-
1. 匿名 2016/04/06(水) 12:53:55
みなさんは食後の血糖値対策してますか?
私は食事での対策として、白米を麦飯に変え、食事の時の食べる順番に気をつけるようにしています。
効果的な血糖値対策を語り合いましょう!+43
-2
-
2. 匿名 2016/04/06(水) 12:54:45
全く気にしてない+82
-8
-
3. 匿名 2016/04/06(水) 12:55:12
何もしてない。+23
-7
-
4. 匿名 2016/04/06(水) 12:55:16
敢えて言えばトクホ飲んでるくらい。+8
-9
-
5. 匿名 2016/04/06(水) 12:55:29
+10
-5
-
6. 匿名 2016/04/06(水) 12:55:41
野菜から食べるくらい。+130
-3
-
7. 匿名 2016/04/06(水) 12:56:14
普通の食事とってれば問題ないでしょ+9
-21
-
8. 匿名 2016/04/06(水) 12:57:05
ガルちゃん糖尿病部+26
-9
-
9. 匿名 2016/04/06(水) 12:58:52
親が血糖値が高かったので気になります
太りやすいので食事には気をつけてます
夜遅くにラーメンとか絶対たべません
あと炭酸のジュースは飲みません+79
-2
-
10. 匿名 2016/04/06(水) 12:59:57
何もしてない。
特に健康に気を遣ってないけど、年に3回血液検査してるけど全くの正常値。
血糖値上がりやすい体質の人もいるのかもね。+9
-6
-
11. 匿名 2016/04/06(水) 13:00:04
いつ測るかによって全然数値変わるよね。食後なら必然的に上がるし+14
-7
-
12. 匿名 2016/04/06(水) 13:01:15
なるべく低糖質な献立にしています。
糖質0麺などもよく使います。
食事の時の水分も、血糖値の上昇を抑えるといわれているコーン茶にしました。
運動は買い物で普段より歩き回るようにする程度ですが・・・。
妊娠糖尿病なので、ストイックにやってちょうどいいなと思い、頑張りすぎたら「もっと気を抜いて」と逆に注意されました(^^;)
食後2時間値が100超えることはあまりないです。
+39
-7
-
13. 匿名 2016/04/06(水) 13:01:20
最近気を付けてます!血糖値が上がり始める頃に有酸素運動をするといいみたいですよ。
糖質を食べ始めた時間から30分後くらいから血糖値が上がり始めるので、糖質を食べた30分後に家で踏み台昇降やってます\(^_^)/+27
-6
-
14. 匿名 2016/04/06(水) 13:01:36
せめてジュースはやめてお茶を飲んでる+38
-1
-
15. 匿名 2016/04/06(水) 13:02:28
ジュース飲まない
空腹時にいきなり甘いもの食べない
低GI食品選ぶ
かな+35
-1
-
16. 匿名 2016/04/06(水) 13:02:43
父が糖尿病の家系ですし中高年ですので
糖質炭水化物は控えめにしています+29
-1
-
17. 匿名 2016/04/06(水) 13:05:28
してる!
血糖値が上がると成人病になりやすくなるし、何と言っても太る。
食前の豆乳は欠かせない。
デブで人生送るのだけはご免。+27
-5
-
18. 匿名 2016/04/06(水) 13:11:12
賢者の食卓を飲んでいるよ。
脂肪や血糖値気になるし。+19
-4
-
19. 匿名 2016/04/06(水) 13:17:40
食物繊維は糖質をとる20~30分前にとるといいらしい。例えば食物繊維が豊富な野菜とかを最初に食べてもすぐにそのあと糖質(ご飯)食べてたら胃の中で一緒になって意味ないとか。
食物繊維だけ先に小腸に先回りさせておくといいみたい。そのためにおかずはゆっくり食べる+27
-1
-
20. 匿名 2016/04/06(水) 13:21:09
私も野菜から食べてる
それくらいしか気にしてない+26
-0
-
21. 匿名 2016/04/06(水) 13:36:20
2年前、妊娠中に血糖値が高いと指摘されました。血糖値を1日3回測定してましたが、揚げ物や焼きそば、お菓子を食べるとグンと値が上がったので、それが分かってからそれらの食べ物は控えています。+13
-3
-
22. 匿名 2016/04/06(水) 13:40:59
高血糖が続いている
200以上
400突破すると倒れる
今は足の指がやばい目が見えない(網膜症)
が、腹が減って辛い
糖尿は本当にこわい+50
-1
-
23. 匿名 2016/04/06(水) 13:42:50
私は糖尿病の家系ではありませんが、測定したことがあります。
インスタントラーメンを食べた後の二時間後が120。
お握り二個と、マーブルチョコ一個の二時間後が110くらいだったかな。
お握り二個甘いカフェオレ食後1時間30分後132です。
糖尿じゃない人は、何を食べてもそこまでは上がらないし、血糖値は下がってくるんだなぁと思いました。
日々の食事のバランスが大事そうです。+18
-0
-
24. 匿名 2016/04/06(水) 13:53:38
>>22
え?
目見えなくてがるちゃんしてるの?
お疲れ様ですm(__)m
+2
-16
-
25. 匿名 2016/04/06(水) 14:05:31
糖尿病は万病のもとですよ。
白内障、脚切断、透析になるだけではなく
血管がボロボロになるから
脳梗塞や心筋梗塞、心不全等の血管からの
病気にもなる。
若くても予防策はしておいた方がいい。
私は飲み物はお茶か水、
食べるのは野菜から。
にしてます。
一番は腹八分目です。
+29
-0
-
26. 匿名 2016/04/06(水) 14:10:44
>>12
コーン茶、とうもろこしのヒゲ茶などは韓国産がすごく多いので気をつけてくださいね。
妊娠中とのことなので、差別とかではなく韓国産の食品は衛生的に良くない物が多いので、余計なお世話レスします。
ご存知で、国産の飲用ならば失礼しました。
お身体大切に、元気な赤ちゃん生まれますように!+49
-6
-
27. 匿名 2016/04/06(水) 14:12:30
妊娠糖尿病で血糖値はかってますが
やっぱりお菓子は論外。
食後に少しつまむ程度しかない。
ちなみに妊娠前は境界型糖尿病で、
HbA1cも食前血糖値も引っかかりません。
糖負荷検査のみ引っかかります。
皆さんも隠れ糖尿病かもしれないので
気をつけた方がいいですよ。+22
-0
-
28. 匿名 2016/04/06(水) 14:14:38
血糖値測定器って高い?血採るの??
興味アル+10
-3
-
29. 匿名 2016/04/06(水) 14:24:08
7年前
妊娠中風邪をひいたのと悪阻で
低血糖で意識を失いました
低血糖も怖いので気を付けてください+10
-0
-
30. 匿名 2016/04/06(水) 14:25:39
糖尿病も、ならない人はならない。
血縁に糖尿病がいる人は、健康診断で注視しているといいと思います。
+20
-0
-
31. 匿名 2016/04/06(水) 14:35:20
夏場にスポーツドリンクとか、冷たくて甘いジュースをついついたくさん飲んで急性の糖尿病になる人は多いんだよね
素麺も炭水化物オンリーで、単品でご飯よりツルツルッと食べられてしまうから結構危険
最近は子供でも増えてきてるんだって+22
-0
-
32. 匿名 2016/04/06(水) 15:04:20
>>28
妊娠してる時に、糖尿でひっかかったので買いました。14,000円くらいで、毎回針と血をとる容器が使い捨てなので高くつきますね。指先に針を刺して血をだして、その血を測定します。冬場は中々、血がでなくて測定できなかったりしてたので、毎回お湯で手を温めてから針をさしてました。結構、地味に苦痛でした。+18
-1
-
33. 匿名 2016/04/06(水) 15:10:42
>>28
薬局で聞くといいアルよ。+3
-2
-
34. 匿名 2016/04/06(水) 15:11:58
野菜を多目に摂るくらい。普段からジュースは飲まないし。
旦那は今のところ大丈夫だけど糖尿病家系だから息子のことが気にかかる。+9
-0
-
35. 匿名 2016/04/06(水) 15:44:10
今血糖値が上がらなくても糖尿病は生活習慣病だから誰でも罹る可能性はある。
糖質(砂糖)依存症なんてものもあるしね。
炭水化物は控え目にするのが一番。
+19
-1
-
36. 匿名 2016/04/06(水) 15:45:09
>>29
私もまさに昨日から低血糖で入院中です。一日中点滴うってます。
つわり舐めてました。回転性のめまいと吐き気と冷や汗がすごかったです。
バランスの良い食事ほんとうに大切ですよね。+6
-0
-
37. 匿名 2016/04/06(水) 16:39:10
>>24左目は見えるの
右目はかすみ、コンサート前から8列目でも双眼鏡で覗き魔みたいでミュージシャンに不審がられた
血糖値が下がるとまた見えるを繰り返していたけど、とうとう血の塊できたから節制しないと若くして失明よ+8
-1
-
38. 匿名 2016/04/06(水) 16:41:15
妊娠糖尿病で食後2時間値測定してます!
白米は血糖の上昇が激しいので、玄米にしてます。食事療法のみでなんとか血糖コントロール出来てるので、この調子で頑張ります。+24
-1
-
39. 匿名 2016/04/06(水) 16:43:18
>>32空振りすると痛いよね
親指が一番痛くないよ
毎日毎日針さして血を出すって地味に嫌よね
皆さまも食生活にお気をつけあそばせ+7
-0
-
40. 匿名 2016/04/06(水) 16:46:34
>>36
低血糖もこわいよね
汗が噴き出し、二、三メートルを五分ぐらいかけて歩いたり突然の眠気
頑張って自販機まで歩き缶ジュース飲んで生きかえる+8
-0
-
41. 匿名 2016/04/06(水) 16:48:47
清原の血糖値900で糖尿で薬のまないでシャブ中って
元がスポーツ選手じゃなきゃ死んでる+23
-0
-
42. 匿名 2016/04/06(水) 17:00:43
食後2時間後の血糖値で妊娠糖尿病の検査にひっかかりました。
とりあえず間食抜き、食事はそのままでという指示を受け、血糖値計り始めたもののたまたま検査の日はひっかかったのかな?的な優秀な数値の日々が続く。
気楽に血糖値を計っていたある日、大好物のクラブハウスサンド(食パン3枚)を作って食べたら2時間後168という値を出してしまった。
妊娠糖尿病の自覚が足りなかった、改めて食生活かえないとと気を引き締めました。
それから五穀米にしたり、野菜から食べたりしたら数値安定してます!
毎日栄養バランス考えた献立を考えて作るのは大変だけどむくまなくなり、体重も安定するようになったので食生活って大事だなと実感中です。+19
-0
-
43. 匿名 2016/04/06(水) 18:21:46
妊娠糖尿病って普通の糖尿病より厳しく設定されてますよね。
1日1食分の血糖測定を初期からずっとしていますが、2時間値が基準値を超えたことは数回あるかないか。
温野菜サラダや海藻、蒟蒻なんかをよく食べたり、ローソンの糖質オフパン食べたりしてる。
おかげで体重が増えることもなく、体重管理は楽してるなー。
+10
-0
-
44. 匿名 2016/04/06(水) 18:28:28
ストレスも悪いやね
全てに悪いけど+7
-0
-
45. 匿名 2016/04/06(水) 19:44:16
膀胱炎とカンジダ腟炎を何回も繰り返し患ってて何回も受診してたら主治医が
「もしかしたら血糖値高いかもしれないからはかってみようか」と
結果、数値200超えてました
尿やおりものに糖がまじってると細菌が繁殖しやすくなって膀胱炎、カンジダになりやすいんだとか
膀胱炎やカンジダをくりかえすかたは血糖値はかってみてください(+_+)+20
-2
-
46. 匿名 2016/04/06(水) 20:11:57
HbA1cが基準値上限すれすれです。
瘦せ型だし、血糖値も正常なので何が原因なのか気になります。
父、祖父が糖尿なのですが関係ありますか?
間食に毎日ちょっとだけ甘いものを食べるのですがそれがダメなのかしら?+13
-0
-
47. 匿名 2016/04/06(水) 20:36:08
遺伝が関係する病気だから親や祖父母が糖尿病だと気をつけなきゃいけないよ
血糖値は空腹時や食後で変動するから実はあてにならない
私もBMI19で、太ってはないけどヘモグロビン高めってお医者さんに言われたよ
甘い炭酸ジュース飲んで30分置きに血糖値はかる検査してもらったら糖尿病予備軍かどうかわかるよ+9
-0
-
48. 匿名 2016/04/06(水) 23:04:44
糖尿病には型がありまして、>>47は1型では?
普通の人は、まぁ暴飲暴食しないにつきると思いますが。
低糖質が流行ってるから、踊らされてるんでしょう。
+4
-1
-
49. 匿名 2016/04/06(水) 23:21:25
私は逆に、空腹時に動悸がして手が震えます。
チョコレートなどを食べると暫くして回復するのですが、低血糖なんでしょうか?+14
-0
-
50. 匿名 2016/04/06(水) 23:25:15
体調を崩すと食欲不振になり、低血糖の状態になるので気を付けています。日によっては、ポカリを温めたもの以外口に出来ないほど酷い日も。今まさにそうで、仕事中も冷や汗と頭痛、胃のムカムカが続いてて苦しいです。
元々、血圧も低めです。上が80くらい。ブドウ糖の飴とチョコを常備しています。+1
-0
-
51. 匿名 2016/04/07(木) 04:12:00
+5
-0
-
52. 匿名 2016/04/07(木) 06:39:57
主人が、糖尿病(薬を飲むほどではない)と心筋梗塞にもなったので血糖値は気になります。
急激な血糖値の上昇は怖いので、朝食は野菜から食べるようにしています。特にキャベツを多くとるようにしています。
水分を多くとるようにして、尿を出すようにしています。尿と一緒に糖が出るので。
ジュースは、絶対に飲みません。
45さん。私も、よくカンジダ腟炎になっていました。酷いときは、1ヶ月に1~2回で1年続いていました。辛いですよね。そういえば、このような事を始めてからカンジダ腟炎には、1度もなっていません。
+5
-0
-
53. 匿名 2016/04/07(木) 07:39:03
医学的根拠のないことばっかり。+1
-7
-
54. 匿名 2016/04/07(木) 11:52:55
父親が糖尿病で「お前、気をつけろよ~!!」とサクっと言われたのが結構ショックで
時々、血糖値測定機借りて計ってます。
隠れ糖尿病とかあるみたいだから
いつもビクビクしてる・・・。+2
-0
-
55. 匿名 2016/04/07(木) 16:11:11
しなきゃいけないんだけど意志薄弱
糖尿で足切断になる前になんとかしないと+4
-0
-
56. 匿名 2016/04/07(木) 18:53:36
私も46さんと同じです。
身長155でこの数年間は42キロ。
ジュース類は飲みませんが、お菓子が好きなので
それが原因だと思ってます。糖尿病家系なので気をつけなきゃ。+4
-0
-
57. 匿名 2016/04/07(木) 21:43:45
今日は食欲に負けすぎてダメダメだった
摂食障害長いから+3
-0
-
58. 匿名 2016/04/07(木) 22:03:30
低血糖になるのは、空腹なだけでしょ。
インスリンでも打ってんの?
血圧が低いのと、空腹と何が関係あるの?
糖尿とカンジタ何が関係あるの?
旦那のチンが汚いんじゃないの!+2
-5
-
59. 匿名 2016/04/07(木) 22:38:12
朝食に菓子パン二つとか食べちゃうからヤバイ…
空腹時に血糖値上がりすぎるとだめなんだよね+5
-0
-
60. 匿名 2016/04/07(木) 22:48:36
血糖値下げなきゃ+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する