- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/04/11(月) 18:51:28
出典:www.geocities.jp
10日午後2時50分ごろ、大阪市阿倍野区松崎町の43階建てマンションの敷地内で、
小さな女の子が倒れているのを住人の男性が発見し、110番した。
大阪府警阿倍野署によると、このマンションの最上階に住む小学1年の女児(6)で、全身を強く打っており搬送先の病院で死亡が確認された。
高さ約1メートルの手すりがあるベランダに通じる窓が開いており、
女児が誤って転落した可能性が高いとみて、同署が詳しい状況を調べている。
6歳女児が43階建てマンション最上階から転落し死亡 家族が目を離したすきに…大阪・阿倍野 - 産経WESTwww.sankei.com10日午後2時50分ごろ、大阪市阿倍野区松崎町の43階建てマンションの敷地内で、 小さな女の子が倒れているのを住人の男性が発見し、110番した。
+13
-607
-
2. 匿名 2016/04/11(月) 18:52:58
闇くさい+1314
-125
-
3. 匿名 2016/04/11(月) 18:53:00
落ちれちゃう構造なんだね+1664
-31
-
4. 匿名 2016/04/11(月) 18:53:07
見つけた人トラウマだろうな
+1721
-19
-
5. 匿名 2016/04/11(月) 18:53:11
43階最上階なのに高さ1mの手すり…
怖すぎて近寄れない+3022
-19
-
6. 匿名 2016/04/11(月) 18:53:23
6歳だよね? 多動症?+233
-409
-
7. 匿名 2016/04/11(月) 18:53:23
タワーマンション憧れるけど、こういうのが怖いですね+1925
-26
-
8. 匿名 2016/04/11(月) 18:53:26
ただただ可哀想
ご冥福をお祈りします+1485
-31
-
9. 匿名 2016/04/11(月) 18:53:28
子供がいたらそんなとこに住みたくない。+1975
-27
-
10. 匿名 2016/04/11(月) 18:53:38
43階!?+1950
-11
-
12. 匿名 2016/04/11(月) 18:53:45
入学したばかりなのに…
でもこういう転落事故で6歳の子って珍しい気がする+2310
-18
-
13. 匿名 2016/04/11(月) 18:53:46
大人でも相当危ない+1269
-7
-
14. 匿名 2016/04/11(月) 18:53:49
親が怪しまれる傾向。
+1891
-63
-
15. 匿名 2016/04/11(月) 18:53:54
ハルカスのあたり?+716
-13
-
16. 匿名 2016/04/11(月) 18:53:56
普通は落ちないよね。+1302
-32
-
17. 匿名 2016/04/11(月) 18:53:59
高所平気しょう+916
-49
-
18. 匿名 2016/04/11(月) 18:54:01
43階からってどんな衝撃…。
小学生になったばかりなのに。
ご冥福をお祈りします。+1518
-18
-
19. 匿名 2016/04/11(月) 18:54:05
うわぁ...最上階からかよ...
跡形もないね...可哀想に+1304
-64
-
20. 匿名 2016/04/11(月) 18:54:06
家族で空を飛ぶアニメを観た後、姿が見えなくなったらしい。
なんとも痛ましい事故。
ご冥福をお祈りします。
+2325
-25
-
21. 匿名 2016/04/11(月) 18:54:13
目を離したすきにってよっぽどの事だと思う+882
-11
-
22. 匿名 2016/04/11(月) 18:54:16
突き落とした?+132
-222
-
23. 匿名 2016/04/11(月) 18:54:17
空も飛べるはず?+465
-242
-
24. 匿名 2016/04/11(月) 18:54:20
安全面に問題有り?高層マンションには落下防止の措置がとられているはず。+1227
-39
-
25. 匿名 2016/04/11(月) 18:54:21
入学式が終わって明日が初登校だったんだよね。悲しい。+1044
-28
-
26. 匿名 2016/04/11(月) 18:54:25
倒れていたとかそんなレベルじゃないでしょ
にしても43階で高さ1メートルの手摺りってありえない
大人だともっと危ない気がする+1711
-11
-
27. 匿名 2016/04/11(月) 18:54:36
6歳?6歳でも誤って落ちるんだ。何歳まで気をつければよいの?+1223
-21
-
28. 匿名 2016/04/11(月) 18:54:42
親寝てた?+122
-106
-
29. 匿名 2016/04/11(月) 18:54:44
タワマンにベランダなんてつけるなよー+1934
-34
-
30. 匿名 2016/04/11(月) 18:54:44
事故なのか事件なのか。。+585
-41
-
31. 匿名 2016/04/11(月) 18:54:52
6歳にもなれば普通危ないってわかると思うんだけど…
本当にただの事故だったのかな+1285
-65
-
32. 匿名 2016/04/11(月) 18:54:53
>>11
バカか。
+28
-64
-
33. 匿名 2016/04/11(月) 18:55:06
直前まで主人公が空を飛ぶアニメを家族で見ていたそうです。
自分も飛べると思ってしまったのか、、
子供は予測不可能で怖いですね。+2009
-24
-
34. 匿名 2016/04/11(月) 18:55:07
空を飛ぶシーンがあるアニメを家族とみていたとの事+967
-16
-
35. 匿名 2016/04/11(月) 18:55:11
スイカだろうね+40
-114
-
36. 匿名 2016/04/11(月) 18:55:11
1メートルは低すぎないか?
大人の方が危険!+1041
-10
-
37. 匿名 2016/04/11(月) 18:55:31
>>11
あなたに家族はいるの?+20
-45
-
38. 匿名 2016/04/11(月) 18:55:49
スピッツ+37
-92
-
39. 匿名 2016/04/11(月) 18:56:04
直前に空を飛ぶアニメかなんか見てたって報道してたけど…+599
-11
-
41. 匿名 2016/04/11(月) 18:56:11
なんか不自然な事故だね+802
-74
-
42. 匿名 2016/04/11(月) 18:56:19
6歳なら落ちたら死ぬって分かるよね…
普通学級?障害がある子だったのかな?+976
-292
-
43. 匿名 2016/04/11(月) 18:56:51
小学校1年生になったから、ある程度危険なこと分かってると思ってしまうけど分かってないこと多い。
少1の好奇心を甘くみてはいけない
+1294
-32
-
44. 匿名 2016/04/11(月) 18:56:53
小1なら危ないとか怖いとかわかると思う。+474
-151
-
45. 匿名 2016/04/11(月) 18:56:57
ベランダの窓も自分で開けられそうな年齢だよね?
+468
-14
-
46. 匿名 2016/04/11(月) 18:57:32
打ち所が悪かったのかな?
亡くなるなんて・・・+18
-663
-
47. 匿名 2016/04/11(月) 18:57:34
空を飛ぶアニメの映画観てたらしいけど、自分も飛べるかなって考えちゃったのかな+621
-22
-
48. 匿名 2016/04/11(月) 18:57:35
小学1年生ですよね。
それなりに色々理解している年齢なのに、ちょっと普通じゃない子だったのかなと思いました。+618
-208
-
49. 匿名 2016/04/11(月) 18:58:07
さっきニュースで幼いときから高所の生活してると、高所を怖がらなくなる高所平気症になるっていってた。
出窓の内側に20センチくらいの足場になりそうな物もあったらしい。+1254
-20
-
50. 匿名 2016/04/11(月) 18:58:09
高いところの危険性や恐怖感がわからないと危ないね。子供のころは屋上から飛び降りても自分は翔べるかもしれないと考えてた。+491
-29
-
51. 匿名 2016/04/11(月) 18:58:39
高所平気症ってやつかな?親はこういう事もあるかもとか考えなかったのかな?+278
-10
-
52. 匿名 2016/04/11(月) 18:58:51
>>11
内蔵もね+20
-41
-
53. 匿名 2016/04/11(月) 18:58:59
43階で窓開けて外に出られるベランダってあるの??
+500
-10
-
54. 匿名 2016/04/11(月) 18:58:59
いくらなんでも43階から小さい子を突き落とせないだろー。かわいそうにもほどがある。+218
-25
-
55. 匿名 2016/04/11(月) 18:59:27
大阪なら仕方ない+20
-139
-
56. 匿名 2016/04/11(月) 18:59:51
>>46
43階から落ちればそりゃ亡くなりますよ
打ち所うんぬんじゃなくて。+540
-9
-
57. 匿名 2016/04/11(月) 19:00:03
6歳が飛べると思って試そうと思うかな?
空を飛ぶアニメなんてたくさんあるだろいに…
ドラえもんのタケコプター、コナンもキッドが空飛んだり、アラジンの魔法のじゅうたんだって。
変に規制がかかったりしなきゃいいなぁ。
女の子にはご冥福をお祈りいたします。+467
-12
-
58. 匿名 2016/04/11(月) 19:00:23
子供の手の届かない部分に鍵を付けるとか、高層に住むなら住むで人一倍気を付けなきゃダメだよ+388
-6
-
59. 匿名 2016/04/11(月) 19:00:26
正直、一歩間違えたら大人だって
落ちる可能性あると思う。
1mって低いし(;_;)+513
-6
-
60. 匿名 2016/04/11(月) 19:00:38
ニュースによると
窓の下には踏み台があったらしいし
出窓の下に1メートルの手すりがあったらしく
全く手すりの意味無い様に見えた…
窓から上体乗り出して
外の風景でも見ようとして
バランス崩した…とかかねえ
気の毒に
+299
-8
-
61. 匿名 2016/04/11(月) 19:00:40
ギャグ...じゃないよね....+5
-90
-
62. 匿名 2016/04/11(月) 19:00:57
気の毒としか言い様がない
6歳って平均身長を考えると100センチの柵を誤って乗り越えるなんてことがあるのかな+182
-10
-
63. 匿名 2016/04/11(月) 19:01:17
かわいそう+34
-6
-
64. 匿名 2016/04/11(月) 19:01:49
今の子って高い所あんまり怖がらないよね。
うちも6歳の子どもがいるけど、デパートとかでガラス張りのエレベーター乗っても全然平気だもん。
この子もそうだったのかもしれないなぁ。
痛ましい事故だと思う。+340
-8
-
65. 匿名 2016/04/11(月) 19:01:50
>>1
小さな女の子が倒れているのを発見し...
発見されるまで親は全く気が付いてないの⁉︎(>_<)+427
-21
-
66. 匿名 2016/04/11(月) 19:02:12
手すり低くない?
うち7階建のマンションだけど120センチはあるような…120とか130あっても約1メートルって表現するのかな。+307
-4
-
67. 匿名 2016/04/11(月) 19:02:23
かわいそうに…
転落事故の報道があると、落ちてるその間はなにを思っているんだろう、なにが見えるんだろう、と考えます
落ちている時にはすでに意識はないって話もあるけど、どうなんだろう。
落ちてみないと分からないことですが。
+323
-26
-
68. 匿名 2016/04/11(月) 19:02:51
タワーマンションの43階って、そんなに簡単に落ちる造りになっているの?
それが凄くショック。+621
-8
-
69. 匿名 2016/04/11(月) 19:02:53
タワマン高層ということはかなりの金持ちだよね+686
-17
-
70. 匿名 2016/04/11(月) 19:03:25
えっ?
6才だったら、ベランダに行っても落ちることなくない?
なんか、怪しいなぁ。+45
-63
-
71. 匿名 2016/04/11(月) 19:03:45
1週間前にピカピカのランドセル背負って小学校生活を楽しみに入学式だったんだよね。ただただ胸が痛い。+357
-6
-
72. 匿名 2016/04/11(月) 19:04:21
6歳…怖いって余り感じない子なのかな。
うちの6歳は高い所苦手だよ~。+142
-18
-
73. 匿名 2016/04/11(月) 19:04:25
6才なら人間が飛べないことわかると思う。
+318
-68
-
74. 匿名 2016/04/11(月) 19:04:56
タワマンに小さい頃から住んでると恐怖心なくなるらしいよね
天井まで柵あってもいいくらいだよ
43階で布団とか干さないでしょうし+598
-12
-
75. 匿名 2016/04/11(月) 19:05:04
手すり1メートルなんて、うちの2階建てアパートレベルだよ
だれも指摘しないのかな+288
-8
-
76. 匿名 2016/04/11(月) 19:05:08
慣れってこわいね。43階の手すりに昇れるなんて。2階でも無理だ。+294
-4
-
77. 匿名 2016/04/11(月) 19:05:36
窓開けっ放しだったのかな?痛ましい…でも下の歩行者にぶつかったりはしなくてよかったね…親からしたらそんなこと考えられないだろうけど…+281
-3
-
78. 匿名 2016/04/11(月) 19:06:21
山岸凉子の作品にそんなシーンあったなあ
夢みがちな幼い兄妹が
自分達だってピーターパンみたいに飛べる!と信じて
窓から飛び出そうとするの
幼い子供は
やっぱりそう言うの
信じちゃうのかね…+185
-19
-
79. 匿名 2016/04/11(月) 19:06:26
「小1だから落ちたら死んじゃうって分かるよね」って思い込んでるのが駄目な気がする。
小学低学年とかまだ大人が想像してないような突拍子もない行動と時々するよね。
ついこの間まで年長だったんだし。
+617
-17
-
80. 匿名 2016/04/11(月) 19:06:31
これ聞いてエリック・クラプトンを思い出した。クラプトンの4歳の息子も高層階の窓から落ちる事故で亡くなったんだよね。それで息子にささげる曲の「ティアーズ・イン・ヘヴン」というのを作った。
あとまだなぜ落ちたのか原因やいきさつははっきりわからないのだから、この子や家族を貶めるようなコメントは礼儀的に控えるべき。+561
-19
-
81. 匿名 2016/04/11(月) 19:07:07
職場が46階だったけど結構手すりは低かったよ。
普通のマンションのベランダより低かった。+221
-5
-
82. 匿名 2016/04/11(月) 19:07:38
これが公団だと、親の虐待疑われるんだろうけどね。タワマン43階だと高所得だろうし何かの事故かな。と思ってしまう。+55
-74
-
83. 匿名 2016/04/11(月) 19:08:05
43階で 高さ1㍍のベランダ…。
+237
-6
-
84. 匿名 2016/04/11(月) 19:08:10
植え込み?に落ちたんだよね。
でもどっちにしろ43階からなら助かる確率の方が少ないよね。
入学してからの初登校楽しみにしてたみたいだしほんと可哀想。+292
-9
-
85. 匿名 2016/04/11(月) 19:08:22
高所平気症になる!なんてメディアで言い切ってるけど、
タワマン育ちの私の弟やタワマン育ちの友達の半分ぐらいは高所恐怖症だ。
危ないと必要以上に親に言われるから逆に危機管理が身についてるし、ベランダに出ても手すりに触る事すらしない場合が多い。
逆に一戸建て育ちや低い階で育った子達の方が興味本位でベランダから乗り出したりしてたよ。中学校の3階から飛んでみようとしてた馬鹿は平屋育ちだった。
+46
-175
-
86. 匿名 2016/04/11(月) 19:08:31
なんかにおう。
空飛ぶビデオ見てたってのも親の言い分でしょ。
だから飛べると思ったって周りに思わせるためだったりして。
ほんとに見てたのかな。+207
-182
-
87. 匿名 2016/04/11(月) 19:09:55
43階の窓とか全部嵌め殺しかと思ってた
開くとしても凄い小窓とか
窓の上方部分だけかと…
教えて!タワマン住んでる人+499
-5
-
88. 匿名 2016/04/11(月) 19:11:09
タワマン住んでるけど普通にベランダ開くよ+288
-2
-
89. 匿名 2016/04/11(月) 19:12:14
全身を強く打って
って表現がもう、跡形もなくばらばらになってしまったという意味なんだよね?
電車事故とかでもよく言われるよね…+137
-43
-
90. 匿名 2016/04/11(月) 19:12:20
そんな高層階に住んでてなんで窓に足場になるようなものを置くんだろう
1mの高さしかない柵というのもなんか変
6歳だし女の子だから少しは怖いという感覚もわかるはず
なにかあったんじゃないのかなーとちょっと思ってしまう+163
-40
-
91. 匿名 2016/04/11(月) 19:12:31
43階なのにベランダに出れるようなマンションって怖い…+313
-22
-
92. 匿名 2016/04/11(月) 19:13:22
半開きにしかならない小窓から落ちたのでは?
小さい子ならすり抜けられる?+61
-5
-
93. 匿名 2016/04/11(月) 19:14:22
子供部屋には窓があるけど、直接外には面してなくて窓から出てもベランダです。
でも、その下に置いてる踏み台か、ボックスに乗れば、何かのはずみで柵の外に落ちてしまうかもしれない。+26
-3
-
94. 匿名 2016/04/11(月) 19:15:17
>>87
窓も開くし(柵はある)ベランダもあるよ。(洗濯干すようなスペースじゃないけど。)
+135
-7
-
95. 匿名 2016/04/11(月) 19:15:49
頭から落ちると上半身は地面にめり込んでグシャグシャになって、背骨が折れて土からひん曲がった足が生えるような無残な遺体になる
最初に見つけた人は相当ショックだと思う+252
-60
-
96. 匿名 2016/04/11(月) 19:15:53
どんなに「車は怖い」って教えても
道に飛び出しちゃう子供がいる様に
どんなに親が「高いところは危ない!」と教えても
ふっと子供の頭から抜けちゃう時があるのかもねー…+502
-5
-
97. 匿名 2016/04/11(月) 19:16:26
>>65さん
ホントだよね!
一緒に親が部屋にいたのなら、子どもが部屋を出てベランダに行く時に気がつくよね。
何をしていたのかしら。+37
-57
-
98. 匿名 2016/04/11(月) 19:17:41
ここのマンション、まだタレント弁護士だった時代の橋下さん一家が住んでたと言われるくらいの超高級マンションなはず。
たしか、40階より上はビックリするくらいの値段だった。そこの最上階に住んでるんだから相当お金持ち家族なんだと思う。
6歳の女の子、本当に可哀想。きちんと原因究明してほしい。+556
-3
-
99. 匿名 2016/04/11(月) 19:17:59
20cmの足場を置いた親がわるい
ありえないわ!+186
-40
-
100. 匿名 2016/04/11(月) 19:18:24
高所平気症ってのもあるんだね。
いっつも窓から空しか見えないと。
高所恐怖症はいるけど。+103
-5
-
101. 匿名 2016/04/11(月) 19:19:06
最上階43階…
+364
-3
-
102. 匿名 2016/04/11(月) 19:19:15
43階って、想像出来ない高さ。
雲の上?+329
-17
-
103. 匿名 2016/04/11(月) 19:19:43
ニュースで家族で主人公が空を飛ぶアニメを観ていたと言っていたけど
小学1年生の女の子が真似して柵乗り越えるかな?
本当に事故なのか疑問がすごく残る
+224
-57
-
104. 匿名 2016/04/11(月) 19:19:50
>>65
43階から1階まで降りるのに時間かかりますよ。
まずは家の中、マンションの同じフロアとか探すでしょうし。+263
-10
-
105. 匿名 2016/04/11(月) 19:19:53
これはもう、親のせいとかじゃなくただただ不運としか言いようがないね…+45
-47
-
106. 匿名 2016/04/11(月) 19:20:20
>>家族で空を飛ぶアニメを観た後、姿が見えなくなったらしい。<<
これひょっとしたら、事故というより、飛ぼうとしたってこと!?
物心つく前から高所で住んでると、警戒心が薄くなっちゃうんだろか。(;゚Д゚)+262
-9
-
107. 匿名 2016/04/11(月) 19:20:57
両親は赤ちゃんの世話をしていていなくなった事に気付かなかったって書いてたよ。+270
-10
-
108. 匿名 2016/04/11(月) 19:22:21
>>101
うちから見えてるわ。+55
-5
-
109. 匿名 2016/04/11(月) 19:23:06
お父さんは歯医者さんだね+175
-7
-
110. 匿名 2016/04/11(月) 19:23:42
窪塚洋介も飛べると思って、マンションから昔飛び降りしてなかった?!+313
-11
-
111. 匿名 2016/04/11(月) 19:24:02
事件の臭いしかしない
+34
-62
-
112. 匿名 2016/04/11(月) 19:25:03
>>108
うちも毎日見てるマンションだから余計に辛く思う。
防ぎきれなかった事故なのかな。+161
-3
-
113. 匿名 2016/04/11(月) 19:25:36
6歳で アンパンマンになれると思ったのかな?
ドラえもんとか。
親の責任だよね。+29
-72
-
114. 匿名 2016/04/11(月) 19:25:50
>>110
それは薬かなんかのせいでは?+197
-3
-
115. 匿名 2016/04/11(月) 19:26:04
そんなことある?????+15
-9
-
116. 匿名 2016/04/11(月) 19:26:12
怖い!発見した人も家族もトラウマだろう。
飛ぼうとした可能性があるらしいけど、子供は何をするのかわからないから怖いね。
てか、小さなお子さんがいるならベランダから落ちないように
防止するためのなにかを考えなかったんだろうか+218
-4
-
117. 匿名 2016/04/11(月) 19:26:30
全身を強く打って
の意味+89
-18
-
118. 匿名 2016/04/11(月) 19:26:40
むかーし、パー○ン見て飛び降りる子供が続出して問題になったような・・+145
-15
-
119. 匿名 2016/04/11(月) 19:26:49
マンション買った人お気の毒。
高級マンションなんでしょ?
資産価値暴落だよね。+423
-33
-
120. 匿名 2016/04/11(月) 19:29:01
>>43
本当にそうですよね。
わかってるはずって思うけど、やっちゃうんですよね。
+9
-8
-
121. 匿名 2016/04/11(月) 19:30:46
+307
-3
-
122. 匿名 2016/04/11(月) 19:31:30
うちの弟なんか、2年生くらいまでは戦隊ヒーローのショーも本物だと思ってたし、なんとかマンに大きくなったらなれる、って思ってたくらいだ。
新1年生なんて、普通に飛べるって思ってそう。+313
-26
-
123. 匿名 2016/04/11(月) 19:32:28
もしかして時かけ見てた?+6
-25
-
124. 匿名 2016/04/11(月) 19:34:07
>>119
10年くらい住んでたらどこも1回はあるよ。
マンション外の人が入ってきて、、とかもあるし。+148
-14
-
125. 匿名 2016/04/11(月) 19:34:33
親御さんは歯医者さんですよ
お金があっても…幸せとはなんでしょうね
ご冥福をお祈り申し上げます
+185
-35
-
126. 匿名 2016/04/11(月) 19:34:45
すげー金持ちか。親の職種は何だろう?
議員?
医者?
国家公務員?
ヤク○?+9
-66
-
127. 匿名 2016/04/11(月) 19:37:06
+334
-21
-
128. 匿名 2016/04/11(月) 19:37:24
3兄弟で3歳と1歳の下の子供が居たら
親も子供全員みてるつもりだろうけど
やっぱり下の子に特に目がいくよね。+303
-9
-
129. 匿名 2016/04/11(月) 19:37:26
シティタワーグラン天王寺ですね
+111
-4
-
130. 匿名 2016/04/11(月) 19:38:00
>>101
これの最上階なの?
見ているだけで手汗が…。
恐すぎる。+346
-5
-
131. 匿名 2016/04/11(月) 19:39:35
>>103
6歳でも軽い発達障害とかあったら全然ありえると思う。
でも事故だとしても親の危機監理能力なさすぎだけどね+35
-48
-
132. 匿名 2016/04/11(月) 19:39:42
Wikiにて
「ガラスカーテンウォール」という、窓ガラスと一体となった外壁を使用することにより全体がガラスで覆われているかのようなデザインが採用されており、2007年度のグッドデザイン賞を受賞している。また、このマンションは、同年度の関西照明技術普及会賞も受賞している。
転落事故を防ぐ為にもっと出来なかったのだろうか?
デザイン重視かよ+269
-8
-
133. 匿名 2016/04/11(月) 19:40:37
>>127
そもそもなんでそんな高層階の窓が開くんだよ!ベランダとかあるんだよ!って思ってたが
実際に写真で見るとすごく気持ち良さそうだね
高層階のベランダ
こりゃあ高層階でも
ベランダ作るよなあ…+318
-8
-
134. 匿名 2016/04/11(月) 19:41:35
武藤静香の
ブログなんて見るなよwww+411
-38
-
135. 匿名 2016/04/11(月) 19:41:38
高層階じゃなくて、二階、三階から落ちても危ないよ。
うちもベランダから子供が落ちないようにチャイルドロックして、ベランダに物とか置かないようにしてるけど、子供って何するかわからないから怖いわ。
気をつけよう。+241
-5
-
136. 匿名 2016/04/11(月) 19:43:35
1メートルの手すりに首かしげる
しかもテレビで見たらガラス張りで驚愕 まるで空中みたい
こんなベランダ 毎日足がすくむわ+191
-8
-
137. 匿名 2016/04/11(月) 19:44:20
最上階ってことは億単位だよね。 とてもいい気持ちで住んでいただろうに・・ このマンションで生まれ育ったのなら高所平気症だっただろうね。
うちの子も6歳(男)だけど10階に住んでいた時も乗り越えようとはしなかったよ・・テレビみて飛ぶ真似しようとか思う年齢かな?もっと小さいならまだしも+133
-26
-
138. 匿名 2016/04/11(月) 19:44:54
こういうタワマンはやっぱり規約?みたいなのあるのかな?
外観を保つ為にベランダに柵取り付け禁止とか?+109
-9
-
139. 匿名 2016/04/11(月) 19:45:41
子供はよく思考がアニメと同期しちゃう。
高所を危険と感じる子は空を飛びたいと思っても無意識にブレーキかかるけど、高所平気症の子は本当に飛んでしまう。
高層マンションではエレベーターで一気に上階だから感覚がおかしくなるそうです。
高層階も考えものですね+221
-8
-
141. 匿名 2016/04/11(月) 19:47:01
もうすぐ西新宿にできる60階建てのタワーマンションもベランダありますよ+141
-2
-
142. 匿名 2016/04/11(月) 19:48:05
空飛ぶアニメってなに?+102
-3
-
143. 匿名 2016/04/11(月) 19:48:13
父親は地元で歯科医を経営しているみたいだね。
最上階は億超えるよね。
タワマンは高層階でも洗濯物が干せない規制がある位で
普通にベランダ出れるし、案外柵も低い。
子育て世代には危ないよね。+322
-7
-
144. 匿名 2016/04/11(月) 19:49:42
本当可哀想…これは親の責任だなあ…高層階の割には低い手すりだし、子供が勝手にベランダ出れないように対策しとくべきだったと思う。小1の好奇心は大人が思ってる以上だよ…。+240
-6
-
145. 匿名 2016/04/11(月) 19:50:22
43階にもなると、マンション風が強すぎて窓開けるのと大変なことにならない?普通に外に出られる構造なのが怖いんだけど。+231
-10
-
146. 匿名 2016/04/11(月) 19:50:45
これは落ちちゃうだろうなーって感じの作りの所だった。
ベランダから落ちたってのとはちょっと違う構造でしたよ。
うちも同じ様な造りで
本当にこの窓は怖いなぁっていつも思ってます。
よじのぼれない様に踏み台になる様なものは置かない様にしてる!
この転落してしまった子はマットを踏み台にしちゃったんだよね。+109
-3
-
147. 匿名 2016/04/11(月) 19:50:48
通天閣が高さ100m
それよりも高いんだよ
危なすぎる
建築的にベランダの高さはセーフだったの?
+119
-7
-
148. 匿名 2016/04/11(月) 19:53:47
>>101
いや、この高さは私には無理だわ…
下見るのも怖い。+212
-4
-
149. 匿名 2016/04/11(月) 19:55:03
また大阪か+7
-48
-
150. 匿名 2016/04/11(月) 19:55:14
小2の頃、メリーポピンズを見た次の日に、空き地の崖(3mくらい)から傘をさして飛び降りたことがある
見た感じ大丈夫そうだったから飛び降りたけど、尻もちでアザができた
私は衝動性が強くて、大人になってからADHD診断されたけど…
いくら6歳で何かに影響されたとしても、43階なんて目も眩む高さから、健常の子が飛び降りたりするかな?
事故なのか事件なのか、痛ましいね…+157
-17
-
151. 匿名 2016/04/11(月) 19:55:22
前にも何階かから子供が誤って落ちたって事件が結局親が落としたって認めた事件あったよね。
+27
-34
-
152. 匿名 2016/04/11(月) 19:55:41
三十年前の飛び降りたアイドルを思いだす+8
-49
-
153. 匿名 2016/04/11(月) 19:56:30
そんなとこに住んでた親が悪い!+31
-57
-
154. 匿名 2016/04/11(月) 19:57:16
小さい頃って自分は何やっても死なないと信じてた!高層マンションの最上階で育ったのなら普通なら怖いって感覚もまた違いますよね。それ考えたら…ってちょっと今ぼーっとしてます。+152
-5
-
155. 匿名 2016/04/11(月) 19:59:31
43から落ちて「倒れていた」で済むのか果たして
+162
-11
-
156. 匿名 2016/04/11(月) 19:59:50
事故…?殺害されたんだろ、親に。+24
-58
-
157. 匿名 2016/04/11(月) 19:59:55
うちは10階だけど、引っ越してきた時あまりの高さに最初は怖くてベランダ出られなかったし、当時5歳の子どもがベランダに出る時は目を離せなかった。
ベランダの柵に触ろうものならすぐに叱った。
話逸れるけど、あべのハルカスのすぐそばの高層マンションの最上階って、すごいお金持ちなのかな?
+183
-6
-
158. 匿名 2016/04/11(月) 20:00:32
うち、マンションの6階に住んでますけど、6階でもベランダから下覗くと高くて怖いです。
43階からの視界って想像できない・・+239
-0
-
159. 匿名 2016/04/11(月) 20:00:39
空を飛べるアニメ見てたって…何か親の言い訳くさいと思ってしまう…+81
-45
-
160. 匿名 2016/04/11(月) 20:00:51
この手の事故って大体虐待多いし、しかもニュースで言ってた地域は...
でもアナウンサーは事故って言い切ったし、原因もDVDの影響だと断言してたから、あれーって思ったら、やっぱりタワマンですか!
虐待なわけねーな+10
-39
-
161. 匿名 2016/04/11(月) 20:02:44
シティータワーグラン天王寺だから
43階だと最上階だな+134
-5
-
162. 匿名 2016/04/11(月) 20:04:18
亡くなった子やその家族が一番気の毒なんだけと、同じマンションの住人の人たちにも同情する。
敷地内で小さな子がそんな亡くなり方したら、これから気持ちよく住めないですよね
せっかくの高級マンションなのに+386
-8
-
163. 匿名 2016/04/11(月) 20:04:24
同い年の娘がいるけど、6歳で空飛びたいからとベランダから飛ぶ…かなぁ?
でも色々なこどもがいるからね。
親御さんの事を考えると胸が痛いね。
本当痛ましい。+35
-19
-
164. 匿名 2016/04/11(月) 20:04:27
父親は地元で歯科医を経営しているみたいだね。
最上階は億超えるよね。
タワマンは高層階でも洗濯物が干せない規制がある位で
普通にベランダ出れるし、案外柵も低い。
子育て世代には危ないよね。+143
-12
-
165. 匿名 2016/04/11(月) 20:05:38
>>164
ごめんなさい。
何故か二重投稿になりました!+20
-13
-
166. 匿名 2016/04/11(月) 20:07:45
変な話
お金さえなければタワーマンションに住む事もなかったろうに
+230
-17
-
167. 匿名 2016/04/11(月) 20:08:35
私は田舎の平屋で育ったけど、今まで高いところを怖いと思った事がありません。
ジェットコースターもバンジージャンプも平気で、スカイツリーから見下ろしても、ジャンプしたら気持ちよさそうだなって思いました。
そんな子供だったのかな。+21
-42
-
168. 匿名 2016/04/11(月) 20:09:27
空を飛べるアニメ見たからって自分でも飛んでみるとかないと思うけど。
同い年の娘いるけど空を飛べるアニメ見たからって飛び降りたりしないよ。何が危険かってもう分かる年だし。+45
-38
-
169. 匿名 2016/04/11(月) 20:10:26
>>27
3年生のときに、ベランダの手すりの上によじ登っさ日向ぼっこあそびしてて、
仰向けに挑戦しようと思って背中で手すりに乗ったら
バランス崩してコロッと落ちたことがあったよ。
部屋が1階だったから擦り傷とかだけですんだけど。
+31
-6
-
170. 匿名 2016/04/11(月) 20:13:08
タワーマンション42階に住んでいます
でも、子どもが間違って落ちるっていうのは…
私が住んでいるタワーマンションでは構造上不可能です
窓を開けたらすぐ落ちるっていう構造ではなく、必ず踊り場?人は入れないベランダ?があるからです
そして、そのベランダの柵の外が本当の外になります
その柵も高いので子どもだけでは乗り越えられません
こんな事が起こるなんて、なんで?どうして?と頭の中がはてなでいっぱいです…+219
-40
-
171. 匿名 2016/04/11(月) 20:13:36
家族は当然引っ越すんだろうね
売りに出すのかな?
賃貸にしたとしても瑕疵と告知義務はあるのかな?
でも部屋で亡くなったわけじゃないし。。どうなんだろう+167
-8
-
172. 匿名 2016/04/11(月) 20:14:14
タワーマンションじゃなくて、一戸建て買ってたら、その子は今も元気にしてたはずって思うと・・
一つの選択肢で人生が変わることもあるんだな・・+323
-10
-
173. 匿名 2016/04/11(月) 20:14:51
>>11
コメ +61 怖いわ+10
-5
-
174. 匿名 2016/04/11(月) 20:16:52
いや。これはリアルにそうでしょ>>173
+8
-14
-
175. 匿名 2016/04/11(月) 20:20:05
うちの息子(5歳)なら、どんなに言い聞かせても、かなりの確率で飛び降りる(もしくは覗き込んで落ちる)と思う
だから一戸建てだけど、ベランダには出さないようにしてるし、全ての窓は2重ロックかけてる
この子は高所が平気だったのかもしれないけど、簡単に出られるようにしてたのかな?
衝動性強くて空想癖あるような子なら、低層階に住むか、万全を期すべきだったんじゃないか…と残念に思うよ
万全を期した上でだったら、何とも言えないけど+148
-3
-
176. 匿名 2016/04/11(月) 20:21:33
>>124
どこもあるわけねーよw
どんな荒涼地帯だよ+13
-3
-
177. 匿名 2016/04/11(月) 20:23:32
>>168過信しないほうがいいよ。
子どもって想定外のことしでかすじゃん+129
-0
-
178. 匿名 2016/04/11(月) 20:24:02
こんなとこから飛ぶなんて、「普通の子」ならしないよね。頭おかしい子だったのかな?+18
-60
-
179. 匿名 2016/04/11(月) 20:24:05
お子さんの体格にもよるけど、1メートルはやっぱり低いかな?と思ってしまった。親御さんの不注意は否めないけど、悔やんでも悔やみきれない心情だろうな。
可哀想だ。ご冥福をお祈りいたします。+64
-2
-
180. 匿名 2016/04/11(月) 20:25:24
43階ってベランダあるの?
小1って目を離した隙に危険な場所に行くような歳だっけ+108
-8
-
181. 匿名 2016/04/11(月) 20:26:34
>>155
第一発見者が救急車ではなく警察を呼んでる時点で察せられますね…
天王寺動物園の近くでイベントがあり、
大きな動物のバルーンが出てて、女の子は高所平気症で、
バルーンを見たくて転落したのではないかと言われてるみたい
+191
-3
-
182. 匿名 2016/04/11(月) 20:26:41
そもそも高層階に住む人の気が知れない。
事故もそうだけど、建築関係者を信じられるの?+188
-19
-
183. 匿名 2016/04/11(月) 20:27:10
タワーマンションって家族向けじゃないよね
部屋でソファに座っていても夜景が一望できる設計でしょ
普通のマンションでソファに座って窓を見たら柵で外なんて見えない
オシャレな人が気取って住む場所ってイメージ+335
-19
-
184. 匿名 2016/04/11(月) 20:29:29
>>178
頭おかしい、は言い方がアレだけど、そういう傾向がある子(空想癖が強かったり)なら、タワマン最上階に住む?
そういう子って、小さい時から色々やらかしてるし、余裕がある家なんだから引っ越すか、対策とるかしそうだけどね
+94
-10
-
185. 匿名 2016/04/11(月) 20:29:47
>>176
いや、結構ある。大島てるにものってない。うちも2件あったけど、どちらものってない。+72
-5
-
186. 匿名 2016/04/11(月) 20:30:14
1mってむしろ大人が怖いだろ・・・。
なんかあったらコロンじゃん・・・+160
-3
-
187. 匿名 2016/04/11(月) 20:31:05
ていうか下に誰もいない場所に落ちたみたいで
それだけが不幸中の幸い
43階から転落してきた人間に上から衝突されたら
普通に即死する+323
-2
-
188. 匿名 2016/04/11(月) 20:31:18
そろそろ大島てるに記載されてるかも+17
-12
-
189. 匿名 2016/04/11(月) 20:31:19
家もたったの5階だけど、落ちたら命はないので怖いです。
1歳と3歳ですが、ベランダに出たらダメ!と強く言い聞かせ、2重の鍵を付けています。
それでもやっぱり怖い…。
タワマンの出窓から落ちてしまったみたいですね。+131
-2
-
190. 匿名 2016/04/11(月) 20:31:29
「シティタワーグラン天王寺」
(地上43階、高さ161.775m)です+73
-5
-
191. 匿名 2016/04/11(月) 20:32:36
アンパンマン観てたのか?+9
-13
-
192. 匿名 2016/04/11(月) 20:32:42
怖かったし痛かっただろうな。
残念な気持ちでいっぱいです+79
-5
-
193. 匿名 2016/04/11(月) 20:33:14
>東京消防庁が公表したデータがあります。年齢層別事故種別ごとの構成割合では、すべての年齢層において、「ころぶ」と「おちる」が高い割合を占めています。
他人事じゃないな。。。+36
-1
-
194. 匿名 2016/04/11(月) 20:33:34
色々考えると2〜3階かなと思う。
一階は地震の時崩れてペシャんこになるし 四階からは飛ぶのやばいもん。+32
-15
-
195. 匿名 2016/04/11(月) 20:33:57
>>185
そんなにどの物件でも頻繁してるなら事故物件の告知義務も大島てるも必要ないじゃん。+2
-8
-
196. 匿名 2016/04/11(月) 20:34:11
>>192
空飛んでる!気持ちいい!から気を失ってくれていれば…せめてもの救いになるけど。+156
-7
-
197. 匿名 2016/04/11(月) 20:35:26
戸建で育った私には、そもそもタワーマンションにわざわざ住もうとする神経が理解不能。しかも43階。デメリットしかない。+314
-25
-
198. 匿名 2016/04/11(月) 20:35:46
以前、TVで高層階に幼少から住んでると、普通はある高所への恐怖心が全く育たない、高所恐怖症とは真逆の病症になりやすいみたいな特集があったのを思い出した。高所への恐怖心が無いというのが、病気っていうのは驚いた。+123
-2
-
199. 匿名 2016/04/11(月) 20:36:32
タワマン住んでるけど、ベランダから下を見下ろしただけでも身震いする。
分譲で買って住んでるなら引っ越すしかないだろうね。+87
-1
-
200. 匿名 2016/04/11(月) 20:38:38
室内の窓の下には厚さ20センチのマットが置いてあったって??
どんなマットなの??+64
-4
-
201. 匿名 2016/04/11(月) 20:38:40
そりゃ親は子供が亡くなった家には住めないよね
安く売るか貸すかだろうな
近所で子供が家で病死した家があったけど、しばらくして引っ越したよ
+132
-4
-
202. 匿名 2016/04/11(月) 20:39:09
子供が居るならば戸建だね。
自身も高層9階に居住してたけど、何時もイライラしていた。
猫も同居だったけど危なっかしかった。
手放して清々した。+73
-30
-
203. 匿名 2016/04/11(月) 20:39:11
窓の所に物を置くな、と言っても賢い子?ならそこに物を運んで登ってるよね。
友達の子がそうだもん。我が家のマンションの窓を開けてベランダに出てうんちしてたし(笑)
家はベランダにでちゃいけない!って言ってあるから子供も口ポカーンだった。+76
-12
-
204. 匿名 2016/04/11(月) 20:41:53
子供いる家はベランダに物置いちゃ駄目だよ
今まで何回同じ事故を見てきたんだよ+146
-4
-
205. 匿名 2016/04/11(月) 20:42:06
高所平気症の子供が増えているってきいたことある。
普段から高いところで暮らしてるから、高いところは怖い危ないっていう感覚がないんだって。+65
-2
-
206. 匿名 2016/04/11(月) 20:42:57
>>140. 匿名 2016/04/11(月) 19:46:41 [通報]
バカな金持ちめ、ざまあ
調子こいてそんなとこに住むからだ
子供のこと1番に考えたらそんな高層階なんて住まないよ
+15
-33
15もプラスあることに驚いた。そして怖いよ。
一体どんな神経してたらこんな事書き込めたりプラス押せたりするの?+241
-51
-
207. 匿名 2016/04/11(月) 20:43:20
うちはマンションの6階だけど怖いな。
まだ1歳ちょいだけど。
エネルギー有り余ってて色んな所登るお転婆なタイプだし、コーポとかに引っ越そうかな。
でも東京とかだと高層階が中心なのかな?+76
-4
-
208. 匿名 2016/04/11(月) 20:44:29
多分1.1mでないか?約1.0m?
建築基準法で1.1m以上と決まっている。新しいマンションだろうから、そこんところは守ってると思うよ。
だいたいどこのバルコニーも1.1m以上だよ。それ以上に高いと、開放性の問題もあったりするし。
ルーフバルコニーとかになると、屋根がないから1.5m以上とかにしたりするけどねぇ。
広い空間の開放感から、恐怖心が生まれるから。+34
-1
-
209. 匿名 2016/04/11(月) 20:44:38
>>23
名曲をこんな事に使わないでくれ
面白くないよ+40
-1
-
210. 匿名 2016/04/11(月) 20:45:13
危ないとか怒られるとか理解していたけど
ちょっとだけ身をのりだそうと思っただけなのに
誤って転落したのかもしれないよね。
クラスメイトも担任の先生も悲しくなるね。
+90
-3
-
211. 匿名 2016/04/11(月) 20:46:16
>>206
嫉妬だよ
タワマンなんて貧乏人には住めないからね+161
-26
-
212. 匿名 2016/04/11(月) 20:46:51
タワマンのベランダ構造ってどんな感じなの?+11
-0
-
213. 匿名 2016/04/11(月) 20:49:10
>>208
うちの旦那が建築関係なんだけど、たとえ1.1m以上とはいえ1.1で作るなんてありえないって言ってる。
ましてやそれだけの高層マンションなら。
建築費削減だろうか?どちらにせよ怖すぎ+174
-3
-
214. 匿名 2016/04/11(月) 20:49:57
ニュース観てたけど、1メートルって低すぎない?高層だよ、亡くなられた子供さんよりも低いんだよ、ビックリしました。
空を飛ぶアニメを、観てたって言ってたけど飛んだら翔べると思ってしまったのかな…なんでかな…+28
-4
-
215. 匿名 2016/04/11(月) 20:51:57
空を飛ぶ描写が禁止されないことを祈ります
手すり1メートルは安全上問題ありでしょ
普通は簡単に乗り越えられない高さにするもの
次に問題なのはそんな手すりしかついていないのに子供から目を離した親+134
-12
-
216. 匿名 2016/04/11(月) 20:52:42
さっきニュースで、事故直前、父親と主人公が空を飛ぶアニメを観ていたと…
やっぱ関係あるのかな…
でも小1だよね…+99
-3
-
217. 匿名 2016/04/11(月) 20:52:45
43階だからこんだけ話題になってるけど2階とかからでも結構いそうだね
24時間365日みはれっていうのは難しいよ。動き回る認知症の老人を24時間休みなく見張ってろっていうようなもん。怖すぎる。
+101
-9
-
218. 匿名 2016/04/11(月) 20:54:02
>主人公が空を飛ぶアニメを観ていたと
妙に言い訳臭いよ
今さっき娘を失った親(?)の口から出るとは思えない+43
-56
-
219. 匿名 2016/04/11(月) 20:54:25
夕方のニュースで、採光か景観のためにベランダの壁はこの高さになってるって言ってたよ
何でもかんでも建物のせいっておかしいでしょ。親が気をつければいいだけ。
ニュースでも手の届かないところに補助鍵をつけるべきって言ってた。+180
-11
-
220. 匿名 2016/04/11(月) 20:54:40
椅子を出してきてまで飛び越えた理由として何がある?
考え付かんわ、父親が目を離した好きにって。+17
-2
-
221. 匿名 2016/04/11(月) 20:55:27
これベランダ見直す動きあると良いのに。
1.1mとか低すぎる。ナイアガラの滝とかでコロンと滝の中に落ちて死ぬ人いるけどまさにあんなことになりそう。+79
-5
-
222. 匿名 2016/04/11(月) 20:55:44
え?1メートル?ベランダの手すりが?
建築基準法で手すりって1メートル10センチ以上って決まってて、でも大概のマンションは1メートル20センチ設定にしてあってそれが最近の標準だよ。
1メートルって、それが本当なら明らかに違法物件だけど。+62
-12
-
223. 匿名 2016/04/11(月) 20:56:49
大の大人の窪塚だって空を飛べると思って飛び降りたんだから、6歳女児を責めるのは間違い
子供をそんな危険な場所に住ませるのが悪かった
気の毒だけど
+147
-16
-
224. 匿名 2016/04/11(月) 20:56:53
これ一人っ子だったのかなぁとか考えてしまう。
空飛ぶアニメってなんだろ?
+7
-33
-
225. 匿名 2016/04/11(月) 20:57:21
222です。
すみません、1メートル10センチでしたね。
まあギリギリの物件て見たことないけども。+16
-0
-
226. 匿名 2016/04/11(月) 20:57:57
>>223
あれは薬だったはず。+114
-1
-
227. 匿名 2016/04/11(月) 20:58:05
サザエさんの「来週もまた見てくださいね」も真似して喉詰まらせたバカのせいでジャンケンに変わったよね+186
-2
-
228. 匿名 2016/04/11(月) 20:58:21
>>224
何だろうね。
時をかける少女とか?+5
-9
-
229. 匿名 2016/04/11(月) 20:59:12
>>224
アンパンマンだそうですよ+77
-7
-
230. 匿名 2016/04/11(月) 20:59:17
小学一年生ならわかるはずとか、6歳ならもう理解してるはずとか言うけど、全然そんなことないと思う。
むしろ理解なんかしてないし言っても聞かない。大人と同じレベルだなんて思わないほうがいい。
こんな高い建物に住まわせた親が悪い。+127
-13
-
231. 匿名 2016/04/11(月) 21:00:48
目を離した隙に、って言い訳どうかと思う。
いかにも、ふとした一秒くらいの間に子供が勝手にいなくなったような言い方。ホントは親の勝手な都合で長時間目を離してたんでしょう。スーパーの駐車場や駅のホームみたいな絶対目を離してはいけない場所で子供を野放ししてたり、おしゃべりや夫婦喧嘩やスマホに熱中してるバカ親多すぎ。+88
-31
-
232. 匿名 2016/04/11(月) 21:01:48
変な話だけど、43階から落ちて小さい女の子ってわかるんだね。
+94
-13
-
233. 匿名 2016/04/11(月) 21:04:12
そもそも43階にベランダとか異常
いらないよ
普通に窓でいいでしょ
大人だって怖くて43階のベランダなんて出ないわ
+125
-6
-
234. 匿名 2016/04/11(月) 21:04:53
>>232確かに(+_+)
>>229 6歳でアンパンマン嫌がりそうだし、アンパンマン見て跳べるとはなぁ。
真相は当事者にしか分からないか。
+68
-4
-
235. 匿名 2016/04/11(月) 21:05:27
窪塚のIcanfly事件はラリラリピーポー中だったからこの件と比較するのは全く違うと思う
6歳の子が大麻してるはずないし(笑)+149
-7
-
236. 匿名 2016/04/11(月) 21:06:46
前に26階に住んでだけど地震があった時はめちゃくちゃ揺れた
高層階はもう嫌+64
-5
-
237. 匿名 2016/04/11(月) 21:07:30
かなりの高層マンションで私は下のほう、知りあいは上のほうに住んでるけど、上のほうの子供たちは高さに慣れすぎて結構危ないことしててびっくりする。+126
-2
-
238. 匿名 2016/04/11(月) 21:08:41
作った側も親も落ちる可能性を想定しなかったのだろうか+26
-4
-
239. 匿名 2016/04/11(月) 21:09:02
>>46
打ち所とかそういう問題じゃない
大人でも亡くなる高さでしょ
助かる方が奇跡+47
-2
-
240. 匿名 2016/04/11(月) 21:12:18
もしも、タワーマンションに住んでいなかたらとか、もう少し気にして見ていればとか、補助鍵つけていればとか、悔やんでも仕方がない。
安全は後回しにしないことだね。+119
-2
-
241. 匿名 2016/04/11(月) 21:12:24
中学生でも
わざわざ外に
足出して窓に
座るやつが
いたからなぁ…
当たり前に明日も
元気だと思って
気を抜いちゃ駄目だね…+148
-1
-
243. 匿名 2016/04/11(月) 21:14:44
私は43階にすら行ったことがないしそこに住めるなんて…毎日エレベーターでドキドキと耳がキーンとなりそうです。
女の子はかわいそうですがタワマンはファミリー向きではないことがわかりました。
確かに子どもは戸が一枚しまっているだけでも危険なことをしていたりすることもあるのでベランダ、お風呂、キッキンでは特に目を離さないことが大事ですね。
+96
-5
-
244. 匿名 2016/04/11(月) 21:19:37
小1なら落ちたらどうなるかわかるよねとか障害?ってコメントがあるけど私も小学2年生くらいまで何とかしたら箒で空が飛べるんじゃないかとか瞬間移動出来るんじゃないかとか考えてたから直前に主人公が飛んでるアニメ見てて実行してしまう気持ちがわからなくもない+128
-28
-
245. 匿名 2016/04/11(月) 21:20:16
セレブ生活を満喫しようと高層階に住んでも、子供がこんな死に方したら、お金持ってても心が報われないな。+155
-13
-
246. 匿名 2016/04/11(月) 21:21:22
タワマン暮らしだったけど妊娠を気に戸建てに引っ越した。今は2階建だけどそれでも子供が屋上から落ちてしまったらどうしようとかそんな心配ばかりしてしまう。子供が小さいのに高層階に住める人の考え方はよくわからない。+124
-21
-
247. 匿名 2016/04/11(月) 21:21:31
その日その時、
もしも空飛ぶ話のDVD観てなかったら、
もしも違うTV番組観てたら、
もしも家族で遊びに出掛けてたら、
もしも大人が目を離さなかったら、
事故は起こらなかったかも
今も普通に元気にして、
明日から楽しく小学校に通ってたのかも
今となってはだけど、
残された家族はこれから、いくつの「もしも」を考えて後悔するのだろう
親の注意不足を責めるのは簡単だけど、
こういう後悔を一生背負って生きていくことを考えると、たとえ親に非があったとしても、気の毒としか思えません
+279
-15
-
248. 匿名 2016/04/11(月) 21:22:12
高層マンションがどんなふうになっているか知らなかったが、ホテルみたいにガラス張りで窓みたいに開くところがないと思っていた。+152
-1
-
249. 匿名 2016/04/11(月) 21:22:15
私なら他の階でも引っ越すかも(+_+)
+16
-3
-
250. 匿名 2016/04/11(月) 21:22:33
>>232
通報では女性が落ちたって言ったみたいですよ、子供だって判別出来ないくらいだったんじゃないかな、、、+109
-0
-
251. 匿名 2016/04/11(月) 21:24:13
最近の比較的若い金持ち世代は都心回帰で戸建てより都心部のタワマンに住む事も多いそうだよ
事故のあった一家がどれぐらいの金持ちかは分からないけど、本当のお金持ちは「気に入らなくたったら引っ越せばいい」ぐらいに考えてる
+56
-2
-
252. 匿名 2016/04/11(月) 21:24:29
43階でも一部にはベランダ付けないと
業者がエアコン室外機設置できないやん
親がちゃんと窓開けられないようにしないと
子供が6歳3歳1歳なんだよ、怖すぎ+125
-6
-
253. 匿名 2016/04/11(月) 21:24:33
タワーマンションに住んでたのは間違いなく子供の為ではなかったはず
ましてや防げたであろう事故
悔やんでも悔やみきれないね
そんなこと言ってももう遅いんだけど+141
-16
-
254. 匿名 2016/04/11(月) 21:25:17
小1はしっかりしてるのは口だけ。
思考能力とか危険回避能力はそんなに高くない。
好奇心と行動力は大人より高い。
ただただご冥福を祈ります+152
-5
-
255. 匿名 2016/04/11(月) 21:25:30
なんで落下物防止ネットがないの?
もし子供が缶ジュースでも放り投げて地上にいる人にあたったら即死だよ+224
-3
-
256. 匿名 2016/04/11(月) 21:27:50
先進国でタワマン推進してるのは日本くらいなんだって。
子どもの発育にも影響あるから、イギリスでは子育て世帯は4階以上に住んじゃいけないと規制されてる。+272
-7
-
257. 匿名 2016/04/11(月) 21:28:01
電車への飛び込み自殺で人体がパーンてぐちゃぐちゃにはじけてそこら中に飛び散ると聞いたことあるけど、43階から落ちたりしたら、それと同じような事になるんじゃないかな。。
私は7七階建てのマンションに住んでるけど、その最上階から地面を見下ろすのも怖いよ。+118
-2
-
258. 匿名 2016/04/11(月) 21:29:08
まあ親だったら、普段からそんな危ないベランダの危険性を教えるはずだけどね。てかそんな構造のベランダあるの?変なマンションだね。+61
-5
-
259. 匿名 2016/04/11(月) 21:30:41
>>257です。
7七階建てと打ってしまいました。七階建ての間違いです。すみません。+23
-3
-
260. 匿名 2016/04/11(月) 21:32:05
近所に住んでます
このタワマンがあるのは家賃の高い文教地区で、教育熱心な家庭だったんじゃないかな
ご家族が疑われるのは気の毒です+40
-33
-
261. 匿名 2016/04/11(月) 21:34:43
10階以上は身体に良くないとかなんかあったね、でも高層マンションってホテルみたいに窓開かない構造だと思ってた、お金とかボールとか落としてしまったりしないのかな?+154
-3
-
262. 匿名 2016/04/11(月) 21:36:53
6歳は目を離せない年齢ではないよね?
親が本当のことを言っているのか疑っているのは私だけ?+35
-17
-
263. 匿名 2016/04/11(月) 21:42:21
空飛ぶアニメって親が言ったのか話聞いた記者が書いたのか
前者なら保険金?後者なら変な悪意を疑うな宮崎勉事件の時みたいな+19
-18
-
264. 匿名 2016/04/11(月) 21:44:39
昔と違ってCG技術が向上してるからマンガの世界なのか本物なのか子どもには理解できなくなってるのかな?
人は空飛べないとか当たり前と思ってることでも今の子には教えなきゃいけないのかもね。+20
-5
-
265. 匿名 2016/04/11(月) 21:45:38
このタワマの近所に住んでます。
ハルカスの真裏にあるタワマで昔橋下知事も住んでたって噂になったところだ。
阿倍野の開発が進んでるし文教区だからこの辺りの小学校に通わせる予定だったんだろうな。。可哀想。+102
-10
-
266. 匿名 2016/04/11(月) 21:45:45
せっかく買った高層マンションの最上階から我が子が飛び降りるとは。豊かさとは何だろうね。+162
-5
-
267. 匿名 2016/04/11(月) 21:45:48
なんでそんな高層ビルで
子供が落ちるほど窓が開けられる設計にしたんだか・・・+112
-5
-
268. 匿名 2016/04/11(月) 21:46:06
マンションの設計の段階で子持ちの女性が加わるべき
いくら気をつけていても一瞬のすきになんでもできてしまう子供の行動は子持ちにしかわからないから+52
-15
-
269. 匿名 2016/04/11(月) 21:47:02
いやいや、子供は6歳だからなんて安心できませんよ。
もう少し年齢の上がった小学生で空を飛べるか試す為に飛び降りた子供を2人知っています。(何かの障害児でもありません)
ただ、私の知っているケースは2人とも一戸建てで2階からだったので、足の骨折で済んでいます。
漫画家の西原理恵子さんの息子さんも傘と一緒に2階から飛び降りてましたよ。
6歳で空が飛べるなんて、何かの障害?なんて書いている人も多いですが、それって、これは一部の特殊な子、私の子は関係ないわ〜って事ですよね。
高層マンションに住むのが悪いとか。
確かに高層階で育つと高さに対する危険認識ができないという報告もありますが、
一戸建てだって2階から飛ぶ可能性はあるんですよ。
打ち所が悪ければ骨折より酷い事にもなるでしょう。
無関係決め込んで安心している人、
それこそ子育てで子供を危険にさらす親の思考ですよ。
+218
-18
-
270. 匿名 2016/04/11(月) 21:47:16
発達障害でもなければ空を飛べるかどうか判断出来ると思う
怪しすぎる+20
-49
-
271. 匿名 2016/04/11(月) 21:47:42
43階マンションの43階住民と聞いただけで裕福なんだなって思いました。
43階から落ちたら身体の原型なさそう。
ご冥福お祈りいたします。+118
-12
-
272. 匿名 2016/04/11(月) 21:48:25
っていうか高層マンションって転落防止の対策されてないの?
+104
-1
-
273. 匿名 2016/04/11(月) 21:48:41
20階からの落下見たことあるけど原形無かった
ご両親、タワマンなんかに住んだこと一生後悔するよね
ご冥福をお祈りします+108
-8
-
274. 匿名 2016/04/11(月) 21:49:07
事故物件だけど事故物件じゃない、とか言いそう。
タワマンだからとか関係ないよね。2階立ての2階から落ちても当たり所が悪ければ同じ結果。
+16
-2
-
275. 匿名 2016/04/11(月) 21:50:07
>>201
これも事故物件になるのかなぁ…+11
-2
-
276. 匿名 2016/04/11(月) 21:53:19
小5のとき、傘で空飛べると思ってました(´・ω・`)
ピーチ姫みたいに。空気抵抗でフワフワ落ちるかなと。想像力ありすぎて夢見てました。
危うく2階から落ちるとこでした。
中学入るまでは、目が離せないですね。+78
-15
-
277. 匿名 2016/04/11(月) 21:53:30
安全はお金で買えないのね
+11
-5
-
278. 匿名 2016/04/11(月) 21:53:44
いくらタワマンでも
自分の子供が死んだんじゃ意味ないね
子供にとってタワマンなんてなんの価値もないし
親のエゴ+107
-20
-
279. 匿名 2016/04/11(月) 21:56:08
>>275
立派な事故物件+46
-2
-
280. 匿名 2016/04/11(月) 21:59:02
自分が住んでた貧乏団地14階建てで、自殺の名所だったけど
実際に遺体もみたことあるけど、頭から落ちたせいで頭が弾けて口から上無くなっちゃって
下顎しか残ってなかったよ
43階だったら、もう原型残ってないでしょ+110
-12
-
281. 匿名 2016/04/11(月) 21:59:17
もう少し小さい子供だと、赤ちゃんから高層階に住んでると、高い所に対する恐怖心がなくなる事もあるらしい。
この子も恐怖心少なく、身を乗り出しすぎたのかな・・・。
+15
-6
-
282. 匿名 2016/04/11(月) 21:59:17
子供を守る金を惜しんで、自分らが満足する為にマンション買う。
非難されても仕方ないかも。
金あるなら、子供を守れる住み方を選ぶ。
普通はそうする。
+109
-21
-
283. 匿名 2016/04/11(月) 21:59:20
この場合マンション全体が事故扱いになるか全部ならないかのどっちか
言い方悪いけど
死体は下なんだよ
転落したからって言うなら下のスプラッタが事故扱い
部屋が安全対策不足ならマンション全体なるはず
落ちた場所だけ事故なら部屋は事故物件にはしないかも
不動産屋判断+50
-6
-
284. 匿名 2016/04/11(月) 21:59:48
我が家も子供3人、タワマンの低層に住んでます。
43階に住むなんてとか、取り沙汰されてますが
低層でもベランダから落ちれば間違いなく大事故です。戸建の二階だって打ち所が悪ければ、どうなるかわかりませんよね
女の子のご冥福をお祈りしつつ、親として気を引き締め直さなければと思います。
私はなにものでもないただの一個人ですが
こんな不幸な事故がひとつでも減るように
もしかしたら建築方面の法整備も含めて
みんなで気をつけましょう!と言いたい!+92
-12
-
285. 匿名 2016/04/11(月) 22:01:13
>>279
そっかー。。自殺とか殺人じゃなくて不幸な事故でもそうなんだね。。うちの近所にも、数年前に外資系の人が奥さんに殺害された事件のあったマンションがあるけど、いまだにそこ通るたびに思い出すわ…+9
-4
-
286. 匿名 2016/04/11(月) 22:02:01
最上階1億超えてたよ確か。
医者の娘なんだね。+123
-5
-
287. 匿名 2016/04/11(月) 22:02:56
この事故でも親を非難するの!
人間くさってるね・・・。
6歳なんてまだまだ危ない事する年齢だけど、四六時中目を離さない年齢でもないし、言ってわかる年齢でもある。
+104
-36
-
289. 匿名 2016/04/11(月) 22:03:22
この子、高所平気症ではないかとテレビで言ってた。
高所恐怖症の逆で、高いところに恐怖心がないことらしい。
幼少期からタワーマンションとか高い所で過ごしていた人に多いんだって…。
+95
-6
-
290. 匿名 2016/04/11(月) 22:03:45
たまにニュースにもなるけど、タワマンから物が降ってきてぶつかって怪我とかあるからね
小学生が物落として遊んだりもあるだろうし、タワマンの下は通りたくない+107
-2
-
291. 匿名 2016/04/11(月) 22:04:12
タワマンが一番儲かるって建築業界ではバブル期なみの地上げ展開してるけど、
地主や周囲の住人泣かせたうえに業者に躍らされた購入者も結局被害者。
どんなに高級そうにみせたって、集合住宅に変りは無い。
だからわたしは安全面も考えて戸建にしました。+110
-11
-
292. 匿名 2016/04/11(月) 22:04:25
高いところ小一なら危ないってわかると思うって人多いけど、私、小一の時傘があれば大丈夫と思ってて、2階からの高さだけど大人用の傘持って落ちたことある。当然真っ逆さまに落ちて、幸いほぼ無傷だったんだけどその時に初めて『傘じゃ飛べないんだ!』ってわかったよ。落ちそうになっても傘をひらけばふわふわ~ってゆっくり落ちていくもんだと信じてたんだ。女の子も男の子も6歳ならまだまだメルヘンな所あるよ。それにしても43階からなんて痛ましいね・・・+87
-12
-
293. 匿名 2016/04/11(月) 22:06:26
親御さんがどうたらじゃない事を祈りたいなあ+31
-4
-
294. 匿名 2016/04/11(月) 22:07:16
6歳ならいくらなんでもアニメと自分の区別はつくでしょう
アニメの中の世界に憧れることはあってもさ区別はつくよ+16
-26
-
295. 匿名 2016/04/11(月) 22:08:33
建築に問題ありだね
ただ言えるのは下に人居なくてよかった
悪いけど下にいた人は絶対助からないから
親はこれは危ないとか思わなかったの?
窓が子供の出れる大きさかどうか
買う時に安全性は重視してなかったのかな……
建築ミスは絶対だと思う
こんな危険な物件あんまりないよ+47
-9
-
296. 匿名 2016/04/11(月) 22:08:34
そういえば昔、買ってもらったパーマンセットを装備して飛び降りて亡くなった子どもがニュースになってた
親御さんはいたたまれないだろうな+102
-5
-
297. 匿名 2016/04/11(月) 22:08:37
一戸建てではなく、タワーマンション43階に住みたいと考えたのは、親がステータス感を満たしたかったから の思いもあったと思う
若い夫婦だけならそれも良かったのでしょうけど、小さい子ども3人のファミリーには向かなかった。
+158
-10
-
298. 匿名 2016/04/11(月) 22:10:09
マンションの作りもどうかと思うけど、ベランダに出られないように対策してなかったのかな?
タワマンに限らず知り合いのマンション住まいのご家庭は何かしら対策してるけど+28
-0
-
299. 匿名 2016/04/11(月) 22:10:29
>>118
エンディングのカバ夫くんの
体を張った説明があっても理解させきれなかったか+8
-1
-
300. 匿名 2016/04/11(月) 22:11:00
このマンション知人が住んでて遊びに行った事ある
すごく大きなガラス窓で景色めちゃくちゃよかった小さいベランダあったけど恐くてとてもでれなかったわ+74
-1
-
301. 匿名 2016/04/11(月) 22:14:41
お金持ちの人たくさん住んでるのに
ケチがついちゃったね
後々もめるし
この家族もここでは住めなくなるよ
下に行けばいくほど中途半端な金持ちになるから
嫌がらせもされるでしょ
+123
-15
-
302. 匿名 2016/04/11(月) 22:15:43
うちの従兄も子供の頃、凧揚げを真似て新聞紙を両腕に付けて崖から飛び降りようとしてたよ。
この子もヤンチャしちゃったのかもね…+10
-10
-
303. 匿名 2016/04/11(月) 22:15:49
こんな高い建物作る必要性ある?
地震の時など怖すぎる。
人間が住むにはあまりにも不自然な高さ。ドバイでもよくタワーインフェルノを彷彿させるような火災事故が複数回起きてるし、悪いけどこんな高い階に住むなんて個人的には理解できないわ。+282
-11
-
304. 匿名 2016/04/11(月) 22:16:44
>>301
こういうのって訴訟問題にならないのかな
資産価値下げられて住民からしたらたまったもんじゃないよね+71
-6
-
305. 匿名 2016/04/11(月) 22:17:58
どうやって落ちるの?何か台に乗ったの?+87
-21
-
306. 匿名 2016/04/11(月) 22:19:16
高い金を払ってより危険な上層階に住むとか不思議でならないわ。
+193
-8
-
307. 匿名 2016/04/11(月) 22:19:17
>>305
20cmの台があったんだって+47
-2
-
308. 匿名 2016/04/11(月) 22:19:52
こういう超高層マンションはバルコニーじゃなくて、窓がはめ込んであるサンルームにすればいいんだよね
解放感がないとかで嫌がられるのかしら+173
-5
-
309. 匿名 2016/04/11(月) 22:19:58
親や学校は 高いところから落ちたら死にますとは、具体的に教えてないから、子供だとまさか本当に死ぬとは思わないのではないだろうか
むかし小学校高学年の子供が、地震で自分の家のマンションが壊れても最上階だから、下の階の人は建物に押しつぶされて死ぬけど、上の階の人は助かると本気で信じてて、驚いたことある。+130
-5
-
310. 匿名 2016/04/11(月) 22:20:09
20cmの台?そんな危険なものを放置しておくなんて親の責任だわ、完全に。+118
-7
-
311. 匿名 2016/04/11(月) 22:21:25
高所に住んでて物を落としてくる事件とかも最近あるから怖い。
高所に住む人は何特別な法律出来ないかな。
もっと、住む人は安全対策して欲しい。
+69
-3
-
312. 匿名 2016/04/11(月) 22:21:50
貧乏だし一階住みだけど、我が子がこんな目に
合うくらいなら今の生活がいいや。
43階なんてきっと高所恐怖症の私からすれば
怖くて怖くて仕方ないだろうな。
女の子がせめて落ちてる間に気を失ってる事を祈ります、、+177
-14
-
313. 匿名 2016/04/11(月) 22:23:45
>>305
このぐらいなら活動的な子はこえれる
物干しも手もかけれるし足場になりそうだし
+46
-4
-
314. 匿名 2016/04/11(月) 22:25:09
この手のタワマンって今乱立してるけど(都内)、あと20年もしたらデザインやら設備やらがものすごく古臭く感じるんだろうなって思います。
ホーマットシリーズのような低層マンションだと年数が経ってもビンテージ感が出て味わい深さが増すけど、タワマンは年数が経てば経つほど殺伐とした感が増す気がする。
ホーマットシリーズをご存じない方の為に写真を添付しておきますね。低層マンションで建物の周りには必ず木々を植えて人間が心地よく暮らすのにふさわしい空間を設計しています。+178
-51
-
315. 匿名 2016/04/11(月) 22:26:00
傷に塩を塗りこむような心無いコメントをする人が信じられない+113
-25
-
316. 匿名 2016/04/11(月) 22:26:51
これ下を歩いている人も巻き添え事故になるところだったよね。
タワマンの付近って怖くて歩けないわ。 何か落下してくるんじゃないかって思って。
以前ペットボトルが落下したりして問題になってたタワマンあったわよね。+178
-1
-
317. 匿名 2016/04/11(月) 22:27:18
>>305
このレベルなら台がなくたって年長さんなら登るよ+57
-8
-
318. 匿名 2016/04/11(月) 22:27:44
子持ちの私はこのニュース見て怖くなって、今日速攻で部屋の全てのサッシの補助鍵を買った。
1個千円位でかなり頑丈なの買えるんだね。これで子供の命を守れるなら安い。+187
-5
-
319. 匿名 2016/04/11(月) 22:28:00
肉片が飛び散ってカラスが集まる+6
-35
-
320. 匿名 2016/04/11(月) 22:28:09
>>304
この階だけの構造なのかわからないけど
安全対策不十分と判断されて建築の方で裁判始まったら
みんな訴えるだろうし
親が悪いと何らかの判決でたら親を訴えるだろうし
訴えても無理と分かったら嫌がらせが始まるだろうな……
+20
-6
-
321. 匿名 2016/04/11(月) 22:30:00
>>316
あれはわざと落としてたじゃん+23
-1
-
322. 匿名 2016/04/11(月) 22:31:01
私が小学生頃に団地に住んでいた友達が最上階で柵の外にぶら下がるような感じの遊びをしていたらしく、大問題になった覚えがあります。
高い階で生活をしていると慣れが出てしまうそうです。
高所平気症というらしいです。
小学一年生なら危険予測がまだまだできない年頃で、アニメの影響などは受けやすいとおもいます。+126
-5
-
323. 匿名 2016/04/11(月) 22:31:55
下に人がいなくて巻き込みがなかったことだけが唯一の幸いだね+94
-1
-
324. 匿名 2016/04/11(月) 22:34:33
小1ならわかるはずとか普通じゃないとか障害者か?とか書いてる人いるけどさ、小学校に入学したばかりなんだよね?数日前までは保育園児か幼稚園児でしょ。
この子が特別何かって訳じゃないと思うけど。亡くなってる子、子を亡くした親によくそんな事言えるよね。
私も低学年の頃傘を開いて飛んだら、フワフワ降りれると思ってやってみたし。高さは違えど同じ感覚だったんじゃないかな?
+175
-24
-
325. 匿名 2016/04/11(月) 22:35:59
この女の子のご冥福をお祈りいたします。
+90
-3
-
326. 匿名 2016/04/11(月) 22:37:50
実際の状況は分からないから何とも言えないけど、補助鍵はいい案だと思う。
未然に事故を防ぐという考え方は必要だよね。+69
-0
-
327. 匿名 2016/04/11(月) 22:41:07
>>324
そうですよね
私もこの前まで幼稚園児だった年の子に障害者とか書かれていたりすることに疑問でした。
私も小学生の頃大人になった今考えるとゾッとするような危険なことをしていた記憶があります。
魔女の真似して塀の角にホウキをかけて飛ぶ真似して落ちたりとかありましたし。
+99
-14
-
328. 匿名 2016/04/11(月) 22:44:08
なにがあるかわからないし、
そんなに高層階で外に出れるのは危険だよね。
こわい+20
-2
-
329. 匿名 2016/04/11(月) 22:44:17
小さい頃、綿半のCMで傘で空を飛ぶ演出見て飛べると思って傘差して二階から飛び降りた事あった…
下が畑だったから大した怪我しなかったけど…。
私も一年生の娘にちゃんと教えておこう…。
+59
-5
-
330. 匿名 2016/04/11(月) 22:49:42
町内に40階のタワマンあるけどベランダは全戸オープン。
子供の上半身は見えるし、よく乗出したりしてる。
じっさい近くの系列のタワマンからは中層階からだけど転落死してる。
火災もあったし、地震の時は家具が移動するほど揺れるって言ってた。
買った人は自己責任だけど、倒れるときはわたしたちを巻き込まないでほしい。+141
-3
-
331. 匿名 2016/04/11(月) 22:50:03
アンパンマンなの⁈
空飛ぶアニメだから魔女の宅急便とか、
空を飛んでいるシーンが多いアニメかと思ってたら…
+54
-3
-
332. 匿名 2016/04/11(月) 22:52:35
友だちが勝どきの44階に住んでるけど、ベランダあったよ。
でも外に出る扉はめちゃ重い。
そして何回かガチャガチャしないと開かなかった。
大人でも相当力入れなきゃ出られなかったし、子どもでは絶対に開けられない構造になってた。
そういう扉では無かったのかな…+119
-3
-
333. 匿名 2016/04/11(月) 22:52:42
職場のパートのおばちゃんがマンションの7階に住んでるけど
小学校低学年くらいの子どもが出窓を伝って移動してて怒ったとか言ってた
小1で高所の危険性が理解できない子なんてたくさんいる+99
-6
-
334. 匿名 2016/04/11(月) 22:54:26
子どものころに家の庭で風が強い日に傘を開いて飛ぼうとしてたの思い出した
当時の年齢は小学校低学年くらいかな
家は一戸建てだったから飛び降りるとかなかったけど
マンション済みの子なら飛び降りてもおかしくないかもね+11
-4
-
335. 匿名 2016/04/11(月) 22:54:54
このマンション、新築当初はタワーの割にお買い得物件で人気だったらしいね。
築年数もちょっと経ってるし価格も下がるだろうし、いわくつきマンションでも買う人は即買いなんでしょう。+91
-6
-
336. 匿名 2016/04/11(月) 23:01:54
何のビデオを見ていたかまでは公表されていませんが、真っ先に思い浮かんだのが今シーズンのプリキュア。
魔法使いなので、呪文を唱えてホウキで空を飛びます。
長さ60cm、子供がまたがれるホウキの玩具も売ってます。
普段はニュースは子供に見せませんが(まだ時事ネタも理解できないし、殺人や怖い事件が多いので)
プリキュアは無関係なのかも知れませんが、私も同じ6歳の子供がいるので、呪文を唱えても空は飛べないんだよ、高い所には絶対に近づかないようにと話しました。
むかしヒーロー物の変身セットを身につけて飛び降りた子供もいたという書き込みもありましたし、玩具やアニメも漫然と見せて遊ばせるのは危険ですね。+42
-15
-
337. 匿名 2016/04/11(月) 23:02:35
最上階に住んでたなんてお金もちの子よね…
あぁ怖い、なんていうことを…+12
-6
-
338. 匿名 2016/04/11(月) 23:04:59
タワーマンションのバルコニーなんて考えただけで、オシッコちびりそう。
私は3階が限界だわ。
ペットボトル落としてる事件もあったし、タワーマンションは問題が多いね。これから中国人に買い占められたら、余計に厄介なことになりそう。+125
-6
-
339. 匿名 2016/04/11(月) 23:05:20
もしアニメの様に空を飛べるならまず必死に柵を乗り越えなくても、柵の前から飛んでるんだけど+10
-4
-
340. 匿名 2016/04/11(月) 23:06:06
空を飛ぶアニメを観た後に飛び降りたらしい。
またアニメの影響が〜って言われそう。+27
-5
-
341. 匿名 2016/04/11(月) 23:06:37
>>305
足かけられるとこあるよ。+12
-3
-
342. 匿名 2016/04/11(月) 23:07:52
親批判してる人多いみたいだね…。
ベランダに台になるような物置いてる人、意外といると思うよ。
落ちた本人だってきっと後悔してるよ。
親がどんな気持ちでいるか考えて厳しいコメントは控えようよ。+34
-30
-
343. 匿名 2016/04/11(月) 23:12:23
子供は予想外の行動をする場合があるのだから、
安全面の配慮はやはり親の責任だと思います。
もちろん住居や環境も含めて。+20
-2
-
344. 匿名 2016/04/11(月) 23:16:45
親がバカだよ
なんで小さい子供がいるのにそんな危険な場所に住むわけ?
ありえない
最上階って親のプライドとしか思えない
子供の事を考えたら安全第一でしょ+127
-17
-
345. 匿名 2016/04/11(月) 23:17:05
飛ぶ前に観ていたのが空飛ぶ内容のアニメか、小1ならアニメに影響されて、私も飛べる!と思い込んで飛んじゃう可能性はありますね。
心が成熟するまでは現実とかけ離れたアニメは見させないよう考えないといけないのかな。+1
-15
-
346. 匿名 2016/04/11(月) 23:17:32
橋下一家も住まわれてましたね。
すぐ横のマンションには堀ちえみさん一家も住まわれてました。
公立だけど素晴らしい小学校があります。+34
-13
-
347. 匿名 2016/04/11(月) 23:17:58
今ニュースでやってたけど
子供部屋から外に出られるベランダ(図だと出窓みたいなサイズにも見えたけど)があって
そこの下にマットが、なぜかあって登ったみたいですね
四六時中片時も目を離すなというのは無理ですが直前に父親とテレビみてたなら少なくとも父親は近くにいたのに
娘がマット登って外に出るのに気づかなかったのかなあ
親が悪いとは言わないけど
最終的には親の責任ですよ+101
-4
-
348. 匿名 2016/04/11(月) 23:18:30
保険金とかさ+13
-25
-
349. 匿名 2016/04/11(月) 23:19:47
13階に住んでますが結構な高さです(30mくらい?)
43階・・・人の形はしていなかったと思うけど、落ちる時の恐怖を考えると居たたまれない
見つけた人もトラウマでしょう+84
-0
-
350. 匿名 2016/04/11(月) 23:21:33
タワマン買うのってこういうリスクもあるんだね…
一人落ちたら全部屋事故物件みたいなもんだし。+60
-2
-
351. 匿名 2016/04/11(月) 23:22:15
建築主: ジェイアール西日本不動産開発・住友不動産
住友不動産って、杭の長さ不足で傾いた横浜のマンションも建築主だった+71
-13
-
352. 匿名 2016/04/11(月) 23:22:48
マンションの上層に住んでるママが
下層に住んでるママを見下すって
ママ友イジメがあるって前にテレビでやってたけど
逆だね
もう上層に住んでたらアホにしかみえない
親のエゴ。
+210
-21
-
353. 匿名 2016/04/11(月) 23:23:06
>>46
43階ですよ+12
-0
-
354. 匿名 2016/04/11(月) 23:24:08
6歳っていったら、私はエスパー魔美のテレポーテーションを本気で信じていた。
「空飛べるかも?」と思って身を乗り出しても何も不自然じゃない。
+115
-9
-
355. 匿名 2016/04/11(月) 23:24:28
妻→夫 どうして子どもから目を離したのか
夫→妻 どうして窓の近くにマットを置いたのか
姑→嫁 どうして母親として見守らなかったのか
人は耐え切れない不幸があると誰かのせいにせずにはいられない
怒り、恨みの対象を作ることで苦しみを耐えようとする
亡くなった子の不幸だけでなく、家族の関係まで変わっていく
+209
-6
-
356. 匿名 2016/04/11(月) 23:26:05
>>350
タワマンから飛び降りってニュース見るたび、うちじゃないでしょうね…ってドキドキしながら開くよ+8
-28
-
357. 匿名 2016/04/11(月) 23:26:06
マンションから小さい子の転落事件で、母親が突き落とした事件もあったよね
後からわかるんだよね+10
-27
-
358. 匿名 2016/04/11(月) 23:26:09
松崎町…姉夫婦が住んでる。
去年の松崎町の製麺所で、製麺所の主人がミキサーに巻き込まれて事故死したし、大島てるでも町内けっこう炎上してる。
大教大付属天王寺小があったり、公立の小中学校も良く、人気がある住宅地なのに。+9
-28
-
359. 匿名 2016/04/11(月) 23:29:18
タワーマンションは気圧の関係で体調崩すみたいだから怖くて住めないよ。
ヨーロッパは規制が厳しくて子供がいる家庭は住めないらしいね。
子供の発育が悪くなったり、流産したりするみたい。+174
-12
-
360. 匿名 2016/04/11(月) 23:29:34
落下地点の住民可哀想+36
-3
-
361. 匿名 2016/04/11(月) 23:29:58
>>351
これあかんやつですね……
よく調査しないと安全基準も守れてないかも+33
-3
-
362. 匿名 2016/04/11(月) 23:30:17
都内住みで昨年結婚したとき義両親は駅近タワマンを強く薦めてきましたが
絶対クビを縦に振りませんでした
あんな大きな地震があったばかりなのに
よくあんな高いところに住めるなと
そしてあんな高い建物から避難できるのか、
あの3月11日の地震を体験してない方々が欲しがるんでしょうか?
それとももう地震こないと根拠のない自信でもあるのでしょうか?
仕事で毎日高層ビルにいますけど、絶対高いところには住みたくないです。
景色はたまに高いところからみるだけで十分。
見栄をはって幼い命を失うなんて愚かすぎる
+163
-18
-
363. 匿名 2016/04/11(月) 23:30:55
うち二階だけど
小1と年少がいるけど
毎日というほど窓の危険性、人間は頭が1番重いから下をのぞくと真っ逆さまに頭から落ちて、死んじゃうんだよ!
死んだらもうママとパパには会えないからね
って口がすっぱくなるくらい言ってるよ。
台も絶対使わないって約束させてるよ
43階なのに教えてなかったのかな
親も当たり前すぎて危険から遠ざかっていたのかな
慣れって怖いね+163
-9
-
364. 匿名 2016/04/11(月) 23:31:12
所詮大阪のタワマン+13
-38
-
365. 匿名 2016/04/11(月) 23:31:12
父親の歯科医院といわれるホームページ見てきたんだ。
ほんと言っちゃ悪いけどね、あ、最上階に住みたがりそうな感じだなって印象受けました。
まさか、こんな事故は予想してなかったろうにね。
お気の毒としか。+40
-78
-
366. 匿名 2016/04/11(月) 23:32:07
自分の娘でも亡骸見られないでしょ・・・
あまりの損傷に一生のトラウマになる+120
-3
-
367. 匿名 2016/04/11(月) 23:33:51
>>301
我が子を亡くした人にそんな嫌がらせしたりとかする人いるかなぁ…と思いたい。+50
-7
-
368. 匿名 2016/04/11(月) 23:36:06
>>367
普段の行いが良ければないだろうけど、
悪かったらどうなんだろうね。
+10
-7
-
369. 匿名 2016/04/11(月) 23:36:31
>>231
母親が妹と弟の世話をしていたんだよ。。。
+34
-4
-
370. 匿名 2016/04/11(月) 23:38:11
わざとくさい…。+4
-12
-
371. 匿名 2016/04/11(月) 23:39:41
>>369
え!○○さんもいたのね。
+2
-12
-
372. 匿名 2016/04/11(月) 23:41:22
真相わからないけど、もうこういうのはこれから
防いでほしいな。
まだ入学したばかりだよ?ランドセル買ってウキウキに登下校したばかりなはず。
+32
-4
-
373. 匿名 2016/04/11(月) 23:41:36
あまりに地上から離れた生活というのは、不自然で人間らしくないのかも と考えさせられる事故
天空の城ラピュタの一節を思い出した
地上を見下ろして得られる幸せって何なのかな
+96
-10
-
374. 匿名 2016/04/11(月) 23:42:36
>>342
えっ、ベランダの柵の真横に台置いてる人なんてそんな居ないよ。
まして子供の居る家庭なら絶対に置かない。常識。+80
-4
-
375. 匿名 2016/04/11(月) 23:43:33
高所恐怖症の私には5階位が限度だわ、足が動かないよ+43
-2
-
376. 匿名 2016/04/11(月) 23:43:43
亡くなった子が本当に可哀想
これから小学校で楽しい事いっぱいあったのに…
なんでそんな所に住もうと思ったのかなぁ…
柵1メートルって…
子供が乗りそうな台が置いてあったとか
正気ですか?…
お金持ちってほんとなんで最上階にすみたがるんだろ
子供の安全よりも見栄が先にきちゃったかなぁ
ご冥福をお祈りします。。
+93
-10
-
377. 匿名 2016/04/11(月) 23:45:22
>>305の写真見てたらベランダに出るだけでもかなり怖いかもって思った。観覧車の頂上とかも無理だから。洗濯物干す時もちょっと怖いかも。飛んでいったらどうするんだろ?+35
-7
-
378. 匿名 2016/04/11(月) 23:48:36
ご家族の気持ちを考えると、本当に辛い。
お悔やみ申し上げます+12
-3
-
379. 匿名 2016/04/11(月) 23:50:53
見栄やプライドほど邪魔なものはない+46
-3
-
380. 匿名 2016/04/11(月) 23:52:16
377さん
こういう高層・高級マンションはそもそも洗濯物は外に干せないですよ
美観上と安全性の面から
+94
-6
-
381. 匿名 2016/04/11(月) 23:52:28
911の同時多発テロのとき逃げ遅れてワールドトレードセンターから飛び降りた人たちがたくさんいたけど
その当時の動画みると、パーン パーンって凄い音がしてて、あとで人が飛び降りて地面と激突する音だと知った。
あれだけの高さだと地上と激突した衝撃で身体がバラバラになったり、酷い状態だと弾けて単なる肉片になってしまうらしいね。+53
-5
-
382. 匿名 2016/04/11(月) 23:53:14
347
マット??
ベランダで○○○ス?+4
-41
-
383. 匿名 2016/04/11(月) 23:55:11
まだ幼子二人いるならもう絶対引っ越した方がいいよね
お姉ちゃんは悔やまれるけど、
同じ過ちを繰り返さないためにも+106
-2
-
384. 匿名 2016/04/11(月) 23:57:05
アンパンマンやウルトラマンに憧れてベランダから空を飛び立とうとした子供がそのまま落下する事件ってあるらしいよ+14
-3
-
385. 匿名 2016/04/11(月) 23:57:46
>>380
うち40階建タワマンですけど干せますよ+8
-30
-
386. 匿名 2016/04/12(火) 00:03:35
こういう事件が起こるとマンションの値段が安くなったりしないのかな+31
-4
-
387. 匿名 2016/04/12(火) 00:09:40
そんな高いところに住むのってなんのメリットなの?
体にも悪影響あると思うし。見栄だよね+89
-6
-
388. 匿名 2016/04/12(火) 00:09:44
>>386
半値でも買わないでしょうね
+31
-2
-
389. 匿名 2016/04/12(火) 00:11:08
タワマン批判は関係なくない?
住みたくないなら住まなきゃいいじゃん。+56
-30
-
390. 匿名 2016/04/12(火) 00:11:41
>>380
フェンスや壁にかけたらダメなだけで
ベランダ内なら問題ないマンション多いです
飛んで行くのは仕方ないと思われ+9
-16
-
391. 匿名 2016/04/12(火) 00:14:40
>>386
その部屋は安くなるだろうけど他の部屋は変わらないよ。殺人とかなら別だけど。+25
-3
-
392. 匿名 2016/04/12(火) 00:15:44
最近高層マンションやら増えてきて小さい頃からそういう所に住んでると高さに恐怖…というか危険を感じない子(高所平気症)が増えてきてるそうですね
落ちたら死ぬっていうのがあまりわからない的な
ローンの問題やらで若いうちに買わないとなんだろうけど幼いお子さんがいる家庭は低層階にするか教育をしっかり&注意して生活するしかないよね…慣れって怖い
+52
-2
-
393. 匿名 2016/04/12(火) 00:17:46
>>28 親は食事の支度してたそうで子供部屋の窓から落ちたって夕方ニュースで言ってたよっ。窓の下には20㎝の台が置いてあってそれに登り誤って転落したらしいです。+23
-1
-
394. 匿名 2016/04/12(火) 00:20:36
肉片だろうね。。前にブラジルのサイトで高層団地から飛び降りた女の人
の携帯動画みちゃったことがある。
けっこうあっちの人って野次馬で動画とりまくってるの。
もうね、粉々。かたちがないから逆に人も怖がらないのかな。+53
-8
-
395. 匿名 2016/04/12(火) 00:20:56
>>367
居ますよ普通に
一生住まなきゃいけない人もいますよ
事故とはいえココで皆さん批判するように
御近所からもかなりヒソヒソされると思います
直接文句言う強者もいるでしょう
お金絡むと成金ほどプライドがでる
親は何やってたの?なんで踏台が?子供発達障害?
ココで言われる事は大半言われると思います
知り合いって訳でもないのに同じマンション住んでる人がペラペラマスコミに話すでしょうし無責任な情報もながす
悪意のない攻撃も含めかなりあると思いますよ、+75
-6
-
396. 匿名 2016/04/12(火) 00:21:08
子供部屋の窓からなのかー…
あーなんかもう本当にお気の毒でしたとしか…
そもそも43階の窓が体が出るくらい開くってのが恐怖だわ
ベランダも下からの風とか怖すぎてとてもじゃないけど出られないわ+77
-1
-
397. 匿名 2016/04/12(火) 00:21:54
空飛ぶアニメって何だよ
ドラえもんかなにか???+9
-4
-
398. 匿名 2016/04/12(火) 00:24:58
43階で子育てしようと思うのが信じられない…
親の見栄?
子供がかわいそう。
うちの子の友達がそんな所に住んでたら、絶対この子の家に遊びに行かせたくない。
何があっても仲良くさせたくない…
危険すぎる。
+48
-31
-
399. 匿名 2016/04/12(火) 00:25:54
同じ歳の子供がいます。新しく買った学習机を旦那が窓の真ん前に設置したので、喧嘩になったばかりです。子供なんて机の上に乗って窓を覗くかもしれないのに!!毎年同じような事故があるのに大人の危機感が薄いと感じます。+117
-3
-
400. 匿名 2016/04/12(火) 00:26:15
このマンションの動画見つけた。
ちょっとだけベランダが見れるけど、低層階ならまだしも高層階でこの広さのベランダは大人でも怖いと思う+22
-3
-
401. 匿名 2016/04/12(火) 00:27:48
400です。
動画貼り忘れてた
松崎町のタワーマンション【シティタワーグラン天王寺】 - YouTubewww.youtube.com大人気の松崎町・常盤小学校区の分譲タワーマンション!賃貸部屋でました! 高層階で日当り良好!眺望とってもいいです(*´∀`*)b 天王寺駅、ショッピング施設、キューズモールへもすぐに行けちゃう好立地です! 阿倍野区、天王寺駅のお部屋探しはセンチュリー21あべ...
+12
-11
-
402. 匿名 2016/04/12(火) 00:30:15
以前住んでたタワマンの15階ですらベランダから下を覗くとクラクラしたよ。
一度、猫が隙をついてベランダに出ちゃって手すりにジャンプしたのを見た瞬間は全身の毛が逆立ち、血の気が引き、口から心臓が飛び出そうだった。
興奮させないよう、そぉっとそぉっと近付いて確保出来たから良かったけど、猫飼いと小さな子供が居る家庭には高層マンションは恐いと思い、更新を期に引っ越しました。
+175
-5
-
403. 匿名 2016/04/12(火) 00:32:17
もっと分かりやすいのがあった
ビューバスが魅力(^^)セントラルレジデンス天王寺シティタワー - YouTubewww.youtube.com【セントラルレジデンス天王寺シティタワー 21階 2LDK 70.92㎡】 http://t-rent.jp/detail/406.html 詳細はタワーマンション、高級物件の分譲賃貸専門サイト「タワーズレント大阪」へ
これで何階か分からないけどこういう感じだよね+11
-19
-
404. 匿名 2016/04/12(火) 00:35:45
猫がベランダの手すりにジャンプってうちも過去にあります 同じく血の気引きました
向こう側が見えないタイプの手すりだったから体が小さい分手すりの外は落ちるしかないってのわからないしね…+90
-4
-
405. 匿名 2016/04/12(火) 00:42:16
>>359
適当なこと言いすぎ。良くヨーロッパもアメリカも行くけど、そんなことない。+13
-8
-
406. 匿名 2016/04/12(火) 00:45:28
>>365
子供を亡くした父親のブログまで見にいって叩くとか最低だな。そこまで言う権利なくない?当事者が一番自分を責めてるはず。+131
-11
-
407. 匿名 2016/04/12(火) 00:50:22
空を飛ぶアニメを見た後みたい。悲し過ぎる。マンションの敷地で6歳女児死亡 誤って転落か 大阪市阿倍野区(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp10日、大阪市阿倍野区のマンションの敷地で、6歳の女の子が倒れているのが見つかり、
+13
-11
-
408. 匿名 2016/04/12(火) 00:50:39
タワマンは子供がいる家庭では住むものじゃないね
+87
-7
-
409. 匿名 2016/04/12(火) 00:52:51
6歳にもなって…って思う人が多いのかもしれないけど、まだサンタクロースを信じている子が大半の年齢だし、空を飛べると本気で思う子がいても何も不思議じゃないと思う。
私も6歳の頃、親に止められたけど、風船おじさんのニュース見て、風船ふくらましまくって、2階のベランダから飛ぼうとしてた。
+113
-6
-
411. 匿名 2016/04/12(火) 00:55:44
東京都の液状化マップを見たら、液状化の危険が高いエリアに限って高層のタワーマンションがボコボコ建ってる。
恐ろしいわ。液状化して地盤が緩んだら、もしかして傾いたり最悪の場合倒れてくる可能性もゼロではないですよね。
+79
-7
-
412. 匿名 2016/04/12(火) 00:58:17
小さい頃から高い場所に住むと高所平気症になるんだってね。高い所を怖いと思わない子どもなんて何するか分からないし考えただけで恐ろしい。+46
-3
-
413. 匿名 2016/04/12(火) 00:59:18
みんな>>410通報してー!
変なサイトにつながるよ(T_T)
+51
-3
-
414. 匿名 2016/04/12(火) 01:04:28
わー!なんかガルちゃんがうんたらと書いてあったから怪しくてアクセスしなくて良かった+18
-2
-
415. 匿名 2016/04/12(火) 01:07:08
母親元AV女優って本当の話??+11
-44
-
416. 匿名 2016/04/12(火) 01:07:08
あんこ入りパンみてたの?+10
-10
-
417. 匿名 2016/04/12(火) 01:09:29
窓の下に置いてる20センチの台は何のためだったの?+41
-2
-
418. 匿名 2016/04/12(火) 01:09:33
>>399
人様の旦那さんに対してこういうのは失礼かもしれませんが、
危機感が無さすぎですよね!危な過ぎます。考えられない!
やっぱり男の人ってあてにならないですね。世のお母さま方、十分注意して大事なお子様を守ってくださいね。+65
-9
-
419. 匿名 2016/04/12(火) 01:12:15
成人するまでは親の責任!全てね。
+28
-7
-
420. 匿名 2016/04/12(火) 01:13:25
>>415
410のことだよね?ただのうさんくさいサイトに誘導するためにAV女優って書いてただけ。間違いなくがせだよ。+60
-1
-
421. 匿名 2016/04/12(火) 01:14:34
タワーマンションの最上階だったので大々的なニュースになったけど、子供の転落事故は本当に多いですよ。
一戸建てでも二階から落ちたら死ぬこともあるし(階段も危ないですし)、どんな建物でも起こり得る事故だと認識すべきだと思います。+103
-3
-
422. 匿名 2016/04/12(火) 01:15:39
タミフル飲んでたとか、ありえないかな。。
こわすぎる!!!+9
-25
-
423. 匿名 2016/04/12(火) 01:16:08
今なら43階という高さに住むと聞いただけでもヒエッと思うけど、こないだまで幼稚園だったような子なら危機感も薄いしなあ。
その高さに慣れてるなら、ちょっと身を乗り出すのも平気だろうし、ふとした拍子にバランスを崩すなんてことも考えられる
マンション住みで子供がいる人は、このニュースの受けとめ方も違うだろうな+60
-2
-
424. 匿名 2016/04/12(火) 01:18:20
身内の話です。
彼らは結婚してタワーマンション25階に住んでいました。
子供を2人授かりましたが1人は、身体に障がい。もう1人は体の障がいに加えて完全に知的な部分での障がいが出ました。
タワマンとは関係ないのかもしれないです。
でも妊婦さんにはよくないのかなという気がします。常に高いところにいるというストレスがあるのではないでしょうか?+36
-53
-
425. 匿名 2016/04/12(火) 01:19:34
>>95
えっ、本当⁇
かなり損傷しちゃうよね
しかもまだ小さい体で43階‥。 頭から血が流れてるレベルじゃないよね。
初登校。これからたのしいことがいっぱいあるはずだったのに本当に可哀想に。+16
-5
-
426. 匿名 2016/04/12(火) 01:20:58
落下した場所に誰もいなかったのが不幸中の幸い。+87
-2
-
427. 匿名 2016/04/12(火) 01:26:10
私個人で言えば、高層階に住んでいた時は情緒が不安定だった気がします。+76
-7
-
428. 匿名 2016/04/12(火) 01:27:00
夕方のニュースで高層マンションで小さい頃から育つと高所平気症になりやすいって言ってた。
普段から低い場所で生活してたら高い場所に対して恐怖心が湧くんだけど、高い場所で小さい頃から生活してるとそれが当たり前になっちゃってるから、高くて危ない場所でも恐怖を抱かなくなっちゃうらしい。
やっぱり子どもいるなら高層マンションは止めた方が…。+56
-3
-
429. 匿名 2016/04/12(火) 01:32:51
この家族は部屋を購入した時は妊娠すらしてなかったのでは。
自分は、こどもができた今は2階の部屋に移りたいと思う。でも、転居ってそんな簡単にできないもの。
子どもの命には代えられないけど。
事故が起こらないように対策してるけど、キリがない。家の中にいるのに目を離せないって精神的にキツいだろ!
このマンション目立つから電車に乗るとよく眺めてたよ。
都市は高層マンションだらけ。こんな事件これからも頻発しそう。
+73
-4
-
430. 匿名 2016/04/12(火) 01:33:21
>>404 猫の身体能力は侮れないですよね。こんな所によく登れるな!?というか登る気になったな?って位。+15
-1
-
431. 匿名 2016/04/12(火) 01:34:09
「高層階症候群」で検索。
高層階は精神的にも良くないみたい。+60
-2
-
432. 匿名 2016/04/12(火) 01:34:36
飛べると思っちゃったのかな。
並外れた設定だと、一応リアルでやっちゃダメだよって言えるけど、空を飛ぶっていうのはアニメにはよくある表現だし親もまさかリアルに飛ぼうとするとまでは思い至らないよね。+5
-2
-
433. 匿名 2016/04/12(火) 01:37:04
小さい頃から高層に住んでると、高所に危機感がなくなるんだよね。だからお子さんいる方は考えて引越しするケース多いよ。
あと、妊娠しにくくなるし体温も低くなるから考えもの+43
-4
-
434. 匿名 2016/04/12(火) 01:44:17
「直前に空飛ぶアニメを観せとく」までがセットね…+9
-17
-
435. 匿名 2016/04/12(火) 01:45:51
以前高層階に住んでて、今は戸建に住んでますが
子供いるなら1~2階建てがベストだなと実感します。
高層階にいたときはちょっとベランダに出るのも
後ろからついてきたがるので落ちたら…とヒヤヒヤしていたし、
ベランダ2重ロックしてましたが、鍵を外されたりして
常に目が離せませんでした。
どこに住んでも危険はゼロではありませんが、
高層階だとなおさら心配が増えますね。
自分自身も高所恐怖症なので
1階が一番落ち着きます。+44
-2
-
436. 匿名 2016/04/12(火) 01:46:38
子供の痛ましい事故があるたびに時間を戻せたらって考える。+71
-1
-
437. 匿名 2016/04/12(火) 01:48:47
この、マンション家の近所だけどすんごい豪華だよ
ホント綺麗でいつかこんなとこにすみたいなーって思いながら毎日前を通ってました
まさかあのマンションでこんなことになるとは本当にびっくりです
でもきっと家賃は下がらないだろうなー
+13
-6
-
438. 匿名 2016/04/12(火) 02:01:51
怖いね、やっぱり人は地面に足つけて生きるべきか…。ご冥福お祈りします。+68
-2
-
439. 匿名 2016/04/12(火) 02:04:55
タワマンの30階の部屋を内見した時、窓は普通に開くし、落下防止用の何かもなく、普通のマンションと同じような作りでびっくりした。
窓から下を見たら、観覧車から見る地上よりも小さく見えて本当に怖かった…。
気をつけていても子供は簡単に落ちちゃうと思ったし、想像したら怖すぎたし、毎日注意を払いながらの生活なんてできないと思った。
+80
-3
-
440. 匿名 2016/04/12(火) 02:06:48
>>79
わかる。私も小2の時にクラスメイトがアニメか何かにあこがれて、三階から飛び降りたことがありました。その子はたまたま腕の骨折ですんだけれど、打ち所悪かったら◯◯君は亡くなってましたと担任が言ったのが怖かったの覚えてます。
ましてやタワマンとかで高所平気症になると、余計に軽い子供の興味が死に直結するんだと。。
手すりとかほんと安全対策が大事と思います。+43
-3
-
441. 匿名 2016/04/12(火) 02:10:17
お金持ちなら戸建てにしたら良かったのに…
親戚が40階マンション屋上に昔住んでて遊びに行ったことあるけど、下みたらめまいするくらい高かった。今は戸建てに引っ越したけど。地震の時も揺れるらしいし、デメリットしかないと思う。
+69
-7
-
442. 匿名 2016/04/12(火) 02:10:59
小心者夫婦の我が家は6階の渡り廊下を通る時ですら乳児をギューッと強く抱きしめソロリ…ソロリ…と蟹歩きしながら通ります(笑)+22
-19
-
443. 匿名 2016/04/12(火) 02:11:55
このマンション、内装は貧相というか微妙な感じですよね。
あんまりお金かかってないかんじ。
ギラギラしてない控えめな印象の作りでもお金のかかっているマンションというのは使っている素材が違いますから。
例ザ・ハウス南麻布6階www.youtube.com■↓↓【ザ・ハウス南麻布の物件詳細はこちら】↓↓ http://air-premium.jp/building/detail_00637/ 港区で高級賃貸をお探しならエーアイアール高級賃貸部へ
+17
-16
-
444. 匿名 2016/04/12(火) 02:20:46
43階にもベランダが
あるなんて恐ろしすぎ!
(田舎丸出しですが)
1戸建ての2階のベランダでも
子供落ちたらとヒヤヒヤなのに…
これから小学校楽しみ
だっただろうに…
なにより自分が被害者の
親の立場になったら
悲しくて生きていけない…+43
-3
-
445. 匿名 2016/04/12(火) 02:40:50
『え??っ』と思ってしまいましたが、まだまだ小学一年生だと
魔法が使える、サンタさんがいると思う歳なのかも...。
夢が壊れるようで悲しいけど、子供達には現実とアニメの世界・映画の世界の違いを教えないといけないですね。
本当に悲しい事件です。天国でめいいっぱい、笑顔でお空を飛べてたらいいのですが。
ちなみに、私もタワマン住まいですが、18階で普通にベランダがあります。
しかも、そこで食事ができるように広めに作られてます。+36
-2
-
446. 匿名 2016/04/12(火) 02:42:54
死体グッシャーだろうな+5
-21
-
447. 匿名 2016/04/12(火) 02:47:58
アンパンマンかドラえもんかジブリか知らんけど変な規制かからなきゃいいけど。直前まで空飛ぶアニメを見てたって言っても最終的には親の責任でしょ。+62
-1
-
448. 匿名 2016/04/12(火) 02:50:29
>>411
某大手デベの戸建て検討していた時に、そこらへんのマンションは硬い地盤まで杭打って、免震or制振構造になっているから、液状化しても大丈夫と営業マンが言ってた
が、旭化成建材の件があかるみになったからなー
信用しきれないよね。
蛇足だけど、その大手デベは下請けには工費ケチるから信用できんと建設関係に勤めてた父から教えられたw+31
-1
-
449. 匿名 2016/04/12(火) 02:55:25
>>351
横浜の杭打ち不足で傾いたマンションのデベ、三井不動産レジデンシャルだよ
施工主は三井住友建設
住友ではない+39
-1
-
450. 匿名 2016/04/12(火) 02:57:15
高層階に住むこと自体に魅力感じないし、こういう事件あると、夜景以外良いことないじゃんと思う。+47
-3
-
451. 匿名 2016/04/12(火) 02:58:50
40階もあれば逆に落ちるとき実際スピードはあるけど本人はゆっくりふわふわしてるように感じながら落ちるから痛さとか感じないらしい。一番ひどいのはあまり高さがないとこからの落下。と漫画で読んだことある。+10
-21
-
452. 匿名 2016/04/12(火) 03:00:48
>>446
植込みに落ちたそうだから、コンクリ地面よりは損傷マシだと思う…
…だといいけど…+91
-4
-
453. 匿名 2016/04/12(火) 03:01:59
落ちる前に死んで居たら、死体の損傷が激しくても生体反応とかでやっぱり分かるのかな…。間取りを観た感じだと結構難しい落ち方して無い?
事件の可能性も少しはある気がする…。
まぁ、子供の行動を予測するのは難しいし、事故だと思うけど。+22
-13
-
454. 匿名 2016/04/12(火) 03:08:29
部屋にいる時にふとここは地上から何十メートルも離れてると気がついた時怖くてパニックになりそう+35
-4
-
455. 匿名 2016/04/12(火) 03:09:39
タワマン、地震になった時に1階とかよりも中層階が被害が多いそうです+67
-4
-
456. 匿名 2016/04/12(火) 03:43:36
ネットとかないの?+3
-4
-
457. 匿名 2016/04/12(火) 04:03:14
>>441
屋上?+4
-3
-
458. 匿名 2016/04/12(火) 04:06:25
小さい頃から高層マンションに住むと高い所を恐いと感じなくなるらしいね。+47
-5
-
459. 匿名 2016/04/12(火) 04:11:53
43階ってすごいな。ホテルの30階ぐらいでもエレベーターで耳がキーンとなるよ。あの状態で毎日暮らしてるわけでしょ?身体に影響が無いのか心配。+147
-5
-
460. 匿名 2016/04/12(火) 04:18:31
本当に悲しい事故ですが、やはり親がしっかり戸締りしていないといけなかったんじゃないかな?
まだまだ、小さい年齢だし。高層マンションで子育てするなら”徹底しないといけない戸締り”だと思えます。
私も同じようなマンションに住んでますが2重サッシで4重ロックになっています。
うち2箇所は子供が手の届かないような高い位置にロックがついています。
ここのロックはそうじゃなかったのかな?
親が戸締りしていたら防げたと思うと、本当にいたたまれないです。
(親御さんが一番悲しいとは思いますが、どうしても防げたことを考えてしまいます。)
今後マンションを売る方も、小さなお子さんがいるご家庭には徹底して説明するなりしてほしい。+92
-4
-
461. 匿名 2016/04/12(火) 04:28:52
他に3歳と1歳がいるの?
親も何考えてんだろ…
事故対策もしてないなんて+100
-12
-
462. 匿名 2016/04/12(火) 05:04:15
地震の時中層階が被害って知らなかった…怖
人口密集地は上に造るしかないのかもしれないけど
首都直下型来るってずっと言われてるくらいなのに埋立地に建ってるタワマンとか眺めが良いって位で他に絶対メリットないって
あるとしたら立地の良さとか?
エレベーター止まったら階段でってのもね、いざという時に早々往復できないし今回のような不慮の落下事故は起こってしまうしで
なんだかなぁ+30
-3
-
463. 匿名 2016/04/12(火) 05:17:38
タワーマンションでもベランダがあるのとないのでは圧迫感が違うからベランダありでもいいけど…… オシャレな鉄格子とか付けた方が良いような……+46
-4
-
464. 匿名 2016/04/12(火) 05:47:04
高層マンションって仮に部屋が火事になった時どうするの?逃げるための脱出スロープとか無いのよよね?+23
-10
-
465. 匿名 2016/04/12(火) 06:22:54
都心に近い所に住んでるけど、お金多少ある方は子供いてもタワーマンションに住んでます。
40階なんて普通にある。
怖いですよね。+73
-7
-
466. 匿名 2016/04/12(火) 06:23:45
タワマンって戸建はもちろん、低層集合住宅より一戸あたりの単価は低い。
でも販売はかえって高い。
そして子供の死亡原因は家庭内事故がもっとも多く、
一位はお風呂だけど近年は高所からの転落が迫っている。
ニュースにならないだけで戸籍統計からも明らか。
関係者たっぷり儲けさせて、そんなリスクを購入するのが信じられない。+87
-7
-
467. 匿名 2016/04/12(火) 06:31:02
都内近辺の一戸建てって、庭なしで狭いよ。
田舎のほうが広いくらい。
よほど土地とお金なきゃ、広い一戸建てなんて都心では無理じゃないかな。+64
-3
-
468. 匿名 2016/04/12(火) 06:32:08
>>464
多分
ベランダに下の階に降りるハッチと梯子があると思います。
だから絶対全ての住民はそこに物を置いてはいけないんだよ。守らない人が多いのも事実です。+26
-0
-
469. 匿名 2016/04/12(火) 06:40:52
バベルの塔思い出した。
人間が神様に近づこうとして、天に向かって塔をどんどん高く積み上げる。
結局塔は崩れてしまうんだけど。
そこに住んで子供亡くしたご両親がどうのとは決して言えないけど、不動産屋もこれを期に考えてほしい。
お子さんいる人は、これから住まない選択したほうがよいよね。+50
-7
-
470. 匿名 2016/04/12(火) 06:59:24
高所平気症だったなら、飛ぶつもりなんかなくて飛んでるフリのごっこ遊びしようとして身乗り出しちゃったとかも有り得るかな
高いところに限らず好奇心旺盛な子どもは何するか分からないよね
確信もないのにこの子供と親を悪く言う人はモラルとか道徳心を子供に戻って学び直したほうがいいよ
+35
-7
-
471. 匿名 2016/04/12(火) 07:09:34
タワマン建てるからと暴力団まで使って地上げされたことある。
家は壊されるしダンナは夜道で襲われるし、玄関前に糞尿まかれたこともある。
バブルではなくたった4年前のことで、大手の大○ハウス。
こんなことまでして危険な高層建築する必要ないと思うけど。+132
-7
-
472. 匿名 2016/04/12(火) 07:11:08
>>406
どこにブログ読んだなんて書いてる?よく読め!
勘違いして勝手に熱くなって恥ずかしいよ+8
-15
-
473. 匿名 2016/04/12(火) 07:20:17
ちょっと胡散臭く感じるし信じられない
しかも目を離したすきにって親が二人いて二人とも目を離してたわけでしょ
一体何やってたんだか不思議
その割に空を飛ぶアニメを見てたって知ってるくせに都合よく目を離すとか不自然じゃない?
その辺はだれも疑問には思わないわけ?+27
-29
-
474. 匿名 2016/04/12(火) 07:23:41
これって逆に子供を落ちるように誘導できるってことじゃない
空を飛ぶアニメ見させて、あなたも真似してやってごらんよ
きっと空飛べるよって言ってたとしたら?完全犯罪成立ですか?+34
-29
-
475. 匿名 2016/04/12(火) 07:42:16
43階??
そんなマンションあるの?+10
-20
-
476. 匿名 2016/04/12(火) 07:52:32
田舎生まれ田舎育ち 旅行でも、ほとんど都会に行ったことのない私は まず43階がどのくらい高いのか想像もつかない+70
-3
-
477. 匿名 2016/04/12(火) 07:57:41
事故か自殺かわからないけど
高層からの落下を一階で見た事のある人は
ドンとかガンとかではなくバシャーンって音だったって
ガラスは表現のしようもない状態で、
そく戸建に引っ越していた+29
-2
-
478. 匿名 2016/04/12(火) 08:02:48
ニュースでこのマンション出てたけど、
アベノハルカスのすぐ近くで、このタワーマンションだけ他のマンションの倍ぐらいの高さがあったよ
(°_°)+68
-3
-
479. 匿名 2016/04/12(火) 08:05:36
そんな高層にベランダがあって、普通に外に出れることにびっくりした。
そこまでの高さだと、間違って外に落ちたり物を落とさないように柵やワイヤーで囲われているか、
換気用の窓が少しだけ開くくらいが安全だと思う。+74
-2
-
480. 匿名 2016/04/12(火) 08:05:41
倒れていたとかじゃないよな。
たぶん、ミンチだよ。+15
-7
-
481. 匿名 2016/04/12(火) 08:08:22
私もホムペ見てきたよ。
傷口に塩を塗り込む行為でもないし閲覧できるのだから問題ない。
無駄にさわやかな父親の笑顔の写真が虚しいわ。もちろん休診だよね。
理事長のおじいちゃんが立派な人なのかな、父親のボンクラ息子感が否めない…。
+32
-20
-
482. 匿名 2016/04/12(火) 08:12:57
マンションの争奪戦をした事ないから分からないんだけど、
最上階だと人気なんだよね、
それって分譲開始からの早い者勝ちなの?募集かけて抽選するの?
この人みたいに地元の有士だとある程度は口利きや融通がきいて手に入れやすいの?+15
-1
-
483. 匿名 2016/04/12(火) 08:17:27
女の子がかわいそうすぎる。
せめて魂が安らかでありますように。+60
-2
-
484. 匿名 2016/04/12(火) 08:24:41
人口へったらタワーマンションどうなるんだろ?
老朽化して、立て壊す費用とか、建てた会社がちゃんと払うのかな?
廃墟になったら怖いね。+69
-2
-
485. 匿名 2016/04/12(火) 08:26:41
あのタワマン、ぽこっと一つだけ高いんだよね。近くにハルカスあるけど。あんな上階に家族の住処として住みたいって思うんだなと不思議だった+62
-2
-
486. 匿名 2016/04/12(火) 08:27:12
こんなタワーマンション建ててる会社の社長は、タワーマンションじゃなくて戸建てに住んでるってね。+94
-4
-
487. 匿名 2016/04/12(火) 08:28:38
そんな高層階に住んでたら、
ちょっとそこまで、とか、忘れ物した、とか出歩くのが面倒じゃないのかな?
うちも小さい子がいて犬もいるんだけど、
ちょくちょく出入りする事が多いからタワマンとか考えられない。
+72
-1
-
488. 匿名 2016/04/12(火) 08:28:53
飛行石を信じてしまったんだね。
+7
-1
-
489. 匿名 2016/04/12(火) 08:30:10
あんな高さは人間の住むところじゃない+68
-2
-
490. 匿名 2016/04/12(火) 08:32:41
最近だけど、和歌山?かどこかで地震あってその揺れが阿倍野ハルカスまで来てエレベーター止まったよね?
このマンションはどうだったの+34
-2
-
491. 匿名 2016/04/12(火) 08:35:45
私はこうなるのが、分かってたから通勤時間かかっても戸建てがほしくて東京から少し離れた場所を選びました。 高層マンションなんて、エレベーターに乗らないと外に行けないし、エレベーターでは変な人も乗り合わせるだろうし、水圧は弱いし、布団は外に干せないし、キッチンもお風呂も注文出来ないし、駐車場も駐輪場も遠いしいいことないです。
メリットは夜景がキレイなことだけ。 夜景なんてたまに見れればいいよ。子どもは夜景の時間には寝てますから‼+69
-14
-
492. 匿名 2016/04/12(火) 08:41:03
小1なのにって意見多いですが自分も小1くらいのときスプーンおばさんに憧れて高いところから傘で飛び降りましたよ。
高学年くらいまで自分は死なないと思ってたし本気出せば魔法使えると思ってたし笑+54
-9
-
493. 匿名 2016/04/12(火) 08:51:56
子供が大きくなるまでは網でも被せましょう+12
-0
-
494. 匿名 2016/04/12(火) 08:54:30
もっとちっちゃい子かと思ってたら小学生??
めちゃ怖かったやろーな。
ほんとにかわいそう。
これは親の責任者でしかない。+25
-3
-
495. 匿名 2016/04/12(火) 08:54:58
女の子、きっと意識はなく痛みもなく亡くなったのと、植込みに落ちたから遺体そこまでじゃないことを願うばかり…+35
-0
-
496. 匿名 2016/04/12(火) 08:57:50
もう何階以上は全部屋全面に金網とか張れよ。どーせ洗濯物も干しちゃいけないんだしベランダ用ないじゃん。+22
-4
-
497. 匿名 2016/04/12(火) 08:59:18
タワマンなんて安全より景観()重視の馬鹿が集まった集合住宅じゃん。
本当のお金持ちは4階建ぐらいの高級億ションだよ。
+69
-7
-
498. 匿名 2016/04/12(火) 09:02:45
田舎者だから高い建物に免疫がないんだけど、こんな高い部屋に住んでて直下型の大地震が来ても本当に平気なの???
+34
-2
-
499. 匿名 2016/04/12(火) 09:08:39
幼いうちは高層に住むべきではないと思う
色んな感覚をつかむチャンスを失う気がします
車の音も鳥の声も聞こえない
寝泊まり、生活する場所なのに浮き世離れしすぎてるというか+58
-6
-
500. 匿名 2016/04/12(火) 09:09:29
>>497
高級マンションて低くて横にゆったりひろーいですよね+25
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する