ
    でも、婚活してる人は一人暮らしの方がいいかもね

    +77

    -5

  • 112. 匿名 2016/04/12(火) 21:16:12 

    弟は一人暮らししてて金なくなったらせびりに来るが

    +20

    -9

  • 113. 匿名 2016/04/12(火) 21:16:23 

    実家暮らしはしてないけどいくつまで実家暮らししてようが他人には大きなお世話だと思う

    +22

    -13

  • 114. 匿名 2016/04/12(火) 21:16:28 

    その風潮意味わからない

    +33

    -11

  • 115. 匿名 2016/04/12(火) 21:16:37 

    家賃代を貯金できたり
    多少でも助け合えるし
    一人暮らしよりも心強いし
    何歳でも良いのじゃないかと思うけど
    結婚が遠くなりそう

    +50

    -6

  • 116. 匿名 2016/04/12(火) 21:16:45 

    実家暮らしする事自体は何歳まででも良いと思うけど
    そのせいで家事とか生活するために自分でやらなきゃいけない事を親任せにしてる可能性が高いから
    いつまでも実家暮らししてると自立出来てなさそうという目で見られる事も仕方ないかとは思う

    +73

    -3

  • 117. 匿名 2016/04/12(火) 21:16:53 

    日本はどのくらいなのかな

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2016/04/12(火) 21:17:07 

    >>97
    家に居たくないから進学せずにという考え方は後で後悔した時に兄のせいでとか人のせいにしてしまうかもしれないよ。
    自分の将来を考えて慎重に考えて。場所にもよるけど今は若い人は大学、専門卒業が当然〜な風潮だし、就職も高卒で一人で暮らせるだけあるのか?とかシビアに考えていったほうが。

    +33

    -3

  • 119. 匿名 2016/04/12(火) 21:17:11 

    さすがに30過ぎて親の世話になってる人は痛いでしょー!親の世話をしてるならわかるけど。

    そうして、さんざん親の世話になっといて、親が介護になっちゃったら、貯めたお金持ってさっさと出て行くのかしらね?

    +45

    -22

  • 120. 匿名 2016/04/12(火) 21:17:40 

    実家暮らしの独身が普通かも

    +31

    -13

  • 121. 匿名 2016/04/12(火) 21:17:43 

    会社にいる魔法使いは45歳位だけど実家暮らし
    ニタニタキとキモくてかまわん

    +18

    -14

  • 122. 匿名 2016/04/12(火) 21:18:28 

    何歳でもいいよ!
    親と仲良い方があたたかい家庭なんだなーと好印象だよ

    +30

    -31

  • 123. 匿名 2016/04/12(火) 21:18:46 

    >>97
    兄夫婦が家を出ればいいのに

    +65

    -19

  • 124. 匿名 2016/04/12(火) 21:18:46 

    遅くても30。

    私は自分の子供には、社会人になったら一人暮らしをしてもらおうと思ってる。
    たとえ会社が自宅から通える距離でも。

    +70

    -18

  • 125. 匿名 2016/04/12(火) 21:19:11 

    一人暮らしで生活カツカツの人の妬みだよね。
    男の実家暮らしを目の敵にしているのもその人たち。

    +24

    -35

  • 126. 匿名 2016/04/12(火) 21:19:15 

    >>105
    だからここの人も世間一般に許されてどうしたいの?って意味だと思うよ…

    +9

    -18

  • 127. 匿名 2016/04/12(火) 21:19:28 

    ろくに生活費も入れずに稼いだ金を好きなように使い、上膳据膳。

    養ってもらってる自覚もなく偉そうに。

    いいご身分だよね。

    って言うのが、身近にいます。

    +108

    -10

  • 128. 匿名 2016/04/12(火) 21:19:36 

    全部親まかせで実家にいるのと、仕事してて家事もして生活費も入れてて実家にいるのとでは意味合いが違ってくる。

    親まかせにしてて1人じゃなにもできないなら、一人暮らしして一通り自分でやってみた方がいいと思う。
    親はいつまでも元気で自分の面倒見てくれるわけじゃないからさ。

    +91

    -3

  • 129. 匿名 2016/04/12(火) 21:19:37 

    別に何歳までに出なくちゃいけないなんてのはない。
    実家を出る必要があれば出ればいい。
    実家を出る必要性がなければ出なくていい。
    二世帯住宅とかもある。
    実家暮らしでも家事は身につく。
    むしろ1人暮らしするよりも誰かと協力し合ってやるから
    そっちの方が協調性ある家事の仕方が身につく。

    1人暮らしする人が増えてくれなきゃ
    お金が入ってこなくて困るって人は1人暮らしを勧めるだろうね。

    +21

    -13

  • 130. 匿名 2016/04/12(火) 21:20:03 

    働いてればOK

    +41

    -2

  • 131. 匿名 2016/04/12(火) 21:20:13 

    一つトピがたったらそれ関連から投稿してトピ立てるのやめてほしいな

    +16

    -2

  • 132. 匿名 2016/04/12(火) 21:20:24 

    居ていい環境だったらいつまでもおりゃいいのよ!
    もしお金入れなくてもいいんなら
    入れなくてもいいやん
    結婚してからの隠し金持てるだけ持っといた方が
    いいよ~~~

    +39

    -13

  • 133. 匿名 2016/04/12(火) 21:21:00 

    結婚するまで

    +21

    -4

  • 134. 匿名 2016/04/12(火) 21:21:15 

    誰に許し許されるん?本人の自由でしょ 笑
    しょーもない事ジャッジしてんじゃないよ

    +20

    -18

  • 135. 匿名 2016/04/12(火) 21:21:37 

    親に寄生ニート以外は別にいいと思う。実家そのまま継いだらいいじゃん。

    +31

    -4

  • 136. 匿名 2016/04/12(火) 21:21:40 

    食費は月2万は入れてほしいかな

    +20

    -2

  • 137. 匿名 2016/04/12(火) 21:22:01 

    アラフォーの実家暮らしはひくわ

    +76

    -10

  • 138. 匿名 2016/04/12(火) 21:22:18 

    母親に聞いたらいくつになってもいていいに決まってるでしょ!だってw

    +22

    -24

  • 139. 匿名 2016/04/12(火) 21:22:19 

    アパート経営してる人が1人暮らしすることを勧めてるんじゃないの?

    +24

    -17

  • 140. 匿名 2016/04/12(火) 21:22:20 

    ちゃんと家事を学び、やるべきことをしているならば何歳までとか一括りにする必要はないのでは。
    今は防犯面でも災害面でも女性の一人暮らしに危険なことは沢山あるし、親が賛成してくれていて自分も納得できる生活を送っているのであれば何歳でも実家暮らしでいいと思います。
    本人と家族が納得できているかが問題かと思います。

    +30

    -3

  • 141. 匿名 2016/04/12(火) 21:22:29 

    はっきし言って貯金目的!うちは結婚しても結婚式とか新生活とか一切出せないって言われたから、結婚資金貯めるために居座らせてもらったわ。おかげで結婚式も新生活も新車も余裕で買えました。

    +31

    -8

  • 142. 匿名 2016/04/12(火) 21:23:13 

    男も女も、一度一人暮らしした方がいいかも。
    でも。親が年老いて同居はありかな。
    お弁当まで作ってもらって、親にすねかじりはありえないけどね。

    +107

    -3

  • 143. 匿名 2016/04/12(火) 21:23:15 

    自分の家なんだから結婚や転勤で出る時でいいでしょ。
    許すも何も他人が決める事じゃないよ。
    社会人として家事や金銭面で親を助けたりするんだしね。
    実家暮らしでもちゃんと自立できる。

    +26

    -8

  • 144. 匿名 2016/04/12(火) 21:24:06 

    母曰く子供は実家にいても大歓迎だけど
    一度は一人暮らしを経験させたいとのこと

    +29

    -2

  • 145. 匿名 2016/04/12(火) 21:24:10 


    現実は、親に依存してる人だらけ

    +72

    -6

  • 146. 匿名 2016/04/12(火) 21:24:37 

    自分が30歳になるころには親も60代だね~。
    そりゃあ親としては働いて結婚しててほしいわね。

    +52

    -0

  • 147. 匿名 2016/04/12(火) 21:25:21 

    年齢制限かけるの?

    うちは親が大家のアパートが実家ですけど親も歳で体が動くなってきて生活のお世話してるので実家住まいです。隣におばあちゃん住んでるけど介護が必要なので私がやってます。

    毎日早起きしてご飯作りや家事をしてから仕事に行きすぐ帰宅してやることたくさん。
    彼氏作る暇も遊ぶ暇も無し。

    27歳だけど

    +16

    -17

  • 148. 匿名 2016/04/12(火) 21:25:54 

    アパート経営してる人たちが「我々の為にみなさん1人暮らししてください」って言ってるんだよ~

    +19

    -26

  • 149. 匿名 2016/04/12(火) 21:26:15 

    恋愛や男女交際を小馬鹿にしてくる知り合いがいるけど

    きょうだい3人とも30代独身・実家暮らしなんだって

    自分らは箱入り娘のつもりらしい

    +28

    -4

  • 150. 匿名 2016/04/12(火) 21:26:29 

    実家暮らしの方が健康的な生活ができるよ

    +42

    -22

  • 151. 匿名 2016/04/12(火) 21:26:45 

    結婚する前に経験してた方が良いもの
    1 一人暮らし
    2 自動車の普通免許取得
    3 就職

    +93

    -5

  • 152. 匿名 2016/04/12(火) 21:27:14 

    実家にいてもいいと思うけど
    料理洗濯掃除は出来た方がいいね!
    お母さんに頼りっぱなしじゃダメよ!

    +63

    -2

  • 153. 匿名 2016/04/12(火) 21:27:35 

    一人住まいでも自炊はするわよ

    +52

    -1

  • 154. 匿名 2016/04/12(火) 21:28:09 

    出なくていいって言われてる。

    実家が駅歩2分で、祖父母が地主。
    わざわざ、他人に家賃払って駅から遠い所に住む意味はない。って…
    一人暮らししたいなら、祖父母のアパートでしなさいって。
    祖父母は家賃受け取らないから、それこそ迷惑かける。


    ってのを言い訳にしてずっと実家。

    +20

    -21

  • 155. 匿名 2016/04/12(火) 21:28:19 

    親からすれば生活費入れてくれれば無問題だよね。息子だろうが娘だろうが。
    でも、結婚はしてほしいと思っているはずだよ。

    +57

    -5

  • 156. 匿名 2016/04/12(火) 21:28:21 

    30超えての実家暮らしの男性は無理

    +41

    -21

  • 157. 匿名 2016/04/12(火) 21:28:34 

    あなたが実家にいる理由
    あなたが実家にいる理由girlschannel.net

    あなたが実家にいる理由私は給料手取り11万で持病があり色々お金がかかり、たまに意識失って倒れたりもするので(笑)実家で体調整えながら生活させて貰っています。 皆さんが実家にいる理由は何ですか?

    +7

    -3

  • 158. 匿名 2016/04/12(火) 21:28:35 

    1人暮らし経験してなくたって結婚生活はうまくいくからw
    むしろ1人暮らしなんてしないほうがうまくいく

    +8

    -28

  • 159. 匿名 2016/04/12(火) 21:28:49 

    結婚するまで家でたことないってきくと箱入りだなってイメージ

    +13

    -20

  • 160. 匿名 2016/04/12(火) 21:29:03 

    がるちゃん民は働いててもいつまでも自立出来ない人が多いから鵜呑みにしない方がいいよ。
    近所の目もあるのにいつまでも実家住みなんてみっともない

    +42

    -18

  • 161. 匿名 2016/04/12(火) 21:29:07 

    >>151
    全クリしてる〜〜
    誰か嫁にもらって(^_^;)

    +16

    -0

  • 162. 匿名 2016/04/12(火) 21:29:12 

    >>149
    働いたお金は貯まりそうね

    +7

    -2

  • 163. 匿名 2016/04/12(火) 21:30:02 

    地域にもよるよね。
    私はド田舎に住んでますが、周りはだいたい結婚するまで実家暮らしですよ。一人暮らししてる人がいると珍しいくらい。
    田舎ではひとり一台車持ってるのが当たり前だから、よほど遠くに就職しない限り実家から通えるし。

    +56

    -3

  • 164. 匿名 2016/04/12(火) 21:30:05 

    無理に一人暮らししてお金カツカツで生活するより
    少しお金を実家に入れて実家住み
    将来を考えて貯蓄に回す方がずっと利口だと思う

    +35

    -11

  • 165. 匿名 2016/04/12(火) 21:30:08 

    兄だけど40過ぎても住んでるし三食作らせてしかも4品以上wで、月2万w
    アニメオタなので、高給取りでそこそこ顔立ちまともだけど、確実に嫁は来ないんじゃないかなw

    妹としては気持ち悪いって思ってる・・・なかなか人には言えないけど・・ロリ趣味ではないのが唯一救い

    +62

    -11

  • 166. 匿名 2016/04/12(火) 21:30:25 

    >>138 馬鹿ですねー

    +7

    -4

  • 167. 匿名 2016/04/12(火) 21:30:37 

    これ微妙だよね〜職場近かったらわざわざ一人暮らししたくないしね(笑)
    自分は早くに結婚したからあれだけど1度は一人暮らししてみたかったなぁ〜彼氏(今の夫)とお泊り〜♡とかしてみたかったなぁ♡
    バカでごめん…

    +16

    -21

  • 168. 匿名 2016/04/12(火) 21:31:18 

    田舎住み独身(20代)で職場近くにあるのに一人暮らしってそれはそれで違和感ある。

    +33

    -10

  • 169. 匿名 2016/04/12(火) 21:31:28 

    実家暮しの時に結婚したので、一人暮らしする事がなかった(>_<)
    1人になりたい…。

    +25

    -4

  • 170. 匿名 2016/04/12(火) 21:31:32 

    >>29
    だからさ、介護とかの特例は除くって主さん言ってるよ?

    +50

    -3

  • 171. 匿名 2016/04/12(火) 21:31:41 

    20代までが良いかもしれませんm(_ _)m
    一人暮らしの経験は無駄にならないので、ご経験されると良いと思います☆☆

    +53

    -4

  • 172. 匿名 2016/04/12(火) 21:31:49 

    箱入り娘ってそういうイメージなの?
    家が裕福で豪邸に住んでるイメージだわ。

    +30

    -4

  • 173. 匿名 2016/04/12(火) 21:32:14 

    私今年30で実家の仕事一緒にやってるよ。
    で実家暮らしでご飯も服も買う時はお母さんに買ってもらってる〜
    でも無駄な買い物ないし、お母さん仲良しで楽しいしお父さんも優しいし彼氏居ないけど今の暮らしが大好き〜幸せな事だと思ってるけど笑
    早くお婿さん見つけたいわー

    +19

    -26

  • 174. 匿名 2016/04/12(火) 21:32:34 

    実家でも、家事や料理は自分でしないとね。
    25歳すぎて家事や料理できないと、恥ずかしい。

    +66

    -4

  • 175. 匿名 2016/04/12(火) 21:33:00 

    許すとか許されるとかいう問題ではないけど、結婚したい人は親が歳を取る前に家を出た方がいい。
    親の介護がちらついてくるとどんどん出るタイミング失うし、自分の出会いも失うよ。

    +53

    -1

  • 176. 匿名 2016/04/12(火) 21:33:01 

    >>167
    トピずれ

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2016/04/12(火) 21:33:02 

    とりあえず20歳くらいで。大学の研究室につめて帰りが遅くなるあたりがいいかなと。
    一人暮らし用アパート毎月6万くらいで、空室が無くなれば、不労収入のアパート経営者が儲かります。

    +2

    -11

  • 178. 匿名 2016/04/12(火) 21:33:07 

    家のことも手伝ってお金入れてるなら何歳までいてもいんじゃないの?

    +14

    -11

  • 179. 匿名 2016/04/12(火) 21:33:13 

    いつまで子育てさせるつもりだよw
    親不孝物だな

    +63

    -12

  • 180. 匿名 2016/04/12(火) 21:33:18 

    30過ぎても実家暮らしで
    お母さんにお弁当作ってもらってるとかいう友達いて引いてます。
    自分でやれや!

    +89

    -8

  • 181. 匿名 2016/04/12(火) 21:33:41 

    知り合いに家を継ぐので弟が嫁さま貰って、同居してるんだけど、その姉が35過ぎても実家暮らしの独り身、、、
    さすがにダメだと思った。

    +41

    -4

  • 182. 匿名 2016/04/12(火) 21:33:56 

    30代で実家暮らしオンリーでも結婚できました!ってコメントあるけど、大体の人は結婚できてないよ(笑)

    実家暮らし・独身のまま。将来、結婚できると分かってるなら実家暮らし続けるけど…不安なんだよね。貯金は確かに自分を助けるけど、お金だけじゃなくて安定してる良き旦那を得て可愛い子どもを育てたいんだよ(;_;)

    その出会いを求めてる。実家暮らしのままだと、30代だと易々とそんな縁は掴めないんじゃないかと思って迷ってる。
    実家暮らしを打ち消すほどの魅力があって、好かれるとか想像できない(笑)

    +51

    -8

  • 183. 匿名 2016/04/12(火) 21:34:04 

    アラフォー独身だけど、同じく独身で、一度も実家を出ずに、正社員にもならずにこの年齢になった友達がいる。
    正直、いいご身分だよなぁと思う。

    +55

    -6

  • 184. 匿名 2016/04/12(火) 21:34:20 

    >>29
    だから特例除くって書いてあるじゃん。バカじゃねーの

    +33

    -1

  • 185. 匿名 2016/04/12(火) 21:34:26 

    40過ぎて結婚もしないで実家住みとかヤバイな。

    +66

    -11

  • 186. 匿名 2016/04/12(火) 21:35:18 

    前に職業訓練にいた50才未婚のおばちゃん
    一人暮らしの家賃親に払わせてたよ

    +17

    -2

  • 187. 匿名 2016/04/12(火) 21:35:18 

    何で一人暮らししなきゃいけないってことになるの?
    家賃とかかかるからお金いるじゃん。
    する必要ないならしなくていいと思う。

    +21

    -26

  • 188. 匿名 2016/04/12(火) 21:35:22 

    子供が実家から出て行って、その後親に何かあったら(病気、介護など)どうするのが良いのでしょうか?
    同居などせずに通って面倒をみるのか、一緒に暮らして面倒をみるのか。あまり関わらず親に自力で頑張ってもらうのか。

    +7

    -1

  • 189. 匿名 2016/04/12(火) 21:35:38 

    実家でも一人暮らしでも
    自分の生活にまつわるあれこれと、光熱費の概念、料理ができるとかいわゆる家事とか
    が出来るかどうかが問題だと思う

    一人暮らしでもごみ屋敷みたいに汚い子もいるし、実家でもちゃんとしてる人はいる。またその逆も然り…
    一番最悪なのは実家ぐらしで上げ膳据え膳何もしないだと思う。お金を入れるかどうかは親と話して決めたらいい。貯金に回しな!受け取らないよ!って親もいるからね

    +45

    -1

  • 190. 匿名 2016/04/12(火) 21:35:38 

    実家暮らしで自分のことは全部自分でやればいいだけ。
    余った土地にアパート建ててそれでお金儲けしたい人たちがレッテル貼ったりやって1人暮らしすることを勧めてんの。

    +8

    -11

  • 191. 匿名 2016/04/12(火) 21:36:03 

    一人暮らし
    気ままな自分だけの城
    マンション
    実家暮らしは何歳まで許される?

    +67

    -4

  • 192. 匿名 2016/04/12(火) 21:36:58 

    >>187
    中学生みたいな文だな笑

    +15

    -4

  • 193. 匿名 2016/04/12(火) 21:37:10 

    >>188
    出来るなら自分らで頑張れるところまでは頑張ってもらったほうがいいと思う
    距離が近くなればなるほどうまく行かなくなるからね。どうしようもなくなれば施設なんかも考えたらいいと思う。それが別に冷たいとかは無いよ

    +6

    -3

  • 194. 匿名 2016/04/12(火) 21:37:10 

    この位の広さがあったら優雅に暮らせるかも
    実家暮らしは何歳まで許される?

    +33

    -5

  • 195. 匿名 2016/04/12(火) 21:37:51 

    周りの人にバカにされるから社会人になったら出た方がいいよ

    +27

    -8

  • 196. 匿名 2016/04/12(火) 21:37:54 

    30過ぎても実家暮らし
    家に入れてるお金は3万とか少なすぎ。
    家事母親任せ。
    ちゃんとしようよ。

    +66

    -10

  • 197. 匿名 2016/04/12(火) 21:38:08 

    >>188
    結婚していないなら同居で面倒見ては。通うのは大変だよ。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2016/04/12(火) 21:38:13 

    いつまでもあると思うな。だな

    +34

    -1

  • 199. 匿名 2016/04/12(火) 21:38:34 

    家々のやり方とか考え方があるからねぇ〜
    結局のところ、こうじゃないとオカシイ!とか無いよね(´・_・`)
    ...とか言ったらこの話できなくなるけどw

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2016/04/12(火) 21:38:58 

    >>182
    それ相手が見つからないのは実家ぐらしのせいじゃないと思うよ悪いけど。
    実家ぐらしかどうかなんて男性からしたらそこまで重要じゃないよ。男性は一人暮らししてる人のほうが多いしそっちに行けばいいわけだからね

    +11

    -4

  • 201. 匿名 2016/04/12(火) 21:39:26 

    30歳くらいで、実家暮らしかー

    +13

    -4

  • 202. 匿名 2016/04/12(火) 21:39:31 

    30代で結婚した人が、公共料金の支払の仕方が分からないと言ってた。
    19歳からひとりでそういうこと全部やってた身から言わしてもらうと、そのくらい知っておけよ。と思う。
    独り暮しでも、何もやらない人はやらないかもしれないけど、最低限の事はやらないと生きていけない。
    それだけでも、実家でのほほんと暮らしてきた人とは違うと思う。

    +60

    -14

  • 203. 匿名 2016/04/12(火) 21:39:46 

    親に自立して安心させてあげたいと思わないの?

    +27

    -8

  • 204. 匿名 2016/04/12(火) 21:39:51 

    >>191
    ベッド小さすぎないか?

    +8

    -2

  • 205. 匿名 2016/04/12(火) 21:40:23 

    お金入れてるとしても
    家事、ほぼ母任せでしょ?
    社会人になっても親にパンツ洗ってもらうとか
    神経おかしいわ
    口にはしないけど
    子供かよ(笑)って思ってる


    +71

    -19

  • 206. 匿名 2016/04/12(火) 21:40:24 

    >>165
    親に何かあればやってくれそうだしそれはそれでいいじゃん

    +1

    -4

  • 207. 匿名 2016/04/12(火) 21:40:48 

    東京で1人暮らししてたけど、母が亡くなった事もあって実家に戻る事に。昔から家の手伝いはしてたけど、働きながら毎日ごはん作って洗濯して皿洗いして…一通り家のことをするのは大変。なんでもやってもらえる人が羨ましいです。

    +17

    -2

  • 208. 匿名 2016/04/12(火) 21:41:13 

    マツコは実家暮らし否定派
    マツコが警鐘「30歳実家暮らし独身女性」が結婚・出産に手遅れのわけ - NAVER まとめ
    マツコが警鐘「30歳実家暮らし独身女性」が結婚・出産に手遅れのわけ - NAVER まとめmatome.naver.jp

    「マツコと有吉の怒り新党」で、マツコ・デラックスが「女性の晩婚化」について熱弁をふるった。30歳はもう手遅れ!その深い理由に夏目アナも思わず涙目!

    +47

    -4

  • 209. 匿名 2016/04/12(火) 21:41:17 

    だいたい気ままな一人暮らしを何年もしてて
    いざ結婚となった時に同じ居住区で別の人間と共同生活ができるのか?

    +17

    -17

  • 210. 匿名 2016/04/12(火) 21:41:45 

    実家暮らしで1人暮らししてる人よりしっかりしてる人なんていくらでもいるよ。
    むしろ1人暮らししてから協調性なくなった人とかたくさんいるよ。
    だから結婚しても離婚する人も増えた。

    +10

    -29

  • 211. 匿名 2016/04/12(火) 21:41:47 

    30オーバーで実家住みの男どう思うよ?
    女もそれと一緒だよ?

    +63

    -15

  • 212. 匿名 2016/04/12(火) 21:42:17 

    >>202
    先にするか後にするかの違いだからのほほんと出来るならやっときゃいいんじゃない?
    どうせ後から嫌でもやんなきゃいけないわけでしょ〜

    +2

    -7

  • 213. 匿名 2016/04/12(火) 21:42:18 

    >>191
    一人暮らしって広いほうがいいとか思うけど、実際はこのくらいのほうが良いよね
    掃除も楽だし

    +32

    -1

  • 214. 匿名 2016/04/12(火) 21:42:36 

    1人暮らしの醍醐味なんて部屋汚かろうが友達彼氏をいつ呼ぼうが全裸で歩こうが何しようが誰にも何も言われない環境でしょう。そして困った時は実家の親に頼ればおっけー。
    1人暮らししたがる理由なんて大体こんなもん。

    +16

    -13

  • 215. 匿名 2016/04/12(火) 21:42:40 

    親死んだらどうするの?

    +35

    -5

  • 216. 匿名 2016/04/12(火) 21:43:25 

    何歳までとか特に感じないけど、実家住まいなら貯金はしっかりしたいところ。ずっと実家なのに30過ぎて貯金無かったら残念です

    +40

    -1

  • 217. 匿名 2016/04/12(火) 21:43:34 

    職業や雇用形態とか、実家暮らしかどうかとか相手に気にされず結婚できた女性は明らかに見初められたんだろうね。

    条件とは別に魅力があったんだよ。愛情があるから・男性が落ち着いてるから出来ること。

    しかし、30過ぎると愛情ばかりの結婚って結構難しい。余り物同士だったりするし…(^^;
    真っ先にスペック見てとかになる。

    条件としては、実家暮らしのままで自立がイマイチなら(経済力・家事)避けられるだけな気がする。

    経済的にも落ち着いてるとか家事は得意・家にお金は入れてるとかで貯金目的の実家暮らしは頼もしいけどね。

    +22

    -3

  • 218. 匿名 2016/04/12(火) 21:43:59 

    人に厳しく自分に甘く。

    +20

    -0

  • 219. 匿名 2016/04/12(火) 21:44:04 

    いつまでもあると思うな!親と家

    +54

    -3

  • 220. 匿名 2016/04/12(火) 21:44:28 

    >>110
    ありがとうございます(T-T)
    大学の寮もあるようなのですが、遠方出身者が優先なので多分入れません(T-T)

    >>118
    家は千葉なので大学の最寄り駅には30分ぐらいで着く、余裕で通学できる範囲内です(T-T)

    >>123
    それは多分難しいかもです…私以上にお嫁さんと両親が仲良しなので。。

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2016/04/12(火) 21:44:38 

    >>205
    でも実際に自分で洗濯機やるからって別にもう一度洗濯するのはね…効率悪すぎるし、他の料理担当するとか掃除はやるとかしてるなら別にいいのでは。
    お金貯めたいとかが主な目的でしょ実家ぐらしは。

    +31

    -3

  • 222. 匿名 2016/04/12(火) 21:44:42 

    >>211
    女からしたらこっちは良いの!
    男はダメって言いたくなるよね
    自分に甘くてもいいんじゃない?w
    男は頑張れ♡w

    +2

    -14

  • 223. 匿名 2016/04/12(火) 21:45:32 

    別にどうでもいいわ
    最近やたらと他人の人生に口出しする奴多すぎ

    +55

    -17

  • 224. 匿名 2016/04/12(火) 21:45:45 

    1人暮らしする人を増やして金儲けしたいからと、そんなくだらないことを恋愛に結び付けていろいろやり始めたのはどこの業界よ。

    +5

    -7

  • 225. 匿名 2016/04/12(火) 21:45:54 

    親離れ、子離れ、、、
    できてない親子多いかも

    +36

    -4

  • 226. 匿名 2016/04/12(火) 21:46:56 

    >>209
    気ままな実家暮しが結婚して家事が出来るの?笑

    +39

    -4

  • 227. 匿名 2016/04/12(火) 21:47:00 

    生まれ持った環境はその人の運。
    環境に応じれば良い事。
    他人が口を出す問題ではない。

    +30

    -6

  • 228. 匿名 2016/04/12(火) 21:47:04 

    こないだ立ってた処女トピもそうだけど、許される許されないって意味わからん。誰に許されるんだよ。

    +40

    -10

  • 229. 匿名 2016/04/12(火) 21:47:09 

    >>212

    結婚するときに、いい大人がそのくらいテキパキ出来ないなんて恥ずかしい(笑)

    +8

    -4

  • 230. 匿名 2016/04/12(火) 21:47:19 

    30過ぎて実家にパラサイトは、
    許される、許されないとかじゃなくて

    イタい!!

    +74

    -13

  • 231. 匿名 2016/04/12(火) 21:47:22 

    そもそも実家にいた時から家事全般できたけど?
    ある程度の年齢になったら実家にいても掃除洗濯くらいやるでしょ普通?
    一人暮らしを絶対視する人ってそんなに実家でだらけた生活してたの?
    恥ずかしいと思いなよ

    +35

    -20

  • 232. 匿名 2016/04/12(火) 21:47:24 

    毒親の人には実家で暮らしてる気持ちは分からんだろう

    +6

    -8

  • 233. 匿名 2016/04/12(火) 21:47:41 

    公共料金の支払いなんて誰でも出来るからね〜何度も練習しなきゃできないようなことなんて一人で暮らす実家で暮らすどちらにしてもたいしてないでしょ。引っ越しだってそんな何十回も人生でするわけじゃ無いだろうし。

    一度やりゃあ誰でも出来るものだしね

    税金のこととかよくわかってない人だってたくさんいるし、そういうのはなんか違う気が。

    それならそのうち結婚したいなら料理とかちゃんと積み重ねてやらないと上達しないようなことをやってるとかしてったほうが無駄は少ないと思う

    +15

    -12

  • 234. 匿名 2016/04/12(火) 21:47:49 

    そんなの貼って実家暮らしの人を差別してまで増やしたいってことは、よほど1人暮らしする人が増えなくて困ってるってことだね。

    +12

    -13

  • 235. 匿名 2016/04/12(火) 21:48:56 

    実家住まいだからって叩いてる人は
    その人があなたに迷惑かけたのかね?

    +19

    -16

  • 236. 匿名 2016/04/12(火) 21:48:56 

    実家の方が通勤などに便利ならいいのでは。
    お金も入れず、家事もしない人はダメだと思うけど。
    無理に1人暮らしするより、結婚後のために貯蓄する方が賢いと思う。

    +15

    -5

  • 237. 匿名 2016/04/12(火) 21:49:14 

    主さん「40歳まで大丈夫」って言ったら安心してまだまだ実家にいるの?

    +25

    -2

  • 238. 匿名 2016/04/12(火) 21:49:33 

    >>144
    理解のある母親だなー
    羨ましい

    +2

    -5

  • 239. 匿名 2016/04/12(火) 21:49:37 

    毒親から離れたくて学校卒業と同時に、一人暮らし始めました。
    天国に住んでるみたいに、今すごく幸せです(笑)
    実家暮らしは、結婚するまでお金貯めれるし正直羨ましいです…

    +26

    -0

  • 240. 匿名 2016/04/12(火) 21:49:37 

    親が可哀想だわ。いつまで面倒見させる気?

    +36

    -6

  • 241. 匿名 2016/04/12(火) 21:49:37 

    >>226

    ほんと。
    実家暮らしで、掃除や料理や洗濯を主に自分がこなしてる人はどれだけいるの?
    どうせほとんどの人は、母親任せでしょ。

    +60

    -11

  • 242. 匿名 2016/04/12(火) 21:49:42 

    これまで出会った実家暮らしの女性たち
    8割、幼稚だった
    しっかりしてない
    考えがぬるい・・・など
    だから実家暮らしの人はイメージが悪い
    男の場合、マザコンかよ?キモいって思う
    20代になってから実家暮らしの男と付き合った事ない



    +38

    -16

  • 243. 匿名 2016/04/12(火) 21:49:45 

    人にはそれぞれ事情があると思いますが。
    40過ぎバツ4の男が自分の子供を母親に押し付けて、炊事掃除洗濯はおろか教育費やローン、挙句の果てに違反切符の支払いまでさせているのにはドン引きしました。
    母親もどうかと思いますが…

    因みに上司です。

    +22

    -5

  • 244. 匿名 2016/04/12(火) 21:49:58 

    認知症の祖母、適応障害の母、ガンの父。みたいな家だから実家暮らし。家事はほぼ私。具合がよければ母は出来る家事をするって感じだけどね。事情知らない友達とかにまだ実家?とか、家事やらなくていいなんてラクだねーとか言われるとツラい

    +38

    -8

  • 245. 匿名 2016/04/12(火) 21:50:16 

    アパート業界の人たちによる実家暮らしの人を差別する行為を問題視した方がいい

    +14

    -14

  • 246. 匿名 2016/04/12(火) 21:50:28 

    私は27歳で実家でましたー( ゚д゚)

    +15

    -3

  • 247. 匿名 2016/04/12(火) 21:50:32 

    言い方悪いが
    自分達の都合で(正当な理由が有る人は別)
    バツイチ子持ちで、国の援助されてる人より、実家で当たり前に税金払って、家にもお金入れてる人の方がマシ

    +27

    -8

  • 248. 匿名 2016/04/12(火) 21:50:33 


    自由に使えるお金があるので実家暮らしに一票だわ

    +12

    -13

  • 249. 匿名 2016/04/12(火) 21:50:33 

    不動産屋が荒らすトピw

    +16

    -11

  • 250. 匿名 2016/04/12(火) 21:50:47 

    めんどくさい死ぬまで実家にいろ!

    +8

    -12

  • 251. 匿名 2016/04/12(火) 21:50:49 

    >>225
    昔の人がじゃあ親離れ子離れできてたか?というと微妙じゃない?昔は今より精神的には親子で依存しあわないといけない時代だったでしょ。
    同居だとかお墓だとかの問題家どうしのつながりとかも今もあるけど今よりも強い時代だし。
    経済的には自立してただろうけどね。

    +8

    -1

  • 252. 匿名 2016/04/12(火) 21:51:20 

    >>250
    めんどくさいのはおまえだ

    +2

    -13

  • 253. 匿名 2016/04/12(火) 21:51:54 

    自分の娘が実家暮しで30過ぎても40過ぎても結婚する気も男がいる気配もなかったら心配だわ。

    +66

    -9

  • 254. 匿名 2016/04/12(火) 21:52:01 

    >>229
    その人じゃないけど別に一度振替手続きとかしたら勝手にあとはやってくれるわけで公共料金の支払いごときでテキパキもクソもなくない?

    +10

    -7

  • 255. 匿名 2016/04/12(火) 21:52:27 

    婚活で知り合った男性の何人かが、社会人で実家暮らしの女性は対象外と言っていた。実家暮らしの女友達何人かいるけど、料理できない..
    事情がある人を除き、楽したいんだな~って印象しかない。そしてアラフォー独身女友達は実家暮らしが多い。

    +45

    -8

  • 256. 匿名 2016/04/12(火) 21:52:34 

    >>253
    そんなの実家暮らしでも1人暮らしでも変わらないから

    +14

    -8

  • 257. 匿名 2016/04/12(火) 21:52:37 

    何歳でも実家に住むかどうかは自由だと思う。
    ただ貯金もしないで遊んでばかり、お弁当も家事も全部お母さん任せとかはさすがに30歳以上は恥ずかしいよ。

    +44

    -2

  • 258. 匿名 2016/04/12(火) 21:52:40 

    30過ぎて実家暮らしだと心の中では見下されるけど、まぁ何歳まででもいいんじゃないでしょうか。

    +49

    -9

  • 259. 匿名 2016/04/12(火) 21:52:53 

    >>252
    おまえもな

    +1

    -4

  • 260. 匿名 2016/04/12(火) 21:52:54 

    頼るけど甘えないというスタンス出来てるなら
    同居していても自立している大人。
    同居で甘えを排除するのは
    別居で甘えを排除するより難しいけどね。

    甘えん坊はその内身に染みるよ。

    +8

    -5

  • 261. 匿名 2016/04/12(火) 21:53:37 

    >>241
    どこに住んでるかは家事ができるかできないかにはあまり関係ないと思うよ

    +5

    -5

  • 262. 匿名 2016/04/12(火) 21:53:43 

    >>256
    変わるでしょ。馬鹿ですね

    +8

    -10

  • 263. 匿名 2016/04/12(火) 21:54:00 

    親の介護とか、一人暮らしできない理由をあえて言う人は、実家暮らしの引け目があるんだね。
    実家暮らしの自分を正当化したいんだ

    +50

    -12

  • 264. 匿名 2016/04/12(火) 21:54:32 

    >>172
    159じゃないけど、私の場合
    友達(30)が、ちょっと歳が離れたお姉さんが居る関係で、いつまでも親御さんに過保護気味?に心配されてて
    一人暮らしどころか免許取るのすら危ないからって反対されて、ずっと実家暮らしで箱入りってこういう事なんかなぁと思った

    ちなみに友達は実家暮らしだけど今度結婚が決まってるし、正直私よりもしっかりした子だから私は心配してないけど笑

    +3

    -3

  • 265. 匿名 2016/04/12(火) 21:55:02 

    >>259
    おまえがさっきからくるったように実家暮らしを差別して1人暮らしを強制してるんだろうに
    おまえ頭おかしいよ
    めんどくさいから他行ったほうがいいよ
    1人暮らしで磨いた知恵があるでしょ

    +9

    -17

  • 266. 匿名 2016/04/12(火) 21:55:03 

    それより結婚しても親を頼って
    頭金出させたり
    孫の面倒見させて自立してない夫婦のが問題

    +18

    -13

  • 267. 匿名 2016/04/12(火) 21:55:04 

    >>231

    それはあなたがたまたましっかりしてたんですね。
    残念ながら、世の中の大多数はそうじゃないんですよ。
    実家にいたら普通みんな家事なんてしてない。30歳にもなって、野菜切ることすらマトモに出来ませんから。

    +16

    -10

  • 268. 匿名 2016/04/12(火) 21:55:27 

    理由は特にないけど
    男は20、女は25迄かな
    でも女性は職場が実家から近いとかなら良いと思う。勿体無いし安全だし。
    男の実家住みはちょっとなー

    +14

    -16

  • 269. 匿名 2016/04/12(火) 21:55:30 

    26歳くらいまで
    30歳すぎて実家暮らしは引く
    自立してない人って事だから

    +22

    -11

  • 270. 匿名 2016/04/12(火) 21:55:40 

    >>253
    実家暮らしても一人暮らしでも見つけられる人はちゃんと見つけるしね…関係ないんだよね女性の魅力とどこに住んでるかは

    +12

    -5

  • 271. 匿名 2016/04/12(火) 21:56:09 

    40までなら…

    +0

    -12

  • 272. 匿名 2016/04/12(火) 21:57:14 

    >>267
    だとしてもそれはあなたに関係ないでしょ。
    それぞれの家庭にはそれぞれの家庭の事情があり、それを無視してああするべきこうするべきって言ってる人がおかしいから。

    +5

    -8

  • 273. 匿名 2016/04/12(火) 21:57:15 

    30オーバーか
    子供一人いて仕事家事育児、充実してくる年齢だね

    親もいつまでも生きていないし
    平均年齢80歳でも健康寿命は70歳くらいだしね

    親を安心させたいね

    +25

    -3

  • 274. 匿名 2016/04/12(火) 21:57:21 

    親が良いと言うなら、何歳でも良いと思う。
    でも身の回りのことを全て母親にやってもらうとかはアウトだけど。

    +10

    -5

  • 275. 匿名 2016/04/12(火) 21:57:22 

    >>255
    そんなこと言ってるからその人たち結婚できなくて婚活の場に来てたんじゃない?
    はじめからその人自身ではなく相手のスペックを高望んでるからそんな場に来てるんじゃ…

    そんな偏見強い男性避けたほうがいいと思うよ、

    +8

    -8

  • 276. 匿名 2016/04/12(火) 21:57:30 

    環境による

    +16

    -3

  • 277. 匿名 2016/04/12(火) 21:57:30 

    管理人ってわざと荒れるトピ選んでるのかなぁ…
    実家暮らしVS一人暮らしの争いもう飽きた

    +10

    -5

  • 278. 匿名 2016/04/12(火) 21:58:00 

    >>266
    孫見れるのと見れないとじゃ大違いよ。

    +1

    -8

  • 279. 匿名 2016/04/12(火) 21:58:47 

    最近は自分の価値観を押し付ける人が多すぎる。

    +35

    -11

  • 280. 匿名 2016/04/12(火) 21:58:50 

    魅力がないから30過ぎても結婚出来なくて実家暮らしなんでしょ。母親になっててもおかしくないのに

    +46

    -13

  • 281. 匿名 2016/04/12(火) 21:59:16 

    若いころは日没までに帰れと言われ社会人になっても19時で遅いと言われ
    色気づくな男には隙を見せるな媚びるな化粧は控えめに肌の露出は少な目に
    髪染めるな流行の服着るな長電話するな音楽うるさいどこへ行くのか
    誰と行くのか何時に帰るか休日は家の手伝いと介護
    それで30もとっくにすぎてある日突然お前家で本ばかり読んでないで
    いい人くらいいないのか情けないって アホちゃうかと思ったわ。

    +61

    -2

  • 282. 匿名 2016/04/12(火) 21:59:32 

    >>267
    一人暮らしの女性も自炊してる人なんてあんまりいないのでは?やる人はやるけどやらない人はやらないでしょ。一人暮らしなら自炊より買ったほうがぶっちゃけ安い上がりだしね

    +16

    -14

  • 283. 匿名 2016/04/12(火) 21:59:40 

    おいおい、30歳とか言わないでよ~
    私30だけど実家暮らしだよ!
    田舎だから正社員で手取り12万だよ?
    一人暮らししたら貯金なんかできやしない。

    +58

    -15

  • 284. 匿名 2016/04/12(火) 21:59:43 

    30くらいまでには家は出た方がいいよ。
    男も女もホントは25くらいで独り立ちしたほうがいい。
    女なら結婚を機に出るのもいいよ。
    そうじやないとさ、自動的に婚期逃したまま親の介護が待ってるよ。
    んで親が死んだ頃には自分も初老と呼ばれるトシになってる。

    +47

    -3

  • 285. 匿名 2016/04/12(火) 21:59:47 

    実家暮らし、34歳独身、母親手作り弁当
    持参のパート仲間。

    結婚したら絶対、専業主婦になる‼︎とか
    なんでパートし始めたんですか?私なら働かないとかほざいてくる…。

    娘にはこうはなってほしくない!



    +54

    -2

  • 286. 匿名 2016/04/12(火) 22:00:32 

    >>280
    魅力がないのと1人暮らししてないのは関係ないと思うけど。
    1人暮らししてる人ってやっぱ協調性欠けてるのが良く分かる。

    +10

    -15

  • 287. 匿名 2016/04/12(火) 22:01:09 

    >>278
    でき婚で無計画に産んだから
    保育園入れられなくて毎日親にあずけてて
    じーじもばーばもヘトヘトらしい

    +16

    -0

  • 288. 匿名 2016/04/12(火) 22:02:25 

    >>266
    頭金出させたり、孫の面倒を見させるのが自立してないせいでそうなってるなら問題ありって事だよね
    どっちも親御さんがやりたがる場合もあるし、させた=自立してないと取るのは早計かと

    +7

    -8

  • 289. 匿名 2016/04/12(火) 22:02:32 

    みんなオレオレ詐欺に気をつけよう

    +6

    -1

  • 290. 匿名 2016/04/12(火) 22:03:44 

    世間の声を気にして一人暮らしして
    いい年なのを気にして結婚して
    ステータス的に子供を産み
    ってやってったらいいんじゃない? 

    全部が周りの目を気にしててアクセサリー感覚すぎる。馬鹿みたい。
    したけりゃしたらええやん。ごちゃごちゃ言わずによ。

    +22

    -7

  • 291. 匿名 2016/04/12(火) 22:03:46 

    30歳以上の実家暮らしで、なんでもかんでも母親に頼ってゴロゴロしてる人ってその母親も悪いよね。
    甘やかした結果じゃん。

    +59

    -2

  • 292. 匿名 2016/04/12(火) 22:04:47 

    >>280
    何言ってんの?魅力あるなら1人暮らしする前にいい男に迫られ実家出る前に結婚決まるよ。

    +16

    -4

  • 293. 匿名 2016/04/12(火) 22:04:58 

    30歳で無職になった私は、実家追い出された(笑)

    +29

    -1

  • 294. 匿名 2016/04/12(火) 22:06:03 

    一人暮らしの方が、自由で楽で気ままだった。休みの日は、一人でぼーっとできるし。
    実家が自営業なので、自分の仕事が休みの日でも、家の仕事の手伝いで休めないこともある。
    なので私の場合は、許すも許さないもなく、実家暮らしの方が大変だなと思う。

    +7

    -2

  • 295. 匿名 2016/04/12(火) 22:06:18 

    >>242
    精神的に自立してないんだろうね。

    +14

    -1

  • 296. 匿名 2016/04/12(火) 22:06:21 

    いい歳した娘がいつまでも実家にいるのは、親としては恥ずかしいのかな?ご近所さんの目とか…

    +33

    -3

  • 297. 匿名 2016/04/12(火) 22:06:33 

    >>286
    それはちょっと無理矢理すぎやしませんか!笑

    +10

    -1

  • 298. 匿名 2016/04/12(火) 22:06:54 

    家族と仲悪いか、狭いか

    状況によるんじゃない?
    友達が医者の家系だけど、家がでかいから出て行かないね

    +8

    -7

  • 299. 匿名 2016/04/12(火) 22:07:26 

    >>293

    素敵な親じゃん。
    そのまま甘えで実家にいたらあなたのためにならないからじゃない?

    +17

    -2

  • 300. 匿名 2016/04/12(火) 22:07:37 

    婚活してるけど、別に実家暮らしとか言ってないけど上手くいかない(笑)

    単純に魅力がないのが原因な気がしてる…(笑)
    タイプだと言ってくれる人が居ないわけじゃないけど、寄ってくる男性のスペックが良くなくて嬉しくない。
    貧乏人ばかり…(^^;

    実家暮らしでも、良い男性と結ばれてる人もいるのに何が違うのか分からない。
    金運の違いかな?

    婚活してる女性で実家暮らしだから、相手にされないとか都合のよい解釈かもしれない。
    単純にタイプではないのかもしれませんよ。

    +7

    -8

  • 301. 匿名 2016/04/12(火) 22:07:59 

    今年31で未だに実家暮らしです。
    正直引け目感じまくってます。
    旅行や外食なんかも「実家暮らしのくせに何やってんだよ」って心の中のもう一人の自分が突っ込んでます。
    家を出た方がいいのは重々承知してるのだけど、仕事は派遣でそんなにお金がないし、母と仲が良すぎて離れるのが寂しいです(;_;)つくづく甘やかされてると感じてます。でもこのトピ読んで、一人暮らししようと思いました。。

    +45

    -11

  • 302. 匿名 2016/04/12(火) 22:08:00 

    結婚するまででいいんじゃ?
    社会人になったら立派な労働力だから
    わざわざ一人暮らしして家事負担や金銭の負担を分散させるのはもったいない
    私も友人達もそれなりの役職に就いて忙しい両親に代わって自分達が家事をしてます
    実家で親に甘えきってる大人()はともかく、普通に家事も金銭負担もしてる人なら一緒にいるほうが親孝行なのでは?

    +10

    -16

  • 303. 匿名 2016/04/12(火) 22:08:06 

    えーいいよいいよ女なら実家いなよー
    お母さんに教わりながら花嫁修業もしたらいいじゃーん!
    私は18で出たけどね。

    +13

    -10

  • 304. 匿名 2016/04/12(火) 22:08:09 

    >>283
    環境がみんな違うもんね
    一人暮らししなきゃいけないじゃなくて、一人暮らしだと実家暮らしじゃ体験できない事があるから
    出来る環境なら一人暮らししてみたほうがいいと私は思ってるけど
    出来ない環境の人にまで無理にしろとも思わない
    実家でご両親に親孝行して上げて下さいね

    +20

    -3

  • 305. 匿名 2016/04/12(火) 22:08:55 

    子育ての成功、失敗って何を持って言うんだろうね。

    +3

    -3

  • 306. 匿名 2016/04/12(火) 22:09:14 

    >>297
    無理やりじゃないよ。
    1人暮らしの経験あってしっかりしてるはずのあなたはそんなことも分からないの?

    +6

    -2

  • 307. 匿名 2016/04/12(火) 22:09:59 

    >>301
    いや、、いーんでない?お母さんも寂しがるよ。
    いつまでも仲良くね

    +7

    -8

  • 308. 匿名 2016/04/12(火) 22:11:11 

    >>266
    孫見れるのと見れないとじゃ大違いよ。

    +5

    -6

  • 309. 匿名 2016/04/12(火) 22:11:11 

    何歳でも実家に住むかどうかは自由だと思う。
    ただ貯金もしないで遊んでばかり、お弁当も家事も全部お母さん任せとかはさすがに30歳以上は恥ずかしいよ。

    +35

    -2

  • 310. 匿名 2016/04/12(火) 22:11:17 

    親、家族っていっても義務教育終わったら
    それぞれの人生じゃない?
    いつまでも一つ屋根の下暮らしてるって・・・
    仕事から帰ってきてピリピリしてる時も
    父親だの母親だの兄弟が家にいるとか無理
    彼氏、旦那一人ならまだしも
    友達と夜、長電話したり
    部屋に招いたりもなかなかできない
    中学生みたいな息苦しさ
    親と仲良いけど一週間が限界だな

    +30

    -6

  • 311. 匿名 2016/04/12(火) 22:12:43 

    >>306
    ウケる!297だけど誰かとごっちゃになってるでしょ?
    いや別に良いんだけどさ。笑
    そして私は実家暮らしでもいいと思ってるよー
    何番だかにそう書いたしー
    ごめんね、怒らないで♡

    +1

    -6

  • 312. 匿名 2016/04/12(火) 22:13:58 

    あのね、逆に1人暮らしなんかさせないほうがいい人もたくさんいるんだよ。
    調子こいて勘違いして自分勝手でワガママになるのもたくさんいるんだよ。
    しかもそういう人にかぎって真っ先に1人暮らししたがる。
    責任とれないくせに他人の家庭に土足で踏み込んで
    価値観押し付けてこうするべきとか言ってる勘違いの方が問題だよ。
    そんなの余計なお世話だと思うよ。
    そこまで言うなら一人暮らしを勧めるあなたが面倒見てあげたら?

    +23

    -23

  • 313. 匿名 2016/04/12(火) 22:14:24 

    >>299
    はい…
    そのまま実家暮らしだったら甘えてました。
    今は追い出してくれた親に感謝してます^_^;

    +24

    -3

  • 314. 匿名 2016/04/12(火) 22:16:01 

    私も実家暮らしだけど、お金入れてるだけで家事しない人は申し訳なくないのかなと思う。毎日激務でヘトヘトならしょうがないかもしれないけど。30歳で、毎日お母さんお手製の弁当とか、楽させてあげれば?

    +34

    -6

  • 315. 匿名 2016/04/12(火) 22:18:21 

    >>296

    ご近所さんで42歳位の独身女性が両親と住んでる。
    訳ありなんだろうなと思ってる。
    仕事にも行ってないみたいだし。

    +22

    -1

  • 316. 匿名 2016/04/12(火) 22:18:30 

    >>305
    子育ての成功は一人で自分が生きていけるだけの稼ぎを得たり、社会となにかしらでも繋がれてることじゃないかね。
    失敗はわからん。というかわかりやすい成功はあるけど、失敗は言い出したら何でも失敗になるよね。ニートになったから失敗、フリーターだから失敗、職はあるけど結婚できなかったから失敗、だとか延々という人は言うもん

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2016/04/12(火) 22:18:46 

    30過ぎて弁当すら母親に作らせてるようなら地雷だろうね。
    家にお金入れてるもん!と鼻息荒い人がいるけど、それは当たり前だから。

    +69

    -3

  • 318. 匿名 2016/04/12(火) 22:18:53 

    一人暮らししたくてもお金がない
    都会にいたときはそれほど困らなかったのに実家に帰ったら一人暮らしできるほどの余裕がない
    田舎は安月給+車必須のダブルパンチだから都会よりもお金に苦労する

    +6

    -4

  • 319. 匿名 2016/04/12(火) 22:19:24 

    >>314
    弁当まで作らせている人なんているの?!

    +23

    -5

  • 320. 匿名 2016/04/12(火) 22:19:26 

    実家から職場が遠いなら一人暮らしのキッカケあるけど、
    近くて通えるなら実家暮らしでいいんじゃない?
    特に女性は。

    +11

    -6

  • 321. 匿名 2016/04/12(火) 22:20:05 

    >>315
    なにか目に見えない障害があるかもしれないし、そっとしておくのが一番や…

    +10

    -2

  • 322. 匿名 2016/04/12(火) 22:20:25 

    結婚するまではいいんじゃない?
    その分貯金ある方がいいでしょ
    あと結婚しない人は出なくてもいいんじゃないかな
    独身主義のきょうだいが介護引き受けてくれてるから助かってる人は少なくないと思う
    一人暮らしだと本当に貯まるペース遅いし実家住の人よりもかなり切り詰めるのが当たり前だったからキツかった
    妹は結婚するまでは実家で、その後半年ほど破綻家計だったけどそれからやりくり出来るようになったらしい
    金銭面のメリット大きいから羨ましいよ

    +13

    -2

  • 323. 匿名 2016/04/12(火) 22:20:31 

    給料少なくて貯金できないけど一人暮らしのほうが楽

    +10

    -5

  • 324. 匿名 2016/04/12(火) 22:20:58 

    >>317
    じゃああなたが一緒に暮らしていろいろ教えてあげれば?そこまで言うなら

    +1

    -7

  • 325. 匿名 2016/04/12(火) 22:21:22 

    人それぞれに事情があったりもするので何歳まで許されるとか言えません。ただ、今一人暮らししたくて一人暮らし出来る環境にいるなら出来るうちにしておいた方がいいとは思います。タイミングを逃すと中々難しいです。

    +27

    -1

  • 326. 匿名 2016/04/12(火) 22:21:48 

    父が海外に単身赴任で、母が祖母の介護で家にいない。
    25歳だけど、実家で一人暮らしな私はどっちになるんだろうww
    ただ田舎だし、広い戸建てに一人はちょっと寂しいです。

    +16

    -0

  • 327. 匿名 2016/04/12(火) 22:21:54 

    ほんの少し親にお金を入れて、年老いた親にお弁当作ってもらうとか、家事も一切しない同居はどうかと思う。
    でも、そんな家も多くなってきたねー!

    +30

    -3

  • 328. 匿名 2016/04/12(火) 22:22:23 

    通勤圏内なので実家ですよ
    今の時代将来のためにもお金貯めなくちゃ
    ちなみに家は勝手にご飯とかは食え洗濯も勝手にって感じ

    +17

    -1

  • 329. 匿名 2016/04/12(火) 22:23:06 

    そういえば独身でもお金貯めるから老後は問題ないって人いるけど、親の介護の負担や費用はどうするのかな?

    いい年して実家暮らしだと間もなく親の介護が待ってるよね。

    それだったら、早く結婚して親の介護に当たらないよう子育ても終わってるのがベストなのかな。

    +6

    -5

  • 330. 匿名 2016/04/12(火) 22:23:48 

    >>327
    だとして、それがあなたに何か関係あるの?
    協力する気がないなら口出さないほうがいいよ。

    +5

    -4

  • 331. 匿名 2016/04/12(火) 22:24:05 

    なんでがるちゃんって何歳までとかいちいち決めたがるん笑 カラコンは何歳まで?マツエクは何歳まで?女は何歳まで?って笑 そんなのいちいち気にしてたら人生楽しくないでしょ

    +50

    -11

  • 332. 匿名 2016/04/12(火) 22:24:21 

    ウチの会社は給料が安いのに局が1人暮らししてる(いわゆる貧困女子)
    実家でお金貯めればいいのに。老後はどうするんだろ?

    +10

    -5

  • 333. 匿名 2016/04/12(火) 22:25:32 

    >>324
    ネット上でそんな事言うとか…
    弁が立たないね〜

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2016/04/12(火) 22:26:34 

    こういう家でも?

    +22

    -4

  • 335. 匿名 2016/04/12(火) 22:26:37 

    >>330
    中学生じゃないんだから

    +2

    -2

  • 336. 匿名 2016/04/12(火) 22:27:44 

    いまどき何の専門知識も特別多くの経験もなくて
    他人の家庭に土足で踏み込むのなんかバカだからね?
    その道のプロだって他人の家庭に土足で踏み込まないから。
    1人暮らしとか実家暮らしでどうこう他人のことを言う前に
    自分が世間の常識を見につけたほうがいいよ。

    +15

    -7

  • 337. 匿名 2016/04/12(火) 22:27:57 

    やっべ!
    私35だ

    +26

    -1

  • 338. 匿名 2016/04/12(火) 22:27:59 

    今の給与基準じゃ、貯金とかもしたかったら、20代で一人暮らし難しいって人多いでしょう。
    家にお金入れて、家事してるなら結婚まで実家で暮らすのもいいと思うな。

    +25

    -1

  • 339. 匿名 2016/04/12(火) 22:28:05 

    ひとり暮らしの方が自立している感は出るけどね。
    良い車乗っていても「実家住まいだからでしょ」って
    影で笑われてたりするし。誰にも何にも文句言われたくない、
    親と一緒はダサいって思うならひとり暮らしが一番です。

    +43

    -4

  • 340. 匿名 2016/04/12(火) 22:28:19 

    >>330
    あなたに関係あるの?とか言いだしたら、がるちゃん出来ないよ笑

    +13

    -2

  • 341. 匿名 2016/04/12(火) 22:28:24 

    いい年して家事手伝い無職花嫁修業中で
    実家にお金いれない。

    実際は家事炊事一切母親任せ。しまいにはお小遣いもらってます。

    私はこの域にいったら、許されないし
    これ病気だと思います。

    +20

    -2

  • 342. 匿名 2016/04/12(火) 22:28:52 

    一人暮らしして貯金がほとんど無いほうが親は心配するんじゃない?
    将来の旦那さんだって奥さんが自分の貯金たくさん持ってるほうが安心でしょ
    実家暮らし批判する人って妬みとしか思えない

    +8

    -16

  • 343. 匿名 2016/04/12(火) 22:28:56 

    33で独身の友達何人かいるけど、確かに実家暮らしで結婚出来てないな。

    +22

    -3

  • 344. 匿名 2016/04/12(火) 22:29:32 

    女は死ぬまで

    +2

    -7

  • 345. 匿名 2016/04/12(火) 22:29:33 

    激おこプンプン丸の人ー!!爆笑

    +1

    -1

  • 346. 匿名 2016/04/12(火) 22:30:08 

    許す許さないとか人様にどう思われようが
    その人なりの考えがあるんだろうし
    なにも知らない他人がえらそうに言える
    ことじゃないと思う。一人暮らししてたら
    そんなにえらいのか?(笑)
    私は結婚するまでに実家暮らしで
    お金貯めといたほうが賢いと思うけど。
    私はね。

    +17

    -7

  • 347. 匿名 2016/04/12(火) 22:30:51 

    >>326
    実家暮らしですね
    お母さんもお父さんも帰ってくるでしょうし。

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2016/04/12(火) 22:31:09 

    家庭の事情によるとしか言えないなあ。

    ウチは、一緒に住んで、生活費を援助して欲しいっていうのが親の希望なので、そのとおりにしてる。

    結婚はとっくの昔に諦めた。

    +2

    -7

  • 349. 匿名 2016/04/12(火) 22:31:31 

    >>329
    一人暮らしでも親の介護はあるんじゃないですか?
    既婚の方は義理の親の介護もあるかもしれませんよ

    +14

    -0

  • 350. 匿名 2016/04/12(火) 22:31:37 

    >>202
    小学生の時に親にお金渡されて公共料金
    払ってきてってあったよ。

    +5

    -2

  • 351. 匿名 2016/04/12(火) 22:32:05 

    >>342
    ごめん、冷静に言うけど、妬みとかじゃないと思うんだ。

    +25

    -6

  • 352. 匿名 2016/04/12(火) 22:32:54 

    >>343
    親がお見合いを勧めたり、結婚相談所に登録すればいいのに。

    何も行動を起こさなければ、たぶんそのまま歳をとっていくと思う。

    +5

    -2

  • 353. 匿名 2016/04/12(火) 22:33:05 

    もしかして、がるちゃん民って実家暮らしの30超え独身が多いの?

    +60

    -7

  • 354. 匿名 2016/04/12(火) 22:33:12 

    そこまで言う人は、今実家暮らしの人の面倒見てあげたら?
    何歳までだからと言って、あなたが実家で暮らしてる人を出すんだから。

    +2

    -14

  • 355. 匿名 2016/04/12(火) 22:33:38 

    実家暮らしは何歳まで許される?

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2016/04/12(火) 22:33:42 

    28歳だけど実家暮らしです。

    鬱だったので一人暮らしが出来なかったのが理由です。

    私の知り合いの姉は田舎なのですが、
    「一生実家から出ないしずっといる」と言っていて驚きました。

    +12

    -1

  • 357. 匿名 2016/04/12(火) 22:34:10 

    家に金いれてるなら何歳でもいいんじゃ。

    +8

    -9

  • 358. 匿名 2016/04/12(火) 22:34:18 

    実家暮らし続けて、貯金や花嫁修業しつつ彼氏が出来て結婚するのが1番賢い♪と計算してても実際は彼氏なしの独身だよ、私は(笑)

    全然、モテない。紹介話を貰って付き合い始めても入れ込むのは私の方で惚れ込まれたことない。
    これからはもっと難しいと思う。
    30になるし。

    冷静に条件を揃えてみるのも良いことだと思う。
    今までモテたことない人なら尚更。
    今まで通りでいることないと思う。

    +20

    -0

  • 359. 匿名 2016/04/12(火) 22:34:29 

    >>329
    結婚して親の存在を無視するつもりなの?
    義理の親は??

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2016/04/12(火) 22:36:04 

    親が女性の一人暮らしは許してくれなくて、大学も就職も実家から通えるところにしました。
    29才で結婚を機に出ましたよ。

    沢山貯金も出来たし、女の一人暮らしは危険だよ。

    +11

    -11

  • 361. 匿名 2016/04/12(火) 22:36:04 

    結婚するつもりないしなぁ

    +8

    -2

  • 362. 匿名 2016/04/12(火) 22:37:13 

    しつこく言ってるのはウヨでしょ。早く結婚して子供産んで人口増やせって考えてるから言ってるんだろうね。

    +12

    -13

  • 363. 匿名 2016/04/12(火) 22:37:30 

    実家暮らしとかの前に、35こえたら結婚自体出来ない確率高いと思う。
    30ですら危ういかも。
    回り見ると本当にそうだもん。

    +46

    -4

  • 364. 匿名 2016/04/12(火) 22:37:44 

    介護とか家にお金入れないといけない状況の人は何歳でもいいと思うけど、楽だからとか頼ろうとか思ってる人は30までじゃないかな。

    +9

    -2

  • 365. 匿名 2016/04/12(火) 22:37:56 

    >>346
    本当、人それぞれの考え方があるから一概に言えないよね。同感。
    実家暮らしは何歳までってトピに持論を意見した人達が、そんなに偉いのか?って言われてもだよね。
    お金を貯めるか、その分経験を積むか、どちらかを選ぶかはあなた次第ですってかんじ?
    私はね。

    +7

    -2

  • 366. 匿名 2016/04/12(火) 22:37:57 

    仕送りされない独り暮らしは立派な自立だと
    おもうけど。

    自立してる感はあるよねって。

    実家暮らしの自立って逆にどんな所?

    +32

    -4

  • 367. 匿名 2016/04/12(火) 22:38:07 

    25歳、実家暮らしです。
    去年までは一人暮らしだったんです(泣)
    でも給料安くて貯金も難しかったので戻りました。
    家族もいると家事も分担してできるから楽だし、許されるなら結婚するまで実家で暮らしたい。

    +35

    -2

  • 368. 匿名 2016/04/12(火) 22:38:25 

    36になる弟が実家暮らしだよ
    給料安いけど仕事はあるので多少は入れてるだろうけど、姉としては少し情けなく感じるなぁ

    +22

    -2

  • 369. 匿名 2016/04/12(火) 22:38:44 

    >>334
    田舎だとこういう実家に親は単身赴任でいなくて一人暮らししてるって人も何人か私の周りにもいるよwww羨ましいよ、実家がこんなに大きければ私も出ないわwww

    +9

    -0

  • 370. 匿名 2016/04/12(火) 22:39:05 

    >>362
    え…?
    え…?!

    +8

    -1

  • 371. 匿名 2016/04/12(火) 22:39:14 

    浜口親子を見ていたら家は出た方がいいと思った

    +39

    -3

  • 372. 匿名 2016/04/12(火) 22:40:49 

    武田真治事件しらないの?
    はなまるで一人暮らし経験者の女性がいいって力説してて岡江さんがなんでよ?って言って気になってたら岡江さんは実家住みでそのまま結婚した人だった
    その時には岡江さん武田真治には言ってなかったけどそれ以来武田真治が嫌い

    +9

    -11

  • 373. 匿名 2016/04/12(火) 22:40:58 

    依存しちゃうから一人暮らししますた。

    +17

    -1

  • 374. 匿名 2016/04/12(火) 22:41:01 

    ガルちゃん民は自立したバリバリのキャリアウーマンが多いから 30過ぎの実家暮らしなんていないだろ。

    +9

    -1

  • 375. 匿名 2016/04/12(火) 22:41:31 

    >>367
    人それぞれだからそれでいいんだよ。
    今は1人暮らししてると貯金なんかできないって人たくさんいるんだから。
    実家でも家事はいくらでも学べるし、親と協力し合ってやった方が
    人生の先輩のノウハウや知恵が得られることもたくさんある。
    1人暮らしじゃないとダメだなんてことはないのだから。

    +17

    -5

  • 376. 匿名 2016/04/12(火) 22:41:39 

    別に一人暮らし経験はあった方がいいと思うけど
    やたらと成人したら実家出て一人暮らしを強制するような風潮って
    単に不動産屋が儲かって喜ぶだけなんだよね

    なんでも外へ、新しい土地、住まいへ、じゃなくて
    狭い日本で親の土地家を受け継ぐのも大事なことだと思う

    +24

    -5

  • 377. 匿名 2016/04/12(火) 22:41:59 

    子供産みたいなら一人暮らしは結婚前にするべきだとおもう。
    自分一人で自分の面倒(家事、家賃などの支払い全て)できない人が人の親になるべきではない。

    貯金あったとしても、人としての中身がないとダメ

    +31

    -8

  • 378. 匿名 2016/04/12(火) 22:42:10 

    女性は30歳までかなぁ
    花嫁修行で料理教わったり家事手伝いしてたりしたら主婦になったときに自分が楽だしね。
    いくらお金入れてても、実家にいて掃除洗濯食事を全て親に丸投げはマズイww
    職場に40にもなって実家で家事一切やらない&お弁当つくってもらってる先輩がいるけど、どんな神経してんだろう。

    +30

    -7

  • 379. 匿名 2016/04/12(火) 22:42:56 

    >>372
    なんだそりゃあ、えらいとばっちりだねw
    その人の好みなんだから仕方ないじゃんw
    たぶん一人暮らししたかったけど出来なかったのかしなかったのかコンプレックスなんだねそういうムキになる人は

    +4

    -1

  • 380. 匿名 2016/04/12(火) 22:43:21 

    でもいい年して実家暮らしの子で自立できるレベルの金家にいれてる子いないよね。
    家事も親任せばかり。

    ちゃんと全部やったほうが結婚してもお互い色々と感謝しあえるよ
    苦労がわかるから

    +18

    -6

  • 381. 匿名 2016/04/12(火) 22:45:46 

    20歳で一人暮らし始めましたが、実家にいた方がお金貯まるしメリットしかない。
    結婚や同棲するまでは実家のほうがいいんじゃないかな。

    +7

    -3

  • 382. 匿名 2016/04/12(火) 22:46:08 

    なんて耳が痛いトピなんだ(°_°)

    +9

    -1

  • 383. 匿名 2016/04/12(火) 22:46:12 

    実家暮らしとは親の家で親の金で親に家事してもらってる。
    全てじゃなくともね。
    それはいくら仕事してても自立とはいえない
    家にいれる金なんてたかが5万とかでしょ

    +12

    -5

  • 384. 匿名 2016/04/12(火) 22:46:20 

    >>380
    いないって言ってるあなたは日本中の他人の家庭を覗いてるの?
    実家暮らししてる人たちがどれくらい家事をやってるかなんて
    あなたが何で分かるの?

    +3

    -7

  • 385. 匿名 2016/04/12(火) 22:46:38 

    >>371
    確かに。あそこの親子典型的な共依存だよな。

    +10

    -1

  • 386. 匿名 2016/04/12(火) 22:47:02 

    >>355
    みんなにスルーされてるww

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2016/04/12(火) 22:47:06 

    >>33

    あなたの家じゃないから。

    親の家だから。

    +16

    -0

  • 388. 匿名 2016/04/12(火) 22:47:56 

    31歳、 彼氏なし。実家暮らし。 お金は入れてても、この歳になっても家にいさせてもらえて親には申し訳なく… でも帰る家があるだけ幸せだ(。>д<)

    +18

    -1

  • 389. 匿名 2016/04/12(火) 22:48:03 

    >>173
    婿なんて見つかるわけない。

    +3

    -3

  • 390. 匿名 2016/04/12(火) 22:48:28 

    >>330
    協力って何の???
    レス間違えてる?

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2016/04/12(火) 22:48:57 

    30でも実家暮らしなんてごまんといるよね。
    うちの姉なんか36だけどずっと実家だし、仕事は一応してるけど派遣の短期バイトを渡り歩いてる感じだよ(笑)
    家にお金入れた経験ないらしいし、未だに足りなくなったら親にお金も借りるし。
    姉は嫌いじゃないけど見てると本当、クソみたいな人生にしかならないと思うわ。
    私は20代半ばで結婚して今小さい子の子育てに必死でしんどい事だらけだけど、自分の生き方が正しいとマジで思う。
    ほんっっとに結婚してないって惨めだよ!

    +41

    -19

  • 392. 匿名 2016/04/12(火) 22:49:06 

    実話だけど、同じ29才でも実家暮らしで親の車に乗ってる女性(家にお金入れてない)より…1人暮らしで自転車に乗ってる女性の方が結婚できそうな気配がするよ(-_-;)?

    どんなに貯金があったって、今年30になる非正規で見た目はごく平凡、性格が良いわけでもなく公務員狙いとかリスキーだと思われる。

    自分ばかりが甘い密吸うとか無理だもの。

    +10

    -4

  • 393. 匿名 2016/04/12(火) 22:49:14 

    実家は楽で金もできて遊べるけど、
    一人暮らしで経済的、精神的に自立し、
    性格力を持つのは人として最大の成長だよ

    楽できるのがメリットか、苦労しても成長するのがメリットか、じゃない?

    +10

    -3

  • 394. 匿名 2016/04/12(火) 22:49:33 

    肯定派が多いけど、30まで実家暮らしの人が実家暮らしでも問題ない、人それぞれ、とか言ってるんだとしたら、何の説得力も無いと思うよ?


    +12

    -4

  • 395. 匿名 2016/04/12(火) 22:50:13 

    >>390
    無責任な人が分かったように他人の家庭のことに口出さないほうがいいよ。
    あなたは口を出すべきじゃない。

    +2

    -5

  • 396. 匿名 2016/04/12(火) 22:50:18 

    確かにお金の面で大変だし貯金もちょこっとしか出来ないけど、楽しかったかなー♪一人暮らし。
    実家の方が全然貯金出来ると思うけど、それでもいい経験になったよ。

    +10

    -1

  • 397. 匿名 2016/04/12(火) 22:51:31 

    とりあえず30歳すぎて
    実家暮らしの家事丸投げ、
    家にお金を少し入れてるドヤは、、。
    私はまともな人、知らないです以上

    +19

    -5

  • 398. 匿名 2016/04/12(火) 22:51:51 

    >>384
    絶対的にゼロとは言わないけど傾向としてあるのは事実だよね。
    自立できるほど家事もやってて金も入れてるなら、実家出れるでしょ?
    じゃあ何で出ないの?結局甘えてるからじゃん

    +3

    -4

  • 399. 匿名 2016/04/12(火) 22:51:53 

    ここで実家暮らし叩いてる人は
    結婚が長く続いて実家に出戻りするはめにならなきゃいいけどね

    +20

    -4

  • 400. 匿名 2016/04/12(火) 22:52:33 

    では、実家暮らしは30歳まで許されるってことで(笑)

    +4

    -3

  • 401. 匿名 2016/04/12(火) 22:53:03 

    他人の家庭の事情を無視して1人暮らしをさせるために、実家暮らしの人に成りすましてまで言うってのはどういうことなんだろ?

    +6

    -5

  • 402. 匿名 2016/04/12(火) 22:53:22 

    >>395
    書き込むなってこと??笑
    がるちゃんの意味ー!

    +5

    -1

  • 403. 匿名 2016/04/12(火) 22:53:35 

    一人っ子で、父が他界していたので結婚するまで母と2人暮らし。
    28歳で結婚して実家を離れました。

    だけど、結婚してなければずっと実家暮らしだったと思うなあ。

    +21

    -2

  • 404. 匿名 2016/04/12(火) 22:53:56 

    >>377に反論できる実家暮らしいるのだろうか

    +2

    -4

  • 405. 匿名 2016/04/12(火) 22:54:41 

    私は18で出ました。
    もちろん仕送りなしで。
    妹は27だけどまだ実家住み。
    一人暮らしした事ない人は
    自立できないと思う。

    +15

    -6

  • 406. 匿名 2016/04/12(火) 22:55:26 

    地雷ってたぶん

    お金入れていて、親がそれをあてにしていて手放さない(生活苦しくなる)可能性

    すでに介護などしている

    ベッタリ親子。精神的に依存している可能性

    これらが紛れているから仕方ない。確かに↑だと伴侶にしたらよほどじゃないと苦労する相手。
    仕送りしなきゃとか最初から同居、介護で共働きや子供が難しい。実家依存で伴侶ないがしろとか嫌だ。

    でも実家暮らしの全てがそうなわけでもない。
    妹は婚約者も実家暮らしで今お互い結婚資金ガッツリ貯めてる。

    +18

    -2

  • 407. 匿名 2016/04/12(火) 22:55:28 

    >>402
    書き込んでもいいけど余計な口は出さないほうがいいってことだよ。
    1人暮らしをしてるか経験してるあなたなら理解できるでしょ?
    それともガルちゃんのような場所で好き勝手暴れちゃうように育ったってのは
    一人暮らし経験は大失敗だった証拠かな?

    +3

    -8

  • 408. 匿名 2016/04/12(火) 22:56:11 

    >>399
    えっそれ一人暮らし関係ある?
    それとも一人暮らし経験者の方が離婚しやすいとでも?wwww

    +6

    -2

  • 409. 匿名 2016/04/12(火) 22:56:14 

    別に結婚するつもりないならずっと実家にいてもいいと思う。

    +21

    -6

  • 410. 匿名 2016/04/12(火) 22:57:00 

    裕福じゃないお家の人ほど他人が自立してるか実家暮らしかにこだわって干渉してくる傾向が強いです。

    +14

    -10

  • 411. 匿名 2016/04/12(火) 22:57:06 

    友達とか、知り合い程度ならそれこそ人の勝手だし、気にならないけど、恋人とか家族が、とかなってくると普通に嫌じゃない?
    近所の目もあるし、出ればいいのに、と思うよ。

    +16

    -4

  • 412. 匿名 2016/04/12(火) 22:57:59 

    18。
    大学から一人暮らしがベター。

    +9

    -2

  • 413. 匿名 2016/04/12(火) 22:59:14 

    付き合ってる人が実家暮らしだと介護のこと考える

    +6

    -1

  • 414. 匿名 2016/04/12(火) 22:59:43 

    >>407
    あなたずっとむちゃくちゃなんだよね。言ってること

    +5

    -2

  • 415. 匿名 2016/04/12(火) 22:59:45 

    男女とも一人暮らしするべきだよ
    経済的に自立できてない人が精神的に自立できるわけがない
    あと自立するだけの家事や生活費の苦労もわかったほうがいいし、できたほうがいい

    +33

    -9

  • 416. 匿名 2016/04/12(火) 23:00:16 

    大学も職場も実家から通える人は実家暮らしの人普通にいるよ。
    給料もそんなに良い方じゃなければわざわざ一人暮らししない人や、親とは一緒にいれる時まで一緒にいたいって人もいるし

    +9

    -1

  • 417. 匿名 2016/04/12(火) 23:00:18 

    電車で3駅先の所に職場があるんですが一人暮らししなきゃだめですか?

    +0

    -5

  • 418. 匿名 2016/04/12(火) 23:00:38 

    まあここを見れば一人暮らし経験が自分勝手で自分の世界を他人に押し付けるようになる傾向にあるってのは間違いないかもね。
    自立するぶん協調性が欠けるのは間違いない。

    +11

    -14

  • 419. 匿名 2016/04/12(火) 23:01:16 

    一人暮らし未経験は論外。
    けど、遊ぶために地方のド田舎からショボい大学入るために都会来る馬鹿が多すぎる。
    そいつらの一人暮らしは自立ではない

    +20

    -5

  • 420. 匿名 2016/04/12(火) 23:01:19 

    >>407
    もういいから!君はずっと実家にいていいからっ…!

    +8

    -3

  • 421. 匿名 2016/04/12(火) 23:01:44 

    経験積んで結婚狙うか、お金を貯めて結婚狙うか考えて…お金を選びました。

    案の定、独身です。
    モテないこと意識できてる人は、意識を変えて自立の道を少しでも選んだら良いと思いますよ。

    ただ、実家暮らしのままだとダラけてしまうんでどんなに頑張っても手抜かりはあります。
    ただ、頑張ってることに酔ったり。
    厳しい現実を知りたい人なら…やっぱ1人暮らしを3ヶ月でもしてみたら良いと思います。

    自分のために。

    +11

    -4

  • 422. 匿名 2016/04/12(火) 23:02:22 

    自立すると協調性かけるの?
    え?なんで??

    +21

    -4

  • 423. 匿名 2016/04/12(火) 23:03:10 

    >>418
    自立しない実家暮らしは危ないぞ

    +20

    -3

  • 424. 匿名 2016/04/12(火) 23:03:18 

    >>420
    もういいのはあなただよ。
    あなたは他人の家庭のことに口出すべきじゃないよ。
    やめたほうがいいよ。あなたはそういう器の人間じゃないのだから。
    身の程を知ったほうがいいよ。
    1人暮らし経験のあるあなたなら分かるでしょ?
    子供じゃないのだから気づきなさい。

    +7

    -7

  • 425. 匿名 2016/04/12(火) 23:03:36 

    >>377
    家の兄と義姉どっちも実家暮らしで結婚しましたよ
    そういう凝り固まった既婚者もどうかと思いますよ

    +9

    -2

  • 426. 匿名 2016/04/12(火) 23:03:50 

    >>418
    そう?私には親のすねかじりが必死に感情論並べて自己防衛してるだけに見える
    理論的な反論は「貯金できる」だけ

    でもね、自立すると生活力がつくから節約の仕方も実家よりずっとよくわかる。
    だから結婚してから貯金うまいのは一人暮らし経験者だよ。男もね。

    +10

    -8

  • 427. 匿名 2016/04/12(火) 23:04:39 

    知り合いに58歳で、一度も実家を出たことないオバさんがいる。しかも今だに家事を高齢の母親にみんなやらせてて、私ー、料理とか出来ないんですー、って言ってたというのにはさすがにひいた。

    +44

    -4

  • 428. 匿名 2016/04/12(火) 23:05:00 

    >>424
    ワンパターンだなぁ

    +4

    -2

  • 429. 匿名 2016/04/12(火) 23:05:11 

    >>425
    「実家じゃ結婚できない」って言ってるんじゃなくて、
    「自分で自分の面倒全て一人で見れない人が人の親になるべきではない」ってことでしょ
    論点すりかえすぎ

    +10

    -1

  • 430. 匿名 2016/04/12(火) 23:05:20 

    我が家は親が仕事で忙しいから
    私は小学生の時から洗濯も掃除も
    遠足のお弁当も自分で作ってたからなぁ
    わざわざ一人暮らししなくても普通に家事はしてたよ
    一人暮らしの経験もあるけど
    実家のほうが家族のご飯も作らなきゃだから面倒かも

    +10

    -2

  • 431. 匿名 2016/04/12(火) 23:05:24 

    許すも何も親がいいっていえばいいでしょ
    そもそも昔は実家に嫁や婿を迎えた。家にいる権利はあるわけ。結婚して嫁や婿として出て行かなきゃならない人だけが出ていく。核家族作るかどうかは結婚相手と決めること。
    他人があれこれ言うの理解できない。結局妬みなんだろ。
    私はずっと実家にいたいけど仕事の関係で一人暮らししてる。だけど魂は実家だよ。自分の家だもの。

    +11

    -8

  • 432. 匿名 2016/04/12(火) 23:05:29 

    一人暮らし4年間していましたが、24歳の時に父が急死して実家に帰りました。父と母は別居していて一人で亡くなっていて発見も遅れたので、そんな経験もうしたくない…

    親と暮らせる時間は限られてるから、でていけって言われないなら居ていいんじゃないですかね。
    ただ、私は一人暮らししてみることで親の有り難みがわかるようになりました。

    +24

    -1

  • 433. 匿名 2016/04/12(火) 23:06:26 

    うちの兄は実家から通勤していますが、家にお金も入れてるし、私も母も兄がいた方が頼りになるので安心です。
    たぶん母のために実家から通ってるんだと思います。
    職場も近いし、結婚を視野に入れた彼女もいるので別にいいと思いますが。

    +16

    -1

  • 434. 匿名 2016/04/12(火) 23:06:53 

    >>242
    あなたは結局何が言いたくてここにいるの?
    あなたが口出しする事じゃない!ってずっと言ってるの?

    +6

    -0

  • 435. 匿名 2016/04/12(火) 23:07:18 

    >>428
    ワンパターンとか言ってるあなたはもう口出すべきじゃない。
    あなたはここでの勝ち負けで話あってるから邪魔なだけだよ。
    そういうのは他のレス行ってやったほうがいいよ。
    あなたはそういう器じゃない。

    +4

    -4

  • 436. 匿名 2016/04/12(火) 23:07:37 

    一人暮らしどうこう言ってるのは都会住みの人?

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2016/04/12(火) 23:07:41 

    実家暮らしが何歳までっていうのがそもそもおかしい
    一人暮らししたって料理出来ない、汚部屋、親に仕送りしない人はたくさんいる
    実家に住んでても料理する人はするし、掃除に洗濯、お金入れてる人もたくさんいる
    逆も然りで何歳だから許されるではなく、その人の生き方次第

    +29

    -3

  • 438. 匿名 2016/04/12(火) 23:08:32 

    そういう器じゃないってマイブームなの?

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2016/04/12(火) 23:08:46 

    結婚するまで実家暮らしして貯金ためて、
    家事丸投げ。
    結婚して、実家から離れたら、
    ホームシックになって泣いた30歳すぎの人知ってますが、、。

    へー大変だね(棒読み)

    現在、専業主婦の引きこもりゲーマー(笑)

    結果、本人が後に大変になるだろうなって思う

    +6

    -6

  • 440. 匿名 2016/04/12(火) 23:09:38 

    実家にいられる環境なら居たらいいと思う。

    ○○歳以上なら自立すべき…とかよく聞くけど
    女性の一人暮らしは
    金銭面以外でも、危険が伴うので。

    ストーカー、洗濯物泥棒、帰宅時の付け狙いなど…
    家に人がいるって、安心感が全然違うので。

    お金も、いまは「余裕がすごくある」って女性の方が
    絶対少ないと思うし、薄給の会社員女性が
    家族と身を寄せ合って暮らして何が悪いのかと。。。

    ただ、家事やらお金の管理は
    はできないと困るとは思うので、訓練や習慣は必要ですね。

    +39

    -5

  • 441. 匿名 2016/04/12(火) 23:09:47 

    きちんと貯金してお金入れてるならって思うけど親次第だから何とも言えない。
    父子家庭だから家事もそれなりにしてたけどお金入れてるときもあれば入れてないときもあったり…頑張れば1人暮らし出来るほどの給料もあったけど無駄遣いばかりしてた(笑)
    実家にいてもいいことないし、かと言って実家の近くで1人暮らしする意味もなかったので地元を出ました。
    それでも24歳だったから遅かったと思う。
    地元に残ってて結婚してない友達は実家暮らしの子ばっかりだし、正直ほとんど地雷だと思う…
    1人暮らしして3年経ったけど彼氏なんて出来ないよ!(笑)
    だけど自由は増えたし寂しいとも思わないし、外食とかは無駄なのでそこそこ自炊はするけどテレビもなければ寝れたらいいくらいで誰かと同居したいくらい無駄だと思う…
    だから否定も肯定も出来ない。
    ただし、貯金くらい1人暮らしでもそこそこ遊んでても出来るし、家事なんてしない人もいる。
    とにかくその人次第でしかないと思います。

    +5

    -1

  • 442. 匿名 2016/04/12(火) 23:10:03 

    30歳で家を出て、一人暮らし始めてから彼氏ができて31歳で結婚したよ〜
    実家は居心地良かったけど、正直親に甘えてたから、結婚前に一人暮らしして良かったと思う!

    +12

    -2

  • 443. 匿名 2016/04/12(火) 23:10:04 

    近所の目が気になるって田舎住みの人?

    +4

    -6

  • 444. 匿名 2016/04/12(火) 23:10:51 

    >>437
    一人暮らしで自立にかけてる金より多く実家の人が家に金入れてるの?wwww
    一人暮らしの人は自立+親に仕送りしないと認めないと?
    全てが筋通ってないんだよ
    実家の人、もっと理論的に話そうよ

    +5

    -5

  • 445. 匿名 2016/04/12(火) 23:11:15 

    >>435
    ならあなたは気に入らないレスに対して中身のない否定をするだけでなく、きちんと自分はどう思ってると意見を述べて下さい。

    +2

    -2

  • 446. 匿名 2016/04/12(火) 23:11:21 

    何歳までかは家庭の事情もあるし、何より個人の自由だと思う。
    ただ、実家を離れて問題無い。かついつか結婚したいと思うなら、30歳で家を出る予定で準備をしておくと良いと思う。
    お金を貯めておく、どの辺に住むか当たりをつけておく、料理できるようにしておくなど。

    私は結果的に26歳で結婚したけど、30歳で家を出るべく料理教室に通ってお金を貯めていたのが結婚して役に立ちました。

    +4

    -1

  • 447. 匿名 2016/04/12(火) 23:13:01 

    >>438
    めんどくさいよ
    あなたみたいなのが1人暮らしでの失敗例だよ
    あなたは逆に一生1人暮らししてたほうがいいよ

    +3

    -2

  • 448. 匿名 2016/04/12(火) 23:13:03 

    実家暮らし、お弁当すら年老いた親に作らせてる人はちょっと…‥という書き込みに、一人だけすごい反論する方がいるんですけど。
    何か事情あるのかなぁー。

    +8

    -2

  • 449. 匿名 2016/04/12(火) 23:13:07 

    30歳で実家暮らし

    職場まで通勤40分
    最寄り駅まで徒歩5分

    正直出た方がいいと思ってる。実家暮らしに、すごく引け目感じる。
    職場は都内だから、実家よりもっと狭くて古くて駅から遠い所でないと家賃が厳しい。給料少ないのに一生懸命働いたお金が簡単に7万とか家賃で取られるの、正直もったいないと思ってしまう。あと、ニュースでよく見る殺人事件やストーカーが怖い…。
    婚活していると、つきまとってくる変な人もいて…。。


    単純に精神が子供なだけか…´д`

    +12

    -2

  • 450. 匿名 2016/04/12(火) 23:13:19 

    >>208
    一人暮らしでだらだら食ってあの体型なんですね

    +5

    -2

  • 451. 匿名 2016/04/12(火) 23:13:55 

    >>442
    30過ぎの一人暮らしはかなりポイント高いよね。
    異性からマイナスに見られることはまずないから。
    20代は意外にも気にしない人が多いよね。

    +11

    -5

  • 452. 匿名 2016/04/12(火) 23:14:54 

    >>433
    彼女に逃げられる前に結婚して家を出た方が良いよ…うちの弟は行き遅れたから心配な状況だわ

    +1

    -2

  • 453. 匿名 2016/04/12(火) 23:15:37 

    そんなに「私は一人暮らしの奴よりお金も家に多くいれて、
    一人暮らしの奴より家事もしてるし、
    一人暮らしの奴より貯金もできてる!」と言うなら何で自立できないの?

    ほんとに自立できてる人よりこれら出来てるの?

    +14

    -5

  • 454. 匿名 2016/04/12(火) 23:15:42 

    ケースバイケースでっ

    +6

    -1

  • 455. 匿名 2016/04/12(火) 23:15:47 

    >>447
    あ、そちらは実家暮らしの失敗例さんですか?

    +1

    -3

  • 456. 匿名 2016/04/12(火) 23:16:04 

    私は別に一人暮らし押し付けようと思ってないけど
    他人に干渉するべきじゃない、一人暮らしは協調性がない…等の
    実家暮らし推奨?と思われる人はなにをそんなに目の敵にしているの?
    たとえここで一人暮らししたほうがいい!しないなんて甘え!とか言われたところで
    実際するかしないかまで強制力ないから気にしなくていいんだよ?
    ただまぁ、実家暮らししかした事ない人と両方経験ある人では、思う事は違うのかも知れないけどさ

    +9

    -2

  • 457. 匿名 2016/04/12(火) 23:16:39 

    >>404
    私26歳で結婚するまで実家でしたが、子供3人育ててますよ。
    ご飯も美味しいと食べてくれてます。

    +10

    -2

  • 458. 匿名 2016/04/12(火) 23:17:30 

    1人暮らしをする良さは、「自分の限界を知ること」だと思う。

    実家暮らしのままで親に感謝してるとか言ってる人は本当の有りがたさが分かってないと思う(笑)
    職種によっては1人暮らしってそんなに気軽じゃない。

    私は1人暮らしをしてやっと親を尊敬できたよ。
    持ち家があるってスゴい事だと思った。
    馬鹿みたいに自分のスペック省みず公務員男性を狙ってたけど、1人暮らししてからは真面目に働いてて自活してる男性なら良いと変わった。

    ハードルを下げたとかじゃなくて、価値観が変わった。稼ぎがないより安定してる方がそりゃ良いけど…見るところは他にもあると思うんだよね。

    人を見る目が変わったと思う。

    +38

    -6

  • 459. 匿名 2016/04/12(火) 23:18:00 

    実家で一人暮らししてるよ

    +13

    -6

  • 460. 匿名 2016/04/12(火) 23:18:59 

    >>55

    お金がないから僻んでいるだけだよ

    笑う!僻んでないよ。
    ただ、実家暮らしの親任せは変な人が多いと思うだけ。

    +11

    -5

  • 461. 匿名 2016/04/12(火) 23:19:39 

    こういうときばかり自分は良くて男はダメって人の多いこと。

    +10

    -1

  • 462. 匿名 2016/04/12(火) 23:19:43 

    家の状況によるけどだいたい結婚するまで



    でも最近は結婚しない女性が多いから35歳以後でも実家にそのままいて引きこもってる女性も多いよね
    でも兄弟が結婚したら仕方なしに出てく感じ
    絶対こうはなりたくない!

    +6

    -3

  • 463. 匿名 2016/04/12(火) 23:20:36 

    >>455
    いや失敗してない。あなたみたいには。
    くだらない言い返しで勝ち負けな言い合いをしようとしてるあなたみたいには。
    あなたが1人暮らしで学んだことは、自分の世界や価値観を他人に押し付けること。
    どうすれば自分の世界や価値観を相手に押し付けられるかってこと。
    あなたは自分の意見に何もかも全部従ってくれる人でないと結婚はうまくはいかないと思う。

    +3

    -3

  • 464. 匿名 2016/04/12(火) 23:21:11 

    自由だと思うが、そうはいっても知り合いの男性で
    毎日弁当作ってもらい、家事は勿論親に任せっぱなし、使えるお金が多いから高い物バカバカ買ったり、ギャンブルしたり…。
    そういうのはちょっとどうかと思う。

    +9

    -0

  • 465. 匿名 2016/04/12(火) 23:21:28 

    ふははは!!!!30です!!
    結婚がきっかけでした。
    なんせ職場が近かったもんで。

    +11

    -3

  • 466. 匿名 2016/04/12(火) 23:22:28 

    買い物の仕方が一人暮らしの人よりもホイホイ買ってるので実際は一人暮らししてる人とそんなに貯金変わらなそうというのは感じる

    +7

    -2

  • 467. 匿名 2016/04/12(火) 23:22:37 

    でもさ、人それぞれでいいと思うし、口出す権利なんてないんだけど、わかってるんだけど、40近い男が特に理由もなく未婚で、実家暮らししてたら嫌じゃない?
    お母さんにパンツ洗ってもらって、デートの日は、今日は御飯いらないからねとか、お母さんにメール打ってたら、気持ち悪いでしょ。
    ここの人は、彼氏が、そんなんでも良いって言えるってことだよね。
    実家暮らし叩く人は嫉妬してるとか、何が悪いの?って感じの人、せめて少し気にした方がいいよ。

    +37

    -5

  • 468. 匿名 2016/04/12(火) 23:22:40 

    >>96

    35歳くらいなら、子供のポジションじゃなくて稼ぎ頭のポジションでお弁当作ってもらってるのかもよ

    +7

    -2

  • 469. 匿名 2016/04/12(火) 23:22:43 

    >>464
    それは1人暮らしも実家暮らしも関係ない。その人のもとの性格に問題がある。

    +6

    -2

  • 470. 匿名 2016/04/12(火) 23:22:53 

    1人暮らしをしてしんどい思いすると、人が助けてくれる有り難み感じる人も多いと思う。
    親とか兄弟に感謝する。

    居なくなってみないと本当の有り難みなんて分からないよ。
    実家暮らしから結婚を期に家を出るのでも良いと思うけど、家を出ることに免疫ないまま他人と協力しあうって大変だと思う。
    年を取るほどに。

    少しは免疫あっても良いと思うんだよね…。
    精神的に。
    じゃないと、余裕は出ないよ。

    +10

    -2

  • 471. 匿名 2016/04/12(火) 23:23:03 

    地方公務員は安定だけど
    もはや周知のとおり教師とか寒国の血を引く日本人が多いからしっかり確認して注意してね

    +2

    -5

  • 472. 匿名 2016/04/12(火) 23:24:39 

    職場の30半ば?の実家暮らし独身さんが仲良い人とランチ行く約束してて「じゃあ明日はお弁当いらないってお母さんに言うね」って言ってるのを聞いてもやった。お母さんと二人暮らしみたいだからお互いに甘えてるってゆうか支えてるんだろうけど。

    +20

    -1

  • 473. 匿名 2016/04/12(火) 23:25:02 

    >>457
    出産と子育てはするだけなら誰でもできる
    「一人暮らししてないと出産できないよ」じゃなくて、
    論点は「自分の面倒一人で全て見れもしない能力の人が人の親になるべきではない」ってことでしょ
    どんなに親になる資格ない人でも親にはなれる

    +4

    -4

  • 474. 匿名 2016/04/12(火) 23:25:05 

    現在30歳、彼氏なし実家暮らし。
    私が実家を出たら兄夫婦が同居する話を両親としています。
    しかし、出ていく予定はありません。
    一人暮らしを検討するべきでしょうか。

    + するべき
    − しなくても良い

    +50

    -5

  • 475. 匿名 2016/04/12(火) 23:25:22 

    >>459
    まさかの仲間が!
    私も実家で一人暮らしです!
    家事もしますよ~

    +4

    -1

  • 476. 匿名 2016/04/12(火) 23:25:56 

    >>377

    晩婚な考えだね。就職して1、2年で結婚するのが普通だった頃は、みんな人としての中身がなく、親になるべきじゃなかったと?

    +8

    -0

  • 477. 匿名 2016/04/12(火) 23:26:10 

    何歳までとか知らんがなー
    家事ができて仕事もしてればさ、一人暮らしだろうが実家暮らしだろうが、別にいいんじゃないですかねー?

    実家でごろごろやってる人もいれば、一人暮らしで汚部屋の人もいるでしょうし。その反対といるでしょ。生活力がありゃどっちでもいいわ。

    +21

    -2

  • 478. 匿名 2016/04/12(火) 23:26:32 

    >>426
    いいんじゃないの?
    住まわせてくれてかじらせてくれる親がいるなら
    多少甘えていようと
    赤の他人がとやかく口出すことじゃない

    結婚してよその土地に独立したって住宅資金など親が援助してくる家なんて
    いくらでもある
    当然財産相続もね
    あなたはいちいち経済力のあるよその家に「甘えてる!」「脛かじり!」「キーッ!」
    って口出して怒って回るの?

    +17

    -5

  • 479. 匿名 2016/04/12(火) 23:26:55 

    >>463
    相手を罵倒することに必死すぎ。
    あなたは一体何を言いたいの?
    相手を気がすむまで罵りたいが為にここにいるの?
    あなたの主張が分からない

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2016/04/12(火) 23:27:20 

    価値観を他人に押し付けてると言い張っている人の方が勝ち負けにこだわってる様に見えるのは私だけ…か…⁇
    過去友達だった奴に同じ様な奴居たなぁ…絶対自分が正しいって引かない奴…

    あ、トピズレてしまったw
    許されない年齢だと自分が感じたら出れば良いし、関係ないと思ったら好きにしたらいいかと思います

    +10

    -1

  • 481. 匿名 2016/04/12(火) 23:27:20 

    母子家庭なので一人暮らしするなら自分の生活費に加えて親への仕送り出来る位じゃなきゃって考えてるけど、安月給だからいつまでも家出れない。
    でも家出る理由もないし、30だけど家族助け合って生活してる事が悪い事とも思わない。
    結婚する時は親に仕送り許してくれる人じゃなきゃちょっと無理…それなら一生実家暮らしの独身のまま母と助け合って生きたい。
    とにかく母をラクさせてあげたいのに甲斐性の無い娘で申し訳ない…もっと頑張らないと…

    +11

    -6

  • 482. 匿名 2016/04/12(火) 23:27:40 

    母ちゃんからすれば、いつまでも実家暮らしより一人暮らししてくれたほうが嬉しい。

    +14

    -6

  • 483. 匿名 2016/04/12(火) 23:28:02 

    >>463
    ブーメランそっちに飛んでいってまーす!!

    +2

    -2

  • 484. 匿名 2016/04/12(火) 23:28:07 

    >>476
    昔はその分同居やなんやらが当然で今とは事情が違った
    違う時代の話じゃなく、現代の話じゃない?

    +4

    -3

  • 485. 匿名 2016/04/12(火) 23:28:46 

    30過ぎて実家だと婚期を逃す可能性高いと思う
    職場の独身30overは男女問わず実家暮らしが多い…

    +17

    -2

  • 486. 匿名 2016/04/12(火) 23:29:41 

    >>410
    経験上
    裕福で自立出来ない実家暮らしは、
    実家丸投げ、家にお金は入れないは、
    生活がかかってないから遊びで仕事につく人とかいるから、仕事が出来ない人が多いし、
    すぐやめるから。

    はい、迷惑なだけです。

    +10

    -5

  • 487. 匿名 2016/04/12(火) 23:29:43 

    1人暮らししようが実家暮らしだろうが、結婚しても家事やる人はやるしやらない人はやらない。結婚相手が見つかる人は見つかる。見つからない人は見つからない。

    +46

    -0

  • 488. 匿名 2016/04/12(火) 23:29:52 

    こんな事で喧嘩してどうする。どっちでもいいじゃん、そんなのその家庭によりけりでしょ。
    口出ししてなんになるんだ???

    +18

    -1

  • 489. 匿名 2016/04/12(火) 23:30:08 

    >>478
    横だけど、「自立できる経済力・生活力がある人への経済援助」と
    「自立もしたことのない人への援助」は全然別物

    援助自体は別にいいんじゃないかな。
    ただ「自立できてる」前提でしょ。

    +1

    -2

  • 490. 匿名 2016/04/12(火) 23:30:30 

    まず一人暮らしする前提な!
    別に一生実家でもいいじゃん!
    お金かかやないし。

    結婚しても実家てもいいとおもう!

    +8

    -5

  • 491. 匿名 2016/04/12(火) 23:31:14 

    何がヤバイの?
    暇人、恵まれた人たちの悩みだと思う
    したけりゃ勝手にすればいいじゃない

    +18

    -2

  • 492. 匿名 2016/04/12(火) 23:32:06 

    >>483
    あなたは本当に1人暮らししたの?またはしてるの?
    返答があまりにも幼稚すぎるけど。
    とてもじゃないけど1人暮らしを経験し
    自立してる大人が返す言葉とは思えない。

    +3

    -4

  • 493. 匿名 2016/04/12(火) 23:32:13 

    >>481
    なんかそれ共依存の悪いパターンな気がする
    あなたは母の為に生きてるの?

    +7

    -3

  • 494. 匿名 2016/04/12(火) 23:33:08 

    >>478
    甘えてもスネかじってても自由だと私は思うけど、
    「人として未成熟な人だなー」とは思う。
    男性でもいい年して親に全部甘えてる人って価値低いじゃん。それと同じだよ~

    +6

    -2

  • 495. 匿名 2016/04/12(火) 23:33:33 

    >>492
    一周回ってあんた面白くなってきた。
    あんたが大将!裸の

    +0

    -1

  • 496. 匿名 2016/04/12(火) 23:33:57 

    >>481
    母と助け合って生きて
    母を楽にさせて

    依存してるよ

    +6

    -6

  • 497. 匿名 2016/04/12(火) 23:34:03 

    半年前28になってから実家を出て一人暮らしはじめました。実家から通勤もできるけど、家事は母任せ、自立できない自分にいらだちはじめた事がきっかけです。
    私は結果的に家族ともいい距離感でさらに仲良くできてる気がします。
    なにより両親へ心から感謝することができました!

    かといって実家暮らしの人のことはなんとも思わない。実家を出るタイミングは人それぞれ。だらだら実家住むのもその人が決めた道だし他人のことは気にしない。

    +6

    -1

  • 498. 匿名 2016/04/12(火) 23:34:09 

    年齢は家族で話し合って決めることだと思う
    状況はいろいろだから

    何歳までっていうはっきりとした基準はないけど
    実家暮らしの女性って料理能力格差が激しいから実家でも料理はちゃんとできるようになってるべきだと思う

    快適な実家暮らしで、料理に自信なければ結婚を先延ばししたりためらうこともあるだろうし、料理できないことがバレたらプロポーズしてくれない男性は多いよ
    結婚は生活だし、料理できないと子育て能力に欠ける女性と思われて捨てられちゃう子は多いよ

    +7

    -2

  • 499. 匿名 2016/04/12(火) 23:34:26 

    >>492
    幼稚じゃない大人に意見をお聞かせ願えますか?

    +0

    -3

  • 500. 匿名 2016/04/12(火) 23:34:46 

    >>495
    子供は他行って遊んでなさい。
    実家に帰ってお母さんに相手にしてもらいなさい。

    +4

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード