ガールズちゃんねる

【実況・感想】真田丸(14)「大坂」

524コメント2016/04/15(金) 02:15

  • 501. 匿名 2016/04/11(月) 23:22:29 

    >>500

    この時代、煙草が結構流行して、たしなみみたいになっていたので喫煙は珍しいことではなかったんですが……男女ともに。
    ただ、茶々はハマりすぎて、秀吉が引く&ダメだ!この娘なんとかしないと!って思う位に酷かったらしいです。
    ちなみに、当然のように今のニコチンを直接吸い込むタイプの紙煙草ではなく、煙管喫煙で、煙管の場合は紙煙草に比べて格段にニコチンを吸い込む率が低く、依存性もあまりないんです。

    煙管喫煙は、煙草の本来の味を損ねることなく吸えるため、今みたいに臭い感じではなく……本当にコーヒーの香りと味を楽しむみたいに……吸うというよりは、煙草の味と煙を飲むという表現が相応しい感じです。


    だから茶々もニコ中みたいな感じではなかったんじゃないかと……お洒落とかステータスみたいな感じですね。

    ちなみに私も煙草苦手ですが、煙管喫煙なら煙草吸えます。本当に全然臭くないし。煙は口の中に留めて直ぐ吐けば、そんなにニコチン取り込むことはないですし。(多少は吸い込みますよ。ただ、紙煙草と違って、煙管喫煙は使用する煙草の量が紙煙草に比べて、はるかに少なく済むため、ニコチンを吸い込む率が本当に低いんです。)

    後、煙草の火の不始末からの大坂城炎上を恐れたためとも言われてます。茶々……どれだけ吸ってたんだ(;´д`)

    +14

    -2

  • 502. 匿名 2016/04/12(火) 07:04:38 

    >>480
    そういえば梅の生前はきりもすえちゃんを泣かせずに梅不在時の子守を上手にしてるんですよね
    (ちっとも泣かなかったわよ〜と梅に渡したりしている)
    私が育てる!と気合入れすぎたのが敗因か

    +11

    -1

  • 503. 匿名 2016/04/12(火) 12:37:37 

    >>501
    漫画ひょうげものの淀もいつも煙管ふかしてますもんねー
    そんなにヘビースモーカーだとは初めて知りました、びっくり
    【実況・感想】真田丸(14)「大坂」

    +8

    -1

  • 504. 匿名 2016/04/12(火) 16:21:24 

    >>492襲撃事件が捏造と言われ出してますね。

    +0

    -3

  • 505. 匿名 2016/04/12(火) 16:23:22 

    >>仲が、悪くなるのは豊臣秀次事件前後だから

    幼い頃は其程仲が悪くは無かったはずです。

    +6

    -2

  • 506. 匿名 2016/04/12(火) 17:28:55 

    >>475豊臣政権に確立したさい。

    上野沼田城の領主が真田信幸になった為、以前の城主矢沢頼綱と矢沢頼康親子がそのまま真田信幸の城代になるんです。

    で真田信繁は大谷吉継経由で豊臣政権中枢にていろんな政策に関わる為、真田の庄に戻る事は無いんです。

    +4

    -2

  • 507. 匿名 2016/04/12(火) 19:24:23 

    >>506
    でも、このドラマは分からないですよ。
    史実では上田合戦の時、三十郎は矢沢城(その名の通り矢沢氏の居城)にいました。
    しかし、このドラマでは信繁と一緒にいましたよね。
    ちなみに、三十郎はそろそろ矢沢家の家督を相続します。

    +9

    -2

  • 508. 匿名 2016/04/12(火) 21:49:28 

    歴史マニアに突っ込まれても「真田丸」が史実通りに描かれない理由 - まぐまぐニュース!
    歴史マニアに突っ込まれても「真田丸」が史実通りに描かれない理由 - まぐまぐニュース!www.mag2.com

    歴史マニアに突っ込まれても「真田丸」が史実通りに描かれない理由 - まぐまぐニュース!Skip to content国内国際ビジネスライフエンタメキャリアおでかけアート新着記事人気記事カテゴリCLOSE安倍総理世界情勢・陰謀・黒幕中国・韓国・北朝鮮日本ヤバい法律解説マ...



    >>NHKには歴史考証の担当者がいて、そんな史実厨をはるかに凌駕するほどの史実の情報を持っている人が監修しています。テレビ番組ではそういう人が監修していながら、脚色が許されるのはなぜなのか。それは、脚色の線引きを、歴史ではなくドラマよりに持っていっているからです。





    ドラマと歴史の違いを親切に教えてくれる人はありがたいけど、
    「史実と違う!こんなの歴史ドラマじゃない!」とか言っちゃう人はなぁ…

    +17

    -3

  • 509. 匿名 2016/04/12(火) 23:06:10 

    「信長の野望」も、すっかり真田丸モード!

    https://www.youtube.com/embed/1Td7jLPwUl4?autoplay=0&rel=0&vq=hd1080

    ちなみに「真田丸」で使われる地図はこのゲームのものが転用されています。

    +3

    -1

  • 510. 匿名 2016/04/12(火) 23:17:03 

    >>509
    動画の最初がカッコイイ!

    真田幸村(信繁)→ 織田信長 → 明智光秀 → 上杉謙信と武田信玄の一騎打ち → 柴田勝家っぽい人 → 伊達政宗の鉄砲? → 羽柴秀吉の中国大返し? → 石田三成 → 関ヶ原の大谷吉継 → 直江兼続と前田慶次 → 真田昌幸と幸村(信繁)

    で合ってるかな…?(ふぅ…)
    ゲームは難しそうだけれど、見ているだけでワクワクしちゃいました(^-^)

    +3

    -3

  • 511. 匿名 2016/04/13(水) 00:10:36 

    >>502

    それか母乳栄養に慣れすぎてしまってお母さん以外がダメになったのかも。

    母乳栄養の子は本当に母親以外はダメな時が多いから。

    あとは、大人や親のメンタルって言葉に出さなくても、子供は敏感に感じますからね……テンパり具合が伝染してつられパニック泣きしたか……。

    +5

    -3

  • 512. 匿名 2016/04/13(水) 00:14:11 

    >>503

    煙管喫煙は紙煙草よりは体に悪くないんですが……煙を肺に吸い込むという点においては……肺にはよろしくない事にはかわりないとだけ書いてしめます。

    +3

    -3

  • 513. 匿名 2016/04/13(水) 00:19:25 

    >>508

    歴史ドラマと公式が銘打ってないなら、「歴史ドラマじゃない!史実は~史実は~」という方が野暮天なのは確かですが……歴史ドラマと公式がかまえている以上……ある一定レベルには持ってこないと批判されるのは仕方ないかと。

    過去の神と呼ばれた大河と真田丸を同時上映したら、多分……真田丸は引っ込まざる得なくなると思います。

    これは言葉で説明するより、見比べたら一目瞭然かと……。

    後、真田丸にも言われる原因ありますから。

    +5

    -13

  • 514. 匿名 2016/04/13(水) 06:06:58 

    野暮天だなぁ

    +7

    -3

  • 515. 匿名 2016/04/13(水) 07:51:02 

    >>511-513
    三連投乙

    +5

    -3

  • 516. 匿名 2016/04/13(水) 10:53:00 

    おとーちゃんが 安房守ッと呼ばれるたびに、ガルちゃん歴女よ ありがとう♪ヽ(´▽`)/ って思ってますよー!
    大阪編もよろしくお願いします(^^)

    +4

    -3

  • 517. 匿名 2016/04/13(水) 11:27:40 

    >>516

    お父ちゃんが安房守って言われるのは本人の功績で……別にガルチャン民は関係ないんじゃ……。

    この時代、イイ人ほど失脚したり、先に死ぬので何だかんだ生き残った家が嫌われるのは当然の反応かもしれません。真田家や生き残った家々に……理由は明確には説明出来ませんが……何となく視聴していて嫌悪感を薄っらと感じるので、そういう意味では歴史に忠実なのかも、このドラマ。

    +6

    -2

  • 518. 匿名 2016/04/14(木) 04:52:22 

    >>517
    序盤になぜ安房守と呼ばれるのか素人に分かりやすく教えてくれたのが、ガルちゃん歴女なのでは?
    これからも素人が理解を深められるような解説をお願いしますね!というコメなのに、
    文脈を理解せずにすぐに作品批判につなげるのは野暮天だなあ。

    +9

    -3

  • 519. 匿名 2016/04/14(木) 11:18:03 

    >>518
    スルースキルがないあなたも野暮天じゃない?
    安房守って呼ばれるのは本人の功績だし別作品批判はしてないのでは?

    何?ここは絶賛しかコメント認められないんですか?そうなら野暮なトピだこと。

    色々な意見があって良いと思うけど。

    +3

    -8

  • 520. 匿名 2016/04/14(木) 11:27:11 

    >>517

    確かに、主人公サイドに共感できる人がいなくて……視聴が辛い時期ありました。
    逆に退場していく人物に共感や感情移入したり……そう言われたら納得だわ。人蹴落としてなんぼの時代ですもんね戦国時代って。

    +5

    -3

  • 521. 匿名 2016/04/14(木) 11:39:06 

    >>516

    ×大阪→◯大坂

    +5

    -1

  • 522. 匿名 2016/04/14(木) 12:23:31 

    >>518

    516の文章だけで、518で言われているように理解しろというのが無茶だと思うのですが……人を野暮天呼ばわりする前に、ご自分の文章の書き方にも誤解を招く表現があったかもと振り返るべきでは?

    私も516だけだと、518で仰っているような内容には理解出来ませんでした。

    +2

    -10

  • 523. 匿名 2016/04/14(木) 19:35:09 

    本日4/14 24:10~
    歴史秘話ヒストリアスペシャル▽徹底解明これが真田丸だ~地中に残された幻の城

    再放送だけど見るべし!
    本放送のとき見たけどすごく面白かったよ。

    +4

    -1

  • 524. 匿名 2016/04/15(金) 02:15:36 

    ……さん ドンマイ(*´∀`)y~~

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード